野村監督は続投すべきか解任すべきか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
熱く語ろう。ちなみに私は続投派。
2代打名無し:2001/06/17(日) 12:17
>>1
氏ね
3 :2001/06/17(日) 12:19
続投
4代打名無し:2001/06/17(日) 12:20
もし野村監督でなかったら、藤本も赤星もいなかったと思う。
坪井、今岡が試合に出られないのは本人のせい。
よって余裕で続投。
5 :2001/06/17(日) 12:21
公式みたいなスレ立てやがって…
続投に決まってんだろゴルァ(゚Д゚)
6 :2001/06/17(日) 12:21
んなこたぁない
7代打名無し:2001/06/17(日) 12:24
もしも田淵監督やったら100敗するぞゴルァ(゚Д゚)
8代打名無し:2001/06/17(日) 12:25
現時点で借金11でおさまってるなんて奇跡やぞゴルァ(゚Д゚)
続投に決まってんだろゴルァ(゚Д゚)
9 :2001/06/17(日) 12:25
誰が監督でも弱いまんまだよ。
10 :2001/06/17(日) 12:37
>>10
同意
そういう意味ではもっと給料の安い監督でいい。
ボランティアでやってくれる人がいると助かりますが・・・
11代打:2001/06/17(日) 12:39
阪神を存続させるかどうかを問題にすべきだろう(マジ
12 :2001/06/17(日) 12:41
正直いって最下位を独走してもしょうがない戦力だよ……
他にイイ監督がいればいいが
岡田とか田淵とかにするくらいなら続投だな
13代打:2001/06/17(日) 12:41
3年連続最下位=解任。
本人から進んで退任するよ。
14 :2001/06/17(日) 12:45
とりあえず野村の功績をあげていこうじゃないか。
赤星・藤本・新庄・・・
15代打名無し:2001/06/17(日) 12:46
野村就任の時は「もはやこの人しかいない!」って言われてたけど
野村でも駄目だった今、
後任はどうやって選ぶんですか?
16 :2001/06/17(日) 12:47
そしておさむちゃん
17 :2001/06/17(日) 12:49
>>15
くじ引き
18生粋の阪神ファンだけど:2001/06/17(日) 12:49
>>15
面白さで選ぶしかない。
川藤きぼーん。
19天下:2001/06/17(日) 12:50
新庄抜けたからあと二年はあげたいけど
本人が辞退するだろうな
20代打名無し:2001/06/17(日) 12:50
達川が若すぎて失敗したんだから岡田はないだろ
う〜ん、野村以外で、まともな監督候補ってのがそもそも思いつかないなぁ
仰木ぐらいか?ヤジが分からんからバレンタインがいいかも
21代打名無し :2001/06/17(日) 12:51
>>15
ロシアンルーレット
22 :2001/06/17(日) 12:51
岡田が繰り上げ当選
23 :2001/06/17(日) 12:51
>>18
一度だけやらせてみてもいいかもね。
これ以上悪くならんだろうし・・・
24かーねるさんだーす:2001/06/17(日) 12:52
次はバースや!
25 :2001/06/17(日) 12:53
オオギと中西太コンビを阪神でみたい
26 :2001/06/17(日) 12:55
球団としては客が呼べる監督が欲しいとこだろうけど、
岡田でどの程度客が呼べる?
27 :2001/06/17(日) 13:03
メインでやれよ
28 :2001/06/17(日) 13:29
>>27
氏ね
29 :2001/06/17(日) 13:32
ノムが続けてもいいが、岡田でも問題はないと思うが。
30  :2001/06/17(日) 13:34
続投に一票
せっかく井川、福原が独り立ちできそうなので。
31代打名無し:2001/06/17(日) 13:53
最下位は、ノムの責任ではない。
フロントが無能なのは、周知の事実。
選手の補強に、ビジョンがまったくない。

が、メジャーのピネラやバレンタインを見ると、もっと若くアグレッシブなほうがいいな。
ノムは、イヤミが多くて、選手が腐るんだ。

岡田がいいだろう。

破れかぶれの川籐新監督に一票。
32奈々氏:2001/06/17(日) 13:55
川藤にやらせて 監督が重要かそうでないか見極めよう。
33代打名無し :2001/06/17(日) 14:18
東京国税局、野村沙知代の脱税を内偵。

「近く、査察」情報、流れる。

野村克也・阪神タイガース監督、関与なくても引責辞任か。

http://www.rondan.co.jp/html/kisha/0106/010612.html
34 :2001/06/17(日) 16:27
>達川が若すぎて失敗したんだから岡田はないだろ


ジジイを監督にすりゃいいって物でもない。
中間が欲しいな。50歳台の。
35 :2001/06/17(日) 16:41
岡田だともう最下位みえてるような
気がするのはオレだけか……

他にいいのはいないか?
36 :2001/06/17(日) 16:42
広岡、上田。いちおう監督としての実績は十分よ。うけるかどうかはしらんけど。
37 :2001/06/17(日) 16:42
野村監督でダメだったのだから誰がやってもダメだろうね
もううけ狙いでダンカンとか、ファン投票で決めるとかが
いいんじゃないか。
38広島星人:2001/06/17(日) 16:48
達川を阪神の監督にしてみるんじゃ
39 :2001/06/17(日) 16:50
長島監督なら優勝します。でも阪神監督にはならないでしょう。
40 :2001/06/17(日) 16:52
>>35
どうせ毎年最下位。
41監督不要:2001/06/17(日) 16:54
監督なんか要らないよ
42非阪神ファン:2001/06/17(日) 17:04
川藤でいいんじゃない。給料安くて済みそうだし、客もそこそこ呼べそうだし。
ダメなら新庄プレイイングマネージャでもいいや。
43広島星人 :2001/06/17(日) 17:04
江夏を監督にして選手全員に覚醒剤を投与するんじゃ。すごい球団が出来る。
44 :2001/06/17(日) 17:04
サッチーが介入してた頃のヤクルトは強かった。
45 :2001/06/17(日) 17:08
バレンタインしかいない
46監督不要 :2001/06/17(日) 17:08
阪神球団は優勝を目的になんかしてないの!
おまえら、馬鹿か?
47 :2001/06/17(日) 17:16
こうなったら選手に監督をやって貰おう
だれがいいだろう……
48 :2001/06/17(日) 17:19
テルミドールの反動。
よっさん復帰に一票。
49 :2001/06/17(日) 17:33
1試合ずつ抽選であたったファンがする
50監督不要:2001/06/17(日) 17:34
阪神球団は優勝を目的になんかしてないの!
おまえら、馬鹿か?
51 :2001/06/17(日) 17:38
掛布の世代が監督になるべき。だから掛布がなるべきなんだけど。。
52 :2001/06/17(日) 17:40
田淵待望論を唱えているヤツが一部でいるんですが真性のキティですか?
53 :2001/06/17(日) 17:40
川盗が監督なんかやったら、もうあと5年はビリ決定
54駄洒落ネタにも困らんぞ:2001/06/17(日) 17:41
ノックにやらせい!!!
55監督不要 :2001/06/17(日) 17:44
阪神球団は優勝を目的になんかしてないんだよ!
ビリでもいいんだよ! 阪神球団なんてこんな程度だよ。
おまえら、馬鹿か?
56監督不要 :2001/06/17(日) 17:46
ノックにやらせたらいいね。
57監督不要:2001/06/17(日) 17:47
坂田にやらせたら?
58 :2001/06/17(日) 17:50
おおぎがいい。それでだめならもう解散した方がいい。
59 :2001/06/17(日) 17:53
上田、仰木あたりはいいかもね
関西人だし
60 :2001/06/17(日) 17:54
1001は実は阪神ファン
61代打名無し :2001/06/17(日) 17:58
山田まりあ、は?
62代打名無し:2001/06/17(日) 18:01
由美かおる熱望!
ベンチで、白い入浴剤の入った檜風呂にずっとつかっているのがいいな
63かおるタン:2001/06/17(日) 18:02
ぎんやっこ で御座います。
64代打名無し:2001/06/17(日) 18:05
とびざる〜〜 寂しかったぞ!
さちよ〜 寂しかったぞ!(克也)
65代打名無し:2001/06/17(日) 18:06
お母さん!(○○○○)
66代打ケロヨン:2001/06/17(日) 18:08
松村邦洋監督キボーン
67  :2001/06/17(日) 18:14
>>59
上田は徳島
仰木は福岡
68 :2001/06/17(日) 18:17
意外と野村続投派って多いのね。もっと嫌われてるかと思ってた。
いや、俺も続投派だけど。
69代打名無し :2001/06/17(日) 18:21
選手のやる気を削ぐ言動を繰り返す監督などいらん
選手を鼓舞しててナンボだろうに
7011:2001/06/17(日) 18:28
427
71名無しさん:2001/06/17(日) 18:32
横山ノック
72続投派:2001/06/17(日) 19:01
>>69

野村監督はヤクルト時代でも、池山、広沢等に相当の事を言ったそうだが、
周りのコーチが色々フォローを入れて、そして力を付けた。

負けん気が無い、力がない、コーチ人が無能。
全ては体質。
73 :2001/06/17(日) 19:02
本当は掛布にやって欲しいんだけどね。
選手時代に事件を起しちゃったから無理っぽい。
74  :2001/06/17(日) 20:15
>>73
事件ッテ何?
75 :2001/06/17(日) 20:18
ヤクルトのコーチ連れてきてんじゃん
76not73ですが:2001/06/17(日) 20:22
>>74
飲酒運転
77  :2001/06/17(日) 20:36
>>76
飲酒運転で監督できなくなるの?
巨人の岡島なんてもう監督できないね。
78 :2001/06/17(日) 20:55
>>77
つーより事件絡みでフロントとの仲が悪くなったらしい。

何でも以前から掛布は飲酒運転を繰り返していて、
見つかるたびにフロントが揉み消していたんだそうな。
にも関わらず飲酒運転をまたやらかした掛布にフロントが
切れて、今度は揉み消さず、その上「掛布は欠陥商品」発言。
もはや両者の仲は修復不能に…

という話が無いことも無い。
79ななし:2001/06/17(日) 21:01
週刊ポストはどうも野村を辞めさせたがっている様だ。
おととしの、スキャンダルを撮って以来。
一方、相変わらず長嶋マンセーだが。
80続投派:2001/06/17(日) 21:46
続投キボーン
81代打名無し:2001/06/17(日) 21:53
続投させたら来年くらいには優勝できそう。
結構マジ。
82 :2001/06/17(日) 21:55
阪神が優勝でき訳ねーだろ?誰がやっても同じなんだから、
セクハラノックにでもやらせてみたら、犯珍にはお似合いだな。
83名無しさん :2001/06/17(日) 22:05
去年までの選手起用はともかく
今年の若手中心の起用は間違ってないと思う。
ていうか、評論家とかが批判しても他に選択肢がないし。
岡田はまだ若いんだから、ノムにあと2年くらいやらせて
そのあと岡田に5年でも10年でもやらせたらいい。
監督をすぐ変えるのだけは絶対反対。
84 :2001/06/17(日) 22:07
さすがに来年優勝は無理だが
あと3年やらせれば、Aクラスは見えてるよな
85あはは:2001/06/17(日) 22:11
>84

ノム就任一年目の時も
阪神ファンみんなそう言ってたね・・・
86代打名無し:2001/06/17(日) 22:12
ファンがもっと「学習」しないとこのチームは強くなりません。
87 :2001/06/17(日) 22:17
せめて最下位脱出するまでやらせてあげよう。ノムがかわいそすぎる。
88 :2001/06/17(日) 22:18
和田はどうかしら?
89代打名無し:2001/06/17(日) 22:20
カツノリと一生に退団して欲しい。
90 代打名無し :2001/06/17(日) 22:20
ノムが可愛そうだと?お目出度い奴だな(w
奴は阪神から3年で8億ももらっているんだぜ(12球団でダントツ
で一番)結果ださなければ叩かれて当たり前だよ。
91 :2001/06/17(日) 22:30
しかも女房のスキャンダルで価値が半減した。
92YOSIDA:2001/06/17(日) 22:31
阪神は、ええ助っ人見つけてくんのホンマ下手や
はよー野村、交代せえやー
93代打名無し :2001/06/17(日) 22:31
監督の給料がナンバーワンでかつ
選手総年俸が最下位(今年はブービー)のチームの成績が
連続最下位なのは興味深い。
94代打名無し :2001/06/17(日) 22:32
総監督に監督やってもらおう
95代打名無し:2001/06/17(日) 22:38
長島監督に阪神の監督をやってもらうよう頼んだら?(w
96 :2001/06/17(日) 22:40
>>95
それこそ終わりだな、もっともそんなことはありえないが
97代打名無し :2001/06/17(日) 22:43
阪神なんて監督いらん。実は超怖い人 坂田師匠で充分や。
98代打名無し:2001/06/17(日) 22:47
野村監督、懐妊
99代打名無し :2001/06/17(日) 22:54
鈴木啓示でいいんじゃん?
100 :2001/06/17(日) 22:57
阪神スレ(メイン除く)を荒らしているのはやらかすスレ住人でした。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=992728279&st=18&to=18&nofirst=true
101 :2001/06/17(日) 22:58
97年の5位が光っている。
連続最下位をストップさせた吉田監督はやはり只者ではない。
102 :2001/06/17(日) 23:06
新庄監督待望論。
103 :2001/06/17(日) 23:07
優勝チームを僅か2年で球団史上最低勝率に導き、
見事なチーム破壊手腕で辞めた次の年は必ず最下位。
持論「トレードによる球界の活性化」の下、
他球団を活性化させる名監督、吉田義男。
104 :2001/06/17(日) 23:07
結論
よっさん>>>>>>>>>>>>>ノム
105代打名無し :2001/06/17(日) 23:15
サンダース(横浜)阪神監督待望論。
106代打名無し:2001/06/17(日) 23:24
トルシエに見てもらえ。 片手間でもヨロシ。
107ガルベス新監督:2001/06/17(日) 23:32
ガルベス新監督
108代打名無し :2001/06/17(日) 23:35
97年は巨人がおそろしく弱かったから 借金せおわずにすんだのだよ
翌年から大負けするようになってずっと最下位
109潜在的阪神ファン:2001/06/17(日) 23:43
今年の阪神は野村監督になって3年目で1番弱いように思うんですが、明るい展望は見えているのでしょうか?
1年目 種をまく 2年目 育てる 3年目 実となる
この3年計画は失敗したと思いますが、もしかして今が種をまいてる年ですか。
110名無し:2001/06/17(日) 23:45
>>101
でも98年のシーズンの吉田阪神は目も当てられないほど弱かったぞ。
111 :2001/06/17(日) 23:47
1年目 畑を探す
2年目 耕す
3年目 種をまく
4年目 育つ
5年目 実になる
6年目 メジャーへ
112 :2001/06/17(日) 23:50
継投
死ぬまで監督やってもらったらいいんだよ。

飛行機事故でオーナー(球団社長だったかな?)死んだ85年に阪神優勝したからね。
「天国のノムさんの為にも優勝を!」ってなるんでは?
114名前:2001/06/17(日) 23:54
野村監督が就任したときは
「3年後には優勝」みたいなことを合い言葉にしていたね。
ユニフォームやジャケットは変わったけど阪神はどのくらい変わったのだろう。
俺は広島ファンなのでよくわからないけど。
新しい選手をどんどん起用しているけど、
もっと前からの選手を我慢して使っていた方が良かったかもと
思うケースもしばしば。
来年は本当どうなるんだろう。オーナーがあれだけ熱意をもって
監督要請したので引くに引けなくなってるのかもしれない。
115代打名無し:2001/06/17(日) 23:55
1年目 畑を探す
2年目 耕す
3年目 種をまく
4年目 育つ
5年目 兎に荒される
6年目 死亡
116代打名無し :2001/06/17(日) 23:58
1年目 畑を探す
2年目 耕す
3年目 種をまく
4年目 育つ
5年目 バブーに荒らされる
6年目 アストロキングを造って宇宙一の農夫になる
117 :2001/06/18(月) 00:00
>>116
ワラタけど、わからない人も多いんじゃ・・・
118名無し:2001/06/18(月) 00:00
種をまいている、とすれば4年目、5年目の未来像として
先発投手陣は、井坂、福原、藤田太陽といるとしても
キャッチャーがいない。
野村阪神が野村ヤクルトのようになれてない一つの要因として古田級のキャッチャーの不在がある。
山田はいいとして矢野の弱気なリードでは未来はない。中日が捨てただけのキャッチャーだと思う。
119名無し:2001/06/18(月) 00:06
>>118
山田は要らない。
矢野のほうがはるかにまし。
山田のリードこそくそだ。
120 :2001/06/18(月) 00:06
>>114
それは私も思った。特に和田の使い方で思った。
和田は坪井と並んで阪神で唯一、一流の打者だったのに、野村監督は重宝しなかった。
それと広沢なんかの駄目選手を使ってるのも野村野球の弱点だと思う。巨人じゃ絶対使わないと思う。(藁
121代打名無し:2001/06/18(月) 00:08
>>109
ちゃんと試合見てる??
今年のタイガースが間違いなく一番強いよ。
というより去年と一昨年が弱過ぎて比較対象にならないだけだけど・・・
122( ● ´ ー ` ● )新監督:2001/06/18(月) 00:08
( ● ´ ー ` ● )新監督
123 :2001/06/18(月) 00:11
野手陣では
打てない田中秀太に代わりF1セブンが台頭してきたことは明るい材料。
スワローズの宮本や土橋はそれなりに打つからね。
124代打名無し :2001/06/18(月) 00:13
土橋は確か去年打率最下位だったはず
125 :2001/06/18(月) 00:16
>>121
そんなにちゃんと見てない。
順位的には1年目、2年目ともに一度は首位に踊り出る場面があったり、接線の試合が多く最後まで勝負が分からない試合をしてたように思った。
今年は開幕戦のジャイアンツ戦の大敗に代表されるように無力感に襲われる試合が多いような感じがしてる。
126 :2001/06/18(月) 00:18
>>124
野村ヤクルトの頃は3番打者とかでよく打った。
今は不振で打順も8番とか打ってる。
127継続って。。。。:2001/06/18(月) 00:19
おまえら おめでたすぎ
128代打:2001/06/18(月) 00:21
>>118-119
他球団から見れば贅沢な話。捕手は当分いらない。
129 :2001/06/18(月) 00:21
>>116
捕まえたバブーはきちんと育ててあげてね!
130代打名無し :2001/06/18(月) 00:29
>>129
バブーの進化速度は阪神選手の成長力を上回っています。
131:2001/06/18(月) 00:34
>>130
選手をいくら鍛えても羽は生えないでしょう。
132ばかだなおまえら:2001/06/18(月) 00:40
野村はちゃんとした大砲外人助っ人がいないとどうにもできねえんだよ!!
それを隠すかわりにムッシュが育てた桧山・今岡、
その他にも薮・川尻・星野・和田・八木をレギュラーから遠ざけてわざと3流選手ばかり使って
選手のせいにしてやがる。
・・さいきんようやく桧山今岡が使われ始めたけど。
野村を首にしないと阪神も嫌われるぞ
133 :2001/06/18(月) 00:44
続投派だが、もう近い将来に岡田が就くのは
決まってるんだろうから、そんならせめて、

2002〜 野村監督 岡田助監督 松井ヘッド
2004〜 岡田監督 松井ヘッド
2006  岡田監督
って感じでお願いしたい。
来年いきなり岡田監督になったら、
フロント改革、ドラフト改革、若手の台頭など
野村になってから、やっと形になってきたものが、
続くかどうかが一番心配なところだから。
134 :2001/06/18(月) 00:58
>>133
松井ヘッドと野村監督は一蓮托生だから監督がやめたら一緒にやめるのでは
八木沢、柏原もね
135 :2001/06/18(月) 01:01
野村監督の気持ちとしては岡田なんかより木戸を後継にだろう
136代打名無し:2001/06/18(月) 01:12
ヤクルト時代はいい外国人がいたからな。
ハウエル、オマリー、ホージー
打線の核はしっかりしてた。
阪神で野村は「四番をください」と懇願し
やってくるのはブロワーズ、バトル、クルーズ。
これじゃダメだろ。半ばタブーかもしれんがだが新庄がいれば
今年はもっと勝ってるぞ。
137 :2001/06/18(月) 01:22
>>134
だろうね。そこをなんとか…ムリか。
そもそも球団も松井ヘッドを残すなど考えないのだろうし。
やっぱり続投派かな…。
138 :2001/06/18(月) 01:43
>>132がネタか本気か凄く気になってしまう…。
139 :2001/06/18(月) 02:00
外人がいなきゃ優勝できないってのは
逆に言えばペタジーニが野村時代にいれば
毎年優勝してたっつーことやね
140名無し:2001/06/18(月) 02:34
アストロノーカの続編出して欲しい
141代打名無し:2001/06/18(月) 04:15
打線に1人まともな奴がいれば、結構勝ててると思う。
ノムさんの采配は間違ってはいない。
よって続投!!!!!
142代打名無し:2001/06/18(月) 04:24
阪神ファンって、カツノリ1軍に不満はないの?
チームに対する背信行為としか思えないけど。
野球そのものの知識とかがあったとしても
あからさまなえこひいきとかしたら
選手のやる気だって下がると思う。
143代打名無し:2001/06/18(月) 04:28
冷静に考えて、あの戦力で良くやってる方だと思う
だらしないのは選手の方。
144代打名無し:2001/06/18(月) 04:30
やっぱ岡田なの?次期監督候補は。
掛布にやってもらいたいんだがなぁー。
145代打名無し:2001/06/18(月) 04:33
>>142
中谷か?カツノリか?ってことだよね。控え捕手兼代打と
考えればカツノリで間違いとは言い切れないような・・。
余所ならヒイキで済むが、ウチなら実力的に一軍に残って
さほど違和感はない。
146 :2001/06/18(月) 04:33
>>142

それって聞き飽きてるんだが、カツノリがどれだけチームの
ムードメーカーとなってるか君は知らないんだなあ。
試合終了後は、あの明るい笑顔でベンチでひとりひとりお出
迎えしてんだよ。選手のやる気がそんなことで下がるなら、
そいつはやめればいいさ。
カツノリは自ら自覚してるからこそ、必死で頑張っている。
逆に聞くが、カツノリ以上の捕手は誰がいるんだ?
チームに3人は必要だろ?
君がちゃんとわかって言ってるんなら教えてくれよ。
147 :2001/06/18(月) 04:33
現2軍監督の岡田がすんなり選手の立場からも受け入れられやすいのでは。
148 :2001/06/18(月) 04:35
カツノリはキャッチャーやめればいいのに。
ファーストでいいじゃん。
149 :2001/06/18(月) 04:37
>>148

ファーストなんていっぱいいるし、誰でも(遠山でも)守れる。
キャッチャーでいる方がずっと重宝できるだろ。
150___:2001/06/18(月) 04:39
>>148
ヤクルト時代終盤は本気でファースト転向を考えたようだけど、
阪神なら・・う〜ん。捕手三人枠に入るよね、やっぱり。
151 :2001/06/18(月) 04:41
2軍監督というのは、どの様な位置づけにあり、
試合の中でどういう采配をしていけば選手育成に繋がるのか。岡田
はそういうんが分かって無い、とかいう話もあるらしーね。
152名無し :2001/06/18(月) 04:42
>>146
そんな自他共に認める無能な奴を選手として登録するなよ。
明るい笑顔って、アイドルかよ?
153fa:2001/06/18(月) 04:43
阪神が野村一族に食い物にされてるのに。。。呑気な奴等だ
154 :2001/06/18(月) 04:44
>>149
いや、だからこそなんだけど。
キャッチャー争いはし烈だからねぇ。
他のキャッチャーはやはり何かやりきれないものを持ってるよ。
155__:2001/06/18(月) 04:46
>>151
まあ、でもそれを教えるのはフロントの役目だから・・。
二軍監督は一軍監督予備軍と真の二軍監督で意味合いが
違うし、岡田は明らかに予備軍なわけで、カンチガイでなく
ただの腰掛け、一軍監督の予行練習として二軍監督に座ってる
のだろうね
156代打名無し:2001/06/18(月) 04:47
カツノリ云々よりレギュラーになりきれない30代の捕手が
二人も一軍に居るのが一番ヘンだと思うけどね。
157うざいなー。:2001/06/18(月) 04:52
>>152

明るい笑顔で何が悪い。暗い性格でイヤミな奴だったら、
選手から総スカン食うだろうが、彼は立場をわきまえている。
何より、知名度で言えば阪神ではトップクラスなのも確か。
一応矢野と山田がいるが、カツノリはバッティングいいし、
スタメンだって本当はやらせてもいい位だぜ。
それをやらないのは野村監督のせめてもの「遠慮」だろ。
158ヤクルツファン:2001/06/18(月) 04:54
野村が監督やってて良い外人来るわけないよ
今の阪神は外人獲得を野村に一任なんだろ?
あいつ息子のケニー経由で選手とって儲けさせてるんだからな。
ヤクルツで活躍した外人でケニー経由は1人もいない。
それに外人の使い方下手だし。
159代打名無し :2001/06/18(月) 04:56
>>157
はやおきだな、サッチー
160 :2001/06/18(月) 04:56
ノムが続投になるわけないじゃん。
そんなことしたらカツノリを呼んだ意味がなくなる。
161 :2001/06/18(月) 04:58
今年の外人獲得にはタッチしてないーよ。
162>158:2001/06/18(月) 04:58
君、古い話すんの好きだねー。

クルーズとペレスがケニー経由なの?
へー。初めて知ったよ。
163 :2001/06/18(月) 04:59
なんか、よう事情を把握してない他球団ファンがごちゃごちゃ
言うためのスレなんか?ここ。
適当な知識で物を言うから軒並み恥かいてやんの。
164代打名無し:2001/06/18(月) 05:01
他球団ファンだが、カツノリって何でそんなに代打としての
評価低いの?和田や八木出してくるより、カツノリ出してくる
方がいやなんだけど。ホントに。
165 :2001/06/18(月) 05:04
四番ファーストカツノリ
一度だけ見てみたい。
166 :2001/06/18(月) 05:04
>>164

だよね!長打力あるし、粘りもあるよ。
巨人のヤクザ河本なんて、打たれてプライド崩され
2軍暮らしになっちゃうし(これはどうかと思うが)。
167 :2001/06/18(月) 05:17
阪神ファンやってると、他球団ファンのいらん干渉に時々
切れるよ。ほっとけっちゅーねん!って感じで。
オレならいくら弱いチームがいようと、それはそこのファンが
議論(したところで強くなるわきゃないが)すればいいことで、
全然クビ突っ込むつもりないんだが。
おまけに浅い知識とイメージだけで語る奴多すぎ。
ほんと余計なお世話だね。
168代打名無し:2001/06/18(月) 05:18
野村シンパが集うスレッドと相成りました。
169 :2001/06/18(月) 05:18
カツノリなんかクルクル回ってるよ
170代打名無し:2001/06/18(月) 05:18
たまには真面目なレスでもしてみるか

阪神の試合はほとんど見ないんだけど
スタメンの固定は2年半ほとんど出来ていないよね
はたしてそれはノムのせいか選手の力不足のせいか両方か
171カツノリがんばれ:2001/06/18(月) 05:22
>>167
 巨人が負けたときの阪神ファンの喜びようは?
 俺もほっといてほしいよ あとは俺も同意
172 :2001/06/18(月) 05:24
まそりゃ人気球団故のさだめってことで!
173 :2001/06/18(月) 05:25
でもカツノリは親がいなきゃプロに入れない実力であることは
事実
六大学の首位打者でプロに入れない選手が
最近ほとんどだし 捕手は大学三年頃からだし
足の遅い中途半端な打力の一塁手なんてどこもとらないよ
174 :2001/06/18(月) 05:25
新監督はグリーンウェルにやってほしいね
175 :2001/06/18(月) 05:27
ノムはおそらくカツノリ関係で阪神と密約してると思われ・・・
176>175:2001/06/18(月) 05:28
いいじゃん。それでチームのムードが明るくなりゃ。
密約?おおいに結構。わしらファンには関係ない。
くだらんゴシップなど興味ないよ。
177  :2001/06/18(月) 05:29
>173
でも2軍に落とさないのはやはりこわいのかねえ。
自律神経失調症にされたくないんだろ。
178代打名無し:2001/06/18(月) 05:30
阪神ファンは正直どう思ってるの?
179阪神ファン:2001/06/18(月) 05:33
野村とカツノリいらない。

そりゃそうだろ。
180>178:2001/06/18(月) 05:33

もういいよ。よそのファンは。
阪神ファンひとりひとりに聞いて来い。
181178:2001/06/18(月) 05:36
>>180
そりゃすまなかった
失礼します
182 :2001/06/18(月) 05:36
野村はともかく、カツノリいらない。
183 :2001/06/18(月) 05:40
野村監督は辞めて欲しいけどその場合は
次の監督が問題になるのでそこが難しい。
カツノリは今すぐ解雇でもいいけれど。
184 :2001/06/18(月) 05:48
>>181
岡田
185 :2001/06/18(月) 05:49
とりあえず最下位脱出したから。
森よりマシなのさ。
186 :2001/06/18(月) 05:58
今年最下位だったらやっぱりやめてほしいとおもう。
カツノリはいてもいなくてもいいけど
一軍にはいてほしくないと思う。
187  :2001/06/18(月) 06:00
そりゃいなくていいってことさ・・・
188代打名無し:2001/06/18(月) 06:02
実際、二軍の捕手には1軍に上げるようなのがいないんだよね。
北川放出したし。中谷・狩野はもうちょい待ちかな。
189  :2001/06/18(月) 06:03
この就職難の時代、親子鷹だ!なんて呑気にもてはやせるものじゃない
190代打名無し:2001/06/18(月) 06:04
つーか俺が不思議に思うのはなぜヤクルトから阪神に移籍したかということ。
嫌われてるのはそのせいだよ。
191 :2001/06/18(月) 06:05
野村を熱狂的に支持する人たちに聞きたい。あなた方にとって大切なのは、
彼の続投なのか、それとも2002年の勝利なのか。
勝利を望むのであれば、愛する監督のために、来季に向けた疑似体験を積ませておこうと考えるのが愛情と言うものではないのか。
私は、2002年の勝利を望む。だから、今シーズンの阪神には、最低でもAクラスを求める。
そして、ノルマを要求する声があちこちからあがることを、強く祈る。
192 :2001/06/18(月) 06:07
>>190
野村がくれと言ったから。
193 :2001/06/18(月) 06:08
つーかカツノリは始まりから終わりまで
ノムに振り回されっぱなしなんだろうな。
194代打名無し:2001/06/18(月) 06:12
>>192
マジかそりゃ?
ノムがやや嫌いになった。
195 :2001/06/18(月) 06:12
確かにカツノリはかっこうわるいな。
196 :2001/06/18(月) 06:14
野村がヤクルト時代ほど結果を出せないのは
FAと逆指名のせいもあると思う
球団ごとの戦力差が開きすぎた
しょうしょうIDだ、采配だでは埋められないほど
巨人、中日あたりは強くなってしまった
197徐々に:2001/06/18(月) 06:14
>>191

その「来年に向けて」の戦いが、最近あらわれはじめてるような
気がするんだけど。勝ってるから言うわけじゃないけどね、
赤星、藤本、濱中の「平成の少年隊」や、桧山の復調、エバンス
の加入、福原、井川の台頭や、内野陣の競争など、なかなか、
面白いチームになりつつあると思うんだけどね。
巨人、ヤクルト以外は互角の戦いしてるし、Aクラスだって夢
ではないと思ったりもするが(まあ良くて5位くらいとは見て
るんだけどね)。
198 :2001/06/18(月) 06:16
http://www.nikkansports.com/osaka/otr/nom/goroku9912a.html
↑12/4の所にカツノリ獲得へのコメントが載ってる。
http://www.nikkansports.com/osaka/otr/club/cl_40.html
カツノリのインタビュー。
199代打名無し:2001/06/18(月) 06:17
ノムは野球選手は麻雀をやるべきだ!と主張しています。
カツノリに矢野と山田を誘って麻雀やれといってるらしいです。
さて、もうひとりはだれを誘うと良いでしょう?
1.わだ 2.せきかわ 3.ふるた 4.ふくはら
200 :2001/06/18(月) 06:17
>>190
そもそもカツノリにはプロでやっていく実力がない。
だからどこの球団もほしがらなかったけれど
ヤクルトの監督だった野村がどうしても息子をプロにしたくて
フロントにねじこんだ。だからドラフト3位という破格の条件で
ヤクルトはカツノリを獲得した。
でもやっぱり実力がないから野村がヤクルトを辞めたら
ヤクルトはカツノリを辞めさせたかった。
それでクビにさせたくない野村が阪神のフロントにねじ込んで
カツノリを獲得した。
それだけのことですな。
201 :2001/06/18(月) 06:20
>>197
ごめん>>191って自称阪神ファンの金子のこの文ちょこっといじっただけ

>トルシエを熱狂的に支持する人たちに聞きたい。あなた方にとって大切なのは、彼の続投なのか、それとも2002年の勝利なのか。
>勝利を望むのであれば、愛する監督のために、本番に向けた疑似体験を積ませておこうと考えるのが愛情と言うものではないのか。
>私は、2002年の勝利を望む。だから、コンフェデ杯での日本には、最低でも決勝トーナメント進出を求める。
>そして、ノルマを要求する声があちこちからあがることを、強く祈る。

自分は野村もトルシエも続投希望する金子嫌い
202代打名無し:2001/06/18(月) 06:21
>>200
ノムにしてみれば指揮下において自分で育てれば一流になれると思ったんだろな。
とんだおごりだったか?
203>200:2001/06/18(月) 06:21
ヤクルトはドラフト1位で長島一茂を獲得してますが。

プロとしての実力よりも「人気面」「話題性」に視点をおいた
ものとも思われる。その辺のこと考慮してる?
204 代打名無し:2001/06/18(月) 06:30
一人むちゃくちゃ粘着質なカツノリファンがいてウザイ。
205多分:2001/06/18(月) 06:33
>>204

それはオレのことか?
別にオレはカツノリファンではない。
どっちかというと、中谷に出て欲しいくらいだ。
よくわかってないくせに口出しする奴の方がウザイ。
カツノリ擁護はそこにある。おわかり?
206阪神ファン:2001/06/18(月) 06:35
野村監督で勝てない阪神は逝って良し。
207 :2001/06/18(月) 06:39
>>205
>それはオレのことか?

そう思ったんならおまえだろ

>別にオレはカツノリファンではない。

そう思ったら書かないだろ
208お約束:2001/06/18(月) 06:42
204=207
209代打名無し :2001/06/18(月) 11:25
みんなアストロノーカでもやっておちつこうよ
210代打名無し:2001/06/18(月) 11:55
何か間違った知識をひけらかしてる奴が多いぞ・・・
カツノリが阪神に入ったのは、カツノリが契約更改の際、
ヤクルト球団が「契約はするが、戦力だとは思ってない」
とカツノリに通告したので、カツノリ自身がヤクルトではもう使ってもらえない、
と思って、野村の親父とヤクルト球団にトレード志願しての移籍だよ。

事実かもしれないけど、契約するのに戦力外だと通告するヤクルト球団の
やり方もどうかと思うけどなあ。
211 :2001/06/18(月) 12:06
>>203
もともとヤクルトはカツノリを獲得する意志はなかった。
この95年で野村監督も契約が切れ、クビになる予定だったし。
ところが優勝。野村留任。
野村はカツノリを無理矢理ねじこむかわりに、
自分の年俸を減額されることを余儀なくされた。
212 :2001/06/18(月) 12:19
辞任でしょう
213 :2001/06/18(月) 12:21
一茂はカツノリに
比べ身体面の素質だけは遥かに
上まってる
しょーもない華もあるし
214 :2001/06/18(月) 12:28
>ヤクルト球団が「契約はするが、戦力だとは思ってない」
とカツノリに通告したので、

戦力と思ってない選手となぜ契約しようとしたのだろうか?
ボランティア?
215__:2001/06/18(月) 12:30
野村監督も本心ではやりたくねーんだろうなー
216__:2001/06/18(月) 12:31
>>214
世間体が悪いからでしょ。ヤクルトらしよ。
217 :2001/06/18(月) 12:31
入団時に5年は面倒を見るとか密約があったんじゃない?
218名無し:2001/06/18(月) 12:34
スパイ野球禁止された後の野村に意味無し
やる気のない野村にも意味無し

素朴な疑問、ヤクルト時代はピンチの時にベンチからサイン出してたのに
なぜ阪神の監督になってからはベンチからサイン出さないのか
219代打名無し:2001/06/18(月) 13:15
>>218
サインは木戸が出してる。
球団が、岡田、木戸ら生え抜きコーチを育ててくれ、とごり押しされてるから。
220しっかし:2001/06/18(月) 13:48
信者っつーのはありがてえなあ、野村(w
221 :2001/06/18(月) 13:52
一軍監督と二軍監督では仕事内容が全然違うように思う。
二軍監督が一軍監督の予習になるとは思えない。
二軍の試合は一軍に上がるべき選手の調整であったり、若手の実戦練習であったりで、監督の果たす役割は試合の指揮ではなく、それらの情報を一軍に伝えたりするものだ。
二軍の試合を勝つために監督が持ち駒を上手く使って戦術的に試合をしていると思っている人がいるとすれば、それは大きな間違い。
222 :2001/06/18(月) 14:01
続投派の意見

今年:
赤星やら藤本が育ってきてるから。

去年:
上坂や松田が育ってきているから

何も変わってません。
そもそも、この程度のことが野村のおかげと思えるのであれば
別に野村じゃなくてもいいと思うぞ。
223代打名無し:2001/06/18(月) 14:31
>>222
おいおい、去年の上坂、松田が育ってるなんて言った奴いたか?
そりゃ、後半戦にちょっと試合に出てたんで期待はしてたが、
「育った」なんて聞いた覚え無いぞ。
新庄なら「育った」とは言ってたと思うが・・・

それに俺は続投派だけど、野村に残って欲しいのは、
何度も出た話だけど、後任にロクな奴がいないと思うからだよ。
田豚、岡田なんかじゃまたOBが余計な口出ししまくるから嫌。
阪神OB以外を後任監督にするなら、ちょっとは考えるけど・・・
224代打名無し:2001/06/18(月) 14:41
>>222
>この程度のことが野村のおかげと思えるのであれば
>別に野村じゃなくてもいいと思うぞ。

甘いな・・・「阪神と言う環境では」相当な監督で無いと無理なんだよ。
他球団なら容易いかもしれにないがな。
選手を甘やかすファン、
金儲け至上主義の球団、
選手の年俸を買い叩く事で、自分の能力の高さをアピールしようとする管理部長、
どんなに失敗しても現場の責任にし、自分たちは安泰なスカウト、、、

・・・こんなチームで安定した結果を残す人はそうそういないと思うが。
225 :2001/06/18(月) 14:43
おまえはいつまでも変わらずステレオタイプな批判をし続けるんだろうな。
226 :2001/06/18(月) 14:49
>>224
毒電波新聞も加えてくれ。
227代打名無し:2001/06/18(月) 15:00
続投して欲しいが、変わって欲しくもあり・・・

でも後任は誰がやってもそう変わらんと思うけどなぁ。>>223とか
今のノムさんと例えば岡田なら、(チームが良くなる確率は)五分五分くらいだと思うよ?
228hh:2001/06/18(月) 15:01
育成能力0の岡田なんて絶対に嫌だ。
野村の続投きぼーん。
229くらーくさゆりん:2001/06/18(月) 15:02
ふぇ〜

阪神を長嶋が指揮したらどーなるんでしょうね〜
230代打名無し:2001/06/18(月) 15:05
>>227
岡田は八方美人と言う話だから、監督には向いてないような気がする・・・
監督ってのは、多少人から憎まれても断行する意思の強さもいると思うし。
231代打名無し:2001/06/18(月) 15:09
>>229
140連敗するんじゃない?(藁
232代打名無し:2001/06/18(月) 15:10
>>229
10連敗くらいしたら、自分で監督辞めそう・・・堪え性無さそうだし。
ま、性格を考えたら絶対に引き受けないと思うが。
233代打名無し :2001/06/18(月) 15:13
二軍でも育成能力に長けた外様の監督を招くべきだと思う。
岡田のままじゃ誰も育たない。
234 :2001/06/18(月) 15:14
岡田は二軍監督を辞めろという点では
続投派も解任派も一致してそうだな。
235むしろ:2001/06/18(月) 15:16
二軍では通用するのになぁ、
って選手が多かったんでなかったっけ半身って。
236235:2001/06/18(月) 15:17
間違えた阪神だわ。
237  :2001/06/18(月) 15:18
>>235
その通り、上坂とか塩谷とか二軍じゃ打ちまくるから
一軍でだめだと仕方がない。。
ちょっと前だと中里とか山下とかもいたなあ
238代打名無し:2001/06/18(月) 15:19
>>233
岡田が来る前は良い二軍監督だったんだよ・・・・・・
西武黄金期の二軍監督、和田博実さんが。
でも、岡田を二軍監督にしたいが為にクビにした・・・勿体ねえ!
239 :2001/06/18(月) 15:22
中村→藤田→和田→岡田
こうだっけか?
俺は岡田監督そんなに嫌いじゃないけどな。
チームの雰囲気がよさそうだし
240ナナシ:2001/06/18(月) 15:24
>>196
逆指名とFAにはヤクルツの方が苦しめられてるだろゴルァ。
檻よりはましだがナ。
241代打名無し:2001/06/18(月) 15:31
阪神で成功してからカツノリを呼べばよかったのに。
242代走名無し:2001/06/18(月) 15:33
連携が取れてないって事だよな…一軍と二軍の。>>237

野村がもう少しでも気さくな所があって、
岡田にもう少しでも先人を敬う気持ちがあったら、
案外いまごろ上手く行ってたのかも知れないな、阪神て。
243代打名無し:2001/06/18(月) 15:39
>>240
ヤクルトはまだ外人スカウトが優秀だからマシなんでしょ。
ドラフトの上位指名選手は、FA、逆指名後はあんまり活躍してないじゃない>ヤクルト

阪神はドラフトも外人も下手だから・・・
244代打名無し:2001/06/18(月) 15:42
ドラフト、辛うじて良くは成って来てると思われ。
ノムの呼び掛けに応じてかどうかは知らんが。
245代打名無し:2001/06/18(月) 15:43
他球団から見れば当たり前なんだろうけどね・・・
野村が来てから初めて行った事。

・ミーティング
・夜間練習
・寮を出るのに首脳陣の許可が必要になった
・140キロ以上のバッティングマシーンを使った練習

・・・他にもあるけど、この程度の事も今までの阪神はやってなかったんだよ。
野村が来て、草野球チームから、やっと高校野球レベルになったんだよ・・・
246代打名無し:2001/06/18(月) 15:48
今すぐ解任だろ、常識で言って。

>>245
ではその効果はいつ発揮されるので?(藁
247代打名無し:2001/06/18(月) 15:51
>>246

効果は出てるじゃないの。
速球の打てなかった濱中が成長ぶりを見せてるし、
急速の出てなかった藤川は140キロを回復した。
248代打名無し:2001/06/18(月) 15:53
>>246
ここまでのレス見てないだろ?
だから3年ぽっちで何とかなるレベルのチームじゃないんだよ。
中村なんぞに6年もやらせたんだ、合わせて5年くらいは待ってもいいよ。
249 :2001/06/18(月) 15:55
フロントがゴミだから、野村が何をやっても無駄
OBとファン・タニマチがさらに状態を悪化させる
250代打名無し:2001/06/18(月) 15:56
246だけどさ。
つーかそんなんでプロ野球選手な訳が無かろう。
>>245はまずソースを出せや。信用に足る奴をな。

>>247-248
出とんのかこれからなんかどっちやねん。(w
251 :2001/06/18(月) 15:59
監督やめさせる前にフロントどうにかせいや。
あいつらおる限り誰が監督なっても選手誰とってもかわらんで
252代打名無し:2001/06/18(月) 16:00
>>250
245じゃないが、本当だよ。
どれも去年の阪神系のスポーツ紙に載ってた記事だよ。
どれも「初の試み!」みたいな感じで書いてたが、
見てるファンからして見れば、「おいおい、こんな事もやってなかったのかよ!」
って言いたくなったよ・・・

流石に何月何日だ、と聞かれると探してられないけど、
暇なら、去年の阪神スレでも物色すれば見つかるんじゃないの?
253代打名無し:2001/06/18(月) 16:01
>>250
これを知らないって事は、阪神ファンじゃないな?
去年のスポーツ紙のネット記事を見てれば、誰でも知ってると思うぞ。
254代打名無し :2001/06/18(月) 16:48
>>250は読んでなかったんだろうけど、やらかすスレの過去ログを読む
だけでもいかに阪神に勝つ気がなかったのかよくわかるぞ
二軍の夜間練習場が今まで使われた事がなかったとか、目が眩むような
事実が発覚してスレがたったこともある

あと野村が来て情報戦略という部分での遅れを埋めたとか、スカウトの
刷新とか、ひどいのになると打者がサインを確認するようになったとか、
いろいろある
255 :2001/06/18(月) 16:53
野球で飯食おうというなら頼むから練習してくれ


1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2000/08/23(水) 13:07
若虎、夜間打撃練習
 この日夜からタイガーデンの室内練習場で、球団初の試みと
なる2軍若虎の夜間打撃練習が始まった。発案者は「これから
ファームの試合も少ないし、せっかくの設備を生かして鍛えた
方がいい」という岡田2軍監督。山脇打撃コーチ指導のもと、
浜中、中谷、新井ら隣接する虎風荘在住の2軍8野手全員
(故障者は除く)が参加し、午後7時半から9時半まで打ち込んだ。
9月いっぱいまで続けられる予定で、時間の許す限り岡田2軍
監督も視察。これまで室内の利用者が少なく「もったいない」の
声も聞かれていたが、地道な鍛錬で底上げを図りたいところだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日刊なにわWEBより。何考えてんだこいつら
鬱だ。みんな、氏のう
256*:2001/06/18(月) 16:56
今読んでも鬱になるな
257 :2001/06/18(月) 16:58
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2000/08/23(水) 13:11
これ、ニュースになっちゃうの??
>時間の許す限り岡田2軍 監督も視察。
って、上が見てないとやらないってことでしょ、要は。


3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2000/08/23(水) 13:15
初の試みがつっこみどころ・・・・・?
鬱だ・・・・


4 名前:>2投稿日:2000/08/23(水) 13:15
そう、ニュースになっちゃうんだ。すごいな阪神は
ははははははあはははははははははあはははははははははは
鬱だ氏のう
258:2001/06/18(月) 16:58
次期阪神の監督にサッチー希望
259:2001/06/18(月) 17:00
解任キボンヌ
260代打名無し:2001/06/18(月) 17:02
しかしさー
某遠征先で敗北、試合時間4時間越ちゅ〜時に
宿舎にかえってから約1時間ミィーティング、
更にコーチら首脳陣は1時間超居残りでコーチミーティング・・・。
阪神以外にこんなことしとる球団って他にあるん??????
261呑む:2001/06/18(月) 17:09
首にしてくれ!!
もう。嫌や!!何やってもこれっぽっちも強くならんこんな糞チームの監督なんて
やっとれんわ!!首にしてくれ!!
262 :2001/06/18(月) 17:20
>>255
阪神てこんな糞チームだったのか
263野村トンカツ也:2001/06/18(月) 17:33
いや〜、みんなタイガース好きなんだね。
一生懸命考えてくれている。
わしゃ〜はうれしいわい。
264ニュース速報:2001/06/18(月) 19:22
野村監督懐妊!テレビ見れ!!
265 :2001/06/18(月) 19:24
ほんとに解任?
何処のチャンネルよ?
266ニュース速報:2001/06/18(月) 19:25
2ch
267ニュース速報:2001/06/18(月) 19:27
野村監督、公明党?から出馬?
268ニュース速報 :2001/06/18(月) 19:28
今夜中にデイリーの号外出るか? 間に合うか?
269ニュース速報 :2001/06/18(月) 19:31
すみません

ガセでした。

でも解任されたらいいなぁ
270 :2001/06/18(月) 19:43
選手に尊敬されない監督なんて、いくら実績があってもダメ。
サッチー騒動で終わってるんだよ。ヤクルト時代とはもう別人なんだ。
271代打名無し:2001/06/18(月) 19:44
>>270
つーか南海時代にすでに信用失ってたけどな。
272野村の功績は:2001/06/18(月) 19:52
所詮ヤクルトのスカウティングが良かっただけじゃないのか?
外人にしろドラフトにしろ。
273 :2001/06/18(月) 19:55
野村にGMの権限を与えて後2年ぐらいやらせる
それでもBクラスだったらクヴィ
274キチガイ:2001/06/18(月) 19:59
カツノリは六大学の首位打者も獲ってるでぇ!!
275代打名無し :2001/06/18(月) 20:55
関西方面?のファンの人たちが喜んでいるならいいんじゃない?
それを悪く言うのは、ご法度だよ。
一笑懸命応援してるんだからね。
276代打名無し :2001/06/18(月) 20:58
デイリー手にしてた人がいた。可哀想。
277 :2001/06/18(月) 22:05
他の球団のスレ見てると、阪神はまだまともに見えてくる。
278 :2001/06/18(月) 23:23
279代打名無し:2001/06/18(月) 23:30
まあ色々進歩したんだろうから、もう良いんでないの。
280代打名無し:2001/06/19(火) 00:06
まぁ3年契約なんだし、それでダメだと球団が判断すりゃクビでも仕方ない。

でも観客動員の減少を解任の理由にしようとしてるフロントは逝ってよし。

観客呼びたいなら、カワトウでも監督にすればいいよ。
281代打名無し:2001/06/19(火) 00:09
長嶋が、読売戦の視聴率が落ちてる(というか、プロ野球人気が落ちてる)原因は、阪神が弱いからだと言ってるらしい。

そう思うなら松井と上原と高橋ヨシノブでも連れて、アンタが阪神の監督やれば?(ワラ
282ウンコノム:2001/06/19(火) 00:15
オはよう 川村竜一
283 :2001/06/19(火) 00:22
O島監督とノムさんのトレードきぼんぬ
284代打名無し:2001/06/19(火) 00:40
明日も勝つ。
ノムは続投。
285一巨人ファン:2001/06/19(火) 02:09
>>281
視聴率と関係あるか分からないが、昔は阪神強かったね。
また村山対長島、江夏対王、掛布対江川という名勝負が有った。

新庄が抜けちゃった今の阪神はスターは監督だけだもんつまらない。

巨人ファンとすれば弱い阪神に勝っても嬉しいが強い阪神に勝てばもっと嬉しいよ。
286一巨人ファン:2001/06/19(火) 02:10
弱い阪神だけど巨人戦にだけは強いんだよなあ。
中日&ヤクルト戦でも巨人戦のように打って欲しい。
そうすれば巨人が優勝するから。
287矢野:2001/06/19(火) 02:19
小関の本に書いてたことだけど、ヤクルトが毎年
大崩はしない程度の戦力を保持しつづけてるのは、
即戦力を欲しがる現場監督の要望を安易に聞く
んじゃなくてフロントが長期的展望をもったドラフト
戦略を繰り広げてるからだという。
阪神のドラフトには昔っから長期的展望なんかないけど、
野村になってからもこの点は変わってないよね。
おれは赤星や藤本には期待してるけど、
遊撃の的場や先発即戦力の藤田を1位で取るより、
高卒の長距離砲候補をもっとたくさん採るほうが
良かったんじゃないかと思った。
288 :2001/06/19(火) 02:29
大阪桐陰の萩原(イチローと同期)も取ったんだけどね。
289 :2001/06/19(火) 02:39
帝京の
牛越
ガモウ(漢字忘れた)
豊田
は?
そういや一時期、帝京といえば、
「エースで4番、投手としてはノーコンで打者としてはパンチ力がある」
ってのが多かったですね
290 :2001/06/19(火) 02:39
>>286
どこがどう強いんだw 対戦成績はボロ負けだろ。
まぁ、3連戦の内1試合くらいは大量点とるけど、その分取られるしな・・・。
291 :2001/06/19(火) 02:40
>>272
99年末ごろに同じような内容のレスを書いたら、ものすごい罵声の嵐を浴びたなあ。
まだ爆笑王がいたころの話だけど。歳月がたつと風向きも変わってくるのかな。
292  :2001/06/19(火) 02:42
>>290
戦力差の割には善戦してるイメージはある。
293名無しさん:2001/06/19(火) 02:43
誰も知らないようなマイナーOBが監督するくらいなら
ノムで充分だと思う。
とりあえず、MBS解説者の中村は氏んで欲しい。
294 :2001/06/19(火) 02:43
今年せめて最下位は避けないと
厳しいかもな

外様の監督がいいというのには同意だ
295 :2001/06/19(火) 02:44
ノムに払う金がもったいねぇ
296 :2001/06/19(火) 02:45
今年は優勝するんだし続投は当然でしょ?
297 :2001/06/19(火) 02:46
>>240
むしろ阪神が弱くなったというより
逆指名とFAで他球団が強くなったんだよ
野村がヤクルトの時代にはそこまで、成功してなかった

今の阪神でもパリーグなら、そこそこやれそうだ
298 :2001/06/19(火) 02:47
>>281
開幕戦の0対17はまずいでしょ。
あれで見る気なくした人多いと思う。
いくら相手が上原だからって開幕戦を捨てるのはまずいと思う。
巨人も0対17で負けた試合があるけど。
299 :2001/06/19(火) 02:48
阪神の将来を考えると鬱になるわ
300>297:2001/06/19(火) 02:51
阪神が弱いのは阪神電鉄がチームに強くなってもらったら困ると考えているからだろ
これ阪神フロントの伝統・一貫した経営方針だからね
逆指名やFAのせいにしちゃあかんよ
301 :2001/06/19(火) 02:52
>>291
1001もあの頃は熱烈な支持を集めていたよ
爆笑王も熱狂的1001ファンだったし(w
302:2001/06/19(火) 03:01
俺が見にいった試合阪神10―0巨人だった。
303揚げ足取り野郎:2001/06/19(火) 03:06
>>298
開幕戦は17-3だけどね。
304:2001/06/19(火) 04:09
>>297
キミ、パリーグなめ過ぎ!
パリーグ来ても最下位は変わりません。
305 :2001/06/19(火) 04:18
監督っていなきゃいけないの?
306 :2001/06/19(火) 04:39
3年連続最下位で続投した監督って過去にいたのだろうか?
307新・ワカメ:2001/06/19(火) 05:22
結果が出てないんですから解任は当然でしょう。
308代打名無し:2001/06/19(火) 07:36
確かに、新しい物を色々持ち込んだのは評価するけどそれで結果が出なきゃなあ。
しかもそれすら今更他球団の後を追うてるだけって感じだし。
309代打名無し:2001/06/19(火) 08:35
>>285
巨人が本当に阪神が強くなる事を望むなら、ドラフトを完全ウェーバー制にすりゃ良いんだよ。
そうなれば、嫌でも松井(G)、松坂のような怪物級の選手が阪神に入るだろうから・・・
310代打名無し:2001/06/19(火) 09:17
なんと言うか・・・このスレ見て、阪神のイメージが変わったよ。
酷いチームだと思ってたけど、ここまで酷いとは思わなかったよ。
まさか夜間練習すらやってないなんて・・・そりゃ強くなるはずないな。
311代打名無し:2001/06/19(火) 09:18
>>308
後追いも止む無しでしょ。
それだけマイナスは大きいって事なんでしょうから。
何だかんだ言っても、やっぱり結果を残すには地道な努力が必要。
地道な努力もせずに、監督やらのクビを挿げ替えるだけで
解決すると思ってるなら、それは阪神のアホフロント&OBと何も変わらんよ。
312代打名無し:2001/06/19(火) 15:31
阪神のせい、阪神のせい、阪神のせい。
野村のせい、野村のせい、野村のせい。

っとに成長しねーな、おめーらはヽ(´ー`)ノ
313代打名無し :2001/06/19(火) 19:45
>>312
おまえのせい
314 :2001/06/20(水) 11:34
あげ
315東京人:2001/06/20(水) 11:41
今年最下位ならサチヨがヌードになると宣言すれば
選手も必死になるだろう
316 :2001/06/20(水) 11:47
>3年連続最下位で続投した監督って過去にいたのだろうか?

・黒い霧時代の稲尾
・巨人関係者引き連れて近鉄に乗り込んで総スカンの千葉茂

あと他にも、分裂直後に何人かいたはず。
317:2001/06/20(水) 23:28
選手がどう思っているかだ。
それにしてもヤクルトは強くなったな。
選手がのびのびとやっている。
318代打名無し:2001/06/21(木) 09:42
>>317
強いヤクルトの根幹は相変わらず古田だけどナー
319:2001/06/21(木) 11:36
古田が選手兼監督すれば、ヤクルトもっと強くなるぞ。
自分の判断でピッチャー交代できるから。
320ark:2001/06/21(木) 23:15
>>317
「強くなったな」ってヤクルトはずっと強いでしょ.
それとも,野村監督就任以前の弱いころのヤクルトと
くらべて「強くなった」と言ってるの?
321:2001/06/22(金) 09:55
最近の優勝争いは、下馬評で巨人と中日が予想されているが、これからは
毎年ヤクルトも加わってくるだろう。
巨人ひいきの私としては複雑な気持ち。
ところで日本も米国みたいに交流試合みたいなことしないのかな。
322a:2001/06/22(金) 21:32
野村監督は怖いが阪神は全然怖くない
323代打名無し:2001/06/22(金) 21:56
あげっ
324あああ:2001/06/22(金) 22:04
でも、若手がどんどん出てきている。
田中秀太みたいに、あっというまに賞味期限が切れてしまった選手も
いるけどね。
大砲になりそうな選手が若手にいないけど、それは外国人で補って
あと2年は様子を見れば、随分変わると思うよ。
325 :2001/06/22(金) 22:07
外人で補う?
阪神をなめるんじゃねーよ!
326掛布:2001/06/22(金) 22:09
なによりも、このチームは一番責任の重い人が責任を取っていないことが
痛い。
責任を取らないどころか、腰巾着どもに囲まれて偉そうなことを吐かし続ける。

オーナー!
あなたのことですよ!!!
327 :2001/06/22(金) 22:12
なぜに野村を続投を望むかなぁ?
フロントが本当に阪神をっ強くしたけりゃ野村を監督としてではなく、
GMとして招聘し全権を任せただろうに。
フロントにとっては野村も単なる客寄せパンダだよ。
フロントにやる気がない以上、野村は何年監督しても阪神は強くならない。
328阪神ファン:2001/06/22(金) 22:26
>327

なるほど〜。その通りかもしれませんね…。
一瞬でもフロントを信じた僕がバカでした。
329代打名無し :2001/06/22(金) 23:31
>>327
監督=前線指揮官
フロント=大本営

こう考えると前線指揮官に大本営改革まで望むのは酷だろう。
まるで硫黄島や沖縄で散っていった前線指揮官とダブって見えるな野村が。
330代打:2001/06/23(土) 11:34
牛島中将まんせー
331 :2001/06/23(土) 12:32
正直いって最下位だけは
避けないと続投するのは辛いだろう
332ark:2001/06/23(土) 21:43
>>331
同意.
よーするに,今年,最下位なら解任,4位以上なら続投,
5位だと観客の人数しだい,といったところでしょう.
そして,今年のほうが去年より不安材料が多いというのが現実.

まあ,野村監督が解任されても次の監督が路線を継続するなら,
少しずつでも良くなっていくんじゃないですか.
333 :2001/06/24(日) 00:35
田淵ダイエー3年目(最終年)の成績

1992年
順位  4位
勝敗 57勝72敗1分
勝率 .442

酷評されている田淵ですら3年目にはこの成績だった。
おそらくライバルであろう田淵と比較するなら、野村もこのままの成績では厳しいだろうな。 
334:2001/06/24(日) 00:37
 ーん、あと2年!
335:2001/06/24(日) 00:38
せっかく赤星、藤本、浜中等々の新戦力を抜擢して
がんばってるんだ。あと2年俺も同意
336  :2001/06/24(日) 01:12
>>335
田淵遺産
佐々木誠、吉永、若田部。

流石にどん底を経験すると選手の新陳代謝は早まり、
息の長い選手は生まれやすい状況は作り出される。
要するにその新戦力で今年どれだけの成績を残せるかが勝負。
337 :2001/06/24(日) 09:13
村山が就任1年目に始めた「少年隊」を3年目の今年になって始めても今更って感じ。
338 :2001/06/24(日) 10:58
大体、今のチームに打てる四番がいたら誰が監督でもそこそこ勝てる。
本出して、印税生活送って、もてはやされたいだけの人。
339___:2001/06/24(日) 11:04
>>336
はぁ?佐々木誠は強いていえば杉浦遺産だろ。
340 :2001/06/24(日) 11:15
広岡や森じゃ駄目なんだ。野村しかいないと招いたけど
失敗だったみたいだね。最下位なら辞任するでしょう。
341代打名無し:2001/06/24(日) 11:21
>>327
それは貴方がプロ野球に関して詳しいからわかるんでしょ。
久万オーナーははっきりって、野球に関してはまったくの素人。
(つーか、プロ野球あまり見ないらしい)

これまではずっと球団フロント任せだったんだけど、
流石にあまりの弱さに業を煮やして、野村獲得を支持したんだよ。
で、自分が指名した野村になって、初めて球団の現状、問題点を、
野村から聞かされて、現状を認識したらしい。

以前も島野コーチ(現中日コーチ)が提言に来たらしいが、
野球の事を知らないオーナーは、「自分を売り込もうとしてる奴」
としか思わず、聞き流してた。
「今にして思えば、島野の言ってた事は事実だったんだなあ」
とは、昨年、オーナーが言った言葉です・・・
342341:2001/06/24(日) 11:26
で、追記だが、野村に言われて「このままじゃダメだ」と思ったオーナーは、
野村の進言の通りに球団改革に一応乗り出してる。
ずっと三好体制だった球団社長の相次ぐ交代、
スカウト部門の人事入れ替え(まだ完璧ではないが)、
野村の腹心、黒田のフロント入り、などね。

まー、野村の言う通りにして100%確実、とは思わないけど、
これまで通りのやる気のないフロントよりはマシでしょう。
その成果をもう2年くらいは見ても良いかなあ、と言うのが、
消極的野村続投派の意見です。
343代打名無し :2001/06/24(日) 11:33
監督がチームを作り上げるのに最低5年はかかるでしょ?。
遺産でもあれぱ別だけど、阪神にはもともと無かったわけだし。
早期に結論を出そうとするところが阪神の悪いところだよ。
今年Bクラスならカツノリ引退あたりで勘弁してあげたら。
344代打名無し :2001/06/24(日) 13:53
>>336>>339
話が横道にそれるが、佐々木誠をレギュラーに取り立てたのは杉浦。
クリーンナップを任せたのは田淵だったと記憶してるけど。
首位打者と盗塁王のダブル受賞の年は確か'92年の田淵時代だったはず。
新庄をレギュラーに取り立てたのは中村。
クリーンナップを任せたのは野村みたいな感じでは。
345 :2001/06/24(日) 14:52
就任時に「3年でAクラスに」と発言し、今年も優勝宣言している。
成績を求められるのも致し方ない。最下位なら辞任でしょ普通なら。
346代打名無し:2001/06/24(日) 14:59
>>345
「3年でAクラス」宣言は1年目の春のキャンプですでに撤回してたよ。
「ここまで酷いとは・・・」だってさ。
俺もあの時は腹が立ったけど、シーズンに入ってエラー連発するのを見て、
納得したけど・・・
347  :2001/06/24(日) 15:04
最下位なら辞任するだろう。ヤクルト時代はハウエルやホージーと
外人運が良かったけど阪神じゃ南海時代みたいに外れ外人ばかり
だな。
348ドル-ピーとスパイク:2001/06/24(日) 15:16
>>345
>今年も優勝宣言している。

マジネタ?
349代打名無し:2001/06/24(日) 15:33
>>348
それって、オフの公演の時の冗談めかせて言ったアレかな?
とても本心とは思えませんが・・・
350:2001/06/24(日) 23:04
俺は、野村の言動とか社会人としてのモラルに嫌気をもっている。
阪神の選手でもそう思っている人はいるのだろうか。
351 :2001/06/25(月) 00:16
>>349
冗談ぽく「優勝宣言」するのもあれだろう、現職の監督なんだから。
その場にいた聴衆を小バカにしたともとれるぞ。
演壇に立つことの多かった解説者時代の名残かもしれないが、
リップサービスも内容をよく吟味してもらわないと。
352 :2001/06/25(月) 00:18
解任〜!解任〜!
353やくふぁんですが:2001/06/25(月) 00:23
野村さんは当分監督やめないでほしい。
評論家になって好き勝手なこと言いそうだもん。
阪神のこともヤクルトのことも。
354 :2001/06/25(月) 01:36
そもそも、阪神を強くしようと考える方が間違い。
355代打名無し:2001/06/25(月) 01:48
負け犬とアホと軟弱者しかいなかったからな。
こいつらを捨ててやっとスタートラインに立てるかどうか。
356代打:2001/06/25(月) 04:37
来年、桑田を獲れば再生できそうな気が
357 :2001/06/25(月) 04:39
実は桑田のPL時代、「桑田は打者としての方が使える」
と言ってたのむさん
358代打遠山:2001/06/25(月) 09:43
解任は決定的じゃないスかねー。
野球以前の嫁のサッチーが国税局
からマルサが入り、脱税で告発さ
れたら、「お家騒動」続きの阪神
はさっさと解任するでしょう。
例のごとく。前の「学歴詐称」とは
比較にならん問題だからな。
で後任は田淵監督、江本投手コーチ
川藤守備コーチ、バース打撃コーチ
安藤ヘッドで決まり。(週刊現代より)。
あとFAで一塁手として巨人から清原を
とり(当然4番)、日ハムから三塁手と
して片岡を獲る。もちろん外国人は要らない。
ペレス、クルーズ、エバンス解雇。純国産
打線で勝負。ちなみに二軍監督は岡田。
359代走:2001/06/25(月) 10:49
で、田淵は森横浜にダイエー時代の借りを返すってか?
360どうして阪神ファンの中には:2001/06/25(月) 12:57

田淵を新監督に推す奴がいるかなー?

南海ファンのオレには理解できない……
361代打名無し:2001/06/25(月) 13:19
>>360
パリーグ時代の田淵の実績(藁)は知らないんでしょ。
セリーグしか見ない人、多いだろうし。

田淵を押す人ってのは、岡田や川籐押す人と同じ、
ようは、自球団の元スターなら誰でも良いんだよ・・・
巨人の長嶋監督と同レベル。
362フロント:2001/06/25(月) 13:22
>>360
阪神ファンってそんないい人ばっかり
いくら負けても試合見に来てくれるし
ほんといい人ばかりだあ(藁
363代打名無し:2001/06/25(月) 13:23
「野村監督は続投すべきか解任すべきか」じゃなくて
「野村監督には続投の意思はあるのか?」の方が適切じゃねーか?

やめたがってるように見えてしかたがない。
364代打っち:2001/06/25(月) 13:28
川藤「乱闘特攻隊&野次養成コーチ」
江本「ビーンボール養成コーチ」
365代打っち:2001/06/25(月) 13:37
そら、田淵は監督やりたいと思う。星野や山本浩が監督してるわけだし。
でも、村山実が監督就任のとき、田淵は断ったんだよな。たしか・・・。
366 :2001/06/25(月) 13:43
悪い事言わないから、タブチだけはやめとけ。
367イメージだけで語ってみる:2001/06/25(月) 13:44
ノムラ枠といわれるルーキーが活躍し、先発では
イガーなり おはぎ=半熟藪 なりが駒として成立してきつつある
チームの構成能力は認めればならない。
反面、人格障害があるのか選手とのコミュニケーション能力に
欠け選手をクサらせるようなコトばかり逝う。
また「何で?」と思うような選手起用や継投も多い。
とどのつまり前線たる「監督」ではなく、フロント GMとして
能力を発揮するように思う。
前線監督にはゲームの流れを読めて選手をのせるコトができる
人材がイイと思うのだが、岡田でもそれ位はやれそうに思う。
ただし後ろでノムが手綱をしっかり引いている事が必要。
368 :2001/06/25(月) 13:46
田淵が阪神のスターとかいうけどさ、
30歳以下の人間は阪神・田淵といわれても見たことがないだろうし、
ピンとこないんじゃない?
それこそ「西武のがんばれタブチくん」か「ダイエーのダメ監督」という
イメージの方が強烈だと思う。
369代打名無し:2001/06/25(月) 13:49
>>358
カケフにもなんかやらせてやってくれ
370代打っち:2001/06/25(月) 13:52
日本のプロ野球にはGMを受け入れる状況が整っていないような気が。
ロッテの前例もあるし。 GMの現場介入が一番危険。特に阪神球団の現状では・・・。
371>368:2001/06/25(月) 13:58
それゆうんなら、どこの球団もいえることでしょ。森のマスク姿や長嶋のサード
からのスローイング、星野のマウンドの形相、30歳以下はわからんでしょ。
372代打名無し:2001/06/25(月) 14:00
阪神の特殊事情をみるにGM制の導入はチームつーか球団
そのものを崩壊させる危険性があるな
でも今を逃したら球団体勢を更新するなんて未来永劫ムリ
373 :2001/06/25(月) 14:03
球団そのものが崩壊したほうがいいんだけど、
球団は崩壊する道を選ぶはずがないわな。
374代打名無し:2001/06/25(月) 14:04
>>371
いや、でもその3人は他の球団のユニフォームをきたことがないから(あってる?)
容易にイメージできるんじゃないの?
375代打っち:2001/06/25(月) 14:06
はよせんと掛布が居人に取られるぞ。
376>374:2001/06/25(月) 14:09
森は巨人OBです。長嶋は「カ〜ル、カ〜ル」です。
377>374:2001/06/25(月) 14:12
星野はラグラックスです。山本浩はバンテリンです。
森は西武の印象だなやっぱり。
378 :2001/06/25(月) 14:16
皆様、はじめまして!
私は野球を心から愛する一ファンです。

野球界のいくつもの問題をネットで議論するだけではなく
実際に球場で抗議運動をしようという運動が広まってきました。
7月3日神宮球場にて横断幕、ビラ配りによる抗議運動を行います。
今、様々な方面にこの運動が広まっています。
参加できない方も掲示板のほうでご意見だけでもお聞かせください。
皆様もぜひ参加してください。

http://green.jbbs.net/sports/1583/NPBrevolution.html#1
379代打っち:2001/06/25(月) 14:16
とゆうよりも、掛布以降本当の意味のスター選手がおらんもんなあ。阪神は。
新庄?なんでやねん!!
380代打名無し:2001/06/25(月) 14:21
>>368
最近は若者の野球離れしてるから、40歳以上くらいの人が、
プロ野球ファンのメインになってるんじゃないの?
そういう世代から見れば、阪神の田淵は間違いなく大スターでしょ。
381>368、374:2001/06/25(月) 14:34
わし、40歳以下ですけど、田淵の阪神時代見てました。
あの人は神様です。ここで一発欲しいときちゃんと期待にこたえてくれました。
西武にトレードされたとき寝込みました。 阪神ファンもやめました。
382名無し:2001/06/25(月) 14:50
野村=「H2」の名将城山監督
あれに出てきた干されたキャッチャー小倉=日公の野口
野村あれ+スパイもやっていたがね
古田が首位打者とったり土橋が劇的神宮HR打ったのは近鉄と同じで
スコアラーと通信してたから。
それを「ID野球」とかいってほたえてましたけど
世間はそういう腐った人間を名将とよび 権藤のようなまともな人を変人とよぶ
383>382:2001/06/25(月) 15:00
権藤=まともな人・・・・・?
自分のことを「監督」といったら罰金とか
送りバントをやらせない
優勝したのも大矢のおかげでしょ。監督としては最低の部類。
384代打名無し:2001/06/25(月) 15:10
権藤は報知に天下りした読売の犬ころ 
385 :2001/06/25(月) 15:16
タブチなら、まだ川藤のほうがマシなような気がする。
実績がないから。
386代打名無し:2001/06/25(月) 15:21
>>383
大矢のおかげでは絶対にないぞよ。
まあ、あえて言うなら勝手に育った選手とそれを見つけてきた
スカウトのおかげかな。
387 :2001/06/25(月) 15:23
阪神の監督が川藤なら巨人の監督を中畑にしないと不公平だ。
388>387:2001/06/25(月) 15:26
うけた。
389代打名無し:2001/06/25(月) 15:29
>>382
野口って干されてたのか・・・
382の頭の中では、

野口>>>>>古田

らしい・・・・・・
390広沢:2001/06/25(月) 15:31
阪神にはあってない!!俺は交代するべきだと思う
391カツ:2001/06/25(月) 15:32
ピエラに交代すべき!
392代打名無し:2001/06/25(月) 15:34
>>391
ピエラって誰?
393>386・382:2001/06/25(月) 15:34
あんときゃ誰が監督やっても優勝したの。
85年の阪神の優勝のときと一緒。
にしても権藤は監督の器じゃないわな。
394代打若菜:2001/06/25(月) 15:36
中畑はなんであんな精神論しか言わないんや?
395:2001/06/25(月) 15:37
それは川藤もいっしょ・・・・。
396 :2001/06/25(月) 15:38
大矢=昨年一昨年の若松
権藤=今年の若松
397代打名無し:2001/06/25(月) 15:39
権藤は投手コーチとしてもちょっと疑問なんだよなあ。
確かに一時は好成績になるんだけど、数年後にはまたダメになってるような気がする。
思うに、権藤のやり方はノビノビとやらせるのでその時の能力を思う存分発揮するが、
反面、シゴキが無い為、基礎体力が落ちて短命になっちゃってるんじゃ無いかと思う・・・
ベテランはともかく、若い選手は若いウチに鍛えておかないといけなとダメだね。
398代打っち:2001/06/25(月) 15:42
確かに85年の阪神の優勝はよっさんじゃなくても優勝したと思う。
安藤統でも優勝してたよね。
権藤の優勝もよっさんの優勝はともに一年目だな。その人の運ってやつですか・・・。
399 :2001/06/25(月) 15:46
>>398
野村監督が解説者時代、吉田の継投について評価してたぞ。
安藤はバース連れてきただけで功労者だけど。
400ナナシ:2001/06/25(月) 15:49
>>397
そうだね…横浜の若手投手ことごとく伸び悩んでるね
401>399:2001/06/25(月) 15:56
野村も吉田も采配的に先発に完投させることがが少ないな。
結果的に中継ぎがつぶされる。
402代打名無し:2001/06/25(月) 15:59
>>401
しかし、阪神は伝統的にちゅ〜〜〜〜と半端な投手をたくさん集めるんで、
良い中継ぎが出てくる事が、伝統的に多い。
よって、案外、中継ぎ重視の野球をやっても問題無いわけで・・・つーか、
先発にロクなのがいないから、中継ぎに頼らざるをえないだけ、って気もするが。
403代打名無し:2001/06/25(月) 16:01
吉田も85年当時は投手起用、凄かったもんなあ。
まだ夏の中盤戦の頃に、先発だった池田を突然リリーフで起用したかと思ったら、
その翌日に先発させて完投させたりしてたからな。
まあ、まだ継投策というモノがあまり確率されてない時だったんだろうが、
それで優勝しちゃうんだからな・・・あの年がいかに異常だったかわかるわ。
404:2001/06/25(月) 16:02
伊藤、伊藤、雨、伊藤
葛西、葛西、雨、葛西
405>403:2001/06/25(月) 16:06
いや、あの当時、すでに継投策は確立されてました。
今の巨人と一緒でただ単に打高投低だったんです。
406:2001/06/25(月) 16:26
伊藤、伊藤、雨、伊藤
葛西、葛西、雨、葛西
407 :2001/06/25(月) 17:58
フロントが無能であることは衆目の一致するとこだと思うが、
なぜここでは野村フロント入りに意見は不人気なのか。
もっとも早急に阪神が患っている病気が治癒する方法なのに。
目先の1勝に拘っているとも思えないので、
おそらく野村の後任監督が誰なのか不明だからではないのか?
知力も徐々に衰えてくるであろう年齢に差し掛かっているのにもかかわらず、
野村が後継者育成を怠っているように思えてならない。
フロントが無能である以上、そんな仕事が今後に生きてくるんだがなぁ。
408代打名無し:2001/06/25(月) 19:14
>>407
反対と言うよりも、野村のフロント入りはまずあり得ない、と思ってるんだよ。
GM制度でも作ると言うなら要請・就任もあるかもしれんけど、
未だ根強い阪神のアホフロントが滅茶苦茶抵抗するだろうし・・・
現実的には、監督継続しか野村が阪神に残る道は無いと思う。
409名無し:2001/06/25(月) 23:17
>>389
古田より野口のほうがいいキャッチャーじゃない
古田なんかスパイしなきゃ3割うてないし
肩は野口のほうがいいでしょ
古田の盗塁阻止率が高いのは
ヤクルトのピッチャー、クイックできなきゃ一軍あがれないもの
ピッチャークイックできればよっぽど弱肩じゃないかぎり4割はさせるよ
リードにしたって打たれたときの言い訳ばかり考えてるし
ま 野村の言いなりにリードしなかった分だけ矢野よりはるかにましだけど
410代打名無し:2001/06/26(火) 08:00
409sarasiage
411代打名無し:2001/06/26(火) 09:42
>>409
・・・野口が古田以上なら、何故ハムは下位に低迷してるんでしょうか・・・
412代打名無し:2001/06/26(火) 10:02
野村がGMになんか就任するわけないじゃん。
金のために阪神退団後はそのネタで後援会三昧さ。
みんな野村に幻想を抱きすぎる。
所詮、金のために阪神監督を引き受けたようなものだよ。
413___:2001/06/26(火) 10:03
>>412
金オンリーなら、ある意味監督よりGMの方が旨味あるん
じゃない?
414代打名無し:2001/06/26(火) 10:05
>>413
同意。
金儲けだったら、GMの方がよっぽど旨味があるよ。
裏工作すれば、いくらだって金を引き出せるし、
タニマチ連中と上手く付き合えば、そこからだって金を引き出せる。
>>412は世間を知らないお子様。
415代打っち:2001/06/26(火) 10:10
腹心の黒田が編成にいるし、助っ人に困れば、ケニ−に頼めば、糞外人
ちゃんと連れて来るし、GMやりたいでしょ。そりゃ。
416代打っち :2001/06/26(火) 10:18
ノム、南海監督解任時のマンション篭城事件
黒田・・・阪神編成付き
柏原・・・阪神一軍打撃コーチ
ブレイザー・・・どこいったん?
江夏・・・ここんとこ急にデイリー紙上にて野村批判展開中。
417代打いやねえ〜:2001/06/26(火) 12:12
最近、やたら江本が田淵を監督に担ぎ上げようとしてるが、しかも奴の最近の本では
自らヘッドコーチをやるとまでゆ〜とる。野村が監督就任したときは自分が担ぎ出したくらいのことゆうてて
、絶賛しとったのに手のひら返しで最近はぼろくそ。
ま、田淵の監督就任は賛成やけどね。
418代打名無し:2001/06/26(火) 12:55
田淵監督、江本コーチか・・・野村なら失笑モノの布陣だわな。
419代打名無し:2001/06/26(火) 12:58
>>417
真面目な話、田淵監督が良い、って言うのは何でなの?
ダイエー時代、あれだけファン、マスコミ、評論家に至るまで、
ボロクソに言われたヘボ監督なのに・・・
420>419:2001/06/26(火) 15:32
ダイエー時代は確かに不遇だったね。田淵。
でもあのときの内情をいえば、今の阪神フロント並だったらしい。いやそれ以下かも。
ダイエーは、根本を招聘してから変わったよな。いろんな意味で・・・。
421代打名無し:2001/06/26(火) 15:49
>>420
どちらにしろ、今の阪神向きではないよね。
422:2001/06/26(火) 15:51
誰がやっても同じ。監督変えても
戦力ないんだからしょうがない。
423>421:2001/06/26(火) 15:51
じゃあ誰が今の阪神向きと思う?(煽りじゃなくマジな質問)
424代打名無し:2001/06/26(火) 15:53
>>423
江川。
425代打名無し:2001/06/26(火) 15:55
どうせ弱いんならせめて乱闘のときくらい相手になめられん様にして欲しい。
こないだの元木の守備妨害、藤本の顔見てやになった。
426代打八木:2001/06/26(火) 15:57
江川って紹子か?
427代打川藤:2001/06/26(火) 16:01
>>426
そうそう紹子!!
428代打名無し:2001/06/26(火) 16:01
有未だろ。
429代打名無し:2001/06/26(火) 16:12
>>423
ゴメン、全然分からないよ。
フロントがマトモに機能すること、選手が怠けないことを
前提にすれば、上田のような人が向いてるだろうけど・・・。

昔お世話になった広岡も良さそうだけど、
本人が阪神のフロントを嫌っているようだし・・・。
430代打八木:2001/06/26(火) 16:18
野村のような外様の監督でもだめなら、もいっぺんOBで。ってか。
浅はかすぎて涙が出てくる。
431 :2001/06/26(火) 16:26
私は野球を心から愛する一ファンです。

野球界のいくつもの問題をネットで議論するだけではなく
実際に球場で抗議運動をしようという運動が広まってきました。
7月3日神宮球場にて横断幕、ビラ配りによる抗議運動を行います。
今、様々な方面にこの運動が広まっています。
参加できない方も掲示板のほうでご意見だけでもお聞かせください。
皆様もぜひ参加してください。

http://green.jbbs.net/sports/1583/NPBrevolution.html#1
432:2001/06/26(火) 16:26
私は野球を心から愛する一ファンです。

野球界のいくつもの問題をネットで議論するだけではなく
実際に球場で抗議運動をしようという運動が広まってきました。
7月3日神宮球場にて横断幕、ビラ配りによる抗議運動を行います。
今、様々な方面にこの運動が広まっています。
参加できない方も掲示板のほうでご意見だけでもお聞かせください。
皆様もぜひ参加してください。

http://green.jbbs.net/sports/1583/NPBrevolution.html#1
433:2001/06/26(火) 16:27
私は野球を心から愛する一ファンです。

野球界のいくつもの問題をネットで議論するだけではなく
実際に球場で抗議運動をしようという運動が広まってきました。
7月3日神宮球場にて横断幕、ビラ配りによる抗議運動を行います。
今、様々な方面にこの運動が広まっています。
参加できない方も掲示板のほうでご意見だけでもお聞かせください。
皆様もぜひ参加してください。

http://green.jbbs.net/sports/1583/NPBrevolution.html#1
434:2001/06/26(火) 16:27
私は野球を心から愛する一ファンです。

野球界のいくつもの問題をネットで議論するだけではなく
実際に球場で抗議運動をしようという運動が広まってきました。
7月3日神宮球場にて横断幕、ビラ配りによる抗議運動を行います。
今、様々な方面にこの運動が広まっています。
参加できない方も掲示板のほうでご意見だけでもお聞かせください。
皆様もぜひ参加してください。

http://green.jbbs.net/sports/1583/NPBrevolution.html#1
435_:2001/06/26(火) 16:27
私は野球を心から愛する一ファンです。

野球界のいくつもの問題をネットで議論するだけではなく
実際に球場で抗議運動をしようという運動が広まってきました。
7月3日神宮球場にて横断幕、ビラ配りによる抗議運動を行います。
今、様々な方面にこの運動が広まっています。
参加できない方も掲示板のほうでご意見だけでもお聞かせください。
皆様もぜひ参加してください。

http://green.jbbs.net/sports/1583/NPBrevolution.html#1
436┐( ´ー`)┌ :2001/06/26(火) 16:29
┐( ´ー`)┌
437 :2001/06/26(火) 16:31
┐(ヽ´_`)┌
438代打名無し:2001/06/26(火) 16:33
>>430
と、言うよりも、野村でもダメダメだったのに、もう外様で監督を
引き受けようとする奴なんていないんじゃないの?
人間性はともかく、野村が一流の監督なのは誰もが知ってるし、
その一流監督があそこまで苦悩しちゃう球団なんて、
よほどの馬鹿か自信過剰な奴しか引き受けないでしょ・・・
439>438:2001/06/26(火) 16:44
となると、やっぱり多少は球団に愛着のあるOBで・・・というはなしになるわね。
監督一流、選手三流。ほやけど、ベンチの中くらい明るくして欲しいね。
440 :2001/06/26(火) 16:49
>>438
監督引き受ける人はいくらでもいるよ。
どんなクソ球団でもね。なんせ日本に12しかないポスト。
なりたいやつは100人じゃきかないだろ。
441代打名無し:2001/06/26(火) 16:52
>>440
いやー
442代打名無し:2001/06/26(火) 17:05
431〜435何ナノこいつ。
443 :2001/06/26(火) 17:25
>>440
どんなに情けないクソみたいな汚れ役だろうが、
現場で死ぬほどひどい扱いを受けようが
テレビに出たがるヤツが腐るほどいるのと一緒だよねー。
444 :2001/06/26(火) 18:06
中村勝広ってヘボ監督だったんかね。
最初の2年間は最下位に沈んだが、見事3年目に花開いた。
監督在位5年半は、阪神史上でも特筆すべき長さ。
92年観客動員数は、今でも阪神史上最多だろ。
野村は1年目、2年目とベテランに頼りすぎ、しかも2年とも最終的には最下位にだった。

「3年でAクラスを。」

中村にできて野村に出来ない筈はないだろうと思ってたよ監督要請を受諾した時は。
445 :2001/06/26(火) 18:14
>>444
中村が長期政権を築いたのはフロントに絶対異を唱えなかったのと
マスコミとトラブルを起こさなかったからっしょ。

フロントの言うままコーチ、スタッフを次々と切っていき、
気がつけば監督だけが残り、就任時のスタッフが誰もいなく
なったような奇妙な状況でもおとなしくしていたからな。

つっても最終的には例の「中村はスカタン」発言で
結局身を引くわけだが。
446代打名無し:2001/06/26(火) 18:28
92年の阪神があったのは、広岡のお陰でもあるわけで。
フロントが大石コーチをファームに落としてことで、
協力するのがバカらしくなって止めたってことだけど。
447 :2001/06/26(火) 18:47
今年最下位なら辞任するだろうから
そうなったら
GM野村、監督上田or仰木
くらいでいって欲しいね

最下位を免れたら
続投してほしい
448代打名無し:2001/06/26(火) 19:09
92年は明らかに大石投手コーチの功績だね。
打線もそこそこ頑張ったが、やっぱり強力な先発(仲田、湯舟、猪俣、
野田、中込)と、抑えの田村が凄かった。

その田村の酷使を巡って、大石コーチと中村監督が喧嘩しちゃって、
大石コーチは二軍降格になり、大石コーチの忠告を無視して酷使した
田村は故障で戦線離脱・・・
449代打名無し:2001/06/26(火) 19:32
確か広岡の手引きでトム・ハウスをキャンプに呼んだりしてたんだよね。
450代打:2001/06/26(火) 19:44
即刻解雇。給料に見合うだけの仕事をしてない。
451解任:2001/06/26(火) 19:47
解任。
452阪神ファン:2001/06/26(火) 19:48
解任。
453岡田でいい:2001/06/26(火) 19:51
姿が醜いんで解任
454代打名無し:2001/06/26(火) 19:57
>>453
・・・・・・岡田が美しい姿だと?(w
455453:2001/06/26(火) 20:03
お前は岡田の化粧姿を知らんのか?あの妖艶なオカマ姿を。
456代打名無し :2001/06/26(火) 20:05
関西の人が野村で喜んでいるんだからいいんじゃないのか?
457代打名無し:2001/06/26(火) 22:20
3年目の成績

'92 中村阪神 2位 67勝63敗2分 勝率.515

'92 田淵ダイエー 4位 57勝72敗1分 勝率.442

'01 野村阪神 6位 27勝39敗0分 勝率.409(6月26日現在)

いくらなんでも成績を度外視して続投はないだろ。
最低でも田淵の勝率は上回らないと。
458 :2001/06/26(火) 22:25
野村はこの3年で寿命10年縮まったね。
459代打名無し:2001/06/26(火) 22:28
野村はプロ野球人気の低迷をいち早く察知し、「阪神が強ければ・・」という思いで
阪神の監督を引き受けたんだよ。
その熱い気持ちに阪神ナインはまったく応えられず・・・。
460 :2001/06/26(火) 22:28
今のセリーグじゃ比較にならないかもしれない

ヤクルト・巨人以外には互角なのに
この2球団をどうするかだね

クビは仕方ないかもしれないけど・・・
461 :2001/06/26(火) 22:30
>>459
野村監督は誤解されていることが多いと思う(真実の部分もあると思うが)

星野監督や野村監督といった悪役が長嶋を引き立たせているんだと思う
長嶋一人じゃ余計つまらなかったかも
462 :2001/06/26(火) 22:31
ウソつけゴルァ
2億に目がくらんだだけだゴルァ
463 :2001/06/26(火) 22:53
>>457
それが後任監督に田淵の名前があがってくる理由か。
野村も落ち目だね、田淵と比較されるなんて。
464 :2001/06/26(火) 23:07
星野も野村もやめそうだね さびしくなるな・・・
465>457:2001/06/27(水) 00:42
いや、田淵のダイエー時の成績だけで判断するのは如何なもんだろうか。
別に江本シンパではないが、もうOBでないと無理かも。今週のポスト見て「確かに」
と思える部分もあった。あの江夏にしても巨人戦で勝った次の日のデイリー紙面で次のように書いてる
『改めてお願いしたいのは、指揮官たる野村監督に、そろそろ「このチームは・・・」という表現を止めて欲しいということだ。(略)もう「球団の歴史が悪い」とか「先輩が悪い」とかいう責任転嫁を口にせず・・・(以下略)+
466 :2001/06/27(水) 00:47
>>464
セリーグを本当に盛り上げたのはこの2人だと思う
いろんな意味で

どっちもいないプロ野球ってのは年々ぶりかなぁ
467代打奈々氏:2001/06/27(水) 01:26
野村は、森がベイの監督になったから、意地でも辞めんわな。
仮に田淵が監督になったら、星野仙一、山本浩二も意地でも辞めんと思う。
468代打の代打佐々木:2001/06/27(水) 01:37
かつての部下、江夏、江本にまで見放されたとは・・・・・。
469名無し:2001/06/27(水) 02:38
最近、田淵の名前があがっているが、またダイエーの二の舞だろう。
それなら、他の監督にしてくれ。ただ、阪神は、その存在だけで騒がれるから、
地味な監督のほうがいいんじゃないか?中村が結構成績残したし。
まあ、福間ぐらい存在感がないやつがいいんじゃないか?
470掛布雅之:2001/06/27(水) 02:49
野村の奥さん脱税で逮捕されても留任できるの界?
471野村支持:2001/06/27(水) 04:49
既出かも知れんが、この甲子園改造計画は感動で泣いた。
「オレはここに来て、何もできんかった。せめて球場改造くらいは…。
球団改革は難しい。(辞める)手土産にどうや」って・・・

http://www.sanspo.com/baseball/tigers/fr_tigers.html
472 :2001/06/27(水) 06:40
>>457
その単純比較はどうかと思うが・・・。
中村の頃と違って今はFA、逆指名があるせいで強弱がモロに出るし。
473 :2001/06/27(水) 07:54
FAと言えば野村が三顧の礼で迎えた星野伸だけど今何してるの?
474代打名無し:2001/06/27(水) 08:01
>>465
田淵なんて成績以前の問題だよ。
アイツは自分の好き嫌いが激し過ぎ。
自分の采配に意見したコーチはシーズン中でも意味不明な理由で二軍に降格したり、
気に入らん選手は、主力だろうと二軍落ち&トレード放出。
自分の思い通りにならないと気がすまないタイプ・・・
長期的展望も何もあったもんじゃない。

阪神みたいな弱小チームは、すぐさま結果を求めるんじゃなく、
長期的展望を描ける人でないとダメでしょ、監督もフロントも。
そういう意味では、野村も本来は育成の監督じゃないんだけどね・・・
475オメデタイヒトダネ:2001/06/27(水) 10:15
>>471
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
476  :2001/06/27(水) 10:40
>>474
君、まさか某南海系ページにあるあの煽りだらけの記事を見て言っているの?
あんな煽りだらけの文を真に受けない方がいいよ。
477代打名無し:2001/06/27(水) 10:42
474>>476
違うよ。俺は当時から南海ファンからダイエーファンに移ってた人間で、
当時の出来事をリアルタイムで見てた結論だよ。
某南海のページは確かに見てる。
あそこも、誇張はかなりあるが、内容的には事実も多いよ。
厨房的な文章だからと言って、全てを捏造だと思うのは間違ってるよ。
478代打名無し:2001/06/27(水) 18:10
>>473
今年が育成の年なら星野伸獲得は無駄な投資だよ。

1年目「3年でAクラス」→最下位
2年目「勝負の年」→→→→最下位
3年目「ゼロからの出発」→ ?

左の先発が一枚加わったことで井川の出番がなくなった。
昨年のシーズン当初から井川を一軍に入れてじっくりと育成していれば、
今年いきなりエースとして一度も経験していない一軍でのフルシーズン登板はなかった。
今年井川が受けるプレッシャーは尋常なものじゃないよ。

2年目に「ゼロからの出発」をしなかったのは野村の完全なミス。
479 :2001/06/27(水) 18:36
>>478
そう言っても、育成したいのにファンが負けることを許さないんじゃん。
負けるな、育成もしろと我慢できないわがまま阪神ファン
480代打名無し:2001/06/27(水) 18:46
>>479
自分の責任が無いような言い方をするな?
481代走名無し:2001/06/27(水) 18:49
>>479
そこがタイガース最大の問題と見るよ。
保有戦力は最低、補強もままならないなら、成績的に低迷は当然なのに、
関西のマスコミの扱いは、(開幕前は)まるで優勝争いできるような扱
いだものね。
野村監督も、せめてヤクルトなみの余裕が貰えていれば…とか、今頃思
ってるかも。
ここのところが解決しない限り、誰が監督やっても結果は同じだと思う
よ。
482 :2001/06/27(水) 18:50
ノムは結構好き勝手にやってるが
483代打名無し:2001/06/27(水) 19:00
>>478
井川はノムにかなり期待されてて、若手では1番使われてたと思うが・・・
去年、一昨年はコントロールが悪すぎて
とてもじゃないが1軍で使い続けるのは無理があったと思うよ。
484代打名無し:2001/06/27(水) 20:23
>>483
同意。
昨年までの井川は、まだ下半身が出来てなくて、好不調が激しかった。
井川を一軍で使わなかったのは、二軍で下半身強化指令を出してたからだよ。
今年でもまだ、高卒4年目、まだ21歳だよ。
松坂クラスならともかく、大事に二軍で鍛えてから上で使うのは当たり前でしょ。
485代打名無し :2001/06/27(水) 20:53
>>483,>>484
今年が野村の1年目なら井川は野村が発掘した選手になってしまうんだろうな。
そして前任監督は無能呼ばわりされてしまう。
この手のことは相手が若手選手だけに、判断が難しい。
486代打名無し:2001/06/27(水) 21:29
>>485
井川の場合、入団時は重度の腰痛持ちだったんで、1年目は事実上棒に振ってる。
実質1年目の2年目に野村が就任してきて、就任時の秋季キャンプですでに注目してたよ。
まあ、素質が一級品なのは、ドラフト前からわかってた事だけど・・・
阪神のファームは、若手をよく潰してただけに、
野村が就任して、多少体制が変わった事は、
井川にとって、幸いだったかもしれない・・・
487478 :2001/06/27(水) 23:32
>>486
中継ぎ→ローテの谷間→ローテ3〜4番手→準エース→エース

昨年まで僅か2勝の井川は今年、ローテの5番手あたりから途中を端折られて、
いきなりエースになってしまったから言ってるんだよ。
このままエースとして期待を一身に背負いながらでローテ回されたら後半必ずバテる。
だから昨年目先の勝利に拘ってラミレズや星野伸を獲得したことが腹立たしいんだよ。
昨年のベテラン偏重の投手構成は、今年の若手の経験不足に少なからず繋がっている。
488ていうかさ:2001/06/27(水) 23:35
シーズン終盤にはほぼクビが決まっていたハートキーやタラスコを
スタメンで使い続けるという謎の現象があったがこれは・・・?
489:  :2001/06/27(水) 23:37
                           | 野村解雇!!
                            \
                               ̄ ̄レ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ,,-'''" ̄~`''‐、
                  /ノ(      i\
                    /--⌒-‐、(●) i/
                /ヽ、     i   /
                 /   ヽ,    `'-‐/
             /       lヽ      i
               /        i "'''-.,,_  i
           /       ノ     "‐-i
          /       ノ         i
         /‐---_,,..-‐'''"~フ          i
.        / ヽ,ヾ、  ̄~フ"        ノ
       /   `‐‐`'''ソ           ノ
       ,i    ,,.-‐'"        ,,‐"
      /  ,,-"     、    ,,-i;'
.     /  ,-'        \,-''"  |
     /  /       ,,.-‐'"~\__,,,,,.i__,,,,         _,,,..--──==--
.    / //  _,,..-─‐"─'' ̄ ̄ ) ) ) ),),)─...-──''' ̄,.--─‐''"" ̄
.   // /-‐''"_,,...─‐‐'''''" ̄ ̄""''─、_,,,..-‐'''""~~ ̄
   ,-‐'"~,..‐'"/
‐'"~,,-/"~  ./
_,‐'" / /  /
   / / /
  / / / ./
../ / ./ /
く_/ ./ /
  ~"'‐''
490:2001/06/27(水) 23:39
南海系ページのあの記事を本気で信じてるヤツっているの?
あんな文章はしろはた並みに電波入りまくっていなきゃ書けない。
491代打名無し :2001/06/28(木) 00:34
>>488
昨年終盤その年限りで首になるような外人を若手を押しのけて使い続けたのは、今年の変化を際立たせるための演出だろ。
監督の新鮮味は消えていく一方だからな。
492となると:2001/06/28(木) 00:48
F1セブンも話題作りのための苦心の演出なんだーね。
実際盗塁数が巨人より少ないし。
493 :2001/06/28(木) 00:50
>>491ノレスハズカシイ......
494 :2001/06/28(木) 01:06
このままほっておくと赤星・濱中・上坂・藤本はことしで体がガタガタ!
来年全員手術!野村焼畑農業を見過ごしてはならない!
495  :2001/06/28(木) 01:12
>>491
スゲーヨコイツ
496  :2001/06/28(木) 01:20
でも>>488にある意味不明な選手起用があったのは事実。
川藤も「来年おらん選手をなんで使うんや」とグチっていた事があったし。
>>491の言うことがマジかネタかどうかは別にしてな。
497ヤクルツ:2001/06/28(木) 01:45
>>488
野村ってヤクルト時代からそんなもんだよ
498代打名無し:2001/06/28(木) 01:47
タラスコって野村は残したかったけどフロントが切っちゃったって
どこかで聞いたけど・・・
499 :2001/06/28(木) 01:49
どうみたって、タラスコのあのスイングじゃ先が知れてたよ。
500代打名無し:2001/06/28(木) 02:26
狂言でしょう
501代打名無し:2001/06/28(木) 07:46
>>488は見当違いもいいところ。
タラスコ、ハートキーのどちらかを残留させよう、という構想があったから、
使い続けて、見極めてたんだよ。
最終的にはソコソコの外人が取れそう(今にして思えば、クルーズの事だったんだろう)
と言う事で、保険はいらない、という判断になったんだけどね。
502 :2001/06/28(木) 09:16
さらしあげ
503代打名無し:2001/06/28(木) 09:23
>>501
でもそれで若手の成長が阻害されたのは事実。
勝ちに行っているのか育てようとしているかイマイチ中途半端だね。
504_:2001/06/28(木) 09:26
今阪神強くなってきてるよ。
坪井をつかうことと、クルーズをどうかすればなかなか怖いチーム。
505代打名無し:2001/06/28(木) 09:32
>>504
坪井のファーム落ちは故障だからね。
やっと二軍の試合にも出てくるようになったようだし、
来月には一軍復帰かもね。

一時当たってた桧山も調子が並になってきたし、早く帰ってきて欲しいよ。
506代打名無し:2001/06/28(木) 09:33
>>503
じゃ、その代わりに使う若手って誰よ?
少なくとも去年のファームじゃ、打撃ベストテン入りした打者、
誰もいなかったんだよ?
507代打名無し:2001/06/28(木) 09:39
>>506
「去年は」浜中がいた、根本がいた、上坂がいた・・・・・
でもどれもスタメンとも代走とも代打ともつかない中途半端な使われ方。
結局、迷いがあるのですね。将来の投資の失敗を恐れてばかりで。
目先の勝利ばかりにこだわるからシーズン後半に入っても使えない外人をスタメン起用する。
この球団は昔からこんな中途半端な事ばかりしているのですよ。
508野村まんせ:2001/06/28(木) 09:47
クルーズは低めのボ−ルをフルスイングしてる。
コレはたぶん自分がホームラン打たなきゃいけないと思っているからだと思う。
当然三振より四球のほうがいいわけだから、クルーズには四球でいいよといいえやれ!
ボールをふらなければ甘い球がそのうちくるだろうし、ホームランもふえる。
509代打名無し :2001/06/28(木) 09:50
>>474

打者転向したばかりの畠山にキャンプ中遊び半分で、キャンプ取材に来た
東尾相手にフリーバッティングをさせた上、カスリもしなかったのを見るや、
「自分に恥をかかせた」と勝手に思いこみ、畠山を干した上放出したってのはホント?
510代打名無し:2001/06/28(木) 10:24
>>507
去年の濱中は140キロのストレートについていけなかった。
去年、二軍でひたすらストレート打ちの課題克服を岡田と一緒にやってた姿をよく見たよ。

根本は、どん詰まりヒットの「結果オーライ」打法が野村の方針に合わなかったんでしょう。
(これにはちょっと根本に同情)

上坂はちゃんと後半戦、使われてたんでは?
前半戦も使え、と仰りたかったのかな?
511代打名無し:2001/06/28(木) 10:27
>>507
阪神の外人の起用に関しては、球団からの指示が働くらしいので、
一慨に、監督だけを責める事はできないと思うが…
512 :2001/06/28(木) 10:28
根本ははっきり言って来る球団を間違えたような気がする。
実際彼は今年も二軍では割と打っているし。上坂は使うのならもっと早く使うべきだった。
後半使われていたといっても出ていたのは本当に終盤戦の21試合だったけど。
松田もあの中途半端な使われ方では出せる力も出せないだろう。
513代打名無し:2001/06/28(木) 11:06
>>512
上坂、松田ともそうだが、この二人は確実性に欠ける。
打つ時は固め打ちするんで印象が強いのかもしれんが、大振りし過ぎ。
特に松田は選球眼が悪いのか、ボール球を空振りする事が多すぎる・・・
即レギュラーで使っていける選手では無いだろう。
打率2割ちょっとでも使い続ける忍耐が球団とファンにあるならば別だが・・・
514代打名無し:2001/06/28(木) 11:12
若手の使い方が中途半端だ、と言う奴が多いけど、
どの球団でも普通は、最初は代打なりでチャンスを与え、
そこで結果を残してレギュラーへと進んでいくものじゃないの?

特に阪神の若手って、みんな身体が細いのばっかじゃん。
普通は、まず二軍でプロでやっていく基礎体力を鍛え上げてから、
一軍で使うのでは?
あんなヒョロヒョロのまま一軍で使うから、怪我したり、すぐに疲れて
結果を残せなくなるんだよ。

そういう意味では井川の育成は最高の段階を踏んだと思うけどねえ。
入団時に比べて下半身なんか見違えたよ。

安易に若手を使え、と言う前に、しっかりとした身体作りさせろ、と言う奴はいないのか?
515代打名無し:2001/06/28(木) 12:36
2000年9月27日130試合目
大阪日刊スポーツ

元気ない内野陣 平均34・5歳…期待の若手見あたらず

一枝修平(日刊スポーツ評論家)「中日の先発が左腕の野口。
対左投手では勝てる確率が1番高いオーダーを組んで臨んだ
けど、歯が立たなかったな。一塁広沢から和田、ハートキー、
吉田剛の内野陣…。この4人の内、もっとも若いハートキー
が28歳、平均年齢は34・5歳やぞ」

 中日の内野4人の平均年齢は27・8歳。他のチームも調べ
てみたら、巨人29歳、横浜29・2歳、ヤクルト28歳、広島
28・2歳だった。つまり阪神のこの日の“最強布陣”がダン
トツで高齢なのである。


昨年後半の采配と今年の采配との繋がりが全くない。
516代打名無し:2001/06/28(木) 13:10
>>515
その若手を育てなかった一枝に言われたくは無いだろうな・・・
517 :2001/06/28(木) 15:51
これから阪神の監督になる人にはとりあえず生卵ぶつけとこう。
そしたらダイエーみたいにいつか強くなるだろう。
518 :2001/06/28(木) 15:55
続投すべきだろう。
7位になりたくなかったら。
519代打名無し:2001/06/28(木) 16:02
予定だと次は誰なんですか?
広岡師匠なら交代させていいと思うけど。
520代打名無し:2001/06/28(木) 16:28
>>519
マスコミ報道を信じるなら、田淵か岡田
521代打名無し:2001/06/28(木) 16:33
中村勝広が5、6年も出来るんだったら、野村にはもっとやらせてやれるだろう?
522 :2001/06/28(木) 17:48
優勝させるためにわざわざ読んだのに最下位じゃあね。

万が一、最終的に横浜より上の5位なったら続投でもいい。
523代打名無し:2001/06/28(木) 18:00
広岡なんて戻ってこないって。過去にトラブルがあったし。
タブチにしろ岡田にしろ阪神OB会のいいオモチャなんだから(どっちも上にヘコヘコする体質)
だし、ノムの3年間がリセットされる事は間違いないだろうな。
524 :2001/06/28(木) 18:19
>>521
中村勝広が、続投できたのは3年目に最後まで優勝を争う2位になったから。
野村も3年でそこまでやれば自ずと続投するだろう。
525 :2001/06/28(木) 18:22
多少問題のある監督でも、長くやらせればそれなりにまとまりがつくんだよ。
ダイエー見ろよ。あのへボの王でも一チームまとめたじゃん。
名将と凡将の差は長い時間かかるか短い時間でまとめるかなんだよ。
あとはフロントに根本の1/10でいいから人脈のあるやつを持ってくればよし。
526 :2001/06/28(木) 18:42
>>524
その2位になった年のオフに野田と松永という最悪のトレードをしちゃった.
527蚊寝がすべて:2001/06/28(木) 19:56
愚痴ばっかの監督を支持する関西の人たちは凄いね?
新庄の時も街角インタビューとかではダメやろのオンパレード。
関西にだけは住みたくはないなあ。
今年も、観光に逝って金は落としてさしあげます。満足でしょ? きっと。
528 :2001/06/28(木) 19:58
強いチームは簡単に監督替えない。
どんなにへボに見えても辛抱することが肝要と心得よ。
529代打名無し:2001/06/28(木) 20:07
中村勝広3年目までの成績

90年 52勝−78敗−0分  .400
91年 48勝−82敗−0分  .369
92年 67勝−63敗−2分  .515

1・2年目はチーム掌握と選手育成に当てられた時間じゃなかったか?
昨年はロートルを重点的に使って前年の勝ち星を上回ったが、戦力整備を長期的な視点で見れば
結局は遠回りだったんではなかったかい?
530代打名無し:2001/06/28(木) 20:38
>>527
愚痴だけで「解任だ!」って言うファンは凄いね。
オマケに、辞めろ、辞めろ、と言う割には、
「じゃあ、辞めさせた後はどうすれば良いんだ?」
って疑問には答えない連中ばっかだし(w
531代打名無し:2001/06/28(木) 20:41
>>529
もう過去レスに出てたけど、92年の躍進は大石投手コーチが投手陣を整備したお陰でしょ。
ずっと伸び悩んでた仲田、湯舟、猪俣、野田、中込らを信頼できる先発にした功績は大きい。
監督と衝突して、翌年一軍コーチを外れてから、また投手陣が悪くなっちゃったし・・・
532 :2001/06/28(木) 21:31
福原がここ2年伸び悩んでいる。
野村も万能ではないってことか。
533おらおら〜:2001/06/28(木) 21:37
阪神株主総会で満場一致で野村の解雇が決定しました。
534 :2001/06/28(木) 21:42
田豚をお迎えに上がります
535 :2001/06/28(木) 21:42
もともと二流のピッチャーだ奴は。>>532
西山やオリのゴリあたりと遜色ない。
536 :2001/06/28(木) 21:43
>>531
でも近鉄では駄目だったよ。
微妙なもんだ。
537代打名無し:2001/06/28(木) 22:02
一軍監督は誰でもいいから、二軍監督に大下あたりを招聘してくれ。
538 :2001/06/28(木) 22:22
岡田はアレはアレで結構良くやってると思う
539かっちゃん:2001/06/28(木) 22:27
野村監督も、あれはあれで良くやってると思う。
彼がいなけりゃもっと酷い成績になってたよ。
540代打名無し:2001/06/28(木) 22:30
>>539
今でも勝率4割切ってるんだが・・・
541 :2001/06/28(木) 22:44
>彼がいなけりゃもっと

マシだったと思う、いやマジで。
と言うかお互いの為に来ない方が良かった…
542代打名無し:2001/06/28(木) 22:48
しかし、万年4位とかだったら監督や外人が当たれば…って可能性はあるけど、
万年最下位ってのはそれ以前の問題だろ。
543 :2001/06/28(木) 23:11
2軍監督も岡田ではなく別の人間を持ってくるべきだったね
今更おそいかもしれんが・・・

ノムにしかできないことはやっていると思う(フロント改革)

正直、あと2年は見てみたい気もするが情勢がそれを許さないね
クビくくって種蒔きや水撒きに専念するか、延命を図るか・・・
544 :2001/06/28(木) 23:15
くくるのはハラでは…
545今日も:2001/06/28(木) 23:20
カツノリナイスパスボール!!
546アンチノム:2001/06/28(木) 23:21
クビだったら大いにくくってほしいモナ〜
547543:2001/06/28(木) 23:22
>>544
そうだね。間違えたよ

首くくったらまるで自殺
シーズン終了後に甲子園で・・・
548 :2001/06/28(木) 23:24
    || 
   / \
  ( / ⌒ヽ
   | | 73 |
   ∪ / ノ
    ∪∪  
549代打:2001/06/28(木) 23:30
まあ来年、
清原、桑田、飯田、土橋あたりが来てから考えようよ。
550副島:2001/06/28(木) 23:36
飯田は野村閥だったな
ノムがヤクルト辞めるときも球団に抗議するいっていったたし

夕刊不治のバックナンバー見ると、昔は相当ノム寄りだったんだネ
551代打神のお告げ:2001/06/28(木) 23:47
野村に来年はありませぬ。NHKの解説者をやりつつ、追徴課税を払っているでしょう。
552 :2001/06/28(木) 23:47
>>535
福原は巨人の内薗と同レベルだよ。内薗がいつまでたってもダメなのはシゲヲが
彼を育てようとしないから。
553 :2001/06/28(木) 23:55
そもそも15勝も出来る訳が無い投手>福原
554いや:2001/06/29(金) 00:02
あんなメルヘンなストレート投げるのは世界で松坂と福原だけだよ
555:2001/06/29(金) 00:04
メルヘンなストレートてどんなんやちゅうねん
556 :2001/06/29(金) 00:14
見ている皆がメルヘンの世界を感じることが出きる
557:2001/06/29(金) 00:17
おどれのどたまがメルヘンじゃ。
あ、メガネ、めがね。
558さすがだな:2001/06/29(金) 00:19
野村は負ける博打を打たねぇ
559:2001/06/29(金) 00:56
めっちゃ負けてるやん。
なにをもってさすがなのかい?????
560代打名無し :2001/06/29(金) 01:00
設定@の糞大学生せこせこ打っている野村
設定Eの獣王を適当な目押しをして打っている長嶋
設定BのジャグラーをDTT・りぷはずしして打っている森
561代打名無し:2001/06/29(金) 01:20
二軍に大下なんか呼んだら、
阪神若手がみんな怪我もちになっちゃうよ(w
562こっち使えや:2001/06/29(金) 03:01
>>559
福原15勝にベンツかかってんだよな
中古だけど
563代打名無し:2001/06/29(金) 08:37
>>561
その方が屑がサッサと消えてくれて良いんじゃネエの?
とりあえず、夜に合コンに行く元気なんて無くなるくらいしごいた方がいい
564 :2001/06/30(土) 00:36
結局、野村はどうなんのかね
565安藤もとお:2001/06/30(土) 01:25
解任、当然。その時はもちろん
カツノリ、野村工場不再生品、
ダンがらみ外人も一緒です。
566 :2001/06/30(土) 02:24
とにかく使えねえ外国人使いつづけて若手にチャンスをあたえなかった
罪は重い(99、00)
浜中だって上で使うの遅すぎる
567はなくそ:2001/06/30(土) 02:32
田淵監督ええんちゃうのん?
568メイ:2001/06/30(土) 07:08
まあ、一番確かなことは
ノムラはサイテーの監督だってことだ。
569上のアメリカ人に:2001/06/30(土) 07:16
てめえ、なぜ阪神時代は140キロ中盤のストレート投げなかったんや。
てめえこそサイテーや
570代打名無し:2001/06/30(土) 07:18
>>560
朝一から関川で確変引いたが、そのあと大ハマリの星野
571代打名無し:2001/06/30(土) 07:19
阪神は何であんなに弱いの?
ファンは負けつづけでも何故応援するの?
572代打名無し:2001/06/30(土) 07:24
スポニチには休養も・・・ってあったけど、スポニチって反野村だっけ?
573ウルトラ:2001/06/30(土) 07:33
>>566
そのあたりまえのことが分っていない野村信者が多すぎる。。。
濱中はともかくとして(おれが監督でも二軍で修行させる)
外人の扱いについてね。
5749300:2001/06/30(土) 07:34
野村でいいと思う。ほかに誰がやるのあんなチーム。
野村監督なりに毎試合見せ場をつくってるじゃない。
それに応えられないんだから明らかに選手の力量不足。
プロの自覚あるのかな?
何か勘違いしてる選手が多すぎ!
575ななし:2001/06/30(土) 07:40
明るいタブタくんが監督やっても、3年目には真っ暗。
おまけに心労で痩せ細ってタゴボウくんに・・・
576新・ワカメ:2001/06/30(土) 07:47
カツノリを使い続ける限り阪神に未来は無い。
577代打名無し:2001/06/30(土) 10:00
>>572
そうだと思います。
28日にタイガース公式WEBにスポニチへの抗議文が掲載されました。
そして翌日にその記事ですから、スポニチは喧嘩売ってるんでしょうね。
578代打名無し :2001/06/30(土) 10:12
イメージが、陰湿すぎる。 野村。
579 :2001/06/30(土) 10:13
>>574
野村と選手の間に信頼関係が築けてないと思われ。
580 :2001/06/30(土) 10:15
あのひでぇ状況から投手の柱を成立させてきて中継ぎも整備して抑えも確定して
主軸以外は固めに入ってきて。あとは主軸が固まれば十分に闘える。
ようやくここまで来たのに、田淵や岡田で振り出しに戻るんですか?
中込とかが先発やって、今岡、シュウタ、檜山がクリーンアップ打つんですか?
581代打名無し:2001/06/30(土) 10:19
>>580
そんな布陣はもうウンザリだね
582代打名無し :2001/06/30(土) 10:36
今岡、シュウタ、檜山のクリーンアップで、いいんじゃないの?
583代打名無し:2001/06/30(土) 10:38
>>582
それは地獄だぜ〜
584はうう:2001/06/30(土) 12:13
年齢的に、そろそろ楽隠居したほうがいいかも。
監督に腹心の松井ヘッドを昇格させ、院政を敷けばよろし。
585代打名無し:2001/06/30(土) 12:40
>>584
松井ヘッド昇格は無理だろう。
ノムと一緒に来たんだからノムと一緒に去るだろう。
586 :2001/06/30(土) 12:41
>>582
岡田のプランってそれじゃないの?
587岡田政権予想:2001/06/30(土) 12:44
先発:中込 藪 川尻
檜山、今岡、田中、坪井がレギュ確定。F1セブンは2軍。
野村が残したのなんて使ったら、野村のおかげとかなってウザイから。

そして……メンバーは4年前にタイムスリップ
588 :2001/06/30(土) 12:52
>>587
曽我部を長距離砲としてレギュラー化しそうだ。
589 :2001/06/30(土) 12:55
>>527
>新庄の時も街角インタビューとかではダメやろのオンパレード。
あんたは編集っていう言葉を知らないの?
590代打名無し:2001/06/30(土) 12:56
>>587
岡田もそこまでバカじゃないだろ・・?なぁ??
591評決:2001/06/30(土) 12:57
http://www.bbsclub.ne.jp/mvote/comvote.cgi?id=senka
緊急アンケートやってるぞ!
592 :2001/06/30(土) 12:57
>>590
今オフのセリフを忘れました?
今岡がどうとかシュウタがどうとか(w
593 :2001/06/30(土) 12:59
>>591
これが大半の虎ファンの意見なら、ホント身売りしてくれ
594代打名無し:2001/06/30(土) 13:00
>>592
ん〜でも、オフなら多少選手に期待するかもしれないし
もし現時点で同じ事言ってるんだったらわかるんですが。
595 :2001/06/30(土) 13:01
今岡に期待してるって時点でダメすぎだと思う
596 :2001/06/30(土) 13:06
仮定してみる

野村続投→戦力ダウンはない。ドラフトで良いのをとり、外人が当たれば上位もありえる。

岡田→戦力ダウンはないと思われる。ただベテランを干し、若手をつかいそう。

迎木→神戸がはなさないだろう。もしきたら選手を上手く使いそう。

川藤→チーム崩壊。
597 :2001/06/30(土) 13:10
野村続投の条件:カツノリの解雇

いい加減子離れしろっ
598____:2001/06/30(土) 13:10
>>596
>迎木→神戸がはなさないだろう。もしきたら選手を上手く使いそう。

使う選手がいません。前提が間違ってない?
用兵ならノムさんと同等でしょ。
599代打名無し:2001/06/30(土) 13:13
>>591はだいぶ前からなにかあるごとにリンクはられるアンチ系サイト。
最近来た住人は相手をしないように
600 :2001/06/30(土) 13:14
>>598
オリックスからひきぬき。
601代打名無し:2001/06/30(土) 13:14
監督どうこうより、スカウトとか二軍とかの育成方面の改革の方が
優先順位高いでしょ。

監督変わってもそれらがおろそかにならないのならまあ構わないけど、
一部の馬鹿ファンどもは監督変わっただけで満足しそうだからなあ。
602 :2001/06/30(土) 13:15
オリファン粘着だ
603 :2001/06/30(土) 13:18
>>601
たしかに。戦力アップの一番近道は補強の成功。
巨人しかり、マリナーズしかり。
604代打名無し:2001/06/30(土) 13:20
コネで息子を入団させたり、ライバル捕手をトレードで追い出したりする
監督なんかいりません。
605___:2001/06/30(土) 13:22
>>601
正論だけど2軍からの昇格組を待っていられないのも阪神球団の
現状でしょ。まずはスカウトじゃない? 去年監督が大阪ドーム
通っただけで藤本が釣れた位だし。
606 :2001/06/30(土) 13:25
>>596
岡田はロートルつかいそうだが・・・
607 :2001/06/30(土) 13:25
野村は1年目に「まずはチーム作り」とか言っときながら全然スタメン
が固定されてないもんな、新庄が出て行ったのには同情するけど
608代打名無し:2001/06/30(土) 13:26
>>607
固定できる選手いなかったもんなーーー。今年は成績悪くても
微かに希望の光が見えるだけマシだよ。
609 :2001/06/30(土) 13:29
>>606
野村のいきのかかったのはまちがいなくほすな。
610 :2001/06/30(土) 13:35
改革をとりあえずしたことは間違いない。

正しいか、正しくないかはおいといて、ここまで大胆に改革したことは評価しても良いと思う。

というのは、改革をもとめられてきた監督だから。

正しいか、正しくないかは数年後あきらかになるだろう。
611  :2001/06/30(土) 13:40
藤本とか赤星とかあんな小粒なので喜ぶのかよ、犯珍ファンは(w
612代打ななし:2001/06/30(土) 13:46
「あんなの」すらいなかったですから・・・
613 :2001/06/30(土) 14:03
ヤクルツには野村が使ったり、改良するだけの手駒があったし、毎年コンス
タントに補強されてた。
一方、阪神は…。

ヤクルツの成績だけを見れば、やはり当代随一の指揮官だよ。これは否
定のしようがない。
この結果は、両球団の編成の力量差じゃないかなあ。とするならば、頭
だけすげ替えても、また同じことの繰り返しになるような。
614 :2001/06/30(土) 14:04
だからあんな公私混同監督が何言っても説得力ないって。
ファンにも選手にも見放されてる。
615 :2001/06/30(土) 14:06
もう「野村なら・・・」とか「野村でも無理だった・・・」みたいな
幻想は捨てなさい。
「野村だから」この現状なんだよ。
616代打名無し:2001/06/30(土) 14:13
ヤクルトの優勝は、関根さんの育てた選手が、
ちょうどいい時に野村にスイッチしただけで
別に野村じゃなくても、優勝できたと思う。
617代打名無し :2001/06/30(土) 14:32
>>616
ノム援護派ではないが・・古田・土橋・飯田・高津などは間違いなくノムが育てた選手!
今のヤクルトが強いのもほとんどがノムの遺産&古田の功績&スカウトのおかげだと思う。
それより1992年の優勝はノム以外だったら阪神が優勝していただろう・・(鬱)
618 :2001/06/30(土) 14:49
それまでのレギュラーだった栗山、苫篠、秦なんてところを、
いきなり柳田、飯田、古田に変更。
また広沢、池山にもモデルチェンジを迫った。
関根政権下のチームとは、かなり別物と考えた方がいいね。

問題は今の阪神に、飯田や古田や土橋になりうる人材がいないこと。この成績だから
監督の解任は仕方ないにしても、駄目スカウト陣をなんとかせんと…。
619鷹ファソ:2001/06/30(土) 14:51
田淵は止めた方がいいと思うよ…マジで(w
ウチらエライ目に遭ったもの。
620 :2001/06/30(土) 15:30
しかし、三年連続最下位の監督を、続投か解任かで
論じなくてはいけないところが、たまらなく阪神タイガースだな。
621 :2001/06/30(土) 15:32
責任はあるよ、立場上
622アンチノムよ:2001/06/30(土) 15:58
解任派に聞きたい。
OB以外でこの救いようのないチームを引き受けてくれる人。
条件は優秀なスタッフ・スカウトネットワークの確立・フロントのてこ入れ・
2軍練習量の徹底・ノムよりも正確な用兵・長期戦略の重要性の把握・OBの排除・
以上の条件をクリアーできてなおかつひつこいマスコミにいい顔できる人・
名を挙げていただきたい。
623 :2001/06/30(土) 16:02
>>622
アンチじゃないけど、この条件だと一番いいのは
野村・長島の監督トレードしかないと思う。
624 :2001/06/30(土) 17:10
ヤクルトのスカウトひきぬくってのは?
625 :2001/06/30(土) 17:10
公から大島を引き抜く!
626 :2001/06/30(土) 17:14
中村のりをFAでとれ!
627 :2001/06/30(土) 17:16
中村、清原、松井をそろえれば課題の主軸が揃う。
それに沖原、赤星、上坂と機動力。
井川、福原、ハンセル、カーライルの先発陣。
河本で抑えれば・・・けこー強そう。
6282003年:2001/06/30(土) 17:20
1番 中 赤星
2番 遊 沖原
3番 一 清原
4番 三 松井
5番 左 バパーン
6番 右 上坂
7番 ニ 藤本
8番 捕 矢野
先発 井川・福原・ハンセル・カーライル
中継 伊達・葛西・遠山・弓長・谷元・伊藤
抑え 成本
629代打名無し :2001/06/30(土) 17:20
622
情けない奴やな。
逝ってること、青臭いで。
630 :2001/06/30(土) 17:21
北川が近鉄であれだけノビノビやってるのを見ると
やはりノムに萎縮してたのではないかと思ってしまう
631 :2001/06/30(土) 17:23
北川は前川にもばかにされてるよ。
バッティングはいいがキャッチャーとしてはだめだろ。
632代打名無し :2001/06/30(土) 17:26
今の阪神に必要なのは
IDよりもむしろ走りこみや素振りなんじゃないかな。
阪神の選手のバットの振り、
明らかに他チームの選手より劣ってるように見えるけど。
ということで、
次期監督には2ちゃんねる野球板の顔、
「くさ」なんかいいんじゃないか。暇そうだし。
マジレス。
633622:2001/06/30(土) 17:27
>>629
意味不明?
あおるのはいいが、アイデアも書いてもらいたい。
青臭いのはどうみてもそちら!
634 :2001/06/30(土) 17:28
そのバッティングすら阪神には貴重だろ
北川を生かせなかったのをノムの責任だけとは思わんけどな
635虎吉:2001/06/30(土) 17:28
昔から阪神でてったやつは活躍するよなー。だから野村のせいじゃねーべ?
636:2001/06/30(土) 17:29
御懐妊
637 :2001/06/30(土) 17:30
隣りの芝は青いって言葉知ってる?
638代打名無し :2001/06/30(土) 17:31
>>635
そんなに活躍してないよん。
639代打名無し:2001/06/30(土) 17:33
>>634
北川が活躍してるのは、速球派主体のパリーグだからだろ。
セリーグは変化球中心の攻めだから、変化球打ちの下手な奴は通用しない。
640代打名無し:2001/06/30(土) 17:35
>>632
・・・そういうのは、二軍の仕事だろ?
641代打名無し:2001/06/30(土) 17:40
やたらにカツノリをクビだ、クビだ、と言ってる奴は「監督の息子」と言う以外に根拠はあるのか?
確かにレギュラーになれそうな捕手じゃないが、矢野、山田の後の3番手捕手の座ってのは別に変だとは思わんぞ。

二軍の捕手事情を見てみると、怪我の後遺症で成長の遅い中谷、
まだルーキーの狩野らは二軍で試合経験を積む段階の選手だし、
それ以外の捕手と言ったら、捕手不足の為にクビにならずに済んでる
再テスト雇用組の吉本、ブルペン捕手の本田しかいないぞ?

矢野、山田らは併用が続いてるし、緊急時の捕手のスペアは絶対必要。
そうなると、半ばベンチの置物という一番損な役割やる奴は、カツノリしかいないでしょ。
打撃に関しては、意外とパワーもあるし。
確実性が付けば、代打くらいには仕えると思うが・・・
642 :2001/06/30(土) 17:41
よく知らんけど、阪神つーのは相当複雑な球団なんやね
643代打名無し:2001/06/30(土) 17:48
>>641
もうわめくだけのやつは無視しようよ。
アジだけのやつは書くな。意見。それも聞くに値する内容を
もとめます。
644代打名無し:2001/06/30(土) 18:54
野村は阪神におにあいやで!
645  :2001/06/30(土) 19:01
>>639
二死ですか?
646 :2001/06/30(土) 20:11
>>641
ズレてるな。
カツノリに実力あるなら、なおさらオヤジは自分のとこに呼んでほしくなかったな。
647 :2001/06/30(土) 20:39
ノム留任で岡田を解雇(単に邪魔)
木戸をヘッドコーチに昇格
ノムが和田を英才教育(将来の監督)
2軍監督に松井ベッドコーチ
2年契約で順位による出来高払い
クルーズ・エバンス・ハンセル・カーライルを残す
648 :2001/06/30(土) 21:40
中谷上げて使う事の何がアカンのか?
649代打名無し:2001/06/30(土) 22:04
>>646
641はカツノリに実力がある、何て言ってないじゃん。
阪神のような酷い捕手難だから3番手だ、と言ってるんじゃないの?

>>648
目の故障の影響で、ナイターでは球が見えないそうです。
また、二軍でもパッとした成績ではないです・・・エラーも結構多いし。
650 :2001/06/30(土) 22:36
>>649
何でクビにならんの?
651 :2001/06/30(土) 22:44
>>650
親が監督をやっているから。
652650:2001/06/30(土) 22:55
>>651
中谷のこと
653代打名無し:2001/06/30(土) 23:11
>>652
医者が怪我は「時間を掛ければ自然治癒するかもしれない」と言ったから。
ドラ1だしね・・・
654代打名無し :2001/06/30(土) 23:48
田淵希望
655代打名無し :2001/06/30(土) 23:50
>>1
休養すべし!!
656 :2001/07/01(日) 00:08
サチヨの脱税問題は、どうなるの。関係ないの。
657ccc:2001/07/01(日) 01:43
いや、田淵のダイエー時の成績だけで判断するのは如何なもんだろうか。
別に江本シンパではないが、もうOBでないと無理かも。今週のポスト見て「確かに」
と思える部分もあった。あの江夏にしても巨人戦で勝った次の日のデイリー紙面で次のように書いてる
『改めてお願いしたいのは、指揮官たる野村監督に、そろそろ「このチームは・・・」という表現を止めて欲しいということだ。(略)もう「球団の歴史が悪い」とか「先輩が悪い」とかいう責任転嫁を口にせず・・・(以下略)+
658代打名無し :2001/07/01(日) 01:48
中谷の目って生ゴミにやられたんだっけ?
659  :2001/07/01(日) 02:20
>>617
(゚Д゚)ハァ?
660 :2001/07/01(日) 03:51
野村擁護派って、ヤクルトから流れてきた人?
なんで擁護できるのかわからない。
661阪神一筋20年:2001/07/01(日) 04:16
野村が悪いというより、今までろくな選手をとってこなかったスカウトの
責任でしょう。現有戦力では、今の成績も仕方ないと思いますけど。
・投手コーチに江夏氏。藤田を潰した八木沢は解雇。
・打撃コーチに掛布氏。理論を実戦に活かして欲しい。
・とにかく打てる外人を獲る!エバンスみたいに来日早々7番や8番を
 打つ助っ人なんて必要ない。
・獲得した選手の成績次第で、担当スカウトも解雇。(スカウトに責任感を)
・口うるさいOBをシャットアウト。
これができれば、監督は野村でいいと思う。実力はある監督なんだから。
みんな最初はもてはやしたんだから、もっと長い目でみましょうよ。
662横浜ベイファン:2001/07/01(日) 04:37
うちの森@コウジ黒酢に比べれば、
まだノムさんはましですわ。
同じ最下位でも、阪神のほうがずっと希望が持てる。
選手が若いから波はあるけど、今年の内容は悪くない。
阪神は横浜と違ってお金があるんだから、
ローズを獲れば良かったんですよ。

たしかに野村野球は(森野球ほどではないにしても)面白くないけどね。
663代打名無し:2001/07/01(日) 04:42
野村野球も森野球もシゲヲ野球や1001野球よりははるかに面白いYO!
664名無し:2001/07/01(日) 04:44
おれは特に阪神ファンじゃないが、好意を持っている人間。
ただ野村はいかんは。もうあれだけえらそうに大金もらって入ってきて
今の体たらく。いくら頭がよくて理論持っていても、野球をするのは
血の通った人間。あそこまで人格がひしゃげていてもヤクルトの人間は
勝つ味を覚えて途中から勝手に動いたが、阪神ではもう限界。
第一、ヤクルトで燃え尽きた感が強いは、このおっさん。惰性でできるほど
阪神(でなくてもどこでも)の監督は勤まらない。
665代打名無し:2001/07/01(日) 04:49
野球をするのは選手。
これってヤクルト時代は野村もよくわかってたみたいなのに、
阪神じゃちょっと違うみたいだね。
野村も結局はヤクルトでの実績で天狗になったと言うことだろう。
長嶋が就任してからこっちはマスコミが監督対監督の構図を作った。
煽られた野村もその気になっちゃったんじゃないかな?
666鈴木啓示:2001/07/01(日) 04:56
>>665
あんたええこというわ。
それがこわいから、わしは監督就任をことわり続けて
おるんですけどねェ。
667さくらんぼ:2001/07/01(日) 05:06
阪神は 2軍のスタッフ からみなおさなきゃ
駄目だと思います¢(..)
選手の育成環境から かえていかなきゃ 駄目でしよょ!

ノムさんをどうこうしろ つうレベルじゃ ないもん!
誰がやっても 勝てないよ! あんな 戦力じゃ(^^;

体ちいさいし、ひ弱だし、、、おまけに気が小さいときてんだもん!!
これで ほんとに プロ???
こんな連中 テレビに だすなよ!!
飯が まずくなるだろ こら!!

その上 阪神ファンの 下品なこと!!
こいつらに 品性って 装備されてんの?
なんか こないだも トラブル おこしたんだろ!!
すこしは 前頭葉つかって 物事かんがえてみてよ(^o^)/

阪神と そのファンて セリーグの おにもつです(^o^)/
もっていても しょがないから ゴミ箱いきです(^o^)/
668 :2001/07/01(日) 05:09
ノムの監督歴に大きな傷がついたよな
何故このチームを引き受けたのか?結果は見えていたはず
この戦力でどうして優勝、いやAクラス入りができるのか?

それでもファンはノムはやめろ!と罵声を・・・アワレスギル
669 :2001/07/01(日) 05:13
阪神の監督はとりあえず明るいおっさんならなんでもいいよ
勢いだけでいくようなチームなんだから
でも田淵はダイエーの時の素晴らしい記録もあるし、なって欲しくないな
670魔術師:2001/07/01(日) 05:14
確かに戦力もひどいかもしれないが、そこを何とかして優勝は無理でも
優勝を争えるところまで3年目だったらもっていくのが名将じゃねえのか?
前例に、前年まで6年連続最下位の大洋ホエールズを一気に優勝に導いた
三原脩の例があるだけに、今の野村のジメジメした自己正当化に終始した
言動は許しがたい。スポニチに因縁つけるひまがあったら、どうやったら
まともなチームになるか、必死で考えんか!!
671  :2001/07/01(日) 05:15
>>669
それは違うな。
今の阪神は勢いに乗れば勝てるような状況じゃない。
負け犬根性が染み付いて一度の敗戦ですべてが振り出しに戻るのだよ。
672ノム:2001/07/01(日) 05:17
のような監督が引き受けてくれた自体、阪神には有難かった。
監督をキルのなら同時に、久万もクビにして欲しい。
あんな老人は運営にかかわるべきではない。
フロントは一度潰すべき。
673 :2001/07/01(日) 05:38
次期監督は川藤以外考えられないね。

技術論なんて阪神の馬鹿選手にいくら言ってもわからないんだから。
まずは2〜3年川藤にやらせて精神面での強化。
それから掛布監督&江川投手コーチでいいんじゃないか?
674おいおい:2001/07/01(日) 05:42
チームを潰す気か?>>673
675 :2001/07/01(日) 05:44
ノムラは嫌いだが、阪神生え抜きの奴よりはましそう。
ただ、阪神が優勝するのは、やっぱり前回優勝のときのように
お祭り騒ぎで勝っていくしかない気がする。
阪神に森監督のような管理野球は似合わないと思うし、
そんな阪神みたくもない。
676さくらんぼ:2001/07/01(日) 06:08
>>670
その手の意見って よく聞くよ(^-^)
気持ち わかんないでもないけど
現実は いつも冷たいです

ノムさんの ジメジメ体質て 南海のころから
いっしょでしょ<<<ここ つっこみどころ 南海時代はしらないです

でも ヤクルトの時には 優勝できてたもんね(^o^)/
ヤクルトのころって 関根さんが うまく種まいたって
いうの あるとおもいます
それを ノムさんがひきついで 花さかせる

こういった 流れって 阪神にある
選手つぶれたっつう話なら きいたことあるけど
育ったつう話あまりきかないね
中込って まだ阪神にいたっけ「わらい(^-^)」
こういう馬鹿かってると 苦労たえないと おもいます
2軍で 選手育たないのなぜか?
それから かんがえなきゃ Aクラス入り
とうぶん先!!
ノムさん きっても無限ループでしょ(^o^)/
677さくらんぼ:2001/07/01(日) 06:13
>>676
676の 10行目の最後 ?<<<このマーク はいります
「こういった ながれって 阪神にある??」
678 :2001/07/01(日) 16:29
一回川藤に監督やらせてみろや
案外いけるかもしれんぞ
679阪神次期監督に権藤博氏内定!:2001/07/01(日) 17:10
ヘッドコーチに中尾!
投手コーチに牛島!
打撃コーチに駒田!
680虎政調査員:2001/07/01(日) 17:29
http://www.bbsclub.ne.jp/mvote/comvote.cgi?id=senka
野村再任されそうだな。
681 :2001/07/01(日) 17:36
クマンは最下位になったら鬼平を呼び戻すと言え
682 :2001/07/01(日) 18:45
息子も一緒に連れてきた時点からこうなることは見えていたよ。
683今日も:2001/07/01(日) 18:49
夢の無いオ−ダ−だな3番八木、5番広沢
選手が悪い、居ないって言うのはなしな
もう就任3年目だよ……こっちが鬱に成りそうな打線だ
684ノムは:2001/07/01(日) 18:50
この3年どうやってカツノリを居残らせるか、しか考えてきてません。
685おにへー:2001/07/01(日) 19:10
>>681
それいいよ〜!どうなるんだろ?受けるのか??
686 :2001/07/01(日) 21:38
カツノリは阪神に必要でした!
687 :2001/07/01(日) 21:40
来年はカツノリが監督兼正捕手だな
688 :2001/07/01(日) 21:41
親馬鹿采配炸裂
689こうしへん:2001/07/01(日) 21:55
>>688
山田とカツノリしかベンチに残ってなかったんだっつーの。
なんでもかんでも親バカ采配にするなよ
690 :2001/07/01(日) 22:11
>>689
普通山田じゃないのかよ(w
691代打名無し :2001/07/01(日) 22:15
打った時くらいほめたれよ
692 :2001/07/01(日) 23:45
はよ川藤が監督やってくれや〜
693うちはデイリー:2001/07/01(日) 23:52
スポーツニッポン新聞に対する抗議及び取材制限について

ファンの皆様へ

 阪神タイガースは長期間低迷が続き、応援してくださっているファンの方々のご期待を裏切りつづけていることに対して深くお詫び申し上げます。

 本日、かねてより当球団に関して、憶測による悪意的な記事を繰り返し掲載し、ファンの皆様に誤解を与えているスポーツニッポン新聞に対して、強い抗議の意思を書面にて伝えました。

 球団は、強いチームを作り上げるため、昨年来着手しております球団改革へ向けて、鋭意努力しております。今後ともフロントは一体となって野村監督を支えて、戦ってまいりますので、よろしくご声援下さいますようお願い申し上げます。

                  以 上

           阪神タイガース球団社長
                 野崎勝義
                (2001/06/28)

 6月30日付の同社の紙面を見る限り、残念ながら理解が得られていないと判断いたしました。今後同社に対する取材協力を停止いたします。不本意な事態となりましたが、ファンの皆様には、冷静なるご判断と引き続き球団へのご声援をお願いいたします。
                (2001/06/30)
『スポニチ取ってるひと、何があったか教えて。』
694代打名無し:2001/07/01(日) 23:55
>>690
山田の得点圏打率は.130ですが。
695代打名無し:2001/07/02(月) 00:35
>>693
憂患不治も…って、あそこはすでに取材拒否か(w
目玉系は本当にどうしようもないな。
696:2001/07/02(月) 00:37
スポニチは、毎日系、目玉系はサンスポ
697虎ファン:2001/07/02(月) 00:44
>>690さん

山田選手のチャンスでの打率を考えると…

それにいいじゃないですか努力して、結果でて、涙流して…。
阪神ファンらしくないですよ。こういう選手応援しないなんて。
そんなことより元木の存在に僕は疑問を感じます。
698 :2001/07/02(月) 01:05
688と690は元木なり
699 :2001/07/02(月) 01:08
山田のバッティングなんて当てにならん
それならカツノリの方がよっぽどマシだ
700 :2001/07/02(月) 01:34
ま 阪神の場合 フロントとスカウトも悪いですな
しかし 野村が監督やってたら大物も入ってこないよ
(使えるかは別として)去年も山田や平本は阪神ファンだけど
野村が嫌で入らなかったわけだし
そういう選手はこれからもいるだろうね
新庄も野村が嫌でメジャーへ逃げたんだし
松井もFAで阪神に入りたいっていってたけど
野村が来てから やっぱり阪神には入りたくないといってるし
ま すべてが野村のせいではないけどね
野村が来てえげつない事するようになったし
ま これだけ弱くなったんだから、伝統なんか忘れて
もっとダーティーなチームになったほうが生き残るかもね
それならやっぱり 江夏がいい
701さくらんぼ:2001/07/02(月) 01:38
2chでは こういう電波くん かってんですか?
ひさしぶりだね〜こういう文章みるのって!
なんか 前頭葉が ふるえました(^o^)/
702さくらんぼ:2001/07/02(月) 01:41
>>700のことね!!
703虎ファン:2001/07/02(月) 01:45
>>700
山田はお金で平本は阪神だと勝てないから…。
ていうか毎年だよね阪神ファンがドラフトでさよならするの
ノムさん以前の問題だよ〜。
704先発名無し:2001/07/02(月) 02:15
黄金時代のヤクルトや、現在のダイエーを見てると、
球団を造るには5年かかるんやな〜と思った。
昔は、ヤクルトやダイエー(南海)って、激弱やったやん。
でも、ヤクルトはくじ運、ダイエーは金力でいい選手を獲得、そして順調に
育てていった。
ヤクルトで言えば川崎、岡林、古田。
ダイエーで言えば小久保、柴原、城島。

阪神も金だけはあるんだからさ、5年あればなんとかなるって。
705 :2001/07/02(月) 02:19
パのお荷物だった近鉄やロッテですら強くなってんのに
なんで阪神はこんなに長期間低迷してるんだ?
706先発名無し:2001/07/02(月) 02:22
ヤクルツはくじ運で強くなったのか(藁
707虎ファン:2001/07/02(月) 02:37
>>705さん

まずはフロントに本当は強くしようと思う気持ちが無いこと
もうかればそれでいいと思ってるんです。
あとはOBの存在=閉鎖的体質とか、スカウトとか色々ですね。
ノムさんになって大分革命的なことも起こったんですが…。
これで監督が変わったら…。また1からやり直しというか
3年前に逆戻り…。
708 :2001/07/02(月) 08:42
親バカ体質に染まる前にはよ代えろ
709氏ね:2001/07/02(月) 08:46
>>708

でたよ騙り阪神ファン。マジもんの阪神ファンなら
昨日勝って嬉しくないはずねえもん。
ちなみに高津が打たれた俺は鬱…。
710 :2001/07/02(月) 08:57
(゚Д゚)ハァ?
昨日はうれしかったよ。
でもそれとこれとは別。
711709:2001/07/02(月) 09:04
>>710

昨日打ったのカツノリじゃねえか。親バカってそれじゃねえのか?
そもそも阪神って野村の采配うんぬん以前に選手層薄すぎだろ。
あの時もカツノリ以外後一人しかいないんじゃどうしようもねえな。
712 :2001/07/02(月) 09:10
バッカじゃねえの。
カツノリをヤクルトからわざわざ呼んで自分で「親バカです」って
言ってただろ。
カツノリは好きだが、ノムの開き直りは気に喰わん。
713711:2001/07/02(月) 09:24
>>712

いや、悪い言い方間違えた。だからカツノリがでてるってことは
カツノリをだした→采配=親バカってことかと思ってよ。
でもあれだろ?自分で親バカですって言っても言わなくても
むかつくだろ?
でだ、それだけで野村を辞めさせる理由にするのは飛躍しすぎ
だと思うぞ。
阪神ていうのは外から見るとなんでも大げさに感じる。
監督問題にしても外人にしても騒ぎすぎじゃないかな。
それに野村を辞めさせる理由には他のことを持ち出すべきだろ?
714 :2001/07/02(月) 10:56
中谷がカツノリと同じ成績ならOKなんだろ。
周りが気にしすぎなんだよ。
カツノリのバッティングは良くなってる。
715 :2001/07/02(月) 11:04
おれは他のチームにファンなんだけど
それで、阪神ファンはノム続投はと解任はどっちが多いの?
716代打名無し:2001/07/02(月) 11:07
あえていう
カツノリに勝ちを貰うくらいなら山田を出して凡退した方が良かった
その結果延長で負けたとしても、まだその方が遥かにまし
717 :2001/07/02(月) 11:10
>>716
お前間違ってる・・・
スポニチの理論そっくりだぞ
718代打名無し:2001/07/02(月) 11:15
ノム退陣の為に負けを願っている人間もおるでな
719 :2001/07/02(月) 11:24
>>715
2chはやや続投派、他は圧倒的に解任派。
>>716
若い選手が起用されて結果を出しました。
練習は裏切りませんでした。で何がいかんのかね。
720ピッチャー名無し(現存):2001/07/02(月) 11:25
>>704
要はいい選手を獲るってことですな。
でも、阪神には、その努力が感じられないんですよ。

ダイエーは努力してたよ。弱いときも。
そりゃ、外人は外れが多かったけど、FAやトレードを利用していい選手を獲得。
松永(おっと、虎党には禁句だったか(笑))、秋山、大野(久)、その他色々。
努力は感じられた。だから今でも俺はファンを続けてるんだけどね。
それでも、さすがにイヤになったときはあるけど・・・それは、チームに覇気
を感じられなかった91、92年あたりかなあ。ホント、ファンやめようかと思っ
たよ。あの頃は。実際、福岡の観客動員数も落ち始めてたんだよね。

虎党も、さすがに今年は「見に行かない」抗議行動に出てるみたいだけど、
そうじゃなきゃチームは奮起しないし強くならないと思うんだよね。

はっきり言って、タイガースは、セ・リーグだから注目されてるだけであ
って、パ・リーグにきたら誰も見向きもしないよ。あんなクズ集団。
セ・リーグというだけで注目されるのもおかしな話だけどね・・・日本プロ
野球。
721 :2001/07/02(月) 11:26
カツノリを外野にコンバートするのなら野村続投も賛成
722 :2001/07/02(月) 11:27
>>720
煽りかマジか微妙な文章だな
723 :2001/07/02(月) 11:30
親馬鹿采配が偶然的中しました
724720:2001/07/02(月) 11:32
マジです。
今の虎を見てると、他人事と思えないんだよ・・・
725720:2001/07/02(月) 11:38
鷹党は弱くても楽しむ術を心得てた。だから弱い鷹に不満は少なかった。

でも、虎党って、妙に結果求めてないか?
そこらへんが、鷹党との大きな違い・・・

そんなファンが、今の虎を作っちゃったんじゃないか?
ファンに妙に結果を求められて焦る現場。体面だけを作ろうとするフロントとのはざまにあってしんどいと思う。

弱ければ弱いでいい、野球を楽しもう、で割り切っちゃえば?>虎党
726 :2001/07/02(月) 11:40
あっそう
727なむそんそん:2001/07/02(月) 11:45
>>725
楽しめる野球なんて出来ませんから・・・
728  :2001/07/02(月) 11:46
>>725

つーか、鷹みたく「弱くても少しづつ強くなっていったチーム」なら、
腹もたたんだろうが、毎年毎年こうも同じようなていたらくで
いられると……。
729代打名無し:2001/07/02(月) 11:53
わかり易く言えば、阪神ってのは自民党中枢みたいなもんなんだろ。。
既得権益にしがみ付いて、国民(ファン)の声なんて無視。
儲かれば良い、下手に改革とかやって旨味が無くなったら損・・・ってとこでしょ。
730725:2001/07/02(月) 11:55
>>728
そうでもないよ。鷹もずっと弱かったからな。
アホみたいな試合もよくやってた。
93年ごろまでは同じような体たらくだったよ(ワラ
でも、そんなアホチームでも、愛せたんだけどね・・・
身売りを経験したせいかもな。チームに対する愛着愛情は12球団一だろう。オールド鷹党は。
いつまでもチームがあると思うなよ〜
(だから、セというだけで努力もせず禄を食んでる虎には、強い反感もある)

頭角をあらわしだしたのは、根本さんが来て、選手獲得・育成をまじめにやりだしてから。
やっぱ、長期計画を決めたら、迷わずなりふり構わずやらなきゃいけないんだと思ったよ。

虎がノムを招聘したとき、そういうつもりなんだろうと思ったよ。
でも、退陣要求が内部から上がってるのだとすると・・・やっぱ「ハンシン」はあかんわ、と思う。
731代打名無し:2001/07/02(月) 11:57
>>725
トータルの結果を求めてるなら、今ごろ阪神ファンはいなくなってるでしょ(苦笑)
そうじゃなくて、阪神ってのは弱いのに地元マスコミが大きく取り扱うから、
マスコミ、ファンに誉められれば増長して、叩かれれば自信を無くしちゃう事が結構あるのよ。

阪神で大成しようと思ったた、マスコミ関係は一切無視した方が良いと思うな、選手は。
あれを見ると、ファンはもちろん選手自身も勘違いしちゃうよ。
732 :2001/07/02(月) 12:02
代わりにダイエーがセリーグ来たらジャイアンツ程度では済まない
バッシングを受けただろうなぁ
733代打名無し:2001/07/02(月) 12:27
>>730
根本のやり方は“まじめ”か?
巨人と変わらんと思うがな。
そういう意味では“なりふり構わず”やったけど。
734  :2001/07/02(月) 12:37
>>733

つーか、根本のような人材はセ・リーグにこそ必要だったと思われ。
フェラリーとマクラーレン、ユーベとインテルのような、金持ちで強い
二巨頭に他チームが挑むような図式にしてれば、今のような盛り下がり
は無かった。
735代打ぴのっ!(713):2001/07/02(月) 12:41
>>716
多分こいつ面白半分でカキコしてる

>>718
正直に言わせてもらうぞだから阪神ってのは駄目なんだ!
他のチームにカツノリがいてもここまでブーイングされたりなんだり
って無いと思うぞ読売でもな!ファンが叩かれても仕方ねえな。
どういう心理なんだろうな阪神が好きなんじゃなくて
自分の中の”阪神理想像”みたいなものが好き何だろうな。

本当に監督が変われば来年からいきなり強くなると思ってるのか?


>>720
見に行かないってのは阪神の場合監督解任につながるらしい
結局金なんだろうここのフロントは。

>>731
あんたはまともなファンみたいだが上のほうの狂ったやつらと
同類として見られると思うと同情するよ。

俺は前も言ったようにヤクルトが好きだ。カツノリだろうが、誰だろうが
打ったら喜ぶぜ。しかも涙まで流してんだ。たしかよく練習もしてんだろ?
なんで平気でそういう人のことを叩けるかね。親馬鹿親馬鹿ってノム叩いてる
けど、結局カツノリがどんなにいい選手だったとしても出れねえじゃん。

注:別に俺は野村オタでもカツノリオタでもない。ただ元の自分のひいき
  チームにいたという意味では他の選手より好きだけどな。
  でも俺じゃなくても他のチームのファンならそんな考えはでないって
  ことだよ。
736 :2001/07/02(月) 12:47
>>730
いい例を出してくれて助かったよ。
俺は続投派でもなく解任派でもない、「野村フロント入り派」。
根本も監督を5〜6年続けながら、チーム編成にまで労力を割かなければならなかったとしたら、
西武もダイエーも強くはならなかったと思う。
野村の年齢・阪神内における求心力を考えたらフロント入りは今年がラストチャンスだ。
野村をずるずると延命させるよりさっさと後任を指名して裏方として辣腕を振るってもらいたいよ。
737代打名無し:2001/07/02(月) 12:50
根本と巨人のやり方は微妙に違うと思うが・・・
根本が秋山、工藤を引っ張ってきたのは、金にモノ言わせて引っ張ってきたわけじゃなしに
個人的な信頼関係と西武のチ−ム事情とダイエ−のチ−ム事情が合致したからこそのトレ−ドやFAだった。
しかしドラフトに関して言えば巨人並の事はしてる。
ダイエ−にとっては根本は大功労者だよ。根本がいなければ今のダイエ−はなかった。
だから余計にあのボンボンオ−ナ−代行はチ−ム、ファンから嫌われている。
738代打774:2001/07/02(月) 12:52
ダイエーは根本さんが強くした。
まあ王監督の存在もあると思うが、やはり戦略を立てる人はフロント入り
すべきなのか?ノムがGMとしてフロントに入り、現場スタッフはノムが指名。
もっとノムに大きな権限持たせないとチーム強化は難しいのでは?
少しずつ野村イズムが浸透してるとはいえ、なかなか結果がついてこない。
ノム続投はいいが、来年この戦力でどこまでいけるかは未知数。
オーナーなんて、マスコミに煽られたらすぐ動揺して責任逃れともとれる発言を
繰り返す始末。
ノムを解任するならせめてGMとして残ってもらいたい。
幸い黒田さんがいるし球団としてもプラスにはなる。で現場はノムが指名する
人材で賄う。
まあアンチがやめろとわめかなくても、ノムはやめると思うが。
ノムがやめてまた言いなりOBがきたら・・・。そのときこそ未来がなくなる
瞬間と思う。
739  :2001/07/02(月) 12:53
>>736

野村はフィールドでの実践理論派であって、人材獲得とか、
バックアップ組織形成等は得意では無いと思われ。
740代打名無し:2001/07/02(月) 13:06
野村GMは成功しない。そもそもGM制度は日本という土壌ではなじまない。
わがままでもスタ−選手を欲しがるフロントと華はないが素直で三拍子そろった選手が好きな野村なら
なおさら。絶対フロントともめる。絶対的なオ−ナ−とGMとの信頼関係が築き上げられてないと無理な話。
特に本業である電鉄より、タイガ−スに首を突っ込みたがる阪神なら余計無理。
741 :2001/07/02(月) 13:12
別に阪神貶してもどこぞの人気が上がるわけでもなかろうに
742738:2001/07/02(月) 13:24
>>740
だから強力な権限を持たせると書いたのだが・・・。
いい案がほかにあり?
外様でこの球団に手を貸す人はなかなかいないと思い、
現状ではノム残留、もしくはフロント入りがベストと考える。
GM配置ではなく、管理部長とかは?
役職名などはなんとでもなると思うが。
743代打名無し:2001/07/02(月) 13:24
>>739
確かに・・・野村は何だかんだ言っても自分で動くタイプでしょ。
藤本(T)や稲葉(S)を発掘したのだって、自分の目で確かめたわけだし。
年齢+体力面が問題なければ、編成のトップでもなって、精力的に動き回れれば良かったんだけどね。
744 :2001/07/02(月) 13:27
昨日の逆転劇を内心面白くないと思ってるマスコミがいるぞ。
745代打名無し:2001/07/02(月) 13:29
野村の代わりに、編成部には黒田、球団社長に野村監督就任時から
意気投合していた野崎氏が就任したのが限界だと思うよ。
黒田はまだ目に見えた活躍は出来てないけど、野崎社長は良くやってると思うよ。

会社側が渋った第三の外人(エバンス)獲得を説得したのもこの人だし、
野村退陣説を流したスポーツニッポンには取材規制を掛けるなど、
やり方としては賛否両論だろうけど、今までの球団では考えられないくらい、
泥をかぶって仕事をしてるよ。

後、もう少し残ってる無能スカウトを更迭して、
海外に駐在スタッフでも設ければ、大分変わってくると思うけどなあ。
746代打名無し:2001/07/02(月) 13:43
三年目で結果が出ないとか普通三年経ったら優勝できるはずとか言われてるけど
ほかの監督にはできなくてやっと中軸を任せられるようになった選手を去年放出
してるんだよ>阪神
ただたんにノムが悪いって思えないね!
はっきりいって今年育ってきてる選手と去年放出した選手がいればそこそこ逝ってると思うよ。
だからノムはすごろくで言う振り出しに戻ったわけであと三年キボン
747代打名無し:2001/07/02(月) 13:52
>>746
冷静な眼でみれば誰でもわかること。
こういったことがわからない人があまりにも多い。
所詮、このチームにはその程度のファンがお似合いってことか。
748746:2001/07/02(月) 13:54
>> 747
おれはその程度のファンじゃないけどね。
749代打名無し:2001/07/02(月) 14:01
>>747
耳が痛いなあ・・・俺も長らく阪神ファンやってたけど、
野村が来る前までは「この程度の事」がわからなかったよ。
悪いのは選手を使いこなせない監督のせいだ、とね。

野村は悪口を言い過ぎる、と言う意見はあるけど、
個人的には盲目的に阪神を応援してた俺のような人間の何割かは、
野村の言葉で、阪神って球団がどれほど腐ってたか知った人は多いと思うよ。
二軍の選手が「夜間練習」をやってなかった、なんて記事を見た時は眩暈がしたからなあ。
多少は客観的に阪神と言う物を見れるようになった事だけでも、
俺は野村に感謝してる。

「臭い物には蓋」ではいつまで経っても良くはならない。
多少・・・かなり恥をかいても、根本的に改革しないとね・・・何か小泉首相みたいだな(w
750 :2001/07/02(月) 14:04
>>725
たぶん阪神ファンが結果求めるようになったのは、2つの理由があると思う。

まず世の中の変化。今の不景気によっては実力主義がもとめられた。

もうひとつに野村就任。優勝をなんどもした監督を就任するということはフロントからの
優勝をねらうというメッセージとしてファンはうけとったため。
751代打ぴのっ!(713):2001/07/02(月) 14:15
何かこっちもかっかきて偉そうに色々書いて本当にごめん。
阪神ファンにも>>749>>746のようにまともな人が居るのは
分かってるんだが…。

あなたたちみたいなファンがこれからの阪神を
支えていくんだろう。お互い頑張ろうな。
俺は狂った阪神ファンは嫌いだが阪神の選手は好きなやつが
多いぞ、赤星とか上坂とか濱中とか。
752アホカ:2001/07/02(月) 14:15
>>750
まあでも時間はいるよ。ベースが悪すぎるからね。
753746:2001/07/02(月) 14:17
>>749

> 野村は悪口を言い過ぎる、と言う意見はあるけど
実際ノムは暗いだのぼやくなどの批判を繰り返されてるけど、今までの監督だって似たようなもの。
92年優勝争いした中村も選手がホームランを打ってもむっつりしてたし、鬼平にいたっては・・・
よっさんは優勝してるから阪神ファンはひいき目に見られるし(ま、キャラもかなり(・∀・)イイけどね。)
でもね、ノムは今まで(ノムが監督じゃなかった時)の実績と現在の力をうまく照らし合わせていっぱい
いっぱいで選手を起用しているように思う。八木なんかいい例じゃん。打てないだろと思っててもファンが
期待するから使ってるし・・・結局それ以上の選手が育っていない前任の監督やコーチ並びにフロントの
責任だよ。今、ノムが辞めたら今育ってきてる子たちが中途半端に終わっちゃうね。

それにしても昨日のカトゥノリ痺れたワン♪
754 :2001/07/02(月) 14:18
オレも狂ったアンチは嫌いだからおあいこだよ。
755 :2001/07/02(月) 14:24
ノムでだめだったら誰がやってもだめ
756代打桑田:2001/07/02(月) 14:26
まだ仰木がいる!
757 :2001/07/02(月) 14:29
井川福原遠山成本がいなかったらと思うと寒気がする
758 :2001/07/02(月) 14:30
仰木に何ができるのやら・・・
部外者が思ってるほど阪神の病巣は浅くないよ
759 :2001/07/02(月) 14:48
清水とたらどうだ?
藪あたりで。
760 :2001/07/02(月) 14:49
>>758
あんたも部外者じゃないの・・?
761 :2001/07/02(月) 14:54
>>758
大和龍門にたたきなおしてもらおう!
762代打名無し:2001/07/02(月) 14:56
>>758
野村も就任して間もなく、「思ってたより酷い」を連発してたもんなあ。
ヤクルト時代は、藪は凄い投手だと思ってたらしいし・・・
763帰って来い:2001/07/02(月) 15:06

吉野
ペレス
坪井
塩谷
764代打名無し:2001/07/02(月) 15:09
お前等お人好し過ぎ。野村が残したものって何だ?
今岡、坪井伸び悩み。温情で引退間近の広沢連れてくる。
外人に頼り切るから浜中の起用が2年遅れた。藪との確執はあきらか。
機動力を使うといいながら盗塁数はリーグ最低。指導不足で今だにバントも
出来やしない。絶対解雇。続投派は具体的に野村の功績をあげるべし。
若手を使ってる〜というのは無しだぞ。改革するなら1年目から使え。
結局中途半端な大砲(大豊、害人、広沢)に頼って中途半端な野球をやっただけだ。
765港東ムース:2001/07/02(月) 15:10
坪井を発掘したのはノムじゃないか?
766 :2001/07/02(月) 15:20
>>765
違うよ
767:2001/07/02(月) 15:25
田中秀太
768いれて・・・:2001/07/02(月) 15:27
ここんとこの戦いでノム自身が変わってくれればね。
森よりはましだと思ってるんだが
769 :2001/07/02(月) 15:28
新監督:サチヨ
770代打名無し:2001/07/02(月) 15:30
野村はもう憔悴しきってるのが目に見えて明らか。
シーズンの展望とか全く頭になさそう。
1試合1試合なんとかやることにいっぱいいっぱい。
勝ったときに安堵の表情を浮かべてるのを見ると萎える。
771:2001/07/02(月) 15:32
>>768
変わるってどう変わるの?2年半経ってる状況で今さら「変わる」も無いんでは?
横浜は敗戦処理が先発やってる倒壊状態だから、うちと比べるのは違う。
手駒が揃っている状態で最下位なんだから野村の責任は避けられないはず
772m:2001/07/02(月) 15:33
とりあえず今季分の金はもらっちゃってるから割り切ってやってるって感じ?
773代打名無し:2001/07/02(月) 15:34
>>746
今岡や坪井が伸び悩んでるのがノムのせい?
このヴァカは自分のティンコが小さいのを親のせいにしてるだろ?
浜中の起用が2年遅れただあ〜あほかおまえ・・・ノムが就任した当時何試合か使っただろ?
んで結果が出ないで落ちたんじゃないかヴォケ(藁
機動力?お前は盗塁だけが機動力ってまじめに思ってんの?(アホクサ
結局こういうノム批判は現実を見ない妄想クンの集まりだとよくわかるね。
お前が何かを残した監督あげてみろよ。っ徹底して潰してやっからよ!(藁
774 :2001/07/02(月) 15:36
藪は間違いなくOBに何か吹き込まれたね。

それはともかく、残念ながらやはり3年連続最下位なら
辞めるのが筋ではないだろうか。
4位以上に入ったら話は別だけど。
775 :2001/07/02(月) 15:42
>>746
中軸を放出って、まさか新庄のこと?
それだったら誰も責められないよ。
776746:2001/07/02(月) 15:45
>>775
確かに誰も責められない。
777代打名無し:2001/07/02(月) 15:48
>>764
君は穿ちすぎ。
今岡は散々使ったけど当人がちっとも頭を使おうとしなかったからダメなんでしょ。
頭を使わなかった池山、ってイメージがあるよ。
坪井は、2年目からずっと怪我を押してのプレーだったんだから、
伸び悩みとか以前の問題。
濱中は去年までは140キロのストレートにまったく付いていけなかったので、
二軍で岡田監督の下、ずっと特訓してたのを知ってるのか?
藪との確執って、馬鹿マスコミの言葉を鵜呑みにしてるのか?
藪が肘の故障は、阪神専属トレーナー&病院が証言してる事だから、
狂言なんて出きっこ無いよ。
野村の言う機動力ってのは「盗塁だけの事じゃなく、走るぞ、と相手バッテリーを
警戒させたり、相手のミスを突いて次の塁を狙う事」とちゃんと言ってます。
バントが出来ないのが指導不足?
試合終了後に居残りでやらせてもダメなんだから、選手が悪いと思うけど。

野村の功績はたくさんあるぞ〜。
・腐ったフロントの改革。
 特にスカウト陣の無能者の解雇。
・矢野、新庄の成長。
・速い球を投げる素材としか見られてなかった福原をいち早く目をつけ、
 打たれても打たれても使い続けて、ソコソコの投手に育てた。
・遠山、西川、成本の再生
・ドラフトの獲得方針を「一芸に秀でた選手」へと路線変更。
 結果、沖原、赤星、藤本、梶原らを獲得できた。
・藤本の発掘
・井川、濱中の成長
 これはノムだけの功績じゃないが、適度に一軍経験を積ませつつ、
 下半身を安定させるまで決して無理をさせなかった井川が今年、
 見違えるような安定感を見せてる。
 濱中も前述したが、ストレート打ちの課題克服まで一軍で使おうとはしなかった。
・二軍に夜間練習を義務づけた。

・・・とりあえず思いつく辺りを。
外人に頼ると言うが、それは12球団どこでも一緒でしょ。
それよりも、無能な外人ばかり連れて来るスカウトが、
何の責任も取ってない事のほうが異常だと思わないのか?
まして、阪神のように中軸打者がいないチームでは、
外人や他所のベテランに頼るのは仕方の無い事でしょう。
実力もまだ備わって無いのに、4番で使い続けて失敗した
桧山、八木の事をもう忘れちゃったのか?
ある程度のレベルになる前に、クリーンアップに若手を置くのは自殺行為。
他球団の若手選手の起用を見ればどこでも一緒だとわかるはずだよ。
778746:2001/07/02(月) 15:55
>>773
>このヴァカは自分のティンコが小さいのを親のせいにしてるだろ?
選手が不振なのは選手のせいの理論は勘弁。それを言い出したら指導者の存在を
否定する事になる。
1年目の浜中起用って数試合だろ?長期的視野があれば今年のように我慢強く
使っていたはず。
>お前が何かを残した監督あげてみろよ。っ徹底して潰してやっからよ!(藁
折れがいいたいのは、結局野村も何も残せなかったということ。
目に見える変化がないなら高い金払って野村にやらせる必要なし

779代打名無し:2001/07/02(月) 16:03
>>778
ほう、使えば選手は必ず伸びるんですか。
じゃあ、八木や桧山は今ごろ不動の中軸打者だろーな(w
780代打名無し:2001/07/02(月) 16:07
>>778
野球に限らず、向上心の無い奴に成長は見込めないよ。

野村監督就任時、和田が「僕らはやる事は一緒ですから」と言ったが、
野村はすかさず「一緒では困る。変わろうとしてくれないと」と言った。

すでにこの時点で、強くなりたいと言うプロ意識に欠けてる球団だったんだよ、阪神ってのは。
それもリーダー格だったはずの和田がこれだもんな。
781代打名無し:2001/07/02(月) 16:16
今岡はともかく坪井に向上心がないのか?
和田の言葉の真意だってそういうことではないだろう。
ていうか野村を擁護しようとするあまり阪神の選手を貶めるのはやめれ。
野村が勝てないのは選手のせい、という空気さえ漂わすから信者は嫌なんだ。
782代打名無し:2001/07/02(月) 16:16
>>778
今年濱中が使われてるのは、一軍レベルに成長したからだろ。
どこのチームだって、まったく通用しそうにないレベルの選手を
無理に使うなんてしないよ。
ちゃんと二軍で鍛え上げて、一軍で使えそう、と見てから使うもんだろ。
結果も出さずに若いと言うだけで使い続けたら、他の中堅、ベテラン選手が
怒って、それこそ不協和音の嵐になるぞ。

今年の濱中は、崖ッぷちで一発を放ったから生き残ったんだよ。
少ないチャンスを物にする実力と運を持った選手だけが一軍レギュラーになれるんだよ・・・
783777:2001/07/02(月) 16:17
>>781
俺の文章も読んでくれよー。
坪井は怪我の影響でしょ。
2〜3年目は膝、今年は肩を痛めてたから、結果を出してないんだろ。
784 :2001/07/02(月) 16:18
いっそのことサッカーみたく降格ありの1リーグ2部制にすれば阪神もひっしにやるんだろうな〜。
785代打名無し:2001/07/02(月) 16:20
>>781
じゃあ「阪神が弱いのは監督のせい」なんて短絡的な思考も止めてくれよな。
弱いのは、阪神という球団全員の責任でしょ。
786ちん大豊:2001/07/02(月) 16:23
あれだな、ハンシンファンも、貧すれば鈍するというか・・・

>>781
>ていうか野村を擁護しようとするあまり阪神の選手を貶めるのはやめれ。

野村擁護のための貶めと見るも自由だし、ファンの素直な声と取るのも自由。
でも、チームの体面を守って何か得るものはあるのかな?
結果の出せない選手たちを擁護して、嬉しい?
プロ野球なんて、基本的に(あくまで)結果がすべてでしょ?

あんなクズ選手たちに言い訳の余地もなにもないと思うけどな。
他のチームならたいてい有無を言わさずクビだよ。

ま、これをノム擁護と取るのも結構だが。(ワラ
787代打名無し:2001/07/02(月) 16:24
そもそも、坪井は一年目3割打ったけど、それだけで必ず有力選手になる、
と思うのも早計だぞ。
一年だけ良くて後はサッパリと言う一発屋選手は山ほどいる。
好成績を残すと、相手も研究してきて、弱点をどんどん突いてくるようになる。
そうすると、打撃フォームを崩したりしてダメになる人も結構いる。

無論、坪井の復活を願ってるけど、坪井も更なるレベルアップをしないと、
1年目同様の成績は難しいでしょう。
788 :2001/07/02(月) 16:25
他のファンだけど坪井はいいとおもうぞ。
ぜひください。
789 :2001/07/02(月) 16:25
愛がないな
790代打名無し:2001/07/02(月) 16:28
結果の出せない監督を擁護して楽しい?
791代打名無し:2001/07/02(月) 16:28
>>786
>プロ野球なんて、基本的に(あくまで)結果がすべてでしょ?
この理論でいくと結果の残せない野村は100%クビだな
792代打名無し:2001/07/02(月) 16:29
>>791
そうだね。
いっそのこと、選手も監督も球団もぜ〜んぶまとめてクビにした方が良いかもね(藁
793 :2001/07/02(月) 16:30
解任なら解任でちゃんとした後釜がほしいが・・・。
794ちん大豊:2001/07/02(月) 16:30
>>785
ひとつ確実にいえるのは、いくら指揮官が有能で、間違いない采配を
しても、その通りに選手が動く能力がなければあかんということだな。
ただ、指揮官は、その選手がその指示を実行する能力があるかどうか
見極めなければならない。

でも、結局欲する指示を実行できる選手がいなければ、現有戦力で何
とか可能な次善策を取るしかないだろ。
今のハンシンは、戦力から言えば次善策のさらに次善策、あるいはそれ以
下の策をとるしかないんじゃないのか?
いかに指揮官が有能でも、そうせざるを得ない事情なんだろ。
でなきゃカツノリなんか使わないだろうしな。マジで。
795ちん大豊 :2001/07/02(月) 16:32
>>791
監督に求められる結果とは何であるかが問題だと思うよ。
勝ち数だけ、と考えるか?それ以外の副次的効果も加味するか?
そりゃフロントが決めることだわな。
796代打名無し:2001/07/02(月) 16:33
>>795
そのフロントが決める事を阪神球団は「マスコミ、ファンの反応次第」などと馬鹿な事言ってるしな・・・
797ちん大豊 :2001/07/02(月) 16:33
個人的にはノムはクビでも別にいいと思うけど、
ハンシンOBには任せたくないな。
旧態依然の体質に戻って、さらに病を深くするだろうから。
798773:2001/07/02(月) 16:33
>>778
なんか、冷静に返してきてくれたな・・・喧嘩売ってたのに(藁
じゃ、まともに議論しよう。

>選手が不振なのは選手のせいの理論は勘弁。それを言い出したら指導者の存在を
>否定する事になる。

何で勘弁?ジャイの松井が育ったのは武上や中畑のおかげか?それとも長嶋か?
結局、コーチや監督の教えることやアドバイスなんてエッセンスしかねえんだよ。
自分ができないことをきちんと自分で整理して自分自身で結果や結論を出すのがプロなんだよ。
これは、サラリーマンでも大工さんでも料理人でも社会で生きてる人は同じなんだよ。
で、今岡も坪井もチャンスもらってなかったか?十分すぎるほどもらってたよな?
はっきりいって今年の今岡の得点圏打率の高さはある意味ノムが与えた危機感がちぃっとは最悪クンに
浸透してきて(・∀・)イイ事だと思ってるがな。今岡も坪井もこのままでは氏なねえって思ってるし。

>1年目の浜中起用って数試合だろ?長期的視野があれば今年のように我慢強く
>使っていたはず。

我慢強く?今年使ってるじゃん、っていうか2年前の浜中ははっきり言って攻撃も守備も
1軍のレベルじゃないって思えたよ。我慢ってそんなに簡単なもんじゃないよ。
広島の新井は金本やロペスやキムタクがしっかりしてるからある程度我慢して山本も使えんだよ。
ヤクルトの岩村もペタや古田がしっかりしてるから守備を目をつむっても使えんだよ。
その時の阪神は我慢せにゃなならんのがいっぱいいただろ?>今岡、坪井、新庄、外人
まだ、浜中はその時は我慢できる順番にも入ってなかっただけのこと。
ただノムはメディアでは浜中を高く評価してきただろ?忘れてねえか?今年の結果はこれなんだよ。

>折れがいいたいのは、結局野村も何も残せなかったということ。
>目に見える変化がないなら高い金払って野村にやらせる必要なし

下に>>777さんがありがたいこと書いてくれてるから、一字一句を嚼みしめて読め。
はっきりいってこれだけいろんなものを残せた監督はここ数十年いねえぞ。
高い金ってノムが要求した額じゃねえだろ?次の契約で同じ額じゃないと監督やらんっていったら
萎えるがな。

君はもうちょっと冷静に野球を見たほうがいいな。友達なくすぞ(藁
799ちん大豊 :2001/07/02(月) 16:35
まあ、ひとつ思うことは、
ハンシンファンって、文句をいう割には、ちゃんと甲子園にも客が入ってるし、
関西のメディアも騒いでるよね。
オリや屑鉄など、無きが如しじゃん。
ああいうのがいけないんじゃないの?
実力なくても喜んで金払ってるくせに、どうして口先では勝ち負けにこだわってるの?

言動不一致だと思うな。
800代打名無し:2001/07/02(月) 16:36
ようするに知将野村様でも結果のでないクズ阪神選手どもはは逝ってよしですな?
801代打名無し :2001/07/02(月) 16:36
>>795
勝ち数だけ。副次的効果など憶測でしか語れない不明瞭なもの
>あんなクズ選手たちに言い訳の余地もなにもないと思うけどな。
>他のチームならたいてい有無を言わさずクビだよ。
選手を監督に置き換え、有無を言わさず野村はクビ。言い訳の余地も当然なし
802代打名無し:2001/07/02(月) 16:37
このおっさんは、ヤクルトをやめたあと、大金の条件でNHK解説者に内定していた。
それをとりけしてまで、阪神が三個の礼でよんだのだが・・
今思うに、野村はヤクルト時代、「ここが私の野球人生最後の地、
ここで集大成を飾る」と当時のインタビューでよく答えている。

彼にとっては、阪神監督は、思わぬ濡れ手に泡の、ぼろもうけの
対象に過ぎなかったのでは。いったん、ヤクルトで、現場勝負師として
燃え尽きた野村は、ひねくれた評論家にしか過ぎず、体力・気力とも
とても、監督にはふさわしくない、と見受けられる。なまじっか
コンプレックス・詭弁がうまいだけに彼には腹が立って失望している。
今の彼は、とっとと阪神を去るべき。
803( ● ´ ー ` ● ):2001/07/02(月) 16:37
>>793
広岡かなっちか江夏だな
804 :2001/07/02(月) 16:38
ノムはカツノリ育成場として阪神に3年いた。

そんだけ。
805 :2001/07/02(月) 16:38
>>803
じゃあなっちで。
806ちん大豊 :2001/07/02(月) 16:40
ま、こんなアホファンがいる限りは、ハンシンはいつまでも変わらんだろうな・・・(プププ
807ちん大豊 :2001/07/02(月) 16:41
↑あ、これは、野球ってそんな単純なものか?ってことさ(プププ
監督挿げ替えて強くなるなら、とっくに強くなってるさ(ゲラゲラ
808ちん大豊 :2001/07/02(月) 16:42
一番のハンシン対策。
メディアが完全無視すること。

ま、こんな球団がのさばってるようじゃ、日本のプロ野球自体が危ないわ。
809 :2001/07/02(月) 16:43
1年目のミッチーの嫌がらせがかなり効いたな。あれでダメになった。
810代打名無し :2001/07/02(月) 16:43
1001もらってこようぜ
811:2001/07/02(月) 16:44
>>800
要約するとそういう事だろ。信者どもの飛躍した理論にはついていけない。
「野村は間違ってない選手に力がないだけ」か…それが分かったなら解任しろ。
誰がやっても同じだろうが。
812代打名無し:2001/07/02(月) 16:44
だから野村でも強くならなかったんだろ。
誰がやっても一緒。未来永劫弱い阪神を応援するしかない。
もちろんファンなんか辞めるのが一番賢明だ。
813代打名無し:2001/07/02(月) 16:45
>>809
不覚にも笑った。
814代打名無し :2001/07/02(月) 16:47
とりあえず、勝ち星増やしたいなら
巨人に表ローテぶつけるよりも
中日あたりにぶつけるほうが勝ち星ふえそう。
巨人にぶつけてもどうせ負けるし
中日なんかいつもエースばかり阪神に当てるし。
これからは中日重視でいって欲しい。
815阪神電車:2001/07/02(月) 16:47
>>808
ムカつくけど事実やなぁ。
あんなもん、プロに値しない。
816 :2001/07/02(月) 16:48
>>807
阪神ファンみんなが解っているんじゃない?しょせん、阪神は誰が
監督やろうが同じだって。

親会社・フロント・選手・周辺マスコミ・ファンが複合的に阪神を
ダメにしているから、抜本的に強くしようなんて思うと、自分らの
姿勢まで問われてくる。だから変革できない。それじゃあ気が済まない
から、その時の監督を叩いているだけ。誰であろうと監督など、
憂さ晴らしの対象に過ぎない。
817代打名無し:2001/07/02(月) 16:49
外人とロートル選手使い捨て球団でしょ。昔から。
818代打名無し:2001/07/02(月) 16:50
>>807
監督を変えて強くなるなんて幻想はないよ。ただ結果を残せず、変化の見られない
野村を続投させる事が良策とはとても思えないだけ
819代打名無し:2001/07/02(月) 16:50
>>816
そんなどうしようもない阪神を応援するのはどして?
820おまんこ:2001/07/02(月) 16:50
まじでだれが監督やっても同じって思ってんの?
てめえらクソだよクソ
821代打名無し:2001/07/02(月) 16:51
いくらなんでも4年連続最下位(予定)はやりすぎ。
調子にのるな、阪神。
822代打名無し:2001/07/02(月) 16:52
良い監督がつけば4位くらいは狙える戦力じゃん。
823ちん大豊:2001/07/02(月) 16:53
>>816>>818
それも一理あるね。
でも、我慢した方が今はいいと思うけどね。あくまで俺はね。
とはいえ、クビならクビでもしょうがないと思う。
824代打名無し:2001/07/02(月) 16:54
まじめにいったら、岡田を昇格させいや。
もう野村ではいかんいうことが、2年以上たったら十分わかるじゃろう。
現状では、岡田がベスト。田淵はリスキーだし、川藤、掛布は論外。
825んあー:2001/07/02(月) 16:55
ヤクルトの暗黒時代でも何年連続最下位だった?
さすががに3年連続はイタイ。4年なんていわないでぇ・・・
826 :2001/07/02(月) 16:56
野村にとってこれほどおいしい仕事はなかったな。
成績悪くても擁護してもらえるし、息子をどうどうと野球人として育てる事までできたんだから。
827 :2001/07/02(月) 17:06
すげえバッシングうけまくりだが・・・
828今年限りそうな選手:2001/07/02(月) 17:07

広澤
弓長
中込
吉田豊
和田
中谷
星野修
八木
829ちん大豊:2001/07/02(月) 17:08
それにしても、3年で結果求めていいのかなあ?
あのド腐れ球団が。

まあ、クビにするならしょうがないが。
830代打名無し :2001/07/02(月) 17:10
個人的にはノムにもう少し泥を被ってもらって
そのあと岡田長期政権が理想なんだけど
(田淵は絶対いや)
そんな人はいないかな。
831 :2001/07/02(月) 17:11
>>824
2年後、岡田を罵倒するあなたがそこに。
832...:2001/07/02(月) 17:12
>>828
(゚Д゚)ハァ?
833 :2001/07/02(月) 17:12
まあ中心打者がなんとかならんかぎり、だれが監督やてもおなじだろ。
834代打名無し:2001/07/02(月) 17:13
>>829
リップサービスかも知れないけど、野村も就任時大口叩いてたでしょ。
1年目は種まきで3年目に開花するとか、
3年目に種まいてるとしか思えないんだよね(ワラ 遅すぎるよ。
まだ待とうってのは甘過ぎないかな?
835 :2001/07/02(月) 17:13
>>827
そりゃあ、最下位何年も続ければ当然。
普通なら首になってもおかしくないのに、ファンの間では擁護意見さえ見られる。
836ちん大豊:2001/07/02(月) 17:17
>>835
まあな・・・
でも、新監督になっても、就任時だけチヤホヤして、2年後にはギャーギャー
ブーたれてるファンの姿が思い浮かぶ・・・(ワラ
837代打名無し:2001/07/02(月) 17:18
>>834
だからあ・・・・開花しかけた中心打者いなくなっちゃったでしょ?
種まいてさあ収穫って時にいねえんだもん。しょうがないじゃん。また1からなんだよ。
838代打名無し:2001/07/02(月) 17:18
擁護派のほうはマスコミに取り上げてもらえないし、ネットでは
大勢だけど、現実的な追い風にはならないからね〜。

そんなこんなで3年目でこの低落なんだからクビは決定。
839ちん大豊 :2001/07/02(月) 17:19
今年のGW明けに休養を申し出たそうだが、野崎社長に遺留されたんだとか。
ノムはもうやめたがってるのかもよ。意外とね。
もうやる気がないんじゃしょうがないよな。
840代打名無し:2001/07/02(月) 17:22
野村を解任だめって言ってるの別に野村擁護派じゃないんじゃない?
阪神を強くするのこの人しかいねえって思ってるからじゃねえの?
岡田や田淵?何を思ってんなこと言ってんだろ?個人的に掛布ならいいが・・・
どっちにしても新監督ならばあと6、7年かかるな・・・>Aクラス
841ちん大豊:2001/07/02(月) 17:23
収穫期に台風でやられたようなもんだな(ワラ
842代打能無し:2001/07/02(月) 17:24
まあまあ。ごちゃごちゃいわなくてもノムからやめるよ。
その瞬間から身売りまで秒読みに入る。
おろかなOBとファンが追い討ちをかけて崩壊してゆく。
もうノムに捨てられた。
843お0:2001/07/02(月) 17:25
なんで二軍で結果出せない岡田の名前が挙がるのかがマジで理解できない。
844わお:2001/07/02(月) 17:26
>>839
そりゃ辞めたがるよ・・・あの成績だもん・・・ここにいっぱいいるノム批判派やマスコミの攻撃
一手に受けるんだぜ?だれでも辞めたくなるっちゅうの。
845わお:2001/07/02(月) 17:27
>>843
禿しくどおい
846それは:2001/07/02(月) 17:27
>>843
優勝メンバーだからです。それだけ。
847 :2001/07/02(月) 17:29
ABCオールスターズ
監督:ムッシュ吉田
ヘッドコーチ:有田修三
投手コーチ:中西球道
打撃コーチ:門田博光
走塁コーチ:福本豊
バッテリーコーチ:佐々木修
848それって:2001/07/02(月) 17:29
>>846
クッサ
849代打名無し:2001/07/02(月) 17:30
>>840
掛布は久万がいる限り阪神監督はありえない。まぁ自業自得なんだけどさ・・・
850わお:2001/07/02(月) 17:32
>>849
じゃ久万氏亡キボン
851久万って:2001/07/02(月) 17:33
いつからオーナー?優勝したときから?
あのじじい月200万ぐらいとってるらしい。
ノムのギャラどうこうより、こいつのほうが・・・。
852ちん大豊:2001/07/02(月) 17:38
さっさと身売りしたら?
でもハンシンにすりゃ重要な事業だからな。売らないだろうね。
かくして、ずっと現状どおり・・・
853 :2001/07/02(月) 17:39
阪神ってなんでFAで打者を取らないの?
清原を取りに行ったのは知ってるけど出し惜しみなく金を出せば良かったのに。
儲かってる球団のくせに肝心なところで金を使わないな、
というのが他球団ファンの感想。
中村はマジで取りにいった方がいいんじゃねぇの?
ピッチャーはなかなかいいのが揃ってるんだから、軸になるバッターを取れば
勝率は上がると思うんだけど。
854代打名無し:2001/07/02(月) 17:42
以前『週ベ』に載っていた坪井のコメント
「監督の読み通りに球が来る、それでも打ち返す技術がないんです」
坪井をヘタレと笑い飛ばす事は出来るが、野村阪神の2年以上におよぶ
消化不良を的確に表したコメントだと思う。
855:2001/07/02(月) 17:43
>>853
フロントが本気でチームを強くしようと
してないってことでしょ?だって客は
現状でも入るわけですから。
856  :2001/07/02(月) 17:45
>>854
野村の予想、凄い確率で当たるって古田も言ってたね。
でも阪神の選手はそんな野村の助言は聞かない&練習しないで
どうにもならんって野村が言ってたよ。(;´Д`)
857ふふふ:2001/07/02(月) 17:46
>>854
同意。江本が
「野村監督は頭を鍛えればよいと思っていたけど
実際は体も鍛えなければいけないということを
わかってなかった」という趣旨のこと言ってたけど
ほんとそう思う。
858代打名無し:2001/07/02(月) 17:49
つまり素材が枯渇していた、ってことだね。
859以前:2001/07/02(月) 17:49
>>853
そのノリ獲得をカキコしたらノリは近鉄にいるべきというのが多数返ってきた。
関西のファンは同じ関西のチームに愛着があるのか、ノリ獲得は否定的。
全く自分とこのチームが青息吐息の状態でなに甘いことほざくのか?
パリーグの看板というのはわかる。しかしそれはノリと近鉄が評価することと
思うのだが・・・。絶対獲得に動くべき!少しでも可能性あれば。
まあ近鉄は離さないとみてるが。
860 :2001/07/02(月) 17:51
素材、というよりはただ単に練習量が足らないだけかも。
ホンマに練習せんらしいから、阪神選手は・・・。
861    :2001/07/02(月) 17:53
>>859
俺はノリは動く可能性は高いと思う。
あいつ普段からセリーグでやってみたいって広言してるし。(笑
ま、目当てが巨人だったらしゃれにならんけど、ね・・・
862 :2001/07/02(月) 17:55
なんか聞き飽きたようなステレオタイプな意見ばっかり
863代打名無し:2001/07/02(月) 17:56
讀賣は動くかな?ノリ一族はトラキチらしいが
864代打名無し:2001/07/02(月) 17:57
>>862
お前がいちばんつまらんけどな(藁
865  :2001/07/02(月) 18:01
>>863

動くんじゃないっすかー?
なんでも欲しがるチョーさんは〜 ってやつだし。(呆れ
866代打名無し:2001/07/02(月) 18:04
讀賣が動いたら逆に松井にアタックすればいい
867エキサイティングリーグ・パ:2001/07/02(月) 18:08
ノリだけ獲ってもなぁ・・・
先頭打者が出なきゃ。

今年近鉄が得点力アップしたのは、中村がパワーアップしたからということもある
けど(穴がなくなった)、先頭に出る大村が去年に比べ格段の出塁率を誇り、3番
のローズが仕事をしてるから。
あと、下位打線が強くなったから。
全体的な底上げがあるからなんよね。
礒部・前半はいまいちだったが吉岡、このあたりの活躍も見逃せない。

阪神があかんのは、大砲一人任せの体質があるから。
○○が来たら救世主〜とかいつもほざいてるけど、考えが甘いっちゅーねん。
868代打名無し:2001/07/02(月) 18:09
野村の教えは悲しいかなうちの選手には高度すぎるんじゃないかな?
1年目は緊張感もあって、聞く姿勢も強かったと思うけど、
求心力が低下した今じゃ「うるせぇジジイだな訳分かんない事言うなよ」
ぐらいの反応しか無いんじゃないのかな。F1セブンの連中や純朴そうな
井川は聞く耳持ってるっぽいけど、他はどうなんだろう…
869代打クラーク:2001/07/02(月) 18:11
>>867
単にクサとヨッシャ―の怨念がとれたから?
870代打名無し :2001/07/02(月) 18:11
>866
それ名案。
でも、ノリを何が何でも獲得してほしいな・・・
赤星・藤本の1・2番コンビが出て、浜中・ノリで得点・・・最高。
871ななし:2001/07/02(月) 18:12
でも監督の考えを明確にするのは悪い事じゃないのは確かだよな
872ギルバート:2001/07/02(月) 18:18
ヤレヤレ、ハンシンモ、ソトカラトルコトバカリカンガエテナイデ、
ジブンデソダテルキガナイウチハアカンワ・・・
873 :2001/07/02(月) 18:20
だから他球団の選手を獲ってうんぬんっつーのはやめろよ。阪神ファンが
叩かれる要因の一つだぞ。それじゃあ巨人とかわらんよ。ノリは近鉄にいてこその
ノリだ。俺は阪神ファンだが阪神のノリなんか見たくない。俺らの他球団の選手を
獲ってうんぬんっていうのがどれほど他球団ファンに不快感を与えてるのかを理解
してくれ。犯珍不安はレベルが低いって言われても反論できなくなるよ。
874ギルバート:2001/07/02(月) 18:22
ガイジンダノミ、FAダノミ。
ダレソレヲトッタラツヨクナルトオモッテルンダカラ、イイツラノカワヤナ。
レベルウンヌンイウヨリ、ジコチューニシカミエヘンワ。
875わけわからん:2001/07/02(月) 18:23
てか阪神ファン以外のやつが勝手にノリ獲れノリ獲るなってやってんじゃん
876ヒラシタくん:2001/07/02(月) 18:24
また使い捨てか?>FA
ウチで、FAで使えた選手が今までいたか?
山沖、石嶺、星野伸、松永。
877 :2001/07/02(月) 18:25
FAで小久保あたりはどうだ?
878ギルバート:2001/07/02(月) 18:25
ノリガハンシンイッタラ、オレクリーンアップウテルカナァ・・・
879小久保:2001/07/02(月) 18:27
なんで阪神みたいな貧乏チームに行かなアカンのじゃい!
俺はホークスで、九州でスターやねんからそれでええんじゃ!
阪神なんかいったら、ちょっと打てんだけで文句タラタラやろが!
こっちの方がのびのびやれるわい!
俺は和歌山やから、阪神なんぞに何の愛着もないわ!
880  :2001/07/02(月) 18:28
>>877
ムトゥガモドッテキタラ、ダジュンヲサゲテアゲルヨ
881 :2001/07/02(月) 18:30
巨人の場合とノリが阪神に渇望されてるのは全っ然別だろ?
巨人の場合は見境無しにいい選手ならとりまくる。
それが過剰戦力になってもね。

が、阪神の場合は真面目な話、救世主として来て欲しいって感じじゃないの?
FA補強がおかしいって考え方はやめたほうが良いだろう。
そりゃ育てるのが一番だろうけど、そんな事言える状況でもあるまいに。

それに来て欲しいというのはそれだけ評価されているって事なんだから
悪いこととは思わないんだけど。
ちなみに俺は阪神ファンでは無い。
882 :2001/07/02(月) 18:35
>>879
あなたは松中といっしょに福岡に骨をうずめてください。
883代打名無し :2001/07/02(月) 18:36
ノリ、どうせ来るはずないんだから
そんな虚しい話しても仕方ないと思うけど。
それにどうせ移籍するなら黄泉瓜に行くでしょ。
そして押し出された江藤が来る可能性なら少しはあると思う。
広沢みたいに。
884 :2001/07/02(月) 18:37
江藤よりは広沢が愛せるなぁ
885 :2001/07/02(月) 18:38
>>876
それはどう考えてもアホなFAだったからじゃん。
何を好きこのんであんな年寄りばっかり取ったんだ?
886代打名無し:2001/07/02(月) 18:41
>>873
正気か?
近鉄が決めることと思うがね。
じゃあノリ以上の素材がいるか?あるいは今ドラフトで獲得できそうな
スラッガーはいるか?
いままでのFAはオリの二枚舌にいいようにやられてただけ。
まともな分析・情報収集のできるスタッフはいなかった。
黒田氏が編成に入ってからは今までのようなことはないはず。
もはやきれいごとだけでは戦えない。
だいいちこの戦況でそんな厨房みたいな意見がでてくること自体信じられない。
清原の時もそう考えた?
レベルが低いのはお前!もう身売りとか解散してもおかしくない状態なのに。
塵売のように一極集中をするのではない。あくまで絶対的必要性でノリ獲得と
いうような案がでてきただけ。
887無し田監督:2001/07/02(月) 18:47
FAって、ノリが決めることちゃうのん?>>886
お前アホか?

>もう身売りとか解散してもおかしくない状態なのに。

努力せん怠慢球団がそうなっても仕方ないやろ(ワラ
888代打名無し:2001/07/02(月) 18:55
だからフロントにテコ入れしてると書いたが読んでないの?
本人が決めるのはわかってるよ。だれでも。
いちいち書くことでもないかと考えたからね。
それに球団がいくら出すかがポイントとなるはずだが。
もちろん公表されない金額。裏金をね。
きみにはわからなかった?ごめんごめん。
889代打名無し:2001/07/02(月) 18:57
888は886です。スマソ
890代打名無し:2001/07/02(月) 20:17
>>853
遅レスだが、FAで打者獲得してるよ。
石嶺はFA移籍だったろ?
891 :2001/07/02(月) 20:23
中村とかがFAで当たり前のように、入ってくるチームになったら
ノムさんもお役御免だね。
892..:2001/07/02(月) 20:33
世論は留任が圧倒的やんけ。
http://www.bbsclub.ne.jp/mvote/comvote.cgi?id=senka
893代打名無し:2001/07/02(月) 20:43
>>764
こうゆうヴァカがいるせいで阪神は強くるのが難しいんじゃ
894 :2001/07/02(月) 20:51
野村よりいい監督を用意できるのか、という視点では野村続投に賛成だが、
野村自信のモチベーション低下と高齢を考えると、今年が辞めどころかもよ。
895代打名無し:2001/07/02(月) 20:52
解任派はまともな意見だせ!誰がいいのか・その根拠・続投派が
納得できる人物とプランを出せ。
煽りはいらない。
896894:2001/07/02(月) 20:52
自信→自身
897 :2001/07/02(月) 20:55
良スレage
898史上最低3年連続最下位監督:2001/07/02(月) 21:06
留任派はその根拠と残りの試合のビジョンを示せ。
信者の意見はいらないぞ
899 :2001/07/02(月) 21:08
>>893
ヴァカがいなくてもチームがツヨクルのは無理。

ヴァカという挑発的な発言をする以上、揚げ足はとらせてもらうよ。
個人的には、掛布監督をきぼうします。
900代打弓長:2001/07/02(月) 21:08
結局あれだよ。阪神の場合誰がやっても色んな意見がでて
成績残さない限り潰れるよ。=長期政権無理
監督に頼らず奇跡が起こるのを待つしかない状態なんじゃないか?
バースなみ外人が現れる(しかも2人)。ドラフトでとれた選手が
たまたますごい当たりだった、とかね。

結局岡田がやろうが田淵がやろうがどうせ3年後には叩かれてるよ。
まあ野村がここ数年の一番最悪な時期引き受けたからすこしはましに
なる可能性もあるけど。でも来年あたりもけっこうきついだろうな。
濱中なり上坂・赤星なりまだ常に結果残せる選手になるにはもう少し
かかるだろうし(他球団レギュラーレベル)どのみち次やる人も
人柱みたいなもんだな。
901代打名無し:2001/07/02(月) 21:09
>>898
はあ・・・留任派は散々書いてきたはずだが?
ちゃんとこのスレ読んでるか?
脊椎反射でレスするのは止めてくれよ。
902代打名無し:2001/07/02(月) 21:11
>>900
ドラフトは逆指名制度になった今ではもう偶然スーパースターが出てくるなんて無理だよ。
最近は全国にスカウトがいるし、ちょっとでも目立った素材は必ず情報が入ってくる。
903代打名無し:2001/07/02(月) 21:13
>>900
しかし、田淵や岡田もこのタイミングで監督やりたいと思うかな?
貴方の言うように、今の未完成な阪神では、泥をかぶるのは目に見えてる。
まして、二軍にいる岡田はその事を一番よく知ってると思う。
俺が彼らの立場なら、もうちょっとチームの形が出来るまで待った方が得だ、と考えるが・・・
904 :2001/07/02(月) 21:13
セ・リーグが強すぎってのもあるよな。
やっぱり1リーグがいいんじゃんそうすれば8位ぐらいはなるだろ。
905 :2001/07/02(月) 21:17
>>904
10位以下の可能性大
906 :2001/07/02(月) 21:24
ハムと合併したい
907 :2001/07/02(月) 21:24
>>989
留任/解任以前に、監督代わればすべてが変わるっていう
解任派のハッピーなおつむにうんざりしているんだが、何か?

野村氏は3年契約の最終年度なんだし、今年も最下位になれば
おのずと自分の進退を明らかにするだろう。

そんなことより、今戦っている選手たちを心から応援するのが、
ファンのありかただと思うのだが(対比:>>688)。

そう思っているんだが、俺は留任派なのか?
908907:2001/07/02(月) 21:25
×>>989→○>>895
909代打名無し:2001/07/02(月) 21:29
>>907
誰もが同じ考えと思う。
付け加えるなら勝って欲しい、強くなって欲しいという願いがある。
910代打弓長:2001/07/02(月) 21:30
>>902
そうだよ。だから奇跡(笑)が起きたらってことだよ。
まだ福原とかいいほうじゃないか?別にそこまで当時注目されてた
わけでもないんだし。

>>903
そうなんだよ。だから野村の時も岡田にやらせても潰れるだけだから


誰かほかを…て時に久万が思いつきで言い出して実現したんだろ。
岡田も今はやりたくないだろうけど、5年後ぐらいならやりたがるんじゃないか?

何か阪神の監督ってかわいそうだよな。たまたま良かったときのやつが
監督として実力あることになってその前苦労した人とかはあんまし
振り返ってもらえないんだろう?そいつがどんなにしっかりした育成
プランなりなんなり持ってやっていてもさ。

前の優勝の時でも吉田大明神とか言われてたけどその前の
安藤が苦労して種まいたって話だよ。
上のほうで野村の種まきがどうのって書いてあったけど野村はどうも
阪神にきてから遠慮してるように思える。もっと好き放題やってよかった
んじゃないか?初めから今年みたいな選手補強(若手の即戦力大量Getとか)
したりすればよかったのに。ホントに今年が種まき=ヤクルトの1年目って
感じがするよ。
911 :2001/07/02(月) 21:36
>>910
福原(プ
912 :2001/07/02(月) 21:39
>>901
野村続投派は、野村の後継監督を誰にするつもりなんだ?
野村って今年で65だろ?
思考力も衰えてくるだろうし、体力的にもきついだろ。
913あああ:2001/07/02(月) 21:42
>>912
松井ヘッド。
難点は、だれも彼を真の監督とは思わないことだが。
野村が生きているかぎり。
914代打名無し:2001/07/02(月) 21:44
>>912
次に岡田でも構わんよ。
スカウト・フロント改革の精神さえ受け継いでくれれば。
915 :2001/07/02(月) 21:45
>>912
よっさん
916 :2001/07/02(月) 21:45
>>912
本人の話だと、あっちの方も駄目らしい。
下世話な話だけど。
917代打名無し:2001/07/02(月) 21:48
ノムは木戸にやらせたいのかな?
918 :2001/07/02(月) 21:49
>>916
んなもんマジに受けるあたり神聖ですか?
919でも:2001/07/02(月) 21:58
ノムは女子アナだ〜いすき
920910:2001/07/02(月) 22:13
>>911

氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね!あ・ごめんなさいよ〜♪
福原ほどすごい選手いないもんねあんたのチーム。ごめんねーほんとVVV
a-hahaあーおもしろ。ていうかアンチってホント暇だわ羨ましいよ。
俺は趣味で阪神がすきだからここに来ることとかに時間掛けられるけど
人のこと馬鹿にするのに時間掛けられねえもん。
ま、少なくとも偏差値50以下確定だな。(そういうやつが全部駄目と
は言ってないぞ!)


>>917

そうなの?木戸か…。指導者としての力量ってどうなんだろうな?
岡田よりはましかね…。>>914さん突っ込むようで悪いが難しいんじゃないか
もう少し大物連れてこないとなかなかOBとかフロント相手に戦えないだろう。
岡田なんて失敗してしかもフロントにも嫌われたらもう2度と指導者の座は
回ってこないだろうし。
921 :2001/07/02(月) 22:14
>>918
大スポネタだから確かだと思うが。
922912:2001/07/02(月) 22:25
後継監督にOBの名前が出ているんだが、前野村時代に逆戻りするってことにはならないか?
解任派が岡田や木戸を押しても反対してるわけだろ?
あと野村の政治力を引き継げる人物なんて野球界にそうはいない。
おそらく阪神を弱体化させた原因を根絶することなく野村は退くであろうから、
野村後、数年でいつもの阪神に戻っているよ。
923910:2001/07/02(月) 22:29
>>922
俺は別に解任派ではないぞ。まあ、別に積極的続投派でもないが
まあ、あんたの言う通り野村前に戻ることは確実だろうな。
一番近いのが中村時代とかか。
924910:2001/07/02(月) 22:30
連続すまん
1さん見てたら新しいスレそろそろ立ててくれないかな?
925 :2001/07/02(月) 22:34
デモ行進とかは、時代遅れなのかな?
926代打名無し:2001/07/02(月) 22:52
>>910
1年目は結構すき放題やってたよ。その結果OB・マスコミから総スカン食らったから・・・
927ttt:2001/07/02(月) 22:53
川籐なんか良いのではないか?
928 :2001/07/02(月) 22:55
バース監督熱烈希望
929代打名無し:2001/07/02(月) 22:56
田尾監督希望なんていってる奴どうよ?
930 :2001/07/02(月) 22:56
他に適任者がいない以上、続投すべき。
何より辞めよとうする本人をいかに引き留めるかの方が大事だと思われ。
931 :2001/07/02(月) 22:58
よっさんがいるだろ!
932代打名無し:2001/07/02(月) 22:58
監督待遇ならば真弓も戻ってきてくれるだろう。
933 :2001/07/02(月) 23:00
>>929
じゃあ俺はデーブ希望
>>930
サッカーファンは自分達でトルシエコールして強い代表を作ったけどね
阪神ファンは逝ってよしと回線切って首吊れしか言えない
934 :2001/07/02(月) 23:01
>>932
そうだ。そうだ。
935代打名無し:2001/07/02(月) 23:05
田尾なら少なくともOB・フロントのいいなりにはならないだろうが…
田淵とか真弓とか吉田とかの主張点ってなんだ?
936ちん大豊:2001/07/02(月) 23:06
小林繁とかは?
937ちん大豊:2001/07/02(月) 23:10
少なくとも、OBでも関西人じゃダメ。
関西人だと、ファンに阿てしまいそうだし、
退陣後の関西系TV受け考えてそうでイヤ。

例えば、川藤がやたら美化されてるでしょ?
嫌いじゃないけど、野球選手としては三流だったことは確かだし、
技術論もはっきりいって???でしょ?
ある意味、ファンに阿たことで今の地位があるわけでしょ?
でも、チームには何も残さなかった・・・
938 :2001/07/02(月) 23:11
ノムは岡田ではなく木戸を買っているという記事を見たことがある
夕刊不治ネタだから信用性は乏しいが
939 :2001/07/02(月) 23:11
やはり解説者からえらぶのかな?
実力がある解説者って言うとだれだろ?
940 :2001/07/02(月) 23:12
>>933
トルシエ話に納得。
しかし、現状の阪神は戦術、采配がどうとかでもめていない。
941 :2001/07/02(月) 23:13
エナーツ
942 :2001/07/02(月) 23:16
所詮ファンは勝てばなんでもいいという人ばかり。
どうすれば勝てるようになるのかとか考えるほど暇じゃない。
阪神ファンに限らずね。
943 :2001/07/02(月) 23:16
>>941
有り得ないにもほどがある
944 :2001/07/02(月) 23:17
江夏みてみたい
945代打名無し:2001/07/02(月) 23:26
>>895ではないが、解任派はどうすれば阪神が強くなるのか、納得出来るビジョンを示してくれ。

だれそれキボーンってのはどうでもいいから。ここは羅列スレじゃないだろ。
946サル権藤:2001/07/02(月) 23:29
俺にとって江夏って最高の投手だし、
江夏もタイガースと甲子園には今も強い愛着をもってるみたいだけど、
現場復帰はありえないだろ。
あの事件がなかったとしても、
江夏って組織を束ねてゆくタイプの人間じゃないと思われ。。。
947 :2001/07/02(月) 23:31
いや、むしろ刺激たっぷり
948777:2001/07/02(月) 23:34
まあ、簡単に監督の首を挿げ替えてきた
阪神のフロントに問題があるのは確かなんだけどね。
何で「野村克也」が長期政権を担わなくちゃいけないのか
っていう根本的な疑問があるわけだ。

それに、これまで長期政権を担ってきた名監督たちも、
最初から長い契約をしてもらったわけじゃなくて、
3年なら3年契約してみて実績とチーム作りのビジョンとを
示したから「じゃあ続けさせようか」という話になったわけだし
(中村勝はまああれだが)
ノムがこのまま阪神の監督を続けたとしても、
どんなチームになるのかよく見えてこないファンもいる。
949 :2001/07/02(月) 23:35
のむらは(戦術以前に)人間性が許容範囲を逸脱してるとおもうよ。
950スポニチニッポン:2001/07/02(月) 23:42
のむらの人間性にも難があるのは間違い無いと思うけど、
とにかく今のオーナーが辞めればフロントも変わるかも。
まぁ簡単にもいかんやろうな。
951スポニチ記者:2001/07/02(月) 23:45
もうすぐ野村追い出し成功しそうだ。
さあ次は岡田かな?まあ間違っても
過去の女性スキャンダルはネタにしないよ。
952東スポ:2001/07/02(月) 23:48
阪神ファン100人に聞きました 1日甲子園
〈続投か退団か?〉
続投69人
退団29人
分からない2人
〈次期監督は?(退団派29人中)〉
田淵幸一12人
岡田二軍監督5人
中村勝弘4人
川藤幸三3人
吉田義男3人
分からない2人
953代打絵夏:2001/07/02(月) 23:48
>>950
でも今の野崎社長ってけっこういいらしいってどこかに
書いてあったよ。エバンス獲得も周りに飲ませたのもこの人だとか。
三好は腐ってたけど、すこしずつフロントも変わってきたよ。
久万はよくわからないけど…。

そういう意味ではノムさんじゃなくてもフロントに物言いできる大物
じゃなきゃ逆戻りだよ949さんは人間性とか言ってるけどそれだけじゃ
ちょっと観点がちがくないかな?
他の監督のフロントへの対抗策とかさ実際解任後どうしていくのか
明確な希望はないの?
954 :2001/07/02(月) 23:49
まあヨゴレ役は岡田の方がいいかもね。
955 :2001/07/02(月) 23:51
>>953
その通りで球団社長と監督が二人三脚でやらなきゃ駄目。
956 :2001/07/03(火) 00:05
野村の人間性いうたってここを見ているほとんどの人間は
実際のところなどわからんしな。
957大スポ:2001/07/03(火) 00:09
チーム作りの常道で言えば、
フロントがまずどんなチームにするのかビジョンを示し、
そういうチームを作るために最適な監督を探し出してきて
現場を任せる、というのが本当だろう。
フロントが現場の意見を聞いてばかりだと
その場しのぎの補強ばかりになって強いチームは作れない。
だからといってフロントと監督が二人三脚であるべきだ、
という意見を否定しているわけじゃないんだが
958 :2001/07/03(火) 00:13
人間性が優れた名監督なんて西本幸雄以外では存在しない。
性格が悪くないと勝てない。
959代打名無し:2001/07/03(火) 00:17
この話題って無限ループだな
960代打名無し:2001/07/03(火) 00:17
野村は私情が絡まない時は名監督何じゃないか?
特にヤクルト時代の中期まで・・・
961  :2001/07/03(火) 00:18
さっちーの問題。スポニチ云々なしで、
別に黒でも去就に影響はないのか?
みんなどう思う。
962 :2001/07/03(火) 00:19
人がついてこないような”人間性”じゃどうにもならないよ
963 :2001/07/03(火) 00:21
人間性を重視するあたり関西らしい(w
964 :2001/07/03(火) 00:23
完全な控え選手で今季2軍経験してないのカツノリだけじゃないか?
965代打名無し:2001/07/03(火) 00:24
采配に影響しない人間性だったら問題にはならないんじゃない?
966 :2001/07/03(火) 00:24
人間性云々でノムラ批判か?
当然会って話したことあるんだろうな。
967 :2001/07/03(火) 00:26
フロントにガツンというには、やはり指導者としてそれなりに実績がある人でないと無理。
仰木はオリだし、上田は歳だし、家庭の事情もあるし。。。
968代打名無し:2001/07/03(火) 00:26
サッチー問題以前の野村は”カリスマ”だった。何を言っても好意的に
解釈され、理解できなくても人がついてきた。でも今はちがう。価値は
半減した。
969代打名無し :2001/07/03(火) 00:29
結果を残してくれれば人間性なんてどうでもいいね。
野村だって結果を残してくれれば、誰も批判しない
このままではクビだね
970 :2001/07/03(火) 00:30
>>968
だから解雇しろっていうことだね。
その後はどうする?教えてくれ。
971さくらんぼ:2001/07/03(火) 00:31
ちみ達がいう 性格が痛すぎる
ノムさんが
なんで ヤクルトでは すんげー強い球団にしたのに
    阪神では だめだったか かんがえたことある?

それはね!ヤクルト はやればできるチームだったから(^o^)/
それに対し阪神は どんなにガンバッても駄目なチームだからです(^o^)/

そのへんのとこ みてみぬふりして
ノムさん批判する 阪神ファンは
僕にとって あおりの 対象でしかありません「わーい(^o^)/」
972 :2001/07/03(火) 00:32
一生カツノリ一軍や〜
見てくれや才能も全部含めて〜
973 :2001/07/03(火) 00:34
>>971
あんた監督やってみいへんか。
974代打名無し:2001/07/03(火) 00:35
>>971
どんなにガンバッても駄目なチームなら野村でもダメって事だろ
大いなる時間の無駄。3年も与えたんだ もう充分だろ
975 :2001/07/03(火) 00:35
>>971
あんた監督やってみいへんか?
976部落:2001/07/03(火) 00:35
俺監督やりたい。
977ちん大豊:2001/07/03(火) 00:36
人間性ねえ・・・
知ってるやついるの?(ワラ
そういうの、言い訳にしか聞こえないって(ワラワラ
978 :2001/07/03(火) 00:36
痛みのいる改革が必要です。
979代打名無し:2001/07/03(火) 00:37
成績残しとけば人間性なんて問題にされないって。
980 :2001/07/03(火) 00:38
そうそう、勝たせてくれれば宅間でもいいんだよ。
981 :2001/07/03(火) 00:39
昨日代打カツノリ出されて山田激キレ
982代打名無し :2001/07/03(火) 00:39
カツノリ1軍で使おうが、広沢が4番打とうが、
結果を残してくれればOKなんだよ
983ええから:2001/07/03(火) 00:40
新スレたててくれ!俺規制かかってたてられん。
よろしく。たのんます。
984代打名無し :2001/07/03(火) 00:42
>>316
>>3年連続最下位で続投した監督って過去にいたのだろうか?

>・黒い霧時代の稲尾
>・巨人関係者引き連れて近鉄に乗り込んで総スカンの千葉茂

>あと他にも、分裂直後に何人かいたはず。

随分前のレスですまん。
千葉茂って3年連続最下位でクビだったんじゃ。
稲尾のケースは、3年連続最下位で続投したが西鉄が身売りし、
太平洋クラブライオンズになったため。
985さくらんぼ:2001/07/03(火) 00:44
野球って 性格でするんじないよ!
おつむと からだつかうのです¢(..)
監督の性格わるいから 阪神は弱いだと!!!!!!
ふざけんな!!!!!!!!

馬鹿いってんじゃねえよ このへたれが!!

おつむと からだ 弱いから
阪神の選手て よわっちいんだよ!
ノムさんの期待にそえる 理解力と
体力がないから 阪神はよわいんだ!!
このチームは 誰が監督やっても
同じだよ!
たとえ 性格がいい(わらい(^-^))が
監督やっても 結果はいっしょでしょ¢(..)

なんだったら ちみ達が大好きな川藤にでも
監督やってもらったら〜(^o^)/
986 :2001/07/03(火) 00:45
江夏はシビれるね。右脳が。
星野と殴り合いたい。
987人間性否定:2001/07/03(火) 00:45
関西人は人を差別する、醜い人間たちなんだ。
部落、朝鮮いくらでもあるからな。
988  :2001/07/03(火) 00:46
中込への代打要員はカツノリ、山田の2人しか残っていない。山田がバットを握りしめ、自らベンチを出ようとする。「その時だれかが『おい、待て』と言ったんや。あの場面、山田は性格的にはダメなんだ」。


「山田は性格的にダメなんだ」ってナンダヨそれ。
989 :2001/07/03(火) 00:51
たしかに成績残しとけば人間性なんて問題にされない。
でも監督は自分でバット振るんじゃなくて人を働かせる仕事だからね。
990のむ:2001/07/03(火) 00:53
「山田はとっとと帰ってオナニーしたいという気持ちが強すぎる気がした。
 その時だれかが言ったんや。『野党は黙れ』と。
 度を超した強固な決意は焦燥しか招かない。」
991 :2001/07/03(火) 00:53
人間性といえばよっさんきゃない♥
992 :2001/07/03(火) 00:54
>>989
野村になってから使ってもらえるようになった選手は感謝してると思うぞ。
993江夏:2001/07/03(火) 00:55
吉田の奴、俺を追い出しやがって。
994代打名無し:2001/07/03(火) 00:55
タバコにまで自分の名前を書くのはええんか?
995>1:2001/07/03(火) 00:56
覗きはルール違反だし。
996 :2001/07/03(火) 00:56
1000
997 :2001/07/03(火) 00:56
1000
998 :2001/07/03(火) 00:57
解任です
999 :2001/07/03(火) 00:57
1000
1000 :2001/07/03(火) 00:57
解任
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。