1 :
バスケ大好き名無しさん:
どっちが正解?
2GET
4 :
バスケ大好き名無しさん:2006/04/08(土) 13:52:06 ID:PYzmeYV0
各国の発音による。だいたいカタカナで書いてること自体がネイティブの発音を無視してるんだから。
コービだろ
いや雑誌とかでコービかコビーなのはーはなるべく省くっていう印刷業界の決まりがあるから
結局レイプマンということで結論が出そうだ。
>>6 「JIS Z 8301 : 2000 規格票の様式」の解説に、この原則が附属している。以下に抜粋する。
解説付表3 原語(英語)の語尾の長音符号を省く場合の原則
原則
例
a) その言葉が3音以上の場合には、語尾に長音符号を付けない。
エレベータ(elevator)
b) その言葉が2音以下の場合には、語尾に長音符号を付ける。
カー(car)、カバー(cover)
c) 複合語は、それぞれの成分語について、上記a)又はb)を適用する。
モータカー(motor car)
d) 上記a)〜c)による場合で、1)長音符号で書き表す音、2)はねる音、及び3)つまる音は、それぞれ1音と認め、
4)よう(拗)音は1音と認めない。
1) テーパ(taper)
2) ダンパ(damper)
3) ニッパ(nipper)
4) シャワー(shower)
参考1.
日本工業規格においては、英語のつづりの終わりの-er、-or、-arなどを仮名書きにする場合に、
長音符号“ー”を付けるか、付けないか、どちらかに決めたいということで以前から審議してきたが、
問題が多く統一は困難なので、それが属する専門分野の学術用語の表記に従っているのが現状である。
2.
学術用語においては、原語(特に英語)のつづりの終わりの-er、-or、-arなどを仮名書きする場合に、
長音符号“ー”を付けるか、付けないか、について厳格に一定にすることは困難であると認め、
各用語集の表記を、それぞれの専門分野の標準とするが、長音符号“ー”は用いても略しても誤りでないことにしている。
備考 この表は、1990年改正時のJIS Z 8301の附属書2 (用字、用語及び記述符号) から転載した。
9 :
コーベー:2006/04/20(木) 18:02:29 ID:a/8pESkU
呼んだ?
10 :
バスケ大好き名無しさん:2006/04/20(木) 21:55:13 ID:jc9JgcOH
コゥビィ
11 :
バスケ大好き名無しさん:2006/04/20(木) 22:26:32 ID:qwn2KSde
肉から名前取ったんだから、コーベ
12 :
バスケ大好き名無しさん:2006/04/20(木) 22:33:39 ID:qwn2KSde
っーかよく考えてみろ
自分の親がイベリコ豚が好きだとして、名前をイベリコと付けられたらどうする?
吉田イベリコ
加藤イベリコ
田中イベリコ
金子イベリコ
藤田イベリコ
近藤勇
書いてるうちに、変じゃないような気がしてきた…
14 :
バスケ大好き名無しさん:2006/04/20(木) 22:41:14 ID:yej4t0rj
星のコゥビィ