ミニバスケットを語って

このエントリーをはてなブックマークに追加
9521:05/02/25 01:53:58 ID:???
このサイトは、文部科学省の委嘱事業により、
財団法人 日本体育協会が運営しているそうです。
9531:05/02/25 01:59:30 ID:???
ついでなので、新体力テストの腹筋について。
腹筋に相当するのは上体起こしというテストです。
手を頭ではなく胸の前で組み、ひざを曲げて腹筋します。
腕と腿がさわればカウント、30秒間に何回さわれるかを測定します。
このテストの満点(=10点)は、男が26回、女が23回です。
全国平均は11才で男が21回、女が18回だそうです。
954バスケ大好き名無しさん:05/02/25 08:05:34 ID:???
>>949 そんな「出来ない」って言い切る貴方の気を疑う。

団員が少なかったりコーチが1人しか確保出来ない、コートが1面しかな
くて「出来ない」のも気の問題なのか?
仮に「楽しむのが目的チーム」と「勝つのが目的チーム」と分けて練習出来る
贅沢な環境だったとして、何年生で区分するんだい? それとも個々人の
技量を見て判断するのか? 区分の根拠は?
955バスケ大好き名無しさん:05/02/25 08:25:10 ID:???
>>954
団員が少ないのは物理的な問題だから別けられないとは思う。
まーこれは認める。しょうがないわな。

でも、コーチ一人だからってのは明らかに逃げてるんじゃね?
自分が出来ないって無能さをアピールしてどうする。
コート1面だってハーフに区切れば?
貴方には考える頭が付いてるでしょうに。

仮定として贅沢な環境とする。
何年生で区切る?そんな事も人に聞かないと解らないのか。
個人のスキルに別けて有る程度クラス別けすればいい話だろう。
区別の根拠????????
激しく疑問。
そんな事事細かにここに書かなくてはならないほど、
貴方はバスケット知らないのですか?
956バスケ大好き名無しさん:05/02/25 10:22:13 ID:???
新スレ死にそうですよ〜
30まで埋めてください〜
957バスケ大好き名無しさん:05/02/25 11:16:18 ID:???
>>955
 「コート1面だってハーフに区切れば?」

オールコートの練習は時間を区切る? 小学生にいったい何時まで練習させる気?

 「個人のスキルに別けて有る程度クラス別けすればいい話だろう。」

ほほ〜、スキルで「楽しむのが目的チーム」と「勝つのが目的チーム」とに分けるの?
スキルって何? テクニック? バスケに取り組む精神的なもの?

 「貴方はバスケット知らないのですか?」

バスケを知っていると「楽しむのが目的チーム」と「勝つのが目的チーム」とに分けらるの?
ふ〜ん。でもね、チームを目的別に分けることが可能かどうかの議論してるんじゃないのに
気が付かないの? 分ける意味があるのかどうか話してんだよ? だから根拠を聞きたいんだよ。
なにが「区別の根拠???????? 」かね、まったく。
いくらバスケを知ってても、会話もおぼつかないんじゃ〜なぁ…。
958バスケ大好き名無しさん:05/02/25 11:36:56 ID:???
ごめん。
スキルが全然違う子供達でオールコートの練習する意味有るの?
甚だ疑問。子供達の気持ちになって練習組んでる?

スキルって言葉もしらないのか。
言葉から勉強汁。

別ける意味あるでしょ。
「バスケが大好き」と「強い」を両立させないと見えないものもあるよ。
かわいそうに経験したこと無いんだね。

>いくらバスケを知ってても、会話もおぼつかないんじゃ〜なぁ…。
そっくり返すわ。
お前は自分の主張が全然見えない。
そうか主張が無いから書けないだけか。
それはすまんかった。
959バスケ大好き名無しさん:05/02/25 11:37:11 ID:???
うちの監督は、40人くらいの子供たちをうまく教えてます。
試合に使う人数を上からとって、試合組とちびっこ組に分けてます。
個別指導は試合組だけ。
ちびっこ組はリーダーのような子が、監督の指示したメニューをやらせます。
ちびっこ組と書きましたが、へたなら5〜6年生も混じっています。
960バスケ大好き名無しさん:05/02/25 11:41:54 ID:???
>>956
そんなに簡単に死ぬかな?
ここが40件書き込む間に死んでしまうかな。
961バスケ大好き名無しさん:05/02/25 11:43:16 ID:???
>>953
1さんって暇…じゃなかった、親切ですね。
962バスケ大好き名無しさん:05/02/25 15:26:22 ID:???
>>958
 「子供達の気持ちになって練習組んでる?」

子供達が「つかれたぁ〜、この練習つまんな〜い」と言ったら遊ばせてるわけね。
さぞかし楽しいチームだろうな。

 「「バスケが大好き」と「強い」を両立させないと見えないものもあるよ」

ほ〜、語ってみろよ、何が見えてくるんだ?

 「お前は自分の主張が全然見えない。」

やれやれ、何度も書いてるだろ? 「楽しむのが目的チーム」と「勝つのが目的
チーム」とに分ける意味なんか無い、って言ってんだろ? だからなぜ分ける
のか、分ける意味や根拠を聞いてんだろ?
答えられないからって煽ってごまかすなよ。
963バスケ大好き名無しさん:05/02/25 17:54:34 ID:???
両者共にウザい気がする、  わたしだけ〜。
964バスケ大好き名無しさん:05/02/25 18:22:44 ID:???
>>962
ほー、お前さんは「つかれたー」といったら遊ばせることしか出来ないのだな。
わかった。もーこれ以上話すことねーわ。
考えない奴と論議しても面白くねーからな。

>ほ〜、語ってみろよ、何が見えてくるんだ?
心配すんな。お前にはぜってー教えてやらねー

あのさ、主張っつかお題目だけじゃん。
主張ってのは展開して相手に内容を理解させて始めて主張ってんじゃないの?
ディベートとかって解んないんだろうな。

煽ってる?ごまかしてる?
お前の方が顔真っ赤にしてレス書き込んでるのが目に見えるようだよ。
だって中身が段々無くなっていってるもんな。
っつかそんなんで釣られるな池沼

ま、お前さんの好きな様にチーム作れよ。
誰も何も言わないから。
俺もROM専してっから。

>>他の方へ
大変失礼を致しました。
実は他の方のレスに対して掲示板とは言え横柄な書き方をしてたので、
故意に煽りを入れて書いていました。
気分を害された方にはお詫びを申し上げると共に、
二度と現れませんのでご容赦ください。
今思えばアボーン出来る様にコテハン+トリップつければ良かったですね。
その点に関しても大変申しわけありませんでした。
965バスケ大好き名無しさん:05/02/25 18:35:23 ID:XegEQNLI
>>964
了解 おつかれさま
966バスケ大好き名無しさん:05/02/26 00:57:56 ID:DWQfu3Sv
>>964
意図はわかりました。
しかし、興味のある題材なんでもう少し穏やかに私も参加したいです。
みなさん続けられないでしょうか?
967バスケ大好き名無しさん:05/02/26 04:43:59 ID:???
練習の最後をゲームにして、それを練習のモチベーションの維持に使う。
たとえば試合によりたくさん出られるようにする。
低学年の子ががんばっていたら、無理にでもゲームに出す。
双方のチーム用に二人を選んで、それぞれのチームに入れる。
上級生は気を遣ってパスを回すし、低学年にはチェックもしないので、
まあまあうまくいってる・・・と、思う。
968四児の母:05/02/26 06:08:11 ID:???
新人戦も終わり、残すは親子大会。
六年生を送る会と一緒に行なわれるこの大会は、
ずっと子供チームの勝利が続いていますが、
今年は連勝を止めようと思っています。
今日は親も一緒に練習に参加することになってます。
969バスケ大好き名無しさん:05/02/27 01:31:03 ID:rIDFY9oN
土日をつぶして楽しくコーチしているけど、時々練習すっぽかしたくなる私です。
ホント休日ないんだよね。
朝寝がしたい。。。
選手たちも同じなんだろうけどな
970バスケ大好き名無しさん:05/02/28 03:55:18 ID:???
確かに暇がないですよね。
でもお礼が結構なアルバイトになってたり…。
バイト禁止の会社も許してくれるし。
971バスケ大好き名無しさん:05/02/28 11:29:01 ID:???
よくわからんけど、スポーツである以上、やっぱ勝つのが目的なんじゃないの?
要はどこまで徹底してやるか、じゃないの? ただの遊びでやってるチームなんて
無いと思うし、徹底的に練習はしてなくても試合に出る以上は勝つのが目的でしょ。
972バスケ大好き名無しさん:05/02/28 13:51:13 ID:???
遊びでやってるチームもある・・・とは思います。
遊びの中に「勝つ」「負ける」の喜びや悔しさやを、
教えていくのかなと最近思っています。
つまり、「子供達から見た目的」の中に、
短期目標として「試合に勝つ」と言う風には言いますが、
コーチから見たMaskTargetとして必ずしも勝つ必要は無いかな?
と言うことです。
973バスケ大好き名無しさん:05/02/28 21:39:30 ID:???
>>972
すみません! MaskTarget って意味教えてください
974バスケ大好き名無しさん:05/03/01 03:16:14 ID:???
馬の顔の前につるしたニンジンのことかも。
聞いたことがない言葉ですが。
975バスケ大好き名無しさん:05/03/01 10:12:22 ID:???
Mask 隠した
Target 目標
ってことじゃね?
976バスケ大好き名無しさん:05/03/01 11:29:34 ID:???
>>遊びの中に「勝つ」「負ける」の喜びや悔しさや

逆のような気がする。スポーツとして勝つ努力をする過程に遊び心を教える、
そんなのが理想じゃない?
977バスケ大好き名無しさん:05/03/01 11:47:13 ID:???
うん。それが理想だね。
でも相手は子供だからねぇ。

私は遊びの中からまず熱中させる事をさせるかな。
熱中させてしまえば自分から厳しい練習を望むと思うから。
イヤイヤやらせてもどうかなと言う気がする。
978バスケ大好き名無しさん:05/03/01 15:19:52 ID:???
>>イヤイヤやらせてもどうかなと言う気がする。

ここら辺が難しい。例えばディフェンスステップの基本であるスライドステップ
の練習など、面白くないし結構疲れる、でも必要。熱中して覚えるテクニック、
少しのアドバイスで会得出来るテクニックはいいけど、基本的な動作などの下積み
練習もやっぱり必要だし。
979バスケ大好き名無しさん:05/03/01 15:37:08 ID:???
>ディフェンスステップの基本であるスライドステップ の練習など
其処を面白くアレンジして練習に取り入れようと努力してるんだが中々難しい。

スライドステップは、最初は競争させるようにしてる。
ま、一番最初なんてメチャクチャで早い遅い以前の問題だが、
綺麗にステップ踏める子の方が確実に早い。
そこで、「どうしても勝てないから教えて」と言う風に持って行ってるつもり。
サイドキックは反復横とびかな。
980バスケ大好き名無しさん:05/03/01 16:01:03 ID:???
>>スライドステップは、最初は競争させるようにしてる。

なるほど、参考になる。
自分はどうしても、「もっと腰を落として、足を早く出して! はい、ハンズアップ!」
などと型にはまった指導になりがち。体育会系になってしまう。
981バスケ大好き名無しさん:05/03/02 01:10:17 ID:Rl2Vpomg
全ての練習が楽しいなんてありえないから、方法論として競争やゲーム的な要素を
取り入れて基礎練習を行う方が子供は確かに飽きないでしょうね!
ディフェンスFWなんて多分大好きな子(大人も含めて)いないでしょ!
でも足の運びやサイドキックの使いどころが理解できて簡単に抜かれないDFが
出来るようになってきたらDFWの重要性も体感できるはず!
相手を抑えられたらやっぱり嬉しいでしょ!辛い練習があったってその成果が体感
出来れば=enjoy basketと言えると思います。
basketの楽しさを体感してもらうにはやっぱり避けて通れない苦しい練習はあるはず!
頑張ったから出来るようになった☆そんな体験の繰り返しを通して子供たちは喜びや
楽しみをスポーツから見出す事が出来るんじゃないでしょうか?
私は出来なかった子が出来るようになったとき、大袈裟に褒めてあげます!
その時のはにかみ笑顔がコーチとしてのエネルギーの源となっています☆
982バスケ大好き名無しさん:05/03/02 08:50:46 ID:???
>>辛い練習があったってその成果が体感出来れば

ディフェンスは自分との戦い、という部分が大きいと思う。「足で付く」のが
辛くなってくると上半身だけのディフェンスになりがち。ドリブルで抜かれ
るとオフェンスの背後からドリブルをカットする技を覚えるようになる。そ
れはそれでいいのだが、まずは足でコースを押さえろ、と教える。
ディフェンスはオフェンスと違って(本人にとって)成果が見えにくい。特に
小学生では、点が入らなかったことが、或いは結果的にリターンできたこと
が自分のディフェンスの結果であると認識しにくい。だからどうしても気を
抜くとサボる。それを乗り越えるには、日頃の基本動作の鍛錬と自分と戦え
る精神力を身に付けるしかない。結果として認識し辛いものにいくら「ナイス
ディフェンス!!」と大げさに褒めても、そこには真の喜びは浮かんでこない。
「ディフェンスはきついもの」「きつければきついほどいいディフェンス」「きつ
いことがディフェンスの役目」と叩き込まなければ「試合用」のディフェンスは
完成しない。楽しむのがミニバスケの本分なら別だが。
練習メニューのアレンジで楽しみからスポーツの面白さを感じ取れることも
多々あるだろう。しかし小学生レベルながらの「苦しみの中から勝つ喜び」も
感じ取れるように導く必要があろう。だから「勝たなければならない」、勝た
なければただの「辛さ」で終わってしまうから。
983バスケ大好き名無しさん:05/03/02 14:09:08 ID:???
>>982
ちょっと待って。
貴殿の論には一理あります。
体育会系の私には多分に納得する点が多いです。
バックスティールを認めないで脚で行うディフェンスを指導してるところなど、
私も激しく同意です。
しかし、相手は小学生の精神年齢と言う事を、
踏まえたほうが良いのではないでしょうか。
正直な話、バスケットほどセンスの差が出るスポーツは珍しいです。
その反面ディフェンスが一番センスの差が少なく、
子供達の努力が実りやすいと教えるべきなのでは無いでしょうか。

それと気になった点が少し。
私個人の目標では有るのですが、
「きついディフェンス」を「楽しいディフェンス」
にさせてやるのが私の役目だと思っております。
単純にコーチから(つまり上から)押さえつけてディフェンスをやらせるのは反対です。
かくいう私はディフェンスが大好きです。
ドリブルセンスや、パスセンスが無かった事もありますが、
ディフェンスは本当に楽しめた。
1on1での心理ゲームやチームでのヘルプやダブルスチーム。
瞬間瞬間の判断をゲームのように考えてプレイしていました。
私は其処を教えたい。
984バスケ大好き名無しさん:05/03/02 22:06:55 ID:kTbZ+THp
>>勝たなければならない 辛さで終わってしまう
鍛えて鍛えて それでも勝てない時だってあるでしょ?
勝てない=辛いだけ 負けたら何のためにバスケやってたんだってことになっちゃう!
そうならないように勝利至上主義でいく!という理論でしょうか?
以前にも書き込みましたが私は競技スポーツとして勝負にこだわりすぎるのは
miniの段階では早いと思います。enjoy basket(遊び程度という意味ではない)
=basketを楽しむ!練習で鍛え 上達し 勝ち負けを経験してbasketの楽しさを
体感してもらえるように努めるほうがいいのでは!と考えます。
卒団式のシーズンですが、試合に出てた子あまり出ていなかった子も本音で
「basketって楽しい!」と感じてくれたなら やっぱり私はそれで幸せです!
985バスケ大好き名無しさん:05/03/03 03:29:06 ID:???
>>983
ミニバスケットはセンスより努力の方が重要じゃないかな。
サッカーはいくら努力しても、センスがなければ厳しいと思います。
両方経験があるのですが、バスケはいいところまで行きました。
986バスケ大好き名無しさん:05/03/03 10:52:48 ID:???
>>983 子供達の努力が実りやすいと教えるべきなのでは無いでしょうか。

自分も体育会系。「努力」=「つらさ」が一番分かりやすいと信じている。勿論
それが全てではないし、小学生のレベルを考え、そして貴殿の言われるよう
に楽しめる練習メニューを取り入れることにも同意である。言いたかったの
はディフェンスのスライドステップなど試合における緊張の状態でも無意識
に出せるようになるには、日頃のボールを持たない「つまらない練習」も、そ
して「辛さとの勝負(相手とも自分自身とも)」であることを体に覚えさせるこ
とも必要だろう、と。見解の相違ではあるだろうが、「1on1を一瞬一瞬のゲ
ームと考えて楽しむ」ことを小学生レベルに刷り込むのは無理があるのでは
なかろうか。「自分が置かれた辛い状況を楽しみに変える思考回路」は外部か
ら与えるものではなく、それ相当に社会を経験しある程度成熟した人が自発
的に導く、所謂「プラス思考への転換」であると考えるから。

>>984 勝負にこだわりすぎるのはminiの段階では早いと思います。

私は、例えば試合に負けた時、「今日の試合は楽しめたか? とてもよかっ
たぞ」とは言わない。負けたことそのものを叱ることはないが、まずは試合
に負けた現実をしっかりと認識させる。「(例えば)あれだけ競っていたのに
なぜ負けたのか、それは勝負へのこだわりの違いだ、この悔しさを忘れるな
」と。そして良かった点、悪かった点をチーム全体と個別に指摘する。その
中で、当然ディフェンスで努力しきれていなかった子に「自分に負けてどう
する?」と反省させる。そして最後に「次は必ず勝とう!」と勝ちへのこだわり
を強調する。次の練習から、もしだらけていたら「(今度の試合に)勝ちたく
ないのか?!」と檄を飛ばす。これをもし勝利至上主義と言われるのであれば、
私は進んで勝利至上主義を励行する。スポーツである以上は「勝つこと」が
目的であると考える。勝ちへのこだわりは練習に集中する精神力と負けの
悔しさをバネにいっそうの努力を導くと考える。その過程においてチーム
によって取り組みの程度の差(スパルタ度合い)はあるだろう。そして大抵
の場合、そこにはコーチだけの思いに留まらず、父母の意見その他色々な
配慮が絡んでくるのだろう。
987バスケ大好き名無しさん:05/03/03 22:36:21 ID:81FDcLEa
試合には勝ち負けがあり、勝つために試合に臨むのは当然のことですよね!
しかしながら勝利する事のみに固執して子供を指導するのはminiの段階では
やっぱり早いと思います。例えは適切かわかりませんが、背も高く非常に能力
のある子だが練習にはあまり出てこない子=A 普通の子だが練習を休まずにコツ
コツ努力し頑張っている子=B 勝利を優先するのなら間違いなくAですが私は
Bを使います!小学生 いや高校生までは真面目に頑張っている子を正当に評価
してあげなくてはいけないと思います!子供の気持ちになったとして、Aを使って
勝ったのと、Bのタイプの子5人で力を出し切って負けたのとではどちらがいいで
しょうか?大学以上の競技スポーツでは実力主義で当たり前!しかし少なくとも
miniの段階では勝ちにこだわりすぎてはいけないと思います!
長文失礼
988バスケ大好き名無しさん:05/03/04 01:11:31 ID:bihZMRQ+
練習には毎回来るがマジメにやらない選手と
ならいごとのため週に一回は休むが来たときにはマジメにやる選手と
どちらをとるべきか。うーん。。
989バスケ大好き名無しさん:05/03/04 02:13:25 ID:???
>>987
もう10年以上前の話になりますが、弱小県の全国に出るようなチームの中で、僕はBの選手でした。(自分で言うのもなんだけど
全国の権利は僕が出場して勝ち取りましたが、本番の舞台はAの選手に奪われて1回も出場機会は回ってきませんでした。
もちろん悔しい思いは非常に大きかったです。
でも、チームの為にはそれでもいいかもなとも思いました。
(それだけ自分が下手な選手という自覚もあったのですが)
ようは、どれだけバスケットボールとはチームスポーツであるかを教えられるかどうかだと思います。
僕は妙に冷めた子供であったのは確かですが、どうすればチームが最善のパフォーマンスを出来るか、それをいかに選手とともに考えられるかどうかだと思います。
#全員が納得する起用法なんてのは絶対にないでしょうが。
僕としては>>987さんのような指導者の下で、ミニバスは戦ってみたかったです。
990バスケ大好き名無しさん:05/03/04 04:09:56 ID:???
>>988
> どちらをとるべきか。うーん。。

練習試合だと練習態度を優先。
優勝を目指すような試合ではうまい方です。
991バスケ大好き名無しさん:05/03/04 04:16:38 ID:???
>>951-953
>子供の体力向上ホームページによると、
>  ↓
>http://www.japan-sports.or.jp/kodomo/

シャトルランについて、詳しいやり方を教えてください。
子供たちに聞いたところ、合図に合わせてシャトルラン。
脱落するまで繰り返しとのことですが、
合図の間隔=折り返すまでの時間がよくわかりません。
体育館の床にテープが貼ってあるので、距離などはわかります。
1さん、ご存知ないですか?
992バスケ大好き名無しさん:05/03/04 14:44:04 ID:???
なぜ皆さんは、小学生ではまだ勝負にこだわるのは早過ぎる、と言うのでしょうか?
中学生だって高校生だって大学生だって大人から見ればまだ未熟ですし、しかし同じ
勝敗を決するスポーツをしているのには変わりはありません。勝つために試合をして
いる、そのためにうまい選手だけを起用するのも、或いは勝敗を意識する選手に育て
たい為に下手な子もドンドン起用して負ける悔しさを教える。それは監督の采配次第
であってどちらも「勝負にこだわっている」には違いありません。小学生では早すぎる
と言いますが個人差はあるし、いつからなら、と議論しても始まりませんよね。
993バスケ大好き名無しさん:05/03/04 15:49:40 ID:nxekhtur
将来競技選手を真剣に目指している子ならば小学生でもOKだと思いますよ!
たとえばJリーグの下部組織に入団している子などはセレクションもあるし
完全実力主義でやっていると思います。バスケットもJbリーグは下部組織を
計画しているようですし志のある子はそれでいいと思います。しかしながら、
スポーツ少年団のminiでは地域の色々な子が様々な理由で入団してきますよね。
勝利のみにこだわりすぎてはやっぱりダメだと思います。miniの指導者はある
意味で最初に子供にbasketを1から教えていくわけですから責任は重大です。
基礎技術を身につける大切な時期ですし、なによりbasketと言うスポーツを通
して得られる様々な経験(勝敗・努力・成果・連携等)を体感してbasketのファン
になってもらいたい!という事が多くの指導者の希望だと思います。
能力のある子は将来競技選手として頑張るだろうし、大半のそうでない子も生涯
スポーツとしてbasketを続けて欲しい。enjoy=遊びで程度ではありませんよ。
しっかり教えなくては楽しさも見えてきません。そのような意味でもminiの指導者
が一番大変だな と思うのです。勝負にこだわるのはスポーツとして当たり前ですが、
こだわりすぎて前述のA.Bの起用方やハードワークによるスポーツ障害などの問題
があっては子供にとってどうなのかな?と。
994バスケ大好き名無しさん:05/03/04 19:15:38 ID:???
>>993
毎回 論点を微妙にすり替えてくるのはなぜだ?
今度はハードワークによるスポーツ障害の話で終わってるし

>>992
あなたの意見に同意です
995バスケ大好き名無しさん:05/03/04 21:05:39 ID:nxekhtur
>>994
一貫して「反勝利至上主義」「enjoy basket派」のつもりですが・・・
お近くの週5や6練習する勝利にこだわるチームで膝や腰などハードワーク
によるスポーツ障害を患っている子供はいませんか?私の地域では結構な数
見かけますが・・・そこまで勝利にこだわってやるのは反対だという例えで
記述させてもらいました。論点を変えてる意識はありません。
996バスケ大好き名無しさん:05/03/04 21:44:28 ID:Yi9Nd2CB
991
それ用のCDがあります。ドレミファが段々と早くなってきて最終的にドレミファが鳴ってる間に端まで行けなければ脱落みたいな奴
997次期団長:05/03/05 05:16:48 ID:???
楽しくバスケができて、勝負にこだわるのがいいと思います。
長身(でのろまな)の我が子は、ローポスト専門で指導されています。
地味な練習が多いのですが、チームで一番、得点が取れます。
毎日、楽しくバスケしています。
これも勝負にこだわった指導だと思います。

本人いわく、得点とリバウンドのダブルダブルが日課だとか。
998バスケ大好き名無しさん:05/03/05 08:36:29 ID:???
「勝利至上主義」によって楽しめる子供達もいるはず。
ただ、ボールとフープがあれば楽しめる子供も居るはず。
基本的には個人の価値観の差と言ってしまえばそれで終りなんですが・・・

ただ、其処に親の意思の介在や、
コーチの意思の介在があると言う事では無いでしょうか。
一番良いのは、子供達がチーム(コーチ)を選べることが一番良いのかな。
Aチームは勝利至上主義。もー負けることなんて考えられない。練習は週6日3時間づつ。
BチームはEnjoyBasket。基本的な練習をさくっとやった後は3on3とかゲーム形式の練習のみ。
これで選べれば一番問題無いとは思うけど、まず無理ですね。

って少し聞いた話ですが、新潟アルビキッズと言うのが新潟で活動してるようですね。
(新潟アルビレックスがミニバススクールを開校してるらしい)
幼稚園からスクールをやってるとか。小学校のミニバスとどうやって連携とってるのか、
また、練習内容など知ってる方がいらっしゃったら詳細希望。
999バスケ大好き名無しさん:05/03/05 17:38:32 ID:???
もうどっちでもいいじゃん。
勝利派もenjoy派も話噛み合ってないし永遠の平行線。
1000バスケ大好き名無しさん:05/03/05 17:40:20 ID:???
そして1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。