◆高校野球地方大会・関東地区スレッド◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1川島淳@への道
大会も佳境。
総本山スレ「第83回全国高校野球大会都道府県大会スレ2!」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=995804023
が各地の闘いが進むにつれてパンク状態になりつつあるため、独立させてみました。

群馬、栃木、茨城、千葉、埼玉、東京、神奈川のみなさん、こちらでどうぞ。

速報は大本営・朝日新聞の速報サイト
http://www2.asahi.com/koshien2001/index.html
2:2001/07/22(日) 23:40
今年も東東京は打撃戦ばかりの予感。
3代打名無し:2001/07/22(日) 23:43
神宮は打球が早いからな〜
>>1 川島って誰?
41じゃないけど:2001/07/22(日) 23:46
>>3
去年の「速報・甲子園への道」の関東大会担当キャスター、だったと思う。
テレ朝局アナ。実況はあまり・・・
5埼玉@:2001/07/22(日) 23:50
☆埼玉大会4回戦のカード☆
23日予定
【県営大宮】
花咲徳栄vs熊谷 朝霞vs埼玉栄 春日部工vs伊奈学園

【市営大宮】
大宮西vs大宮東 越谷南vs春日部共栄 川越初雁vs越谷西

【市営浦和】
秀明英光vs鴻巣 栄東vs浦和学院

【上尾市民】
大宮工vs鷲宮 埼工大深谷vs北本 狭山清陵vs坂戸

【川越初雁】
西武文理vs所沢商 坂戸西vs聖望学園 春日部東vs川越商

【熊谷公園】
久喜北陽vs城西大川越 川越東vs西武台
6 :2001/07/22(日) 23:56
今日は埼玉休みだったんだね。
別に日曜を休みにしなくても…と思ったが。
ガッコ夏休みとはいえ土日のほうが応援に来る人間は来やすいだろうし。
7千葉大会ベスト16:2001/07/23(月) 00:03
Aブロック(24日 千葉マリン)
八千代松陰 − 流経大柏
習志野 − 成田

Bブロック(24日 県営天台)
市立銚子 − 生浜
敬愛学園 − 拓大紅陵

Cブロック(25日 千葉マリン)
木更津中央 − 東金商
市立船橋 − 東海大浦安

Dブロック(25日 県営天台)
東海大望洋 − 市川南
専修大松戸 − 学館総合

わりと強豪が順当に勝ち上がってる感じ。
習志野VS成田はかなり観客動員が見込めそう。
しかし中央学院は毎年優勝候補に上げられながら、早いうちに消えることが多いよなあ
8埼玉@:2001/07/23(月) 00:05
>>6
そうなんだけど、今日(22日)やると中1日か連戦になるから高野連は選手の体調の方を重視したんだろうな!
埼玉は明日から、1日おきの日程(準決・決勝は連戦)
9埼玉@:2001/07/23(月) 00:07
>>1
関東スレなのに山梨は基地外
10ななし:2001/07/23(月) 00:20
>>9
高校野球の世界じゃ山梨は関東だろうが
11神奈川@4回戦:2001/07/23(月) 00:36
神奈川大会もようやっと4回戦(ベスト32)。
なかなか好カードも多くなってきました。

横浜−湘南(23日・相模原)
両校とも甲子園優勝経験校…だが、
正直今の湘南じゃ勝負にならないと思われ。

百合丘−横浜緑ヶ丘(23日・平塚)
公立校どうしの対戦。百合丘が好投手ふたりで抑えて粘るか、
それとも3試合連続二桁安打の緑ヶ丘が打力で押しきるか。
ここを勝ちあがったチームは恐らく次は桐蔭。うひゃあ。

県商工−南(24日・横スタ)
金星チーム県商工対、1回戦で総合科学相手に毎回の18奪三振を奪った左腕、山崎精を要する南の対戦。
県商工は金星あげて燃え尽きてないか心配(城山相手には地力の違いで押しきったけど)

東海大相模−藤沢西(24日・横スタ)
東海大相模有利……だが、春の県大会でY校を破っている藤沢西も不気味だ。

日大−横浜商大(24日・平塚)
毎年イマイチどまりの両校の対戦。たまには甲子園に行きたいよね(商大は甲子園行った事あるけど)

桐光学園−大清水(24日・大和)
関東学院戦でなんだか底が見えてしまった感の有る桐光の両投手。
あの試合を見る限り、大清水にも付け込むチャンスが十分にありそう。打撃戦の予感…?

藤嶺藤沢−横浜商工(24日・大和)
これまた今1歩どまりの両校。参加校数が多いから、どうもこういった高校が増える。
お陰で好カードも多くなるので嬉しいといえば嬉しいが。

向上−法政二(24日・保土ヶ谷)
法政二高も過去の栄光はどこへやら、ノーシードからよくここまで頑張ったが、ここまでか……
129:2001/07/23(月) 00:54
>>10
ゴメソ
俺は1に質問してるつもりで書いたんだけど…文末に?←付けとくべきでした
で山梨も基地内?
1310:2001/07/23(月) 01:03
>>9
まじでスマソ、1をもう1回みとくべきだった。
逝ってくるわ。
149:2001/07/23(月) 01:27
>>13
いえいえ
15関東@:2001/07/23(月) 13:59
age
161:2001/07/23(月) 14:05
日大ニ高と創価はどうなった?
1723:2001/07/23(月) 15:07
東東京大会注目の一戦帝京対国士舘は5対3で帝京の勝利。
18西東京:2001/07/23(月) 16:21
都南野 9−2 明星 (7回コールド)
日大鶴ヶ丘 5−2 都武蔵
東海大菅生 16−9 早大学院 (7回コールド)
法政一 5−3 都国立
19代打名無し:2001/07/23(月) 23:25
きょう夕刊のテレビ欄見てたら、テレ埼で6:00から伊奈学園−春日部工の中継、とあるんだけど、まさか最初からナイターで組んでたのか?
恐るべし埼玉・・・
20nanasi:2001/07/23(月) 23:38
市川南の応援には要注目だ!
どこがすごいかというとブラバン。
あんなに下手なの聞いたこと無い。
相手チームは守備の間ずっとジャイアンリサイタルを聞かされるので
リズムが崩れること請け合いだ!
21埼玉@:2001/07/24(火) 00:39
>>19
ちゃうでぇ〜
オートレース中継か?何か?で春工vs伊奈学は生中継が不可能で中継録画で夜に回したのよ!
22高橋(尚):2001/07/24(火) 13:54
東東京大会4回戦
強豪修徳高校が無名都立高にまさかの敗戦。
修徳6−7都両国
ますます低狂が有利になった。
23代打名無し:2001/07/24(火) 13:57
東東京・西東京大会をTVで放映しろよ!ゴラァ!!
24 :2001/07/24(火) 14:06
石原が高校野球嫌いだから放映させていないような気がする
ちなみに小泉はプロ野球よりも高校野球の方が好きらしい

神奈川大会4回戦
第一試合は県商工、日大、桐光、法政二が勝利
25代打名無し:2001/07/24(火) 14:37
東東京・西東京大会は明日から東京MXTVで放映始まります。
26ナナシサソ:2001/07/24(火) 14:47
age
27信也君:2001/07/24(火) 14:51
ネット中継教えてけろ。あれってリアルプレイやーグレードアップしないとみれねえの?
28 :2001/07/24(火) 15:09
今TVKで神奈川大会4回戦、慶応対神奈川工を観てるんだけど、慶応が1イニング
2安打で8点も取られた。思わず1,2回戦を観てんのかと思った。
29早実OB:2001/07/24(火) 15:19
早実3−1桜美林

なんだかんだいって夏は必ずベスト8以上はいくね・・早実
30 :2001/07/24(火) 15:21
だからそれよりスカイA見れ!
31初出場:2001/07/24(火) 15:46
東東京は去年?報知高校野球に特集されてた成立が行くよ!
今日も東京実に10−3で圧勝して毎試合二桁得点してる
32千葉@:2001/07/24(火) 15:49
だ・誰か千葉の結果をは・早くぅ〜
氏にそうぅ〜
33千葉:2001/07/24(火) 15:58
県営休場
市立銚子 4−0 生浜
拓大紅陵 8−2 敬愛学園

マリンスタジアム
流経大柏 2−9 八千代松蔭
成田 4−6 習志野

流経大柏 
34千葉@誤字があったすまぬ :2001/07/24(火) 16:00
県立野球場

市立銚子 4−0 生浜
拓大紅陵 8−2 敬愛学園

マリンスタジアム
流経大柏 2−9 八千代松蔭
(8回コールド)
成田 4−6 習志野
35千葉習志野:2001/07/24(火) 16:03
習志野、逃げ切ったのか?
36 :2001/07/24(火) 16:05
千葉は全て試合終わってるよ
37小枝守:2001/07/24(火) 16:05
38kjh:2001/07/24(火) 16:05
松陰だよ
39dft:2001/07/24(火) 16:06
松蔭じゃなくて
40実業OB:2001/07/24(火) 16:07
>>29
今年は行けそうなの?
41東東京:2001/07/24(火) 16:07
安田学園だな
42:千葉@誤字があったすまぬ  :2001/07/24(火) 16:09
>>38
>>39
申し訳ない。
43千葉@:2001/07/24(火) 16:39
結果速報にサンクス
市船vs東海大浦安は明日か?
44 :2001/07/24(火) 16:47
おいおい、東海大相模9回に5点取られて逆転されちゃったよ
45西東京:2001/07/24(火) 16:48
八王子 12−4 拓大一 (7回コールド)
八王子実践 10−4 都南野

◇…府中市民球場…◇
日大三 10−0 都昭和 (5回コールド)
日大鶴ヶ丘 13−1 都日野台 (5回コールド)
◇…多摩一本杉球場…◇
東亜学園 8−1 都町田 (7回コールド)
東海大菅生 3−2 桐朋

◇…市営立川球場…◇
早実 3−1 桜美林

創価 6−4 法政一

西は都立全滅
46埼玉@:2001/07/24(火) 16:59
今日は休み
47 :2001/07/24(火) 17:06
5〜6年前の帝京の野球は、高校野球らしくないと感じたが今はどうなっているのだろう。
48神奈川@4回戦:2001/07/24(火) 17:07
・第1試合
県商工 0 0 0 1 0 0 0 0 4 5
  南   1 0 0 0 0 0 0 0 0 1

県商工は終盤に強い

向  上 2 1 0 0 0 0 0 0 0 3
法政二 0 2 4 0 0 1 0 1 x 8

弱い弱いと言われながらも法政二高遂にベスト16

日    大 1 0 0 0 2 0 1 0 0 4
横浜商大 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1

日大が序盤のリードをがっちり守る

大清水 0 0 1 0 0 0 0 1
桐光学 1 1 5 0 1 1 x 9

関東学院戦は何だったのか?桐光今日は楽勝
49神奈川@4回戦:2001/07/24(火) 17:08
藤  沢  西 0 0 3 0 0 0 0 0 5 8
東海大相模 0 4 2 0 0 0 0 0 3 9

苦手な横浜スタジアムで大逆転、今年の東海大相模は一味違う?

神奈川工 0 8 0 1 0 4 13
慶    応 0 0 0 1 0 0 1

慶応悲惨、たった5安打で13失点

光明相模原 1 0 0 2 0 3 0 0 1 7
湘南工大附 0 0 6 0 0 0 0 0 0 6

湘南工大附、5点差守りきれず

横浜商工 1 1 1 0 2 2 0 1 8
藤嶺藤沢 0 0 0 0 0 1 0 0 1

専用グランド効果?横浜商工完勝
50神奈川@4回戦:2001/07/24(火) 17:08
49は第二試合ね。
51神奈川大会@シード校:2001/07/24(火) 17:27
神奈川大会混乱の原因?〜シード校の成績1〜
◆第1シード
桐光学園 5回戦進出
百合丘   4回戦で横浜緑ヶ丘に敗退
鎌倉学園 3回戦で横浜商に敗退
横浜隼人 2回戦で県商工に敗退

◆第2シード
横    浜 5回戦進出
平塚学園 5回戦進出
日    大 5回戦進出
向    上 4回戦で法政二高に敗退
52神奈川大会@シード校:2001/07/24(火) 17:27
神奈川大会混乱の原因?〜シード校の成績2〜
◆第3シード
東海大相模 5回戦進出
日大藤沢    5回戦進出
藤嶺藤沢    4回戦で横浜商工に敗退
厚  木  西 4回戦で山手学院に敗退
横浜翠嵐    2回戦で三浦に敗退(三浦は3回戦で麻溝台に敗れた)
相    洋    2回戦で慶応に敗退(慶応は4回戦で神奈川工に敗れた)
金    沢    2回戦で厚木に敗退(厚木は3回戦で湘南工大に破れた)
海  老  名 2回戦で小田原に敗退(小田原は3回戦で保土ヶ谷に破れた)

良く解釈すれば、実力均衡の神奈川という見方ができる
しかし、「春季大会=本当の実力」には疑問が残った
53茨城県大会:2001/07/24(火) 17:41
4強が出揃った
常総学院、水戸商、藤代の選抜組と龍ヶ崎一という、順当と言えば順当な結果か
東日本最速投手、鴨志田がベスト16で消えた時は波乱が起きるのか? とか思ったけど
結局こんなもんか
54神奈川大会@5回戦組み合わせ:2001/07/24(火) 17:44
◆横浜スタジアム
第1試合   横浜緑ヶ丘 − 桐蔭学園
第2試合 ○平塚学園   − 日大藤沢△
◆大和引地台球場
第1試合   横浜商 − 麻溝台
第2試合 ○横  浜 − 山手学院
◆平塚球場
第1試合 ◎桐光学園 − 横浜商工
第2試合   法政二   − 神奈川工
◆保土ヶ谷球場
第1試合   県商工 − 東海大相模△
第2試合 ○日  大 − 光明相模原

◎・・・第1シード ○・・・第2シード △・・・第3シード
55 :2001/07/24(火) 17:46
また横浜だったらつまらないね
56 :2001/07/24(火) 20:25
桐蔭、Y校、横浜辺りは安パイかな…。
Y校対横浜を見たいね。邪魔すんなよ麻溝台に山手学院…
57埼玉@5回戦:2001/07/24(火) 21:28
25日の埼玉大会
☆5回戦☆
【県営大宮公園】
第一試合
花咲徳栄vs所沢商
第1シード Cシード

第二試合
埼玉栄vs埼工大深谷

第三試合
春日部東vs伊奈学園

【さいたま市営大宮】
第一試合
鷲宮vs大宮東
Bシード

第二試合
聖望学園vs春日部共栄

第三試合
秀明英光vs浦和学院
Cシード Aシード

【上尾市民】
第一試合
久喜北陽vs越谷西
Bシード

第二試合
西武台vs狭山清陵
58埼玉@5回戦:2001/07/24(火) 21:40
25日(明日)の予定@訂正版
☆5回戦☆
【県営大宮公園】
第一試合
(第1シード)花咲徳栄vs所沢商(Cシード)

第二試合
埼玉栄vs埼工大深谷

第三試合
春日部東vs伊奈学園

【さいたま市営大宮】
第一試合
鷲宮vs大宮東(Bシード)

第二試合
聖望学園vs春日部共栄

第三試合
(Cシード)秀明英光vs浦和学院(Aシード)

【上尾市民】
第一試合
久喜北陽vs越谷西(Bシード)

第二試合
西武台vs狭山清陵
59明日の西東京・準々決勝!:2001/07/24(火) 22:02
日大三−日大鶴ヶ丘<府中>
創価−早実<立川>
東亜学園−東海大菅生<多摩一本杉>
八王子実践−八王子<八王子>

すべて時間は10:30

どれを見に行こうか迷う
立川の試合がやっぱ見たいかな
60 :2001/07/24(火) 22:08
西は早実が新たな歴史!みたいな感じで出てきそうだな。
準決勝の早実−日大三が事実上の決勝になりそうだ。
61 :2001/07/24(火) 22:19
八王子実践って女子バレーのとこ?男いたんだ?!
62千葉のひと:2001/07/24(火) 23:46
千葉テレビのダイジェストのエンディングテーマ萌え。

ここ数年習志野はマリン初戦(だいたい5回戦)が大きな壁だったけど、それを乗り越えたのが大きいね。
ちなみにベストオ8であたる八千代松陰には春の練習試合で大差で負けてるらしいが・・・
それにしても成田はいつもあと一歩までいくんだけどなあ・・・。
猪股投手以来甲子園が遠い。

市立銚子は、ここまで失点1。
ここも数年あと1歩までは来るんだけど。今年もここまでは来た。
63nanasi:2001/07/24(火) 23:54
>>62
練習試合じゃなくて春の県大会で守備が乱れて
コールド負けしてる。

ちなみに習志野は開幕日にマリンに登場してるよ。
それが良かったのかも。
64千葉のひと:2001/07/25(水) 00:16
>>59
普通だと運営の効率化などで4試合やるときは2会場で2試合ずつ、というのが一般的だと思うのだが・・・
見る側からしても決勝でもないのに1試合しか見れないのはなんだか損した気分になりそう。
65代打名無し:2001/07/25(水) 02:19
>>64
同意
都高野連はドキュソ
66ななす:2001/07/25(水) 02:33
>>62
最近は銚子商より市立銚子の方がイイね。
地元の人はどう思っているんだろ?
それにしても・・ああー落日の銚子商業・・あの短い校歌好きなのに・・・
67TVKハウジング:2001/07/25(水) 04:29
>>55
桐蔭が代表になるよりかは全然いいけど(w
個人的にはあまり注目されていないが調子がいい、日藤に期待。
68 :2001/07/25(水) 04:42
どうせだったら大会前ボロカスに言われてた、法政二高でもおもしろい
69 :2001/07/25(水) 09:15
東海大相模−県商工
これって去年の雪辱戦だね。
東海大相模、昨春の甲子園メンバーって何人残ってる?
70名無しさん:2001/07/25(水) 10:04
桐光だったら嫌だな。桐光ファンがウザイし。
今年は、どの高校も似たり寄ったりだから、
こういう時は横高でいいよ。他校が行っても
甲子園で勝てないだろ。
慶応が出ればイメージアップだったんだが。
横浜・桐蔭・日藤のどれかかな。
71埼玉@5回戦:2001/07/25(水) 11:16
埼玉大会速報

花咲徳栄6−4所沢商
試合終了済み

鷲宮8−2大宮東
試合終了済み
72  :2001/07/25(水) 12:40
西東京結果
八王子実践 6−4 八王子
日大三 15−0 日大鶴ヶ丘 (5回コールド)
東亜学園 10−0 東海大菅生 (6回コールド)
73代打名無し:2001/07/25(水) 12:42
>>69
今日のスタメンで3年生は、去年のセンバツでレギュラーだった向原と4番のキャッチャー佐藤だけ
みたいだから、殆どいないのでは。
それにしても、今年の相模の2年生、ほんと凄すぎ。
74 :2001/07/25(水) 12:47
日大三強い!
長打のある強力打線で日鶴を圧倒!
75 :2001/07/25(水) 13:08
創価の試合どうなった?
76  :2001/07/25(水) 13:34
創価8−3早実

日大三ー創価が事実上の決勝かな
77埼玉@5回戦:2001/07/25(水) 13:48
埼玉大会速報

花咲徳栄6−4所沢商

埼工大深谷3−2埼玉栄

鷲宮8−2大宮東

春日部共栄5−1聖望学園

越谷西4−3久喜北陽

春日部東vs伊奈学園 秀明英光vs浦和学院 西武台vs狭山清陵は試合中or試合前
78一高OB:2001/07/25(水) 14:22
日大三強すぎ
得点力もすごいが、なにより4試合でまだ失点0
79 :2001/07/25(水) 15:03
>>76>>78

反対側のブロックの東亜もここまで1失点。
日大三より相手が厳しい事を考えると評価できるんじゃない?

順当なら決勝は日大三−東亜学園か?
80東東京:2001/07/25(水) 15:08
城東vs正則、中止って雨なの?
81 :2001/07/25(水) 15:11
東亜学園ってのはノーマークだったな
いちおう第二シードだけど
82f:2001/07/25(水) 15:12
t
83 :2001/07/25(水) 15:14
>>80
東京はすごい雷雨です。
84きく:2001/07/25(水) 15:14
早実無念、創価だけには負けて欲しくなかった。
85埼玉@曇り:2001/07/25(水) 15:35
こちらは雷雨まだですが、南の空は真っ黒です。
しかし第三試合も終盤なので大丈夫でしょう?
追加報告
春日部東3−0伊奈学園(試合中)
浦和学院7−0秀明英光(7回表)
西武台3−0狭山清陵(終了)
86 :2001/07/25(水) 15:37
東方横浜市金沢区。
たった今雨が降り出してきました。
空も真っ暗です。
保土ヶ谷とは距離がありますが、こりゃ中止でしょう。
87名無し:2001/07/25(水) 15:43
群馬準決勝組合せ(27日)
太田工vs桐生
前橋工vs太田商
優勝は前橋工でほぼ決まりか!?
太田商との対戦は事実上の決勝戦。
注目は前工の140km右腕江原vs太商の高校通算39本塁打の上岡。
また、太商の小林が前工の強力打線を抑えられるかがポイント。
両校とも強力打線を売りにしているだけに投手の踏ん張りがカギ。
ただ、前工は甲子園でも上位進出できるだけの戦力を備えているだけに、
4年ぶりの甲子園出場はほぼ間違いないところ。
88千葉大会:2001/07/25(水) 15:45
ベスト8

八千代松陰ー市立習志野
拓大紅陵―市立銚子
東海大望洋―学館総合
木更津中央―市立船橋
89神奈川大会:2001/07/25(水) 15:46
一応結果ね
▽5回戦
桐蔭学園 14 − 0 横浜緑ヶ丘(5回コールド)
横浜商   6 − 3 麻溝台
桐光学園  4 − 2 横浜商工(延長11回)※桐光は第1シード
東海大相模 8 − 1 県商工(7回コールド)※東海大相模は第3シード

大和引地台球場の横浜−山手学院は試合再開の方向
保土ヶ谷球場の日大高−光明相模原は中止決定
90:2001/07/25(水) 15:47
栃木ベスト4

作新−国栃   佐野日大−小山
91千葉:2001/07/25(水) 15:50
>>62
あれ歌ってるの誰か調べたらインディーズの歌手なんだよな。
千葉テレビはどうやって彼女見つけたんだろう(w

今日の試合結果
木更津中央6ー1東金商
市立船橋4ー3東海大浦安
専大松戸4ー11学館総合(8回コールド)
市川南0ー9東海大望洋(7回コールド)

明日の試合予定
八千代松陰ー習志野
市立銚子ー拓大紅陵
東海大望洋ー学館総合
市立船橋ー木更津中央
92埼玉@浦学:2001/07/25(水) 15:53
浦和学院7回表に無駄な7点を追加して14−0
そして7回裏終了前に雷雨でノーゲームになったら笑える
93:2001/07/25(水) 15:55

作新               国栃
2回戦 20−0塩谷       2回戦 3−1鹿沼
3回戦  1−0栃工延長13回  3回戦 15−2宇都宮
4回戦  7−0茂木       4回戦 3−1栃木
ベスト8 7−2宇工      ベスト8 7−0栃商


佐野日大            小山
2回戦 8−2足利       2回戦 7−0那須清峰
3回戦 7−0氏家       3回戦 4−2小山西
4回戦 2−0宇南       4回戦 6−4黒磯南
ベ 8 6−0真岡       べ 8 1−0葛生
94神奈川大会@途中経過:2001/07/25(水) 15:59
▽5回戦
横  浜 7 − 0 山手学院 ※横浜は第2シード
現在、5回表山手学院攻撃中に雷雨のため中断

日大藤沢 10 − 4 平塚学園 ※平学は第2シード・日藤は第3シード
現在、7回日大藤沢攻撃中に雷雨のため中断

神奈川工 − 法政二高(中止)
日大高   − 光明相模原(ノーゲーム)
95東東京 :2001/07/25(水) 16:19
関東一   (中止) 青山学院
芝浦工大高(中止) 安田学園
都雪谷   (中止) 世田谷学園
都城東   (中止) 正則
96神奈川大会:2001/07/25(水) 16:26
▽5回戦
横  浜 11 − 0 山手学院 (5回コールド)※横浜は第2シード
日大藤沢(ノーゲーム)平塚学園 ※平学は第2シード・日藤は第3シード

日大藤沢は勝ってただけに、かわいそうだった
97神奈川大会@明日の予定:2001/07/25(水) 17:32
▽5回戦

◆横浜スタジアム
第1試合 日大藤沢  − 平塚学園

◆保土ヶ谷球場
第1試合 神奈川工  − 法政二
第2試合 光明相模原 − 日大高
98 :2001/07/25(水) 17:43
今日の中止で今後の予定は?
99 :2001/07/25(水) 17:43

東京の
100 :2001/07/25(水) 17:44
26日 今日の東の中止分
27日 東・準々決勝
28日 西・準決勝
29日 東・準決勝
30日 西・決勝
31日 東・決勝 だと思う
101 :2001/07/25(水) 17:48
西東京は学会パワー炸裂。
102山梨県民:2001/07/25(水) 18:10
山梨を無視する1は逝ってよし。
103非山梨県民:2001/07/25(水) 18:15
山梨って厳密には関東地方じゃないのに、関東大会に出てくる。さっさと負けるんならいいんだけど、上位進出されてもなんかしっくり来ないよな。本当は関東じゃないんだから、こいつらいなかったら結果はどう変わったか考えちゃうし。
104山梨は関東:2001/07/25(水) 18:21
春季関東大会で東海大甲府はセンバツ優勝の常総学院に勝ったよね
105ちばば:2001/07/25(水) 18:22
>>103
言える。春のワクもっていかないで欲しい。
106山梨県民:2001/07/25(水) 18:28
>>103
昔は、山梨は「関東のお荷物」と言われていて
関東大会に出てもいつも“出ると負け”状態だったけど。
東海大甲府の出現により、関東大会でもちょくちょく上位進出するように
なったからな。
しっくり来ないとかいわれるとツライぜ(w
やっぱ厳密には関東じゃないから、こっちも引け目感じてるよ。
107 :2001/07/25(水) 18:30
厳密にはってどういうこと?地理的に?
108関東@首都圏:2001/07/25(水) 18:38
山梨は正確に言うと関東に入らない
しかし山梨を含めた1都7県を首都圏と申します
よって関東大会から山梨を排除すべき
そして新たに山梨&東海&北信越で中部地区を枠にして選抜へは4枠とすべき
関東大会は秋も東京参加で選抜枠は6or7枠
109八王子市民:2001/07/25(水) 18:42
関東・・・茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・神奈川の1都6県
首都圏・・・上の1都6県+山梨

と、うちの大学の教授が言ってました。
110非山梨県民:2001/07/25(水) 18:51
>>108
その場合、三重県は近畿地区へ移動になるのが正しいと思います。
三重県、かなり苦しくなるね。
111帝京OB:2001/07/25(水) 18:51
いっとくけど帝京高校と帝京大学は付属じゃないからね。
学校法人も違うし。
ドキュソ帝大といっしょにしないでね。
帝京大から、帝京高へのいやがらせってすごいんだから。
112 :2001/07/25(水) 19:12
明日の東東京の対戦と開始時間を誰か書いてください
113 :2001/07/25(水) 19:18
今年はNHKで関東地区の決勝、放送しないんだね
残念・・・
114:2001/07/25(水) 19:41
>>113
まじかい?
ショックでけーな
115 東京都民:2001/07/25(水) 19:44
80年代後半から見てる俺としては、帝京以外が優勝するのを見たい!
116v:2001/07/25(水) 19:56
>>115
見たこと無いのか?
117 :2001/07/25(水) 20:17
甲子園でっていう意味だよ
118栃木:2001/07/25(水) 20:22
’99 栃木大会4回戦 栃木南−作新の試合は笑ったよ
6回終わって作新2点リード。しかし7回、雨が突然振り出す。作新のエース粕谷は雨で手元が微妙に狂ったか、満塁のピンチを作ってしまう。その間も雨はどんどん強くなり、栃木南の8番打者に走者一掃のタイムリーを打たれるなど4失点。その裏、作新1点を返し、直もチャンスというところで遂に中断。そのまま再開せず試合終了。審判はなぜあの場面で試合を止めたのか。その回の表から雨の強さは半端じゃなかった。栃木南奇跡の初Vはあの審判のおかげだよ。
119元ぐんまちゃん:2001/07/25(水) 20:59
>>87
桐生の4強っていつ以来?
木暮・阿久沢の後ってあたっかなあ。
120 :2001/07/25(水) 21:07
>>108
山梨は関東。
121TV中継:2001/07/25(水) 21:14
俺の月刊テレビジョンによると関東(山梨以外)の各都県大会決勝はNHKが全て中継予定
テレ朝でも東西東京大会の準決ハイライトと決勝中継あるよ
山梨以外なぁ
122埼玉県民:2001/07/25(水) 22:23
徳栄じゃなくて所商に勝って欲しかったな。
にしても・・あとちょっとだったのに!残念だ。。
123灼熱遊魔:2001/07/25(水) 22:25
関東勢なんか岡山理大がチュンいわすで
124 :2001/07/25(水) 23:02
TVKの高校野球ニュースで横スタの試合光景写ったけど、
なんじゃこら。真っ暗。
125ニーズをキャッチ:2001/07/25(水) 23:20
市船は夏は強いな。
小林監督、いつ見ても泣きそうな顔してるが、なにげに名将への道を順調に歩みつつあるような・・・

紅陵は今年も複数の投手を駆使して勝ち上がってきてるね。
ある程度強力な打線に特定のエースに負担をかけないようローテーションで投手起用。
甲子園で準優勝した時も4人の投手をうまく使ってた。
そろそろ小枝監督も学校からプレッシャーかけられてるものと思われるし(ワラ
決勝は木更津対決きぼ〜ん。
126船橋市民:2001/07/25(水) 23:36
市船サイテー
紅陵はもっとサイテー
習志野復活希望!
127nanasi:2001/07/25(水) 23:50
今年の千葉は割と順当に出揃ったね。
あれ?と思うような高校はあがって来てない。
学館総合技術も最近はベスト8には何度か顔出してるし。

本音いうと甲子園で勝てそうなのは市船だけだな。
128千葉@市船:2001/07/26(木) 00:03
市船の林は元気?
129     :2001/07/26(木) 00:06
絶対来るなよ拓大紅陵。
130nanasi:2001/07/26(木) 00:07
>>128
今日2番手で投げてた。
足は大丈夫そう。
131ニーズをキャッチ:2001/07/26(木) 00:12
>>129
なんか恨みでも?
132千葉@市船:2001/07/26(木) 00:14
>>130
感謝
で、市船行きそう?
133千葉県民:2001/07/26(木) 00:29
千葉はどこが優勝してもおかしくないね
俺は市船に一票
134 :2001/07/26(木) 00:45
市船は船橋の恥
松蔭は八千代の恥
紅陵は千葉県の恥
135埼玉@鷲宮:2001/07/26(木) 00:45
俺も市船
ちなみに今日埼玉大会見て来たけで鷲宮強かった
136 :2001/07/26(木) 00:52
>>127
いや去年の東海大浦安も甲子園では勝てそうに見えなかったから
わからんぞ。
まー市川南が勝ち抜いて優勝したら甲子園初戦敗退だろうけど
137名無し:2001/07/26(木) 01:08
>>123
二年前桐生一に言わされたくせに(w
138nanasi:2001/07/26(木) 01:09
>>132
実力は紛れもなくナンバー1。
行けると思うけどトーナメントだからなぁ。

あと、市船以外のチームは全国では投手陣きついと思う。
あえて言うなら習志野だけど嫌なタイミングでエラー出るチームだから・・・
ここまで調子のいい市立銚子も全国では林は通用するかどうか。
139TVK:2001/07/26(木) 01:10
の今日の中継で、実況と解説の二人がだんだんずぶぬれに
なっていったのがチョトかわいそうでした。
あの、ひこうきとかいう曲、いいね。
MXのほうでも流れてた「ぼくの味方(?)」も良いけどね。
140名無し:2001/07/26(木) 01:17
>>119
23年ぶりらしい。
まさにその木暮・阿久沢以来とのこと。
141 :2001/07/26(木) 01:22
>>121
 俺はTV Taro見た。そしたら、TV中継載ってないよ
142名無しさん:2001/07/26(木) 01:24
関東は神奈川だけ。近畿が面白い。
143121:2001/07/26(木) 02:01
>>141
月刊テレビジョンでは(→カッコ書きで関東各地区大会決勝と出てるよ!
大会の日程しだいと言うことだと思う
明日立ち読みして確かめてよ!
144代打名無し:2001/07/26(木) 02:06
TVKは放送ブース使えないの?
それとも球場に放送ブースがないとか?
あるいは放送ブースがあろうが無意味なくらい大雨だったとか?
145132:2001/07/26(木) 02:09
>>138
なるほど埼玉県民としてリアルな千葉情報ありがたい
またヨロピク!
146東西東京の日程:2001/07/26(木) 09:49
26日:25日の中止分
27日:西・準決勝
28日・東・準々決勝
29日・西・決勝
30日・東・準決勝
31日・東・決勝

西大会の日程に変更はなし。
147名無しさん:2001/07/26(木) 10:32
市船は推薦枠とかあるのか?
148ななし:2001/07/26(木) 12:44
習志野9回サヨナラ勝ち!
149  :2001/07/26(木) 13:19
千葉テレビの掲示板にアンチ市船のスレが立ちまくってるんだが
そんなに昨日は汚い試合をしたのか?見た人教えてくれ
150名無しさん :2001/07/26(木) 13:39
市船ってそんなに汚い事したことあったっけ?
あんま知らない
それより拓大紅陵とかの方が・・・
151東総地区:2001/07/26(木) 13:47
市立船橋は公立だから千葉県のメボシイ選手には全部つばをつけます。
私立はどこもやっているけど・・・

批判するわけではないが市船の勧誘は凄い、少しでも可能性のある
選手(野球に限らず)は全て声をかける。
俺なんて中学時代陸上をやっていたが、地元の大会に中学2年では唯一出場
する事ができた。そしたら市船から声かかったよ。
ちなみに中3になって成績伸びずに、地元に行ったけど・・・
野球部の同級生も同じような人いた。
少なくとも決して高いとはいえない俺等レベルでも、県内では声を
かけまくっているようです。
152名無しさん :2001/07/26(木) 13:51
ってことは何か、公立の癖に選手を勧誘しているのが
気に入らんわけね みんな
選手も監督も野球に人生賭けているんだから、別に自由に
やらせておけばいいと俺は思うんだけどなー
153 :2001/07/26(木) 13:53
>>151 市船、可愛いじゃない。
154OB:2001/07/26(木) 14:00
市立銚子がんばれ!
銚商が負けた今、がんばれ!とにかく銚子から甲子園に行くのだ!
>>62
>>66
銚子同士で争うと、地域で仲悪くなるからいいです。
どっちかが甲子園に行けば、それでいいです。
あと西高でも可。

今日拓大戦でしょ?どうなった?
今、神奈川にいるのでテレビ見れません。
ちなみにこっちでは日大藤沢ー平塚学園 6−6で同点です。
155 :2001/07/26(木) 14:08
>>154
2−0で拓大リード
1560B:2001/07/26(木) 14:14
とにかく頑張れ!
拓大負けてくれ!

神奈川大会 日藤ー平学戦 延長突入
157OB:2001/07/26(木) 14:34
お山どーよ?
神奈川は平塚学園 7−6 日大藤沢 11回サヨナラ
158県船:2001/07/26(木) 14:37
市船は体育科があるんだ、だから勧誘しても良いんだよ。
そうだろ。
159東東京:2001/07/26(木) 14:59
▽5回戦

青山学院 0 0 0 0 0 0 1  1
関東一   2 1 1 1 0 3 × 8
 (7回コールド)

都雪谷    0 0 0 0 0 0 1 1
世田谷学園 1 2 0 1 4 0 × 8
 (7回コールド)

安田学園   0 0 0 1 0 0 0 1 0 2
芝浦工大高 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
160 :2001/07/26(木) 15:02
>>154
8回で3-2でリードしてるよ。
161         :2001/07/26(木) 15:03
482 名前:忠告 投稿日:2001/07/26(木) 14:58
397 名前:      投稿日:2001/07/26(木) 14:31
神奈川興味ねーよ
関東スレで細々とやってろ

こういうことはしないようにね(はぁと
あと、学歴ネタは学歴板で。
162OB:2001/07/26(木) 15:04
おお、お山逆転か?
>>160ありがとう
スマンが、また速報お願いします。
163 :2001/07/26(木) 15:05
>>157
今日の「への道」、題材は日大藤沢で決まりですな(w
いや、笑うこっちゃないよな…気の毒すぎる。
164神奈川大会:2001/07/26(木) 15:07
一応これまでの結果
▽5回戦
平塚学園 7 − 6 日大藤沢(延長10回)
※平学は第2シード、日藤は第3シード

神奈川工 10 − 2 法政二高(7回コールド)
165i-modeでは見にくい。:2001/07/26(木) 15:08
市船―木更津中央の速報、どなたかキボンヌ。
166  :2001/07/26(木) 15:08
>>162
満塁から3点タイムリーで6-2です。
167 :2001/07/26(木) 15:09
>>
2-1で市フナリード
168OB:2001/07/26(木) 15:10
>>166
すばらしい!
このまま拓大撃破だ!
169南区:2001/07/26(木) 15:10
TVKとMXを交互に見てるが同じ5回戦なのにレベルえらい違うな
東東京レベル低すぎ
170 :2001/07/26(木) 15:11
>>168
さらに1点追加。
これ以上の実況は控えますので試合終了かやばくなったらお知らせします。
171代打:2001/07/26(木) 15:17
>169

法政二対神奈川工の試合のレベル高かったか?
172 :2001/07/26(木) 15:18
>>171
それ以上に東東京はレベル低いんじゃないの?
昔見た都大会はたしかにレベル低かったよ。
173南区:2001/07/26(木) 15:18
>>171
正則学園見た?
あれ3回戦敗退レベルよ
174東東京:2001/07/26(木) 15:21
東東京終了。

正則  0 0 0 0 0  0
都城東 0 2 9 5 × 16
 (5回コールド)

おそらく>>169はこの試合を見ていたと思われ。
175 :2001/07/26(木) 15:21
横浜市金沢区、雨降ってきた。
保土ヶ谷は最後まで持つかな?
176南区:2001/07/26(木) 15:25
南区急に暗くなってきた
降るの時間の問題
177うーん:2001/07/26(木) 15:26
最近、東京のレベルは落ちているかも・・・
神奈川もそうかも、
帝京、横浜、桐蔭このあたりじゃないと、だめなのかな
178西東京:2001/07/26(木) 15:28
西は東よりはマシ
それでもやっぱ全国的に見たらレベル低いんかな?
179代打名無し:2001/07/26(木) 15:28
神奈川の保土ヶ谷、ここで中断ノーゲームならまた再試合(w
180代打名無し:2001/07/26(木) 15:43
城東と江戸川に告ぐ!頼むから2年前の奇跡の再現を。
帝京、関東一、世田谷に勝って甲子園に行ってくれ!
181終了:2001/07/26(木) 15:44
市立銚子8-6拓大紅陵
182千葉:2001/07/26(木) 15:45
市船はどうなった?
神奈川、千葉、東京、茨城くらいだね、このスレにでるの
栃木や群馬は今年どうなの?桐生一は?
忘れてた、埼玉は今年はバケモンいないの?
183OB:2001/07/26(木) 15:47
市立銚子高校 勝利!
準決勝だ!次は習志野?

今年は甲子園行けるかも。
速報してくれた方、有り難うございます。
これから、仕事に打ち込みます。
184 :2001/07/26(木) 15:47
>>182
2−1で市船リード(6回終了)
185 :2001/07/26(木) 15:51
栃木は小山高の飯原が注目の投手だが全国レベルで言ったら並みの選手。
それよりも作新学院高のエースで昨年センバツ8強の原動力となった佐藤を甲子園で見たい。
186埼玉@準々:2001/07/26(木) 15:52
今日の埼玉大会は休み
だからまた明日
187明後日:2001/07/26(木) 15:52
習志野―市立銚子
東海大望洋―市船?(9回裏2―1)
188 :2001/07/26(木) 15:58
>>173
5回戦に出てるのは「正則」ね。
「正則学園」っては別にあるのよ。
189埼玉@:2001/07/26(木) 16:00
千葉は3校も市立が残ったか!
埼玉の8強は東部地区が5校で西部、南部、北部が各1校と珍しい形になった
190終了:2001/07/26(木) 16:00
市船2-1木更津中央
191 :2001/07/26(木) 16:02
銚子だけは出てほしくないなあ
192 :2001/07/26(木) 16:04
>>191
なんで?
193習志野市民:2001/07/26(木) 16:07
>>189
 そういやあ、市立が3校ってのも、全国的に見て、
珍しいかも。
194 :2001/07/26(木) 16:08
>>192
だって甲子園じゃ勝てなさそう。
北西部の学校じゃないと応援する気半減するし。
195船橋市民(津田沼周辺):2001/07/26(木) 16:12
習志野がんばれ!
196 :2001/07/26(木) 16:21
>>180
組み合わせで見ると江戸川はしんどいね。
世田谷学園・帝京に勝ってまだ決勝があるんだから。

安田学園・(ここんとこパッとしない)関東一が相手の城東の方が可能性ありそう。
197神奈川大会:2001/07/26(木) 16:24
▽5回戦
光明相模原 6 − 1 日大高 ※日大高は第2シード

昨日はノーゲームになるまで8−2で勝っていた日大高が敗れる
神奈川大会はベスト8までに16シード校のうち13校が消えることになった
198訂正:2001/07/26(木) 16:36
誤)神奈川大会はベスト8までに16シード校のうち13校が消えることになった
正)神奈川大会はベスト8までに16シード校のうち12校が消えることになった

鬱打詩嚢・・・・
199 :2001/07/26(木) 17:09
>>194
だよねー。おれも木更津以南や銚子方面はどうも同じ千葉県という
感じがしない。まあ出れば応援するけど盛り上がりに欠ける。
銚子商だけは結構好きだけどね。習志野か市船がいいな。
200 :2001/07/26(木) 17:48
>>197
昨日も光明が勝ってたんだけど……
201代打名無し:2001/07/26(木) 18:15
誰か今後の関東地区の予定まとめて!
例)27日 西東京準決(神宮)・茨城決勝(水戸)…みたいに、その日ごとでヨロシク
それから各都県の入場料もまとめてくれたらなお嬉しい
202銚子出身:2001/07/26(木) 18:22
市立銚子頑張れ!
応援行くぞ!

千葉県の人、どこが出ても応援しようよぉ!
203暮雨:2001/07/26(木) 19:07
西東京 東海大菅生が出るようじゃ東京は終わりだな(去年弱かった)
東京の野球部は喫煙&大気汚染&交通機関発達で弱いんだとおもう。。。

最近東京って初戦負け多すぎ。青森より弱そう 2校出るんだから1勝くらいしろ
204 :2001/07/26(木) 19:17
>>203
東東京は環境悪いけど、西東京は環境いいだろ。
センバツの三高なんて山の中にあるんだぞ。(藁
205代打名無し:2001/07/26(木) 19:45
>>182
浦和学院の大竹寛が今年の埼玉大会の1ピッチャー。
206代走:2001/07/26(木) 19:55
>>205
いま関東で勝ち残ってるチームの投手でNo.1だね!
昨日も沢山のスカウト陣がスピードガン持って大竹を見に来てたらしい
207東京は?:2001/07/26(木) 23:27
東京都大会はどう?
まだ都立残ってるの?
208代打名無し:2001/07/26(木) 23:31
>>207
西東京は全滅したけど、東東京は城東と江戸川が8強に残ってるよ
209 :2001/07/26(木) 23:32
城東、江戸川がんがれ
210東東京:2001/07/26(木) 23:34
都立江戸川と都立城東が残っている。
でも江戸川は悲しすぎる・・・
準々決勝が世田谷学園、勝っても帝京(岩倉スマン)この2校に勝って
やっと決勝。

順当なら帝京か
211 :2001/07/26(木) 23:35
埼玉なら城東も江戸川も2回戦クラスの学校だよ。
いいよな東京は。
212でも:2001/07/26(木) 23:44
>>211
でも埼玉って全国優勝したことないよね・・・
習志野だ習志野だ。ニ試合連続逆転勝ち。
214代打名無し:2001/07/26(木) 23:56
俺も市船っていつも醜態さらすから出てほしくないなあ。
215呂李仁村筒井益田中山:2001/07/27(金) 00:01
東海大浦安って負けてたのか……俺の夏が、終わった。
216千葉県大会:2001/07/27(金) 00:05
銚子と船橋が決勝に残ると
市立対決か、ある意味面白い決勝になるだろうな
217 :2001/07/27(金) 00:07
千葉は強いところがない。
どんぐりのせいくらべ。
218ekus:2001/07/27(金) 00:08
確かに城東はともかく江戸川はないわな。。
219名無し:2001/07/27(金) 00:10
千葉は、ベスト4中3校が市立だね。
220 :2001/07/27(金) 00:13
>>219
千葉県シブイ・・・

>>218
都立の決勝キボン・・・無理か(w
>>212
あるよ。
昭和43年センバツ 大宮工業
準決勝で箕島に勝ったけど、その時のエースは東尾投手だった(らしい)

確かに埼玉は強くなったね、でも本大会ではなかなか上位に食い込めな
いのは精神的に脆いからなのかな。
222にし:2001/07/27(金) 00:15
東京は東が弱いだけで西は普通レベルにはある
西派の俺からしたらべつに統合して枠1校でもかまわない
新たに増えるの帝京と国士舘だけみたいなもんだから
東は派は騒ぎまくるだろうが
223 :2001/07/27(金) 00:16
>>221
所詮せんばつでしょ?
完成型の夏の大会でないじゃない。
ダサすぎ。
224にし:2001/07/27(金) 00:16
最後間違えた。東派ね
225代打名無し:2001/07/27(金) 00:17
市船と習志野の連合チームか東海大浦安と東海大望洋の連合チーム
があれば強そうだ。
2269回裏の明暗:2001/07/27(金) 00:24
きょうマリン行ってきたYO!
2試合ともなかなか面白かった。曇りがちで暑くなかったし。

松陰VS習志野は、なんとなく習志野応援してたけど、正直あきらめかけてた。
6回に1点返したあとも7,8回、ランナー出すのに決定打が出ず。
9回もノーアウト1,2塁で送りバント失敗にショートフライで二死。
打順がトップとはいえここまでかな、という感じだったが、勝負はわからないね。
「習高父兄協力会」というキャップをかぶったおじさんが半狂乱状態になってたのも無理ないくらい。
松陰の選手はいまでも負けたなんて信じられないかも。
成田戦も8回逆転だったし、トーナメントで波に乗ってきて、このチーム化ける予感。
ヤクルト城以来の甲子園まで、あと2つ。

紅陵VS市立銚子は6点差の9回裏。
下位打線というのもあったんだろうけど、代打や代走でたくさん選手を繰り出してきたときは、小枝監督の起用が「3年間お疲れさん」モードにはいったかと思ったらあれよあれよという間に2点差になって俄然緊張感が出てきた。
ちょうど空が暗くなって雨も降ってきて「おお、どうなるんだ?」と思いきや、4番打者が初球を1塁ファウルフライで終了。
頭抱えて動けなくなったその選手、今夜は眠れないだろう・・・。

>>201
あすは休みで28日に準決勝。10時からマリスタです。入場料は600円。
ちなみに習志野VS市立銚子、両チームのブラバンかなり聞き応えあり。
市船の林、温存しすぎじゃないの?、と思っていたが、足痛めてたのか。
望洋にも付け入るスキはあるか?
227 :2001/07/27(金) 00:24
>>222
西はレベル高いよね。
神奈川にも選手供給してるし。
228名無しさん:2001/07/27(金) 00:26
>>227
西はレベル高いよね。
神奈川が選手供給してるし。
229 :2001/07/27(金) 00:29
東京は神奈川に松坂貸してるから。
全国優勝2回貸してるんだからね。
そこら辺どうよ?神奈川県民は。
230代打名無し :2001/07/27(金) 00:32
群馬は事故でも起こらない限り前橋工かな。
TV中継見る限りではチーム力は二年連続ベスト4になった頃より上かも。
231にし:2001/07/27(金) 00:32
神奈川の選手そんないないぞ
埼玉の選手の方がたくさんいる
232代打名無し:2001/07/27(金) 00:32
>>223
93年に春日部共栄が準優勝してる。
233 :2001/07/27(金) 00:33
>>229
松坂だけでかったわけではないぞ。
しずおかからもかりたぞ。
234名無しさん:2001/07/27(金) 00:37
>>229
貸すってあんた。
松坂は自分の意思できたんだよ?
わかる?
帝京に行っていたら壊されていたというのは誰でもわかるはず。
それに松坂横浜は松坂一人で勝ったのではありません。
235名無しさん:2001/07/27(金) 00:40
>>231
いるよ。
日大三や桜美林見てみ。
236 :2001/07/27(金) 00:42
>>234
松坂のお陰で勝ったのにその言いぐさはないだろう。
失礼なやつだな。
237にし:2001/07/27(金) 00:42
>>235
いないなんて誰もいってねーだろ
238 :2001/07/27(金) 00:42
松坂は糞DQN前田よりも渡辺を選んだってことだろ
239千葉県民:2001/07/27(金) 00:43
東京って批判されないために
地方出身の選手を付属の中学に入れて
それから高校に進学させるんだよな。
手の込んだことするね。
240 :2001/07/27(金) 00:43
埼玉と東京は選手供給してるよなあ。
もっと感謝してほしいよ。
241名無しさん:2001/07/27(金) 00:46
>>237
誰もいないから、いるよとレスしたのではない。
けっこういるぞという意味だ。
そんなムキになるなって。
242にし:2001/07/27(金) 00:46
偽いるし
くだらねぇ
243 :2001/07/27(金) 00:47
>>239
昨年の東海大浦安には東京出身者が4割いたね。
244千葉:2001/07/27(金) 00:49
唯一の私立の東海大望洋が面白い
大会注目のピッチャーと一度も当たらず
(同じブロックに西武台千葉の相馬がいたが3回戦負け)
林・青木の市船を打ち崩せば、決勝は疲れの見えるエース1枚のチームが相手。
ただ望洋のピッチャーが全国で通用するかどうか・・
245       :2001/07/27(金) 00:50
>>239
大学の付属がそこまでするわけないだろ(笑
する必要がない
246  :2001/07/27(金) 00:51
私立はしないよ
やってるのはサカーの国見とかだよ
247千葉県民 :2001/07/27(金) 00:54
>>245
誰が大学の付属って言った?
東京は焦っているね。
回りから弱い弱いって言われるから。
もう出場枠は1校でいいよ。
どうせ勝てないんだから。
248外野:2001/07/27(金) 00:55
なんかくだらない争いしてんな。
外野から見たらやたら絡む神奈川がダサくみえる。
神奈川スレあんだからわざわざ関東荒らすことないんじゃない?
249千葉出身:2001/07/27(金) 00:56
土曜日の千葉県大会準決勝観に行きます。
今、東京に住んでいるので実際に試合を1試合も観てません。

いろいろかかれているけど、東海大望洋が第1シードなのよね、
実際1番強そうなの?
250 :2001/07/27(金) 00:57
神奈川は青森の光星みたいなチームが多いよね。
251千葉:2001/07/27(金) 00:59
247は千葉県民ではないです
お前やめろよ!千葉が叩かれるだろうが!
252   :2001/07/27(金) 01:00
昨年の東海大浦安には東京出身者が4割いたね。
253名無し:2001/07/27(金) 01:00
とりあえず神奈川逝ってよし
254江戸川:2001/07/27(金) 01:01
>>243
浦安は東京のとなり
東京東部の人の感覚だと満員電車に乗って都内の高校通うより、
通学しやすい千葉の付属校の方がいい、って見方もある(専大松戸あたりも)
ただ東海大浦安の場合、修徳中出身が多かったのが気になった。
今の東東京のレベルだったら去年も今年も修徳出れたかも知れなかったのに・・
255 :2001/07/27(金) 01:02
>>250>>252
神奈川県民
ほんとドキュソ多いな
256 :2001/07/27(金) 01:02
実は東京レベル高いよね
257 :2001/07/27(金) 01:04
誰が荒らしたか前レスみれば分かると思うが…。
258名無し:2001/07/27(金) 01:04
神奈川最悪、まじ逝ってくれ
おまえら自分らのスレあんだろ?
もうここくんなよ
259 :2001/07/27(金) 01:05
つうか神奈川は自前で選手育ててほしい。
260ははは:2001/07/27(金) 01:06
ドキュソ神奈川何役もやりだしたぞ(藁
次あたり埼玉県レベル高いとか言い出すんか?(藁
261 :2001/07/27(金) 01:07
>>252
千葉が育てたから準優勝できたんだろ?
東京って勘違いヤロー多過ぎ。
東京にいたら小さくまとまって使いものにならん。
262ななし:2001/07/27(金) 01:08
城東、江戸川が強いのって地元の少年野球のレベルが高いから?
263 :2001/07/27(金) 01:08
城東も叩かれたり応援されたり忙しいな
264代打名無し:2001/07/27(金) 01:09
実は千葉が多いな。
265 :2001/07/27(金) 01:09
ちゅうか、マジでどっか行け>ドキュソ神奈川
同じ県民として恥ずかしいっての。
266 :2001/07/27(金) 01:10
>>261
青森県民と同じレベルだな。
267ぴーえる:2001/07/27(金) 01:11
小さい世界でもめてるねえ
プロ野球選手一番輩出してんのは東京でも神奈川でもなく大阪よ
おまえら井の中の蛙状態だよ
気づいてる?
268 :2001/07/27(金) 01:12
>>267
黙れ小物。
269名無しさん:2001/07/27(金) 01:13
>>265
でた。
必ずこういう奴っているね。
神奈川でもないのに。
270 :2001/07/27(金) 01:14
>>267
ヤクザと高校野球とラグビーは確かに大阪だね。
271ななし :2001/07/27(金) 01:14
272名無しさん:2001/07/27(金) 01:15
>>270
氏ね。
273:2001/07/27(金) 01:15
ここで言い争いしてるのは負け組みだろ
自分の高校負けて荒らすしかなくなってる
こうはなりたくないね
274 :2001/07/27(金) 01:16
>273
君は中卒?
275代打名無し:2001/07/27(金) 01:17
千葉多いよ。
ははははははははははははははははははははははははははははははは
276 :2001/07/27(金) 01:18
なんか今夜はドキュソスレ化してるな。
煽り等は一切無視でいこうや。
>>238
>糞DQN前田
いまだに監督をやっていられるのが不思議だもんなぁ、こいつは。
277:2001/07/27(金) 01:18
274は何自分の学歴さらしてんだ?(藁
変な趣味だな(藁
278 :2001/07/27(金) 01:18
>>273
どお見ても中卒。
279 :2001/07/27(金) 01:20
>>276
正体ばれたら、これだよ。
さんざん、煽っていたくせに。
280 :2001/07/27(金) 01:21
オナニーでもして寝よ
281元都民:2001/07/27(金) 01:22
糞DQN前田って昔どんな悪行してましたっけ??
282 :2001/07/27(金) 01:25
つまんない論争してないで、マタ‐リ行こう。
283 :2001/07/27(金) 01:29
>>282
そうだね、明日は千葉大会休みよ。
都大会でも観に行こう。
284 :2001/07/27(金) 01:30
>>283
おめー暇だな
285 :2001/07/27(金) 01:33
>>281
80年代半ばの対Y校戦(接戦)で隠し球とか(藁

10年くらい前に集団退部事件ってのもあったような。
286関西:2001/07/27(金) 02:17
関西人で申し訳ないが
最近の関東勢は確かに強いよ。これはまちがいない。ベスト8に3校ぐらいは確実
に残るからね。 逆に関西勢の衰退は認めざろうえないでしょう。
寂しいのはやはり、東京勢の不甲斐無さ・・関東の皆さんはどう理解してますか?
都内だから球場がない学校が多いのが理由でしょうか。
新人大会・春季大会・秋季大会・関東大会などの過程は関西ではわからない。
甲子園への地方大会だけじゃなく、普段から東京は年中弱いんですか?
関東の格付け教えてください。
関西では・・・大阪>京都>和歌山>兵庫>>奈良>>>>>>>>>滋賀 です
287 :2001/07/27(金) 02:21
>>286
東京は強えーよ。
おまえ偽関西陣だろ黙れ。
288 :2001/07/27(金) 02:21
>286
東京も参加する春季関東大会での戦績を見る限り、東京は強いとはいえないね。
神奈川>千葉>埼玉よりは確実に下でしょう。
289代打名無し:2001/07/27(金) 02:23
   ∩ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´ε`)< 江藤モナーだよ。よろしくブヒ
   ( 33 )  \__________
 $〜|||
   (_ )_)
290 :2001/07/27(金) 02:31
ここで言い争いしてるのは負け組みだろ
自分の高校負けて荒らすしかなくなってる
こうはなりたくないね
291 :2001/07/27(金) 02:32
君は中卒?
292 :2001/07/27(金) 02:40
>>290
中卒くんはオナニーしてはやく寝てください。
293名無し:2001/07/27(金) 02:46
今年の前橋工はマジで強い。
あの大須賀(東北福祉大)らがいた4年前(2年連続甲子園ベスト4)を上回る凄まじい破壊力。
加えてエースの江原はMAX140km速球と高速スライダーを持ち、
終盤までスタミナが衰えない。
準々決勝で対戦した桐生一もコールドを逃れるのがやっとだった。
正田、一場クラスのいない桐生一の投手力が例年より落ちるとはいえ、
前工打線を抑えられる投手は全国でもそうはいないと思われる。
294   :2001/07/27(金) 02:50
>>293
所詮群馬での話だろ?
南関東では通用しないよ。
295名無し:2001/07/27(金) 02:53
>>294
南関東が強いと思ってるヴァカ。
29679:2001/07/27(金) 02:56
あのうちの母校(日大二高)の野球部がつぶれそうなんですけど・・・
自分が卒業した年にも三年生の部員が6人しかいなかったし
一応、甲子園に6回も出てるんだから昔みたいな強さになって
カムバックしてほしい!顧問たのむよ!
297 :2001/07/27(金) 02:57
>294
君は中卒?
298  :2001/07/27(金) 02:59
>>295
だって南関東と違って強い学校が限られてんだろ。
299名無し:2001/07/27(金) 02:59
最近の関東序列

高校野球
神奈川>茨城=群馬>>千葉>栃木>>埼玉>東京

高校サッカー
千葉>群馬>東京>栃木=埼玉>神奈川>茨城
300 :2001/07/27(金) 03:02
城東にきてほしいね
301名無し:2001/07/27(金) 03:04
>>298
埼玉と東京の弱小ぶりはなんだ?
302関西:2001/07/27(金) 03:26
関東のみなさん299さんの序列で異議ありませんか?
関西人の俺からだと、群馬と千葉の開きと栃木と埼玉の開きと東京の最下位が
理解しにくいんだけど。

千葉の実力は抜きにして、有名校は多い気がする・・・俺の世代だとやっぱり習志野
が常連校として甲子園に出場してほしい。
茨城って本当はどう?? 常総は優勝したけどアベレージだとベスト8か4レベルの
強豪校で優勝はもう無いような気がする・・・・・
栃木の小山は最近どうですか? まだ強い方なんか? 心から出てきて欲しいと思って
ます。 ガンバレ小山!!!
303 :2001/07/27(金) 03:29
>>302
うぜーよ馬鹿
序列なんか関係ねーだろ
304 :2001/07/27(金) 03:31
俺はもう城東を全国で晒されるしか楽しみはないな、がんがれ城東
305栃木県民:2001/07/27(金) 03:31
>>302
小山は決勝で作新学院に負ける予定です。
306名無し:2001/07/27(金) 03:48
ここ5年の関東勢、選手権成績

96年 ベスト4 前橋工(群馬)
97年 ベスト4 前橋工(群馬)
98年 優勝   横浜(神奈川)
99年 優勝   桐生第一(群馬)
00年 準優勝  東海大浦安(千葉)

群馬強し・・・
307名無し:2001/07/27(金) 04:01
ここ5年の関東勢、選手権成績 (ベスト8以上)

96年 ベスト4 前橋工(群馬)
97年 ベスト4 前橋工(群馬)
    ベスト8 佐野日大(栃木)、市立船橋(千葉)
98年 優勝   横浜(神奈川)
    ベスト8 常総学院(茨城)
99年 優勝   桐生第一(群馬)
    ベスト8 柏陵(千葉)、桐蔭学園(神奈川)
00年 準優勝  東海大浦安(千葉)
    ベスト8 横浜(神奈川)
308名無し:2001/07/27(金) 04:08
>>307を考慮すると、
群馬>神奈川>千葉>>>茨城=栃木>>>>>埼玉=東京
309 :2001/07/27(金) 04:13
   /⌒ ̄ \
 ̄ ̄  ●    \
      __ _)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     く( ´_ゝ`)< ふーん
―――ヽ二二二U   \__________
310210.96.52.1:2001/07/27(金) 04:14
.
311はあ:2001/07/27(金) 04:31
>303は無競争・平等で生きてきたお坊ちゃんだろ
スポーツやってきた奴はみんな勝負心があってあ・た・り・ま・え。
運動会では1着2着3着はだめで全員1着にしましょう世代。
競争体験が無い奴にかぎって上下関係・善悪・礼儀・自分自身の限界力(実力)
を理解できず精神バランスの粗末な人間が生まれるのである。
そうでしょ・・・・303
312  :2001/07/27(金) 10:12
どこが強くても関係ないからさ、そいうことは別スレでよろ。
313西東京速報:2001/07/27(金) 11:45
▽準決勝 第一試合
日大三 10−0 創価 (6回コールド)

創価消えた!!万歳!!!
 
314age:2001/07/27(金) 12:16
三高って今まで全部コールド完封じゃない?

強すぎ?それとも、ほかが弱すぎ?
315 :2001/07/27(金) 12:18
>>314
強すぎ。
東の横綱日大三高
316 :2001/07/27(金) 12:18
他が弱くてもここまでくればまじつよくない?
これは強い。
317栃木:2001/07/27(金) 12:19
3−2で作新が國學院栃木をくだして決勝へ。
318 :2001/07/27(金) 12:49
MXテレビの実況・解説ヘタクソ。逝ってよし
319西東京速報:2001/07/27(金) 13:13
▽準決勝 第二試合
東亜学園 3×−2 八王子実践 (延長10回)

これで明後日の決勝は日大三−東亜学園に決定。
320げぇ :2001/07/27(金) 13:30
日大三、準決勝創価戦もコールド完封?
今まで全試合コールド完封?? いったいどんな試合内容してんだ???

でもそんなチームに限って決勝でコロッと負けたりすんのが高校野球。
321 :2001/07/27(金) 13:33
>>319
やらなくても日大三の勝ち。
322age:2001/07/27(金) 13:45
日大三、しかも、ノーヒットノーラン?

これで、決勝負けたら、誰のせい?

http://www.yomiuri.co.jp/sports/kouya2001/sokuhou/15.htm
323  :2001/07/27(金) 13:49
創価は弱くはなかったね
甲子園出ても不思議じゃないよ
守備もしっかりしてるし
日大三が強すぎるんでしょう
観た感じ東亜学園と創価は実力同じ位だから決勝は20−0?
コールドないからね
324 :2001/07/27(金) 13:51
日大三に学会員がいなかったからよかったね。
325   :2001/07/27(金) 14:00
>>323
やらなくても日大三の勝ち
326:2001/07/27(金) 14:02
日大系列あまり好きじゃないから
東亜学園に勝手もらいたい。
327 :2001/07/27(金) 14:06
>>326
無理だよ東亜学園打線貧弱すぎ
実践に苦戦してんだぜ?
12−0くらいで日大三高が勝つでしょう
328:2001/07/27(金) 14:09
>>327
まぁ、日大三高の方が圧倒的に強いと思うけど
とにかく日大系列は嫌いだから甲子園行ってもらいたくない。
329北海道人:2001/07/27(金) 14:11
雑魚地域、北海道の俺がいうのは余計かもしれないが、東京なら、関東勢のなかでも
低迷していると思う。

97年・・・春夏2校とも緒戦敗退
98年・・・春2校とも緒戦敗退、夏桜美林、帝京ともに3回戦進出
99年・・・春2校とも緒戦突破だが、夏は2校とも緒戦敗退
00年・・・春は1校は初戦敗退、国士舘は緒戦突破したが、補欠校に2−0で辛勝
夏は1校は初戦敗退、もう1校の東海大豊山は緒戦突破。


ちなみに勝った試合も相手エースの怪我や弱い相手に恵まれての勝利が多い。
東京は最近、正直北海道とあまり変わらないよ。北海道が東京に勝っても
まぐれではないといえるよ!
330名無し:2001/07/27(金) 14:20
>>329
東京が埼玉と並んで関東最弱レベルなのは周知の事実。
331 :2001/07/27(金) 14:28
とりあえず神奈川一のドキュソ高、平塚学園はとっとと負けろ。
332  :2001/07/27(金) 14:30
まあ勝手に言ってろよ
夏終わったらお前ら黙ってるよ
東は責任もてねぇけどな
日大三見てねえのにえらそうに
詰まるところお前ら東京が出場枠2つあんのがうらやましいんだろ?
残念だね今後毎年東京代表が初戦敗退しても枠は減らねえよ
むだな攻撃お疲れ様(ハアト
333 :2001/07/27(金) 14:34
>>332
日大三の春の関東大会の成績を教えてください。
334名無し:2001/07/27(金) 14:36
群馬準決勝結果

太田工4−1桐生
前橋工1−0太田工

決勝カード

前橋工vs太田工
18年前の決勝の再現。
当時高校No.1投手と言われていた渡辺久信(西武ーヤクルト)を擁する前工が圧倒的に有利と言われていたが、
延長11回に2ストライク3ボールからまさかの押し出し(誤審?)で太田工のサヨナラ勝ち。
今回は太田工の小谷野が準決勝で足に打球を受けなければいい試合になりそうだったが・・・。
前工有利は揺るがないと思われる。
335   :2001/07/27(金) 14:40
うわ333は知ったか丸出しだぁ
春の関東大会の結果が重要だと思ってんの?(ゲラゲラ
馬鹿だねぇ春は都道府県大会でシード権取った時点で終わりみたいなもん
なんだよ。
関東大会なんかおまけ
そんなことも知らねえの?
じゃ、なに春の王者は鼻先徳春か?
333はほんと知ったかね
336 :2001/07/27(金) 14:40
>>332
東京だから勝てる。
全国では通用せず・・・。
337    :2001/07/27(金) 14:46
>>336
まあ勝手に言っとけよ
338 :2001/07/27(金) 14:57
そういや予選で人工芝の球場使うのって、東京、神奈川、千葉だけかい?
(関東では)
昔、東京のある高校が、予選の人工芝に慣れるために・・・なんて言ったけど、
それじゃ予選は勝てても甲子園じゃあなあ・・・と思ったよ。
あと、甲子園に匹敵する広さをもった球場が1つ(西が使う市営立川)しかないのもなあ。
元々広いグラウンド持ってる学校なんてほとんどないんだし。
339茨城大会:2001/07/27(金) 15:04
8-5で常総リード 8回裏 常総の攻撃中
340 :2001/07/27(金) 15:25
>>334
太田工ダブルヘッダー?
341ななし:2001/07/27(金) 15:55
日大三はマジ強いよ。ドラフト候補も4人いる。
全国大会でも優勝候補でしょう。
342代打名無し:2001/07/27(金) 15:58
近藤に次ぐ2枚の投手もけっこうなレベルだしな。
唯一の心配は、やはり競った試合やってないとこだろう。
343名無し:2001/07/27(金) 17:22
春の関東大会?
花咲徳栄とかがここ3年で2回も優勝する大会だろ
344nanasi :2001/07/27(金) 18:00
もう終盤ですね。
みなさんの県はどこが優勝しそうですか?
ちなみに神奈川は横浜になりそうです。
西東京はやはり日大三ですかね。
群馬は前橋工かな。
千葉は予想不可能でしょ。あてられる人いる?
一番予想が難しいんじゃないかな。
345埼玉県民:2001/07/27(金) 19:20
>>344
埼玉大会は29日に準決勝二試合(花咲徳栄−春日部共栄、春日部東−越谷西)があ
りますが、花咲徳栄−春日部共栄戦が事実上の決勝になると思いますので勝った方
が代表になるのではないでしょうか。
346栃木:2001/07/27(金) 19:22
>>338
宇都宮清原球場も人工芝
知識不足はここから消えろ!
お前みたいなド素人の来る所じゃない
結果速報だけ書いて後はROMるだけにしろ
347:2001/07/27(金) 19:33
第一試合岡山理大付5−4智弁和歌山   劇的だった.岡山理大に奇跡は起きた.3−4とリードされた9回裏, 4番森田君は敬遠で2死満塁.バッターは途中で足を傷めた馬場君. 馬場君の打球は左中間を
348代打名無し:2001/07/27(金) 19:35
関東地区内で言い争うのは辞めようよ?
今年も甲子園で関東勢が活躍して関東に優勝旗が来ることを願おうよ!
今は予選の段階なんだから試合結果や試合内容のレスだけにして、今夏の甲子園の結果が出てから新たにスレッド立てて「東京は…」とかレスしよう!
だから荒らしの挑発に乗らないで大人になって、その時を待ちましょう?
349 :2001/07/27(金) 19:35
ついに、決勝戦!ここまで来れるのは全国4096校(たぶんこれくらい)のうちわずかに2校。その2校の中の一つに岡山理大付属が入ったんだから、大したものである。ここまで来たら、もちろん優勝して欲しいのが当たり前だが、悔いのない試合をしてもらいたいもんである。なんせ、勝ったとしても最後の試合になるんだからねぇ。試合の方は、いつもどおり先制するも、3回以降は相手・桐生第一の左腕エ−ス正田君(プロも注目)の前に打線が沈黙。得意の打線の沈黙に動揺したのか疲れがきたのか、守備でも痛いミスを連発。気が付いたら、14−1で負けてしまいました。普通ここまで大差がつくと結構応援がしらけるものですが、この日の応援の盛り上がりは異常なくらい盛り上がり、最終回まで選手達に熱い声援を送っていました。前回(昨年の春)や前々回(5年前の春)の応援のときは、私立の学校だからか?あまり一般生徒達の応援のヤル気のなさにウンザリしたもんだが、さすがに決勝まで来ると応援もみんな真面目。理大付属出身でなくともわざわざ甲子園まで応援しにきている人もたくさんいて、この日のアルプススタンドは、心が一つになっていたような気がします。さて、ここらで今年の野球の応援でブラスバンド(トランペット死ね死ね団、とろんぼ〜ん友の会も含む)が演奏した曲目を紹介しておきましょう。

・岡山理科大学付属高校校歌(これがないと、高校野球の応援ではないですよね
350(゚.゚):2001/07/27(金) 19:37
 先制したのは岡山理大付。1回、2死三塁から森田の左中間を破る二塁打で
先制する。
 しかし、智弁和歌山は3回、三本の安打で2−1と逆転し、さらに5回には久米の
2点本塁打で追加点を挙げる。
 岡山理大付も諦めてはいない。7回、森北の二塁打と葛城と松下の適時打で1点差に食い下がる。
 1点ビハインドの9回裏、1死から三塁手の失策で大北が出塁。続く松下の打球は遊撃へのゴロだったが、外野へ抜ける安打となる。 そして、西川は一塁ゴロとなったが、併殺にはならず、2死ながら一・三塁のチャンス。その後、西川が盗塁のあと
森田が歩かされて満塁。 ここで、8回に足を痛めた馬場が打席に入る。
 馬場は8回、高く逸れたボールをジャンプして捕り、着地した際に左足を捻挫した。さらに運が悪い事に、その足を打者走者にまともに踏まれ、切り傷をも負った。
 足に力が入らないが、最後の一振りに賭けた。それが、左中間を破った。劇的な
逆転サヨナラ。
 まさかの逆転サヨナラで敗れた、智弁和歌山のナインに涙があるのは当然だが、勝った岡山理大付にも涙が溢れていたのは、とても印象的だった。

<感想>
 試合後は、本当に涙腺が緩みっぱなしでしたよ。
 智弁和歌山ファンには申し訳ないのですが、私は岡山理大付を応援していました。隣県でもあるし、出身地でもあるし、何といっても、岡山県は夏の決勝に縁がなかったので、思い入れがありました。
 正直言いまして、この試合は2点本塁打が出た時点で決まった・・・と思いました。
 8回の話になりますが、先の試合展開の説明でも書いたように、馬場クンは捻挫した上に走者に足を踏まれ、足を痛めてしまいました。8回に打順が回ってきたときも辛そうだったし、9回、内野フライが飛んできたときも、追いかける事が出来ませんでした。
 9回裏、智弁和歌山が握っていた決勝進出の切符は、少しずつ離れていきました。
 三塁ゴロで2死だと思ったら失策、遊撃へのゴロで併殺かと思ったら外野へ抜け、一塁ゴロで併殺かと思ったら、アウトを取れたのは二塁だけ。
 運が、どんどん岡山理大付に向かっていっているのが分かりました。森田クンの
敬遠気味の四球の後、代打は送らず、負傷した馬場クンに全てが託されて、逆転
サヨナラ。岡山県初の決勝進出。
 逆転サヨナラ勝ちを納め、馬場クンの目に涙が溢れていました。それを見て、私も涙が止まりませんでした。
351 :2001/07/27(金) 19:39
ここ5年の関東勢、選手権成績

96年 ベスト4 前橋工(群馬)
97年 ベスト4 前橋工(群馬)
98年 優勝   横浜(神奈川)
99年 優勝   桐生第一(群馬)
00年 準優勝  東海大浦安(千葉)

群馬強し・・・

群馬>神奈川>千葉>>>茨城=栃木>>>>>埼玉=東京
352 :2001/07/27(金) 19:41
ここ5年の関東勢、選手権成績

96年 ベスト4 前橋工(群馬)
97年 ベスト4 前橋工(群馬)
98年 優勝   横浜(神奈川)
99年 優勝   桐生第一(群馬)
00年 準優勝  東海大浦安(千葉)

群馬強し・・・

群馬>神奈川>千葉>>>茨城=栃木>>>>>埼玉=東京
353おなかいっぱい:2001/07/27(金) 19:43
試合は9回の裏。満員の観衆は、
ただひたすら彼の出番を待っていました。
決勝をかけた試合の大詰めで、
智弁和歌山を応援するでもなく、
岡山理大付を応援するでもなく、
必ず現れるという確かな保証もないのに、
彼が現れる場面を待っていました。
全ての売り子が仕事を放棄して腰を下ろして、
全ての観客がグラウンドに集中して彼の出番を待ちました。
球場中の注目を一身に集めるのは
四番・捕手、“自称”体重105kgの巨漢・森田選手。
マスコミをはじめ周囲は彼を「ドカベン」と呼んでいました。

ヒットとエラーで2人のランナーがでて2死1,2塁。
打席に彼が入ったとたん球場は大興奮、大歓声。
しかし智弁バッテリーはくさいところをつくものの
カウント0−3から、最後ははっきりわかるボール。
うつむいて一塁に歩く森田選手。「
ドカベン」は、漫画のようなヒーローにはなれませんでした。

次の打者はこの試合の最中に怪我をしてしまった馬場選手。
売り子をやっていた僕は、怪我のことを全く知りませんでしたが立っているのもつらい打席だったそうです。
しかしその彼が放った打球が、モヤモヤを払ってくれました!
ライナーで外野の間を抜けて行く、逆転サヨナラタイムリー!
立ちあがって飛び跳ねて悲鳴があがって球場が震えました!
ヒーローは、150Km/hを投げる怪物投手でもなく、
特大ホームランを打てる天才打者でもなく
一塁で足を引きずる「普通の高校球児」でした。

僕が2週間通いつづけた甲子園は、
「普通の高校球児がヒーローになれる場所」でした。
あの場面は、改めてそのことを教えてくれたのです。
354V:2001/07/27(金) 19:46

横浜と並び、優勝候補の筆頭に上げられていたPL学園を苦しめたのは、

岡山県下でも有数の進学校「岡山城東」でした。

PL学園有利の声の中、岡山城東の背番号11中野の好投で、序盤から目が離せない展開に。

7回の投球練習中に、この中野くんがなんと両足を吊ってしまうというアクシデントに襲われましたが、

でも、そこは後続のエースナンバー、細川がPL学園へと流れが傾いていくのを食い止めました。

しかしながら、試合の方は9回表にPL学園の6番三垣のバックスクリーンへ一発を放ち、

PL学園がかろうじて逃げ切りました。
355 AS:2001/07/27(金) 19:51
本当は昨日書こうと思ったのですが、高校野球準決勝第1試合には感動しました。
詳しくは、スポーツ新聞をご覧いただきたいのですが、岡山理大付の馬場選手と仲間の
選手達の涙に、わたしも思わず涙してしまいました。
なぜに、高校野球はああもドラマティックなのでしょう?
そして、一球一球に自分たちの青春を賭け、一生懸命な選手達は誰もが輝いて見えます。
街のあちこちで見かけるチャラチャラした高校生と同じ年代だというのが信じられません。
普通の仕事では、人を感動させるなんてことはありえないかもしれないけど、頑張って
働く男の姿って輝いて見えるものなのでしょうかね??
356mania:2001/07/27(金) 20:03
感動したねえ。ラジオもNHKなのに実況・解説ともに興奮していた。それくらい素晴らしい試合。最後の場面。一点差で二死一塁三塁。バッターはこの日二塁打二本とあたりにあたっている強打者の四番。智弁のバッテリーはサヨナラの危険が伴うことを分かっていながらも(満塁ならワンヒットでサヨナラ、一三塁ならヒットでも同点)勝負を避け、次のバッターとの勝負に出た。次のバッターは先の回に足を捻挫していた。しかし、ピッチャーの投じた真ん中低めのボールをフルスイング、打球は左中間に飛び、サヨナラとなった。あまりにも劇的である。そして解説者の言葉「馬場君(サヨナラヒットを打った人)がネクストバッターズサークルから足を引きずりながら歩いてくるのを見て、誰が打てると思えますか」と興奮気味に語った。この言葉、名言である。この言葉を額面通りに受け取ってはいけない。二死満塁で怪我をしているバッター、ここでヒットが出ればあまりにも劇的であることは誰でも思う。しかし心の片隅で凡打に終わっても仕方ない、というのがある。そこには理想と現実がある。つまり解説者の言葉は反語反語文みたいなもので、思うけど思わないけど思うみたいなそんな心境を表してくれた言葉である。甲子園にはいろんなものが詰まっている。
357@凄い夏:2001/07/27(金) 20:23
>>350
実にいい試合を思い出しました(^^;
私の思いを書きます(長文になると思います)

 9回裏、一点差で2アウト満塁。

 打席には8回の守備の際に足を負傷した、岡山理大附の馬場選手。

 81回大会の準決勝、大会を代表する劇的なゲームとなった智弁和歌山対岡山理大附。

 私はその夏、智弁和歌山を応援していた。
「ここを切り抜ければ、この選手を抑えれば決勝だ」そう自分に言い聞かせていた。
しかし・・・「カキーン」、 あまりにも劇的だった。馬場選手の放った打球は左中間をやぶるサヨナラヒット。
追いかけたライトの本丸選手は拳をフェンスにたたきつけた。
打たれた井上選手はマウンドにうずくまり動けなかった。

 殊勲打を打った馬場選手も、一塁を回ったところでうずくまった。
智弁和歌山の選手も、岡山理大附の選手もみんな泣いていた。
そして私も・・・涙が止まらなかった。
その夏、地方大会で智弁和歌山を見て高校野球が好きになった私が、初めて見た智弁和歌山の敗北だった。
私はその現実を、しばらく受け止めることができなかった。
「こんなハズじゃない、本当は智弁和歌山の方が強いんだ」 当時の私は、そう思うことしかできなかった。

 大好きな智弁和歌山に、大好きな選手達に、どうしても決勝で闘って欲しかったから。
しかし夏が終わると、私の高校野球に対する考えも変わってきた。
頑張ってきたのは智弁和歌山だけじゃない、岡山理大附も、そして地方大会で敗れてしまった全国の高校球児が
同じ思いを抱いてがんばっていたんだ、と。
あの試合をビデオで何回も見直した。
そして見るたびに、鳥肌とともにとてつもない感動がこみ上げてきた。
何回見ても「すごい試合だ」と思った。
憎くてたまらなかったはずの、サヨナラヒットを打った馬場選手を心から讃えられる気持ちになっていた。

 あの試合は、私に「高校野球」を教えてくれた。
「甲子園は何が起こるか分からない」 その言葉の本当の意味を実感させてくれた。
あの試合がなければ、私はここまで高校野球の素晴らしさが分かっていなかっただろう。
今年も例年通り、82回目の選手権大会が開催され、多くの感動をもらった。
きっとこれからも、高校野球は人々に感動を与え続けるだろう。
そして私は夏が来るたび、あの智弁和歌山対岡山理大附の試合を思い出すだろう。
全国の高校球児へ、感動をありがとう。 そしてこれからも感動を与え続けてください。
358338:2001/07/27(金) 20:24
>>346
ごめん。
そんな田舎知らないや。テヘッ。

俺は「他にもあるかな?」って書き方しただけなのに、食いつきがいいねえ(藁
359関東スレだよ:2001/07/27(金) 20:47
なんで関東のスレなのに岡山理大とかPLとか智弁和歌山とか書いてるの?
しかも長々と・・・。
ほかで追い出されたから逃げてきたのかな?
場所わからない勘違い野郎はうざいので消えてね。
360基地外:2001/07/27(金) 20:48
ワカチと理大付の話は向こうでやれ
ここは日本の中心関東スレ
361関東大会:2001/07/27(金) 20:52
最近15年の関東大会の優勝校
S61秋 甲府工(山梨)   /S62春 宇都宮南(栃木)
S62秋 東海大甲府(山梨) /S63春大宮東(埼玉)
S63秋 市柏(千葉)    /H元春 横浜(神奈川)
H元秋 霞ケ浦(茨城)   /H2春 常総学院(茨城)
H2秋 市川(山梨)    /H3春 春日部共栄(埼玉)
H3秋 東海大相模(神奈川)/H4春 横浜(神奈川)
H4秋 常総学院(茨城)  /H5春 大宮東(埼玉)
H5秋 山梨学院大付(山梨)/H6春 常総学院(茨城)
H6秋 桐蔭学園(神奈川) /H7春 帝京(東京)
362361:2001/07/27(金) 20:54
H7秋 浦和学院(埼玉)  /H8春 東海大菅生(東京)
H8秋 春日部共栄(埼玉) /H9春 横浜(神奈川)
H9秋 横浜(神奈川)   /H10春 横浜(神奈川)
H10秋 市川(山梨)    /H11春 花咲徳栄(埼玉)
H11秋 東海大相模(神奈川)/H12春 帝京三(山梨)
H12秋 常総学院(茨城)  /H13春 花咲徳栄(埼玉)

神奈川8回
埼玉7回
山梨6回
茨城5回
東京2回(春のみ)
栃木・千葉1回
群馬0回
よって東京>栃木・千葉>群馬は弁解の余地なし
上位も神奈川>埼玉>山梨>茨城でも反論の余地なし
問題は東京だが…
363名無し:2001/07/27(金) 22:53
>>340
前橋工1−0太田商だった。
スマソ
364 :2001/07/27(金) 22:55
>>362
甲子園で勝ったものこそが強い。
関東大会(特に春)なんて意味なし。
何が弁解の余地なしだヴァカが!!
厨房は逝け!
365362:2001/07/27(金) 23:49
>>364
嬉しいぜぇ!
反応してくれてドキュソ千葉県民
366千葉のひと:2001/07/27(金) 23:52
あすは準決勝。いい試合になるといいね。

千葉マリン・10時開始
 習志野 − 市立銚子(13年ぶり対23年ぶりの甲子園が待っているが、さて?)
 市立船橋 − 東海大望洋(事実上の決勝はこちら。 市船投手陣に望洋打線は歯が立つか?)

あすは用があって試合のころはクルマに乗ってるので、NHK−FM千葉を聴いてるつもり。
367各年ニ校:2001/07/27(金) 23:53
秋季関東大会は東京も入れてやれ。
それから夏は各年で大都市圏(100
〜200校)から2校だせばいい。
タダ東京は200校を軽く超えるので
夏はニ校でもいい、ただし秋は別。
368菊川怜:2001/07/27(金) 23:54
冷やし中華
369菊川怜:2001/07/27(金) 23:56
きっと冷やし中華を選ぶ。
菊川ってベトナム人ミタイナ顔ダ。
370フフフフフ:2001/07/27(金) 23:56
ヤッパリナ。
371赤木軍馬:2001/07/27(金) 23:57
362って恥ずかしいね。
372代打名無し:2001/07/28(土) 00:20
>>371
群馬なんて北信越大会に参加しても優勝できなさそぉ〜
新潟より弱いかもね!
373トラさん:2001/07/28(土) 00:29
関東の高校は神奈川除いてレベル低いぞ!!
特に東京。。。弱いくせに2校出るな!
大会運営の邪魔すんな 東京勢
374キエエエエエエエエエエエエッー:2001/07/28(土) 01:05
キエエエエエエエエエエエエッー
375 :2001/07/28(土) 01:07
体がデカイだけが取り柄>関東勢
376千葉県:2001/07/28(土) 01:08
過去10年間(91年〜00年)の夏の甲子園22勝は、大阪と並んで全国1位
377代打名無し:2001/07/28(土) 01:12
>>376
甲子園は、ただでてもしかたない。
優勝しなければな。
大阪といっしょにするな。迷惑。
378東東京:2001/07/28(土) 01:16
岩倉が帝京を破る!
379神奈川県民:2001/07/28(土) 01:18
いつもくじ運に恵まれる千葉県勢。
380nanasi:2001/07/28(土) 01:24
90年台前半
常に優勝候補に挙げられながら
一回戦でコロリと負ける横浜
381 :2001/07/28(土) 01:27
感動したねえ。ラジオもNHKなのに実況・解説ともに興奮していた。それくらい素晴らしい試合。最後の場面。一点差で二死一塁三塁。バッターはこの日二塁打二本とあたりにあたっている強打者の四番。智弁のバッテリーはサヨナラの危険が伴うことを分かっていながらも(満塁ならワンヒットでサヨナラ、一三塁ならヒットでも同点)勝負を避け、次のバッターとの勝負に出た。次のバッターは先の回に足を捻挫していた。しかし、ピッチャーの投じた真ん中低めのボールをフルスイング、打球は左中間に飛び、サヨナラとなった。あまりにも劇的である。そして解説者の言葉「馬場君(サヨナラヒットを打った人)がネクストバッターズサークルから足を引きずりながら歩いてくるのを見て、誰が打てると思えますか」と興奮気味に語った。この言葉、名言である。この言葉を額面通りに受け取ってはいけない。二死満塁で怪我をしているバッター、ここでヒットが出ればあまりにも劇的であることは誰でも思う。しかし心の片隅で凡打に終わっても仕方ない、というのがある。そこには理想と現実がある。つまり解説者の言葉は反語反語文みたいなもので、思うけど思わないけど思うみたいなそんな心境を表してくれた言葉である。甲子園にはいろんなものが詰まっている。
382:2001/07/28(土) 01:30
  Λ_Λ
  ( __ __)
 (6 ・ 」・)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ∀) < 仲良くしようよ!
 /    \  \___________
⊂|   |\つ
  | | |
  | | |
  (__)__)
3832校もだす必要なし。:2001/07/28(土) 01:39
    平成8年 東 早稲田実 3回戦敗退
     西 東海大菅生2回戦敗退
平成9年 東 岩倉   1回戦敗退
     西 堀越   1回戦敗退
平成10年 東 帝京   3回戦敗退
     西 桜美林  3回戦敗退
平成11年 東 城東   1回戦敗退
     西 日大三  1回戦敗退
平成12年 東 日大豊山 3回戦敗退
     西 東海大菅生1回戦敗退
384日程:2001/07/28(土) 02:32
神奈川、埼玉、千葉の決勝はいつ?
385東京:2001/07/28(土) 04:00
プップッここで東京攻撃しても東京の枠は減らないよ(ハアト
っていうか永久に東京2高は変わりません
残念!羨ましい?ははは羨ましいから攻撃してんだよね
あー気分いいわぁ
386 :2001/07/28(土) 04:35
どうして東京って弱いんですか?
2校もでてるのにどうして甲子園で優勝できないんですか?

お願いします教えて下さい。
くだらない煽りは全て負け惜しみとみなします。
387 :2001/07/28(土) 04:38
>>386
弱いから優勝できないのです。
388うむ…:2001/07/28(土) 04:43
千葉TVの掲示板見たけど、凄い荒れようだったな。
389 :2001/07/28(土) 05:01
>>372
ヲイヲイくだらん煽りだなー厨房(w

ここ5年の関東勢、選手権成績 (ベスト8以上)

96年 ベスト4 前橋工(群馬)
97年 ベスト4 前橋工(群馬)
    ベスト8 佐野日大(栃木)、市立船橋(千葉)
98年 優勝   横浜(神奈川)
    ベスト8 常総学院(茨城)
99年 優勝   桐生第一(群馬)
    ベスト8 柏陵(千葉)、桐蔭学園(神奈川)
00年 準優勝  東海大浦安(千葉)
    ベスト8 横浜(神奈川)

これを見てもまだそんな事が言えるのか?
レベルの低い北信越の田舎者はこのスレに来るなよ。
ホント弱いな北信越って(w
390山梨県民:2001/07/28(土) 05:05
>>1
うちも関東に入れてください。
391( `ー´ ):2001/07/28(土) 05:21
>>389
群馬は強いやんけ
392プププ:2001/07/28(土) 07:01
>>389
必死こいてやんの
プププ
群馬なんか関東じゃないっていってるの気付かないとは
プププ
高崎線プププ
393横浜市港南区:2001/07/28(土) 07:44
>>392
まあまあ、見逃してやれよ。
群馬なんて高校野球ぐらいしか自慢できないんだからさ(笑
394 :2001/07/28(土) 07:50
>>388
現実を理解できない東海浦安ファンが荒らしてると思われ
395 :2001/07/28(土) 10:18
岩倉の守備はへぼい
396 :2001/07/28(土) 10:24
>>395
岩倉どころか帝京もだよ、両チームともボロボロ。
エラーでばっか点が入ってる。
397 :2001/07/28(土) 10:29
やっぱ、ひどいだろ?>帝京
398  :2001/07/28(土) 10:36
帝京は強そうに見えるが目の錯覚orネームバリューか?
399Tは:2001/07/28(土) 10:42
強くはないな、この試合見る限り
400 :2001/07/28(土) 10:43
帝京のピッチャーいい顔して洗練されていない。
四国代表のような顔。
401 :2001/07/28(土) 10:45
腕が大きく振れてないと思うのは俺だけか
402予感:2001/07/28(土) 10:47
でも逆転サヨナラのような気がする
403 :2001/07/28(土) 10:47
>>401
テンポはいいな。
404 :2001/07/28(土) 10:49
もうすぐTVKで、横浜×桐蔭始まるよ。
東京(それも東)はそれまでしか見ない。
405 :2001/07/28(土) 10:50
また帝京はやっちゃったね
406 :2001/07/28(土) 10:50
なんで前田はああいう野球ばかりを教えるのか
407 :2001/07/28(土) 10:50
404サン・・・エエッ…そりゃない。
でも俺もそっちみたい、映らない・・・鬱だ
408@−@/:2001/07/28(土) 10:52
ハエの校章学校
409 :2001/07/28(土) 10:58
どうなるのか・・・終りそうだ
410 :2001/07/28(土) 11:00
>409

まだまだ
411 :2001/07/28(土) 11:01
帝京敗れる・・・・
412 :2001/07/28(土) 11:01
終わっちゃった。
また帝京は駄目だったか
413 :2001/07/28(土) 11:01
>>404

こころおきなくTVKに移ろう。
俺も行く。
414 :2001/07/28(土) 11:03
先発
桐蔭:とがの
横浜:畠山

桐蔭・深沢はなげれないのか?
横浜・松浦がスタメンをはずれている。
415 :2001/07/28(土) 11:04
ここで実況するなよ厨房が。
416北海道人:2001/07/28(土) 11:12
東京は北海道よりもくじ運が良すぎ!!
北海道勢なみのくじ運の悪さならもっと負けている!
417414:2001/07/28(土) 11:12
>>415

心配するな。実況する気はない。
それから、口の利き方には気をつけろよ。
418千葉:2001/07/28(土) 11:13
準決勝第一試合
習志野11−0市銚子(4回終了)
419 :2001/07/28(土) 11:14
しばらく見てなかったんで分からないんだけど、松浦ってそんな悪いの?
大河原5番って何だ?
420 :2001/07/28(土) 11:14
>>417
わかりゃいいんだよ。
421 :2001/07/28(土) 11:16
>>416
どういうこと?
422 :2001/07/28(土) 11:21
帝京って伝統的に2年生が主体の年は強いが、そいつらが3年になった時のチームって弱いよな。

ちなみに今年は2年生が主体だった。
423軽く援護:2001/07/28(土) 11:46
神奈川の84年から97年までの14年間の夏の大会の成績って散々だよね
確かY校が1度だけベスト8に入ったぐらい?
まあここ最近は強さも復活してきて関東じゃNo1だろうけど、
東京も95年の帝京以前は春夏とも常時ベスト8以上は名を連ねてきてたから
どこの地区にも好調期もあれば今の東京のような低迷期もあるんだよ
424 :2001/07/28(土) 12:08
日大一勝て
425 :2001/07/28(土) 12:18
やはり横浜か。
桐蔭の打線では3点差はきついな。
426 :2001/07/28(土) 12:20
>>420

はじめから実況する気なんてねーんだよ。
「実況するな・実況する」なってインコみたいに騒ぐな!
あとことあるごとに「厨房」ってのもうざい。
427 :2001/07/28(土) 12:21
>>426
厨房には過剰に反応しないほうがいいですよ。
428 :2001/07/28(土) 12:25
日大一、同点のチャンスを中途半端なディレートスチールで潰した・・・
アホか??ダメだこりゃ。
429 :2001/07/28(土) 12:51
>>393
お前ヴァカなやきうヲタだな(w
サッカーもラグビーも十分強いぞ。
430 :2001/07/28(土) 12:54
>>392
ホント低能だな(w
お前がなんと言おうと関東なんだよヴォケ!
地理勉強したことあんのか?
あ、中卒か(w
431  :2001/07/28(土) 12:59
いつの話をしてるんだ。
432千葉:2001/07/28(土) 13:21
>>418
準決勝でコールドだもんなぁ・・
433別のスレにも書いたが:2001/07/28(土) 13:24
今千葉テレビでやってる準決勝東海大望洋vs市立船橋、東海大望洋の2年生ピッチャー鈴木、去年の東海大浦安の浜名に投げ方と投球術が似ている。
微妙な変化球でうたしてとり、現在好投中。見れる人見てみ。いい試合だよ。
4回終わって1-0で東海大望洋リード。
434千葉:2001/07/28(土) 13:29
>>433
うむ。いい試合。
435 :2001/07/28(土) 13:32
>>433
見てるけど今年はレベル低いかも。
両方とも甲子園では駄目そう。
436 :2001/07/28(土) 13:35
>>435
習志野は?
437 :2001/07/28(土) 13:36
お、今日はマリンの2階席も開放してるんだ
438  :2001/07/28(土) 13:39
習志野が出れば無条件で応援する。
東海大シリーズも可。
市船氏ね。
439おいおい:2001/07/28(土) 13:40
>>418
準決勝で11-0って凄い。
440 :2001/07/28(土) 13:42
>>438
理由は?
441代打名無し:2001/07/28(土) 13:43
>>438
おまえだろ千葉TVの掲示板荒らしてるのは
442 :2001/07/28(土) 13:44
>>441
ん?違うよ。
443 :2001/07/28(土) 13:47
市立船橋は6月の練習試合で寺原に負けてるんだよね
444代打名無し:2001/07/28(土) 13:50
帝京負けたのか
445 :2001/07/28(土) 13:51
>>443
そうなんだ。どこでやったの?千葉?
446 :2001/07/28(土) 13:54
>>445
宮崎までいったみたい。
確かその試合で155出したのかな?

あ、ホームランだ
447445:2001/07/28(土) 13:56
>>446
thx〜
望洋ホームランだねぇ・・・
市船応援してるんだが、だめかな・・
448名無しさん(新規):2001/07/28(土) 13:57
1フナは負けます。
449この試合だね:2001/07/28(土) 13:58
>>445
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~HYUGAKOK/alb2001sp.htm

結構いい試合だったようだよ
450代打名無し :2001/07/28(土) 13:58
亡洋のチアの方がかわゆいな。
451代打名無し :2001/07/28(土) 14:00
高校野球で勝つにはチームにどんだけオッサン面の奴がいるかが勝負になります。
452代打名無し:2001/07/28(土) 14:05
市船がんがれ!!
453445:2001/07/28(土) 14:08
>>449
おぉ、155だ〜。
454  :2001/07/28(土) 14:08
とりあえずまとめると東海大浦安はクズって事で
455外人部隊に関しては・・・:2001/07/28(土) 14:09
高校野球総合スレでやってくれ
456ななし:2001/07/28(土) 14:11
ほんと東海の付属はクソばっかだよな
負けると相手をけなしそして荒らす
457 :2001/07/28(土) 14:13
江戸川8−4世田谷学園
江戸川(・∀・)イイ
458      :2001/07/28(土) 14:15
世田谷はバスケだけやってりゃいい
459 :2001/07/28(土) 14:15
市船は選手には罪がないが、あの小林とか言う監督がなあ。
あいつ能力はともかく暗すぎる。マイナス思考も激しい。
460 :2001/07/28(土) 14:22
さー1フナは負けます。
461 :2001/07/28(土) 14:22
負けました
462 :2001/07/28(土) 14:23
3−0で東海大望洋の勝利!
463 :2001/07/28(土) 14:25
わ〜がぼ〜こう

これって東海大付属交はいっしょなんだね
464 :2001/07/28(土) 14:25
習志野応援するか。
465   :2001/07/28(土) 14:26
東海大望洋の監督って石井館長ではないよね?
466   :2001/07/28(土) 14:29
1フナ早く帰れよ!
467東習志野在住:2001/07/28(土) 14:30
>>464
 いつもは連中が鬱陶しいけど、折角だから俺も
応援しよ。
468 :2001/07/28(土) 14:34
習志野って誰の母校だっけ?
469 :2001/07/28(土) 14:37
いちふながんばったね
470ななしさん:2001/07/28(土) 14:38
望洋がんばれ
471代打名無し:2001/07/28(土) 14:38
でもホント市船は毎年いいチームを作ってくる。
また来年に期待をしよう
472代打名無し:2001/07/28(土) 14:39
>>468
福浦とか
473花崎はあの「平成国際大」の最寄駅:2001/07/28(土) 14:39
>344
花咲徳栄VS春日部共栄が事実上の決勝戦?そりゃ違うだろう。
春日部東も越谷西も投手力じゃこの2チームより上だよ。
花咲徳栄は春勝っても夏勝てないジンクスがあるし。
でも
花咲徳栄 (花崎)
春日部共栄(春日部)
春日部東 (春日部か藤の牛島)
越谷西  (越谷?新越谷?)
東武沿線でベスト4独占なんて初めてじゃないの? 
474 :2001/07/28(土) 14:43
>>468
kakefu
475 :2001/07/28(土) 14:44
本大会より地方予選の方が好きなのに、もうおわっちまうよぉ。
476468:2001/07/28(土) 14:51
>>472
そかー
>>474
おお、それだ、それ。
477  :2001/07/28(土) 14:57
掛布、谷沢、福浦、野口(馬)なんかそうだね。
市立銚子も結構多いんだが。
478代打名無し:2001/07/28(土) 14:58
>>468
他に谷沢、野口など
サッカーでは今年パラグアイで活躍の広山など
479 :2001/07/28(土) 14:59
掛布以外大した選手いないなあ
480 :2001/07/28(土) 15:02
今年の千葉は駄目っぽくねー?
481 :2001/07/28(土) 15:03
谷沢は大した選手じゃんよ。首位打者とったじゃんか。
あと小川や城(ともに元ヤクルト)なんかもいたね。
482 :2001/07/28(土) 15:04
矢沢は知らないなあ。
最近出てなかったからたまにはでてほしいね。
483 :2001/07/28(土) 15:05
市船も柏陵も東海大浦安もだめだと思ったけど
なんだかんだそれなりに勝ちあがった。
まあ望洋はダメだと思うけどさ。
484 :2001/07/28(土) 15:06
例年ながら地味な組み合わせだ>千葉
485 :2001/07/28(土) 15:07
習志野の応援は、いい曲だ。
486 :2001/07/28(土) 15:08
谷沢は、習志野ー早稲田ー中日ー解説者
487 :2001/07/28(土) 15:12
>>486
間違いだYO
488 :2001/07/28(土) 15:14
谷沢か矢沢かしらんがマイナーな話はよそでやってくれ。
489 :2001/07/28(土) 15:16
NHK総合見ろ
490123:2001/07/28(土) 15:16
買った負けた書いてりゃいいのか?このスレは・・・つまんね
491代打名無し :2001/07/28(土) 15:16
>>488
谷沢知らないっておまえ何歳? w
492 :2001/07/28(土) 15:18
今時の子は谷沢知らないだろうな確かに。
当時から地味な存在ではあったが。

つうか群馬大会TVでやってる。
493488:2001/07/28(土) 15:18
すいません12歳です。
494 :2001/07/28(土) 15:20
千葉のヒール 市船が負けた
万歳
495 :2001/07/28(土) 15:20
何が間違いか?>谷澤
496 :2001/07/28(土) 15:22
ウゼーよ千葉の田舎者は。
スレ違いだろ余所でやりな。
497 :2001/07/28(土) 15:24
ヒールは、私立ってかんじがするんだが・・
498 :2001/07/28(土) 15:25
本当の意味でのヒールは、たくだ・・・・
499名無し:2001/07/28(土) 15:25
前橋工のサードの狩野って阪神の狩野の弟?
500代打名無し:2001/07/28(土) 15:26
今NHK総合でやってる(太田工×前橋工)。
ゲームセットの瞬間はドラマチックなので必ず見ましょう(w
501代打名無し :2001/07/28(土) 15:27
>>499
赤城北中だからそうかもね、と俺も思った。
502 :2001/07/28(土) 15:29
ヌクイ監督って阪神の矢野と大学の同期なんだよね
狩野は安心して送り出したんだろうなー
同じ捕手だし。
503 :2001/07/28(土) 15:31
>>500
ドラマチックなん?
スコアを見る限りそれっぽくはないが・・
504 :2001/07/28(土) 15:32
前橋こうの4番斎藤大輔にしろよ
505名無し:2001/07/28(土) 15:35
前工の背番号1番(エースではないが)て相当デカくないか?
506おなじだな:2001/07/28(土) 15:38
ウゼーよ千葉(群馬)の田舎者は。
スレ違いだろ余所でやりな。
507 :2001/07/28(土) 15:39
昨日の準決勝で軸足の右足に打球を受けながら、
しばしのアイシング後再びマウンドに戻り完投し、
今日も前工打線相手に途中まで好投した小谷野。
508:2001/07/28(土) 15:44
このコロシアム風の外野席がスパルタンですなぁ<群馬
509ラーメン:2001/07/28(土) 15:58
栃木はどうなった?
亜依もーどなのでわからん
510代打名無し:2001/07/28(土) 16:02
群馬レベル低いなぁー
栃木に負けてるな!
完全に
511NHK:2001/07/28(土) 16:06
群馬より山梨の中継した方が良さそう
512栃木結果:2001/07/28(土) 16:09
>>ラーメン
佐野日大4−2作新学院
513 :2001/07/28(土) 16:10
東東京大会は準決勝に都立が二つも残ったんだな(都立城東、都立江戸川)
514:2001/07/28(土) 16:10
城東勝った!
515代打名無し:2001/07/28(土) 16:14
>>513
東東京の準決のカードは?
516ラーメン:2001/07/28(土) 16:17
512
ありがとう
八木沢親子対決は息子に
517:2001/07/28(土) 16:19
>515
城東-関東一
江戸川-岩倉
518:2001/07/28(土) 16:22
決勝都立対決もありうる
519515:2001/07/28(土) 16:24
>>517
サンクス
東は関一、西は三高
だったり
520:2001/07/28(土) 16:27
>519
それもありうる
521 :2001/07/28(土) 16:28
>>510
いくらなんでも栃木より下なわけないだろ。
522:2001/07/28(土) 16:30
城東に飼ってほしい
523代打名無し:2001/07/28(土) 16:36
>>520
小倉繋がり!
今の関一の監督って江戸川南シニア出身らしいなぁ〜
城東の有馬監督は転勤したんだっけ?
東東京の決勝、関一vs江戸川なら新小岩付近は大騒ぎ
524NHK:2001/07/28(土) 16:39
太田工なんか神奈川なら3回戦敗退だな
前橋工も試合内容最悪だし
特に投手陣はドキュソ
525代打名無し:2001/07/28(土) 16:56
常総学院・日本航空・佐野日大・前橋工・(桐光学園or横浜)・(東海大望洋or習志野)・(※日大三)+埼玉&東東京
※東亜学園すまん
関東以外の地区の代表校みると、関東勢で上位独占濃厚だな!
526神奈川だよ:2001/07/28(土) 17:01
神奈川大会 決勝戦カード

横    浜 × 桐光学園(13:00 横浜スタジアム)
527>523:2001/07/28(土) 17:01
有馬監督は保谷に転勤になった
その保谷はがんばったが早実に負けた
528群馬<新潟:2001/07/28(土) 17:08
群馬の決勝、優勝決めた最後のアウト
群馬らしくイモくせぇ
529!!:2001/07/28(土) 17:12
>>528
笑えた!
デブ右中間ヒット(2塁打!?)⇒激走⇒1塁ベースでコケそうになる⇒2塁でアウト
530 :2001/07/28(土) 19:01
日大一高と関東第一って何でそういう校名か知ってる?
531 -:2001/07/28(土) 19:06
横浜だよなぁ
532名無し:2001/07/28(土) 19:13
>>528
今晩テレ朝でやる?
533代打名無し:2001/07/28(土) 20:06
>>530
おせーてぇ
534聞いた事あるぞ!!:2001/07/28(土) 20:11
>>530
関東一高は関東一馬鹿な学校。
日本大学第一高校は日本一馬鹿。
ちなみに二高は日本で2番目にバカ。
三高は3番目にバカ。

ちなみに実際の偏差値とは「一部」を除き違います。
535関一出身:2001/07/28(土) 20:22
悪かったな!
536 :2001/07/28(土) 20:24
>>534-535
ワラタ・・・特に535さん否定しないところがカワイイ!!
537 :2001/07/28(土) 20:35
>>528
痛すぎる新潟の田舎者がまだいるようだな。
ホント日本一弱い県の自分等の立場も理解できないほどお馬鹿さんらしい(w
群馬と張り合おうなんて新潟如きには一生無理だよヴァカ!!
この差はどう足掻いても埋まらないのである。
538川崎市民:2001/07/28(土) 20:50
>>537
何、誰に怒ってんの?
528は神奈川県民だよ!
こっちからしたら群馬なんて、お前が新潟に対して抱いてるのと同じ思い
539川崎市民:2001/07/28(土) 20:50
>>537
何、誰に怒ってんの?
528は神奈川県民だよ!
こっちからしたら群馬なんて、お前が新潟に対して抱いてるのと同じ思い
540 :2001/07/28(土) 20:51
>>539
よかったね。
541 :2001/07/28(土) 20:53
松坂がいなくなってからまるでダメな神奈川如きの馬鹿は逝ってよし!
542528:2001/07/28(土) 20:57
>>532
分からん
関東ローカルの枠なら必ずやると思うよ
でも群馬だから、全国ネットではやらないかも
なんせ群馬だから
今日の『への道』関東枠は栃木メイン
だって群馬<新潟だから
543 :2001/07/28(土) 20:58
もうやめれ>めくそはなくそ
544川崎市民:2001/07/28(土) 21:03
あれ?
群馬って新潟より弱いよね
工業高校同士の決勝だって群馬
なんか群馬は20年くらい文明が遅れてるみたい
545横浜OB:2001/07/28(土) 23:14
同じ神奈川の人間として恥ずかしい。
哀れな>>544を許してやってください(w
明日はどうなるやら…(ドキドキ)
546 :2001/07/28(土) 23:22
>>544
お前寒すぎ・・・ムキになるなよ童貞君(w
547名無し:2001/07/28(土) 23:24
>>544
おまえ頭かなり悪いね。
548赤木軍馬こと545:2001/07/28(土) 23:24
↑は私、赤木軍馬の自演です
悔しいから、こんなことをしてしまいました
許して下さい(泣
我が街、群馬をバカにされてトホホ
でも新潟より強いです
福島には負けますけど(w
549うはは:2001/07/28(土) 23:31
川崎ごとき市民が群馬・新潟を笑ってるのがワラエルね
550代打名無し:2001/07/28(土) 23:32
神奈川も群馬も糞
やっぱ西東京天下
まー群馬より神奈川の方が上なのは言うまでもないけど…
551東東京:2001/07/28(土) 23:36
関一、城東、江戸川って近所だから元チームメイトも多そうだな。
もともとレベルの高い地域だけに、
地元の都立高が強くなったのは不況の影響もあるかもね。
勉強だけのイメージの両国でさえ修徳破ったし。
552代打名無し:2001/07/28(土) 23:36
群馬寄りの意見は皆同一人物だな!
哀れに思えるから辞めた方が群馬のためだよ!
553 :2001/07/28(土) 23:37
>>548
お前ホント頭悪いね。
群馬人でそんな事思ってる奴いねーよ(w
福島や新潟なんて日本最弱クラスが群馬と練習試合させてもらえるだけありがたいと思え。
554区民:2001/07/28(土) 23:40
松坂弟も城東とはいわず江戸川に入れるくらいの頭があればな・・
555江戸川南:2001/07/28(土) 23:40
今は江戸川南から帝京に入る奴いないのかな?
関一・城東・江戸川に入ってるの?
556川崎市民:2001/07/28(土) 23:48
まだ居たのか?
敏感に反応する群馬人からかうと面白いけど、群馬人が可哀相だからsageるわ!
ほんじゃ甲子園で前工が活躍することを期待するぜ
557福島人:2001/07/28(土) 23:50
ひどい・・・
558選抜チームバトル:2001/07/28(土) 23:51
ベストナイン(9人)と補欠(6人)で
15人の県選抜チームをつくってみれば
その県の戦力レベルがわかるよ。

暇だったら、つくってね。
559sasa:2001/07/28(土) 23:55
 昔、城東高校にいた頃、関東一高にやられた。ここで敵を取ってくれ〜
でも、都立が2高も残っているなんて少しびっくり。私立はなにやってんだか...
ここまで来たら、どっちか甲子園に行って欲しいな。
560なるほど!:2001/07/28(土) 23:56
ここの「1999夏」を見れば川崎市民クンの群馬嫌いな理由があります。

http://www5c.biglobe.ne.jp/~mori95/khb/kh1999.htm#1999n
561上等:2001/07/28(土) 23:56
>>559
誤審のおかげで勝ってりゃ世話ないがな
562元店員:2001/07/28(土) 23:58
>>560
ナイス。ワラタ
563ちば:2001/07/28(土) 23:59
望洋に恨みはないが、習志野に頑張ってほしい。
あすのマリンは7割は習志野ファンだと思う。
望洋も初出場に盛り上がってるだろうし、久々に外野開放するかもな。
564同意同意:2001/07/29(日) 00:01
>>559
>>561

間違いなのにラッキー・ツキがあるなどと喜んでる連中には行ってほしくない。
行くなら江戸川キボーン
565千葉選抜:2001/07/29(日) 00:02
千葉チームのオーダー。

1 梶岡 習志野 ニ
2 長田 東海大望洋 遊
3 森 東海大浦安 外
4 作山 東海大望洋 外
5 長谷部 成田 一
6 畠山 拓大紅陵 外
7 増村 市立船橋 捕
8 天野 二松沼南 三
9 林 市立船橋 投

投補 相馬 西武台千葉、大川 船橋東、下田 拓大紅陵
打補 有澤 流経大柏、秋山 中央学院、岡田 拓大紅陵
ランク−47チーム中5位(関東8チーム中2位)
566chiba:2001/07/29(日) 00:11
>>565
大川、下田って
佐々木(習志野)、浅間(敬愛学園)、小高(東金商)より上?
567:2001/07/29(日) 00:17
テレ東高校野球やってなかったな。氏ね
568へ?:2001/07/29(日) 00:18
>>567
ハァ??
569へ?2:2001/07/29(日) 00:20
どっから引っ越してきたんだ?
待っても待っても絶対やらんぞ、テレ東じゃ・・・
570age:2001/07/29(日) 00:29
age
571名無し:2001/07/29(日) 00:32
城東高校は、既に、二松学舎大学附属高校に特大ホ-ムランを
2本打たれて3回戦で敗退しています。
572 :2001/07/29(日) 00:35
下田って投げ方が面白いだけじゃない?566が挙げた三人や
市船の青木、金田や東海大浦安の廣田のがずっといいよ。
573nanasi:2001/07/29(日) 00:40
>>565
大川は140近い速球が武器の本格派、らしいのだが
実際この目で見てないのでわからん。
大原に負けちゃって松陰戦見れなかったからな〜

下田よりは浅間の方が上かと思われ。
個人的には君津高校の下手投げ近藤なんかもいいと思った。
あと東海大浦安の廣田、横芝敬愛のセンター鵜ノ沢、
小見川のレフト高木なんかが印象に残ったYO!
574 :2001/07/29(日) 00:42
>>571
な。
俺も嫌いあそこ。 
575ふふ:2001/07/29(日) 00:54
都立の星から一転ヒールへ転向都立城東高校。

甲子園でも行ったら大変だ
576名無し:2001/07/29(日) 00:57
もともと城東は一部私立高校からかなり嫌われてたんだけどね。
577城東魂:2001/07/29(日) 00:57

>>571打たれたホームランは一本だろうが?
勝ちは勝ちだろうが
578 :2001/07/29(日) 00:58
なんで城東は嫌われてるの?
579 :2001/07/29(日) 00:59
東東京は岩倉に決まりました
580読んでくれ:2001/07/29(日) 00:59
581 :2001/07/29(日) 01:00
>>578
超低レベルな審判のミスジャッジで負けゲームをひろったからさ。
582 :2001/07/29(日) 01:01
うんそれでもいい!!
Jだけは行かせるな!!
583神奈川選抜:2001/07/29(日) 01:10
神奈川選抜メンバー

1.大河原(横浜)遊
2.松浦(横浜)ニ
3.石井(桐光)三
4.藤崎(桐光)外
5.柳野(横浜)外
6.畠(座間)一
7.畠山(横浜)投
8.
9.

投補 栂野(桐蔭)、渡辺(東海大相模)、猪子(百合丘)
大場(足柄)、深沢(桐蔭)

神奈川で1番の捕手って誰?
584 :2001/07/29(日) 01:29
ってか、岩倉が甲子園に行ったら鉄ヲタ大騒ぎだな(藁
585 :2001/07/29(日) 01:39
>>584
中途半端なレスなカキコなので、中途半端に書き込んでおく。

そんなことないと思うぞ
586名無しさん:2001/07/29(日) 01:58
>>583
おいおい、なんで松浦がセカンドなんだ?
ファーストだろが。畠なんて実績ないんだからいれんでよろし。
ちなみに外野に新川(商大)たしといて。
587 :2001/07/29(日) 02:13
ふむふむ
桐蔭が今日負けて悔しいのね(w
で過去に桐生一高優勝時に負けた事もあるので群馬を叩くと…
わかりやすいやつ(w
588サウスポー:2001/07/29(日) 02:28
畠山(横浜)、林(市立船橋)、大島(山梨学院付)、
関東ナンバー1左腕は結局誰?
589代打名無し:2001/07/29(日) 02:52
>>565
佐藤(市原中央)を忘れている
590〉589:2001/07/29(日) 03:05
あのテイクバックになにか恨みでもあるの?
591埼玉高校選抜:2001/07/29(日) 03:16
1右 神田(鷲宮)
2遊 三浦(上尾)
3一 中矢(花咲徳栄)
4二 手塚(浦和学院)
5左 武井(埼玉栄)
6三 端慶山(所沢商)
7中 新井(大宮東)
8捕 伊藤(浦和学院)
9先発投手
左 杉本(越谷西)
右 大竹(浦和学院)
右 副島(所沢商)
右中 小泉(埼玉栄)
中継ぎ投手
左 渡辺(春日部東)
右 下里(春日部共栄)
右 増田(武蔵越生)
右 廣保(豊岡)
抑え投手
右 大羽田(西武台)
右 土屋(大宮西)

控え野手
捕 米山(東農大三)
一 山本(大宮東)二 服部(春日部共栄)
三 佐藤(鷲宮)
遊 川上(立教新座)
外 伊藤(大宮西)
外 島田(春日部共栄)
592代打名無し:2001/07/29(日) 04:09
そうだ、先行者を入れとけ
593 :2001/07/29(日) 06:39
>>588
林に一票
594埼玉@準決:2001/07/29(日) 10:34
3回裏終了
花咲徳栄1−0春日部共栄
595市原中央:2001/07/29(日) 10:39
565> 千葉県選抜の投手(救援)部門に
ぜひ佐藤将(市原中央)を入れてください。
千葉大会のオープニングを飾った今中ばりの大きなカーブを持つ
超個性派投手です。
今年2CHで、個人名でスレッドが立った選手は
日南学園の寺原と彼だけです。
596埼玉@準決:2001/07/29(日) 11:00
5回裏終了
花咲徳栄2−0春日部共栄
597埼玉県民:2001/07/29(日) 11:11
徳栄嫌い。共栄頑張れ。
598埼玉@準決:2001/07/29(日) 11:52
☆試合終了☆
花咲徳栄4−0春日部共栄

第二試合は越谷西vs春日部東
599 :2001/07/29(日) 11:56
徳栄勝ったのうれしい!
初出場までマジック1だね!!
600KIRIN:2001/07/29(日) 12:19
日大三1点先制。

1回終了 日大三1−0東亜
601 :2001/07/29(日) 12:22
日大三、人工芝ヒットで先制だね
602   :2001/07/29(日) 12:24
テレビ埼玉はバックネット裏からの固定画面です。
なんかイイ。ビール飲もうっと
603KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 12:26
東亜チャンス生かせず。
にしても、日大三のPは良いね。
さすが無失点。

桜美林の分も頑張れやー。
604KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 12:29
日大三追加点。
さすが評判通り強いわ。
こりゃー、大差が付いてしまうかもな。
605町田市民β:2001/07/29(日) 12:30
三高は強いね
606西東京決勝:2001/07/29(日) 12:31
東亜 00
三高 11
607 :2001/07/29(日) 12:36
バントの小フライってインフィールドじゃないの?
608 :2001/07/29(日) 12:37
>>607
バントはインフィールドにはなりません。
609代打名無し:2001/07/29(日) 12:38
>>602
昭和54年にテレビ埼玉が高校野球中継始めた時はネット裏からの固定カメラだったけど、55年からは西武戦の中継力を見せてセンターカメラなど多角的な映像になった
さすがプロ野球中継をこなしてるだくあって、TVKや千葉テレビには比べものにならないほどレベル高い
610KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 12:39
日大三、早くも3点目。
これで早くも決まったかな。

というわけで、トイレ行ってきます!
611 :2001/07/29(日) 12:41
>>608ありがとうございます。
そういえば松坂が甲子園でやってたかも。
612代打名無し:2001/07/29(日) 12:42
西東京の決勝、至急コールドのルール追加
613町田市民β:2001/07/29(日) 12:46
三高強すぎ
614 :2001/07/29(日) 12:49
三高、甲子園でもけっこういけそうなくらい強い
615KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 12:52
毎回得点で、4点目。
もう終わりで良いよ。
コールド・コールド!!
616   :2001/07/29(日) 12:53
今年は、町田から2校出るかも
617 :2001/07/29(日) 12:54
町田から2校出るわけないだろ
618神奈川決勝:2001/07/29(日) 12:55
横浜
桐光
619  :2001/07/29(日) 12:55
桐光 て町田じゃなかった
620age:2001/07/29(日) 12:55
東亜 0000
三高 1111
621  :2001/07/29(日) 12:56
>>616
春に出てるよ。
それに、夏は2校でれないの
あっ、ネタか
622KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 12:56
4回終了。日大三4−0東亜。
西東京はほぼ決まりですな。


さて、そろそろ千葉の決勝だ。
習志野も頑張れやー。
623 :2001/07/29(日) 12:56
町田は東京の中央部にあるわけで。
つまり、町田の西部は西東京、東部は東東京。
2校出しも決して不可能ではない。
あとは実力があるかどうか。
624 :2001/07/29(日) 12:57
習志野の復活優勝が見たい!
625   :2001/07/29(日) 12:59
今日は8割くらいは習志野の応援が多いのかな?
ここまできたらどちらも頑張るように。

しかし日大三もつぇぇな
626  :2001/07/29(日) 13:01
お、NHKでも始まった。
解説は小枝か・・・
627 :2001/07/29(日) 13:01
神奈川大会プレイボール
628 :2001/07/29(日) 13:01
両方ともヘボ>三高・東亜
629KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 13:01
おわっ、日大三エラー出やがった!!

東亜1点返す。4−1になってもうた。
ひょっとすると、ちっとは縺れるか??
630 :2001/07/29(日) 13:02
コールドとか言っといてまだ3点差かよ
631 :2001/07/29(日) 13:03
日大三ついに初失点
632神奈川決勝:2001/07/29(日) 13:03
桐光の守備が乱れてます
633LLL:2001/07/29(日) 13:04
>>628

いや、今年の三高は横綱級。
準決勝まで、無失点でっせー。
634 :2001/07/29(日) 13:05
近藤いいピッチャーやなあ
635KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 13:05
千葉大会凄いねー。
マリン・スタジアムの外野席開放したみたい。
客が走りまわっとる!!(W)。
636   :2001/07/29(日) 13:05
強いのって、ソーカだけじゃない、今まで対戦したので、三高
637 :2001/07/29(日) 13:06
毎年のことだが横浜の選手って線が細い。
638 :2001/07/29(日) 13:06
横浜先制。すごいそつのなさ。
639  :2001/07/29(日) 13:07
ハマスタの観衆はどれくらい?
640 :2001/07/29(日) 13:07
習志野・横浜・日大三になりそうだな

今、5点目。まじ強い。こうなったら、10−1くらいきぼん
641神奈川決勝 :2001/07/29(日) 13:07
横浜早くも先制!

横浜1
桐光
642KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 13:07
横浜先制点!!

3元同時観戦は疲れる・・・。

んで、日大三5点目ぇぇぇぇ。
643他県民:2001/07/29(日) 13:08
ごめん千葉
今年は西東京>千葉は明らかみたい
644 :2001/07/29(日) 13:08
横高先発畠山ですか?
645暇人か俺は:2001/07/29(日) 13:08
>>642
ダイエーvs近鉄の首位攻防もあるから4元観戦
646  :2001/07/29(日) 13:09
NHK総合は山本アナが実況してる
あ、習志野先制!!
647 :2001/07/29(日) 13:09
横高のスタメン教えてください。
648ヨタ高:2001/07/29(日) 13:10
横浜、攻撃が終わらない
649KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 13:11
日大三、3ラン・ホームラン!!!

8−1だぁぁぁぁぁぁぁ。

コールドで良いよ。ホントに。
650 :2001/07/29(日) 13:11
三高の監督さんは関一の監督さんだった人だよね。
651 :2001/07/29(日) 13:12
日大三はやばいくらい強いな
652LLL:2001/07/29(日) 13:12
>>650

そう。小倉監督。
653 :2001/07/29(日) 13:12
格が違うわ、こりゃ
西東京で日大三押さえられる投手はいないな
654 :2001/07/29(日) 13:12
横浜初回、1点とってなおも1アウト満塁
猪原踏ん張れ。
655 :2001/07/29(日) 13:14
1回 横浜3点目!
656KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 13:14
横浜高3点目。
こっちも大差付いちゃうのか??
657KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 13:15
とか言ってるうちに、日大三9点目・・・。
何じゃそりゃー??
658にーちだいにちだーい:2001/07/29(日) 13:16
ちょっとレベルが違いすぎるね。どうもなりそうもない。
659   :2001/07/29(日) 13:17
日大三、満塁弾炸裂で、13−1!
660埼玉@準決勝:2001/07/29(日) 13:17
第二試合
春日部東1−0越谷東(4回裏途中)
661 :2001/07/29(日) 13:17
横浜スタメン
荒波
円谷
杉浦
松浦
大河原
北村
田仲
畠山(投手)
662 :2001/07/29(日) 13:17
横浜戦はどこでやってる?
663西東京決勝:2001/07/29(日) 13:17
東 亜000 00
日大三111 15
664KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 13:17
というわけで、今から習志野応援にまわります。
2回表、0死ランナー1塁。
665 :2001/07/29(日) 13:18
>>662
TVK

横浜3−0桐光(1回表)
666代打名無し:2001/07/29(日) 13:19
>>659
ウソを書くな、厨房。
667 :2001/07/29(日) 13:19
埼玉と千葉とMXは映るがなぜかTVK音しか入らない、みたいよぉ
668 :2001/07/29(日) 13:20
西東京は決まった。千葉・神奈川・埼玉のうち、
どれ見るかな〜。
669厨房:2001/07/29(日) 13:20
日大三、16点目!!!!!!!!!!!!!!!!!
670 :2001/07/29(日) 13:20
山本アナ、質問多すぎ
671LLL:2001/07/29(日) 13:21
>>668

全部見なはれ(W)。
672 :2001/07/29(日) 13:21
東亜どうにもならんなぁ
673   :2001/07/29(日) 13:21
>>666
そうだ、そうだ。ウソはイカン!
674マリン:2001/07/29(日) 13:21
西東京の後に千葉みるとマリンでやってるのは草野球にみえるな!
675 :2001/07/29(日) 13:22
>>668
やはり神奈川だろ
676KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 13:23
さっき書いたけど、千葉マリン満杯じゃない。凄すぎだ。

ほとんどが習志野応援か??
677神奈川も:2001/07/29(日) 13:23
あと1点入ったら決まりモードだが。
678   :2001/07/29(日) 13:23
ダイエー近鉄戦も高校野球に見えてきた・・・
679消防:2001/07/29(日) 13:23
なんと20本連続ヒットで東亜逆転!!!すげ!
680   :2001/07/29(日) 13:24
マーリンズ戦でも、これくらい入ってくれれば・・・・
で、ハマスタの観客数は
681 :2001/07/29(日) 13:24
神奈川今のサードはアウトだな。
ミスジャッジ
682 :2001/07/29(日) 13:25
同点(藁
早くも荒れモード
683KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 13:25
うおっーーーーーー!!!

桐光3ラン・ホームラン!!!!

いきなり同点でっせーーー。
684 :2001/07/29(日) 13:25
>>679
をいをい(藁
685神奈川決勝:2001/07/29(日) 13:25
桐光3ラン!
3−3の同点
686厨房:2001/07/29(日) 13:25
東亜学園ピッチャー川島、ノーヒットノーラン!!!!!!!
687 :2001/07/29(日) 13:25
藤崎同点スリーラン。
畠山今大会初失点。

横浜にとってはさっきのミスジャッジが痛い。
688 :2001/07/29(日) 13:27
横浜ベンチ、顔面蒼白
689 :2001/07/29(日) 13:27
日大三の3〜5回戦のスコア分かる人いる?
690 :2001/07/29(日) 13:27
日大三高初めて無得点のため、ペナルティーでマイナス5点だって
691だめだこりゃ:2001/07/29(日) 13:28
日大三、19点目!!!!!!
692454:2001/07/29(日) 13:28
>>689
朝日新聞のホムペ行って来い、手を抜くな
693 :2001/07/29(日) 13:28
習志野1−0望洋(2回)
694 :2001/07/29(日) 13:29
もう西東京はいいよ。
今は神奈川がおもしろい。
695しんちゃん:2001/07/29(日) 13:29
日大三、2ランホームランで21点目、大変だゾ
696 :2001/07/29(日) 13:30
よしいけ東亜!!
697KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 13:30
千葉マリン満杯!
千葉マリン満杯!
千葉マリン満杯!
千葉マリン満杯!
千葉マリン満杯!
千葉マリン満杯!
698  :2001/07/29(日) 13:30
ダイエー近鉄の首位攻防戦が盛り下がってます
699 :2001/07/29(日) 13:31
日大三今大会初めてエラーのため、ペナルティーマイナス2点

これで1点差だな(ワラ
700痒房:2001/07/29(日) 13:31
東亜、タッチダウン成功で7点返す
701 :2001/07/29(日) 13:31
いいぞいいぞ無死満塁>東亜
702KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 13:32
連続3ラーーーーーーーーン!!!!!!

6−3で桐光ひっくり返しよったーーーー。
703 :2001/07/29(日) 13:32
なんじゃー桐光、また3ランじゃと〜。
704 :2001/07/29(日) 13:32
昔川島っつーいいピッチャー居たよな東亜・・・ヒロシマ行ったんだっけ
705神奈川決勝:2001/07/29(日) 13:32
桐光、またまたホ−ムラン
6−3で横浜をリード。まだ1回裏。
706 :2001/07/29(日) 13:33
横浜キャッチャーがレギュラーに交代。
707 :2001/07/29(日) 13:33
日大三2失点目
東亜意地見せろ!
708 :2001/07/29(日) 13:33
桐光打線、メッタ打ち
709乳児:2001/07/29(日) 13:33
東亜、3区走者が快走! 1分差を逆転!
710 :2001/07/29(日) 13:34
桐光はこの回、もう一点欲しい。
711 :2001/07/29(日) 13:34
日大三高2失点目のためさらに倍ドンッ!!
712 :2001/07/29(日) 13:34
報知高校野球読んでみたら、
桐光を追う横浜ってことは順当にいけば桐光の勝ちだな
713 :2001/07/29(日) 13:34
桐蔭学園敗者復活で甲子園決定!!
714胎児:2001/07/29(日) 13:35
東亜、第2セット連取!!!!!!!!
715 :2001/07/29(日) 13:35
>>710
逆に横浜はここまでに納めたい。
ピッチャー福井(シニア3羽ガラスの一人)に交代。
716神奈川決勝:2001/07/29(日) 13:36
1回裏桐光の攻撃中。
桐光が6−3と3点リードしていますが、
最後は横浜が勝つと思われ・・・
717 :2001/07/29(日) 13:36
おお、東亜が反撃!
9−3で、なお無死満塁!
718  :2001/07/29(日) 13:36
いいぞいいぞ東亜!!
67点目・・・3点目だねゴメソ
719KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 13:36
東亜が逆襲しとる。
3点入ってるやないけー。
720代打名無し:2001/07/29(日) 13:36
今、各局のテレビに出てる中で春日部東の投手が一番だな
721kuso:2001/07/29(日) 13:36
参考やばい・・
近藤の間抜け面
722age:2001/07/29(日) 13:38
age
723 :2001/07/29(日) 13:38
6点とられたと言っても横浜のショートはうまいね。
724 :2001/07/29(日) 13:38
いけいけ東亜!!
725東亜在校生:2001/07/29(日) 13:38
いけ、うちの学校。
726 :2001/07/29(日) 13:39
今のはストライク>西東京
727 :2001/07/29(日) 13:39
すごい試合になったぞ>西東京に注目!!!
728age:2001/07/29(日) 13:39
afe
729 :2001/07/29(日) 13:39
西東京がもつれております。
東亜7回、6−9と3点差に
730KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 13:39
9−6 ぅぅぅぅぅ!!!!

いやーどこも全く分からんでぇ
731東亜在校生:2001/07/29(日) 13:40
お、あと3点。いい感じやぞ。
732  :2001/07/29(日) 13:41
西東京も神奈川も目が離せん
733age:2001/07/29(日) 13:41
さん孔 だいじょぶ?
734 :2001/07/29(日) 13:41
福井ふんばった。
735 :2001/07/29(日) 13:41
一回裏終了
横浜3−6桐光
736kuso:2001/07/29(日) 13:41
やべー
さんこう
737 :2001/07/29(日) 13:42
急に面白くなってきた
西東京も神奈川も
738まさに:2001/07/29(日) 13:42
ミラクル東亜
739 :2001/07/29(日) 13:42
東亜、わお
740 :2001/07/29(日) 13:43
神奈川決勝は1回終わって
横浜3
桐光6

西東京決勝は
7回に走者一掃の二塁打で東亜が3点差に
741代打名無し:2001/07/29(日) 13:43
日大三と佐野日大のユニホーム似てるね!
742 :2001/07/29(日) 13:43
「荒波」って凄い苗字だな。
743 :2001/07/29(日) 13:44
同じ日大だからな
744KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 13:44
東亜ボーン・ヘッド!!

これで流れは日大三に戻りそうだな。
745 :2001/07/29(日) 13:44
>>741
東海大相模と東海大望洋も似てるよ
746 :2001/07/29(日) 13:45
桐光の遊撃 普通の送球落としちゃいかんだろ。
747 :2001/07/29(日) 13:45
東海大はどこも同じ
748  :2001/07/29(日) 13:45
神奈川は横浜に流れが・・・
749 :2001/07/29(日) 13:45
桐光がリードしてるけど、やはり攻守とも細かいプレーは横浜が上だね。
甲子園で勝ち進めるのは横浜の方だろう。
750 :2001/07/29(日) 13:46
サングラス多いね。>三高
751都民:2001/07/29(日) 13:46
望洋のピッチャーって伊良部みたいな投げ方だな
752 :2001/07/29(日) 13:46
浜スタの観客数凄いな
753 :2001/07/29(日) 13:46
げ、ハマスタ満員かよ。
754 :2001/07/29(日) 13:47
三高のユニフォームを佐野が真似したんだよ(実話
以前三高全盛時代に佐野が出来たから・・・
755 :2001/07/29(日) 13:48
タイムリーで横浜4-6桐光
756 :2001/07/29(日) 13:48
横浜1点返して
4−6。
757kuso:2001/07/29(日) 13:49
参考いけそう
758KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 13:49
神奈川も壮絶な試合になってきた。

平穏なのは千葉だけ(W)。
759 :2001/07/29(日) 13:50
桐光もっと落ち着いてプレーしろよ。
760kuso:2001/07/29(日) 13:51
近藤はあきらかに東亜なめてた(w
罰だ・・
761 :2001/07/29(日) 13:51
横浜6-6桐光 同点です。
762 :2001/07/29(日) 13:51
近藤がなめなかったら、今ごろ13−1くらいになってただろうな
763 :2001/07/29(日) 13:51
横浜同点……
764KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 13:51
あぁ、横浜追いついた!!!

一体どうなるのぉぉぉぉぉぉ???
765 :2001/07/29(日) 13:52
横浜凄いな。ベイスターズより細かい野球(ワラ
766  :2001/07/29(日) 13:53
これから横浜スタジアム行こうかな。
767 :2001/07/29(日) 13:53
ちょっと一服・・・地域板に分割されてやはり関東が一番レスついてる
768kuso:2001/07/29(日) 13:53
プロよりおもろいぞ
高校野球
769 :2001/07/29(日) 13:53
ベイスターズは森が監督だから、どうしようもないよ
770  :2001/07/29(日) 13:54
桐光は去年のわかちみたいなチームだね。
横浜は例年通り、細かいプレーが実にうまい。
771 :2001/07/29(日) 13:54
日大三高悪い攻め方…・・・
772 :2001/07/29(日) 13:55
二回表終了
横浜 3 3
桐光 6
773 :2001/07/29(日) 13:55
ちばりょー、東亜!!いいぞいいぞ
774kuso:2001/07/29(日) 13:56
どうなる東亜
775 :2001/07/29(日) 13:56
東亜がまた反撃してる。
もつれるな西東京も・・・
776LLL:2001/07/29(日) 13:56
8回表、東亜ヒット。

これ、ひょっとするとひょっとするか???
777 :2001/07/29(日) 13:56
>>766
一杯で入場できないらしいよ。
778kuso:2001/07/29(日) 13:57
三高ピンチ
779 :2001/07/29(日) 13:57
桐光石井 ソロ本塁打
横浜 6
桐光 7
スゲー桐光
780 :2001/07/29(日) 13:57
桐光石井の60号で7-6
781 :2001/07/29(日) 13:57
プロ野球のつまらなさが証明された
782 :2001/07/29(日) 13:58
>>777
サンクス。テレビで4元中継見た方がオモロイ
783 :2001/07/29(日) 13:58
東亜の監督汚ねえ髭面だな
784 :2001/07/29(日) 13:58
東亜大チャンス到来!
無死1・2塁
785 :2001/07/29(日) 13:58
桐光ホームランが3本でたが、ほぼ間違いなく今後降りが大きくなる。
ホームランを打ってしまった打者はそういうもの。
終盤一点を争う勝負になると横浜有利
786名無しさん:2001/07/29(日) 13:59
西東京も神奈川も面白いな。
787神奈川大会決勝:2001/07/29(日) 13:59
横浜33
桐光61
788kuso:2001/07/29(日) 13:59
三高まずい・・
789 :2001/07/29(日) 13:59
>>777
>>766
神奈川大会っていつもすごいよね、
俺東東京の人間だが神奈川に方が面白いってハマスタへ
満員だったが運良く見れた、すごかった。
神宮満員になるのはムリ、なおかつ外野に観客入れない。

帰りに車レッカーされたのは鬱だったが・・・
790LLL:2001/07/29(日) 13:59
千葉が平和すぎ。
千葉が平和すぎ。
千葉が平和すぎ。
千葉が平和すぎ。
千葉が平和すぎ。
791みわっち:2001/07/29(日) 14:00
さいたま大会マタ〜リしているね。
っかなぜ西武ドーム使わぬ!?
792kuso:2001/07/29(日) 14:01
近藤復活
三高ピンチ
2死2塁3塁
793 :2001/07/29(日) 14:01
神奈川と西東京。
チャンネル変えるたびに、状況変わっとるやんけ。
794 :2001/07/29(日) 14:01
千葉マリンは静かに試合を進めています
習志野が2点リード。
795LLL:2001/07/29(日) 14:02
アァ千葉大会・・・。

5回終了。 習志野1−0東海。
796 :2001/07/29(日) 14:02
今ごろそばの草野球場でヤク・ジャイ練習開始
797 :2001/07/29(日) 14:02
習高のピッチャーそんなにいいんか
798 :2001/07/29(日) 14:02
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
横浜 3 3              6
桐光 6 1              7
799kuso:2001/07/29(日) 14:04
大変だ!!
東亜満塁
800KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 14:04
東亜2死満塁。

ここで長打出ると・・・???
801  :2001/07/29(日) 14:05
>>789
2、3年前だけど、宮城の仙台育英−東北の決勝見に行ったけど、
一般ファンの入場が多くてすごかった=宮城球場。
試合も白熱して大興奮した。
高校野球って決勝が一番盛り上がる。
甲子園に行けるか行けないかの大一番だからね。
802 :2001/07/29(日) 14:06
なんだ、桐光の守備は...
803 :2001/07/29(日) 14:06
桐光、打撃は横浜に勝ってるかも知れんが守備走塁が下手だな。
804千葉県民:2001/07/29(日) 14:06
なんだよNHK総合千葉大会かよー
神奈川やってくれよー
805 :2001/07/29(日) 14:06
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
横浜 3 3 0            6
桐光 6 1              7
806 :2001/07/29(日) 14:06
東亜、三者残塁
807 :2001/07/29(日) 14:06
三高切り抜け〜
808KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 14:07
東亜、点入らず。

これで何とか3高行けるでしょう!
809 :2001/07/29(日) 14:07
神宮もハマスタもひと息つきました。
810 :2001/07/29(日) 14:07
西東京は今度こそ勝負あり
811kuso:2001/07/29(日) 14:07
終わった・・・
東亜
812 :2001/07/29(日) 14:07
東 亜 00010050 =6
日大三 1111500  =9

東亜、8回表満塁の好機逸す。
813 :2001/07/29(日) 14:08
まぁ日大三にしてみれば甲子園で優勝する為のいい経験ってところだな。
814 :2001/07/29(日) 14:08
東亜攻めがちょっと下手だったな
815 :2001/07/29(日) 14:09
>>804
NHKよりによって
1番つまらない決勝を実況しているね
816LLL:2001/07/29(日) 14:09

それでもマッタリの千葉大会・・・。
817 :2001/07/29(日) 14:11
習志野ラッキーな2点目
818LLL:2001/07/29(日) 14:11

マッタリ千葉大会、習志野2点目!!!!
819 :2001/07/29(日) 14:12
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
横浜 3 3 0            6
桐光 6 1 0            7
820  :2001/07/29(日) 14:12
千葉は2点差でも、習志野の楽勝ムード
821 :2001/07/29(日) 14:13
マターリしすぎて連続ポップが連続ポテンヒットに。
さすがマリスタ。>千葉
822 :2001/07/29(日) 14:13
WOWOWでは、全裸の女が寝そべり中。
823KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 14:15
さぁてー、いよいよ西東京は9回突入!!
824 :2001/07/29(日) 14:16
全国全ての地方大会がリアルタイムで見られるのは・・・
10年後位にはあるかな?
825 :2001/07/29(日) 14:19
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
横浜 3 3 0 0.          6
桐光 6 1 0            7
826 :2001/07/29(日) 14:19
西東京はいよいよ大詰め!
827代打名無し:2001/07/29(日) 14:20
日大三高は良い経験したね。
これで甲子園でも優勝間違い無い。
828 :2001/07/29(日) 14:21
祝!日大三春夏連続出場!
日大三9-6東亜
829KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 14:21
速報&終了!!!!

日大三 9−6 東亜学園

さて、甲子園の日程が心配じゃ。
上手いこと盆休みに合えば、見に行けるのじゃが。
830 :2001/07/29(日) 14:22
西東京 日大三高 おめでとう
831西東京決勝:2001/07/29(日) 14:22
日大三は決勝で、はじめてまともな試合をした。
これが甲子園で生きる。
予選をカンタンに勝つようだと、
選手も緊張感がなくなるし、イザというときにモロさが出る。
良い意味での好ゲームだった。
832 :2001/07/29(日) 14:23
横浜の遊撃 円谷、守備上手すぎるぞ。
しかも二年なのか?
833 :2001/07/29(日) 14:23
こりゃ日大三は甲子園でも優勝するな
834 :2001/07/29(日) 14:23
横浜のショートうめぇ
835 :2001/07/29(日) 14:23
さあ、神奈川に専念するか
836 :2001/07/29(日) 14:24
ショート巧かったのに
837 :2001/07/29(日) 14:24
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
横浜 3 3 0 0          6
桐光 6 1 0 0          7
838 :2001/07/29(日) 14:24
やっぱ石井はデブだな。
ファースト回るときにおなかがタプタプしていたぞ。
もう少し絞れればもっとすごい選手になれる
839 :2001/07/29(日) 14:25
おい!相模原市民投票行けよ
840 :2001/07/29(日) 14:26
円谷がうまいのなんて序盤のショートごろ見れば分かっただろ。
横っ飛びのプレーを見て騒ぐなって言うの!
841 :2001/07/29(日) 14:26
うわーNHK教育で西東京やってたんじゃん!
終わったんなら、神奈川やってくれ〜
842LLL:2001/07/29(日) 14:27


いや、皆さん、是非マッタリの千葉大会を・・・・・・・・。
843832:2001/07/29(日) 14:28
>>840
わかった上で言ったんだよ。
844相模原市民:2001/07/29(日) 14:28
>>839
スマソ。神奈川大会決勝が終わったら行きます
845とほほ:2001/07/29(日) 14:28
千葉大会って実況を聞いてるだけだと相撲の中継みたいだな
846 :2001/07/29(日) 14:29
エラーで横浜同点。
847同点だ:2001/07/29(日) 14:29
横浜同点7−7。
848神奈川:2001/07/29(日) 14:29
5回表
横浜7−7桐光
849 :2001/07/29(日) 14:30
それにしても千葉は淡々とゲームが進行しとるな
850みわっち:2001/07/29(日) 14:30
さいたま大会以上にマタ〜リしているね>千葉大会
851 :2001/07/29(日) 14:31
望洋打線がへぼいのかはたまた
852 :2001/07/29(日) 14:31
習志野バッテリーは組み立てうまいなぁ
コントロールもいい。
853 :2001/07/29(日) 14:31
選挙は一人が投票に行こうがいかまいが結果は変わらないからね。
投票率を上げたいなら当日ではなくてもっと前から運動しないとね
854  :2001/07/29(日) 14:31
夜のプロ野球が1番つまらないかも・・・
855 :2001/07/29(日) 14:32
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
横浜 3 3 0 0 1       . 7
桐光 6 1 0 0          7
856 :2001/07/29(日) 14:32
習志野のピッチャーなにげにすごくね?
三振何個だろ?
857 :2001/07/29(日) 14:32
>>854
この時期はね〜
858KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 14:32

神奈川は本当にすごい試合になってるな。
5回表で7−7か。
終盤間違いなくもつれるぞ。
859 :2001/07/29(日) 14:32
神奈川大会、打線両チームとも強力だな。
860 :2001/07/29(日) 14:33
>>856
7回で11個
861 :2001/07/29(日) 14:33
>>853
今回の投票率の低さは自民党に痛いはず
862 :2001/07/29(日) 14:34
NHK教育なめてるな・・・
863 :2001/07/29(日) 14:34
横浜の打線がすごいというよりも桐光の守備がいまいち。
864 :2001/07/29(日) 14:35
アンドロメダ大星雲萌え
865 :2001/07/29(日) 14:35
佐藤の振りが大きすぎる。だからホームラン打っちゃうと...
866 :2001/07/29(日) 14:35
>>862
ワラタ
867LLL:2001/07/29(日) 14:37

全然盛り上がらずの千葉。

何故ここまでマッタリ??
868 :2001/07/29(日) 14:38
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
横浜 3 3 0 0 1        7
桐光 6 1 0 0 0        7
869 :2001/07/29(日) 14:38
横浜もヒヤヒャだね
870 :2001/07/29(日) 14:40
試合展開的には横浜有利だね。
871千葉県民:2001/07/29(日) 14:41
神奈川どっかで放送してねーのかよ〜
教育は、これをみて「まぁ落ち着け」ってことか?
872 :2001/07/29(日) 14:41
千葉、少し盛り上がってます
873KIRIN(町田市民@):2001/07/29(日) 14:42
横浜・渡辺監督の心配顔が、ドアップ!!
874 :2001/07/29(日) 14:42
>>871
TVK 42chで放送しるよ
875 :2001/07/29(日) 14:43
習志野は守備がしっかりしているね。
876 :2001/07/29(日) 14:43
円谷はパワーがつきゃプロに指名されそうだ
877とほほ:2001/07/29(日) 14:43
千葉大会ストライクゾーンがえらく広くないかい?
878 :2001/07/29(日) 14:43
横浜・渡辺監督、昔は太ってたのに愛甲事件のあとから随分やせたね
879 :2001/07/29(日) 14:43
もしかして両チーム無四球無失策かな?
880LLL:2001/07/29(日) 14:44
マッタリ千葉は、
マッタリと最終回へ。
マッタリ決まるのか?
881ふ〜ぅ:2001/07/29(日) 14:44
千葉、いよいよ最終回
882 :2001/07/29(日) 14:45
>>877
NHKで見てる?
883 :2001/07/29(日) 14:45
やばぇ、緊張してきた
884 :2001/07/29(日) 14:46
9回裏越谷西二死三塁
春日部東4−3越谷西
885 :2001/07/29(日) 14:46
>>882
どういうこと?
886 :2001/07/29(日) 14:46
>>877
俺も思った!選手なんとも思わんのかなぁ?
887 :2001/07/29(日) 14:47
春日部東4−3越谷西(終了)
888 :2001/07/29(日) 14:48
>>885
いや、NHKのカメラ位置がCTCよりちょい斜め寄りなんで
ていうかゾーンはあんなもんでしょ
889 :2001/07/29(日) 14:48
今のアウトだろ!!
890LLL:2001/07/29(日) 14:49
動きあり!!!

9回表、習志野0死満塁!!

14年ぶりの甲子園が・・・・・・。
891 :2001/07/29(日) 14:49
完全に習志野ホームだな
892 :2001/07/29(日) 14:49
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
横浜 3 3 0 0 1 0  .    7
桐光 6 1 0 0 0        7
893885:2001/07/29(日) 14:49
なるほど。
894 :2001/07/29(日) 14:49
高野連から言われて今の広さになったらしい。
ていうか、本来はこんなもんでしょ。

今のパリーグが狭すぎるのもあるけどね。
895 :2001/07/29(日) 14:50
習志野4点目。決定かな。
896 :2001/07/29(日) 14:50
横浜・渡辺監督、心配性の性格だからなあ
897LLL:2001/07/29(日) 14:50

習志野2点追加 !!!!!!!


これで・これで・これで・これで・・・・・・・・・・。
898 :2001/07/29(日) 14:53
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
横浜 3 3 0 0 1 0      7
桐光 6 1 0 0 0 0      7
899 :2001/07/29(日) 14:54
習志野さらに2点追加で6−0
900LLL:2001/07/29(日) 14:54
9回表終了。
習志野6−0東海。

どうやら・・・(涙)。
901  :2001/07/29(日) 14:55
最初のスレで習志野の優勝予言した人いたね。
名門だけどノーシードなのに凄いは。
902  :2001/07/29(日) 14:56
>>901
単なる母校だったりして・・・
903 :2001/07/29(日) 14:58
習志野完封か?
904東習志野在住:2001/07/29(日) 14:59
 あと、1人・・・。

「先行者」ピッチャースレで習志野OBって人がいたな・・・。
905 :2001/07/29(日) 14:59
望洋ナイン見てると涙が出そうに・・・
906LLL:2001/07/29(日) 14:59
終了。

習志野 6−0 東海望洋


よくやった。マッタリしてても、よくやった!!!!
907 :2001/07/29(日) 15:00
習志野優勝〜
908 :2001/07/29(日) 15:00
習志野!!!!!!!
909東習志野在住:2001/07/29(日) 15:00
 喜び方がぎこちない>習志野
910とほほ:2001/07/29(日) 15:00
マリンスタジアムはフライの伸びがびみょ〜だね。
911掛布:2001/07/29(日) 15:00
習志野おめ
912ななし:2001/07/29(日) 15:00
習志野優勝おめでとうあげ
913 :2001/07/29(日) 15:01
>>909
確かに!!(藁)
914   :2001/07/29(日) 15:01
望洋もがんばった
915 :2001/07/29(日) 15:02
完全に習志野のホームだったねぇ
916   :2001/07/29(日) 15:02
千葉大会終了
結局最後まで盛り上がりませんでした(藁
917東習志野在住:2001/07/29(日) 15:03
>>913
 校歌を歌い終わった後とか・・・。

 でも、8試合だもんなあ〜
918 :2001/07/29(日) 15:03
習志野のブラバンうまかったな
919きき:2001/07/29(日) 15:03

さぁ、残すは神奈川じゃーーー。
920 :2001/07/29(日) 15:03
やっぱ前日の5回コールドがでかいね
921千葉県民:2001/07/29(日) 15:03
習志野のピッチャー結構良いピッチャーだったんだね。
今日初めて見たよ。
922 :2001/07/29(日) 15:04
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
横浜 3 3 0 0 1 0 0  .   7
桐光 6 1 0 0 0 0       7

横浜、桐光のセンターの好返球などでチャンスを潰す。
923 :2001/07/29(日) 15:05
習志野のブラバンは全国トップクラスだよ。
924 :2001/07/29(日) 15:06
習志野監督の眉毛もトップクラスと思われ。
925 :2001/07/29(日) 15:07
習志野の監督気合入りすぎだ。
926 :2001/07/29(日) 15:07
>>924
筆で書いたような眉だな
927 :2001/07/29(日) 15:08
「子供達」ってヤンキーの事?
充分おっさんだよ
928代打名無し:2001/07/29(日) 15:09
続スレは神奈川・埼玉・東東京限定スレに!
929 :2001/07/29(日) 15:10
930代打名無し:2001/07/29(日) 15:11
新スレ「◆高校野球地方大会・関東地区スレッド◆その2」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=996386955
931 :2001/07/29(日) 15:11
習志野の監督は高校時代掛布と3、4番打ってたんだよね
932 :2001/07/29(日) 15:13
>>931
そうなんだ。やるじゃん、眉毛。
933930:2001/07/29(日) 15:13
被った、鬱だ。逝って来ます・・・
934千葉:2001/07/29(日) 15:30
選挙いけだって(藁
935 :2001/07/29(日) 15:55
横浜もこれじゃ上位は狙えんな
936名無し
アゲ