そこはプロチームにもっと伸びてもらうしかないだろう。
単純な運営費でいえば、bjのトップとサッカーJ3のトップが
大差ないくらいなんだから。
369 :
バスケ大好き名無しさん:2015/01/22(木) 16:22:01.29 ID:9MIGqfjO
ある程度の戦力格差是正策は必要だよね
ドラフト制度でなんとかならんかと思うんだけど、bjのドラフトはうまく機能してないんだよね?
どんなドラフトにすればいいの?
そもそもドラフト自体がすでにある程度あるいは最低限の経済的均衡がある状態が前提で設計されているんだから、それなしにドラフトだけやっても戦力均衡なんてしない
Jリーグや今のバスケ界のようなオープンリーグにドラフトはそぐわないからドラフトやるならプロ野球やNBAみたいなリーグをまず作らなきゃだね
371 :
バスケ大好き名無しさん:2015/01/22(木) 16:43:35.15 ID:9MIGqfjO
ある程度or最低限の経済的均衡がある状態って、日本バスケだとどれくらいの範囲の経営規模になるのかね
そういう状態のリーグ作るには、テレビで飯田さんとやらが言ってたという1部リーグ10チームくらいになるのかな
何チームになるかは知らんけど、サラリーフロアをどっかで決めときゃいいんでね
ただそうすると、ドラフト出来るチーム以外の下部チームのリクルートが物凄く不利になるでしょ。だから現状から、そういうドラフト目指すのは不可能だと思うよ
373 :
バスケ大好き名無しさん:2015/01/22(木) 17:40:06.16 ID:9MIGqfjO
なるほど
じゃあリーグ内の戦力格差を是正しつつ一部二部のリーグ間格差も抑えるには、例えばこんな感じ
・1シーズンにサラリー7000万円以上使うチームを一部リーグ、3000万円以上使うチームを二部リーグ、3000万円未満のチームを三部リーグに割り振る
・ドラフトは行わない
・仮に一部が10チーム、二部が10チームだとする
・プレイオフは一部の1〜6位と二部の1〜2位の8チームで行う(貧乏な二部でも上位になれば優勝できるチャンスを与えられる)
・次のシーズンはまたサラリーによってリーグ分けして始める
http://sp.mainichi.jp/sports/news/20150129k0000m050038000c.html FIBAは28日、日本協会への改革案を提言する特別チームの第1回会合を東京都内で開いた。
まとめ役のチェアマンに日本サッカー協会の川淵三郎最高顧問と、FIBAのワイス財務部長を選出。
川淵氏は、新リーグをプロリーグとし、2016年10月スタートを目標にすると表明した。
6月上旬までに改革案をまとめ、日本の16年リオデジャネイロ五輪予選出場に道を開く算段。
議題に(1)男子リーグの統合(2)日本協会のガバナンス(組織統治)強化(3)日本代表の強化体制確立−−を挙げたが、
川淵氏は「一つの夢のあるリーグに移行していくかがすべて」と述べ、(1)を優先する考えを示した。
川淵氏は新リーグの性格について▽5000人規模のホームアリーナ▽練習場の確保▽選手の最低年俸1000万円▽行政の支援
−−などを満たすクラブを選び、「決まったら、そこに選手を(移籍させて)補強する」と私見を述べた。
さらに、企業名入りのチーム名については「地域に根ざしていれば、絶対ダメということではない」と柔軟な姿勢をみせた。
▽4000人規模のホームアリーナ
▽練習場の確保
▽選手の最低年俸500万円
▽行政の支援
くらきでよくね
タスクフォースは群馬にオールスター見にいくのかな?
サラリーキャップ廃止方向なのは岡田と同意見なんだな
タスクフォースはこれから選手会と接触してくようだがそれで何か進展するかな
380 :
バスケ大好き名無しさん:2015/02/25(水) 14:55:48.78 ID:YwUwUJND
最低年俸1000万ね
つまり日本人の年収トップ5%には入るわけだ
1500万ならトップ1%
思ってたより夢があるな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150224-00000013-wordleaf-bus_all >国税庁の調査によると、給与所得者のうち上位1%に該当する年収は1500万円以上となっています。
>これは給与所得者だけのデータですが、それ以外の人を加えてもそれほど大きな違いにはならないと考えられます。
>トップ5%まで枠を広げると、1000万円くらいからその対象に入ってきます。
>年収1000万円というと、高給で知られる商社マンやテレビ局の社員の多くが該当しますし、公務員の中でも年齢が高ければ該当する人はかなり増えてくるでしょう。
トップリーグに参加できるチームを選ぶ基準は、アリーナなどではなく、平均観客数が妥当。
平均2000人以上がトップリーグにふさわしいと思います。
いまの観客数で?
川淵の私案は、大きな入れ物と地域の支援があれば、メデイアとの協力次第で観客数は集まるって考えなんだろ。
上手くいくかは疑問だが、現状の数字で判断すると歴史の浅いチームほど不利になるからしょうがない。
まあ結果的にどのチームも平均2000人入るようになればいいかと思うけど
川淵としては5000人近くまで入れるつもりらしいが
同和の糞どもは何故差別されて怒るのか。差別されて当然の身分だろうw日本語堪能なチョン猿どもが
386 :
バスケ大好き名無しさん:2015/02/27(金) 03:50:01.18 ID:5NZYYgBZ
最終的に4000規模になるだろ
レバンガ北海道 きたえーる
青森ワッツ マエダアリーナ
岩手ブルズ 盛岡アイスアリーナ
仙台89ERS ゼビオアリーナ仙台
秋田ノーザンハピネッツ 秋田県立体育館
山形ワイバァンズ 山形市総合スポーツセンター
福島ファイヤーボンズ 郡山総合体育館
群馬クレインサンダース ALSOKぐんまアリーナ
千葉ジェッツ 船橋アリーナ
つくばロボッツ (新アリーナ)
信州ブレイブウォリアーズ 長野ビッグハット
東芝ブレイブサンダース神奈川 とどろきアリーナ
埼玉ブロンコス 所沢市民体育館
浜松東三河フェニックス 浜松アリーナ
新潟アルビレックスBB 朱鷺メッセ
富山グラウジーズ 富山市総合体育館
金沢武士団 いしかわ総合スポーツセンター
和歌山トライzンズ 和歌山ビッグホエール
大阪エヴェッサ 舞洲アリーナ
兵庫ストークス グリーンアリーナ神戸
琉球ゴールデンキングス 那覇市民体育館
タスクフォース&川淵&バスケ協会のバスケ素人ぶり、インポテンツ具合を鑑み
遅ればせながら、仲裁案とでも言える、新リーグの具体案を考えてみた
1)新リーグ名称【バスケットボールプレミアリーグ】
2)2カンファレンス制
・【NBLカンファレンス】と【BJカンファレンス】に分ける→現存する全チームが参加。NBLの呼称が諸事情により使えない場合は、ナショナル(カンファレンス)や、プレミア(カンファレンス)などが代替案
・チーム数の不均衡を是正するためにNBL側にBJ側から5チームほどカンファレンスを移籍させることが望ましい→候補は千葉ジェッツに準ずるチームや、財政状況の良い新潟・仙台・浜松あたりか
・試合数は同じカンファレンスで30試合、別カンファレンスと20試合、の50試合くらい→NBAは同カンファレンス52試合:別カンファレンス30試合。土日に連続して試合をする都合上、ホーム&アウェイはできなくなるが、チーム数が多いので不公平は相殺できるはず
・外国人選手は企業チームは【すべてのQ、2人】、プロチームは【1Q3Q、2人・2Q4Q、3人】が良いと思われる
・サラリーキャップはNBLの1億5000万円にする→多くのプロチームの人件費は現実的に7000万円ほどになるだろう
・プレーオフはNBAと同じ【各カンファレンス8チームずつの、16チームのトーナメント】になることが望ましい。→ファーストラウンド、カンファレンスセミファイナル、カンファレンスファイナル、ファイナルの順。すべてのシリーズ【ホーム&アウェイ式の、5戦3勝制】。
ファイナルについては最大5試合にスポンサーがつき、テレビ中継されることが望ましい
※各ラウンド、2週間のシリーズにする→1週めの土日に1戦め2戦め、2週めの土日に3戦め4戦め、プラス5戦目が必要な場合は火曜か水曜
各カンファレンスの戦力バランスに多少の留意が必要→NBAは西高東低
3)【'15-'16シーズン】より始める
・日程はシーズンが10月から3月。プレイオフが4月と5月。→バイウィークは1週か2週程度になる。ややタイトな日程だが不可能ではないはず
スポーツナビにコラムが出とるな
川淵チェアマンのリーダーシップ力をよしとする内容
川淵チェアマンが示した制裁解除への道筋
日本のバスケファミリーに求められる我慢
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/basket/all/2015/columndtl/201502270002-spnavi >仮に別の人間がバスケ界を主導することになったとして、川淵チェアマン以上の理解があるとは思えない。
>もちろんbjリーグが具体的で、なおかつより優れた代替案を1日や2日で提示できるならばいいだろう。
>川淵チェアマンは野心的なビジョンとスピード感を、タスクフォースに持ち込んだ。それこそは今まで日本バスケが欠いていた要素だ。
>いずれはバスケを愛し、バスケをよく知るインサイダーがバトンを引き継ぐ時代が来る。時代と現実に合わせてビジョンを修正する“次の手”も必要だ。
>しかしまず踏み出さなければ、スタートラインはもっと悪い位置になる。まさに今、スピード感こそが、選手、経営者も含めたバスケットボールファミリーに求められている。
とりあえず自分はBJリーグの人間ではない
しかしアメリカ式の日本バスケをヨーロッパ式に変えてしまったら、後戻りは難しくなる
サッカー式のリーグで果たして本当に客が呼べるのか
やはりNBA式の【プレーオフ重視】のリーグにした方がいいのではないのか
そもそも、現在のNBL正会員、準会員、来季のbjの総合計チームは40チームなわけで、
それを1年後に、12〜20チームの1部リーグにするのは、チーム、ファンに受け入れられのかかなり疑問。
一旦、希望チームは一部にして、サラリーフロア(6000万円から毎年、数百万ずつあげるぐらいで)を設定して、
達成できないチームから2部に落として、30〜32チームの統合1部リーグで良いのではないかと思う。
こう書くとレベルは?と問われるけれど、帰化人含めてオンコート2,3人外国人選手がいれば、そうレベルが落ちるとは思えない。
また、ビジターチームは外国人をQ毎に順に、3人、2人、3人,2人、ホームチームはQ毎に順に、2人、3人、2人、3人使えるようにして、
外国人とマッチアップする頻度を上げたらどうだろう。・
なぜbjの悪い部分ばかり取り入れようとするのか
391 :
バスケ大好き名無しさん:2015/02/27(金) 23:01:13.64 ID:1mLaHpfH
川淵さんの構想聞くとワクワクするね
大阪、岩手は確定か
>>389 >また、ビジターチームは外国人をQ毎に順に、3人、2人、3人,2人、ホームチームはQ毎に順に、2人、3人、2人、3人使えるようにして、
>外国人とマッチアップする頻度を上げたらどうだろう。・
これ、俺も考えてた。
ただ、4Qにオンザコートが違うのは、試合の展開上まずいこともあると思うので、前半だけをテレコにするのが良いと思う。
>>389 >達成できないチームから2部に落として、30〜32チームの統合1部リーグで良いのではないかと思う。
>こう書くとレベルは?と問われるけれど、帰化人含めてオンコート2,3人外国人選手がいれば、そうレベルが落ちるとは思えない。
最終的には、川淵案の形しかないと思う。
ただ、やはり一年後にスタートとなると、かなり難しいと俺も思う。
過渡期として、32チーム程度の統合1部でスタートするのはあり。
「○年後に川淵案でスタートするのでそれまでに各チームは、体力をつけておけ」
と言うこと。
今までに出来なかった事が、どうしてこれから出来るのか?と言う批判もあろうが、統合リーグはbjよりもNBLよりも注目されるはずで、その中でより地域に根ざし、スポンサーを集める事で、可能だと思う。
時間を貰っても、出来ないチームは残念ながら退場してもらうしかない。
>>394 テレコにするときは帰化人も外人扱いするべきだな
外人とマッチアップする頻度を上げるという目的でいくなら
中野の
>僕はエクスパンションで全国を回っていると、たいていのチームの代表者は、参入するときに形式が魅力だと言います。
>全国で何位にいるというのが目標に掲げられるというのはエクスパンションの魅力だったと言う人が非常に多いんです。
>それが下(のディビジョン)に落ちてしまうことによって、トップリーグに参戦していないということが不安に思ってしまう
これは最終的にリーグ昇格降格制度があれば問題ないな
参入条件を満たせず地域リーグになったら、しばらく条件満たすことを目指せばいい
398 :
バスケ大好き名無しさん:2015/02/28(土) 14:35:32.66 ID:c3Auv0Lw
>>17 >1部と2部の入れ替え枠を多くするんだよ
>自動入れ替え2チームと入れ替え戦2チームにして最低2チーム最大4チームが上がれるようにする
自動入れ替えは一部下位2チームと二部上位2チームだよな
入れ替え戦は一部の下位から3,4番目のチームと二部の3,4位のチームでやるの?
それだと実力離れてるから入れ替え戦やる意味なくね?
入れ替え戦やるなら実力が近い一部最下位チームと二部優勝チームだろ
入れ替え制は相当にチーム数を増やさないと反対が出そうだな
バスケは少ない人数でやるから、けが人が出るだけでも企業チームでも年によっては下位に沈むこともあるし
やっぱりNBA式で30チームくらいでやってプレーオフで儲けるというシステムの方がいいと思うけど
400 :
バスケ大好き名無しさん:2015/03/01(日) 20:51:12.97 ID:PZx+CJA2
私案です。これをベースにいろいろ改編してみては?
<トップリーグ>17
NBL:北海道、栃木、千葉、日立、トヨタ、東芝、アイシン、三菱、広島(9)
bj:岩手、秋田、仙台、新潟、浜松、大阪、京都、沖縄(8)
<2部リーグ/イースト>16
NBL:つくば(1)
NBDL;山形、東京EX、東京Z、東京海上、八王子、大塚商会(6)
bj:青森、福島、群馬、埼玉、東京、横浜、長野、富山、金沢(9)
<2部リーグ/ウエスト>14
NBL:和歌山、兵庫、熊本(3)
NBDL:豊田通商、豊田合成、アイシンAW、鹿児島(4)
bj:滋賀、奈良、島根、高松、福岡、長崎、大分(7)
※大分は撤退の可能性あり
401 :
バスケ大好き名無しさん:2015/03/01(日) 21:18:15.26 ID:sYDHcJwl
ベースもクソも1部と2部と地域リーグなんだが
勝手に2部を東西わけてんじゃねーよ
各企業チームがどうするのか話も出てないのに全部トップリーグとかバカじゃね
特に東芝はどうなるかね
地域リーグ行きか
他の企業チームも参入条件発表を待ってから何かリアクションするかな
東芝はアリーナは川崎市に優遇されてるからな。あとは決断次第。
東芝の問題はアリーナじゃなく別に独立法人をつくるかどうか
>>386 広島ドラゴンフライズ 広島グリーンアリーナ
あと三菱は名古屋のアリーナ取れるのかな。
栃木もほぼ確定、ソースは下野新聞。
408 :
バスケ大好き名無しさん:2015/03/02(月) 18:24:58.28 ID:vamRQjXZ
三菱電機名古屋は愛知県体育館が5000以上
元々独立興行権を持ってやってた半プロチームなので参入するだろう。
アイシン三河はアリーナどうするんだ?
>>408 でも三菱もそれだけじゃダメじゃね
自治体から優先使用権をもらったりしないと
今日参入条件決定か
発表も今日されるかな
プレミアリーグ1部
レバンガ北海道 きたえーる
青森ワッツ マエダアリーナ
岩手ブルズ 盛岡アイスアリーナ
仙台89ERS ゼビオアリーナ仙台
秋田ノーザンハピネッツ 秋田県立体育館
リンク栃木ブレックス 新体育館
群馬クレインサンダース ALSOKぐんまアリーナ
千葉ジェッツ 船橋アリーナ
つくばロボッツ つくば市に新アリーナ建設予定
信州ブレイブウォリアーズ 千曲市新体育館
アースフレンズ東京Z 大田区体育館 参入表明
浜松東三河フェニックス 浜松アリーナ 富山グラウジーズ 富山市総合体育館
大阪エヴェッサ 舞洲アリーナ
兵庫ストークス グリーンアリーナ神戸
広島ドラゴンフライズ 広島グリーンアリーナ
熊本ヴォルターズ 熊本県立体育館改修工事予定で5000規模に
琉球ゴールデンキングス 那覇市民体育館
東京サンレーヴスも調布の新アリーナ、滋賀、奈良もアリーナ建設さえめどがつけば。
414 :
バスケ大好き名無しさん:2015/03/04(水) 22:53:53.12 ID:U8v9oCzx
山形と福島は、ダメなのか?。東北全てチーム有るといい。雪国と北国には、バスケは必要な娯楽。
現状のNBLでのチーム間格差や、bjチームとの差を考えると、
トップリーグは最初12チームで初めたほうがいい。
チーム数が多すぎて格差が大きいと試合前から結果がわかって面白くないし、
かといって有力選手がバラけ過ぎると競技レベルが下がる。
>>414 経営が安定すればアリーナはあるからな。
>>415 俺はチーム数は多いほうがいい
できれば20
いつも同じ相手と試合してると飽きる