あの頃のように輝け!燕軍団 Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
3529割
神宮に逝ってきました。

4番八木、5番広沢、8番エバンスにはかなり驚きました。
上坂を的場に変えたのはよく分かりませんでした。

正直言って勝てたのが不思議と言ってもいいくらい調子が悪かったです。
藤井はコントロールが悪く、稲葉&真中&土橋(間違ってたらごめんなさい)のお見合い、
2回の併殺、宮本の牽制アウト、高津のピンチ・・・・・。
あと、気のせいか少しモヤがかかってたような・・・。
前半は絶対勝てない予感がしてました。
http://www.isize.com/sports/bb/npb/sougou_news/N010624021.html
↑真中が言ってるように、いい雰囲気だから負けそうな試合が勝てた気がします。

真中のHRはヤクルト側はもう、絶対に右飛だと思ってたので
「あーあ・・・・・あぁぁぁ!!!!」という歓声の変化でした。

余談ですが、自分は約10年くらいの間に30〜40回くらいヤクルト戦を観に行ってますが
負けたのは1回だけなので、今日はちょっとハラハラしました。

ヒーローインタビューまでの少しの間、阪神の選手達が引き上げるときに
一塁側まで聞こえるほどヤジが飛んでいてとても恐かったです。
メガフォンもたくさん飛んでました。

あと気がついたのが、応援歌のテンポがやけに速くなったような???
だから真中みたいに手拍子が速くなるところは追いつけませんでした。