ξ〓ヤクルト独走で球界再編成の危機!〓ξ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_
ヤクルト連勝でほぼ独走体制が確立しました。
このまま早期に優勝が決まればただでさえ低い巨人戦視聴率がさらに低下します。
そうすれば来期からは巨人以外のセリーグ球団は巨人戦で一試合あたり1億20
00万〜1億5000万といわれる高額の放映権料は取れなくなります。
年間平均視聴率が15%を割り込めば数千万円放映権料が低下するそうです。
セリーグその他球団主宰の巨人戦は14試合ですから、5千万円低下するとして、
7億円の損害になるわけです。
某赤い球団とか、独走していい気になってる球団の人は覚悟したほうがいいかも(笑)
三年後には1リーグ制になってて跡形もなくなってるかもね(笑)
2代打名無し:2001/07/29(日) 22:23
そうですね。

ーーーーーーーーーーFIN−−−−−−−−−−−−−−
3YSファンだが:2001/07/29(日) 22:24
>三年後には1リーグ制になってて跡形もなくなってるかもね(笑)
いいことだ。
読売におんぶにだっこのNPBなんて破壊→再構築した方がマシ。
4 :2001/07/29(日) 22:24
yakuruto dake nakunaru
5 :2001/07/29(日) 22:26
改革のいい機会だ
6 :2001/07/29(日) 22:26
>>3
同意。ゴミ売り主導のアホリーグが延々と続くなら、
一度つぶれた方がましだね。
ゴミ売りヲタには我慢できんのだろうが(w
7    :2001/07/29(日) 22:27
もうアンチ系スレ見るのもイヤだ。
ウザ過ぎ。1はなにが言いたいのかさっぱりだしな。
何書けってんだよ。お前の算数を誉めて欲しいのか?

よしよし、良くできましたね。

いい?満足した?じゃあ




============終了=============
8サカオタ:2001/07/29(日) 22:28
ナイスなことです。
このままNPB潰れちゃえ〜
9清原:2001/07/29(日) 22:30
高橋由は球界再編の為に引退じゃい!!!!!!!!!
10 :2001/07/29(日) 22:31
>>1
サカオタもしくはトラオタ
11 :2001/07/29(日) 22:32
なんか最近になってメディアが野球を盛り上げ始めてるね。
やっぱメジャーは一時的なものだった。
あれで飯は食えないとマスコミも思い直したんだろう。
12_:2001/07/29(日) 22:33
お前らそんなこと言ってていいのか?
マジで広島やヤクルト潰れてもしらんぞ。

総平均 90試合 15.5
3月  2試合 19.4%
4月 25試合 17.4%
5月 26試合 15.0%
6月 22試合 14.2%
7月 15試合 14.2%*
13 :2001/07/29(日) 22:34
メジャネタが一面でも販売部数が増えないゆえ。
14 :2001/07/29(日) 22:35
別にパリーグは関係ないし。
それに観客動員も全体では増えてるし関係ないや。
15代打名無し:2001/07/29(日) 22:35
まだ高原のこと根にもってるのかよ
16 :2001/07/29(日) 22:36
>>1=ナベツネ
17 :2001/07/29(日) 22:37
広島とヤクルトには可哀想だけどつぶれてもらって、
10球団で1リーグ化っていうのもアリだろ?
俺はそのほうがいいよ。
18阪神大本営 :2001/07/29(日) 22:37
潰れなさい 読売新聞も
19 :2001/07/29(日) 22:37
1はさっきヤクルトスレ荒らしてたジュビオタだよ
20 :2001/07/29(日) 22:38
>>12
だからいいんだって。
黄泉に飯食わしてもらっているみたいなこと言われるなら、
一度なくなった方がいい。
21  :2001/07/29(日) 22:38
>>1
巨人が97〜99年優勝できなかったが、なんか変わったか?
今年ヤクルトが優勝したくらいで1リーグになるという結論
を出すのは頭わるすぎだぞ。
22 :2001/07/29(日) 22:38
>>1
ヤクルトが独走してなくたって、視聴率は落ちてるジャン
23 :2001/07/29(日) 22:38
>>1=氏家
24 :2001/07/29(日) 22:38
広島・ヤクルトが潰れるならその前に潰れそうな球団が2・3あると思われ
25代打名無し:2001/07/29(日) 22:39
お知らせ

1は先ほどヤクスレにけんかを売っていたサカヲタです。
餌をやらないように!
>>1=徳光
27 :2001/07/29(日) 22:40
>>21
今年の事情はあのころとは違うよ。
あのころは視聴率高かったから全然問題にならなかったけど、
今年は本当に低いから、このまま早々に消化試合突入したら
ヤバいのは確かだろうね。
>>1=テリー伊藤
29 :2001/07/29(日) 22:41
これで視聴率の異常にこだわってるのがサカヲタであることが判明したな。
30ヤクルトファソ:2001/07/29(日) 22:42
ヤクルトが強ければそれでよし。
他の5球団には苦しんでもらうが。
31 :2001/07/29(日) 22:42
>>24
いや。パの球団は球団の赤字は酷くても親会社は体力あるから大丈夫でしょ。
唯一親がやばいダイエーは人気で球団は黒字だし。
32  :2001/07/29(日) 22:43
>>29

サカオタと野球板を戦わせようとする、お前の自作自演が先に判明したよ(藁
33代打名無し:2001/07/29(日) 22:44
1リーグ制になるならそのほうがいいんじゃない?
おもしろそうだ。
34 :2001/07/29(日) 22:44
1リーグにするなら、まずは読売潰すのが先。
35 :2001/07/29(日) 22:44
>>31
ヤクルトも球界ではトップクラスの親会社もつ
っていうことでどこも潰れない

===========終了============
36_:2001/07/29(日) 22:44
優勝絶望になってキレた巨豚の可能性も高いと思うんだが。
37 :2001/07/29(日) 22:46
>>35
詐欺事件とか横領事件でヤクルトの体力落ちてるよ。
今、一番球団手放したがってるのがヤクルト。
38代打名無し:2001/07/29(日) 22:47
>>32
しかも、ギャラリーが>>29の誘導に全然乗って来ない所が笑える。

そもそも、ジュビロとヤクルトに何の接点が有るつーの(藁。

日本共産党と日本野鳥の会を戦わせるぐらいに無理があるつーの(藁藁
39ナナシ:2001/07/29(日) 22:48
>>36
つか、それ意外なかろうて。
40 :2001/07/29(日) 22:50
二年前の話だけど、ヤクルトは詐欺事件で数百億の損害出してるんだよ。
まだ、その痛手から回復できてない。

5億円バックリベートの全貌
クレスベール証券巨額詐欺事件

 クレスベール証券東京支店から私募債の一種の「プリンストン債」を、ピーク時に約400億円も購入、その見返りに運用担当の熊谷直樹元副社長(69)が、5億円ものバックリベートを受け取っていたことが明らかとなったヤクルト疑惑――。
 熊谷氏は、昭和54年、ヤクルト球団の初代オーナーであるとともに、政財界との幅広いつきあいで、ヤクルトを“認知”させたといわれる故・松園尚巳元社長にスカウトされて入社した。東大経済学部卒の元大蔵省キャリア官僚。最終ポストは金沢国税局関税部長で、松園氏は熊谷氏の豊富な税務知識に期待、経理担当役員に就けた。やがて、経理と財務を一手に握るようになり、財テクも手がけるようになる。
 指摘されているように、熊谷氏の資産形成は尋常ではない。官僚時代の家は、都下の私鉄沿線に建つ敷地30坪のつましいものだったが、ヤクルトに入社してからは、常務昇進時(昭和58年)に群馬県嬬恋村に別荘を取得、その4年後の専務昇進時には、同じ群馬の草津町にリゾートマンションを購入している。
 平成元年には都内池袋に投資用マンションを取得(現在は売却)、2年には目黒区柿の木坂に当時で時価10億円といわれる3階建ての豪邸を新築した。車は推定価格900万円のベンツが1台に国産車。ヴィトン、レトロといったブランド品を中心に、三越の外商で年に700万円も使ったこともあったという。“質素”が求められた官僚時代のうっぷんを晴らすような使いっぷりだったのである。“インチキ外資”の摘発は、財テクに溺れ、私利にも走ったヤクルト元副社長の異常な蓄財ぶりと、ヤクルトと監督官庁のチェック機能の甘さ、及び後手後手に回る捜査当局の弱さをすべてまとめて浮き彫りにした。
 
41_:2001/07/29(日) 22:52
1リーグ制を望んでいるパのどこかの球団のファンだという可能性もあるんじゃないの?
42 :2001/07/29(日) 22:53
ジュビロとヤクルトに何の接点?
飲料水メーカーか?
43 :2001/07/29(日) 22:55
>>40
その損害、貯金を取り崩して完済したってよ。
今年はバンソウレイ茶が売れまくってるし。
44  :2001/07/29(日) 22:58
広島はともかく、ヤクルトは大丈夫だよ。
ヘンな事書くなよ。
45 :2001/07/29(日) 23:03
こんな不景気な時代に親会社の体力や視聴率に頼ったプロ野球はもう限界だろう。
球団経営は独立採算にして適正な年棒に戻さないとどうしようもないだろうね。
46  :2001/07/29(日) 23:05
メジャーみたいに放映権料は平等分配すべきだよな。
47 :2001/07/29(日) 23:06
>>43
俺もあのお茶飲んでみたけど、なかなかインパクトのある味だった…。
48  :2001/07/29(日) 23:07
でもさあ、放映料下がったら70試合ある巨人が一番やばいんじゃないのか?
49ヤクルトふぁん:2001/07/29(日) 23:10
スレの内容より、タイトルの「ヤクルト独走」ってのを読んで
ニヤニヤしてるよ。(´ー`)
50 :2001/07/29(日) 23:11
>>48
巨人はドームの観客だけで充分食っていけるらしいよ。
当たり前だけど、放送権料も安いらしい。
51俺も:2001/07/29(日) 23:14
>>49
俺も(w
とりあえず今年優勝しとけー♪
52 :2001/07/29(日) 23:17
>>50
まあ、当たり前の話ではあるな。
讀賣グループにとって、巨人戦の放送権料なんて
右のポケットから左のポケットに金が動くだけだからな。
53 :2001/07/29(日) 23:18
巨人戦のホームゲームの放映料金はグループ割引で
一試合五千万くらいだって話だからなあ。
54_:2001/07/29(日) 23:21
>>51
ほんとに5.5ゲーム差で独走なんだよね(笑)
嬉しいよう。
55 :2001/07/29(日) 23:22
正直、優勝しちまえばどうでもいい。
古田引退後に暗黒時代がくるなら、それを見ないで済むのも幸せかも。
56_:2001/07/29(日) 23:24
だよねー。
今年日本一になってくれれば、俺は潰れてもいいよ。
潰れたらすぱっとNPBファン辞める。
57 :2001/07/29(日) 23:26
野球ってスポーツがそもそも強いチームがそのまま勝つような
スポーツじゃないよな
58 :2001/07/29(日) 23:28
>>57
そうでもない。
勝ったチームが強いってことだよ。
選手の能力をきちんと活かす采配や起用もチーム力のうち。
59 :2001/07/29(日) 23:30
今年の巨人は巨額の人件費の殆どはあんまり役に立たない老害投手達に消えてる。
金をいくら積んでもきちんとしたマネジメント能力を持ったフロントと監督がいないと、
どぶに捨てるようなもの。
60 :2001/07/29(日) 23:31
セヲタってこの話題になると臭いものに蓋で
だんまりしちゃうよね
61 :2001/07/29(日) 23:34
そもそも「好きなチームが優勝したら潰れる」ようなら、
ヤクルトファンにはNPBに見切りつける以外の選択肢は
残されてないのよ。
62 :2001/07/29(日) 23:34
>>58
そうなんだよな。ダメ采配を補うための戦力の補強だもんな。
本末転倒もいいとこ。これじゃ、視聴率が落ちて当たり前だ。
63 :2001/07/29(日) 23:36
>>61
うーん。
セリーグの他球団ファンとしては、優勝してもいいけど独走しないでほしいって感じですね。
1の魂胆はムカツクにしても、書いてあることは本当のような・・・。
64 :2001/07/29(日) 23:39
>>59
桑田とかはこれまでの実績もあるし、まあ許してやってもいいと思う。
許せんのはあの老害監督だろ。
選手のやる気をわざと無くしてるとしか思えない。
見てておもしろいか? あの采配?
65 :2001/07/29(日) 23:44
>>63
他球団がもっと頑張ればいいじゃん。
66 :2001/07/29(日) 23:47
>>65
いやあ、うちなんかもうダメダメな感じだし。
もう今年はどうでもいいっす。
67 :2001/07/29(日) 23:48
>>64
おもしろいもなにも、采配らしきもの感じられないもんな。
ジョウベが良ければそればっかしで、ダメになったらハイさようなら。
そんなの何度見たことか・・・
68 :2001/07/29(日) 23:50
>>67
采配つーか、選手に対する嫌がらせとしか俺には見えんのだが。
69 :2001/07/29(日) 23:53
>>65
んだね。勝ったチームに言われても、「じゃあ、ウチが手ぇ抜いて
負ければいいわけ?」ということになって、喧嘩にしかならない。
7067:2001/07/29(日) 23:53
>>68
おれはアンチだけど、巨人の選手には同情する奴が何人もいるよ。
71 :2001/07/29(日) 23:54
一昨年若松勉氏がヤクルトの監督に就任した際、古田は「やっと心の底から胴上げしたいと思う監督に出会えた」と言ったらしい。
72 :2001/07/29(日) 23:56
>>71
やっと出会えたって、監督ふたりめなのに…。
73 :2001/07/29(日) 23:57
>>71
そりゃそうだ。ピンクのパンツはいた肥満監督を胴上げしても楽しくないだろう。
74 :2001/07/29(日) 23:58
>>70
ありがとう。

正直、俺ももうやなんだよ。ナベツネもシゲオも、選手のやる気もフ
ァンの応援する気を無くさせようとしてるとしか思えないんだよ。
なんで、あんなわざわざファンの楽しみを奪った上でチームが負けて
さらに弱体化するとしか思えないような采配や補強しかできないんだよ。
ほんとにもうヤなんだよ。
75代打名無し:2001/07/29(日) 23:59
>>71
ホントなら古田ってスケールの小さい男だね。ショック
76 :2001/07/30(月) 00:01
>>75
はあ?
77 :2001/07/30(月) 00:01
>>75
確かに腹の中で思っても口に出すことじゃねーよな<古田発言
78 :2001/07/30(月) 00:03
古田と野村は似た者同士。
79 :2001/07/30(月) 00:05
>>77
つか>>71はソース無し&「らしい」だから本当に言ったのかどうかは分からんだろ。
80 :2001/07/30(月) 00:07
野村監督は、阪神の監督に就任した際に、ヤクルトの選手の
ことをさんざんこき下ろしたからな。
何言われても自業自得。
81 :2001/07/30(月) 00:08
とにかく読売ファン、視聴率を上げなさい。
82 :2001/07/30(月) 00:08
このスレのタイトルのξって何の記号?
初めて見たんだけど。
83   :2001/07/30(月) 00:08
長嶋はずっと主役の座に居続けたから
中継ぎ投手や中堅選手なんて所詮、使い捨ての踏み台なんだよな。
84 :2001/07/30(月) 00:10
>>82
パックマンで言うとヘビです。行動の意外性は一番です。
85 :2001/07/30(月) 00:10
>>82
ギリシャ文字の「グザイ」。
86 :2001/07/30(月) 00:10
>>81
この書き込み見ろ>>74
このように読売ファンもカナーリダメージ受けてるみたいだから視聴率減ってるんだろ。
正直、読売は嫌いだが良識的なファンもいるだろうし、そいつらは可哀想かも。
87 :2001/07/30(月) 00:11
1リーグ10球団・・・日本ハム&広島消滅
1リーグ8球団・・・日本ハム&広島&ヤクルト&オリックス消滅
88 :2001/07/30(月) 00:13
今さら陳腐な煽りスレ立てんなよ
8909047895423:2001/07/30(月) 00:13
>>82
「くさい」
90 :2001/07/30(月) 00:13
>>87
潰れる球団には悪いけど1リーグもいいかもとか思っちゃうよね。
91代打名無し:2001/07/30(月) 00:14
カープは無くならないよ
92 :2001/07/30(月) 00:14
>>89
くさいは「Ξ」だろ?
93 :2001/07/30(月) 00:15
1リーグなんか良いわけねーだろ。
94 :2001/07/30(月) 00:15
>>91
あの市民球場の動員見てたら檄ヤバに見えるんだが。
95 :2001/07/30(月) 00:16
■[ξ]の大辞林第二版からの検索結果 


Ξ,ξ

(クシー,クサイ)
[ks]
ギリシャ語のアルファベットの第14字。
96 :2001/07/30(月) 00:16
?¡³ç?è?X???§?Ä?ñ?È?æ
97代打名無し:2001/07/30(月) 00:17
カープが無くなる訳ねーだろ。
98 :2001/07/30(月) 00:18
カープが無くなるなら、もう野球見ない。
99 :2001/07/30(月) 00:18
それくらいで潰れるんならパ・リーグは大昔に滅びてる
100 :2001/07/30(月) 00:18
8球団制度だと、7×20=140試合
2位と3位でプレイオフ。プレイオフは6試合制。
3勝でシリーズ出場。4位はプレイオフ3勝。
1位とプレイオフ勝利チームで日本シリーズ。シリーズ8試合制。
1位は4勝で日本一。プレイオフ勝利チームは5勝で日本一。
101 :2001/07/30(月) 00:19
お願い!!!!!
カープを無くすのだけはやめて!!!!!
日ハムは良いけど、カープは存続させて!!!!!!
102 :2001/07/30(月) 00:19
カープが最初に潰れます。
103 :2001/07/30(月) 00:20
カープが潰れたら天国の石本監督になんとお詫びすれば・・・
1041リーグ移行なら:2001/07/30(月) 00:20
カープのアドバンテージは、フランチャイズが広島であることだけ。
資金力も無いし、動員力も無い。
どう考えても最初に整理されるだろうな。
105 :2001/07/30(月) 00:21
>>99
セの球団は巨人戦の放映権料に頼り切った予算編成になってるんだよ。
放映権料が減ったら凄くやばいし、それを埋める財源も無い。
なんだかんだいってずっと赤字に耐えてきたパ球団とは耐久力が違う。
106 :2001/07/30(月) 00:21
?????????????
107 :2001/07/30(月) 00:22
>>101
かぷ木村拓也?
108 :2001/07/30(月) 00:22
かぷは募金するから大丈夫
109 :2001/07/30(月) 00:22
合併して残すという手はある。
それこそ日本ハムと合併して、「広島カープ」と企業名外す。
で、オリックスとヤクルトのほかにロッテあたりに代わりに消滅してもらう。
110 :2001/07/30(月) 00:23
1リーグ制になったら、元パ球団は放映権料アップで財政は良くなる。
対して、元セ球団、特に広島はやってけなくなる。
観客動員見る限り市民もあんまり関心ないみたいだし、潰れてもしかたないと思う。
111代打名無し:2001/07/30(月) 00:24
大丈夫、また阪神が寄付してくれるよ。
112 :2001/07/30(月) 00:24
>>108
後で募金するくらいなら、今、市民球場に観戦に逝ってあげたほうがいいと思われ。
113 :2001/07/30(月) 00:25
>>109
合併ならヤクルツ・日公・ロッテの3チームが可能性高いような…
114YSファンだが:2001/07/30(月) 00:25
カープはフランチャイズ制を守るためにも残すべきだろう。
都会に集中しているチームこそエクスパンションor解散すべきですな。
個人的に一番解散して欲しいのは一番解散しそうにないチームですが。
115 :2001/07/30(月) 00:26
で、皆さまはヤクルトやカープが亡くなって1リーグ制になったほうが
良いと思っているのですか?
116 :2001/07/30(月) 00:26
さすがに潰れるとなったらどこのファンも必死になるだろ
サカのどこかみたいに
117 :2001/07/30(月) 00:26
ロッテは千葉で地域密着目指して頑張ってる球団だし、親会社も体力あるから、そうそう潰れないよ。
118 :2001/07/30(月) 00:26
東京ジャイアンツ
中部ドラゴンズ
神戸タイガース(オリックスと合併)
大阪バファローズ
札幌ライオンズ(ロッテと合併)
広島カープ(ハムと合併)
横浜ベイスターズ(ヤクルトと合併)
福岡ホークス
119 :2001/07/30(月) 00:26
横浜って大丈夫なの?親会社。
120 :2001/07/30(月) 00:26
なんで日本唯一の市民球団が潰れんだヨ。
そんなことになるくらいならいっそプロ野球自体無くせ!!がおー
121 :2001/07/30(月) 00:27
フランチャイズの独自性「だけ」なんだよな、カープは。
122 :2001/07/30(月) 00:28
>>115
今の状況を考えればそっちの方が良い
123 :2001/07/30(月) 00:28
とりあえず広島ファンは、巨人戦でもガラガラのスタンドをなんとかしろよ。
潰れてから泣いても襲いんだぞ。
124 :2001/07/30(月) 00:29
俺カープヤ日ハムやヤクルトのファンじゃねーけど
これらの球団を無くしてまで1リーグ制にしたプロ野球なんて見ないよ。
近鉄ならなくなっても良いけど。
125 :2001/07/30(月) 00:29
>>118
何で親会社に大企業を持つロッテと12球団一資金力のある西武が合併してんだ?
126 :2001/07/30(月) 00:29
ナベツネ主導で1リーグになるならオリックスは入れないやね。
解散→所属選手を残ったチームでドラフト
127 :2001/07/30(月) 00:29
昔の西鉄ライオンズのような事になるかもな>カプ
128 :2001/07/30(月) 00:29
近鉄無くせよ。
129 :2001/07/30(月) 00:30
近鉄がなくなればいいんだ!!!
130:2001/07/30(月) 00:30
S●●
B●●●
O●●
131 :2001/07/30(月) 00:30
親会社で単純に判断すると、広島・日本ハム・ヤクルト・横浜だけど、
横浜は観客動員が良いぶん残しやすいよな。
地理的には、関西3球団から一つは減らすことになる。
となると、Gと仲の悪いオリックスが割を食う可能性が高い。
132 :2001/07/30(月) 00:30
>>124は阪神ファン
133 :2001/07/30(月) 00:31
>>122
1リーグ制になると状況はどう変わる?
134 :2001/07/30(月) 00:31
本当に改革をしたいのならリスク覚悟で巨人を解散する
のが1番なんだけどな。
135代打名無し:2001/07/30(月) 00:31
いや、むしろ近鉄パールズに戻せよ
136 :2001/07/30(月) 00:31
阪神のような肥溜め球団こそ真っ先につぶすべき
137 :2001/07/30(月) 00:31
バブル期ほどではないにしても売りに出れば買いたい企業は
まだいくらでもあるだろうから、球団数が減ることはないのでは?
138 :2001/07/30(月) 00:32
近鉄は巨人とパイプが太いから残る。阪神もじつは上のほうは仲がいい。潰されるのはオリ。
139 :2001/07/30(月) 00:32
かぷ、公、ロテの3球団が合併チームになったら強そう・・・弱い部分が無くなる
140 :2001/07/30(月) 00:32
現実的には以下のような感じかな?

埼玉&札幌 西武
東京 巨人
千葉 ロッテ
横浜 横浜
名古屋 中日
大阪 近鉄
神戸 阪神
福岡 ダイエー
141 :2001/07/30(月) 00:32
近鉄は大阪唯一の球団だぞ。
兵庫の2チームのどっちかをつぶせよ
142 :2001/07/30(月) 00:32
>>137
無いんだよ。球団って滅茶苦茶高い。
143 :2001/07/30(月) 00:33
関西で潰れるのはオリックスだろ。ナベツネと宮内が犬猿の仲だし。
144 :2001/07/30(月) 00:33
>>124 >>127-128
阪神ファンって腐っているね。
145 :2001/07/30(月) 00:33
>>137
そんなわけない。
武富士とかサラ金くらいだろ?
146 :2001/07/30(月) 00:34
>>141
大阪に馴染んでから言えよ
阪神に全部持ってかれてんのに
147 :2001/07/30(月) 00:34
じゃあいっそ6チーム増やして3リーグ制に
148 :2001/07/30(月) 00:34
近鉄乗ってるよ。便利だよ。
149 :2001/07/30(月) 00:35
>>133
現在のセリーグみたいに本当は球団持つ企業体力もない球団が整理されて
パの大企業が観客動員が増えることで球団格差が狭まる。
150 :2001/07/30(月) 00:35
オリックスはイチローバブルで持ってた球団だからなあ。
今年は観客数三桁もあるらしいし。
あぼーん候補ナンバーワンでしょ。
151  :2001/07/30(月) 00:35
埼玉&札幌 西武
東京 巨人
千葉 ロッテ
横浜 横浜
名古屋 中日
大阪 近鉄
神戸 阪神
福岡 ダイエー


出来れば関西からもう一球団減らして広島を助けたい。
首都圏は人口が多いぶん、3つまでは許容範囲だし。
ただし西武は札幌へ完全移動すべし。
152 :2001/07/30(月) 00:36
カープが無くなったら自殺します・・・
153 :2001/07/30(月) 00:36
>>138
順位的には阪神が潰された方が野球のレベルが上がって良い。
154 :2001/07/30(月) 00:36
>>151
現実を考えると、広島は難しいだろうな・・・。
155 :2001/07/30(月) 00:36
買うだけで60億必要なんだっけ? その上に運営費がかかる。
なかなか手ぇ出せないよ。
156 :2001/07/30(月) 00:37
球団減ったらファンが減る。サカやメジャーを恐れてるのに
わざわざファンを減らすようなことはせんだろ
157 :2001/07/30(月) 00:37
1リーグになったら確実に広島消えるよ。
それがイヤなら、まず交流試合に賛成しろ。
それと球場に行け。
158 :2001/07/30(月) 00:38
カープが亡くなるなら生きててもしょうがない。死にます。サヨウナラ
159 :2001/07/30(月) 00:38
>>158
サヨナラ
160 :2001/07/30(月) 00:38
近鉄と阪神が同一リーグになったら潰れるのは阪神だろ。
客も関西マスコミも要は読売と戦えれば良いんだからすぐに近鉄に乗りかえる。
161 :2001/07/30(月) 00:38
ロテが広島行きゃ丸く納まらない?  広島って在日さん多いし。
天然芝の球場作ればマリサポ大喜び。 広島マリーンズ。
162 :2001/07/30(月) 00:38
オリも強い球団だしな・・・
勿体無いよ。
兵庫で無くすべき球団は決まってるでしょ。
163 :2001/07/30(月) 00:39
巨人、阪神、中日、ダイエー、西武、横浜でいいんじゃないの?他いる?
164 :2001/07/30(月) 00:39
札幌
仙台
金沢
静岡
名古屋
大阪
広島
福岡
以上8都市のフランチャイズ制!トラブルの元の首都圏は避ける。
ってのはどう?
165 :2001/07/30(月) 00:40
>>152
マジでそう思うなら広島市民球場へどんどん通え。

冗談抜きで、カープは巨人戦の放映権料で保ってる球団で、15億〜20億といわれる巨
人戦の放映権料で収入の3〜4割を得てる。
放映権料が一試合一千万円減っただけで、一億四千万の損害。
もし、五千万減るようなことがあったら、1の言うとおり年間7億の損害で予算的にはマジ
であぼーん。
166 :2001/07/30(月) 00:40
じゃあ関西リストラ枠は阪神ということで。
167 :2001/07/30(月) 00:40
横浜イラネーダロ
168 :2001/07/30(月) 00:41
1リーグになったってセパの格差がなくなるだけで
虚だけが儲かる構造に変わりはない。
ますますつまらなくなるぞ
169 :2001/07/30(月) 00:42
>>165
俺は行ってるよ!!!!!!

みんなも来てよ!!もう
170 :2001/07/30(月) 00:42
ヤクルトは例の副社長が空けた大穴で球団手放したいだろう。
広島はほとんど確定的。
それに関西の一球団。
あとは日本ハムかな。
で、ロッテが広島に移転、と。
丸く収まったな。
171 :2001/07/30(月) 00:42
親会社の体力だけなら、阪神も危ねえだろ。
172 :2001/07/30(月) 00:43
>>166
オリックスと合併して名前はタイガースだけど実質オリックスってことでいいじゃん。
フロントはオリックスのほうを残す。
173 :2001/07/30(月) 00:43
ヤクルト・阪神・広島・日本ハムがリストラと決定しました。
174 :2001/07/30(月) 00:44
>>170
まあ言うだけは勝手だからな。ありえんだろうが
175 :2001/07/30(月) 00:44
オリックスは企業名消すのは絶対にいやがるだろう。
オリックスタイガースになるぞ?
176 :2001/07/30(月) 00:44
親会社が危なかったら、身売りするだろ。
それと球団消滅とはどういう関係があるんだ?
ヤクルトだって、フジサンケイが買収するんだろ。
177 :2001/07/30(月) 00:45
>>174
ロッテの広島移転はともかく、1リーグ8球団制度はあり得なくもない。
潰れる球団も>>170の線で妥当だよ。
178スレタイトル某ふぁん:2001/07/30(月) 00:45
どちらにせよ、現状の日本プロ野球の巨人一極主義が問題。
179 :2001/07/30(月) 00:45
広島も身売りすれ
180 :2001/07/30(月) 00:45
埼玉&札幌 西武
東京 巨人
横浜 横浜
名古屋 中日
大阪 近鉄
神戸 阪神+日本ハム
広島 ロッテ+広島(愛称はマリーンズ)
福岡 ダイエー

ヤクルト・オリックスの選手は8球団で取り合う(ウエーバー制ドラフト)
181 :2001/07/30(月) 00:45
昔のファミスタだと食品系が集まったのと鉄道系が集まったチームがあったっけなぁ...
182 :2001/07/30(月) 00:45
パは企業名消したらチームを持っている意味がないからな。
183 :2001/07/30(月) 00:46
>>173
ていうか阪神入ってるからその4球団でやっていける。
184 :2001/07/30(月) 00:46
巨人的には1リーグ制のほうが良さそうだしな。
なんらかの事件が起こったら、巨人は8〜10球団1リーグへ向けて改革する方向で暗躍すると俺は思うぞ。
185 :2001/07/30(月) 00:47
ずっと前にNTTが広島を・・って聞いたことあるが消えたのかな
186  :2001/07/30(月) 00:47
パヲタの妄想スレ
187 :2001/07/30(月) 00:47
1リーグ移行なんか簡単なんだよ。資金力のある球団が共謀して、
多数派工作して独立するって宣言すればそれで完了。
買収がどうとかって話ではない。
188 :2001/07/30(月) 00:47
ダイエーはマジで潰れるだろ。
どこかの企業が買い取ることを前提にしているのか?
189 :2001/07/30(月) 00:47
中日を無くそうぜ。
190 :2001/07/30(月) 00:48
広島って悲惨だな
191 :2001/07/30(月) 00:49
一リーグになれば、パの球団も読売の横暴をとどめる事が自球団の利益に直結するようになる。
西武、ロッテ、ダイエーらが本腰入れて改革してくれれば放映権料分配だのドラフト、FA問題だの
読売も好き放題できなくなるだろ。
192 :2001/07/30(月) 00:49
パヲタって妄想好きだね
193 :2001/07/30(月) 00:49
ロッテの千葉は結構熱いファンがいるし、巨人と対戦できるなら人気でると思うよ。
ファンが醒めてる広島に球団はいらんでしょ。
194 :2001/07/30(月) 00:49
ダイエーは潰そうったって潰れない。
ドームがものすごい金額で、身売り先なんかあり得ない。
ダイエーはどんなに苦しくても、潰れるまでホークスは手放せないんだよ。
195 :2001/07/30(月) 00:49
>>186
186はおまえの妄想だろ。
196代打名無し:2001/07/30(月) 00:50
ふふ、カープは無くならないよ。
俺がこずかい全部つぎ込んででも存続させるよ 
197 :2001/07/30(月) 00:50
やっぱり広島とオリックスと日本ハムとヤクルトだろ。<リストラ
198 :2001/07/30(月) 00:50
西武ダイエーは虚に寄り添うだろ
んで逆らうオリ当たりは消滅
199 :2001/07/30(月) 00:51
いずれにせよ、巨人一極集中の日本プロ野球の未来は暗い
200 :2001/07/30(月) 00:51
近鉄は巨人の2軍になります
201 :2001/07/30(月) 00:51
>>193
広島にも熱いファンはたくさんいますよ!!!!!!!!
202 :2001/07/30(月) 00:51
>>192
黙って近鉄スレ嵐とけ。
203 :2001/07/30(月) 00:51
ナベツネ自身は、ヤクルトが好きみたいだよ。
東京に球団があると遠征が少なくていいし、産経新聞がバックにあるから。
204 :2001/07/30(月) 00:51
阪神潰せ。オリックスは残せ!
205 :2001/07/30(月) 00:52
それに、ホークスは累積赤字はあるにしても、球団関係は単年度黒字なんだよ。
すでに掘ってしまった赤は消えないけど、儲かってるから手放せない。
累積赤字ごと買ってくれるとこがあるなら別だけど。
206 :2001/07/30(月) 00:52
>>196
樽募金復活?
207 :2001/07/30(月) 00:52
うちのじいちゃんが逝くまでは存続して欲しい。
熱狂的ファンだから。
208 :2001/07/30(月) 00:52
中日は同業なんで、じつはトップ同士ではけっこうツーカー。
中日は絶対に残るよ。
209 :2001/07/30(月) 00:53
>>198
堤とナベツネは数年前に仲違いしてるぞ。
210 :2001/07/30(月) 00:53
阪神て球団がつぶれたら親会社も潰れるのでは?
211 :2001/07/30(月) 00:53
それに中日は3球団しかないと言われてる文句無し黒字球団のひとつだからなあ。
212 :2001/07/30(月) 00:54
中日は人気球団だから大丈夫だよ。
マスコミも持ってるし。
213 :2001/07/30(月) 00:54
いや、ダイエー本社が潰れるんだよ。
214 :2001/07/30(月) 00:54
サンケイも新聞だし、スワローズは残るかも。
となるとハム・広島・オリックス、それにもう一つは、横浜か?
215 :2001/07/30(月) 00:54
阪神電車ってそんなにやばいの?
216 :2001/07/30(月) 00:54
>>210
阪神は球団の黒字で本体の赤字を相殺してます(爆)
217 :2001/07/30(月) 00:55
>>209
また関係修復したぞ。
218  :2001/07/30(月) 00:55
阪神の場合は球団を持つべき体質じゃないのでは。
勝つ努力が見えない球団は潰すべき。
219 :2001/07/30(月) 00:55
日ハムは、今のオーナーがいなくなったら、マジでおしまいだろ。
220 :2001/07/30(月) 00:56
>>213
ダイエー本社が潰れても、つくっちまった球場とかの債務が消えるわけじゃないし、
球団単体の黒字も消えるわけじゃない。
借金返そうと思ったら球団をまわすしかないんだよ。
221 :2001/07/30(月) 00:56
>>217
初耳だが何があったの?
222 :2001/07/30(月) 00:57
>>213
潰れたらむしろ球団にとっては好都合。
ホークスは親会社の広告費で経営してるわけじゃないから、
親会社はもはや関係ない。
会社更生法を適用されて、どうどう黒字球団として生きる。
これもファンがドームに詰めかけるからだ。
広島ファンに見習って欲しい。
223 :2001/07/30(月) 00:58
阪神は本社は赤字で、球団は黒字。
鉄道会社が潰れるわけもなく、ドル箱の球団を手放すはずもない、現状維持。
224 :2001/07/30(月) 00:58
完全に広島が潰れることは確定した模様。
225 :2001/07/30(月) 00:58
脅しかければいいのよ
「おまえら見に来ないと球団潰れるで」ってさ
226 :2001/07/30(月) 00:59
関西はオリックスが消えるよ。
本当は阪神が消えるべきだけどな。
227 :2001/07/30(月) 00:59
阪神球団は純粋に金儲け的には素晴らしい状況らしいね。
野球球団運営としては経費最小で最大の利益が得られてるらしい。
228 :2001/07/30(月) 00:59
>>222
スパイも?
229 :2001/07/30(月) 01:00
中継見てても市民球場のスタンドはひどい。
広島ファンは本当は球団どうでもいいんじゃないのか?
230 :2001/07/30(月) 01:00
>>222
福岡のファンの多くは、一度西鉄を失って「次に球団が来たら、
毎日でも球場を埋めよう」と思ったということだから、広島も
一度チームを失ってみないと、危機感がわかないかも。
231 :2001/07/30(月) 01:01
厄・鷹・牛でス・リーグつくれや
232 :2001/07/30(月) 01:01
西鉄の時、福岡のファンは「まさか球団がなくなるはずがない」って思ってたんだよね。
だけど、現実は・・・。
233 :2001/07/30(月) 01:02
>>228
スパイという行動は汚いけど、それだけ必死に球団を維持しようとしてるのは確かだろ。
広島は理想ばかり掲げるけど、けっきょくアカデミーも役立たずだし、
はっきり言って努力不足。
234 :2001/07/30(月) 01:02
なんとか読売をつぶせないものか。
235代打名無し:2001/07/30(月) 01:02
広島が努力不足とは思わないがねえ
236 :2001/07/30(月) 01:03
>>230
マンガで見たけど広島は昔球団消失の危機あったらしい。
ただ今のファンは忘れられているぐらい昔なので危機の実感
はない。
237 :2001/07/30(月) 01:03
ホークス並に動員してたら、誰も広島あぼーんなんて言わないと思う。
巨人戦もあって動員面でも予算面でも有利なはずなのに、あれだけしか観客動員で
きてないから、潰れるって予想されるんだよ。
238 :2001/07/30(月) 01:04
そうそう。西鉄から身売りになったあとも、まだライオンズは福岡に存在すると信じこんでた。地元企業も自治体も球団の足を引っ張ったくせに、所沢移転のときは口汚く罵った。広島ファンは明日の我が身だと思って、もっと球場に見に行けよ。
239 :2001/07/30(月) 01:04
読売に必死にしがみ付いてるからねえ、清貧球団とやらは(w
240 :2001/07/30(月) 01:04
>>234
視聴率下がってこのまま人気なくなってくれればヴェルディみたいに手放すかもな。
引き際は良さそうだし。読売にしてみりゃまた新しい金儲けの道具を見つけりゃ良いだけの話だし。
241 :2001/07/30(月) 01:04
ヤクルト独走だってよ・・・てへへ
242 :2001/07/30(月) 01:04
てゆうか巨人がいたら何をやっても同じだよ
243−0:2001/07/30(月) 01:05
阪神が弱過ぎるのも問題。
244 :2001/07/30(月) 01:05
広島って交流試合でさえやると球団経営危なくなるんでしょ?
虚がらみで儲かってるのにそりゃねーだろとは思うが。
245 :2001/07/30(月) 01:05
広島を大都市にすればいいだろ。
246 :2001/07/30(月) 01:05
広島ファンは危機感を持て
247 :2001/07/30(月) 01:05
>>241
そうなんだよね。
気が付いたら5.5ゲーム差だった。
計算してみてビクーリしたよ。
248 :2001/07/30(月) 01:06
広島がホークス並に動員できるわけないよ。
毎日満員でもホークスの動員数には届かないよう
249 :2001/07/30(月) 01:06
客が入らないのは広島ファンがドキュソなのか、
広島フロントがドキュソなのか、
どっちだろうな。
250 :2001/07/30(月) 01:07
>>248
とりあえず満員にしてみろっての。
251 :2001/07/30(月) 01:07
首都を広島に移せ
252 :2001/07/30(月) 01:07
5.5ゲーム差なんぞで独走とはいえないよ。
253 :2001/07/30(月) 01:07
ホークスは二軍戦でも満員らしいからなあ。
何があってもなくならんだろう。
254 :2001/07/30(月) 01:07
何か議論がメチャクチャになってきたな
255 :2001/07/30(月) 01:07
広島が当確ラインに届くと、次は横浜あたりが落選すると思われ
256 :2001/07/30(月) 01:08
しろしまに天井開閉式の天然芝ドーム球場を!
257 :2001/07/30(月) 01:08
>>249
両方ドキュソ
258  :2001/07/30(月) 01:08
「広島ー阪神」は甲子園でやり、
「広島ーヤクルト」は神宮でやったらいいじゃん。
オリックスもそんなことしてたよね。
259 :2001/07/30(月) 01:09
>>252
これで残試合が同じならまだそう言ってもいいかもしれんが。
ヤクルトはさらに残試合が10試合も多いんだよ。
260 :2001/07/30(月) 01:09
>>252
スレ立てた人は、独走だと思ってくれてるらしいよ。
261優勝はヤクルト:2001/07/30(月) 01:09
虚塵ファンが負け惜しみで立てた糞スレにレスすんなや
ひょっとしてお前ら虚塵ファン?
262 :2001/07/30(月) 01:10
>>258
昔から広島は主宰試合売渡しやってます。
岐阜長良川球場で、広島後攻の中日戦とか良く見に行きましたっす。
263 :2001/07/30(月) 01:10
2位のチームに自力Vがないんだから独走と言ってもいいのでは?
264 :2001/07/30(月) 01:10
強くなればファン増えるよ。
ホークスも弱い頃動員数少なかったじゃん
265 :2001/07/30(月) 01:10
独走萌え
266 :2001/07/30(月) 01:10
カープって名前が悪い。もっと格好良い名前にするべき。
たとえば広島アトミックボンバーズってどう?
267 :2001/07/30(月) 01:11
>>261
優勝は中日です。
268 :2001/07/30(月) 01:11
>>266
それイイ!
269 :2001/07/30(月) 01:11
「広島ー阪神」を西武ドームでやれ。
阪神ファンでいっぱいになるぞ。
270 :2001/07/30(月) 01:11
広島は強い頃からガラガラ
271 :2001/07/30(月) 01:12
ネガティブなネーミングに思えるけど、アメリカではインディアンズとかレッドスキンズとか、ちょっと微妙なニュアンスのチーム名はけっこうある。
272 :2001/07/30(月) 01:12
>>266
アトムズ(原爆)は創設の時却下されました
273代打名無し:2001/07/30(月) 01:12
5.5は充分独走といえるのでは?
目安として、5.5ゲーム差を詰めるのには55ゲーム必要と言われるが、
巨人の残りは47ゲームしかない。
274 :2001/07/30(月) 01:12
「広島」という名前がダサいです。
275 :2001/07/30(月) 01:12
レッドボンバーズと微妙に変えるか
276 :2001/07/30(月) 01:13
>>274
それを言ってはおしまい
277 :2001/07/30(月) 01:14
しかしヤクルトあぼんは既成事実で、広島あぼんを救えるかどうかを語るスレになってるな。
実際、ほんとに視聴率ってやばいの?
15%あるなら上等じゃないの?
278 :2001/07/30(月) 01:14
地図上から抹消された村の話をしましょう
279 :2001/07/30(月) 01:14
フランチャイズを広島、長崎にして「原爆カープ」
280代打名無し:2001/07/30(月) 01:14
5.5ゲームって6日で縮む。
って意識が選手に働いてくる。
上を走ってるチームに。これは毎年の事だ
281 :2001/07/30(月) 01:15
ヤクルト早ければ、来週中にもマジック出るんだな。
282 :2001/07/30(月) 01:15
地上波でセコセコ見る時代は終わったんだよ
スカパー入れや
283 :2001/07/30(月) 01:15
フランチャイズを西日本一帯にすれば。
284 :2001/07/30(月) 01:15
>>274
ロッテ、日本ハム、ヤクルト・・・かっこいいか?
285 :2001/07/30(月) 01:15
>>277
放映権料は確実に減る=広島は潰れる=一リーグ制移行
286 :2001/07/30(月) 01:16
>>279
長崎の球場は割と立派だよね
287 :2001/07/30(月) 01:16
>>281
まだ自力V残ってる他球団あるんだ?
288 :2001/07/30(月) 01:16
あのさ、神宮ってそろそろ耐用年数切れなんだよね。
で、一時札幌移転の話もあったけど、西武にもっていかれた。
じっさい、ヤクルトどうするわけ?
289代打名無し:2001/07/30(月) 01:16
>>287
ドラゴンズ
290 :2001/07/30(月) 01:17
>>288
あぼーんです。
これはこのスレでは既定の事実です。
291 :2001/07/30(月) 01:17
被差別チームを結成しましょう。広島(自主規制)ズ
292 :2001/07/30(月) 01:17
>>274
ダサイね。
「阪神」はかっこいいが、「中日」はダサい。
293 :2001/07/30(月) 01:17
>>287
一応、巨人と阪神以外は自力Vの可能性はある。
294代打名無し:2001/07/30(月) 01:17
中日は読売からヤクルトに標的を変えたようだね。
ローテが物語ってる
295  :2001/07/30(月) 01:18
タワラかったよ5連覇。
296 :2001/07/30(月) 01:18
>>288
東京ドームを使うよ。毎朝9時プレイボール。
297 :2001/07/30(月) 01:18
貧弱な戦力で優勝して華々しく消滅なんて、格好いいじゃねーか。
298 :2001/07/30(月) 01:18
1リ−グになったらヤク、横、広は潰れる
阪神も近鉄(つーか大阪D)にファン獲られて大盤振る舞いできなくなるな
299 :2001/07/30(月) 01:18
中部日本の方がカコイイ
300代打名無し:2001/07/30(月) 01:19
ヤクルトってさ、
なぜか今年突然フジテレビがなんか投資多くしたよね。
「なんで3年連続のBクラスヤクルトに?」って思ってたけど。。。

まさか、ヤクルトの躍進って組織的なものじゃないの?
じゃないとフジテレビのやったことは説明がつかない。
301 :2001/07/30(月) 01:19
広島はどうやっても客増えんやろ。サカーも他に比べて入ってないし。
あそこは広島市しか人口多くないから集客きびしいのでは・・。
それより新球場つくるんやろ?金あんのか?
いやまじで潰れるぞ。そんなことしたら。
302 :2001/07/30(月) 01:19
もしかして今年のセリーグのルールだと、マジック対象チームが
最下位のチームになったりするのでは?
303 :2001/07/30(月) 01:19
>>298
横浜は次点だろ。その前に関西1とハムが消える。
304 :2001/07/30(月) 01:19
ドームを本拠地にするところは残る。
305 :2001/07/30(月) 01:20
中日なんてやめて日中にしれ!この非国民球団が!
306 :2001/07/30(月) 01:20
>>302
それは去年まででもありえますよ
307 :2001/07/30(月) 01:20
チョンニチ氏ね
308 :2001/07/30(月) 01:20
>>305
ヤクルトファンだね
309 :2001/07/30(月) 01:21
>>298
パヲタ丸出し
310 :2001/07/30(月) 01:21
>>302
今のところ、横浜が対象チームになりそう。
負け数が少なく、ヤクルトとの残り試合数が多い。
あまり今年のルールとは関係ないが。
311 :2001/07/30(月) 01:21
もともと広島自体のキャパシティとして、球団を持つのは無理がある。
人口で考えるなら新潟とか京都とか仙台のほうがまだマシなんじゃないの?
312 :2001/07/30(月) 01:21
今年の視聴率がどれだけヤバイかについては以下をみてくれ。
↓本当に緊急事態だってことがわかるはず。
http://www.videor.co.jp/a_rate/ra_topic/vrd/gnh.html
313 :2001/07/30(月) 01:22
>>309
事実ですが何か?
314 :2001/07/30(月) 01:22
ヤクルトと横浜とのマッチレースになったら、虚オタはどっちを応援するのさ?
315 :2001/07/30(月) 01:22
スカパーが普及したしなあ。
なんともいえん。
316 :2001/07/30(月) 01:22
>>303
こういう話題になると何度も言うけど
1リーグになれば露出が増えるパ球団は軒並み
今より増収になるのは確実なんだよ。
まぁその前に消されるっていうのなら分かるが(w
317京都人:2001/07/30(月) 01:24
>>311
人口10万ぐらいしか多くないし、阪神あるから
人気はでないと思われ
318 :2001/07/30(月) 01:25
近鉄は巨人の2軍みたいなもん。
319 :2001/07/30(月) 01:26
東京ドーム×2、西武ドーム、ナゴヤドーム、大阪ドーム、福岡ドーム
の6球団で十分。
320 :2001/07/30(月) 01:27
空の下で野球が見たいな。
321 :2001/07/30(月) 01:28
天然芝だけにしてほしい
322 :2001/07/30(月) 01:28
独走age
323 :2001/07/30(月) 01:31
>>319
札幌ドームもいれてやってくれ。
324 :2001/07/30(月) 01:32
来週の金曜日の時点で、ヤクルト4勝、中日1勝2敗、横浜1勝3敗、広島3勝1敗ならマジック点灯。
325 :2001/07/30(月) 01:34
でも本気に放映権料下がりそうなのは確かですね。
潰れないにしても、広島の今オフがやばいのは確かですね。
鬱だけどそろそろ寝ます。
326代打名無し:2001/07/30(月) 01:35
ジャイアンツ戦見なくなったけど
野球は見てるよ。
327 :2001/07/30(月) 01:36
くそー、市民球場皆勤なのに・・・(鬱
328 :2001/07/30(月) 01:38
でも本気で潰れちゃったらどうしよう。
冗談抜きで凄く心配になってきましたです。
329324:2001/07/30(月) 01:39
この状態だと広島とプレーオフになるから、マジックはつかなかった。
広島2勝2敗の場合マジック点灯だな。
330_:2001/07/30(月) 01:39
他球団ファンだけど、今、危機感持てて良かったかもよ。
それだけカープが好きなら、できることはあるっしょ?
友達とかにも、この話してみなよ?
331 :2001/07/30(月) 01:39
潰れる前にまだやれることはいくらでもあるのでは?
いくら交通が不便でも人口が少なくても今が限界だとは思わない。
332 :2001/07/30(月) 01:41
>>328
募金だな俺100万ぐらいならだせそう
333カプ男:2001/07/30(月) 01:42
とりあえず1リーグ制が現実にならないことを祈る・・・
334 :2001/07/30(月) 01:43
新球場ができてそれでもだめなら・・・・
335 :2001/07/30(月) 01:44
>>333
後ろ向きだなオイ
虚に頼らずやっていこうとか言えよ(w
336 :2001/07/30(月) 01:44
パリーグ6球団と広島が合体
337_:2001/07/30(月) 01:48
冷静に考えてみると確かに広島はマズそうだな。。。
煽ってたが俺もちょっと寒くなってきたよ。。。
338 :2001/07/30(月) 01:50
高給取りを斬ればいいのでは?
金本トレードに出すとか
339代打名無し:2001/07/30(月) 01:50
スライリーとアキヒロが路頭に迷う姿なんて見たくないよう
340 :2001/07/30(月) 01:52
とりあえず広島、今オフは大量解雇、ドラフト早期切り上げ&大物スルーぐらいは覚悟しとけ
341 :2001/07/30(月) 01:53
>>338
さらに客が減る
342 :2001/07/30(月) 01:54
客寄せには前田を残しておけばよし。
金本なら若手のそこそこいい選手と交換してもらえそう。
343 :2001/07/30(月) 01:56
金本切るくらいなら前田・緒方・野村と切るべきなやつはいくらでもいる。
344 :2001/07/30(月) 01:57
選手がいようがいまいが、チームや球場にファンを呼ぶことを考えるべき。
誰がいるとかいないかでファンがついたり離れたりするのは健全ではない。
345 :2001/07/30(月) 01:58
>>343
その3人じゃ引き取り手が見つからないと思われ
346 :2001/07/30(月) 01:59
>>344
オリは・・・・
347 :2001/07/30(月) 02:00
前田はどうせどこも引き取り手ないし
348 :2001/07/30(月) 02:01
なんか1の思惑とは裏腹に良スレになってる・・・
349近鉄球団:2001/07/30(月) 02:01
>>344
ノリは出さん!!
350 :2001/07/30(月) 02:04
例えば中日見ろよ。あれだけ野手にスターがいなくても客が入る。
あれは地元に密着して、選手でなくチームにファンが付いているからこそだ。
オリックスもイチローを失って滅茶苦茶になったけど、じつはいまこそチャンス。
選手個人の人気に頼らない、本当の球団カラーというものを示せ。
351 :2001/07/30(月) 02:06
中日のチームカラー・・・1001
オリのチームカラー・・・扇
352 :2001/07/30(月) 02:06
>>351
893
353 :2001/07/30(月) 02:08
中日のチームカラー=POPさん・得点圏打率が低い・・・
354 :2001/07/30(月) 02:09
オリのカラー・・・女性スキャンダル
355代打名無し:2001/07/30(月) 02:11
中日のチームカラー=黙々と投げる投手・・
356 :2001/07/30(月) 02:15
チュニチもなにげに観客減ってるぞ。
357としひさ:2001/07/30(月) 02:18
まだ独走じゃないんだからネ!
358 :2001/07/30(月) 02:20
ゴミウリが首位独走するよりよっぽどマシ>ヤク独走
359独走:2001/07/30(月) 02:21
独走
360 :2001/07/30(月) 02:22
巨だのヤクだの関係なくどこが独走しても面白くないだろ他の5球団は。
せっかく一番盛り上がりを見せる時期なのにしらけきっててどうしょもないねこりゃ。
361 :2001/07/30(月) 02:33
まだまだどこにもチャンスはあるよ。
362 :2001/07/30(月) 02:34
神宮、観客増えてないが
363 :2001/07/30(月) 02:37
>>362
それ言っちゃダメよ(w
364 :2001/07/30(月) 02:39
十分客はいってたやん。
365代打名無し:2001/07/30(月) 02:39
俺、アンチGだけどヤクルト嫌い。
今年のヤクルトは調子に乗り過ぎ。
366 :2001/07/30(月) 02:40
阪神ふぁん発見!
367 :2001/07/30(月) 02:42
調子に乗りすぎってどういう意味なんだろ。
368ヤクルツファソだけど:2001/07/30(月) 02:43
調子に乗ってますが何か?
369代打名無し:2001/07/30(月) 02:43
いつになったったらヤクルトの石井一以外の先発は消えるんだ?
いい加減もういいだろ。充分今年は活躍したぜ。
370 :2001/07/30(月) 02:44
>>367
強いって事かな?
371 :2001/07/30(月) 02:45
一久は巨人に通用しなくなったのでメジャーに行きます
372代打名無し:2001/07/30(月) 02:48
中日はさっさと首位いじめモードに変えろ。
ゴメスあたりで古田をやれ!!!!
373 :2001/07/30(月) 02:54
>>372
いや、1001はヤクルトじゃ燃えないよ。
巨人じゃなけりゃダメなんだよ。
所詮、それだけの男だからな。
374 :2001/07/30(月) 02:57
星野は裏返しの巨人ファン。
375 :2001/07/30(月) 03:05
星野はもともと巨人ファン
でドラフトで巨人に裏切られる⇒アンチ

女々しい奴。
376れwfだ:2001/07/30(月) 03:08
今年、巨人はもうダメ。優勝できない。
松井のタイトルも望み薄(首位打者とってどうする?)
最後の楽しみは「無冠の帝王」清原の「打点王」だけだ。
377 :2001/07/30(月) 03:09
巨人V9最後の年に土壇場で阪神の阻止したのが仙一だったらしな。
仙一も阪神に勝たせようと甘い球を投げてやったが
あまりに阪神がヘタレなんでキレて逆にボコボコニしてやったと
自伝に書いてたな。
378 :2001/07/30(月) 03:11
阪神は今も昔も同じようにヘタレ。
その首尾一貫ぶりはむしろ漢らしい。
379 :2001/07/30(月) 03:20
結局このスレ球界再編成の危機!とかいって
単に虚人が優勝できなくて悔し紛れのスレ以外のなんでもない

球界再編して球団減らしても今のままじゃ本当の野球人気なんてないぜ。
不健康だのう日本プロ野球って。
380 :2001/07/30(月) 04:17
サカヲタの言うことなんだろうが説得力あるな
381代打名無し:2001/07/30(月) 04:59
シゲヲのははっきり言って采配といわない。
事実、自分が出した投手が打たれても、それは自分のミスではなく打たれた投手が悪い、
という思想の持ち主。
責任は選手にあるという考えの監督。
382 :2001/07/30(月) 08:02
でも1リーグ制にしたら目新しさで一息はつけるはず。
その一息が大切なのよ。
このまま何もせず報知しておいたらNPB自体無くなるかもよ。
383 :2001/07/30(月) 09:46
球界再編成上等じゃん。
どんどんやろうよ。
384名無し:2001/07/30(月) 09:50
>>382
だから、そんなことで一息つくより、いったん危機的な状況になって
無理にでも改革をした方が、長期的に見ればいいんだよ。
385祝ヤクルト優勝:2001/07/30(月) 10:28
>>375 1001はもともと阪神ファンだよ。岡山だからね。
386代打名無し:2001/07/30(月) 12:36
ことし二月だけど面白い記事を発見!
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/feb/o20010222_10.htm

 ヤクルトはここ数年、本社による徹底した経費節減指令のもと、
球団経営は“緊縮財政”を強いられていた。FA宣言した川崎も資
金問題でつまずき、中日への移籍を許した。ドラフトでは95年か
ら5年間、資金難から1位指名は高校生にとどまった。「今のご時
世、お金をかけずにいい選手を取ろうなんて甘い」とチームのスカ
ウトは嘆く。即戦力を格安助っ人に求め、活躍して年俸が高騰す
ると、ハッカミーのように解雇せざるを得ない。70人の選手枠を
63人にとどめているのも経費節減が理由だ。
 「本社のトップはもう球団経営に興味を持っていない」との声は
以前から球団内外から漏れていた。フジ・サンケイグループはニ
ッポン放送名義で横浜の株も30%所有する。ささやかれる将来
の1リーグ制に、まさか横浜、ヤクルトの吸収合併、というのは荒
唐無稽(むけい)だろうか。(良)
387 :2001/07/30(月) 12:39
>>386
危機感を感じてるから、
スパイしてまで優勝しようってことでしょ。
388名無し:2001/07/30(月) 12:53
>>387 逝け

>>373
中日はもうヤクルト苛めに入ってるよ。
表ローテを虚ではなくてヤに合わせてるだろう。
389☆ファソ:2001/07/30(月) 12:55
ヤクルツ今年優勝していいよ。
☆はとりあえず今年も3位って事で…(目下6連勝中)
まさか1位と3位を合併はしないだろ。
390 :2001/07/30(月) 12:58
>>389
ナベツネがトチ狂って一リーグ制にしようと思ったら、合併はマジでありえるよ。
つーか、その場合は合併するしかない。
フジの裏でナベツネが糸を引いてるんじゃないか?
391 :2001/07/30(月) 13:10
>>390
386の記事も放置だしな。
怪しいよな。
392セオタ:2001/07/30(月) 13:18
抹消 日ハム・オリ・ロッテ

これでいいじゃないですか ファン少ないんだし 加えて弱いし
393 :2001/07/30(月) 13:24
近鉄、ヤクルトも。人気チームとかぶってて存在価値なし。
394 :2001/07/30(月) 13:49
広島のあぼーんは確定だろ。
395 :2001/07/30(月) 13:53
巨人独走でも視聴率落ちるじゃん
396代打名無し:2001/07/30(月) 13:56
横浜あぼーん ついでに中日もあぼーん
397 :2001/07/30(月) 13:59
>>396
横浜はフジの傘下でヤクルツと合併だろ?
広島、オリックス日ハムがあぼーん。
398 :2001/07/30(月) 14:08
阪神と、ダイエーが逆に巨人と西武をあぼーんして、10球団でやろう
と、言いだす。しかし、阪神とダイエーが裏切って、4球団プラス
韓国2球団の6球団でのリーグ戦誕生の予感。
399 :2001/07/30(月) 14:15
>>398
おいおい。たとえ10球団が結束しても巨人のほうが勝つよ。
400 :2001/07/30(月) 15:53
それより虚と阪神がリーグを抜けて2チームでリーグ戦、というのはどうか。
毎日のように伝統の阪神戦が放送出来、しかも巨人の優勝の確率が非常に
高い。メリットだらけだ。
401_:2001/07/30(月) 16:09
ヤクルトと横浜が合併なんて絶対にあり得ないだろうけど、もし
万が一、フジの全面バックアップでそこまでやるなら、ターゲッ
トはNPBじゃなくてメジャーになるでしょ。
そうなったら楽しいだろうな。

1石井(遊
2宮本(二
5稲葉(右
4鈴木(左
3佐伯(一
6古田・谷繁(捕
7真中(中
8岩村(三

うわっ、強っ(w
402401:2001/07/30(月) 16:12
1石井(遊
2宮本(二
3稲葉(右
4鈴木(左
5佐伯(一
6古田・谷繁(捕
7真中(中
8岩村(三

こうか。
三塁守備固め要員も、小川がいるからばっちり。
403 :2001/07/30(月) 16:20
虚塵・阪神合同チーム
1仁志
2清水
3えd
4ごりら
5やくざ
6慶喜
7ニオタ
8あべ
9上原

あれれ? 阪神の選手がいないよう
404 :2001/07/30(月) 20:52
>>401
>ヤクルトと横浜が合併なんて絶対にあり得ないだろうけど
私ら一般人が思ってたほどセリーグの体制は磐石じゃないんじゃないかと最近思う。
結局、巨人戦のテレビ放映料という安定した固定収入があったから、球団経営が
安定していて、結果的に長い間体制に変化がなかっただけじゃないのかなあ。
放映料が下がったら、逆に凄く脆く崩壊する可能性もあると思う。
405 :2001/07/30(月) 21:04
放映権頼みの経営を50年近くやっていたのか・・
こりゃバタバタするわ・・
406代打名無し:2001/07/30(月) 21:55
最近コソーリ試合数が130→135→140と増えてるのも、セの人気
下位球団が赤字になってあぼーんされるのを防ぐためだそうです。
交流試合断ったのも広島が、交流試合で巨人戦が減ったら潰れる
からという理由だったらしいです。
407 :2001/07/30(月) 21:57
>>406
それくらいみんな知ってるだろ
408 :2001/07/30(月) 21:58
>>407
知ってるよ
409 :2001/07/30(月) 22:02
それじゃ永遠に交流戦は無理なの?
410 :2001/07/30(月) 22:03
>>409
そのうちやるだろ
411 :2001/07/30(月) 22:04
だって広島あぼーんになるよ?
412 :2001/07/30(月) 22:05
>>409
交流戦を見越して勝ち星制順位にしたんじゃないの?
413 :2001/07/30(月) 22:05
つーか1リーグになったら交流戦もくそもないだろ。
414 :2001/07/30(月) 22:06
>>412
だったらパもそうなってなきゃへんじゃん。
415 :2001/07/30(月) 22:07
>>411
逆に言えば広島あぼーんすれば交流戦もOKってことさ。
416名無し:2001/07/30(月) 22:08
広島は、経営危機を一回乗り切っているからなあ。
それにもし広島を消すことになったら、地元の反発はすごいと思うよ。
熱しやすくさめやすい広島人。全国的には少なくてもかなり熱いファン多いからね。
二岡が裏切って巨人入団であれだけやじるエネルギーがまだ残っているし。
417 :2001/07/30(月) 22:09
>>415
広島あぼーんなら他のセ4球団は巨人戦が増えてホクホク
418 :2001/07/30(月) 22:10
なるようにしかならねぇからどうでもいいかも
419 :2001/07/30(月) 22:10
それなら巨人戦が減るなんてしょうもない理由で
交流戦反対しないでよ>広島
420代打名無し:2001/07/30(月) 22:10
>>415
5球団になったらあまる一球団が交流戦やればいいしね。
421 :2001/07/30(月) 22:11
>>419
セ5球団全部反対してます。
422 :2001/07/30(月) 22:11
交流戦でどんなメリットがあるの?
423代打名無し:2001/07/30(月) 22:11
>>416
その経営危機を解決したのが、巨人マンセーシステムにのっかって、安定財源としての
巨人戦放映権料を受け取ることだったからなあ。
まあ、危機報道がされた後に広島市民球場が連日満員になるようなら大丈夫だろうけど。
424 :2001/07/30(月) 22:12
>>421
というか巨人も反対してたが
425 :2001/07/30(月) 22:12
>>422
パ・リーグが儲かる
426 :2001/07/30(月) 22:13
>>425
そりゃいい
427 :2001/07/30(月) 22:13
セヲタはパの球団知らないから交流戦やっても
興味ないんだろ。
428代打名無し:2001/07/30(月) 22:14
>>422
パの球団は一試合1億〜1.5億と言われている巨人戦の放映権料が入るようになる。
露出が増える。などメリットたくさん。
巨人も、目新しい対戦が増えるからメリットある。
ファンも、見たいだろう。

巨人以外のセ球団は巨人戦の放映権料が減って、あぼーんの危機
429 :2001/07/30(月) 22:14
>>427
そうだね、興味ないや
430 :2001/07/30(月) 22:17
市民球場でオリ戦やらハム戦やったら閑古鳥だろ
431 :2001/07/30(月) 22:19
結局セもパも虚塵戦で儲けたいだけ。
この形が変えられないからいつまでたっても改革なんてできないよ。
野球は虚塵が私物化するよ。
432 :2001/07/30(月) 22:19
>>430
交流戦=巨人戦がどうなるかだろ
他の対戦カードなんか知ったことじゃねぇだろ
433 :2001/07/30(月) 22:23
ヤクルトVSダイエーや横浜VS近鉄なんて公式戦で見てみたい
434 :2001/07/30(月) 22:25
>>431
数年後には読売リーグができてそうだ
435 :2001/07/30(月) 22:28
>>434
ナベツネやりたい放題・・・悪夢だな
436 :2001/07/30(月) 22:37
>>430
だから広島はあぼーんしないといけないんだよ。
437 :2001/07/30(月) 22:39
>>436
じゃあお前やれよ
438 :2001/07/30(月) 22:39
>>437
だな、お手並み拝見
439 :2001/07/30(月) 22:40
その「巨人戦の放映料」も視聴率が下がれば紙屑になるからなあ。
どんどん下がって構造改革を球界が迫られる状況に早くなってほしいよ。
440 :2001/07/30(月) 22:40
>>437
俺がやらなくてもナベツネがやってくれるよ(w
441代打名無し:2001/07/30(月) 22:43
でも危機になって最初に潰れるのは1が逝ってるように、セの人気下位球団
なんだよね。
体力の有る巨人は、ゴキブリのように生き残って、他の生き残った球団とナベ
ツネリーグを作るだけだろ。
まあ、危機を脱するために、メジャーに頭を下げて提携くらいするかもしれん
から、ナベツネリーグっつってもだいぶマトモになるかもしれんがね。
442 :2001/07/30(月) 22:47
まあ、巨人が今の腐れ体制から脱して、メジャーとマジ対決とかできるように
なるっていうなら、別に球団減ってもいいかもね(w
443 :2001/07/30(月) 22:50
>>442
ナベツネが死んでからだな。ナベツネの後は誰が継ぐんだ?
444名無し:2001/07/30(月) 22:52
>>442
二死のオオバカは、「巨人はワールドシリーズにも出られる」って
とんでもない妄言はいて、例によって2ちゃんねらーにボコボコにされてたがな。
その前に日本シリーズに出られるようになってからそんなたわ言は言いなさい。
しかし、7月のナイター平均が14.2%だから、来年はかなり深刻かも。
445甘い考え:2001/07/30(月) 22:53
球界再編成の危機というよりチャンスである。
446_:2001/07/30(月) 22:54
危機が去ってみれば生き残ったのは、巨人とキョジソだけだったとかいう落ちに
なったらやだなあ(泣)
447 :2001/07/30(月) 22:54
球界を潰す原因を作った落合逝ってよし
448 :2001/07/30(月) 22:56
>>447
落合が作ったってどゆこと?
449ys:2001/07/30(月) 22:56
1のような事態はない! 日本は予定調和、呉越同舟の国民性
だかんね。もし、虚人を中心に1リーグになったら、余った球団は
勧告、台湾とリーグを組めばいい。世程盛り上がるト思うが。。。
450 :2001/07/30(月) 22:59
虚塵中心の1リーグになったらあらゆる手を使って平気で20連覇とかしそうだ
451 :2001/07/30(月) 23:02
いまさら虚に擦り寄ってもうけて欲しいとは思わないが
一刻も早く交流戦みたいよ
452:2001/07/30(月) 23:02
まあ、巨人が優勝逃してつぶれるくらいならば、その程度のNPB.
あと、5年くらいはもつだろうがね。
453 :2001/07/30(月) 23:07
しかし、マジできっつい視聴率だねえ。
これまでの過去最低がV9視聴率暗黒時代でも16.8%、V9以降だと91年の17.2%
だから、ムチャクチャな数字だなあ。
その91年でも7月は19.8%あったことから考えて、今後どこまで下がるかは想像も
つかん。

    3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月  合計
2001 19.4 17.4 15.0 14.2 14.1         15.5
2000 19.8 20.2 20.5 18.5 19.5 17.4 15.1  18.5
454 :2001/07/30(月) 23:08
地上波から消えればよろし
455 :2001/07/30(月) 23:12
>>453
CSがもっと普及したらまだまだ下がるね。もう上がることは無いと思う
456 :2001/07/30(月) 23:13
>>453
みんな知ってること並べて煽るのはやめてくれ。
今年の平均視聴率が15%切るかもしれないというのは折込済み。
457 :2001/07/30(月) 23:14
CSじゃあ収入源にならないのか?
458_:2001/07/30(月) 23:16
CSは巨人戦は完全中継やってないし、CSのせいにするのは無理があると思うよ。
459 :2001/07/30(月) 23:17
>>456
CSやBSデジタルが完全普及したとしたらどこまで落ちそうなの?
460 :2001/07/30(月) 23:18
>>458
正確には巨人のホームゲームは完全中継してない。だな。
他球団のホームゲームは完全中継してるところもあるはず。
461 :2001/07/30(月) 23:19
>>459
スマン。どうなるかサパーリわからん。
ただ、アメリカの例では多チャンネル化で10%取ったら日本での30%くらいの価値があるらしい。
462 :2001/07/30(月) 23:20
>>458
CSやBSの無い野球好きは仕方なく虚塵戦をみてます。(1年前)
463 :2001/07/30(月) 23:23
今地上波以外の放送って、どれくらい視聴率切り崩してるんだろう?
誰か知らん?
464459:2001/07/30(月) 23:24
>>461
アリガト。そうか・・・一桁もアリだな
465 :2001/07/30(月) 23:24
俺CSの仕組みはわからないんだけど
CS野球中継で視聴率を稼いでも球団にはなんの収益もないの?
466 :2001/07/30(月) 23:26
そもそもスカパー自体儲かってないからねぇ
467 :2001/07/30(月) 23:32
もし来年のセリーグ放映権を、CSに独占権与えて売れば、300億とかでも売れるだろう。
絶対やんないだろうけど。
468 :2001/07/30(月) 23:36
>>467
6球団で分配しても1球団五十億か(w
現在の倍は金になるのね。
469 :2001/07/30(月) 23:40
ただ、このまま地上波での視聴率が悪かったら、フジ傘下のヤクルツとベイの主催試
合だけ、スカパーに独占権与えて売り渡すって荒業もありえる。
一球団当たり25億くらいは最低でも払えるだろう。
もし、広島もそれに参加すれば少なくともあと数年は大丈夫だろう。
470 :2001/07/30(月) 23:48
やっぱ、内輪だけマソセーといつまでもやってりゃ限界は来るさ
球界を魅力あるもしくは、活性化させるには他国も巻き込んでいくものに
しなきゃ。

とりあえず韓国は難しいとしても台湾あたりも巻き込んでアジアリーグ
を形成してナショナリズムでも煽りながら近隣各国を取り込んでいけば
客も見る人も増えるでしょ。ついでにアホも。
471 :2001/07/31(火) 11:57
球界再編成キボーンage
472 :2001/07/31(火) 17:58
★★★★★★★★★結論★★★★★★★★★
日本プロ野球は永久に不滅です。
473 :2001/07/31(火) 20:12
日本プロ野球は永遠に不潔です。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓再開〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
474 :2001/07/31(火) 20:15
渡辺の弱音=八百長開始の合図です。
475 :2001/08/01(水) 07:13
でも、マジでメークミラクルは、プロ野球に必要かモナ。
476古田:2001/08/01(水) 07:22
オレの現役中のヤクルトの優勝は今年が最後のチャンスなんだから
今年はオオメニ見てくれよ
477 :2001/08/01(水) 09:12
>>462
俺も同じだった。
今はCS見れるから巨人戦はほとんど見ないよ。
478 :2001/08/01(水) 14:10
【新世紀 どこへいくプロ野球】(8)セ・パ対決の壁 改革にコミッショナー苦悩
2000.12.22 東京朝刊 1頁 総合1面 (全2041字)

 この一年ほど球界トップであるコミッショナー、川島広守(七八)のリーダーシッ
プが話題になったシーズンはない。ファンが望むセ・リーグとパ・リーグの公式戦交
流試合をまた先送りにした。シドニー五輪のプロ選手派遣問題では、アマチュア球界
が参加を求めた古田敦也(ヤクルト)を派遣できなかった。
 最近実施された調査によると、ファンが要望することは「セ・パ交流試合」が四九
%でトップだった。二位は「地方試合の増加」(共同通信社調べ)。しかし、ファン
が望む改革をすんなりとは実行できない。川島の苦悩がここにある。
 交流試合は人気の巨人戦を目当てに、かねてパが求めていた。パは六球団で年間百
五十億円の赤字を抱えるといわれ、今季、巨人に次ぐ二百七十八万人の観衆を集めた
ダイエーでも十五億円前後の赤字という。球団によっては三十億円の「赤」といわれ
る。交流試合が実現すれば、経営面で潤い、認知度も上がる。ペナントレース中に松
坂大輔(西武)と松井秀喜(巨人)の対決を見られるファンは、拍手喝さいするだろ
う。
 川島はしかし、交流試合なしを決断した。「もう少しパが集客力をつけないと難し
い。時期尚早」が理由だった。パの危機を放置するかの決断に「何もしないコミッシ
ョナーだからな」と吐き捨てたパの球団代表もいた。
 それでも「現段階で実施すれば集客力の望めない多くの試合が生じることは目に見
えており、実施は極めて困難と言わねばならない」との見解を示した。
 今季、巨人は二十億円以上、中日は約十二億円、阪神は三億円前後、横浜、ヤクル
ト、広島は一、二億円程度の黒字になる見通しだ。巨人戦は一試合三億円ほどの利益
があるとされる。交流試合をすればセ球団は巨人戦が一試合減り、計算上、三球団が
赤字に転落する。「財政基盤の弱い広島は、三年赤字が続けばつぶれる。だから交流
試合は無理だ」。セのある球団代表は、利権は渡せないと言う。
 長嶋巨人−王ダイエーのような人気カードが生まれる一方で、多くの不人気カード
も出る。山も高くなるが、谷も深くなる。ファンは喜び、パの底上げになっても、セ
が消耗し、球界全体の体力が低下する。川島は十三シーズンにわたって会長を務めた
セの意向、事情を無視できなかった。
 交流試合を困難と判断した川島は「地方試合増」を旗印にした。来季、巨人が倉敷
で公式戦を実施するなど、セでは一定の成果をあげた。しかし、パは六試合も減る。
興行主がつかなかったからだ。理想を掲げても、動かぬ現実は多い。
479球界再編案:2001/08/01(水) 14:16
ジャパンリーグ…ロッテ、近鉄、西武、オリックス、日ハム、ダイエー、ヤクルト、横浜、中日、広島、阪神、札幌の新設球団
DQNリーグ…巨人、ヴェルディ
480 :2001/08/02(木) 13:58
age
481蓑虫:2001/08/02(木) 14:04
>パは六球団で年間百五十億円の赤字を抱えるといわれ
 
悲惨だな・・・。
 
>今季、巨人は二十億円以上、中日は約十二億円、阪神は三億円前後、横浜、ヤクル
>ト、広島は一、二億円程度の黒字になる見通しだ。
 
そりゃパリーグとの交流を拒むわけだ。
482 
>>478
1の逝ってる事はホントなのね。
広島は三年後にあぼん・・・