● 第83回全国高校野球地方大会スレ 4 ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)
【地方大会速報(組み合わせなど)】
http://www.sakuranet.or.jp/~a3yo3/hs/01natu/01natu01.htm

【NHK速報】
http://www.nhk.or.jp/koushien/school/index.html
【朝日新聞速報】
http://www2.asahi.com/koshien2001/chihou/index.html

【関連リンク・前スレ】>>2-5
2( ´∀`):2001/07/26(木) 18:34
3:2001/07/26(木) 18:34
4 :2001/07/26(木) 18:34
gggggggg
5:2001/07/26(木) 18:34
6(●´ー`●):2001/07/26(木) 18:36
7:2001/07/26(木) 18:38
リンクとかあった方が便利だと思うので、
ちょっと早いけど新スレ立てました。
8 :2001/07/26(木) 18:39
8月22日全国優勝は鳥羽高校
9623:2001/07/26(木) 18:42
祝!甲子園出場(再々投稿)

  北北海道  帯広三条   (15年ぶり5回目)
  南北海道  駒大苫小牧 (35年ぶり2回目)
☆青    森  光星学院   (2年連続3回目)
  岩    手  盛岡大附   (5年ぶり3回目)
  秋    田  金足農業   (3年ぶり4度目)
☆宮    城  仙台育英   (3年連続18回目)
☆福    島  聖光学院   (初出場)
☆新    潟  十日町     (初出場)
☆富    山  滑    川   (45年ぶり2回目)
☆岡    山  玉野光南   (初出場)
☆鳥    取  八    頭   (4年ぶり5回目)
☆徳    島  鳴門工業   (28年ぶり2回目)
  佐    賀  神    埼   (初出場)
  熊    本  秀岳館     (初出場)
  宮    崎  日南学園   (3年ぶり3回目)
  沖    縄  宜野座     (初出場)
10623:2001/07/26(木) 18:44
【追加】☆は26日に出場を決めた学校
11穂積ぺぺローション:2001/07/26(木) 18:51
もう4までたてたの?
すごいね。
12センバツ組は:2001/07/26(木) 18:54
今日までにちょうど半分(17校)消えた。
宜野座と仙台育英は切符ゲットしたが
春ベスト8のうち関西創価・市川・東福岡・浪速は残念でした。
個人的には春の上位はある程度夏も来てくれた方が盛り上がるかと。
常総・尽誠はどうだろう?
13代打ナナシー:2001/07/26(木) 18:55
勝手にAクラス
・仙台育英
・日南学園
14堀田学:2001/07/26(木) 19:05
宮城大会決勝。
なんだかんだ言われてたけどすげぇいい試合だったね。1−0延長11回サヨナラ
15ちばば:2001/07/26(木) 19:10
>>12両方出るだろーな。常総あと1つ・尽誠あと2つだろ?

>>14なんて言われてたの?
16仙台育英は:2001/07/26(木) 19:11
サヨナラ内野安打でした
17遠州:2001/07/26(木) 19:17
センバツの仙台育英の試合は決勝の常総戦しか見てないのだが
育英のクリーンアップは強力だった印象。
2年の4番は予選どうだったの?
18ちばば:2001/07/26(木) 19:23
エラーに近い内野安打だったのかな?
甲子園への道で確認しよ。
19堀田学:2001/07/26(木) 19:24
>>15
いや、いつも同じだとか飽きたとか
20 :2001/07/26(木) 19:27
玉野光南か〜懐かしい。初めて甲子園に来た時(90年春)、めっちゃ足速いトップバッターが
いたな。三塁打打ったときのベースランが素晴らしくて、NHKのアナも思わず「速い!!」
と絶叫したぐらいだった。
21 :2001/07/26(木) 19:28
ところで、今年もここで実況するの?
去年は昼間だから良いってことで、やっていたけど。
22基地外:2001/07/26(木) 19:42
山形・準決勝
酒田南vs鶴岡東、日大山形vs米沢興譲館

茨木・決勝
常総学院vs藤代

栃木・準決勝
国学院栃木vs作新学院、小山vs佐野日大

群馬・準決勝
太田工vs桐生、前橋工vs太田市商

埼玉・準々決勝
{花咲徳栄vs鷲宮、春日部共栄vs浦和学院}
{埼工大深谷vs越谷西、西武台vs春日部東}

山梨・決勝
日本航空vs東海大甲府

千葉大会・準決勝
習志野vs市銚子、東海大望洋vs市船橋

東東京・準々決勝
{帝京vs岩倉、世田谷学園vs都江戸川}
{関東一vs日大一、都城東vs安田学園}

西東京・準決勝
日大三vs創価、東亜学園vs八王子実践

神奈川・準々決勝
{横浜商vs横浜、桐蔭学園vs平塚学園}
{東海大相模vs光明相模原、桐光学園vs神奈川工}
23基地外:2001/07/26(木) 19:42
長野・準決勝
佐久長聖vs松商学園、塚原青雲vs長野商

石川・準決勝
金沢vs遊学館、金沢向陽vs星稜

福井・準決勝
福井商vs北陸、敦賀気比vs若狭

静岡・準決勝
静岡vs静岡市立、静岡商vs東海大翔洋

愛知・決勝
豊田西vs弥富

岐阜・決勝
岐阜三田vs美濃加茂

三重・ベスト4(一部未定)
{三重、久居農林vs津西}
{菰野、津田学園vs四日市工}
24基地外:2001/07/26(木) 19:43
滋賀・準決勝
大津商vs光泉、近江vs北大津

京都・準決勝
立命館宇治vs北嵯峨、平安vs鳥羽

奈良・準決勝
智弁学園vs高田商、高田vs片桐

大阪・ベスト16(準々決勝組み合わせ未定)
清教学園vs近大付、渋谷vs島上
成城工vs大阪桐蔭、都島工vs履正社
上宮vs初芝、大体大浪商vs上宮太子
阪南大高vs桜宮、八尾vs東海大仰星

兵庫・準々決勝
神戸国際大付vs滝川二、赤穂vs東洋大姫路
報徳学園vs姫路工、神戸弘陵vs市尼崎

和歌山・ベスト4(準決勝未定)
箕島、南部、(有田中央vs初芝橋本)、(海南vs和歌山)
25基地外:2001/07/26(木) 19:45
広島・決勝
如水館vs広島工

島根・決勝
開星vs出雲工

山口・準決勝
宇部商vs防府西、防府商vs下関中央工

香川・準決勝
尽誠学園vs寒川、観音寺中央vs三本松

愛媛・準決勝
松山商vs西条、新田vs宇和島東

高知・準決勝
明徳義塾vs高知商、室戸vs高知

福岡・準決勝
福岡工vs柳川、戸畑商vs九産大九州

長崎・準決勝
島原中央vs長崎商、波佐見vs諫早

大分・準決勝
杵築vs藤蔭、明豊vs国東

鹿児島・決勝
鹿児島実vs樟南

出場が決まったところについては、
>>9を参考に。
26 :2001/07/26(木) 19:54
岡山決勝 マスカットスタジアム 13:00開始 観衆30000人
岡山理大付 2−3 玉野こうまん
27:2001/07/26(木) 19:57
玉野コウナン部員の喫煙発覚?。。。
28 :2001/07/26(木) 20:02
>>27
今は警察や裁判沙汰にでもならなきゃ出場辞退はないから安心しろ。
29野球賭博はいけません。:2001/07/26(木) 20:15
この顔ぶれだと常総が出たら優勝候補NO1だな。
オッズ低いな。
30神奈川人:2001/07/26(木) 20:36
やっぱり福島の「聖光学院」は違和感がある。
31福島人:2001/07/26(木) 20:41
>>30
福島人でもかな違和感があります
聖光学院が甲子園とは大穴がきました

えっ、その違和感ではない?
32神奈川民:2001/07/26(木) 20:43
神奈川代表も「光明相模原」になったら違和感あるだろうな
33千葉県人:2001/07/26(木) 21:02
千葉マリンスタジアムみにいった。
習志野9回ウラさよなら・。いい試合だった.
拓大紅稜まけた.
34 :2001/07/26(木) 21:02
聖光はサカーは強かったんじゃなかたかな
35宮城人:2001/07/26(木) 21:07
ちとまだ気が早いが

「1回戦で一番当たりたくない学校」

ってそれぞれどこなんだろう?
俺としては日南学園や大阪勢より宜野座。
大ヒール確定だもん。(笑)
36 :2001/07/26(木) 21:09
聖光はナンカの宗教関連高校?
37 :2001/07/26(木) 21:09
>>26 平日の昼間に、マスカットは3万入ってたの?
マジなら凄いんだけど。
38 :2001/07/26(木) 21:09
沖縄はまだ夏優勝したことないもんな
39 :2001/07/26(木) 21:12
でも大応援団が来そうなのは、十日町じゃない。
40悪役商会:2001/07/26(木) 21:21
>>35
どっちにしろ、
西日本だったら仙台育英よりも悪役といったら
智弁、明徳、尽誠、樟南くらいしか対戦校いないぞ(w
41福島:2001/07/26(木) 22:17
>>36
聖光学院はキリスト教系の工業科・普通科の高校です
42優勝こうほ:2001/07/26(木) 22:19
帯広三条高校が凄い!!今 三条高校には
イチローから200本安打されてその後 引退した
人が教員試験に合格して勤務してる!
今年は14年ぶりに北海道代表になった
43 :2001/07/26(木) 22:25
六甲アイランド高校は負けちゃったみたいね・・・。残念。
44:2001/07/26(木) 22:28
弥富でリンチ事件八角
45代打名無し:2001/07/26(木) 22:28
>>42
200本安打された人?誰?園川?
46:2001/07/26(木) 22:32
日ハムあたりにいたような
47 :2001/07/26(木) 22:33
>>42
有倉かな?
48基地外:2001/07/26(木) 22:35
>>42
負けたねぇ〜、六甲アイランド高校。
名前が好きだったのに・・・。
でも、石川の遊学館が残っているから漏れはまだ楽しめる。
49七誌:2001/07/26(木) 22:35
今年は公立校が多そうだな。いい傾向だ。
50基地外:2001/07/26(木) 22:37
う・・・間違った。
>>43だった。鬱だな、全く。
51仙台市民:2001/07/26(木) 22:43
パチ屋のテレビで東北×育英の試合を見てたら、東北OBらしい兄ちゃんが
サヨナラ負けの瞬間、ゴミ箱やソファーを蹴って暴れ出してパチ屋から
つまみ出されてたよ。
さすが南光OB、見事なドキュソぶりだ(w
(気持ちは分からんでもないが)
52兵庫大会十三日目:2001/07/26(木) 22:43
諸事情により書き込み送れました。スマソ

屈指の好カード報徳VS育英は報徳に軍配(サヨナラゲーム)
淡路勢最後の砦の三原は真田擁する姫路工に惜敗
神戸国際大付は関学から序盤に大量リードを奪い勝利
近年古豪復活の兆しを見せつつある滝川は東洋大姫路の前に散った
他の強豪は無難に勝つ

▽5回戦
市 尼 崎   3−2   姫   路 (延長13回)
神戸弘陵   10−2   加古川西
赤   穂   7−2   六甲アイランド
姫 路 工   5−4   三   原
報徳学園    8−7   育   英
神戸国際大付   9−4   関   学
東洋大姫路   4−1   滝   川
滝 川 ニ  11−0   高   砂 (5回コールド)

個人的には滝川には勝ち上がって欲しかったです(苦笑)
53兵庫大会の結果書いてる奴:2001/07/26(木) 22:46
送れ→遅れ、だ・・・(鬱
54万年オケツ:2001/07/26(木) 22:55
前スレでちらっとみたけど
宮城って今まで甲子園優勝って経験なしってホント?

東北・仙台育英を抱えておきながら
悲願だよな〜。
55神宮寺:2001/07/26(木) 23:01
千葉の華星院高校はどうだ?
56基地外:2001/07/26(木) 23:02
>>42>>45
イチローが200安打を記録して時の投手は・・・
ロッテ・園川です。↓参考に
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/94/94p7d2.htm
57代打名無し:2001/07/26(木) 23:05
>>54
宮城含めて、甲子園の優勝旗が白河の関を超えたこと自体が一度も無いからね
58白川勝彦:2001/07/26(木) 23:05
十日町高校、甲子園出場おめでとう!!

比例区は、創価学会の政治支配と戦う唯一の党、
「新党 自由と希望」へ!!
59基地外:2001/07/26(木) 23:06
>>54
歴代の優勝校は↓で確かめてみて(都道府県も書いてあるから)
http://www.asahi-net.or.jp/~ba7k-nd/
(TOPページの歴代優勝・準優勝一覧から中に入る)
60 :2001/07/26(木) 23:11
園川といえば「僕一人で200本打たれたわけじゃないし.」の発言が香ばしかったよな.
彼は甲子園出てたっけ?
61 :2001/07/26(木) 23:15
大越がエースだったとき、仙台育英は優勝のチャンスだったが、惜しくも。。。
62良識ある宮城県出身者:2001/07/26(木) 23:16
宮城代表が「宮城の恥さらし」虚妄かよ…鬱だ
何としてでも大優勝旗の宮城持ち帰りを阻止せねば…
63 :2001/07/26(木) 23:17
>>61
大越は自分の肩を犠牲にしたけどな・・・・・
吉岡帝京の方が一枚上手だった
64  :2001/07/26(木) 23:26
わしはクリスチャンだから聖光学院応援する。
65山梨決勝 日本航空vs東海大甲府:2001/07/26(木) 23:27
甲府工がコールドで負けるとは・・・
東海打線恐るべし。
決勝のみどころは
市川を15個奪三振完封の航空・八木vs東海の強力打線
66基地外:2001/07/26(木) 23:28
>>60
園川って九州学院出身?
検索かけたら、それらしきものが出てきたが・・・違うかな?
6760:2001/07/26(木) 23:33
>>66
仰せのとおりです。
68鴎ファソ:2001/07/26(木) 23:34
園川さんは九州学院>日体大>ロテー
ドラフト時に「なんでオレが2位なんだゴラァ(゚Д゚)」とふてくされてた(笑)。

イチローに200本安打されたのはたしかに園川さんだが、彼は今ロテーのスコアラー
やってるので、上記の人物とは別人と思われる。
69 :2001/07/26(木) 23:36
マスカットスタジアム3万もはいってねーよ(w
すげー水増し
甲子園の予選まで水増しかよ
70基地外:2001/07/26(木) 23:39
>>67
昭和62年・第69回大会に九州学院が甲子園に出場しているけど
このときって園川いたのかな?
71 :2001/07/26(木) 23:42
昭和55年春、エース中村雅春、控えサウスポー園川一美(日体大〜ロッテ〜現千葉ロッテコーチ)を擁して初のセンバツ出場。初戦で東邦を5-1で下しセンバツ初勝利を挙げるが、2回戦でキャッチャー原伸次(広島〜元横浜)擁する広陵に0-1で敗れた。

 してるみたいだね。
72基地外:2001/07/26(木) 23:43
スマソ。
いま分かった。園川は甲子園に出てません。
73 :2001/07/26(木) 23:44
>>64
そうやな自分もクリスチャンやから聖光学院や今年は。
地元はベクトル違うし。
74基地外:2001/07/26(木) 23:49
おおお!センバツがあったか・・・
調べてなかった。鬱だ、逝くわ!
75基地外:2001/07/26(木) 23:52
逝く前に・・・
いま速報甲子園への道見ているけど・・・
富山代表の「滑川」って「なめかわ」じゃなかった?
「なめりかわ」なの?
76音速の名無しさん:2001/07/26(木) 23:53
岐高まけちった。ショックだ・・・。
77代打名無し:2001/07/26(木) 23:54
>>75
「なめりかわ」で正解のはずだよ。
ttp://www.cap.or.jp/namerikawa/
78 :2001/07/26(木) 23:55
「なめりかわ」だ。
ばーか。
79薩摩隼人:2001/07/27(金) 00:02
鹿実VS樟南 頂上決戦どっち勝つかな?
春は鹿実が勝ったが、樟南リベンジで夏のV3なるか?
でも、今年の樟南、一昨年(ベスト4)、昨年(ベスト8)に比べるとかなり小粒です。
80代打名無し:2001/07/27(金) 00:03
甲子園への道20分じゃ短すぎ
全部の決勝すら見れないし
全国30分ローカル30分くらいキボン
福島大会の逆転激見たかったのに
81 :2001/07/27(金) 00:05
石川の1年坊チーム遊学館。ついに4強まで来てしまいました。
あの技巧派左腕には第1シード金沢も苦戦するでしょう。ただ疲労が
心配です。もう1枚投手がいたらひょっとするかも。ここを
勝てたら決勝の星稜は今年大したことないので楽しみになる。
82岡山:2001/07/27(金) 00:07
「への道」観たらマスカットがらがらだったぞ(w
83 :2001/07/27(金) 00:08
もはやどうでもいい鹿児島。
84福島:2001/07/27(金) 00:08
日大東北の江河ってピッチャーはかなりの投手と聞いたな
85福井県人:2001/07/27(金) 00:08
クソー気比負けろ
86 :2001/07/27(金) 00:09
宮城県も出場停止
87樟南:2001/07/27(金) 00:09
>>79
一昨年の上野、昨年の青野みたいなスターがいないの?
88>85:2001/07/27(金) 00:10
敦賀気比はもう飽きた。確か広島の東出の母校だっけ?
89 :2001/07/27(金) 00:15
敦賀気比があきたなら、仙台育英、明徳、樟南、智弁学園
常総学院あたりはどーなる。まあ明徳はどヒールなので、
必要悪かもしれんが。常総と智弁は絶対いらんな。
90薩摩隼人:2001/07/27(金) 00:17
>>87
スター不在です。樟南のネームバリューで戦っています。
鹿実との決勝、互角でしょう。
今年の鹿実が強いのではなく、樟南の力が落ちているので。
91代打名無し:2001/07/27(金) 00:17
>>89
おいおい智弁なしで甲子園は語れねーぞ
92越中:2001/07/27(金) 00:17
>>75、略称、かっこうです。
初出場の時、全国で初めて女子応援リ−ダ−が甲子園に登場したそうです。
(チアリ−ダ−でなくホントの?女子応援団)
先日、地元テレビで当時の女子リ−ダ−にインタビュ−してたが、お袋かと思いました。
93虚妄:2001/07/27(金) 00:17
仙台育英の芳賀は世間なめてそうでムカツク。
94TAKU:2001/07/27(金) 00:18
大阪桐蔭・中村82.83連発って、確か一昨年の埼玉栄・大島の個人最多本塁打記録(86だったか?)を抜きそうですね。
甲子園期待したいが、履正社にやられそうな予感。(ここ数年予選で連敗・・)
 けど、履正社では本大会は…厳しいかな…豪腕国木&下敷領の上宮も期待したい。
 池田亡き後、和歌山は久々に箕島が出てくれれば、甲子園沸きそうだ…
95意外と:2001/07/27(金) 00:19
愛知・弥富
三重・菰野

出場すれば、悪役必死と思われ
96>91:2001/07/27(金) 00:20
智弁和歌山のほうは盛り上げてくれるけど奈良智弁は甲子園に
出るとさっぱりだな。もう奈良のレベルって下がってるのか?
97  :2001/07/27(金) 00:20
鹿児島玉龍見たかったのに
98 :2001/07/27(金) 00:20
>>89
>明徳はどヒール
ワラタ、確かに必要かも。
>常総と智弁は絶対いらんな。
常総の監督好きです。インタビューで必ず選手を誉める。
多分ベンチでは相当怒っているはずなのに、あのギャップがいい。
ヒール役に追加を!

仙台育英は高校野球には外人導入しないのかな?
ドキュソでスマンが高校野球って、留学生出ていいの?
99玉とコーマン:2001/07/27(金) 00:20
岡山代表はひーるだよ
100北海道人:2001/07/27(金) 00:22
>>42は微妙に違う。
帯広三条に勤務しているのは元日ハムの有倉(北海出身)。
有倉はイチローに日本新記録となる192本目だったかな?の
ヒットを打たれた。
ただ有倉先生プロアマ規定で2年間野球部の指導ができず
しかたないからサッカー部のコーチをしてる。もったいない。
10191:2001/07/27(金) 00:23
>>96
智弁は甲子園でも2・3勝はするぞ
東北のドキュソ高校と一緒にするなや
102  :2001/07/27(金) 00:25
鹿児島 地元だけど物心ついたときから3強以外の高校が甲子園に
出た記憶が無い。3年前の川内高校には期待したけど、地元だったし
全国屈指の予選つまらない地域
103仙台育英って:2001/07/27(金) 00:27
髪の毛については何も言わないのかな。現日ハムの金村の時
髪が長かった記憶がある。今も竹田監督?まあそれ以来あまり
いい印象持ってない。
104:2001/07/27(金) 00:29
>>103
竹田監督なんてとっくに辞めたよ。
105103:2001/07/27(金) 00:32
>>104
やっぱそうだよね。ここ数年で名物監督が次々にやめて記憶
があいまいになってた。
106 :2001/07/27(金) 00:35
仙台育英は竹田監督のあとの佐々木監督がこれまた
前任者に輪をかけての超タヌキ野郎でやなおっさんです。
107 :2001/07/27(金) 00:36
ココリコ・遠藤の母校が準決勝まで残ってるな
やっぱり野球部出身としては嬉しいだろうな
108代打名無し:2001/07/27(金) 00:38
>>103
竹田監督なら、今は東都2部の國學院大の監督やってるよ。
就任した頃は「3年で1部優勝させてみせる」とデカい事言ってたが、未だに2部を抜け出せず。
109 :2001/07/27(金) 00:46
国学院は途中退部者が激増してチーム自体が空中分解状態。
110 :2001/07/27(金) 00:46
>>107
遠藤の母校ってどこよ?
111代打名無し:2001/07/27(金) 00:48
>>75
滑川(なめがわ)は埼玉の高校です。今年はもう負けちゃいましたが。80回記念
大会の時、西埼玉代表で甲子園に出場しました。久保田というキャッチャーが抑え
投手として登板して野茂ばりのトルネード投法で投げていたのが印象に残っていま
す。
112遠藤は…:2001/07/27(金) 00:50
 >110
 確か、寒川(香川)だったです。ハイ!
113107:2001/07/27(金) 00:52
>>110
悪い、書くの忘れてた。香川県の寒川高校。
ちなみに昨日(25日)、準々決勝で観音寺一を相手に
延長14回、11-10という凄い試合をしてる。
114代打名無し :2001/07/27(金) 00:57
>>95
地元民にとっては確かに迷惑でヒ−ルだけど
甲子園では、ある程度勝てなきゃヒ−ルにはなれない。
この2校の力じゃ無理と思われ。
115 :2001/07/27(金) 00:59
でもさ、弥富って結構有名なワル校なんでしょ。
試合より、アルプススタンドが見物だ。甲子園初の乱闘おこしたりして・・・
116 :2001/07/27(金) 01:05
弥富ってそんなにドキュソなのか・・・
117代打名無し :2001/07/27(金) 01:05
>>103
金村の報徳が優勝したのは昭和56年、この年に育英は出てるけど当時竹田はまだ
東北の監督をやっていた。
竹田が育英の監督として初出場したのは昭和61年。
11854:2001/07/27(金) 01:08
>>57
>>59
さんきゅ〜!
このページいいね!

>>62
「虚妄」な言葉を知っているとは!
同世代と見た!
オレ的には沖縄宜野座が春のリベンジかまして
仙台育英が撃沈!ってところが盛り上がるかな〜と。
119代打名無し :2001/07/27(金) 01:09
>>116
弥富はまちBBS東海の「名古屋で一番迷惑な高校」で3本の指に入ってるよ。
でも入試難易度ランクでは、三重県立菰野高校の方がランク低い(w
120基地外:2001/07/27(金) 01:13
>>111
フォローさんきゅう。
そっか、80回の記念大会に埼玉代表で「滑川」(なめがわ)ってのが
出ていたから、それとカブっていた。いずれにせよ、スマソ。
121愛知県民:2001/07/27(金) 01:28
でも、きょうTVでみてたけどわるっぽい人はいなかったぞ弥富
それよりも豊田大谷は最悪。ピアスやろーもいるし、モヒカンもいる。
それでいて、駅でへーきでたばこすってるし。
122 :2001/07/27(金) 01:29
>>121
それって選手?
123 :2001/07/27(金) 01:31
弥富って「ゴリラーマン」に出てくる五天王寺学院みたいだな
124名無しさん:2001/07/27(金) 01:32
玉野光南マンセー!
玉野光南マンセー!
玉野光南マンセー!
玉野光南マンセー!
玉野光南マンセー!
125最もドキュンな代表校は?:2001/07/27(金) 01:32
弥冨が代表になればドキュン大会優勝候補筆頭なんでしょうか?
全国のドキュン高校が黙っていないのでは?(藁
弥富は、昨年の三重代表・日生第二と比較して恫でしょうか?
126代打名無し :2001/07/27(金) 01:32
豊田大谷が時習館に負けた試合は酷かった。
審判に悪態をついたり睨みつけたり。
>>103
日ハムの金村だったんだ、間違えたごめん。
127愛知だ:2001/07/27(金) 01:33
>122
あたりまえです。選手です
128>122&127:2001/07/27(金) 01:34
そりゃネタ
129>126:2001/07/27(金) 01:35
プロテクターやらヘルメットを地面に叩きつけたらしいね。
130:2001/07/27(金) 01:36
>128
本当のはなしです。ぜひとも豊田大谷を見にきてください。
131代打名無し :2001/07/27(金) 01:38
>>129
特に敗色濃厚となってからは酷かった。
さすがにモヒカンは居ないけど、ピアスは居る。
132:2001/07/27(金) 01:41
>131
もうちょい詳しく教えてください
もひかんいますぜ。ファースト
133:2001/07/27(金) 01:50
それと、豊田大谷の選手の中にPLからの転校生がいるぞ。
134遠山:2001/07/27(金) 01:53
熊本・秀岳館も要注目だ。
八代第一高校が校名変更。
有名なワル校。
135 :2001/07/27(金) 01:57
神奈川も光明相模原が代表になったら素晴らしいことになるぞ(藁
136オメデトウ:2001/07/27(金) 01:58
熊本決勝では熊本工業の選手がデッドボールで激怒。
バットを思い切り叩きつけて、相手ピッチャーを威嚇。
今にも殴りにいきそうな険悪な雰囲気だった。
熊工って地元で名門っていわれてるから、カン違い君が多いな。
137弥富出るな:2001/07/27(金) 02:27
弥富の監督が勝利監督インタビュ−で、選手の事を
「子供たち」って言ってたけど
俺ならあんな子供はいらない。
138  :2001/07/27(金) 02:33
>>95 三重・菰野
愛知のドキュソ校はともかく、郡部の公立校がヒールになるわけない
139関東人:2001/07/27(金) 02:41
関東人で申し訳ないが
関西勢は確かに強いよ。これはまちがいない。ベスト8に3校ぐらいは確実
に残るからね。 寂しいのはやはり、大阪勢の不甲斐無さ・・関西の皆さんはどう理解してますか?
府内だから球場がない学校が多いのが理由でしょうか。
新人大会・春季大会・秋季大会・関西大会などの過程は関東ではわからない。
甲子園への地方大会だけじゃなく、普段から大阪は年中弱いんですか?
関西の格付け教えてください。

関東では・・・神奈川>東京>茨城>群馬>>千葉>>>>>>>>>栃木 です
140 :2001/07/27(金) 02:51
>>139
春は確かに千葉弱いが、夏は強いぞ。少なくとも東京よりは上。
141ひまじん:2001/07/27(金) 02:52
寺原の自己最速時の模様
http://www5a.biglobe.ne.jp/~HYUGAKOK/alb2001sp.htm
142 :2001/07/27(金) 02:53
>>140
千葉って最近優勝したっけ?
143名無しさん:2001/07/27(金) 02:54
マンガ評論家の いしかわじゅん は、豊田西高校出身。

おりしも今日、BSマンガ夜話の公開録画が行われます。
OAは、8月6日です。
144チバラキの常総:2001/07/27(金) 03:55
>>139
埼玉は無視かい?

因みに仙台育英には埼玉県民3人
去年の光星の1番と帝京出身の三沢(G-Bu)は埼玉の同じ中学
去年春に甲子園でた東京の創価の2年生エース(今年も)も埼玉県民
例を挙げたらきりがないけど帝京は埼玉みたいなもの
145三重県だより:2001/07/27(金) 05:21
今日の試合

準々決勝

津西ー久居農林   津田学園ー四日市工
146遅いが:2001/07/27(金) 06:06
日大東北・・・延長十一回に4点とってその裏逆転されて負けるかねえ・・・
泣いても泣けんぞそれは・・・
147福島の民:2001/07/27(金) 06:10
とにかく優勝旗が白河の関を越えてくれればどこでもいい!!
頑張れ!!
148植草貞子:2001/07/27(金) 06:49
大阪は選抜出場の関西創価と浪速が早々と敗退しちゃった。
創価はどうでもいいが、浪速は少し残念。赤井も
泣いてるだろう。大阪はどこが出るかなぁ。
149新潟命:2001/07/27(金) 07:00
激戦区の新潟を勝ち抜いた十日町はけっこうやるよ。
組み合わせ次第ではベスト8くらいはいけるんじゃないかな。
俺も応援いこうかな。がんばれ十日町!
150 :2001/07/27(金) 07:12
東京・そうか負けろ
151NANASHI:2001/07/27(金) 07:25
おやおや中京大中京にPL、智和もいませんねえ。
私は強豪校が弱小校をボコボコにやっつけるのが
楽しみで高校野球を見ているんですがねえ。ほほほ。
152うひゃひゃ:2001/07/27(金) 07:25
>>151
オレも好き
153 :2001/07/27(金) 07:54
ろうそく高校負けたんだ・・・
154なない:2001/07/27(金) 07:54
弥富って学校全体、昔よりマシになったんじゃない。
155代打名無し:2001/07/27(金) 09:18
仙台育英の奴らは髪切れ。見苦しい。それだけじゃまだしもレギュラーにバリバリの茶髪がいるなんて・・・。
156代打名無し :2001/07/27(金) 09:21
石川・遊学館の監督って、もと星稜中学の山本がしてるんだぁ。
星稜と喧嘩別れしたらしいけど、これで星稜は確実に弱体化するはず。
157とるねえどくぼた:2001/07/27(金) 09:35
なめがわ高校は数年前の西埼玉代表
158公正取引委員長:2001/07/27(金) 09:37
たまにはあの3校以外の鹿児島代表が見てみたい。
159代打名無し :2001/07/27(金) 09:40
>>151
中京大中京はぁ?
ヘタレなユニフォ−ムと校名変更後に夏出たのは、2回戦で敗退した去年だけ。
県予選決勝すらなかなか進出できずに92年は、5-15で東邦にボコボコにされてる。
今年も初戦で大府にボコボコに打たれて敗退。
お前さんいったい歳いくつ?
160うどん王国:2001/07/27(金) 09:41
岡山生まれ香川育ちの私としては
じんせい学園と理大附で両方とも実質関西代表に
なってたら目も当てられなくなってたので
とりあえず光南にありがとう
161スピルバン:2001/07/27(金) 10:01
162チヨノフG:2001/07/27(金) 10:08
東北は残念だったが高井には来年があるので期待。
しかし去年もベイにいった後藤とか育英よりいい選手がいたのに出れなかった。
東北、なんかここ数年負け癖がついてるような感じがする。

>161 ワラタ
163千田郁江:2001/07/27(金) 10:19
実はキューバ人留学生をコッソリ入れてます。
164代打名無し :2001/07/27(金) 10:23
三重県準々決2日目久居農林1回を終わって2-0で津西をリ−ド中。
これで、津西のメッキが剥げて、ウザイ学歴オタの
「三重県だより」や「知事北川」も静かになるだろ。
165名無し:2001/07/27(金) 10:54
西東京大会
準決勝第一試合
日大三10−0創価(6回コールド)

日大三強すぎ
今大会まだ失点0
166代だ:2001/07/27(金) 10:59
西東京大会準決勝

日大三10−0創価(6回コールド)

日大三5試合連続コールド&いまだに無失点
近藤投手は6回参考記録ながらノーヒットノーラン
強すぎ・・・
167   :2001/07/27(金) 10:59
花咲徳栄−鷲宮のお隣さん対決はどうなった?
168愛媛大会:2001/07/27(金) 11:01
準決勝第1試合(甲子園優勝校同士の対戦)

西 条 110
松山商 05
169調布:2001/07/27(金) 11:05
テレビで観てたけど強いねぇ
創価も決して弱くない
守備もしっかりしてたし
単純に日大三が強いだけ
170代打名無し :2001/07/27(金) 11:10
鷲宮が2-0でリ−ド中
1のリンク先辿れば分かるじゃん。
171YY決戦:2001/07/27(金) 11:11
▽保土ヶ谷・準々決勝第1試合
横 浜 4
横浜商

横浜、初回から情け容赦なし。
エース畠山は温存。
172愛媛大会:2001/07/27(金) 11:12
準決勝第1試合(甲子園優勝校同士の対戦)

西 条 110
松山商 050
173 :2001/07/27(金) 11:13
智弁0−0高田商(6回表)
智弁が押しているので、点入れるのも時間の問題か。
174 :2001/07/27(金) 11:14
>>171
コールドかもしれんな。
175宗教は甲子園来るな:2001/07/27(金) 11:14
えてして0−0の試合は押しているチームが負ける。
血便負けろ。
176宮城球場:2001/07/27(金) 11:18
>>162
東北は2年連続秋からの公式戦で育英に負け無しなのに夏の決勝で敗れてる。
まして高井は秋から点を取られてなかったのに、初めての失点が…
東北が意識しているのか、育英が夏に強いのか?

そういえば昨日竹田元監督がゲストで来てた。
放送席でOBらしき人達に忙しそうに対応してたよ。
177YY決戦:2001/07/27(金) 11:18
横 浜 4
横浜商 1

Y校、先頭打者HRで1点返す。
エースを引きずり出すことができるか?
178代打名無し:2001/07/27(金) 11:19
八王子実践初回1点先制
179 :2001/07/27(金) 11:20
横浜酒乱中
180OB:2001/07/27(金) 11:21
群馬大会:準決勝第1試合
太田工業4-1桐生高校 (終了)

あー、桐高負けちゃったよ…
181 :2001/07/27(金) 11:30
今日の智弁・秦は打たれないだろう。
ただ智弁の守備陣が盛んに足をひっぱっている
182代打名無し:2001/07/27(金) 11:47
埼玉は?
183・・・:2001/07/27(金) 11:47
昨日大逆転サヨナラ負けを食らった日大東北の選手達は逝ってないでしょうか
かなり心配です
184逝くぅ〜:2001/07/27(金) 11:49
3年連続サヨナラだからもう慣れっこさ
185 :2001/07/27(金) 11:51
智弁2−0高田商(8回終了)
186華星院高校 大鳥:2001/07/27(金) 11:56
弥富ならウチにかかれば潰せるぞ!
187 :2001/07/27(金) 11:59
試合終了智弁・秦14奪三振シャットアウト。
188埼玉大会速報:2001/07/27(金) 12:01
花咲徳栄5−2鷲宮(試合終了)
189兵庫準々決勝:2001/07/27(金) 12:04
姫路工3−1報徳学園
190名無しさん:2001/07/27(金) 12:04
>>168
一瞬110対5かと思ったよ
191人生劇場準決勝:2001/07/27(金) 12:07
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
寒 川 0 0 0 0 0
尽 誠 1 0 1 3 5
192奈良県民:2001/07/27(金) 12:08
智弁学園マンセー!!
193山口準決勝:2001/07/27(金) 12:09
防府西 2−5 宇部商(四回裏)
194 :2001/07/27(金) 12:15
下関商業は?
195191:2001/07/27(金) 12:18
ゴメン。正しくはこうよ。
   1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
寒 川 0 0 0 0       0
尽 誠 1 0 1 3       5
196 :2001/07/27(金) 12:24
神戸国際大付 4−3 滝川二
197:2001/07/27(金) 12:28
春日部共栄4−3浦和学院
共栄、執念の逆転勝利!
198 :2001/07/27(金) 12:29
埼玉興味ねーからよそでやれよ
199奈良県民:2001/07/27(金) 12:30
春日部共栄は好きだな
理由はないけど
200山形準決勝:2001/07/27(金) 12:30
酒田南2−0鶴岡東
悪役まだ氏なず
201西原:2001/07/27(金) 12:32
悪役です。

明日も悪役です。
202珍念さん:2001/07/27(金) 12:35
共栄000 001 003=4
浦学020 010 000=3
確かに執念だ。
203:2001/07/27(金) 12:36
198っていつものヴァカだろ?
おまえが消えろ!
204珍念さん :2001/07/27(金) 12:37
浦学、大竹は結局甲子園出れずか。
去年の共栄の中里も出れなかったが。
205愛媛大会:2001/07/27(金) 12:38
準決勝第1試合

西条高1100000
松山商0500011
206 :2001/07/27(金) 12:38
あほらし
207     :2001/07/27(金) 12:39
さいたまは今年も駄目そうだね。
208 :2001/07/27(金) 12:41
>>206
いつものヴァカさんですか?
こんにちは。
209高知:2001/07/27(金) 12:44
準決勝 第一試合
明徳12-1高知商
210www..:2001/07/27(金) 12:47
埼玉にコンプレックス持ってる207
211オオサカ:2001/07/27(金) 12:47
桜宮
準々決勝
212,,:2001/07/27(金) 12:50
207は血便やろうだ。
カルト宗教に洗脳されたな。
213鹿児島・決勝戦:2001/07/27(金) 12:51
   1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
果実
笑軟   13:00試合開始 もうしばらくお待ち下さい。
214代打名無し:2001/07/27(金) 12:56
>>189
ん、姫工勝ったのか! 真田また甲子園で見れるのか?
215名無し:2001/07/27(金) 13:07
樟南と常総負けろ
216 :2001/07/27(金) 13:08
明徳は強すぎ、もう予選免除でいいんじゃないかな
217神奈川準々決勝:2001/07/27(金) 13:09
横浜 5−1 横浜商

横浜、8回から畠山をリリーフさせる堅い試合(調整登板?)ぶりで
11年連続ベスト4進出(県新記録)。
ただ4番松浦の不調は気がかり。

Y校は初回の先頭ホームランのあとの1アウト2・3塁のチャンスを活かせなかったのが響いた。
エースの左腕山口は上位に左の多い横浜打線に
変化球を生かしたピッチングをしたが、序盤の乱調が痛かった。
ただ、戦力差を考えると善戦といえるだろう。

これでYY決戦の通算成績は横浜の7勝5敗。
218名無し草:2001/07/27(金) 13:10
>>194
下関商業は三回戦、防府商業に敗退
219代打名無し :2001/07/27(金) 13:10
島根の決勝に出てる 開星って偽りの住民登録してセンバツ駄目にした所だよね?
220名無しさん:2001/07/27(金) 13:13
>>219
詳しくきぼん
221 :2001/07/27(金) 13:13
藤代 1回表 3点先取
ちょうどいいハンデか
222 :2001/07/27(金) 13:18
常総学院−藤代って何時から?
223 :2001/07/27(金) 13:19
松商負けたのか・・・。
224山口準決勝:2001/07/27(金) 13:21
防府西 0 0 0 2 0 0 0 0 0  2
宇部商 3 1 0 3 0 3 0 6 × 12
225ななし:2001/07/27(金) 13:21
ヒール明徳は高知商に大勝かー、強いなあーほんまに。
226常総:2001/07/27(金) 13:24
藤代さらに2点追加5−0
どうした村上
227西東京:2001/07/27(金) 13:26
東亜学園3−2八王子実践
決勝は
日大三−東亜学園
228これもすごい:2001/07/27(金) 13:26
準決勝
1 2 3 4 5 6 7 8 9
長 崎 商 1 0 0 0 0 0 2 0 6 9
島原中央 1 1 0 0 0 1 0 0 2 5
229本当か?:2001/07/27(金) 13:28
>>226
朝日の速報では
藤代3
常総2
だが。
230代打佐伯:2001/07/27(金) 13:28
香川の私学対決準決勝
ココリコ遠藤の母校が負けました
   1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
寒 川 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
尽 誠 1 0 1 3 1 0 2 3 x 11
231 :2001/07/27(金) 13:31
>>227
やらなくても日大三の勝ち。
232226へ:2001/07/27(金) 13:32
ウソ付くんじゃない。NHKで放送しているぞ。

話変わるけど今のところ二年連続出場が決まっているのは、
光星学園だけですよね。
あと可能性があるのは、鹿児島と高知と神奈川くらいかな。
233茨城:2001/07/27(金) 13:33
藤3-3常 2回の裏、常総攻撃中、同点に追いつく
234ERROR:名前いれてちょ。。。:2001/07/27(金) 13:33
>>227
>東亜学園3−2八王子実践

バレーボールのセットカウントかと思った。。。
235鹿児島・決勝戦 :2001/07/27(金) 13:34
   1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
果実 0 0
笑軟 0 0 
236 :2001/07/27(金) 13:35
>>221
もうハンデなくなっちゃったよ。
237でんでん@お笑いスタ誕:2001/07/27(金) 13:37
接戦なら常総。
藤代は5点差以上つけないと勝てん。
238っつうか:2001/07/27(金) 13:37
ここまで全試合コールド&完封なんてやってるチームに限って
決勝で接戦負けしたりすんだよねぇ>大丈夫か日大三?
239 :2001/07/27(金) 13:37
津西‐久居農林、4−4で延長戦だがどうなった?
240代打名無し :2001/07/27(金) 13:37
>>220
家転移などでやむを得ず転入した者は
日本高野連に承認されれば出場が認められる規定を利用し
埼玉県内の学校から転入した2選手の家族が
住民票を一時的松江市内に移して必要書類を提出、試合に出場していた。
結果的に平成10年の中国大会で優勝しながらセンバツには出られなかった。
241長野 準決勝:2001/07/27(金) 13:37
佐久長聖8−3松商学園
242代打名無し :2001/07/27(金) 13:39
三重県準々決・延長12回4-6で津西の勝ち
243埼玉:2001/07/27(金) 13:42
埼玉大会
西武台0−0春日部東 5回終了
244 :2001/07/27(金) 13:43
>>240
問題は1年経たないうちに家族の住民票が戻されてたってことだろう。

ダイエーの西村は転校する為、一家丸ごと香川へ引越し。
完全な移住だったからお咎め無し。
245名無し草:2001/07/27(金) 13:43
>>240
サンクス
にしても、セコいことしちゃダメだね
246神奈川:2001/07/27(金) 13:44
東海大相模7−6光明相模原(終了)

ハマスタの呪い、未だ発揮せず(w
247茨城:2001/07/27(金) 13:45
藤代5−3常総学院(3回表終了)
248 :2001/07/27(金) 13:46
奈良の予選で、初回に10点入れて
終わってみれば11−10で負けたチームあり
249倒壊地区:2001/07/27(金) 13:46
愛知 弥富5-2豊田西(3表)
岐阜 三田7-0加茂(3表)
250代打名無し:2001/07/27(金) 13:47
大阪大会5回戦
履正社10−1都島工
清教学園6−2近大附
桜宮6−5阪南大高
上宮10−0初芝
251広島大会:2001/07/27(金) 13:47
広島大会

如水館−広島工業
の途中経過教えて。
252_:2001/07/27(金) 13:48
日大三は何の前触れもなく突然打線が沈黙して
コロッと負ける印象が・・・
あんまり信用できない気がするんですが大丈夫ですか小倉監督。
253埼玉:2001/07/27(金) 13:48
浦和学院の大竹くんて去年のエース坂本くんに
ホーム似てると思うのはおれだけ。
254 :2001/07/27(金) 13:48
>>248
これ?

女子大付  10 0 0 0 0 0 0 0 0 10
西 の 京 2 0 2 3 1 1 2 0 x 11
255 :2001/07/27(金) 13:49
>>249
弥富、このままいくか?
バスがこけたらシードもこけたって感じだな…。
バス事故で怪我した主力は甲子園に間に合うのか?
256埼玉:2001/07/27(金) 13:51
茨城さんへ
どっちが勝つと思う
おれもN教とテレ埼
平行しながらみてるぜ
257名無し:2001/07/27(金) 13:51
常総負けろ
258 :2001/07/27(金) 13:52
>>254
それそれ。
メジャーでもこういう試合があったね。
解説者が初回終わった時点で「これで負けたら家まで歩いて帰る(500km)」って宣言して
まさかの逆転負けで、ひと月近くかけて歩いたって言う話
259横浜:2001/07/27(金) 13:53
去年の横浜の小沢くんて98年のエース松坂くんに
ホーム似てると思うのはおれだけ。
260代打名無し :2001/07/27(金) 13:53
広  島 広島工業 3-0 如 水 館
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/koushien/index.html
261埼玉:2001/07/27(金) 13:54
弥富って
的場(近鉄か阪神どっちかの)とボクサーの石井広三の
母校だよね
262251:2001/07/27(金) 13:55
>>260
ありがとう!!
でも、如水負けてる・・・
263名無し:2001/07/27(金) 13:58
やっぱ広陵に勝っただけあるね<県工
俺的には県工に勝ってほしい
264埼玉:2001/07/27(金) 13:59
1  2 3 4
越谷西 0 4 1 1 6
埼工大深谷 0 0  0 0 1
265埼玉:2001/07/27(金) 14:01
264
ごめん
要するに
越谷西6−0埼工大深谷 4回終了
266 :2001/07/27(金) 14:01
>>252
やらなくても日大三の勝ち。
267代打名無し :2001/07/27(金) 14:05
>>261
阪神の的場だよ(九州共立大卒)。
ボクサーの母校つてやっぱドキュソ校が多いのかな?
薬師寺も凶栄だったし。
268埼玉:2001/07/27(金) 14:07
常総と藤代は
投手がしょぼいぞ
269埼玉:2001/07/27(金) 14:07
267
ありがとう
270名無し:2001/07/27(金) 14:08
>>159
みんなそう思ってるよ。
271 :2001/07/27(金) 14:08
>>267
それじゃ畑山の母校の青森山田もドキュソってことになるね(w
272埼玉:2001/07/27(金) 14:08
常総逆転(茨城
273汚物は消毒だーーー:2001/07/27(金) 14:09
今奈良どうなってます?
なんかNHKのライヴに繋げようとするとエラーが出ちゃって・・・
274名無し:2001/07/27(金) 14:10
島根決勝 開星6−0出雲工(3回)
岐阜決勝 三田8−0美濃加茂(4回)
275 :2001/07/27(金) 14:11
奈良準決勝
智弁2−0高田商
高田2−2片桐(6回裏)
276作新OB:2001/07/27(金) 14:12
栃木の作新はドキュソです。まじです
ボクシング強いよ。
ちなみに作新は決勝進出
277埼玉:2001/07/27(金) 14:13
西武台0−0春日部東 7回終了
278埼玉:2001/07/27(金) 14:14
常総6−5藤代5回表終了
279代打名無し :2001/07/27(金) 14:15
>>271
青森山田も当然ドキュソ。
畑山は青森山田の野球部中退で、ついでに高校も中退してる。
後に通信課程で卒業してるけど。
280273:2001/07/27(金) 14:15
>275
ありがとー
母校には頑張ってほしいが、なんか
自分が日本にいてない時に甲子園初出場とかされるのも複雑だ・・・
いや、がんばれ、やっぱり
281鹿児島・決勝戦 :2001/07/27(金) 14:17
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
果実 0 0 0 0
笑軟 0 0 0 4
282名無し:2001/07/27(金) 14:18
広島工業 3-1 如 水 館
五回裏終了。
283275:2001/07/27(金) 14:19
>>280
母校はどこ?うちは高田だからゆずれんよ(w
284埼玉:2001/07/27(金) 14:22

藤代30200
常総21031
5回終了
285273:2001/07/27(金) 14:24
>283
ゆずって欲しい気も
ゆずって欲しくない気もする・・・
286岐阜:2001/07/27(金) 14:24
岐阜三田8-0美濃加茂
ほぼ決まり
287埼玉:2001/07/27(金) 14:25
埼玉準々決勝
西武台0−1春日部東 8回終了
288愛知:2001/07/27(金) 14:27
弥 富 0 1 4 0 0  5
豊田西 0 2 1 3 0  6
289埼玉:2001/07/27(金) 14:31
藤代ー常総
6回表の藤代の攻撃は5球で三者凡退
290:2001/07/27(金) 14:31
豊田西がんばれ
291埼玉:2001/07/27(金) 14:33
越谷西7−0埼工大深谷 6回終了
春日部東1−0西武台 終了
292佐々木:2001/07/27(金) 14:34
野茂はやっぱり凄いね!!!
293埼玉:2001/07/27(金) 14:36
テレビ埼玉 放送終了
294鹿児島・決勝戦 :2001/07/27(金) 14:39
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
果実 0 0 0 0 0
笑軟 0 0 0 4 2
295広島 決勝:2001/07/27(金) 14:40
広島工業 3-5 如 水 館
6回裏1死。如水館逆転。
296 :2001/07/27(金) 14:41
>>294
つえーなあ、湘南・・・
297代打名無し :2001/07/27(金) 14:41
三重・準々決1回を終わって四工3-0津田学園
変則日程の為に本日試合があったチームは決勝まで進めば不利になる三重ル−ル。
2連騰と3連騰では違うわな。
298代打名無し:2001/07/27(金) 14:41
鹿児島はどうしていつも
2校しか出ないんだ?
つまらない。(宮城も)
299がんばれ母校!:2001/07/27(金) 14:42
>>290
嬉しいこと言ってくれるじゃないか。
俺、母校が豊田西なんだよ。職場からずっと試合状況チェック中。
300 :2001/07/27(金) 14:43
奈良準決勝

高田2−3片桐(8回裏)
301埼玉:2001/07/27(金) 14:44
茨城決勝
藤代5−8常総(6回終了)
6回の裏 常総 3番小林のソロホームランで1点追加
やや常総に決定
302栃木:2001/07/27(金) 14:44
準決勝

作新3−2国栃    佐野日大10−2小山 7回コールド

決勝

作新−佐野日大
303代打名無し :2001/07/27(金) 14:44
>>298
決勝に3校は出られん(w
304 :2001/07/27(金) 14:46
>>279
さらに系列の青森大に在籍中(w
305山口準決勝:2001/07/27(金) 14:50
第二試合
防府商 0 0 2      2
下中工 3 0 0      3
306広島 決勝:2001/07/27(金) 14:50
広島工業 3-8 如 水 館
6回終了。如水館一挙7得点。
307島根大会 決勝:2001/07/27(金) 14:54
6回終了
開星 15 − 0 出雲工
308茨城大会 決勝:2001/07/27(金) 14:56
8回表終了
常総学院 8 − 5 藤  代
309代打名無し:2001/07/27(金) 15:01
福井大会明日準決勝

第一試合「福井商VS北陸」 第二試合「敦賀気比VS若狭」の対戦です。


 
310奈良 準決勝:2001/07/27(金) 15:02

 智弁2−0高田商
 片桐3−2高田

決勝は 智弁−片桐

母校高田まけちまったよ。片桐OBさんもおめでとう、智弁に負けちゃいかんよ
くそー高田はいつになったら夏出られるんだ。ここ8年間に3度決勝で智弁に負けてるっちゅうねん
311みんなが注目:2001/07/27(金) 15:02
島根大会 決勝
7回終了
開  星 15 − 0 出雲工
312鹿児島・決勝戦 :2001/07/27(金) 15:03
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
果実 0 0 0 0 0 0 0
笑軟 0 0 0 4 2 0 0
313福岡大会 準決勝:2001/07/27(金) 15:04
第一試合 福 岡 工 − 柳  川 (7−1 終了)福岡工決勝進出!
第二試合 戸 畑 商 − 九産大九州 15:00より

中継はココで見よう
http://www.kbc.co.jp/sports/baseball-high/2001s_schedule/0727.shtml#01
314茨城大会 決勝:2001/07/27(金) 15:05
8回終了
常総学院 8 − 5 藤  代

藤代9回最後の攻撃
315愛知:2001/07/27(金) 15:07
弥富7-6豊田西(8回表)
316長野 準決勝第2試合:2001/07/27(金) 15:08
塚原青雲2−0長野商

長商、拙攻&守乱で敗退
金子いい選手なのに・・・・
317茨城大会 決勝:2001/07/27(金) 15:10
【最終スコア】
藤    代 3 0 2 0 0 0 0 0 0 5  
常総学院 2 1 0 3 1 1 0 0 X 8

常総学院 3年ぶり7回目の甲子園出場!
318決勝途中経過:2001/07/27(金) 15:12
7回裏終了 豊田西6−5弥富
7回表終了 岐阜三田10−1美濃加茂
6回裏終了 如水館8−3広島工
6回裏終了 開星15−0出雲工
7回表終了 樟南6−0鹿児島実
8回裏終了 常総学院8−5藤代
319埼玉:2001/07/27(金) 15:13
藤代は守備走塁のミスが目立ったね。
常総も春夏連覇は難しいだろうね
320 :2001/07/27(金) 15:14
常総は初回の追撃ホームランで一気に甦った・・・本当にエラーは怖い
321埼玉:2001/07/27(金) 15:16
それにしても
木内監督(常総)の言葉(声)が今日は聞きやすいぞ
322みんなが知りたい:2001/07/27(金) 15:16
島根大会 決勝
8回表
開星 19 − 0 出雲工  開星8回4点追加
323代打名無し:2001/07/27(金) 15:18
>>322
決勝でそのスコアって何だよ・・・・
324埼玉:2001/07/27(金) 15:20
>322
まじで
これってラグビーのスコアだろ
325愛知:2001/07/27(金) 15:20
豊田西7-7弥富(8回裏)
326代打七誌:2001/07/27(金) 15:22
>>322
過去に決勝でコレだけ大差付いたことあったかなぁ。
もしあれば知りたいです。
327 :2001/07/27(金) 15:23
>>324
スーパーボウルなら、もうドリンクシャワーが始まってるな(w
328広島 決勝:2001/07/27(金) 15:23
広島工業 3-9 如 水 館

終了。 如水館2年ぶり4回目。
329アンチ常総:2001/07/27(金) 15:23
常総は1、2年生が多数ベンチに入っている。
逆に言えば3年生でベンチに入れない選手は山ほどいる。
それは気の毒すぎる。飼い殺しは止めようよ。

夏の大会には3年生部員を全員ベンチに入れている
智弁和歌山は偉いと思う。
高校野球はあくまでも教育の一環。
最後まで頑張った部員全員をベンチにいれても
バチは当たらないと思う。
330 :2001/07/27(金) 15:25
>>328
逆転か。つえ〜。
331大差決勝:2001/07/27(金) 15:26
岐阜も凄い
岐阜三田14−1美濃加茂(8回表終了)
332代打名無し:2001/07/27(金) 15:26
開星のここ3試合
準々決勝・開星11−1大田
準決勝・・・開星15−0大社
決勝・・・・・開星19−0出雲工(途中経過)
果たして本大会でも有力高となるのか?!
333アンチ血便:2001/07/27(金) 15:27
>>329
新興宗教の宣伝塔として使われているのよりましだと思うが
334アンチ情操:2001/07/27(金) 15:27
開星はタニシゲを擁した江の川(88年)以来の
しまね最強外人部隊ではないか。
335 :2001/07/27(金) 15:28
>>332
開星たんは外人部隊ですか?
336みんなが知りたい:2001/07/27(金) 15:28
島根大会 決勝
9回表
開星 21 − 0 出雲工  開星9回2点追加
337鹿児島・決勝戦 :2001/07/27(金) 15:28
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
果実 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
笑軟 0 0 0 4 2 0 0 1 X 7

笑軟、果実を2安打完封!3年連続13回目の出場
338鹿児島決勝:2001/07/27(金) 15:28
鹿実 000 000 000 0
樟南 000 420 01× 7

樟南川畑2安打完封。
339埼玉:2001/07/27(金) 15:28
>327
参りました
340代打名無し:2001/07/27(金) 15:28
>>336
アメフトと見た
341 :2001/07/27(金) 15:29
>>332
すげえじゃん。快晴が頭抜けてるのか、それとも?
342代打名無し:2001/07/27(金) 15:30
浜田高校みたいなところはもう出ないのかな・・・>島根
343代打名無し:2001/07/27(金) 15:30
出雲工....
344代打名無し:2001/07/27(金) 15:32
開星って、何年か前に選手の住所変更不届で
センバツ辞退してなかったっけ?
345 :2001/07/27(金) 15:33
>開星
高校生がレイープしたらあかんよ…しかも決勝で。
346愛知:2001/07/27(金) 15:33
弥富8-7豊田西(9回表)
347愛知:2001/07/27(金) 15:34
弥富9-7豊田西(9回表)
348みんなが知りたい:2001/07/27(金) 15:34
島根大会 決勝戦

開  星 0 6 0 5 1 3 0 4 2 21
出雲 工 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

開星 甲子園出場決定
349代打名無し :2001/07/27(金) 15:34
>>344
がいしゅつ>>240
350埼玉:2001/07/27(金) 15:35
>336
小1の1学期、算数の問題でしょ。
351348:2001/07/27(金) 15:35
ずれた・・・スマソ
開  星 0 6 0 5 1 3 0 4 2 21
出雲工 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
352 :2001/07/27(金) 15:36
みんなすごいな 熱中笑で倒れちゃうよ・・・
353頴娃:2001/07/27(金) 15:37
354埼玉:2001/07/27(金) 15:39
>348
1イニングに10点(2けた)取られてないだけいいよ

ところでこれは勝者が強すぎるの?それとも・・・・・
355アンチ常総:2001/07/27(金) 15:41
常総は部員を集めるだけ集めて、試合には出さずに飼い殺しにしている。
他の公立に行けば充分レギュラーになれる選手でも、
一度の試合に出られず、卒業、退学していく。
智弁和歌山の良いところは、
1、複数投手制を採っているのでエースをつぶさない。
2、今年は駄目だったけど、いつも甲子園で上位に進出できる
チームを作っている。高嶋監督の手腕である。
3、前にも書いたけど、3年生は全員夏の大会のペンチに入れる。
4、PLみたいな陰湿ないじめがない。
ハイレベルの投手を3人位そろえることが、強豪チームをつくるコツです。
356岐阜:2001/07/27(金) 15:44
1 2 3 4 5 6 7 8 9
美濃加茂  0 0 0 0 0 1 0 0 1 2
岐阜三田  0 7 1 0 0 2 4 2 x 16
357アンチ藤代:2001/07/27(金) 15:44
>>355
おい藤代、負けたからって荒らすな
358天理教校:2001/07/27(金) 15:45
天理も今度は智弁と同じことするんじゃない。
天理も懲りたからな。
359アンチ草加:2001/07/27(金) 15:46
愛媛大会準決勝第二試合
新田、1点返す!
内弁慶宇和島東 2 − 1 ダサユニ新田
360埼玉:2001/07/27(金) 15:46
>355
たしかにそうだよね。
智弁和歌山は知っていると思うけど
1学年、十数人しか部員入れないんだよ。
しかも全員スカウトできた奴だから、一般生徒は
入部できないらしい。と雑誌に載っていた。
361 :2001/07/27(金) 15:46
弥富9-7豊田西
愛知大会、弥富優勝!
362藤代は:2001/07/27(金) 15:47
春の選抜に出場出来ただけでも儲けもの。
だれも茨城から3校出場できるとは思っていなかった。
浦和実業が出ると思っていた。
363名無し:2001/07/27(金) 15:48
>>355
智弁は高塚、中家を潰した。
364埼玉:2001/07/27(金) 15:50
>363
そういえば、そうだ
365 :2001/07/27(金) 15:51
なにここ智弁ヲタが集まってんのか?
イヤだねー初戦で負けてむかつくから荒らすなんて
智弁逝っていいよ
366アンチ常総:2001/07/27(金) 15:51
360> 情報ありがとうございます。
本当ですか?知らなかった。一学年十数人だけなんですか。
でもこんなに少ない部員で強豪チームを作るなんて素晴らしい。
昔の「さわやかイレブン池田」みたいですね。
367代打七誌:2001/07/27(金) 15:52
おいおいココは地方大会スレだろう。
チームを語るなら、他スレでやってくれ。
368 :2001/07/27(金) 15:54
>>363
勝手に中家を潰すなよ(w
病気で投げられなかっただけ。
369代打名無し :2001/07/27(金) 15:55
本日の決勝は全て終了したんだね。
それ以外はどうなってる?
370祝!甲子園出場:2001/07/27(金) 15:57
  北北海道  帯広三条   (15年ぶり5回目)
  南北海道  駒大苫小牧 (35年ぶり2回目)
  青    森  光星学院   (2年連続3回目)
  岩    手  盛岡大附   (5年ぶり3回目)
  秋    田  金足農業   (3年ぶり4度目)
 宮    城  仙台育英   (3年連続18回目)
 福    島  聖光学院   (初 出 場)
☆茨    城  常総学院   (3年ぶり7回目)
  新    潟  十日町     (初 出 場)
☆愛    知  弥    富   (初 出 場)
☆岐    阜  岐阜三田   (3年ぶり2度目)
  富    山  滑    川   (45年ぶり2回目)
  岡    山  玉野光南   (初 出 場)
☆広    島  如水館     (2年ぶり4度目)
  鳥    取  八    頭   (4年ぶり5回目)
☆島    根  開    星   (8年ぶり2度目)
  徳    島  鳴門工業   (28年ぶり2回目)
  佐    賀  神    埼   (初 出 場)
  熊    本  秀岳館     (初 出 場)
  宮    崎  日南学園   (3年ぶり3回目)
☆鹿 児 島  樟    南   (3年連続13回目)
  沖    縄  宜野座     (初 出 場)

☆は27日に出場を決めた学校
371 :2001/07/27(金) 15:57
>>366
待て待て、少数でもスカウトで引っ張ってきたメンツだろ?

>昔の「さわやかイレブン池田」みたいですね。
とは全然次元が違うだろう。
372埼玉:2001/07/27(金) 15:59
>366
だけど、その背景として
沢山、部員がいるとその分、補欠も多いじゃん。
補欠の父兄との衝突をなくすためとも云われている。
だから削減しているとの声もある。
実際、高島監督はどう思っているかわからないけど
373長野県:2001/07/27(金) 16:00
塚原青雲が長野商業を破り決勝進出!すごいです!しかも18人の部員で!
この学校は、経営が悪化していて一時は廃校問題も浮上した私立高校だが、
甲子園に行けば来年志願する生徒も増えるはず!
374 :2001/07/27(金) 16:03
如水館と聞くとオシッコ垂れ流しをイメージしてしまいます
375奈良県民:2001/07/27(金) 16:07
智弁=智弁学園和歌山と勘違いしてるドキュソは逝っていいよ
376愛媛大会:2001/07/27(金) 16:07
西条高  110 000 000 2
松山商  050 001 10X 7

新田学園 000 000 010 1
宇和島東 000 011 01X 3

明日の決勝は 松山商業VS宇和島東 
377代打名無し:2001/07/27(金) 16:08
>>375
現在は進学も野球も
和歌山の方が上田ろ。
378えひめ:2001/07/27(金) 16:09
>>376
新田に「学園」をつけるとは
どこの出の者ですかアナタ
379ななしさん:2001/07/27(金) 16:09
愛知代表弥富高校も経営悪化で、愛知に地盤の無い東海大が欲しがってるとさ。
380愛媛大会:2001/07/27(金) 16:12
>378
DQN新田出身のわけねぇだろ。(藁
私立は愛光以外は高校と認めてないし。<愛媛県
381松前御大:2001/07/27(金) 16:13
>>379
甲子園も出場ですか〜
いいですね〜ヘヘヘヘヘヘヘヘ
382代打名無し:2001/07/27(金) 16:13
大阪大会5回戦
履正社10−1都島工
清教学園6−2近大附
桜宮6−5阪南大高
上宮10−0初芝
渋谷3−2島上
東海大仰星10−2八尾
上宮太子12−5大体大浪商
383埼玉:2001/07/27(金) 16:14
智弁(奈良)の野球部初代監督って
山本あつむ(名前自信なし)何でしょ。
もとヤクザでいま画家の
384元長野県民:2001/07/27(金) 16:15
>>373
ええーーーー!塚原青雲がーーーー!!!
でも、あの学校私立でいい意味で頑張ってるね。
応援するよ〜。
もう1校は松商、佐久長聖どっちに決まった?
385ひっそりと長崎:2001/07/27(金) 16:17
長崎決勝は波佐見−長崎商
沖縄からの留学生が主力の島原中央やっと負けてくれた
けどこいつら留学云々より以前に試合マナー悪すぎ。
いくら廃校一歩手前の超ドキュソ校でもプレーまでドキュソに染まっちゃいかんよ。

長崎商9−5島原中央
波佐見4−3諫早
386代打名無し :2001/07/27(金) 16:17
大阪は毎年進行が遅いね、いつも全国で一番最後に決まってない?
387長野県:2001/07/27(金) 16:18
明日の決勝は佐久長聖VS塚原青雲です。
388代打名無し:2001/07/27(金) 16:19
>>739
やってみたら思いの外分かりにくかったね。
引き分け再試合なしは試合増に対する選手会の要求からなんだけど。
389代打名無し:2001/07/27(金) 16:19
清教さっさと負けてくれ・・・。
応援の呼び出しくらっちまう。
390 :2001/07/27(金) 16:19
>>384
佐久長聖。

長野の人、今年は佐久長聖強いのかね?
番狂わせがあるかどうか気になるんだが。
391 :2001/07/27(金) 16:21
>>384
 佐久長聖ですよ 8−3で。
 
392えひめ:2001/07/27(金) 16:21
>>376
愛光は野球部ないから
進学校のわりに愛媛県内では存在感うすうすなのである
393代打名無し :2001/07/27(金) 16:22
三重準々決四工5-0津田学園

明日の準決
三重高−津西 四工−こもこ〜
394  :2001/07/27(金) 16:24
佐久長聖VS塚原青雲ってなんか剣豪同士の果たし合いみたい
395代打名無し:2001/07/27(金) 16:27
大阪大会準々決勝
上宮ー大阪桐蔭ー成城工の勝者
桜宮ー東海大仰星
渋谷ー履正社
上宮太子ー清教学園

上宮ー大阪桐蔭、事実上の決勝戦!
396 :2001/07/27(金) 16:27
スキンヘッド髭ヅラのドキュソエース西村擁するヤンキ―和歌山高、延長12回、海南に敗れる。
ルーキーズを地で行く感じで甲子園に行って欲しかったが。。。。
397名無しさん :2001/07/27(金) 16:30
>>386
甲子園から遠いとこ地方から順に決まって行くような・・・
一応ハンデなのかな?
398ヒソーリ長崎:2001/07/27(金) 16:32
>>385
去年も波佐見は決勝まで逝って長崎日大に負けたんだよなぁ。
いい加減に甲子園に逝って欲しいよ。
399チヨノフG:2001/07/27(金) 16:36
波佐見って初出場したときベスト8まで行ったんだよね。
そんときのエースは日体大へ進学。
大阪近鉄の前川とかがいた年。
400 :2001/07/27(金) 16:39
塚原青雲高校よく決勝までいったなあ。

http://www.gks.co.jp/x_1999/aug99/gk9908192h.html
401 :2001/07/27(金) 16:41
>>397
やっぱり甲子園まで遠いから、寄付金集めを早くしないといけないんじゃない?
402代打名無し:2001/07/27(金) 16:42
朝日の速報マジ??逆じゃないの?
成 城 工  11−1   大阪桐蔭  (6回コールド)
403 :2001/07/27(金) 16:43
>>400
甲子園に行ったらなんとかなるかも?
明日は頑張って勝って欲しいね
404 :2001/07/27(金) 16:44
>>400

2年前の記事ってことは今年がラストイヤーで、
この記事の1年生83人の中の18人が頑張ってるってことなのか。やるなあ。
405代打名無し:2001/07/27(金) 16:46
大浪康司さんのものまねはうまいよ
406代打名無し:2001/07/27(金) 16:47
>>404
高校野球の雑誌によると部員は13人みたい
でもエースがプロ注目の速球派でチームとしての総合力もかなり高いらしい
407野茂:2001/07/27(金) 16:49
>>402
当然やろ
408ちがう:2001/07/27(金) 16:48
>>402
逆だよ、安心せい。
409 :2001/07/27(金) 16:51
>>406
む、>>373を鵜呑みにしてしまったようだ。スマソ。

お、「野球小僧」見たら載ってたよ<長谷川投手
なるほど。
410代打名無し:2001/07/27(金) 16:51
甲子園が決まったら、格好のマスコミの美談ネタにされそう>塚原青雲
411代打774:2001/07/27(金) 16:51
もし塚原青雲が甲子園にでて初戦で明徳や樟南と当たったら凄いことになるな
412代打名無し:2001/07/27(金) 16:52
それで康夫ちゃんが甲子園で応援するんだよ、きっと・・・
413代打名無し:2001/07/27(金) 16:54
>>402
今見たら訂正されてた
次は大阪桐蔭ー上宮だね
414385:2001/07/27(金) 16:56
>>398
そうだね〜波佐見はほんと試合運がないっつーか…
センバツのかかった九州大会も、あと1勝さえすればってとこで2回負けてるし。
石橋(広島)のいた去年もいいチームだったが決勝で投手起用ミスって大敗。
今年の2年生エース新地は「下半身さえ使えるようになれば寺原クラスになれる」
らしいが、まだまだ未完成なだけに無理させてほしくないね。

>>399
4番打者でもあった林史敬ですね。
日体大では宗政や佐藤の陰に隠れてほとんど出番なかったと思う。
415東亜学園:2001/07/27(金) 17:04
>>231
知ったふうなこというな。
東亜が勝つかもしれないだろ?

>>234
同意。

遅レスですまそ。
416 :2001/07/27(金) 17:17
>>415
煽るな日大三高
ほんと日大系列はイカれた奴多いな
417 :2001/07/27(金) 17:21
「強い」日大三高も春季関東大会ではあっさり負けてるから
東亜学園にも十分にチャンスはあると思う
418高知:2001/07/27(金) 17:31
準決勝
明徳12-1高知商 高知9-2室戸
419代打名無し:2001/07/27(金) 17:37
ベスト8で大阪桐蔭×上宮か、大激戦必至だな。
上宮の国木投手を甲子園で見たいから、上宮勝利キボン。
420高知:2001/07/27(金) 17:38
土佐高校はことしも明徳義塾に惜敗
この世に神はおらんのかーッ!
421 :2001/07/27(金) 17:39
大阪またベスト8で事実上の決勝か
去年も事実上の決勝のPL-上宮はベスト8だったんだよなあ
たまには決勝でみたいぞゴルァ
422福岡大会 準決勝結果:2001/07/27(金) 17:43
第一試合
柳  川 010 000 000  1
福岡工 002 010 22X  7

第二試合
九産大九州 200 000 200  4
戸  畑  商 003 000 000  3

明日の決勝戦は福岡工×九産大九州
423福岡:2001/07/27(金) 17:43
九産大九州4−3戸畑商(終了)
決勝は福岡工−九産大九州。
424423:2001/07/27(金) 17:45
被ったスマソ。
戸畑商の前川は今日も1発打ったみたいだね。
もうちょっと見てみたかった
425_:2001/07/27(金) 17:46
塚原青雲18人の部員の内、たしか13人が3年生。
426代打名無し:2001/07/27(金) 17:55
実況では17人(ベンチ入り人数に達してない)て言ってたぞ>青雲
427___:2001/07/27(金) 17:58
来年はどこかのチームと合同か?
428めんたい:2001/07/27(金) 18:09
>>424
戸畑商、惜しかったですよ。
6回裏エースのケガ(クロスプレー→降板)がなければ
あのまま勝っていた「かも」しれません。
逆に九産大九州は、よくチャンスをモノにしました。
次は、破壊力のある福岡工業との決勝戦。
楽しみにしています。
429おおっ!!:2001/07/27(金) 18:21
>419
上宮ー大阪桐蔭ですか!?すげぇ・・。決勝で見たかった。
上宮には大阪NO・1投手国木君、大阪桐蔭には大阪NO・1スラッガー中村君がいます。
ココで(準々決勝)で勝ったチームが甲子園にいったも同然!!
僕的には去年の代表校PLに負けた上宮に絶対勝って欲しいです。
430神奈川準決勝:2001/07/27(金) 18:30

桐光学園 × 東海大相模

横  浜 ×  桐蔭学園
431知事北川:2001/07/27(金) 18:36
>>164
私は学歴オタではない。単に母校の応援を純粋にしているだけである。
何はともあれ、津西高校!ベスト4進出!!
432ななし:2001/07/27(金) 18:43
敦賀けひが4強に進んだが、
まだセレクション屋ってんの?
誰か、レスよろしく。
433 :2001/07/27(金) 18:44
もしかして大阪大会準々決勝第一試合放送なし?
434質問:2001/07/27(金) 18:47
ふとおもうたけど、工業校で優勝校てあった?
435あるよ:2001/07/27(金) 18:55
>>434
三池工業
436ピッチャー伊良部:2001/07/27(金) 18:55
香川の準決勝第2試合

   1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
三本松 0 0 0 3 0 0 2 0 2 7
観中央 1 0 1 0 0 1 1 0 0 4

観音寺中央の復活は絶たれました
決勝は尽誠×三本松
ちなみに尽誠はレギュラーのうち地元出身が1人しかおりません
437ななし:2001/07/27(金) 18:55
柳川の監督の平田幸夫って享栄出身らしいけど、
あの藤王の時のピッチャーなのかな?
438 :2001/07/27(金) 18:57
>尽誠はレギュラーのうち地元出身が1人


あひゃひゃひゃ
439 :2001/07/27(金) 18:57
ルックルック
440 :2001/07/27(金) 18:58
ルックルック
441三重県だより:2001/07/27(金) 18:59
今日の結果  準々決勝
津西6−4久居農林(延長12回) 四日市工5−0津田学園
おめでとう津西、11年ぶりのベスト4!四工、横綱相撲で津田撃破!!

明日の予定  準決勝
三重ー津西  菰野ー四日市工
442アンチ明徳:2001/07/27(金) 18:59
明徳は地元出身ゼロ
443名無し:2001/07/27(金) 18:59
愛知大会みたけど、どこの学校の応援も皆同じだね。
同じテンポでよく似た応援歌。
パクリが多いのか?
444負けたぞ近大:2001/07/27(金) 19:02
>>434
広島工業って優勝した事ありそうだけど・・・。
しかし、今年は荒れそうな甲子園になりそうじゃなぁー。
本命はどこだろう?
445もぐもぐ名無しさん:2001/07/27(金) 19:10
今年の本命は日南じゃない?
446ご提案:2001/07/27(金) 19:10
野球留学生が部員全体の8割を越えたら、たとえ
決勝で勝っても表の甲子園には出られないとか
にしてしまって、西宮か神戸ででウラ全国大会を
やればいいんじゃねぇのか。
プロのスカウトも疲れずに済むぞ。

選手宣誓は関西弁を強要して、ベンチ入りメンバー
も25人くらいのプロスタイル。応援団は私設して
関西が地元の奴は自宅から会場に向かえばいいし。

優勝したら阪神と試合ができる。  とか・・・。
447東京代表校の適正数は3〜4校:2001/07/27(金) 19:19
ある意味高校野球ファンの間においては常識的なことだと思われるが、東京は非常に
レベルが高い、その上に参加高校数が異様に多くひどく過酷な予選環境となっている。
東京代表校はレベルが高いにもかかわらず、近年全国大会(甲子園大会)において
目立った活躍ができていないのは予選においての過酷な状況により選手とチームの
消耗が激しいからに他ならない。
東京の代表枠を3〜4校に増枠するべきときが来ている。
本来ならば今大会からそうするのが妥当なのであるが、残念ながら来年からの
施行となるだろう。
448荒野廉:2001/07/27(金) 19:20
トーシロガ。
449 :2001/07/27(金) 19:21
>>447
おっ東京厨房現れたか!
ひさしぶり!
450奈良県民:2001/07/27(金) 19:21
正直、優勝候補は智弁学園。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 19:21
島根県の決勝はなんなんだ
452荒野廉:2001/07/27(金) 19:21
<<445
トーシロガ。
453 :2001/07/27(金) 19:22
ついにあらわれたか・・・
454452:2001/07/27(金) 19:26
カブタキエル
455東京開催:2001/07/27(金) 19:34
関西のレベルが高い(と思われてる)のは、甲子園で開催されてるから
に他ならない。
もし、夏の高校野球が東京、あるいは関東で行われていたならば、
関西の優勝校は半分、いや、更にその半分くらいであったろう。

その、常にアウェーで戦っていたというハンデを補うためには、関東開催
を実現化するか、関東のチーム数を今の倍にすべきである。
その時には、今までの結果が夢であったと思えるような、実力の違いを
ハッキリと思い知ることが出来るだろう。
456:2001/07/27(金) 19:34
明徳が地元出身0ってホンとか?
447はよくみられるコピペなので放置。
457 :2001/07/27(金) 19:39
ここ5年の関東勢、選手権成績

96年 ベスト4 前橋工(群馬)
97年 ベスト4 前橋工(群馬)
98年 優勝   横浜(神奈川)
99年 優勝   桐生第一(群馬)
00年 準優勝  東海大浦安(千葉)

群馬強し・・・

群馬>神奈川>千葉>>>茨城=栃木>>>>>埼玉=東京
458:2001/07/27(金) 19:42
>>456
明徳は山の中にあるから地元民と言えば猪くらいで人間で地元民自体存在しない
459:2001/07/27(金) 19:44
光星学院はレギュラー9人中3人が青森県出身
460決勝戦:2001/07/27(金) 19:44
開   星 0 6 0 5 1 3 0 4 2 21
出 雲 工 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

これって決勝戦ですか?
1回戦かと
461 :2001/07/27(金) 19:47
>>460
1回戦だったらコールドになります
462 :2001/07/27(金) 19:48
今年の島根は侮れない。
強いぞ。
463代打名無し:2001/07/27(金) 19:53
開星って聞いたことない学校だな。新設校か?
464長野県人:2001/07/27(金) 19:53
やべぇ・・・このままだとアホ高校で有名な塚原青雲(字も知らない)
が代表になっちまう・・。

高校の存亡がかかってるから必死ってのは分かるが・・・。
465 :2001/07/27(金) 19:57
>>464
松商よわかったねえ・・・・
金子もかわいそー
466 :2001/07/27(金) 20:04
また明徳勝ったの?げー。
467三重県だより:2001/07/27(金) 20:11
三重大会明日の見どころ

11年ぶりベスト4の津西!
三重高を春の大会の返り討ちにするかどうか!?
468 :2001/07/27(金) 20:13
また決勝は常総×仙台育英なんだろうなぁ・・・
469代打名無し:2001/07/27(金) 20:13
>>467
春季三重大会の結果
準決勝 津西6−0三重
470 :2001/07/27(金) 20:13
>>468
智弁学園はだめかな?まだ決まってないけど。
471代打名無し:2001/07/27(金) 20:15
大阪を制するものが全国を制す!
472 :2001/07/27(金) 20:15
東京代表はまたそろって初戦敗退だろ。
でもまたしても来春のセンバツは2校出る。
やってらんねー
473 :2001/07/27(金) 20:16
仙台育英つおいの?
474 :2001/07/27(金) 20:17
>>471
履正社とか仰星がでたら初戦敗退かもナー
475 :2001/07/27(金) 20:17
育英はつおいよ
476 :2001/07/27(金) 20:18
俺は福島の聖光学院がなんかやってくれそうな気がする。
477 :2001/07/27(金) 20:21
神奈川から2校選出っつうのはダメかい?
478代打名無し:2001/07/27(金) 20:23
>>477
神奈川増やすくらいなら、大阪をまず増やさないと。
ラグビーのように全体のレベルは明らかに大阪の方が上である。
479 :2001/07/27(金) 20:25
とりあえず東京は秋季関東大会出て濃いって
480名無し:2001/07/27(金) 20:25
2校にしたらレヴェル下がるよ。
481ネタ探し記者:2001/07/27(金) 20:27
(塚原を無視)青雲といえば巨人の星で飛雄馬がいた学校だな。
(新潟を無視)明訓との試合を組んだらネタになりそうだな。
482 :2001/07/27(金) 20:28
埼玉から2校出たのが夢のようだ
483:2001/07/27(金) 20:28
EDの話。上でも書いた通り、EDは3つあったのですが、千星華にはどのEDもエックスとゼロにとってはバッドEDのように思えました。
 何よりむごく感じたのは「どのエンディングを通ってもゼロが死んでしまう」ということです。ゼロはもう「Xシリーズ」の顔のようなものだから、という理由ではありません(念のため)。
 ゼロはDr.ワイリー最後のロボットゆえ、Dr.ライト最後のロボットであるエックスとは戦う運命にありました。でも、ゼロはDr.ワイリー作であっても、悪のロボットではありませんでした。今回のように覚醒したゼロも「ゼロ」だけど、ずっと前にシグマと戦って記憶を失い、イレギュラーハンターとして復活したゼロも「ゼロ」である事に間違いないのです。どっちが本来の「ゼロ」といえるのかは良く分かりませんが、少なくともイレギュラーハンターとしての「ゼロ」は、嘘偽りで出来た「ゼロ」ではありません。
 ゼロは、悪のレプリロイドとして、シグマに使われるような存在じゃない。
 エックスにとってゼロとは「かけがえのない親友」であり、「自分を構成してきた存在(自分を変えた人)」です。ある意味、Dr.ライトが望んだ「エックス」とは違った存在――誰に対しても心優しく、戦いを好まない。敵であろうとも手を差し伸べる甘さと優しさを持った「エックス」を作り上げた人ともいえます。
 つまり、ゼロがいないと、エックスは「エックス」にはならない――なれないのです。
 エックスが「エックス」になるためにはゼロがいなければだめ。だからこそ、ゼロには生き続けて欲しかったです。
 また、「X4」で初めて愛した女性・アイリスのためにも、ゼロは生き続けて欲しかった。アイリスが死んですぐに、ゼロも死ぬのはあまりにも二人が不幸せすぎる気がします。

・さて、千星華が一番気に入らないEDは、ゼロ覚醒EDです。ここでもゼロは死んでしまうのですが、千星華が何よりも気に入らなかったのは、「Dr.ライトが『嫌なメモリー』として、ゼロに関するデータを全て消した」ことです。
 Dr.ライトにとって「嫌なメモリー」とは一体なんだったのでしょうか。
 Dr.ワイリーが作ったロボットと仲良くなってしまった事? 親友と戦う事になってしまった事? それとも親友をこの手で殺してしまった事?
 エックスはとても繊細な心の持ち主です。人に裏切られた、と感じるとかなり心が傷ついてしまいます。漫画の「X2」ではゼロと対戦する時、エックスは悲壮な覚悟を決めて戦いました。エックスはゼロを憎みませんでしたし、恨みすらしませんでした。「戦うしか道がないのなら全力で戦う」と彼は考えていた、とも考えられるわけです。
 今回の「X5」、ゼロが覚醒した時、エックスはすんなりとゼロの挑戦を受けました。「X2」では悲壮な覚悟を決めた彼が、すんなりとゼロとの戦いを受け入れたのです。
 エックスには、どんな事があろうと現実や真実を真正面から受け入れる強さがあります。エックスはゼロとの戦いを真正面から受け入れ、それによって導き出される「自分の手で、親友を殺してしまうかもしれない」事も、受け止めたのです。もちろん、エックスはゼロを殺したいわけではありません。ゼロを失いたくない、と思っています。
 そんな彼がゼロとの戦いや、ゼロを死なせてしまった事を「親友を忘れてでも消したい『嫌なメモリー』」と思うでしょうか。答えは否。

 Dr.ライトのやった事は、今回ばかりはいい事ではありませんでした。はっきり言って、「『Dr.ワイリーのロボットと付き合う』、自分にとって嫌なメモリーを都合よく消し、自分の望んだエックスに仕立て上げた」という、エックスにとって、最低の事をやってしまったと思います。

・↑の文、自分で何書きたいんだか分からなくなってしまいました。それほど今回のEDには不満を持ったと言う事です。

ブルーレインに戻る
484 :2001/07/27(金) 20:29
お線香に青雲
485山口:2001/07/27(金) 20:29
第二試合の結果
防府商 3−5 下関中央工業

よって、明日の決勝は 宇部商 × 下関中央工業
宇部商のこれまでの試合
 2回戦 10−0 水産     3回戦 9−1 光丘
 準々  8−1 熊毛南     準決勝 12−2 防府西
下関中央工業のこれまでの試合
 1回戦 9−0 下関国際    2回戦 6−1 諫早
 3回戦 5−4 岩国工     準々  1−0 南陽工
 準決勝 5−3 防府商
下関のピッチャーは連投になるので、宇部商の方が有利かと
486仙台出身:2001/07/27(金) 20:30
仙台育英はな〜。
雰囲気が好きじゃないから応援する気はないな。
予選決勝は盛り上がったらしいけどギリギリで勝ったみたいだし。
波に乗れば怖いけど、どこか乗り切れてない雰囲気があるなぁ。

オレ的には宜野座がリベンジしてくれると面白くなりそうだけど
この2校当たらないかな〜。
487代打名無し:2001/07/27(金) 20:30
大阪の野球のレベルはかなり高いが、
チアガールのレベルは明らかに関東の方が上である。
よって、関東の各代表は共学校が望ましい。
488衝撃!寺原の部屋:2001/07/27(金) 20:31
http://members.tripod.co.uk/m28/7.jpg
すごく尊敬してたのに・・・残念だ
489 :2001/07/27(金) 20:31
山口か・・・・すまん!どうでもいい
490 :2001/07/27(金) 20:32
>>488
PLの寮じゃん。
491代打名無し:2001/07/27(金) 20:35
http://members.tripod.co.uk/m28/7.jpg
↑見なきゃ公開する!!!
492代打名無し:2001/07/27(金) 20:36
490>なんでPLの寮?
493:2001/07/27(金) 20:37
高知 準決勝 明徳義塾12―1高知商業
  圧倒的大差で選抜16強の高知と決勝。甲子園でれば優勝候補上位に
マークされるだろう。 
494 :2001/07/27(金) 20:38
>>490
こいつらがリンチいじめやったのか(w
495美人:2001/07/27(金) 20:39
かなりの美人だ。お気に入りに追加しとけ。。。
http://members.tripod.co.uk/m28/7.jpg
496ヒッキーのクリスマス:2001/07/27(金) 20:40
497:2001/07/27(金) 20:41
498548:2001/07/27(金) 20:42
499代打名無し:2001/07/27(金) 20:43
大阪は上宮有利!
500名無し:2001/07/27(金) 20:44
大阪桐蔭の方が強いと思う
501兵庫大会十四日目:2001/07/27(金) 20:46
東洋大姫路が辛くも赤穂を退けた。
神戸弘陵は序盤のリードを守りきった。
センバツ出場の神戸国際大付、姫路工がともにベスト4進出

▽準々決勝
1 2 3 4 5 6 7 8 9
赤   穂 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
東洋大姫路 0 0 0 1 0 0 0 0 x 1

     1 2 3 4 5 6 7 8 9
市 尼 崎 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
神戸弘陵  2 1 0 0 0 0 0 0 x 3

1 2 3 4 5 6 7 8 9
滝 川 ニ  2 0 0 0 0 0 0 0 1 3
神戸国際大付 0 0 0 2 2 0 0 0 x 4

     1 2 3 4 5 6 7 8 9
報徳学園  0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
姫 路 工 0 0 1 0 0 0 0 2 x 3
502都高ヤ連:2001/07/27(金) 21:03
>>472
東京って春は2校出るとは限らんよ。
10年ぐらい前だったか、1校しか出られない(枠を減らされた)年があった。

確か秋の都大会の決勝がコールドみたいなスコアになって、
準優勝校は実力的に劣ると判断された結果だったと記憶している。
503都高ヤ連:2001/07/27(金) 21:08
>>487
私立の男子校の場合、姉妹校(主に女子高)からチアガールを借りる事が多い。
個人的にはそっちの方が楽しめそうな気がするんだが・・・

俺が現役時代、強豪私立と対戦するときに。
「向こうは男子校だから、(ウチは共学公立)応援の華やかさでは勝ってやろう」と思ったのだが、
姉妹校からチアガールが大量に応援に来ててガックリきた記憶がある。
甲子園まで行ったら、確実にそういう学校は応援のサポートするっしょ?
504木内監督:2001/07/27(金) 21:11
常総の監督が優勝後に暴言はいたらしい。
「昨日の方がしんどかった。 初回の3点はハンデです。」
そんな人には見えんが本当かなー?
505代打名無し:2001/07/27(金) 21:16
>>503
去年の瀬戸内がそうだったね。
506津西OB:2001/07/27(金) 21:24
自分の母校が準決に出て初めて気が付いたけど
三重県の日程は、どうなっとんの?
準々決勝を2日に分けてするなんて変だよーー。
東海4県でこんな事してるのは三重県だけ。
全国的にも珍しいよね?・・・・。
507 :2001/07/27(金) 21:30
>>504
優勝インタビューで言ってたね
真意は分からんけど、球場中に声が響き渡ってたよ
508 :2001/07/27(金) 21:33
>>504 >>507
木内監督って昔から口が悪いよ。
裏表はあまりないけど、思ったことをズケズケ言っちゃう。
509 :2001/07/27(金) 21:35
>>506

しょうすうけんではそれがふつう
510代打名無し:2001/07/27(金) 21:36
とりあえず常総は氏んどけ。
511えひめ:2001/07/27(金) 21:37
>>506
坊っちゃんスタジアムできる前の愛媛は
準々決勝を2日間に分けてました。
でもあまり影響はなかったような気もする。
512上宮卒業生:2001/07/27(金) 21:40
上宮は桐蔭には相性はいいのだが
今年はなんか負けそうな気がする。
513西大立目:2001/07/27(金) 21:42
>>506
審判が足んないんじゃね〜のか?
514津西OB :2001/07/27(金) 21:42
>>511
強ければ関係ないよね。
明日は応援に行ってきます。
515  :2001/07/27(金) 21:43
カケフの息子どうなった?
516代打名無し :2001/07/27(金) 21:45
兵庫県って今年は予選で甲子園使わなかったんだね。
オレは兵庫県の野球部出身で(もう20数年前だが)1回戦7回コールドで
負けたけど甲子園で試合できたのが一生の自慢だ。
今でも土持ってるよ(w
517 :2001/07/27(金) 21:46
>>515
3回戦ぐらいで負けた
518郷司:2001/07/27(金) 21:46
>>513
それまでは、4球場を使って一日15試合してる日も
ありますから、それはないと思います。
519三重県だより:2001/07/27(金) 21:47
三重大会準々決勝
26日三重×日生第二  菰野×名張西
27日津西×久居農林  津田学園×四日市工業

準決勝の組み合わせ
28日三重×津西  菰野×四日市工業

どう考えてもおかしな組み合わせです。
明らかに26日に試合をしたチームが有利。
520九州:2001/07/27(金) 21:48
鹿児島も準々決勝を2日に分けます。その後、休養日を1日もうけて
準決、決勝。九州はほとんど、このパターンのはず。
521兵庫大会の結果書いてる奴:2001/07/27(金) 21:48
>>516
言われてみれば本当だ。毎日結果書いてるのに気付いてなかった俺って・・・(鬱
でも確か去年は使ってましたよね
522中大:2001/07/27(金) 21:49
>437
違うよ。藤王の下だ。中大野球部出身。
523  :2001/07/27(金) 21:50
>>517
さんくす。でも大阪学院って有力じゃなかったっけ?
524代打名無し:2001/07/27(金) 21:50
>>519
う〜ん・・・。そうだなあ、確かに津西と四日市工業は不利だ。
よ〜し、ますます津西と四日市工で決勝して欲しくなったぞ!
525 :2001/07/27(金) 21:50
>>523
春ベスト4ながら公立の桜宮にあさーりと
526大阪:2001/07/27(金) 21:51
29日(日)の準々決勝組み合わせ
上 宮−大阪桐蔭
桜 宮−東海大仰星
渋 谷−履正社
上宮太子−清教学園

上 宮−大阪桐蔭が事実上の決勝戦。
527キンタマにファウルチップ退場:2001/07/27(金) 21:52
埼玉はどこが出てきそうよ?
528代打名無し:2001/07/27(金) 21:53
>>519
それは、第1シード、第2シードを有利にしてるからです。
第1シード三重、第2シード菰野。
ちなみに津西は第3シード、四日市工はノーシード。
529   :2001/07/27(金) 21:53
>>525
うーん、残念。スポーツMAXでもうちょっと扱われるの期待してたのに
530代打名無し:2001/07/27(金) 21:53
>>528
ごめんまちがった。
津西は第4シード。
531代打名無し:2001/07/27(金) 21:54
>>502
知ったかぶりはハズイぞ!
正確には決勝で大負けした東海大菅生ではなく、優勝した拓大一に準決で善戦した日大三が選ばれたから、その年は削減されてない
東京が削減されて1校だった年は帝京が神宮大会で東北に大負して、選抜選考委員がその前年夏に1年生左腕中川を要し甲子園4強と全国的に人気もあった秋田経法大付(東北大会4強)か?関東一(東京大会準優勝)か?と選考に迷って結局、中川人気で収客が期待できる経法大付になったのが東京1枠の年の理由
お前みたいな知識不足が知ったかぶってレスるな
ROMってるだけにしろ
ド素人
532代打名無し :2001/07/27(金) 21:54
>>524
昨日も書いたんだけど...菰野の居るCゾ−ンが日程の有利も
あってかここ20年程で10回優勝してるんだよ。

>>519
上の方や東海の方で、色々書かれてるけど、気にするなよ。
533神奈川:2001/07/27(金) 21:55
どこがくるかな?
桐光?横浜?桐蔭??
534代打名無し:2001/07/27(金) 21:56
>>531
どうでもええやん。(爆)
535愛知人:2001/07/27(金) 21:56
>>522
平田は藤王の時の投手で当ってるぞ。
536埼玉は:2001/07/27(金) 21:57
本命・花咲徳栄
対抗・春日部共栄&越谷西
537 :2001/07/27(金) 21:59
大阪大会は上宮、大阪桐蔭以外にも十分可能性あるんじゃないの?
538関西人:2001/07/27(金) 21:59
>>536
春日部共栄に一票!
なぜなら、数年前甲子園に来た時のチアガールがかわいかったから。
539 :2001/07/27(金) 21:59
>>533
桐蔭が一つ抜けてる感じか(何よりも6試合中5試合がコールド)
明日の横浜×桐蔭が大一番
540代打名無し :2001/07/27(金) 21:59
>>528
春、秋地区大会からの段階の話しなんで略すけど、シ−ド校の選定方法
にも問題ありと思うんだけど。
テレビ放送絡みと噂を聞いた事はある。
541夏の甲子園出場回数:2001/07/27(金) 22:00
1回  上 宮 大阪桐蔭 渋 谷 履正社
0回  桜 宮 東海大仰星 上宮太子 清教学園

どこも若いな
542代打名無し:2001/07/27(金) 22:00
中村ノリの時以来になる渋谷に出て来て欲しいけどなあ。
543 :2001/07/27(金) 22:02
>>541
上宮って一回だけなのか・・・元木の時?
544代打名無し:2001/07/27(金) 22:02
問題は、センバツ出場の四工がノーシードと言うことだ。
545 :2001/07/27(金) 22:03
>>543
そう
546埼玉:2001/07/27(金) 22:03
春日部共栄は今日、浦和学院に9回逆転で勝った
去年は中里のいた共栄が負けて、今年は大竹のいる浦学が負けた
夏の埼玉は本格派投手に厳しい
547高校野球よく知らない人:2001/07/27(金) 22:03
神奈川の桐蔭と大阪桐蔭って姉妹校?
548関西人:2001/07/27(金) 22:03
上宮はセンバツはよく出てるが、夏弱い。
549 :2001/07/27(金) 22:04
大阪は激戦区だが結局PLの天下ってワケか。
そういう意味で今年は面白いね。
550 :2001/07/27(金) 22:05
>>547
別もの
和歌山の桐蔭と神奈川の桐蔭は姉妹校らしい
551まったく知らんが・・・:2001/07/27(金) 22:06
大阪の清教学園が甲子園に出てきたら
不気味でカルトな応援を期待したい。
552上宮卒業生:2001/07/27(金) 22:06
上宮は夏は弱いのよ。
最後にPLにやられるから
今年はがんばってほしいけどね・・・
553 :2001/07/27(金) 22:07
上宮の天敵PL
夏過去5年で3度負けてる
ちなみに今年の春も負けてる
554 :2001/07/27(金) 22:07
逆にPLって秋とかは意外と弱いけど夏になると異常に強いね。執念の差かな?
555名無しさん:2001/07/27(金) 22:07
明徳来るな
また帰れコールするぞ
556代打名無し:2001/07/27(金) 22:08
>>550
どうして公立と私立が姉妹校なんだ????
557高校野球よく知らない人:2001/07/27(金) 22:08
>>550
さんくす!
558代打名無し:2001/07/27(金) 22:09
>>554
PLのセレクション落ちたやつが上宮に行くから、
コンプレックスがあるのだろう。
559代打名無し :2001/07/27(金) 22:10
>>544
センバツ出場チ−ムの四工は四日市地区予選の免除だけで
春季県予選はノ−シ−ド登場。
県大会2回戦で海星に16-8で敗退したために
春季県大会準優勝の津西と同じポイントとなったけど
春の成績を優先させるル−ルでシ−ド校落ち。
不可解なル−ルだ。
560 :2001/07/27(金) 22:11
>>550
桐蔭学園と桐光学園は若干関係有り
561550:2001/07/27(金) 22:18
>>557
どうやら姉妹校ではないらしい・・・確信がもてずスマソ
けれど仲が良いのは確か
562代打名無し:2001/07/27(金) 22:19
埼玉栄と花咲徳栄は姉妹校
ちなみに栄東に栄北(野球部無し)と北海道栄も埼玉栄・花咲徳栄の姉妹校

春日部共栄は東京の共栄学園の姉妹校

西武台(埼玉)と西武台千葉も姉妹校
埼玉の秀明と秀明英光に千葉の秀明大八千代も姉妹校
はぁ〜
563都高ヤ連:2001/07/27(金) 22:19
>>531
はいはい。
君が正しいね。
すごいね。
物知りだね。
これでいいかな?夏厨くん(藁
なんでこんなにムキになる必要があるんだろう。
俺が記憶に頼って書いたあとに、一生懸命調べたんだろうね。
ご苦労様でした。

あと改行はしような。
564代打名無し:2001/07/27(金) 22:19
>>559
春優先は仕方ないが・・・・。四工は秋の優勝校じゃなかったっけ?
優勝校はシードすべきだと思うけど。
565 :2001/07/27(金) 22:21
大阪桐蔭の中村
今大会5試合で6ホームランらしいね
566華僑≒関西人:2001/07/27(金) 22:21
中国人は世界中に分布し、中華料理を
独自にアレンジしてはびこる。
成功は一族の繁栄と冨をもたらし、
自国に城塞を築く。
関西人は野球を通じて日本中に分布する。
成功は冨と安全で豊かな地域への移住を
もたらす。
567代打名無し :2001/07/27(金) 22:33
>>564
うん、四工が5-4で三重高を破って優勝してる。
ポイントが秋は低いんだね。
おかしなル−ルだよ。
夏の優勝チ−ムも秋季地区予選免除だけだから、不利になりやすい。
特に一昨年から決勝リ−グが無くなってト−ナメントになっただけに
三重県勢現在14年連続センバツ出場も途切れるかも。
568代打名無し:2001/07/27(金) 22:36
今年は今のところフレッシュな顔ぶれだね
まぁ今から明徳、尽誠、桐蔭、星稜といった常連が決まるのでしょうけど
569代打名無し:2001/07/27(金) 22:40
兵庫も全国区にはなじみの薄い高校に決まりそうですね、ベスト4で一番有名なのは東洋大姫路か?
570代打名無し:2001/07/27(金) 22:41
開星って松江第一だったのか。最近校名変更する学校多過ぎ
571代打名無し:2001/07/27(金) 22:42
>>563
都高ヤ連は帝農?
調べてから作成したには早いレスだなぁ〜と感じない帝農?
だいたいどこでそんな裏話調べられる?帝農

しかも今、外からiモードだしアハハ
都高ヤ連が泣きながら糞してる姿が目にちらついて
アハハ
都高ヤ連アハハ
都高ヤ連帝農
572祝!甲子園出場(改訂版):2001/07/27(金) 22:43
  北北海道  帯広三条   (15年ぶり5回目)
  南北海道  駒大苫小牧 (35年ぶり2回目)
  青    森  光星学院   (2年連続3回目)
  岩    手  盛岡大附   (5年ぶり3回目)
  秋    田  金足農業   (3年ぶり4度目)
  宮    城  仙台育英   (3年連続18回目)
  福    島  聖光学院   (初 出 場)
☆茨    城  常総学院   (3年ぶり7回目)
  新    潟  十日町     (初 出 場)
☆愛    知  弥    富   (初 出 場)
☆岐    阜  岐阜三田   (3年ぶり2度目)
  富    山  滑    川   (45年ぶり2回目)
  岡    山  玉野光南   (初 出 場)
☆広    島  如水館     (2年ぶり4度目)
  鳥    取  八    頭   (4年ぶり5回目)
☆島    根  開    星   (8年ぶり2度目)
  徳    島  鳴門工業   (28年ぶり2回目)
  佐    賀  神    埼   (初 出 場)
  熊    本  秀岳館     (初 出 場)
  宮    崎  日南学園   (3年ぶり3回目)
☆鹿 児 島  樟    南   (3年連続13回目)
  沖    縄  宜野座     (初 出 場)

☆は27日に出場を決めた学校
573都高ヤ連:2001/07/27(金) 22:44
そんなにイジメなくてもォ〜
574いまのところは:2001/07/27(金) 22:45
う〜ん、やっぱりフレッシュ
575代打名無し :2001/07/27(金) 22:45
>>570
ドキュソな校名変更が多いね、最近。
一番ワロタのは
浪速工業→星翔
泉州→飛翔館(いずれも大阪)の2つかな。

熊本の秀岳館も元は八代第一だからドキュソっぽく変更だな。
576代打名無し:2001/07/27(金) 22:50
>>575
お前がドキュソ
577都高ヤ連:2001/07/27(金) 22:50
>>571
だから分かったって言っただろ?
文章読んでくれよ。
君の高校野球ヲタっぷりは十分見せてもらったよ。
君が誇れるのはこのスレぐらいだもんな。

今度はちゃんと改行できたみたいだけど、
こういうレスはsageような。
これからも、このスレで威張りまくって得意の裏情報で
勝ち誇ってください。期待してます。
578名無しさん:2001/07/27(金) 22:51
お前ら他でヤレ
579代打名無し :2001/07/27(金) 22:51
>>576
関係者か?
580 :2001/07/27(金) 22:52
>>575
なんか男の子に「翔」って文字つけるのが流行ってるからって感じだねソレ。
581都高ヤ連:2001/07/27(金) 22:53
参りました
私、都高ヤ連はドキュソにつき糞して泣きます
582nanasi:2001/07/27(金) 22:54
*参考 大手の出場校予想
     報知高校野球  ホームラン   朝日新聞
北北海  帯広三条    滝川西     旭川大高
南北海  駒大岩見沢   函館工     国際情報
青森   光星学院    光星学院    光星学院
岩手   専大北上    専大北上    盛岡大付
秋田   秋田商     秋田商     秋田商
山形   酒田南     酒田南     酒田南
宮城   東北      東北      仙台育英
福島   学法石川    学法石川    学法石川
栃木   作新学院    作新学院    葛生
茨城   常総学院    常総学院    常総学院
群馬   桐生第一    東農大二    東農大二
山梨   日本航空    市川      東海大甲府
埼玉   浦和学院    浦和学院    花咲徳栄
千葉   市船橋     八千代松陰   東海大浦安
東東京  帝京      帝京      帝京
西東京  日大三     日大三     日大三
神奈川  桐光学園    桐光学園    桐光学園
長野   佐久長聖    佐久長聖    長野商
静岡   静岡      静岡      静岡
新潟   日本文理    日本文理    日本文理
富山   高岡第一    高岡商     高岡第一
石川   金沢      金沢      金沢
福井   福井商     福井商     福井商
滋賀   八幡商     八幡商     八幡商
愛知   春日丘     中京大中京   春日丘
岐阜   中京      中京      中京
三重   菰野      菰野      菰野
京都   鳥羽      福知山成美   鳥羽
奈良   智弁学園    智弁学園    智弁学園
和歌山  智弁和歌山   智弁和歌山   伊都
大阪   PL学園    大坂桐蔭    関西創価
兵庫   神戸国際大付  神戸国際大付  神戸国際大付
岡山   関西      岡山南     関西
鳥取   倉吉東     米子西     八頭
島根   浜田      邇摩      浜田
広島   広島商     広島商     広島商
山口   早鞆      早鞆      早鞆
香川   尽誠学園    尽誠学園    尽誠学園
徳島   鳴門第一    小松島     小松島
愛媛   丹原      新田      新田
高知   明徳義塾    明徳義塾    明徳義塾
福岡   東福岡     東福岡     東福岡
佐賀   鳥栖      神埼      神埼
長崎   長崎日大    海星      長崎日大
大分   明豊      明豊      明豊
熊本   熊本工     熊本工     熊本工
宮崎   日南学園    宮崎日大    宮崎日大
鹿児島  樟南      樟南      鹿児島実
沖縄   宜野座     宜野座     宜野座

過去の的中成績
2000年 報知17校 ホームラン18校 朝日新聞14校
1999年 報知21校 ホームラン18校 朝日新聞21校
1998年 報知25校 ホームラン23校 朝日新聞23校
583 :2001/07/27(金) 22:55
>>580
そういえば東海大一と東海大工が合併して東海大「翔」洋になったね
584ななし:2001/07/27(金) 22:58
現在の成績
報   知:○○○○○○
ホ0ムラン:○○○○○
朝   日:○○○○○○○

なかなか接戦です。
585代打名無し :2001/07/27(金) 23:00
遊学館は勝ち抜けそうか?
586ギャンブル狂:2001/07/27(金) 23:00
>>582
どれも保守的な予想やのう
ハンデ差つけやすいのう
587んなし:2001/07/27(金) 23:00
*参考 大手の出場校予想(残り)
     報知高校野球  ホームラン   朝日新聞
山形   酒田南     酒田南     酒田南
栃木   作新学院    作新学院    葛生
群馬   桐生第一    東農大二    東農大二
山梨   日本航空    市川      東海大甲府
埼玉   浦和学院    浦和学院    花咲徳栄
千葉   市船橋     八千代松陰   東海大浦安
東東京  帝京      帝京      帝京
西東京  日大三     日大三     日大三
神奈川  桐光学園    桐光学園    桐光学園
長野   佐久長聖    佐久長聖    長野商
静岡   静岡      静岡      静岡
石川   金沢      金沢      金沢
福井   福井商     福井商     福井商
滋賀   八幡商     八幡商     八幡商
三重   菰野      菰野      菰野
京都   鳥羽      福知山成美   鳥羽
奈良   智弁学園    智弁学園    智弁学園
和歌山  智弁和歌山   智弁和歌山   伊都
大阪   PL学園    大坂桐蔭    関西創価
兵庫   神戸国際大付  神戸国際大付  神戸国際大付
山口   早鞆      早鞆      早鞆
香川   尽誠学園    尽誠学園    尽誠学園
愛媛   丹原      新田      新田
高知   明徳義塾    明徳義塾    明徳義塾
福岡   東福岡     東福岡     東福岡
長崎   長崎日大    海星      長崎日大
大分   明豊      明豊      明豊

過去の的中成績
2000年 報知17校 ホームラン18校 朝日新聞14校
1999年 報知21校 ホームラン18校 朝日新聞21校
1998年 報知25校 ホームラン23校 朝日新聞23校
588 :2001/07/27(金) 23:01
>>582
準決勝の時点で群馬の代表は外れている・・・。
589ななし:2001/07/27(金) 23:01
【山形】酒田南―日大山形 これまでの結果>>
【栃木】作新学院―佐野日大 これまでの結果>>
【群馬】太田工―前橋工 これまでの結果>>
【山梨】日本航空―東海大甲府 これまでの結果>>
【長野】佐久長聖―塚原青雲 これまでの結果>>
【滋賀】光泉―近江 これまでの結果>>
【奈良】智弁学園―片桐 これまでの結果>>
【山口】宇部商―下関中央工 これまでの結果>>
【香川】尽誠学園―三本松 これまでの結果>>
【愛媛】松山商―宇和島東 これまでの結果>>
【高知】明徳義塾―高知 これまでの結果>>
【福岡】福岡工―九産大九州 これまでの結果>>
【長崎】長崎商―波佐見 これまでの結果>>

■29日の決勝の顔合わせ
【西東京】東亜学園―日大三 これまでの結果>>
590576:2001/07/27(金) 23:03
>>579
違うから安心せぇ
591というわけで3社とも外れてるのを除外:2001/07/27(金) 23:04
*参考 大手の出場校予想(残り)
     報知高校野球  ホームラン   朝日新聞
山形   酒田南     酒田南     酒田南
栃木   作新学院    作新学院    葛生
山梨   日本航空    市川      東海大甲府
埼玉   浦和学院    浦和学院    花咲徳栄
千葉   市船橋     八千代松陰   東海大浦安
東東京  帝京      帝京      帝京
西東京  日大三     日大三     日大三
神奈川  桐光学園    桐光学園    桐光学園
長野   佐久長聖    佐久長聖    長野商
静岡   静岡      静岡      静岡
石川   金沢      金沢      金沢
福井   福井商     福井商     福井商
三重   菰野      菰野      菰野
京都   鳥羽      福知山成美   鳥羽
奈良   智弁学園    智弁学園    智弁学園
大阪   PL学園    大坂桐蔭    関西創価
兵庫   神戸国際大付  神戸国際大付  神戸国際大付
香川   尽誠学園    尽誠学園    尽誠学園
高知   明徳義塾    明徳義塾    明徳義塾
大分   明豊      明豊      明豊

過去の的中成績
2000年 報知17校 ホームラン18校 朝日新聞14校
1999年 報知21校 ホームラン18校 朝日新聞21校
1998年 報知25校 ホームラン23校 朝日新聞23校
592代打名無し:2001/07/27(金) 23:04
今んとこ決まってる学校で、注目のチーム(or選手)は?
たとえばユニフォームがカッコイイとか、監督が渋いとか、
なんでもいいから情報きぼん。
593再掲載:2001/07/27(金) 23:04
現在の成績
報   知:○○○○○○
ホ0ムラン:○○○○○
朝   日:○○○○○○○
594凄いデータだ。:2001/07/27(金) 23:07
過去3年は3社とも五部に近い成績だね。
595埼玉:2001/07/27(金) 23:15
埼玉の準決勝、越谷西vs春日部東
春日部東の監督は6年前に越谷西の監督として甲子園出場
その時の越谷西の部長先生が今は越谷西の監督
つまり師弟対決
596 :2001/07/27(金) 23:26
今年は野球留学私学大会になりそうやね。
597山梨県民:2001/07/27(金) 23:44
昨日の準決勝
東海大甲府13−2甲府工
県立甲府工投手陣が、東海大甲府の野球留学生達にメッタ打ちされるのを見て、
スゲー悲しくなった。
なんか山梨のチームが他県のチームにやられた感じ。

高知、香川のみんなはこの気持ちわかるだろ?
598 :2001/07/27(金) 23:54
うんうん分かる、野球留学は禁止だよね。
そこまでして甲子園に出たい球児の気持ちも分かるが、甲子園だけが目標じゃないぞ
599 :2001/07/28(土) 00:02
甲子園への道で各地方の結果を表示するとき、毎日三重県だけ
飛ばされてるんだけど。無視されてんのかな?
600太郎:2001/07/28(土) 00:03
明日の群馬県大会の決勝はNHKで放送されるんでしょうか??
601三重県だより:2001/07/28(土) 00:05
>>599
名古屋テレビでは詳しく放送されています。ご心配なく。
602石川県民いる?:2001/07/28(土) 00:06
「遊学館高校」って私立?
ここも野球留学マンセーなの?
603奈良:2001/07/28(土) 00:06
我が母校は初戦で24−0のスコアで片桐に負けたのでどうせなら
片桐に出てほしいな。
604代打名無し:2001/07/28(土) 00:07
>>602
全員1年生!
605明日の三重大会!:2001/07/28(土) 00:10
津西が三重を破り、初の決勝進出!

何で津西かって?明日になればわかるよ・・・。
606代打名無し:2001/07/28(土) 00:12
>>605
おおっ!なんか知らんけど、すごい自信だ!!
がんばれ!!!
607日本放送協会:2001/07/28(土) 00:15
放送いたします。
関東ローカルになりますが明日は群馬と栃木を中継いたします。
どうぞヨロシクお願い致します。
608 :2001/07/28(土) 00:16
野球で名を挙げたい高校なら「遊撃館」のカコイイのに。
いまからでも遅くないから改名すれ!
609代打名無し :2001/07/28(土) 00:17
>>602
まんせ〜だよ。
☆稜中学を何度も全国優勝させた山本監督が☆稜と喧嘩別れをして退陣
遊学館の監督をやってる。
☆稜の強いのも☆稜中学のお陰って言われていたから
石川の勢力図塗り変わる可能性大。
610太郎:2001/07/28(土) 00:17
>>607
ありがとー☆今大宮に住んでいてBLT見たら放送が入ってなかったから心配してたんです!!
これで気分よく寝らます。みなさんお休みなさい。あ、群馬は前橋工業が勝てば結構甲子園でもいい所まで行くかも。
611太郎:2001/07/28(土) 00:19
あ、大事なこと聞くの忘れてた!!放送は何時からですか??教育テレビの方ですか??
612代打名無し :2001/07/28(土) 00:19
津西は偏差値高いって聞いてるけど
応援してるやつは、イタイの多いな....。
613石川県人:2001/07/28(土) 00:22
よくわからんが、県外留学生なんて来ないだろ。
だいたい野球部が出来たのは今年の春だ。
>>602

ここは元の「金城高校」。女男共学化でこの名前に変わった。
614早く消えろ:2001/07/28(土) 00:25
明徳、樟南、常総
615なる。:2001/07/28(土) 00:25
>>602
あの山本監督ですか。納得。
616山下:2001/07/28(土) 00:29
山本の裏切り者!
617きょうの結果から:2001/07/28(土) 00:30
湘 南7−0果 実【鹿児島・決勝】
長崎商9−5島原中央【長崎・準決勝】
 鋏 4−3いやはや【長崎・準決勝】
福岡工7−1柳 川【福岡・準決勝】
九産大九州4−3戸畑商【福岡・準決勝】
明徳天皇12−1支 障【高知・準決勝】
高 知9−2室戸学習塾【高知・準決勝】
夏将軍7−2眞鍋かをり【愛媛・準決勝】
人生楽園11−1寒 川【香川・準決勝】
無法松7−4観音寺中央【香川・準決勝】
黒田如水艦9−3健 康【広島・決勝】
片桐機長3−2ジャパネット高田【奈良・準決勝】
尿便学園2−0明石家さんま【奈良・準決勝】
東洋大切れ痔1−0赤穂浪士【兵庫・準々決勝】
春日部競泳4−3浦和病院【埼玉・準々決勝】
花沢徳衛5−2鷺宮製作所【埼玉・準々決勝】
江川学院3−2國學院栃木【栃木・準決勝】
618東京は代表枠3〜4校が適正:2001/07/28(土) 00:30
東京はレベルが非常に高い上に、とても洗練された野球をする。
時代の先端をゆくスマートな野球をごく自然に展開し且つ強い。
さらには近年問題がことさら表面化してきた陰湿な部内秩序の崩壊なども
東京のチームには全くといっていいほど現れていない。
昨今の高校野球全体の低レベル化とそれに伴う人気の凋落に対しての歯止め策
としてもっとも有効且つ現実的なのが東京の代表校の増枠であるのは
誰が考えても納得の行くところであろう。
東京の代表校枠を3〜4に増枠するべき時期が既に訪れている。
619牧野会長:2001/07/28(土) 00:31
東京出場枠を1とする
620ならば:2001/07/28(土) 00:32
決勝が星陵−遊学館なら
とんでもない「遺恨試合」になりますな。

実現したら実況よろしく>石川の方
621代打名無し :2001/07/28(土) 00:34
んじゃ東京大会だけやっとけ
MXテレビでな
622 :2001/07/28(土) 00:34
>>618
 ウザイカラキエテクダサイ。
623名無し:2001/07/28(土) 00:36
>>597
東海大甲府っていつから野球留学ありになったの?
最近は甲府工業の方が甲子園での名前は上だったけど
624金魚:2001/07/28(土) 00:38
愛知・弥富はまずいんじゃないか?
625東京の代表枠3〜4校化は来年度より:2001/07/28(土) 00:39
ある意味高校野球ファンの間においては常識的なことだと思われるが、東京は非常に
レベルが高い、その上に参加高校数が異様に多くひどく過酷な予選環境となっている。
東京代表校はレベルが高いにもかかわらず、近年全国大会(甲子園大会)において
目立った活躍ができていないのは予選においての過酷な状況により選手とチームの
消耗が激しいからに他ならない。
東京の代表枠を3〜4校に増枠するべきときが来ている。
本来ならば今大会からそうするのが妥当なのであるが、残念ながら来年からの
施行となるだろう。
626623:2001/07/28(土) 00:40
>>597
決勝で日本航空に期待しましょう。俺の周りでは航空高校は人気あるから航空高校が人気あると思ってるのは俺だけ?
627 :2001/07/28(土) 00:40
>>625
シンデクダサイ
628代打名無し:2001/07/28(土) 00:41
>>624
なにがまずいの?
629 :2001/07/28(土) 00:41
雑魚東京はだまっとけ。
630日本放送協会:2001/07/28(土) 00:43
>>611
私もさいたま市民でご在ます。
放送は総合テレビで1:05〜を予定してますが明日の朝刊で確かめて下さい。
631来年より改正:2001/07/28(土) 00:44
大阪2校、東京1校
632甲子園開幕試合:2001/07/28(土) 00:47
633 :2001/07/28(土) 00:47
>>631
バカ??
634代打名無し :2001/07/28(土) 00:47
>>616
山下が甲子園に出られるのも山本☆稜中監督のお陰って評判だったけど・・・。
635とりあえず:2001/07/28(土) 00:50
東京増枠は1校増しの3代表からにしといた方がいいんじゃない?
いきなり2校増枠ってのはチトきびしいカモ!?
636 :2001/07/28(土) 00:50
創価信者は無視しましょう
637竹中平蔵:2001/07/28(土) 00:51
>>547 >>550
私が桐蔭(和歌山)OBの竹中平蔵だが、何か?
6382校も要らない:2001/07/28(土) 00:52
平成8年 東 早稲田実 3回戦敗退
     西 東海大菅生2回戦敗退
平成9年 東 岩倉   1回戦敗退
     西 堀越   1回戦敗退
平成10年 東 帝京   3回戦敗退
     西 桜美林  3回戦敗退
平成11年 東 城東   1回戦敗退
     西 日大三  1回戦敗退
平成12年 東 日大豊山 3回戦敗退
     西 東海大菅生1回戦敗退
639 :2001/07/28(土) 00:52
ネタにのってきてくれた奴いた。うれしいよツッコミ。ありがとう
640 :2001/07/28(土) 00:52
>>632のリンク先参照

開星ってなんで決勝にいくに従って得点が増えてるんだ!?
641名無し:2001/07/28(土) 00:53
東京全体のレベルは知らんが少なくとも今年の三高は結構強いんじゃない?
642糞層化:2001/07/28(土) 00:53
今日負けてそんなに悔しいか
643東京 :2001/07/28(土) 00:54
代表枠増やしてください。
644増やそうにも:2001/07/28(土) 00:56
ベスト8にすら残らないんじゃ(ワラ
645名無しさん:2001/07/28(土) 00:58
お前ら関東スレでやれ
646今年の:2001/07/28(土) 00:59
センバツで2回戦敗退、春季関東大会でも1回戦敗退する
チームを輩出した東京都は逝ってよし
647646:2001/07/28(土) 01:00
あ、正確にはセンバツ3回戦敗退か
648政府広報:2001/07/28(土) 01:00
小渕恵三枠として、沖縄代表を3校とします。
文部科学省をから高野連に通達します。
これは「上意」でござる。
東京?
東京は都立枠、もしくは離島枠なら認めるが、何か?
649641:2001/07/28(土) 01:01
て言っても選抜見ただけだけどね<三高
真田を打ち崩したのは凄いと思ったが。
て言っても原島、内田しか印象に残ってないが。鬱だ。
でも原島はあれは凄いでしょ。プロ行くんじゃないかな
650 :2001/07/28(土) 01:05
>>623
80年代からずっとだよ。
651大阪出身:2001/07/28(土) 01:08
>>526
大阪大会は準々決勝あたりから偉くオモロイカードがあったりする。
甲子園の1回戦あたりよりよいかも。
652代打名無し:2001/07/28(土) 01:10
人気者は叩かれる宿命です
人気があるがゆえマスコミやアンチから叩かれる某球団と同じです
みんな(田舎者)は東京に憧れるがゆえに都民に僻んでいるだけです
だからここは大人になってあげましょう
653東東京:2001/07/28(土) 01:12
岩倉が帝京を破る!
654代走名無し:2001/07/28(土) 01:13
ところで、聖光学院出身の有名人っているのか?
出場校OBマニアとしては気になるところだ(藁
655大阪:2001/07/28(土) 01:15
大阪桐蔭 上宮太子 東海大仰星 渋谷
上宮 桜宮 清教学園 履正社

どのチームが出れば入場者が増えますか?
656 :2001/07/28(土) 01:17
>>655 その顔ぶれだったらどこもドングリや!!そやろ
657名無し:2001/07/28(土) 01:20
>>655
清教学園ってきいたことないからそこに出場希望
関係無いけど、大阪ってセイ○○高校って校名多いね
658京都人:2001/07/28(土) 01:21
今年の大阪人気は期待できそうにないので関西は平安に期待してください。
明日の鳥羽に負けないように祈っといてね。
659代走名無し:2001/07/28(土) 01:21
清教学園が出て緒戦で聖光学院と対戦したら面白そう。
660兵庫は:2001/07/28(土) 01:28
近畿チャンピオンの神戸国際が優勝するだろう
661代打名無し:2001/07/28(土) 01:28
清教学園ってたしか、ダイエー水田の出身校だっけ
662神奈川:2001/07/28(土) 01:33
神奈川は桐蔭強すぎだよ
秋、春が情けなかったから、今の充実ぶりには正直驚いてるよ
横高も畠山が調子いいとはいえ、桐蔭打線に捕まりそう
深沢、栂野からもそんなに点は取れないだろうし
第二試合(東海大相模−桐光)はどっちが勝つか全く予想もつかない
663 :2001/07/28(土) 01:40
>662

深沢は故障しました。
ベストの状態では投げられないよ。
664 :2001/07/28(土) 01:51
>>663
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=995648657
↑にも故障情報が複数あるね。
栂野は変化球が決まるかどうかが生命線だろうな。
ストレートしか使えない状態になると、
かき回すのがお得意の横浜攻撃陣の餌食になってしまう。
畠山はそれなりのピッチングはするだろう。
たしかまだ無失点かな?
桐蔭はピッチャーのいいチームと対戦していないから、
打撃の評価が正直迷うが。
個人的には東海の17番のピッチャーに大器の片鱗を感じるね。
桐光は試合内容はショボイが、何となく勝っている感じ。
混戦の大会は、得てしてこういう大会チームが優勝するものだが、
果たしてどうなるか?
665鹿児島大会決勝ダイジェスト動画:2001/07/28(土) 03:02
666落落:2001/07/28(土) 03:03
ここ10年で最高ランキング校の智弁和歌山の選手は、なぜプロ選手が育たないのか?
最近ずば抜けた存在なのに高校卒業したら選手生命が終わってしまう。

どうしてなんやろうか??? 超ギモンです?? みなさんの分析お願いします。
僕の意見としては、県下一の進学校なので、選手はあえて野球を捨て安定職を
目指すからだと思うのだが、もっとほかに理由あるんかな
667大阪丸:2001/07/28(土) 03:07
簡単な話、なぜ野球留学はだめ?
肯定意見を見かけることは無いのだが。
俺の友人とか、遠く行ってがんばってるのを聞くとすげぇうれしいよ。
また逆に、やっぱり大阪代表は、他県の人間がチームにいようがいまいが
関係なく応援してるよ。
わかんねー。
>野球留学は禁止だ。
なんで?
プロ野球、あるいはサッカーだって、強いトコの力借りて成長してきてんだ
ろーが。
青森県だって、なんだかんだいいながら、地元の連中だけで勝ってもせいぜい
一回戦から二回戦の時より、ベスト8、あるいは4まで残ってるほーが盛り上
がってんだろーに。
668東京丸:2001/07/28(土) 03:11
簡単な話、関西人うざい。
669全国の決勝戦を一挙放送!!:2001/07/28(土) 03:12
夏の高校野球全国49地区の決勝戦を集めて一挙に放送する
「第83回全国高校野球選手権大会地方大会決勝戦」。
http://www.sky-a.co.jp/sky2001-07/koukou.html
28日(土)は、
沖縄:宜野座×中部商
宮崎:日南学園×宮崎日大
佐賀:神 埼×鳥 栖
秋田:金足農×秋田経法大付
http://www.sky-a.co.jp/sky2001-07/20010728.html

甲子園大会優勝予想のための基礎資料として、全員見ておこう!
670>>667:2001/07/28(土) 03:14
簡単な話、高校野球が「都道府県対抗戦」という形式をとっているから。
671 :2001/07/28(土) 03:22
頑張るのを誰も否定はしてないよ。
明徳、尽誠、日南、光星あたりなら少なくとも3年間に1度は甲子園に
出れるだろうから留学するんだろうけど、なんかその考え方が好きじゃないな。

大阪の強豪校でポジションとって、
大阪大会勝ち抜いてっていう道を選ぶヤツラに気持で負けているよ。
672名無し県代表:2001/07/28(土) 03:22
>>670 同意。何気に的を得てるな
673 :2001/07/28(土) 03:28
水戸短大付属の鴨志田投手が学法石川に行きたかったことを知り
学石ファンの俺としては複雑。
嬉しい反面、なんで学石に来てくんなかったんだよーって感じもある。
鴨志田来てたら今年は絶対甲子園行ってたのに・・・
674大阪丸:2001/07/28(土) 03:31
結局、個人より、組織の方が大事ってことかい。
結局、当人より、見てる観客側の気持ちが大事ってことかい。

地元じゃレギュラーは難しい、しかし他県では主力として活躍できる、
後者を選んだ人間は負け犬ってことかい。

俺は、地元を選んで予選落ちするより、他県を選んで甲子園出場出来た
方が個人的には正しい選択だと思うがな。

やはり、納得いかねーよ。
675 :2001/07/28(土) 03:33
俺は地元にかっこいい学校がなければ他県にいくのが普通だと思う。
だって考えてもみろよ
どう考えたってPLや帝京のほうがかっこいいぜ。
地元の田舎ハイスクールよか。
まあPLは株さげちゃったけど・・・
676名無し:2001/07/28(土) 03:34
>>674
別に納得して貰わなくて結構。
うぜえだけ、出ていってちょ。
677 :2001/07/28(土) 03:36
福島県人の俺は、学石に死ぬほど憧れたよ。
でも野球やめて双葉高校いったら
双葉が甲子園出場。
でも俺はすでに野球やめてた。
変な気分だった。
678大阪丸:2001/07/28(土) 03:38
なんだよ、俺が納得するしないはともかく、議論になんねーから出て行けってか。
結局、妬みかよ。
679 :2001/07/28(土) 03:39
選手が学校を選ぶのは構わない。
けど、学校が知名度アップに甲子園を利用してるってのが気に入らない
って人もいるんでは? NHKがただで宣伝してくれるもんね。
680>678:2001/07/28(土) 03:40
もうええって。
ちなみに俺は野球留学否定派。
681 :2001/07/28(土) 03:40
>>679
学校経営だって商売なんだから、甘いことは言ってられない。
682妬みとは違うが:2001/07/28(土) 03:41
ワールドカップ、日本代表が全員、ラモスやロペスみたいな帰化した外人だけで
構成されたとき、あなたはそれを応援できますか?
日本人が一人もいない日本代表を。
683 :2001/07/28(土) 03:41
野球留学大いに結構だと思う。
選手の体は自由だ!
684 :2001/07/28(土) 03:43
>>682
できる。いや、むしろそうなって欲しい。
ロペスやラモスみたいにサッカーを命がけでやってきた人に
ワールドカップを経験して欲しい。
日本の選手って甘い奴おおいから
685今682はいいこと言った:2001/07/28(土) 03:45
>>682
そう、それなんだよな。

大阪人は大阪代表になった高校が関東や九州出身者の外人部隊チーム
なんてこと経験してないからね。
686大阪丸:2001/07/28(土) 03:46
>>682
すげぇ話が飛ぶな。
極論なら極論で返すが、日本にいれば代表になれないと感じた連中が
フィリピンに行って、オール(元)日本人というチームで予選勝ち抜いて
ワールドカップに出れたとする、あんた、それを否定するか?
やっぱ応援するだろ?
687 :2001/07/28(土) 03:46
他県から優秀な選手たちが来てくれるなんて嬉しいじゃありませんか
688 :2001/07/28(土) 03:46
>>682>>685
自作自演かっこわるい
689 :2001/07/28(土) 03:49
日南学園マンセー
690代打名無し:2001/07/28(土) 03:50
>>687 よく来たね〜偉いよ、とは思うが、何かが違うんだよ・・・。
そりゃ確かに、勝ち進めば嬉しいんだけど、今一感情移入できないというか・・・。
(控えの)地元選手を出せ〜!って思ってしまう・・・。
691 :2001/07/28(土) 03:50
日本人の郷土愛も、まだまだ捨てたもんじゃないって事だね。
692682:2001/07/28(土) 03:51
マジレス
682≠685
自作自演じゃないよ。
693685:2001/07/28(土) 03:58
>>692
俺はアホらしくて否定する気もおこらなかったのに、
あんたいい人だね

まぁ、もうこの話題は終了したほうがいいよ。
今は深夜で人いないからいいけど、続けたいなら総合スレでだね。
694 :2001/07/28(土) 03:59
サッカーの話で申し訳ないが、スペインのバルセロナがほぼオランダ化
してしまって、バルセロナ市民に非難されたのに似てるね。
地元のクラブだから応援はするんだけど、心中複雑って感じで。
695670:2001/07/28(土) 04:04
都道府県代表制という手段をとる限り、どうしても観る側は、
「県」と「県」の対決、という構図で観てしまう。

話を分かりやすくするために、大阪代表と青森代表が対戦するとする。
これは「大阪府」と「青森県」の対決である。
それぞれ、猛練習するなり、有能な人材を発掘するなり、
あの手この手を使って戦力アップを図るであろう。

だけどそのとき
「我々青森県は、大阪府の資産(選手)を利用して対抗します」なんて言っちゃったら
「大阪府」と「青森県」の対決という図式自体成立しなくなっちゃう。

これが観る側の「野球留学」に対する第一の不満。

逆に高校野球を「都道府県対決」としてではなく、
「チーム対チーム」の対決として見ている野球ファンや、
地域への帰属意識の薄い層は、野球留学に寛容。

>>674の意見には、実はすごく共感してる。野球する側の論理としては。
でも観る側の論理は無視できないよ。圧倒的数の論理。
高校野球が社会の中でこれだけ大きな存在になってしまった以上、
高校野球はプレイヤーのためだけのもの、というわけにいかなくなってしまっている。
地域対決の図式がなくならない限り野球留学は叩かれ続けます。
696代打名無し :2001/07/28(土) 04:05
いい加減に外人部隊に関してはスレでも立てろや、それかサッカ−板でも逝け。
697大阪丸:2001/07/28(土) 04:14
分かった。
明日、起きてからスレ建てる。
でもな、あくまで例えとしてサッカーの話が出たんだからそれは悪くは無いだろ。
サッカーそのものの話をしてんじゃ無いんだから。
698 :2001/07/28(土) 04:19
>>697 いいよ、建てなくて。不毛不毛。
699age:2001/07/28(土) 07:19
27日に無様な敗北を飾った柳川高校ですが
早くも柳川高校の掲示板が荒れてる模様!!
■柳川高校掲示板■
http://www.mutugoro.or.jp/cgi-bin/bbs2/gb.cgi?room=yanakou

同時に柳川高校野球部の設立秘話をマンガで公開しているところ
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/2256/0-9.htm
700勝敗の行方は?:2001/07/28(土) 07:27
*参考 大手の出場校予想(残り)
     報知高校野球  ホームラン   朝日新聞
山形   酒田南     酒田南     酒田南
栃木   作新学院    作新学院    葛生
山梨   日本航空    市川      東海大甲府
埼玉   浦和学院    浦和学院    花咲徳栄
千葉   市船橋     八千代松陰   東海大浦安
東東京  帝京      帝京      帝京
西東京  日大三     日大三     日大三
神奈川  桐光学園    桐光学園    桐光学園
長野   佐久長聖    佐久長聖    長野商
静岡   静岡      静岡      静岡
石川   金沢      金沢      金沢
福井   福井商     福井商     福井商
三重   菰野      菰野      菰野
京都   鳥羽      福知山成美   鳥羽
奈良   智弁学園    智弁学園    智弁学園
大阪   PL学園    大坂桐蔭    関西創価
兵庫   神戸国際大付  神戸国際大付  神戸国際大付
香川   尽誠学園    尽誠学園    尽誠学園
高知   明徳義塾    明徳義塾    明徳義塾
大分   明豊      明豊      明豊

過去の的中成績
2000年 報知17校 ホームラン18校 朝日新聞14校
1999年 報知21校 ホームラン18校 朝日新聞21校
1998年 報知25校 ホームラン23校 朝日新聞23校

現在の成績
報   知:○○○○○○
ホ0ムラン:○○○○○
朝   日:○○○○○○○
701 :2001/07/28(土) 07:34
>>700
この予想っていつのものなんだろう?
報知の大阪、何故にPLの名が・・・
702 :2001/07/28(土) 07:41
>>699
おもいっきり2ちゃんねらーだな
703 :2001/07/28(土) 07:49
>>700
甲子園の星も入れて欲しいな
おそらくダントツでビリだろうな(ワラ
704 :2001/07/28(土) 07:51
>>699
その漫画凄いな…
保存しとこ。
705あげ:2001/07/28(土) 09:44
*参考 大手の出場校予想(残り)
     報知高校野球  ホームラン   朝日新聞
山形   酒田南     酒田南     酒田南
栃木   作新学院    作新学院    葛生
山梨   日本航空    市川      東海大甲府
埼玉   浦和学院    浦和学院    花咲徳栄
千葉   市船橋     八千代松陰   東海大浦安
東東京  帝京      帝京      帝京
西東京  日大三     日大三     日大三
神奈川  桐光学園    桐光学園    桐光学園
長野   佐久長聖    佐久長聖    長野商
静岡   静岡      静岡      静岡
石川   金沢      金沢      金沢
福井   福井商     福井商     福井商
三重   菰野      菰野      菰野
京都   鳥羽      福知山成美   鳥羽
奈良   智弁学園    智弁学園    智弁学園
大阪   PL学園    大坂桐蔭    関西創価
兵庫   神戸国際大付  神戸国際大付  神戸国際大付
香川   尽誠学園    尽誠学園    尽誠学園
高知   明徳義塾    明徳義塾    明徳義塾
大分   明豊      明豊      明豊

過去の的中成績
現在の成績
報   知:○○○○○○
ホ0ムラン:○○○○○
朝   日:○○○○○○○

2000年 報知17校 ホームラン18校 朝日新聞14校
1999年 報知21校 ホームラン18校 朝日新聞21校
1998年 報知25校 ホームラン23校 朝日新聞23校
706  :2001/07/28(土) 10:18
>>703
あの雑誌だったら甲子園ギャルとかいう槍万のバカどもに人気の学校が候補だろ。
707 :2001/07/28(土) 10:22
>>706

それが意外とあたる。
708:2001/07/28(土) 10:34
京都大会
立命館宇治1−0北嵯峨(3回)
709ぷぷっ:2001/07/28(土) 10:45
三重県大会準決第一試合
3回終了西川の2打席連続ホ−ムランなどで、三重高4-0津西
津西オタ連中、なんか言うことある?
710代打名無し :2001/07/28(土) 10:50
三重高の松井監督なんで西川先発させたん?
今大会2試合投げさせて、調子悪いって分かってるのに・・・・。
この試合まだどうなるか分からへんで。
711代打名無し:2001/07/28(土) 10:58
5−1
三重高校、これで3本目のホームラン!長打攻勢ジャイアンツ。
712ぷぷっ :2001/07/28(土) 11:03
三重県大会準決第一試合
4回終了6-1
津西左腕山下に継投するも三重高に捕まる。
津西オタ連中、なんか言うことある?
713代打名無し :2001/07/28(土) 11:07
この板の一日のパターン
午前中、三重県が張り切って午後は全国区
深夜は東京厨房vs関西人
714代打名無し :2001/07/28(土) 11:09
まあいいではないか
盛り上がるなら。
荒らしでもないし
マターリいこうよ。
715千葉:2001/07/28(土) 11:11
準決第一試合
習志野11−0市銚子(4回終了)
716 :2001/07/28(土) 11:15
帝京負けたぁ
717代打名無し:2001/07/28(土) 11:15
京都大会
立命館宇治4−0北嵯峨(5回裏攻撃中)
現在ニ死、一、三塁

北嵯峨 000 00
立宇治 010 21
718東東京:2001/07/28(土) 11:17
岩倉6−5帝京(終了)
719代打名無し :2001/07/28(土) 11:20
無死3,1塁で三重高無得点。
雑だなぁ・・・。
NHK名古屋でやってるからCMが多くて3〜4球目からしか
見られない三重テレビ見なくて済むからご機嫌だぁ。
720代打名無し :2001/07/28(土) 11:26
岩倉はセンバツでPLに勝って優勝した事しか印象にないなあ。
夏は数年前に出てイチコロだったと思うけど、今年は強いのかな?
721低凶:2001/07/28(土) 11:27
岩倉よくやった。
722きょうの放送:2001/07/28(土) 11:29
夏の高校野球全国49地区の決勝戦を集めて一挙に放送する
「第83回全国高校野球選手権大会地方大会決勝戦」。
http://www.sky-a.co.jp/sky2001-07/koukou.html
28日(土)は、
沖縄:宜野座×中部商
宮崎:日南学園×宮崎日大
佐賀:神 埼×鳥 栖
秋田:金足農×秋田経法大付
http://www.sky-a.co.jp/sky2001-07/20010728.html


甲子園大会優勝予想のための基礎資料として、全員見ておこう!
723代打名無し :2001/07/28(土) 11:32
>>710
テレビで穴が言ってたけど三重高の
西川先発の理由...そろそろ結果を出してくれると思うからだとさ(w
724四国人:2001/07/28(土) 11:33
尽誠と明徳が勝った場合は淡路島の東西代表と言うことで
関西にレンタルしてあげますね。
725代打名無し :2001/07/28(土) 11:42
おーーーい「知事北川」!前のスレで覚えてるだろ
お前が、根拠は?根拠は?ってしつこく言ってたの
6回表を終わって三重高12-1津西
ざまぁみさらせ
所詮、春の県大会なんぞ練習試合と同じなんじゃ!ボケッ!
東海の方にも貼っておくから何か言えよ!
726京都大会速報:2001/07/28(土) 11:44
京都大会
立命館宇治5−4北嵯峨(7回表攻撃中)
現在一死、一、ニ塁

北嵯峨 000 000 4
立宇治 010 211
727代打名無し:2001/07/28(土) 11:48
三重高校つよすぎ、破壊力は、四工以上、津西のどこが強いんだ?
それにしてもへぼいな、津西。三重高校の西川、甲子園を、騒がす男になるかもね
728代打名無し :2001/07/28(土) 11:48
>>726
立命はエースをあきらめて注目の一年生右腕、北村に交代。

立命はそのピッチャーのエラーで2者生還、北嵯峨がとうとう逆転。
729東京の代表枠は3〜4が妥当:2001/07/28(土) 11:48
ある意味高校野球ファンの間においては常識的なことだと思われるが、東京は非常に
レベルが高い、その上に参加高校数が異様に多くひどく過酷な予選環境となっている。
東京代表校はレベルが高いにもかかわらず、近年全国大会(甲子園大会)において
目立った活躍ができていないのは予選においての過酷な状況により選手とチームの
消耗が激しいからに他ならない。
東京の代表枠を3〜4校に増枠するべきときが来ている。
本来ならば今大会からそうするのが妥当なのであるが、残念ながら来年からの
施行となるだろう。
730代打名無し :2001/07/28(土) 11:50
三重県準決第一試合
6回コ−ルドゲ−ムで三重高12-1津西
4本のホ−ムランは圧巻。

ばいばぁぁぃ〜〜〜津西オタ
731東京の代表枠は来年度増枠へ:2001/07/28(土) 11:51
東京はレベルが非常に高い上に、とても洗練された野球をする。
時代の先端をゆくスマートな野球をごく自然に展開し且つ強い。
さらには近年問題がことさら表面化してきた陰湿な部内秩序の崩壊なども
東京のチームには全くといっていいほど現れていない。
昨今の高校野球全体の低レベル化とそれに伴う人気の凋落に対しての歯止め策
としてもっとも有効且つ現実的なのが東京の代表校の増枠であるのは
誰が考えても納得の行くところであろう。
東京の代表校枠を3〜4に増枠するべき時期が既に訪れている。
732愛知県民だけど:2001/07/28(土) 11:56
多分この試合をみた愛知県民と岐阜県民は三重のレベルの高さを改めて認めることになるだろう。
ついでに次の試合も注目だ、菰野対四工
733代打名無し :2001/07/28(土) 12:00
京都
7回表終了

立命館宇治5−7北嵯峨
7回表、北嵯峨打者11人の猛攻で7点
しかし立命館宇治も強打が看板、まだわからん。
734代打名無し :2001/07/28(土) 12:13
京都続報

7回終了。
立命館宇治、再び同点7−7.
両チームともに守備が雑。

どちらが勝っても明日の平安−鳥羽の勝者には歯が立たないと思われ。
735:2001/07/28(土) 12:19
京都大会
8回表終了。相変わらず7−7.
確かに、ショーと、サードの悪送球がどっちも目立つ。
ただ、宇治のリリーフの1年生投手は2年後には川口2世となるのでは?
736マニア:2001/07/28(土) 12:23
津西残念!!
チアガールは間違いなく可愛かった。
水色のシャツに白いプリーツスコートで白アンスコをチラチラさせていた。
737代打名無し :2001/07/28(土) 12:27
おーーーい「知事北川」!前のスレで覚えてるだろ
お前が、根拠は?根拠は?ってしつこく言ってたの
6回コ−ルド三重高12-1津西
ざまぁみさらせ
所詮、春の県大会なんぞ練習試合と同じなんじゃ!ボケッ!
738:2001/07/28(土) 12:30
京都、決着ついたか?
9回表2死
8−7で宇治リード
739:2001/07/28(土) 12:31
川口2世があの後はなかなかの好リリーフ。
740神奈川準決勝第1試合:2001/07/28(土) 12:31
横   浜 0 0 1 2 0         3
桐蔭 学園 0 0 0 0 0         0

横浜・畠山、今大会まだ無失点。
741山形決勝:2001/07/28(土) 12:32
酒田南 優勝
742:2001/07/28(土) 12:33
北嵯峨、9回2死から2ベース、老いつくか?
743 :2001/07/28(土) 12:33
横浜の畠山投手は栃木の出身です。
744:2001/07/28(土) 12:33
もう決まったの? >山形
745:2001/07/28(土) 12:34
大阪大会誰か見てないの・
746代打名無し:2001/07/28(土) 12:34
やっぱり酒田南か
747:2001/07/28(土) 12:34
北嵯峨、バッターは4番。
748:2001/07/28(土) 12:35
本当に酒田南に決まったのか、初回に大量点入れたのかどっち?
749:2001/07/28(土) 12:36
京都大会。9回表2死1,2塁、バッター5番。
北嵯峨 7−8 立命館宇治
750:2001/07/28(土) 12:37
決勝戦がこんな時間に終わってるって聞いた事ないよ。
751:2001/07/28(土) 12:37
京都・立命かヌ字決勝進出
752代打:2001/07/28(土) 12:37
>>748
試合開始が10時だったんでもう終わったのマジで。
753:2001/07/28(土) 12:38
山形だからどうでもいいけど、一応スコアは?
754石川大会:2001/07/28(土) 12:38
遊学館順当負けだぞ。
【準決勝第一試合】
遊学館 0 0 0 0 1 0 0 0 0= 1
金沢高 1 0 0 3 1 0 0 0 x= 5
755おまえら:2001/07/28(土) 12:39
実況は実況板でやれ!
756代打名無し:2001/07/28(土) 12:40
甲子園での勝率5割以下の県のスコアはあまり反響がないね
757山形大会決勝:2001/07/28(土) 12:40
【試合終了】
日大山形 0 2 0 0 1 0 1 0 0= 4
酒田南高 1 1 3 0 2 0 1 0 x= 8
758 :2001/07/28(土) 12:40
実況は実況板でやれ!
759代打:2001/07/28(土) 12:41
酒8−4日大
地元のエリート集団3年連続大阪代表に負け
760d:2001/07/28(土) 12:41
日大山形  0 2 0 0 1 0 1 0 0 4
酒 田 南 1 1 3 0 2 0 1 0 x 8
761:2001/07/28(土) 12:42
全国大会の行方を左右すると思われる滋賀大会決勝。

光泉 1−0 近江
762名無し:2001/07/28(土) 12:43
来年以降の酒田南は強いらしいよ
今年の1年は大阪のトップクラスが集まったらしいから
763d:2001/07/28(土) 12:44
osaka?
764神奈川県民:2001/07/28(土) 12:44
ここでの実況は禁止されてます。
お願いですから厨房じゃなかったらルール守ってください。
765:2001/07/28(土) 12:44
大阪は?
766:2001/07/28(土) 12:44
実況板ってどこなの?
767 :2001/07/28(土) 12:45
>>765
今日はないよ
768:2001/07/28(土) 12:45
>>761
光泉って前からある高校?
校名変更とかじゃないよね?
769ちろ:2001/07/28(土) 12:46
岩倉は?
770 :2001/07/28(土) 12:47
うおーー酒田南勝ったよー
771ななし:2001/07/28(土) 12:53
菰野・林立ち上がり4連続三振
好調か?
772 :2001/07/28(土) 12:54
滋賀の光泉って?
全然知らん・・・
教えてくれ
773 :2001/07/28(土) 12:55
山形決勝おわるの早っ!
774でもね:2001/07/28(土) 12:56
>>771
在日ぽい顔してる林は、ランナ−が出てからより一層ノ−コン病が出やすいよ。
775:2001/07/28(土) 12:59
滋賀の光泉って、ガチンコラーメン道の今泉に似てるよね。
776厨房:2001/07/28(土) 13:00
滋賀大会はレベルが高いから、代表枠を3校にすべき
777滋賀県民:2001/07/28(土) 13:00
滋賀県民もビックリな
光泉高校について
カトリック系の私学高校1989年創部
昨年までの夏の勝ち星がたった3勝と弱かった高校
778神奈川準決勝第1試合:2001/07/28(土) 13:01
横  浜 0 0 1 2 0 0 1     4
桐蔭 学園 0 0 0 0 0 0       0
779厨房:2001/07/28(土) 13:01
滋賀代表:光泉、近江、比叡山
甲子園に出てくる学校は、滋賀代表は名門ばかりなので、
みんな初戦で当たって胸を借りたいと願うだろう。
780厨房:2001/07/28(土) 13:02
滋賀は日本のデトロイト。
781:2001/07/28(土) 13:02
厨房発見!>776、779
782:2001/07/28(土) 13:03
光泉って縦じまだから、なんか強そう。
783 :2001/07/28(土) 13:08
この回のヒットも止めたバットのラッキーヒット。
桐蔭の今までの試合は何だったんだ?
ノーシードといえばそれまでだが。

横浜は派手さはないが、今年の今までの試合ぶり通り
堅い試合をしている感じ。
こういうチームにリードを許すと逆転は至難の業。
784厨房:2001/07/28(土) 13:09
まあ、神奈川なんて片田舎の代表がどこだろうと、滋賀代表にはかなわないだろうな。
785783:2001/07/28(土) 13:09
ゴメソ、神奈川板と間違えて書き込んだ(爆
786768:2001/07/28(土) 13:10
手元に昭和54〜63年のアサヒグラフ甲子園決算号があるけど、
光泉高校って滋賀大会出場校に載ってないよ。

平成以降の創立校?
787おい厨房:2001/07/28(土) 13:10
デトロイトって今は寂れまくってるぞ。
滋賀だからあってるか(w
788厨房:2001/07/28(土) 13:11
昔は近江に都があったんだよ。>>787
789  :2001/07/28(土) 13:12
紫香楽京が一時期あったんだーね。奈良時代に。
790代打名無し :2001/07/28(土) 13:13
三重県大会のメイン球場の霞ヶ浦球場は、浜風が強すぎて
つまらんな。
菰野の林よ、一重まぶたのみっもない顔でニタニタ笑うな。
三重県大会準決第二試合3回を終わって四工0-0菰野

知事北川、何か言えよ
791厨房:2001/07/28(土) 13:14
最強の野球県、滋賀代表の比叡山は、
優勝校桐生第一に1点しかとられなかったのです。
すなわち、あの年、比叡山と岡山理大付が試合をしたら13−0で勝ってたと思うのです。
792太郎:2001/07/28(土) 13:14
群馬県大会の決勝は何時からNHKで放送されるの??栃木大会はやってるのに〜!!!知ってる人いたら教えて!!
793厨房:2001/07/28(土) 13:16
今年の近江は全国区のスラッガー目白押し。
794 :2001/07/28(土) 13:16
今千葉テレビでやってる準決勝東海大望洋vs市立船橋、東海大望洋のピッチャー、去年の東海大浦安の浜名に投げ方と投球術が似ている。
微妙な変化球でうたしてとり、現在好投中。見れる人見てみ。いい試合だよ。
4回表終わって1-0で東海大望洋リード。
795  :2001/07/28(土) 13:17
>>787
彦根を忘れるなや!
796京都大会準決勝:2001/07/28(土) 13:18
鳥羽
平安

鳥羽 一死二塁

鳥羽の先発は今試合絶不調の古田大将(10イニング6失点)。さて・・・
797 :2001/07/28(土) 13:18
さすがに背番号4ではないだろな。
798望洋:2001/07/28(土) 13:19
鋼鉄ジーグ♪
799ナナシ:2001/07/28(土) 13:19
知事北川、これで受験勉強に、うちこめるな ちゃんと勉強せいよ
800 :2001/07/28(土) 13:19
鳥羽高は今年全国優勝するぞ。
801日南学園×宮崎日大:2001/07/28(土) 13:19
夏の高校野球全国49地区の決勝戦を集めて一挙に放送する
「第83回全国高校野球選手権大会地方大会決勝戦」。
http://www.sky-a.co.jp/sky2001-07/koukou.html
28日(土)
宮崎:日南学園×宮崎日大
佐賀:神 埼×鳥 栖
秋田:金足農×秋田経法大付
http://www.sky-a.co.jp/sky2001-07/20010728.html

寺原の試合が今始まったぞ。
 
802おい厨房:2001/07/28(土) 13:23
滋賀県、過去10年・甲子園春夏通算成績は
なんと、5勝15敗 勝率.250(42位/47都道府県)

はっきり言おう!君らのライバルは、島根・鳥取・富山です。
神奈川に噛み付くのヤメレ!
全国の甲子園ファン、滋賀の事など興味ない。
803そう?:2001/07/28(土) 13:24
鳥羽はねぇ・・・格下相手だと鬼のように打って走りまくるけど、
去年の準優勝校大谷みたいな、同程度の実力のチームだと対して打てないし、
大して走れない。機動力を過信すると春と同じ事の繰り返し。
あと鳥羽は府大会5試合全て1回に点を取ってる(今日も先制)。
つーかこのチームは初回に点が取れないようだと、かなり苦しいだろうね。乗れない。

そんなわけで鳥羽は言うほど強くないです。よくて2勝。
804四国人:2001/07/28(土) 13:26
尽誠と明徳を滋賀にあげる。
関西だし・・・。
805 :2001/07/28(土) 13:26
数年前の比叡山は投手が良かったのに
1回戦で優勝チームと当たったり運が悪かった。
806滋賀県民:2001/07/28(土) 13:29
比叡山の村西ねぇ…
確かにあの投手で勝てなかったのは痛かった
なにせ、あの時の比叡山打線がヘボ過ぎた。
807 :2001/07/28(土) 13:29
酒田南の山田って大阪出身なのですか?
808代打名無し :2001/07/28(土) 13:29
滋賀で興味があるのは雄琴だけ
809 :2001/07/28(土) 13:31
>>804
ワラタ
810 :2001/07/28(土) 13:33
智弁は、近畿ナンバーワンピッチャーの秦が好投してます
811 :2001/07/28(土) 13:33
外人部隊で故郷が勝って喜んでる奴って
本質がわかってないよ。
甲子園が廃れちゃうよ。
巨人を見てみなよ。
自己中じゃだめなんだよ。
812ジョー小泉:2001/07/28(土) 13:35
813神奈川準決勝第1試合:2001/07/28(土) 13:36
横浜 0 0 1 2 0 0 1 0 0  4
桐蔭 0 0 0 0 0 0 0 0 0  0

横浜、今日も堅い試合ぶりで完勝。
エース畠山は無失点記録継続。
814ジョー小泉:2001/07/28(土) 13:36
815 :2001/07/28(土) 13:37
また横浜かよ・・・・
816 :2001/07/28(土) 13:38
エースの畠山は栃木の出身です。
横浜はレギュラーに3人他県出身者がいます。
817奈良:2001/07/28(土) 13:39
2回終了
智弁1−0片桐
818 :2001/07/28(土) 13:39
津西残念!!
チアガールは間違いなく可愛かった。
水色のシャツに白いプリーツスコートで白アンスコをチラチラさせていた。
819 :2001/07/28(土) 13:40
>816
他はだいたい市内だけどね。
820  :2001/07/28(土) 13:40
津西って公立?賢いの?
821代打:2001/07/28(土) 13:40
>>807
山田は山形
なぜかエースはいつも地元出身
822この人?:2001/07/28(土) 13:41
>>807
山田雄介 上山北(山形)
823近畿人:2001/07/28(土) 13:42
新潟と滋賀は外人部隊さえこないのかねぇ
824代打名無し:2001/07/28(土) 13:43
今の横浜の3年って松坂が春夏勝ったときの中3だろ。
あれ見てて横浜に決めたメンバーもいるだろうし、そりゃ選手も集まるだろう(県外も含めて)。
桐蔭も県外多いけど、どっちもPLとかのようにえげつなく集めているわけじゃないし、
目くじらたてるほどのことじゃないっしょ。
825  :2001/07/28(土) 13:43
かぶーた
826 :2001/07/28(土) 13:43
>>816
神奈川も駄目だな。
青森と同じだ。
827決勝戦ザッピング中:2001/07/28(土) 13:43
>>801
宮崎日大の田中も思ったよりいい左腕じゃん。
なかなかキレのいい速球投げてる。
フォームも安定してるし。

しかし忙しい。
福岡大会決勝を見ながら、宮崎大会決勝も見てる。(藁
ラジオは福岡大会決勝を聴いてる。
ちなみに福岡大会決勝は現在、
【3回裏】
九州産業大九州2−0福岡工
(九州)佐伯
(福工)松浦→高木

福岡工が勝てば、夏は昭和15年以来実に61年ぶりの出場となるが。
3回表に九産大九州がクリーンナップの連続適時打で先制。
828 :2001/07/28(土) 13:44
横浜のエースは栃木出身か。
松坂や後藤も他県だったしインチキだな。
829 :2001/07/28(土) 13:46
>>823
それが健全な高校野球ではないのか?
830 :2001/07/28(土) 13:46
で、津西って公立?賢いの?
831 :2001/07/28(土) 13:46
>>821
そうなんですか
どうも
>>822
東北地域で高井と双璧といわれている2年です。
832   :2001/07/28(土) 13:46
神奈川も外人部隊に占領された模様
833 :2001/07/28(土) 13:46
>>826
青森(といっても一部)よかひどくないだろ。
その前に神奈川に限らず、1都3県間の選手移動は越境とは呼べないんじゃないか。
実質同じ首都圏だし。
834 :2001/07/28(土) 13:47
>828
神奈川板見れば、横浜の外人の選抜がわかるよ。
特定地域限定の模様。
835 :2001/07/28(土) 13:48
トウコウ学園が甲子園かな
836東京私学:2001/07/28(土) 13:48
うちの学校なんか、生徒の在京率6割強程度だよ。
田舎もんの戯れ言はほっとけ。
837   :2001/07/28(土) 13:49
>>834
地域絞っても充分インチキでしょ。
838代打名無し:2001/07/28(土) 13:49
>835
東海に負けるっぽい。
ピッチャーの球がなかなか速い。
839代打名無し:2001/07/28(土) 13:50
>>822
山田貴史(真室川)こっちじゃないの
840 :2001/07/28(土) 13:50
>>837
神奈川の地元選手は地味なんだよね。
だから主力は外人部隊で固めてる。
841 :2001/07/28(土) 13:51
>>837
法律で禁止していない以上インチキじゃないんじゃない?
ちなみに神奈川で全寮制ひいてるのは桐蔭だけ。
横浜は大会時のみ寮生活、東海は越境者のみ。
越境してくる奴はそれだけリスクも背負ってるよ。
842質問:2001/07/28(土) 13:52
>>837
あなたにとってインチキ魔王PLはどう見える?
843  :2001/07/28(土) 13:52
すげー、東北の代表校、秋田除いて全部私立だ・・・
844名無し:2001/07/28(土) 13:53
東北の高井は神奈川
845 :2001/07/28(土) 13:53
まあ今後横浜は仙台育英や光星と同レベルっつう事で
846 :2001/07/28(土) 13:53
>>830
賢い言うほどでもない。
847 :2001/07/28(土) 13:53
>>837
ヨタ校の場合は、地域というかチームを絞っているね。

>>840
そうなんだよね。
地元はセンスはあるけどパワーがね.....って選手が多い。
848代打名無し:2001/07/28(土) 13:54
各チームとも今年は越境が実に多い。

>836
東京大会は神奈川はあまりいないが、千葉・埼玉出身が目立つ。
849 :2001/07/28(土) 13:54
外人部隊で故郷が勝って喜んでる奴って
本質がわかってないよ。
甲子園が廃れちゃうよ。
巨人を見てみなよ。
自己中じゃだめなんだよ。
850横レス:2001/07/28(土) 13:55
>>842
PLは西日本代表(w
851 :2001/07/28(土) 13:56
野球もユース作ってやればいいんじゃない。
高校野球は県内選手にこだわる奴でやればいい。
廃れるだろうけど(藁
852 :2001/07/28(土) 13:57
大阪代表は光星学院です
853トレード:2001/07/28(土) 13:59
横浜出身の泉→宇都宮学園
栃木出身の畠山→横浜高校

田舎者が騙されたようです。
854福岡大会決勝:2001/07/28(土) 13:59
【4回裏】
九産大九州4−0福岡工

1番打者の2ランホームランで追加点。
855 :2001/07/28(土) 14:00
神奈川って意外にレベル低いんだな・・・幻滅した。
やっぱ地元だけで強いところが好き。
856 :2001/07/28(土) 14:00
津西OBが騒いでたけど
あそこも私立外人部隊だったのか?
857 :2001/07/28(土) 14:01
>853
ていうか、泉の素行の悪さを地元の横浜は察知していたんじゃないか(w
858 :2001/07/28(土) 14:01
一般生徒お断りの野球部はちょっと嫌
859 :2001/07/28(土) 14:01
不毛な論争はよしなさい。
野球が面白ければなんでもいいのだ。
お前ら「砂漠の野球部」読めよ。
860知事北川出てこい:2001/07/28(土) 14:01
>>830
知事北川に聞いてくれ
おーーーい知事北川出てこい!

三重県大会準決第二試合6回終了四工1-0菰野
林の母親の細い目笑った。
861代打名無し :2001/07/28(土) 14:02
俺らがガキの頃って球児ってすごい老けてるイメージなかった?
862 :2001/07/28(土) 14:03
>>855
あれをレベルが低いと見るかは個人の判断。
高校まで野球をやってた俺から見たら横浜の試合ぶりは実にいやらしかったが。
桐蔭工夫はしてたけど、全体的に打線が力不足だった。
863 :2001/07/28(土) 14:04
>>858
そういう決まりがないとしても一般生徒は入りづらい雰囲気あるよ
864奈良県民:2001/07/28(土) 14:05
智弁学園3−0片桐
秦最高
865 :2001/07/28(土) 14:06
>>858
神奈川的には横浜と東海は一般生徒に寛容(まずベンチには入れないが)。
こういった選手用にBチーム同士の練習試合なんてのもある。
これには日藤も参加していた。
桐蔭は全寮制ひいているくらいだから無理じゃないかな?
866 :2001/07/28(土) 14:06
>>861
俺らって誰らよ?
ここはお前の学校の同窓会場じゃねえんだぞ!
つうか今でも老けてるぞ
867 :2001/07/28(土) 14:07
>>862
いや外人部隊に頼ってるという意味ですが(w
情けないですよ。
868ジョー小泉:2001/07/28(土) 14:09
869 :2001/07/28(土) 14:10
>>867
それなら納得。
横浜の場合、富岡中や並木中、洋光台中など地元もいて「うまく」そろえてるけど(ワラ
桐蔭は噂通り地元に根付いてないみたいだった。
870ななしー:2001/07/28(土) 14:11
智弁3−2片桐
871 :2001/07/28(土) 14:12
じょー小泉!てめぇーリンク張りまくらずに
ここでやれよ!馬鹿か?
自立スレにこだわんじゃねー!ガキか?
872悪意の四国人:2001/07/28(土) 14:12
光星に次いで大阪第3代表着々と加点

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
三本松 1 0 1 0        2
尽 誠 0 1 4 2        7
873外人部隊に言いたいことは:2001/07/28(土) 14:12
総合スレでやれ
874本日の決勝戦:2001/07/28(土) 14:12
今どうなってる?
875 :2001/07/28(土) 14:14
津西 7―B
参考までに
桑名   8−C
川越   7−C
四日市  8−C
四日市南 7−B
津    8−C
伊勢   7−B

南高と同ランクかよ・・・。たいしてよくないね
876ななしー:2001/07/28(土) 14:14
近江6−1光泉(7回ウラ近江攻撃中)
877 :2001/07/28(土) 14:15
>>873
それどこよ?
878奈良:2001/07/28(土) 14:16
まさか片桐が決勝まで残るとは思わなかったけどなー
片桐の安井監督は数年前まで高田高校の体育教師であり、高田を奈良の強豪に育てた立て役者
というか、俺の体育の担任だったんだよね・・・高田に勝たせてくれよ
879ばかたれ!:2001/07/28(土) 14:17
>>877
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=992434266
幼稚園児か!過去ログKらい自分で探せ!
880ふぅ〜:2001/07/28(土) 14:18
>>877
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=992434266
幼稚園児か!過去ログくらい自分で探せ!
881ジョー小泉:2001/07/28(土) 14:19
882 :2001/07/28(土) 14:19
>>865
横浜の98年優勝メンバーの一人、加藤重之(センター)は
一般上がりだったね。
いかにも小技の利く選手だったけど。
今は、日大へ進学、東都リーグでは主に守備固め、代走で使われている。
883奈良:2001/07/28(土) 14:20
4回終了
智弁3−2片桐
884 :2001/07/28(土) 14:21
じょー小泉!てめぇーリンク張りまくらずに
ここでやれよ!馬鹿か?
自立スレにこだわんじゃねー!ガキか?
885オリンピック代表主将梶山:2001/07/28(土) 14:22
886代打名無し:2001/07/28(土) 14:24
>>882
加藤ってとがった顔の奴だっけ?
速い打球でのセンター返しと走塁が印象にある。
887うふふ:2001/07/28(土) 14:24
>>875
さらに参考
菰野2-b
三重高特進8-a
津西は学校群制度廃止後墜ちたね。
888福岡大会決勝:2001/07/28(土) 14:25
九産大九州がついに福岡工・高木を捉える。
5回表、右に左に長打攻勢。
九産大九州 0 0 2 2 4 
福岡工業高 0 0 0 1
889続族:2001/07/28(土) 14:25
しかし野球ファンて本当にアホなのか?高校野球などという発展途上国のスポーツをよく見れるな。
なんか暴走族の特高服みたいなのを着て、バット振り回してるんだぜ。しかしメディアもメディアだぜ。
こんな日本のスポーツの発展、ひいては日本の国の発展を妨げてるスポーツを大々的に取り上げるんだも
んな。年よりは仕方がない。頭がもう死んでしまっているので。しかし俺と同じぐらいの20代以下の人
間で、今の日本の高校野球などというものを見て違和感を感じないって言うのは、頭がどうかしていると
しか思えない。はっきり言ってサッカーがやろうとしていることに比べて、最低でも50年遅れてるね。
今の日本の野球全般を見ていて思うのは、これって韓国そのものじゃないかということ。古くて・狭くて
・貧乏臭くて・絵づらが汚くて・幼稚で・下品で、まさに発展途上国のなれの果てじゃないか。たかだか
高校生のスポーツをこれだけ取り上げる国は、先進国にはどこにもないぜ。いい加減目を覚ませ。日本の
スポーツ文化の発展を邪魔するな。
890 :2001/07/28(土) 14:27
コピペうざい
891>889:2001/07/28(土) 14:28
キモイ
892京都大会速報:2001/07/28(土) 14:32
鳥羽 200 000
平安 001 002

平安6ウラに逆転!なおも二死一、二塁
893代打名無し:2001/07/28(土) 14:33
山口どうなってる?
894関東の人!!:2001/07/28(土) 14:33
今日の群馬県大会の決勝はNHKで放送してくれないの!?お願い教えて!!
895石川大会:2001/07/28(土) 14:34
決勝は6年ぶりの星稜−金沢。
今大会の台風の遊学館
(今大会初出場のオール1年生・ただし
大阪などからの越境入学多し)は
準決勝で金沢相手に5−1と健闘を
見せながらも力尽く。
896 :2001/07/28(土) 14:34
>>875
見方がわかりません!
私立校なの?
897関東じゃない人:2001/07/28(土) 14:34
>>894
テレビ欄ないのか?
898 :2001/07/28(土) 14:39
>>894
ネットつないでんならいちころでわかるだろ?
899トロ:2001/07/28(土) 14:40
うん。新聞とってないの。BLTは今月号じゃないから載ってないし。馬路で知りたい!!せっかく栃木大会をわざわざ我慢して見たいのに!!
900:2001/07/28(土) 14:41
3時から一チャンでやるよ群馬大会
901トロ:2001/07/28(土) 14:42
>>899 どこのHP見れば良い??もう試合は終わってると思うから結果が出てそうで怖い。
902 :2001/07/28(土) 14:42
光泉負け寸前
903トロ:2001/07/28(土) 14:43
>>900
ありがとー!!本当に君は神様だ。もうやらないのかと心配になっちゃったよ。
904 :2001/07/28(土) 14:44
>>896
全て公立です。
905福岡大会決勝:2001/07/28(土) 14:44
九産大九州がエンジン全開!
6回表、植津(2年前センバツ出場時のエース植津栄一の弟)が場外ホームラン!
九産大九州は今日2本目のホームラン。これでチーム本塁打が7試合で8本目。
九産大九州 0 0 2 2 4 1
福岡工業高 0 0 0 1 0 0

九産大九州の森崎哲哉監督は、
昭和61年島原中央を率いて甲子園出場した監督。
906みえ:2001/07/28(土) 14:45
三重県準決第二試合
四日市工業1−0菰野
ドキュソ公立菰野順当に敗退。
のっぺらぼうのツラに糸の様な一重まぶたの目で
ニタニタ笑う林をこれで見なくて済む。
ただの一度も決勝に出てもいないくせに
悲願の甲子園などおこがましいんだよ。


明日の決勝は三重高−四日市工業
夏の決勝では過去1勝1敗。
907:2001/07/28(土) 14:46
3時15分からだった群馬決勝
908  :2001/07/28(土) 14:48
やっぱ三重VS四工じゃないとね!
909愛知県民:2001/07/28(土) 14:48
四工対菰野すごいイイ試合だった。ナイスゲームまじで、愛知より全然レベル高いよ
910滋賀:2001/07/28(土) 14:49
近江おめでとう☆
911栃木大会決勝:2001/07/28(土) 14:49
【試合終了】
江川学院 0 0 1 0 0 0 0 0 1= 2
佐野日大 0 0 1 0 0 0 0 3 x= 4
http://www2.asahi.com/koshien2001/chihou/tochigi.html
912 :2001/07/28(土) 14:51
>>911
中が投げてたのか?
913ひっそりと長崎:2001/07/28(土) 14:52
長崎商 011 00
波佐見 400 12

流れは走りまくる長崎商だが、エース寺坂不調の上足に打球くらい波佐見打線に
つかまりかけてる
914:2001/07/28(土) 14:52
鳥羽大苦戦
915:2001/07/28(土) 14:54
鳥羽2−6平安 (7回)
916 :2001/07/28(土) 14:54
>>909
すこあ希望
917千葉大会準決勝:2001/07/28(土) 14:54
【試合終了】
市銚子 0 0 0 0 0= 0
習志野 0 1 2 8 x= 11
(5回コールド)

市立船橋高 0 0 0 0 0 0 0 0 0= 0
東海大望洋 0 1 0 0 0 2 0 0 x= 3
http://www2.asahi.com/koshien2001/chihou/chiba.html
918:2001/07/28(土) 14:55
鳥羽2−7平安 なお、平安2死1,3塁。
1塁ランナー帰ればコールド
919 :2001/07/28(土) 14:56
 >>909
      1 2 3 4 5 6 7 8 9
菰   野 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
四日市工  0 0 0 0 1 0 0 0 x 1
920919:2001/07/28(土) 14:57
間違えた>>916
921 :2001/07/28(土) 14:57
>>909
菰野 000000000=0
四工 00001000×=1
922:2001/07/28(土) 14:57
7回終了。2−7。最後は1塁線の痛烈なライナー(抜ければコールド)をファースト国本キャッチ。
923 :2001/07/28(土) 14:58
へぇー、準決勝でもコールドあるんだ。
924 :2001/07/28(土) 14:59
智弁7回に追加点
5−2
925921 :2001/07/28(土) 14:59
ゴメン、かぶった
さらにレスの相手も同じ間違いをした(w
926滋賀大会決勝:2001/07/28(土) 14:59
【イニングスコア】
光 泉 1 0 0 0 0 0 0 0 0= 1
近 江 0 0 0 2 1 3 1 2 x= 9
927:2001/07/28(土) 14:59
8回表、鳥羽は2球で2アウト。もはや、古田、里井の夏ここまでか。
928:2001/07/28(土) 15:00
8回表終了。
明日は立命館宇治ー平安で決まり。
929 :2001/07/28(土) 15:01
奈良 決勝

智弁7−2片桐(7回)

勝負あったか
930今年もバックネットの裏を陣取るぜ:2001/07/28(土) 15:04
919、920、921、925
さんきゅう!
引き締った投手戦だったようですな。
931:2001/07/28(土) 15:04
今年の京都は平安で決まりかな。
ただ立命館宇治の超強力打線がどう平安のサブマリンを打ち崩すか。
932校名変更のお知らせ:2001/07/28(土) 15:05
鳥羽高校が、「卒塔婆高校」へと校名変更になりました。
タッチュウ(塔頭)!
933 :2001/07/28(土) 15:05
奈良テレビ、ドキュソババァ映すなよ(藁
934教えて:2001/07/28(土) 15:06
誰写したの?
935奈良県民:2001/07/28(土) 15:07
智弁学園まんせー
936 つまらん:2001/07/28(土) 15:08
▽決勝

明徳義塾  3 2 0 1 0 2
高   知  0 0 0 0 0 1
937:2001/07/28(土) 15:09
8回裏。鳥羽2−7平安。 平安、1死1,2塁。
1塁ランナー孵ればサヨナラコールド。
938ワラタ:2001/07/28(土) 15:09
>>936
HNいいね。
939  :2001/07/28(土) 15:10
そろそろ引越しドキダナ
940知事北川へ:2001/07/28(土) 15:09
三重高校vs四日市工業夏の決勝では過去1勝1敗だけど
現行のチ−ムでも1勝1敗。
秋は接戦で四工
春は三重が乱打戦を圧勝
楽しみな試合だ〜〜悪いね、知事北川くん
941長野大会 決勝:2001/07/28(土) 15:10
佐久長聖 1 − 2 塚原青雲(8回終了)

塚原青雲がんがれ!!
942群馬大会決勝:2001/07/28(土) 15:10
【試合終了】
太田工 0 0 0 0 0 0 2 0 0= 2
前橋工 1 0 0 1 0 0 3 3 x= 8
http://www2.asahi.com/koshien2001/chihou/gunma.html
943同じくつまらん:2001/07/28(土) 15:11
>>936

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
三本松 1 0 1 0 0 0 0 0 3 5
尽 誠 0 1 4 2 0 0 1 0 X 8
944長野:2001/07/28(土) 15:11
青雲追加点 4−1 青雲がんがれ!!
945 :2001/07/28(土) 15:12
>>934
選手の母親
946941:2001/07/28(土) 15:12
間違えた 8回裏攻撃中
佐久長聖 1 − 4 塚原青雲

塚原青雲8回裏3点目!!
947 :2001/07/28(土) 15:14
塚原青雲ってはじめて名前聞く学校だな。詳細ぷりーず
948 :2001/07/28(土) 15:15
塚原マンセー!
949尽誠:2001/07/28(土) 15:15
最後は油断したかな。
甲子園でも優勝目指して頑張って欲しい。
950 :2001/07/28(土) 15:16
塚原頑張れ!
951 :2001/07/28(土) 15:16
どういうこと?知事が何かしたの?
>>940
952_:2001/07/28(土) 15:16
>>947
このスレの400前後を見れ。
953奈良大会:2001/07/28(土) 15:16
8回表1年生加治前HR 8-2 攻撃中
954京都大会準決勝:2001/07/28(土) 15:17
鳥羽 200 000 000 2
平安 001 004 20× 7
955         :2001/07/28(土) 15:18
塚原のピッチャーは投げ終わると踊ってるね!変!
956  :2001/07/28(土) 15:19
そろそろ新スレ
957947:2001/07/28(土) 15:19
>>952
さんQ!

今年で廃校の学校なんかぁ、こりゃ応援してやらねば
958塚原青雲:2001/07/28(土) 15:19
生徒・父兄一丸となって、お線香を作って
学校の運営資金にしています。
お盆を控えて、これからがかきいれ時です。
959 :2001/07/28(土) 15:20
夏の甲子園はそろそろ止めるか地区予選を
5・6月から始めて、選手にゆとりを
持たせるべきだと思う。選抜はいらない。
960福岡大会決勝:2001/07/28(土) 15:20
【試合終了】
九産大九州 0 0 2 2 4 1 0 0 1=10
福岡工業高 0 0 0 1 0 0 0 0 0=1
(九州)佐伯
(福工)松浦→佐伯
森崎監督過去最高の自信作で、優勝候補No2と言われた九産大九州が、
夏の甲子園堂々の初出場!
http://ksearch.asahi.com/ksearch/search2.asp?kcode=42011
961知事北川出てこい!:2001/07/28(土) 15:21
第83回全国高校野球地方大会スレその1からコテハンで「知事北川」って
うぜえ津西オタが居たんだよ。
962 :2001/07/28(土) 15:22
塚原って聞くと京野ことみ思ひ出すね
963 :2001/07/28(土) 15:22
両方とも知らない
964マジックルーラー:2001/07/28(土) 15:23
>>893
こうなってます。
http://www.nhk.or.jp/yamaguchi/koushien/index.html
ここのライブスコア見てね
965奈良大会:2001/07/28(土) 15:23
智弁11−2片桐、もう決定的
966 :2001/07/28(土) 15:23
奈良 決勝

智弁11−2片桐 (8回表)

片桐ピッチャー集中力がきれたか!? なおも智弁攻撃中
967966:2001/07/28(土) 15:24
かぶった。スマソ
968長野大会 決勝:2001/07/28(土) 15:25
佐久長聖 0 0 0 0 0 0 0 1 0  1
塚原青雲 0 0 0 1 0 0 0 3 ×  4

塚原青雲35年ぶりの甲子園出場決定!!
969  :2001/07/28(土) 15:25
青雲勝った! 
970 :2001/07/28(土) 15:25
塚原青雲甲子園へ!
971 :2001/07/28(土) 15:27
塚原星雲@長野県、35年ぶり2度目
972 :2001/07/28(土) 15:27
青雲勝った?やった!うれしい
973卒業生:2001/07/28(土) 15:28
智辯の応援に行きたかった・・・
974 :2001/07/28(土) 15:28
奈良は昨日の準決が事実上の決勝戦だった
975 :2001/07/28(土) 15:30
>>961なるほど さんくす
976奈良大会:2001/07/28(土) 15:30
智弁 010 200 44
片桐 000 200 00

ほぼ決まり
秦は8回まで5奪三振(少なめ)
977愛媛大会 決勝:2001/07/28(土) 15:31
松山商業 4 2 1  0 0 0  0 0 0  7
宇和島東 2 0 0  0 0 0  0 4 0  6

松山商業甲子園決定!!
978971:2001/07/28(土) 15:31
× 星雲
○ 青雲
鬱だ
979香川決勝:2001/07/28(土) 15:31
【試合終了】盟主が寄り切り。
無法松高 1 0 1 0 0 0 0 0 3= 5
人生楽園 0 1 4 2 0 0 1 0 x= 8
980   :2001/07/28(土) 15:32
新スレが出来たようですネ
981長野県決勝:2001/07/28(土) 15:32
佐久長聖 000 000 010 1
塚原青雲 000 100 03X 4
982 :2001/07/28(土) 15:32
新スレ建ってるけどあれで良いのか?
983長野県人:2001/07/28(土) 15:33
青雲で良かったのかもな。
長聖じゃつまらんもの・・・。
これで部の存続は決まりだね。
984 :2001/07/28(土) 15:33
ただし関連レス2-5ができるまでは
レス禁止!言うまでもないか。
985 :2001/07/28(土) 15:34
新スレで馬鹿が勇み足しよる。
986 :2001/07/28(土) 15:34
塚原のエースはプロが注目しているらしい
987 :2001/07/28(土) 15:37
このスレに長野県民は何人いるんだ?
988チヨノフG:2001/07/28(土) 15:37
おお、松山商業でるのか。
数年前の松山商ー熊本工の決勝戦はすごかった。
俺が高校野球を好きになったきっかけの試合。
989ひっそり長崎:2001/07/28(土) 15:38
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
長崎商 0 1 1 0 0 0 0 0 0 2
波佐見 4 0 0 1 2 0 0 0 X 7

波佐見、二度目の甲子園。
990 :2001/07/28(土) 15:39
とりあえず1000まで行こうか
991 :2001/07/28(土) 15:40
奈良 決勝

智弁11−2片桐 (終了)

片桐率いる安井監督、8年間で4度決勝で智弁に敗れる(w
992奈良大会:2001/07/28(土) 15:40

智辯 010 200 440 11
片桐 000 200 000  2
993 :2001/07/28(土) 15:41
NHK総合見ろ(関東地区)
994992:2001/07/28(土) 15:42
かぶった....
995 :2001/07/28(土) 15:43
996 :2001/07/28(土) 15:42
馬鹿はほっといて良いけど早く建ててよ
997 :2001/07/28(土) 15:43
                 ┌─┐
                 |ア |
                 |.l  |
                 │.ヒ |
                 │.ャ |
                 │.ヒ |
                 │.ャ |
     バヒャ    アヒャ    │ !!.│
                 └─┤  アーヒャヒャヒャヒャヒャ!!
    ヽ( ゚∀゚)ノ ヽ( ゚∀゚)ノ  ( ゚∀゚)ノ    ( ゚∀)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U ヒャコヒャコ
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
9981000:2001/07/28(土) 15:44
1000
999 :2001/07/28(土) 15:44
998
1000   :2001/07/28(土) 15:44
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。