1 :
球界維新軍:
野球界に変革を求める声が野球ファンの間で多くなってきました。
構造改革を求めるスレも増えてきたので
改革派野球ファンの話し合う場として統一スレを作ります。
野球ファンクーデター計画、その他の運動(朝生で野球を取り上げてもらおう!等の)
についての呼びかけ、連絡等もこのスレで行ってください。
どうしたら球界が変わるか、みんなで真剣に話し合って行きましょう!
騙りはご遠慮願います。
とりあえずお飾りコミッショナーの在り方が問題かな。
3 :
__:2001/06/19(火) 10:07
>>1 朝生で取り上げたからどうだというんだ?
パネラーは玉木と二宮と小関? この面子なら小関でも常識派だな。
4 :
代打:2001/06/19(火) 10:50
プロ野球の経営もやばいだろう。
マーケット拡大を目指していないもんな。
まあ親会社から左遷されたような人材ばかりだから無能なのは仕方ないか。
親会社自体がろくでもない会社が多いが。
改革しないといけないのはマスコミだ。
ライバルメディアも読売で儲けてるので、読売を批判することができない。
現実的に考えると、オールスターで応援団が一致団結して、川島辞めろ、ナベツネ
辞めろの大合唱や巨大横断幕を出して、野球をファンの手の元に返せと叫び、試合
を開始させないようにする。こんなことができれば、野球界に革命が起こるきっか
けにはなるはずだ。
>>7 応援団は基本的に自分のチームしか考えていないし野球を知らない
から難しいだろう。
ロッテファンはドーム化に反対している。
彼らが一番野球をわかっているのでは?
行動力もありそうだ。期待したい。
9 :
__:2001/06/19(火) 17:58
10 :
代打名無し:2001/06/19(火) 18:17
かつて、サッカー協会に不満を持ったサポーター達が国立での代表試合で長沼辞めろ
コールをした。
その後、他の競技場でも横断幕やコールが起こるようになり、マスコミにも取り上げられ、
長沼会長を辞任に追い込んだ。
野球ファンも野球を愛しているのであればそれくらいの抗議運動はやってほしい。
11 :
8:2001/06/19(火) 18:20
>>9 おれはマリサポではない。
おまえみたいな糞ほどの価値もない人間はこのテのスレには来るなよ。
議論できる頭もないだろ?(w
12 :
代打名無し:2001/06/19(火) 18:21
>野球ファンも野球を愛しているのであればそれくらいの抗議運動はやってほしい。
それくらい、つーからには
具体的な効果のある垂れ幕の文句とか考えてるんでしょうね。
ナベツネやめろ、はわかるけど
ナベツネに何をやめろと。
誰かが責任をとってすぐにどうにかなるような
秩序ある体制じゃないんだよな。野球って。
でも怒れる民衆こそが改革の必要条件だし…。
13 :
代打名無し :2001/06/19(火) 18:24
>>12 ナベツネが辞めてすむ問題でもない。(辞めてくれるに越したことはないが)
抜本的な構造改革を行うにはNPB自体の解体的改革が必要。
プロアマ統括の新組織誕生を望む。
14 :
代打名無し:2001/06/19(火) 18:28
>>13 12っす
そうそう。ナベツネがやめても、何をやめろと。
オーナーやめてもどうとでもなっちまう体制なわけで。
「プロアマ統括して!」が抗議垂れ幕としてはまあ上等か。
あと、実質的に相当な効果が期待できそうなのが
「プロ野球日本代表チームの実現を!」
かな。メジャーの選手も含んでほしいし
どういう用語でナショナルチームを表現すればいいのか難しいけど。
まずコミッショナーとか機構を何とかせねば。
ナベツネいなくなったら↑の連中なんにもできんぞ
(今は言いなりになってれば良いからなんとか出来てるだけ)
16 :
「プロ野球日本代表チームの実現を!」 :2001/06/19(火) 18:51
「プロ野球日本代表チームの実現を!」
「プロ野球日本代表チームの実現を!」
「プロ野球日本代表チームの実現を!」
「プロ野球日本代表チームの実現を!」
「プロ野球日本代表チームの実現を!」
「プロ野球日本代表チームの実現を!」
17 :
:2001/06/19(火) 18:52
投球間隔短縮化
これは今日の試合からでもできる。
あと外人枠撤廃。
18 :
代打名無し:2001/06/19(火) 18:55
実際に行動起こすならやっぱり巨人戦かなあ。
テレビに映ればそれだけでも意味あるし。
でもそれだけの人数とスペースがいるな。
東京ドームでは相当難しい。内野席を団体購入するっていうのは?
19 :
:2001/06/19(火) 19:48
やっぱり国際試合が必要なのかな・・・
あとは俺たちファンに何ができるのかマジで考えたいと思う。
20 :
:2001/06/19(火) 19:58
女子トイレを増やす(w
21 :
:2001/06/19(火) 21:12
>>18 日テレは黙殺しそう。
横断幕も上手く写さないようにしたり・・・
夜のスポーツニュースではモザイク入れそうだ。
22 :
名無しライター:2001/06/19(火) 21:13
コミッショナーは実行委員会の4分の3の同意を得て選出される。そして
コミッショナーは組合的集合契約である野球協約の外側に存在している。
この事実だけを見ても、日本のコミッショナーの立場の弱さが想像できるが、
さらに<コミッショナー及びコミッショナー顧問は、実行委員会に出席して意見
を述べることができる。ただし表決に加わらない>(第13条)の1文を読めば、
実際に何の権力を持たされていないことがわかる。
24 :
代打名無し:2001/06/19(火) 21:43
>やっぱり国際試合が必要なのかな・・・
不要論の方が注目されると思うんだが。
おいおい、なんでいまどき鎖国よ、と。
25 :
:2001/06/19(火) 22:05
「ほかのスポーツはすべて世界を目指しているのに、野球界だけが日本シリーズを
目指している。毎年、日本一は決まるがその先がない。これが1番のプロ野球界の
問題点です」と以前、立花龍司元ロッテコーチが言ってたな
26 :
:2001/06/19(火) 22:31
MLBチャンピオンとのリアルワールドシリーズを
27 :
:2001/06/19(火) 22:34
W杯は絶対みたい!
28 :
:2001/06/19(火) 22:40
>「プロ野球日本代表チームの実現を!」
プロ野球・・・と限定してるところが野球界の問題点を表してるな。
結果的にプロ選手だけで占められても、日本A代表は全日本人選手の中から実力で監督により選ばれたチームであるのが本筋です。
>>10 長沼氏はそれでも公式的には任期満了につき退任、現JFA名誉会長兼、
JAWOC副会長、日体協副会長などの要職にいられますが・・・。
まあPL問題に象徴される、「野球に全てを賭ける」という負の部分が
噴出しているよな。高校野球強豪校ともなると、全国各地から選手が
「甲子園」という目標に向かって集い、一つになるという姿はまあ美しく、
それが高校野球の魅力でもあると考えるのだが、365日野球漬け、
逃げ道が無いというのはやはり閉鎖的、統制的、硬直的になるな。
僭越ながらスポーツというのは、社会とかの矛盾から一瞬でも自己を
解放する行為だと思うんだよ。やはり野球は楽しい、という原点に
立ち帰る時が来たのだろう。
自立したスポーツマンを育むには多様な価値観、柔軟な思考、流動性
のある制度が必要。
今朝U−20サッカー日本代表の試合があったが、そこには大学生や
大学生Jリーガー、クラブユース出身、高校サッカー出身といった選手
がいるんだよ。
野球ならトップレベルの高校生は、火・水は学校の部活動、木・金は
クラブユースチーム、週末は地域のトレセンといった環境を提供すると
いう方法論もある。
筑紫のニュースでやっていた、122−0の試合自体はミスマッチだが、
別に大会、公式戦だけチームを結成することは悪くは無い。
まあ改革派トップレベルだけでなく全面的に行った方がいい。
30 :
:2001/06/19(火) 22:53
巨人軍がMLBチャンピオンに勝ったらうれしいですか
31 :
:2001/06/19(火) 23:51
試合時間の短縮こそ、今現在で最も優先されるべき事柄ではないでしょうか?
どんなリーグを作っても試合時間が長ければ、一般人は敬遠すると思います。
32 :
代打名無し:2001/06/19(火) 23:53
>28
そんなことは分かってますよ。
だけどナショナルチーム結成を邪魔してるのはプロの方だろうが。
いま扉を叩くべきは、プロの方ですだ。
そして啓蒙すべきは球団レベルでしか物事を考えられないファンに
代表の二文字を与えることですだ。
そのために「プロのナショナルチーム」という用語を使うまでですだ。
33 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/19(火) 23:56
日本一の向こう側その上の舞台を用意することが先決じゃないのか
34 :
:2001/06/20(水) 00:15
今の社会人野球を全てクラブチーム化し
NPBを脅かす存在となってくれれば・・・
35 :
:2001/06/20(水) 01:00
野球以外の一流スポーツ選手の侮辱まじりの質問。
「なぜ、野球選手は国内だけでやって満足しているんですか?」
「世界で一番レベルの高いのが大リーグなら、そこを目指すのが自然じゃないですか?」
36 :
代打名無し:2001/06/20(水) 01:20
昨日行われた実行委員会でセパ同時開幕と来季の日程を7月中に決定することになった。
ということは、来季からのセパ交流戦は無しということではないか。
こんな勝手なことが許されていいのか。
選手会を無視するな
こうなったらストライキで対抗するしかないよ古田会長。
オールスターをファンと選手会が協力してボイコットするべきだ。
37 :
:2001/06/20(水) 01:27
玉木も選手会を応援するって言っていたな。
MLBが危機感を持ってファンの望む交流戦を始めたのに
なぜ日本がなにもしないの?
交流戦ってのも巨人とやりたいって言うだけの話だからなあ。日本の場合。
広島対オリックスなんてやりたいと本気で思ってるとは思えン。
(俺カープファンね)
39 :
代打名無し:2001/06/20(水) 02:07
視聴率スレ見てると野球ファンの大半は危機感ないんじゃないかと思う・・・・
40 :
:2001/06/20(水) 06:56
>>36 実行委員会はコミッショナー以上に力がある。(実際にはそれぞれのオーナーが命
を受けている) 実行委員会の権限は、プロ野球運営の一切の重要問題に及び、議案
は出席委員数の4分の3以上の賛成で可決される。
まさしく12球団オーナーの”衆愚”ならぬ”頭愚政治”。いきおい、そこでの議決
はコンサーバティヴな方向に傾く。斬新な発想など出てくるはずもない。
球団のオーナーたちが考えていることと言えば、野球がいかに親会社の業績アップ
に結ぶつくかということだけである。要するに”広告塔”であればいいと考えている
のである。そこに野球への愛情や情熱を見出すことは難しい。
41 :
代打名無し:2001/06/20(水) 07:36
来年は札幌で開幕戦やるってな
それよりもエクスパンションすべきだろ
42 :
代打名無し:2001/06/20(水) 08:49
ろくでもない団体だと思うよNPBって。
まったく一番信用できないぞ…。
43 :
:2001/06/20(水) 08:56
>>38 見たいって!
やったらやったで絶対面白いって。
例えば、横浜vs近鉄とか、西武vs中日とか(W
44 :
オレも見たい:2001/06/20(水) 09:45
阪神-近鉄の大阪ダービーとか、
巨人-ロッテの応援団遺恨対決とかもいいかもよ
45 :
:2001/06/20(水) 09:46
ダイエーー阪神は熱そうだ。
46 :
たにしげ:2001/06/20(水) 10:27
>>45ダイエー=元南海ホークスだからね。
それと虚塵VSロッテも応援を比較する意味でもおもしろそう
47 :
代打名無し:2001/06/20(水) 10:32
来期は全国6地区で分散開催だって。くだらんね
48 :
タオパイパイ :2001/06/20(水) 10:38
コミッショナーは
やはり暗殺するべきですか?
49 :
小泉:2001/06/20(水) 10:38
セとパでチーム入れ替えがあるべき
パ1位とセ最下位は自動入れ替え
パ2位とセ5位でプレーオフっていうのはどう?
50 :
:2001/06/20(水) 10:39
ナベツネは自分がファンに殺されそうだな。
川島とともに誰かマジで殺してくれ!!
51 :
代打名無し:2001/06/20(水) 10:39
>>49 入れ替えは面白そうだけど
その案じゃパは2部リーグみたいだなw
52 :
:2001/06/20(水) 10:40
53 :
:2001/06/20(水) 10:40
54 :
代打名無し:2001/06/20(水) 11:06
1部リーグで10球団てのはどうでしょ
55 :
:2001/06/20(水) 11:49
>1部リーグで10球団てのはどうでしょ
そういうのは提案に値する。
改革断行という観点から見ると、日本野球協会設立前提で合意した上での
日本野球リーグ1部が10チームで国際試合(フル代表に関しては)とリーグ戦日程を前もって決める。
国内リーグの1試合の価値高める==130や140もの試合数は要らない。
でも少数意見なんだろうな。
改革でもっとも必要なのは
プロアマ全ての野球団体を統括する組織作りではないか?
具体的にどのように結成される方向に持っていけばいいのだろうか?
そのために我々ファンができることは?
57 :
:2001/06/20(水) 12:46
>>みたい
ファンはそうだよ。
でも球団サイドはそうは思ってないのが実情だ。
59 :
:2001/06/20(水) 15:21
age
60 :
:2001/06/20(水) 15:25
61 :
自称名無し:2001/06/20(水) 15:35
今後10年の改革案
札幌、仙台、静岡、松山に新球団を増設。
各球団にユース組織を義務付け。
ファームを独立させ、アマチュアと全国リーグを設立する。
全国リーグの下部に地区リーグを設立する。
全国5万人以上の街には必ず、地域野球クラブを創設する。
設備面なども含め条件を満たせば、トップリーグに加入を認める。
62 :
自称名無し:2001/06/20(水) 15:45
>>61 まあここまで理想が実現しないまでも、こういう方向で
改革すれば、某糾弾のクレージーな全国人気もなくなる
し、野球文化が本当の意味で浸透するしね。
63 :
代打名無し:2001/06/20(水) 16:00
>ファームを独立させ、アマチュアと全国リーグを設立する。
これだよなあ。現アマ的にはこれ望んでるのかなあ。
どっちが嫌がってんだろ。
64 :
:2001/06/20(水) 16:02
リーグ戦は遠征費がかさむので、それなりの見返りがなければアマチュアには厳しいです。
65 :
:2001/06/20(水) 16:15
湘南シーレックスはプロアマ交流に積極的だな
66 :
ティンティン :2001/06/20(水) 19:05
ほんとに無いな〜、日本野球にも鹿島アントラーズや浦和レッズを創る
という視点が。まあここで改めて自説を列挙するとまずは以下の通り。
・NPB及び12球団は解散、国内のプロ野球選手の現役はトップクラスに
限らず海外移籍を無条件に認める。またOBも含めアマチュア側が受け皿
になる。中長期的には「国際基準のプロの野球選手」の為の公的資格、又
教育制度(JFAトレセンを模範、指導者・審判養成も含む)を整備する。
・アマチュア側も競技会、理念を再構築する。Jリーグ百年構想に全面賛同
(サッカーの強化・普及を中心としたスポーツ全般の文化創造)する。
社会人野球をJリーグとして、全国規模で日程管理する通年日本リーグを
創設する。学生との二重登録を認め、学生選手は都市対抗の補強選手での
出場資格を与える。大学は原則として地区の対抗戦のみを公式大会とする。
高野連は高体連に吸収合併され、シーズン制・複数競技活動を奨励する。
・アジアの一員として活動し、代表チームによるテストマッチを国際競技会
の唯一の価値観とする、野球W杯・五輪・アジア大会を目標とし、手始め
としてサッカーW杯共催を記念して韓国との日韓定期戦を来年5月、両国
のホームアンドアウエーで開催、以後毎年恒常化が望ましい。
67 :
:2001/06/20(水) 19:11
自分の説が唯一絶対に正しく、他人は全員バカという考え方は嫌われます。
69 :
V:2001/06/20(水) 19:33
66の意見だと国内リーグが盛り上がらず、空洞化しそうだが。
70 :
:2001/06/20(水) 19:44
>>69 今、ちらっと目を通した限りではそんなことない。
Jの理念&JBA設立を速く実現しろだな。
71 :
代打名無し:2001/06/20(水) 19:49
セ・リーグは今のまま
パは20チームぐらいにして日本全国を転戦
72 :
V:2001/06/20(水) 19:53
そーか?>69
確かにJリーグの理念は立派だ。それは認める。
しかしそれは今のプロ野球の制度を全て否定してまで
追従すべきものなのだろうか?
とりあえず、一つ66につっこむなら、現行のプロ
野球12球団を無条件に解散することは、球団に
ついているファンを切り捨てることにならないか?と言いたい。
野球ファンそのものより、チームについているファン層の方が
はるかに多いと思われるのだが。
73 :
代打名無し:2001/06/20(水) 21:02
>球団についているファンを切り捨てることにならないか?
企業名なんていう地に足が着いていないのをチームに冠している
以上そんな主張は通りません。
早い話、既得権益守りたいだけじゃん。
構造改革の足を引っ張るジジイどもが。
74 :
:2001/06/20(水) 21:31
>>72 なんかそれって政治の世界で改革しようとする物に、表向き皆賛成するような発言いつもするけど、実際の行動は反対する場合の言い訳と同じパターン。
現状のシステムは制度疲労おこしてるので改革に反対するものではない。
・・・がしかし12球団を無条件に解散することは、球団についているファンの切り捨てにならないか?
75 :
656:2001/06/20(水) 23:04
>74
政治に例えるなら、性急な改革は失敗するのではと言いたいね。
社会主義国家のように。
>72
なら、単純に企業名を外せばよかろう。
チームを解散する必要性はまるで無い。
76 :
V:2001/06/20(水) 23:05
75=69=72です。
名前間違えた。
77 :
:2001/06/20(水) 23:24
みんな建設的な意見を発言しよう!
再優先課題はプロアマ統括組織の結成で文句ある人は?
79 :
代打名無し:2001/06/21(木) 00:07
文句はないけどそれじゃあ全然具体的じゃないぞ。
そんな機関にどうやって権力を持たせるんだよ。
80 :
代打名無し:2001/06/21(木) 00:46
さすがにチームを解散する必要はないだろ。
1、企業名排除、地域名をつける
2、一部のチームは地方に移転
3、エキスパンション(当然エキスパンションドラフトも実行)
んでウェーバー制導入、FA年度を早めるなどしてそれぞれのチーム活性化を図る。
取りあえずアマとの関係とかは置いておけばまずこれだろ
まずFAと逆指名の撤廃とドラフト正常化だよ。
出来ることから手をつけるべし。
82 :
:2001/06/21(木) 01:21
>>80 現状を考えると単独企業で球団を所有している為、企業名排除は無理がある。
球団名を地域名で呼ばせるのあれば、複数企業と自治体と地域住民の共同出資
という形にしなければならないだろう。
83 :
:2001/06/21(木) 01:33
>>66 ティンティンの意見は現実的ではないんだよ
プロ野球の解散なんてあり得ないし、どう考えたって社会人野球のJリーグ化
は無茶だろ
日韓定期戦はやってもらいたいが
現実的に考えた場合、プロ2軍はアマとの交流に積極的だ。アマ側も企業の相次ぐ
撤退により、生き残る道を探している。
そこから将来の可能性を見出すべきではないのか。
84 :
代打名無し:2001/06/21(木) 02:33
倉敷や宮崎には素晴らしい球場があるのに地元球団がないのは勿体無いな
85 :
___:2001/06/21(木) 03:20
>>72 企業名をいま外したとして、困るのは圧倒的にパリーグ。そして選手。
そんなに弱い物イジメしたいんか?
>>83 日韓定期戦ってそんなに重要か? 歴史も無ければ展望(W杯共催とか)
もないテストマッチが精神的にも商業的にも価値を持つまでどれだけ
掛かることやら・・実際サッカーの定期戦だって最近まであって無き
ようなものだったし。
86 :
代打名無し:2001/06/21(木) 04:50
>85
じゃあチミの策ってなんなのよ。
野球ではサッカーみたいな改革はできない、って言う奴ぁ多いけど
それって要するに自然回復を待つわけ?
ムチャとか今更いってんじゃねえよ。
これからのNPBの未来の方がムチャなんだからよ。
いま無理矢理構造改革せんでどうすんだよ。
87 :
85:2001/06/21(木) 05:20
NPBには解体的改革が求められているんじゃない?
企業の広告塔から抜け出さないと。
89 :
代打名無し:2001/06/21(木) 14:35
86の言う通りじゃん。ムチャなのは分かってるよ。
で、そのムチャをしなきゃNPBは終わる。
90 :
代打名無し:2001/06/21(木) 14:38
91 :
:2001/06/21(木) 14:40
野球を完全な日本の文化に育て上げることを考えるべき。
そうすれば現状の問題点、改革案も自然と出てくる。
92 :
元ファン:2001/06/21(木) 14:45
金の力にまかせていい選手をあさる巨人。一軍選手より二軍選手の
方が高い給料を貰う巨人。他の球団では最前線で活躍すべき選手を
二軍で抱える巨人。それでも負ける巨人。もうプロ野球なんか興味
ない。挙句のはてにアメリカで活躍する選手に難癖をつけるなんて。
そんな日本のプロ野球には愛想がつきました。ご苦労さん。
>>90 そのスレと連動して話し合っていきたいね。
あっちでは具体的な改革案を、こっちでは具体的な行動について。
94 :
93 :2001/06/21(木) 14:47
逆だった・・・
こっちで改革案ね。
95 :
:2001/06/21(木) 14:57
>>90 7月3日神宮球場か
この日が新たな野球の歴史の1ページになるのだろうか
96 :
:2001/06/21(木) 15:38
ドラフトは廃止して、完全自由競争にすべきだし、
選手のメジャー流出を防ぐために海外移籍禁止。
日本に外人もいらない。
やはり巨人が強くならないと人気があがらない。
サッカーじゃないんだからW杯など金にならないものはやらない。
もっと企業名を前面にだし、広告メリットを前面に押し出すべきだ。
変に若年層を意識しないで、30年ぐらい前に野球ファン=老人層に
もっとアピールすべき。成長する老人層を取り込むことで
野球人気は復活する。
↑渡辺先生こんなところで脂売ってないで長嶋に新しい抑えでも買ってあげて
くださいw
98 :
代打名無し :2001/06/21(木) 15:57
やっぱり毎年、巨人が優勝しないからダメなんじゃない。
セリーグは巨人と阪神だけにして、残りはパリーグに行ってもらう。
そうすれば毎回伝統の一戦だし、毎年巨人が優勝するからいいと思う。
>>98 同意。特に広島と西武はMLBで戦って欲しい。
100 :
:2001/06/21(木) 19:30
駄目だこりゃ。
>>75以下とか見ると。
現状維持派で、その枠内で、しかも小手先の改革とやらをじっくりとという感じなんだろうね。
101 :
代打名無し :2001/06/21(木) 19:50
>>98 漏れも同意。
毎試合 阪神戦だったら、もっと人気がでそう。
ジャイアンツだって100勝はできて優勝するだろう。
102 :
V:2001/06/21(木) 19:53
100さんの言いたい事も分かるけど、一気に改革しようと
すると、やっぱその弊害も出て来ると思うわけよ。
そりゃ単なる理想論で良ければ、ナンボでも案はある。
しかし現実を考慮すると、現12チーム解散とかは無茶だよ。
Jリーグはその改革をやって今がある。
しかし、Jリーグの前の日本リーグってのはアマチュアリーグに
過ぎなかった訳で、それゆえ改革もやりやすかった。
一方プロ野球は長〜い歴史がある。
改革をするとしても、その歴史を切り捨てるような方向性には
持っていって欲しくない。
103 :
___:2001/06/21(木) 20:30
>>89 「構造」とか「改革」って言葉に酔ってるバカが大勢いるな。
そういうヤツは7/3神宮球場3塁側スタンド集合ってことで。
バカ面見るのが楽しみだな(w
>>100 現状維持? 改良主義者と言えよ(w
Jヲタ・ファシズムはんたーーーい
105 :
:2001/06/21(木) 20:36
再び寄りました。
野球ファンの意識の大勢はこんな感じなのだろうか?
野球に限らないけどJリーグの理念&JBA設立が土台としか思えない。
>>104みたいなのが野球界の常識?
もしそうなら、、、、まあいいです。
さよなら。
107 :
代打名無し:2001/06/21(木) 21:00
手段を目的と化すな
現状に問題があるのは間違いなかろうが
>>100 さようなら〜
これにて
*******************終 了******************
>>106 JBA設立=プロ・アマの和解以外にはありえない。
私的所有権を否定したがる
>>106はアカ
こうしてまた
>>106はサッカー板に籠もるのであった・・
>>>>>END<<<<<
111 :
代打名無し :2001/06/21(木) 23:50
ぬるいなあ
NPBなんて潰しちゃえよ
野球人気あるうちに潰した方が再生しやすいだろ
このままじゃプロレス状態になるよ
112 :
:2001/06/22(金) 01:13
小泉コミッショナーは構造改革を進めるに当たり「痛みを恐れず、既得権益の壁にひるまず、
過去の経験にとらわれず」との考えを強調。
113 :
:2001/06/22(金) 01:15
114 :
代打名無し :2001/06/22(金) 01:30
>>111 大同意。一度綺麗さっぱり無くなってゼロから始めたほうが良いよ。ベースボールとして。
過去のインチキ記録だって全部消し去っても良い。
115 :
代打名無し:2001/06/22(金) 01:50
潰すのは簡単、だがこれまで培ってきたものがゼロになったりはしないか
などと言う奴がいるが
潰すのがどこが簡単なんだよ。
既得権益にしがみつくクソどもと、それを許すジジイとも。
まさに自民党政治の形だよ。どうにかならんのか。
NPB潰れろ!解体せよ!
電波スレ決定
117 :
代打名無し:2001/06/22(金) 09:28
やはりJリーグのいいところは、見習わないといけない。
NPBをキックベースボールに変えるのってどう?
それならメジャー移籍の問題とかレベルの問題がなくなる。
大胆な改革が必要だよ。
118 :
代打名無し:2001/06/22(金) 11:52
>>61にもあるが
新球団を作るとしたら札幌、仙台、松山、金沢の4チームを新たに
創立し(作る年度は1年に4つ作るのでなく1年に2つ)、エキュスパッションドラフト
(拡張ドラフト)で1チーム30名、高校・大学・社会人などのドラフトで1チーム30名。
新球団を作るのが難しいなら既存の球団の70人枠廃止か、
プロ契約選手を70人にして新たに三軍を立ち上げて、三軍はアマチュア契約にして
社会人野球連盟に加盟して都市対抗、日本選手権を目指す。
三軍は25人〜35人程をメドにして、1人あたりの給料を抑えて年間3億程の経費に抑える。
一応、チーム名も独自にして本拠地も一・二軍とは別に置いて、技量が認められたら
一軍に昇格するか、他球団からの指名も受けられる。なお中途でアマ契約として
二軍での出場も可とする。まあ本拠地はこんな感じがいいと思われ。
巨人三軍−札幌・北海道全域、中日三軍−岐阜・金沢・北陸全域、横浜三軍−下関・中国全域
ヤクルト−長崎・九州全域、広島−岡山・鳥取など中国全域、阪神−京都・滋賀・高知
ダイエー・小倉・九州全域、西武−長野・信越全域、日本ハム−徳島・高松
オリックス−松山・高松、ロッテ−仙台・東北全域、近鉄−三重・奈良・和歌山
119 :
:2001/06/22(金) 15:44
現実的に考えて、札幌、富山、長野、倉敷、松山、宮崎といった立派な球場が既に
ある街から球団を増やしていくべきだ
120 :
:2001/06/22(金) 16:04
巨人の戦力ダウンになるからエキュスパッションドラフト はダメだ。
あくまでも野球は興行。
興行面で旨みの少なくなる球団増には反対。
121 :
名無し:2001/06/22(金) 16:41
>120
これに補足すると球団を増やすと、社会人チームが連鎖反応的に解散する
可能性がおおいにあり、社会人野球連盟の存亡の危機に立たされる。
(現に50年に新球団が続出した際に、別府星野組など解散した社会人チーム
が続出し、都市対抗で補強制度を導入するきっかけを作った)
122 :
:2001/06/22(金) 17:01
社会人球界の総クラブチーム化しかないだろう
123 :
ティンティン :2001/06/22(金) 19:24
>>102 日本野球が独自の発展と地位を遂げている現在、何処からどう改革するのか、
難しいのは解る。だからいざ改革するとしても、
「独占的地位を保持し続ける読売巨人」なのか、
「日本スポーツ界において悪影響を残してきた野球界全体」なのか。
しかもプロアマ関係、MLBとの関係だけでなく、五輪・W杯の対策と
いった様々な方面からのアプローチが必要な訳だから。
自分としてはポジションを国際的地位の中の日本、国内競技スポーツの
中の野球を考慮しているから、大多数のNPBメインの改革志向者から
見れば極論、過激派になってしまうんだよな。
「NPB解体」「Jリーグ傘下」「マイナー化受容」を除けば、
>>83や
>>102も一定の理解を示すと思うのだよ。アマチュア野球の改革案だから。
124 :
:2001/06/22(金) 20:35
所詮根本的問題は解決しなさそう。
JSL閉幕し、Jリーグ設立したのを野球界では無理とか必要ないみたいな意識を持った人達でしょ?
ここで運動起こそうと訴えてるファンは。
野球界の場合、日本蹴球界がJリーグ開幕させた以上の大改革必要なのに、全くそう思ってなさそう。
蹴球界の場合、元々統一組織(世界のピラミッド型組織の中のJFA)が存在してて、国内リーグと代表チームが両立してた。
野球界こそ発展的ゼロクリアして(別に過去の財産がゼロになるなんてあり得ない)新構築すべきなのに、ファンレベルでもプロの2軍とアマチームが交流あるだとか言ってる程度だからな。
一部には、そういう意識持った野球ファンが活動してるみたいだけど。
125 :
___:2001/06/24(日) 01:23
>>123-124
君らの逝ってる改革って「誰のため」のものなの?
五輪・W杯のためという前提が本末転倒しているから、ファンも選手も
不在の無意味なシステム論に終始してしまうのだよ。
まだ野球を夏季五輪から切り離して、秋季なり春季に新たなIOCイベント
を立ち上げるよう求めていった方が「まだ」現実的だし、誰からも
支持される案だろう。
サッカーで「国内リーグと代表チームが両立し」得るのも、もともと代表戦が
クラブのオフシーズンに行われていた(現在はクラブチームの試合が激増
したため表面上「両立」しているように見える)というだけだし、
とりわけ日本においては、代表チームの興行が最大の収入源となっているため、
代表選考の人事権と代表戦人気を前提とした大口スポンサー料の再配分と
いうカネの両面からクラブチームに対して圧倒的な支配力を持っているだけの話。
それが健全というなら結構だが、未来永劫現体制が発展的に推移すると
考えるのは安直に過ぎるだろう。
126 :
代打名無し:2001/06/24(日) 02:19
>未来永劫現体制が発展的に推移すると考えるのは安直に過ぎるだろう。
では何から学べと?もう少し具体的にいって欲しい。
ただ、国際試合が目的になっていないか?という指摘は承る。
しかし国際試合の実現が一つの重要な手段であることは間違いないと私も考えるけどね。
日本の野球文化を形にするなら、やはりそういうところしかないわけで。
だって観客はサッカーの熱狂を知ってしまってるわけで。俺たち日本人だ、と変えられてしまってるのは間違いないわけで。
127 :
代打名無し :2001/06/24(日) 02:39
128 :
オメコ:2001/06/24(日) 02:51
おめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこ
129 :
・¥:2001/06/24(日) 02:51
>君らの逝ってる改革って「誰のため」のものなの?
スポーツのため、その競技のため。
>ファンも選手も
>不在の無意味なシステム論に終始してしまうのだよ。
ファン、選手、競技そのものの為のシステムになってないのが・・界。
>秋季なり春季に新たなIOCイベント
>を立ち上げるよう求めていった方が「まだ」現実的だし、誰からも
>支持される案だろう。
なに云ってるんだろうね、この子は!
>サッカーで「国内リーグと代表チームが両立し」得るのも、もともと代表戦が
>クラブのオフシーズンに行われていた(現在はクラブチームの試合が激増
>したため表面上「両立」しているように見える)というだけだし、
世界中、クラブと代表は基本的並行して活動してるの。
W杯本大会だけじゃないの代表戦は。
130 :
ティンティン :2001/06/24(日) 03:01
>>125 別に五輪・W杯の為だけじゃないよ。個人的には現行の五輪のあり方を
無条件に支持しているわけではないし、ただ1国1協会という制度が、
便宜が良いから事実上の競技スポーツの国際基準になっており、日本も
これからそれに適応することが都合が良いと考えているだけだ。
国内における私案は、まずは指導者制度を整備すべきだと考えている。
最低でもプロ選手には少年少女指導員の資格を必須にした方が良い。
それに少年野球のコミュニティは公立学校区を基準にして、特に少年
硬式野球のリトル〜ユースまでは社会人チームと統合して地域クラブ化
をしてもいい。
だからといって高校・学生野球を否定するのではなく、特別なカテゴリー
として残し、クラブとの二重登録で対応すべき。
しかし問題なのはNPBの存在になる。例えば鹿島アントラーズ野球
チームが出来たところで、NPBとの関係はどうなるのか?
だから逆説的にNPBは置いといて改革するのが、サッカーなどの他競技
やMLBとの関係を整理できるのではないだろうか。
131 :
名無し:2001/06/24(日) 03:39
球団拡張やっても札幌に野球チームはいらんよな。
コンサドーレあるし。野球もサッカーも抱える予定なんてないと思う。
野球がもたもたしてる間にJ1J2のチームがあっちこちにできてるみたいだし。
プロスポーツが無い地域って四国や北陸とかかな。
132 :
:2001/06/24(日) 03:47
札幌にプロ野球はいるよ。
すくなくともチームができて巨チンマンセーが減ってくれればいい。
>>130 キミの理屈からすれば、読賣巨人軍と鹿島アントラーズが自由競争を
続けていけばいずれ(10年後?30年後?それともJの理念によっ
て100年後?)後者が前者を打ち負かして取って代われることに
なるんじゃない?
134 :
125:2001/06/24(日) 10:31
>>126 =
>>124なのかな? 商業主義ナショナリズムがお好きのようで。
別にとやかく言うつもりはないが、それはスポーツ文化とは次元の違う問題で
しょ。混同しちゃあかんよ。
>>130 毎回コロコロ話題を変えるのでついていけないが、指導者の資格化は指導者の
質の向上に繋がるので誰も否定しないでしょう。その上、協会側としては下々
まで自らの支配権を行き渡らせる一石二鳥の美味しい施策だしね。ただこうし
た利権は協会が一手に握るよりも、文部省なり何なりを介して第三者期間に委
託するのが公正かつ適正でしょう。
>>131じゃないが、構造改革派(藁)から言わせれば、国際試合の目標を持た
ない国内リーグはいずれ消滅するのでしょう? それなら読賣巨人軍と鹿島ア
ントラーズが併存する体制は過渡期的な状況として受け入れればよい話。代表
編成権を手放さなければいずれ決着がつくでしょう。
最大の問題は、社会人野球にプロ化の意思がないこと。あなたの理屈は「だれ
のため」か分からないだけじゃなく「だれが」改革するのか主体が現実を超越
しているから意味が分からない。最終的に政治の直接介入(あるいはスポンサ
ーなり選手の代理人か?)でも望んでおられるのだろうか?
>>129は相手しても仕方なさそうだな。
135 :
:2001/06/24(日) 11:42
>>125 勘違いしてないか?代表の興業で儲かった金は、
一銭たりともクラブチームに再配分なんかされないぞ?
配分されるのは「日本サッカー協会」の活動に対して。
少年サッカー教室、ナショナルトレセンの維持費、年代別代表の遠征費などなど。
逆に代表の興業がこういう草の根に明確に使われていることが、
サッカーの強みだと思うが。
136 :
___:2001/06/24(日) 12:05
>>135 >代表戦人気を前提とした大口スポンサー料の再配分
と書いてあるだろ? その位はサカヲタじゃなくても知ってる。
むしろJの選手会が批判しているように、代表戦の放映権料やTOTO
の収益金がクラブに還元されないことがこれからの問題だろうね。
137 :
:2001/06/24(日) 12:08
>>136 ?
>代表戦人気を前提とした大口スポンサー料の再配分
これをどう読むと、クラブに配分されないことになるの?
主語と目的語が抜けているので、
誰が誰に何を配分しているのか不明なんですが。
それと、代表の放映権料をクラブに配分することは
世界中どこでもありえません。
リーグ興業と協会は別物だという前提があるからです。
ただtotoに関しては、配分を要求するのは当然だと思うけど。
138 :
___:2001/06/24(日) 12:23
>>137 「再配分」という言葉は協会とクラブチームの関係性無しに
理解できないと思うが? 逆なら「配分」でなく「上納」に
なるでしょ。「再」「配分」ではない、とのツッコミなら分
かるが(w
「あり得ない」かどうかは
>>136でなく選手会に文句逝って
ください(w そんなことより、事ほど左様に代表戦がドル箱と
して圧倒的な存在と認識されていることの方が重要でしょう?
139 :
:2001/06/24(日) 12:27
>>138 当方の頭が悪いのかもしれませんが、
「再配分」というのは、
どこから得た金をどのようにどう配分すること?
全然分からないので。
いや、なんで細かい言葉遣いに文句つけてるかというと、
巨人戦が圧倒的人気な訳でしょ、現状ではまだ。
そのお金ってのは、セリーグには配分してる訳ですよ、
巨人戦の中継権という形で。
だけど、それは野球というスポーツの発展には、
全く役立たないどころか阻害してると思うんです。
だから、お金の流れというものを考えるためには
サッカーの例を正確に知りたいなぁ、と思った訳なんですが。
140 :
___:2001/06/24(日) 12:44
>>139 何が言いたいのかさっぱり分からんよ。
巨人の放映権料でセの各チームが潤ってる、それは事実だよね。
だけど、それがイコール野球競技の発展を阻害しているのか?
>>139に限らないが、そもそも「競技の発展」って一体何なの?
それを具体的にしてもらわにゃ、議論なんか成り立ちませんわなぁ。
もちろん↑の代表チームの国際戦の成績が全てという考え方も
あるだろうけど、スポーツビジネスの先進国はすでにそんな時代
じゃないよね?
>>137=
>>139ですよね? ならいまさら日和らないで、ご存
じの通りのお金の動きと考えて頂ければよいのでは? きっと
私なんぞよりお詳しいハズでしょう。じゃなきゃツッコまない
よねぇ・・。
141 :
137=139:2001/06/24(日) 12:49
>>140 いや、私の知ってるお金の動きは
代表戦の興業→草の根への配分なので、
それとは異なる「再配分」という言葉の意味がよく分からないんです。
別にカラんでいるつもりはないんですが。
それから、巨人の放映権料でセが潤っているからこそ、
それが既得権益化して、交流試合やエクスパンジョンへの妨害となる、
と考えられませんか?
「競技の発展」というのが分からない方が、
ちょっとこのスレッドに書き込んでいるハズはないのでパスしますが。
>>141 サッカー界のお金の動きについては、今年の3〜4月に日刊か
サンスポでかなり網羅的に扱った記事が載っているので、サカ
痛で訴えれば誰か持っているでしょう。各社ページのバックナ
ンバーでは見つからないのでリンクできませんが。
巨人戦の放映権料が既得権益化して云々というのはその通り。交流
試合については色々複雑な感情があるので一概には言えませんが、
現況で「プロ野球の発展」を考えるなら特効薬の一つだと思います。
ただ過去レス見て頂ければ分かるように「競技の発展」は発言者ごとに
まったくバラバラの意味で使われているので、レスを付ける側の
方が混乱しているのが現状でしょう。
143 :
:2001/06/24(日) 14:21
144 :
:2001/06/24(日) 16:08
ところで、国際戦=代表戦なのだろうか?
球団単位で国際戦を戦っても良いのではないか?
たしかサッカーだとジュビロ磐田とかが、そういう大会に
参加していたような・・・?
野球の場合はサッカーのように世界中に広まっている訳ではない。
だとしたら国家対抗戦よりクラブ対抗戦の方がレベル的にも
盛りあがるような気がするなー。
マリナーズvs巨人とかね。親善試合では無い、真剣勝負の場で
他国リーグとの試合をしてもらいたいな。
145 :
:2001/06/24(日) 16:17
>>144 だからどっちもありだと思う。
リアルワールドシリーズとやらで、米日韓台あたりのリーグ覇者が
一堂に会して戦うってものありだろうし、大リーグなりNPBなりに
来ている外国人選手が母国に戻ってナショナルチームの一員となって
ワールドカップあたりを戦うのもまたよし。
とにかくそういうのが無いと、ホントにダメになりそう。
146 :
代打名無し:2001/06/24(日) 16:39
>>144 圧倒的にクラブ単位でしょう。オリックスなんかは東アジアリーグまで視野に
入れて考えているようだけど採算面がネックで・・まだ近未来の目標止まり
じゃないかな。
148 :
代打名無し:2001/06/24(日) 18:01
球団単位で国際大会といっても経済的にむずかしい。
アメリカはそんなものやっても利益が全くないし、
日本もアメリカ以外相手にやっても意味がないと思っている。
せめてナショナリズムというものを刺激できる国単位の国際大会が
成立しないと厳しい。
>>146 常識的には仰る通り「競技人口の拡大」が究極の目標なんですよ。その手段
としてプロリーグの振興、代表戦etc..が挙げられるわけです。過去レス、
他スレを見ても、しばしば倒錯してますけど(w
で、代表戦がらみですが、一貫した育成システムは国内レベルの底上げの手段
であって代表の強化と直結するわけではありません。育成を担うのはクラブ
チームの下部組織であって協会直結の末端組織ではないんですね。それは分けて
考えて頂かないと・・。
育成をするのは基本的に学校でも、クラブでもそれは構わないのでは
ないでしょうか? 大事なのは指導者養成のシステム。
代表はプロで構成するのでしょうから、一貫したナントカよりプロチームの
育成能力を高めることが肝要だと思います。プロチームが自前の戦力を強化
するのと代表の強化は矛盾しない、これは野球はもちろんサッカーも含め
普遍的に当てはまる真理ではないでしょうか?
150 :
代打名無し:2001/06/24(日) 18:16
>日本もアメリカ以外相手にやっても意味がないと思っている
これが思い上がり。ドミニカやキューバと真剣勝負してから言え、と我々は言うべきだ。
経済的に難しいというのはわかるが、
ファンがこういう発想すら持っていないのではそれ以前の問題だろ。
鎖国して情報を誘導してるだけじゃん。
>>148 米国のように地元CATVの放映権料と入場料収入で成り立ってる国では、
代表戦よりクラブチーム戦の方が採算採りやすいですよ。
>>150 言うのは自由だが、ドミニカはフル代表そのものが存在しないし、
キューバは去年の五輪でやや幻想から醒めてしまった。。。妄想
としては分かるが、ここらへんの国はメジャー傘下の育成場
とアマ最強国として以上の関心を集めるのは難しいだろ。
153 :
ティンティン:2001/06/24(日) 18:28
>>144 野球とサッカーも同じ競技スポーツとしての統一制度を採用すべきだろう。
確かに国際的視点も必要だが、同時に国内の他競技との連携も重要じゃないか。
野球とサッカーがそれぞれ反目、敵対関係あるいは共存共栄という名の、
相互不干渉では前に向かないと考えるのだよ。
「総合型地域スポーツクラブ」への動きは道に着実に、の草の根活動が、
支持されやすい傾向があるが、野球界からでもインパクトのある対策は可能だと
思うんだよ。まあ個人的希望だが例を挙げると、ベルマーレと中田英の関係を
参考に、元新日鉄堺のバレー部の「堺ブレイザーズ」に野球チームも復活させて
堺野球部OBである野茂に個人スポンサーの協力を願うとか。
今年で会社からの支援が打切られる三菱重工の野球チームなら横浜は横浜FC
のスポンサードを懇願するとか、三原なら地元の強豪校と一貫指導体制を確立
するとか、現状でも出来る事案は大いにあるのでは?
日米決戦だ、東アジアリーグだと騒ぎ立てるより、これらの方策こそ一般市民
や、有識者の支持を得られやすいのではないか?
現実的な意見として、改革断行なんてやれるほど今のヤキウファンは
若くないのでは?もうなるがままって感じだと思うけど。
155 :
:2001/06/24(日) 20:31
154は球場逝ったことないヒキコ森
157 :
代打名無し:2001/06/24(日) 22:33
age
158 :
:2001/06/25(月) 12:59
159 :
名無し信者:2001/06/25(月) 17:56
>>153 市立船橋のサッカー部のBチームが中心となったヴィヴァイオ船橋というクラブ
チームがある。
最初は高校の2軍チームなんかクラブ登録させないという反発もあったらしいが、
何とか認められて、Jユースカップでベスト4に入った。
今後はジュニアユースの立ち上げも考えているようだ。
市船の布監督は「市立船橋のBチームの選手のモチベーションを保つために公式戦
を経験させてあげたいということと、この地域の選手を一貫して育てるクラブ組織
みたいなものを作ることが必要だと思って始めたことなんです。」と言っていた。
PLの2軍でクラブチームを作るなんて夢のまた夢だろうな。
160 :
:2001/06/25(月) 18:38
>>153 Jリーグの傘下としてのクラブチームを作ればいいんじゃない?
Jリーグって別にサッカーリーグの組織じゃないよ。
>>160 0から作るのはまずムリでしょ。廃部になった社会人野球のチームを買い
取る形ならそのうち出てきそうだけど。バスケの新潟みたいに。
Jリーグはサッカーの国内リーグだけどね。
162 :
__:2001/06/25(月) 19:07
>>159 クラブチーム作るほど一校で選手を抱え込むなら、いくつかの学校に
分散する方が全体のレベルアップに繋がると思うが。千葉県の蹴球育成
システムは特殊なので他と比較するのは難しいが。
163 :
:2001/06/26(火) 01:19
文部科学省の地域スポーツ振興計画では高校の部活動から地域のクラブチームへの
移行させる構想がある。
今後、高校サッカー選手権はクラブチームも含めた大会にせざる得ないだろう。
そうなると、甲子園大会はどうなるだろう。
164 :
茶飯。:2001/06/26(火) 01:39
4チームほど増やすとすると、
セ・リーグ=札幌(白い恋人)ホワイティーズ(ミルキーズ)、
京都(任天堂、京セラ)マウンテンズ。
パ・リーグ=仙台(カニ)セブンスターズ、新潟(田中)カントリーズ、
(高知(漁業組合)フィッシャーズでも良い)。
が良い。
165 :
:2001/06/26(火) 05:39
球団を増やす前に2部制にして、新球団に実力がついたら1部に上げるという形がいいのでは
166 :
___:2001/06/26(火) 08:20
>>164 他は知らんが新潟に球団を持つ余力はありません。アルビレックス
だって某学習塾が潰れたら一巻の終わりだったりするわけで(w
168 :
:2001/06/26(火) 15:00
可能性があるのは札幌ぐらいだな
169 :
代打名無し:2001/06/26(火) 15:04
>>164 球場は新たに作るの?
既にあるところに球団が出来た方がよくない?
宮崎なんかあんないい球場が出来たんだから、使わない手はないと思うけど。
170 :
お知らせ:2001/06/27(水) 00:19
>>158 7月3日に行われる予定だった神宮球場での抗議運動は人数が集まらなかったので中止になりました。
171 :
:2001/06/27(水) 00:26
>>169 芝を痛めるので年に数試合しか出来ません(ワラ
172 :
ティンティン :2001/06/27(水) 20:49
>>163 まったくPLに関してはもし週刊誌報道が事実だとするなら、加害当事者は
然るべき機関での再教育、部長・監督は無期限謹慎、部は自主解散の後
サークル化、高野連幹部も総退任、人事刷新ぐらいしないと済まないな。
しかし部活動かクラブユースかの二者択一ではなく、学校の地域解放による
部活動の地域レクレーションクラブ化が現在行われている動きだし、これと
競技志向、アスリート育成志向のクラブ(現時点での体操・水泳クラブ)の
両立が、日本のスポーツ環境の現実的折衷案だと考えるのだが。
高校野球にこれを当てはめるならば、少年硬式野球団体の統一、U−18
チームの創設、社会人野球チームの地域(J)クラブ化の後に一貫育成体制
の確立。
元プロ選手=有能なコーチとは限らないが、都道府県教育委員会の協力を得て
指導者の巡回・派遣を斡旋。後は甲子園大会の出場校・選手枠をそれぞれ
64校、1校最大25人に広げプレッシャーを緩和させる方向もいいだろう。
ユースレベルでもそれなりの目標は必要だから、(目標にも短期、中期、長期
とあるように)甲子園廃止とは簡単には言えない・・・。
173 :
:2001/06/28(木) 02:08
台湾W杯の代表選考はプロアマ半分ずつでしかもプロ側は各球団1人ずつの12人に
するみたいだ。
まだこんなこと言ってるのかって感じだ。
もういい加減プロとかアマとかじゃなくて年齢制限を設けた代表編成を考えろよ。
174 :
:2001/06/28(木) 09:11
W杯はU−23ぐらいで十分やろ
>>174 坂より選手の成熟に時間が掛かるのでU-25あたりでいいんじゃない。
実際そういう人選になるのを期待してるけど。建前の選考基準なんか
どうでもいいやん
山本さんは五輪を23歳以下の大会にする方向で動いております。
177 :
:2001/06/29(金) 03:29
アマ側のトップは山本英一郎しかおらんのか
178 :
代打名無し:2001/06/29(金) 11:35
老人は去れ
179 :
:2001/06/29(金) 11:42
「新しい時代を創るのは老人ではない!!」
180 :
代打名無し:2001/06/29(金) 11:52
高校サッカーに興味深い動きがあるので、カキコします。
今、関西と関東で「スーパーリーグ」という交流戦が立ち上がっています。
これは、各県の推薦する(恐らく県大会優勝の)高校チームに加え、
クラブユースも交えて、春と秋、ホーム&アウェーでリーグ戦を行うというもの。
ゆくゆくは、たくさんの高校の参加を認め、
2部制、3部制とピラミッド型にしていく以降だそうです。
つまり、クラブだろうが部活に所属だろうが、サッカーをやる高校生は、
自分のレベルに最適の相手と常に対戦が可能なシステムを作ろう、という訳です。
なかなかいいアイデアだと思うのですが、皆さんはどうお考えですか?
>>180 別に良いんじゃない? とかその程度。非公式の練習試合を
リーグにして活性化しようというのかもしれないが、ユースなら
まだしも(セミプロ級とはいえ)高校の部活まで上から日程で
ギリギリ縛り付けるのが良いことかどうか分からない。
182 :
___:2001/06/29(金) 17:27
183 :
ティンティン:2001/06/29(金) 19:27
>>180 個人的にはこのユースリーグは、クラブか部活かという二者択一の状態を
解消しないと思うな。学校の負担が軽減するわけでもないし。
一刻も早くクラブユースを多く設立し、トレセン・選抜対抗形式の強化を
進めていった方が良いのではないか。
野球W杯への対応には呆れる他無いが、中央競技団体(これは決して単純
なNPBとアマの和解とは限らないし、現在でも一応BFJがJOC加盟
をしている)を整備するなら、当然9地区、47都道府県に各野球協会を
創設しなければならない。
BFJはJABAと学生野球で構成しているのだから、「BF都道府県」
も社会人と高野連や軟式野球も連携して構成可能ではないか?
これにプロ選手会も含めて都道府県単位で競技者登録をすれば良い。
都道府県→地区→日本代表の一貫育成システムを構築する。ジュニアの
強化を高校任せにするのではなく、この制度に移行すべきだ。
184 :
:2001/06/30(土) 01:33
軟式野球の国際化をして、気軽にできるスポーツとして世界に普及させてほしいな
185 :
:2001/06/30(土) 02:32
age
186 :
:2001/06/30(土) 10:10
ナベツネを辞めさせ、プロ野球から読売を撤退させることだな
>>181 練習試合と異なり、
その地域を代表するチームであること、
2部降格などもあり得ることなどから、
真剣勝負が期待できます。
日程的には、それほど辛くはないでしょう。
現在休みの第二第四土曜日で消化してける程度だと思います。
>>182 基本的には日本サッカー協会じゃないでしょうか。
こういうところで、日本代表へのキリンからの20億円が効いてくる。
>>183 もちろん理想はクラブ優先なんですが、その「一刻も早く」の過程でも、
アイデアを出していかなければ、現在の底上げにはつながらない訳です。
過渡期を過渡期として諦めるか、少しでも底上げするか。
188 :
180:2001/06/30(土) 11:29
実は、こういうリーグ戦が必要なのはむしろ野球だと思うんです。
春と夏、トーナメントで一発勝負しか真剣勝負がなく、
日頃のレベルアップが近隣の高校の練習試合でしか確認できない。
そのあげく、猛暑の地区予選で連投して一生を棒にふる。
甲子園を否定する訳じゃないけど、それ以外にも
真剣勝負の中で選手一人一人のレベルを確認できる場があれば、
ドラフトでもずっと冷静な判断が下せるのではないかと思います。
選手も、各地域のさまざまな選手とふれあうことで、
自分がプロに行ける才能があるか、進学すべきか、判断できるでしょ。
189 :
:2001/06/30(土) 23:08
なるほどね。
190 :
:2001/06/30(土) 23:17
191 :
:2001/07/01(日) 01:08
>>188 うーん、高校野球を大学野球みたいな仕組みにするのを望んでいるのかな。
おもしろそうな話ではあるけど、現状では甲子園が突出した最高の舞台である以上、リーグ戦をやっても真剣勝負の舞台になるとは考えにくいな。「1部リーグ優勝チームは無条件でセンバツ出場」といったような特権を与えない限り、練習試合の域を出ないでしょう。別に2部に落ちたところで、甲子園に出られればそれで良いわけだし。
社会人野球でも地域でリーグ戦やってる地区がありますが、結局のところ都市対抗へ向けての調整とか、若手選手のテストの場になっています。
192 :
ティンティン :
>>188 ドラフトか・・・。もっと根本的、大局的問題だろ、今の日本野球界が
問われているのは。
東京五輪の年のプロ野球は五輪開幕前に全日程を終了させたのだが、五輪
側から見れば、「五輪を避けてプロ野球がそそくさと興行をした」と取れる。
これはW杯日本戦の日にはNPBの開催をしない、と同じじゃないのか?
今のJFA幹部が東京五輪の監督コーチ・選手だったのは現在では象徴的
に思えるのは俺だけか?
「世界と国内」「アジアの中の日本」でプロ野球というコンセプト、NPB
を事実上の頂点とする日本野球のシステムが、本当にこの国の地勢、経済、
教育に必要・適応していたのか?そこまで視野に入れないと。