● ABC「熱 闘 甲 子 園」 ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1背番号名無し
今年もやってまいりました夏の甲子園。
そして「熱闘甲子園」。
今年は2年ぶりに長島三奈が帰ってきます。

さあ、熱闘甲子園を語り尽くしましょう。

ABCの高校野球ページ(熱闘甲子園のはない)
http://koshien.asahi.co.jp/
2代打名無し:2001/08/01(水) 23:38
こんな「熱闘甲子園」は嫌だ!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=996075734
33:2001/08/01(水) 23:40
本物の「熱闘甲子園」は1992年で終わっている
長島三奈が出るなら、今年も最悪放送決定
4代打名無し:2001/08/01(水) 23:42
いや、1988年までだな。その年まで松下がスポンサーだったから。
5 :2001/08/01(水) 23:44
あのテーマ曲「君よ八月に熱くなれ」には本来歌詞があって、
堤大二郎が歌っていた。
6代打名無し:2001/08/01(水) 23:45
>>5
それはかなり最近までABCの高校野球中継で流れてたな。
7フン:2001/08/01(水) 23:45
>>5
誰でも知ってる・・・もともとは高岡健二だぜ
83:2001/08/01(水) 23:46
>>4
そうだね
でもキャスターを中心に淡々とハイライトを流す点では92年までかなと思ったもんで
9 :2001/08/01(水) 23:48
試合のダイジェストを流す前に
負けた方の高校の舞台裏(マネージャーの仕事風景とか)を流すので
結果を知らない時に見ても予測できてしまった。
10熱闘甲子園参考サイト:2001/08/01(水) 23:49
11代打名無し:2001/08/01(水) 23:49
>>3 >>4
俺は1995年まで認める。96年もギリギリセーフ。
でも1990〜92年は映像探偵社が絡んでたのが萎え。
123:2001/08/01(水) 23:51
96年はダメじゃない?
あそこから本格的に熱闘甲子園は壊れてきたと思うよ
13代打名無し(11):2001/08/01(水) 23:53
>>12
いや、96年は元球児の美木良介がキャスターの一人だったから許す。
97年は論外。誰か97年派いない?
14名無し:2001/08/01(水) 23:54
>>9
基本的に負けそうな方を取材すると思われ。
そうすれば49校すべて取材できるから。
しかし、負けそうなところが勝った場合、実際に負けた方は悲惨(w
15名無しさん:2001/08/01(水) 23:58
>>13
1997年はテーマソングとオープニングの詩が良い。
163:2001/08/02(木) 00:01
▽好きだったテーマソング
君よ八月に熱くなれ
金網ごしのBlue Sky/大塚純子
Precious Summer/浜田麻里(オープニング)
Tomorrow/浜田麻里(エンディング)
17願望:2001/08/02(木) 00:03
熱闘甲子園はチアガールのパンチラを映さなくなったので最近見てません。
18名無しさん:2001/08/02(木) 00:03
長嶋三奈出すならTIMの方がいい。
19代打名無し:2001/08/02(木) 00:06
>>18
 ワラタ
 どっちも甲子園出場経験あり。
20代打名無し:2001/08/02(木) 00:10
10年以上前の番組、よく感動した。
「君よ8月に熱くなれ〜」の曲で始まってたとき。
ABCのアナウンサーがメインキャスターだった。
213:2001/08/02(木) 00:17
正直メインキャスターは植草さんと武さんの二人でいい
22代打名無し:2001/08/02(木) 00:19
>>21

>>10のリンク先によると、植草元アナは熱闘甲子園のキャスター
をやったことがない。その前の「高校野球ハイライト」はやった
らしいが…
23 :2001/08/02(木) 00:21
昔はCMも毎日変わってて、それを見るのが楽しみだった
佐々木信也の「レッツゴーマックロード」だったかな〜?
24名無し:2001/08/02(木) 00:36
CMは香川が出てたやつしか覚えてないな
25 :2001/08/02(木) 00:40
植草の実況
「左中間!ワンバァウンド、ツーバァウンド・・・」
が好きだった。
覚えてる人いるかな?
26ABCファソ:2001/08/02(木) 00:42
やっぱり植草さんと言ったら
「甲子園は清原の為にあるのか!」
27代打名無し:2001/08/02(木) 00:43
見事に長島の話題がない…。
放送始まったら罵倒スレになるのかな???
28   :2001/08/02(木) 00:52
NHKのニュ−スもそうだけど
試合をした順に見せて欲しい。
29 :2001/08/02(木) 00:55
>>25
「ランナーがどんどんどんどん還って来るぅ」植草よかったよ
30名無し:2001/08/02(木) 00:55
>>28
熱闘甲子園は試合順に流している
31 :2001/08/02(木) 01:42
あげ
32代打名無し:2001/08/02(木) 01:45
ABCでよく流してる西浦達夫の歌好きだった。
「瞬間(とき)」とか。
33 :2001/08/02(木) 01:49
>>32
激しく同意。瞬間は名曲。
一応、達夫じゃなくて達雄ね
34 :2001/08/02(木) 02:19
>>33
2つバージョンがあって俺は前のバージョンの方がいい
35代打名無し:2001/08/02(木) 23:04
放送6日前あげ
36名無し:2001/08/03(金) 00:41
テーマソングは真心ブラザーズ
37正義とは:2001/08/03(金) 10:35
高校野球はお金儲けの手段
闘鶏や闘牛、ムエタイとおんなじ
使い捨て、ぼろぼろ、暴力の温床
朝日新聞は左翼
創価と手を結び全面広告
38ななし:2001/08/03(金) 10:54
植え草アナ 実況アナやめたの?
39 :2001/08/03(金) 11:19
毎日全試合、バックネット裏の1列目にいる、
テンガロンハットのこわもてオヤジ。
今年も来るんか!?
40植草朋樹です:2001/08/03(金) 11:58
>>38
数年前「これが最後の実況です」って
やっていたよ。
41代打名無し:2001/08/03(金) 23:07
>>38
 1998年夏(第80回大会)限りで引退。
 ちなみに最後の実況試合は智弁和歌山×豊田大谷
42ななし:2001/08/03(金) 23:11
>>40>>41
そうかぁ、    彼の声をきいて「夏」を実感したものです
43 :2001/08/03(金) 23:12
「熱闘甲子園」はつまらなくなったねぇ〜
なんでだろ
44君よ八月に熱くなれ:2001/08/03(金) 23:21
まためぐり来る 夏の日に 心ふるわす人がいる
あれがたしかに 青春と 胸に瞼に刻み込む
時よとまれよ ただ一度 奇跡起こした 若者に
雲が湧き立つ 甲子園 君よ八月に熱くなれ
45Precious Summer :2001/08/03(金) 23:21
つかまえても つかまえても つかみきれない 愛しい夏
夢と勇気の追いかけっこなら 誰のものでもない時間
胸の中のポケットに いつまでも残ってく
決して消えない大切な日々 いつか心 優しくする
Precious Summer Endless Summer 君だけの季節 見つめて
Precious Summer New Age Summer 君だけの笑顔 輝いて
46王理恵:2001/08/03(金) 23:22
長嶋の娘、よくも恥ずかしくもなくテレビに出るわね!
47Tomorrow:2001/08/03(金) 23:22
Why don't you answer the door 数え切れない
And tomorrow is another day 昨日がすぎても
何故にまだ 歩き出せない
どこかに明日があるのに
48熱闘「夏物語」:2001/08/03(金) 23:24
植草語録
「松井は何の為に甲子園にやってきたのでしょうか」
怒号渦巻くスタンドの中、抑えめの口調が印象的だった。
これがテレ朝のアナだったら・・・
「おおぉーっと、松井またもや敬遠! 何ということだ!」
と絶叫するんでしょうな。
49ななし:2001/08/03(金) 23:31
俺も92年までは良かったと思うよ。
メインキャスターの番組の演出はそのころのが上手だね。
92年は芦川真と勝恵子だったかな?
87年の江守陽光も印象がある。
最後にハーモニカ吹いてたなあ。
50ドコモで:2001/08/03(金) 23:33
「栄冠は君に輝く」の着メロサイト教えて!
51ななし:2001/08/03(金) 23:41
そういえば最近年末恒例だった「想い出の甲子園」もやらないね。
52名無し:2001/08/03(金) 23:49
そう言えば昔、高校野球に革命を起こしたやまびこ打線の池田が
夏春連覇した後、NHK特集の番組やってるの思い出した。
題名は確か「池田高校野球部」。
53代打名無し:2001/08/03(金) 23:56
>>48
 「また敬遠だ!いいかげん勝負しろ!」あたりに100ガバス。

>>49
 1987年は江森陽弘、1992年は芦沢誠アナと勝恵子。

 
54はなげ:2001/08/04(土) 00:08
提供がコカコーラになってからおかしくなって、変な方向に走った。
松下が提供していた頃が懐かしい。
55親子:2001/08/04(土) 00:13
ボクシングの世界Sフライ級タイトルマッチ、徳山×曹の試合の中継は
テレビ大阪だったけど、実況してたのが植草さんの息子だったとは
驚いた!
たしかPLの野球部で、吉村とかの同級生だったのは知ってたけど。
カエルの子はカエルか・・
56宣伝:2001/08/04(土) 00:27
「青い空 白い雲 甲子園高校野球放送42年」(講談社)著・植草 貞夫

植草アナファンならび高校野球ファンは読んでみては?
57 :2001/08/04(土) 12:07
長嶋三奈って試合より高校球児にしか興味がなさそう
58代打遠山:2001/08/04(土) 12:11
全国高等学校野球選手権大会の歌
栄冠は君に輝く
作詞:加賀大介
作曲:古関裕而


--------------------------------------------------------------------------------

雲はわき 光あふれて
天たかく 純白のたま きょうぞ飛ぶ
若人よ いざ まなじりは 歓呼にこたえ
いさぎよし ほゝえむ希望
あゝ 栄冠は 君に輝く

風をうち 大地をけりて
悔ゆるなき 白熱の 力ぞ技ぞ
若人よ いざ 一球に 一打にかけて
青春の 賛歌をつゞれ
あゝ 栄冠は 君に輝く

空をきる たまのいのちに
かようもの 美しく におえる健康
若人よ いざ みどり濃き しゅろの葉かざす
感激を まぶたにえがけ
あゝ 栄冠は 君に輝く
59君よ八月に熱くなれ:2001/08/04(土) 12:13
60初心者:2001/08/04(土) 12:15
長島美奈さんは鼻が悪そうな声。
聞き苦しいっす。
61これが「熱闘甲子園」の歴史だ:2001/08/04(土) 12:26
http://www.interq.or.jp/tokyo/tamaya/koya/nettou20.htm

去年、ケーブルテレビ・スカイAの「想い出の甲子園」で
昭和54年と昭和55年の「高校野球ハイライト」を放送してたよ。
平成12年に「今日も順を追ってお伝えしてまいりましょう。今日の第一試合は、
沖縄中部工業対群馬の前橋工業。」
などと聞くと、時間感覚が失調してしまうような気がしたね。ワラタ-
ちなみにこのころは植草貞夫アナが映像を見ながらの生放送だった。
62十三:2001/08/04(土) 12:28
安部憲之の口癖?「2ーアウトランナー1塁」なんてのはどう?
63名無し@熱闘甲子園:2001/08/04(土) 12:33
>>61
そう言えばそれケーブルテレビ・スカイAで見た記憶があるなぁ〜
番組の中で、植草貞夫アナ「美人も観戦しています」みたいな事言ってたような記憶があります・・・
6461:2001/08/04(土) 12:49
>>63
そうそう、それだよ。
チアガールの応援を映してる映像が出て、「カメラが下から捉えています」。ワラタ-
今じゃセクハラもいいところだよ。
65兵庫熱球君:2001/08/04(土) 17:31
今日、長嶋三奈に似たやついたけど。今年は彼女が司会かよ。
66代打名無し:2001/08/04(土) 23:19
>>65
 そのとおり
67昔見てた人:2001/08/04(土) 23:31
今でもCMに入る前に、「アルプスの少女」っていうの(チアガールとか映すやつ)
やってる?
68 :2001/08/04(土) 23:38
>>67
残念ながら92年に終わりました。
今や熱闘甲子園は観る価値のない番組となってしまいました。
6967:2001/08/04(土) 23:40
>>68
サンクス。そうか・・・あれも熱闘甲子園の風物詩だったのに。
70 :2001/08/04(土) 23:54
age
71代打名無し:2001/08/05(日) 00:21
安部憲幸「つぅ〜れつ!」
和沙哲郎「抜けた抜けた、ヒ〜ットォ!」(トにアクセント)
伊藤史隆「あれれ〜?」
72土柱公園:2001/08/05(日) 01:14
池田高校弱くなってるね
江川のテレビで特集やってたけど
体格自体が落ちてるね
サイクルがあるんだろうけどね
公立の強豪は維持するの大変だね
73代打名無し:2001/08/05(日) 01:50
>>67-68
 「アルプスの少女」は1990年〜92年放送。
 ちなみに、1990年の熱闘甲子園は伊藤アナがいなければ
最悪番組になっていた。女性キャスターが駄目駄目。感動
して泣いてばっかりだったし。
74 :2001/08/05(日) 02:00
>>73
伊藤アナの実況時とは違った、淡々とした喋りが良かったですな。
75age:2001/08/05(日) 23:03
age
76 代打名無し :2001/08/05(日) 23:05
関根アナ、見なくなったけど辞めたの?
あの声好きだったなぁ
77代打名無し:2001/08/06(月) 00:19
今年は平日は23:09〜、土・日は23:00〜
78関西在住の人へ:2001/08/06(月) 00:39
ABCの本チャンの実況放送で
住友グループ1社提供から松下とかNTTドコモとかいろいろに
変わったのっていつから?
住友グループの時のアニメーションCMが懐かしいー
79代打名無し:2001/08/06(月) 00:42
>>78
 1995年。
 この年のABCは他にもセンターカメラの移動、
 アルプスリポーターが各地方局アナからABC・テレ朝新人アナに、
 など結構変化の激しい年だった。
80名無しさん:2001/08/06(月) 01:37
あげておこう
81 :2001/08/06(月) 03:52
朝日放送系の地方局では、
画像がABCだが、実況は地方の穴と解説になる。(KSB→香川・岡山がそう)
地元は確かにひいきするが、実況がわめきがちになって聞き苦しい。(同上)

幸い、岡山はABCのラジオは聞けるのでTVを消音にしておけるが。
82 :2001/08/06(月) 04:18
sage
83 :2001/08/06(月) 05:28
ABCの高校野球サイトで試合の動画が見られるみたいだ
http://koshien.asahi.co.jp/pages/real.html
84植草実況は:2001/08/06(月) 06:20
「浜風がボールをおんぶした、おんぶしたぁぁぁ!」
俺的にはこれが一番印象的
 87年東亜学園の川島から打った常総島田の同点アーチ
85 :2001/08/06(月) 06:43
ガキの頃、田舎に帰って爺ちゃんの部屋で高校野球見てたな〜。
野球のことはよく分からなかったけど、着ぐるみが出てくるCMが面白かった。
86代打名無し:2001/08/06(月) 23:04
>>79
 もっと重要なことがあるぞ。
 この年からABCで「君よ八月に熱くなれ」が流れなくなった。
87 :2001/08/06(月) 23:05
まためぐりくる夏の日に心躍らす人がいる...

うーん、あのころは楽しかった。
88代打名無し:2001/08/06(月) 23:09
時よ 止まれよ ただ一度♪♪
奇跡起こした 若者に♪♪
の部分が好きだった(歌詞は合ってるか不安)
89 :2001/08/06(月) 23:11
>>87,88

復活してくれないかね?
90代打名無し:2001/08/06(月) 23:15
かつては高岡健二、堤大二郎。
今「君よ八月に熱くなれ」を歌わすなら誰?
91 :2001/08/06(月) 23:16
>>90
反町かな。特に理由はないけど
92 :2001/08/06(月) 23:22
>>90
宮迫博之(雨上がり)
93代打名無し:2001/08/07(火) 00:55
放送あさってあげ
94宣伝