まんがパロ野球ニュース復活希望

このエントリーをはてなブックマークに追加
1好恵
最近野球を見てもあまり笑えなくなってきつつあるような気がする

そこでまんパロを復活させて野球界に笑いの風を吹き込もう

中山ラマダがなつかしい
2 :2001/08/10(金) 21:34
  
3:2001/08/10(金) 21:34
>>1
いくつだよ、おめぇー?
4 :2001/08/10(金) 21:35
俺も復活して欲しいな〜、まんがスポーツの頃から毎月とても楽しみにしてた
というか野球4コマって今読めるの?
5 :2001/08/10(金) 21:36
みずしな孝之もすっかり痛くなって。
名実ともにやくみつる2世に。
6psyzoh:2001/08/10(金) 21:43
 日高トモキチ先生の公漫画がまた読みたい
7 :2001/08/10(金) 21:45
たかみね駆先生復活きぼーん
8かむながらのみち教主:2001/08/10(金) 21:48
すちゃらかパリーグ劇場の復活希望。
9 :2001/08/10(金) 21:50
投稿するから復活してくれやー
10:2001/08/10(金) 21:50
「大リーガー達の甲子園」とかいうのが近代麻雀の別冊として今出とる。
コンビニ行け。たかみねも描いてる。

俺はまんパロいらん。編集が女子アナに近づく口実をつくるためだけの雑誌じゃん。
11 :2001/08/10(金) 21:58
>編集が女子アナに近づく口実をつくるためだけの雑誌じゃん
これは読者となんの関係もないんだけどね
12  :2001/08/10(金) 21:59
ついでにスポコミも復活きぼーん
13 :2001/08/11(土) 23:30
sahe
14 :2001/08/12(日) 00:39
s sss
15 :2001/08/13(月) 09:47
16名無しさん:2001/08/13(月) 15:36
荒川道場が面白かった・・・。
17 :2001/08/13(月) 15:37
え?いつ廃刊したの?
知らなかった。
18 :2001/08/13(月) 15:38
はたやまハッチ
19ニヤリ:2001/08/13(月) 15:40
藤本博史はエッチじゃない。
20 :2001/08/13(月) 15:41
いしいひさいちは夕刊フジもやめちゃったし、もう野球漫画描くことはないのかな?
イボコロリの看板がもう一度見たい
21 :2001/08/13(月) 15:42
れおなるど☆いも
22西山・長嶋:2001/08/13(月) 15:43
ビチッ
23 :2001/08/13(月) 22:20
>>20
アクションの連載でときどき描いてるけど。
24代打名無し:2001/08/13(月) 22:35
「ササキ様」が一番好きだったけどメジャー行ったしな...
リトル万永よりもっと小さい一徳でもメインになるんだろうか
25 :2001/08/14(火) 10:04
確かに今のメンツで描いてもらったら面白そうなのに。
26 :2001/08/14(火) 16:03
これ置いてる本屋中々無いんだよ
27 :2001/08/14(火) 16:07
まんパロ→スポコミ→まんがくらぶオリジナル
続いてるのはマツイ日記だけか。
28 :2001/08/14(火) 16:08
>>26
ないに決まってるだろ(w
29 :2001/08/14(火) 16:09
あいかわらず虚人ねたが過半数をしめることになるのは必至
30なぜだろう:2001/08/14(火) 16:40
野球4コマの世界って、いしいひさいち以外、レベル低いよな。
31ウクライナ:2001/08/14(火) 16:41
佐々木のライバル高津が主人公
32 :2001/08/14(火) 16:41
ラマダは今何してるか知ってる人いますか?
33名無しさん:2001/08/14(火) 16:47
かっとばせキヨハラ君の作者の漫画が載ってたね・・・。
34ウクライナ:2001/08/14(火) 16:48
今はゴーゴーゴジラマツイ君
35 :2001/08/14(火) 16:49
>>30
つーか野球4こまってジャンルが定着できた時代が凄い
36 :2001/08/15(水) 17:36
劇画調で。
37 :2001/08/16(木) 22:36
カルト座談会
私設野球博物館
38代打名無し:2001/08/16(木) 23:37
>>37
中村治彦
日高トモキチ
39アウシタン:2001/08/18(土) 02:30
やっとかめでGO!
40 :2001/08/18(土) 02:35
ノムのまんがなかったっけ?
41 :2001/08/18(土) 02:35
機動戦士マエダ萌え〜
42  :2001/08/18(土) 02:35
荒川道場の「落合ディナーショー」で
しょんべんちびってるフッ君が異常に面白かった。
43 :2001/08/18(土) 02:41
むっしゅムラムラ
44 :2001/08/18(土) 02:52
たかみね駆なんてその後ヘンな女子野球漫画書いて
アニメ化してたぞ?
45 :2001/08/18(土) 02:55
>>44
ありゃアニメのマンガ化だ。
プリンセスナイン。
46おちやいさん:2001/08/18(土) 02:56
オヤジ!やったぜ!!
47  :2001/08/18(土) 02:59
以前、たかみね駆のHPがあったんだが
デッドリンクになってた。
プリンセスナインのコミックス版を書いてたのは知ってるのだが
それ以降どうしてるんだろ?情報きぼんぬ。
48野球小僧:2001/08/18(土) 03:00
なんといっても廃刊は寂しかった。
まんパロの前は某球団びいきのタイトルで増刊号扱いで出版。
その後まんパロになった。
「ヤクマン」(ヤクルトマンガを略して)あれは下品だったけど
好きだった。野球と全然関係ないんだけどさぁ、実名だったよね?
途中で連載打ち切りになったけど、絶対本人からクレームきたと思われる。
49野球小僧:2001/08/18(土) 03:02
たかみね駆先生は有森裕子似のボーイッシュな女性。
カワイイですよ。
50代打名無し:2001/08/18(土) 03:04
以前たかみね先生に昌の色紙貰ったぜ。いえー
51代打名無し:2001/08/18(土) 03:06
>>47
今プロ野球選手の甲子園時代の漫画出てるでしょ。竹から
そこに描いてるみたいだよ。みずしなといっしょに。
俺も探しているんだがまだゲットしてない
52 :2001/08/18(土) 03:09
やくみつるはもう野球4コマ描いてないの?
53代打名無し:2001/08/18(土) 03:15
>>52
ベイのHPと週ベと新聞以外では見ないね
54スポ:2001/08/18(土) 03:17
時代遅れ
55代打名無し:2001/08/18(土) 03:26
>>51
「大リーガーたちの甲子園」ね。イチローほか日本人メジャーリーガーの
実録コミック集。たかみね駆は新庄ネタ、みずしな孝之はもちろんササキ様。
それと荒木ひとしのマツイ日記。4コマはこの3本だけ。これで390円は…
ちょと微妙なところ。
56 :2001/08/18(土) 03:59
各球団で漫画の主人公格は
・ヤクルト 高津 古田
・巨人 清原 元木
・横浜 斉藤?+佐々木
・中日 1001
・阪神 野村 カツノリ +新庄
・広島 う〜ん・・・ひ・・東出・・・?
・ダイエー 城島か若田部
・西武 松坂
・近鉄 中村 ローズ 前川
・オリックス 浮かばない!  イチロー
・ロッテ 黒木 初芝
・ハム まいど 下柳 小笠原

・・・どうしようもないな。コレ書くのに20分かかった
57  :2001/08/20(月) 00:41
>>56
オリックスには谷がおります。ヤワラ込みではネタにならんかな?
58名無しさん:2001/08/21(火) 16:50
毎日がホリデーが面白かった。
59 :2001/08/21(火) 17:02
たかみね駆は中日スポーツでドラ4コマ描いてるよね。
まさに天職。
60 :2001/08/21(火) 17:03
>>59
書いてないよ
61ななし:2001/08/21(火) 17:11
「佐々木様に願いを」が巻頭に来てからつまらなくなった。
やくみつる、ラマダ、荒川道場をもっと見たかった。
62 :2001/08/21(火) 17:25
やくみつるが、まんスポ・まんパロが廃刊した原因として「野球4コマが
オタク向けになりすぎた」と言ってた。
選手を可愛く描いてるようじゃダメだと。自分のように辛口に描いてると
選手にも嫌われるし、その選手のファンにも文句を言われたりもするけど
野球4コマはそうじゃなきゃいけない、と。
まあやくみつるのマンガ自体は辛口とかそういうんじゃなくて単純に
つまんなくなってたけど、「オタク向けになりすぎて潰れた」という
意見は一理あるね。
つーかこの意見、みずしな孝之にメインを奪われた恨みによる
イヤミっぽいけど。
みずしなメインってのがまんパロ廃刊に拍車をかけたのも確かだが。
63代打名無し:2001/08/21(火) 18:10
>>60
トーチュウではなかむら治彦とかわりばんこで描いてるよ
64代打名無し:2001/08/21(火) 18:11
>>62
中山ラマダが巻頭に来ないとダメということでしょうか?
65ぴょん:2001/08/21(火) 18:14
中山ラマダって
「イノマタ」書いてた人?
66 :2001/08/21(火) 18:16
>>62
って、やくはマンパロの末期、多忙のために
何度も原稿落としそうになって、
ベタ塗り無しのペン描きだけの手抜き漫画だった。
67 :2001/08/21(火) 18:18
ほりのぶゆき
68 :2001/08/21(火) 18:19
なかむら治彦ってのも、いろいろデータを出してくれるのはありがたいが
いちいちひとこと多いって言うか愚痴っぽい独り言が耳障りな、典型的な
オタクの悪い部分を出しちゃってる人だったね。
なかむら原作で絵を他の人に描かせたらもうちょっと面白かったかも。
69 :2001/08/21(火) 18:55
阪神のマンガが好きだったんだけど、タイトルも作者名も思い出せない。
虎んぺっとなんとかみたいな名前だったような・・・。
ちょっとシュールな感じの関西弁のやつ。
70代打名無し:2001/08/21(火) 19:02
>>69
あーあれ面白かったね。
坪井がいい感じだった。今岡がつっこみ役?みたいな感じでこことは逆な感じだね
71 :2001/08/21(火) 19:05
日本ハムの漫画書いている人の絵がものすごく下手だったのが印象深い。
(岡田がるのあとの人)
72_:2001/08/21(火) 19:21
やっぱりキヨマーは単行本になってないのか?
面白かったのに。
73 :2001/08/21(火) 19:37
>>69
「虎んぺっと狂奏曲」だったかな?
たかみね駆、佐々木さいこ、大沼薫あたりはもう一回
見たいな。
74 :2001/08/21(火) 19:56
>>48
>「ヤクマン」
あの人、病気になる前は面白かったんだけどなぁ。
復帰後の「ヤクマン」連載の頃はネタの使い回しや手抜きだらけだった。

独特のデフォルメとナンセンス・ギャグはツボにハマって、
電車の中で泣くほど笑いそうになるのを耐えるのが大変だった。

特に一茂の絵は、編集者にまで私が彼だったら訴えます、といわれるほど
凄まじかった。(焦点の定まってない目、常にヨダレを垂らしている口)
7561:2001/08/21(火) 20:01
なかむら治彦はサンドラに呼ばれたが、
全然しゃべらなくてその後お呼びがかからず。
自分自身も漫画内で反省してた。
月刊ドラゴンズにも書いてるけどまったく笑えない。

俺もみずしな孝之がダメにしたと思う。
女性をターゲットにしたような書き方でまったく面白くない。
毒がないのはダメ。
76 :2001/08/21(火) 20:08
やくみつる(はたやまハッチ)はデビューの頃の絵の方が良かった
最近(有名になってから)の絵柄は嫌い
77ド花弁ネタとか:2001/08/21(火) 20:13
なかむら治彦うざかったよなー。
でもあいつの性格からしてここの住人だろーなー。
78 :2001/08/21(火) 20:17
>>76
若い頃は丁寧に書いてたからね。
売れれば売れるほど短時間で書けるような絵になっていった。
79日高トモキチの:2001/08/21(火) 20:17
単行本って出てないのかな?あのシュールな日公漫画がもう一度読みたい。
ブリトーがアリトーだったり、ホームベースが大島だったり・・・
80:2001/08/21(火) 20:48
>56
タネタネもいるよ
81代打名無し:2001/08/21(火) 21:03
>>69
村尾利明さんですね。あの人のやつで1番笑ったのが
DJの奥さんが家へ訪ねてきたニールをみて、
「あなた、玄関に芦屋雁之輔が!!」っていうネタ。
しかもそれを聞いて1発で「ニールだ!」とわかるDJ。
82 :2001/08/21(火) 21:09
タネタネ。オールスターの監督やってたなあ。
8369:2001/08/21(火) 21:10
>>73>>81
そうだ村尾利明だ。ありがとうございます。
単行本出てないのかなあ。ネタって言うか、マンガ内の
空気そのものがすごく良かった。
84 :2001/08/21(火) 21:37
>>79
そこで、我々が発見したのは!?
という展開でウルトラ怪獣がでてくるんだよね。
85代打名無し:2001/08/22(水) 00:23
>>84
あの人の漫画には怪獣がつきものだね
86 :2001/08/22(水) 00:33
1に激しく同意!!
87 :2001/08/22(水) 00:34
漫画家を「○○先生」って呼ぶ奴キショイ。
88風鴇の奈々資産:2001/08/22(水) 03:52
>>72
キヨマーは去年単行本が出たよ、新作付きのやつが。
俺、持ってるけど、新作では、上原のキャラクターが良い。
89 :2001/08/22(水) 03:53
消防の時に立ち読みしたが、意味不明だった
だけど・・・今ならわかる!!
90 :2001/08/22(水) 03:59
マンガでなく野球ネタを扱ってるとこって無いの?
松村のラジオでやってた記憶あるが
91 :2001/08/22(水) 10:41
>>69
自分も好きだったよ。阪神ファンじゃないけど。
死のロード真っ最中に今岡が海に逝こうとしたやつが
面白かったな。

単行本、出て欲しかったなあ。
92代打名無し:2001/08/22(水) 11:40
>>88
「たたかれ雑草はより強くなるっす」
あと孤児院のルル子姉さんの話とソープに行った時の話も好き。
93今岡:2001/08/22(水) 11:41
この阪急野郎!!

ぺたしぺたし
94 :2001/08/22(水) 11:48
>>91
それでクラゲに刺されて「野球や、野球!」って戻ってくるやつな(w
あと「あなた一体だれ?」のやぶこも面白かった。
マジで単行本欲しかった。

でもじつはあの人、あまり野球に詳しくなかったらしいね。
95 :2001/08/22(水) 12:10
パンチョ近藤の「月に向かって打て!」が大好きだった。
麻雀のコミックスの方に博打東尾ネタとかは採録されてるんだけど、
まんパロだけのコミックスほしいなあ。
96_:2001/08/23(木) 01:04
まんスポにパリーグ4コマ描いてた恩田郁が大好きだった。
長富が亀の甲羅に似てる、とか何言ってんだこの人!?と思いつつすごいハマってた。
97 :2001/08/23(木) 10:25
>>95
選手の絵があまりデフォルメされてないんで、妙にリアルに感じた(笑)
野茂が大リーグ行ったのは、清原が伊良部のことばかり誉めるので拗ねちゃったから、
ってネタが好きだった。「清原さん・・・」って回想する野茂に萌え〜
98名無しさん:2001/08/24(金) 09:46
4コマ漫画のやくまんが面白かった。
99代打名無し:2001/08/24(金) 10:12
パンチ佐藤の人生相談コーナー「野球だけが人生じゃない!」
に相談が採用されてパンチ佐藤の直筆サイン色紙をもらった。
(ご丁寧に「〇〇さんへ」と書かれている。)
アパートのクローゼットの奥深くに眠っているはず・・
100 :2001/08/24(金) 10:20
「ノムさんと25人の仲間たち」という、ヤクルトのドキュメントマンガが
載っているときに、ほりのぶゆきが「荒川道場」で「勝っちゃんと25人の仲間たち」という
パロディを描いていて、笑った

>>79
麻雀がらみでの単行本は出てる(絶版)けど、
野球がらみの単行本は出てないねー
101野球猿人?ショーダ君:2001/08/24(金) 10:47
一時期ダンカンが書いてたのは萎えた

ラマダの近鉄モグラ三兄弟が好きだった。
(大石、古久保、米崎)
ラマダの長嶋茂雄批判を堂々とした漫画が好きだった。
102代打名無し:2001/08/24(金) 11:52
ラマダの
星野修はめっちゃぶさいく。だけど奥さんは超美人ネタ。も結構好き
103 :2001/08/24(金) 12:06
自分の好きなチームがあまりいいように書かれていなかったとき、
なかむら治彦先生に苦情の手紙出したらきちんとしたお返事下さったので
人間的には尊敬できます。
104:2001/08/24(金) 21:59
ライバル誌をつぶした報いかなぁ?
105A:2001/08/24(金) 22:00
パンチョ近藤はスピリッツの「ボブと愉快な仲間たち」も好きだった
106やっぱりキヨマー:2001/08/24(金) 22:02
どっか別の雑誌で続けてくんないかな
107阪神ファンじゃないけど:2001/08/24(金) 22:18
やっぱり「トラんぺっと狂想曲」は印象深い。
セカンド進化論で原始人として描かれてる岡田とか
小山コーチをただの阪神ファンのおっさんだと勘違いしてる藪とか
フクモト新喜劇での福本と新庄の掛け合い、オチとか最高だった。
(…何でこんなに憶えてるんだろ)
あとは「P−1たたかえパリーグ」かな。
絵が上手いだけでなくネタも同じレベルにあるのが凄い。
まんスポ廃刊号今でも持ってます。

確かにあの頃は面白かったけど、今では

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=997364630&ls=50

とか、
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=998099115&ls=50

で十分替わりが効く。

300円〜400円払う価値は、今となってはゼロ。

しかも誰だっけ?95年頃はじめてマンパロ買って
ロクに面白くもないくせに自分はプロプロプロと言ってた厨房、
日高トモキチだったかな?
どうせ当時最盛期だった“漫画描き長淵剛”コバァに感化されたフシと思われるが、
あれのマンレポ見て完全に幻滅、マンパロは電車内に置き去り。
あとはマンパロがいつ潰れたか覚えてない。

あとは95年(最後の晴海)はじめて夏コミ逝ってまんスポ作家を何人か見かけた事くらい。
その人の本買って、本に“まんスポフォーエバー”ってサインして貰ったよ。
109代打名無し:2001/08/25(土) 00:54
>>108
>誰だっけ?
とか言って、わかんねえくせに伏せ字にせず
実名出してる時点で、君も相当な厨房。
110 :2001/08/25(土) 09:56
111              :2001/08/26(日) 05:00
若いファンは、やくの若い頃のを読んで勉強しよう。何の勉強になるかは知らんが。
本当に他にやることがないときは古本屋に行ってみよう。面白くはないが。
今の大ベテランの若い頃とかがちょっとはね。
112 :2001/08/26(日) 08:50
三振王の清原とホームラン王の松井がセカンドフライ対決して原に負ける話ワラタ
113名無し:2001/08/26(日) 09:05
阪神のマンガは面白かった。
はた宏とかレオナルドいもとか。
114名無しさん:2001/08/26(日) 09:45
まあ阪神は存在自体がマンガだからなあ。面白くもなるよ。
115 :2001/08/26(日) 13:30
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直,採算を取るのはキツイと思う。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
116代打名無し :01/08/27 17:33 ID:SiCXfrnM
ハマスタをヲタミーハーの巣窟にしたみずしなの罪は重い。
117ななし:01/08/27 17:42 ID:8DS8JR2.
今年の清原はマジでキヨマー化している。
118代打名無し:01/08/27 21:12 ID:11hlcq.E
>>113
 はた宏先生は数年前に肺がんのため40歳代後半の若さで
亡くなられました。
 ご冥福をお祈りします。
119 :01/08/27 21:26 ID:C1LDm7ns
>>96
恩田郁、私も好きでした。
 「一朗と次郎の兄弟を捜して」で最初にイチローネタをやったのも彼女ですよね。
120代打各無し:01/08/27 21:28 ID:2MfXNb0s
今となってはオールスターファン投票でササキ様をさしおいて
薮が1位になるネタがあったのが信じられない・・・。
121代走名無し:01/08/29 00:46 ID:885sV/oo
一時期、たかみね駆さんが
他社での野球4コマ誌発行を目指して
あちこち行脚されていたのは知っている。

あれはどうなったのだらうか。
122代打名無し:01/08/29 13:13 ID:ZMiVOIL2
トーチュウで描いてるね
123 :01/08/29 16:42 ID:ZPKLUnd.
 
124 :01/08/29 17:47 ID:eTlmz5rA
>122
全国紙(あるいは誌)で見てえんだがのう。
トーチュウっておらが国(静岡県某市)では手に入らんのだよ。
東京に出て行くときにトーチュウを買うのだが、
たかみねハンは土日の描いている土日版はなかなか巡り会えず。ううう・・・
昌の打撃ネタが結構好きじゃ。

検索でたかみねさんを検索してみたら
竜ラーメンとのほほえましエピソードが見つかってワロタ。
見かけによらず大食いなのだな。
125124:01/08/29 17:51 ID:eTlmz5rA
すまそ、なんだか国語がわやくちゃじゃ。

×)たかみねハンは土日の描いている土日版…
○)たかみねハンの描いている土日版…

×)検索でたかみねさんを検索
○)検索エンジンでたかみねさんを検索
126代打名無し:01/08/29 23:32 ID:P3YOLNLI
>>119
2人でドラフト会議の中継を見たが、サブローがおらず
涙を流すオチが好きでした。
サブローが入った今、何とか復活できないのかなぁ。
127
 田代哲也さんのヤクルト漫画の再録、サイト内で読めます。検索してみてください。