170台でリング掴めるやついる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
おれ175でダンク目指してます。アドバイスください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:52 ID:+ZVni7sX
2!!
いっぱいいるだろ、そんな奴。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:00 ID:???
171だがダンク出来るよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:02 ID:???
1の人は今現在どん位飛ぶん?俺は178で学生時代はダンクできてたから頑張りゃ出来るさ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:49 ID:6W64Nu+R
160台でも普通にいるぞ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 14:24 ID:???
>>3
1m以上のジャンプ力のあって2ちゃんねらーかよ。さみしいな
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:09 ID:???
トランポリン使え。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:00 ID:???
ここの人たちは正式な高さのリングにダンクが出来るの?
ただ手首に当たるとかそれくらい?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:18 ID:???
178だけどリングは掴めるがダンクは無理
>>3
171でダンクってすごいな・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:21 ID:???
171でダンクできるやつなんて市内に一人いるかいないかぐらいだろ。
2ちゃんねらーにそんな優秀な香具師はいないと見るのでたぶん>>3は虚言癖ありと言ってみる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:21 ID:???
179.9cmで運動能力高ければ意ケルンジャン?
12口├゛l|l┬゛:04/09/07 19:26 ID:???
>>10
オレもそう思うw
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:26 ID:???
173
ボードに触るのがやっと
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:31 ID:???
>>11
垂直とびにして90ぐらいは最低でも必要。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:45 ID:???
高校の同級生(162cm)にリングに触れる奴いたぞ
そいつは体操部だったのだが、体操やってると跳躍力上るのか?
16口├゛l|l┬゛:04/09/07 19:46 ID:???
>>13
おれ169でバックボード触れるよ?w
4cmしか違わないがw
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:52 ID:???
>>15
人による。
陸上で走り幅跳び世界チャンプでも垂直とびは意外と普通だったりすることもあるぐらいだから
なんともいえないね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:15 ID:XAEI9oE/
スパッド・ウェッブ!
思い切りトーンダウンしてすいません…。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:22 ID:6W64Nu+R
ジャンプ力は背筋が結構重要だから器械体操やってる香具師とかはジャンプ力すげエやつ多いよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:28 ID:???
俺は今170でリング触れるけどつかめはしない
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:01 ID:???
そんなやつざらでしょ
221:04/09/07 21:14 ID:mnVzI3XY
僕は今中指の第一間接がリングに触れます。
誰かアイバーソンの指高知っていたら教えてください。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:18 ID:V7dAS64b
おれは158でかろうじて届かないのでバスケは諦めることにする
241:04/09/07 21:23 ID:mnVzI3XY
>>23
でも、もし努力して届くようになったらヒーローじゃないですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:51 ID:???
俺172だが全盛期で指の第2関節がリングくらい
手首越えるくらいじゃないとダンク無理かな?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:53 ID:6W64Nu+R
>>25
手首まげた時点で手首がリング肥えてないとたたきこめないし
ボールつかんだままジャンプすると若干高さが落ちるだろうから無理だね
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:25 ID:???
みんな飛んでるんだなー
俺の周りには174センチでリングタッチできる奴しか
いねえよ。ちなみに俺は171センチでバックボードすら触れません
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:19 ID:VPA9YHg/
俺は170だけど、ランニングジャンプならリング掴めるよ。
でも、バレーボールを掴んでダンクに挑戦したけどボールを持つと
ボールがちょっとリングに当たるぐらいしか飛べない・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:25 ID:???
175
バレーボールでならダンクできたが
バスケットボールでは無理だな
ストリートなら20センチ低いから楽勝だったけど
それより、ギリギリで放つレイアップ練習した方がいいよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:57 ID:vmHEtCrM
NBAには160cmでダンクできるやついるぞ(マジ)
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:00 ID:???
NBAじゃなくてもアメリカのストリートにはいそうだけどね
ボーグスはできなかったそうだが
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:33 ID:???
だめだ、アイバのスタンディングリーチとか探してもみつからない
昔は測らないのかなー。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 03:06 ID:???
昔から測らないだろうな
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 03:46 ID:???
351:04/09/08 09:26 ID:bu9CfAQs
結構みんな跳べるんですね。とりあえずウェイトやりまくります。
36青春:04/09/08 09:47 ID:F00XMVBB
マグジーは160でダンクできるんだろうが!

impossible is nothing
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:17 ID:eBLESBXg
>>36
what the fuck is that? what are you trying to say? did you want to say
that nothing is impossible? it's other way around, retard!
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:56 ID:???
英語よめねえよ
エロイ人翻訳して
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 11:07 ID:???
>>38
36の英語の表現が間違ってるってこと。
Nothing impossible
40青春:04/09/08 12:07 ID:F00XMVBB
>>39

なんで間違ってんだ?あほ

adidasのimpossible is nothing知らないの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 13:48 ID:???
>>40
でも普通、不可能はないって言いたいのなら
Nothing impossible って言うけどisは略して
そのアディダスの言い方だと
不可能はなんでもない
っていうことになってしまうのでは。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:06 ID:hNE1//Wd
うん確かに
不可能はどうでもいい事、卑賎なこと。
という意味になってしまう
卑賎:身分・地位の低く卑しいこと(広辞苑)
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:20 ID:???
ジャンプには腹筋と背筋のバランスが大事だよ。
自分は177だけど、テニスボールでやっとダンクできたくらい。
でもスタンディングだと全然とべなかったから、
センスなかったなぁ・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 15:56 ID:F00XMVBB
マグジーは160でダンクできるんだろうが!

impossible is nothing
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 16:11 ID:4FEckGQk
ジャンプアタックって本知ってる?
ジョーダンのトレーナーが書いた本。
うちの高校でもやってるけど、かなり効果あったよ。
もしやるんだったら、正しいフォームでやらないと意味ないから。
それと、複数人でチェックしてもらいながらすると、いいと思う。
461:04/09/08 17:53 ID:bu9CfAQs
おれ膝下がすげー短いんですが、これってジャンプ力に影響しますか?
教えてください。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:42 ID:???
関係ない
俺もまさに、膝下が短いタイプの短足
170ないけど、なんとかリングは触れた
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:47 ID:???
>>46
影響するかどうかは微妙です。
僕の友人には足の短い奴と足の長い奴がいました。二人ともジャンプ力がありました。
ただ二人の共通する部分として上半身がしっかりしてました。
たぶん姿勢のよさとか全体的なバランスとかジャンプ時に使う脳神経の発達度合いとか
いろいろ影響すると思いますんで、一概には言えないと思います。
ただ足の大きさは重要だと思います。地面を蹴るときの面の長さはモロに影響すると思うんで。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:02 ID:GmrsLzqh
僕は168Cmしかないけど、リング掴んでいましたよ。
スタンディングしか掴めなかったけど・・・
アドバイスは飛び方に問題があるのでわと・・・
去年高校生で173Cmぐらいのがクラッチを入れて両手でリング掴んでいましたよ!
501:04/09/08 19:02 ID:bu9CfAQs
>>47
すごいですね。励みになります。ありがとー


>>48
おれ靴の大きさ26,5で小さいほうだと思いますががんばってみます。
ありがとー
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:05 ID:???
案外凄い奴ってゴロゴロいるんだなぁ。
521:04/09/08 19:07 ID:bu9CfAQs
>>49
できれば詳しく跳び方のアドバイスお願いします。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:18 ID:???
>>51
嘘は嘘であると見抜けない人は情報を扱うのは難しい byヒロユ・・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:22 ID:???
179とかならまだしも170くらいでダンクできる奴って日本に一人か二人だと思ってたが…
2chにすら存在するのか…
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:30 ID:gZFpO5lo
大口と半田
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:31 ID:gZFpO5lo
JBLのね。アップでバックダンクとかやってた
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:38 ID:???
>>54
>>53

2ちゃんというところがどういうところか君にも分かるはずだ
58口├゛l|l┬゛:04/09/08 21:01 ID:???
>>51
凄いヤツがごろごろいるって、そいつらが普通って事じゃないの?
普通、凄いヤツってたまにしかいないから凄いんじゃないの?
全国各地の人が書いてんなら別だけどw
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:30 ID:???
バレー部の奴に飛び方習ったらかなりあがった
結構でかいアクションだけども
60口├゛l|l┬゛:04/09/08 21:39 ID:???
どうやって飛ぶの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:45 ID:???
両足厨?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:02 ID:???
>>55
半田、マジでダンク出来るの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:19 ID:???
半田:身長173cm、垂直跳び73cm
タップダンクならできそうかも
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:08 ID:???
>>63
その垂直跳びが、板タッチして計測したものじゃなく
電子計測器の床シートか腰付けメジャーでの数値なら、可能性は・・・・

俺は後者の計測方法で75
しかし板タッチではかると+10
体を目一杯伸ばして板を上げても、10も加算されるこの数値誤認はでかい
申告は後者での計測値だけど・・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 05:20 ID:???
>>58
言葉遊びは勝手に脳内でやってくれ
661:04/09/09 09:44 ID:dMLQRHwE
ダンクコンテスト時のスパッド・ウェッブのダンクをビデオで見たんですが
すごいですね!一人アリウープやら360度やら。彼は俺と同じ指高224cmらしいので
ふつーのダンクぐらいはできるようになりたいです。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 10:42 ID:???
>>66
やっぱ、腕長いんだな
俺、170で指高、215cm
俺が短いのか
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 10:55 ID:???
田臥スレにもヘンなのがいる
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:03 ID:???
必死に否定したがってる人達がいるようだな
ここにレスした奴らがホントに出来るかどうか解らんが
160〜170cmでリング掴める奴は日本にだってざらにいる
自分の脳内だけで語るなよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 14:20 ID:ScR/SGTw
まぁリング触るだけなら各学年に一人づつ位はいるでしょ。
俺も170cmだけどニ間接くらいならとどいたよ。ダンクはリング触れるように
なってからが遠い気がする。ミニバスの時もそうだったなぁ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:05 ID:???
漏れ
身長176cm
垂直跳び77cm
17歳
ポジB番

リング掴めますが、ダンクは無理っす…
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:24 ID:???
1つだけ聞かせてくれ。
なぜこの手の話をするに当たって「腕(手&指)の長さ」は無視される傾向があるんだ?

たまに腕の長さなんて誰でも同じとか言う人がいるんだが・・・・
いや、このスレにはそれを考えてレスをしてる人がいて安心したよ。

短足もいれば短腕や短指もいる。
180と170では10センチ違うわけだが、

「指を触れる」を基準にすると同身長でも
腕と指の合計の長さが「10センチ違うこと」なんてざらにあると思うわけだ。

ようするに、身長とジャンプ力の関係だけを見るのはおかしいと言いたい。
こう言うと腕が短いことを妬んでいると言われるが、ぶっちゃけジャンプ力も腕の長さもあればあるほど
有利であり羨ましい対象だ。なぜジャンプだけが話題になり腕の長さが無視されるのか俺には理解できない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:01 ID:???
バスケ板には自称すごい人がいっぱいいる'`,、('∀`) '`,、,、
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:27 ID:???
スレ立てた香具師がへちょいだけで書き込みじたい
普通のような気がするんだが・・・。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:43 ID:???
>>69
>160〜170cmでリング掴める奴は日本にだってざらにいる
ザラにはいないよ。
一つの学校に一人いればいい方だろ。
まぁそれを多いと捉えるか少ないと捉えるかの違いだろうな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:37 ID:???
>>75
>一つの学校に一人いればいい方だろ。
だから妄想で語るなよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:49 ID:???
>>76
俺のが妄想で、お前が正しいっていう根拠は?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:26 ID:???
ていうか、2chに書き込んでる否定派は運動オンチの馬鹿ばっかだろ
運動神経のいい友達とつるむことがないから
イメージでかたっちゃってるんだよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:34 ID:???
俺しょぼいバスケサークルやってたが170台でリング触れるやつ、
つかめるやつあわせて3,4人はいたぞ。
学校全体とかだったら陸上部とかサッカーとかバレーとかやってるやつも
いるんだから普通にいるんじゃないかな?

80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:24 ID:???
俺は激戦区の横浜市で中学の頃バスケしてて、
厨房でも190近い選手とか何人かいたけどその中でも練習中にでもダンクする人はいなかったね。
もしかしたらできるのかもしれないんだろうけど

81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:36 ID:???
中学生じゃ筋力がまだ発達してないだろうしな
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:49 ID:???
>>78
中学の時一人いたよ。
170ジャストでリング触れる奴。
高校入ってからも160〜170でリング触れる奴は一人しかいなかったよ。
運動部の盛んな学校だったけど。
175くらいからは結構いたけどね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:53 ID:???
>>78
お前のレスの方が馬鹿な妄想丸出しだと思うがw
まるで高く跳べるってだけ(もしくはそういう友達がいるってだけ)で
勝ち誇ったような物の言い様だね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:59 ID:???
90cm以上とべる友達がゴロゴロいるわけだ…
いいなーまじで
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:20 ID:anVruZ3J
俺175でリングつかめた。
ただし、部活して体が温まった後だけだけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:23 ID:rLGyz1ot
>>85
汗かくと身体のキレが違うよね
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:26 ID:???
ゴロゴロって流行ってんの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:31 ID:???
俺の高校、男子60人くらいで160代でリング
さわれるの、俺1人だったが
170前半でも3、4人程度だった
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:40 ID:???
リング触れるかどうかと、バスケットボールをつかんだ上で叩き込めるかは大違い。
オレは現役のころ185cmでリーチ2m、垂直とび72cmでした。
リングは両手でもつかめてたけど最後までダンクできなかったよ。
バレーボールならできたが・・・。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:59 ID:anVruZ3J
>>89
そうだな、あの大きなボールを持って助走をつけて走っても、
ジャンプ中にバランスがくずれやすい。すこしでもバランスがくずれたり、
りきんでしまっても跳躍力は著しく低下するからな。
「手に何も持たずに飛ぶ」と「ボールを持って飛ぶ」は全然ちがう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 04:17 ID:???
>>88
お前凄すぎ!
ランニングジャンプでどのくらい跳んでるんだ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 05:59 ID:???
凄いけど、凄すぎじゃないって。

俺168で届いたけど、レベルを10段階にすると、7.5くらいの自覚。
そこそこのレベルでは目立つけど
全国レベルで身体能力を売りにするには、全然足りないなと判断してた。
優越感とコンプレックスの狭間。

けっきょく何を普通と考えるかが問題だな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 06:18 ID:???
糞スレですね
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:25 ID:w5I81I0t
まぁこのスレ自体、目標:リング掴む
対象:{X|170≦X<180}
だろ?
和やかに行こうぜ
おれも高く跳びたいな〜
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:43 ID:???
俺なんか3ポイントシュート、リングまで届かないぜ
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:42:14 ID:???
>>89
どんだけ腕が短いんだよ!
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:45:45 ID:N5TJlrxX
168でダンクできますが、何か?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:26:52 ID:???
スプートニクキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:49:08 ID:eZnbrsZg
174cmでダンクする奴ミタ!
コイツはクラッチ入れてダンクする!
ホントだよ!

ttp://www.fareastballers.com/yohei.html
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:12:48 ID:???
100cm
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:41:57 ID:eXPSIRsA
座った状態からでも、3ポイント届くぞ・・・。
当方、女だが・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:06:15 ID:???
>>101
現役?

現役やめて1年位してから3pやってみ、ボールは届かないは
リングは小さく感じるはでまじで焦るから。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:07:11 ID:???
ボウスハンドならオレでも届くよ(♂)
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:34:32 ID:jNCxaQsv
本当の話,ボイキンスは普通にダンクできるぞ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:12:18 ID:gGylAGu5
168
リングの鎖骨をつかめる
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:39:52 ID:???
鎖骨ってどこ?
1071:04/09/10 22:42:14 ID:ibIyZezK
ジャンプアタックに書いてあること実践したことある人いますか?
効果ありましたか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:56:41 ID:???
>>92
170未満でマグレじゃなしに普通にダンクできる奴を10とするとそうだろうけど…
そんな奴数える程度だろ?
凡人はネットの真ん中に届くくらいだし。
そう考えるとやっぱ凄いよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:05:18 ID:wFeqyH2w
ジャンプ力を高めるために
筋トレはもちろんのこと、プロテインも飲んだほうがいい?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:08:16 ID:???
でも不要なとこの筋肉とかつけたらジャンプ力落ちるとか、そういうことはないの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:11:34 ID:???
あるだろ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:16:04 ID:???
ないだろ
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:16:12 ID:???
鎖骨ってたぶんリングの根元を支えてる細い部分だと思う。

リングに届くやつは結構いるみたいだけど、ダンクできるとなると
限られるよね。
この差はかなりおおきいよなぁ
114111:04/09/10 23:18:49 ID:???
さんきゅっ!>112
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:34:54 ID:7XtIH6j2
車でもインチアップして幅が広いタイヤ履くと
コーナーリングフォースがアップするが直線の加速感は若干犠牲になる
筋肉は……わからん
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:39:47 ID:???
>>111
>>112
この流れ、どこかで。。。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:52:31 ID:???
やっとバスケらしい流れになってきたな
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:02:00 ID:???
リング掴めるのとダンク決めるのは、かなりの差がある。
つーか別次元だな。
漏れは174で手首が10センチぐらいリングの上に出たが、ダンクは無理だた。
手首が出る程度だとボールを掴んで手首をくいっと曲げないと入らない。
頭の中で想像しても変でしょ?
ボールを上から手で押えてそのボールの一番低い部分がリングの高さだから、
ダンク決めるにはリングの高さに肘が行くぐらいじゃないと無理っぽ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:19:11 ID:f0F87Uut
遊びでダンクしないほうがいいぞ。平均台もってきてそこからジャ〜ンプそしてダ〜ンク!


そしてバランス崩して頭から着地!なんて友達見ました。

ちなみに俺は178cm リングの上に手のひら出るぐらいかな。ダンクは無理。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:25:15 ID:???
こうなるとダンクできるやつにどれくらい飛ぶといいのか
聞いてみたいね
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:27:09 ID:???
118なら、踏み切り板つかえばダンクできそうじゃん
挑戦してもらおうよw
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:41:08 ID:???
ぶっちゃけ、そんな身長の奴は1番か2番のポジションでしょ?
夢見てないで外のシュート磨きましょう。んで走る。
見解の相違かもしれないけど、ダンクできる奴と3ポイントスパスパ入れる奴とじゃ
3ポイントスパスパの方が役に立つし格上だと思う。
ゲーム中は190ある奴でもワンマン速攻ぐらいしかダンクなんて機会ないんだよ。
ダンク、確かにかっこいいよねぇ。
ちなみに俺は180で垂直とび80チョイでダンクできません。ポジションはSGです。


つまんないこと言ってゴメンね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:51:18 ID:???
試合中にダンクしたいとか、ダンクできるやつはえらいだとか
言ってるやついたか?
別に見解は相違してないと思うけど
124118:04/09/11 00:53:34 ID:???
>>121
実は踏み切り板で挑戦した事ある(w
自力でdでない所為か、空中でバランスを保てなくて出来なかった。
125122:04/09/11 01:01:15 ID:???
>123
偉いというか何というか、こののスレの人達って試合に使えないスキル目指してるわけ??
もしそうなら俺には理解できないや。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:04:11 ID:???
ふーん、俺の高校の時のキャプテンは、踏み切り板つかってダンクしてたな
やっぱり175cmくらいだったと思う
リングの高さに肘が届いてたようには、見えなかったな
つーか、NBAの選手とかでも、そんなに跳んでないんじゃない?
跳べるかどうかは置いといて
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:10:23 ID:???
>>125
別に理解しようと思わなくてもいいんじゃない?
他の人が何考えてるのか、そんなに気になる?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:14:00 ID:???
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:15:27 ID:???
ひとつの運動能力向上の結果としてのダンクと考えてもいいんじゃない?
バスケやるのにジャンプ力は邪魔にはならないし。
自分の限界を試してみたいというところもあるよね
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:24:02 ID:???
>>128
いや、だから跳べるかどうかは置いといてって…
こういう派手なのだけがダンクじゃないでしょ?
ぎりぎりできるかどうかって話してんのに
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 07:59:18 ID:???
>>129
まあ飛びすぎると膝ぶっ壊れるけどね
132125:04/09/11 08:36:12 ID:???
>127
いや、そーゆー話じゃないんだけど・・・
もういいです。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:14:45 ID:hH0G/ihJ
1が純粋に170代でダンクで切る香具師いるのか聞いてるスレなんだからつまんないことでもめんなよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:58:11 ID:???
リング掴めるか聞いてるんだ夜馬鹿
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:39:04 ID:???
>>133
170歳まで生きるのはたいへんだろ
136口├゛l|l┬゛:04/09/11 13:24:18 ID:???
年齢かよっっ!!w
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:34:16 ID:???
俺がリングを掴めるようになったのは178ぐらいだったとき。
で今は185以上あるんだが、ダンクはできないな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 03:31:07 ID:???
174だけど指がリングにかかる程度。
トレーニングの方法もさることながら
根本的に才能が足りない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:07:25 ID:???
ボールを掴んで手首をクイッと曲げて入れても
あまりカコヨクないので、叩き込む為には
肘辺りまで出ないと無理って書いたんだけどね。
下の図で判って貰えますでしょうか。
  . _
... /○ |
..../  ̄ ̄|


.. /○ |
.../  ̄ ̄|
/
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:08:42 ID:???
この図じゃ判り難いですか、そうですか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:17:10 ID:???
>>140
超がんがれ
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:19:51 ID:???
>>139
ガンガレ、超ガンガレ
俺には人が壁に手をついて片足あげてるようにしか見えなかったが
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:15:18 ID:???
漏れはベッドで寝てる根増悪い香具師の掛け布団がはだけていく様子を刻一刻と描写したものかと思った。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:22:45 ID:???
×根増悪
○寝ぞう悪い

引き出し式のベッドに見えるだろw
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:49:46 ID:???
>>139
俺は分かるよw
でも下のでもできたら凄いよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:05:36 ID:???
水泳のゴールシーンで壁にタッチする瞬間の
映像判定かとオモタよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:11:58 ID:???
俺は壁に向かって基地外が手と足で攻撃してるのかと思った
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 09:05:46 ID:???
>>147
漏れにもそう見えました。

今までの議論より>>139の絵を解釈する方がよっぽど面白くね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 10:11:27 ID:???
>>139は神
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:44:14 ID:???
新体操の練習じゃねえの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 03:41:02 ID:???
モンスターが、壁から、体を半分覗かせてるのかと思った
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:13:58 ID:???
あははは、見えるね
1531:04/09/18 11:26:55 ID:m/Am7l7x
昨日リングに初めて片手ですがぶら下がれました。
ダンクしようと思ったら、やはりあと20センチくらいは必要でしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:17:42 ID:???
おれ165cmでサブリングにぶら下がれるぐらいしか飛べない
155ボル:04/09/18 17:11:29 ID:???
オレ テヲ ノバセバ リング ツカメル
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:02:32 ID:???
こわ
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:53:32 ID:???
縄跳びがジャンプ力アップに効果あるって聞いたな。
後は、スクワットも有効とか。


私的には、意識レベルも関係してくると思う。
「ダンクはできるもの」って感じ常に考えておくといいかも。

>>151
同意。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:37:05 ID:???
バスケに本気で取り組んでて筋トレとかやってる連中なら170センチ台
でリングつかめる人結構いるよ。おれの周りの170センチ台やつみんな
届く。全国レベルの学校ならそれくらい普通って感じかと。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:50:10 ID:???
170cm台っていったって170〜179cmまでいるわけで
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:06:06 ID:olRz2HWn
173までならすげえな
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:08:46 ID:SOfbjCbE
カーターって学生の時ボードのてっぺんとどいたんしょ?やばくね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:11:26 ID:???
俺167で掴める
ダンクも
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:15:00 ID:???
>>162
ミニバスのリングで、かw? 凄い凄いwww 
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:58:49 ID:???
亀レスだけどアディダスのimpossble is nothing
って倒置法を使った強調表現じゃないのか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 06:11:29 ID:olRz2HWn
っていうかプレのバレーや陸上の高飛びとかと比べるとカーターやドレクスラースパッドウェッブ達は子供なの?
1661:04/09/19 08:54:34 ID:XR+1A4Fr
ストバスのリングって普通より低いんですか?近くにないので教えてください。
167158:04/09/19 09:00:48 ID:???
ちなみに170台前半のやつら。1人は垂直はMAXで90とかいってた。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 09:32:04 ID:???
>>166
ストバスのリングは正規のより10cm低い、295cmです
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:15:24 ID:???
小学校の校庭にあるリングも低かったけど
あれも295センチなのかな?
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:37:48 ID:???
>>169
小学校のはミニバス用で260pだよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:45:17 ID:XR+1A4Fr
=、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       |
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     |>>1
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   <残念だがその願いは不可能だ
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,    |
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:43:27 ID:???
中学の頃180あるかないかぐらいでにダンクできるやつが同じ地区にいた
見た感じだとメチャクチャ手長かったな。

自分は178で指高が228 体調が最高の時には下がれるぐらいだな
でもボールもったら全然飛べないw
同じ部の筋トレしまくってるヤツ(176)が両手でリング掴むし、ハンドボールでダンクできる。
やっぱボールを掴むのと掴まないのとでは難易度が全然違うみたい。松脂使うとできるって人は結構いるんじゃないかな

ところでみんなどうやって跳んでるのかな?
自分は右利きで左、右ステップで両足踏み切りが一番跳べる。
ボールもつんなら逆ステップだけど、それだとボールもってなくてもあんまり跳べない
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:11:30 ID:???
>>167
本気でやってる奴なら普通とか言ってるくせに、どっかでは特別視されたいんだねw
174158:04/09/19 22:22:38 ID:???
>>173
ハア?お前の言ってる意味がわからん。
なんで俺が特別視されたいと思わなきゃならんの?
ただ俺は170センチ前半(170くらい?)でリング届く人は
90くらいは飛んでるから170台でリングつかむならそんくらい飛べば
いいって言ってるだけ。

175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:52:53 ID:???
>173
むしろ特別視と言う観点で言えば170でリングつかめる奴なんて
特別視する価値無いって意味にも取れるが?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:55:16 ID:???
>>174
すまん。
人生上手くいってないから僻みっぽくてな…
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:56:17 ID:???
「リングを掴める」と「ダンクできる」の差はけっこうあるね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:57:37 ID:???
トップスピードに乗った状態から最高到達点で放すレイアップの練習は
ダンクの練習にもいい
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:21:57 ID:???
>>177
25cmくらい差があるんじゃない?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:07:00 ID:???
>>177
「リングを掴める」−「ダンクできる」>「ボードさわれる」−「リングを掴める」
だと思う
181180:04/09/20 01:09:59 ID:???
間違えた

「ダンクできる」−「リングを掴める」>「リングを掴める」−「ボードさわれる」
だと思うナ だ
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:19:13 ID:???
>181

んなこと高さが必要な順番並べただけだし、みんなわかってる事だよw
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:46:04 ID:???
>>182
数式に見えないのか、それともわかったうえでいってるのかな?

ボードやっとこさわれる人とちょうどリング掴める人の差より、ダンクできる人とちょうどリング掴める人の差は大きい
すなわちリングは掴めてもダンクできるまでには果てしなく高い壁があるだろう、ということを言いたかったんだけど、それってこのスレのみんな思ってることなん?
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:54:04 ID:???
>>183
常識 上のほうでも散々言われてる
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 07:33:19 ID:ZxmHu7y0
俺はバレーボールのアタックのステップと同じ動きにしています。
片足のほうがいいんですかね?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:39:45 ID:???
>>185
いや、人によって違うでしょ。

某スレの争いが思い出されるなw
187名無しさん@お腹いっぱい:04/09/20 21:25:14 ID:Dr77eLTm
177でダンクできるけどあんま使わん。それよりもパスとか鍛えたほうがいいよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:36:58 ID:???
187が、いいこと言った!
189名無しさん@お腹いっぱい:04/09/21 09:14:10 ID:lY6HWHxz
実際できたとき「なんだ。こんな感じか」って感じだった。みんなあこがれのダンク
だが試合ではそうそう出せるもんじゃない。それに空中戦より地上戦のほうが鍛えがい
があるしな。
190名無しさん@お腹いっぱい:04/09/21 16:45:12 ID:9tohNQc0
age
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:50:47 ID:???
>>187
そういうことじゃないだろぉ。
浪漫だよ浪漫。
いや、元々できそうにない人がダンクの練習するのは馬鹿馬鹿しいと思うけどね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:41:20 ID:???
俺、189でダンクできるけど、試合で使ったこと無いよ
練習でもあんまないな
友達とふざけて遊んでるときは(ry
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:51:18 ID:0w9L55kH
スレタイ読め
194名無しさん@お腹いっぱい:04/09/21 19:43:28 ID:AAFnyq1C
>>191
そんなことはないと思うけどね。夢をもつことはいいことだと思う。
1951:04/09/21 20:03:52 ID:QK0m347l
>>191
そうです。浪漫なんです。男の浪漫。
なにがなんでもやります。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:21:43 ID:???
つーか、リングからどれくらい手が出るのか、187に聞かなくていいのか?
1971:04/09/21 20:32:45 ID:QK0m347l
>>187
リングからどのくらい手が出るんですか?
1981:04/09/21 20:34:27 ID:QK0m347l
あ、それと指高も教えてください。
199MVP:04/09/21 20:40:49 ID:l9hNjOq9
164.5でボード触れたよ、高校の時。空手部だけど
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:52:08 ID:???
ところで、ボードの下端って、何cmくらいなの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:07:22 ID:???
>>200
270〜280ぐらいかな?

高校とかにあるリングのボードと大きめ規模の体育館とかにある
移動式のリングのボードだと高さが違うかったと思う。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:18:27 ID:???
ありがとう>201
280cmとしても、リングより25cmくらい低いのか
なんか、あんま凄くないみたいだよ>199
203MVP:04/09/21 21:34:09 ID:l9hNjOq9
164.5だしリング触れるわけ無いじゃん。バスケ部じゃないし
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:41:56 ID:???
そうだね
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:25:05 ID:???
アメリカ行ったとき日本人のあっちに留学してる173くらいの人が
ダンクしてましたよ。
206名無しさん@お腹いっぱい:04/09/21 23:18:43 ID:xfgDp6FI
>>197
手首以上は出ますよ。
207名無しさん@お腹いっぱい:04/09/21 23:23:03 ID:xfgDp6FI
それと手首から中指までの長さは19センチです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:29:24 ID:???
てえと、>>139の言ってることは間違ってるってことでOK?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:07:46 ID:???
漏れは高校は放送部員
高1のころ身長は172a、ジャンプしてリングつかめるくらいでダンクはできなかった。
でも高3のころは身長175a(あまり伸びなかった…)ダンクできるようになりました。
特に運動してたわけではないですがひとつだけ思いあたる節が
高校に行くまでに坂が多く、それを全部自転車で立ちコギでいきました。
詳しくはわからんけど脚力が鍛えられたのかね?
あと腕の長さとかもあるかもね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:53:49 ID:???
>>209
リングからどのくらい手が出るんですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 03:10:16 ID:???
もう身長は書かなくていいよ>ALL

指高だけ書いてくれればいいから
212バスケ大好き名無しさん:04/09/22 06:57:00 ID:6oySFPT3
>>210
手首くらいまで
213バスケ大好き名無しさん:04/09/22 11:24:27 ID:???
>>209
急な坂道たちこぎで行くと腰に来るよね。背筋鍛えられたんだと思う
214バスケ大好き名無しさん:04/09/22 17:49:56 ID:???
>>211
確かにそうだな。
215バスケ大好き名無しさん:04/09/22 23:00:16 ID:???
ダンクだけなら、手首+αくらいでいい
叩き込むには、肘くらいまで必要
ってことでFA?
216バスケ大好き名無しさん:04/10/06 23:47:15 ID:???
ボールを持つと全然飛べん!

とか言ってる奴は上半身の筋トレしてろ貧弱野郎!
217バスケ大好き名無しさん:04/10/07 10:06:56 ID:???
短距離走ってのは生まれつきの先天性というか才能に左右される部分が多いと思うが
ジャンプ力は鍛えれば百七十前半の一般人でも届くようになるのか?
218バスケ大好き名無しさん:04/10/07 21:12:13 ID:???
よくわからんが俺は特に筋トレとかしたことない一般人だが届く
リムに触るくらいならハードルは低いんじゃないんだろうか
ただ、そこからダンクは果てしなく遠いと思うが
219バスケ大好き名無しさん:04/10/08 00:09:31 ID:???
貧弱、貧弱ゥ!
220バスケ大好き名無しさん:04/10/09 07:41:40 ID:???
>>69
お前アホだろw
リングつかむのとだんくするのじゃぜんぜん違うだろww
221バスケ大好き名無しさん:04/10/09 07:43:53 ID:???
>220
お前アホだろ?w
今更一月前のレスに煽りですか、そうですか。
222バスケ大好き名無しさん:04/10/09 07:45:20 ID:???
>>118は10cmでたとかもろwwww
肘が出ないとダンクで着ないってw外に設置されて良なしょぼいゴールすら
ダンクで着ない雑魚のようだねww
223バスケ大好き名無しさん:04/10/09 07:47:54 ID:???
>>158
自分で言ってることおかしいと思わないのか?
全国レベルに170cmがそんなにいるわけないだろw
224バスケ大好き名無しさん:04/10/09 07:49:40 ID:???
まとめ読みでまとめレスしてんの?
面白いことしてるね君。
225バスケ大好き名無しさん:04/10/09 07:50:29 ID:???
>>69=>>221
ヒッキーきもw
226221:04/10/09 08:04:21 ID:???
>220=222=223=225
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1089643705/l50222
ここでも暴れてるのか?

そんなにヒマなら俺とバスケすっか?
今日使える体育館あるから勝負しようぜ
迎えに行くよ
[email protected]
メールくれ


227バスケ大好き名無しさん:04/10/09 08:17:25 ID:???
>226の書き込み以降、ピタリと止んだな。
で、メール来た?
というか、俺もバスケしたいです。
俺は本件と関係ないけどメールしていいですか?w
228221:04/10/09 08:24:04 ID:???
>227
今日はクラブの定例練習日なんで体育館ガッチリ使えます
基本的に誰でも歓迎なんで遠方でなければ参加しくれてOKっですよ
関東総合選手権予選負けちゃったんで、今はそんなにガチンコ練習では無いです
初心者さんにも手ほどきしますよ
詳細はメールで〜

229221:04/10/09 08:27:45 ID:???
>227
>220=222=223=225からメール来ないッス;;
230221:04/10/09 08:32:22 ID:???
>227
メール来ました
場所がわからなければ携帯に連絡ください
今日はよろしくね
231バスケ大好き名無しさん:04/10/09 10:56:17 ID:???
両足厨こっちにも登場してら
台風でお外に出られないのかなあ?
232バスケ大好き名無しさん:04/10/09 11:33:08 ID:???
おいおいw俺がいなくなってから何いきがってんだ?w
時間読めるか?お前がメール格14分前にとっくにやんでるだろwww
>>230
しかも誰からメールきたんだよwww
233バスケ大好き名無しさん:04/10/09 11:37:43 ID:???
ひさしぶりー
いままで何やってたの?
234バスケ大好き名無しさん:04/10/09 12:13:46 ID:???
ヒッキーかお前www肝w
235バスケ大好き名無しさん:04/10/09 12:20:54 ID:???
そうだよー
今日は台風だから、プチヒッキーw
両足厨も、お出かけ中止?
236バスケ大好き名無しさん:04/10/09 12:48:40 ID:???
どっちも醜いな
237バスケ大好き名無しさん:04/10/09 12:51:00 ID:???
スラダンスレもみにくくなてるぞw
238バスケ大好き名無しさん:04/10/09 13:01:21 ID:???
221は227からメール来たんじゃないのか?
つか、いきがってるのはどう見ても両足房にしか見えないわけだが。
結局メール送る勇気も無い口だけのヘタレって事でFA?
239バスケ大好き名無しさん:04/10/09 13:50:47 ID:???
オフコース!
240うえとあや:04/10/09 14:24:25 ID:???
オロナミン、シ〜♪
241バスケ大好き名無しさん:04/10/09 16:00:44 ID:nMhUUNIR
ヘタレ晒しage
242バスケ大好き名無しさん:04/10/09 16:47:23 ID:p4mn4QKl
俺は176cmで腕も入れると235くらいなんだけど、バックダンクできるよ。
ジャンプアタックを2年くらいやり続けて垂直とびが「成層圏」まで達した。
243バスケ大好き名無しさん:04/10/09 17:27:34 ID:???
俺は身長173で指先がリングに届くぐらい。これでもけっこうすごいと言われる。
ここはすごい運動能力の人々が集まっているようで・・・(本当ならね)。
244バスケ大好き名無しさん:04/10/09 17:51:10 ID:???
>>243
どのレベルか分からないけど一般人を入れたら凄いほうだけど、
バスケ部で見たら凄くはないと思うよ。
245バスケ大好き名無しさん:04/10/09 18:06:33 ID:???
いやいや、十分すごいほう。
246バスケ大好き名無しさん:04/10/09 18:18:06 ID:???
>>242
ま動画晒してからいえよw腕長すぎだしw
247243:04/10/09 18:31:48 ID:???
バスケ部なら凄くない、のか・・・?バスケ部=ジャンプ力でもないけど・・・。
248バスケ大好き名無しさん:04/10/11 21:40:53 ID:???
バスケ部はジャンプし慣れてるから他の部より若干ジャンプ力は高い傾向にあると思う

高校生でリング触るだけなら170台どころか160台でも結構いるよ、きっと。
実際自分の同級生に知ってるだけでも2人ほどいた
170でも触れたら凄いと言ってる人は、バスケ部以外がリングめがけて飛ぶのを見たことないだけだと思うけど
バレー部のアタッカーとかは殆どが触れてたぞ

一番ありえないと思ったのは、オタク系なのに運動能力の凄かった人。170でリング両手で掴んでやがりました。足も速いし腕力もある。
世の中ってなんか間違えてるよね。。。
249バスケ大好き名無しさん:04/10/12 20:53:11 ID:???
なんで?そりゃそういう人もいるだろ。
俺の周りには一人もいなかったけど。
250バスケ大好き名無しさん:04/10/24 17:17:39 ID:LChPO4FB
いやいないよ心配しなくてもw>>248は妄想w
90〜cm跳ぶ奴がごろごろいるわけ無いだろ
180でも到底触れられないのがほとんど
251バスケ大好き名無しさん:04/10/24 18:05:45 ID:wVsagMW8
180あれば70ちょい飛べばリングつかえるだろ。
252バスケ大好き名無しさん:04/10/24 20:48:14 ID:???
ウチのバスケ部のヤツは175くらいだけど体がミニキリレンコで腕が長かった
からリングは余裕でつかめたよ。
253248:04/10/25 03:13:19 ID:???
>>249
まぁそうなんだけど、その運動能力を日頃全く使わないのをみてると、僻みたくもなるじゃん

>>250はたぶん帰宅部なんだろう。高校の普通レベルのバスケ部で175以上あってリング届かなかったら逆に「プッ」って失笑されるよ
180でリング届かないっていったら、よほど上手いか体格がよくないとツカエネ

学年で身体能力スゲ〜って言われてる人とかは、垂直80以上助走ありで90〜とかは飛べるはずだよ。規模にもよるけど。
友達は沢山作ろうね

254バスケ大好き名無しさん:04/10/25 19:57:59 ID:Ca9Ja44w
>>253はただの妄想厨なんだろうw
全国クラスでも170以下なら触れるほうが少ないw
175でさわれるのはバスケ部員の10%だろうなw
もちろん小学生の>>253は現実を知ったほうがいい。
255バスケ大好き名無しさん:04/10/25 19:59:00 ID:Ca9Ja44w
オリンピッククラスでも垂直とびは平均80前後。
190cmの折もはだんkできましぇんw
素人スラムダンクヲタは現実を知ろう。
256バスケ大好き名無しさん:04/10/25 20:10:46 ID:Ca9Ja44w
あれ逃げた?www
257バスケ大好き名無しさん:04/10/25 20:16:02 ID:u/ZfZElT
171で第2間接のリング野郎だが
ジャンプ力だけじゃバスケは出来ねーよ。
258バスケ大好き名無しさん:04/10/25 22:22:19 ID:Ca9Ja44w
日本のトップリーグで活躍してるんだからせめて高校生でもないと恥ずかしいくらいの
ジャンプ力はあってもいいと思うがw
まああくまでも誰かさんの脳内ラインだけど
259バスケ大好き名無しさん:04/10/25 23:42:56 ID:???
なんかもう必死すぎてカワイソ
大丈夫、君が15歳以下なら今からジャンプ力伸びるさ、心配すんな。

オリンピッククラスってまさかバスケの五輪出場選手の平均か?あいつら平均身長いくつあるか知ってる?
2M前後のが80飛ぶのと、170前後のが80以上飛ぶのを同列に考えているのか。ご愁傷様
260バスケ大好き名無しさん:04/10/25 23:53:14 ID:Ca9Ja44w
池沼ついに出現wwwww
身長とジャンプ力は関係ありませんw未経験バレバレwww

脳内必死すぎwwww
くやしかったそのすばらしい人脈を利用して明日までリング超える160台10人の動画とってこいよw

って切羽詰って小学校のリングでやるなよwwwwww
261バスケ大好き名無しさん:04/10/25 23:54:56 ID:Ca9Ja44w
知恵遅れスラムダンクを他の運命やいかに!!!!!!!
262バスケ大好き名無しさん:04/10/26 00:00:28 ID:???
お前が書き込むとなぜか誰も書き込まなくなるよな。
263バスケ大好き名無しさん:04/10/26 00:03:07 ID:???
完全に論破してしまうからじゃないかな?
もう脳内理論振りかざし必死に煽るしか出来ない>259を見れば分かるw
264バスケ大好き名無しさん:04/10/26 00:08:12 ID:???
とりあえず言えることは170以下でもリングつかめるヤツは
結構いる。都市部に行けば行くほど多いよ。
265バスケ大好き名無しさん:04/10/26 00:09:58 ID:???
しかも日本代表の平均身長2mってw
266バスケ大好き名無しさん:04/10/26 00:12:15 ID:???
2mもあれば多分韓国にも勝てるしタブセより早くNBAの選手になれると思いますが・・・
267バスケ大好き名無しさん:04/10/26 00:15:17 ID:???
>>264


いるというだけなら160でダンクする奴もいる
アメリカにいけばいくほど多いよw
268バスケ大好き名無しさん:04/10/26 00:17:47 ID:???
>260
俺は全然無関係な通りすがりだけどさ、実は身長とジャンプ力って関係あるんだわ。
筋肉ってゴムみたいな形状と役割してるって事は知ってるよな?
じゃぁ、短いゴムと長いゴムとでは限界まで伸ばした時、どちらの方が遠くまで飛ぶと思う?
もちろん長さの違うゴムではあるが、太さは同じということで考えてみてくれ。
ま、そーゆーことだ。
269259:04/10/26 00:37:40 ID:???
なんだ、日本代表の話か。オリンピックっていうから出場国かと思ったが。
まぁ日本代表は平均194.5。194前後のが80飛ぶのと、170前後のが80以上(ry

>>264
都市部の人の方がジャンプ力あるの?田舎の人の方があると思ってたんだけど

>>268
体重を考慮に入れてないからその仮定は意味ないよ
それに、デカイ人ほど動きが鈍いことの説明もつかない
足の長さはある程度関係あると思うけどね
270バスケ大好き名無しさん:04/10/26 00:51:30 ID:???
>>269
多分プレイ人口の多さだけだと思うけどね・・・
田舎だとほとんどやってる人いないからどーしてもそうなっちゃうんだと思います。
都会出てから165位のヤツがリングつかんだ時は驚いたと同時にどうしようもないくらい敵意を持ってしまった・・・
271268:04/10/26 01:05:04 ID:???
>269

いや、バネに関しての話はスポーツ力学でもいまや定説なんですが
つか、体重とか言い出す時点でおかしい事に気がつかないか?
あたりまえじゃないかw
272バスケ大好き名無しさん:04/10/26 02:48:34 ID:???
>>270
なるほど、確かに人数多ければずば抜けた人もいるのは道理ですね。
田舎の人は平均的な能力高いイメージがあります

>>271
同じ体格なら体重は身長の3乗倍だしと思ったんだけど、太さは一緒か
どっかのリンクに身長がジャンプしたときの床面からの高さに影響しないことを説明したサイトがあったけど、見つかんないなぁ
273バスケ大好き名無しさん:04/10/26 03:24:02 ID:O6iUaEzt
触る又は掴む奴→厨弟の同級生で5人。皆172以下。ダンク→俺の周りに2人171はかなり太い足and見事な上半身。182はガリガリ天然ゴム野郎。バネ凄すぎ。両者ともランニング片足で肘までは出てない。IN茨城の片田舎
274バスケ大好き名無しさん:04/10/26 04:00:41 ID:???
なんだ、釣られてただけか
考えてみりゃバネの長さとバネ定数、重さの関係から長いゴムと短いゴムの飛距離は変わらないな

ってことで最初言ったとおり、体重を考えてないから無意味。
サイトも見つけたが、もうどうでもいいな。それにしても物理学忘れ過ぎ、俺 orz
275バスケ大好き名無しさん:04/10/26 14:09:13 ID:???
足の長さは「多少」ジャンプに影響する。
でもトレーニングの方が重要。
276バスケ大好き名無しさん:04/10/26 17:46:22 ID:Ww+w2mIR
俺が中2の晩秋のある日、屋外コートでの練習だったんだが、たまたまサッカー部のやつらが練習終わってコートの近くを通った。
練習メニューの最後のリング・ジャンプを珍しそうに見てるサッカー部員たちに、うちの顧問が「おまえらも跳んでみろ」と誘ったのさ。
ほとんどのやつは筋力が発達してないからネットにさわったりして喜んでるレベル。
バスケ部も170cm前後のちびっ子ばっかりだったんでボードの下端に触れれば平均より上くらい。
で、166cm(だったと思う)のサッカー部のエースの番。
リングの支えてる部分(下に2本出てるタイプ)をガシッと掴みやがった…
身長も俺と変わらないそいつのジャンプを見て本気でバスケやめようかと思った。
そいつはサッカーセンスも抜群で、高校はサッカー部に入らずJリーグのユースで10番つけてたよ。
277ああ:04/10/26 22:58:57 ID:DyUEmUj7
俺の友達は167cmしかないのにリング届く!かなりの運動神経抜群で!!
278バスケ大好き名無しさん:04/10/27 02:10:30 ID:???
ここは小便くさいインターネットですね
279バスケ大好き名無しさん:04/10/27 21:13:40 ID:TYmo9AhN
自分のレベルの低さを受け入れられない厨房が狂ったように書き込んだり
脳内理論を定説と言い切る通りすがりがいたり

2chって恐ろしいな。改めて思った
280バスケ大好き名無しさん:04/10/27 22:43:46 ID:Ewp2TmuI
172の中2。

あと5cmぐらいで届きそう。
281バスケ大好き名無しさん:04/10/27 22:48:00 ID:gC6wubnm
279 :バスケ大好き名無しさん :04/10/27 21:13:40 ID:TYmo9AhN
自分のレベルの低さを受け入れられない厨房が狂ったように書き込んだり
脳内理論を定説と言い切る通りすがりがいたり

2chって恐ろしいな。改めて思った

いまごろ登場してももう遅いwはやく160でリング触る奴の動画10人分なw
282バスケ大好き名無しさん:04/10/27 22:56:52 ID:???
で妄想以外でお前らダンクできないんだろ?
なんで170台でダンクするとかいう奴はごろごろいるのに185やら190で
ダンクで切るって奴2chにはほとんどいないのか?w
身長はそのままで妄想ジャンプ力だけアップしちゃうからか?
283バスケ大好き名無しさん:04/10/27 23:04:36 ID:???
>>282
ん?
284バスケ大好き名無しさん:04/10/27 23:21:42 ID:???
>170台でダンクするとかいう奴はごろごろいるのに

ごろごろいるような民族だったら
五輪の短距離系はさぞ素晴らしいだろうに。
285バスケ大好き名無しさん:04/10/28 01:58:33 ID:???
おぉ、つついたら出てきた w

同級生に二人といったら十人とか、誰かが171でダンクを一人例にだしたらごろごろとか言い出す始末
そんなに悔しかったのか

本当に、君の周りの運動やってる180以上の人達は到底リングに届かないの?
もしそうならある意味貴重な集団かも
286バスケ大好き名無しさん:04/10/28 02:02:52 ID:???
先生!285が意味不明です!
287バスケ大好き名無しさん:04/10/28 02:04:12 ID:???
そっとしておいてあげなさい
288バスケ大好き名無しさん:04/10/28 02:23:40 ID:???
>>286,287
>>243辺りから読んで下さい.
289バスケ大好き名無しさん:04/10/28 05:11:52 ID:zTyzRf+6
俺は174センチで中高バスケやったけどリング触るくらいしかできないぞ
実際後20くらいないと無理なんだろうな
290バスケ大好き名無しさん:04/10/28 05:23:56 ID:???
↑だーかーらー、170でダンクできる人はいるよ実際おれの周りにも。おまいは努力が足らなかったの!その人は足も上半身も筋肉が凄すぎ。全てを物語ってるよ。俺も90(スタンディングでじゃないよ)は飛ぶが奴は105いってる
291バスケ大好き名無しさん:04/10/28 07:41:38 ID:???
身長を書いてもしょーがないぞ。手を上に伸ばした高さを書かないとね。
身長170だと手を伸ばした高さは200〜210ぐらいか。
ダンクするには、リングの高さ305+10〜15ぐらい必要だと思うので、その友人は
120ぐらい跳んでるんじゃないかな。
スゲーな。
292バスケ大好き名無しさん:04/10/28 08:35:01 ID:???
290 :バスケ大好き名無しさん :04/10/28 05:23:56 ID:???
↑だーかーらー、170でダンクできる人はいるよ実際おれの周りにも。おまいは努力が足らなかったの!その人は足も上半身も筋肉が凄すぎ。全てを物語ってるよ。俺も90(スタンディングでじゃないよ)は飛ぶが奴は105いってる


工業高校でもでてるのか?
なにいってるか分からんw
293バスケ大好き名無しさん:04/10/28 11:02:51 ID:nK9zTbWA
173でリングをとめてる一番上のネジまでですた。
ちなみ体重53

もう十年も前の話さ
294バスケ大好き名無しさん:04/10/28 11:37:31 ID:???
不思議な奴がいるねw
まるで自分がレベル高いとでも言いたげだがレベル高いならそんなちっちゃい奴いないだろw
295バスケ大好き名無しさん:04/10/28 12:33:15 ID:huMexHmi
俺168でネットにさわれるよ
296バスケ大好き名無しさん:04/10/28 14:36:58 ID:???
ネットを触れなかったら運動選手としてやばいだろ・・・と言ってみる。
297バスケ大好き名無しさん:04/10/28 15:33:08 ID:???
私は158ですが軽くダンクできますよ。
298バスケ大好き名無しさん:04/10/28 17:04:46 ID:???
ここにきて
150cmぐらい跳べる鳥人登場!
299バスケ大好き名無しさん:04/10/28 17:28:51 ID:UqcoaIFV


高校生で175cmあってリングに触れないやつは結構やばいと思います。
あと、ダンクするには最低でもリングよりボール1個分は高くないと無理。
170でダンクするやつらはざらにはいません。ただし、170台だと少しはいるかも。
ジョーダンがはじめてダンクしたのが174ぐらいだったと思う。
バスケットボールはつかみにくい!!
まわりをみても175ぐらいのやつでバレーボールならダンクできるやつはいるが、それでも2,3人
福岡県選にいた松本は173,4でリングを両手でつかんでたけどやはりバスケットボールではむりでした。
妄想、虚言はほどほどに
300バスケ大好き名無しさん:04/10/28 17:48:49 ID:yxSkRxBM
俺とか170あるのに跳び箱の6段閉脚飛びできないぜ
301バスケ大好き名無しさん:04/10/28 18:43:59 ID:???
>>299はたぶん帰宅部なんだろう。高校の普通レベルのバスケ部で150以上あってリング届かなかったら逆に「プッ」って失笑されるよ
155でリング届かないっていったら、よほど上手いか体格がよくないとツカエネ

学年で身体能力スゲ〜って言われてる人とかは、垂直120以上助走ありで130〜とかは飛べるはずだよ。規模にもよるけど。
友達は沢山作ろうね
302バスケ大好き名無しさん:04/10/28 20:12:48 ID:CaPivJTN
301>必死こきすぎ。プッ。 150でリングはまず無理。
しったかがバスケ語るなっつーの。
303バスケ大好き名無しさん:04/10/28 21:04:56 ID:???
↑だーかーらー、150でダンクできる人はいるよ実際おれの周りにも。おまいは努力が足らなかったの!その人は足も上半身も筋肉が凄すぎ。
全てを物語ってるよ。俺も140(スタンディングでじゃないよ)は飛ぶが奴は155いってる
304バスケ大好き名無しさん:04/10/28 21:12:47 ID:???
俺の知ってる世界で一番飛ぶ奴の垂直跳び152cmだったっけな?
おまえの釣りはつまんねーよ。
305バスケ大好き名無しさん:04/10/28 21:36:19 ID:sk3/o3yb
え?俺3mは跳べるけど?
306バスケ大好き名無しさん:04/10/28 21:38:57 ID:???
吉野家コピペにマジレスかます奴とかもいたしなぁw
307バスケ大好き名無しさん:04/10/28 21:46:48 ID:yxSkRxBM
3mかぁ〜なかなか鳥人だけど、俺はのどに槍さしてもたえれるぜ
308バスケ大好き名無しさん:04/10/28 21:53:35 ID:???
おぉ、つついたら出てきた w

本当に、君の周りの運動やってる150以上の人達は到底リングに届かないの?
もしそうならある意味貴重な集団かも
309バスケ大好き名無しさん:04/10/28 22:04:49 ID:???
>>292
工業高校なめんな!!!
310バスケ大好き名無しさん:04/10/29 06:31:52 ID:???
170cでダンクが、と書いた者です。本気で目指してる奴このスレにいる?そうか、なら本気で頑張れ!実際できる奴がいる。170でダンクは日本人でもできるんだ!168の俺ももうちょい!おまいだってできる!お互い頑張ろうよって事が言いたかった。レベルがどうとか言ってない
311310:04/10/29 08:50:23 ID:???
実はストリートだけどね・・・。
312バスケ大好き名無しさん:04/10/29 09:41:56 ID:???
ストリートはリングが低いらしいよ。
それでジャンプ力を都合よく勝手に錯覚解釈してるのかもね。
313バスケ大好き名無しさん:04/10/29 10:57:19 ID:???
正規のストリート大会で使用するのは290
だがそこらへんに設置されてるのなら240も。まあこれなら小学生でもダンクできるので
常にリングが壊れてるw
つかまって壊されないために320くらいもあるのもある。とほうもなく高い。
314p2231-ipad29funabasi.chiba.ocn.ne.jpn:04/10/29 16:46:33 ID:+hTU5zVN
何とか、指先のみなら! 中3でした!
315バスケ大好き名無しさん:04/10/29 17:03:05 ID:2lQl6Y9m
俺175だけどリングつかめるよ〜余裕で。
316バスケ大好き名無しさん:04/10/29 18:49:32 ID:???
小坂(千葉ロッテの野球選手、168a)が高校の時にリング掴めたってさ。
板違い?あぁゴメソ。
317バスケ大好き名無しさん:04/10/29 19:00:04 ID:???
俺だって178でバックダンクできるよ!
318バスケ大好き名無しさん:04/10/29 20:01:45 ID:9aS5QU2J
俺の友達田川って奴は余裕でバックダンクできるよ!
by M中
319バスケ大好き名無しさん:04/10/29 20:38:03 ID:???
162だけどバックボードが限界かな・・・
320バスケ大好き名無しさん:04/10/29 21:29:09 ID:PsghOeqZ
153で360℃ダンクできるよ。
321バスケ大好き名無しさん:04/10/29 22:53:00 ID:???
178cm73キロ
掴める。バレーボールだったら何とかダンクらしきことは可能。
バスケボールだと手前のリムにぶつかる感じしか出来ない。
というか。、ボールを持ったまま思いっきり飛ぶのってなんか難しい
し怖くないか?ジャンプに夢中になってる分着地失敗して捻挫とか
しそうでいつもカナリ注意はらって飛んでる。


バスケやったからには一回で良いからダンク決めてみたいなぁ・・・・・。
322バスケ大好き名無しさん:04/10/29 23:10:17 ID:???
レスの内容で妄想かすぐ分かるなw
323バスケ大好き名無しさん:04/10/29 23:20:17 ID:???
>>321
単純に筋力不足。
上半身の筋トレ汁!
324バスケ大好き名無しさん:04/10/30 12:36:15 ID:ZuxHk2n9
168で金具まで。その後足軽い骨折(ひび入っただけ)。一ヶ月後の現在、あれ?金具触れる!なんだ落ちてないじゃん。と思ったら体重10kも落ちてた(´・ω・`)
325バスケ大好き名無しさん:04/10/30 12:59:31 ID:???
やっぱり体重(体脂肪?)が減ったらジャンプ力も上がるものなのかな?
むむ、、やっぱり体脂肪かな
326バスケ大好き名無しさん:04/10/30 21:45:43 ID:???
324 :バスケ大好き名無しさん :04/10/30 12:36:15 ID:ZuxHk2n9
168で金具まで。その後足軽い骨折(ひび入っただけ)。一ヶ月後の現在、あれ?金具触れる!なんだ落ちてないじゃん。と思ったら体重10kも落ちてた(´・ω・`)
327バスケ大好き名無しさん:04/10/30 23:11:11 ID:nhBDVelQ
だんだんだん〜だんくうぅだんくだんく−
328バスケ大好き名無しさん:04/10/30 23:29:20 ID:???
329バスケ大好き名無しさん:04/10/31 20:34:25 ID:???
>>323
ボールを掴めるか掴めないかの差
筋力の問題ではない
330バスケ大好き名無しさん:04/11/01 00:57:23 ID:???
筋力だって。
別に掴めなくたってレイアップのようにジャンプし、直前に手首だけ返してダンクできる。

600g弱に振り回されるくらい上半身の筋力が足りない、と考えるべき。
野球のバットだって10g違ったら振りが鈍くなるのと一緒でたがが数gで感触が違ってくる。

ジムでバランスよく筋トレしましょう。
ホームジムだとどうしても偏る。
331バスケ大好き名無しさん:04/11/01 01:39:58 ID:???
178cm・66kg・指高225cmでバレーボールでならダンクできます。ランニングジャンプだけどね。
握力ヘボいからバスケットボールだとボールが逃げちゃってダンクできない。
バックボードの小さい四角の部分の真ん中辺りまで触れた。
332バスケ大好き名無しさん:04/11/01 01:56:21 ID:???
183cmだけどバレーボールでしかできなかった。
やっぱ掴めないんだよな、バスケットボールだと。
333バスケ大好き名無しさん:04/11/01 03:10:52 ID:???
>>330
そんなこと言ってるのは御前さんぐらい 実際バスケットボールに触ってから力説しよう
腕を思い切り振れない状況ではジャンプ力はどうしても落ちる。無理に腕振ると高さが足りてもボールがどっかいく
バレーボールでダンクできるという人の大半は1kgの野球ボールもってダンクは出来るが、重さ100gのバスケットボールではできない

NBAのダンクコンテストでも、高く跳ぶ為にボールを投げてから空中でキャッチする筋肉隆々の選手がいたりする。
334バスケ大好き名無しさん:04/11/01 04:59:01 ID:???
>331
よく考えてみろ。
ほんとに握力が関係あるのか。
335バスケ大好き名無しさん:04/11/01 05:46:04 ID:???
確かに筋力を上げたりテクニック的なことの向上で
ある程度ジャンプ力をあげることもできるのだろうけど、
生まれ持っての才能の部分が大きいんだよね。
今大して飛べてない人が、トレーニングによって見違えるように高く
飛べるようになれる可能性はきわめて低いと思ってよし。
336バスケ大好き名無しさん:04/11/01 06:20:59 ID:???
訂正しろ。筋資質はスタートラインに差は出るが、成長率に影響はない。ゴールがダンク程度なら、トレを間違わず速筋の体積を増やしてけば、ちゃんと伸びる。それより背は170はないと流石に・・・
337バスケ大好き名無しさん:04/11/01 06:23:33 ID:V+xkhBHb
170の奴がダンク目指して筋トレするより
スリーの練習したほうが効率よくね?
338バスケ大好き名無しさん:04/11/01 07:17:08 ID:???
ここはダンクとバスケを隔離した世界(スレ)ですので、それは野暮ってものです。
339バスケ大好き名無しさん:04/11/01 08:10:05 ID:???
>>333
そんなに両手で飛びたかったら、
助走しつつボールをバックボードに放り、両手スイングジャンプでアリウープダンクしろよ。
こういうリバウンドの練習をしてるだろうからタイミングは超簡単なはず。

これでできなかったら、単にジャンプ力不足w
毎回気を失いそうになるほど根性入れて高負荷で筋トレしとけ〜。
それでも無理だったら諦めろ!
340バスケ大好き名無しさん:04/11/01 08:15:41 ID:???
バスケボールつかめない辞典でお前ら全部妄想だとわかる。

1mとぶのとバスケットボールつかむのどっちが簡単かわかるか?w

がその簡単なほうの練習は怠るわけだw

馬鹿の一つ覚えみたいにバレーボールならできるとかいちゃってw
341バスケ大好き名無しさん:04/11/01 08:18:25 ID:???
>大半は1kgの野球ボールもってダンクは出来るが

ハイ無理。
スポーツローディングってご存知?
この中でウエイトベストなどを装着しつつトレーニングをするのだけど、
このトレーニングをしたことがある人は500gの大きな違いが体感・実感するでしょうプ

まあ、試しに1キロのメディシンボールでやってくれw
(分かりやすく言うと、服を着て泳いだらすごい重くてうまく泳げない)

軽いボールでなら出来る奴は、
上半身、背筋の筋力が弱いのだよ。諦めて筋トレしろ!
342バスケ大好き名無しさん:04/11/01 08:20:30 ID:???
>>340
>バスケボールつかめない辞典でお前ら全部妄想だとわかる。

その通りw
よほど手も背も小さいのだろうね。

つーか、ウインドミルをするわけでもないのに、
跳んでる出る最中ボールがどっかいくって、どういう風にダンクしようとしてるのか知りたいわ。
343バスケ大好き名無しさん:04/11/01 08:32:17 ID:???
嬉しいお知らせ

ウエイトベストを1週目に体重の8%、2周目に10%、3週目に12%の重さ分を装着して
1週 75%の速さで100Mx5本 2週 75%100Mx6 3週 80%100mx8
1本ごとに完全休息する。週に4回ぐらい実行。

平均5cmはジャンプ力があがるよ!
(基礎体力・筋力のあるスポーツ選手限定)
344バスケ大好き名無しさん:04/11/01 09:39:29 ID:???
>>342
ちびっこの妄想だったわけねw
通りで165〜170ちょいでダンクする奴がごろごろいるわけだw
345バスケ大好き名無しさん:04/11/01 11:41:27 ID:???
ジエンくさい
346バスケ大好き名無しさん:04/11/01 12:38:56 ID:???
>>345
ちびっ子登場w
347バスケ大好き名無しさん:04/11/01 17:31:25 ID:???
こんな間隔での書き込みで自演じゃないわけないだろう
しかも慣性の法則を知らないぐらいアホらしいな
バレーボールでできる人は、手に何か接着力あるのもの(松脂)とかつければ大概できる
上半身ばっか鍛えても、ボールの慣性を抑えられるだけの摩擦力がないんだから意味ない
ボールと体の慣性が違わないように跳んでもダンクできるぐらいのジャンプ力を目指した筋トレのほうが全然近道

バスケットボールをふりまわせるぐらいしっかり掴むのと1m跳ぶののどっちが難しいかって?
掴むほうに決まってるだろ。ジャンプ力は伸ばせても、手は大きくならない。可能性0
しかも、190ぐらいの人でも平均的な手の大きさではバスケットボールをしっかり掴むことはできない。
まぁこれぐらいになると腕ふらないことでジャンプ力落ちてもダンクできるぐらい到達点高い人の割合も結構高くなる



348バスケ大好き名無しさん:04/11/01 17:32:33 ID:???
科学的な根拠が欲しいよね
349バスケ大好き名無しさん:04/11/01 20:10:32 ID:???
だんくするときボール振り回すんだね>>347ってw
さすが脳内w

いや違う>>347レベルになってくるとウインドミル以外はダンクじゃないんだw
きっとそうだw
350バスケ大好き名無しさん:04/11/01 21:03:32 ID:uEVRyndM
慎重174あるが7号ボール片手で鷲掴みできないぞ
もしかして普通は掴める?
351バスケ大好き名無しさん:04/11/01 21:29:33 ID:???
腕を振ったら確かにボールは飛んでくわな。だからみんなランニングジャンプで飛ぶんだが。レイアップの流れから〜と書いた人正解。掴むとか振り回すとか馬鹿か
352バスケ大好き名無しさん:04/11/01 21:59:03 ID:???
通りすがりだが、振り回すというか振り上げるのが正解では?振り上げつつも
バケツの中の水が遠心力で・・・な状態なのでボール飛んでいかない。
ランニングジャンプと併用すると吉。
俺はこの手法でギリギリダンクできる。
手首だけクイっと曲げる偽者だけど。
353バスケ大好き名無しさん:04/11/01 22:04:04 ID:???
>レイアップの流れから〜と書いた人正解。

100%自演wそれじゃ片手のアドバンテージないだろw
つかめないならかなり高さそんするんだから両手のほうがましw
振り回しちゅうよりはるかに恥ずかしいなw
354バスケ大好き名無しさん:04/11/01 22:11:51 ID:???
>>353
正直意味不明
355バスケ大好き名無しさん:04/11/01 23:10:00 ID:???
レイアップの流れから〜と書いた人正解。

↑が意味不明だけどなw
356バスケ大好き名無しさん:04/11/01 23:59:43 ID:McKtOlZK
先輩に158でリング握ってた人はいた。
357347:04/11/02 00:17:09 ID:???
353は自分じゃないが、言いたいことは分かる

振り回すという表現が誤解を受けているようだが、通りすがりの人の言うように振り上げるが近い表現なのかもしれない
何も持たずにジャンプするときを想像して欲しい。普通に真っ直ぐ立っているときの腕と体幹の位置関係が平行だとする

一般的には
両足跳びなら跳ぶときに体幹より後ろから思い切り腕振り上げて跳びあがったやり方が一番高く跳べる
片足踏み切りなら、体幹と平行ぐらいから思い切り腕振り上げて踏み切ったやり方が一番高く飛べる
だろう。これに極端な異論つける人は恐らく飛び方がおかしいです

掴めるボールならこれに近い動きができ、最高点まで達したときにもボールが手から離れていくこともない
掴めないボールだと、両足なら腹部辺りから、片足なら肩口辺りから、出来るだけ勢いつけないようにゆっくり差し上げないと手からこぼれる。
この動作の差によってジャンプ時の高さにロスが生じる。両足跳びだとこの影響がかなり大

掴めるならボールの下端は手首より上になり、手首がリングまで達すれば手首の返しで下方向に力を伝えることができるので、形はダンクできたことになる。バレーボールでならという人の大半はこれでしょう
掴めないボールでは手の平に乗せた状態だと、手首がリングまで達しても手首返したところで力は下ではなく上方向にかかるのでボールはリングに入らない
手首を垂直にした状態からならばボールをリングに入れられるが、上でもいったようにゆっくり差し上げないと、ちょっと間違うとどっかに飛んでいく

掴めないボールでも、腕を振り上げたときに手の平をボールの上に添えてカマのように引っ掛けた状態なら勢いつけて振り上げても慣性を押さえ込めてフィニッシュも問題ないが、ボールの下端がかなり手首より低くなるため10cm以上高く跳ばなければならない
これを成功させられる人なら353の言うように両手で普通に出来ると思し、勢いつけないように振り上げてダンクすることも容易だろう

以上の2つの理由により、掴めないボールでのダンクはかなり難易度が高い。
必要なのはより高いジャンプ力であり、腕の振り上げを強化する上半身の筋トレでは改善することは難しい(バスケットボール鷲掴みできる人には効果あるかもね)

上に放ることが前提のレイアップから手首返したところで、やりやすくなるわけがない。

この説明で納得できないのであれば、正直どうにも
358バスケ大好き名無しさん:04/11/02 00:23:15 ID:???
厨房のころにミニバスのゴールでダンク練習してたころを思い出すと、>>347が一番まともな意見だと思う。

(あくまでもランニング片足ジャンプで片手でダンクするというのが前提だが)
ボール無しで跳べば余裕でダンクできる高さまで到達できるが、その高さを出すには腕の振り上げが重要。
片手でボールを掴めない俺が思いっきり腕振りをすれば、「スポーン」とどっかにボールが飛んでいってしまう。
これを防ぐためには腕振りを抑えぎみにして跳ぶか、松やにをつけるなどの何かしら工夫が必要。
バスケットボールの重さよりも、この「腕振りを抑えて跳ぶ」ほうがジャンプには影響が大きいと思うんだが…
359358:04/11/02 01:13:04 ID:???
ノロノロ書いてるうちに>347本人が詳しい解説している
自演とか言わないでくれよ

ミニバスゴールでしか経験のない俺の考える、ダンクする上で一番高く跳べる跳び方は↓こんな感じ。

「腕を振り上げたときに手の平をボールの上に添えてカマのように引っ掛けた状態なら勢いつけて振り上げても慣性を押さえ込めてフィニッシュも問題ない」
これに近いんだけど左足で踏み切る場合であれば、リングに向かって左方向から走り高跳びをするような軌道で走り込んで踏み切る。
それで腕の振り上げは、やはり走り高跳びに近い、というかレイアップ時に高く跳ぼうとするのとほぼ同じ。
ボールを腹の左前当たりで両手で持ち、最後は頭上やや右の位置にまで振り上げる。
このとき左手はボールの斜め下、右手は斜め上を持つ感じで、顔の前あたりで右手のみの保持に変わる。
左手は右手の進む方向に気持ちボールを押し出す感じで、遠心力で右手にボールをくっつける。
これによって腕振りの強さを稼ぐことができ、右腕を可能な限り上に伸ばし、手首の曲げをできるだけ抑える。
ジャンプが頂点に達した時に腕が最大限うえに伸び、できるだけ右腕に水平な角度まで手首を伸ばした右手にボールが押し付けられた状態が理想。
ボールの遠心力が働いているうちに手首の返しでリングの中に向けてボールを投げ付ける感じでダンク。

みんな自然にやってることを長々と書いてしまってスマン。
360バスケ大好き名無しさん:04/11/02 03:56:46 ID:???
滞空時間とか高さが必要なダンク(ウインドミルとか360℃)する時って皆両足ジャンプじゃん?
これはどう解釈すりゃいいの?
361バスケ大好き名無しさん:04/11/02 08:55:06 ID:???
>>360
両足の方が飛んだときにバランスが良いからじゃない?
片足だと前に飛ぶけど両足だと上に飛べるからボールを動かしやすいんじゃないかな?
362バスケ大好き名無しさん:04/11/02 09:13:01 ID:???
一人アリウープで腕振りは無問題。
363バスケ大好き名無しさん:04/11/02 10:10:37 ID:???
>>360
滞空時間だけじゃなく、空中で“身体のひねり”が必要な場合は圧倒的に両足のほうがやりやすい
イメージしづらいやつは自分で試せばわかる
その場で(もしくは軽くジョグしてから)ジャンプして身体を360°回転させてみ
片足じゃ回転力がかなり弱いから
364バスケ大好き名無しさん:04/11/02 11:49:53 ID:???
例アップは高く跳ぶものではないw脳内もほどほどに
片足のほうがとべるなら12フィートのゴールにひとりありうープなどする必要が無い。
普通に走って片足で跳べばいいだけ
365バスケ大好き名無しさん:04/11/02 18:28:22 ID:???
>>364
なんつーか、レイアップの延長上でダンクできない奴は諦めろよ。
366バスケ大好き名無しさん:04/11/02 20:24:27 ID:???
脳内とか言われて悲しいっす。実際できる奴と話して書いてるんだが。手の振りが無い分を助走で補うんだってよ。つか12フィートって何?
367バスケ大好き名無しさん:04/11/02 20:40:40 ID:???
何かその動画見たことある。
12フィートのリングにダンクしてる動画。
めっちゃ高かった。
368バスケ大好き名無しさん:04/11/03 00:01:47 ID:???
>>365
お前があきらめようなwレイアップの延長なんていってたら爆笑されるぞw
レイアップなんてそもそも高く飛ぶものじゃないしw
おまえひょっとしてレイアップの持ち方で手首だけ返すとか言ってた某だろww
オリンピックとかみたか?みんな両足で飛んでダンクしてたなw
369バスケ大好き名無しさん:04/11/03 00:02:31 ID:???
両足厨だ
370バスケ大好き名無しさん:04/11/03 00:03:15 ID:???
片足は女装が長く試合では使い物にならないw
371バスケ大好き名無しさん:04/11/03 00:07:07 ID:???
両足厨だ
372バスケ大好き名無しさん:04/11/03 01:48:41 ID:jlhJOSok
368はダンクできんの?まず生でみたことあんの?
373バスケ大好き名無しさん:04/11/03 02:02:30 ID:???
両足厨じゃない
374バスケ大好き名無しさん:04/11/03 02:49:02 ID:???
368が何言いたいのかわからんな

オリンピッククラスの人達のほとんどは両足だろうが片足だろうが軽々できるんだから、あいつらがどうやってるからどうとか何の意味があるんだ?
突っ込んでおくと、状況によって使い分けるだけ。

レイアップから手首だけってのは確かに変だけど、普通はランニングジャンプからのダンクがやり易いのは事実
腕振りのロスが少ないからね。でも筋トレで伸ばしやすいのは両足なんだよな。ランニングジャンプを高くする筋トレって具体的にはなんだろうか
375バスケ大好き名無しさん:04/11/03 05:18:18 ID:???
飛ぶだけなら確かに両足。だがボールを持ってなら片足だっつってんの。人にもよるのかもしれんが。もう一度聞くが368達はダンクできる、もしくは生でいつも見てるのか?根拠はあんのか?俺はある
376バスケ大好き名無しさん:04/11/03 08:35:04 ID:???
>だがボールを持ってなら片足だっつってんの。

またはじまったよw
160台の黒人ダンク動画とうぜん両足ね
片足だともっととべるけどわざわざ両足で動画とったなどわけの分からない子というつもりかな?w

JBLの2Mの黒人も片足だとぎりぎりの情けないダンクだったなw
377バスケ大好き名無しさん:04/11/03 10:04:59 ID:???
どっちでもいいだろ
170台でリング掴めればいいんでないの?
378バスケ大好き名無しさん:04/11/03 11:14:57 ID:???
腕の振りが〜とか言ってる割に、
両足で〜だってさw
両足ジャンプでも結局両腕は振れないじゃん。

いったいどっちだよ?
379バスケ大好き名無しさん:04/11/03 11:40:36 ID:???
根拠はないのね。動画を根拠にしてるならお前こそ脳内。もういいや。ダンクできない二人でダンク議論してもカコ悪いし。俺は出きるよう頑張るからお前もガンガレ!んじゃ
380バスケ大好き名無しさん:04/11/03 13:05:56 ID:???
と雑魚が申しておりますw

ろんぱされてるすぐこうだから困るよ
381バスケ大好き名無しさん:04/11/03 13:28:24 ID:UjoKrXV+
両足で飛んでダンクするのはボースハンド(両手)でボールを持っても
ダンクできる位飛べる選手。片手なら30から50センチ、リングより上に行くのは
可能だが、両手を30センチ以上出すとなると日本人ではそうはいないだろう。

結局日本の7号球を片手で持つ→そして飛ぶ
動作の中でも掴んでいれるくらい松やにをつけるか、マジで持てるかしないといけないわけ

俺は松やにつけてなら高校時代にやれた。
助走つけて、片足飛びで。ちなみに背は176。

全国大会に出れるくらいの選手ならリング触るくらいなら160台でもできる。
ただ、ダンクできても2点は2点。いまどきダンクなんて見飽きてんじゃないの??
382バスケ大好き名無しさん:04/11/03 13:31:52 ID:???
>>381
正論だな。

レイアップの延長でダンクできなきゃ諦めろ。
両足で両足でと言ってる奴は、片足だとダンクに程遠いから逃げてるとしか思えない。

戦わなきゃ現実と。
383バスケ大好き名無しさん:04/11/03 13:32:04 ID:???
>全国大会に出れるくらいの選手ならリング触るくらいなら160台でもできる。

これは無理かと。
384バスケ大好き名無しさん:04/11/03 13:46:32 ID:UjoKrXV+
だから両足飛びでダンクできるのは黒人選手だけだって。
NBAの白人系の選手すらダンクにいくのは片足飛びだぜい。
NBA選手ですらだぞ。

たかだか黄色人種我々がダンクするのなら、助走つけて片足飛び。
試合中にやるのならドリブルしながら、ボールをすぐ掴む練習をせい。
いつもボールを触ってれば、何となく持つスポットが見えてくる。

一つ蛇足だが、NBAのボールは日本の一般球より一回り小さい。
だから持てるっつうこともあるぜ。
385バスケ大好き名無しさん:04/11/03 14:26:09 ID:???
NBAのボールサイズの話が出たんで補足

molt○nよりNI○Eのボールのほうが小さいよ
どっちの外周サイズも国際ルールの7号球の規定内だが、
(空気圧にもよるが)ナイキは規定いっぱいギリギリの小ささ、モルテンはほぼ上限いっぱい
片手で持てるかどうかに違いが出るかは微妙、ってくらいの差だけどね
386バスケ大好き名無しさん:04/11/03 14:36:01 ID:???
体重が重いとジャンプ力って落ちます?
387バスケ大好き名無しさん:04/11/03 14:38:38 ID:CdfdeRRX
>>385
おお、そうだったのか
なんか違うなとは思ってたが、すっきりした
388バスケ大好き名無しさん:04/11/03 14:55:12 ID:3jcOGLbz
NBAってスポルティングじゃなかったっけ?
6.5号?
389バスケ大好き名無しさん:04/11/03 15:04:55 ID:i1593Bzj
身長174cm、体重55kgで片手でウィンドミルできますが何か?
390バスケ大好き名無しさん:04/11/03 15:19:02 ID:???
すげえ自演w両足のほうが飛べて両足が先にダンクで切るようになるのは人類共通w
むしろ黒人だから片足でもできるんだろw
片足と両足入れ替えれば全部真実だが
片足中の自演は醜いw3分後にID隠して自分で同意してるしw
391バスケ大好き名無しさん:04/11/03 15:21:16 ID:???
結構な量内容考えながら打つんだからある程度時間はかかる。
それを3分後にww書き込んだ瞬間に別の奴が発見して書きはじめたってか?W
ありえないwwwww
392バスケ大好き名無しさん:04/11/03 15:23:20 ID:???
自演が確定したので真実は両足>>>片足です。
393バスケ大好き名無しさん:04/11/03 15:36:01 ID:???
太ってる人が痩せるとジャンプの高さって変わります?
394バスケ大好き名無しさん:04/11/03 15:55:21 ID:???
脚なんて両足に決まってるじゃんw
ttp://www.nba.com/theater/video/carter_slamdunk_1stround1.avi
ttp://www.nba.com/theater/video/carter_slamdunk_onere.avi
ttp://www.nba.com/theater/video/carter_slamdunk_fourre.avi
今更杉。

距離を求める時は片脚。
ttp://www.nba.com/theater/video/carter_slamdunk_five.avi
ttp://www.nba.com/theater/video/carter_slamdunk_fivere.avi

腕の振りも、ボールを持ったまま腕肩と上半身全体を上手く使えば問題なし。
ttp://www.nba.com/theater/video/carter_slamdunk_final1.avi
ttp://www.nba.com/theater/video/carter_slamdunk_fourre.avi


高負荷の筋トレ+プライオメトリクスを地道に行うのが一番の近道。
幼稚園小学生の頃から運動神経抜群という「筋肉の才能」の目安があれば、
背が多少低くてもダンクできるようになる、と信じてトレーニングする価値はある。
(175cm未満では残念ながら非常に厳しい・・・)
395バスケ大好き名無しさん:04/11/03 15:58:05 ID:???
>>393
筋肉の問題。
脂肪だけで太っている人が脂肪だけを単純に落としても意味はない。
太りやすい人は筋肉も付き易いので、筋肉つけよう!結果的に痩せるはず。
396バスケ大好き名無しさん:04/11/03 17:36:32 ID:???
>>393
当然変わる。落とし方にもよるけど、仮に脂肪だけ大幅に落とせたならジャンプ力も大幅に上がると思うよ。
でも、落とした時点でのジャンプ力が他の人と比べて高くなるかどうかは筋力次第。足りないと思ったらトレーニングするしかない

それにしても両足厨って実在したんだな。
397バスケ大好き名無しさん:04/11/03 17:43:13 ID:???
>>396
動画だと説得力があるのでこれみろ。
ttp://www.nba.com/theater/video/carter_slamdunk_fourre.avi
両足といっても、両足で踏み切って両足をそろえてピョンじゃねえぞ。
動画のようなステップで両足ジャンプだ。
398358:04/11/03 18:05:33 ID:???
>>390
>両足のほうが飛べて両足が先にダンクで切るようになるのは人類共通w
>むしろ黒人だから片足でもできるんだろw

厨房時代のミニバスリングでのダンクを書いた者だが、先にダンクできるようになったのは片足だったよ。
それともミニバス・ゴールでの経験は「全く」参考にならんかな???
ちなみに俺(175cm、指高は計ったことないが腕は短い)の現状は、片足ランニングジャンプなら10フィートのゴールでリング掴めるくらい。
両足だとギリでリングに触れない…
昔ッから大腿が細いのが原因か?

反対の例で、関東大学リーグ1部に所属してる現役の友人(183cm、指高は知らん、バックダンクできる)は
「自分は両足でしかできない」と言ってた。(この話しはダンクを目指すスレで以前書いた)
そいつの足は大腿・ふくらはぎともにがっちりしてる。

また別の例。
遊びのゲームが終った後に、一緒にやってたやつらの何人かが「ダンクに挑戦」やらリングジャンプを始めた時の話。
めちゃガタイのいい黒人(180〜185くらい、バレーボールやってたらしい)が1人いたが、そいつは片足でなんとかダンクしてた。
成功率は5本中1本くらい。失敗した時はボールがリングの奥側やさらに奥のボードにぶつかってた。
高さは出てたがやっぱりボールを片手で保持できるかどうかが鍵だったよ。
両足ではダンクには全然高さが足りてなかった。

人によって両足・片足、どっちが得意か異なるんじゃねーの?
つーことで、人類共通ってことはない。
399バスケ大好き名無しさん:04/11/03 19:09:11 ID:???
両足だと、滞空中のボディバランスがとりやすい感じはするな。
400バスケ大好き名無しさん:04/11/03 21:51:49 ID:???
>>336
いや、だからジャンプ力ってのは筋力に依存してるわけじゃないという話じゃね?
筋力鍛えることによって、単純にジャンプ力が上がるわけではない。
そりゃある程度は筋力も関係して来るんだろうけど、その割合は大きくないと。
確か塚本氏も似たようなこと言ってた。
401バスケ大好き名無しさん:04/11/03 22:12:59 ID:???
根拠という言葉を借りるなら、片足にはあり両足には無い感じだね。現実の片足と動画厨の両足。両足の方ができる奴もいるだろうが。動画だけでここまで突っ張る奴は見苦しい。
402バスケ大好き名無しさん:04/11/03 22:21:58 ID:???
つかNBAを例にだすなよ。奴らはボール掴めんだよ。俺らは掴めない。腕がふれない。絞って喋れよ。
403バスケ大好き名無しさん:04/11/03 22:23:29 ID:???
400氏
どういう事?真面目に。
404バスケ大好き名無しさん:04/11/03 22:24:42 ID:???
バレー部に奴は両足が得意
ジャンプ力伸ばすには尻筋鍛えるのが一番
405バスケ大好き名無しさん:04/11/03 22:52:14 ID:???
俺は助走付き両足ジャンプの方が余裕持ってダンクできる。
小学校のリングだが…
身長168cmだから勘弁して。
406バスケ大好き名無しさん:04/11/03 22:53:31 ID:???
>>397
見たことある。
凄い乱暴なダンクだよな。
407バスケ大好き名無しさん:04/11/03 23:00:00 ID:???

>>397
ボードで頭うちますね
408バスケ大好き名無しさん:04/11/03 23:16:08 ID:???
自分は175位ですがネットにしか届きません。みなさん凄すぎです。
自分はそんなに太ってないとは思うんですけど   orz
409バスケ大好き名無しさん:04/11/03 23:32:03 ID:???
乱暴?って肘入れるダンクだろw

まあそれにしてもさすがに片足雑魚は消えたよう棚w
410バスケ大好き名無しさん:04/11/03 23:57:11 ID:???
確かに片足ジャンプではできないだろうな。
411バスケ大好き名無しさん:04/11/04 00:41:33 ID:lN7iX6mf
レイアップのような片足ダンクのピッペン
ジョーダンはほとんど両足ダンク
高さが出るのはどうみても両足踏み切り
距離だったらフリースローダンクもそうだったように片足ステップ
412バスケ大好き名無しさん:04/11/04 01:19:25 ID:???
ドレクスラーが13フィート(?)だかのめちゃ高いリムにダンクかました記録ってのがあるらしいな。
(話で聞いただけで見たことないが)
その時は片足・両足どっちだったんだろ?
俺は402じゃないがNBAを例に出すのは適当ではないと思う。
彼らは両足・片足、どっちでも余裕を持ってダンクできるわけだ。
加えて両足のほうが空中での姿勢に関しては圧倒的に自由度が高いってのがある。
スレタイからして、そんな高いレベルじゃなくてギリギリできる人間にとってはどう跳ぶほうが有効か?
これが本題でしょ。
413バスケ大好き名無しさん:04/11/04 01:26:10 ID:???
スレタイからすると、ダンクのやりかたじゃなくて
リングつかめるかどうかなんだけどね
414バスケ大好き名無しさん:04/11/04 02:00:05 ID:???
両足厨はこのスレに逃げてきたのか
相変わらず無駄に頑張ってるな
415バスケ大好き名無しさん:04/11/04 02:07:46 ID:???
ほんとに無駄だよな、あの頑張り。
416412:04/11/04 02:15:07 ID:???
>>413
スレタイだったら確かにそうかもな
だが>1もダンク目指してるっていうし、スレの流れも
“リング掴む”より“ダンクするには?”ってことが本題なんだから許してくれや
417バスケ大好き名無しさん:04/11/04 02:17:19 ID:???
>>410に、だろうな厨も来てるみたいだよ
って、突っ込みを期待してるんだろうな>410
418バスケ大好き名無しさん:04/11/04 03:15:08 ID:D79c35lT
なんかここ伸びがいいね
気のせいか?
419バスケ大好き名無しさん:04/11/04 04:48:43 ID:???
>>418
そりゃ両足厨が登場したスレは伸びるに決まってる
2chでも最強レベルの粘着君だからな
420バスケ大好き名無しさん:04/11/04 05:08:08 ID:???
背は伸びないがスレはぐんぐん伸びる。
皮肉なものだな。
421バスケ大好き名無しさん:04/11/04 05:35:28 ID:???
169です。
ダンクできるけどまだ試合で決めた事は無いっす。
やったら監督に殴られる。スタンドプレーするんじゃねぇってさ!
422バスケ大好き名無しさん:04/11/04 08:48:32 ID:???
>>420
背が伸びないのはまだいい。
両足厨の知能なんか伸びるどころか縮む一方だぞ。
423バスケ大好き名無しさん:04/11/04 10:57:48 ID:???
彼らは両足・片足、どっちでも余裕を持ってダンクできるわけだ。
加えて両足のほうが空中での姿勢に関しては圧倒的に自由度が高いってのがある。
スレタイからして、そんな高いレベルじゃなくてギリギリできる人間にとってはどう跳ぶほうが有効か?
これが本題でしょ。



またはじまったよ片足厨wwww
むしろNBAの選手だから片足でもできるんだろw
最初に出来るのはみんな両足w
424バスケ大好き名無しさん:04/11/04 11:00:20 ID:???
>>423
別にどっちでもよくね?
425.:04/11/04 11:01:15 ID:GDNi7sTx
ディア・ボーイズの哀川欽也&スラムダンクの清田信長
426バスケ大好き名無しさん:04/11/04 14:21:46 ID:RBWHGU1X
池沼は放置
コレ基本ナリ
427バスケ大好き名無しさん:04/11/04 14:46:35 ID:???
ボール持てたらいけるんだけど
428バスケ大好き名無しさん:04/11/04 17:16:49 ID:hdWGeRT+
>>427
身長・指高・体重・年齢・バスケ歴・トレーニング頻度を教えてください
よろしければ片足・両足どちらが跳べるかもお願いします(マジレス)
429バスケ大好き名無しさん:04/11/04 17:50:23 ID:???
>>421
おまえのためにチームがあるわけじゃねえからな
430バスケ大好き名無しさん:04/11/04 19:04:27 ID:???
アイバーソンとかスパットウェブのダンクはどっち脚が多いの?
431バスケ大好き名無しさん:04/11/04 19:12:24 ID:???
つーかさぁ、厨房の頃にバックボードに手が届くとか
ネットに届くとか、リングを受ける金具に届くとか皆やっただろ?
その時にどうやって跳んだか思い出してみろ。
両足で跳んだってヤシいるのか?
432バスケ大好き名無しさん:04/11/04 19:17:15 ID:???
>>431
君の思ってる両足跳びは違うと思うw
両足でステップして両足でジャンプするのでは あ り ま せ ん !

ここでは>>397の動画のステップを両足跳びと言います。
433バスケ大好き名無しさん:04/11/04 20:31:30 ID:E4VojNcX
>>431
悪いけど片足でジャンプした奴が独りもいないw
君の脳内以外WW
434バスケ大好き名無しさん:04/11/04 20:40:55 ID:???
自分はあまり両足とびが得意ではありません。
ランニングジャンプ?の方が自分的にやりやすく高さも
片足のほうがあります。とび方は人それぞれだと思うんだけど??
435バスケ大好き名無しさん:04/11/04 20:42:02 ID:???
バスケ経験無い人にマジレスしてもしかたないよ?
436バスケ大好き名無しさん:04/11/04 20:45:13 ID:???
>>435
誰がないの?
437バスケ大好き名無しさん:04/11/04 21:24:10 ID:???
429
そんなこたぁじゅーぶんわかっとる。
438バスケ大好き名無しさん:04/11/04 21:33:52 ID:???
Bダッシュの方がすこしだけ高さ上がる
439バスケ大好き名無しさん:04/11/04 21:41:21 ID:???
>>432-433
ジエーン乙
4401:04/11/04 22:33:43 ID:cyl5+id7
久しぶりに来てみたら片足か両足かでもめているようですね。
僕はバレーボールをやっていたので両足のほうが跳び慣れているせいもあるのか
高いです。感覚的にも両足のほうが高く跳べるんではないかと思います。
リングにぶら下がれるようになったのですが、それ以上全然跳躍力が伸び悩んでいます。
いろいろ意見があるようですが、ダンクしてみたいと思う気持ちは皆さんあると思うので
がんばりましょう。
441バスケ大好き名無しさん:04/11/05 00:08:27 ID:???
もうこれ以上伸びないという時にはクレアチン飲んどけ。
え?もう飲んでるって?・・・・クリーンとか頑張れ。
442バスケ大好き名無しさん:04/11/05 01:02:54 ID:???
両足厨うざい。煽るようにしか書けないの?何がNBAの動画だよ。馬鹿。まじ馬鹿。もう来んな。
443バスケ大好き名無しさん:04/11/05 01:06:41 ID:???
>>442
ジャンプアタックに
「上手く跳んでる人のビデオを見てイメージすることが大切」
みたいなことが書いてあるぞ。
444バスケ大好き名無しさん:04/11/05 01:11:08 ID:???
>>442
煽るようにしか書けないの?
445バスケ大好き名無しさん:04/11/05 01:30:05 ID:???
443
100くらい前から読んでみな。442の言いたい事わかる。
446バスケ大好き名無しさん:04/11/05 05:25:32 ID:???
両足厨はランニングシュート出来ないらしいよ
447バスケ大好き名無しさん:04/11/05 08:30:35 ID:???
片足厨はリバウンドでは使い物になりませんw
448バスケ大好き名無しさん:04/11/05 08:44:37 ID:???
自分は両足、片足ともリバウンドできますよ。
449バスケ大好き名無しさん:04/11/05 09:54:41 ID:???
172でリングの上側に指を引っ掛ける位の届き方。
今までずっと片足で飛んでた。

深めに踏み込んで、最後の一歩で
踵から爪先に重心を移動させるようにして、
普通より前じゃなくて上方向に意識して飛ぶ。
これがいろいろやった中で一番とべた。
もし両足で飛んでもっと高くいけるなら学びたいです。

昔月バスで外山選手がジャンプ力を向上させる方法を
教える記事があったような…。
そのとき両足飛びでの最高到達点と、
片足飛びでの最高到達点で
後者のほうが高かったんで、
てっきり片足飛びのほうが高いと思ってたんですが…。
450バスケ大好き名無しさん:04/11/05 10:01:02 ID:???
あ、そういえばハーレムグローブトロッターズの
"世界最高の高さのリングでダンク"記録を作ったときは
斜めから進入して片足飛びしてたなぁ…。

ひょっとして突き詰めて考えても
両足飛び向きと、片足飛び向きに分かれてたりするのかな?
451バスケ大好き名無しさん:04/11/05 10:09:49 ID:???
>>448に追加で
関係あるかは分からないですけど昔、サッカーやってました。
跳ぶときには左足で跳びます。そんでサッカーボールを蹴るとき
は左足を軸足にしていました。
452バスケ大好き名無しさん:04/11/05 11:23:10 ID:???
押し合って接触してる状態で片脚でリバウンドに行くの?
馬鹿じゃネーノwww
453バスケ大好き名無しさん:04/11/05 11:54:14 ID:???
>>452
片足厨は小学校レベルだからスクリーンアウトは教えもらってないんだよw
もしくは体育の授業レベルの陸上部w助走つけて中はいり放題
454バスケ大好き名無しさん:04/11/05 12:04:01 ID:???
このスレって、ハイジャンプの話をしてるんじゃないの?

リバウンドは、ジャンプ力も大事だろうけど、
それよりもやっぱり位置取りでしょ。
ゴール近辺のリバウンドはどう考えても両足でしか飛べないと思う。
遠くからのショットとかが大きく弾んだときは、
中から外へボールを追いかけて片足で踏み切ってリバウンドとって、
そのままアウトレットパスするなり、ドリブル始めるなりするけど。
結局、片足、両足なんて考える余裕はないかと。
455バスケ大好き名無しさん:04/11/05 17:01:23 ID:???
俺が言ってるのは、走っていってリバウンド取るときのことを言ってるんだけど?そりゃ普通のリバウンドは両足で跳ぶよ。
456バスケ大好き名無しさん:04/11/05 17:06:42 ID:???
>>542-543みたいなのは無視でお願いします。
457バスケ大好き名無しさん:04/11/05 17:09:41 ID:???
>>456はミス


>>452-453みたいなのは無視でお願いします。
458バスケ大好き名無しさん:04/11/05 17:43:05 ID:???
>>450
非常に気になります
これが載っている記事、書籍、サイトetc.知りませんか?
459バスケ大好き名無しさん:04/11/05 18:01:24 ID:???
>>403
400ではないが、筋力の割合よりも神経の方に重点がある
筋肉の量があっても、それを速く動かせないのよ

最高到達点に関しては、片足の方が跳べる奴も両足の方が跳べる奴もいるよ
慣れてるほうが跳べる
460バスケ大好き名無しさん:04/11/05 18:14:10 ID:???
>>458

http://www.sacredhoops.com/highest_dunk.html

ここで3.65mのリングにダンクしてるヴィデオみられるんだけど、
これはおれの見た映像とは違うなぁ…。
ていうかこれどちらかといえばアリウープだし、両足で跳んでるし…。

ちゃんとボールを持ってのダンクは片足で跳んでて、それで限界が来たから
アリウープで両足跳びに切り替えたってことなんだろうか?
461バスケ大好き名無しさん:04/11/05 18:22:25 ID:???
自ら両脚を肯定しちゃうことになっちゃうとはw
片脚厨哀れ。
462バスケ大好き名無しさん:04/11/05 18:27:11 ID:???
速筋を鍛えてれば、そのトレの中で神経の反応速度も多少のびるだろ。やはり筋肉量は重要。ただし速筋ね。あとは柔軟性ね
463バスケ大好き名無しさん:04/11/05 18:33:16 ID:???

この映像だと、ウィルソンはボールを持ってない。
フルコートを走って跳ぶタイミングにあわせて仲間がゴールの
すぐ近くにボールを上げてアシストしている。
うーん、イマイチすっきりしないなぁ。

両足のほうが高く飛べるからそうしてるのか、
タイミングを合わせやすくするためにそうしてるのか。
464バスケ大好き名無しさん:04/11/05 18:54:13 ID:5Yb+BqK3
田臥勇太はダンクできるの?誰か見たことある?
465バスケ大好き名無しさん:04/11/05 18:55:49 ID:???
>>462
その論理でいくと、速筋を鍛えるトレーニングは重要という結論になるが、
量が重要という結論には至らないよ
付き過ぎた筋力は邪魔になる場合もあるしね
筋肉つけるのが駄目とはいわないけど
466バスケ大好き名無しさん:04/11/05 18:57:33 ID:5Yb+BqK3
みんなすごいね。おれ、174だけど届かなかった。
垂直飛び70cmじゃむりだわな。
467バスケ大好き名無しさん:04/11/05 19:07:58 ID:???
男子スポーツ選手の垂直跳びの目安

cm        ランク
102cm以上   10
96         9
90         8
84         7
78         6
72         5
66         4
60         3
54         2
48以下      1

5が平均。 
468バスケ大好き名無しさん:04/11/05 19:14:11 ID:???
72って・・・ スポーツ選手にしてはしょぼくないか?
今の時代、中3で72以上はけっこういる。
469バスケ大好き名無しさん:04/11/05 19:29:36 ID:???
垂直跳びを測るときに
「手を出来るだけ高く上げる」を
「手を普通に上げてる」奴が多すぎ。
10cmマイナスすべき。

嘘ついても現実は変わらないのにな。
470バスケ大好き名無しさん:04/11/05 19:38:03 ID:???
はぁ? 正式な記録を測るときには腰の位置で測るだろ?
471バスケ大好き名無しさん:04/11/05 19:38:10 ID:???
でもそれだと実際の数値より低く出るぞ。
手伸ばすときは壁にくっついてる。
でもお前は壁叩くとき壁にくっついてるか?すこしはなれてるだろw
手を普通に挙げるくらいでちょうどいいんだよ。
問題は可能な限り手を引っ込めてるカスw
472バスケ大好き名無しさん:04/11/05 19:39:47 ID:???
おで183cmあるけどできねーっぺよorz
473バスケ大好き名無しさん:04/11/05 19:40:29 ID:???
>>470
それでも膝曲げるから同じこと
カスは何やってもだめなんだよww
474バスケ大好き名無しさん:04/11/05 19:41:47 ID:???
なんだ、寝言か。
475バスケ大好き名無しさん:04/11/05 19:47:56 ID:???
>>471
ジャンプ時の体勢は上半身というか肩を斜めにして可能な限り上を目指してるだろ?
ジャンプ前も当然肩を斜めにして計るべき。
476バスケ大好き名無しさん:04/11/05 20:34:35 ID:???
人によって違う。
意見が割れてる時点で気付けよ。
477バスケ大好き名無しさん:04/11/05 20:39:24 ID:???
>>475
日本語通じてるかな?w確かに斜めにしてるがWWWWWW
壁にぎりぎりくっついて必死に伸ばして手高さはかって壁からちょっと離れたとこでジャンプして壁さわったら
実際の最高点より低くなるだろw

知恵遅れがW偏差値30の読解力だなwwww
478バスケ大好き名無しさん:04/11/05 20:43:06 ID:???
なんだ、また寝言か。
479バスケ大好き名無しさん:04/11/05 21:17:25 ID:???
>>477
2歩助走の両足ジャンプでリング掴める俺は
誤魔化し指高217cmで計算するとランニングジャンプ約93cmになっちゃうな。
俺って凄えええええ!
・・・虚しい。
誤魔化しハッタリ数字で自分に嘘ついてまで喜ぶ馬鹿は向上力がないのだろうな。

(本当の指高226cmだから、ランニングジャンプは84cm。垂直跳びは70後半cm。
 平均より上程度の実に平凡な数字。平凡な奴らしくもっと頑張るぜ!)
480バスケ大好き名無しさん:04/11/05 22:40:46 ID:???
>>479

↑このこほんとのアホだわw
垂直とびをさはると自らいいながら壁の存在をけすためりんぐに変えてるしw
いまだにいってること理解してないWWWWWWW
というかわざとだろうさすがにWWWWW
481バスケ大好き名無しさん:04/11/05 22:52:59 ID:???
うんこもらしちゃった
482バスケ大好き名無しさん:04/11/05 22:59:47 ID:???
>>all
ま、あんまり無理すんなよ。
まじ、怪我すっぺよ。
特にリング触れるか触れないかぎりぎりの奴。
腕伸ばしすぎでわき腹から脇の辺りの筋傷めますよ。
ちなみに俺はリングどころか3ポイントさえ届かない。。。orz
483バスケ大好き名無しさん:04/11/05 23:10:07 ID:CjLKcTFp
>>482
男なのにワンハンドの3ポイントがとどかないの?
えらい虚弱体質だな、どっかわるいんじゃないか?
484バスケ大好き名無しさん:04/11/05 23:10:32 ID:???
>>480
おまえが壁が〜といちゃもんつけるから、リングにしてあげたのにw
それともアメリカ式にロープにしますか?氏ねボケが。
485バスケ大好き名無しさん:04/11/05 23:16:34 ID:???
      ↑この名前はウソなのか?
486バスケ大好き名無しさん:04/11/05 23:22:01 ID:???
>>485

このスレは、隔離施設なのでお察し下さい・・・・
487バスケ大好き名無しさん:04/11/05 23:27:43 ID:???
484 :バスケ大好き名無しさん :04/11/05 23:10:32 ID:???
>>480
おまえが壁が〜といちゃもんつけるから、リングにしてあげたのにw
それともアメリカ式にロープにしますか?氏ねボケが。


ただのチンカス君だったのねw
ゴールの高さは勝手からやったほうがいぞWWWWWWWWWWWwWWWw
488バスケ大好き名無しさん:04/11/05 23:32:06 ID:???
おしっこもらしちゃった
489バスケ大好き名無しさん:04/11/06 00:29:32 ID:???
両足厨はフリースローも届かないらしいよ
490バスケ大好き名無しさん:04/11/06 00:30:36 ID:???
つーか、両足厨は自分の部屋から出れないんダロ
491バスケ大好き名無しさん:04/11/06 00:34:35 ID:???
>485

バスケは大好きかもしれないけど、おのおのにある特定層が大嫌い
492バスケ大好き名無しさん:04/11/06 00:35:51 ID:sZAjzxar
>>483
不味そうな餌ですこと(ぷ
493バスケ大好き名無しさん:04/11/06 02:11:57 ID:???
もー、そんな測り方でイチイチもめなくていいじゃん。
べつに手を伸ばそうが、腰で測ろうが、
最高到達点は変わんないんだし。

494バスケ大好き名無しさん:04/11/06 04:52:51 ID:???
>>493に同意

ダンクは両足とか言ってるのもどうでもいい戯言
495バスケ大好き名無しさん:04/11/06 04:58:21 ID:???
もうダンクできればどっちでもいいよ
496バスケ大好き名無しさん:04/11/06 07:18:14 ID:???
スレ的には リングを掴む なんだけどな。
いつダンクにスレ換わったのかw
497バスケ大好き名無しさん:04/11/06 09:18:44 ID:???
内容がダンクスレと被っててそっちが過疎だからじゃない?
たぶん住人は一緒
498バスケ大好き名無しさん:04/11/06 11:03:08 ID:5He33f5V
>>496
1がダンク目指してるからじゃね?
499バスケ大好き名無しさん:04/11/06 12:28:11 ID:???
168でリング掴めますが何か?
500バスケ大好き名無しさん:04/11/06 12:36:05 ID:???
170cmないなら、このスレではお呼びじゃないよ
501バスケ大好き名無しさん:04/11/06 17:21:46 ID:???
168でリング掴む程度なんて自慢にもならねぇ。
502バスケ大好き名無しさん:04/11/06 17:44:40 ID:???
お前にとっては自慢にならないのだろうけど、175でリング掴めない俺からしたら
凄く劣等感煽られるorz
503バスケ大好き名無しさん:04/11/07 05:18:49 ID:w3F7GRvx
両足飛びか片足飛びかで議論しているけど自分はどっちも出来るよ
ある程度まで行くとあまり高さは変わらないかな(俺だけかも知れないけど
ちなみに身長は178cm チビですいません
504バスケ大好き名無しさん:04/11/07 05:22:20 ID:???
議論してません。あいつは最近きてません
505バスケ大好き名無しさん:04/11/07 15:07:40 ID:???
>>428
遅レスですまんが身長は170くらいで片足だよ。特別な練習はしてない。
506バスケ大好き名無しさん:04/11/08 12:14:32 ID:???
中学の友達は中学の現役のときは調子ものすごい良いとき思いっきり助走付けてジャンプすればリング届いてたな。
背は175あるかないかぐらいで確か片足で跳んでた。
507バスケ大好き名無しさん:04/11/08 13:56:02 ID:???
助走付きの両足ジャンプってコツがいるからな
片足のが跳べる人多いかもしれない
508バスケ大好き名無しさん:04/11/08 17:56:43 ID:???
>>507
俺は助走付けると一歩踏み込んでの両足ジャンプしかできないんだがorz
509バスケ大好き名無しさん:04/11/08 18:07:29 ID:???
>>508
ハムが弱そう。
スクワット、デッドリフト、レッグカールをしなさい。
510バスケ大好き名無しさん:04/11/08 20:26:15 ID:???
>>509
ぐぐってみたが
デッドリフトは腰を曲げてダンベルとか重いものを持ち上げるトレーニング
レッグカールは立った状態で膝を曲げて踵が腿に付くぐらいあげるトレーニング
ってことであってる?
511バスケ大好き名無しさん:04/11/08 21:07:02 ID:???
>>510
ウエイト初心者のように思われるので、
鍛えたいのであればジムに行ったほうが正確で正解。
512バスケ大好き名無しさん:04/11/08 23:14:49 ID:aXmQE1IV
垂直とびで出来ないと試合じゃ通用しないよw
513バスケ大好き名無しさん:04/11/08 23:41:16 ID:???
514バスケ大好き名無しさん:04/11/08 23:46:44 ID:???
515バスケ大好き名無しさん:04/11/08 23:51:18 ID:???
バードはゴール下からのスタンディングジャンプでダンクできなかった
516バスケ大好き名無しさん:04/11/09 00:56:50 ID:???
いままで見た中では173CMで両手でダンクするやつなら見たことあるよ。
おれもできたけど184CMでぎりぎりだった。
517バスケ大好き名無しさん:04/11/09 11:41:47 ID:???
垂直とびでリングつかめなくてもバスケやる上では何の問題もない



という当たり前過ぎる事も知らない素人がいるスレはここですか?
518バスケ大好き名無しさん:04/11/09 12:26:52 ID:???
そういう意味で書き込んだんじゃ無い事くらい経験者ならソッコー判りそうなものだが。
あ、俺は通りすがりね
519バスケ大好き名無しさん:04/11/09 21:24:27 ID:???
お前、頭いいんだな
520バスケ大好き名無しさん:04/11/11 06:16:01 ID:G7ui9YZU
ワタシ シンチョウ 2メーター50センチ アリマスガ ダンク デキマセン 
521バスケ大好き名無しさん
手がかなり短いな