イチローの盗塁死がどんどん増えるのを見守るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
チャンス潰しの天才
2 :2001/08/21(火) 11:41
1は空気を読めない天才
3 :2001/08/21(火) 11:41
イチロー逝ってよし
弓子とたまにはHしてやれよ
4ななし:2001/08/21(火) 11:42
ヤンキース研究しているな
さすがチャンピオンチーム
5ななっしさん:2001/08/21(火) 12:11
まじでなんであんなに刺されるの?
6 :2001/08/21(火) 12:12
内野安打が多い=足が速い
足が速い=盗塁成功率が高い はずなのにね。スタートの問題かな?
7 :2001/08/21(火) 12:15
>>1
チョンは駄スレたてるのはハングル板だけにしてくれ。
81:2001/08/21(火) 12:29
れっきとした日本人だよ。
近畿生まれだけどな、両親は東京出身だからチョンではない
9:2001/08/21(火) 15:53
戦犯ダネ
10 :2001/08/21(火) 16:08
相手捕手の肩。
イチローは今年初めて盗塁に目覚めたので、経験が浅い。
イチローの足は、オリ時代田口、谷に次いで第3位。
絶対的に速いわけではない。

てな感じ。
相手投手や捕手の情報が集まってくれば、成功率はもう少し上がるはず。
11 :2001/08/21(火) 16:09
>>10
イチロー盗塁王とってなかったけ?
1210:2001/08/21(火) 16:11
>>11
ぜんぜん。
毎年の盗塁王の足下にも及ばず。
13 :2001/08/21(火) 16:14
95年に獲ってるだろ、ヴォケ
1411:2001/08/21(火) 16:16
15 :2001/08/21(火) 16:16
盗塁は内野安打と違って左打席の恩恵を受けられないからね。
16 :2001/08/21(火) 16:17
まぁ1年目だし大目にみてやれよ。
投手の癖とかしらないわけだし
1710:2001/08/21(火) 16:18
>>13
そういえば一回だけ獲ってたね。
忘れてたよ。
18 :2001/08/21(火) 16:18
BAKA
19 :2001/08/21(火) 16:22
>>10
田口
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~akichan/taguchi.htm

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~akichan/tani.htm
足が速いかどうかしらんけど
盗塁数は少ないぞ
20 :2001/08/21(火) 16:24
>>19
日本の場合は「盗塁は技術」だからね。
メジャーでは単純に速度が要求される。
21 :2001/08/21(火) 16:26
セデーニョはイチロー以上に盗塁失敗率が高い。
それだけメジャーのキャッチャーの肩が凄まじいという事だろうな。
22 :2001/08/21(火) 16:27
>>20
まじで?
メジャーでも技術は必要だろ?
23 :2001/08/21(火) 16:28
1塁へは無茶苦茶速い、盗塁はそこそこ速い・・・って感じ?

でももうイチローの足は無茶苦茶速いって
認識ができあがってしまってるから
チームもバンバン走らすし本人もその気になってる
それにしても最近は失敗しすぎ・・・
24   :2001/08/21(火) 16:32
正直、日本と比べてメジャーの投手は
セットポジションや、クイック、けん制など
ランナーを釘付けにする技術が下手な人が多い気がする。。
その代わりに捕手は肩が凄くイイ人が多い。。
25 :2001/08/21(火) 16:46
つーか実質打率とかいっても誰も相手にしてくんなくなったので
>>1は新たな視点を見出そうとしていると見た。
26 :2001/08/21(火) 16:48
今日は明らかに戦犯。
流れってのが読めないのか、ゴキローは?
27 
あげ