戦術スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バスケ大好き名無しさん
語れや
2バスケ大好き名無しさん:04/12/04 12:05:17 ID:???
続きをやりましょうか。
まあ雑魚ばかりであんまり勉強にならんけどな
3バスケ大好き名無しさん:04/12/04 12:40:10 ID:???
ゾーンディフェンス知らない奴だろ?
ならマンツーは専門分野と思うからちょうどいい質問みつけたぞ。


35 :バスケ大好き名無しさん :04/12/04 12:06:43 ID:???
アンチさんはレベルの高い質問しか答えたくないようなので質問のレベルを上げます。


ショウ&バック(スイッチアップ)はいかなる考え方から発生した技術であり、具体的には何を目的にして行われる技術ですか?
またショウ&バック(スイッチアップ)と同様の効果を得られる技術を言ってください。

またどのような選手がショウ&バック(スイッチアップ)をするのが得意な選手ですか?
もし不得意な選手だった場合、どのようなスキルを使えばいいのですか?

簡潔にお答えください。

答えてみろよ。
4バスケ大好き名無しさん:04/12/04 12:40:26 ID:???
めずらしくいいスレですね
5バスケ大好き名無しさん:04/12/04 12:45:00 ID:???
>>4
違う。
田臥アンチが田臥スレで散々しったかをして荒らしてた
そこでバスケ経験者がそのしったかに質問していかにバスケを知らないかを暴いてた。

アンチはその質問に答えられず、必死になってこのスレをたてただけ。
6:04/12/04 13:04:26 ID:???
あらま!そうだったんですね
バスケ板ってバスケ経験者じゃない人どれくらいいるんだろ?
ってか、バスケしてないのにNBAマニアはいっぱいいるんですね
スレ伸びてるのがほとんどNBAの選手関係ばっかでつまんない
71:04/12/04 13:07:58 ID:???
馬鹿ばかりだな。
根本的に次元の違う話してんだよ?
ここのいう経験者の言ってるレベルはあくまでも教えてもらったことがある
範疇の話だからな。おまえらはOFやDFのシステムを作り出すことはできないっしょ?

戦術などその実行が難しいか簡単かは別にして考えればいくらでも編み出せるし、
そういうことができるレベルの人間と会話したいだけだ。
実際にはプレーに名前があるんだろうけど俺はそこまでは知らないぞ。あくまで
理屈がわかれば関係ないからな。本質を捉えてあとは応用していくだけだ。
結果的に教えられていなくても基礎知識をベースに導き出せればいいし、
更に新しいものを生み出せればいいんだからな。

知ったかや未経験と思いたいのなら好きにして。俺自身勉強することだけが
目的であり、おまえらに何言われてもどうでもいいからな。
8バスケ大好き名無しさん:04/12/04 13:31:03 ID:???
>>1
典型的バカだな。
システムなんてアレンジ次第で無限に編み出せる。

お前が編み出した画期的な戦術を書いてみな。
ほとんど既存の技術のアレンジになるよ。

新しい戦術を生み出したと思ってもそれはお前が無知なだけ。

LAL-NJでOFリバウンドを取りにいくことでゾーンの速攻をつぶすのが画期的?
アホか。
そんなの常識的な戦術だ。

まずはお前の画期的な速攻潰しの戦術を書いてみろ。
9バスケ大好き名無しさん:04/12/04 13:32:39 ID:???
810 :バスケ大好き名無しさん :04/12/03 17:57:23 ID:???
>>802
詭弁?
前提段階であるDFリバウンドが取れにくいから速攻を出しようがない
といってるのに何でこれが詭弁なの?

一般的というが数年前のLALvsNJのファイナルでは速攻が得意のNJがLALに好きなように
OFリバウンドを取られて、ゾーンが有効でないことが明らかになった事実があるが、
NBAのHCも当然そういうのを見て常に進歩していると思われるが?

そんなことはNBAのコーチなら誰でもわかってる。
俺でも知ってる。お前がしらないだけ。

10バスケ大好き名無しさん :04/12/04 13:47:01 ID:???
はっきり言おう。

俺はコーチをしているがオフェンスもディフェンスのシステムも
チームの実情に合ったものを編み出している。

しかし基本的な用語であるスイッチアップやショウ&バックなどをわからない奴とどうやって話せばいい?
オフェンスならUCLAカットやIカット並に基本的な用語なのにだ。
そういったバスケの基本的なテクニカルタームすらわからん奴は一度勉強をしなおしてこい。

お前が言ってるのは「僕、『÷』って何かわかりませんけど割り算は詳しいです!」と言ってる様なもの。

おまえは既存のシステムが何を目的にしていていてどのような技術を使っているかもわかってないはずだ。
基礎から叩き込め。
11バスケ大好き名無しさん:04/12/04 13:52:24 ID:???
>>9のレスを見る限り語る気をなくすな。
121:04/12/04 13:59:00 ID:???
>>10
おまえの言ってることももちろんすべて理解している。
おまえがどのレベルのHCかは文章見た限りではわからんが、
実際にフィルを100とするとおまえ自身自分の数値はどのくらいだと思うか?
13バスケ大好き名無しさん:04/12/04 14:05:16 ID:???
>>10
フィルジャクソンと会って話したことがないからわからんよ。


俺はトライアングル(トリプルポスト)オフェンスは
既存のあるとても有名なオフェンスシステムの亜種であるということがわかってるのだが
そのオフェンスシステムの名前を答えてくれないかな?


それがわからないなら語る価値も君にはないと俺は思うが。
14バスケ大好き名無しさん:04/12/04 14:08:19 ID:???
フィルジャクソンを基準とするということは
もちろん彼のもつトライアングルオフェンスを君がわかっていると思うし
わかってないならそのようなことは聞けないはずだ。
できればそのオフェンスシステムの意図する本質は何かも答えてくれ。

それと試合を見ていて感じられるフィルジャクソンのディフェンスの哲学を答えてもらえんか?


その程度の質問は軽くこたえてもらえないと俺は話すのは時間の無駄だと思うのだが。
15バスケ大好き名無しさん:04/12/04 14:16:17 ID:???
あと15分以内に答えられないならあなたと語る価値はないものをみなします。
161:04/12/04 14:17:28 ID:???
>>13
違うよ。TVで見てたらいろいろわかるだろ?選手の動き方やいかに自身を
もってプレーしているかなど・・・

どのくらいHCの哲学が選手に浸透してるかってのはTVで見ててもわかるし、
もちろんそのHCの哲学もな。ずっと繰り返し数多い試合分析しながら見てると
その奥の深さを目の当たりに感じることができる。

>そのオフェンスシステムの名前を答えてくれないかな?

名前って関係ないだろ?俺は名前に関してはあんまり詳しく知らない。
脳内イメージで描ければいいだけだから。あえていうならフレックスOFか?
昔本読んで書いてあって、似てるなと思ったことがあるから。

俺は現場経験はあまり積んでいなく、教えてもらってる割合が低いからな。
17バスケ大好き名無しさん :04/12/04 14:20:25 ID:???
>>16
トリプルポストオフェンスがわからなくてもいいから
その目的とする本質を答えよ。名前わからなくても本質はわかるだろ?

パスコース二本常に作るとかいう些細な事はいわなくていいんで。
18バスケ大好き名無しさん:04/12/04 14:22:41 ID:???
俺はまずバスケに対する基本的な知識をどれだけ持ってるか知りたい。

LALがなぜピック&ロールやスピードのあるガードにやられてたかは
彼のディフェンス哲学からすれば当然の帰結になるがそれはなぜか答えて欲しい。

別に名前を知っているかどうかが問題ではなく
彼のバスケットボールの本質的な知識を聞いているんだ。
19バスケ大好き名無しさん:04/12/04 14:24:47 ID:???
答えられないとわかってて質問するのも酷だったかな。

もう一度バスケットボールを学びなおした方がいいと思うよ。
20706 ◆HnNjX4RlEY :04/12/04 14:28:24 ID:???
答えたくてたまらない私はいったいどうすればいいのでしょうか?
211:04/12/04 14:32:21 ID:???
>>14
トライアングルオフェンスの本質は柔軟性のあるOFということ。

スペースを利用して
ボールのないところでオープンを作ることも可能だし、ボールのあるところ
で攻める上でもウィークサイド側が常に動いているため、意識をマッチアップに
集中していないといけないためダブルチームしにくい。

ただ3対3のスクリーンプレーなので情報処理による状況判断が難しいのであまり
機能的ではなかったな。必ずオープンやスイッチによるミスマッチを作れるはずなんだがな。
やはりアイソレーション1on1をベースにしないと戦えないといったところか。

そこがトライアングルの弱点というかあまりいいOFというわけにいかないところだろうな。

フィルの哲学は人間の性質を利用することだよ。
集中力の並をどういうところで高く持って行くべきかを本当によく知っている。
そして相手がDF戦術によりFG%を落とすところと集中力が尽きるところが同時にくるように
仕向ける戦い方をする。その時自チームの集中力がピークにきて、一気に試合の流れをもの
にするという考え方だな。
22バスケ大好き名無しさん:04/12/04 14:32:56 ID:???
フレックスオフェンスってのはNJみたいな奴だな。
NJとLALのシステムは全く違うものを基盤としているのだが・・・

LALをフレックスに似ているというのはフレックスオフェンスを全く理解していないか
LALのトライアングルオフェンスの本質を全く見誤ってるかのどちらか。

苦し紛れの発言にしろ、自分の無知をさらけだしておりますな。
2317 ◆HwUEfbYKd6 :04/12/04 14:37:06 ID:???
知識がないなら俺が教育していこう。
君は視点としてはなかなかいいものを持っている。
「柔軟なオフェンス」といのはトライアングルオフェンスの特徴の一つとなる。
しかしそれは本質ではないし、トライアングルオフェンスの目的ではない。

まずはこれを読んでマンツーマンをきちんと理解してからもう一度答えてみて下さい。

787 :706 ◆cRRHla4hWY :04/12/03 17:13:30 ID:???
〜マンツーマンについて〜

マンツーマンは個々の力があって全ての技術があり、スクリーンなどの対処が完璧ならこれ以上のディフェンスは無いです。
(現実としてはありえない)
マンツーマンディフェンスで問題となるのが三人目のポジショニングとなります。
相手のオフェンスがうまい場合、スペースを作られ二人目でシャットができないことは多々あります。
だから三人目がうまくポジションをとれないとレイアップなどのイージーバスケットが発生します。
マンツーマンのオフェンスはボールマンが勝負するスペースの確保やマークマンをずらす事も重要ですが
それと同じくらい重要なのは三人目のディフェンスを動かして良いポジションをとらせないことにあります。

(簡単な例で言うと逆サイドでスクリーンをかける意味はそこにあります。
 またあまり言われないことだがショウ&バックのリスクは三人目の動きが要求されることにあります。
 ショウ&バックで三人目が動かないとゴール下でのイージーバスケットが発生する危険が高くなります。)

三人目を動かすことができればイージーバスケットが可能になります。
そしてマンツーマンディフェンスの難しさはマークマンとボールの動きで一人目と二人目と三人目の役目が瞬間的に変わっていくことにあります。
241:04/12/04 14:39:24 ID:???
>>18
それはフィルが高さのミスマッチをつかれるのを嫌うために大柄だが
スピードの遅いPGを使うからだろ。

その不利さはチームDFで補ったり、心理戦によりアウトサイドシュートをミス
させたいって考えだから外から打つ選手はフィルにとっては計算済みじゃないかな。
25バスケ大好き名無しさん:04/12/04 14:39:26 ID:???
>>12
ウィークサイド側が常に動いているため、意識をマッチアップに
集中していないといけないためダブルチームしにくい。
                 ↑
               ここが間違い。

ここが間違ってる。
2617 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 14:40:35 ID:???
>>24
もっと本質を突き詰めるんだ。
バスケの本質をつきつめて考えるんだ。
271:04/12/04 14:43:18 ID:???
>>25
間違いなのではなく、考え方はいろいろあるんだよ。
それこそおまえも詭弁家じゃないか。
2817 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 14:44:27 ID:???
本質とそこから派生する特徴を混同してはいけない。
2917 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 14:45:57 ID:???
>>27
考え方はいろいろある。
価値相対主義は便利だな。

しかし柔軟なオフェンスとは本質ではない。
なぜ柔軟なオフェンスをしなくてはいけないかを考えてみるんだ。
301:04/12/04 14:47:27 ID:???
>>23
それも1つの考え方であり、理論的に正論だから正しいわけ。
ただし他にも無数に考え方はあるんだがそれはわからないだろ?
その考え方だけが絶対正しいと信じて疑わず他を受け入れないって考えは
視野が狭いし、自分で限界を作ってるだけだぞ。
311:04/12/04 14:48:17 ID:???
>>29
オールラウンドプレーヤーが多いからに決まってるだろ。
321:04/12/04 14:49:15 ID:???
>>22
シカゴ時代の話だ
3317 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 14:49:35 ID:???
本質を見誤った理解をしたらそこから発生する思考も歪みが生じる。

トライアングルオフェンスは様々な事が語られてきた。
・常に2本のパスコースが空いている
・ナンバープレイはない
・数え切れないほどの多様さをもつオフェンス

これは一体何を目的としているかをきちんと見極めなければいけない。
これこそオフェンスシステムの構築で最も重要な考え方だ。
これを理解しないでオフェンスシステムを作っても必ず破綻する。
3417 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 14:51:47 ID:???
視点はいいだけに惜しいな。
答えを言うのは簡単だが、自分で会得しないと身につかないしな。
351:04/12/04 14:55:05 ID:???
>>33
あんた詳しいね。
しかし本質はオープンを作ること、無理ならミスマッチを作ること。
これしかないから。

選手の特徴に合わせて柔軟に相手の弱点をつくことができるってことだろ。
DFの足が遅い場合とかいろいろ対応しやすいってこと。
3617 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 14:55:59 ID:???
いいか、柔軟なだけだったらフレックスオフェンスでだっていいんだ。

けどその中で習得の難しいトライアングルオフェンスはなぜ取り入れたんだ?
なぜ習得が難しいんだ?

本質をつかめ。
マンツーマンの本質と、オフェンスシステムの本質をつかむんだ。

他人を批判する前に頭を使うんだ。
3717 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 14:57:35 ID:???
>>35
常識だ。

本質はオープンを作ること?ミスマッチを作ること?
違うな。CHIでジョーダンがいないときにボールは回るがきちんと機能しなかっただろ。

お前は本質がわかってないぞ。
381:04/12/04 14:58:37 ID:???
>>36
無数のオプションがあり、裏をつくことができるから。
またその脅威があるために表のプレーも更に機能しやすくなるという
相乗効果を生み出しやすいから。
3917 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 14:59:50 ID:???
お前はマンツーマンディフェンスがいかなるディフェンスかわかってないから答えられないんだよ。

だから言ったろ。スイッチアップもショウ&バックもわからずに戦術を語るなって。
401:04/12/04 15:00:26 ID:???
>>37
だからそれは情報処理が複雑で難しいから理論を実行しにくいだけなんだって。
4117 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 15:01:26 ID:???
>>38
それはフレックスオフェンスでも同じことだ。

マークマンのことしか考えないから本質を見失うんだ。
マンツーマンの「システム」をきちんと考慮に入れてから、もう一度考えてみろ。
421:04/12/04 15:03:28 ID:???
>>41
フレックスオフェンスい本という単調ではパターンを読まれやすいために
機能しにくくなるだろ?だから複雑化したと考えられるがお前の見解は違うか?
4317 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 15:03:53 ID:???
>>40
それならフレックスオフェンスで十分だろ。
わざわざトライアングルを導入する必要はない。

だんだん答えから遠ざかってる。
441:04/12/04 15:03:56 ID:???
い本→1本
4517 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 15:05:10 ID:???
>>42
おまえ実際にフレックスオフェンスを導入したことあるか?
本だけのうわべの知識か?
461:04/12/04 15:07:30 ID:???
>>45
フレックスはないがCHIのトライアングルの基本形はどこかでやったことある。
機能しなかったぞ。状況判断することが多すぎて難しすぎるからな。
4717 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 15:08:48 ID:???
おまえ、ほんとに物分かりわるいな


自分でほんとにオフェンスシステムを作って導入したことあんのか?
4817 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 15:11:04 ID:???
>>46
まさかお前は自分でシステムを導入したことがないのに語ろうとしてるのか?
聞いているとお前は机上の論理しか操ったことがないように見えるが?

トライアングルの本質はオープンとミスマッチか?
お前のバスケに対する理解とはそんなものか?
4917 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 15:12:37 ID:???
だるくなってきた。

こいつ、絶対バスケわかってない。
5017 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 15:14:09 ID:???
オフェンスシステムを構築するときにオフェンスのことしか考えてないんだろうな。

実際に構築すれば必ず実践した場合不都合が出てきて理解は深まると思うのだが。
511:04/12/04 15:15:40 ID:???
>>47
まだ導入したことはないがいくつか複雑や選手の特徴にあうと考えられる
パターンで考え出したものはある。
はっきりいって機能する自身はあるよ。ヘルプに来にくいようにするとか
裏をやられるリスクが大きくなるようにするとか動き予測精度も正確だと
確信しているからな。

てかシステムに関することはNBAやイリーガルDFOKのスーパーリーグなんか
みてれば勉強になるよ。
はっきり言って俺の哲学や本質って間違ってないから。
5217 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 15:18:39 ID:???
フレックスオフェンスは研究されれば確かに単調にはなるが
それはトライアングルなどの特殊なオフェンスに比べたらの話で
普通のナンバープレーに比べたら柔軟性がある。

ナンバープレイなどのセットの硬直性が問題になってでてきたオフェンスだからね。
それでも研究され尽くしたらどうしても硬直してしまう。だからナンバープレイを混ぜたりするが
結局それも硬直を免れない。

そのために開発されたのがトライアングルなどの系統のオフェンスだ。

ここで問題になるのは「硬直はなぜするか」「研究されるとまずいか」だ。

ここをつきつめて考えれば本質は見えてくる。
柔軟なオフェンスになぜしなくてはいけないか、そこをもっと考えるんだ。
531:04/12/04 15:19:18 ID:???
>>50
それが言いたかったのか。もちろん計算に入っているよ。
そこさえも修正でき、且つ予測できるようでないといけない。
不具合が出てくると思われるのはどういうことかってのは編み出した
時点では予測できないってことだろ?

おまえさては俺より理解が浅いんじゃないか?
5417 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 15:21:22 ID:???
>>51
機能させてから吼えろ。

別に君の言ってることが間違っていると入ってない。
ただ本質には反しているといってるんだ。

あと指導するならスイッチアップやショウ&バックの知識は身につけるんだ。
それが教える者の責務だ。
55バスケ大好き名無しさん:04/12/04 15:21:42 ID:???
で、>>1さんは自作の戦術でどれくらい結果を残したんですか?
5617 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 15:23:21 ID:???
>>53
お前はほんとにはやとちりばっかするな。
だからNJ−LAL戦の速攻潰しを革新的とか思うんだ。
しかもLALのオフェンスリバウンドしか目に入ってないようだったしな。

いいか、そうじゃなくてディフェンスの本質を考えてオフェンスは作れということだ。
5717 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 15:25:36 ID:???
俺は一応高校で全国に導いたが。
もちろん素材が良かったこと、選手の頑張りと選手の頑張りに見合った運があったが
5817 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 15:27:57 ID:???
>>54
本質に反してるは間違い。
本質ではない。といいたかった
591:04/12/04 15:30:52 ID:???
>>52
いいたいことはわかった。しかし全体的にはおまえは青いな。

この硬直の問題はただ1つ、裏をつけないこと(つくのが判断的に難しい)こと。
ここを捉えておかないとトライアングルなど複雑化しようとして、結果もっと
実行が難しくなって、逆に機能しにくくなるだけになる。

そういうリスクが最も低いアウトサイド中心のシステムはキングスのシステム。
あれはトライアングルほど複雑ではないが、裏をやる判断も容易で高確率で裏の
イージーバスケをやってくるため、硬直しようがない。

キングスのシステムとトライアングルの特徴の違いがわかるか?
どちらがどれだけプレーしやすく機能しやすいかっていうことだ。
6017 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 15:33:50 ID:???
ディフェンスと選手の組み合わせを考えて基礎となるオフェンスは作るもんだ。

トライアングルオフェンスを敷き、結果的に生じるミスマッチやオープンは本質ではない。
トライアングルが一体ディフェンスの何をついて、その結果が生じるか、
またなぜそこをつくかを考えなければいけない。

つまりトライアングルオフェンスの本質を聞くというのはディフェンスの本質をきいているのとほとんど同義だ。

わかるかい?
そこまで遡って答えて欲しかったんだ。

答えられるとも思ってなかったが。
611:04/12/04 15:34:46 ID:???
>>58
本質ってのはどのくらい実行がたやすいか、つまり硬直しにくいかってこと
だろ?本質がわからないのはおまえじゃないのか?
6217 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 15:35:46 ID:???
>>59
今までずいぶん筋がよかったが、これは間違い。
馬脚をあらわしたな。

もう少し推敲してからかくこった。
裏をとれれば柔軟になる?そんなんならオフェンスは簡単にできる。
6317 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 15:37:11 ID:???
>>61
だからしっかり推敲しろ。
実行がたやすければ硬直しやすい?

それは間違いだな。
641:04/12/04 15:39:03 ID:???
>>60
ああ、なぜそのオープンが生じるか聞いてたのか。
そういう内容を理解してるか知りたかったのか。

てかキングスのシステムとトライアングルのちがいについて話したから
俺がそのくらいわかってることは推測できるだろ?

実際トライアングルでプレーしたことあるしな。
651:04/12/04 15:41:20 ID:???
>>63
逆のことを言ってる。
実行がたやすく且つ硬直しにくいシステムこそが真の優れたシステムだとな。

その1つがキングスのシステムだともな。
6617 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 15:42:11 ID:???
実行がたやすければ硬直しにくいってのは間違いだな。

裏をつくこと、つくことができることの意味は何かわかっているのかい?


ところでそんなすばらしい君の実績を聞きたいんだが、どれほどの成績を残したのかい?
私を青いということは君は相当有名なはずだが。
できれば君の作ったシステムがどのようなものかおしえていただけないかな?

私は君のような考えをするコーチをしらないんだがね。
6717 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 15:44:00 ID:???
>>64
まったく理解してないと思うよ。

君はまったくバスケがわかってない。
ディフェンスの本質もオフェンスの本質も何もわかってない。

君に指導される人たちがかわいそうだと思うよ。
6817 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 15:46:16 ID:???
ところで君がどれほどの実績を残したかきかせていただけないか?

それと君がいかなるシステムを構築したかを聞きたいんだが。
6917 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 15:47:19 ID:???
別に「全国出場」とかあいまいでいいからさ。

きみの言ってるシステムでは勝ち残れないと思うよ。
枝葉末節にとらわれすぎている。
701:04/12/04 15:48:40 ID:???
>>66
>裏をつくこと、つくことができることの意味は何かわかっているのかい?

キングスの場合というかほとんど全てだがバックドアの類のプレーしかないだろ?
そのプレーに対してもヘルプしにくいように考えるとかそういうのも必要だな。

ここまで完璧にできるのがアデルマン、スローンやバード、カーライルも疑わしいが多分。
ちなみにフィルはOFのHCとしてはそれほど優秀ってわけでもないよ。
フィルはディフェンシブなHCだからな。

ここは匿名希望板だろ?個人特定につながるようなリスクを1%でも無駄に
ばらすと思うか?
7117 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 15:50:46 ID:???
>>70
俺もばらすつもりはない。
だがどれほどの実績を残したかあいまいでいいから教えてくれないか?
さぞすばらしいコーチなんだろ?

私のコーチ仲間ではないのは明確なんだが。
外国で教えてるのか?
7217 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 15:52:00 ID:???
>>70
これ、ほんと惜しいとこまでいってんだよな。
でもこの人はこれが限界なのかな。

トライアングルはテックスウィンターが教えてるらしいがな。
731:04/12/04 15:52:13 ID:???
>>69
考えられないよ。しっかりプレーが決まる限りはね。
読まれたときに裏をつくことをアジャストというんだよ。

それができる限り相手も簡単に勝つことはできないから。
741:04/12/04 15:55:03 ID:???
>>72
もちろん知ってるよ。
だがそのオフェンスの盲点を分からずに採用したフィルのセンスをみれば
彼のオフェンスのレベルがわかるだろ?

キングスのACの編み出したOFって言ってたな。これは最近知ったんだがw
75バスケ大好き名無しさん:04/12/04 15:55:26 ID:???
受け売りしか出来なくて中身が無くて、
自分自身で考えることがまったく出来ないやつ相手に
よく頑張ってるなあ。
ほとんど会話になっていないし。
オレにはまねできん。
とりあえず1氏のレスは参考になるよ。

7617 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 15:55:52 ID:???
おまえ、ほんとは教えたことないだろ。
771:04/12/04 15:56:11 ID:???
キングスのACの編み出したOFって言ってたな

キングスのOFもACが編み出したOFって言ってたな
7817 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 15:57:01 ID:???
また自作自演か。

>>74
トライアングルの盲点を教えて欲しい。
791:04/12/04 15:58:51 ID:???
>>78
レスを読み直せよw
全部出ただろ?硬直の問題とか、現場が実行するのが難しいとか。
80バスケ大好き名無しさん:04/12/04 15:59:14 ID:???
1は細かいことばっかいってるだけ。
何もわかってない奴の典型。

そのくせ技術用語何も知らないしな。
8117 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 16:01:24 ID:???
>>79
トライアングルは硬直しないためのオフェンスなわけだが。
ほんとにわかってるのか?

お前のオフェンス理論はディフェンスがいかなるものかの考察が何もないわけだが。
8217 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 16:02:37 ID:???
ところでUCLAカットやシザースってわかるよな?

段々心配になってきたんだが。

こいつは細かいとこをつっこんでいけば必ずボロでそうだな。
8317 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 16:03:47 ID:???
ディフェンスについての本格的な考察もなしにオフェンスを作ろうとする奴がいるとはな。
841:04/12/04 16:04:06 ID:???
>>81
わからん奴だな。
それは理論値での話しなの。実際はどのくらい実行できるかってのが
重要なのだと何度言ったらわかるのかね?
とにかくレスをよく読み直せ。
これを理解すればおまえのレベルももっと上がるから。
8517 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 16:07:36 ID:???
>>84
だからお前の実績いってみ?


トライアングルではないが、同じ系統のオフェンスはやったことあるぞ。
地区ベスト4だったのでやめたが。ほんとにやったことあるのか?


俺はずっと疑問なんだが、本質もわからず細かい知識もなくどうやってオフェンスを作るんだ?
861:04/12/04 16:08:02 ID:???
>>82
NBAで全盛期のユタがよくやっていたプレーだろ?
これは解説者が説明していたので名前を知っている。
名前を知らなかったとしても、プレーはほとんどイメージで理解している。

>>83
だからどこかでトライアングルはやったことあるといっただろ?
とうの昔に理解していることだ。その理解がなければここまで説明できない。
それがわからないか?
8717 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 16:09:26 ID:???
あと一つ聞きたいが、お前はスクリーンの対処法はどの状況では何を使うか言ってみてくれないか?
8817 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 16:11:35 ID:???
>>86
明確に言える。
お前はトライアングルは何一つわかってない。
一から勉強しなおせ。

スクリーンの対処法一つまともにいえないくせにえらそうな口をきくな。
89バスケ大好き名無しさん:04/12/04 16:12:43 ID:???
実際イメージできてても、口できちんと説明できないのにどうやって指導寸の?
スクリーンの対処とかどこで使うとかきちんと説明してもらわないとできないじゃん。
9017 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 16:15:23 ID:???
>>86
お前がNBAを見てるのはわかった。

そして何一つわかってないのもよくわかる。

お前は間違いなく指導したことがない。
否定するなら実績をいってみ?
9117 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 16:17:21 ID:???
そうだな。
いくら理解しててもきちんと口にできないのに指導をどうするのかがわからんな。
92バスケ大好き名無しさん:04/12/04 16:17:38 ID:???
17はもう少し実践的な話をしてくれないか。
おまえさん融通の利かない硬直したシステムを体現してるぞ。
臨機応変に考えたり対応したり出来んのか。
読んだことを全部言っちゃうとあとが無いのはわかるけど、
丸写しもいい加減にして欲しいもんだ。
そんな中で>>89はややまともなので答えちゃおう。
・プレーしながら教える
・ビデオ見ながら教える
無問題。
931:04/12/04 16:17:54 ID:???
>>87
一般的には抜かれるから高い位置でファイトオーバーする間抜けはいないだろ。
これもOFの能力によって無数にやり方がかわるので一概には言えない。
スクリナーのジャンプショットが上手く、ドライブもある場合、かなり守るのは
大変だしな。

日本ではイリーガルDFがなくウィークサイドヘルプもたやすいのでいろいろ
パターンを混ぜてOFが集中力を消耗し、状況判断をミスさせるように仕向ける。

スリップ&スライドとか裏をやられるとまずいのであまり先読みしたDFは
やらない。
94バスケ大好き名無しさん:04/12/04 16:19:43 ID:???
92≠1なので92の内容は俺に頼むよ。
9517 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 16:20:09 ID:???
だいたい、UCLAとかシザースとか基本的な単語すら「イメージで理解」と言われると
具体的にはつっこみにくいんだよな。

けどはっきり言うけどUCLAやシザースすら口でまともに説明できないのに指導なんて絶対できないのにな。

まぁ今頃必死に検索してるんだろうが。
961:04/12/04 16:21:06 ID:???
>>92
同感です。
17はあんまり頭は良さそうには見えないな。
9717 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 16:21:26 ID:???
>>93
ファイトオーバーを高い位置でする間抜けはいない?
何をバカなこといってるんですか?
98バスケ大好き名無しさん:04/12/04 16:23:29 ID:???
93 :1 :04/12/04 16:17:54 ID:???
>>87
一般的には抜かれるから高い位置でファイトオーバーする間抜けはいないだろ。





大笑いしました。
991:04/12/04 16:25:26 ID:???
>>17 ◆ep72aUKKk.

疲れた。今日はもうやめるw
また機会があったら語り合おうぜ。おまえのHCのレベル、つまり日本の学生か、
が大体理解できたよ。感謝している。
10017 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 16:25:53 ID:???
>>93
そう思うならオンボールはショウ&バックしな。

といっても何をいってるかわからないようだが。
NBA見てるくせにわからんなんてどうかと思うんだが。
10117 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 16:27:08 ID:???
>>99
お前みたいな無知が日本の学生を指導してなくてよかったよ。

ファイトオーバーできないガードなんて使わないし
一般的に抜かれるようなディフェンスはしこまんよ。
1021:04/12/04 16:27:48 ID:???
>>97
なにか引っかかってるのか?
NBAをみてみろよ。スリーポイントラインの外で行われるP&Rで何%が
ファイトオーバーしているか統計をとってみろ。
10317 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 16:28:38 ID:???
93 :1 :04/12/04 16:17:54 ID:???
>>87
一般的には抜かれるから高い位置でファイトオーバーする間抜けはいないだろ。
これもOFの能力によって無数にやり方がかわるので一概には言えない。

無数のやり方なんてない。
スライド・ファイトオーバー・ショウ&バックの三種類で相手に合わせるだけ。

無数にあるなんて何もわかってない証拠。
10417 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 16:29:43 ID:???
>>102
ファイトオーバーというかショウ&バックしてんじゃん。

スライドしてる奴なんてそんなたくさんいるか?
全く無知なのをやっとさらしたな
1051:04/12/04 16:30:55 ID:???
>>101
おまえ本当に頭悪いな。
ファイトオーバーできないんじゃなくて、抜かれるリスクやスタミナ温存を考えると
そんなに頻繁にファイトオーバーできるわけないだろ?

状況によって使い分けるだけだ。
10617 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 16:32:33 ID:???
やっぱ全くの無知だったか。


指導経験ないのはよくわかった。
無数とかいうのはウソだ。
対処法はあるし、相手へのアジャストの仕方も大体決まってる。

ショウ&バックのことを知らないでマンツーのことを語るなんてバカもいいとこだぞ。

教えられる人が(ほんとにいるなら)かわいそうだな
107バスケ大好き名無しさん:04/12/04 16:34:09 ID:gEjb7c82
1が惨めに見えてきた。
10817 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 16:35:25 ID:???
>>105
だからさぁ、君ショウ&バック何もわかってないのに文句言わないでくれる?
スイッチアップもわからないんでしょ?

君のチームではスライドさせるのかい?バカも休み休み言えって。

無数の対処法?
バカなことは言わないでくれるかな?

ファイトオーバーしないでスイッチアップもなしでショウ&バックもしない?

スイッチかスライドの二つで無数の対処法かい?
1091:04/12/04 16:36:07 ID:???
>>103
だから無数にあることがわからないはずないのは俺のレスを読んでいけば
わかるだろ?それも推測できないほど間抜けなのかおまえは?

何度も言わすな。
OFの能力によって使い分ける。ただし裏のリスクが大きくなるような守り方
は極力控える。イリーガルDFがOKなのでチームDFも多用する。
11017 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 16:37:47 ID:OdLISa/K
>>107が自作自演でないのを証明しよう。

やっと馬脚を現したよな。
1111:04/12/04 16:39:38 ID:???
>>108
全盛期のユタを詳しく知っていると言ってるのに俺がスクリーンプレーの
知識が浅いと思うか?だとしたらお前はかなり応用の利かない人間なのは
推測できるが?

それと今日はこれで本当に最後ね
112107:04/12/04 16:39:43 ID:gEjb7c82
>>110
まったくそのとおり。
11317 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 16:41:44 ID:???
>>109
だからさぁ、何もわかってないの丸見えなんだけど。

絶対ショウ&バックわかってないでしょ?

かわいそうだね。せっかくたいそうなオフェンス理論があっても
スクリーンの対処法一つ教えてもらえないなんてね。

オンボールスクリーンの対処法は
スイッチ・スライド・ファイトオーバー・スイッチアップ・ショウ&バックの5つ。
実際に使うのは後ろの4つ。
そしてスクリーナーがシュートうまい場合などによって使う種類を変える。

4つで無数かい?
ただ単にどんな場合で使い分けるかわかってないだけでしょ?

無知なのを認めな。
11417 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 16:44:03 ID:???
>>111
どう考えてもわかってない。

量を見ても無駄な好例だな。

応用がきかないっていったって今の世界にはこれしかスクリーン対処はないの。
それともディフェンダーをすりぬけたりディフェンダーを飛び越えたりするのかい?

いやぁそんなディフェンス見てみたことないんだけどね。
11517 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 16:46:48 ID:???
実際に現場で応用する場合はどうするかきみはわかるかい?

「悪い、ショウ&バック、もう少し前で抑えてくれない」
この程度の微調整で十分。

対処法の原則はこちらで決めて、現場で細かい位置取りはかえていくんだよ。
だから応用なんていくらでもきくもんだ。

スクリーナーの後ろを通るのと前を通る対処法はあらかた挙げたがまだあるかな?
いやぁ、勉強のため是非教えていただきたいもんですな。
1161:04/12/04 16:50:06 ID:???
>>113
P&Rの話してんだろうが。
45度で行われるP&Rにおいて相手PGを最初からベースライン側に追い込むとか
中側に追い込み展開するとか、それに対してスクリナーの能力に応じて
スクリナーのDFがどのくらいボールマンに加勢できるかとか、最初から
スクリナーのマークをはずしてボールマンに行き、スクリナーはチームDFで
守るとか、無数にあるし、文章化するのは大変だろ?

俺はOFもDFもしっかり機能させられると確信してるが?
11717 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 16:52:50 ID:???
あと応用するときは
「速いけどあのガード、外のシュートないからスライドでよくね?」
「了解。じゃあ声かけたら脚を下げてね。」

こうやって声をかけあうことで応用を利かせていくもんだ。
それをできるようにする判断力を養うのも指導者の役割だね。

それなのにスクリーンの対処法すら教えず「無数にある」とか言っても
生徒たちは混乱をきたすだけですな。
1181:04/12/04 16:53:26 ID:???
>>117
とっくにわかってるよw
11917 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 16:55:06 ID:???
>>116
いや、もう無理しなくていいよ。
君が無知なのはわかったから。

君はNBAは良く見てるけど指導経験はないことはよくわかった。
12017 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 16:58:11 ID:???
>>118
ショウ&バック知らないだけで指導者としては罪だよ。

それと気になるんだが、君が話している>>117の場面でボールマンのマークマンは
スクリーナーの前を通るのかい?それとも後ろをとおるのかい?

それと機能させられると確信するのは勝手だが、機能させたことはあるのかい?
きみ、指導したことないんでしょ?

したことあるなら「機能してる」って言うはずだもんね。
1211:04/12/04 17:00:34 ID:???
>>119
どこかで指導経験はないって言わなかったっけ?
俺はコーチ初年で全く違うチームに変えた尊敬するバードさんと同じくらいの価値を
持つことを目標にして今日も明日も勉強を続ける。

いつか俺の哲学が日本バスケの主流になればいいと思っている。
まだ全部のアルゴリズムを作り出すのには時間が必要だ。現状には全く
満足していない。
12217 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 17:00:44 ID:???
>>116
チームディフェンスで守る、とかあいまいに言うな!!
誰がどう対処するかも決まってんだ。
ユタのビデオあと1000回は見直したほうがいいね。

きちんと守るシステムがあんだ。
それを知らないくせに文句言うな。

お前はいつもあいまいなことしか言わないがそんなことでは勝てないぞ。
12317 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 17:03:18 ID:???
>>121
お前には無理だ。
こういう恥ずかしい発言をしてるうちはな。
スクリーンの対処法の原則は決まっている。
それの長所・短所などを理解すればおのずから方法も決まってくる。
お前はスクリーン対処でも本質が見えてない。


93 :1 :04/12/04 16:17:54 ID:???
>>87
一般的には抜かれるから高い位置でファイトオーバーする間抜けはいないだろ。
これもOFの能力によって無数にやり方がかわるので一概には言えない。

12417 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 17:05:55 ID:???
言っておくがボールに対するマークマンが抜かれることを前提にしたディフェンスなど存在しない。

そんなことを前提にしてる時点からお前は自分が無知なことをさらけ出してる。
1251:04/12/04 17:08:09 ID:???
>>122
長くなるから抽象的に言ってるだけだろうが?
おまえは本当にわからん奴だな。
ほとんど全部考えたことあるし、計算に入っているよ。

これほどうるさくスクリーンについて言ってくるということは
おまえのHCとしての売りはスクリーンのDFだけか?

俺は全部だ。どちらかというと選手にはDFに集中してもらうことを要求するがな。
12617 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 17:09:16 ID:???
>>121
お前のチームとなら200−0で勝つ自信がある。

実際200点ゲームはしたことあるから可能だろうな。

自分でわかっていてもそれを伝える言葉を持ち
整合の取れた理論を構築し、
目の前にいる選手たちの特徴をきちんと把握する。
そして対戦相手をスカウトし、現場で最高の力を発揮させる。

お前は少なくとも3行目まで全くできてない。
苦労するぞ。
それ以上に教え子は苦労すると思うぞ。
12717 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 17:12:40 ID:???
>>125
長くならん。長くなるとか無数とかいつも言い訳ばかりだな。

それにショウ&バックわかってないなら説明できるはずもない。

いいか、チームの基礎はディフェンスだ。
そのディフェンスを話せばそいつの理解度なんてすぐわかるんだよ。
スクリーンの対処ってのは決まってるから、話が通じやすいからしてるだけだ。
1281:04/12/04 17:12:56 ID:???
>>124
>言っておくがボールに対するマークマンが抜かれることを前提にしたディフェンスなど存在しない。

おまえの知識のなさがわかった。
おまえ本当にフィルのDF戦術を深く研究したことあるの?

逆に言えばそれが俺の新しい理論を作り出すということでもあるかもしれないが。
おまえは応用の利かない人間だとよくわかるよ。
12917 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 17:14:47 ID:???
無数になると思えるのは整理が不足してる。
長くなるのも整理が不足している。

お前の場合は知識が不足してるだけだがな。

短く簡潔に言えないでどうやって試合中に修正すんだ?

「いやぁ、スクリーンの対処法は無数にあって・・・」
とかACが言ったらそんなこといった瞬間に俺はグーで殴るね。

13017 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 17:16:41 ID:???
>>128
ではどう知識がないか言って欲しいのだが?
トラップのことをいってるのかい?
原則は一人目は抜かれないことだ。

スクリーン対処ができない人間に言われるとは心外だが。
自分の理解が明らかに足りてないのにあたらないでくれるかな?


新しい理論とか言う前に既存の意見をきちんと理解して吸収したまえ。
1311:04/12/04 17:16:46 ID:???
>>126
おまえは自分が思っているほど大物ではないと思う。よく考えろよ。

それとこれからクラブチームでプレーしにいくんで本当にこれ以上レスできない。
家帰るの22時くらいだから気が向いたらここ覗くよ。
13217 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 17:17:45 ID:???
言っておくがマークマンは抜かれた場合を想定したディフェンスはあるが
抜かれることを前提としたディフェンスはないぞ。
13317 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 17:22:08 ID:???
>>131
いや、お前の無知はよくわかった。
捨て台詞だけは一人前だな。
あと2年は書き込まないほうがいい。



ま、指導をして実績作ってから文句は言って欲しい。
13417 ◆ep72aUKKk. :04/12/04 17:26:21 ID:???
もう俺は書き込まないぞ。
休みも終わるんでな。

抜かれてもいい、というディフェンスはあっても抜かれることを前提にしたディフェンスはない。
そんなんならお前はそこにいるなって話だ。

それとゾーンわかってないのに指導者なんて100%無理だよ。
135バスケ大好き名無しさん:04/12/04 17:53:29 ID:???
横からスマソ。
オレ、まだまだ未熟なコーチだとは自覚しているが
スクリーンの対処法はとにかくファイトオーバー基本!と教えてるし
オレ自信通算12年間のバスケ人生で習ったコーチも、そう教えていた。
ファイトオーバーしそこねたら、スクリーナー側のディフェンスの
発声でショウ&バック。まあ、ボールが高い位置にある状態で
相手が攻める気薄いドリブルスクリーン連発とかしてたら
スライドはあるけど、スイッチなんてぬるいことしてたら
鉄拳制裁されました。オレも怒鳴るし。
逆の立場(オフェンス)から言うと、スクリーナーは死角を探す、
ユーザーは自分にマッチアップしているディフェンスの動きを
なんとかコントロールして、不可避的にスクリーナーにぶつける、
という意識を持つということだと思います。

あっ、以上マンツーの場合ね、もちろん。
17氏の言ってること>>124はつまり大前提だと思う。
136バスケ大好き名無しさん:04/12/04 18:12:54 ID:???
さらに横スレでスマンですけど、ずいぶん前にUCLAとか
シザーズとか出てたけど、これぐらいなら
今時、ちょっと真剣にやっている(教えてもらっている)
小学生でも理解&実践してますから。
というわけで>>1は小学生にもバスケット指導できないと思われ。
137バスケ大好き名無しさん:04/12/04 18:39:45 ID:???
>>135
スイッチが基本じゃないの?
138バスケ大好き名無しさん:04/12/04 18:44:09 ID:N4TZSfix
1はクラブチームのお荷物です。
えらそうに語るくせに、自分では何一つできない、口だけが達者な男です。
139バスケ大好き名無しさん:04/12/04 19:02:39 ID:clESJ4M4
基本はスライドかファイトでしょ ただファイトオーバーでスクリーナーぎりぎりを通るとき膝が腿にはいって断裂や肉離れしたやつをたくさんみた だから俺はスライド
140137:04/12/04 19:35:29 ID:???
横レスすいません
>>113
>オンボールスクリーンの対処法は
>スイッチ・スライド・ファイトオーバー・スイッチアップ・ショウ&バックの5つ
ってあるんだけど
スイッチってチェンジの事だよね
ファイトオーバーはスクリーンされても、むりやり間を通る事でいい?
スライド、スイッチアップ、ショウ&バックって何?
141バスケ大好き名無しさん:04/12/04 21:36:34 ID:???
スクリーンでスイッチは最悪の場合のみ。
スイッチしたら体を開いたスクリーナーにパス→レイアップがデフォだから絶対やっちゃいけない。
状況にもよるが試合で一回でもやったら速攻で交替させられてベンチから冷たい視線をあびるくらい最悪の選択。


基本はファイトでひっかかったらショウ&バック。
これができるまでマンツーは長い。

スライドは次善の策で相手のレベルが上がるにつれ使えなくなる。
スライドした瞬間にステップバックすると完全にオープンでシュート打たれるしプレッシャーかからないから簡単にパス通る。結局スクリーンをセットする効果がでてしまうから次善の策。
どうしてもファイトできない場合に緊急非難で使う意味合いが強い。

スイッチアップはスイッチの進化版で相手のミスを誘発させ、スクリーナーにもパスを入れさせないもの。ほかのに比べあんま知らなくてもいいがステップの練習にはなる。ショウ&バックの練習にもなる。
トリッキーだしよまれたり相手がうまいと単なるスイッチになりかねないから実戦で使うとこはあまりない。

謙虚な方のコーチが言ってるのは基本的に正しい。
142追加:04/12/04 21:40:52 ID:???
ファイトはマークマンとスクリーナーの間をとおり、スライドはスクリーナーと味方の間を抜ける。

スクリーナーの前を抜けるのがファイトで後ろを抜けるのがスライド、と思えばいい
143バスケ大好き名無しさん:04/12/04 21:54:07 ID:???
スライドはスクリーナーと味方の後ろを抜ける場合だってある。
144バスケ大好き名無しさん:04/12/04 21:54:55 ID:dg0zZzB1
ファイトオーバーしたら、100%抜かれない?
あんな間合い詰めたら危険すぎると思うんだけど

スイッチして、ピック&ロールのパスカット狙うのが一番安全だと思うんだけど?
145バスケ大好き名無しさん:04/12/04 22:02:30 ID:???
>>135
スイッチしたら怒られるの?
そんなの初めて聞いたんだけど?
どれぐらいのLvで話ししてる?
自分も高校全国Lvの人と練習してるけど、そんなの初めて聞いたよ
146バスケ大好き名無しさん:04/12/04 22:06:01 ID:???
ど素人の質問に答えてる暇はないんだが。

スイッチをデフォにしたら公開レイプショーだ。マゾか?
まだスライドならわかる。

最初からファイトできないレベルならゾーンの方がまし
147バスケ大好き名無しさん:04/12/04 22:06:39 ID:???
>>145
スイッチしたら怒られるってそんな世界もあるんだな。
はっきりいって意味がわからない。
その指導者は何故スイッチがいけないって言ってるのか選手に伝えてあるんだろうか?
思い切り無能指導者と思うが。
148145:04/12/04 22:09:02 ID:???
いや、俺じゃなくて
>>135がスイッチしたら怒られてたらしいんだけど
149143:04/12/04 22:25:22 ID:???
>>146
>最初からファイトできないレベルならゾーンの方がまし
どこかにマンツー限定って書いて有ったか?
150バスケ大好き名無しさん:04/12/04 22:52:59 ID:???
>147
まあ、平日も週末も、昼も夜もずっと2chに張り付いているヤツだからな。
何を言っても無駄だと思うけど。
>>143の指摘も無視してるみたいだし、会話が成り立たない。
151137:04/12/04 22:58:29 ID:dg0zZzB1
シューターにはファイトオーバーで
ドライブ主体の奴にはスイッチだと思ってたんだけど
違うの?
152バスケ大好き名無しさん:04/12/04 23:11:40 ID:???
低レベル煽りだな

スイッチしたらミスマッチとゴール下ファールの嵐
ファイトオーバーの仕方わからないんだろ?コツおしえよか?

ドライブ主体にはスライドだ。スイッチしてミスマッチつくるのかい?

まさに低レベル煽り
153137:04/12/04 23:14:35 ID:dg0zZzB1
いや、ミスマッチわかってたらスイッチなんかしないよ
ただ、ファイトオーバーは抜かれる危険性もあるじゃん
スライドはシュート撃たれる危険性あるし

身長が同じぐらいだったら、スイッチが一番いいんじゃないの?って
聞いてるんだけど

154バスケ大好き名無しさん:04/12/04 23:18:06 ID:???
ドライブ主体の奴にスイッチ?ふーん。センターにスクリーンさせたら簡単にミスマッチができてしまうよ?ドライブ主体ならファールかさむ。パスできたらスクリーナーにパス入るしやりたい放題になる。ほんとにバスケしたことある?
あんまりとんちんかんなこと言ってるとそのうちスルーされるよ
155バスケ大好き名無しさん:04/12/04 23:20:46 ID:???
ぬかれる危険性があるからショウ&バックがある。謙虚なコーチの発言を読みなおしてからきてくれ。わざと間違ったことをいって煽ってんの?
156バスケ大好き名無しさん:04/12/04 23:22:18 ID:???
スクリーンにスイッチといってる初心者は初心者スレで聞いた方がいいと思います。
157バスケ大好き名無しさん:04/12/04 23:23:23 ID:dg0zZzB1
あ、ごめん
あれ書き間違い、ドライブ主体の奴はスライドね

だから、ミスマッチが作られそうならスイッチはしないって
でも、ファイトオーバーかスライドなら
それはそれで危険性もあるじゃん

3ON3言ってるんじゃないぞ

5対5だぞ
5対5だったら、外角こわいからファイトオーバー主体になるけど
ミスマッチのリスクがなかったらスイッチの方がいいんじゃないの?
って聞いてるの
158137:04/12/04 23:25:01 ID:dg0zZzB1
いや、だからショウ&バックって初めて聞いたんだけど
159バスケ大好き名無しさん:04/12/04 23:28:54 ID:???
一番危険なのはスイッチ。スクリーナーへのパスでノーマークのドライブインかミスマッチを産む。スライドは外から打たれるのに弱い。ファイトは最高だがスクリーンにひっかかるリスクがあるからショウ&バックで対応する。
ぬるいとこでのプレーならスイッチでもスライドでもいい。大学のサークルやクラブとかならスライドでぬるくしとく方が人間関係はうまくいく
160バスケ大好き名無しさん:04/12/04 23:31:58 ID:dg0zZzB1
スイッチしたらオフェンスはピック&ロールするんでしょ?
でも、そのパスって読めない?
ミスマッチでない限り対処できると思うんだけど

で、ショウ&バックってどうやるの?
161バスケ大好き名無しさん:04/12/04 23:34:12 ID:???
ショウ&バックしらないなら、スライドでいい。そこで妥協して完成度を高めるのも正解の一つだよ。理想はファイトしてかかったらショウ&バック。複雑だから精度を高めるのは難しい。どこまで求めるかは完成度や選手のレベル、練習にとれる時間による。
162バスケ大好き名無しさん:04/12/04 23:35:53 ID:???
みなさんありがとうございました

これからはファイトオーバー主体でいきます
で、ショウ&バックも勉強してきます
163バスケ大好き名無しさん:04/12/04 23:39:35 ID:???
妥協とは言い方が悪かった。
難易度を下げて精度を徹底的に高めるのも正解の一つと思う。
難易度高くても精度が悪かったら意味ないから。ショウ&バックはアンチに対する質問に入ってるから答えられん。悪い。
ピックのパスはよめてもスクリーナーの動きでとれなくなるし、そこでとりにいくのはファールを吹かれる事が多い。相手がうまかったらパスカットはノーチャンスになる。だから賢いとはいえない。
164バスケ大好き名無しさん:04/12/04 23:43:41 ID:???
>>161
田臥スレによると半数くらいはショウ&バックを知っていると言うことみたいよ。
と言うことは半分は知らないってことなんだけど、そこまで偉そうにする理由がわからん。
やるのは別にして言葉の意味なんて簡単なのに。
165ファイトで抜かれない方法:04/12/04 23:44:16 ID:???
スクリーンセットの声がかかったらスクリーナー側の足を半歩前にだして少し半身になる。スクリーナー側でない方からぬかれやすくなるがたいていこれで対応できる
166164:04/12/04 23:51:38 ID:???
>>163
>ショウ&バックはアンチに対する質問に入ってるから答えられん。悪い。
ああ、そういうことか。あんた人間として欠陥品だな。
しかもそんなのみんな知ってるのに自分しか知らないと思ってるのか?
167137:04/12/04 23:53:21 ID:???
>>166
ああ〜、そういう事だったんですね
いや〜、でもバスケ板で今まで一番勉強になりましたよ〜

みなさん本当にありがとうございました
168バスケ大好き名無しさん:04/12/05 00:20:29 ID:???
>>166
俺もやっとわかったよ。サンクス。
ショウ&バックなんておかしな言葉を使うから
不思議だったんだが。
しかしこんな簡単なことホントに自分しか知らないと
思ってたのかね。バカじゃないのか。

>>167
まだいるかい?
「スクリーンに対してショウディフェンスを行うことで、
オフェンスチャージングを取れたり、あるいは、
もとのマークマンに戻る可能性が高い」
この文のいくつかの単語を適当に組み合わせて検索したら
ヒットするんじゃない? 割と一般的なものだから。
見つからなかったらまた来て。このスレは明日も覗くから。
169バスケ大好き名無しさん:04/12/05 00:28:39 ID:br1ysnfr
自分も高校の時スクリーンへの対処は、ファイトオーバーがベストって教わりました。
ショウ&バックって言う言葉は恥ずかしいことだけど、ここで始めて聞きました。
うちのチームはただ単にショウってしか言って無かったです。(それのことかな?と勝手に思ってるのですが・・。)

スイッチは確かにあんまり良くないと思います。
スイッチしてしまうことで、サイズ的なミスマッチだけでなくフィジカルやスキル的なミスマッチもできてしまい、そこからディフェンスが破綻してしまうことが多くなります。

ちなみに自分は高校在学中インターハイとWCに1回ずつ出場したのですが、そこではスイッチしようものならほとんど失点に繋がっていた様な気がします。

素人が偉そうなこと言ってすいません。
170137:04/12/05 00:53:25 ID:???
>>169さん、インターハイとWCって十分すごいですよ
別にあやまる必要はまったくないと思いますが・・・

で、ちょっとまとめますね

1、ファイトオーバー
2、ショウ&バック
3、スライド
4、スイッチ

優先順位はこんな感じ?
171バスケ大好き名無しさん:04/12/05 01:06:03 ID:???
>>170
この期に及んでまだショウ&バックと言うのは何故。
168や169のアドバイスを受ける気が無いのかい。
まずは少し自分で調べてから書き込んだら。
前提条件も無しにあまりにも漠然とした質問を
されても困るし。
172137:04/12/05 01:13:32 ID:???
あら、私勘違いしてましたね
とりあえずこんなの見つけました

http://www.matsue-ct.ac.jp/home/y-mori/glossary.html
173バスケ大好き名無しさん:04/12/05 01:38:49 ID:???
スイッチアップと混同してる奴いるな。
そしてショウはスクリーナーだけの動きだけじゃない。
散々基本的なことといってるのに答えられなかったことをむしろ恥じろよ
174137:04/12/05 01:41:49 ID:???
う〜ん
じゃあショウディフェンスとかは無意識にやってたのかな〜
175バスケ大好き名無しさん:04/12/05 01:48:17 ID:???
やれやれ。やっと検索を終えたのか。
マンツーの基本中の基本がわかっただけで何をよろこんでるのかな。しかもショウ&バックはショウディフェンスだけじゃない。二人だけの動きじゃないのにね。
ファイトオーバーは抜かれるからしないとかいうとこからは格段の進歩したようだな。
176バスケ大好き名無しさん:04/12/05 01:54:15 ID:???
なんだ。168はまったくわかってないじゃん。わかってるのは謙虚なコーチだけだな。さすが12年関わっただけある。
ショウディフェンスの存在がわかってよかったね。
ようやくスクリーナーのマークマンの動きがわかっただけか。先は長いね ハァ
177バスケ大好き名無しさん:04/12/05 02:08:11 ID:???
根本的に頭が良くないと先に進めないってある程度で限界があるだろうが。
178バスケ大好き名無しさん:04/12/05 02:08:50 ID:???
だな。168は理解してない。こんな長い間またせてスクリーナーのショウディフェンスだけか。
中途半端な理解は怪我の元だ。いつもあいまいですませようとするが、きっちりと細かく書いてみ。
ショウ&バックが成功した時の一連の流れをいえないでしょ?

オンボールスクリーンがセットされる

(以下記入)
179バスケ大好き名無しさん:04/12/05 02:11:47 ID:???
みんな同じ事言い過ぎ。おちつけ
180バスケ大好き名無しさん:04/12/05 02:23:54 ID:???
スイッチアップやショウ&バックなんて知識としては基本なのに何で誰も正確にいえないの?
スライドやファイトオーバーは書かれてるのに。意外にみんな知らないんだね。
181バスケ大好き名無しさん:04/12/05 02:28:25 ID:???
とりあえず1の「ファイトオーバーはしない」と「無数にある」はバスケを何もわかってないってことがわかる。
あれを読んだらアンチを信じられない
182バスケ大好き名無しさん:04/12/05 02:37:58 ID:???
みんなで壮大な釣りか。
ショウ&バックの【ショウ】は単なるショウディフェンスとは違うじゃん。アンチをひっかけようとしてんの?
スクリーナーのマークマンの動きすらまったく合ってないしそれだけで説明が終わってる時点で無知は決定だろ。
すげーレベル低いな、ここは。
183バスケ大好き名無しさん:04/12/05 02:49:02 ID:???
アンチは絶対に自分で技術的なことは言わない。いつもあいまいにいうだけ。
検索しろとか言うなら自分で書いてみろ
184バスケ大好き名無しさん:04/12/05 03:04:34 ID:???
>>181>>182>>183
だからレベルが低すぎてくだらないだけなんだってw
脳内で馬鹿にされてるだけだって気づけよな
185バスケ大好き名無しさん:04/12/05 03:43:47 ID:???
フットサルにバスケのディフェンスを応用したいんだけど、何がいいと思う?
フットサルの奴らにバスケの戦術の凄さを思い知らせてやりたいのだが。
オールコートの1211とかかな?
186バスケ大好き名無しさん:04/12/05 09:01:11 ID:???
レベルが低いとかバカにするわりには「一般的に抜かれるからファイトオーバーはしない」とか電波発言してるけどな
187バスケ大好き名無しさん:04/12/05 09:33:16 ID:???
ショウ&バックでオフェンスファールは狙いません。狙うこともありますがよっぽど状況がそろってないとできません。

コースに入るポジショニングはスクリーナーと自分との間にスペースを与えるので切り返されて抜かれるおそれがあるのでとりません。
またショウ&バックをすると判断してからではタイミングが遅くてオフェンスファールをとるポジショニングはとれません。
だからオフェンスファールは原則はとりにいきません。
オフェンスファールを積極的にとりにいくのはスイッチアップという別のスキルです。

書いてた人はショウ&バックをしらないか勘違いしてます。間違ったことは書かないようにお願いします。
188バスケ大好き名無しさん:04/12/05 10:15:47 ID:???
>>186
それはおまえが正確に意味を理解できないだけ
189バスケ大好き名無しさん:04/12/05 11:24:00 ID:???
何人も「基本はファイトオーバー」といってるのにまだほざくのか。
スタミナの問題があるからしないとかまったくバスケした事のない発言ばかりで笑える。
190バスケ大好き名無しさん:04/12/05 11:35:15 ID:???
>>189
おまえの頭のレベルもよく分かってるよ。
応用もきかない人間だし、自分のいる世界が全てだと信じて疑わないこともな。
そしてお前のプレーしているレベルも大体推測がつく。

考えられる要因というものがあって、それはいくつかあるものだがお前の場合
は1つしかないところをみると自分の世界の価値観が絶対と信じて疑わずそれ以外
はないってものだ。頭が固すぎてまったく話にならんぞ。
それがおまえの限界でもあるが。
191バスケ大好き名無しさん:04/12/05 11:51:37 ID:???
こんなたくさんの人に誤解されてるのは、相手の理解力がたらないというよりも、自分の伝達能力に欠陥があると思うのが普通の人です。
自分が正当と思うなら誤解を生じないようきちんと話すべきです。

私は1さんが間違えてると思います。まずファイトオーバーに関して間違ってます。ファイトオーバーが基本です。
ゾーンにディナイというのはこのスレを見たかぎりなかったのですが、私の知るかぎり一般的な見解ではないです。
ショウ&バックは厳格な意味でショウディフェンスではないというのが正しいと思います。
このスキルはスクリーナーのディフェンスの動きが難しい(特にバックする時が難しい)のと二人だけではなくチームで守るディフェンスシステムです。
ですから1さんは少なくともスクリーン対処についての知識が著しく不十分であるというのが私の感想です。
192バスケ大好き名無しさん:04/12/05 12:07:02 ID:???
応用がきかない、というのはおかしいです。
応用とは基本を応用することです。

他の人は技術的にどうしたらどうなる、というのをきちんと説明していりのに「応用が利かない」などとだけ言って否定するのは説得的ではありません。
きちんと説明してみてください。
193バスケ大好き名無しさん:04/12/05 12:11:57 ID:???
1が惨めだからこれ以上叩くなって。みんなで基本を一から教えてあげようよ。
誰だって最初は初心者で勘違いばっかだったろ。
1941:04/12/05 12:25:45 ID:???
>>191
そうかわかった。誤解してもらっては困るのは
ファイトオーバーが基本なことはわかってるよ。但し高い位置でミドルライン上の3PTライン
よりも後ろで行われるP&Rについて(高い位置だからな)言ってたんだよ。
ここでファイトオーバーはPGのバスケIQが普通にある場合、普通は厳しいものだろ?
ファイトオーバーしようとしている逆側を抜かれるからな。
もしこれをやられないのならお前らのプレーしているレベルがあまり高くないということになる。

ゾーンにディナイなんていうが、俺は「ゾーンの場合で」なんて一言も言っていないのに勝手に
ゾーンの場合って解釈されてしまったんだよ。というか普通ならわざわざ「マンツーにおいて」
なんて書かなくても、マンツーにおいての話してることは前提としてわかるはずだと思ったわけだ。

俺の書き方が悪かったんだろうな。

ショウ&バックなんてのはスクリーンが起こったときに、スクリナーのDFがボールマンに
少しプレッシャーをかけてからスクリナーに戻るかローテーションするかってものなんだろうが
これもバスケIQがそこそこある場合、スクリナーの能力(アウトサイドシュートがある場合や
ドライブがある場合スペースのある位置に動かれるとまずい)によってはリスクが大きくなる。
またスリップ&スライド(スクリーンプレーが起こる前にスクリナーがカットする)をやられる
リスクも大きくなるな。

俺は裏のリスクが大きくなるプレーは基本的に控えるんだ。
195バスケ大好き名無しさん:04/12/05 12:47:52 ID:???
ようやく基本用語を検索しおえたか。

ショウ&バックのこと知らなかったのによく見つけました!えらい!少し理解が足りないけど初心者はその程度でかまわない!

ファイトオーバーが基本とわかってもらえて嬉しいよ。
けどマンツーの基本知識がわかっただけでまだバスケを理解するまでは遠い道程だ。頑張れ!
196バスケ大好き名無しさん:04/12/05 12:58:46 ID:???
UCLAやシザースすら知らなかった無知な指導者の卵がとりあえずスクリーンの対処は一通り学んだようです。
1971:04/12/05 13:01:06 ID:???
>>195
相変わらず頭が固いな。考えられる要因が「検索した」の1つしか
思い浮かばないか。何度もいうがそれがおまえの限界だ。
俺はお前のレベルさえもいろんな角度から推測することができるが。
更に言うとスーパーリーグでファイナルに導くほどのレベルには到底達しえない
ことは明らかだが。おまえは何事にも洞察力が足りないからな。

まだ俺の応用能力を正確に見抜けないか。
1981:04/12/05 13:04:06 ID:???
>>196
おまえは読解力に乏しいようだな。
199バスケ大好き名無しさん:04/12/05 13:09:38 ID:???
スリップ&スライドに対処するまでがショウ&バックだと思います。
そこまで練習しないとショウ&バックはこわいです。
しかしローテすると言ってるしわかってるのかもしれないのですがそこまで書いてほしかったです。

ショウ&バックは精度を高めるのが大変だから難易度を落として精度を徹底させるのも一つの正解だと思います。

ほぼ基本知識は理解しているのがわかりました。ありがとうございます。
200バスケ大好き名無しさん:04/12/05 13:15:16 ID:???
スーパーリーグをファイナルに導くなんて誰も言ってないのに何をいってんだ?
スーパーリーグをファイナルに導ける人がUCLAカットやシザースを知らないかったらそれはそれで日本のバスケは暗いな。
201バスケ大好き名無しさん:04/12/05 13:20:28 ID:???
ファイトオーバーしないと言ってたのに今日は基本はファイトオーバー。
ショウ&バックを知らないといいつつ今日は解説しはじめる。
なかなか香ばしい奴だな。
クラブチームに行って聞いただけだろうけど短期間でいろいろおぼえたのは偉いね。
202バスケ大好き名無しさん:04/12/05 13:28:31 ID:???
どちらにしろゾーンを知らない指導者はいらないだろ。
2031:04/12/05 13:30:35 ID:???
>>199
礼なんていいよ。
俺の考え方はリスクが大きくなるプレーや集中力を過剰に消耗するプレー
はあまりやらない。突きつめて合理的に考えるとそういう結論になるわけだ。

ファイトオーバーさえもあまりやらない。(基本だとは教えるぞ)これはどう
合理的といえるのかは考えないとわからないだろうが。

>ショウ&バックは精度を高めるのが大変だから難易度を落として精度を徹底させるのも一つの正解だと思います。

そうだな。これは個人の哲学の問題だな。筋がとおっていればどれでも正解だからな。
204バスケ大好き名無しさん:04/12/05 14:02:24 ID:???
いえいえ、昨日も喧嘩腰ではなく今みたいにお互いきちんと話せば良かったと思っただけです。
205バスケ大好き名無しさん:04/12/05 14:05:26 ID:???
昨日ショウ&バックの名前を知らなかったのに今日は解説している件について(笑)


スリップ&スライドを知っていてUCLAカットとシザースを知らなかった件について(笑)
206謙虚:04/12/05 14:07:18 ID:???
なんかファイトオーバーについて、それ以外の選択肢があるような
書き方をされているようですが、>>203あくまでマンツーにおいて
ファイトは前提だと思います、次善の策としてのショウ&バック、
(ウチのエリアではショウ&アップって言うな、そう言えば・・)
スライドなどがあるわけで、どれが一番いいとか悪いじゃないと思いますよ。
とにかくファイトオーバー! コレ鉄則!
新米ゆえ未熟なコーチのオレですけど、連盟レベルでのコーチ会議でも
(地区での指導要綱のすりあわせみたいなもんです)
それこそ小学校から社会人まで、ことマンツーに関してはファイト!
常識すぎて、そうじゃないという論議がココで起こっている理由がわからん。
なんか(お前のチームが)レベル低いからとか煽られそうなのであえて書いておきますけど
オフにスーパーリーグの選手やコーチを招いて行うクリニックでも
ファイトオーバー前提で話が進められますよ。
「もし、ファイトオーバーし損ねたら……」という文脈で
ショウやスライド、スイッチの指導が行われます。

今日の午前中、思い立ってウチのチームの選手達に
「なんでスライドすんなって(オレが)言ってるのかわかるか?」と聞いたら
「だってスライドなんかしてたら負けるじゃん」というシンプルな答えが返ってきました。

あっ、唯一スクリーンに対してスライドを積極的に推奨する場合があった!
それはオールコートゾーンプレスの一線目、二線目に関して。
なんでかは、わかりますよねえ……、なんか説明長くなりそうだから
書かずにすませたいんですけど。
207バスケ大好き名無しさん:04/12/05 14:15:03 ID:???
>>206
サッカーなんかはユースシステムの見直しの一環で
用語なんかを全国統一にしたんだけど、
バスケはまだ指導者によってまちまちなの?
208137:04/12/05 14:37:19 ID:???
上のバスケ用語サイト見たけど
いくつが自分の思った意味と違うのがあったよ〜

バスケ用語って全国で統一されてないみたいだね
209謙虚:04/12/05 14:43:18 ID:???
いや、基本的に用語は世界共通だと思いますよ。
それこそUCLAカットなんて一般社会だと大学のことだけど
バスケ界じゃ3線ポストアップから1線目へのアップスクリーンって
ことになってますから。ショウ&バック(ダウンとかアップ)とかに
ついては「ショウ」で統一されているんだと思いますよ。
なんかウチのエリアのエライ人(コーチの元締めみたいなオジさん)が
スクリーナーのDefが「ショウ」するために「アップ」するって
理解してるみたいでミーティングの席上「ショウアップ」って
言い方するんで、みんなそれに追従してるってことです。
オレが選手たちに教える際は「ショウしろ!」というような言い方。
まあ、正しい言い方はあるけど、実際は案外てきとうに使ってる
(動きを覚えてもらう方が重要)ってのがホントかもしれないですね。
210バスケ大好き名無しさん:04/12/05 15:10:43 ID:???
>>206
「スライドしたら負ける」か。
ここらへんHCが管理しなきゃならないところだな。

ではスライドしたらどうなってどうなるから負けるのか?
ここをどう考えるかってことだよ。ずっとスライドしていたら確かに負けるよ。
それはファイトやスイッチであっても同じ。必ずリスクがついてまわるからな。
(ファイトのリスクが小さいからファイトがいいっていえばそれまでだが。だから
こそファイトが基本になっているわかだが)

状況によってあらゆるDFを使い分けることによって大きな効果、つまりかなり確率高く
ミスを誘うことが計算できるってこと。
これがゲーム運びなの。OFがシュートのリズムをつかめないように、またつかんでも
崩せるように、これを達成するためにスイッチもファイトもいろいろ全て状況によって
つかいこなすってこと。ファイトのリスクの1つは、スライドよりもエネルギーを必要とする。
より少ないエネルギー(心身ともに)で勝てる方程式を作り出そうってことだよ。
言ってみれば終盤まで相手を疲れさせるだけ疲れさせておいて、しかしうちは俺の戦術により
温存できていて、終盤で力を発揮すべきところで一気に勝負を決めるってこと。
そのほうが合理的だからな。HCが基本をどう応用するかの問題だろ?

そのためには常に先がどうなるかを正確に予測できなければならないがフィルやバードは
その予測精度が正確だ。
211バスケ大好き名無しさん:04/12/05 15:11:16 ID:???
210=1
212137:04/12/05 15:40:09 ID:???
ファイトオーバー=抜かれるリスクがある
スライド=シュート撃たれる
スイッチ=パスを通される

これでいい?

で、ファイトオーバーでがんばって抜かれないのがベストで
抜かれたらしっかりカバーリング&ローテを確実にする

こんな感じの解釈でどうでしょう?
213謙虚:04/12/05 16:05:34 ID:???
210=1氏ってことでいいですか?
そういう前提でお返事ね。

フィルとかバードとか言ってるんだから1氏は雲の上のコーチ気分でしょうから
オレなんかが意見するのもおこがましいですけど、
バカみたいに聞こえるかもしれないけどファイト前提! ってもう一度言うね。
ウチの子たちが「スイッチしてたら負ける」って言うのは
悪いんですけどスクリーンの対処法は一通り実践できるうえで
言ってるセリフですから。(あっ! ごめんなさい! 今気付いたけど、
>>206で言ってるスライドって全部スイッチの書き間違いでした!
なのでオールコートプレス時にオレが推奨するのはスライドじゃなくて
これもスイッチね。前に書いた通り>>135スライドは使います)

なにが言いたいかというと、1氏は体力温存がどうたら言ってるけど、
一試合マンツー、ファイトオーバーで徹底できない程度の
体力しかないチームだと、地区予選すら勝ち上がれないと思うんだよね。
オールコートプレスみたいなプレッシャーディフェンスしかけるならなおさら。
ウチのコたちはさすがに「4クォーター通してプレスして見ろ!」とか言うと
「殺す気ですか?」とか口では言うけど、「ヤレっていうならできるぜ!」
ぐらいの自信はあるみたいですよ。なので一試合ファイトオーバーなんて
そんなにキツいんですか? と逆に1氏にお聞きしたいぐらいですけど。

まあでもNBAとか視野に入れている1氏にしてみれば、中学高校レベルの
バスケを指導しているオレなんて小物でしょうから、また違うご意見があるかも。
あと>>210
「そこらへんHCが管理しなきゃならないところだな」ってのは
言わんとしてる内容はともかく、言葉としては頷きましたよ。自戒したいです。ありがとう。
全国大会、いつももうちょっとです。県大会ベスト4どまりです。
コーチ続けている間に一度でいいから出してやりたいです。
そういう意味では>>17氏、羨ましいです。
214バスケ大好き名無しさん:04/12/05 17:47:19 ID:???
>>213
フルコートプレスか。これも相手OFのリズムを崩すという意味で
奇襲的に使うと効果はあるだろうが、しっかりしたシステムを持っている
チームならほとんどイージーにやられるリスクが大きい。
だからこれで勝てるのが明らかなチームであってもあえてしないな。
もし俺のチームにそれをやってきたら、相手は逆に傷口が広がってしまう結果になるな。

クラブチームやプロように年齢がばらついていない学生でチーム全員体力に問題ない場合、
その上でOFのIQが高くなく、抜かれてやられるリスクが低いと判断したのならずっと
ファイトがいいに決まってる。

俺は、それでも気を緩めていてスライドやスイッチするはめになっても許容するってこと。
肝心なのはどういう状況のときに、何をしなければならないかを徹底させることだな。
例えば-8〜10点以上離されてるときは必ずDFはファイトでOFはアイソレーションをするとか。
あまり集中しなくていいところと集中して何かをしなければならないところとがある。
そこの決まりごとを選手によく理解させること。そうすれば勝てるって論理になってないとだめだぞ。
どんな展開になっても、どういうときに何をやればいいかわかるからあわてなくて済むわな。
学生は運動量が豊富なのも魅力だな。

でも体力に問題がないとしても集中力は試合を通してどうしても波があるものだろ。
10点リードしても集中力は落ちるし、されてるほうは逆に集中力は上がるよ。
1試合中集中してさせようとすると終盤には集中力は落ちてくるだろうからな。
ここを利用して合理的に戦術を練るんだよ。
どんな選手の条件でも戦い方が柔軟だろ?仮に体力が劣ってても優れても戦えるってことだから。
215バスケ大好き名無しさん:04/12/05 17:47:42 ID:???
214=1ね
216バスケ大好き名無しさん:04/12/05 21:39:41 ID:???
ファイトオーバーって疲れるの?怪我するもんなの?
ファイトオーバーしないと理由聞かれるし、理由ないなら罰走させられるってうちだけ?
体にしみついてるから自然にでるもんじゃないの?周りでファイトオーバーって危険な技と思われてないし怪我なんてしたことないのっておかしいの?

スライドしたらプレッシャーなくなるからパス出されるしシュート打たれるし、加速されてコース止めにくくなって大抵やられるからやっちゃダメなんじゃないの?
スイッチしたら簡単に点とられるし、インサイドに迷惑かけるし、ファールとられるしバックいつするかとか余計な事考えないといけないからダルい。

試合の状況ごとに対応の仕方変えるなんて無茶すぎ。
スクリーンセットされた時に二人ともスライドかファイトオーバーかで準備動作が違うのに、相手と認識ずれたらやられちゃうじゃん。
準備してるのとと違う声出されても「ハァ?」だよ。
テレビでNBAみて「あー、今の状況ならそこはスライドだね」とか思うのは勝手だけどやる方の立場にたってほしい。
チームの全員が刻一刻とかわる状況に応じて変化するコンセンサスってどうやってつくるのかしら。
オフェンスなら可能だけどTOで指示された後でもないとスクリーン対処を変えるのは無理っす。
バードやフィルを目指すのはいいけどそんなの机上の空論っす。
一度自分でプレーした方がいいっすよ。
217バスケ大好き名無しさん:04/12/05 22:02:26 ID:???
スクリーンの対処は原則はファイトオーバーで決まってて試合中で微調整するけど、試合中に方法を変えるるのはレアケースっす。
それに変える必要なんてないっす。マンツーする時はやわなマンツーしないっすから。

一年目でバードやフィルを超え、スーパーリーグで優勝もしちゃう人には俺みたいな選手には興味ないっすか。
でも少しは現実のバスケに触れて欲しいっすね。
ファイトオーバーを試合に出るやつがみんなできるようになるまでですらかなり年月を浪費するし、ゾーンやオフェンス、個人のスキルアップやウェートの時間もとらなきゃいけないんだから実行できるもんなら実行してみて欲しいっす。

それに試合状況を常に五人が把握して、しかも五人とも共通の認識にたつことはありえないっす。
やれるとしてTO明けとかくらいっすね。ディフェンスを変えられるのは。試合中は無理っす。
218バスケ大好き名無しさん:04/12/05 22:08:27 ID:???
>>216
プレー経験はもちろんあるよ。アウトサイドシュートが入らなくなるようなDFの仕方
ってあるよ。それが功を奏してるときはスライドして外からわざと打たせる
ってのも戦術の1つだよ。好きなように打たせときゃいいんだ。
それで入りそうなリズムになってる時はとりあえずファールしろよ。それだけでも
リズムを失いやすいから。

アウトサイドシュートって本当に微妙だからな。心理的な要因とかリズムに
影響を受けやすい。こうなるとオープンシュート打たれても怖くない流れになる。
つまりスクリーンの対処が上手くいかなくてオープンを作られても、「どうぞ
打ってください。決められますか?」ということだ。こうするとだんだんオープンで
打つことが不安になってくる。こういう風にするのがHCの仕事。
オープンショットが決まらなくなるようなアルゴリズムってあるんだよ。
219バスケ大好き名無しさん:04/12/05 22:22:37 ID:???
オールコートは相手を止めることが目的じゃなくて、チームのリズムを狂わせることっす。
対処法なんて知ってるのは前提っすね。オールされてひっかかるなんてよっぽどの間抜けか実力に差がある時か予期してなくてびっくりした奴がコート上に出てた時だけっすよ。

オールされた時、単に点を取っても意味ないっす。速攻ばかりしてたら相手の思う壺っす。
どうやってコントロールして点をとるかの勝負っすね。いかにチームをオーバーペースにさせないかっすよ。大丈夫っすか?

フィルやバード以上の衝撃を一年目から与える指導者になる人には余計な心配っすね。
UCLAやシザースを知らないと言われるとつい心配になるんすよ。ゾーンもしらないとか言われると心配っす。
220バスケ大好き名無しさん:04/12/05 22:24:55 ID:???
無学な地区レベル選手のたわごとっす。気にさわったらすいません。
221バスケ大好き名無しさん:04/12/05 22:25:17 ID:???
>>216
怪我って何?
2221:04/12/05 22:30:18 ID:???
>>219
フルコートの目的?俺はおまえの言うとおりのこと言ってるじゃないか?
UCLAやシザースを知らない? 知ってると書いてるじゃないか?過去レス読んだのか?
223バスケ大好き名無しさん:04/12/05 22:36:23 ID:???
また恥ずかしい発言が出てきたな。
そもそも指導者になることができないだろ。
224バスケ大好き名無しさん:04/12/05 22:38:11 ID:???
>>221
傷口のことなのだろうか。これといい、
>フィルやバード以上の衝撃を一年目から与える指導者になる人には余計な心配っすね。
この手の変な捏造は突っ込まれるだけだから控えて欲しいもんだ。
225バスケ大好き名無しさん:04/12/05 22:41:00 ID:???
嘘つくなよ。UCLAカットって名前知らなかったんだろ?お前やばすぎ。
小学生でも知ってるぞ。
2261:04/12/05 22:47:10 ID:???
>>225
これは知ってたけど名前知らなくても関係ないよ。フォーメーションは
ほとんどみたことあるし、自分でも応用して作り出せる。
227バスケ大好き名無しさん:04/12/05 22:51:22 ID:???
シザースの名前を聞いたことない奴が指導者は笑える。
シューターにリズムは大切だがファールされたくらいでリズム食らうやわなシューターなんていない。試合にでられない。
現場の知識がないのが悲しいな。漫画のよみすぎだな
2281:04/12/05 22:53:40 ID:???
>>227
俺シューターで自分の経験から言ってるんですが・・・
229バスケ大好き名無しさん:04/12/05 22:57:52 ID:???
書いてある内容はわざと間違えてるのか無知か判断しようがないから俺は気にしない。

しかしどの分野でもトップレベルに立つ人間はいかなる時、いかなる人に対しても馬鹿にしたりしないし常に人の話をよくきく。それだけは断言できる。

この指導者未経験の人間はトップレベルにのぼるのはきわめて難しい。
230バスケ大好き名無しさん:04/12/05 23:04:34 ID:???
残念だがファールでリズム狂う奴はそこまでのレベル。鍛練が足りない。
きみは自分でシューターと思ってただけにすぎないかその程度でシューターと言われるレベルでプレイしていただけなのだろう。
231バスケ大好き名無しさん:04/12/05 23:07:14 ID:???
>>230
なんだ?俺を騙そうとしてるのか?
232バスケ大好き名無しさん:04/12/05 23:30:15 ID:???
ここの奴全員口だけだろ
233シューター:04/12/05 23:59:39 ID:???
横レスすいません。
私はシューター(スコアラー)してます。3Pとハイポなどからのミドルレンジで足をひいてディフェンスとの間合いを空けて打つシュートを持ってます。
ドライブはストップ&ジャンプシュート持ってます。キキムーブを今は練習してます。
よくシューターは繊細とか言われますがそれは勘違いです。
ファールされてもリズムは狂いません。それは言い訳です。
ディフェンスにはいつもユニひっぱられたり肘や膝げりを食らいますからファール吹かれるとラッキーという感覚です。
リズムが狂うのはディフェンスをしすぎた時の試合の終盤とブロックをされそうになって意識させられるようなしつこいディフェンスされた時くらいです。
リズム狂った時はファールをもらいにいき、フリースローで感覚を取り戻します。ですからファールでリズムが狂うことはなかったです。あとは自分のリズムで打って入ればリズムは戻ります。
マンツーで相手がスライドしてくれるなら一試合30点は取る自信あります。
リズムが狂ってもワンドリブルで自分のリズムでシュート打つ機会が何度もあるからです。
相手がスライドなら45度あたりからサイドラインでない側にスクリーンを呼べばドライブインもシュートもできるのでボールを集めてもらえれば点はいくらでもとれます。
ヘルプがきたらそこからインサイドにパスすればたやすく崩せます。ショウされたらファールもらいに相手に体をよせてファールをもらいに行きます。
当たり前ですが私はマンツーの時は相手はファイトオーバーしかしようとするチームはないです。
スライドやスイッチみたいなぬるい事をする相手と対戦する機会はなかったです。
スイッチを相手がしたらまず間違いなく点が入ります。マンツーでファイトオーバーをしない相手ははっきり言ってカモと思ってます。
私の認識におかしいとこがあるなら言ってみてください。以後の試合に役立てたいです。
234バスケ大好き名無しさん:04/12/06 00:04:00 ID:anqitG1E
>>232
いや、>>17氏や、謙虚なコーチは本当に良い指導者なんじゃないかな?
実際、見ててなるほどな。って思えることを数多く書き込んでくれてるし。
ほんと勉強になるよ。
>>17氏、謙虚なコーチ
マジありがとう。
んで・・めっきがはがれかかってる>>1もとりあえずこのスレ立ててくれてありがとう。
235バスケ大好き名無しさん:04/12/06 00:20:11 ID:???
オンボールのシザース(ハイポにボールある場合)ファイトオーバーしないでどうやって止めるの?
236シューター:04/12/06 00:41:34 ID:???
45度はあくまで例の一つです。今までピックの話ばかり出ていたので出しました。


では、ポストにボールが入った場合、ガードがボールをポストまでもらいにいき、ポストの人から手渡しされるような状況の場合を想定します。
その場合ポストでボールを手渡す人自身がスクリーナーになりますが、この状況ではファイトオーバーをしなくては得点を許してしまうのではないでしょうか。
スイッチは当然論外です。
スライドしてしまったらもらった瞬間にシュートしたらノーマークでバンクシュートを狙える近距離からのシュートが打てます。
つまりここではファイトオーバーが最善でありそれ以外の対処ではイージーシュートを許してしまいます。

シザースではさらに深刻な問題が生じます。ファイトオーバーせずスライドをしたらレイアップを容易に許してしまいます。
二人カットインするのでスイッチで守ることは難しいでしょう。
今までなぜファイトオーバーが最初に問題になるシザースを挙げる人がいなかったかわかりません。
またUCLAカットもスライドでは防げない場合があります。(スイッチは論外)
私はやはりファイトオーバーが基本でなければマンツーで守のは不可能だと思います。
237バスケ大好き名無しさん:04/12/06 00:44:38 ID:???
あ、シザースはファイトしないと守れないな。盲点だな。
238バスケ大好き名無しさん:04/12/06 00:46:19 ID:???
シザースで二人ともスライドしたらぶつかってしまうじゃないかぁぁぁぁぁぁ!!!!!
239バスケ大好き名無しさん:04/12/06 00:56:52 ID:???
シザースが何かわからないなら自分で検索しろよ。
2401:04/12/06 01:07:14 ID:???
>>233
俺がリズムを崩すといったのはほんの一例を挙げただけなんだが、
シュート前のファールってなかった?味方がフリーのおまえにパスを出そうとした瞬間とか。
それとファールされなくてもドライブさせてもいいからジャンプショットを打たせないような
守り方とか。

一度リズムを失ったら、しばらく打ってればリズムは戻るのは当然だが、俺ならリズムを
戻らせないようにずっとドライブさせてもいいからジャンプショットを打たせないように
するとか考えることもあるが。

>よくシューターは繊細とか言われますがそれは勘違いです。

実際失ったリズムが戻るまで何本かいい形でうたなきゃならないのだから十分繊細と
考えられるが。そして何本かいい形で打つ必要があるというところがつけこみどころだな。
これもアルゴリズムに追加することにする。
241バスケ大好き名無しさん:04/12/06 01:09:13 ID:???
シザースをファイトオーバーを使わないで対処する件について(笑)
242バスケ大好き名無しさん:04/12/06 01:12:00 ID:???
あれはファイトオーバーではないとか、シザースは例外とか言いそうだな。
243バスケ大好き名無しさん:04/12/06 01:15:44 ID:???
俺はシザースをファイトなしで対処するという革新的なディフェンスに猛烈に期待している(巨人の星風に)
244バスケ大好き名無しさん:04/12/06 01:20:27 ID:???
連続で投稿してあきてきたな。
はやくシザースを検索しおわれ!
245シューター:04/12/06 01:25:45 ID:???
後半と二つ目のやつをみてください。

ファイトオーバーしないならいつでも自分のタイミングで打つ機会を作れると言ってるんです。
ファイトオーバーしないならカモです。最低30点とります。
2461:04/12/06 01:35:42 ID:???
>>245
お前の論理では終盤にはリズムがつかめていることになるな。
FTでジャンプショットのリズムを戻すことは微妙だがな。

ならばファールをいかに有効に使うかということと、リスクの大きいギャンブル
DFを上手く機能させるしかあるまいな。
247シューター:04/12/06 01:45:52 ID:???
あなたはファールでリズム崩すようなシューターは使えないといった人に対して疑問をなげかけたからそれは違うと言っているんです。
シューターと呼ばれる人なら普通は誰でもボールをもらうまでにガシガシやられます。ファールをとられるのはその一部です。
ですからファールなんて吹かれたらラッキーです。ファール吹かれてリズムを崩すようなシューターは私も使えないと思います。
ほんとにシューターだったんですか?

もう寝たいんで、シザースが何かわからないなら早く調べてくれませんか。
シザースすらわからないようならはっきりいって教える相手になめられるというか、会話が通じないと思います。
2481:04/12/06 01:50:59 ID:???
>>シューター
おまえおそらくそれだけの理解度とオフェンス能力があるならNBAでも十分通用するはず。
2on2で抑えられない戦力ってことだからな。
NBAに挑戦してみてはいかがですかね?
249バスケ大好き名無しさん:04/12/06 01:51:39 ID:???
横槍いれてすみません。
ファイトオーバーはリスク大きくないしギャンブルではないです。
シザースはファイトオーバー使わないと守れません。
ファイトオーバー使わないマンツーマンなんて守のは不可能です。
2501:04/12/06 01:56:19 ID:???
>>249
レベルが上がればリスクは大きくなるよ。
バスケットはOFが少し有利なようになってるからね。そこをついていくには
高いバスケIQが必要ですからね。
251バスケ大好き名無しさん:04/12/06 01:59:14 ID:???
バスケ用語覚えるのマンドクセ
俺普通にプレーできてるし別にいいや
252シューター:04/12/06 02:02:35 ID:???
なに馬鹿なことを言ってるんですか。
ファイトオーバーしないならの話をしてただけです。普通はファイトオーバーしてするんで平均20点くらいです。

2ON2ならとめられないならというのはやはりショウ&バックがわかってなかったんですね。

あと早くシザースというマンツーのオフェンスシステムで数多く取り入れられている基本的な形のファイトオーバーを使わないで守る方法を教えていただけませんか。
どうかご教授していただきたいです。
2531:04/12/06 02:06:58 ID:???
>>252
2on2で20点か。それでも可能だよ。NBA挑戦は考えたことないのか?
254シューター:04/12/06 02:46:52 ID:???
身長180弱のSFは通用しません。

さて、シザースをファイトオーバーを使わないでいかに守るかご教授していただきたい。
255シューター:04/12/06 02:51:58 ID:???
身長でなめられるといけないから言っておきますが、ダンクは軽くできます。
256バスケ大好き名無しさん:04/12/06 02:53:28 ID:???
ダンクが軽くできるwwwwwwwwww
257バスケ大好き名無しさん:04/12/06 03:11:38 ID:???
ディフェンスの考え方がおかしい。
バスケはオフェンス有利だからどこかでディフェンスはリスクを背負わなくてはいけない。
だからそのリスクをどこにするかを考えなくてはいけない。
スライドするというのは二つの意味でまずい。
一つはシュートを打たせるのは相手に下駄をあずけることになるがレベルが上がればおのずと失敗が減り限界がみえてくる。
二つ目は手数がかからない。つまり、すぐにシュートできるから失敗する可能性はシュートの成否にかかる。また手数が少ないから時間がかからない。

ファイトオーバーはより自分がリスクをコントロールできる。
つまり成否は自らの技術次第になる。そして失敗した後もリスクを軽減する手法が複数存在しているから練習次第でリスクは自分で削れる。
またファイトオーバーからの一連の手法をかいくぐりシュートをするにはある程度の手数が必要でありそれを防ぐのも自分次第となる。またシュートまで時間もかけさせることができる。
ただシュートまでいかれた場合は簡単に決められることがほとんど。

つまり相手のレベルがあがるほどスライドは効果を失い、自分のレベルがあがるほどファイトオーバーをが効果的になる。
だからめざすとこが高いならファイトオーバー基本。そこそこでいいならスライドを使う。
258シューター:04/12/06 13:17:49 ID:???
シザースをファイトオーバーを使わないで守る方法を教えていただけないでしょうか。
シザースはマンツーマンオフェンスの中に取り入れられることがかなりある頻出する基本形です。
例外などでは決してありません。

私は不勉強のためファイトオーバーなしでシザースを守る方法をしらないのです。
私自身の不勉強ですばらしく高いレベルの指導者になるであろう1さんの貴重な時間を割いて教えていただくのは大変恐縮ですが、私や私の周りにいるようなバスケIQの低い人間はいくら考えてもわかりません。
またバスケIQが低いのでNBA、NCAA、インカレを見てもシザースはファイトオーバーで対応しているように見えてしまいます。

どうかそんなみじめな選手の私にシザースをファイトオーバーを使わないで守る方法を教えていただきたいです。
1さん、よろしくお願いします。
259謙虚:04/12/06 13:51:11 ID:???
>>1さん 即レスできなくてごめんなさいね。
家庭も仕事もあるもので休み時間を利用してしかこのスレのぞけない。
なんだか「1さんをファイト前提と説得できるまで続くスレ」みたいになってますね(^ ^;)
でもファイトとかシザースで延々論議できるってのは楽しいですよね。
ファンダメンタルの理解度を深化させるという意味でも、オレ的には
一日一度はのぞきたいスレになりつつありますよ。1さんには感謝です。

で、オールコートプレスについてちょっと議論があったみたいなんですけど
プレスって>>219さんが指摘されているとおり、対処は比較的確立されている
という前提ですよ。それでも仕掛けるときは仕掛けると言ってるんです。
>>214の認識みたいな「奇襲」という意識ではありませんよ。
ひとつは両チームのボールトランジッションを速める、つまりは「走りっこ」の
展開に持ち込みたい、というときに使うという考え方もあると思うんですね。
たしかにスティックとかビッグマンがヘルプアップしてボール繋ぎに参加するというような
ベーシックな対処法にスルスル抜かれちゃう可能性も高いけど、
それでも走力的にこっちが勝っていると判断したり、ビッグマンのコート内の移動距離を
伸ばして、疲弊を誘う、という考え方もあるわけで。しかも、5回やって3回成功したら、
プレスは成功だとオレは思っていますから。そういう意味でも>>219さんが言っているように
「プレスに速攻で対応してたら思う壺」というのは「やべえバレタ?」という感じです(^ ^)
あと、ギャンブル的に使うにしても普段から練習してないと、いざというとき使えませんから、
練習試合とかでザル覚悟で「やってみろ」という時もありますね。
260謙虚:04/12/06 15:03:12 ID:???
長々続きでごめんなさい。
あと、シューターさんとの論議ですが>>233
もしオレの対戦相手にシューターさんぐらいの精度のプレイヤーがいたら
四の五の言わずにフェイスガードさせますよ。
ファイトオーバーどころかスッポンです。しかも、マッチアップ要員をクォーターごとに
入れ替えるぐらいの対処します。じゃないと負けるって。
前の方でトライアングルについていろいろ話し合ってらっしゃいましたけど、
オレの認識では、強力なポイントゲッターがいて、彼がダブルチームを誘いやすい
から2メンアウト3メンインサイドが機能する、と思っています。
だから17さんの>>37みたいな発言がでてくるわけで。
で、シューターさんみたいな人がいればオレのチームもトライアングル導入とか
考えるかもしれない。なんか話それちゃったけど、言いたいのは、
やっぱりクラッチシューターにはファイト! それしか無いって。
あと、シューターさんに肩入れするわけじゃないけど、彼は発言から見ても
シリアスなプレーヤーだと思うから、NBAがどうしたこうしたの煽りは
失礼通り越して、わけわからないです
261謙虚:04/12/06 15:11:57 ID:???
ホント長くてゴメンね。
あとシザースの対処だけど、代表的なハイポに両サイドからカッティングするという
場合で考えると、ひとりファイトオーバー、ひとりスライドってのが現実的かなあと
思いました。収束と拡散の原則に則って、オレはシザースさせるときは
(上のパターンのシザースね)ひとりはカッティング、ひとりはフレア、ポップアウト系の
動き方をするよう指示してるんですよ。じゃないとペイントエリア内が大混雑になるから。
あっ、言っておきますけどシザースとトレイルは別だからね。
トレイルなら両方カッティング。
しかもシューターさんみたいなタイプだと、サイズや得意なスタイル的に
フレア的に動くことが多いんじゃなかろうか? だからそっち側は
やっぱりファイトですよ。でも、カッティングしてくるもうひとりに対しては、
よりエリアを早く占めやすいスライド使わせるかなあ・・ていうか、ある程度
ゲーム中にマッチアップしてれば、シザースでどういうムーブをするか予測は
立つだろうから、外にはファイト、中はどうケアするかは選手が自分で考えるだろうね。
>>シューターさん、こんなシザースへの対処だとどう思われます? 
やっぱ両方ファイトで行くべき?

ホントにホントに長くてごめんなさい。
最後に、1さんの>>214だけど、負けてるときにアイソレーションってホントですか?
オレ、NBAのコーチじゃないんで、いわゆる「イリーガル有り」の世界のバスケ
やってるから話が噛み合わないのかもしれないですけど、負けてる相手がアイソレーション
に固執してくれたらラッキーです。すかさずマッチアップゾーンです。
ガードがオーバーディフェンス気味の2-3とか3-2でもいいですけど。
そしてとにかくスローなペースに持ち込みますよ。
オレはこっちが勝っているときに相手にやられて一番イヤなのは、
やっぱりディフェンスからキッチリ組み上げていこうというチームです。
タイトなオールコートマンツーとかね。
あっ、そういう意味では>>214の負けてるときこそファイトというのは
同感です。でもアイソレーションは無いな・・それって、
「もうウチは彼しか頼れないの」って暴露してるようなもんですから。

NBAの話ばっかでなんだかなあと思っていたバスケ板ですけど、
このスレは、シリアスなプレイヤーの書き込みが多いので
読んでて楽しいし参考になります。
2621:04/12/06 15:41:19 ID:???
>>259
>両チームのボールトランジッションを速める
>走力的にこっちが勝っていると判断したり、ビッグマンのコート内の移動距離を
伸ばして、疲弊を誘う

そういうのもあるだろうな。俺の言う奇襲って意味もあるんだかそういう目的で
使うことはないようだな。人間の性質として、いつかやってくるとわかっていても、
急にやられると対応しにくいってことだよ。そういう意味で俺は時々用いることを考えている。

プレスが5回中3回成功って・・・ しっかりしたシステムを持ってるチームに対してそんなに成功
するわけないだろ?奇襲的な1回目においては成功しうるが、何回もやってると読まれて完全に
対応してくるぞ。だから傷口が広がるだけだ。そういうチームと対戦したことないのか?

しっかり準備が出来ていないチームにはおまえの言ってる根拠により「やり得」という結果になる。
しっかり準備が出来ているチームには俺の言った根拠により「やり損」という結果になる。
それだけのことだ。


>>260
俺がシューター氏のような選手のいるチームと対戦なら、孤立させることもあり得るな。
得点バランスを極端にする。シューター氏にたとえ40点も50点も取らせてもいいから
ダブルチームなどあまりせず、他をしっかり抑えるということ。
1試合通して高いFG%で決め続けられるほどの(つまりNBAでもプレーできるほどの)能力
があるならば勝てないが、日本人でそこまでの奴はむしろ少数派と思われる。
過剰労働により、必ず終盤には確率が落ちてくると思うよ。しかも他の4人は試合から
外されてる状況なのでリズムはつかめていないわな。こちらは終盤有利な展開になりやすい。
263バスケ大好き名無しさん:04/12/06 23:48:52 ID:???
>>1
今までこのスレを読んできた者ですが、何故いつも基準がNBAなのですか?戦術の話でNCAAに触れないのがとても不思議です。
フィルやバードの名前は出てくるけど、ジョン・ウッドン、ディーン・スミス、ボブ・ナイトなどのコーチについては、どう考えているの?
トリプルポストのトライアングルとテックス・ウィンターのサイドトライアングルって同じなんですか?
また、イリーガルのない日本と言う表現からすると、いつもイリーガルのあるルールでバスケをやっているのですか?
あと、菊地君や北郷君や新井君の高校時代、そして大学でのプレーって知ってますか?すぐNBAって言うのは、煽りですか?
264バスケ大好き名無しさん:04/12/07 08:54:12 ID:W9fF3kti
>>263
>>1の『もちろん知っている。』に3000点。

ただ今必死に検索中。
265バスケ大好き名無しさん:04/12/07 15:30:54 ID:???
もういじめないからかえっておいで>>1
266バスケ大好き名無しさん:04/12/07 17:24:04 ID:???
>>264
>>1
の「今までの会話の流れからして俺が知らないと思うか?」に3000点
2671:04/12/07 17:24:25 ID:???
>>263
>何故いつも基準がNBAなのですか?戦術の話でNCAAに触れないのがとて>も不思議です。

確かにそんなに個人能力が高くない選手を手掛けるならNBAよりNCAAを見たほうがいいだろうな。
でもNBAってのはシステム自体も戦術も最も突き詰めて考えられてて極論化されてる(進化している)
ものだからNBAを基準にしていれば、NCAAを参考にしなくてもあとは自分が手掛ける選手の能力に
応じて応用して最適なものを導きだせるからな。本質がわかっていれば問題ないな。
NCAAよりもNBAのほうが大体全部上だからわざわざNCAAのHCを基準に考えなくてもいいだろ。
NCAAは理論があまり正しいとはいえない(合理的ではない)部分もあるからな。

>ジョン・ウッドン、ディーン・スミス、ボブ・ナイトなどのコーチに>ついては、どう考えているの?

ジョンウッデンの本は読んだことあるよ。本質が分かっていればどれも導きだせるものが多いけどな。
でもシステム以外のことでは考えさせられることが多いな。
ディーン・スミス、ボブ・ナイトは戦術は全く知らん。性格や考え方は聞いたことあるな。

>イリーガルのない日本と言う表現からすると、いつもイリーガルのあるルールでバスケをやっているの>です

か?

イリーガルDFがあるのとないのとどれだけの違いがあるかを正確に理解しているからな。
相手がイリーガルDFを使ってきてもやられるだけだよってこと。なければ守りやすくなるため、
俺はわざとイリーガルDFのポジションでDFをさせるんだが、相手のHCがそれにうまくアジャスト
できなければ俺のチームが大きなアドバンテージを得られるってだけの話。
俺がプレーするときはイリーガルDFを基準にするだけでルールを設けてるわけじゃないよ。

>菊地君や北郷君や新井君の高校時代、そして大学でのプレーって知ってますか?すぐNBAって言うのは、>煽り

ですか?

日本の選手の高校や大学時代のプレーは知らない。
すぐNBAっていうのは煽りかもね。ってかNBAほどの能力(IQ)はないってところが、自分で上手いと
思ってる選手のコンプなのでそこを突く(またはコンプを感じさせる)作戦を使うことによって
心理的不安を与えることができる。エースの自信を挫けば勝負はわからないよ。
プレーの決定率があまり高くないって弱みだ。状況判断ミスかFG%の低下を誘発したい。
2681:04/12/07 17:26:40 ID:???
誰かシザースの守りとかいってたな。これってファイトオーバーやっとけばある程度守れる
ようだし、臨機応変に対応すればいいじゃん。機能することはするけど集中して守れば
そんなに機能しないだろ。

ファイトしない守り方で考えられるものっていったら、スクリーンをかけてもらうOFのDF
がスライドでスクリナーのDFがスイッチするしかなくないか?
どちらにしても機能させないためには守るのに神経使うフォーメーションだからある程度は
機能するだろうな。
269263:04/12/07 19:22:17 ID:???
>1
レスありがとう。すみませんが、私には理解不能の世界です。
もし日本でコーチになるのなら、ライセンスを取ってからにしてくださいね。
270バスケ大好き名無しさん:04/12/07 19:27:45 ID:???
1はまったくのど素人もいいとこ。

シザースにスイッチなんて自殺行為。

もう一回ファイト使わない対処法考えなおしてきな。少なくともスイッチとか見た人が嘲笑するような答えだけはすんな。


おまえバスケしたことないだろ?少なくともシリアスにはしたことないだろ?

いい加減知ったかぶりをするんじゃない!!
271バスケ大好き名無しさん:04/12/07 19:46:05 ID:???
あと言っておくがシザースなんてとっくに対処の仕方決まってるしシザース単体で機能することなんて普通はありえない。
集中して守っても対処が間違ってたら守れないにきまってるだろ!!

シザースは守られること前提のスペースを作るこなどを得点以外を目的にするものとして組み込まれるもんだ。
シザースがまともに機能するレベルなんてミニバスのよっぽど低いとこだけだ。

あと臨機応変とか都合のいいことを言うんじゃない!
お前はほんとに口だけだな。
お前みたいな奴がバスケの指導者になるかと思うと胸クソ悪い。
お前に教わる子供たちがかわいそうでならない。
お前みたいな間違ったことを平気で言うような奴はバスケの世界をダメにしてくんだ。
教えられる側のことを考えて指導者になるのはあきらめたらどうかね?いや、真剣に提案してるんだが。
272バスケ大好き名無しさん:04/12/07 19:56:13 ID:???
ショウ&バック(または&リカバリー)はまだ知らなくても許されるレベルだが、シザースでスイッチは致命的なとんでも発言だ。

1はどこか頭を強打して知的障害をかかえてしまった人かもしれない。
そうとでも考えなければ理解できないほど意味不明な発言をしている。
273バスケ大好き名無しさん:04/12/07 20:03:33 ID:???
よく読むとシューター氏が慇懃無礼な件について(笑)




シューター氏の発言のはしばしに「1はまじ無知な池招(笑)」という意識がにじみでてる件について(笑)




1の無知さに読んでる人があきれはじめてる件について(笑)
274バスケ大好き名無しさん:04/12/07 20:27:32 ID:???
みんな叩きすぎ。
1はシザースを守るのに神経使っちゃうようなレベルにいるんだから何も知らなくてしょうがない。
そこまでの人なんだからあんまいじめんなよ。
2751:04/12/07 20:28:03 ID:???
>>270
素人はおまえだろw
ローポ基点のシザースのオプション(上に上がってジャンプショット又はカット)のリスク
(特にカット)を考えるとこういう結論になるのは当然だが?

おまえがオプションのプレーを理解しないからこういう結論になってるだけだろw

俺はあまりシザースなんてやったことないし、今言ってるのは自分の経験からではなく、
ファイナル行った頃のジャズを見て書いたんだが、そこそこ機能してたぞ?

おまえらが機能しないのは、オプションを理解していないの小柄で足が速いために
守られるのかはよくわからないがな。

どちらにしても俺はいちいちシザースとか教えなきゃならんレベルでは指導しないがな。
2761:04/12/07 20:33:09 ID:???
>>274
やはりその発言からおまえらのレベルはシザースのオプションを突いてくるほどの
レベルではないようだな。DFが神経を使うのはオプションで裏を突かれるのも同時に
警戒しなければならないからであって、その前提がわかっていない発言からおまえら
のレベルが推測できる。

ファイトのリスクも突けない。シザースのリスクも突けない。この程度か。
2771:04/12/07 20:40:02 ID:???
やはりおまえらと俺はあまりにも次元が違いすぎて前提のレベルが一致しないため
まともな会話が成立しないな。

おまえら裏のプレーを理解してなさすぎなんだよw
278バスケ大好き名無しさん:04/12/07 20:49:55 ID:???
えへへ
2791:04/12/07 20:54:58 ID:???
それと裏まで警戒するために表も機能しやすくなるという相乗効果になるんだが
当然わからないよね。
これがわからないと絶対に優秀な指導者にはなれないよ。
アジャストできないことを意味するからね。
280バスケ大好き名無しさん:04/12/07 21:10:59 ID:???
お魚さんたち、いなくなっちゃったみたいですよ
281バスケ大好き名無しさん:04/12/07 21:19:46 ID:???
もう惨めだからやめときな。
謙虚なコーチの言ったのが正解。片方スライド片方ファイト。
ちなみに両方ファイトオーバーも間違い。

きみの方法は斬新すぎて世界中のいかなるレベルでもとられていないね。
NBA、NCAA、JBL(ここではほとんど使われない)、大学、中高の部活、ミニバス、どこもシザースにスイッチは使わない。シザースというのはシザースを取り入れたオフェンスシステムのことね。

オプションがどうとか言ってるけど全くの問題外の赤点解答。

具体的にはオプションとは何かいってみな?シザース知らないのにオプションが言えるとも思わないが。
282バスケ大好き名無しさん:04/12/07 21:23:11 ID:???
スイッチしたらオプション以前にシザース自体で瞬殺されます。
283バスケ大好き名無しさん:04/12/07 21:26:42 ID:???
呆れて何もいえん。
これはわざと間違ったことを言って煽っているだけなんじゃないか?

シザース教えないなんてまともじゃないぞ。
284バスケ大好き名無しさん:04/12/07 21:29:05 ID:???
裏のプレーの前にシザース自体をわかってください。
285バスケ大好き名無しさん:04/12/07 21:33:31 ID:???
ふむ。シザースからのオプションに対応するにはファイトオーバーしかないな。スイッチは語るにも値しない。

とこれでシザースだけでオフェンスが三人動いてることはわかってるのか?
2861:04/12/07 21:35:04 ID:???
>>281
まずスクリーンをかけてもらったOFのDFがスライドした時のオプションは、
かけてもらったOFが上に上がってジャンプショット。これはスイッチしないと
スライドしているためチェックできない。

これをスライドでなくファイトした場合、ファイトしようとしている時にカットすること。
当然スクリナーのDFがスイッチしなければレイアップを許してしまう。
そしてスイッチしたらスクリナーが上がってジャンプショット。

このリスクを抑えるためには俺が言ったスクリーンをかけてもらうOFのDF
がスライドでスクリナーのDFがスイッチするってことになると思うが。
287バスケ大好き名無しさん:04/12/07 21:37:15 ID:???
スイッチしたらシザースからのオプションからも普通にやられる事を1はわかってるのかな。

頭おかしい人は見てる分には楽しいけど、相手するのは大変。みなさん暇ですね。
288バスケ大好き名無しさん:04/12/07 21:39:22 ID:???
お、またお魚さんたち寄ってきた
289バスケ大好き名無しさん:04/12/07 21:39:50 ID:???
もう1の相手はするな。
シザースわかってない奴の戯言だ。
2901:04/12/07 21:41:34 ID:???
おまえらローポを基点にしたシザースの話だってわかってるか?
片方がスライドで片方がファイトとか言うくらいだから、ハイポのプレー
について言ってるような気もするが・・・
291バスケ大好き名無しさん:04/12/07 21:42:16 ID:???
1は頭大丈夫か?
2921:04/12/07 21:45:49 ID:???
ローポを基点にしたシザースなのだからスクリーンプレー自体は2対2なわけ
だから片方が何で片方が何とかなるはずないが?
293バスケ大好き名無しさん:04/12/07 21:46:10 ID:???
一度バスケをきちんと学んできてから発言した方がいいよ。
294バスケ大好き名無しさん:04/12/07 21:48:31 ID:???
まず1はローポでシザースが行なわれないのはなぜかを理解しないとな。
295バスケ大好き名無しさん:04/12/07 21:50:51 ID:???
入れ食いだね
勉強になります
296バスケ大好き名無しさん:04/12/07 21:51:42 ID:???
いよいよ1の電波度が上がってきました!

まぁそれはいいとしてハイポの時はどーすんよ。
2971:04/12/07 21:53:21 ID:???
配置的には
ボールマンがローポで、スクリナーがコーナー付近で、スクリーンをもらう選手がハイポの上くらい。
ここからコーナー付近にいるスクリナーがハイポの上くらいにいる選手のDFにスクリーンを
かけに行くってプレーだよ?

これを当時のユタがやってて、解説者が「シザースプレー」って言ってたよ。
解説者が言ってたのは間違いなのか?
298バスケ大好き名無しさん:04/12/07 21:55:59 ID:???
1が無知な奴とはわかってたが電波とまでは見抜けなかったorz
2991:04/12/07 21:59:19 ID:???
>>294
ならばスローンがこれを行ったことを否定していることになるが?
300バスケ大好き名無しさん:04/12/07 22:00:21 ID:???
1はまずシザースを検索しろorz

トレイとシザースの違いがわかってからレスしな。
あと謙虚なコーチはわざと説明をぬかしてるとこがあるから気を付けな
301バスケ大好き名無しさん:04/12/07 22:05:31 ID:???
いや、別にいいんだ。きみの戦術の情報源がテレビしかないことは薄々きづいてはいたんだ。

解説が言ったから、か。久しぶりに大笑いしたよ。
君の相手はもうしないよ。人生ね貴重な時間は有効に使わないといけないから。
3021:04/12/07 22:08:31 ID:???
基本的に俺は自分でフォーメーションを考え出す方だからあまり何が基本のプレーで
知らなきゃおかしいとかそういうことにはこだわらないが。
そのつど応用していくだけだ。それで表、裏ともに機能すれば何でもいいんだよ。

俺の言うシザースとおまえらのシザースが違ってたのか。ならばかみ合うはずないな。
303バスケ大好き名無しさん:04/12/07 22:12:18 ID:???
ユタは確かにローポに入れるまでにシザースを使ったり、ハイポのマローンにボールを入れるためにUCLAとそのオプションを使ってたな。

まぁ1はそれを見ても何かわからず複雑なスクリーンプレイと思っただけなんだろうなorz
304バスケ大好き名無しさん:04/12/07 22:14:49 ID:???
シザースは1以外みんな同じものを想定してる。

まじお前頭おかしーな。小学生のガキでも知ってることを知らないでよくそんなこといえんな。
3051:04/12/07 22:17:19 ID:???
>>303>>304
ああ、その動きに名前があるのか。やってることの理屈自体は理解できるが、名前までは
詳しく知らないな。

しかしその動きの意味がわかればそこからいくらでも応用は可能だからな。
306バスケ大好き名無しさん:04/12/07 22:17:20 ID:???
応用がきちんとできるために基本があるとこのスレでも出てたが。
307バスケ大好き名無しさん:04/12/07 22:19:47 ID:???
指導者の前に一社会人として、知らないことを認めないで知ったかぶりをするのは非常識。
3081:04/12/07 22:20:15 ID:???
>>306
基本ってか、やってることの意味(本質)はわかってるのだからどうにでもなるだろ。
そもそも基本とはどういうことなのかって意味が少し違うんじゃないか?
309バスケ大好き名無しさん:04/12/07 22:22:12 ID:???
1の電波度はバスケ板できて以来最強だな。

というわけで、シザースをファイトオーバーなしにどうやって守るかに戻るわけだ。
はやく検索してこいよ
310バスケ大好き名無しさん:04/12/07 22:27:10 ID:???
はいはい。言い訳はいいから。

シザースをファイトオーバーなしで守る方法また考え直してきてねー。


ま、そんなのないんだけどさ。楽しみにしてるから。

シザースは早く検索しろよ。バスケは無知でもGOOGLEくらいは使い方わかるよな?
3111:04/12/07 22:29:26 ID:???
>>309>>310
おまえその話ばかりさせようとするな。俺はそういう類のプレーではなく
基本的に周りがあまり動かない主と従で成り立つバスケットが好きなんだが。

俺の手掛けるチームでシザースをやることはないだろう。
312バスケ大好き名無しさん:04/12/07 22:33:47 ID:IYB0+k6R
>>1

お前の書き込みは見ていてイタイ。
313バスケ大好き名無しさん:04/12/07 22:35:11 ID:???
1は典型的へたれ。

司法試験でもいるんだよな。「おれは法律の本質がわかってる!」とかいうバカが。
そういう奴にかぎって「法の支配」とか「罪刑法定主義」がわかんないの。
具体的な制度や判例だけじゃなくて定義や趣旨までいえない。で説明すると「そんなのわかってる。本質から考えれば当然」みたいに言う。

ま、本質がわかってるかなんて基本的な質問をすればわかるんだよ。
俺はスクリーンをファイトオーバーしないって聞いた時に「こいつわかってねーな」って思ったよ。

ま、ここで馬鹿な姿をもっとさらしな。
314バスケ大好き名無しさん:04/12/07 22:37:17 ID:???
だが1のチームはシザースに対応しないといかんのだが。
マンツー使うならけっこうな確率でやられる。
315工房:04/12/07 22:40:07 ID:dP+yfcJw
横スレすいません。
リアル工房なんですけど、指導者がいなく練習メニューを自分で考えなくてはいけません。特に体育館の使えない外の日は何をすべきかわかりません。みなさんバスケの知識があるようなのでよければご指導下さい
316バスケ大好き名無しさん:04/12/07 22:40:50 ID:???
周りがあまり動かないってバカじゃねーの。

相手マンツーで味方の動きが止まるなんて負ける兆候の一つだよ。
317バスケ大好き名無しさん:04/12/07 22:44:04 ID:???
今何年でどれくらい強くなるのか目標にしてるかと今の練習メニューを書け。
そして各練習を何のためにやってるかを書くんだ。

心配するな。俺は1じゃない。
3181:04/12/07 22:44:37 ID:???
>>313
またファイトオーバーの話か。
しないのではなく状況によって使い分けるだけであってファイトがいいのは認めてると言ってるのに。

おまえらが何いっても俺のシステムは機能する確信あるから。

その基本ってプレーはぶっちゃけ何でもいいわけだろ?ここではお前らのいう
シザースってことになってるだけだろ?仮に俺の言うシザースが基本でも理屈は同じことだ。
319バスケ大好き名無しさん:04/12/07 22:47:37 ID:???
1はまじバカ。
どこからつっこんだらいいかわからないくらいバカ。
3201:04/12/07 22:48:03 ID:???
>>316
それがシステムに組み込まれているということは計算によりオープンが作れるということだ。
システムのないチームでそうなっているのと一緒にするな。
ならばスーパーリーグは全部そうじゃないかw
321バスケ大好き名無しさん:04/12/07 22:52:47 ID:???
もう1は惨めだからやめれ。
お前は何もわかってないだけ。
ショウ&バックもNBAの解説が言わなかったからしらなかったんだろ?
ひきこもってないでリアル世界でバスケした方がいいぞ
3221:04/12/07 22:54:22 ID:???
>>319
要するにな、実際に機能すれば何でもいいんだよ。
そしておまえらのいう基本のプレーの名前をあまり知らなくてもそれができる確信がある。

それで十分だろう。
3231:04/12/07 22:57:15 ID:???
>>321
もちろん名前は知らなかっただろうな。
しかしなにをするためにそう動くのかとかは十分にわかるのなら名前を知らなくても
関係ないだろ?
324バスケ大好き名無しさん:04/12/07 22:59:41 ID:???
ファイトオーバーは基本的に使わないって言っただろ。鶏以下の脳みそだな。

システム機能するはずないじゃん。だってお前指導者になれんだろ。お前の知識はミニバスのプレーヤー以下だからな。それにどこからも声かからないだろ?

それと実績はあげてからほざいてけれないかな?
325バスケ大好き名無しさん:04/12/07 23:01:02 ID:dP+yfcJw
317
今高2です。地元の話ですが大阪の東地区の大会でベスト8です。今は外の練習は外周走って。体力精神力強化、その後は自由でウエイトでフィジカル強化。ディフェンスフットワークなどです。
326バスケ大好き名無しさん:04/12/07 23:03:06 ID:???
実際に機能したらまだコメントできるけど、まだ指導したことないんだもんなぁ。

ほんとに口だけだな。
3271:04/12/07 23:09:02 ID:???
>>324
声かかる?
まだ先の話だから考えたことないな。
でも確かにそういう問題もあるな。けどクラブチームならいくらでもあるだろ。

プレーの意味の知識と名前を知ってる知識は別物だぞ。

実績ってか俺の論理の通りにやった場合、かなりの確率で勝つんだがな。まあチームの
レベルが高くないから正確な見方ではないと言われてしまえばそれまでかもしれんが。

とにかくどのレベルでもうまくいく確信はあるんだがな。俺の動き予測精度がどのくらい
正確か楽しみだな。
328バスケ大好き名無しさん:04/12/07 23:23:48 ID:???
もっと詳しく。
バスケは有酸素運動でなく無酸素運動の連続だからランニングのしすぎはあまり意味ない。
アップの意味ならサークルランニングなどでもいい。あと狭い範囲でのてつなぎ鬼なんかも遊びをアップにいれるのもいい。

体力強化なら無酸素運動が連続するものを取り入れた方がいい。
全力〜九割のフットワークを十五秒してから五秒歩き程度(30%くらい)というのを10回繰り返すのを六セットみたいのが効果ある。それにきつい。
秒数やセット数は調整して。

簡単な足し算をかいたものを誰かにもたせフットワークの最中に声を出させて答えを言わせるといい。
これはフェイスアップさせることと全力の中で頭を使い声を出させる練習にもなる。
この目的がはたせればなんでもいい。
たとえば「彼女の名前は?」「今はまってるAV女優は?」みたいなのをまぜたり、選手が自分で自由にたのしめるようにするといい。
毎周もちまわりで作るのもいい。
あと外にコートあるかわからないが、かならずボールハンドリングの練習は入れた方がいい。

あとフットワークはラダーを陸上部に借りてやるのもいい。

外はコートあんの?
329バスケ大好き名無しさん:04/12/07 23:29:33 ID:???
あとランニングは上体を起こして、腰から前にひっばられるように走る。
ランニング後に足の前側ではなく後ろの筋肉やケツが痛くなるように走る。
いろいろ理由はあるが省略。

というか外にコートは?
330バスケ大好き名無しさん:04/12/07 23:35:25 ID:dP+yfcJw
本当に親切にありがとうございます。外にコートはあるんですが外はドリブルしにくいし、ボール跳ねないしで、効率が悪く使いにくいです。フットワークはサイドキックやハーキーなどでいいのでしょうか?
331バスケ大好き名無しさん:04/12/07 23:41:33 ID:???
フットワークは単なるフットワークだけではなくラダーを使うのを取り入れるといい。
ラダーをする時も計算させるのをやった方がいい。
あと誰かが前に立つかして簡単な計算を質問させて偶数か奇数かでやることを変える。というのもいい。
間違えた人は一枚ずつジャージなどの服を着ていって(各個人の私服を用意させて)コートを来て間違えたら一日雑用係にする。
あと恥ずかしいTシャツを着させるてかもありかな。
といった風に、体を全力で動かしながらも簡単な判断はさせるのと、モチベーションをあげさせることを工夫する。

あとフットワークやウェートは何のためにするか、どんな状況で使うか、をきっちり考えてやること。
332バスケ大好き名無しさん:04/12/07 23:50:47 ID:dP+yfcJw
モチベーションを上げて練習すると、練習に取り組むの心地いいし、しんどい練習も耐えれますもんね。ラダーは他のクラブから借りるとします。よければフットワークの種類を何種類か教えて下さい。
333バスケ大好き名無しさん:04/12/08 00:02:53 ID:???
外コート使えるならディフェンスのフォーメーション練習。
ここではゾーンすら知らない無知な1を叩くためにマンツーの話ばかりだが、実際はゾーンを使わないチームはない。
だからゾーンのフォーメーションの練習の徹底やオールコート対策をディフェンス・ボールなしでやることもできる。
また中で別なことができるようにこれらはやった方がいい。
またクロスクロスの3メン(サイドラインはふむこと!)連続四周くらいすると体があったまる。

ちょっとフットワークはメニューが少ないな。
せめてオールコート・ボール無しの1ON1はほしい。
オフェンスは抜いたらそこで待ってディフェンスは両足でオフェンスをはさむ。そね瞬間にオフェンスはまた抜く。
これをオールコート(縦に使い行って帰ってきて1セット)で10セットくらいかな。慣れてきたら増やして
オンボールでやる時はコートを横にしてやるといい。クロスオーバーなし、ドリブル四回制限でディフェンスの追い付く練習になる。
あとミラーって言うのもある。
二人で向かい合ってサイドステップするんだけど、鬼のした通りに動く。
これを全力で20秒やって5秒休んで鬼交替してまたやるのを1セットにしつ、10セット。
をどれもただステップするだけじゃなくて対人能力を養う練習になるから実戦に役立ちやすい。
ステップはただやるだけだとだるくなるからかならずどこかに遊びや頭を使うようにするのが練習のこつかな。
334バスケ大好き名無しさん:04/12/08 00:05:48 ID:???
6号ボールの補欠のくせに笑わせるな。
335バスケ大好き名無しさん:04/12/08 00:11:10 ID:AL+VT+TS
オールの一対一はボールありしかしてませんでした。ミラー10セットとかきついですね。。ルーズボールとかも効果的ですか?外の練習時にディフェンスの位置関係を確認したりとかしたらいいんですよね☆
336バスケ大好き名無しさん:04/12/08 00:12:28 ID:???
計算させたりするのは、モチベーションもあるけど、全力で動きながら頭を働かせられるようにする意味もあるよ。
実戦での効果がかなりある。

高2だからフットワークは速効性高いのにしといたよ。
クロスクロス四周のセット数は五回で、クロスクロスでレイアップもしくはTO一回ごとに一周追加で。

うちは練習量多いし走り負けないようにしてるから、実行できないかも。
実行できなかったらセット数へらしたり、コートを縦じゃなくて横にしたりするといい。
ミラーはハーフコートに四列(八人)くらいが限界だから人数多くてできなかったらごめんよ。
3371:04/12/08 00:22:42 ID:???
おまえら分かってないな。
プレーの意味を知っているのと名前を知っているのは関係ないって分からないかな。

仮に去年と今年でアイシンのシステムが変わったとしよう。
そのプレーに名前もくそもないだろう?意味がわかればいいだけだろ。

そのプレーをどこのチームも採用しているのならいつのまにか名前がついてそれが基本って
ことになるだけだ。
問題はその名前を知っていることではない。

俺のやってることもアイシンのHCがやってることと同じなんだがな。
338バスケ大好き名無しさん:04/12/08 00:24:39 ID:???
うん。
ディフェンスの位置関係を確認したり、フォーメーションの確認ね。
体育館内の時間を大切に使うためにもね!

オールコートはボールなしの方がコート上に人数をたくさんおけるから休みが減っていいよ。
あと外練習は冷えやすいし、下が固いから膝や腰を痛めやすいからストレッチなどをきっちりと。
水分の補給はなまぬるいのを少量ずつ、こまめにね。この時期は乾燥してて汗が乾いてわかりにくいから注意してね。

ラダーの使い方は陸上の先生に聞くか、本かネットで調べるといい。

あと確かエンデバー制度の本なんかにもフットワークのってたから大きな本やで本を探して読んで調べるのもいい。
339バスケ大好き名無しさん:04/12/08 00:29:09 ID:AL+VT+TS
いろいろありがとうございます☆☆バスケは頭使わないといけないってことを再確認できました。大会までまだ日にちがあるので、しっかり走って、ゲームの体力つけます。後はディフェンス力アップのためしっかりフットワークをすることにします☆
340バスケ大好き名無しさん:04/12/08 00:30:16 ID:???
あ、ルーズボールはもち。

あとハンドリングするなら革でね。
一応朝練などでシューティングはやった方がよいよ。
341263:04/12/08 00:33:21 ID:???
外のコートが使えるなら、ドリブルなしの2:2や3:3とか、パッシングダウンをやるのも手ですね。

1さんへ
本当にコーチになるなら、JABBAの講習をきちんと受けて、公認コーチのライセンスを取りなよ。
貴方の相手をしてくれた人たちは、経験豊富な方が多いようだけど、貴方はきちんと習った方がいい。
さっきの返事は、本当に理解できなかった。ディーン・スミスを知らずにプレスを語り、ボブ・ナイトを知らずにマンツーを語るとは・・・。
ちなみに、サクラメントのOFFは、基本的にはプリンストン大学のシステムだよ。
342バスケ大好き名無しさん:04/12/08 00:37:11 ID:AL+VT+TS
すいませんパッシングダウンってなんですか??
3431:04/12/08 00:44:57 ID:???
>>341
助言どうもです。
ディーン・スミスを知らずにプレスを語り、ボブ・ナイトを知らずにマンツーを語るというか
そんなの関係ないだろ?

NCAAもNBAもスーパーリーグだっていくらでも見れるのだから。そこでプレーの意味がわかれば
問題ないんだよ。本当にこれが分からないか?

ならお前らも仮に今のアイシンとか東芝を引き継いだら同じように勝たせられる確信はあるのか?
本当にプレーの意味を理解してるのなら、強さを維持したまま自分流にアレンジしたりできるはずだが。
アイシンのHCと他のHCではどこが違うのか分かるのか?

仮に前と同じシステムを用いるというなら誰がコーチしても同じってことになるが。
344バスケ大好き名無しさん:04/12/08 00:46:46 ID:???
横レススマン。
そのメニューはきつすぎやしないか?

顧問なしで支部ベスト8はすごい。
練習試合、公式戦でなぜ負けたかの試合の分析や、負けた場合は敗因分析なんかはきちんとした方がいいぞ。
345263:04/12/08 00:53:46 ID:???
パス&ランでつないで、ボールを進めるドリルで、一般的なのはオールコートで2:2の状態で行います。
4-5mくらいいのレンジでパスをつないで運びます。
はじめは、エンドラインに並んでいるので、横にパスをして、L字にカットしてレシーブします。
もう一人は、L字にカットした人にパスをして、ボールサイドにカットして横で受けます。
これの繰り返しで、ボールを運びます。
変形版で、フリースローのラインとセンターラインの位置に補助者を立たせ、エンドから1:1のい状況で、補助者にパスを入れつつ、Defを振り切ってレシーブし、また次の補助者にパスして進める方法もあります。
なんか、分かりにくくてすみません。
346バスケ大好き名無しさん:04/12/08 00:54:08 ID:???
鈴木さんや小野さんにシザースなどを聞くのは失礼だな。
普通は知ってるから。

別に特別な知識を聞いているのではなく、まともなら誰でもしってることを聞いているだけ。

まぁきみはウッデンやナイト気取りなんだろ。
UCLAカットに代表されるオフェンスシステムやモーションオフェンスを自分で開発できると思ってんだろ。
347バスケ大好き名無しさん:04/12/08 00:57:01 ID:AL+VT+TS
すいません。ベスト8は目標です(+_+)いっつも2回戦3回戦ぐらいで負けてる弱いチームです(>_<)勘違いさせて申し訳ないです。
348バスケ大好き名無しさん:04/12/08 00:59:21 ID:???
春の大会までに全員左でレイアップ打てるように。
逆足でレイアップを打てるように。
あとレーン(台形)の外から踏み切ってのレイアップをうてるように。
レイアップのブロックはタイミングで行なわれるからタイミングさえずらせばブロックされない。
349バスケ大好き名無しさん:04/12/08 01:03:40 ID:???
じゃあさっきのメニューはきついと思う。でも目標は高くもって頑張れ!

オールコート対策だけはきっちりしなよ!ネットで調べればけっこう書いてあるから!
ゾーンはとりあえずハイポに入れてアタックするんだ!←急に適当になってる
350263:04/12/08 01:03:53 ID:???
1さん
前提が違うという発言をそのままお返しするよ。

それから、貴美一さんの凄さが、本当にわかるのかい?なら、そのような暴論は出ないはず。
仮に、私が鎌田さんからチームを任されても、勝てないよ。同じシステムとか言う前に、そこまでのフィロソフィーがまだ私にはない
やっと、C急の講習を終えたばかりだからね。
351謙虚:04/12/08 01:05:19 ID:???
>>347
ガンバッテくださいね! ラダーは本当にいいトレーニングなので
真剣に取り組んでください。クイックネスが格段に進歩します。
あと、オールコート2:1がオレは好きですね。なんか地味だけど効果を実感できる。
2側がパスオンリー、1はドリブル有り。2側は徹底してダブルチームを意識する。
1はミドルコート突破を狙う。その後に3:2(共にドリブル有り)。

寒くなってきてるからケガだけはしないでね。ガンガレ!
352謙虚:04/12/08 01:16:32 ID:???
>>297はシザースっていうよりは
UCLAカットの応用だと思うんですけど違うかな?
ん、それとも単なるアップスクリーン?
353バスケ大好き名無しさん:04/12/08 01:21:42 ID:AL+VT+TS
みなさん本当にありがとうございます。。小3からずっとバスケやってて実力はそこそこあるつもりなんですけど、指導者の運がないんですよね。近くにこんなバスケを知ってる人がいたらって思いますよ。ここに来たかいがありました☆
3541:04/12/08 01:22:00 ID:???
>>352
そのプレーの名前を知らなくても意味が理解できれば問題ないだろ?

それでちゃんとオープンになればどんなプレーでもいいってことだね。
スローンはまさにそれをやったわけだ。
俺にもこういう応用はできるって言ってるだけなんだけどね。
3551:04/12/08 01:24:18 ID:???
>>350
本当に分かるよ。
並のNBAのHCと比べて相当に優秀なHCだと思っている。
優勝するための方程式ともいえるようなものを持っているし、システムも
合理的で柔軟だし。応用して作ったんだろうな・・・

俺も鈴木さん同様これを理解しているわけだ。どうなったら負けてしまうかということを。
正しくシステムを作れて「俺の言ったとおりにやれば勝てる」って論理があればいいだけだろ。
356バスケ大好き名無しさん:04/12/08 01:26:42 ID:???
じゃレベルに合わせたゾーンアタックかいとくよ。
2‐3ね。たぶん対戦多いと思うから。
三人外で二人インサイド。
三人はトップに一人と両45度に一人づつ。
二人のインサイドは両ローポとハイポの三ヶ所を移動しながら場所とりをする。
ハイポに入るならハイポに入れる。
入ったらハイポは前をむいてもう一人のインサイドいる側にペネトレイト。
でもう一人のインサイドと合わせる。
インサイドいない側のウィングもあわせてカットイン。

インサイドの二人が動いてるからボールを外の三人で回してると目の前のポストにインサイドいなくてウィークサイドに二人いることがある。
その場合外のひとはディフェンスの間にペネトレイトして、インサイドはそれにあわせる。
これはトップも同じだがトップは抜いたら大チャンスだが積極的にドライブして中と合わせる。
ただこの時はセイフティが誰が行くか決めとくこと。

ローポに入ったら、ゴールでない側にドライブして、インサイドあわせる。
これだけだと単調なんでローポに二人いて45度にボールある場合は逆の45度の人がハイポにカットインしてボールもらう→ハイポの時と同じ。

これのいいとこは外のシュートが重要にならないことかな。
ペネトレイトする時は思いっきり助走してミートすればでぃフェンスの間はぬけることはできるよ。

こんな程度のシンプルさでもゾーンなんて崩せるもんだよ。
こんなんじゃ不安?

大丈夫!これ、WJBLの覇者になったジャパンエナジーが使ってた(笑)
まじ?と思ったけど。
357バスケ大好き名無しさん:04/12/08 01:31:48 ID:???
ゾーン知らない奴に言われたくないな。
鈴木さんもかわいそうに。
358263:04/12/08 01:34:44 ID:???
1さん
どんなに理論が優れていても、しっかりしたフィロソフィが無ければ、コーチにはなれない。
また、貴方は、理論を実現する方法をもっているとは思えない。
そんなことでは選手からの信頼を得られるとも思えない。
それでは、チームは成立しないよ。
NBAライターとかの方がむいているのではないですか?
3591:04/12/08 01:35:32 ID:???
>>357
知らないってかあんまやったことないだけだよ。
ゾーンオフェンスのシステムはいくつか持ってるよ。
キングスがやってたのを見て応用して作った。理屈は同じだから機能するはず。
俺の動き予測制度が正確ならな。
360バスケ大好き名無しさん:04/12/08 01:41:18 ID:???
インサイドの二人は自由に三ヶ所のポストを動くのがミソっす。
外の三人のボールの位置とポストがどこにいるかで攻撃が決まるからある意味よみにくい。

支部ベスト8までくらいならごまかせます!
3‐2なら二人トップでベースラインに三人(一人ローポ)で、その三人のうち誰かがハイポでボールもらえばあとは合わせるだけ。
ベースラインでもらったらミドルポスト側にドライブでインサイドあわせるだけっす。

難しい話が続く中、でたらめなゾーンアタックの話をしてすみませんm(__)m
361謙虚:04/12/08 01:44:36 ID:???
>>356さん
シンプルですけど、いいですよね!
アウトサイドの珠離れが早ければさらによし!

>>353
あと、対ゾーンのベーシックローテーションですけど、
ウイングがコーナーに落としたら、必ず逆サイドのコーナーに切れて
ハイポがボールサイドサイドから逆サイドに移動するってのも
徹底すると効果的ですよ!
常にボールサイド三人、あと、トップと逆サイドひとりの
フロアバランスをキープするってことです。
ディナイが強すぎて、一人しかいないほうのウイングにボール落とすしかなかったら
三人いる側のコーナーが逆サイドに移動ね。
コレもシンプルだけどゲーム中にテンパルと忘れちゃうみたいですよ。
コーナー落としたら切れる(カッティング狙う)。コレ、基本の基本の基本。
染みつくまで空で回すべし!

362263:04/12/08 01:47:08 ID:???
私は、オーバーロードとギャップアタックの組み合わせを好んで使います。
まずは、局所的に、アウトナンバーを作ってみてください、
3631:04/12/08 01:51:08 ID:???
いろいろあるんだな・・・
俺のはオーバーロード系列だが
364謙虚:04/12/08 01:53:31 ID:???
>>局所的に、アウトナンバーを作ってみてください、

ウン! なにを試みようがけっきょくコレに尽きますね!
遅くまでお疲れさまです!>>263
365バスケ大好き名無しさん:04/12/08 02:03:40 ID:???
局所的にアウトナンバーはまったくの正論っす。
けど高2で顧問無しで支部のベスト8を目指すならすぐに実行できる簡単な枠組みを教えた方がいいと思うんっすよ。
今から考えても時間足りないと思うんです。

原則を書いた後に、俺がさっき書いたゾーンアタックみたいに(偉そうに言ってすみません)すぐに実行できるのを書いてあげるのはどうでしょ?
366356:04/12/08 02:13:52 ID:???
あ、俺は高2の人ではないです。

勘違いさせてしまったらすみませんm(__)m
謙虚氏や263氏の発言は勉強になります。
367謙虚:04/12/08 02:15:26 ID:???
オーバーロードは対ゾーンのフロア配置の原則っていうかベーシックですね。
コレを意識すれば、自動的にどこかに局地的アウトナンバーはできますよ!
トップ含めて、4人でボールサイドを攻める! そう考えれば
そんなに難しくないと思いますよ。

でも、その配置から派生するローテーションだけで10や20あるからなあ・・
うーん、顧問なしかあ・・
ていうか、「校2」さんのチームのサイズが今度は気になってきた(^ ^)
368謙虚:04/12/08 02:22:09 ID:???
あっ! そうだそうだ!
オレの高校時代の恩師の名言。
「あらゆるゾーンはコーナーから見れば2-2-1に変形する」
作戦ボード持ってゾーンの常識的な変化の仕方を考えてみれば
なるほどって思えるかも知れませんよ。オレはアレコレいじってみたら
そう言えばそうだ! とヒザ叩いたです。
で、コーナーから2-2-1を攻めるという意識を持てば
案外攻略しやすいかも、です。
ごめんなさい、文字だけだとホント説明しづらくて。
このスレにいる人たちの多くも、「あー作戦板片手に説明してえ!」
って思ってる人多いんでしょうね(^ ^;)
369バスケ大好き名無しさん:04/12/08 02:22:23 ID:???
ローポに2‐3の端がついてる場合。
トップからローポのいるウィングにボールを落とした場合、逆サイドかトップの人がコーナーにカットイン。
ディフェンスがチェンジしないならゆったりと3P。
チェンジしたらローポがゴール下に入りそこに入れシュート。

謙虚さんの言う通りいくらでも思いつくけど、そのチームに合ってるかはわからないからなぁ。
370バスケ大好き名無しさん:04/12/08 02:30:38 ID:???
1のレスを除けば良スレ。

1の電波は異常だが、1の妄想を直そうとしてる人の意見は大変役に立つ。
3711:04/12/08 02:46:28 ID:???
ちゃんとした根拠がある場合は妄想ではなく推測というんだよ。
おまえらは自分で研究して新しいものを開発するってのができないからな。
372バスケ大好き名無しさん:04/12/08 02:51:24 ID:???
1は身長160ぐらいで体重80ぐらいで顔に吹き出物がイパーイな気が汁!
373バスケ大好き名無しさん:04/12/08 03:03:02 ID:???
ならゾーンアタック書いてみな。
いつも具体的なことになるととんちんかんな事しか言えないだろ?

きみの自慢のゾーンアタックかいてみ?


平気で間違ったことを言って、しかもそれを違うといっても「おまえが間違っている」と強弁する面の皮の厚さだけはすごいと認めるよ。
しかもその根拠がBSのNBA放送だもんな。

あのレス見た瞬間に爆笑したぞ。
おまえ、まじ頭おかしいよ。

高2にも何一つアドバイスできなかったのも笑えたぞ。

あとほんとはアイシンなんてほとんど見たことないし鈴木コーチもしらないんだろ?また具体的なとこつっこんでやろうか?

みじめな姿をさらして失笑されてんのがわからんのか?
みんなお前がバスケ無知なことは気付いてんだよ。

反論したいならどれか一つでもきちんと答えな。
ただ高2に間違いを教えたらただじゃおかないからな。
374バスケ大好き名無しさん:04/12/08 03:09:35 ID:???
根拠ないだろ。
具体的な根拠はBSの解説者の発言以外はなし。

いいか、根拠ってのは具体的じゃなきゃいけないんだ。

お前はまさに妄想。知的障害者。
3751:04/12/08 03:27:26 ID:???
>>373
ゾーンオフェンスか?
2-3ゾーンについて書くよ。

最初の配置が@がボールマンでボールサイド。
ABが各々のウイング。
Cが真ん中のハイポスト。
Dがボールサイドのローポスト。

@がボールサイドのウイング(この場合Aとする)の近くまで運びAにパス。
AとCに上のDF2人がチェックする。同時に@は逆サイドのコーナーへ移動途中。
AがDへパス。下の真ん中のDFがチェック。同時に@は逆サイドのコーナーへ移動済み。
この時逆サイドはB@とDFの下の選手とで2対1のアウトナンバーになっているので
DがBへパス。
Bがノーマークなら3PT。DFの下の選手がチェックしにくれば@がノーマークで3PT。

※パスが速くてDFはアウトナンバーを作られてしまう。
3761:04/12/08 03:39:57 ID:???
>>373
高校生にアドバイスはできないよ。俺は部活って知らないからな。
アイシン(スーパーリーグ)はBSとSKY-Aでやってる試合なら知ってるよ。
それを分析して鈴木HCがすばらしいことを知った。
何か戦術的なことを聞いてもいいよ。TVやってた範囲でわかること(大方のシステムとか)
なら答えられるよ。
377バスケ大好き名無しさん:04/12/08 03:52:44 ID:???
1は自分を愛している。
それ以外の人はバスケを愛している。
この差はでかい。

1は部活やったことがない劣等感がみえみえ。
3781:04/12/08 03:59:21 ID:???
部活やったことないコンプは少しあるなw
というか俺は選手をいかに育成させるかというよりも育ってしまった選手の能力を
どう生かして勝つようにするかって考える。
クラブチームかプロ担当だな。
379263:04/12/08 08:19:52 ID:???
謙虚さん
お疲れさまでした。
>1
それでは全然攻めになって無い。
380バスケ大好き名無しさん:04/12/08 10:17:46 ID:???
1はゾーンの攻めはあるサイトのを写しただけだな。

あれでゾーン攻略できたらバスケも楽になるんだが。
381バスケ大好き名無しさん:04/12/08 10:29:28 ID:???
1の発言はイタすぎて話にならん。

ゾーン勉強しなおしてこい。
382バスケ大好き名無しさん:04/12/08 10:37:53 ID:???
アイシンを見続けてこの程度の理解力か。
鈴木さんを理解しているというとはおこがましい。
383シューター:04/12/08 13:48:56 ID:???
レスしてなくてすみません。
まずショウ&バックが何かわからないとこの話をするのも意味がないので私なりのショウ&バックを書きます。

ショウ&バックとはファイトオーバーに成功しないでスクリーンにひっかかった場合に使うものです。
ファイトオーバーとはセットになっている技術だと理解してます。

具体的に言っていきます。
まずスクリーンがセットされた時にファイトオーバーをする段階の話です。
この場合にスクリーナーのマークマンは体半分ショウします。
なぜショウするかといえばスクリーナーぎりぎりを通られるとファイトオーバーができないので
ショウをしてオフェンシブファールを取れる位置にいることで
相手のドライブインをスクリーナーから離したラインをとらせてファイトオーバーしやすくし
そしてドライブインをゴールに向かって鋭角的でなく曲線的にさせることを目的にします。

なおスリップ&スライドを防ぐためにショウする人は自分の足をスクリーナーの足の間に入れてショウをします。
これをすることでスクリーナーは足を抜くのに一瞬時間がかかるので合わせをしにくくなります。
また当然ですがここで三人目のディフェンスがスリップ&スライドに対応したポジションにつくことになります。
つまりスリップ&スライドはきちんと三人目まで動くディフェンスでは効果はあまりないです。

なぜスライドがいけないかというのは、ここでスライドで対応しようとした場合は不都合があるからです。
つまりスライドをさせるポジションを取るとショウできないためドライブインがスクリーナーぎりぎりを通れて
ゴールまで鋭角的なドライブインをされてしまうからです。
またスライドをするとわかっている場合
スクリーナーの位置の調整(スクリーナーをボールマンとリングを結んだ線上に近づける)により
ドライブインに対応できなくなってしまいます。
それと、私が何回も言っているとおり、スライドではマークが一瞬外れるのでパスを簡単に出されてしまうのと
ステップバック気味にワンドリブルすれば外からシュートが決まります。
もちろんこの場合、スイッチをしたら簡単に点が決まってしまうので論外です。
384シューター:04/12/08 13:50:55 ID:???
では次の段階に行きます。

ショウをしてファイトオーバーできるスペースを確保できればそのままでOKです。
しかし実際はファイトオーバーがひっかかってしまうことがあるのでスクリーナーが一瞬スイッチすることになります。
ここからショウ&バックが始まります。

まずスクリーナーがファイトオーバーできてないと判断した時点でマークマンに声を出してショウ&バックをすることを伝えます。
そしてドライブインのラインに体を入れてドライブインの勢いを減速させます。
この時の注意は相手にクロスオーバーをされて自分とスクリーナーの間を抜かれないようにすることです。
またスクリーナーに体を開かれると面倒です。
この二つに対応するため、スクリーナーの間に入れていた方の足をスクリーナーの足にぶつけます。
つまり自分から見て右からドライブインされた場合は自分の左足のインサイドでスクリーナーの右足のインサイドを蹴ります。(本当に蹴るとファールなので触れる程度でいいです。足が交差してればそれでいいです。)
これによりスクリーナーと自分のマークマンの間がひらかないし、
スクリーナーは体を開くことがベストタイミングではできなくなります。

次はスイッチの段階に入ります。

ドライブインの勢いが減速してもマークマンはまだおいついてないので一瞬スイッチしてマークマンが来るまで待ちます。
そこで重要なことはドライブインにクロスオーバーをされないようにコースを切ることと
スクリーナーへのイージーなパスを出されないことです。
そしてドライブインのマークマンは真っ先にマークマンに向かうのではなく
まずロールでスクリーナーにディナイをしながらスクリーナーとマークマンのパスコースに体を入れてから
マークマンに向かいます(そのためスクリーンに引っかかった人は曲線的に追いかけていくことになる)
マークマンはそのように動くのでスクリーナーのマークマンはパスは上からのロブパスだけをケアすればいいです。
385シューター:04/12/08 13:53:37 ID:???
次にダブルチームをしている段階に入ります。

ドライブインに対するマークマンが追いついた時点でダブルチームをすることになります。
たとえばここからトラップをしかけてもいいのですが、それはまずは考えないで議論を進めます。
ダブルチームでは一回ドライブインの選手が無理な体勢までプッシュするのが理想です。

ダブルチームをしているということはスクリーナーはフリーになってます。
そのためスクリーナーはゴール方向へのカットインを狙ってきます。
そこで三人目のディフェンスがこのカットインへのケアのためポジションを移動します。
スクリーンをした場合、必ず三人目は一人いるのでこの場合の三人目は決まっています。
実質的にこの三人目がきちんとポジション取りをできるかどうかでショウ&バックの成否は決まります。

そしてマークマンが追いついてもう自分に任せても大丈夫、という段階になったら
マークマンは「バック」と声を出してスクリーナーのマークマンに声をかけます。
この声を聞いたらスクリーナーのマークマンはスクリーナーに戻ります。

この時スクリーナーはカットインしていることを予期して、ゴール方向にまず戻ります。
そこでとにかくゴール下方向だけにはパスを出されないようにします。

一方でドライブインに対するマークマンもとにかくゴール下方向への速いパスだけはさせないようにディフェンスします。
たとえばここでロブパスをゴール下にされたら三人目のディフェンスがスティールできるからです。

次にカットインした人にボールが入ってしまった段階です。

いくらケアしてもタイミングなどでボールが入ってしまうことがあります。
その場合は三人目のディフェンスがカットインに対応しローテーションします。
そしてスクリーナーのディフェンスは自分のマークマンに戻るのではなく
(ブロックを狙えるのならブロックを狙ってもOK)
ローテーションした選手へのパスをカットしに戻ります。
386シューター:04/12/08 14:10:32 ID:???
以上が私の考えるショウ&バックです。
多少の違いがあるとは思いますがこれで間違いないと思います。

私がなぜこれだけ長々と書いたかといえば
「ファイトオーバー原則」これが言いたかったからです。

1さんの言うようにスライド・スイッチでは間違いなくレベルが上がるほど通用しなくなります。
その理由は>>383に書いておきました。

スライドではドライブインもパスも外のシュートも防げません。
スイッチなんて論外です。

またショウ&バックがきちんと理解できていればファイトオーバーしたら裏が危ないなどという
まったくスクリーンの対処法をわかっていないような発言は出ないはずです。

もしこのショウ&バックをしてもファイトオーバーが危ないというのであれば
マンツーマンではローテーションやヘルプポジションすら裏を取られる危険があるので危険ということになります。

つまりショウ&バックで守れないというならばマンツーマンで守ることが不可能ということと同義と言っているのと同じと言うことです。

またファイトオーバーはショウ&バックでの対処法があるゆえに使える技術です。
ファイトオーバーを知っていてショウ&バックを知らないのは片手落ちですし
ショウ&バックを知らないでファイトオーバーを原則で使わないと言うのはおかしいです。

スライドやスイッチしか使えないのであったら素直にマンツーマンは使わないほうがいいと思います。
387シューター:04/12/08 14:17:02 ID:???
あとシザースプレーやUCLAカットが理解できていないようなので
きっちりとわかるサイトを用意しておきました。

アイシンの鈴木ヘッドコーチを理解されているならこれを見れば一発でわかると思います。
本質をわかっていらっしゃるならあなたは自分の言っていることがおかしいことに
すぐに気がつくと思います。

ttp://www.h6.dion.ne.jp/~taputapu/newspage4-2.htm
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~taputapu/newspage4-3.htm

ではどうぞ。ファイトオーバーを使わない守り方をぜひとも教えていただきたいです。
見ればわかると思いますし、説明するまでもないと思いますが
キングスはUCLAカットやシザースを使っていました。
極めて頻度の高いオフェンスの基本形です。

ではファイトオーバーを使わないで守る方法を是非とも教えていただきたいです。
このサイトの動画を見れば本質を理解しているのならばすぐに答えられると思うのですが。

よろしくお願いします。

3881:04/12/08 14:18:07 ID:???
>>380>>381>>382
具体的な反論がないところをみるとやっぱり理解できないか。
まあこんなもんだろうな。実際あのゾーンオフェンスは機能するんだけどな。

おまえらは教えてもらったことしかできない感じで話にならねえ。
ある程度プレー経験があって自分で研究していけばいろいろ考え出せるってことだよ。
NBAやNCAAのHCなんてほとんどそうやって自分のスタイルを持ってるだろ?
おまえらそのレベルには永遠に達しないんじゃないか?

俺はニートだから毎日日曜日なのでいくらでも研究したり考える時間がある。
そもそも勉強に費やす時間がお前らと違うのだから応用力・問題解決能力は俺が
優れてるだろうな。

それとプレー経験がないNBAのHCがいるが(ネッツのローレンス・フランク等)
この事実はどう見るんだ?自分で研究してあの域まで達したんじゃないのか?
その過程で応用力など養ってシステムを考え出せるまでになってるからACとしても
採用されたしHCとしても採用になったんじゃないの?
もちろん自分の選手に合うと思われるシステムを応用して作り出すことはできるだろ。
3891:04/12/08 14:22:28 ID:???
>>シューター
ってかさ、おまえNCAAみたことあるか?
そんなにファイトばっかりやってるわけじゃないぞ?
390シューター:04/12/08 14:29:01 ID:???
>>謙虚さんへ

まさにおっしゃる通りです。
大抵はフェイスガードでガシガシやられてます。
ただQごとにはマークマンは変わらないですね。
大抵は私をマークする相手は二人でファール数や私の調子によって交代してるようです。

私はファイトオーバーされて三人目がきちんとしたポジションにいるチームとやると点は落ちます。
私は身長が低いためにレイアップをできない距離のゴール下近辺での武器がないんです。

あと勘違いがあるようですが、私は自分でシチュエーションを作り出していくようなスター選手ではないです。
チームのオフェンスシステムの中でうまくマークをずらすことにより
パスを受けることによりシュートを作るタイプです。

ドライブインもチームの決め事の中でマークマンをずらしてもらうことで生きていく選手です。

あとシザースに関してもほぼ謙虚氏の言うとおりです。
うちらも片方ファイトで片方スライドですね。
私はファイトオーバーを使わないで守る方法ってのは聞いたことがないんです。

なんか謙虚氏にはあの程度の書き込みで自分のプレースタイルがわかられてしまったので
ちょっと怖いですね。。。
391シューター:04/12/08 14:31:14 ID:???
>>389
理論には理論で答えていただけませんか?
きっちりお答えいただきたい。

また>>387を見た後でその対処法をきっちりお答えいただきたい。
392シューター:04/12/08 14:35:14 ID:???
>>388
ほかの人は言うまでもないと思っただけでしょう。

あなたの尊敬する鈴木コーチのサイトを読んで勉強したらどうでしょうか。

ttp://homepage2.nifty.com/kimi/a.htm
393シューター:04/12/08 14:37:23 ID:???
>>388
プレー経験のないHCでもその知識は極めて豊富です。
シザースやUCLAを知らないHCはいません。
394シューター:04/12/08 14:40:08 ID:???
では解答期待してます。
私は学生なので、もう抜けなくてはいけない時間です。

あなたと付き合っているような時間はないです。
現役なのでレスをつけるのはかなり遅くなります。

では。
395バスケ大好き名無しさん:04/12/08 14:43:32 ID:???
歴戦の強者たちに「俺は剣の振り方しってんだ!」と説教しようとしてるようなもんだな。

>>1は歴戦の強者たちにニヤニヤされながら「ふ〜ん、すごいんだね。」とあしらわれてるだけ。
396バスケ大好き名無しさん:04/12/08 14:48:21 ID:???
>>356は意外と使えそうだな。
>>1のゾーンアタックは笑える。
3Pなんて打とうと思ったらすぐ打てるの。
ゴールにより近い位置で質の高いノーマークを作るのがゾーンアタック。
レイアップやゴール下のシュートを生み出すのが最高。

3P打てるとか書かれても、そんなゾーンアタック使いたくないね。
397バスケ大好き名無しさん:04/12/08 14:54:07 ID:???
ゾーン・オフェンスに取り組む・

 今回は、ゾーン・オフェンスに取り組むにあたっての導入として、その概論をまず最初確認してみましょう。

※ 正常なオフェンスの考え方

つまり、どの様なオフェンスを組み立てれば、より簡単に得点に結びつくかという点の確認事項で、これらはオフェンス全般の基本となる部分です。主に、以下の部分に注目して、オフェンスを組み立てます。
A) シュートの確率を高くする。
B) スコア機会を均等に(=1人の選手に得点を偏らせないように)する。
C) ストロングサイドとウィークサイド、インサイドとアウトサイドのバランスの考慮。
D)強力なインサイドプレーの確立。
E)継続的なオフェンスセットの展開。
F)視野(視線)の確保・確認とポジションどりの確認。
G)オフェンス・リバウンドの準備(=セカンド・チャンスの獲得)。
H)ディフェンスの正常な機能(=リカバリー、ローテーションなど)の阻止。

では、具体的にゾーン・オフェンスに入る前に、その前の段階の、ごく基本的なことを付け加えておきましょう。



>>1は自分のゾーンアタックがこれに該当してないのがいくつあるかわかってるか?
まったく鈴木コーチわかってないのはゾーンアタックみただけでもよくわかるぞ。
398バスケ大好き名無しさん:04/12/08 14:56:56 ID:???
ttp://www.coachwooden.com/

まずはウッデンから学んだら?>>1
3991:04/12/08 15:00:48 ID:???
>>387のサイトみたが動き自体はどれもみたことあるものばかりで知ってる。
動きの名前は勉強になるな。
リンク張ってくれたことに感謝するよ。

ぱっとみたが俺の言うファイトのリスクがあったじゃん。
エクスプロージョンってやつ。これができないからそこまでファイトが有効なんだろうな。

もう少し見てみる。
4001:04/12/08 15:03:04 ID:???
>>397
そこまで考えなくてもいいだろw
あまり動きを多くすると逆に機能しにくくなるものだ。
401バスケ大好き名無しさん:04/12/08 15:07:29 ID:???
バカだな。

397は鈴木コーチのサイトに書いてある鈴木さんのゾーンアタックの文章だ。
(書いてあるのは当たり前のこと)
やっぱ鈴木さんを何もわかってないな。
4021:04/12/08 15:24:39 ID:???
>>401
理論値ではそういう風になるのは当然だ。
説明するときはそういう風にするしかないだろ。

しかし複雑になりすぎて実行が難しいという副作用が盲点だと言ってるだけだ。
403バスケ大好き名無しさん:04/12/08 15:26:54 ID:???
1は鈴木コーチの言ってることすら否定するのか。
1から見てアイシンのゾーンアタックは機能しない。そして鈴木さんを理解してると言い切る。

お前はなにさまなんだって話だな。
404バスケ大好き名無しさん:04/12/08 15:31:36 ID:???
アイシン見てればわかるが、あれはすべて実行されている。
一つの動きにいろいろ意味があんだよ。
だからゾーンアタックを作るのは難しい。
アイシン見ても何もわかってなかったんだな。

ちなみに356のアタックは条件をほとんど満たしてるぞ。
シンプルと言われたアタックだがな。
ほんと口だけだな。
405バスケ大好き名無しさん:04/12/08 15:48:27 ID:???
今きづいたが356はポストが自分の前にいる場合ペネトレイトできるな。
406バスケ大好き名無しさん:04/12/08 16:11:35 ID:???
見事に1はトラップに引っ掛かったな。

鈴木さんのサイトを貼ったシューター氏はGJ
407バスケ大好き名無しさん:04/12/08 16:16:37 ID:???
やはり具体的に話になると、とんちんかんな事ばかり言うんだな。
この見事なひっかかりっぷりが逆に清々しい。
やっぱ頭を強打して知的な障害を抱えたかわいそうな人だったんだな。
4081:04/12/08 16:32:50 ID:???
>>403
おまえら分かってないな。
鈴木さんの言ってること自体は否定していないよ?

ただそれにこだわるあまりに実践しにくいってマイナスが出てくるのなら
そこまでこだわらなくてもいいって話してるだけ。
409バスケ大好き名無しさん:04/12/08 16:47:30 ID:???
アイシンのオフェンスは全てあの原則を守ってるし、アイシンを理解してるなら複雑だから実行しにくいとは言わない。

というか有名なオフェンスや、NBA、NCAAだけでなく、日本のどんなレベルでも必ず守られているオフェンスの鉄則を「複雑すぎて実際は実行しにくいのが副作用」と一刀両断してるわけだが。
君は1+1=?と聞かれて「複雑すぎてわからない。」と答えたようなもんだよ。

とにかくきみの書いたゾーンの攻め方がまったく箸にも棒にもかからないクズシステムだということがわかればいいよ。
410バスケ大好き名無しさん:04/12/08 16:50:10 ID:???
>>409
あのシステムはどのリーグでも駄目であって、どのHCも採用しないってことか。
おもしろいね。
411バスケ大好き名無しさん:04/12/08 16:53:13 ID:???
1はオフェンスの大原則というまさに本質に関わる事がわかってないわけだが。
4121:04/12/08 16:54:40 ID:???
実際にコートでFG%の高く、問題なく機能するってことが最も大切なことだ。
理論値でいくらトライアングルが優秀なフォーメーションだと言われていても
実際に実践でうまく機能させられなければ優秀なフォーメーションではない。

ここが分かっていないだろ?
413バスケ大好き名無しさん:04/12/08 16:57:37 ID:???
1の書いたのはシステムじゃない。

オプションとしてもまともなチームなら採用は厳しいが、バスケ知識0でコーチ経験ない人なら採用する可能性がある。

その程度のクズシステムだってこと。
414バスケ大好き名無しさん:04/12/08 17:06:39 ID:???
ふーん。
君は356のシステムがなかなか実行できないくらい複雑なんだ。
トライアングル並に実行が難しいんだ。

そりゃまたひどいとこでバスケしてんね。


世の中の名前ついてるオフェンスはあの条件をみたす。

その中でトライアングルとかのモーションオフェンスみたいのは実行難しいし、356みたいな素人でもすぐ実行できるのもある。
あとは何を選ぶかはその人のレベル次第。

まだわからんかい?
ほんとにバスケわかってないな。
415バスケ大好き名無しさん:04/12/08 17:11:22 ID:???
ちなみにトライアングルはトライアングルという特殊なオフェンスだから難しいのではない。

トライアングルはモーションオフェンスの一種で、モーションオフェンスだから実行が難しい。
そしてトライアングルはモーションオフェンスの中でも複雑だからなかなか実行がむつかしい。

たぶん言ってる意味はわからないだろうが、君の言ってることは根本的に間違ってるということはわかってくれ。
416バスケ大好き名無しさん:04/12/08 17:23:04 ID:???
1にモーションオフェンスいってもわからないに決まってる。

1はやはり見事にアイシンのシステムの大原則すら理解してなかったか。
4171:04/12/08 17:23:31 ID:???
ま、みんなその考え方で結果出してくれや。
ファイトオーバーの裏であるエクスプロージョンも機能させられずにな。

>>415
状況によって動き方のオプションが変わるのがモーションオフェンスって言いたいのか?
4181:04/12/08 17:26:29 ID:???
>>413
ならNBAではまず採用されないことになるな
419バスケ大好き名無しさん:04/12/08 17:32:55 ID:???
だからさぁ、これだけ知識差をみせつけられてもまだそんな事いうの?
わかった上でファイトっていってんの。

偉そうな口きくのはまともなゾーンアタック書いてみな。

あとファイトなしのシザースの対処法もな。
420バスケ大好き名無しさん:04/12/08 17:34:19 ID:???
ファイトオーバーの裏であるエクス(以下省略)
なんだそれ?
もう末期症状だな。
421バスケ大好き名無しさん:04/12/08 17:35:44 ID:???
あの程度でシステムと思える1みたいな幸せな人間になりたい
422バスケ大好き名無しさん:04/12/08 17:38:22 ID:???
シューター氏のショウ&バックの解説すごい!

こんなの知らなかった!
423バスケ大好き名無しさん:04/12/08 17:39:58 ID:???
ファイトオーバーはリスクはあるが、リスクの分散の方法も確立されている。
424バスケ大好き名無しさん:04/12/08 17:43:41 ID:???
1は公開レイプだった。
あそこまで惨めな電波はバスケ板できて以来の衝撃。
しったかぶりや頭がおかしいのは罪なことだ。
4251:04/12/08 17:49:31 ID:???
>>419
知識差?アフォか?
名前を知らないだけで動き自体はほとんど知っているが?
あのゾーンオフェンスはキングスがやっていたものだ。
それが無能というならアデルマンさんを無能と言ってるのと同じだが。

何でも自分達の考え方が絶対に正しいと思うなよ。
俺はNBAだって相当見てきているし、その中で名前を知らなかった基本的な
動きなどとうの昔にわかっていたことだ。

エクスプロージョンを警戒しながらファイトってなかなかできないぞ?
本当にわかってるのか?

俺はおまえらに劣ってるなどと全く思っていないが。
ある部分においては確かにそう言えるだろうが、応用する能力
とかゲームに対する哲学などいろんなカテゴリーを総合的にみるとまったく
比較にならんぞ。
おまえらある部分において勝ってるからそれで俺より上だと錯覚しているだけだ。
4261:04/12/08 17:51:59 ID:???
>>423
ならばストックトンとマローンが抑えられなかったことをどう説明するのか?
427バスケ大好き名無しさん:04/12/08 17:57:01 ID:???
まぁいつも口だけだからな。

アイシンも何でもきいてくれといったのにあの醜態だ。

みーんなNBA、NCAA、スーパーリーグだってみてんの。


NBA見ててショウ&バックわからない方がよっぽどどうかと思うよ。
428バスケ大好き名無しさん:04/12/08 17:58:33 ID:???
人に質問するのはきちんと自分が答えてからだろ
4291:04/12/08 17:59:37 ID:???
>>427
それをどのくらいの量で何を見てるかってことだよ。
430バスケ大好き名無しさん:04/12/08 18:03:13 ID:???
お前は量だけ見てもなんにもならん典型だからな。

アイシンみて理解したといいながら本質は何も見えてなかったじゃないか。
開いた口がふさがらん発言だな
431謙虚:04/12/08 18:03:38 ID:???
いやあ、さっき大会の帯同審判の話で他のチームのコーチから
電話があったんですけど(高校時代の後輩)、ビックリしたですよ!
彼「ところで先輩! 謙虚っていうほど実物は謙虚じゃないですよね!」
俺「なにそれ(ドキッ!)」
彼「だって協会のオッサンがショウアップとかいうのって>>209ウチとこぐらいでしょ、
あと、ゾーンアタックと2-2-1がどうたらってアレ先輩が書いたんでしょ!」
俺「・・たのみますからウチの選手にだけは内緒にしてください・・」

狭いですよね。世間って・・・このスレというかこの板、選手、NBAファンのみならず
かなりの数のバスケ指導者も見てるみたいですね。
で、笑ったんですけど「1さん」あなたはリアル社会でもかなり注目されてます(^0^)
後輩のコーチ曰く「いやあ1さんみたいなのがウチのチームにいたら自分ノイローゼです」
さすが、やるな!1さん!

話変わるけど>>シューターさん

現役なんですね。がんばってください! 
ステップバックムーブもあっさりマスターしそうだし
オプション増やしてアンストッタブルな選手になってくださいね!
みなさーん、>>383>>384の足のぶつけ方は相当実戦的ですよ!
ウチのチームのクソガキどもにも見習わせたいです! ありがとう!

で、上記の理由により、名無しで潜ります。
なんかオレごときを「さんづけ」で呼んでくれたオレ以上に謙虚なみなさん
ありがとうございました。
4321:04/12/08 18:05:56 ID:???
>>430
ならおまえはアイシンが分かってるのか?
負けたときの敗因分析も鈴木さんと同じところに目をつけるんだろうな。
433バスケ大好き名無しさん:04/12/08 18:10:39 ID:???
とりあえずムロンボスレの6と一緒に>>1謝れ
434433:04/12/08 18:12:28 ID:???
キーボードのrとtって近いよな。
ムロンボ→ムトンボ 恥ずかし orz
435バスケ大好き名無しさん:04/12/08 18:51:13 ID:???
425
流れでそうなっただけだろ?システムとか言うな、恥ずかしい。
426
今なら、カバーしやすいから、それなりには、守られだろ。
436バスケ大好き名無しさん:04/12/08 20:24:06 ID:???
イリーガル廃止前と後でユタのオフェンスは一変してる。

NCAAはファイト前提。
だからスクリーンの意味を持たせるためオンボールはサイドスクリーンになりがち。
だからスライドになることがある。
スライド基本ならサイドスクリーンではなくなりやられ放題になる。
あっちの大学はマンツーもゾーンも素直なものは全滅していて特殊なものになっているから、基本から学びたいならミニバス見なさい。

君のレベルではミニバスの素直なシステムすらわからないだろうがね。

それにしてもシューターさんは現役とは思えないな。あの書き方は指導者としか思えない。
いずれにしろショウ&バックはすごいわかりやすかったです。ありがとうございますm(__)m
高2さんも質問あるなら受けますよー
437バスケ大好き名無しさん:04/12/08 20:45:08 ID:???
ドレクスラーのいる頃のポートランドやミシガン時代もキングス時代もアデルマンは見てきた。
しかしオフェンスは単調でゆみやすく、ディフェンスを構築できないコーチとしか認識してないが。
彼の持味は「人格」で選手とうまくやってくことのはずだが。

キングスもアデルマンでは勝てないと言われてたのだがな。
まぁインタビューなんか聞くと人間としてすごい好きにはなるがコーチとしての能力には疑問符がつく。
438バスケ大好き名無しさん:04/12/08 20:49:25 ID:???
(ネットでは)謙虚なコーチもあきれて名無しにもどってしまった
439バスケ大好き名無しさん:04/12/08 22:11:25 ID:???
ニートの暇つぶしなのか、このスレ…
まあ、すごく参考にはなるんだけど
440バスケ大好き名無しさん:04/12/08 22:31:21 ID:???
>>436>>437
そんなに自信があるならBJリーグに売り込んでみれば?
少なくともアデルマンより上なんだろ?
441バスケ大好き名無しさん:04/12/08 22:50:08 ID:owMjqjIk
>>1さん
そこまでコーチングに自信があるのなら、うちの高校(男子)でHCしてみませんか?現在のHCの方が自身の都合により身を引くことになったので。
トレーナー・栄養士・OBのAC(この人は主にプレーの技術を指導します)
が付いているので、細かいことに気を使わずゲームと練習の指揮にだけ集中していただけます。
また、ご自分で栄養やトレーニング、技術の指導をしたいというのであれば、ご自分の指示を優先させて頂いて結構です。
ちなみにうちの高校は、最高でインターハイベスト8・WC準優勝という成績に加えJBLの選手も出ており毎年集まってくるプレーヤーも能力的には問題ないと思います。
>>1さんどうですか?
442バスケ大好き名無しさん:04/12/08 22:58:23 ID:???
そこまで書いたらさすがに特定されるだろ。
443バスケ大好き名無しさん:04/12/08 23:07:49 ID:???
それは高校では超有名校だな。
17や謙虚氏以上の大物か!?
444バスケ大好き名無しさん:04/12/08 23:35:06 ID:owMjqjIk
>>442
そうかもしれません。
しかし、>>17氏や>>謙虚さんはじめ数々の方がこれだけ諭してもわからないのなら、
>>1さんは実際にコーチングしてその身で感じて欲しいです。
>>443
いいえ、私は単にそこでプレーヤーをしていたOBで今は審判員として、チームに関わっているにすぎない者です。
ただ、良くも悪くも・・ガチガチの体育会体質なチームですので、OBである私の意見は結構通ります。
なので、私の紹介ということで>>1さんを登用してみるのはどうかと思ったのですが・・・。

バスケットに関する知識やコーチング、技術の理解などに関して言えば、私は>>17氏や>>謙虚さん>>シューターさんの
足元にも及びません。ここをはじめ、色々なところを見ながら勉強させてもらってます。
445バスケ大好き名無しさん:04/12/08 23:46:12 ID:???
ここは1以外はすごい人たちが集うスレになってきたな。。。
前に書いてある練習メニューメチャクチャきついし。。。
俺がそのレベルに達していたら受けたいオファーだ。
446バスケ大好き名無しさん:04/12/08 23:52:58 ID:5qree2aw
>>1
どーするんだ?怖気づいたのか?
おれなら迷わず…いややっぱり無理だな。
それだけの才能をもった選手達の力を潰さずに引き出してやれるだけの器量は俺にはないよ。
447バスケ大好き名無しさん:04/12/09 00:00:32 ID:???
いや、1はバスケは愛していないが自分は愛してるから受けるだろ。
教え子がどうなろうとしったこっちゃない奴っぽいからな。

普通ならブルって受けない。
だが1はバスケ板始まって以来の電波で、頭が異次元までぶっとんでるまれにみる池招だから受けるだろ。
448バスケ大好き名無しさん:04/12/09 00:04:55 ID:HgvphqH8
流れを断ってもうしわけありません
自分はきちんとしたコーチに指導されたことがありません
(中学時代のコーチはハンドボール経験者、高校なんか卓球…)
戦術を勉強したいのですが、基礎から学ぶのに適した本はないでしょうか?
シューターさんが挙げられていたサイトや鈴木コーチのHPでも勉強しようと思いますが、
外出時や移動時間にも勉強したいのでやはり活字かなと思いまして…

英語はきついので、できるだけ日本語で紹介していただけるとありがたいです
よろしくお願いします
449バスケ大好き名無しさん:04/12/09 00:07:48 ID:yClWRqVJ
やっぱ1-4が最強
450バスケ大好き名無しさん:04/12/09 00:08:28 ID:???
アイシンの敗因分析?
おいおい、俺に1は何いってるんだよ。

俺はアイシンのバスケの本質がわかってるんだから敗因分析なんて簡単だよ。
本質さえわかればその応用なんて簡単だからな。(1風に言ってみた)

お前こそきちんと敗因分析できてんのか?お前のいう本質から説明してみてくれよ プゲラ
451バスケ大好き名無しさん:04/12/09 00:08:37 ID:HgvphqH8
追記
できれば基本的な用語もわかれば最高です
自分の知識レベルとしては
ウィークサイドとストロングサイド、ダウンスクリーンとアップスクリーン(って言いますか?)の区別はつきます
ショウ&バックは何のことかもわかりません
よろしくお願いします
452バスケ大好き名無しさん:04/12/09 00:10:14 ID:HgvphqH8
何度もすいません
>>451>>448の追記です
4531:04/12/09 00:22:21 ID:???
今はまだどこも受けられないよ。たとえBJリーグやNBAでもな。

第一戦い方のアルゴリズム自体がまだ未完成だし、どこかで
対応に苦しむことになるだけだ。
というかその理論が完成しても、どこかで一通りやってみて間違いなく
この感じで大丈夫(動き予測精度が)だと十分に確認しない限り大きな仕事は請けられない。
そこまでにはまだかなり時間が必要だ。

こんな精神的にも技術的にも準備が整ってない状態で責任の重い仕事
を請けるのは学校にも選手達にも申し訳ない。

ただどんな形であれオファーされることは幸運なことだ。
>>441さんには感謝したい。
454バスケ大好き名無しさん:04/12/09 00:24:10 ID:???
googleで「バスケットボール 技術 リンク」や「バスケットボール 技術 スクリーン」など自分の知りたい単語で検索をすれば大体でてきます。
本は最初は適当に基本的な本を買うといいと思います。
(偉い人にはわるいですが)厳密に言えば正しくなかったり、かなり不親切な書き方をさるている本ばかりです。
ただ最初はそれでも問題ないと思います。
プレーしながら本が正しいか確かめるといいと思います。
選ぶ基準としては、図柄から何をするか自分でわかるものがいいと思います。
あとNBAやスーパーリーグなどのプレーをその気になって真似するのもおすすめです。
こまかいとこまで真似して完全コピーするとその技の意味がわかったりします。
それがおわったらエンデバー制度の出している2冊の本をよむのをおすすめします。
また、月刊バスケットボールでかなり詳しいプレーの解説がのっているのでバックナンバーをみるのもいいと思います。

何か具体的に聞きたい技術があるならどうぞ?ドリブルでもシュートでも。
455454:04/12/09 00:27:13 ID:???
ごめん。戦術か。

どんなことがしりたいの?
456バスケ大好き名無しさん:04/12/09 00:34:01 ID:???
ならわかってるとか言うな。
いっておくが、やらなければ何事もはじまらない。
はじめはやさしいとこからなんて考え方レベル低すぎ。
はっきりいってあんな都合の良いオファー一生に一回あるかないかもんのオファーだぞ。

バスケだけじゃなくて人生的にもダメダメだな。
457バスケ大好き名無しさん:04/12/09 00:36:30 ID:???
ちなみに、ファイトオーバーやスライド、ショウ&バックはスクリーンの基本的な対処法であって戦術じゃないよ。
458バスケ大好き名無しさん:04/12/09 00:36:53 ID:???
>>456
いや、いくらなんでも無謀だろ
459バスケ大好き名無しさん:04/12/09 00:39:40 ID:???
>>453>>1はいつになく殊勝だと思った。すこしはわかってきたのかな?
460バスケ大好き名無しさん:04/12/09 00:41:48 ID:???
は?なにいってんの?
あんなおいしいオファー絶対ない。
特に1みたいな口だけの奴には一万年まっても絶対こないオファーだ。

しかも高校の最高レベルの素材でためせるんだろ?
野心があったら普通はうけるね。

うけれない程度の覚悟ならアイシンを理解してるとかいうなって話だ。
461バスケ大好き名無しさん:04/12/09 00:48:49 ID:???
っつーか謙虚氏とかはまさにそういうとこを倒すために日夜牙を磨いでる人だろ?
17はまさにそのレベルの人だろ?

そういう人たちをあれだけ馬鹿にしたんなら普通はうけるはずだろ。

まだ未完成?ふざけんな!みんな未完成なんだよ!
レベルの高い相手にぶつかることでたりないとこを発見して修正して完成へちかづけていく。
絶対完成なんてありえないが、それを常においもてめるためにも戦うんだよ。

それを完成してないからと断る1はやはり口だけ。
というか完成を口にするなんてバスケへの冒涜だね。

二度とくんな!
462448:04/12/09 00:52:01 ID:HgvphqH8
>>454
答えてくれてありがとうございます
知らない事だらけでうまく表現できないのですが…
OFではモーションやフレックス(名前はよく聞くのですが実態はわからず)、ゾーンアタックなどです
それに加えて用語もわかれば、ってそんな都合のよい本なんてないですかね?
ディフェンスではマンツーマン、ゾーンそれぞれの基本的な考え方からしっかり勉強したいです
このスレの>>23にコピペされているマンツーの解説のような感じ、と言えば説明になるでしょうか
ファイトオーバーやショウ&バック(意味わかってません…)など重要な部分の解説もあるとうれしいです

グダグダな説明で恐縮です
技術の解説はあまりなくてもよいので、バスケットボールの戦術を一から説いた本なんてないですかね?
注文が多くてすいません
463バスケ大好き名無しさん:04/12/09 01:01:39 ID:???
残念ながらそのような本はなかなか存在しない。
バスケットボール協会の出している本は網羅性はある程度ある。(ただ猛烈につまらない)
なぜそんな本がないかを考えてほしい。

そんな本があったらコーチの大部分は用なしになるからだ(笑)

ただでかい本屋にいけばそういう本がおいてあるかもしれない。
あと東京在住ならスポーツ本専門の図書館があるからそこでさがせばみつかるかもしれない。

分厚いがジョンウッデンの本は定番かもしれない
464448:04/12/09 01:03:09 ID:HgvphqH8
>>457
そうですか、俺はそんなこともわかってないレベルです…
そういった対処法に加えて戦術も勉強したいです
まずは基本的な知識を習得したいと思っています
よろしくお願いします
465バスケ大好き名無しさん:04/12/09 01:06:03 ID:???
ファイトオーバーとスライドの説明はここででてきたよ。ctr+fで調べるべし
466バスケ大好き名無しさん:04/12/09 01:25:03 ID:???
やっぱ1は口だけのしったかだったな。

並大抵の頭の悪さではないことが白日のもとにさらされた。
467448:04/12/09 01:27:38 ID:HgvphqH8
>>463
>そんな本があったらコーチの大部分は用なしになるからだ(笑)
なるほどw

ウッデンの本はこれでしょうか↓
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469264482/ref=lm_lb_14/249-3491346-2558735

あとJABBAが出している本はこの中の4番目の『バスケットボール指導教本』でしょうか?↓
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/listmania/list-browse/-/7HX1ZPVZDCSD/249-3491346-2558735

それからスポーツ専門の図書館ググってみつけました、ありがとうございます
なんと自宅から一駅の距離でしたw
468441=444:04/12/09 01:29:29 ID:WEyVvasD
>>1さん
そうですか。わかりました。
今、OBのAC(技術指導担当。私の2歳年下の後輩)と自宅で飲みながら、ここを覘かせてもらっています。
正直まだまだ未熟ですが二人で(手伝ってくださる方をもう少し探してみますが・・。)頑張ってみるか。と話しています。
ここは、とても良いスレなので時々見に来させて頂こうと思っています。

戦術指導・コーチング・技術の理解はてんで素人なので時には質問させていただくかも知れ間せんが、
色々教えていただけると嬉しいです。
>>448さんや>>315さんそして私のような素人にとって、更に>>17氏や>>謙虚さん>>シューターさんのような
その道の玄人の方にとってもこのスレが良スレであり続けてくださると幸いです。

明日も仕事があるのでこの辺で・・・。次回からは私もまた名無しに戻ります。

ちなみに私の母校は、今年はWCには出ません。決勝で負けてしまいました。

長文すみません。
469バスケ大好き名無しさん:04/12/09 01:30:10 ID:???
>>448さんへ

戦術書を読んだり、ネットで研究したりっていうのは実は選手各々が
できることだと思うんですよね。選手個人個人がバスケへの理解度を
深めるってのは大切なことです。ていうか選手なら教えられるだけじゃなくて
自分でも考えろよな! ってこと。だから、
そういう意味では448さんの姿勢は最高! 
それだけで初心者,経験者の垣根はこえてると思います。
その上で言いたいことは、実は世の中で一番怖い指導者ってのは
「素人の教員」だったりするわけですよ。
パターンとしては二通りあって
まずは「なにかの一流競技者だったバスケ素人の教員」。
体軸とかモーションスパイラルとか運動連鎖といった理論には精通していて
それをバスケにも応用しようとする指導者。このタイプは話題の「ナンバ」なんかも
積極的に取り入れたり、なかなか侮れない指導者に成長したりします。
もう1つのパターンは、「オレは素人だからお前らに負けないように必死で勉強しる!」
というタイプ。書斎派っぽくてやたらと戦術書や海外の文献などを
ひもといた上で、おそろしく高度なプレーを
「できると信じてやってみようよ!」と選手に強要したりします。
(極端に言えばミニバスでトリプルポスト使っちゃったり(^-^;)
で、結果的にコレができたりすることもあるから思いこみは恐ろしい!
ある意味、(経験者の)バスケのコーチってベーシックな戦術を
やっぱり信じているケースが多くて、で、普通のコーチってみんなそういう
もんだから、そういうコーチが率いるチーム同士の対戦は
当然「常識的なバスケのゲーム」になって、
結果的に「当たり前のバスケ」の実力が上なチームが勝つ。
でも、このテの書斎派コーチのチームって「えっ! なにそれ!」
みたいな発想のチームを仕上げてきたりするので、常識バスケコーチの
チームを圧倒したりすることもあるんですよね。
(でも意外に選手の基礎技術を仕込まなかったツケはでかくて、その選手が
高校、大学と進むにつれ、つかえなくなる、という危険もありますけどね)
結局なにが言いたいのかというと、一度、その卓球の経験者のコーチと
腹割って、話してみたらということです。
意外に>>448さんたちのことを思い悩んでいるかもしれないですよ。

ま、その卓球コーチがよくいる幽霊顧問だったら、オレの今の話は
無かったことにしてもらって(^0^;)
でも、うまくその卓球コーチをたらしこめればガンガン戦術書なんか
買ってもらえるだろうから、それを部員で回し読みしよー!
そろそろウインターカップだから、戦術書片手にゲーム見れば
理解度も増すです。ガンガレ、マジでガンガレ!
470バスケ大好き名無しさん:04/12/09 01:33:55 ID:???
ウッデンの本は中の写真は古いけど中身はいまだに読む価値があるよ。

具体的にわからないとこがあったら、聞いてくれればわかる範囲なら何でも答えますよ。
471バスケ大好き名無しさん:04/12/09 01:36:47 ID:xS6jhaIj
>>469がイイこと言った。
>>448それと>>468ガンガレマジガンガレ!
472448:04/12/09 01:38:43 ID:HgvphqH8
>>465
ありがとうございます
ファイトオーバー、スライド、スイッチの違いは一応わかっていますが、
詳しい説明がされていそうなのでログ全部読んでみます
自分はボールマンをマークしているときにピックにこられると、なかなかファイトオーバーできません
ファイトオーバーするためにスクリナーとマークマンの間に入ろうすると、スクリーンと逆のほうに抜かれることが多いです
こういった不具合に答えてくれる解説書があればなーと思って質問させていただきました

宮○陽子のサイト内BBSでタブセがファイトオーバーを苦手としていることについて議論されていたことがありました
その時に「スクイーズ」という単語が出ていたのですが、これってどう言う技術でしょうか?
ヘッジとはちがうのでしょうか?
度々の質問で御迷惑おかけします
473バスケ大好き名無しさん:04/12/09 01:42:44 ID:???
シューター氏が現役選手と思われていない件について(笑)←これは爽やかな笑い
474バスケ大好き名無しさん:04/12/09 01:47:09 ID:???
>>469は謙虚なコーチくさいとおもうのはオレだけだろうか?
475448:04/12/09 01:56:09 ID:HgvphqH8
>>469
心が温かくなるレスありがとうございます
説明不足で申し訳なかったんですが、自分はすでに大学生ですw
高校時代の顧問(卓球部出身)は一応練習を見には来ていましたし、
バスケのことも勉強しているようでしたがそれも半端なレベルでした
(それ以上に問題だったのは、選手を自分の好き嫌いだけで選ぶ人間性のほうだったんですがw)
今はクラブチームでやっているんですが、コーチはいないので自分でガンガッテみます!

>>470さんをはじめ詳しい方々、またしばらくしたら初心者丸出しな質問を連発するかと思いますが、
その時は是非よろしくお願いします
476バスケ大好き名無しさん:04/12/09 01:57:21 ID:???
シューター氏が書いていたがファイトオーバーはマークマンだけでする技術じゃない。
スクリーナーのマークマンがショウ(スクリーンから体を見せること)をする事でペネトレイトとスクリーナーの間をあけさせる必要がある。
あとサイドスクリーン(自分の真横のスクリーン)の場合はスライドでも悪くない。

ファイトオーバーはまずセットされた時にスクリーナー側の足を半歩前に出すことがコツ。それだけで簡単にできるようになる。
半歩前にだして、重心はややスクリーナーの反対側におく。
スクリーナーの逆をつかれたらスクリーナーの反対側の膝の力を抜くと一歩めが早くでる。
スクリーンを使われた時はスクリーナー側の膝の力を抜いて重心を下げれば一歩目は早くなる。
やってみればわかると思う。
んでスクリーン側の時はショウ&バックすればいいんだから、焦らずに対処すればいい。
つまり姿勢は見た目半身でスクリーナー側ケアで重心と心はスクリーナー側と逆ケアをすれば大体対応できる。

ちなみに一対一の一歩目のはやさは膝の力をぬいて小さく一歩目をだすのが最速というのはかなり重要なこつ。

わかりにくかったら質問どーぞ
477バスケ大好き名無しさん:04/12/09 01:59:31 ID:???
バスケ好きな人って心底バスケ好きなんだなと判る良スレ。
お前ら親切すぎ!
478バスケ大好き名無しさん:04/12/09 02:03:34 ID:???
田臥選手がファイトオーバー苦手なのは、なぜかスクリーンの対処の準備をしてないからだろーな。
あとぬかれるのを恐がりすぎてマークを離してるからかな。

あまり彼のことは知らないけど見た限りあの対応は少しげせない。
ただ緊張してただけかもしれないけど。
479バスケ大好き名無しさん:04/12/09 02:04:59 ID:???
1は寝たのか?
480バスケ大好き名無しさん:04/12/09 02:09:36 ID:???
1は改心して名無しさんにもどったんだよ。たぶん。

丁寧に質問してくれれば俺は過去は不問にして、知る限りのことは答える!
481469:04/12/09 02:09:59 ID:???
>>448

そうでしたか。大学生でしたか。失礼しました。
じゃあ、自分でそのクラブチームのコーチになるぐらいの
気合いでがんばってください! だいじょぶ。きっとできるさ!
482バスケ大好き名無しさん:04/12/09 02:11:37 ID:???
1が改心すると急激にスレが落ち込む予感・・・
483バスケ大好き名無しさん:04/12/09 02:14:33 ID:???
このスレの恐ろしいとこは今年WCまであと一歩だった超有名校のコーチや、地区ベスト4のコーチ、知識量がすごい現役選手がほんとに謙虚なこと。

おそろしすぎ。
484バスケ大好き名無しさん:04/12/09 02:17:21 ID:???
シューターは明らかに現役選手じゃないだろ。
あんな知識豊富な選手の相手なんてイヤすぎる。
485448:04/12/09 02:24:29 ID:HgvphqH8
>>476
シューター氏のログをまだ読めていないのですが、非常に参考になりました
特に「一対一の一歩目のはやさは膝の力をぬいて小さく一歩目をだすのが最速」なんてのは、
今までまったくイメージしたこともなかったので目からウロコです
さっそく試してみます
自分のチームでもこのショウ・ディフェンスの練習をしたことがあるのですが、
スクリナーのマークマンがショウするタイミングや身体の見せ具合などがなかなかつかめません

余談ですが、2年前くらい(?)のスポーツ・イラストレーッテドのNCAA特集号を図書館で読んだときに用語や戦術に関するクイズがついてまして(こんな雑誌があるアメリカがうらやましい…)、
そこではショウのことをHedgeと書いていました。
それ以降一度も聞いたことがない単語なのですが、あまり使われない表現なんですかね?

ひとつだけ質問させてください
>ファイトオーバーはまずセットされた時にスクリーナー側の足を半歩前に出すことがコツ
半歩前というのは、ボールマン側(=自分から見て前)でしょうか?
それともスクリナー側(=自分から見て横)でしょうか?(前者だと読みとりました)
前者だとすると、スクリーンがセットされる前の1on1の足の位置(仮にスタンス?@とします)から、
スクリナー側の足をスタンス?@よりも半歩自分の前方へ出す、ということでいいでしょうか?

>>477
本当にみなさん親切です、ありがとうございます
486バスケ大好き名無しさん:04/12/09 02:25:09 ID:???
いや、現役選手でも知識が豊富な選手は大勢いる。
が、シューターほど文字で説明するのがうまい選手は少ないかも名。
487バスケ大好き名無しさん:04/12/09 02:29:43 ID:???
わるい。説明するけど少し寝させてくれm(__)m
488バスケ大好き名無しさん:04/12/09 02:43:11 ID:xS6jhaIj
ココ良いスレだ!マジ良いスレだ!
学びたいって思ってる奴はホントに低姿勢ってか謙虚。んで教えるほうは丁寧で親切。
初めは>>1が叩かれるだけのスレかと思ったけど、久々に暖かい気持ちになったよ。
来てる人も凄いしな。
489448:04/12/09 02:43:38 ID:HgvphqH8
>>487
ホントありがとうございます
自分も明日1限から授業なので寝ます
ノシ
490バスケ大好き名無しさん:04/12/09 11:17:46 ID:???
>>485
今日は時間があるので少し詳しく書きます。

モーションオフェンスについて

モーションオフェンスについてのサイトを探してみたのですが
かなり(厳密に言えば)正しくないことが書いてあるサイトが多いと思いました。
その中で
ttp://www.basketball-zine.com/jbl/clinic/coach/top.html
のサイトは極めて短く、そしてモーションオフェンスの本質を掴んでいると感じました。
特にttp://www.basketball-zine.com/jbl/clinic/coach/coach_14.html
の「図2」の横に書いてある文章こそモーションオフェンスの本質であると思います。
ここがわからずにルールを導入しても「モーションオフェンスもどき」にしかならないと思います。

勝手な推測ですが、>>17さんが>>1さんに対して聞いていたトライアングルオフェンスの本質とは
「図2」の横に書いてあったことを言いたかったのではないかと思います。
個人的な意見ですが、様々なルールを定めているだけのモーションオフェンスというのは
私から見ると「それって本当にモーションオフェンスなの?」という感じます。

なおディーンスミスさんの著書は在庫がなくなっているようです。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4931033911/tnt-22/ref%3Dnosim/249-7463759-4045142
491バスケ大好き名無しさん:04/12/09 11:20:05 ID:???
フレックスオフェンスについて

これは指導教本に書いてあった気がしますが適当なサイトがなかったので軽く説明します。
フレックスオフェンスとは8オフェンスの進化したものです。
「8オフェンス」とはttp://go-to-guy.hp.infoseek.co.jp/basketball/flex.htmを読んだ後に
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~taputapu/newspage8-1.htmの一番上の8オフェンスを見るとわかりやすいです

8オフェンスでは下側三人がスクリーンをかけあいながら永続的に反復し続けるフォーメーションです。
このオフェンスでは上の二人と下の三人のポジションが変わりません。
そしてフレックスオフェンスとは5人全員がスクリーンをかけあいながら永続的に反復し続けるフォーメーションです。

フレックスというのは「柔軟」という意味だったと思います。
それはPG〜Cまでの各ポジションにおける固有のポジショニング、
つまりPGならトップ、センターならローポストなどというポジショニングが「フレックス」に動くから
「フレックスオフェンス」と呼ばれるのだと勝手に思ってます。
なお「フレックスオフェンス」も「8オフェンス」と同様に永続的に反復するので
「フレックス コンティニュイティ オフェンス」が正式名称です。

ではなぜこのようなオフェンスをとるのでしょうか。
それは通常のポジショニングからのスクリーンを使ったナンバープレイでは
研究されればディフェンスは練習をつむことで対応できてしまうからです。
そこで普通はありえないポジションで、つまりセンターにガードポジションでスクリーンをかけたりすることで
隙を作っていこうというオフェンスであると私は理解してます。
もちろんこれは基本枠組みであり、隙ができた後のドライブインやカットインのパターンなども
ポジショニングの意味とはまた別に「フレックス」にできることも名前の由来かもしれません。

そう思った後でttp://www.h6.dion.ne.jp/~taputapu/newspage8-1.htmの「フレックス」を見ればわかりやすいと思います。

なお実際に「フレックスオフェンス」を構築する場合、センターにセイフティをさせたりするのはやはり問題が起きたりします。
そういったリスクを排除しながらも5人がスクリーンをかけながら
フレックスにポジションを交換しながらも永続的に反復し続けられれうオフェンスを構築すること重要だと思います。

もちろんこのオフェンスも研究されればディフェンスされてしまいますが
普段やっていないことをさせるという意味などで守りにくいオフェンスの一つと思います。

おそらく>>17氏がトライアングルオフェンスとフレックスオフェンスの違いについて言及しているのはこういう意味であると思います。
492バスケ大好き名無しさん:04/12/09 11:26:17 ID:???
なお、現実に「フレックスオフェンス」と呼ばれていても
実際にはポジションごと固有のポジショニングはあまり離れず
(ガードは外ばかり、インサイドは外に出てこない)というオフェンスがおおく
単に5人がスクリーンをかけあいながら永続的に反復できるという特徴しか残していないものが多いです。

現在ではそういうオフェンスも「フレックスオフェンス」と呼ばれていると認識しています。

ただ本来の「フレックスオフェンス」の意味さえ掴めば応用が利きますし
見た瞬間に何を意図しているかがわかりやすいと思います。
493バスケ大好き名無しさん:04/12/09 11:28:15 ID:???
間違っている部分があったら訂正お願いしますm(__)m。

次はスクリーンの対処法にいきたいと思います。
494バスケ大好き名無しさん:04/12/09 11:43:13 ID:???
スクリーンについて

スクリーンの対処には
1スイッチ
2スイッチアップ
3スライド
4ファイトオーバー
5ショウ&バック

の5つがあります。

1と2はスクリーナーとマークマンを交換するものです。
1のスイッチは単に交換するだけでスイッチアップはより攻撃的にマークマンを交換する対処法です。

3と4はマークマンを交換しないでそのままついていくものです。
3のスライドはスクリーナーの後ろを通り、4のファイトオーバーはスクリーナーの前を通る対処法です。

5のショウ&バックはファイトオーバーがスクリーナーにひっかかった場合の対処法です。
一度スイッチしながらもマークマンを元に戻す方法です。

では以下で説明していきます。
495バスケ大好き名無しさん:04/12/09 12:00:12 ID:???
1.スイッチ
スイッチはスクリーンの対処法で3〜5の対処ができない場合にする最後の手段です。(2は特殊なので除外)

スイッチをするとなぜいけないのか?
確かにスクリーナーを交換した場合、ドライブインする相手に対してはうまくつけます。
しかしドライブイン側でミスマッチが起きスクリーナー側でも問題が発生します。
つまりスクリーナーがドライブインのマークマンを手で押さえ、リングに近い足を中心にして体を開くと
ゴール側にディフェンスがいない状態でボールをもらえる(ドライブインのマークマンはゴールと逆側)にいるので
スクリーナーにパスが入るとゴールへ向かって直線でドライブされ、レイアップなどのイージーシュートを招くからです。

よってスイッチはスクリーン対処法では通常のディフェンスでは原則として最後の手段と考えます。

2.スイッチアップ

これは1.のスイッチをより積極的に行うものです。
つまりスクリーナーのマークマンは相手がドライブインしてきた瞬間を読んで前に出ます。
これは、@オフェンシブファールを積極的に狙うことA相手を驚かせてミスを誘うBスイッチしやすくするという効果を狙います。
なおドライブインに対するマークマンはスクリーンの前側をステップで回りながらディナイをしてパスを防ぎます。

一方でこの守り方はスイッチアップすると相手に読まれたら意味がない、スリップ&スライドやスクリーナーのパスに対しては弱い
などの弱点をスイッチ同様抱えているので使用される場面は限られます。

つまりオールコートマンツーマンをトラップ気味にかける場合など多少のリスクを背負う場合などです。
よって普通は使われることはあまりないです。
496バスケ大好き名無しさん:04/12/09 12:14:25 ID:???
3.スライド

これは1.スイッチや2.スイッチアップではスイッチすることによる不都合があるので
何とかマークマンを交換しないでスクリーンをやりすごすそう!という対処法です。
この対処法は4.のファイトオーバーができなかった場合の次善の対処法として使用されます。

多くの場合スライドはスクリーナーとスクリーナーのマークマンの間を抜けます。
なぜこのディフェンスが用いられるかといえば、スクリーナーの後ろを通るため
ドライブインのラインを先に抑えることができることが多いからです。

しかし一方で>>383に書いてあるような弊害も伴います。
特にスライドした瞬間(マークマンがスクリーナーの後ろにいる時)にシュートを打たれるとノーマークになることは問題になります。

4.ファイトオーバー

これがスクリーン対処の大原則といわれてます。
なぜならばファイトオーバーができた場合、多くの場合スクリーンを無効化できるからです。
このディフェンスはスクリーナーの前を通るのでドライブインに対して常にプレッシャーをかけられます。

ただその一方でファイトオーバーは相手が速い場合やスクリーナーがうまかった場合どうしてもひっかかってしまします。
そのためにあるのがショウ&バックです。

5.ショウ&バック

簡単に言えば、ファイトオーバーにひっかかった場合に
ドライブインに対してスクリーナーのマークマンがドライブインのマークマンが追いつくまで力を貸し
ドライブインのマークマンが追いついたら、スクリーナーのマークマンは自分のマークマンに戻る対処法です。

ファイトオーバー引っかかる→マークマンを交換→ダブルチーム→マークマンを元に戻す。

という流れです。

4と5については>>383>>384>>385>>386に詳しいのでここでは書きません。
497バスケ大好き名無しさん:04/12/09 12:22:34 ID:???
ひとつだけ質問させてください
>ファイトオーバーはまずセットされた時にスクリーナー側の足を半歩前に出すことがコツ
半歩前というのは、ボールマン側(=自分から見て前)でしょうか?
それともスクリナー側(=自分から見て横)でしょうか?(前者だと読みとりました)
前者だとすると、スクリーンがセットされる前の1on1の足の位置(仮にスタンス・とします)から、
スクリナー側の足をスタンス・よりも半歩自分の前方へ出す、ということでいいでしょうか?

>>485

これはファイトオーバーがどのような状況で行われるかを考えてください。
ディフェンスというのは体にしみついた動きが自然に出てしまいます。
ドライブインに対して右から抜かれるのであればディフェンダーは自然に足が出てしまいます。

そしてなぜスクリーンに引っかかるかというと
自然に足を出してしまうとひっかかる位置にスクリーナーがいるからです。

ですから足を前に出すのは三つ意味があります。
つまり一つ目はスクリーナーのマークマンに「自分はファイトオーバーする」と伝える意味です。
そして二つ目は自分に対して「スクリーンが来ている」という意識付けです。
そして三つ目は無意識に足を動かした場合スクリーナーの前を通れるようにするためです。

ですから足をどう出すかというのは
「あなたがドライブインに反応した瞬間にスクリーナーの前を通りやすい位置に置く」
のが正解だと思います。

そしてその場合の姿勢は前から見ると(ほんの少し)半身になるということです。
498バスケ大好き名無しさん:04/12/09 12:32:06 ID:???
自分のチームでもこのショウ・ディフェンスの練習をしたことがあるのですが、
スクリナーのマークマンがショウするタイミングや身体の見せ具合などがなかなかつかめません


>>485
ショウはスクリーンがセットされる前からずっとします。(ある意味「ショウ」というだけですが。)

つまりスクリーナーがセットした時には体を半分ほどドライブインする人から見える位置に置きます。
これはオフェンスファールをとるのが目標ではなくドライブインする人とスクリーナーの間を空けるのが目的だからこれでいいです。
「スクリーナーとの間を空けないでドライブしたらオフェンスファールとれるポジションにいるぞ!」とドライブインに意識させることが目的です。
その目的を果たせるような体の見せ方ならなんでもいいと思います。

これをすることでドライブインする人のマークマンはファイトオーバーしやすくなるんです。

やりすぎるとスリップ&スライド(スクリーンをかける前にスクリーナーがゴール下にカットインする事)をされますが
スリップ&スライドはスクリーナーにとって真後ろから来るパスで受けにくいですし
それにスリップ&スライドを止めるのは三人目のディフェンダーの役割なので深く考えることはなくていいです。


実際にスイッチするのは、ドライブインのマークマンがスクリーナーにひっかかったと自分が判断した瞬間です。
そう判断したら「スイッチ!!」と叫びましょう。
これは実際にひっかかってなくても自分が「やれれる!」と思ったら言っていいです。

ここら辺の判断は練習を積み重ねることで良くなっていくと思います。
499バスケ大好き名無しさん:04/12/09 12:41:04 ID:???
ひざの力を抜くことで一歩目を早くすることについて

これは最も緊張する瞬間に脱力をすることを要するのでなかなかできないことだと思います。
最近は古武術などがはやってて、どうもそこでもひざの力を抜くことも教えているようですが
別に古武術独特ではなく、これは空手などでも普通に使われる一般的な技術です。

これは一言で言えば重力を利用したものです。
普通右側に動く場合
左足を踏ん張る→左足が反発する→右に動く
という段階をふんで動いていきます。

しかし人間は重力に逆らって立っていることに注目すればもっと早く動くことができることに気づきます。

(日常で重力に逆らって立っている)→片方の膝の力を抜くとバランスが崩れて抜いた側に体は倒れる。

と踏ん張った場合3つの手順をかけなければいけない事を1つの動作ですますことができます。

あと抜かれる場合は多くの場合上体が前に倒れてることが多いです。
上体を起こして相手のドライブインを腹や胸でうけるようにすると防げるようになります。
(これは相手との間合いが上体を起こすことで離れるからです)

一歩目で速く動きコースに入り状態を起こすことで多くの場合ディフェンスは抜かれにくくなります。
500バスケ大好き名無しさん:04/12/09 12:50:15 ID:???
では実際にファイトオーバーでどうするか考えて見ます。

ファイトオーバーを意識しすぎるあまりにポジショニングがスクリーナーよりになってませんか?
普通スクリーナーがいる場合、スクリーンを使います。
それなのにあえて逆をとられるというのはスクリーナーによりすぎて前ががら空きの可能性があります。
まずは通常のポジショニングで対応できているか確認してみてください。
通常のポジショニングでも前に足を出し、上体を起こし、膝の力を抜ける動きができれば全く問題なく対応できるはずです。


次に自分がスクリーナー側の足を前に出した場合において

この時重心をスクリーナーと反対側に少し寄せます。
スクリーナーでない側の膝の方を心もち曲げることでそうできます。
スクリーナー側に寄せないのは「味方を信頼」してるからです。
つまりひっかかってもショウ&バックしてくれるし、ショウしてくれてるからそんな早くドライブインできなからだと信頼します。
また自分が抜かれるのが最もやられてはいけないことだから最優先はスクリーナーの逆を抜かれないことだからです。

その時スクリーナー側にドライブした場合はスクリーナー側の膝の力を抜くのもいいですが
同時に腰から上の上体をそのままスクリーナー側に倒すことで速く反応できます。
(これは逆の場合も同じです)


どうしたらスクリーンにひっかからないか
そしてどうしたら早く動けるか

この二つの目的が達成できれば私の言った方法でなくても良いと思います。
私はあくまで一例を言っただけです。
あとはあなたが考え、あなたなりの解決法を考えてください。

ではここまで読んでいただきありがとうございます。
長文ですみませんでした。
501バスケ大好き名無しさん:04/12/09 12:51:46 ID:???
間違っている部分があったら訂正お願いしますm(__)m
502バスケ大好き名無しさん:04/12/09 13:06:30 ID:???
というわけで1もいなくなり、徐々にdat落ちの可能性が高まってきたわけだが
503バスケ大好き名無しさん:04/12/09 13:09:34 ID:bp7tiyFx
じゃageとくか。
504バスケ大好き名無しさん:04/12/09 13:30:16 ID:???
今年WCでれなかったとこってひょっとして
バスケよりもサッカーの方が有名なとこじゃないかな。

最初大濠かと思ったけど。
505バスケ大好き名無しさん:04/12/09 13:41:50 ID:???
あぁ確かにそこはありうるけどIH8位最高なのかな。

506バスケ大好き名無しさん:04/12/09 13:45:52 ID:???
あ、イチフナでもないな。

特定よくないからもうやめとこ。
507バスケ大好き名無しさん:04/12/09 15:43:36 ID:xS6jhaIj
WC出られなかったところわかっちゃった。
ちなみに、そこはインターハイベスト8ではなくベスト4が最高。WCは確かに準優勝してた。
508バスケ大好き名無しさん:04/12/09 15:51:26 ID:???
ならイチフナっぽいが特定はやめよう。
509バスケ大好き名無しさん:04/12/09 15:55:48 ID:aBs04Vih
>>507さん
勘弁してください(笑)

確かに、私の勘違いでした。最高インターハイで準決勝まで行ってました。
つまりベスト4です。
ただ、オオ●リではありません。

もうわかる人にはわかってしまいますね。
510バスケ大好き名無しさん:04/12/09 15:58:10 ID:xS6jhaIj
スマンm(__)m
そうだな特定は良くない。もうやめる。
511バスケ大好き名無しさん:04/12/09 16:01:59 ID:???
某超有名校の関係者ということで(笑)
これからも有意義なレスをお願いしますm(__)m
512バスケ大好き名無しさん:04/12/09 16:04:18 ID:???
WCだとワールドカップにみえるな
513言い残し:04/12/09 16:21:57 ID:???
フレックスオフェンスははスクリーンを五人がかけあうから、どこからも攻められるから、よわいとこがあるとそこを攻められるのもいいとこです。
514バスケ大好き名無しさん:04/12/09 19:34:19 ID:???
フレックスは、形を重んじる日本では、馴染まないと思います。
どうしてもというなら、スクリーン・フォー・スクリナーの原則と連続性を考慮したモーションにしたほうがいいと思います。
515バスケ大好き名無しさん:04/12/09 22:07:16 ID:???
終了
516バスケ大好き名無しさん:04/12/09 22:29:34 ID:???
まったくその通りです。
ただ今回はモーションオフェンスやフレックスオフェンスは何かを全く知らない人間に対する説明を念頭におきました。
ですからモーションオフェンスやフレックスオフェンスは何を意図しているか(1風にいうと私なりのシステムに対する【本質】の理解)を説明するためにはまず原型を取り出すのがいいと思ったんです。


実際はいくつかの種類のオフェンスをつなぎあわせて反復できるようにして、ウィークサイドのダウンスクリーンにかかった場合やバックドアスクリーンにかかった場合などのオプションをつけるのが現実的だと私は思います。
ただあまりに決まりきっていると選手が消極的になり選択するプレーが単調になったりするのでそこのさじ加減は現実には難しいと思います。

わざわざのご指摘、ありがとうございます。
517バスケ大好き名無しさん:04/12/09 22:53:04 ID:???
バスケ板でここだけ異常にレベル高いな
518バスケ大好き名無しさん:04/12/09 23:04:52 ID:???
あれ?なんか他の人が説明してる。。。
ご指摘ありがとうございますって俺が指摘されたはずなのにな。。。
ま、いっか。

質問あったらこたえますよー
519バスケ大好き名無しさん:04/12/10 04:41:28 ID:???
自分はバスケ素人なんですが(一応部にはいたけど・・・)
一応発端は田臥スレなんで田臥の現状について雑感をお願いしてもいいでしょうか
いい機会みたいなんで是非伺いたいです
520バスケ大好き名無しさん:04/12/10 04:54:48 ID:???
日本代表にパブのような外国人監督を連れてくるということは
ここの指導者も含めて日本の指導者では務まらないと判断したということか。

ここの住人で、自称アデルマンより上というHCもいるが
このスレにいる学生のHCと、パブと、NBAのHCと、NCAAのHCと、S・リーグのHCとで
大した違いがないのなら何故わざわざ同じ日本人ではなくて外国人HCを選ぶ必要があるのだろう?

もし日本にアデルマンより上のHCが学生レベルでごろごろいるのなら、日本のHCのレベルは
世界レベルにみても相当高いことになるわけだが?
521バスケ大好き名無しさん:04/12/10 09:10:16 ID:???
アデルマンより理論は知っている人はたくさんいても、アデルマンより人格者で選手から慕われる人は皆無だろうな。

パブは世界レベルの監督というのもあるけど、日本人監督だとどうしてもしがらみから抜け出せないからとかいろいろ理由はある。
日本の指導者のレベルは今はまだ低いかもしれないし、目先の勝利ばかり追求していると言われてる。
ただそのために日夜勉強に励むしアメリカだけでなくユーロの試合も分析する。
なぜ目先の勝利しか考えざるをえないか、それでもいいと思うかも少し考えればわかると思う。

最近はILでプレーを見てないから田臥選手はNBAではギリギリのレベルと思います。
HCがいると思えばチームにいられるし、いらないと思えば解雇だと思います。
ただ実力が足らなくてNBAにいて場違いな感じがするような感じはないです。
実力はきちんとそなえてるように見えます。

これは今の段階の話であって、将来的にはわかりません。
身長のことなどを考えると成長してもどのチームでもスタメンで使われることはないと思います。
一方で二度と試合にでられないこともあると思います。
これからよい巡り合いがあるかどうかかな、と思ってます。

とりあえず今はまだ確実なことはいえませんね。
522バスケ大好き名無しさん:04/12/10 09:41:43 ID:???
あと、日本の指導者のレベルはトップは低くはないです。
だけどトップから個人技術・戦術のノウハウを下まで伝授できてない。(ようやくそれを最近するようになった)
そのため選手の実質的なすそのがせばまりバスケレベルの低下を招いている。

もちろんトップレベルでなくとも熱心に勉強したり、疑問が解決するまで泊まり込みで見学しにきたりする熱心な指導者もいます。
けどそれは例外的な人ですね。
大部分はかつて自分がおぼえた中途半端な知識をあいまいに押しつけたり、間違っていることを平気で教えていたりします。
そういう人を減らすべく対策は講じているんですが効果はあまりないようなんですよ。
523バスケ大好き名無しさん:04/12/10 10:10:58 ID:???
>516さん、518さん
指摘というつもりはなかったのですが、すみません。
ただ1亡き今なら、取り入れようてする若い人には、こういう側面も知っておいて欲しいだけです。
差出がましいまねでしたね。
524バスケ大好き名無しさん:04/12/10 12:20:21 ID:???
ちょっとスレ違いかもしれんが、流れ的に・・
素朴な疑問なのだがバスケのコーチとか監督で生活はできるのか?
学校の先生なら問題ないだろうけど、あとスーパーリーグの監督、コーチとかの
給料って気になるよな。さらに上のカキコにあったみたいな
「名門高校」のHCってのはどうなのよ?
中学高校のHC(除く教員)ってただ働きじゃないのか?
だれか実態を教えてくれる香具師はおらんかい?
5251:04/12/10 13:28:01 ID:???
理論は一定水準以上ならばあまり優秀かどうかに関係ない。NBAは全員一定水準以上。
もちろんパブと日本のトップでもその理論の知識に大きな開きはない。
つまりトップレベルにおいては理論の知識は優秀なHCかどうかを決定付ける大きな要因にはなりえない。

フィル・ジャクソンやアデルマンよりも理論の知識があるHCもいるはずだ。
にも関わらず彼らよりも明らかに高い勝率をあげることができる。

フィルはゲーム運びのうまさ、DFの仕方のうまさ、人間の性質を利用することで優秀になっている。
アデルマンは人望なのだろう。
一定水準以上の理論の知識 + 何を持っているか がHCの優劣を決定する大きな要因になる。
俺も人間の性質を利用した戦い方のアルゴリズムを考え出そうとしている。

ここの住人は理論の知識量の差で優秀かどうかが決まると思っているようだけど。
526バスケ大好き名無しさん:04/12/10 13:58:11 ID:???
>>1復活記念age

なんか最後の二行のぞけば普通のことを言ってるな
527バスケ大好き名無しさん:04/12/10 13:59:46 ID:???
まぁ1はその一定レベルの知識すらもってないわけで。
528バスケ大好き名無しさん:04/12/10 14:31:18 ID:???
>>525
いや、バスケの事は話さないでいいよ。
WCもあるしあんま相手してられないんだ。

それより卓球経験者の立場から見て福原愛ってすごいのかい?
専門外だからすごさがわからなんだけど。
529バスケ大好き名無しさん:04/12/10 14:44:03 ID:???
一定水準以上の理論の知識 + 何を持っているか がHCの優劣を決定する大きな要因になる。

ここは正しいことは認める。
しかし「一定水準以上の理論の知識」は前提ね。
君にはその前提が欠けてるの。
今まで君に出された質問はどの指導者としても共通の常識とされてる部分を聞いてたの。
常識の中でも最も基礎的なことばかり。

それに君は満足のいく回答をひとつもできなかったよね。
そこが問題なんだよ。

別にここでどんどん質問してくれればそれに回答することはかまわないと思ってる。


あとそんなでかい口たたくなら「有名校」のオファー受ければいい。
530バスケ大好き名無しさん:04/12/10 14:53:32 ID:???
ちなみに素人がぶつかる壁って
1 ゾーン(仕方も対処法も両方)
2 スクリーンの対処
3 オールコート(仕方も対処法も両方)

だからそこを聞いて素人かどうか見極めようとしただっしょ。

答えられないほうがおかしい。
5311:04/12/10 14:56:57 ID:???
>>529
わかってるよ。名前知らないだけで動きはほとんど知ってるよ。
でなければシステムを作り出せない。

あのサイトをみて、カットなどあらゆる動きに名前があることはわかった。
話したりするときに、いちいち具体的に長い文章化しなくても名前をいうだけで済むから
便利だな。

結局動き自体を知っていれば名前知らなくても、それらを合理的に組み立てることはできる
からな。俺はステップを越えていたんだろうな。
532バスケ大好き名無しさん:04/12/10 14:57:33 ID:???
ある意味1はここのアイドル。
1が電波をふりまくほど他の人がタメになることを言ってくれる。

1はいわば生け贄みたいなもんだ。
体をはってスレを保守しながら、勉強になるレスを引き出している。
しかも自分が頭をおかしいと思われるというリスクを犯してまでしてくれている。

もっと1には感謝しないと。
5331:04/12/10 15:09:29 ID:???
>>530
スクリーンの対処って
http://www.h6.dion.ne.jp/~taputapu/newspage4-2.htm
で原理的にはファイトでもショウでもスライドでもどうやっても守られるって
説明してるじゃないか。
そしてIQの高いNBA選手は普通に実行している。

だからこれらはNBAを見てれば理解可能だ。名前は解説者が説明しなければわかるはずない。
だから俺は必ずしもファイトだけが得策でないと言ってるまでだ。
これが素人レベルか?なのにおまえらはどうやっても素人としか解釈しようとしないところ
に辟易してたところだ。
534バスケ大好き名無しさん:04/12/10 15:10:43 ID:???
>>531
はいはい。わかったから。

じゃあバックドアスクリーンの対処の仕方を書いてごらん?
これ、指導者なら誰でも知ってるから。
あまりに簡単すぎるのもあれなんで、対処の優先順位と何を目的にしているかも書いてね。

典型的なバックドアスクリーン:
トップにボールがあり、コーナーとローポストに1人ずついる。
コーナーの人はゴール下にカットインしてローポでスクリーンをかけてもらう。

これね。基本中の基本のプレーね。

んで、このプレーでの対処の仕方を場面ごとにわけてきっちり説明してもらえるかな。
どういうスクリーンの対処法を使うか(状況に対処法が違うので状況を分けて書くこと)
スクリーンに対する準備動作から終わるとこまできっちり書いてくださいな。

オフェンスはトップの位置の選手はどのような優先順位でパスを出せばいいか。
スクリーンがきっちり対処できてもどうしてもパスが入ってしまうことがある。
それはどこでどのような場合に起こるか、そしてそれに対してどう対処するのか。

一度ビシっと書いてみてくれ。
シザースやUCLAと違ってバックドアスクリーンはさすがにわかると思うのだが。

動きを知ってるなら対処法もわかるし、オフェンスの優先順位もわかるだろ?

これにひどい回答したらまじ二度とこないで欲しい。
5351:04/12/10 15:12:07 ID:???
533の
で原理的にはファイトでもショウでもスライドでもどうやっても守られるって
   ↓
で原理的にはファイトでもショウでもスライドでもどうやっても守れない
536バスケ大好き名無しさん:04/12/10 15:13:24 ID:???
このスレは1をまともな指導者に育てるスレになってきたな。
537バスケ大好き名無しさん:04/12/10 15:14:46 ID:???
>>535
ほんとバカだな。

お前はこのスレを1から読み直して来い。
538バスケ大好き名無しさん:04/12/10 15:21:27 ID:???
だからえらそうな事いうんなら「有名校」のオファー受けろ。
539バスケ大好き名無しさん:04/12/10 15:25:21 ID:???
スイッチのリスク→超危険・速攻かつ簡単にかなりの高確率やられる

ファイトオーバーのリスク→危険もある。きちんとファイトされたら破るのは通常は難しい。
             ファイトできなかった場合も自らリスクは軽減する方法がある。


おおまかに整理しといた。この2つを1000回読んでからレスしな。
540バスケ大好き名無しさん:04/12/10 15:28:14 ID:???
悪いんだけど、WCの仕事とかあるしもう相手する時間もなかなかない。

自信があるなら「有名校」のオファーを受けなさい。
そうでないなら二度ときなさんな。

他の人の質問に答えたい。
541バスケ大好き名無しさん:04/12/10 15:31:34 ID:???
ちなみにその高校、すごい良いとこだ。
思い切ってオファーをうけてみたらどうかね。
542バスケ大好き名無しさん:04/12/10 15:38:19 ID:???
バックドアスクリーンの対処を聞くなんてもはや投げやりだな。
どんどん質問のレベルが低下している。
543バスケ大好き名無しさん:04/12/10 15:42:20 ID:???
>>1の言うゾーンを攻めるシステムとやらの>>375はここの住民から

「クズシステム」「システムなんていうな、恥ずかしい」などと大絶賛をうけていたわけだが。

>>375でシステムというならシステムもずいぶんなめられたもんだ。
544バスケ大好き名無しさん:04/12/10 15:45:12 ID:???
バックドアスクリーンの対処orz

そんなのいくらなんでもナメすぎだろ。
バックドアの対処を指導者や指導者を目指す人に聞くなんて
東大生に掛け算九九の計算問題をとかせるようなもんだ。

それでも1は書けないと思われるのだがorz
5451:04/12/10 15:46:18 ID:???
>>539
そんなことは当然わかっている。あたりまえすぎだ。
IQの高い選手ならばそのリスクがあまり変わらないと言ってるんだよ。

ファイトしかしてこないと悟られるとそこにつけこんでくる。だからいろいろ混ぜて
予測しにくいようにして、状況判断をミスさせるようにしなければならないってことだ。

この俺の考え方は普通を遥かに深く理解していて、且つそれを応用したものだ。

当然IQの低い選手ならばファイトのリスクが低いのだからファイトだけで何とかなる。
俺のは遥かにIQが高い選手の対応をも考えてこういう結論になっている。
わかるか?
546バスケ大好き名無しさん:04/12/10 15:47:26 ID:???
>>375>>356を見比べれば理解度の差は一発でわかるからな。
547バスケ大好き名無しさん:04/12/10 15:49:34 ID:???
>>545
そんなIQ高い選手のことを考えているなら「有名校」のオファー受けろよ。
ほんと素人丸出しのレスだな。

でバックドアの対処法はわかってるのかい?

もっとレベルを下げてダウンスクリーンの対処法でもいいんだが。
548バスケ大好き名無しさん:04/12/10 15:52:35 ID:???
>>545
IQ高い選手にスイッチしたら200%やられるぞ。
ほんとスクリーン一つとっても何も分かってないのが丸出しだな。

ファイトオーバーきっちり決まったら何でやられんだよ。
そっちをむしろ聞きたいね。
5491:04/12/10 15:55:08 ID:???
>>547
IQの高い選手とはNBAレベルの選手だよ。
そのNBA選手でさえP&Rを決められない奴もいる。
ABAなど独立リーグやNCAA以下は更にそのレベルは劣る。
550バスケ大好き名無しさん:04/12/10 15:57:04 ID:???
1はスクリーンかけられたことないんじゃないのか?
もしくはかけたことがないとか。

少しでもやったことあるなら抜くときにマークマンの足の位置と
スクリーナーについてるやつの位置を見るから
ファイトオーバーかスライドかスイッチかとかドライブインの前からわかってるもんだ。
5511:04/12/10 15:57:18 ID:???
>>548
そのファイトオーバーが決まらないって言ってるのが分からんのか?w
エクスプローションって名前ついてるみたいだからあのサイト池よ。
552バスケ大好き名無しさん:04/12/10 15:59:29 ID:???
ファイトしかしてこないと悟られるとそこにつけこんでくる。だからいろいろ混ぜて
予測しにくいようにして、状況判断をミスさせるようにしなければならないってことだ。

だから>>550をよくよめ。
IQ高いならドライブインの前から何をされるかなんてわかるんだ。
5531:04/12/10 16:00:51 ID:???
>>550
だからこそ予測をさせにくくできるんだよ?
ファイトとみせかけてスッと足を引いてスライドモードに切り替えるんだよ。

するとファイトのみを予測していたOFは状況判断をミスしやすい。
フィルはこういうのが大好きみたい。
554バスケ大好き名無しさん:04/12/10 16:04:37 ID:???
悪いんだけどエクスプローションされるとファイトオーバーできないの?

まったく理解できん。
エクスプローションされるなんてレベル低いとこだけだよ。
555バスケ大好き名無しさん:04/12/10 16:06:54 ID:???
だからさぁ。
スクリーナーのマークマンがスライドとファイトでいる位置違うし
ファイトじゃなくてスライドの場合驚かないから。

プレッシャーかからないからね。
バスケしたことないからそういうこと言えるんだよ。
556バスケ大好き名無しさん:04/12/10 16:08:00 ID:???
いや、とりあえずバックドアスクリーンの対処法をいってもらいたいんだが。
5571:04/12/10 16:08:07 ID:???
>>554
難しいよ。
もちろんクイックネス・スピードが低ければ無理だろう。
普通は1歩目のクイックネスが並ならばまず成立する。

なら全盛期のジャズを見てみろよ。ストックトンのクイックネス・スピード
って並だけど誰も守れないから。
558バスケ大好き名無しさん:04/12/10 16:09:27 ID:???
>>549
この頭の悪いレスを見ると答える気も失せるな。
5591:04/12/10 16:10:41 ID:???
>>555
それはフィルをみろw
560バスケ大好き名無しさん:04/12/10 16:14:04 ID:???
>>557
お前まったくわかってないな。
プレーしたことないだろ。

エクスプロージョンが仮に成功したとして
きっちりマンツーマンで守られてたらユタのように攻められない。
NBAでの話を持ち込まれても困るんだ。
ちなみに>>499>>500よんだか?

まず逆側を抜かれないのが第一ケアだ。
次にスクリーンかけられたらファイトオーバーして、ひっかかったらショウ&バック。
561バスケ大好き名無しさん:04/12/10 16:16:01 ID:???
でバックドアの対処はどうなったんでしょうか?

基本的な問題なので
オフェンスの優先順位などとあわせて詳細に答えて欲しいです。
562バスケ大好き名無しさん:04/12/10 16:18:18 ID:???
NBAの話持ち込むと説明が極めてめんどくさいのだが。
国際ルールに統一してくれ。

いちいちジャズのオフェンスはいかにルールを応用してたかとか
語るのめんどいんだけど。
563バスケ大好き名無しさん:04/12/10 16:20:10 ID:???
そんな難しいことがわかってるなら
バックドアスクリーンの対処なんてすぐ書けますよね?
5641:04/12/10 16:20:20 ID:???
>>560
>きっちりマンツーマンで守られてたらユタのように攻められない。

これがコーチの能力なんだよ。
イリーガルDFを無効にできるかどうかの話。

>>267で書いた
>イリーガルDFがあるのとないのとどれだけの違いがあるかを正確に理解しているからな。
>相手がイリーガルDFを使ってきてもやられるだけだよってこと。なければ守りやすくなるため、
>俺はわざとイリーガルDFのポジションでDFをさせるんだが、相手のHCがそれにうまくアジャスト
>できなければ俺のチームが大きなアドバンテージを得られるってだけの話。

このパターンになるな。
アイシンのHCもこうできる能力を持ってるよ。だからすばらしいんだ。
5651:04/12/10 16:22:35 ID:???
>>562
もしそれを本当に理解しているのなら>>564の言ってる意味もわかるだろう?
566バスケ大好き名無しさん:04/12/10 16:26:32 ID:???
ほんとこいつの相手をしてるとため息がでてくるな。

謙虚氏の後輩のようにノイローゼになる。

というかな、イリーガルDFなんて国際ルールにはないんだ。
イリーガルDFとされる位置に最高のDFポジションがある。

おまえ、10年前のNBAでプレーしてたのか?
国際ルールでは今も昔もイリーガルなんてないし
イリーガルDFになってしまうポジションはいいポジションなの。

だからわざとイリーガルDFのポジションでプレーさせたらって
それは相手にいいDFされてることだから。

ほんと頭くるってんな。
567バスケ大好き名無しさん:04/12/10 16:27:39 ID:???
だからさぁ
バックドアスクリーンの対処の仕方を詳細に書いていただけますか?
568バスケ大好き名無しさん:04/12/10 16:29:14 ID:???
まぁむしろオフェンスは
当時イリーガルDFとされていた位置にDFをいざるをえないようにすることだが。
569バスケ大好き名無しさん:04/12/10 16:31:16 ID:???
>>1
お前は「究極までマンツーマンを突き詰めるとゾーン的になる」
という言葉をしらんのか?
5701:04/12/10 16:32:55 ID:???
>>566
おまえには理解できないようだな。
これを理解できるのはNBAのHCでも少ないからな。
鈴木HCはこれを理解しているから。こういう差がアジャスト能力となって
常勝チーム、そしてチャンピョンチームへと導ける。
理解できないものは正しく敗因分析できないためアジャストできずに同じパターン
で敗北する。ただそれだけだ。
571バスケ大好き名無しさん:04/12/10 16:33:32 ID:???
予測て先に答えておく。


イリーガルDFの位置を取らせている

それはペネトレイトしたりすれば裏へのパスが簡単に入ってしまうじゃないか

マンツーマンのローテーションがわかってませんね。
572バスケ大好き名無しさん:04/12/10 16:34:43 ID:???
で、そんな高度な理解をもっている1は
バックドアの対処法なんて軽くかけますよね?
5731:04/12/10 16:35:17 ID:???
>>569
それさえも逆手にとれるのがごく一部だということだよ。
そして鈴木HCはその能力を持っている。

大半のHCはその本質を理解できないため、その公式が成立している。
574バスケ大好き名無しさん:04/12/10 16:36:25 ID:???
1につける薬なし。

スクリーナーの逆をとるドライブインがあるからファイトはできないだの
なかなか楽しい発言の連発だな。
5751:04/12/10 16:37:43 ID:???
>>571
その発言からおまえには無理そうだな。
もっとよくゲームを分析してみろ。
576バスケ大好き名無しさん:04/12/10 16:40:44 ID:???
ではそんな1さんはバックドアスクリーンの対処法を教えてください。

あとシザースをファイト使わないで守る方法教えてください。
5771:04/12/10 16:40:58 ID:???
>>574
おまえらが普段接しているレベルとは全く別の次元で物を考えてるからな。
連立方程式と離散コサイン変換を比べるくらい全くレベル違うからわかるはずないだろうな。
578バスケ大好き名無しさん:04/12/10 16:42:13 ID:???
>>575
>>569は鈴木さんも言ってるんだけど。
5791:04/12/10 16:44:51 ID:???
>>578
なら何故アイシンが勝つことができるのか分析しろ。
相手も同じ事をしてくるにもかかわらず必ずアイシンが勝つ。
どこが違うからなのか?ってテーマでな。
580バスケ大好き名無しさん:04/12/10 16:45:05 ID:???
あぁ、だからバックドアスクリーンの対処と
オフェンスの優先順位を答えてよ。
581バスケ大好き名無しさん:04/12/10 16:48:16 ID:???
>>579
アイシンのゾーンオフェンスの本質すらわかってない奴が何をえらそうに言ってんの?



それとバックドアの対処とオフェンスの優先順位を詳細にこたえて。
582バスケ大好き名無しさん:04/12/10 16:50:21 ID:???
>>579
だからバックドアスクリーンの対処と
オフェンスの優先順位およびなぜそうするかを詳細に答えてよ。

これわからないとバックドアスクリーンを使ったシステムできないよ。
583バスケ大好き名無しさん:04/12/10 16:51:24 ID:???
>>375を見れば>>1がいかに何もわかってないかなんてすぐわかる。
5841:04/12/10 16:52:02 ID:???
>>581
アイシンのゾーンオフェンスは俺が見た中では(ほかにもいろいろあるんだろうが)
マンツーでダブルチームした場合と同じという考え方でプレーしている。
585バスケ大好き名無しさん:04/12/10 16:55:49 ID:???
お前
鈴木さんのサイトから引用した>>397を見て
>>400と発言したのもう忘れたのか。

お前はすべてにおいて考え方が浅すぎ。
586バスケ大好き名無しさん:04/12/10 16:59:29 ID:???
何か(考えが)浅いな
5871:04/12/10 17:00:09 ID:???
>>585
ゾーンオフェンスにおいて俺より鈴木HCのほうが上だということだな。
動きが少なくプレーできる鈴木HCのシステムは最高案だろうな。
588バスケ大好き名無しさん:04/12/10 17:00:41 ID:???
そらそうよ。何度言っても同じことよ。
589バスケ大好き名無しさん:04/12/10 17:02:42 ID:???
ゾーンオフェンスにおいて=X

すべてにおいて=O



最高とかいう単語は軽々しく使うな。

でバックドアスクリーンの対処とオフェンスの優先順位とその理由を答えてよ。
590バスケ大好き名無しさん:04/12/10 17:03:54 ID:???
やっぱ具体的なことを聞くと何も答えられないな。

言っておくけどバックドアスクリーンがわからないなんて恥だよ。
591バスケ大好き名無しさん:04/12/10 17:05:47 ID:???
明日までにバックドアについて詳しく答えておくこと。

そうしなければこれからスルーしますから。
592バスケ大好き名無しさん:04/12/10 18:19:13 ID:fMz8c3MJ
>>1>>7の書き込みで『俺自身勉強することだけが
目的であり・・・』とかって言ってるのに、本当に学ぼうとする気ある?

誰かに何かを指摘されるたびに『もちろん知っている。』とか『名前は知らなかったが、内容は知っている。』とか
ってことばかり言ってるし。
本当にわかってるの?何で素直に『それは知らなかった。』『そうだったんですか!教えてくれてありがとう。』
って言えないのかなぁ。

どんなに必死になっても、>>1はたいした奴じゃないって事はこれまでの経過からバレバレなんだからもう少し謙虚になりなよ。
そういった意味では、途中質問してた高2の人とか、>>448の人の方が、中途半端な知識と実践すらしたことの無い理論を振り回
して偉そうなことを言っているあんたよりよっぽど見込みあるよ。

スレ汚しスマン。見ていて>>1の振る舞いがあまりに幼稚に見えたのでつい書き込んでしまいました。
593バスケ大好き名無しさん:04/12/10 18:29:06 ID:???
ペネトレイトしてくる人のボールを保持している位置、ピポットフット、重心の位置がきちんと把握できていれば相手がどちらからくるかはわかります。
そして自分が適正なポジションで適切な姿勢をとれていれば逆をつかれることは少ないです。
NBAが好きなようなのでNBAでたとえますが、実際にNBAでファイトオーバーをする場合でもスクリーナーの逆をつくのが少ないのはそうした対人ディフェンス能力があるからです。


あとバックドアはきわめて基本的ですが、同時にバックドアおよびその応用はきわめて頻出するオフェンスです。
バックドアの対処および優先順位がわからないというのはオフェンスにマンツーではまったく対処できないし、自分で使うこともできないということです。
私も期待しているので早く書いてください。
594バスケ大好き名無しさん:04/12/10 18:54:33 ID:???
では1以外の人の質問には答えます。

なんでもどーぞ


1はバックドアの質問に答えたら相手します。 それまではスルーし続けます。
595バスケ大好き名無しさん:04/12/10 19:26:23 ID:???
というかだな。
対戦相手がいわゆるイリーガルDFの位置にいられないようにオフェンスを工夫しているんだよ。
だから実戦ではかつてイリーガルの位置にいられない。
しかし理想はかつてのイリーガルにもろにひっかかる位置。そこに近付けるようにディフェンスは頑張るんだよ。

で、まさかバックドアわからないわけないよな。とんちんかんだったり、あいまいだったらもう二度と相手しないからな。
596バスケ大好き名無しさん:04/12/10 19:39:08 ID:???
>>595
かなり分かってるね。
597バスケ大好き名無しさん:04/12/10 20:06:06 ID:???
まぁ1の言うように対戦相手のDFがかつてのNBAのイリーガルDFにもろにひっかかる位置にいるようなオフェンスではだめだ。

そしてバックドアの対処がわからないなんて恥ずかしいな。二度とあらわれるな
598595=597:04/12/10 20:08:08 ID:???
誤解が生じるようなレスだった。
つまり1はなにもわかってないといいたかった。
599バスケ大好き名無しさん:04/12/10 20:18:12 ID:???
1のイタイ発言が、何故か最先端の話題に発展。
ヘルプサイドの2対2やスクリーンプレーは、皆さんどうやってますか?
うちは、JALを参考にしてやってます。
600バスケ大好き名無しさん:04/12/10 20:26:54 ID:???
携帯から見てるんで長く書けないんですけど、どうやって対処するかということですか。それともどうやってオフェンスをするかですか。
601バスケ大好き名無しさん:04/12/10 20:33:48 ID:???
なんか、1以外はみんな異常に高いレベルで話するからついていけないことがあるんだけど。
生半可な知識ではレスできないorz

高2の人とか質問する人たちは幸せすぎ
602599:04/12/10 20:36:36 ID:???
同じく携帯からなので、短いですが。
オフェンスです。合わせとか、オープンに動くだけでなく、オフボールの2対2の技術としての話です。
603バスケ大好き名無しさん:04/12/10 20:45:40 ID:???
それは携帯で書きはじめると指がつってしまいますよ(笑)
いえ、簡潔にまとめられない私の理解度が低いせいもありますが。

せっかくなのでPC使える環境なら書き込んでいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
604599:04/12/10 20:57:21 ID:???
そうですね。
残念ながら、通勤中の携帯しか手段が無いので・・・。
こちらも、諦めかな。チャンスがあれば、無理せず、少しずつでも、書き込みます。
605599:04/12/10 21:21:10 ID:???
でも、せっかくなので少しだけ。
スクリーンを成立させるため、ウイングのプレーヤーを2パスアウェイの位置から1パスアウェイの位置へ移動した瞬間にスクリーンをセットしています。
もちろん、ウイングはDEFを振りきるつもりで攻めさせるし、振りきれたら勝負させるように指示しています。
そうしないと、スクリーンかかる位置にDEFが来ないです。
606バスケ大好き名無しさん:04/12/10 21:45:35 ID:???
このスレのレベルはおかしい。
すごすぎて笑えてきた。
6071:04/12/10 22:09:37 ID:???
>>592
まあおまえらとは根本的に違うようだからな。
知らなかったら知らないというし本当に内容はわかってるものばかりだからな。
逆にお前らのレベルが低すぎる、というか普段接しているレベルを基準にしか話せない
からあまり参考にならない。お前らのレベルでは想像の範疇を超えていて俺の言ったこと
を聞いても本当なのか判断できないみたいなところがある。
俺が大した奴じゃないと本気で思っているのならお前らは思い上がりすぎってこと。
全体的なことがわかってないがゆえに勘違いをおこしている。当然だ、全体がわからないのだから
なにが正しいのかを判断できない。自分のいる世界が全てと思っていて視野が狭すぎるし
頭も固い。結果、思考が発展しないために応用が利かない。

おまえらフィル・ジャクソンがやろうとしていることがわからないでしょ。
もちろん俺も完璧なんてことはありえないよ。今の俺とフィルが試合運びの戦術においてまともな
会話が成立するはずはない。お前らはもっとだ。理論がどうとかではなく心理的かけひきなど人間の
性質までも戦術に組み込まれているから。もっと考慮しなければならないことがたくさんあるわけで
おまえらそういうのを知らないんじゃないかと思う。少なくともNBAのHCは大抵そういう部分も
作戦に組み込んでると思うよ。お前らは理論の視点からしか見れない感じというか。

>>593が言ってるような内容もあたりまえすぎて話にならんわけだ。
というよりも俺自身もプレーしていると言ってるにも関わらず、プレー経験がないかのような言い方。
しかも言ってることは正しくないし的外れだ。
ドライブの1歩目は瞬時であるが、ファイトしようとしているところ、それから重心移動するのは
瞬時にはできないからだ。従って1歩目で出し抜かれてしまう。IQの高い選手はこれを感覚的に
理解している。(理屈で知っている選手ももちろんいる)

とはいえ俺自身日本の学生レベルってあんまり正確にわからないところがあるから
お前らの発言からどのくらいのIQを持っているかってのは大体推測がつく。そういう意味では
参考になるな。
時々TVでみたりすることもあるが、レベルが上がってきてるような感じもするね。
どのくらいNBAでやれる要素がある選手がいるかはわからないが、どこかにいそうな気がする。
608バスケ大好き名無しさん:04/12/10 22:51:31 ID:???
>>1
寝言は寝て言え!
609バスケ大好き名無しさん:04/12/10 22:54:30 ID:???
だから1はバックドアスクリーンの対処と優先順位を書くまでだまってろ。

きちんと書けたら相手してやる。
610バスケ大好き名無しさん:04/12/10 23:08:55 ID:???
>>1
NBAの解説は結構いい加減だ。
スタジオのモニターは小さく、よく見えない。
奥野はプレーの解釈を平気で間違い、ちゅうさんやつかちゃんはキャラうを立てるため、内容的には無難なことしか言わない。
倉ちゃんは、思ったことの10%も言わない。河内さんも、そう。
今年のホッカン(きただてのことな、いい加減な記事ばっかり書くから)に至っては、最悪だ。
そんなのを鵜呑みにしても、物笑いの種だぞ。

ところで、プレーするそうだが、まともにボールミートできるのか?
611バスケ大好き名無しさん:04/12/10 23:14:27 ID:???
あまり書くとバレるから書かないけど、アメリカの某校でコーチ(修業)してます。
有名どこのコーチも紹介してもらって無理矢理連絡をとって情報交換してます。
で、1さんの言ってることおかしい。ウソばかり。
あなた、地球上でバスケしてませんね。
アンドロメダ星雲のバスケですかぁ?
現在地球で行なわれているバスケとは違うものを1さんは議論しているようですねぇ。
最近の日本ではそうなのかもしれないけど、アメリカの現在のスタンダードなバスケと1さんの言ってることはかけ離れてますねー。
私が日本にいた時ともまったく違いますがねー。
アメリカではウソつきはすごい嫌われますよー。ウソ教えるととりかえしつかないことになるよー。
本土にきてコーチするならウソは言わないように。
あとバスケ用語知らないならやめた方がいい。
本土は用語しらなかったりきっちり説明できないコーチは問題外扱いです。

俺、こんな時間に何やってんだろ。
612バスケ大好き名無しさん:04/12/10 23:22:10 ID:???
倉石さんは直接話したことはないが著作と解説に最もギャップを感じるな。


まずは1よ。プレーしたことあるならバックドアスクリーンは何度もお世話になったはずだ。
だからはやく対処を準備段階から場合わけしてすべて書け。
そしてオフェンスの優先順位とその理由書け。

書くまで相手はしないからな。
613バスケ大好き名無しさん:04/12/10 23:25:21 ID:???
確かに俺は1とは根本的に違う。一緒にされても困る。
614バスケ大好き名無しさん:04/12/10 23:28:02 ID:???
>>611
アンドロメダ星雲までは行かないよ。1の脳内バスケだもの。
6151:04/12/10 23:32:56 ID:???
>>610
解説なんてほとんど参考にしてないよ。
聞くことは聞くがな。必要と思ったことは吸収しようと思ってるが。
ほとんどそういうことはないがな。

>>611
まあ心配するな。ここに来たことで変わっていく部分もあるから。
まだ体が動くから当分の間コーチする気はないし。
ってかどこが嘘だよ?具体的に聞きたい。というか哲学の問題であって
どれが正しいとか間違いとかではないんじゃないか?
コーチによって考え方は違うものだと思うが。ネルソンが「白」と言ってもバンガンディが「黒」
という哲学ならばお互いは嘘ということになるようなものか。
6161:04/12/10 23:35:23 ID:???
>>614
脳内妄想ではなく脳内推理だけどね。
根拠なく言ってるわけじゃないから。
617バスケ大好き名無しさん:04/12/10 23:37:22 ID:???
で、能書きはいいから、まともにミートできるのか?
618バスケ大好き名無しさん:04/12/10 23:41:34 ID:???
ちがいまーす!
1さんはウソいってますよー。

あとバックドアスクリーンの解説できないならコーチなれませんよー。
そんなんでコーチなったら訴えられまーす。

イリーガルの位置とかファイトは危ないとか常識を覆す発言の数々いつも楽しくみてますよー。
そーいうどんなコーチでも同じ事をいうとこでの異端な発言は興味深いですねぇ。

もしかして日本はおかしなバスケがはやってんですかねぇ
こっちの大学ではしんじられませんねー

まずは1さんはバスケを誰かにきちんとおそわってくださいねー。
んじゃ仕事なんで
619バスケ大好き名無しさん:04/12/10 23:50:00 ID:???
スレで飛びかう高度なレスと1の馬鹿っぷりがかけはなれすぎて笑える。

1が現われるとある意味なごむ。あまりの場違いさにあきれるからな。

でバックドアの解説しろよ。
620バスケ大好き名無しさん:04/12/10 23:50:06 ID:???
>>1
いい加減にしなよ。
あんたの使っている言葉はからは、まったく現場の臭いがしないんだよ。
お遊びと妄想のバスケットは、あんたの中だけにしてくれよ。
621バスケ大好き名無しさん:04/12/10 23:53:56 ID:???
現場の臭いどころかプレーした臭いすら感じられん。

バックドアスクリーンすら知らないんだもんな。
6221:04/12/10 23:54:02 ID:???
>>618
それですか。基本はもちろんわかってるに決まってるだろw
ファイトは相当IQが高い場合は必ずしもそうではないよって言ってるだけですよ。
イリーガルは相当理解度が深くないと導き出せないと思うが。

お互いもっと上を目指そうぜ。
623バスケ大好き名無しさん:04/12/10 23:56:13 ID:???
で、まともにミートできるのか?という質問の意味はわかるか?
6241:04/12/11 00:00:06 ID:???
>>623
さっきから必死だな。
くだらない質問に答えるつもりはない。
625バスケ大好き名無しさん:04/12/11 00:00:20 ID:???
あなたみたいなウソつきとはめざしたくないですねー。
あなた地球のバスケは全くわかってませんからねー。
アンドロメダのバスケを研究してる人とは別に話すこともないですしぃ。

あなた、アメリカきて地球のバスケのコーチになったら間違いなく一日で選手から軽蔑されますよー
はやく地球で行なわれているバスケにも興味をもってくださいね☆
626バスケ大好き名無しさん:04/12/11 00:02:35 ID:???
ミートの意味がわからないだけだろ。

それよりバックドアスクリーンの対処の場合わけとオフェンスの優先順位とその理由を書きな
627バスケ大好き名無しさん:04/12/11 00:03:06 ID:???
っていうか、ミートを軽視するなんて、お前プレーやーとしても糞だな。
628バスケ大好き名無しさん:04/12/11 00:05:10 ID:???
スクリーン対処とかいうレベルでなくて「ミート」すらわからないレベルだったのかorz
629バスケ大好き名無しさん:04/12/11 00:06:08 ID:???
意味がわからないのか・・・。
626さん、どうもです。
630バスケ大好き名無しさん:04/12/11 00:09:03 ID:???
いや、推測だよ。
ただ最下層のレベルではミートすら習ってないということをクリニックして知ってるから。
まぁそういうレベルの人と考えるとあの馬鹿発言との整合性もでてくる。
631バスケ大好き名無しさん:04/12/11 00:10:48 ID:???
え、俺中学で習ったけど、恵まれてたのかな?
632バスケ大好き名無しさん:04/12/11 00:12:07 ID:???
で、バックドアはどうよ?
これだけ待たせて中途半端な解説だったらまじキレるよ。

それとも明日クラブチーム行って聞くまで時間稼いでるのかな?
633バスケ大好き名無しさん:04/12/11 00:14:46 ID:???
いや、最初に習うのが普通だよ。ただ極めるのはむつかしい。

ここはそんなチェスとパスと共に一番最初に習うミートすら知らない哀れな1見て楽しむスレ。
634バスケ大好き名無しさん:04/12/11 00:16:58 ID:???
ふと疑問に思ったが1はチェストパスって説明できるか?

五分五分でわからん気がするんだけど。
635バスケ大好き名無しさん:04/12/11 00:21:48 ID:???
どうなんでしょ?
NANDAで佐古が説明してたから、もしかすると受け売りできるかも?
間違いなくいえるのは、正しい技術として身についていないということ。
636バスケ大好き名無しさん:04/12/11 00:25:31 ID:Kwox4/Uh
>>1
お前オファー受けなくてほんとに良かったなー。
バックドアスクリーンの対処だけじゃなくミート、チェストパスすら解らない奴だったとは・・・。

若い才能をつぶすだけじゃなく、紹介してくれるといった審判員の>>441さんの面子まで潰すとこだったんだから。

まぁ、きっと選手も相手にしなかっただろうけど・・・。
637バスケ大好き名無しさん:04/12/11 00:26:20 ID:???
いや、さすがにチェストパスは説明できるだろ。

できるよな?まさかできないわけないよな!?
638バスケ大好き名無しさん:04/12/11 00:28:34 ID:???
ここなら説明できるかもよぉ?????
体育館では無理でしょ。
639636:04/12/11 00:31:51 ID:Kwox4/Uh
それと、オファーの書き込み見た時、『>>1よ身をもって自分の愚かさと未熟さを知ってみませんか?』
という匂いを感じたのは俺だけだろうか?

>>1は自分の能力を買われてオファーされたと思っているようだが・・・・。

みんなはどう思う??
640今までの傾向から予想:04/12/11 00:34:37 ID:???
まず検索はかなりの確率でしない。シザースなどを検索せず。

土曜はクラブチームでプレーするから、そこで聞いてくるはず。
(帰ってきたらスクリーン対処があいまいながらこたえられるようになってた)



明日クラブで聞くまで雲隠れして、帰ってきたら当然のように答える
641バスケ大好き名無しさん:04/12/11 00:35:36 ID:Qaonj3yI
>>636=639
だめっ!それを言ってはだめっ!
せっかくみんな知らないふりしてあげてたんだから!!

642バスケ大好き名無しさん:04/12/11 00:37:57 ID:???
あぁ、俺もあのオファーはそう思った。

何もわかってないのに何アホなこといってんの?実際やってみっか?みたいな挑発だと思ったが。
643バスケ大好き名無しさん:04/12/11 00:40:33 ID:???
生徒が見たらコーチの信用がた落ちだったろうけど(笑)
644バスケ大好き名無しさん:04/12/11 00:44:51 ID:???
よく考えたらチェストパスも知らなかったら若い才能はつぶれるおそれもなかったな。
芽が出ない可能性は多大だが。

中途半端よかその方がいい。
645バスケ大好き名無しさん:04/12/11 01:04:00 ID:???
どう考えてもプレイしたことはおろか、ボールまともについたこともないと思われ
646バスケ大好き名無しさん:04/12/11 01:08:53 ID:???
しかし、わざわざ旧イリーガルディフェンスのルールに沿って守るクラブチームにいるらしいぞ?
しかし本当にイリーガルのルールを知っているのかな?あんなややこしいルール。
ただ、イリーガルって言いたいだけじゃないかと小一時間・・・。
>>1
おーい、16分割、説明してくれ。
647バスケ大好き名無しさん:04/12/11 01:47:09 ID:???
おっ静かになった!
スレ中で「聞きたいことあるひとー」とか
発言してる方へ。
お願いですから、一時的でも結構ですので
コテハンつけてくださいませんか?
複数の方が発言されているため「この人に聞きたい!」と
思っている方に正確に質問が届かない恐れを感じています。
よってたかって答えられるより、一人の方に
じっくり質問したいのですが・・・
わがままいってすいません。
648バスケ大好き名無しさん:04/12/11 02:19:05 ID:Kwox4/Uh
このスレの使い方
@疑問があったらとりあえず>>1に質問しましょう(NBAやNCAA関係や高度な内容ほど食い付き◎)
A>>1がアフォな回答をするので放置しましょう。
Bすると、大変詳しい方々(まじハイレベル)が見事な理論・回答を下さります。おまけで>>1の駄目っぷりも
 指摘してくださいます。
Cここで更に突っ込んだ話・質問があったらアンカーをつけて聞いてみましょう。

注:途中>>1が我慢できなくなってしゃしゃり出てくることがありますが、かまわず放置しましょう。
  大概は『いかに自分は凄いか』や『勘違いな脳内妄想(自称:推測)理論』のひけらかしに過ぎないので・・・。

以上、本スレの有意義な使い方について。
649バスケ大好き名無しさん:04/12/11 05:39:35 ID:???
ミートとかチェストパスとか言ってるやつ、空気嫁!
あまりにもレヴェルが低くて1さんの発言が無くなったじゃないか。
650バスケ大好き名無しさん:04/12/11 10:08:05 ID:???
1はクラブチームで答えを聞いて帰ってくるまでこないよ。

ミートもチェストパスもバックドアスクリーンと基本さに関してはおなじようなもの。
651バスケ大好き名無しさん:04/12/11 13:46:14 ID:???
やっとここまで読んだ。
一晩かかった。
652バスケ大好き名無しさん:04/12/11 14:27:16 ID:???
1がクラブチームで質問の答えを聞くまでは静かに進行しそう。
653バスケ大好き名無しさん:04/12/11 16:53:48 ID:???
1のチームメイトなんてみんな同じような奴らだろう
654バスケ大好き名無しさん:04/12/11 23:08:54 ID:RI0jczt4
ageとくか
655バスケ大好き名無しさん:04/12/11 23:25:18 ID:???
あれ?1は?
656バスケ大好き名無しさん:04/12/11 23:47:58 ID:???
やっぱアンドロメダ星雲のバスケといわれたのが応えたようだな。

もしかしたら豆腐の角に頭をぶつけて発狂してしまったのかもしれない。
657バスケ大好き名無しさん:04/12/12 00:21:03 ID:???
俺も一晩かけて読んだ。
単なるバスケ観戦に興味を持ったので・・・。バスケ経験0
 なんつーか、1の理論は置いといて、戦術スレ語るならもうちょっと深く話してくれないと
スクリーンに対してファイトオーバー基本でスイッチはミスマッチを作り体を開かせてしまうとか。
↑基本用語をここで覚えた。
ファイトオーバーもミスマッチを生まない&ボールサイド側でやられない限りパスか通しづらいから
成立するだけでネガなとこをどこまで消せる手法があるかが戦術だろうから、そういうとこまで
語って欲しいいんだけど。まあ基本用語覚えただけでいいのだろうか・・・。

 1について批判するな。いい意味で俺にはわかりやすくなってよかったぞ。ここは戦術スレだろ。
658バスケ大好き名無しさん:04/12/12 00:31:25 ID:???
ファイトのネガな部分の消し方や、スイッチがなぜいけないかはこれ以上ないくらい詳細にかかれている。
長文もとばさないでよんで。長いとこがためになる。
というわけでもう一回1からよみなおすことをおすすむします。

1は批判されて当然というか、ほんとに頭がおかしいか何も知らないかのどちらか。
659バスケ大好き名無しさん:04/12/12 00:43:21 ID:???
悪いが、きみはまだきちんと読んでいないように思える。

スクリーナーの逆をつかれないのが前提だからファイトはひっかかりやすい→ショウ&バックで対応→ショウ&バックの弱点とその対策。
(ヘルプのポジションからマンツーマンのローテーションの仕方まで書いてある)
これ以上なにを求めるの?
全体まで考慮してあるしとったの手段がダメだった時の対策がフローチャートで見えてる。

スライドやスイッチも何がいけないのかは詳細に書いてある。

あれ以上詳細に書くのは難しいし、ヘルプの仕方やローテまで書いてあって全体が見えてないと言われるても困るな。

もう一度読みなおした方がいいよ。
660バスケ大好き名無しさん:04/12/12 00:43:30 ID:???
>>658
スイッチがなぜいけないかとかは読み取れたんだが、まあがんばって読んでみるよ。
単語追いかけてたから見過ごしたかな。まあ後は観戦しながら適当に。
661バスケ大好き名無しさん:04/12/12 00:59:04 ID:???
>>660
シューターさんの
>>383-386でカンペキ
662バスケ大好き名無しさん:04/12/12 01:36:01 ID:???
>>660 661
まったり読んでる。ぶっちゃけ見るだけの人には基本用語より机上の理論と現実での
ギャップの境目が知りたいんだとね。実行するわけでも教えるわけでもないし。
 理論だけ頭に詰め込んで「〜〜はLVが低い」とか言いたくないし。
経験者はすぐそれがわかると思うんだけど。まあがんばってみるよ。
663バスケ大好き名無しさん:04/12/12 07:38:59 ID:kcuC8Rmu
どんなに高度な戦術や奥深いフォーメーションも突き詰めていけば、単純なプレーの組み合わせや応用だったりすると思います。
そして、指導者の腕の見せ所はそういった難解な理論や約束事を、『如何に解り易く噛み砕いてプレーヤーに伝えるか。』にあるのではないでしょうか?

難しいことを難しく伝えることは誰にでもできるわけであって・・(それでも、ある程度の知識は必要ですが・・。)

実際、高度なOFシステムの本質は『DFの特徴を捉え、その弱点を突く。』『DFにとっての理想的な形を作らせない』ことではないでしょうか?
そういった観点から見ると、ここで多くの時間をかけて議論・説明された『スクリーンプレー』(技術としては本当に基本中の基本ですが・・。)
の書き込みは攻める側からしても、守る側からしても本質というか核を抽出したとてもおいしい書き込みではないでしょうか?


>>657さんは、『戦術スレなら語るならもうちょっと深い話を・・・』とおっしゃってますが、数々の難解なシステムとされている戦術(モーションOFやフレックスOF)
を構成する重要なファクターであるスクリーンについてこれだけ詳しく書いていただけると、システムへのアプローチ(攻める上でも、守る上でも)が大分楽になります。
またそれらのシステムへの直接のアプローチの仕方も書いてありますし・・。
自分は十分に深い内容のスレだと思いますが・・・。
664バスケ大好き名無しさん:04/12/12 08:38:23 ID:???
>>657はバスケ経験0ってのが大きいかも。
散々書かれているがスクリーンへの対処の解説はほんとに詳細。
ここまで文章だけで説明できる人たちは掛け値無しにすごい。

>>1はなごみ系ってことでw
こいつの書き方どっかで見たことあるな…、と考えてたんだが
一時期、大学バスケスレでうざがられてた倉石信者にそっくりだ。
665バスケ大好き名無しさん:04/12/12 12:35:39 ID:???
>>1
いいから引きこもってないででてこいよ。理論なんて実際証明しなきゃ
糞にもならんよ。後他のコーチとお前を比べるのはやめてくれ。
コーチですらないお前が、コーチとして戦術を組み立てそれを経験してやってきた人に
頭の中の理論だけで超えたとか勘違いも甚だしいわ。
その高圧的で、俺の言ってることがわからん奴は駄目だなんて思ってるような
態度じゃコーチになる資格すらないわけだが、どうせ行っても教えれないばかりか
選手にぶん殴られて帰ってきそうだな。
666バスケ大好き名無しさん:04/12/13 01:13:52 ID:???
良スレage
667バスケ大好き名無しさん:04/12/13 01:24:58 ID:c1SAq90D
間違えた
668バスケ大好き名無しさん:04/12/14 23:00:55 ID:caiQh8dB
シューターさんに聞きたいことがあります。
バスケの基本技術のサイトを作ろうと思っているんですが、シューターさんの書いたスクリーンの対処を参考にして(というかほぼ丸写しで)いいでしょうか?
669バスケ大好き名無しさん:04/12/15 00:03:18 ID:???
このスレ読んで感動すら覚えた
いや、1のアホさにではなくその皆さんの知識の豊富さに
メチャクチャ勉強になりました
頭で何となく判ってても活字に直してもらう事でもっと深く理解できましたよ
670バスケ大好き名無しさん:04/12/15 04:23:27 ID:uBct2HUZ
俺の厨房時代のチームに3P王と呼ばれる奴がいた。
そいつは打った瞬間入るか入らないかわかるそうだ。
だからそいつメインに戦術組んでたなぁ。
671バスケ大好き名無しさん:04/12/15 07:32:46 ID:???
普通の奴ならだいたい判るだろ?
どういうレベルでやってたんだ?
672バスケ大好き名無しさん:04/12/15 11:36:01 ID:???
わかってることとそれをきちんと言語化できるのはレベルの違う話。

基本をあれだけ理解してるのもすごいし、一つ一つの動作を何のためにしているかわかってるとこも好評価だね。

技術自体は基本中の基本だけどその掘り下げ方と言語化のうまさがすごい。それがわからないのは1だけ。
673シューター:04/12/15 15:02:15 ID:???
>>668
どうぞ使ってください。
私程度の知識でも役に立つならとてもうれしいです。

サイト作り、がんばってください。
674バスケ大好き名無しさん:04/12/16 01:22:58 ID:wcYVu0tH
>>671
氏ね
675バスケ大好き名無しさん:04/12/16 02:00:42 ID:???
>>671
どこに行っても嫌われる気分は?
676バスケ大好き名無しさん:04/12/16 22:13:07 ID:???
>>1
バックドアってアレだよ!楽天と参入を争った……分かった?
677バスケ大好き名無しさん:04/12/17 00:45:42 ID:???
なんだっけ?
確かに金で女は買えるけど、もう少し空気読め
だったっけ<球団名
678:04/12/17 11:44:22 ID:G7vY77nC
僕のパパはインターネットの幹部だから僕を煽らない方がいいよ
679バスケ大好き名無しさん:04/12/17 12:23:30 ID:???
人間、「自分が何をできるか」以外のことを言い出したら終わりだな。

ってか1はパパがインターネットの幹部なんて人間ですらなかったんだな。

でバックドアの優先順位、目的の説明まだ?チェストパス、ミートはわかったかい?
680バスケ大好き名無しさん:04/12/17 12:49:09 ID:???
>>678は1をイジメてるだけだよ
681バスケ大好き名無しさん:04/12/17 18:45:06 ID:???
>679
お前が釣られてマジレスすんなw
682599:04/12/17 20:59:48 ID:???
もう書き込みできる雰囲気じゃないけど、書き忘れた1点補足を。
セットするスクリーンは、当然フレアになります。
スクリーナーのDがカバーにきたら、スリップしてバスケットカットします。
683バスケ大好き名無しさん:04/12/17 21:32:01 ID:???
いえ、落ち着いた今だからこそゆったりと書き込んでください!私は見てます!
684バスケ大好き名無しさん:04/12/17 22:31:08 ID:???
漏れバスケして長いけど時々知らない言葉があるんだよな。聞きたいけど1の面白回答が待ってるから聞けないし。
あっ、バックドアとミートは知ってるよ。
同じような香具師もいる?
685バスケ大好き名無しさん:04/12/17 23:03:56 ID:???
とりあえず質問かいときな。1はもうこないし、具体的な質問は答えられないから
686684:04/12/17 23:10:00 ID:???
それではお言葉に甘えて…
勉強不足で申し訳ありません。UCLAカットという言葉が分かりません。自分でプレーするけどNBAとか全く見ないので…
687バスケ大好き名無しさん:04/12/18 00:47:38 ID:???
大体わかった。
遠慮しないでわからない単語は全部書いといて。
もっとあったでしょ?

いっぺんにまとめて説明するから。
688バスケ大好き名無しさん:04/12/18 09:16:09 ID:???
あとはフレア、バスケットカットという言葉を初めて聞きました。地方県大会レベルということでご容赦ください。
689バスケ大好き名無しさん:04/12/18 19:22:10 ID:???
今日の東芝がやってたような、ボールマン以外のアウトサイドプレイヤーには
スイッチを多用するディフェンスは、ポイントゾーンの一種として考えていい
のでしょうか?カットインしてきたら、エンドラインに押し込んで、戻しのパス
を狙うような動きをしていましたし。それとも、あれはあくまでマンツーマン?
690バスケ大好き名無しさん:04/12/21 12:27:46 ID:???
あげてみよう
691バスケ大好き名無しさん:04/12/21 16:46:30 ID:go/O5jwp
俺もバスケットカットは聞いたことがないです ローカルな用語ですか?
692バスケ大好き名無しさん:04/12/21 18:18:54 ID:???
質問しろって言っておきながら、誰も答えねーのかよ。
693バスケ大好き名無しさん:04/12/21 20:32:03 ID:???
バスケットカット=バスケット方向へのカットじゃないの?
俺は見聞きしたことある
バスケットボールマガジン・クリニックの巻頭で倉石が書いたNBA解説だったかな
694バスケ大好き名無しさん:04/12/21 22:06:47 ID:???
いまみんなウィンターカップ関連で忙しいんじゃない?
695バスケ大好き名無しさん:04/12/21 22:23:14 ID:???
きっとそうだね
696599:04/12/22 23:43:11 ID:???
バスケットカットはご説明の通りです。フレアは中から外へ広がるコースを使う場合に言います。
UCLAカットは、シングルハイポストの#5と言うプレーのエントリーの後でPGがカットする部分を指します。
697バスケ大好き名無しさん:04/12/23 01:06:13 ID:???
捕捉:
フレアはフリースローレーンの両翼のエリアを指す言葉で
インサイドに切れ込むと見せかけて、このエリアに飛び出すカットのことを
特にフレアカットと呼びます。アウトサイド主体のプレイヤーが
このカットを使って外からシュート、なんて場面をよく見ますよね。
698バスケ大好き名無しさん:04/12/23 01:10:47 ID:???
ところで戦術スレとあるので書いてみるが
先日小学生の試合を十数年ぶりに見る機会があったんだけど
ちょっとやるな、というチームのほとんどがオールコートゾーンプレス
(ほとんどが1-2-1-1)を使っていて隔世の感があった。
2-1-2のハーフコートゾーンとか使っているところはほとんど予選で撃沈。
なんか小学生ってすごいことになっているのか?
699バスケ大好き名無しさん:04/12/23 01:41:51 ID:???
よく知らんが、ミニバスってプレータイムに制限あるんじゃなかったっけ?
それなら、プレスで走りまくるチームにしちゃった方が有利とかない?
700バスケ大好き名無しさん:04/12/23 02:06:24 ID:???
1不在のまま700げっと
701バスケ大好き名無しさん:04/12/24 02:31:25 ID:???
ミニバスでは、ドリブルでは視野が狭く、パスや距離のあるシュートが弱いので、プレスが効きます。
ある程度のレベルまでは、勝つためには、安易かつ最短の方法といえるかも知れません。
702599:04/12/24 02:52:52 ID:???
flareという単語には、朝顔のような広がりという意味もあり、動き方の形容としてこの単語を使ったと思います。
もともとがバスケット用語ではないと思います。
697さんの言う、賊に言う45度付近をフレアーというのは、私は知りませんでした。
わたしの場合は、697さんも両翼と書いているように、ウイングという言葉は使います。その場合は、トップ、ウィング、コーナー、ショートコーナー、ペイント(または各ポスト)で説明する場合が多いです。

UCLAカットは、トップ位置のPGがウィングのSFにパスし、ハイポストのCをスクリナーにして、ボールサイドをバスケットへカットしていくプレーです。
その後、SFはCへパスし、カットしたPGへダウンスクリーンに行き、PGはSFのスクリーンを使ってウィングポジションまで上がってきてCからパスを受けます。
ここまでの流れがベーシックなUCLA(のシングルハイポスト#5)というプレーの説明になります。
703バスケ大好き名無しさん:04/12/24 15:58:08 ID:???
>>701
そんなの小学校のうちしか勝てないだろw
704バスケ大好き名無しさん:04/12/24 17:16:15 ID:???
>>703
中学生でミニバスやらないだろ?
705バスケ大好き名無しさん:04/12/24 23:20:19 ID:???
バルス!
706バスケ大好き名無しさん:04/12/25 08:04:37 ID:???
704 :バスケ大好き名無しさん :04/12/24 17:16:15 ID:???
>>703
中学生でミニバスやらないだろ?

晒しw
707バスケ大好き名無しさん:04/12/25 10:12:37 ID:???
>>705
何度目だラピュタ
708バスケ大好き名無しさん:04/12/25 10:32:06 ID:Wf2JXDwo
>706

馬鹿晒してんおはお前だw

晒し上げ
709バスケ大好き名無しさん:04/12/25 11:24:49 ID:???
>>708
おはー
710バスケ大好き名無しさん:04/12/25 11:55:01 ID:???
708 :バスケ大好き名無しさん :04/12/25 10:32:06 ID:Wf2JXDwo
>706

馬鹿晒してんおはお前だw

晒し上げ
711バスケ大好き名無しさん:04/12/25 12:34:12 ID:???
なんか最近の煽りには芸がないな
相手の書き込み、張っつけて終わりかよ
もう少し他の人を楽しませることも考えてくれよ
712バスケ大好き名無しさん:04/12/25 12:42:44 ID:???
711 :バスケ大好き名無しさん :04/12/25 12:34:12 ID:???
なんか最近の煽りには芸がないな
相手の書き込み、張っつけて終わりかよ
もう少し他の人を楽しませることも考えてくれよ
713バスケ大好き名無しさん:04/12/25 12:56:10 ID:???
>>712
ワロタ
714バスケ大好き名無しさん:04/12/25 13:45:09 ID:???
なんかゾーンプレスの話題が出てるので、
ゾーンプレスの基本を解説してください、エロい人たち!

おいらがやったことあんのは1211でスリークウォーター(って言うのか?)
からセンターライン越えた端っこ(この部分にも名前があったな・・・)に
追い込むってやつ。

世間で多いのはどんなのなんでしょうかね。
715バスケ大好き名無しさん:04/12/26 00:05:00 ID:???
まさにそれが多いと思う
716バスケ大好き名無しさん:04/12/26 03:44:49 ID:???
(今でもやってるけど)能代がやってたから、どこもかしこも一時期クォーターからあたってた。
717足払い:04/12/26 22:47:58 ID:???
俺は揚げ足取りじゃない!
軸足を払うファイターだ!

本質に足払い。これ最強。

1的に俺が言ってやる。
俺って小学生の時にすでに直角三角形の3辺の関係に気づいてた。
そのぐらいすごい俺は図形に関しては無敵だ。
最近それにピタゴラスの定理って言う名前が付いているって知った。
でも名前なんて関係ないだろ!
名前なんか知らなくても十分問題は解けるし、いくらでも応用が利くだろ。
ようは本質を理解してるかどうかって事。
だから俺の中では図形なんて楽勝。

なぜなら、数学の問題はしゃべらないから。
俺が脳内で説けばそれで完璧。
もちろん俺が数学を完璧に教えられるとは言ってない。
でもおまえらには解けない問題を俺は解ける。

こんな感じかな?
早く1こないかなあ。
718バスケ大好き名無しさん:04/12/27 00:34:09 ID:???
ワロタww
719足払い:04/12/27 10:23:53 ID:???
今日も1こないのかな・・・
俺密かにファンなんだけど。
720足払い:04/12/27 12:13:04 ID:???
1は人間を相手にしなければ結構いい線行くと思う。

かくいう俺も将棋はかなり強い。
ヤフーゲームで上級者の対戦を死ぬほど観戦してるからだ。

戦術、戦略も俺が最近考え出したものが最強だと思う。

中略


羽生のフィロソフィーが優れているのは・・・


あとは皆さんで想像して楽しんでください。
721バスケ大好き名無しさん:04/12/27 22:31:01 ID:???
>>716
能代がやってるのって、2-2-1じゃなかったっけ?
722バスケ大好き名無しさん:04/12/27 22:35:43 ID:???
>>714
この部分:コフィンあるいはコフィンコーナー
723バスケ大好き名無しさん:04/12/28 00:21:18 ID:???
辞書引いたら、フットボール俗語って書いてあったんだけど、
サッカー用語から来てるのかな?<コフィンコーナー
724バスケ大好き名無しさん:04/12/28 10:14:58 ID:???
数分しか見れなかったが金沢総合がマッチアップゾーン使ってた気がする。
高校であの完成度。まじすげーと思った。ときどきポカしてたけど。

男子も高校もレベルあがってるね。ただ男子はスタミナ切れしてる子も多かった。
スタミナ切れた後に選手の真の姿が見えると思う。
その点スタミナ切れた後のコート上であらわす態度に失望させられる選手も何人かいた。
725バスケ大好き名無しさん:04/12/28 19:08:53 ID:???
>>723
フットボールといってもアメリカンフットボールの方です。
アメフトでもよく使います。
エンドゾーン手前のタッチライン際の部分。
訳すと棺桶コーナーって言う意味ですが、
スレ違いになるのでとりあえずこの辺で。

726バスケ大好き名無しさん:04/12/29 01:14:20 ID:???
ああ、アメフトなんだ
727バスケ大好き名無しさん:04/12/29 11:47:49 ID:???
亀レスだが、コフィンコーナーがアメフト用語だって初めて知った。ありがとう。
バスケでは、そのコーナーでオフェンスが立ち止まると即死亡宣告(ボール奪われる)→コフィン(棺おけ)
だと理解してたけど、アメフトでもそういう意味で使われるのかな。
728バスケ大好き名無しさん:04/12/30 12:02:51 ID:???
コーチは誰にでもできる仕事ではなさそうだな。
本当に頭のいい理数系の人間でないと。
729バスケ大好き名無しさん:04/12/30 15:41:56 ID:???
なんでそんな話になるの?
730バスケ大好き名無しさん:05/01/06 23:42:12 ID:cfJsw0Js
良スレ上げ
731バスケ大好き名無しさん:05/01/07 00:00:58 ID:???
1が帰ってきたのかと思った
732バスケ大好き名無しさん:05/01/08 02:30:54 ID:r/DsHgjt
俺が思うに>>1はたぶん、70年代に中学の部活でバスケやってて、
その後やめて、社会人になってからBSやCSをつけて、NBA見始めたオサーン。
70年代は今ほど細かい戦術もなくて、名前も付いてなかった。だから用語は知らない。
それから70年代には3ポイントシュートのルールもなかったから、
外でフリーにする事を怖がらず、中に抜かれることだけをやたら怖がる。
733バスケ大好き名無しさん:05/01/08 19:44:06 ID:???
>>732さん
1は、部活をやって無いと自分で言っていたのと、片寄った知識から、21世紀になってからNBAをみはじめたのではないでしょうか。
もしかして、リアル工房?くらいの歳かと推測します。
734バスケ大好き名無しさん:05/01/08 21:15:25 ID:???
要するに、頭でっかちの口だけ坊主ということですね。
735バスケ大好き名無しさん:05/01/08 21:17:43 ID:???
頭のほうもぜんぜんだめだった見たいだがw
736バスケ大好き名無しさん:05/01/08 21:23:22 ID:???
ワン・フォーってどんな動きを指すんでしょうか?
スタックみたいなスクリーンプレイを言ってるんでしょうか?
737バスケ大好き名無しさん:05/01/10 23:38:28 ID:???
1-4(もしくはTフォーメーション)は、初めの配置のことです。
ハイポストのところに1列に配置するパターンと、ミドルポストの高さに配置するパターンでは、展開が異なります。
どうオフェンスを展開するかは各コーチにより異なります。
738バスケ大好き名無しさん:05/01/14 00:19:39 ID:/YQYob/5
>>737
ありがとうございました。
739バスケ大好き名無しさん:05/01/14 00:37:44 ID:FC2p2icn
みんながあまりに1をいじるから1がBJ、スーパーリーグとびこしてロケッツのHCになっちゃったじゃないか。
苦悩に満ちた顔をして。かわいそうに
740バスケ大好き名無しさん:05/01/14 00:47:01 ID:???
いま1は大変な事になってます
741バスケ大好き名無しさん:05/01/15 00:29:51 ID:???
1が帰ってこないと盛り上がらないなあ・・・
742バスケ大好き名無しさん:05/01/16 17:44:48 ID:mD8W/dGE
保守
743バスケ大好き名無しさん:05/01/19 01:25:32 ID:???
210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 02:15 ID:???
やはり、まずは指導者の教育から始めるべきなんだろうな。


211 :日本代表監督のジェリコ曰く :04/06/28 02:29 ID:???
>>210
記者:例えば、クロアチアでは若いコーチをコーチとして育てるようなシステムはあるのですか?

ジェリコ
「あります。もしかしたら間違ってるかもしれませんが、私が理解している限り日本にはそういうコーチ学校
など、コーチをつくるというシステム化したコーチの教育が存在していないようですね。すごく残念な事です」

記者:クロアチアでは、コーチのためにセミナーなど、たくさん行われているのですか?

ジェリコ
「はい、まず1部と2部リーグで指導しているコーチにはセミナー参加が義務付けられています。必ず毎年
でなければいけません。そうしなければ、翌年のライセンスがもらえないからです。」

記者:圧倒的に人数が多いのは中高生のコーチだと思いますが、クロアチアでは学生を見ているコーチも
そういったセミナーに参加するのですか?

ジェリコ
「彼らが、バスケットボールのカギを握っているのです。つまり、彼らが若い選手達の土台を作るからです。だけど、
彼ら用の教育はプロのコーチとは違うのです。もちろんプロのコーチが集まるセミナーにも来ます。しかし、10歳、
11歳の子供を教えるのとはまた違います。だから、そこではそういう段階的なものが必要なんです。」


212 :日本代表監督のジェリコ曰く :04/06/28 02:35 ID:???
「指導者と選手たち両方の成長が必要です。だから一つかがなければもう一つもない。
コーチも選手と同じです。アンビシャン(野望・大志)が他のコーチよりある人は才能があり、
ゲームセンスの良い人です。だから、それは選手もコーチも同じです。」


「バスケットボールは、世界のどの国でも1位、2位を争う人気スポーツです。しかし、日本では
現時点でそうではない。子供達が選手に憧れるような種目に変えていかなければいけない。
そのために、2006年でいい結果を残さなければいけない」
744バスケ大好き名無しさん:05/01/19 09:30:02 ID:???
1よ
こんなところにコピペしてないで、早くライセンスとりな。
パスもミートもバックドアも教えてもらえるしさ。
745バスケ大好き名無しさん:05/01/19 23:05:00 ID:???
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 理屈がわかれば関係ない。本質を捉えてあとは応用していくだけだ。
        ノノノ ヽ_l   \____________________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
746バスケ大好き名無しさん:05/01/19 23:07:04 ID:???
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < いつか俺の哲学が日本バスケの主流になればいいと思っている。
        ノノノ ヽ_l   \____________________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
747バスケ大好き名無しさん:05/01/20 16:13:55 ID:+Ivzfji7
2−1−2のゾーンアタック(ゾーン攻略法)を教えてください!
748二代目「1」 ◆rEprp0PtWE :05/01/20 21:29:19 ID:???
このスレ、七月終わりまでのこってたら俺が1をひきつぎます。
七月終わりまでまじ忙しいんで、それ以降だけど。
今まで1をたたいてきたけどこのスレをおわらすのももったいないんで。

私はミニバスから高校まで10年弱部活やってました。(男)

たぶん様々な人からつっこまれることで自分も勉強できると思いんで。
できればそれまでスレを保守していただけるとうれしいです。

次レスする時からできるだけ1のレスにみえるようにします。
(ただしバスケ的に内容あるレスにするつもりです。)

七月までこのスレ(かこのスレの続き)があったら、相手をしただきたいです。では
749バスケ大好き名無しさん:05/01/20 21:38:43 ID:???
それって1の痛さ加減とかも引き継ぐの?
>>748は礼儀正しい感じだけどw
750二代目「1」 ◆rEprp0PtWE :05/01/20 21:57:41 ID:???
思うに1はバスケ知識0だったからダメだったと思うんです。

だから1のイタさを引き継ぎついで煽りつつ、バスケ的に内容あるレスすればおもしろいかな、と。



俺は本質を理解してるからオマエラみたいなクズにバスケを教えてやってもいいぜwwww

ゾーンの攻め方?
どーせオーバーロードやらハイポがどーの言うんだろ?
おまえらなぜオーバーロードしたりハイポに入れるかわかってねーだろwwwwww
言われたやるだけなら猿でもできんだよプゲラ
俺みたいに本質つかめばすぐ答えられるがなwwwwwwwww

こんな感じでいきます。まだストレスたまってないんで電波度は低いですが。。。
ではまた七月に。その時は電波全開でいきます。
751バスケ大好き名無しさん:05/01/20 22:05:14 ID:???
>>750
ただの嫌なやつじゃん。
叩き殺すよ。
752バスケ大好き名無しさん:05/01/20 22:07:52 ID:???
いい人の1なんてみたくないだろ?

電波全開でたたかれる1がいてこそのこのスレなんだから。
753バスケ大好き名無しさん:05/01/20 22:11:14 ID:???
ゴキブリなみの生命力あるならやってみてくれ。
来たら殺すつもりで叩くから。
754バスケ大好き名無しさん:05/01/20 22:43:17 ID:g6FfGWtJ
もう、普通でええやん。
755バスケ大好き名無しさん:05/01/20 22:46:27 ID:???
>>754
君もオレ流だろ?
756バスケ大好き名無しさん:05/01/20 22:49:10 ID:g6FfGWtJ
>>755
ちがいますってw
757バスケ大好き名無しさん:05/01/20 22:54:13 ID:???
>>756
オレ流だろ?君も
758バスケ大好き名無しさん:05/01/21 11:06:39 ID:fehlo6z5
俺は俺流だよ。
かかって濃いぃ
759二代目「1」 ◆rEprp0PtWE :05/01/21 13:32:14 ID:???
>>747
本質をわかってないウジ虫はこれだから困る。
これから本質を言っていくからきちんと読んで後は自分で考えろよwwwwwwwww

2−1−2の攻略法?
おまえな、センターが少し前に出てきて
ドライブインへのヘルプが速いから攻められないんじゃねーのか?
でかい奴がでてくるのが速いからってびびってシュート外から打ってたら
2−1−2はゴール下の三人でトライアングル作られてリバウンド→速攻のコンボで即死だ。
バカどもが。

いいか?
2−1−2の本質は「1」のセンターのポジションにある。
↑これを百回大声で叫んでから下をよめ。
クズは脳みそちっこいからすぐ忘れちまうからな。
っつーかゾーンのセンターが真中にいるやつ(1−3−1など)は全部「1」が本質だ。
「1」に強みがあり、弱みも「1」にある。

2−1−2の強みはセンターが前に出てきているからドライブイン、ハイポストへの対処が楽になる。
(アウトサイドのDFの間にセンターがあらかじめいるし、ハイポストをセンターがケアできる)

しかし逆にセンターが前に出てくることはこのゾーンの弱点でもあるんだ。
このゾーンの攻略はこの「1」をどれだけつり出すことができるオフェンスをできるかにある。
この「1」をつり出すことができればゴール下を守る人数が減るから
容易に数的優位を作り出すことができる。

その方法論としてはいくつかあるが代表的なものを二つあげよう。
一つはオーバーロードすること。
二つ目はハイポストを活用することだ。

オーバーロードってわかるか?
アヒルの空って漫画で必殺のフォーメーションみたいに書いてあったが
まったくよく使われるオフェンスだ。
ウジ虫どもはどうせしらないだろうから俺が解説してやる。ありがたく聞け。
760バスケ大好き名無しさん:05/01/21 13:33:28 ID:???
はやくしろよチンカスw
761二代目「1」 ◆rEprp0PtWE :05/01/21 13:34:06 ID:???

オーバーロードってのはコート左右に半分にぶったぎったときに
左右でコートの人数のバランスをわざと崩すことだ。
ガードがトップにいる場合左右で両方カウントすると通常は2人と4人にわける。
(トップのガードを二回数えるから合計で6人となる)
原則的にはそうするとゾーンは三人で4人を守らなくてはいけなくなるから
パスをまわせばすぐにノーマークが発生する。(それを守る練習もあるが今はスルー)
これがオーバーロードの原則だ。


またオーバーロードはそれだけじゃない。
2−1−2ではより威力を発揮する。
トップに一人、左右のウィングに一人ずつ、ローポハイポにいる場合を考えろ。
ポストのいない側のウィングからポストいる側のコーナーにカットインする。
そうするとオーバーロードになる。そしてこのオーバーロードした場合、そいつはフリーになる。
それを防ぐためにゾーンがチェンジしてセンターがローポ、ローポがコーナーに行く。
通常の2−3だとこれがうまくいくが2−1−2だと「1」が上からくるから
ローポの人間が背中で抑えてコーナーからボールをポストに入れればイージーシュートができる。

ま、こんな程度の低い攻めはきちんとしないとこには通用しないことが多い。
だがオーバーロードの原則を知っただけでは応用できないから実例をだしてあげたよ。感謝しな。

このオーバーロードはずっとオーバーロードしててもディフェンスには対応されちまう。
だからオーバーロードする状態をしない状態を作り出せるようにオフェンスはしなくてはいけない。

だからオーバーロードしない2−1−2のオフェンスも書いてやるよ。
それはな、ハイポとローポに一人ずついる。
ローポはバックボードの裏あたりにひっそりといてくれ。
ローポにいない側のウイングにボール渡してドライブインするんだ。
ゴールに向かうんじゃなくてディフェンスの間を突くようにドライブインだ。
そうすると「1」はそのドライブインに少しポジションを動かされる。
そこでローポとハイポからカットインで合わせてやればいい。

あとフラッシュポストなどを使ってハイポ→ローポの攻めも当然用意してくれ。

いいか?
ゾーンは外のシュートに頼るオフェンスはやめろ。
むやみやたらとつっこんでいくな。

オーバーロードするオフェンスとしないオフェンスこれで3つ出したろ?
あとはこれをどう組み合わせるか、連続させるかだが
そこは本質さえわかってれば後は簡単だから自分で考えてくれ。
ttp://homepage2.nifty.com/kimi/a.htm
ここ読んで自分のオフェンスを磨き上げてみてくれ。
762二代目「1」 ◆rEprp0PtWE :05/01/21 13:39:58 ID:???
まったくクズどもななんで2−1−2ごときの攻略で悩むか理解できねー。
なにか(考えが)浅いな。

おまえらみたいな低脳どもがいるから勝者になるのが簡単すぎてつまんねーよ。

首から上も少しは使ってくれよ。
レベル違いすぎて話になんねーよ。
763二代目「1」 ◆rEprp0PtWE :05/01/21 13:42:38 ID:???
>>762
そらそうよ。


うはwwwwwwwwwwwwwwww
トリップつけて自演だwwwwwwwwwww
764二代目「1」 ◆rEprp0PtWE :05/01/21 13:46:11 ID:???
なんかこれって人格変わるな。
自分では演じてるつもりでも長時間やってると現実世界の性格にも影響出るかも。


ゾーンの攻めは多くの人が悩んでると思うのでちょっと書いてみました。
間違っているところも多々あると思いますが、そこはキレながら突っ込んでいただけると嬉しいです。


ではまた半年後に。
765バスケ大好き名無しさん :05/01/21 13:57:39 ID:???
晒しage
766バスケ大好き名無しさん:05/01/21 14:01:42 ID:9uny3q3T
晒しage
767バスケ大好き名無しさん:05/01/21 14:04:35 ID:XDmT3JPd
なるほど・・・。前よりいいな。
768二代目「1」 ◆rEprp0PtWE :05/01/21 14:22:34 ID:???
ゾーンはオーバーロードの方法とどこでオーバーロードするか
またオーバーロードでなくす方法とそのタイミングも重要だと思います。

またハイポストについても考えてほしいです。
なぜハイポストが重要なのか。ゾーンの急所となるのか。
(ハイポストをケアした場合は違う場所が急所となります。)
またハイポストで要求される技術は何なのか。
最初からハイポストにいた方がいい場合とそうでない場合がありますがそれがなぜなのか。

ハイポスト以外にもゾーンの急所はあります。

ゾーン攻略は詰め将棋(あるいはパズル)に似ていると思います。
いくつか原則的な攻めとその攻めの目的を知れば、ゾーン攻略は詰め将棋を解くようなものだと思います。

その原則のうち重要なのに本などにはなかなか載っていないものの一つに「オーバーロード」があると思います。
(「あひるの空」という漫画で出てきて少しおどろきました。)

もし参考になったのであれば私としては嬉しいです。
769バスケ大好き名無しさん:05/01/21 14:26:37 ID:???
フラッシュポストってなんでつか(´ー`)?
770二代目「1」 ◆rEprp0PtWE :05/01/21 14:37:41 ID:???
http://www.sportsclick.jp/basketball/01/index22_01.html

のレッスン1を見れ。
ヘルプサイド側→ハイポのこと
サイトにあるローポからだけでなくヘルプサイドのウィングからハイポに入っていくのもかなりいやらしい動き。

たとえばSFがでかい場合やセンターが一人しかいなくてPFとSFが同じような場合
両方のローポに二人ポジションをとる。
ヘルプサイドのSFがハイポにカットインしてくる
そしてヘルプサイドのPFがウィング(又は一歩外に出てスペースを作りゴールに正対する)
ということでDFの対応をしにくくすることも可能。
ローポからのフラッシュポストと共にウィングからもできるとDFは対応が困難になってくる。

あとゾーンでスクリーンも試して見れ。


目の前で何か起きたら「なぜ起きたのか」ということを考えるといいよ。



ってなんか素に戻ってきたな。
771二代目「1」 ◆rEprp0PtWE :05/01/21 14:47:39 ID:???
わかりにくかったからもう一度書くと・・・

左右のローポに一人づついてて、両ウィングに一人とトップに一人を想定。

1)ヘルプサイドのウィングがハイポにカットインする

2)ヘルプサイドのポストプレーヤーはハイポの人のスペースをつくるため
  ヘルプサイドのウィングに開くか、一歩外に出てゴールに正対する。
  またはエンドライン(バックボード裏あたり)の方へ下がり
  ハイポ側にカットインしてボールをもらえるようにハイポに正対する。
  3つともハイポからのドライブインに対してスペースを与えると共にそこからのパスに対応できるようにするためにする。
  どれを選ぶかは選手の特長による。
  3P打てるならウィングに開けばいいし、合わせるのが得意なら一歩引いて正対、ゴールした強いならエンドラインへ)
  
こうやってローポがウィングに開いたり、フラッシュポスト(やウィングからのカットイン)をして
インサイドとアウトサイドがポジションチェンジをするとDFは非常につかみづらい。


って事です。
772二代目「1」 ◆rEprp0PtWE :05/01/21 14:51:57 ID:???
あ、悪い。
ポストに向かって飛び出していくこと自体をフラッシュポストと言うらしい。

用語不正確でごめん。

用語が不確かでも本質さえつかんでればいいってことよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
773バスケ大好き名無しさん:05/01/21 14:55:47 ID:???
にゃるほど。ありがとうございました。
おれは応援してるんでがんばってください☆
774バスケ大好き名無しさん :05/01/21 14:56:03 ID:9uny3q3T
晒しage
775二代目「1」 ◆rEprp0PtWE :05/01/21 15:01:04 ID:???
>>773

まずはおまえは自分自身を応援しろ。
おれのとこまでこれるようにせいぜいがんばってみろ

まぁクズはどれだけ努力しようとクズだがなwwwwwww









>>773
正直な話、煽ってほしいorz
煽って質問攻めにすればするほどこのスレは充実するはず。
776773:05/01/21 15:21:47 ID:???
じゃあ、
(1)モーションオフェンスって何ですか?
(2)フレックスオフェンスって何ですか?
(3)トランジションって何ですか?
777773:05/01/21 15:23:29 ID:???
煽りとかでなく、ほんとにわからないので教えてください
778バスケ大好き名無しさん:05/01/21 15:49:39 ID:???
二代目さん
あんた、正しいよ。漢だよ。
777さん
ググッた方が早いよ。
779二代目「1」 ◆rEprp0PtWE :05/01/21 15:53:01 ID:???
いや、だから7月以降の話のわけだが。

しかし言っておこう。
>>490-491をよくよめよ。俺が必死に書いたんだから。
っつーかおまえの目は節穴か?プゲラ

クズは過去ログも探せないんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


トランジション:ディフェンス⇔オフェンスの切り替えのこと

間違ってたら悪いな。

780773:05/01/21 15:55:06 ID:???
>>779
ありがとうございました。じゃあ、待ってるんで。
781二代目「1」 ◆rEprp0PtWE :05/01/21 15:56:37 ID:???
もしこのスレが残ってたらこんな感じでいきたいと思います。

ではまた。
782バスケ大好き名無しさん:05/01/21 16:05:57 ID:xsh3uwGk
二代目の素はイイやつそうだから、
まったり質問に答えていくんでも良いんじゃないか?
で、補足はすごい人達にお願いするかたち
783バスケ大好き名無しさん:05/01/21 16:09:11 ID:???
素でもダメな元祖1は結局戻って来ないだろうな
784バスケ大好き名無しさん:05/01/21 16:21:27 ID:???
>>783
来たらどうするんすか?
いろんなとこ巡ってるからそのうち帰ってくるよ。
785バスケ大好き名無しさん:05/01/21 21:30:32 ID:???
にっ、にだいめぇ〜!てぇ〜へんだぁ〜。
ふれっくすってぇの、ハチの野郎たぁ関係ねぇみてぇっすよ。
786バスケ大好き名無しさん:05/01/21 21:56:02 ID:???
8とは関係ないが、わかりやすくするためにだしたんだろ。
あとここらはサイトの解説や本でも間違ってること多い。
二代目の解説はまさにフレックスの本質が書かれている。

ゾーンの解説もナイス。わかりやすいね。


というよりもフレックスとモーションオフェンスのレスを書いた人ってことは二代目はすごい人の一人?
そうだとすると煽りづらいな。
787バスケ大好き名無しさん:05/01/22 11:03:41 ID:???
チームの面子にもよると思うが、俺はガードと両ウイングが鍵と思う。
2-1-2前2人のDを3人のテンポよいパス回し(フェイク効果的)で振り回す→Dの下が出てきたら、その空いたポジションにCが入る→真ん中の1が動く

あっ、物事の本質通りになっちゃった。
788バスケ大好き名無しさん:05/01/22 11:35:53 ID:???
真ん中の1を動かすことが本質。
1は各ディフェンスをつなぐ要。
動かすことによりゴール下でオーバーナンバーができやすくなり得点機会が増える。

そのための手段。
局所的にオーバーナンバーをつくる。
ハイポストを活用する。

一度アタックして1をつってからゴール下にいく流れをつくればいい。手段はいくらでもある。

ってことをいいたいのかな。
789バスケ大好き名無しさん:05/01/22 14:06:51 ID:???
>>二代目「1」 ◆rEprp0PtWE
>>743でプロのコーチングと学生のコーチングは違うとありますが
どの部分が決定的に違うのだと思いますか?

あと「アンビシャン(野望・大志)が他のコーチよりある人は才能があり、
ゲームセンスも良い」とありますが、ここに説明されているような理論と
ゲームセンスの良し悪しは関係ないと思うのですが、このゲームセンスについて
どのような見解をお持ちですか?
どのくらい優秀なHCかは理論の知識量に必ずしも比例するわけじゃない
のではないでしょうか?
790バスケ大好き名無しさん:05/01/22 17:51:20 ID:???
ちょっと盛り上がってというか盛り返してきてるんでしょうかね、このスレ?
二代目さんが言っている2-1-2ゾーン攻略(センター吊り出し)は
確かに効果的というか一番シンプルな攻略法ですね。
ハイポ、オーバーロード、フラッシュはそれぞれ独立しておらず
これら三つを組み合わせて使ってこそ意味があると思いますよ。
で、>>747さんは2-1-2に限定して聞いてるみたいだけど、
オーバーロード、フラッシュなんかは、別に2-1-2に限らず
すべてのオペレーションゾーン攻略の基本です。
そのうえで>>747さんに言いたいのは、
フォーメーションとか人員配置とかよりもゾーン攻略で一番大切なのは
「早いパス回し」と「よどみないポジション移動」ということですね。
>>787さんも言ってますけど、なにも考えずに素早くパスを
(できれば一線飛ばしたスキップパス)回していても
案外ゾーンはひずみが出てくるもんですよ。
山ほどあるオペレーションゾーンの全てに対して
特定のフォーメーションを用いる、という考え方より
あらゆるゾーンに対応できるパス力強化がまずは始めにありき、
と思うんですけど、いかがなものでしょう?
そのうえでオーバーロードとかフラッシュとかを組み合わせればよし。
下手なフォーメーションとかナンバープレイは相手に
知識があれば二、三往復ぐらいで対応されます。
それぐらいの対応力があるからこそゾーンを
選択しているとも言えるわけで。
まあ通常チーム戦略としてはゾーンの強力なチームに対しては
トランジッションを早めてゾーンを組ませない、というのが
セオリーだとは思いますが・・チーム事情にもよりますけど・・
791バスケ大好き名無しさん:05/01/22 17:52:24 ID:???
>>789さんへ
横スレですいません。
ジェリコさんが言ってるのは
「ある程度淘汰の済んでいる選手」を指導する「プロのコーチ」と
「素材の善し悪しが必然的に発生してしまう選手」を指導する「学生コーチ」
は違うということを言ってるんだと思います。
中高生を指導する場合、体力、素質ともに年毎に違うわけで。
ヘタすればボールハンドリングからやり直しということだってあります。
プロを指導する場合、一定以上の技術がある選手を鍛えるわけで、
その場合はより戦術的な指導に重きが置かれるのでは?
プロというか社会人を指導した経験がないので、推測ですが・・

それから、確かにこのスレで説明されているような理論とゲームセンスの
善し悪しは関係無いと思います。ていうか、このスレの理論は
とてもベーシックなものなので、通常コーチをしている人間にとっては
当たり前の知識です。その上で、ゲームを支配するための
センスが問われると思います。ジェリコさんの言っている
「アンビシャン云々」はビジョンという言葉に置き換えると
わかりやすくなると思います。どのようなチームに仕上げるかというビジョン。
どういうプレイヤーになりたいかというビジョン。
それを持っている選手やコーチは、持たざる者より優秀であると。
さらに知識量についてですが、これはやっぱり無いよりあったほうが
いいと思いますよ、やっぱり・・。ある意味能力に比例する、という気もします。
たびたびこのスレで取り上げられている鈴木さんにしても
また行ってるの? っていうぐらいアメリカのコーチクリニックに通ってますしね。
やっぱ、勉強しているコーチには勝てない、という実感あります。
なので自戒の意味もこめて、やっぱ知識量はあったほうがよろしい、
と書いてみますけど、どうでしょう?
792二代目「1」 ◆rEprp0PtWE :05/01/22 18:26:33 ID:???
素に戻ってレスします。

全くその通りだと思います。
ただ2‐1‐2の攻め方は?と聞く人に対する答えとしてそれは適切かどうかと考えると疑問を少し感じます。

パス回しするにしてもどこに出せば何がおきるかわからない段階で「パスをよどみなく」と言われても外を回るだけになるでしょうし
ポジションチェンジにしても目的がわからなければ混乱をまねいてしまわないでしょうか。

まずは常識的な型とその目的を知ることが肝心ではないでしょうか。

私は全国を本気で狙うようなレベルの高いチームでプレーしていませんでした。(全国を狙うチームに挑戦するとこまで勝ち上がる事を目的とするレベル)
多くのチームはゾーンに対する基本的な攻め方をあまり知らないと感じていました。
(種類にしてもレパートリーは乏しい事がほとんどではないでしょうか)

また私のレスが説明をするためフラッシュポストやオーバーロードを単体で使うような誤解を与えてしまいました。すみませんでした。

あと言い忘れましたが私は指導経験はありません。そこは初代の1と同じです。
793二代目「1」 ◆rEprp0PtWE :05/01/22 19:06:39 ID:???
ちょっと愚痴らせてくれ。

毎年合宿するとこに全国常連高もきてたんだ。
うちらはそこと練習試合相手をするんだけど、はっきり言って相手にならない。
前半は健闘できても後半はまるでダメ。
最後は一年だされて100点とられた上にトリプルスコアに近くになる。

何に差があるかって言うと基本技術の精度が違う。もうね、まるで話にならないくらい違う。
終わった後に向こうの監督に「頭でっかちになるないでシンプルに。基本は大事だ。」って言われたんだけど、今さっき帰ってきたレスでそのことを思い出した。

レス見てそのこと思い出してまじへこんだorz
794バスケ大好き名無しさん:05/01/22 22:15:33 ID:???
二代目よ。うそはいかん。リアル世界でばれたくないからってさ。

指導者じゃないなら勉強はそんな必要か?
指導者でも現役でもないのに勉強したいならそれはそれで熱意に感動するが。
それに選手も知識はあるが、言葉でそこまで説明できるやつは滅多にいないからな。

なにはともあれとりあえず頑張れ。
七月までこないとかいいながらくるとこは好きだぞ(笑)
795バスケ大好き名無しさん:05/01/22 22:39:10 ID:???
じゃあ俺からも少し。
オーバーロードというかセットで三対二・二対一の状況を作るんだよ。ポジション取りとかはそれを目的に考えれ。
その状況を作り出したらパス回したり一線とばしたら簡単に穴はあく。
オーバーロードとか論じるのは少し仰々しいかな。もっと「シンプル」に(笑)


あと聞きたいんだが、強いゾーンには組む前に、っていうのはよく聞くけど実際きちんとしたとこは戻りが早いしなかなかできないと思う。
いったいどのようにすれば戻りの速いチームに対してゾーンを組まれる前に攻めるかの方法論を伺いたい。
796バスケ大好き名無しさん:05/01/22 22:53:19 ID:???
三連続ですまん。

読みなおしてたんだが二代目は少しおちつけ。素に戻ったレスはちと話がかみあっとらんぞ。

忙しいならレスしないで七月までリアル世界に集中しる!2ちゃんひらくな!
俺は気長にまってるからな。またバスケを真剣に楽しく語りあえる日をまってるぞ。
797バスケ大好き名無しさん:05/01/23 00:53:02 ID:???
>二代目さんへ

そうでしたね。2-1-2はどう攻めるって聞いてるのに
余計なことを答えてしまったのかも(^ ^;) スマンです。
二代目さんのレスに加えて、「ところでパスはキチンとできてる?」
と聞きたくなったので、つい。
というのも、二代目さんが「ゾーンに対する基本戦略を押さえていないチームが多い」
と感じていたように、オレは「ゾーンをどうこうするという準備はできているのか?」
と聞きたかったんですね。
極論を言うと、あらゆるゾーン(ハイゾーン、ローゾーン問わず)は
早いパス回しと適切な人員配置で攻略できると考えています。
つっこみどころ満載を覚悟で言うと
「素早いパス回し」「パスをしたら切れる」「切れたスペースは必ず埋める」
「ギャップをついたら必ず合わせを入れる」
せいぜいこれぐらいの約束事さえ守れば、局地的なアウトナンバーは作れる
と考えています。自動的にオーバーロードになると言うか・・
問題はその徹底度であり、さらには「パス」と「ミート」の能力。
オレも高校現役時代、日本で一番優勝回数の多いチームと当たったことがあります。
二代目さんが基本の精度と書かれてますが、結局強いチームは
単純なパスの速さ、強さ、そして、それをキチンとミートできる能力(これマジで重要)
が優れているのだと感じました。今でもその高校の練習をみる機会があるのですが、
ボールハンドリングメニュー、ノーボールでのステップワーク、シンプルなパス練習など
ミニバスみたいな練習を延々やっています。ちょっと頭が下がる感じ。
やはり本当に強いチームは「要求される戦術」に耐えうるだけの「基礎技術」を
キチンと積み上げているんだなあと思います。
二代目さんの対戦相手だった監督が言っていたのも、そういうことなのでは?
バスケは比較的「マグレ」の少ないスポーツだと思っています。ホームラン無いしね。
だからこそ、やった分だけ帰ってくる、努力の甲斐があるスポーツだとも思うです。
戦術スレでこういう話もなんですが、やっぱり戦術は基本ができてこそ。
なーんてことは、二代目さんには言うまでもないと思うけどね。
798バスケ大好き名無しさん:05/01/23 00:54:47 ID:???
土曜の夜だと夜更かしできる(^ ^)
>795さんにちょっとオレの方法論を聞いてもらいたいと思いますた。
ゾーンを組まれる前に攻めるには幾つか戦略があると思うのですが
例をひとつ挙げてみると、オレは3-2ゾーンを敷かせたりしますよ。
不定型なマンツーよりゾーンから速攻を出す方が形を作りやすいというのが
まずひとつ。さらにハイゾーンはその形をみればわかる通り、
前線に人員が多い分だけ、拡散が早いので。
その上で、速攻を出したとしたら、アウトナンバーにならなくても
3-3、あるいはスコアによっては3-4でもシュート打たせます。
で、トレイラーに飛び込みリバウンドねらわせます。
たぶん、プレイヤーのみなさんは実感としていると思うのですが、
ゾーンというのは「意外に」リバウンド弱いです。
特に飛び込みリバウンドには弱い。
「2-1-2とかはゴール下で三角形作るからリバウンド強い」
という幻想がありますけど、ボックスアウトされるから強いと感じるだけで
シールさせなければ、ボックスアウトもくそもないです。
つまり2-1-2みたいにギャップの多いゾーンは
シールしようのない飛び込みリバウンドなんかには比較的弱い。
スプリントバックの早いゾーンを多用するチームは
案外ゾーンを形作ることに意識が向いてマンマーク甘くなりがちです。
リバウンド十分ねらえます。
上にも書きましたけど、例の日本一強い高校も
マンガの影響でゾーンプレスばっかり喧伝されますけど
一番怖いのは3-2ゾーンを敷いたときです。
上にガード三枚おいてガンガン走ってきます。
おかまいなしにシュート打って、PFとCが飛び込んでくる。
オレも自分のチームにはすごい勢いで飛び込みリバウンドの練習させます。
小さいからね。
まあ、なんにしろ「走れるチーム」かどうかって問題もありますけど。
ちょっとど忘れしちゃいましたがアイシンが「負けた試合」とか見ると
レイトゲームの攻略法は研究できるのでは、と思います。

二連続カキコ失礼しました。
799バスケ大好き名無しさん:05/01/23 01:13:49 ID:???
ふむ。なんか徐々にエロイ人が戻ってきてるようなのでageてみようっと。
800バスケ大好き名無しさん:05/01/23 01:15:48 ID:???

801バスケ大好き名無しさん:05/01/24 20:35:16 ID:???
>>798さん
3-2が速攻を出しやすいことは承知の上ですが、ゾーンを組む前に攻める為にゾーンですか?
お書きになっているように、小さいチームなら、リバウンドの確保がきつく無いですか?
まして、下2枚で、飛び込まれたら、どう対応するように指導なさってますか?
802バスケ大好き名無しさん:05/01/24 21:20:53 ID:4kVZvN7y
マンツーマンが一番
803バスケ大好き名無しさん:05/01/24 21:59:34 ID:???
どうせ漏れは1-3-1が好きですよ。
804バスケ大好き名無しさん:05/01/24 22:52:44 ID:???
1 1 3が好き
805バスケ大好き名無しさん:05/01/24 23:47:17 ID:qOKmz4/L
ここで一行レスするなら質問にしてくれ。
806バスケ大好き名無しさん:05/01/24 23:56:58 ID:???
横レススマソ。
相手の戻りが早いということは、Dリバウンドは取れると仮定して、ファストブレイクよりアーリーオフェンスが重要かと。
3線速攻の後の4人目5人目が相手のCより早く切り替えそのゾーンの空白地を攻めていく方法を取ってました。
さぁ、これをきっかけに議論してくださいな。
807バスケ大好き名無しさん:05/01/25 13:03:07 ID:???
>801さん
特に序盤なら3-2を敷かせます。といってもややマッチアップ気味の
3-2ですけど。サイズがないチームの常道で上三枚は強烈に当たります。
基本的には上で当たってインターセプトを積極的に狙わせます。
トラップも多用します。パスカットを狙う上で幾つか約束事があるのですが、
それゆえハーフコートゾーンプレスっぽいと言われることもありますね(対戦相手には)。
敵の飛び込み、合わせは、下二枚が早めのボディチェックで防ぐように
心がけてはいますが、ある程度は仕方がないと割り切っています。
Dリバウンドに関しては、下二枚と、一定の約束事にしたがって
上の一枚が飛び込みます。私はゾーンは飛び込みリバウンドに弱いと
考えていますので、それを逆手にとってD側も飛び込めるスタイルを取ってるんです。
ウチのチームの場合、このほうが2-1-2などよりもリバウンド奪取率高いです。
ガードがリバウンドを取るケースが多く、そのまま速攻につながります。
自チームが得点したパターン、あるいはベンチからのサインで
3-2をやめて、クォーターからのマンツーに変化させる、という形も
練習しています。どちらにしろ、狙いはゲームトランジッションを上げる、
ゲームのペースを早める、というところにあります。
>806さんが言っておられるように、上(>798)では話を簡単にするために
「速攻」と書いていますが、狙いはアーリーオフェンスです。4人目5人目が
リバウンドに飛び込む、あるいはスッタッガードスクリーンなどを使って
セカンダリーまでで攻めきってしまう。そういう発想でやっています。
その形を出しやすいための3-2と思っていただけたらと思います。
誤解のないように書きますが、上記はあくまでも一例です。
3-2を敷く「場合もある」ということです。
というか、対ゾーンにはマンツーでオールコートバスケットに持ち込む
のが常道でしょうが、ウチは3-2をやらせることもあるんだけど、どうでしょう?
という感じです(^ ^;) 相手チーム、残り時間、その日もう一試合あるかどうか
などでモチロン状況は変わります。ちなみにウチは高校生女子のチームです。
地区のベスト4は常連ですけど、全国は選抜の枠がラッキーだったときに
一回出ただけなので、なんちゃって全国だと思ってますです。
1さん不在のようですが、議論が盛り上がるといいですね!
808バスケ大好き名無しさん:05/01/25 15:44:59 ID:???
多くのスポーツ(球技)系の板のスレと違って話がかみあってる!
玄人がきちんと話し合ってるのはじめて見た!
ここだけ明らかにレベルが違う。。。
809バスケ大好き名無しさん:05/01/25 20:14:19 ID:???
ひとまずゾーンの対処法については完結でよろしいでしょうか?
何かいい議題、質問はありますか?
私は答えられませんが、誰かが答えると思いますw
810バスケ大好き名無しさん:05/01/25 20:28:37 ID:fGs7V8fr
今度から審判をやることになりそうなんです。
バスケ歴は長いけど気が弱いし、そううまくもなく自信がない・・・。
意識がぼうっとして何も見てなかったり、ファールかどうか微妙なときはまず吹けない。
トラベリングも見過ごすこと多い。はじめは誰でもそんなもの?それとも全然向いてない
ですか?もしよかったらアドバイス下さい。
811バスケ大好き名無しさん:05/01/25 20:53:52 ID:???
まず慣れろ。あとびくびくするな。はったりでもキビキビしなきゃ。
まず3秒とトラベリングはかならず厳しくふく。
軸足が同じでもカカトとつまさき両方使ったらとる。
ミートで着地がずれて片足ミートに少しでもなってたら軸足側動かしたら迷わずとる。
この二つは教育的配慮だな。
とりあえず、自分が何を注目してとるかを設定して試合に臨む。
んでそれ以外は目立ったものだけとる。
プレーと同じで自分にできることを確実にするべし。
ファールは自分の中に明確な基準ができるまでは危険なもの、明らかなものだけとる。
微妙なものはながすべし。判断のブレは選手から不信感を招く。
そしてながす場合は「きづいてるけどファールはとりませんよ」とわかる仕草を選手に示すことが重要。
審判は選手から信頼されることが重要。
そのためには明確な線引が必要でグレーゾーンはとらない方がいい。
いい審判は自分の中できっちり基準ができててグレーゾーンが少ない人だと思う。
ほかにもいろいろあるが月バスに審判の連載あったはずだからスポーツ図書館かなんかでバックナンバーみればいい。

ゾーントークはまだまだ続けてほしいな。
812バスケ大好き名無しさん:05/01/25 21:03:36 ID:???
審判について。
プレーの予測は必要ですね。接触の起こりそうなところ、カットインしそうな動作、ドライブインのコースなどですね。ボールと上半身だけ見てるとトラベリングは吹けないよ。立ち位置に問題がある場合もあるので、トレイルの場合は一歩引くと視界が変わるよ。
何か吹こう!なんて意気込んで3秒ばかり狙う審判は最悪。

ゾーンについてはどんなことがいいですかね?
813バスケ大好き名無しさん:05/01/25 21:07:15 ID:???
俺が言いたかったのは
最初からすべてを完璧にこなそうとするな。最重要部分に絞ってそこを完璧にこなせ、ってこと。
最重要がこなせるようになったら少しづつ範囲を広げればいい。ながす部分はきちんと流すことをアピールすればいい。
何を最重要と考えるかはあなたのバスケ経験から判断して。
あと何を最重要と考えていくかは試合前に紙にかいてハーフとか試合の合間に確認したり、試合後自分がこなせてたかをきっちり自分で採点するといい。

トラベリングが最重要の一つと考えるならトラベリングにとにかく気を付ければそんなとり忘れないべ。
何もかもしようとしたら最初はうまくいかない。
千里の道も一歩から
814バスケ大好き名無しさん:05/01/25 21:22:24 ID:???
俺からのアドバイスは、戦術に関係ない質問は質問スレでしようやってことかな
815バスケ大好き名無しさん:05/01/25 21:23:32 ID:???
ゾーンは攻略法とかじゃなくて、ゾーンの各プレーヤーの役割を知りたいです。
練習でゾーンしててルールまもって守らされてるけどなんでそう動くのかわからないんです。
1線目と2線目と3線目とかどっかで聞いたんですけどそっからしてわからないんですよね。
それぞれどういった役目があるのか、インサイドに入ったらどうなるのか。
インサイドにはいったら3線目ってあるんですか?
ないとしたら3線目って意味あるのかしら?
それともインサイドに入るのは3線目いないからやばいのか、インサイドに入るとルールが違うのか。
なんかよくわからなくなってきます。

まったくわかってなくて意味不明だったらすみません。
816815:05/01/25 21:30:38 ID:???
前にコーナーから見たら2‐2‐1にゾーンはなるってレスがあったんですけどそれもわかりません。
コーナーにボール入ったら誰かつきにいくからそういう形にならないんじゃないかって思って。
ボールを保持してる人から見て1‐2‐2または1‐3‐1じゃないのかな、って思ったりしてよくわからないです(*_*)
私だけレベル低くて恥ずかしいです(-_-)
817810です:05/01/25 21:31:43 ID:???
>>811-813 ありがとうございます。できることからやってみます。
難しそうだけど〜がんばるo(^-^)o
>>814 すみません。今度あっち行きます。
818バスケ大好き名無しさん:05/01/25 21:35:50 ID:???
審判スレあるからそこで聞けばいい。
819バスケ大好き名無しさん:05/01/25 21:41:38 ID:???
これまためっさ重い質問やな。
質問するほうは無邪気でえーな。
820バスケ大好き名無しさん:05/01/25 21:48:49 ID:???
俺はパス。えろい人にまかせた。
というかいまいち意味わからん。
821814:05/01/25 21:58:42 ID:???
>>817
あ、怒ってるわけじゃないからね

>>818
確かにそうですな
822バスケ大好き名無しさん:05/01/25 22:11:23 ID:???
叩き台になるつもりでレスします。ツッコミ歓迎。
1線はボールマン。2線はボールマンに近い相手のケアとボールマンのケア。3線は苦し紛れの長いパスのカットや飛び込みをケア。もちろんボールマンをビジョンに入れてね。
823バスケ大好き名無しさん:05/01/25 22:21:39 ID:???
で、インサイドに入った場合。チームの約束事もあるでしょうが、話の便宜上、ミドルに入ったとします。
2-1-2の上一人、真ん中、下一人の3人で囲んだとして、あとの2人は何をケアするか。
最重要は点を取られないこと。台形の中への飛び込みを注意。パスカットより侵入させないことを重要視すべき。
824バスケ大好き名無しさん:05/01/25 22:31:21 ID:???
で、ボールマンから見て2-2-1はなぜ?という質問ですね。
Dって2種類あって、積極的にボールを取りに行くものと、普通のものがある。
例えば代表的なもので0度にボールがある場合、取りに行く場合は上一人、下一人でダブルチーム。予想される近くのパスコースは45度、そしてポスト。そこをD二人で潰す。そして残りの一人は長いパスを狙う。
これで2-2-1完成なんだけど、どう?

825バスケ大好き名無しさん:05/01/25 22:38:48 ID:???
あと、インサイドに入るのは形が悪いからか?という点は、これもチームの約束事ですね。
私のいたチームは45度にボールがある場合、ポストプレーヤーの前にDが入るようにしてました。2線です。その時3線はその裏パスを狙う、チャージングを狙うのです。
826バスケ大好き名無しさん:05/01/25 22:40:40 ID:???
長々すいません。終りです。
清聴感謝いたします。
827携帯から:05/01/25 23:10:32 ID:???
チキショー!おめーら楽しいことはなしてんな!
携帯からだからカタコトになるがすまん。
マンツーと比較。
マンツーの役割はボールマンと相手のポジションの位置できまる。
じゃゾーンは何できまる?

突っ込み満載だが要は1)ボールマンとゴールの位置2)陣型だな。

そっから考えてみるとさまざまなことわかってくる。オセロかなんかで実際につくるとわかりやすい。

よく一線目は片方をきれとか言われると思う。うちではルールできってるんだが。それはそこできらないと後ろが大変なことになるわけよ。
これは約束ごとにもよるが各線目←なんだそれ?が状況によりどう変わるかわかれば自分がなにすればいいかわかるわけよ。そうすりゃ自分の動きとポジショニングもわかるわけよ。
一人目が片方きってるなら2線目のポジも求められる役割もかわるわけよ。まだ相手のことは考えてないがね。
828携帯から:05/01/25 23:20:31 ID:???
指いてぇな。やっぱ原則だけで許してくれ。
要はマンツーとは違うわけ。その違いから考えればチームごとの約束の意味もわかるってことよ。片方きるってのはその説明のための例。それにしても深く考えると気が狂うような質問だ。
829携帯から:05/01/25 23:25:01 ID:???
要はゾーンは自分の役割の把握の方法がマンツーと違うし、少しまどろっこしいってわけよ。違いがわかれば判断の仕方はわかると思う。あとは自分で考えるんだ。
830バスケ大好き名無しさん:05/01/25 23:25:55 ID:PHq7cq+P
お前1だな?
831バスケ大好き名無しさん:05/01/25 23:29:51 ID:???
ワラタ
832バスケ大好き名無しさん:05/01/25 23:39:24 ID:???
いままで長いカキコ見るとウゼーと思ってたけど
このスレだけはなんか楽しみ。
エロイ人もっと書いて。
833バスケ大好き名無しさん:05/01/25 23:47:18 ID:???
いつも楽しく見てます。
横レスですみません。
ダブルいった時は2‐2‐1ってのはわかったけど、普通にいった場合は2‐2‐1になるのですか?
834バスケ大好き名無しさん:05/01/25 23:49:14 ID:???
バスケへの愛を感じるスレだ。
835携帯から:05/01/25 23:56:59 ID:???
俺の哲学がいずれバスケ界の主流になるw
836バスケ大好き名無しさん:05/01/26 00:00:30 ID:???
それでは>>1さん回答願います。
837バスケ大好き名無しさん:05/01/26 00:11:38 ID:???
初代と2代目はやっぱ全然違うな。
838バスケ大好き名無しさん:05/01/26 00:14:43 ID:???
初代、もう帰ってくるなよ
839バスケ大好き名無しさん:05/01/26 00:16:20 ID:???
池沼ゆえに恐いもの知らずだな。
840バスケ大好き名無しさん:05/01/26 10:28:01 ID:???
携帯からなので、すみませんが、ageで。
>807さん
相手のトランジション対応能力は見極める上で、自分たちのゲームプランの遂行ですよね。
ジュニアハイくらいを対象にした、チャック・デイリーのビデオは見たことありますか?
アーリーオフェンスで参考になることも多いと思うので、未見ならお勧めです。
841バスケ大好き名無しさん :05/01/26 15:35:30 ID:???
>>8162−2−1っていうのは俺が言ってるんではないのだけど想像で書いてみよう。
ダブルチームのは俺も納得。 納得できたよね?
じゃあ普通のディフェンスのときのことを考えてみよう。
たぶんコーナーの人から見たんじゃないと思うよ。
ダブルチームの方が2−2−1ってのがわかりやすかったけど
普通のディフェンスの時はコーナーからの視点というよりは
サイドライン気味の視点からみてやるとわかりやすいんだと思われるけど。
違ってたらごめんなさい。

ゾーンは5人各々の判断力が重要だと思うんだよね。
二線目は当然として一線目と三戦目も要求されるものはたくさんあると思う。
ゾーンは敷くだけなら素人にもできるけどほんとのゾーンってのはなかなか難しいよ。
約束事があって「なんでこう動かなきゃいけないの?」って疑問を持つことはすごい大切なことと思うよ。
その小さな疑問を大事にしてね。
ここで聞くのもいいけど、まずは自分で考えてみることが重要。
トライ&エラーで習得したことは他人から聞いたことでも自分のものになるからさ。
がんばれ!!

ゾーンが強固で戻りが速い場合の攻めについて

アーリーオフェンスが論じられてるけどどうなんだろ。
確かに理論的にはわかる話だけど、実際の試合ではどうなんだろ。
アクセントとして持ち込むのはわかるけど、それだけってのは不安かも。

読んでて楽しいです。これからもがんばってください!!
842バスケ大好き名無しさん:05/01/26 15:46:09 ID:???
ちなみに俺は初代ではないのであしからず。
843バスケ大好き名無しさん:05/01/26 16:26:28 ID:???
ageるか。
というかメール欄ageの人がいるけどレスの内容を見てみると・・・アヒャヒャヒャヒャ
844バスケ大好き名無しさん:05/01/26 18:42:40 ID:???
すいません。
以前「すべてのゾーンは2-2-1に・・」と書いたものです。
なんだか論議になってしまい恐縮です(^o^;)
あのーハシゴを外すようで申し訳ないのですが
2-2-1に見える見えないって実はどうでもいいことなんですよ。
ディフェンスがボールの動きにあわせて常識的に動くという前提で、
ボールをコーナーに落とすことさえできれば
2-2-1という形を攻めるという発想で攻撃が展開できる、という意味なんです。
よくいろんな指導者の方が「とにかくコーナーに一回ボール落としてみろ!」と
言う理由はここにあります。コーナー側から2-2-1としてゾーンを見てみれば
ウィークサイドからのフラッシュ、ペネトレイトでの合わせなど
とてもシンプルな攻撃オプションが生まれてきます。
あえて単純な言い回しをすると「背後から飛び込みやすくなる」ということですね。
最初の攻撃配置の状態で、すでにハイポあるいはミドルポストがセットされていれば
さらにいろんな攻撃オプションが考えられます。
(さんざんココで話題になったシザーズとかね(^ ^)
あくまで主眼はゾーンを攻めるということですから、2-2-1に見える見えないってのは
二の次なわけで。
「2-2-1に見えるぞ、ていうかそう見てみよう、そうすれば攻撃の方法は分かるはずだ」
というのが、「すべてのゾーンは2-2-1・・」のホントに言いたいことです。
じゃあ「ゾーンの常識的な動きってなによ?」とか言われるとまいっちゃうんですが・・
山ほどあるゾーンを「これがこう動くでしょ」とか説明する気にはちょっとなれない(^ ^)
上でも書かれているように「どっちがわを切るか」あるいは「切らないか」で
動き方も変わってくるし・・。「ゾーンスレ」とか立ててみてください(^ ^)
あと>815さんのゾーンの動き方が分からないってお話ですけど
どんなゾーンを敷いているのか、815さんはどこのポジションなのかってのが
分からないと答えようがないと思いますよ。
じゃないと「ゾーンとは?」みたいな、あまりに巨大な問答になっちゃう気がします。
1線目、2線目というのはボールポジションに対しての位置として
言っているのだと思いますけど、それにしてもゾーンの形によって違ってきますから。
すいません、長々とスレ汚しっぽいレスで。
845バスケ大好き名無しさん:05/01/26 20:52:10 ID:???
謙虚さん
こんばんは。詳しい解説、ありがとうございます。
2-2-1に見える・・・っていうのは確かに、何人かから聞いたことはあるんですが、自分は指導された経験はありません。
どういう流れで、伝わっている考え方なのでしょうか?
例えば、日体系とか・・・。教育大―筑波大系の指導者の方からは、聞いた経験ないです。
846バスケ大好き名無しさん:05/01/26 21:41:18 ID:???
謙虚さんではないけど。
うちの顧問はすげー昔の教育大付属(筑波)系なのかな?
うちは四人でボックスを作りウィークサイドの残りの一人は「気をきかせろ」と言われたな。
いわれてみれば221になるな。
ここ見てるとうちの顧問の指導の手抜きっぷりがわかるw
847バスケ大好き名無しさん:05/01/26 21:46:23 ID:???
これだけレスがついてるのに質問した人が黙っている件について


いや、いいんだけどさ。レスポンスがほしいよな。
848バスケ大好き名無しさん:05/01/26 22:29:49 ID:???
ゾーンスレって、もうあったと思ったけど
849バスケ大好き名無しさん:05/01/26 22:56:36 ID:???
>845さん
名無しのつもりが・・脇が甘いですね。
ボクがその話(2-2-1)を初めて聞いたのは高校時代です。
当時の監督は能代→筑波だったような気がするんですが・・
筑波系ではそういう話は出ないですか?
でも、実際納得して運用できるようになったのは
自分でチームを見るようになってからですね。
なにかと話題の河内さん(アルビ)も、そのような意見をどこかで述べていた
ような気がします。月バスのバックナンバーとかで読んだのかなあ・・?
河内さんは明治のはずだから、そっちラインなんですかね?
コーチを始めた頃は、限られた時間内(高校とか中学とか)で
2-3、3-2、2-1-2、1-3-1とゾーンに応じた攻撃パターンを
教え込むには、時間が無いし煩雑になりがちだなあ、と思ってたけど
今は、エントリーの時にガードを一枚にするか二枚にするかが違うだけで
基本的にはコーナーからまずは攻める、ということで徹底しています。
キチンとガードが一線目のディフェンスを引き出すようにする、などなど
実は「コーナーに落とす」までが難しいんですけどね(^ ^)
850バスケ大好き名無しさん:05/01/26 23:00:59 ID:???
このスレのことだな。

「最強のゾーンってどれ?」
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1094291188/l50

盛り上がってないけど・・
851バスケ大好き名無しさん:05/01/26 23:11:34 ID:???
まあ、過疎板なんで、煽り合い以外で盛り上がることは少ないよ
852バスケ大好き名無しさん:05/01/26 23:43:12 ID:???
>>849さん
 すみません、名無しにもどしたんでしたね。
 それにしても、能代−筑波のコーチの方に習うとは羨ましいです。
 私の高校時代の恩師は教育大OBの方で、大学のときの監督も筑波の方でしたが、そういった話はきいたことがなかったもので・・・。

 いま、おなじチームでやっている人は中学時代に教わったそうで、20年以上前の話です。
 その中学は、当時、全国クラスだったそうです。顧問の方の出身は何処だか効いたことはないです。

 確かに、ゾーンはコーナーから崩しますね。コーナーのSFへ落とすために、ハイポスト(エルボー)でバックスクリーンを使ったりもします。
 次に、ガードをウイングに行かせて、コーナーからボールを受けさせ、それと同時にハイポストをトップに上げたりします。それで、反対で待たせていたもう1枚のインサイドをローまたはショートコーナーへフラッシュさせてオーバーロードの陣形にします。
 へルプサイドは、SG1枚でバランスをとる感じです。
 実際は、ハイポスト起点と半々くらいかも知れませんが・・・。さらに、スクリーンの組み込みまでは、なかなか実践できずにおります。難しいものですね。
853バスケ大好き名無しさん:05/01/27 00:29:49 ID:???
>852さん

難しいですよね(溜め息)。
ウチのインサイドはペイントの中でぐるぐるローテーションするのが
病的に好きなみたいでハイポからトップへあがるというのは
「勘弁してください」だそうです(^o^;)
ボールハンドリングからやり直させたいぐらいのヤツですから
しょうがないかも・・
ウチは簡単なサインプレーなんですけど、
ボールサイドのミドルに二枚立たせておいてから
ハイポ(エルボー)とローポ(あるいはどこかへスクリーン)に
同時に動いて、それから……
みたいなエントリーをすることがあります。
PGからのパスをどこに出すかで、その後の動き方が決まる、という
簡単なフォーメーションです。
2-1-2の1が動きが鈍いときとか、延々コレばっかで勝ったこともありました(^ ^)
「もうゾーンやめろよキミたち・・」とか思いながら見てましたけど。

正直に言うと、自分は高校時代、そういう話(2-2-1)をされても
「だから何?」ぐらいの聞き方しかしてなかったような気もします。
今、実際に選手を動かしてみて、当時のコーチの話を改めて実感してます。
アホだったんだなあ・・オレ。体力勝負のバスケだったしなあ・・
まあ、だから今、選手に言うときも
半分ぐらいしか通じてないだろうなあと思いつつ話してたりもするんですよ。
ボクの口癖は「お前らニワトリか!」 まあ悲しさ半分おかしさ半分ですね。
854バスケ大好き名無しさん:05/01/27 00:36:40 ID:???
>>822-826にてカキコした者です。
私は皆さんのような華やかな実績もない公立高校の出身です。推薦枠もない上進学校(浪人校?)だったのですが、本気で県大会の上を狙ってたんで、顧問も私達も頭でバスケをしようとしました。弱者が強者に勝つ理論、野球でいうノムラのIDのようなもんです。
結果は運動能力の差で夢は果たせなかったのですが。
指導歴はありませんし予定もありませんが、このスレには優秀な方がたくさんいるので、若い方が見て参考にしてくれればなーと思ってマス。

コーナーで攻めるのは定石ですよね。裏を返せばDはそこの守りが鍵ですね。
855バスケ大好き名無しさん:05/01/27 00:47:45 ID:???
>>853さん
色々とご苦労なさっているようで、お疲れ様です。
ぐるぐるといえば、うちのセンターで去年入ってきた子は、一応大学(関東)3-4部で試合出ていたのですが、ペイントの中でぐるぐるして、直線的なミートが出来ません。
聞けば、そういうことをきちんと教わっておらずサイズだけでやってきたとの事でした。
やっぱり中学、高校時代のファンダメンタルドリルは、重要ですね。
最近、基礎が甘い子が多いとおもってましたが、強くなるほど過密日程になる今のシステムでは、ふかのうなのでしょうかね。

グッチってしまいました・・・。
明日も早いので、もう寝ます。
お休みなさい。
856バスケ大好き名無しさん:05/01/27 01:00:05 ID:???
>854さん

こういう書き方もどうかとは思いますが
進学校ってけっこう強いとこ多いですよ。
理解力が高いし、いい意味で勝ち癖がついているのか
性格が負けず嫌いなコが多かったりして。
時として運動能力を凌駕することも、正直あったりしますよ。
新人戦とか選抜までは、いい線いくことが多いなあという実感があります。
で、IH予選とかでみっちり走り込んできたチームに負けるというイメージ。
でも、数年に一度、IH常連校を破るのも進学校だったりするんだよなあ……
やっぱりバスケに頭、大事ですね。
アホな高校時代をすごした私としては>854さんがうらやましいです。
857バスケ大好き名無しさん:05/01/27 05:54:25 ID:???
開成、麻布、筑駒とか受験有名高どこも何年かに一度はベスト8にはきてたな。
どこも最後までくいつくし練習もまじめなチームだったな。
開成はハーフまでは世田谷と互角な年もあったけど後半は体力つきてまけてた。

今はどうなってるか知らないが
858バスケ大好き名無しさん:05/01/27 08:33:35 ID:???
都立だったらたしか西高が東京で準優勝。スポーツ推薦なし。
見た感じはとても推薦なしとは思えないとこだったが。
受験高はあなどれない。
859携帯から:05/01/27 10:03:19 ID:???
2‐2‐1の説明に目からうろこです。
ありがとうございます。

あと俺は初代じゃないです。
全てのゾーン・全ての状況に対応できる「一定の条件さえ定まればDFのポジショニングと動きはすべて決まる」と説明できる原則はあるのか。なんて命題の質問を考えだしたら気が狂いませんか。
なんかピンときたんだけどうまく言葉にできなくてもどかしかったんですよ。

謙虚さんが言ってるのは攻略法ですが、コーナーから2‐2‐1と見るなんてもう感激してしまうような考え方ですね。ずっとバラバラだった考えが結び付いて、頭の中のもやもやがはれましたよ☆
860携帯から:05/01/27 10:09:03 ID:???
よく読み返したら確かに初代ににてるなかなりへこむ
861バスケ大好き名無しさん:05/01/27 11:02:23 ID:???
>>860
初代はまともに説明できないからわかる人にはワカル。
あとは自分でっていうか、少しも説明できないので
862バスケ大好き名無しさん:05/01/27 12:53:24 ID:???
>>854です。
正直そこまでの進学校ではないのです。ちょっと言葉足らずでした。
ただ、関東大会は本気で狙ってました。高校最後のIH予選もその年のIHで8になったチーム。
その時にハーフの1-2-2という奇策に出ました。まともに組んだら1線でやられるので、ゴールとゴールを結ぶ線で半分に切って右45度にボールがいったらD5人ワンサイドに寄り2-2-1を構成。半分で切ってOff3人(G,F,C)-D5人の形にしたのです。
2-2-1と聞いてちょっと思い出して懐かしさ半分でカキコしました。
結果は前半競ったんですけど、後半トップ位置から崩されて負けました。
863バスケ大好き名無しさん:05/01/27 14:07:00 ID:???
全員の意思統一ができていれば
奇策ではなく、立派な戦術ですね!
>862さんのように甘酸っぱい思い出を抱えている人が
たくさんいそうな気がする。
バスケを真剣にやった人ほど、今ではいい思い出になっていることでしょう!
今、現役でやっている人たちも
悔いの残らないようにガンガレ!
体力無ければスキルで、スキルが足りなければ頭脳で!
でも、できれば全部揃えるようにガンバッテね。
864バスケ大好き名無しさん:05/01/27 21:15:41 ID:TQUznz9a
何かありますか?遠慮せずに聞いてくださいな。
865バスケ大好き名無しさん:05/01/27 21:37:14 ID:???
>>864
戦術に関することではないのですが
日本人選手の個人プレーのレベルが世界はおろかアジアでも劣っているのはどのような原因が
考えられますか?またそれを改善して強い選手を多数生み出し、バスケ強豪国になるには、
学生のうちではどんな訓練をすべきですか?

また、子供の頃のKG、コービー、レブロンはバスケを始めた頃からあのような飛び抜けた能力を
持っていたわけではなく、年月のうちに飛躍的に上達していったと思われますが、彼らのような
素材を今の部活のカリキュラムで指導したとしたら、高卒の時点でNBA入りできるまでの能力に
育てられると思いますか?
866バスケ大好き名無しさん:05/01/27 22:34:11 ID:dywDi9Hb
864さんではないですが私見を書きます。
バスケ強豪国になれる方策かどうかは別として、今の日本(特に男子)は
フォーメーションやチームデフェンスなどの組織的なプレイを軽視しすぎてると思います。
一昔前にインカレ優勝チームのコーチが
「今の学生はフォーメーションの練習などおもしろくないといってやりたがらない」
と嘆いていました。
日本の様に身体能力に劣る国は、もっと組織的な攻防を重視して当然と思いますし、
裏を返せば組織的なデフェンスをはるかに凌ぐような卓越した個人能力をもつ選手も
そういう環境の中から輩出されると思います。
イメージでいうとジョーダンやユーイングが活躍していた頃のNCAAでしょうか。
彼らは個人技もさることながら、チームプレイもしっかりこなしていました。

最近の大学、実業団の上位チームの男子の試合をみていると、
単に1対1が強いほうが勝つ、先に波に乗ったほうが勝つ
(あるいは強いほうがあたりまえに勝つ)といった面白みのない
試合が増えてるように思います。
女子の場合はWリーグの4強くらいになると「チームとして訓練されている」印象があり、
最近は男子の試合よりもはるかに内容があるように感じます。
確かに、体格・身体能力の面で世界トップとの距離は女子の方が短いかもしれませんが、
女子が世界でそこそこの結果を出しているのは、それだけではないと思います。
867バスケ大好き名無しさん:05/01/27 23:02:26 ID:???
ファンダメンタルスキル
1対1〜3対3までの動きの基本の徹底(サイズ・ポジション関わらず)
トライしてミスを許される状況での実戦経験(現状は実戦経験すらあまりに少なすぎ)
上位校と下位校のバスケ知識があまりに離れすぎていること
(知識レベルの共有化ができてないので部活してる人の数は多いが「まともなバスケ」を教わる人は少ない)
こんなとこかな。
868バスケ大好き名無しさん:05/01/27 23:27:41 ID:???
何を今更、という感もあるが、高身長プレーヤーの育成面は避けて通れないでしょう。
高校レベルで身長190cmの選手は、9割方無条件にCとしてリングを背中にするプレーをしているでしょう。適正や可能性を無視して。
大学に上がって2番3番としてはじめて3Pを打つ練習をする。
出遅れ感はあるよね。
869バスケ大好き名無しさん:05/01/27 23:32:52 ID:???
>>868
全中とか止めちゃって、学校単位の試合は県レベルまでにする。
その代わりに、地域代表の対抗戦みたいのやればいいんじゃないかな。
870バスケ大好き名無しさん:05/01/27 23:36:41 ID:???
>>866
まずバスケットはオープンを作れればいいわけだが、チームプレーでも1on1からでもそれは可能だろ?
にも関わらず個人プレーを否定し、チームプレーを妄信するってことは、個々の能力を軸として
チームプレーを組み立てられない(個人を生かすために周りの4人の協力がある、つまりヘルプに来れば空いた選手にオープンショットを打たれてしまうという概念が存在しない)指導者ばかりなのでは?

もちろんチームプレーもオープンを作れるわけだが、それがどのくらいの決定率を得られるかの
問題だろ?選手がそれを本当に効果的だと納得したのなら、その指導者が要求したチームプレーを
進んでやるはずだよ。

あと組織プレーの中でプレーすることにより個々の優秀な選手が生まれるってのはどう考えても
異常だぞ。個人として成長できないのは個人プレーばかりやって、チームプレーをしないから
って言うんだからw
そもそも勝つために個人プレーに走るのを我慢してチームプレーに徹するわけだろ。
しかし運動能力や感性(センス)を伸ばすのは自由に好きなようにプレーするという段階が
なければありえない。そのステップを経て、個人としてある程度伸びた後に、上に書いたような
個人を軸にしたチームプレーをさせるというのならできるだろう。
そして、こういう作りは個人プレーではなく、個人を軸にしたチームプレーだ。このチームプレーが
破綻したとき(あるいは指導者がこういう概念の連携プレーを上手く作れなかったとき)は
個人プレーであるとみなされるだけだ。

もちろんそういう選手は、当然チームプレーもできる能力も兼ねている。
日本が世界に及ばないのは個人能力が不足しているのは疑いようもない。

選手の個人能力も伸ばせない上に、勝つためにこの個人を軸にしたチームプレーも作れないし、
純粋なチームプレーも効果的に機能させられないのだから、残念ながら日本の指導者の無能も
疑いようもないだろう。
871バスケ大好き名無しさん:05/01/27 23:46:55 ID:Gy55NdH8
こいつは初代1だな。

足りてないのはファンダメンタルなんで。
たぶんみんな同じ結論にいたると思う。
872バスケ大好き名無しさん:05/01/27 23:49:01 ID:???
>>870
もうちょい簡潔に書けない?
自分の中で考えがまとまってないように見えちゃうよ
873872:05/01/27 23:53:12 ID:???
>>871
なんだ、そうなんだ
まじれすして損しちゃった orz
874バスケ大好き名無しさん:05/01/28 00:04:25 ID:???
>>870
組織プレーという単語にやたらと食いついてくるが、優秀なプレーヤーがいてそいつに1on1させるようにアイソレーションするのも立派な組織プレーなのだよ。無秩序の中に1on1なんか成立しない。
攻めばかり語ってるようだが、守りの方が組織としてより重要だと思う。
875バスケ大好き名無しさん:05/01/28 00:16:13 ID:???
>>874
そうだよ。だからそう言ってるでしょ。
個人を軸にしたチームプレーって全部アイソレーション的なフォーメーションじゃない。
そしてそれを指導者が機能させられないので、個人プレーがチームにマイナスになるという結果に
なってしまうから個人プレーを否定しているわけだろ?
アジャストがどうのこうの以前の問題だな。
876バスケ大好き名無しさん:05/01/28 00:23:05 ID:???
俺は870ではないが、870の言っている事はサッカーで散々語り尽くされた言葉だよな?
バスケ板でサッカーの話を持ち出すと、アレルギー症状がでる方がわんさか出てくるが、もう少し870の内容についてバスケ板の方々も考えたほうが良いんではいかい?、と俺は思う。
877バスケ大好き名無しさん:05/01/28 00:29:46 ID:???
>>876
そうなの?別にサッカーの話を持ち出したわけじゃないよ。
だとしても空間把握を必要とする体系なのはサッカーもバスケも同じだし
マークのないところがオフェンスの狙い目だということも同じなので
あの意見が正しいことは容易に推測できるな。

個々の技術においてはサッカーは左右のみだがバスケは上下左右なのでここは
バスケのほうが複雑で難しいな。
878バスケ大好き名無しさん:05/01/28 00:31:30 ID:???
国際ルールでアイソレーションを軸にする発言のセンスは、信じられ無い。知ったか素人だ。
879バスケ大好き名無しさん:05/01/28 00:32:39 ID:???
>>878
じゃあスーパーリーグはどうなんだよ?素人w
880バスケ大好き名無しさん:05/01/28 00:34:54 ID:???
>>876
全然、サッカーの話じゃないじゃん
突然、何言い出すんだよ
荒らしたいのか?
881バスケ大好き名無しさん:05/01/28 06:56:22 ID:???
1on1だけでどれだけ勝てるか、君が証明してみてくれ。楽しみにしてるよ。
882バスケ大好き名無しさん :05/01/28 13:29:26 ID:???
1よ、お帰り。
「バスケやるなら部活でやらなきゃハッタリだろ」スレ(http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1105886206/
でコテンパにされてついに戻ってきてしまったんだけ。
浅草のマサさんと是非とも試合したいよ。

君みたいな頭おかしい人を叩きのめすことには良心の呵責を感じないから
ストレス解消にもってこいなんだ。

>>877
>個々の技術においては(中略)バスケは上下左右

バスケもサッカーも縦と横の技術の組み合わせ。
上下は縦の技術の一つ。
相変わらずバスケ全くわかってないね。

もっと電波とばしてくれ。
センスを伸ばす練習とか池沼っぷりは相変わらずでうれしいぞ。
883バスケ大好き名無しさん:05/01/28 13:48:55 ID:???
ついでに

日本人に欠けてるものっていろいろあると思う。
まず個人的なスキル。
結局最後はキャッチ・ミートできるか。ハンドリングは大丈夫か、ボールをきっちりスナップできるか、ここがまずは重要。
言い換えれば対人を抜きにした(@)ボールの受け(A)ボールの保持(B)ボールのリリースの三要素だな。
(シューティングスキルは(B)ボールのリリースに含まれる)

次に対人スキル。
1対1、2対2、3対3における対応。
これはここでも結構論じられてる。
スクリーンの対処法もそうだし、ボールの受け方、スペースの作り方、ドリブル、OF・DFのフットワークも含まれる。
(ドリブルもステップワークも「対人技術」です。自分の技を押し付けるだけでは半人前です)
この3つとも極めて重要。というかこれが完璧にできればバスケットボールを知っているといえる。

便宜上1対0のスキルと1対1のスキルを分けて考えたけど
実際は連続しているし
1対1と2対2も連続してる。
当然3対3は1対0、1対1、2対2と連続している。
3対3まで出来れば後は後はほぼその応用、組み合わせで事が済む。

ただここまできちんとじっくり教えられないんだよな。

おそらく組織的動きってのはこれのことを指してるんだと思う。
3対3までの動きが完璧ならあとはゾーンだって複雑なシステムにだって少しのアジャストで対応できる。

もちろん3対3までの組織的な動きってのは1対1および1対0がきちんとできてなければ意味がない。

ま1は2対2まででしかディフェンスを考えられないみたいだから
オレが何を言っているのか意味不明だろうけどね。

幼稚園児に司法試験の解説するような大人気ないことしてごめんねw
884バスケ大好き名無しさん:05/01/28 13:58:47 ID:???
書き忘れ。

ここまでの技術は身長関係なしに一定レベルに達するまで仕込む必要がある。

だけどそのノウハウも知識も体制も金も時間もないのが日本の現状だ。
885バスケ大好き名無しさん:05/01/28 14:05:38 ID:???
ま、突っ込みどころ満載だけど原則論ね。
886バスケ大好き名無しさん:05/01/28 14:37:32 ID:???
>>879てかWさん
スーパーリーグはアイソレーションが主流とは、勉強になったよ。
いってよし(死語)だな。
887バスケ大好き名無しさん:05/01/28 15:23:08 ID:???
長年バスケしてるが、ここで言われている個人プレーと組織プレーの定義が解らん。
アイソレーションに至る過程は個人プレーなら何が組織プレーなのだろうか?

ま、組織ってものに極めて深い憎悪の念がありそうだな。
888バスケ大好き名無しさん:05/01/28 15:50:33 ID:???
>>883
ははw
挨拶がわりの浅はかな煽りが出ているところをみると怒らせてしまったみたいだねw
おまえらにどれだけの技量があるかはさておき本当にプライド高いんだな。
俺ごときにそんなに必死になるってことはそうやって自分は有能だと誇示して優越感を持たないと
自我が保てないからだろ?
どうやっても日本バスケのレベルは世界はおろかアジアでも弱小という客観的事実がある限り
おまえらの無能は明らかなわけだが。

それはいいとして
マジレス聞きたいんだが
仮におまえがバスケを始めた頃のKG、コービー、レブロンなどを指導した場合、彼らの実際の
高卒時点の能力を100とすると、どのくらいまでの能力に育てられると思いますか?

その能力とは
空間把握力などバスケットボールの感性(天性で身につけたステップワークや瞬時の反射的
な対応力などなど教えられて習得できるものでない能力群の総合とでもいうか)や運動能力の
成長も合わせたトータルの能力。

おまえのカリキュラムなら実際の彼らが高卒時点で習得できた能力と同じくらいに育てられるんだよな?w

ところが実際にはこの教えられてできることではない能力を伸ばせないから(というか逆に阻害してる
わけだが)世界に通用しない選手ばかりなんじゃねえの?
自分たちがアホな練習ばかりさせて成長を阻害してるのに「日本人は個人能力が低いから〜」
って言うよね。そうなってしまった原因が自分達指導者にあることを認識できないとこがおもしろいなw

もし指導者の無能を否定するなら説明してくれよ。
何故日本では競技人口が多いにも関わらず今の大学以降の日本人選手のレベルが世界でも弱小なのかを。
ジョーダンは無理だとしても何故ストックトンやマリンやプライスのような選手が出てこないのかを。
彼らと日本人選手の身体的条件はさほど変わらないが、どういう能力が違うのかを。
少なくとも競技人口からすると潜在能力を秘めた選手が一人もいなかったということはないだろう。

また潜在能力を秘めた選手が、部活とストリートやクラブチームでプレーした場合、将来性において
どのような能力の違いが表れるか。
教えられてできることではない能力の習得が部活で取得できてるとはとても思えないが。
大半の選手は部活を通して育ってるわけだが、弱小という事実を見る限りそう考えるしかないな。
プロ行ける選手はそういう能力が相当あるからな。
889バスケ大好き名無しさん:05/01/28 15:51:36 ID:???
>>886
外国人のインサイド起点にしたアイソレーション的プレーが主体だろ?
ゲーム見たことないのか?
そもそも日本人選手のうち自分でシュートチャンスを作れる奴はほとんどいないだろう?
だからこそ外国人の個々の能力に頼っているわけだが。

>>887
ここで言われてるのは

組織プレーは△オフェンスやシザースとかUCLAカットとかスクリーンプレーやカットなどボールの
ないとこでオープンを作ろうとする動き。

個人プレーはボールのあるところが自分でオープンを作ろうとする動き。1on1。
(これは持論だが、P&Rもボールのあるところがチャンスを作り出すという概念は同じなのでそう
みなしてもいい)
上に書いたアイソレーション的プレーのように個人プレーを起点としたチームで作ったフォーメーション
は組織プレー。そのフォーメーションから外れて(コーチがその類のフォーメーションを構築できない
場合も含む)個人プレーを行ったら個人プレー。
890バスケ大好き名無しさん:05/01/28 16:54:52 ID:???
おかえりー! 待ってたyo!
891バスケ大好き名無しさん:05/01/28 16:59:47 ID:???
>>890
待ってたの?w
でも今日は用事があるからもう来ないよ。
892バスケ大好き名無しさん:05/01/28 17:05:57 ID:tdb/ECnj
いや、ただのストレス解消。
サンドバッグ叩くのと同じ感覚。
バカを公開でレイプして凌辱しつくすことが快感なだけ。
まぁクズ同士なかよくやってこうや。
893バスケ大好き名無しさん:05/01/28 17:10:27 ID:???
>889
あれは、結果的に外国人任せになるんでしょ。
特に、流れが悪いと顕著なだけ。
OSGみたいな極端チームはあるけど、ほかは戦術としてアイソレーションをベースにはしてないと思うよ。
894バスケ大好き名無しさん:05/01/28 17:22:49 ID:???
>>892
ふむ。
俺のここに来る趣旨は、暇つぶしと、思い上がった無能な指導者に現状を自覚させ
絶望を感じさせながら、より高度な努力を続けるように仕向けることによってレベルの
底上げをはかりバスケ界の未来を明るくすることであり、同時に無能なのを理解できない
馬鹿を遠慮なく馬鹿にして楽しむことだ。

それに大体のレベルやどのような抽象的な考え方をしているかも知れるし、普通に勉強になる
情報も中には得られるのも事実だね。
ネットは便利だね。
895バスケ大好き名無しさん:05/01/28 17:41:26 ID:???
現状を自覚させ絶望・・・
1を預かって、全うなプレーヤーにしろと言われたら、確かに絶望する。
896バスケ大好き名無しさん:05/01/28 17:59:59 ID:???
>894
わかりにくいので名前欄にちゃんと>1と書いてくださいよ。
897バスケ大好き名無しさん:05/01/28 19:53:11 ID:???
>個人プレーはボールのあるところが自分でオープンを作ろうとする動き。1on1。
>(これは持論だが、P&Rもボールのあるところがチャンスを作り出すという概念は同じなのでそう
>みなしてもいい)

つまりオン・ボール・スクリーンまでは個人プレイってことね?
それでいて

>上に書いたアイソレーション的プレーのように個人プレーを起点としたチームで作ったフォーメーションは組織プレー。

って意味わからん・・痴呆?
898バスケ大好き名無しさん:05/01/28 21:13:52 ID:???
正直用語少し憶えたんじゃないか?

確かにバスケの基本は1on1だ。ただそれが全てじゃない。
それと君はオフザボールの動きを否定するが、圧倒的にその時間の方が長いんだ。
いいか、個人とか組織とか、ボール持ってるとか持ってないとか分けて考えるな。それとバスケはミスの多い方が負ける競技だ。試合でその想像力とやらで描いたパスが味方が分からず、そのミスで負けることがあるんだ。その意思疎通のためにたくさん練習するんだ。
セットOだって100パーセント万能じゃない。ただ、困った時や大事な時に1on1以外に確実に1本取れる方法があるかどうか、が差になる。
899バスケ大好き名無しさん:05/01/28 23:47:04 ID:???
日本弱体の要因には指導者の面もある。それは質よりも量の問題。
特に中学の指導者不足。基礎を学べないチームも多いです。体育館もバレー部とのローテとかね。
ストリートでもクラブチームでもいいんだけど、場所の確保、指導者、正式な大会の数を考えてもその恵まれてない部活の方が有利だな。仲間が中学教員やってるんだけど、大変みたい。
900バスケ大好き名無しさん:05/01/29 00:04:59 ID:???
>888でなんで日本でストックトンやマリンやプライスが出てこないかとかほざいてるけど、
その答えはすでに>868が書いてるやろ。お前は言いたいことだけ書き散らかして人様がせっかく、
しかもお前のようなアホを諭すためだけに書いてるのがわからんのか? 
書かせてもヘタだけど読ませてもヘタだな。
どんなスポーツでも、常に自分より体格とか技術が勝った相手と練習し続けることほど、
上達が望める手段はないわけよ。分かりやすく言うと、テニスとかで初心者同士で打ち合っても
ちっとも上達しないけど、コーチやプロに打ってもらい続けたら飛躍的に上達する、
ってのと一緒。もちろん素質の違いで、その上達の早さは違うけどね。
で、バスケットも同じ190センチの選手が中学生ぐらいから同じ身長、同じスキルぐらいの選手と
常に戦う環境があったら、さらには自分より実力が上でサイズも上の選手と頻繁にマッチアップ
する機会があったらそりゃあ上手くなるさ。でも悲しいかなそれは望めないのよ。
その理由は>868にあるだろ。お前、日本人男子の平均身長が172だって知っててほざいているのか? 
お前は選手の上達は指導者がどうたら言うことで溜飲を下げているようだけど、
それ以前の問題なわけさ。そこらへんの事情は言わなくてもお前以外の全員はわかっているから
黙っているし、どうしたわけか、このスレに集う(まあお前が結果的に集めたみたいなもんだから、
その点は評価してやるよ)エロイ人たちは、やさしくて謙虚な人が多いみたいだから、
(上に書いたような環境が仮に実現したとしたら)ストックトンでもなんでも育てて見せますよ、
とか思ってると思うぞ。ただ現実的じゃないし、大人げないからお前のアホな煽りに
乗ってこないだけ。それから、もうバカのひとつ覚えみたいにアイソレーションとか使うなよ。
読んでて恥ずかしいから。てか、そんなことばっかり書いてると、
今度は「じゃあアイソレーションって説明してみろ」とか言われて晒されまくるぞ。
もう、スクリーンとシザースで懲りただろ?
901バスケ大好き名無しさん:05/01/29 00:27:36 ID:???
むお! 900越えた! もしかして【戦術すれ2】とか必要になるのか?
902バスケ大好き名無しさん:05/01/29 01:31:04 ID:???
1復活age
903足払い:05/01/29 10:48:48 ID:7OMRibHf
俺この1偽物だと思うけど。
904バスケ大好き名無しさん:05/01/29 11:46:17 ID:???
>>900
弱い原因が
>>868
指導者以前の環境の問題であって、指導者の問題ではない?

こいつ頭悪すぎるな。
そもそも>>868のように適正や可能性を無視した使い方をすること時点で指導者が選手の成長を
阻害してるわけだが気づいてないの?

自分より能力が上の選手と練習することで伸びるって、じゃあNCAAで飛びぬけてる素質を持った
選手はどうやってそこまで成長したんだ?wもっと飛びぬけてる選手がいたのか?w
もちろんそういう要素も少しはあることは否定しない。ただ、そんなのよりも指導者の割合のほうが
はるかに大きいだろ。

もしおまえの理屈が正しいとすれば、タブセのような素質のある選手が何で出てくるんだ?
つまり、どのレベルの環境でプレーしても、ずば抜けた素質を持つ奴は、そうでない奴をコートで
圧倒していくだけだし、素質が違うのだから、そのセンスの差はどんどん大きくなっていく方向を
向いている。それをどのくらい更に向上しうる知識を与えたりしながら、手助けして更に伸ばしてやれるか
ってのが優秀な指導者の指標だろ?またその能力を使ってチームを勝たせることも。
最終的には、NBAのプレースタイルにすぐ適応できるような方向性に育て上げることだ。

そもそも、瞬時の感覚的対応力や運動能力やセンスの発達など、教えられてできることでない能力
が発達するとはどういうことなのかを考えたことがあるか?
おまえらは、ファンダメンタル絶対という価値しか理解しないところで限界があるんだよ。そしてそれは
一部の素質を秘めた選手にとっては成長に有害なんだよ。

成長するには、自分の感性を自分で使いこなそうとする(イメージを自分で構築しようとする、つまり
自立しようとする)姿勢をベースにしながら、それから更に能力を拡張するためにファンダメンタルなど
を提供してあげるという基本的な考え方を持つのが望ましい。頭ごなしにHCがファンダメンタルを押し
付け、それをただ習得すれば自動的に素質ある選手の能力が飛躍的に開花するかといったら、そんなことは
ありえない。これは低年齢になればなるほどそういう傾向で指導すべきなの。
周りの環境とかじゃなく指導者がしてやれることはいろいろあるんだよ。

弱い責任を自分の責任と認めず選手や環境のせいにするのは糞指導者の典型例だね。
905バスケ大好き名無しさん:05/01/29 11:57:51 ID:???
で、結局何がしたいの?
糞指導者を批判して終わり?
906バスケ大好き名無しさん:05/01/29 12:14:38 ID:???
907バスケ大好き名無しさん:05/01/29 12:34:28 ID:???
結局、自分では何もやらないってことか
生きててつまらなくない?
908バスケ大好き名無しさん:05/01/29 12:34:34 ID:???
チームの長身選手に「こいつは可能性があるから」って2・3番をやらせたら、
4・5番は「可能性が無い」チビッコ選手がやるのかよ?そんなチーム変だろ!

底辺レベルの育成を部活に頼っていることが、このような適正のミスマッチを生んでいる。
これだって環境の問題といえるだろ。
マリノスのキッズチームに子供を入れてる同僚の話を聞くと、
ずいぶんサッカーにおいてかれたなーとオモタヨ。
909バスケ大好き名無しさん:05/01/29 12:41:42 ID:???
なんか、戦術というより戦略だね
910バスケ大好き名無しさん:05/01/29 12:55:03 ID:???
>>908
>底辺レベルの育成を部活に頼っていることが、このような適正のミスマッチを生んでいる。
>これだって環境の問題といえるだろ。

こういうのは改革すべきだろうな。バスケ界の政策として、能力ある選手が損をしないような
カリキュラムを指導者達に課す必要あるんじゃないかな。
コーチを教育する施設みたいなところでそういう基本的な考え方を叩き込み、それで
ライセンスをもらえるみたいな。

>チームの長身選手に「こいつは可能性があるから」って2・3番をやらせたら、
>4・5番は「可能性が無い」チビッコ選手がやるのかよ?そんなチーム変だろ!

 ↓ これは前議論したことだが興味深いよ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/26 20:13 ID:???
先々、中学生のコーチをやりそうなんだが、実際のところどうなんだろう。
全員、ガードとフォワードとして練習させたら、弱くなるの?

センターがフォワードに移行できる分、チビのガードを使わなくて済む。
つまりでかいヤシらが全員速攻に加われて、ディフェンスの高さもあがる。
センターに対するディフェンスだけきっちり教えておけば、
センターありチームより強くなるんじゃないのかね?

実際、チームの中で、フォワードが一番優れてるよね大抵。
足の速さ、ジャンプ力、1対1のスキル、体力。

学生バスケで必ずいる、チビのガードとのっぽセンターって
いらないんじゃないか?


177 :日本代表監督のジェリコ曰く :04/06/26 20:42 ID:rALYHOoN
青野(213cm)とか菅谷(218cm)のように、代表レヴェルでもセンターやれる背があるんなら、
はじめからセンターの練習でいいけど、190cm台の人間にセンターだけしか練習やらせないってのは
駄目とのこと。

>>176
ジェリコ曰く、中学とかは、練習は背の高い奴も全員同じドリルをこなすべきとのこと。試合中は
別に、高い奴がセンターでもいいが、それ以外は駄目。「ポジションは身長で決まるのではなく、
適性によって決まる」だとさ。

指導者が可能性を終わらせてはいけない。指導者が、「この子は駄目だ。この子はセンター以外できない」と
決めつけたら、そこで終わってしまう。


178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/26 21:02 ID:???
ポジションがCとしておけばいいだけのこと。OFでポストプレーだけをさせるわけじゃ
なくてボール運びもアウトサイドでもプレーさせることが必要。そういう育て方をしない
とオールラウンドプレーヤーになれない。
一番いいのは好きなようにプレーさせることなんだが、日本の場合は指導者が権威でおさえ
つける傾向が強すぎる。これではバスケットの感性の発達(特にアイバーソンが持つような能力)
を阻害してしまう。自分でプレーを考え出せないプレーヤー、言い換えれば、チームプレーはで
きても個人プレーはできないプレーヤーばかり造ってしまう。(A・Iはその逆だが。)


179 :日本代表監督のジェリコ曰く :04/06/26 21:21 ID:???
>>178
それもジェリコは言ってた。少年期での育成では「戦術は少なめに教えた方が望ましい。1on1や2on2を中心に
選手のイマジネーションを増やしていった方がいい」とのこと。
911バスケ大好き名無しさん:05/01/29 13:00:29 ID:???
結論から言うと、指導者の指導の枠を越えているからこそのスーパースターなんだけどな。
タブセ、レブロン、KG、MJなどを指導した方が毎年同じ指導方で同じ選手を作ってるわけじゃなかろう。
能代の監督がタブセにノールックの出し方やバックビハインドパスを手取り足取り教えたと思うか?
指導者にできることはあくまで底上げなんだよ。
高校でボールも変わり、体の出来てない状態から戦力になるまでの期間は2年半程度。
実際、難しいんだよ。
912バスケ大好き名無しさん:05/01/29 13:10:54 ID:???
>>911
だからタブセ、レブロン、KG、MJのような 素 質 あ る 選手が出てきても
お前らが教えられてできることではない能力群を伸ばせないじゃないかと言ってるんだよ。

>能代の監督がタブセにノールックの出し方やバックビハインドパスを手取り足取り教えたと思うか?
>指導者にできることはあくまで底上げなんだよ。

そういう指導者ではどうにもならない感性を伸ばせるような環境を提供しないよね。
そもそも、おまえには選手は自分で育っていって、それを手助けしてあげるという概念がないよね。
これは素質ある選手では特に重要なことだよ。
全て手取り足取り1から10まで指導者が伸ばすものだと思ってるように見える。
そうじゃないんだよ。

素質のない選手をレブロンのようにするのはどうやってもできないに決まってるな。
913バスケ大好き名無しさん:05/01/29 13:16:59 ID:???
>>911
書き忘れた。
能代の例をそう書くと君は「能代の指導は自由度の高い練習だからな」なんて言いそうだけど、
能代のメニューは君が大否定したい部活バスケの総本山で、弱い日本のバスケ界の中心とも言えるところだぞ。
教えてエロい人!俺高校の時基本的な約束事はあったけどサインプレーとかなく100%フリーオフェンスだったんだけど、どのくらいナンバープレー持ってたの?
914バスケ大好き名無しさん:05/01/29 13:34:29 ID:???
お前>>904で指導者の責任割合ははるかに大きい主旨の発言してるよな?
それに答えてやれば今度はコーチは単なる道標役?
君の発言はコロコロ変わりすぎる。俺は君もちょっと表現の仕方は独特だがバスケが好きなんだろうなと思い丁寧に返答してあげてるつもりなんだが、そんな必要もないのか?
ま、俺は指導者じゃないから何言われてもいいけど。
915バスケ大好き名無しさん:05/01/29 14:09:37 ID:???
>>914
いい指導者かどうかはどのくらい能力を伸ばせるかという指標なのだから論理的整合性はとれてるじゃないか。
選手が自立をするという基本的考え方に基づいた上で、どのくらいの知識を与えてあげて
成長スピードを加速させられるかってことだろ。
よく脳の思考回路を整理しろよ。

選手は自分で育っていくものだ。この考え方を持たせられないと駄目なの。
ジェリコさんの言う
少年期での育成では「戦術は少なめに教えた方が望ましい。1on1や2on2を中心に
選手のイマジネーションを増やしていった方がいい」とのこと。
この部分だ。
こうやって自分でなんとかしようとする感覚を備えさせた(この段階で選手には自立をするという
思考回路が形成されている)を上で、(これがベースになった上で)それからどのくらいの
教養を(ファンダメンタルであったりゲームの知識であったり)与えて伸ばせるかということ。

この中で少しずつ1on1や2on2を中心にしたシステムオフェンスをさせていったりだとか
お前らの大好きなシザースなどのスクリーンプレーやチームディフェンスなどを取り入れ、
勝つためにチームを作っていく。

個人の成長を阻害せずに勝たせるようにするにはこういう考え方を持つしかないんだって。
916バスケ大好き名無しさん:05/01/29 14:13:59 ID:???
>>910
意図が正しく伝わってないな。

オレが言ってる環境というのは、
狭い地域で選手を集める部活バスケじゃ本人の適正どおりのポジションを与えるのは難しいから、
広域で選手が集められ、かつ練習設備を備えるクラブチームのような組織の発展が必要ということ。
コーチのスキル向上のための環境とは言っていない。

多くの部活バスケ(中高)の現状は、
ガード適正のやつ(というかそれしかできないやつ)ばかりがゴロゴロいて、
フォワード適正のやつが一握りで、センター適正のやつなんて皆無に等しい。
フォワード適正のやつが5人集められるチームは、君が言うようなスタイルにすれば確かに強い(常勝チームは、ほぼこのパターン)。
ただ、そうすることすら難しいのが現状だよ。

コーチなんて、競技経験がない教員がやっているのはザラで、しかも無給!(これには頭が下がります)
ライセンス云々なんていったら彼ら暴れますよ。
917バスケ大好き名無しさん:05/01/29 14:28:16 ID:???
1の部活は一年は体育館に入れないような部活だからなぁ。
まぁいまだにそういうとこもあるのかもしれんがね。

人の批判する前にきみがもっとバスケを知るべきだよ。
918バスケ大好き名無しさん:05/01/29 14:31:35 ID:???
>>916
環境についてなるほどな。
しかし部活であっても基本的考え方が勝利至上主義すぎて個人の成長を考えてるような所は
ないんじゃないの?この考え方自体が問題だろ?
実際能力が高い選手が出てないんだから。

それに中高の部活で指導者が適正を決めてしまうのもどうかと思うが。その能力を発達させようと
するほうが勝つことより大切でないの?
919バスケ大好き名無しさん:05/01/29 14:47:52 ID:???
適性は誰かきめないといけない。

というかようやくエンデバー制度できたからそこでやるんだ。
みんな問題はわかってる。
足りないのは金だ。金。

クラブチームとか夢見るな。億の金が必要なんだからな。
エンデバー制度の必要はだれもが感じていたが、予算がなくてできなかっただけだ。
夢みるのは勝手だが人を説得するのはまず億単位の金を用意してからにしてくれ。
920バスケ大好き名無しさん:05/01/29 14:52:20 ID:???
>>919
>ジェリコ曰く、中学とかは、練習は背の高い奴も全員同じドリルをこなすべきとのこと。試合中は
>別に、高い奴がセンターでもいいが、それ以外は駄目。「ポジションは身長で決まるのではなく、
>適性によって決まる」だとさ。

>指導者が可能性を終わらせてはいけない。指導者が、「この子は駄目だ。この子はセンター以外できない」と
>決めつけたら、そこで終わってしまう。

やっぱ日本の指導者は成長に有害だね。
921バスケ大好き名無しさん:05/01/29 14:53:29 ID:???
>指導者が可能性を終わらせてはいけない。指導者が、「この子は駄目だ。この子はセンター以外できない」と
>決めつけたら、そこで終わってしまう。

>指導者が可能性を終わらせてはいけない。指導者が、「この子は駄目だ。この子はセンター以外できない」と
>決めつけたら、そこで終わってしまう。
922バスケ大好き名無しさん:05/01/29 15:00:36 ID:???
>>920-921
君が思う育成段階における各ポジション適正を1〜5番まで書いてください。
育成段階において見極める指標として参考にさせていただきます。
923バスケ大好き名無しさん:05/01/29 15:15:40 ID:???
ただいま>>1はバスケサイトを検索しまくっております。
少々お待ちください。
924バスケ大好き名無しさん:05/01/29 15:17:34 ID:???
>>922
だから育成段階においてどのポジションがどうとかそういうのではないんだよ。
5番をやってる奴がボール運びやアウトサイドから積極的にプレーしてもいいし
1番がポストプレーやってもいいんだよ。
そうやって自主的にいろいろ好きなようにプレーしていくうちに、プレースタイルの
好みやそのスタイルに必要な能力(感性とかアウトサイドならクイックネスだとか)
が身についていく方向性になるだけのことだ。
そしてその方向性を向いてるところを伸ばしてやるのが指導者だとずっと言ってるだろ。

ポジション決めるのは身長順でいいんじゃないのか?それで決めた5番がアウトサイドの
プレーができるなら、ノビツキーがそうなようにアウトサイドからプレーするシステムを組めば
いいじゃないか。2番がジョーダンのようにポストアップできるようならそれを起点に
フォーメーション組めばいいじゃないか。
925バスケ大好き名無しさん:05/01/29 15:31:02 ID:???
>>924
へぇー、そんな球技大会みたいな試合が日本バスケ躍進の秘策ですか?
茶化さないで話してやると、その手法は時間がかかるんだ。チームとしての完成度が低く、中学、高校各3年では試合に勝てないだろう。
勝利至上主義ではないが、試合するたびに負けてバスケの楽しさをプレーヤーが感じられるか俺は疑問だ。あの学校には負けたくないとか、そういう気持ちがベースにないと選手として大成しない。
926バスケ大好き名無しさん:05/01/29 15:39:29 ID:???
お前ら頭わるいな
日本が弱いのは
学校では背の高い奴がセンターの練習やらされるからだろ
それで、将来日本代表になったとき元センターがガードとかやってるんだから
へぼイのはあたりまえ
全部のポジションを練習さしてこそ、いい指導者と言えるだろ
927バスケ大好き名無しさん:05/01/29 15:45:44 ID:???
というか、それは以前のレスにあった「1対0〜3対3までの基礎を身長関係なく一定レベルまでやる」というレスの焼直しにすぎないじゃないか。
捏造、はったりときて今回はパクリかい?

そのレスで「時間が足りない」などの欠点の指摘もついてるのにさ。ほんとバカだな。

みんな何が悪いかなんかわかってんの。
まだまだ全然ダメだがエンデバー制度って対策もしてんの。

枠組みはできてきてて足りないのは金とノウハウの積み重ねなの。
指導者の心配はしなくていいから、まずはきみがまともにバスケを理解してね。

ボクちゃんいい加減わかりまちたかぁ?ここまでいわないとわかりまちぇんかぁ〜?
928バスケ大好き名無しさん:05/01/29 15:46:02 ID:???
>>925
じゃあおまえの言うとおりの考え方でこれまでの部活生は活動してきたんだよな。
じゃああの学校には負けたくないとか、そういう気持ちがベースにある選手ばかりだった
のに何で大成した選手はアジアでも劣ってるの?

試合するたびに負けるのなら、俺がもっと上手くなろうと思うんじゃないのかな?
そもそもそういう選手は前にもレスしたが自立をした選手になっているのが前提になっているのだから。
そうして個人レベルが上がるにつれてチームレベルも上がっていくんじゃないの?
929バスケ大好き名無しさん:05/01/29 15:49:11 ID:???
>>927
エンデバー制度って何ですか?
詳しく聞きたいです。
930バスケ大好き名無しさん:05/01/29 15:55:23 ID:???
聞く前にグーグルで調べろよ。
サッカーのトレセン制度のバスケ版だ。
正確には忘れたが全国の精鋭を集めてU―12あたりからの一貫した指導をめざしてるはずだ。

ただあまりに金がたりなさすぎて枠組みしかできてない状態だな。

えらそーな事言うなら10億だしてから言えよ。
931バスケ大好き名無しさん:05/01/29 15:57:25 ID:???
932バスケ大好き名無しさん:05/01/29 16:00:53 ID:???
>>926
それに気づけない指導者がどんだけいることか。
933バスケ大好き名無しさん:05/01/29 16:01:54 ID:???
エンデバー制度はスルーですか、そうですか。
934バスケ大好き名無しさん:05/01/29 16:09:46 ID:???
というかだな、協会がプロ化に踏み切れないのは金がないこともある。
金なんだよ、金。知恵はみんなあるけど金ないの。
エンデバーだって日本のすげー人集めたけど、金が無いから活動もめっさせいげんされるの。
だからぼうやは指導者の心配じゃなくて、まず自分の心配してなさい。
935バスケ大好き名無しさん:05/01/29 16:16:11 ID:???
>>934
おまえは俺と会話して、いかにお前ら日本の指導者が無能なのかが自分で理解できたか?w

弱いことの原因の大きさは
協会の無能さ>>指導者の無能さ>>(壁)>>選手
だな。
936バスケ大好き名無しさん:05/01/29 16:18:45 ID:???
>サッカーのトレセン制度のバスケ版だ。
ふざけるのもいい加減にしてもらいたいんだが。
制度の考え方自体が全然違うよ。
おかしなことを言う前にサッカーの制度の方を
調べてから比較してもらいたい。
金のせいばかりにするのも負け犬くさい。

バスケ指導者にクズが多いのは間違いないので
親御さんたちは子供の指導者に期待せず
子供とよく話し合って成長させて下さい。
937バスケ大好き名無しさん:05/01/29 16:19:51 ID:lQrXeBve
>全部のポジションを練習さしてこそ、いい指導者と言えるだろ
アヤックスユーススタイルだな。
938バスケ大好き名無しさん:05/01/29 16:26:40 ID:???
いや、きみが気付いてる問題はみーんな10年以上前からきづいてたから。個人でできることはみんなやってた。

けど勝利を求めつつ育てることをね。でも個人では限界があるから制度が必要だった。雇われてる以上勝利しなければいけないからね。

ただ金がなかった。協会が無能以前に金が無かった。それに尽きる。

指導者もバスケの関係者も、そして選手もみーんな気付いてた。けど金が無いから実現できなかった。

きみがこの世にいなくてもみーんなきづいてたから心配しないで、この世から消えていいよ。
できれば生命保険をできうるかぎりかけてエンデバー制度やってるとこを受け取り人に指定してから消えてほしい。
それくらいしか君がバスケに貢献できることはないと思うよ。
939バスケ大好き名無しさん:05/01/29 16:30:07 ID:???
おれは、>>936 >>937だが
この件に関しては、指導者・協会等を
このスレで無能呼ばわりしているやつよ、
がんばってくれ。
他の件ではもう少しリラックスしてくれ。
940バスケ大好き名無しさん:05/01/29 16:30:52 ID:???
バカにもわかるように有名なサッカーの制度を持ち出したんだけど、例えが悪くて悪かったorz

でも金が無くて、ってのはまじな話だから。
エンデバーに予算付けるの大変だった。まぁバカが認めるのを渋ったり放置してたせいもあるが。
941バスケ大好き名無しさん:05/01/29 16:33:27 ID:???
あれだな、勉強ができないのを教師のせいにしたり文部科学省の責任にしてるようなもんだな。
君が就職できないのもきっと社会のせいだよ。
942バスケ大好き名無しさん:05/01/29 16:39:35 ID:???
>>940
どうした?怒ってるのか?
まあ頑張ってくれや。
俺らはバスケが好きであり発展するのを望んでることは同じなんだからさ。

まあ金がなくてもできることといえば指導者が自分で努力することってのもあるからね。

>>941
俺は資産持ちのニートだよw
別に働く必要はないの。株とかやってみようかな。
943バスケ大好き名無しさん:05/01/29 16:41:47 ID:???
たしかエンデバーの出した本の前書きに予算獲得まで苦労したみたいなことがちろっと書いてあったはず。

関係ないがBJのHPの「バスケがしたい!」って標語を見て涙がでてきたのは俺だけじゃないはず。
944バスケ大好き名無しさん:05/01/29 16:43:53 ID:???
>>942
本当にニートだったのには驚いたよ。
君もがんばってね。きっと君の良さを理解できない社会が悪いんだよ。
945バスケ大好き名無しさん:05/01/29 16:47:56 ID:???
だから雇われてるから、しょぼいとこで負けるのが続いたら進退伺い書かされんの。
進退伺いならいいがクビも余裕であるから。

だからその場かぎりの育成をせざるをえなくなる。

みーんな気付いてる問題だよ。
理想にそった育成して負けてクビになった人の話なんてごろころあるから。
資産あるならエンデバーに寄付しな。
946バスケ大好き名無しさん:05/01/29 16:52:16 ID:???
次スレの準備はしておいてな。
っていうか戦術スレだったのだが話題がズレてしまったな。
教えれば個性を潰すと言われ、放っておけば無能と言われ、自分で何もしない人は勝手でいいですね。
朝日新聞みたいな奴だな。
947バスケ大好き名無しさん:05/01/29 16:59:14 ID:???
だれもが気付いている問題を

さも自分が指摘してやったぞ!と得意げになって周りをしらけさせている

空気を読めない池沼が暴れているのはここですか?
948バスケ大好き名無しさん:05/01/29 17:08:30 ID:???
育成ってのは、

1、全ての基本となるファンダメンタルスキルの習得

2、そして実戦でトライ&エラーを繰り返させて自分のものにしてもらうこと。

3、段階に応じて必要な基本的スキルをタイミングよく(本人が答えを出せない場合)アドバイス

という循環だ。
部活で勝利を求めると、最初からスキルを詰め込むし、トライ&エラーする機会もあまりない。
結果的に自分で問題を解決できない選手の割合が多くなる。

この問題は指導してる人はみな感じてるはず。
949バスケ大好き名無しさん:05/01/29 17:08:45 ID:???
>>945
そうなんだ。問題が多いな。
なんかコーチもそうだが選手達かわいそうだよな。
皆育たない。幸運を祈るってるよ。
部活が素質ある選手の成長に有害なのは間違いないのが悲しいな。

>>946
ほおっておけば無能なんて言ってないでしょ。

次スレか。
このスレが少しでも何かの役に立ったのならうれしいがね。
俺は気が向いたときしか来ないけど、まあいろいろ役立ててくださいな。
950バスケ大好き名無しさん:05/01/29 17:17:05 ID:???
阻害してるのは一部であって、部活にも良さはたくさんある。

ただ弊害が目についてるからエンデバーなどで補完してかなくちゃいけない。

「勝つプレー」「強いプレー」「その二つを実現する堅実な基礎」は部活が強い。
しかしそれだけしかないと後で苦労するってこった。
951バスケ大好き名無しさん:05/01/29 17:27:07 ID:???
しかし、今にして思えば>865は釣りだな。
あるいは>1の自演か?
なんで弱いの?みたいな抽象的な話だったらどんな素人でも
風呂敷広げられるからな。テレビキャスターとかと同じレベルの話。
細かい話になればなるほど、素人と玄人の知識と経験の差がでるからな。
ずーっと読んでみたけど、戦術スレってタイトルだけだな。
なんか「アンチ指導者」対「指導者」って感じだ。
952バスケ大好き名無しさん:05/01/29 17:30:35 ID:???
>>949
実戦の場といっても、練習試合なんかは実戦の内に入らんぞ。
っていうかお前部活のメニュー知ってて語ってんのか?まさか自分のいた弱小校の練習を時々眺めていた程度だろ?
どんな練習が君の否定してる部活一日の練習メニューか書いてみてくれ。
953バスケ大好き名無しさん:05/01/29 17:31:19 ID:???
最初の方は充実してた。ゾーンの話も。

細かいこと話したいね。
基礎技術・戦術の細かいこつやポイントとかね。
954バスケ大好き名無しさん:05/01/29 17:40:40 ID:???
またもや>>1は強豪校の練習メニューの出てるサイトを必死で検索しております。
しばらくお待ちください。

あと何分やってるとか時間も書けよ。
955バスケ大好き名無しさん:05/01/29 17:50:47 ID:???
>だから雇われてるから、しょぼいとこで負けるのが続いたら進退伺い書かされんの。
>進退伺いならいいがクビも余裕であるから。
こういう指導者の都合で選手が泣きを見ているんじゃないか
と言う指摘や
気づいていると口だけで言って何も行動しないのは気づいていないのと同じだ
と言う指摘をメディア展開やらPTA会とかで大げさにキャンペーンしたらどうかね。
指導者どもの自浄努力には期待せずにさ。
956バスケ大好き名無しさん:05/01/29 17:53:57 ID:???
>>952
今日はこれからクラブチームでプレーなのでもう来れない。
しかもタイピング疲れたからまた今度にしようか。

というか俺のクラブチームも週1だが基本練習日みたいな日があって指導者の方が来て
いろいろ教えてくれるよ。その技術的な指導内容と部活の内容はさほど大きく変わらない
と思うな。ちなみにバスケが盛んな町ね。
957バスケ大好き名無しさん:05/01/29 17:54:47 ID:???
気付いてるからエンデバー制度作ったわけで。
みんな必死なわけよ。

ぬるいとこにいる奴ほど批判したがるもんだよな。世の中ってそんなもんだ。
958バスケ大好き名無しさん:05/01/29 17:58:33 ID:???
>>956
実はそれを望んでいる心ある指導者も
いたりするんだろうなあ。
959958:05/01/29 17:59:50 ID:???
ごめんよ。>>955だった。
960バスケ大好き名無しさん:05/01/29 18:02:59 ID:???
>>957
この程度の外部チェックに動じるなんてバスケもマイナースポーツだったんだ
という思いを改めて感じる。もう少しどっしり構えたら。
961バスケ大好き名無しさん:05/01/29 18:10:13 ID:???
みんな落ち着け! そしてエンデバーで検索してチャンと読んでみろって。
このスレで語られている指導者とか部活がどうしたって話は
ちょっと前時代的だぞ。たぶんみんな自分の部活経験があったころを
思い出して、部活=勝利至上主義って決めつけてるんだろうけど。
今は市とか区レベルで選抜チームが組まれてて
ミニから中学ぐらいまではエンデバー派遣のコーチが
けっこうレベルの高い指導しているよ。
ファンダメンタル(ボールハンドリングから3対3まで)を
ポジション関係なくみっちり教えてるし。
ていうか>1は1on1,2on2に固執しているみたいだけど
それも含めて3on3までがバスケのファンダメンタルだからね。
エンデバーのカリキュラムはまだ第一段階だから、
いまのミニ〜中学までの一環指導の時期がすぎれば
当然、第二期(高校〜大学)、第三期(大学からトップチーム)へと
移行していくと思うよ。そういう意味では、
今は過渡期って言えるのかな。そんな時期に田臥とかbjリーグ
とかが出てきたのはちょっと象徴的な気がする。

その一方で多分部活バスケの総本山とも言える能代を中心とした秋田県では
独自ルールのバスケを展開してて、その昔は小学生はマンツー以外のディフェンス禁止とか
上の年代のバスケにフィットしやすいようにミニでも3ポイントありバックパス禁止とか
いろいろ試行錯誤しているみたい。

現場はみんないろんな方策を練って、なんとか日本のバスケ力向上を図ってるんだから
あんまりバカ呼ばわりすんなよ。しょげるだろ。
962バスケ大好き名無しさん:05/01/29 18:15:40 ID:???
>>958
個人的に知る限りでも複数いる。
>>961
そんなに機能していない。
人の苦労も知らずに大本営発表を垂れ流されても。
963バスケ大好き名無しさん:05/01/29 18:18:40 ID:???
>956
いや、悪いけどクラブチームは100%ぬるい。
オレ高校全国で大学二部だけどインカレは出たし
その後就職→クラブチームと移って、やっぱクラブチームが一番ぬるいよ。
しいて上げれば高校時代が一番キツくて指導も利にかなってた。
そのクラブチームだって数年に一度は全国大会出るぐらいの実力はあったけど
メンバー全員口を揃えて「練習は高校が一番きつかった」って言ってる。
呑むとそのころの話だもん。
みんな高校時代の貯金でやってるようなもんだから。
大学、クラブチームでバスケ頭は向上したけどね。
だからかな、クラブチームは言うだけのヤツが多いってのもまた事実だよ。
964バスケ大好き名無しさん:05/01/29 18:22:09 ID:???
>961は協会関係者
965バスケ大好き名無しさん:05/01/29 18:24:28 ID:???
しかしエンデバーは金がな。
金があればもっともっと頻繁にできるしもっといろいろできるのにorz

できるまでも大変だったしできても試行錯誤の連続orz

966バスケ大好き名無しさん:05/01/29 18:27:01 ID:???
部外者なので、詳細はわからないけど、バスケットボールの指導者は、
言い訳と、やってますよポーズばかりなのは、よくわかった。
でもいいんじゃないか。野球なんて将来年間何億円も稼ぐ、
エースで四番の子供が、指導者のせいで酷使されて、肩を壊して、
野球を断念が日常茶飯事なので、それに比べればどうでもいいや。
967バスケ大好き名無しさん:05/01/29 18:29:03 ID:???
やっているというか、やり始めてるんだ。
見守ってくれ。
968バスケ大好き名無しさん:05/01/29 18:31:11 ID:???
>>966
どうでもいいなら来るなと言おうと思ったが
そりゃひどい話だな。
野球なんておっさんどもに一番人気だから
意外と監視が厳しいと思ったが問題にならんのか?
969バスケ大好き名無しさん:05/01/29 18:36:43 ID:???
バスケは怪我には人一倍敏感だからな。

ってか部活も基本的にはいいが、一部のビッグマンに対する長期的展望にたった育成に問題があるだけな気が。
970バスケ大好き名無しさん:05/01/29 18:41:41 ID:???
>>968
体の出来ているプロでさえ、真夏はナイターなのに、
夏の甲子園を、クーラーの聞いた部屋で、冷たい麦茶を飲みながら、
炎天下で連投しているピッチャーに対して、頑張れとか言う鬼ばかりだし。
なんでもそうだけど野球でも大多数の指導者はクズ。プロ野球経験者が、
指導出来ない時代も長かったし。
サッカーは知る限りでは、指導者はクズだが、クズッぷりを発揮させないように、
徹底的に指導されている。指導者への指導が一番行き届いている。
971バスケ大好き名無しさん:05/01/29 18:42:05 ID:???
そうだな。
高校レベルのビッグマン(190以上)の育成方法に問題がある。
190以下でも上のカテゴリーに進む選手にはポジションダウンを前提にした指導が必要。
972バスケ大好き名無しさん:05/01/29 18:45:03 ID:???
まぁバスケ協会もわかってて、コーチはライセンス制を導入したわけだが。

ほんとにバスケに関わってる?
3周遅れくらいでバスケもやり始めてるんで。
973バスケ大好き名無しさん:05/01/29 18:54:48 ID:???
>>971
いや、だからお前見たいのが指導者になるのがダメなんだって

バスケのプレーはすべてのポジションの練習しなきゃ意味ない
ガードだってセンタープレーを使う時がある

うちの(普通の公立)高校に身長187の奴が来て、1年からスタメンでCやってたけど
3年になっても全然伸びなかったよ
他校の監督に「君、全然変わってないね」って言われてたよ

1年でスタメンだから、調子に乗ったんだろうね
Cだのに、無駄なトリックプレー(ビハインドバックパス)とか使うし
センスと運動能力はそこそこあったのに、基礎が全然できてないので最悪だった

基礎が一番大事だよ、基礎ができてたら
将来的にガードでもセンターでも、ポジション変更されても
大丈夫だと思う

最低限、小中では勝つことが目的のバスケよりも
成長する事が優先でバスケ指導して欲しい
974バスケ大好き名無しさん:05/01/29 19:00:05 ID:???
小中学校のチームでよく鍛えられたチームってのをたまに見るけど
コーチとかも調子に乗ってんだろうなあ。ゴールデンエイジの指導法を
徹底して欲しいもんだ。
975バスケ大好き名無しさん:05/01/29 19:50:20 ID:???
このスレ好きだったのに・・
>1だけじゃなくてサカオタに野球オタまで寄ってきたorz
976バスケ大好き名無しさん:05/01/29 20:05:49 ID:???
というわけで話を戦術に戻そうぜ。
977バスケ大好き名無しさん:05/01/30 00:00:29 ID:SGZ5uTSf
このスレを最初から見てきました。こんなにたくさんのことを学べてお礼がしたいです。
1がなぶられるのはだいぶいたかったです(笑)
978バスケ大好き名無しさん:05/01/30 00:03:38 ID:SGZ5uTSf
このスレの住人さん達本当にありがとうごさいます。
 このスレを続けてほしい限りです。。
979バスケ大好き名無しさん:05/01/30 12:55:44 ID:???
じゃ俺次スレたてます。
名前は少しかえます。戦術は残しますが。
携帯からなんであと何時間かまってください。
980バスケ大好き名無しさん:05/01/30 15:17:48 ID:???
981バスケ大好き名無しさん :05/01/30 15:35:20 ID:???
次スレのテンプレも終わりました。

初めてだったので手間取ってかなり無駄にレスしてしまいました。

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1107064229/
でまた楽しく語り合いましょう。


982バスケ大好き名無しさん:05/01/30 15:38:27 ID:???
埋め立て
983バスケ大好き名無しさん:05/01/30 15:43:05 ID:???
埋め立て
984バスケ大好き名無しさん:05/01/30 15:46:59 ID:???
埋め立て
985バスケ大好き名無しさん:05/01/30 15:50:52 ID:???
埋め立て
986バスケ大好き名無しさん:05/01/30 15:53:42 ID:???
埋め立て
987バスケ大好き名無しさん:05/01/30 15:54:28 ID:???
埋め立て
988バスケ大好き名無しさん:05/01/30 15:57:33 ID:???
埋め立て
989バスケ大好き名無しさん:05/01/30 15:58:24 ID:???
埋め立て
990バスケ大好き名無しさん:05/01/30 16:00:18 ID:???
あとは誰かに頼む。
適当に埋め立てといてくれ。
991バスケ大好き名無しさん:05/01/30 19:19:26 ID:1Gn8z2At
埋め立て
992バスケ大好き名無しさん:05/01/30 19:33:39 ID:1Gn8z2At
埋め立て

993バスケ大好き名無しさん:05/01/30 19:35:42 ID:1Gn8z2At
埋め立て

994バスケ大好き名無しさん:05/01/30 19:51:49 ID:TSs6egSA
埋め立て
995バスケ大好き名無しさん:05/01/30 19:54:20 ID:???
埋め
996バスケ大好き名無しさん:05/01/30 19:54:34 ID:???
埋め
997バスケ大好き名無しさん:05/01/30 19:54:47 ID:???
埋め
998バスケ大好き名無しさん:05/01/30 19:54:58 ID:???
埋め
999バスケ大好き名無しさん:05/01/30 19:55:08 ID:???
埋め
1000バスケ大好き名無しさん:05/01/30 19:55:18 ID:???
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。