175cm以上が皆無の高校が全国制覇できるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バスケ大好き名無しさん
もちろん男子の話。

身長が175cm以上の選手が一人もいなくても
全国制覇できる?
2バスケ大好き名無しさん:2008/04/10(木) 18:15:14 ID:???
………史上稀に見る糞スレ……
3バスケ大好き名無しさん:2008/04/10(木) 18:55:19 ID:???
将来NBA入りを期待されてるような選手を何人か引っこ抜いてきたらできるかもな。
まぁ日本人ONLYじゃ無理
4バスケ大好き名無しさん:2008/04/10(木) 19:37:11 ID:???
百人一首とか?
5バスケ大好き名無しさん:2008/04/10(木) 19:38:46 ID:???
無理 糞スレ終了
6バスケ大好き名無しさん:2008/04/10(木) 19:42:48 ID:???
無理でFA
糞スレたてんな
無駄に宣伝しやがって
7バスケ大好き名無しさん:2008/04/10(木) 20:01:00 ID:4PBjTSWJ
がんばりゃベスト4まではいく。
ディフェンスがんばりゃいける。
あとシュート一本も落とさないくらいのシュート力
8バスケ大好き名無しさん:2008/04/10(木) 20:12:43 ID:???
〜終了〜
9バスケ大好き名無しさん:2008/04/10(木) 20:26:11 ID:???
結局バスケって身長が無いとお話にならんスポーツなわけだな。
チームに1人や2人なら小さい選手も用途があるが。
10バスケ大好き名無しさん:2008/04/10(木) 22:56:18 ID:???
センターがいらんほどのシュート力なら・・・
11バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 00:30:06 ID:???
>>10
オフェンスはそれでよくても
ディフェンスはダメだからな。
インサイドがスカスカで相手チームのFG%が凄く高くなるよ。
12バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 00:33:05 ID:U6FUxYj3
辺土名
13バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 00:33:59 ID:???
並里が5人いれば全国制覇できるか?


無理だな…。
14バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 01:19:51 ID:???
     /   / :.:.,' :/:.:.:.:.,':./: : /!: :,'|,ハ |  | l ||  ハ ',ヽ \
     /   .: / :.:.:.::i .:,':.:.:>''"´ ̄|/ |j.||  丁`ト、    | | ハ ∧
     / .:.:.:.,':.:.:.::::::| .:|/:.:.ハハ / リ   リ /| /|/|,ハ  .,'| | i }\|  たい焼きウマ〜
    ,' :.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:::::l:.:.|:.:.:.:.:| | ∨ /     // / / |  / |/,'| !  !
    ! :.:.:.:.::::!:::::::::::∧:ヘ:.:.:.:||       ´       l/ // | ,'
.    | :.:.:.,'::::ハ:.:.::::::::: ヘ:|\:ト,>==、       〃弌yく |/レ  |/
    ,':.:.:.,':::::/:::\::::::::::::ヽ イン'´         '     ` {:.: |       ファイターズが対イーグルス3連勝したことを喜びつつ、
.   /:.:.:/:::::/:::::::::/>-、_\      r‐‐''´`マ!     |:.: ト.       ボクがトリゲットしちゃうよ。
  /:.:.:/::::::,':::::::::,'::::::::| : : ∧       {::::::::::::::::,'    ,ハ:.: ! ',
 ,':.:.:/i:::::::i::::::::::!:::|:: ハ: :. :∧       ヽ:::::::::::/   /:.:.:.:.:| !
 i :./::|:::::::|::::::::::|:::|:::.:.ヘ : :. :ヘ、      `¨¨´  ,.イ:.:.|:.:.:.:.:.: | |
 |/|::::|::::::::!:::::::::ハ:ト、:.:.:.:ヽ: :. : \`''ー-  __,,.ィ/´`''<:.:.:.:.: | !
 || |::::|:::::::::〉‐―┴-\:.:.:.\: : : :\ } ̄丁}/    @  \: / /
ヽ| ハ:::|::::::/         \:.:.:.\: :. : >-‐┴-、ー― '  / ̄ ̄`ヽ
  \l::ト、/         `''ー-、_/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ r==/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :ハ
   ∧! {--―‐―‐<__     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :ハゝく|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
    ヽ,'        ハー-、__|: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、_,ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :|
      | / ̄ヽ.      |:::/⌒|: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/   ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
\    !      \   /! ハ: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ー===\___:.:.:.:.:.| |
  ``'ー|         `''ー/  ∨ ヘ: : :.:.:.:.:.:.:.,イr| || || || |lハ::{:.:.:.:,.イ,l|
15バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 03:31:57 ID:znGK8q8K
三浦祐二のいた能代に勝った九産大九州
最長身が180センチだったよ
16バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 04:26:13 ID:???
能代ごときに勝ったのと全国制覇を一緒にされては困る
17バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 08:36:22 ID:EYoDQZFH
むりむり
18バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 09:47:43 ID:zFPR8MVs
県で一位になることはできるかも
19バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 10:07:26 ID:mBy7EmEV
バスケの名言で、
技術はコーチできても身長はコーチできない。
ってのがあるぐらいだしな。
余裕で無理。
20バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 11:59:46 ID:???
ヘルプディフェンス、オールコートプレス、スクリーンアウトをしっかりやれば行ける。

21バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 12:03:50 ID:???
2mのやつにスクリーンアウトしても後ろから取られるからwwwww
22バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 12:21:38 ID:zu6HVaMB
田臥が5人だったらどうだろうか?
23バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 12:38:49 ID:???
>>21
バカだなあ
2メートルの奴の所に毎回落ちる訳じゃないだろ。

スクリーンアウトする位置もゴール下からなるべく離れた位置でやるんだよ。(つまり最初のポジション取りで負けたらダメ)
で、ボールが床に落ちて二〜三かいバウンドするぐらいの勢いで、皆がスクリーンアウトすんだよ。

24バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 13:13:49 ID:???
2mのCに175がつけば最低50点は取られるなw
25バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 13:34:16 ID:YZeJ2eB1
>>22
すげー頭の構造ww久々ワロタ
26バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 13:57:43 ID:???
全員ネイト・ロビンソンならできるよ
27バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 14:09:03 ID:duXdG67Z
例えリバウンドは取れてもゴール下で得点されるから無理
ローポストで面取られたら終わり
がんばって前入っても裏取られて終わり
28バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 14:48:07 ID:???
>>15の九産大九州は全国制覇だろ?
29バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 15:27:07 ID:???
>>23
経験の浅さが露呈してる…。
30バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 15:32:22 ID:???
>>24
>>27
ど素人もいいとこだな。
レベルの低い学校でバスケしてるんだろ。
ヘルプディフェンスとローテーションを知らんのか?

ゴール下に入られないようにボディチェックするんだよ。
当たり負けしないガタイは必要だな。
NBAの小型選手のスクリーンアウトやボディチェックを見てみろ。
ダンクや派手なドリブルばかりじゃなく、ボールが無い所のプレイもみろ。

オールコートでついて、ゴール下まで来させなきゃいいんだよ。

31バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 15:47:18 ID:duXdG67Z
>>30
誰もNBAの話なんかしてねーよ
32バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 15:49:45 ID:???
>>27
裏取られても→逆側の奴がカバーでOK。
ループパスならスティール出来るし、うまくやればテイクチャージも取れる。

もちろんチームが一つになって、完全に統率が取れてないと難しいディフェンスだがな。

>>31
例えだろ。
よく読め。ハゲ。
33バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 15:50:53 ID:qU7hl7q+
>>15の九産大九州は三浦や信長の居る能代に勝ってインターハイ優勝。三浦とか2年だったけどね。ちなみに佐古の居た北陸には直前の練習試合で負けてたそうだ。
34バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 15:59:36 ID:???
しかし>>27って
「裏取られたら終わり」
とか、レベル低いなあ(笑)

裏取られてもカバーすりゃいいんだよ。
そんな事も知らんのかね。

35バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 16:03:06 ID:duXdG67Z
裏でカバーがきたら1人ノーマークができるだろ
36バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 16:11:08 ID:???
>>35
だからどんどんローテーションしてくんだよ(笑)
37バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 16:16:18 ID:duXdG67Z
>>36
その理論だと誰もシュート決めれねぇよw
38バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 16:16:28 ID:???
いくらカバーしても身長差が20cmあったらどうしようもない。
頭の上から決められて終わり。
ディナイしても同じこと。

そっちがNBA出すならこっちも出してやるけど
ダンカンやKGを190半ばの選手が抑えられるか?
39バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 16:26:38 ID:???
>>37
え…理論ていうか…
ローテーションディフェンスは普通に戦略としてあるんだけど…

>>38
はあ…
ガードやフォワードが裏にパスする時、ディナイされるだけでもパス出来なかったりするだろ?
どうしてもロブパスになるからスティールされ安い、更にロブパスだからパスを受ける方も背後の確認がしにくく、チャージング取られる事もある。

あとバカ丸出しで驚いたが、
俺はヘルプやローテーションを駆使してチームディフェンスで大きい選手を抑えると言ってんだぞ。
1on1ならデカい選手に分があるわな。
40バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 16:32:56 ID:???
>ガードやフォワードが裏にパスする時、ディナイされるだけでもパス出来なかったりするだろ?

ディナイする選手が(ポストに入った選手より)身長20cmも劣らなければね。
41バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 16:36:01 ID:???
あまりにも厨房臭いやり取りだからsage進行にしてくり
42バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 16:51:54 ID:???
>>40
カバーがディナイしてるのに裏に入れるのはギャンブルだろ(笑)

パスを受ける奴はポジション取りしながらだから高く飛べない。
対してディナイしてるカバーディフェンスはボールに向かって思い切り飛べるからスティールしやすい。

又は高いロブパスを取ろうとして背後を見て無いビッグマンから、カバーディフェンスがテイクチャージも可能。
ファウルトラブルに追い込める。

一度でもスティールされたり、パスミスしたりしたら、裏取りにパスしにくくなるだろうしな。

そうそう、しつこく前を取ったり、多少ダーティな事をしつつポジション取り争いしたら、デカい奴は嫌がってオフェンスファウル→ファウルトラブルなんて流れもあるかもな。

色んな守り方があるんだよ。
バスケットは奥が深い。
身長だけで判断する奴は負け犬かど素人だよ(笑)
43バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 16:59:29 ID:???
何なぐさめ合ってるの?
いい加減認めろよ、バスケットボールは身長が第一条件だと。
バスケは身長が高いやつらでやるスポーツだと。
現にNBAは圧倒的に190以上の選手ばかりじゃないか。
170でも活躍できる選手もいるかもしれないが、それはごく一部の才能ある選手だけで
尚且つアクセントをつけるための存在。
そんな選手ばかりのチームは勝てない。
44バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 17:00:57 ID:???
オールコートディフェンスでゴール下に来させなきゃいい訳だしな。

ボールを持ってくるのに時間がかかれば、それだけでもゆっくりゴール下でポジション取りする時間も無くなる。

様々なディフェンス方法を駆使すれば、全国制覇は不可能って訳じゃない。
詳しくわ知らんが>>15みたいな例もあるしな。
45バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 17:17:48 ID:???
というより日本の高校生に175センチ以下だけで
優勝できる実力の持ち主がいるはず無いことに気づこうな
46バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 17:23:46 ID:???
>>45
いるか?いないか?
の話じゃねえだろ、文盲ハゲが
47バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 17:25:41 ID:???
能代のオールコートプレスは凄かった。ハーフを越えられなかった。あれぐらいのディフェンスすればいけるかもね。
48バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 17:27:07 ID:MARGrsmz
みんなのウイングスパンが190p以上なら可能だろ
49バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 17:29:45 ID:???
>>1
無理に決まってるだろ。現在のルールじゃ外国人も1人しかコートに立てないから、
日本人で身長175cm未満で最高レベルって言ったら、並里とか田臥とか竹野とか畑山とか
佐藤信長とかあの位だろ?日本人でネイトロビンソンとかウェッブとかあり得ないしww


相手が余程へぼくないと勝つのは無理だよ。ヌロがいた時の福岡第一や、竹内兄弟がいた時の
洛南とか、田臥の時の能代とか相手に勝てる気がしない。
50バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 17:45:37 ID:???
>>45
バカはお前だ
お前らの行っている理論を実行出来る奴がいるはず無いっていってんだよ
常識的に考えればわかる話
51バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 17:52:08 ID:???
シベリア虎を倒せる人間がいるかとかを真面目に議論してるようなもんだな
かわし続ければ勝てるとかそういうレベルの下らん議論
52バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 17:52:52 ID:???
>>49
「175センチ以下の実在の選手を集めて全国制覇出来るか?」
って話なの?
53バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 17:53:33 ID:???
54バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 17:58:21 ID:???
>>52
架空の選手や架空のルールで推理してどうするんだよw

「アイバーソンやウェッブを12人集めて、日本の高校のインターハイに放り込んで…」

とかやって、「これなら全国優勝出来るよね!!」とかやっても空しいだろw
55バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 18:01:38 ID:???
俺が結論を下してやろう。
普通に考えて無理だ。
いくらディフェンスをがんばっても点を取れないわけだしね。
56バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 18:03:12 ID:???
昨年のメンバーで言えば、この能代に勝てるチームを
同じ年の175cm未満の高校生をかき集めて作れって事だな。

【2007年インターハイ・ウィンター優勝校】
G 橋陽 172cm
G 橋健太郎 180cm
G 渡部敬祐 182cm
F 長谷川技 190cm
C 満原優樹 198cm


【2007年175cm未満選抜】
G 並里成 172cm 福岡第一
G 石川海斗 172cm 明成
G 和田力也 166cm 延岡


あと2人誰か頼む。まぁ、この時点でも勝てる気全然せんが…。
57バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 18:03:23 ID:???
点は取れるだろう。
むしろディフェンスが問題だと思うが。
5856:2008/04/11(金) 18:05:20 ID:???
間違った…能代はインハイだけか。ウィンターは洛南か。
59バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 18:07:29 ID:???
>>57
点を取れるのはとれるが俺が言いたいのはブロックされたりセカンドチャンス
が少ないから相手の得点のペースについていけないということだ
60バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 18:19:06 ID:???
61バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 18:23:17 ID:???
>>54
ん?
175センチ以下の実在の選手を集めて全国制覇出来るか?ってスレなのか?

俺は「175センチ以下でも、当たり負けしない身体を作ってチームディフェンスを徹底する事により、大きい選手にも対抗可能」というスタンスだったが、実在の選手とかでは考えていなかったな。

そういうスレなら話は変わるな。
俺は手をひくよ。

62バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 18:37:37 ID:???
>>61
実在の選手で実践不可能な理論じゃ、机上の空論ですよ
63バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 18:44:13 ID:???
チームリバウンドが一桁でも勝つことは出来るか?
という質問に対して
「スタメン全員が3Pを80%の成功率で決められるように鍛え上げれば可能」
とか言ってるようなものだもんな。
>>61の言ってることは。
64バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 18:51:38 ID:???
>>61は175以下のチームでも頑張ればNBA優勝できるとかいいだしそうだなw
65バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 18:53:12 ID:???
そもそも実在の選手だってある程度筋トレしてるしな、バロン見たいになれる奴なんて日本にいないだろう
66バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 19:30:30 ID:???
ローテーションとかヘルプとかCへのマークとか知らない初心者大杉ワロタ

だがまぁ無理だろうな
67バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 19:34:51 ID:AqPqVSCz
さっきから見てるとバスケしらない人が多すぎる。。

2mのやつにローポストでボールが入る入らないの問題じゃない。
ウィングのやつにディナイすればセンターには入らない。
これは完璧にセンター封じるためのものとして有名じゃないのか??
つかこのこと共感できるやついなけりゃホントにバスケを相当低いレベルのチーム
とかでやってたやつらとしか考えられん。。
ちっさくてもディフェンスがんばるチームはホンマにエグいくらいするぞ。
68バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 19:41:45 ID:???
全員175以下なら面とるまでもないだろw
ゴール下にロブパス入れときゃ十分w
69バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 19:44:01 ID:W4WpeIZU
>>68
もうお前いいから
赤っ恥晒すだけだぞ
70バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 19:50:11 ID:???
このageてる馬鹿はどうしたもんか・・・
71バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 19:52:36 ID:???
>>70
すまんね、ミス
デフォルト外してるから忘れること多々

・・・揚げ足とることしかできないんですね^^;
72バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 20:17:22 ID:???
全国優勝チームにパスを捌かせないほどディナイ出来るチームとかw
馬鹿じゃねぇのw
73バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 20:37:27 ID:???
相手に190くらいのが三枚くらいいたらボコボコやられるんだろーな

やっぱりゴール下で点とれなかったらきついだろうね
74バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 20:42:52 ID:AqPqVSCz
優勝はきつい。
けど惜しいとこまではいくよ。
ベスト8か4で負けて小さいのによく頑張ったで拍手だな。
75バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 20:48:18 ID:???
結論・理論上は可能だが現実では無理
76バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 21:01:13 ID:???
>>75がまとめたので
このスレは存在する価値なし
77バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 21:10:38 ID:???
だから>>15を調べてごらんて
78バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 21:25:10 ID:???
>>62
お前は実在の選手で不可能って判るのか?
実際に試したのか?(笑)

>>63
これはまた素人丸出しだね(笑)
オールコートプレスやヘルプディフェンスの効果を知らないから
「3Pを80%で決める様なもんだ!」
とか思っちゃうんだねえ。
レベル低いねえ(苦笑)

>>65
食事にも気を使ってしっかりウェイトすれば可能。
バロンほどじゃなくても、日本の高校レベルに当たり負けしない程度でいいんだよ。

79バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 21:31:57 ID:???
こんな糞スレあげんな、カス共
80バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 22:22:34 ID:trzu/GPu
さらし上げ
81バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 22:28:17 ID:???
>>78
175のやつが200に当たり負けしないってどんだけデブなんだよwwwww
82バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 22:39:12 ID:???
>>81
ストックトンを知ってるか?
185センチながらNBAで当たり負けしなかった。
200センチ100キロ前後のバケモノがうようよする中でだ。

日本の高校に置き換えると、ストックトンとNBAの大型選手ほどの差は無いだろ?
デブにならなくてもいいんだよ、素人ちゃん(笑)

83バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 22:43:52 ID:???
>185センチながらNBAで当たり負けしなかった。

ペイトンとかキッドに普通に押し込まれてポストアップされてたし
ファイナルではジョーダンやピッペンに体格差でやられていたなあ。
84バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 22:48:47 ID:???
>>82
釣りならもっと上手くやれよ
85バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 22:51:42 ID:???
>>82
ニワカ乙wwwwwwwwwwwwww

まぁ>>15が言ってる高校の事は知らないが
最近の話なのか?
まぁでも走るバスケ(笑)をしてる能代は
比較的倒しやすいのではないかと
86バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 22:58:56 ID:???
>>82の理屈だとストックトン5人のチームがNBAで優勝できるみたいだな。
87バスケ大好き名無しさん:2008/04/11(金) 23:55:18 ID:???
>>83
逆にピッペンやジョーダンに当たり負けしてない事もあったなあ。

>>86
「NBAとの比率の話」な。
よく読め、ニワカな上に文盲か
88バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 00:04:17 ID:Mlbw02XI
>>78=>>82=>>87って電柱かな?
89バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 00:29:20 ID:sBHtCm98
電柱理論ってこうだったっけ?
とりあえず、>>87がとにかくかまってほしい事はわかった。
90バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 05:59:41 ID:29gylvN5
>>77
一年に関口もいたぞ。
まあ、役立たずだったが。
91バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 06:19:36 ID:ouwX80R9
171p55キロの俺にPFできるかな?
92バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 07:25:59 ID:CW30NKqo
並里、篠山、田臥、二宮、竹野、志村、西村、ぐらいのレベルの
選手を15人集めて中、高一貫で佐藤久雄コーチが指導したら
面白いかも。ディフェンスはオールコートで常に相手より半歩前に
出てディナイする。裏へのパスに対しては後ろのディフェンスが
取る。スイッチは積極的に行いチームで圧力をかける。
ボールに対しては常に足元にへばりつく。
オフェンスはほとんどがセットオフェンスではなく
速攻で攻める。スリーポイントも全員が躊躇なくどんどん打つ。
シュートエリアはスリーポイントラインの3m後ろくらいまで
広くする。セットオフェンスの場合はハーフコートいっぱいに
コートを使う。ハイポストがトップのスリーポイントラインくらいの
感覚で動く。これを完成させればどこまで行けるかな?
93バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 08:24:13 ID:???
県大会
94バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 09:44:28 ID:???
>>92に上げたぐらいのレベルの選手をウェイトトレーニングで鍛えあげて、オールコートプレスやヘルプ、ローテーションなどを駆使する。
スクリーンアウトも徹底する。
出来れば全員175センチは欲しいな。

オールコートで当たる事により、ゴール下まで来させなきゃいい。
最悪でもハーフを越える時間をかけさせ、ゆっくりゴール下でプレイさせない。

サイズは175くらいだけど、ガタイのいい能代ってイメージかな。
これぐらいのチームなら、日本の高校レベルなら優勝は不可能では無い。
95バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 10:25:01 ID:sBHtCm98
徹底すれば不可能では無いだろうけど、やっぱり確率は低そう。
優勝って事は、能代だけじゃなくて途中でセネガルとかにも当たるわけで。
すると、ディナイしようとしても通用するのかな?
10cm以上違うと上通される事も多いのに、まして25cm違う。
ウエイトやっても175と200のアフリカ系じゃまず骨格が違いすぎる。
まともなCがマッチアップしたって40点20Rとかやられるのに、
ボックスアウトしようにもしきれなさそう。
ランゲームつっても周りも少なくとも全国レベルなわけで、
そう何度もトラップにかかりまくるとは思えない。

やっぱり>>92>>94+速い展開が成功+外が大当たりの日が続けば、って感じじゃね?

あ、てか>>92
>セットオフェンスの場合はハーフコートいっぱいにコートを使う。

って、素直に下がってゾーンで守られるだけじゃね?
それだと、Gのシュート無いから。
96バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 10:26:30 ID:uE+C/laQ
>>92
スリー後方3mって現実味ないような気がするんだが
ハーフコートいっぱい使うのは必須だな
97バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 10:35:35 ID:???
>>92みたいにオールコートでスイッチやりまくったらとか馬鹿かって話だなw
175センチのやつが2メートルにあたり負けしないとか君たちの脳内はどうなってるの???
2メートルどころかジミーでもあたり負けするだろw
98バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 10:42:20 ID:uE+C/laQ
>>97
別にみんながみんな5mなわけじゃないだろ
しかも体で当たる必要性がない
99バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 10:50:56 ID:dIgGzpHt
>>98
勝つためには2メートルのやつと体を当てないと勝てない
100バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 11:16:39 ID:7WZN6Umb

選手によっては、可能だろ
101バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 11:21:54 ID:???
たらればスレはもうやめにしないか
20センチ差があったらゴール下じゃディフェンスできないし外からも簡単に上から打たれる、リバウンドも取れない
無理に決まってんだろ
はい終了
102バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 11:26:24 ID:???
>>75で既に結論出てるけど暇なやつが妄想したいんだろうよ。
そっとしておいてやろうよ
103バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 11:31:05 ID:???
身長を理由にして「無理」とか言ってるやつは
単に根性がなかった連中。
身長差なんてただの言い訳。
104バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 11:43:56 ID:???
>>103
言い訳じゃなくて立派な理由だと思うけど・・・
実際根性とかやる気で解決できないこともあるんだよw
現実を知ろうね
105バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 11:46:29 ID:???
>>103
そっか〜身長175cmで止まっちゃったのか><
でも努力すれば夢は適うよ。NBA選手にだってなれるさ、がんばってねw
106バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 11:46:50 ID:???
ネイト・ロビンソンが5人いれば可能
107バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 12:57:15 ID:???
大切なのは体のサイズじゃなくてハート。
活躍できなかったやつは気持ちで負けていただけのこと。
108バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 12:59:06 ID:???
>>107
いや、スキルがなかったから・・・
109バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 13:00:15 ID:???
やる気が無かったからスキルを身につけられなかったんだろ。
110バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 13:04:44 ID:???
やる気があればなんでもできる。いくぞ〜1,2,3、ダァァァッ!
111バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 13:15:10 ID:CW30NKqo
>>96
法政出身で能代の山田とか新井とかはその距離から
若干短いところから打ってたよ。その気になれば
打てるよ。そこから高確率で決めるってのはNBA基準
超えてるけど、
112バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 13:44:53 ID:???
青野はやる気がなくても日本代表
113バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 13:48:31 ID:???
>>111
あと高校時代の北向とかね
114バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 13:51:03 ID:???
現実的なチームでいえば、全国制覇は相当に厳しいはず。
無理とは言えないが、プレッシングディフェンスとロングシュートで勝ち進める程甘くはない。
小さくても超スピードにかけてくるチームは大好きだが。
115バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 14:18:57 ID:???
北向も新井も確率は醜かったけどな
打ちまくるから、成功本数はヤバくてやたら過大評価されててムカついた
特に北向なんて、3割行ってたのかすら疑問だった
116バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 16:20:58 ID:???
無ー理ーだー
117バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 17:01:31 ID:CW30NKqo
>>97みたいなこと言ってる奴バカじゃねぇの?
語ってる側もわずかな可能性と承知の上で語ってるんだから
文句言ったって仕方ないだろ。
118バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 17:10:06 ID:???
さも確実に出来ると言っているような口ぶりだけどな
119バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 17:10:10 ID:???
>>91だけど中の45度以下からの一歩で抜きさるドライブのキレは中々あるけど
やっぱポストアップできなきゃだめ?
ジャンプ力はボードタッチくらい
120バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 17:26:00 ID:CW30NKqo
>>118
確実にできると言っているような口ぶりと勝手に脳内変換すんなよ^^
>>119
その身体能力じゃ中の下
121バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 17:31:50 ID:???
>>120
僕は今年2年生になりました
だけど去年の10月にバスケ部を人間関係でやめてしまいました
バスケが好きでたまらないのですが戻るべきでしょうか?
やっぱりバスケ部からしたらうざいです?
ちなみにチームは県でベスト8レベルです
122バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 17:34:20 ID:???
部員の立場から言うと、絶対に戻って来て欲しくない
123バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 17:49:01 ID:???
>>122
いや2年生の人数5人できついらしくて今年キャプになる奴は戻ってこいっていってくれてるんですが
先輩とか他の部員からすればかなり邪魔です?
124バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 17:56:10 ID:uE+C/laQ
俺も周りがヘラヘラしたバスケやってるもんでやめた
真剣なのはクラブと試合だけ。部活はもう体育の授業と同じ感覚


俺が抜けてから試合ほとんど勝ちなしだそうだ
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww・・・・・・orz
125バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 17:57:18 ID:???
いつからお悩み相談スレになったんだ
126バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 18:10:54 ID:???
お願いだから相談のってください
僕はバスケ部に戻るべきでしょうか
このままでは死ぬまで後悔しそうです
やめた時とは比べ物にならないくらい技術上げました
今ではターンもぶれないで打つことができるし
3Pシュートも少し後ろからだって届くことができます
127バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 18:24:28 ID:???
>>126
自分で決めろハゲ

つか175cmじゃ絶対無理だと思うのは俺だけか?
どんなに速くて上手い選手集めたって
県大会ならともかく、全国でオールコートプレスが何度も成功するとは思えん
つか2Mがいたらヘルプどうこうの前にリーチが違いすぎてパス入っちゃうんじゃね?
128バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 18:31:06 ID:???
>>127
つかそういうチームは大体県大会優勝が目標だしね
129バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 18:32:32 ID:???
>>126
勝手に辞めていったくせに都合良いこと言ってんじゃねぇ
たかだかロングレンジが届くからなんだって?
そんな奴五万といるわ
お前がやった練習で身に付けたものが県ベスト8の連中が練習して身に付けたものより上だとでも?
なめてんじゃねえ

お前が元中学MVPなら戻ってもいいだろうけどなw
130バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 18:35:43 ID:RJ6nwwBI
>>126
結局は自分にどこまで覚悟があるかだな いったん辞めた人間をよく思わない
人間も絶対にいる それでも腐らずバスケをやれるかどうかもう一度かんがえてみろ
俺も学生時代に中途半端にバスケを辞めた人間だが、バスケには麻薬に似たものがあって
今でもたまにやりたくなる。しかし社会にでてからは、もっと楽しいものがたくさんある
ことがわかった。人脈も意外とバスケは広がらない。第一日本ではバスケをやる場所もなければ
人数もなかなかそろわない。そしてかなりうまくなっても、食っていけない。
もてるのも一部だけだし、社会に出てからはもてない。練習時間の割に合わないスポーツだ
感覚もやらなきゃすぐに狂うし。趣味程度でやるのが一番だと思う。
バスケ部の仲間は今でも大事だが マジスレするとバスケやるよりボディビルやったがもてる。
なぜならそれを見せる機会の多さが圧倒的に違うから
131バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 18:51:00 ID:???
皆さん厳しいですね><
132バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 18:54:04 ID:???
>>126
撃沈ww
133バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 18:55:13 ID:???
>>124
それ分かるわ。
ちなみに何年?クラブとは?
134バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 18:56:15 ID:???
>>126
まぁ口は悪いが、みんなの言ってることも、そうなんだと思って理解してみ。
バスケがじゃなくて、一度みんなの前で辞めて楽になっても、その後残った奴らは毎日練習してたわけだ。
そこへ楽してた者がまた同じラインに立とうとしたら、残って頑張ってた連中はどう思う?
もちろん迎えてくれるということなら、感謝して素直に戻る方が俺はいいと思う。
ただ、戻ったから同じラインに立ってるなんて思うのは間違い。
新入生に戻ったつもりで、床モップからボール拭きまで率先してこなすくらいでないとね。
そういう態度がチームワークには大事になってくるんだってことは、わかるよな?
135バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 18:57:17 ID:j6Deyso+
>>119
171でボードタッチが限界って・・・
オフェンスはともかく、相手からすればドライブし放題だぞ
136バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 19:03:56 ID:???
>>135
ええそんなにジャンプ力ないことになるんですか!?
まあ171でリングつかめる奴同じ高校にいるけどGで
137バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 19:21:55 ID:???
>>136
県ベスト8のガードなら当然
地区どまりの俺ですらリング届いたというのにお前と来たら・・・
身長は170しかない
垂直は70ちょい跳ぶくらいだ
お前はたぶん60くらいしか跳んでない
138バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 19:24:43 ID:ouwX80R9
そうですか・・・
やはり戻らないほうがいいみたいですね
139バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 19:29:33 ID:???
>>138
心底しょぼいやっちゃな
140バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 19:33:04 ID:uE+C/laQ
>>133
今年3年
クラブというか社会体育?体協ともいう
コーチが違うんだわ
結局自分たちで何もできないこのチームが嫌になった
顧問もコーチも必死で止めてたけどなwwwwwwwwwwwwwworz
141バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 19:52:02 ID:???
>>139
うるせー
今年で最高のプレイヤーになってやんよアイバのクロスオーバーをおぼえた俺をなめんな
142バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 20:08:50 ID:???
しかし考えてみればここにいる奴ら理論ばっかの堅物しかいねえしな
100%俺のほうがうまいわ
正直今なら誰にもまけるきしねえし
143バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 20:27:10 ID:???
上手い奴は自分のことを上手いなんて言わないもんなんだよw?
144バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 20:27:33 ID:???
そうだね
145バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 20:38:01 ID:???
>>141
インターハイでMVPとったらひれ伏したる
そのクロスなんとかで頑張りや
146バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 21:11:24 ID:RJ6nwwBI
結局NBA語るやつって、選手に自分を投影して酔ってるだけ
いっけん似たようなことができてもぜんぜん違うよ
筋肉も、体力も、サイズも、スキルも
一回ムービー撮って見てみな 笑えるから
147バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 21:44:03 ID:uE+C/laQ
>>141
バスケは個人技じゃないんだよ
試合で愛馬のクロスオーバー使う機会なんてほとんどない
148バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 22:06:59 ID:ouwX80R9
そうだね僕はどうせカスですよ
149バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 22:49:15 ID:???
>>148
バスケ愛好家として、そういうのはちと寂しいんでないかい?
やってやるぜ!くらい書き残して行くんだ
150バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 23:25:26 ID:MDKuvsrR
悲しいな・・
身長とかにひれ伏すなんて・・・
結果出せなかった奴の遠吠えか?
身長も大事だけどチャレンジする気持ちが一番大事だろう!!
しもしなかった奴にあーだこーだ言う資格ない!!
151バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 23:29:18 ID:???
バスケットマンは熱くて好きだぜw
152バスケ大好き名無しさん:2008/04/12(土) 23:35:56 ID:???
やる気があればなんでもできる。いくぞ〜1,2,3、ダァァァッ!
153バスケ大好き名無しさん:2008/04/13(日) 00:38:46 ID:CzJ7EyGQ
>>141だけど今日は15キロくらい走って1時間自主練公園でしてきました。
下が土なのでめちゃくちゃすべるからクイックネスきたえられます
ハーフから3Pとどくようになってやっから
めちゃくちゃきれがあるシュートみにつけたる
つか現在進行で背が伸びてる
154バスケ大好き名無しさん:2008/04/13(日) 05:29:37 ID:cs8LL9iS
下が滑るとクイックネスつくの?
155バスケ大好き名無しさん:2008/04/13(日) 07:24:28 ID:???
クイックネスって何ですか?

ハーフから届くことに何の意味があるんですか?シュートは入らないとダメなんじゃないですか?

そもそも自主練なんて黙ってやるものじゃないですか?

誰のために練習してるんですか?
156バスケ大好き名無しさん:2008/04/13(日) 10:39:13 ID:7EVhFjnc
>>150
あんまりなんで釣られてやるが、お前がその「しもしなかった奴」だろw
でなきゃ「身長とか」なんてお気楽に言えるはずがねえw
157バスケ大好き名無しさん:2008/04/13(日) 13:32:43 ID:???
>>156が真理

身長の差って言うのは簡単に埋められるもんじゃない
まぁ俺は多少背が高いほうだったけどうぇっうぇうぇwwっうぇうぇw
158バスケ大好き名無しさん:2008/04/13(日) 15:34:32 ID:cs8LL9iS
>>155
なにいってんだお前?
159バスケ大好き名無しさん:2008/04/13(日) 15:54:14 ID:???
>>155
否定房は死ね

アンソニーのようにゴール下で点取れないときはドリブルでもっていくスタイルみにつければ何とかなりそうじゃないか
もちろんミドルが入らないと駄目だが

>>146
ステップとかは参考になるだろうが
160バスケ大好き名無しさん:2008/04/13(日) 16:31:05 ID:???
クイックネスってなんだよ
さっさと教えたらいいだろおめーら口はプロっぽいんだからよ
161バスケ大好き名無しさん:2008/04/13(日) 20:36:49 ID:???
このスレのやつらをどうみたら口がプロっぽく見えるのか小一時間
162バスケ大好き名無しさん:2008/04/13(日) 21:07:35 ID:???
厨房にはバスケの常識レベルのこというだけでプロっぽく見えるらしいなw
163バスケ大好き名無しさん:2008/04/13(日) 22:30:45 ID:???
普通に考えて無理だな
164バスケ大好き名無しさん:2008/04/13(日) 23:30:02 ID:IzAJdXG9
実際に九産大の例もあるし不可能じゃないよ。

不可能とか言ってる奴はレベルの低い学校でバスケやってるニワカ。
相手がデカいだけでビビる根性無しだな。
田舎者とかに多いよ(笑)
165バスケ大好き名無しさん:2008/04/13(日) 23:56:16 ID:???
電柱?
166バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 00:00:01 ID:???
>>164
でかいだけでビビってるって強いとこはでかくてうまいぞ
インサイドのプレッシャー甘くみすぎ
167バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 00:11:12 ID:???
小さいくてもやる気でなんとかなると思いたい身長止まってしまった
かわいそうな厨房が釣れるって聞いてきました〜
168バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 04:32:42 ID:BSc1QuYe
お前がつられて、どうする
169バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 06:46:04 ID:???
>>167
きめぇwww
170バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 07:30:39 ID:jfCUx5uQ
できん。
171バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 08:37:06 ID:???
>>33で結論出てるじゃん。かのうでしょ。
172バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 09:08:02 ID:???
> 最長身が180センチ
173バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 10:09:44 ID:???
結局、一例しか出てないなら果てしなく不可能に近いって事だな。
174バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 10:09:50 ID:???
5センチくらいでここまで散々言われてる「2mには勝てない理論」がくつがえるの?
175バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 10:32:31 ID:???
>>173
でも一例あるから不可能じゃないね
176バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 10:39:18 ID:???
>>175
お前みたいに夢を持つってのは素晴らしいなw
177バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 11:11:42 ID:yJEiHRss
俺がいればそんなことは楽勝だよ?www
178バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 11:29:09 ID:???
やれることがまだあるのに身長のせいにする奴は死ね
179バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 12:30:59 ID:???
ってか、日本やアメリカのどの高校も「175cm未満の選手のみ最初から意図的に集めて、チームを作ろうとする」
って事をやらないって時点で、答えは出てるだろ…。
180バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 12:34:58 ID:???
>>179
>>33
181バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 13:22:30 ID:???
その時からさらに選手の大型化は進んでるんじゃないの?
182バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 13:32:08 ID:???
信長が高校生ってことは20年くらい前だろ?
183バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 14:48:50 ID:???
>>180
それは意図的か?で、何でその素晴らしいやり方を今現在何処のチームもやらずに
190cmの人間をチームに入れたりするわけ?

NBAでも何で210pや208pの人間をチームに入れるわけ?
184バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 15:07:11 ID:???
>>183
そう熱くなるな

「そのやり方がベストかどうか?」
じゃなく
「可能か不可能か?」
だろ。
冷静になるんだ。
185バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 15:43:35 ID:???
>>182
仮に20年前としても三浦とかいたからね。
このスレの奴に言わせれば三浦を止める事は不可能なはず。
でも九州が勝ったわけで。
186バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 15:45:18 ID:MmFH80h9
>>179>>183
お前らバカかw
バスケは身長が高い方が有利だからこそ
このスレの討論に意味が存在するんだろうが。
187バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 15:55:54 ID:???
20年前ってw
参考になんのかよ。
188バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 16:23:00 ID:???
三浦って誰?
189バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 16:42:34 ID:???
三浦は日本人初のNBA選手になれるかとまで言われた選手
ジョーダンみたいなダンクやってたよ
190バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 17:25:40 ID:+PbrHS5d
もう結果はでてるだろ

『理論上では可能
でも実際は不可能に近い』
これが結論です
191バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 17:30:56 ID:???
○結論○

>>1は困難ではあるが可能である」

192バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 19:01:44 ID:???
>>190
そのどちらの可能性をひたすらこじつけて書き込むのがヒキの特徴なんだよなw
どこのスレでも同じパターンで熱くやりあってる
表に出たらいいのにw
193バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 19:05:32 ID:???
まぁ不可能な事を証明することが不可能って言うか
ビックマンが全員怪我するとかスリーポイントが全部入っちゃうとか
確率がどんなに低くてもいいなら
もらった瞬間投げたのが全部入ったら
流石に勝てるし
194バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 20:07:52 ID:8MSEXwcb
>>193
そう、論理的には可能、現実的にはほぼ不可能。5%も無いだろ。
論理的な事なら議論にもなんねえ。

>>33が今の現実にも適合するかどうかってならまだ話になるが。
それでも俺は昔の話に過ぎないと思うがな。
195バスケ大好き名無しさん:2008/04/14(月) 20:52:34 ID:3f0axco1
つか175cm以下じゃ勝てないって言ってる奴らに対して
「ニワカw」とか「ザコwww」とか言ってんのは一人だけどな
196バスケ大好き名無しさん:2008/04/15(火) 01:59:59 ID:O//s3Xnl
まぁバスケのコートが今の規定の1.5倍くらいになれば
可能性はだいぶ高くなるかも。
さらにボールももうちょい軽くなってファイブポイントシュートラインとか
できたら全然いいな。24秒を15秒にしたりね。
197バスケ大好き名無しさん:2008/04/15(火) 07:15:59 ID:mXx3M91/
そんなやる気はありません
198バスケ大好き名無しさん:2008/04/15(火) 07:17:45 ID:???
>>193
>>196
現実に成功事例があったんだから、そこまで非現実的な事じゃないだろ
それは極論だよ
『3メートルの奴には勝てないだろ!』
とか言ってる様なもん

>>194の言う通り
『理論的に可能』
な上に
『現実でも成功事例があった』
事から
『苦戦はするだろうが可能である』
と言える。

199バスケ大好き名無しさん:2008/04/15(火) 07:52:54 ID:???
九産は三次元のバスケットには一切参加してなかった。
自分達のペースを守るべく二次元のバスケットを徹底してた。
能代のゾーンは1-3-1だったわけだが、
上手くコーナーからのアウトレンジシュートと、
飛び込みのリバウンドからチップアウトで、
ボールの支配率を上げてた。

その九産が北陸に負けた理由は、
北陸がマンツーマンだから。
綺麗にアウトレンジとミドルレンジが打てなかった結果、
九産は単調な攻めになりがちで、
常に北陸が攻めてる状況だった。
200バスケ大好き名無しさん:2008/04/15(火) 08:04:43 ID:???
その時の相手の身長とこっちの身長がわからなきゃ何とも言えないだろ
それに175と180じゃ結構ちがうしな
201バスケ大好き名無しさん:2008/04/15(火) 09:32:43 ID:???
>>164みたいなことを言うやつはさぞかしレベルの高いとこでやってるんでしょうねw
そのレベルの高いところはどこなんでしょう??
202バスケ大好き名無しさん:2008/04/15(火) 10:36:00 ID:???
他人の活躍をさも自分の手柄のように書いているだけのアホどもに
マジレスすることは無いんじゃない?
全国大会を観にいったら自分が上手くなったと勘違いしちゃった連中みたいなもんでしょ
203バスケ大好き名無しさん:2008/04/15(火) 11:03:08 ID:???
でも強いとこの試合を見たら無性にバスケをしたくなることはある
204バスケ大好き名無しさん:2008/04/15(火) 11:15:27 ID:???
そして現実を知ることとなる
205バスケ大好き名無しさん:2008/04/15(火) 11:23:41 ID:???
>>203
それは良いことだ
206バスケ大好き名無しさん:2008/04/15(火) 11:38:55 ID:O//s3Xnl
>>198
>>196だけどなんで俺に当たるの?
207バスケ大好き名無しさん:2008/04/15(火) 15:06:26 ID:???
>>196
リア厨くせーwww
208バスケ大好き名無しさん:2008/04/15(火) 15:55:07 ID:???
朝、会社に行こうと家を出たら
門の前に犬の糞らしき物体を発見。
朝からウンコを踏むなんて絶対イヤだから
その物体がウンコかどうか確認した。

至近距離でじっくり見たらどうやらウンコ。
匂いをかいでもやっぱりウンコ。
手でさわった感触も間違いなくウンコ。

よかったですよ、踏まなくて。
209バスケ大好き名無しさん:2008/04/15(火) 19:10:42 ID:???
>>207
(。・_・。)
210バスケ大好き名無しさん:2008/04/15(火) 19:14:10 ID:nXfHd2Aw
>>198
>>194だが、曲解して無茶な引用されるのは迷惑だぞ。
おまえは現実的に可能と言ってるが、俺は「現実的にはほぼ不可能」と思ってる。
それに、>>193は現実的な確率なんて度外視してんだから、極論にもなるだろうが、
はなから論理的な可能性のみ言及してんだから暴論ではないだろ。

てか、お前の「論理的な可能性有り」+「過去の希少な事例」=「現実的な可能性有り」
って論の組み立ての方が無茶すぎる。
211バスケ大好き名無しさん:2008/04/15(火) 19:44:05 ID:???
>>210
まさに日本語で(ry

お前さんは>>194
「現実的な可能性は5%以下」
と書いてる訳で。

つまり現実的に可能と言ってる訳で。

「ほぼ不可能」と「絶対不可能」は違う訳で。

自分の意見をまとめてから書き込んだ方がいいぞ?(苦笑)

212バスケ大好き名無しさん:2008/04/15(火) 19:44:57 ID:usEKmuBR
>>200
うろ覚えだが、当時の能代のスタメンは
三浦196
佐々木193
関口204
門間180
信長170
かな
関口はまだ控えだったかも、後、SGも自信がない。
後、長谷川も関口の同級だから一年で控えにいたんだな。
三浦は、日本人の歴代でも最強クラスのインサイドプレイヤーだよ。
大学で怪我したけどね、怪我する前は佐古より有名だったよ、同世代ではNO1プレイヤーの
評価だった。
後藤とか折茂とかと同級になるね。
佐々木もスピードのあるプレイヤーとして評価はたかかったよ。

213バスケ大好き名無しさん:2008/04/15(火) 19:57:53 ID:???
>212
でかいし強いね
その能代に180以下のチームが勝てるんだね
214バスケ大好き名無しさん:2008/04/15(火) 20:19:37 ID:???
まったく不可能ってわけじゃ無いかもしれんけどまず有り得ないだろうな
名門のバスケ部が今後全員175以下のメンバーにすることはまず無いだろ
215バスケ大好き名無しさん:2008/04/15(火) 20:22:01 ID:???
>>212
そのソース何?
216バスケ大好き名無しさん:2008/04/15(火) 20:43:32 ID:???
>>190 >>191
が結論だろ?
217バスケ大好き名無しさん:2008/04/15(火) 21:52:45 ID:???
ヒキヲタは認めたくないんだろwwww
更にかまってちゃん発揮していつまでも食いついててみっともないwwwwww
218バスケ大好き名無しさん:2008/04/15(火) 23:19:58 ID:???
>>214
確かにその通り。
ちょっと前まではリクルートの失敗から、
小柄な名門チームと言うのは時々見られたけど、
今では部員が30〜50名のチームが殆ど。
飼い殺しを含めて大きいのは必ず取ってるしね。
219バスケ大好き名無しさん:2008/04/15(火) 23:23:27 ID:???
連投すまん。

>>212
関口は控えだったかもしれない。
もう一人3年生だったような・・・
名前出てこないけど。

どっちかと言うと長谷川の方が控えで出てたんじゃないかな。
220バスケ大好き名無しさん:2008/04/16(水) 01:00:31 ID:???
>>212
佐々木っていすゞにいた佐々木?

調べようと思ったら、こんなページ見っけた
http://www.noshitech-h.akita-c.ed.jp/denkibu/works/v50/obsen1.htm
221バスケ大好き名無しさん:2008/04/16(水) 09:05:33 ID:???
>>214
優勝出来る可能性が下がることを名門校がわざわざやるはずが無いってだけで
不可能はどうかは関係ないけどな。
まぁ今後175以下で優勝するチームが出ないのは同意
222バスケ大好き名無しさん:2008/04/16(水) 10:04:19 ID:OiAnW1iI
今後、と言うことならまず無理だろうな
223バスケ大好き名無しさん:2008/04/16(水) 20:22:43 ID:???
結論
出来ないこともないが
今後はチーム状況からして無理
224バスケ大好き名無しさん:2008/04/16(水) 21:46:57 ID:???
チーム状況とか関係ないだろ・・
わざわざ有能な175センチ以下を集めた学校があったとして
可能か不可能かを問うているわけだし
225バスケ大好き名無しさん:2008/04/16(水) 23:09:57 ID:???
スレタイで言ったら
>わざわざ有能な175センチ以下を集めた学校があったとして
って事自体がありえなくないか?
226バスケ大好き名無しさん:2008/04/17(木) 07:04:41 ID:???
○結論○
九産大の実例もあり、困難ではあるが可能である

227バスケ大好き名無しさん:2008/04/17(木) 07:39:39 ID:???
てかこのスレは
「今わざわざ175以下のチームを作る学校があるか?」
じゃなくて
「もし175以下のチームがあったら…」って仮定の話でしょ
現実の範囲内で推理していくスレかと。
228バスケ大好き名無しさん:2008/04/17(木) 19:58:02 ID:???
>>226
九産大は180cmがいた訳だし
実例になるか?
229バスケ大好き名無しさん:2008/04/18(金) 00:37:50 ID:???
ならない
230バスケ大好き名無しさん:2008/04/18(金) 06:54:23 ID:???
実際はよくある話でさば読んでて175くらいしか無かったらしいよ。
231バスケ大好き名無しさん:2008/04/18(金) 11:13:53 ID:In+WxqNu
>>230
お前鮒ヲタみたいな言い訳するなw
232バスケ大好き名無しさん:2008/04/18(金) 20:13:53 ID:???
>>230
らしいじゃなくてちゃんとした記録がないとなぁ
233バスケ大好き名無しさん:2008/04/19(土) 07:29:02 ID:???
九産大→早稲田→新日鉄に行った橋口さんが一番大きかった。
234バスケ大好き名無しさん:2008/04/19(土) 08:26:50 ID:???
橋口さん178くらいに見えた
235バスケ大好き名無しさん:2008/04/19(土) 12:01:12 ID:???
じゃあ実例にはならないな
236バスケ大好き名無しさん:2008/04/19(土) 13:07:48 ID:???
スレタイ180pならよかったなw
237バスケ大好き名無しさん:2008/04/19(土) 17:00:05 ID:UGUJ+uKN
3センチくらいなら変わらないっしょ
238バスケ大好き名無しさん:2008/04/19(土) 17:24:33 ID:???
まあな
でも実例は無いんだ
そこははっきりさせとかないと
239バスケ大好き名無しさん:2008/04/19(土) 17:41:24 ID:???
>>237
変わらないけど
実例としては認められないだろ
240バスケ大好き名無しさん:2008/04/19(土) 18:08:13 ID:???
3センチが変わらない?笑わせるな
175センチと178センチの女の子のモテ具合はかなり違うぞ
241バスケ大好き名無しさん:2008/04/19(土) 18:21:56 ID:???
そう?
242バスケ大好き名無しさん:2008/04/19(土) 18:38:38 ID:???
参考資料だな
243バスケ大好き名無しさん:2008/04/19(土) 18:42:04 ID:???
何を根拠に…
顔のが重要じゃん

それに並身長のおんなはそんな差に気付かねぇよ
244バスケ大好き名無しさん:2008/04/19(土) 18:47:10 ID:???
ちがうって
もてる奴がもてるんだよ
顔が良かろうが背が高かろうがもてない奴はもてない
245バスケ大好き名無しさん:2008/04/20(日) 09:39:55 ID:???
橋口さん、174センチしかないって言ってたよ
246バスケ大好き名無しさん:2008/04/20(日) 23:28:50 ID:???
>>234は嘘つきってことか?
247バスケ大好き名無しさん:2008/04/21(月) 21:16:43 ID:RrCQubVq
>>211
まさかこんな反論がきてたとはw
おまえ、それを現実的可能性があるというのかw
おまえの提示してる「論理的な可能性」なんてのはハナからどうでもいいんだよ。
確率を度外視すればあるに決まってるだろ、口ではなんとでも言えるんだから。
それをもって高校生たちをモチベートできるのか?
有望な子をチームに引っ張れるか?
机上の空論なんて無意味だ。馬鹿なのか?
248バスケ大好き名無しさん:2008/04/22(火) 00:08:33 ID:???
てか175でPFならできるけどCってどうなの?
249バスケ大好き名無しさん:2008/04/22(火) 09:57:59 ID:???
>>247
まあ、とりあえず二つ質問に答えて貰おうかw

お前さん、>>194

@『現実的にはほぼ不可能。確率5%もない。』

と書いてるが、
A『現実的に可能性ゼロ。不可能。』
と考えてるのか?

@とAの違いが解るか?(苦笑)

250バスケ大好き名無しさん:2008/04/22(火) 19:32:23 ID:???
(苦笑)って流行ってんのか?
251バスケ大好き名無しさん:2008/04/22(火) 20:31:21 ID:???
5パーとか中途半端な数字だすからいけないんだよ
現実的にほぼ不可能確率0.0001パーセントもない
と言えばいい
252バスケ大好き名無しさん:2008/04/22(火) 22:14:40 ID:???
お前ら下手糞なくせに知ったかレスばっかで飽きるわw
253バスケ大好き名無しさん:2008/05/11(日) 12:05:26 ID:???
バスケは会議室で(ry
254バスケ大好き名無しさん:2008/06/03(火) 22:23:54 ID:gUliFCTe
辺土名高、78年総体で3位
「低くても勝てる」証明

スタメン5人中、3人が160センチ台、一番高い選手も、相手チームの一番低い選手より3センチ小さい。
平均身長は参加チーム中、男女合わせて下から3番目程度という「小さな」辺土名高校男子バスケットボール部が、
山形県インターハイで全国3位となる快挙を遂げた。

http://www.okinawatimes.co.jp/spe/hiyaku20040114.html

優勝は無理かもしれんがベスト4には入れる
255バスケ大好き名無しさん:2008/06/03(火) 22:34:00 ID:???
せっかくスクリーンアウトしたのに見当違いのところにボールが行くとむなしい
あと完全に前に出られた時の悔しさは類を見ない
やっぱバスケは同身長じゃ無いとつまらない
同じ背ならジャンプ力で負けても納得できるが、バカでかいの奴にひょいっと取られるとやる気が失せる
そんな奴はこのスレに↓
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/basket/1187068799/l50
256バスケ大好き名無しさん:2008/06/04(水) 00:09:42 ID:???
>>254
金城バーニーは現在北中城高校の顧問をしている。
そして今年のインターハイ予選で見事優勝へと導いた。
やはり金城先生の指導は凄い
オフェンス力、とくにアウトサイドのシュートに関しては素晴らしい確率を残している
全員が3ポイントを打てるチーム。
【今後ディフェンスが課題】
というように毎試合100点以上とるがベスト4になると相手にも100点を取られる
夏の全国に向けて頑張ってほしい
257バスケ大好き名無しさん:2008/07/05(土) 21:03:26 ID:aybvp7VO
無理。
258バスケ大好き名無しさん:2008/07/05(土) 22:00:29 ID:???
>>34
2mにローポから裏取られて、175cmがヘルプに行ったとしても何が出来るんだよwww
ループパスならカットできる?175cmでか?ばかじゃねぇのwww
259バスケ大好き名無しさん:2008/07/06(日) 00:03:29 ID:???
え…ヘルプディフェンスした事ないんだね…
260バスケ大好き名無しさん:2008/07/06(日) 00:06:34 ID:???
261バスケ大好き名無しさん:2008/07/06(日) 00:23:11 ID:???
まぁぶっちゃけ25センチも差があるなら
真上に飛べばいい話
262バスケ大好き名無しさん:2008/07/06(日) 00:49:54 ID:???
パスする選手にもディフェンスがつきます。
パスを受ける選手にもディフェンスがつきます。
両者の間には距離もあります。
どうしてもループパスになります。
裏を取ってボールをとろうとして背後を見てないビッグマンからはテイクチャージ出来ます。
しつこくポジションの取り合いしてれば、嫌がってオフェンスファウルを犯しファウルトラブルに追い込めます。

「止める」だけじゃなく「ファウルトラブル」に追い込んでも、ディフェンスの勝ちです。

まあレベル低いチームでやってると、背の高い選手とやる事ないから、「2mなんて勝てないよー(泣)」とか思っちゃうんだろうな
263バスケ大好き名無しさん:2008/07/06(日) 08:40:58 ID:???
確かに基本フルコートで能代なみにディフェンスしたら結構イケるかもね。
なるべくゴール下までこさせなきゃいい。
昔と違って8秒ルールだしバイオレーションも狙えそうだよね。
誰でもスリーがうてるチームなら、どんくさい2mだとディフェンス出来ないだろうし。
264バスケ大好き名無しさん
黒人つれてくりゃできるな
T-dubとかネイトとかそういったレベルの身体能力の選手つれてくりゃ
日本人の2M相手なら結構リバウンドも取れるだろう