■第83回全国高等学校野球大会都道府県大会スレ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
<高校野球>都道府県大会は23日沖縄から 高野連が日程発表(毎日新聞)


 日本高校野球連盟は12日、第83回全国高校野球選手権大会(日本高野連、朝日新聞社主催)の都道府県大会の日程を発表した。全国のトップを切って沖縄大会が今月23日に開幕し、順調に日程を消化すると、7月22日にまず秋田、佐賀、宮崎、沖縄で代表校が決定。30日に全49代表が出そろう。参加校数は7月9日に確定する。全国大会は8月8日から14日間。組み合わせ抽選は同5日。

 ◇第83回全国高校野球選手権

   都道府県大会日程◇

期 間           主な球場

北北海道6.25〜7.23 旭川スタルヒン
南北海道6.24〜7.25 札幌円山
青 森 7.13〜7.25 青森市営
岩 手 7.14〜7.25 県営
秋 田 7.14〜7.22 八橋
山 形 7.19〜7.28 県野球場
宮 城 7.14〜7.26 宮城
福 島 7.12〜7.26 開成山
茨 城 7.7〜7.27  水戸市民
栃 木 7.14〜7.28 宇都宮清原
群 馬 7.14〜7.28 県営敷島
埼 玉 7.12〜7.30 県営大宮
千 葉 7.13〜7.29 千葉マリン
東東京 7.12〜7.30 神宮
西東京 7.12〜7.29 神宮
神奈川 7.12〜7.29 横浜スタジアム
新 潟 7.14〜7.26 長岡市悠久山
長 野 7.14〜7.28 松本市
山 梨 7.14〜7.28 小瀬
静 岡 7.14〜7.30 静岡
愛 知 7.14〜7.27 熱田
岐 阜 7.14〜7.27 長良川
三 重 7.19〜7.29 四日市市営霞ケ浦
富 山 7.14〜7.26 富山市民
石 川 7.17〜7.29 県立
福 井 7.20〜7.29 県営
滋 賀 7.14〜7.28 県立彦根
京 都 7.14〜7.28 西京極
大 阪 7.13〜7.30 藤井寺
兵 庫 7.13〜7.29 明石
奈 良 7.14〜7.28 県立橿原
和歌山 7.14〜7.29 紀三井寺
岡 山 7.15〜7.26 倉敷マスカット
広 島 7.14〜7.26 広島市民
鳥 取 7.18〜7.26 米子市民
島 根 7.15〜7.27 松江市営
山 口 7.20〜7.28 宇部
香 川 7.14〜7.27 県営
徳 島 7.13〜7.25 県営鳴門
愛 媛 7.16〜7.28 坊っちゃん
高 知 7.20〜7.28 高知市営
福 岡 7.7〜7.28  大牟田延命
佐 賀 7.7〜7.22  みどりの森県営
長 崎 7.14〜7.28 県営
熊 本 7.7〜7.25  藤崎台県営
大 分 7.14〜7.30 新大分
宮 崎 7.7〜7.22  県営
鹿児島 7.8〜7.25 県立鴨池
沖 縄 6.23〜7.22 奥武山
2 :2001/06/13(水) 01:39
1が長すぎ
3  :2001/06/13(水) 01:40
お疲れさま、さあ始まりますね
地方大会ならではのトピックス書き込みましょう!
4代打名無し:2001/06/13(水) 06:10
■第82回全国高等学校野球大会都道府県大会スレ■
てのもあるんだな
5代打名無し:2001/06/13(水) 13:52
age
6代打名無し:2001/06/14(木) 05:51
age
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 18:04
age
8代打名無し:2001/06/14(木) 18:42
高校野球展望関連の雑誌っていつ発売なんすか?
報知高校野球とか週刊ベースボール増刊号とかホームランとか。
9代打名無し :2001/06/15(金) 00:18
age
10 :2001/06/15(金) 01:21
>■第82回全国高等学校野球大会都道府県大会スレ■
>てのもあるんだな
でも今年は83回なんだな
11 :2001/06/15(金) 14:32
一番の混戦地区は茨城
12vgv:2001/06/15(金) 18:42
常総が勝つだろ
13代打名無し :2001/06/16(土) 04:33
age
14 :2001/06/16(土) 04:51
似たようなスレが多くて、一体どこにレスすりゃいいんだ?
15代打名無し:2001/06/16(土) 17:06
ここがメインスレ?
来週からスタートだね
16代打名無し:2001/06/16(土) 18:56
日米親善高校野球が開幕、鳥取県選抜敗れる

全然しらなかった
17代打名無し :2001/06/17(日) 02:06
みなさんの住んでいるところでは抽選会はもうやりましたか?
私の住んでいるところは火曜日なので今からとても楽しみです。
18死ね17:2001/06/17(日) 08:41
17はドキュソ決定
19cf:2001/06/17(日) 21:17
あげ
20DH:2001/06/17(日) 21:59
1は女と読んだ。高校野球好きのめがね女!!!
21,.,.,.,..,.,.:2001/06/17(日) 23:07
>>18
なぜに17はドキュソ?
22代打名無し:2001/06/17(日) 23:14
ここはimodeだと>>1長すぎで…
だから総合スレの方に行くわ!
23  :2001/06/17(日) 23:22
>>1は初めて立てたんじゃないのか
普通は、>>2->>5とかするからな
24代打名無し :2001/06/18(月) 04:28
age
25代打名無し:2001/06/18(月) 04:54
沖縄、北海道はもうそろそろ開幕なわけね。
毎度おなじみの初戦のめちゃくちゃなスコアが楽しみ。
26宣伝:2001/06/18(月) 05:23
27代打名無し:2001/06/18(月) 14:39
age
28うきん:2001/06/18(月) 17:30
age
29代打名無し:2001/06/18(月) 17:32
宮崎に注目だべ
3029死ね:2001/06/18(月) 20:50
あんな促成栽培しか出来ないようなドイナカが注目だア?みそしるで顔を洗ってこい
31代打名無し:2001/06/19(火) 02:35
皆さんの注目県・注目校は?(宮崎除く)
32LR:2001/06/19(火) 02:36
PLも天理みたいになるのかヨー
33LR:2001/06/19(火) 02:53
大阪。PLがでるかでないか(笑)
34 :2001/06/19(火) 03:00
一般的に

近畿>沖縄>九州>四国>関東>その他
35:2001/06/19(火) 03:03
今年は関東>近畿>九州>四国だろう。
宮城・宮崎・福岡・和歌山・茨城・東京・大阪・高知に注目。
36 :2001/06/19(火) 03:05
神奈川はどんな感じでしょう?
37:2001/06/19(火) 03:07
那覇ー沖縄水産だもんなー>沖縄初戦
38 :2001/06/19(火) 03:07
>>30
宮崎は、例年強いほうではあると思うけど
39大阪在住:2001/06/19(火) 03:11
高校野球は外野席無料だし、今年ぐらいは見に行こうかな
40代打名無し :2001/06/19(火) 14:10
age
41:2001/06/19(火) 15:53
PLは大阪大会出場辞退して、
問題を起こしたドキュン部員は退部、退学させるべき。
なんと、その部員はベンチ入りのメンバーだったらしく、
「事件」の「ペナルティー」が「公式戦ベンチ入り禁止2ヶ月」という大甘の処分だった。
42OB:2001/06/19(火) 20:01
PLはダメだな
43代打名無し:2001/06/19(火) 20:30
>>41
野球部そのものがいじめ容認してるのに出場辞退なんかする訳ない。
44代打名無し :2001/06/20(水) 00:22
age
45U-名無しさん:2001/06/20(水) 00:44
高野連自体不問に付したい構えだしな
これが他のどうでもいい公立校だったら即出場取り消しだろ
46代打名無し:2001/06/20(水) 00:50
強豪野球部の裏事情知りたいなあ・・・
こんなこと、氷山の一角でしょ?
47代打名無し:2001/06/20(水) 00:52
155キロ右腕の寺原がいるからだろ>宮崎に注目
30こそ氏ね。
48 :2001/06/20(水) 01:42
今年の福井商業はもったいない。打撃は全国でもベスト8レベルだろうが
ピッチャーは県大会ベスト8にもならない。ただわけわかんなくなるような
点の取り合いはたのしめるかも。
49nanasi:2001/06/20(水) 02:09
>>46
桑田のオヤジの書いた「野球馬鹿」があるよ。
イジメのこともかいてあるそうな。

>>47
他に去年の代表神内擁する延岡学園、春の九州チャンプ宮崎日大もあるしね。
全国でも屈指の注目地区だと思うよ。
50日本大学付属高校生:2001/06/20(水) 16:21
宮崎日大は日大明誠と全国23つある付属の中でワースト1、2を争うクソバカウンチ高校である。ヤンキーばっかいるからそりゃ打撃は強いわな。長崎日大と日大三高はレベル高い。
51代打名無し:2001/06/20(水) 16:28
暑いからドーム球場での試合開催きぼーん。
札幌・東京・名古屋・大阪・福岡なら…

西武は却下。
52代打名無し@埼玉県民:2001/06/20(水) 21:31
>>52
埼玉県民としてちょっとくやしいが同意。交通が不便だから・・・西武ドーム
53 代打名無し :2001/06/20(水) 22:34
>>48
福井商は審判に勝たせてもらっています。
昨年夏はどうみても審判だった。
今夏も確実に甲子園に出場するでしょう。
54代打名無し :2001/06/21(木) 02:47
age
55 :2001/06/21(木) 03:01
上宮 18 対 1 福井商
練習試合だから何とも言えんがやばくない?>福井商
56代打名無し :2001/06/21(木) 14:35
age
57代打名無し :2001/06/22(金) 04:30
age
58k:2001/06/22(金) 17:46
age
59k:2001/06/22(金) 22:36
誰かレスしてくれよ!!!何でにちゃんでは高校野球は人気がないんだ?
60  :2001/06/22(金) 22:38
まだ始まってないからじゃないか?
61nanasi:2001/06/22(金) 23:12
大丈夫だ。
予選が始まれば
記録的大差がついては嘲笑い、
名門校が負けてはコピベが乱れ飛ぶようになるさ。
62代打名無し:2001/06/23(土) 02:40
age
63代打名無し :2001/06/23(土) 13:00
今日は、いよいよ沖縄大会の開幕ですね。明日、明後日にも南・北北海道大会の開
幕が控えていていよいよ始まったな、という気がします。沖縄、南・北北海道大会
をご覧になった方はぜひ感想を・・・
64地獄の風車:2001/06/23(土) 13:19
南北海道はなにげに函館工業の出場が有力。
最近の全道大会でも安定した成績を残してるし、好投手青山がいるので
打線が効果的に援護できれば38年ぶりの出場も夢ではない。
65なまえ:2001/06/23(土) 13:35
仙台育英+東北でチーム作れたらなあ。
マジで優勝狙えると思うんだけど。
66代打名無し:2001/06/23(土) 14:10
>>64
函工はどうかなあ。青山一枚じゃきついんでない?
オレは北海や札南みたいに、夏の勝ち方知ってるとこが出ると思う。
67代打名無し:2001/06/23(土) 14:29
【6月23日(土)】
沖縄大会 ▽1回戦
八重山  14−4   南部工 (5回コールド)
68k:2001/06/23(土) 17:38
もっと盛り上げよう!!!
69キャン:2001/06/23(土) 18:30
千葉の組み合わせ、どなたかお願いします。
70代打名無し:2001/06/23(土) 20:03
今日の沖縄大会の結果
▽1回戦
読   谷   8−3   八重山商工
豊 見 城  10−0   宮 古 工 (6回コールド)
辺 土 名   7−0   八重山農林 (7回コールド)
久 米 島   9−4   宜 野 湾
北部農林    7−5   宮古農林
宮   古   7−3   美   里
八 重 山  14−4   南 部 工 (5回コールド)
71代打名無し:2001/06/23(土) 20:05
72ななし:2001/06/23(土) 21:19
>66
 今年は南北海道の本命は北海とみますがどうでしょう。この10年で3回甲子園のはず。
 南北海道では2年連続して出場校は最近ないはずなので、札南はきついと思いますがいかが?
同じブロックに立命館がいるので、予選敗退もありえるのでは?
 最近の北海道の野球事情をあまり知らないので、もし何か情報をご存知でしたら教えていただけると幸いです。
73名無しの権兵衛:2001/06/23(土) 22:50
東西東京はどうだい?
今日抽選で明日の新聞楽しみだな。
74代打名無し:2001/06/23(土) 23:33
>>72
今年は北海よりお隣(ていうか兄弟校)の札幌商の方が強いんじゃなかったか?
75  :2001/06/23(土) 23:35
今年の札南は無理      だろうな
76代打名無し:2001/06/23(土) 23:50
しかし、愛媛の「坊ちゃん球場」って・・・ダサッ!
77代打名無し:2001/06/23(土) 23:52
今年の熊本県はどうなんでしょ?
俺の母校の熊本工は今年はけっこう有力視されているみたいだが…
そろそろ甲子園に帰ってきてくれ、熊工!
7872:2001/06/24(日) 00:13
返事ありがとうございます。殺傷いや、札商ですか。
荒木大輔に負けた記憶がありますが、最近強いのか。
そういえば、全道大会でちらほら見かけるような・・・。

そう考えると、やはり、北海、札幌商、東海大四あたりですかね。
函館大有斗、室蘭大谷、駒大岩見沢や北照あたりがさりげなく上位をうかがうといった
ところでしょうか?
79代打名無し:2001/06/24(日) 00:49
>>72
本命:東海大四
対抗:札幌商、北海

ってとこ?
春の優勝校は期待されながら負けるという印象が強い。
札幌地区のブロック戦は、A、Bは順当、Fは2回戦が事実上の決定戦と
いうところでしょう。
札幌南は確かに苦しい。でも、Cブロックで立命館を敗れるのは札南くら
い。頑張ってほしいけど、打撃のチームに変わった今年のチームは去年よ
り弱いかも。
8072:2001/06/24(日) 01:05
返事ありがとうございます。2年連続甲子園出場はやはり難しいようですね。
立命館に負けると、2回戦敗退ということになりますね。
ところで、質問ついでなのですが、札幌第一って一時強かったと思うのですけど、
なぜ最近弱いのでしょうか?ご存知ですか?
81札南ファン(79):2001/06/24(日) 02:01
>>80
一時強かったって、旧札幌第一(現札幌南)ではないですよね。
わかりません。
でも、ブロックで北海を倒すとしたら、一か日大くらいでしょう。
北海有利には違いはありませんけど。
82予想屋(北日本編):2001/06/24(日) 02:27
北北海道=旭川大高  
南北海道=立命館慶祥
青森=光星学院
秋田=金足農
岩手=専大北上
宮城=仙台育英
山形=酒田南
福島=安積
83甘栗:2001/06/24(日) 04:32
国学院久我山と桐蔭学園の練習試合が土曜日にあったらしいのですが、結果知ってる方いたら教えてください。
84キャン:2001/06/24(日) 08:26
>71 ありがとう。
    楽しみっ★
8572(札南OB):2001/06/24(日) 10:40
>79
 はい。希望学園の札幌第一のことです。
 高梨兄弟っていませんでした?監督も。

 今年の立命館は強いので、打撃戦になって7対3くらいで札南は負けてしまうような気がします。
 でも、北海は試合巧者なので、するすると勝ちあがって甲子園を手にするような気が・・・。
 ただ、最近の北海では、甲子園で一勝はすこしきつい。
 札南は、強いときは良いのですが、非常にもろいところが会って、ひやひやしています。
 弱い公立にもころっと負けますからね。
86代打ななし:2001/06/24(日) 11:41
島根=浜田、開星
87代打名無し:2001/06/24(日) 11:45
和歌山=智弁和歌山、伊都
8879:2001/06/24(日) 13:16
>>85
ごめんなさい。知りません。
私は北海道にいるわけではありませんし。

札南は練習試合では10失点で敗れていますので、またそういう負け方
をするかもしれませんね。

北海が最近初戦を突破したのは1回だけなんですよね。
南北海道は初戦3連敗中。

2年前はブロック初戦敗退でしたね。
相手校は南北海道大会へ進出しましたけど。
今年はその2年前に続き、シード権を逃したので嫌な予感がします。
8972:2001/06/24(日) 14:07
>79
 北海は、北海道では試合巧者だと思います。道外の高校の方がもっと試合巧者で、
北海は初戦で敗退しますが、北海道の中で、勝ち上がるノウハウを持っていると思います。
 駒大は東海大四は、打撃のチームで、守りがいまいちという印象があります。
 夏よりも、春の甲子園に強いという印象がなんとなくあります。

 札南には勝ち上がって欲しい。去年の甲子園メンバーも残ってはいますが、去年と同様
もろさを持っています。去年も南北海道で反対側のブロックに強豪がかたまって、北照は
その中を勝ち上がってきて、札南は反対側のブロックで比較的楽に勝ってきたと思います。
 駒大戦は接戦でしたが。
 札南はシードが取れなければ、地区優勝はきつい学校なのです。
 2年前初戦敗退の相手は創成。強豪ではないです。
 今年は春の大会も勝ちあがれず、一回戦敗退。他校との公式戦を経験できなかったのは痛いです。
 投手も3人いるらしいですが、去年の投手のような軸になれそうな人がいないらしいです。
90代打名無し:2001/06/24(日) 15:32
あげ
91.:2001/06/24(日) 17:28
PLあげ
92efe:2001/06/24(日) 21:20

規制がかかっているので止むと思うよ。


53 名前:  投稿日:2001/06/24(日) 21:06
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
93PL:2001/06/24(日) 23:31
明日は南北海道開幕
9479:2001/06/25(月) 05:35
>>89
北海は2年前、センバツ出場の駒大岩見沢をサヨナラで破ったのが印象
に残っています。確かに試合巧者かも。

今年の東海大四も打撃のチームという感じがします。
駒大は夏は2回しか出ていませんから。
ここ15年で春夏連続出場を果たしているのは函館大有斗だけですが、
東海大四はどうなるか。

去年の北照は初戦で東海大四でしたからね。
札南は駒大に勝ったのが大きかったですね。
今年は立命館と当たる前に敗退の可能性もあると思っています。
絶対的なエースがいないのは痛いですね。
95:2001/06/25(月) 07:00
高知は明徳義塾が無茶強い。投手が2年2人で未完成なのが痛いが、
攻撃力は智弁和歌山(今年。昨年ほどではない)にひけをとらないだろう。
23点とか13,4点のスコアで春の県、四国大会を圧倒的な打力で制した。
甲子園でれば楽しみだ。MAX140km投手を二人擁する大型チーム高知高、
MAX138kmの本格派加藤を擁する高知商業、好投手右の川越、左の細松を擁する
室戸、四国大会出場の東、昨年準優勝の名門土佐あたりが注目。
だが明徳はダントツ。よほど番狂わせがない限り堅い。
96代打名無し:2001/06/25(月) 07:45
東京は非常にレベルが高いので全国大会(甲子園大会)でも常にベスト4
以上を確保できる存在である。
現実そうなっていないのは、予選参加高校数が非常に多く且つレベルも
高いので、予選を勝ち抜くのにかなりのエネルギーと神経を消耗して
しまうのが最大の原因であろう。

東京の高校は低レベルで陰湿な暴力やイジメ問題等もおこさないうえに
都会っ子ならではの洗練されたスマートでしかも強い野球をおこなうので
日本中に高校野球の良いイメージを伝達できるうえに、現代的な野球の
普及も全国の高校球児に対して映像からでもおこなうことができる。
現在の停滞した高校野球と甲子園大会を活性化させるには東京代表高校数
を現状の2校から3ないしは4校に増やすのが最適であり且つ他に選択の
余地は無いのが現状と言って良いだろう。
東京の代表校を3〜4校に増やすべきときがすでに訪れている。

参考資料↓
http://www.nikkei.co.jp/rim/tiiki/dr/338dr.htm
97代打名無し:2001/06/25(月) 08:27
その前に神奈川を増やせや。
すくなくとも予選は東京と同じかそれ以上に厳しい。
最近甲子園で結果を出してるのは東京より神奈川だよ。
あと大阪も増やしてもいいんじゃないか。
98 :2001/06/25(月) 08:49
沖縄はあの人口でも2校出して両方ベスト16にいくと思われ
なんなんだろう、あのスタンダードな強さは
99 :2001/06/25(月) 09:08
沖縄は冬でも密度の濃い練習ができるからな。
100代打名無し :2001/06/25(月) 11:52
>>96

>>97は選抜の時に貼られたコピベだから放置しておこう。

一応、今年に限って言えば日大三高の地力は相当なものだと思うけどね。
101付属生:2001/06/25(月) 17:54
やっぱ日大勢は強いわな。長崎日大、佐野日大、三高、日大東北、宮崎、日大山形、一高、二高、日大明誠、土浦日大、札幌日大などなど・・・。
そしてそれ以上なのが東海大勢だね。相模、浦安、かんせい、四校、甲府などなど・・・。
102代打名無し:2001/06/25(月) 18:00
朝日新聞「第83回全国高校野球選手権大会地方大会」
ttp://www.asahi.com/koshien2001/index.html
103代打名無し :2001/06/26(火) 02:18
age
104:2001/06/26(火) 02:19
安芸
105pp:2001/06/26(火) 14:07
age
106広島県:2001/06/26(火) 14:35
       広島

 如水館、広島商が頭一つリード。試合運びの巧さで、如水館が有利。
107代打名無し:2001/06/26(火) 14:57
やっぱ広陵はダメなんだね。
108広島県:2001/06/26(火) 15:09
 つうか、如水館が強すぎ。
109長野県:2001/06/26(火) 17:38
長野はメイン会場は長野五輪スタジアムに固定すべきだ。
110代打名無し :2001/06/26(火) 19:26
>>108
雑誌では如水館の評価はいまいちっぽかったけど
本当の実力はその土地の人の方が信憑性あるしね。
地元の人の意見を重視するよ。

あと、平成になってから広島商と広陵は夏の大会に出てないのは驚いた。
111@@:2001/06/26(火) 20:51
あげ
112代打名無し :2001/06/27(水) 00:51
age
113代打名無し:2001/06/27(水) 01:09
田舎者の象徴
近代的な人工芝球場がイイなんて云っちゃう奴
金属バットに人工芝だどレベル落ちます(東東京より)
※神奈川や千葉のように夏限定で準々決勝ぐらいからの戦いだけにしないと長野は新潟に抜かれる
114報知新聞情報板:2001/06/27(水) 01:52
115おお:2001/06/27(水) 12:52
あげ
116代打名無し:2001/06/27(水) 20:14
長野 善彦(捕)、梶本 真弘(三)、玉井 伸悟(遊)近藤 真臣(中)
宮川 裕行(右)、山田 裕喜(投)
2000夏のメンバーが残りすぎの丹原は怖い。

あと、去年香月からHRを打った今田慎が残っている瀬戸内はどう?
117う9:2001/06/27(水) 20:20
香月からじゃなくて2番手ピッチャーでは?
118代打名無し:2001/06/27(水) 23:33
あげ
119 :2001/06/27(水) 23:41
昨日のニッカンに青森県予選の組み合わせが載ってたんだけど、
「あの」深浦高校の初戦の相手がシード校なんだよね。
・・・・・・大丈夫か?
120nanasi:2001/06/27(水) 23:45
初戦で青森山田(シード)と東奥義塾がぶつかるってのもすごいね。

ところで福島みたいにシードの意味が全くない組み合わせってどうよ?
121 :2001/06/27(水) 23:52
>101

「かんせい」って...

「すがお」だろ...

とても、高校野球に精通している人間の発言とは思えないが...

単なる日大関係者の書き込みか?
122代打名無し:2001/06/28(木) 01:35
age
123がんばれ、上宮:2001/06/28(木) 01:45
香月は今、どうしてるの?
124代打名無し:2001/06/28(木) 02:07
>>123
高校卒業後東芝に入社しましたが、先週末の都市対抗神奈川予選では第3代表決定戦(ここで負けると後の無い大一番)の先発に抜擢されるなど(3回2/3を投げて被安打5被本塁打0失点2)、ここまで高卒投手としてはかなり順調に来ていると思います。
惜しくも東芝は都市対抗予選に敗れ、香月も補強選手に選ばれませんでしたが、このまま順調に行けば8月下旬から始まる日本選手権では、柱の一角に食い込んで来ると思われます。
125124:2001/06/28(木) 02:11
一箇所間違えました。

×日本選手権 → ○日本選手権予選

でした・・・
126代打名無し :2001/06/28(木) 19:38
age
127ppp:2001/06/28(木) 19:48
age
128:2001/06/28(木) 22:01
あげ
129代打名無し:2001/06/29(金) 01:14
東芝サザエさんage
130123:2001/06/29(金) 02:28
>124,125
ありがとうございます。
131代打名無し :2001/06/29(金) 13:06
age
132代打名無し:2001/06/29(金) 16:46

名門PL学園、夏の甲子園からアウト

--------------------------------------------------------------------------------

日本高野連(牧野直隆会長)は29日、大阪市西区の中沢佐伯記念野球会館で臨
時審議委員会を開き、部員による暴力事件が発覚したPL学園(大阪府富田林市)
について協議し、30日に開かれる第83回全国高校野球選手権大会大阪大会の組
み合わせ抽選会への参加を差し止めることを決めた。この決定により、PL学園は
大阪大会の出場ができなくなり、今夏の甲子園出場は不可能となった。

 同高は甲子園で夏4度、春3度の優勝を果たしている強豪。
133他の大阪の強豪校:2001/06/29(金) 16:52
↑あひゃひゃひゃひゃ
134代打名無し:2001/06/29(金) 16:57
しゃーないわな。
こうなって当たり前。
135@@:2001/06/29(金) 21:35
あげ
136あひゃひゃひゃひゃ :2001/06/29(金) 21:43
    アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
     アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
      アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
   ΛΛ         ΛΛ
  (゚∀゚,,)        (,,゚∀゚)
((⊂|  ⊃))      / つ つ))
  ⊂  )〜  Ξ  〜  /⊃
    ∪        ∪
137名無し:2001/06/29(金) 21:44
秋田県組み合わせ決まりました。
金農 佐々木大志を全国で見たいぞ〜。
138代打名無し:2001/06/30(土) 00:58
>>137
今年の有力校は?
139三重の情報きぼ〜ん:2001/06/30(土) 11:40
あげとこうか〜
140>139:2001/06/30(土) 12:34
良く似たスレ乱立しすぎだね。
三重県
菰野高・・・(通称こもこ〜)2本柱って言うけど林の下半身脆すぎ
まだ原石の段階。
選手は自信を付けたって言うより慢心傾向にあり。
春の優勝校は出られないジンクスは今年も・・・
もう一つ気になるジンクスが、三重県の初出場組は何故か左腕。
明野(羽根)、山商(中村)、伊勢工(中世古)、四工(井出元)
まぁ日生は三重県の高校とは思ってないから除外。

三重高・・・選手の能力からすれば、出られて当然。
でも、監督がヘボ過ぎ...。
極端に相性の悪い霞ヶ浦球場が、今年のメイン会場ってのも
マイナス材料。

四日市工・・・センバツ直前に腰を痛めた四番キャプテン中村捕手の
復帰が大きいが、いつまた悪くなるかが不安。

組み合わせしだいだけど、この3校から出ると思う。
海星は、2年生エ−スで来年に期待したい。

29日に組み合わせ決まったけどくじ運に恵まれたのは
こもこーかな。幸運のCゾーンに入ったし(最近はそうでもないけど)
141沖縄大会展望:2001/06/30(土) 12:52
沖縄板にも書いたが、、

6/23に開幕した沖縄大会は 宜野座、興南、沖縄尚学、糸満のシード校を
中心に 昨夏この大会優勝の那覇、そのほか沖水、浦添商あたりが有力。

すでに1回戦消化中の沖縄大会だが(今週末は試験休みで試合はナシ)、
見どころとしては、宜野座が春センバツの勢いそのままで優勝するのか、
それとも興南、尚学あたりが巻き返すのか、
沖水・栽監督60歳最後の夏はどうなのか、といったところ。
7/7、1回戦那覇―沖水は昨年決勝と同カード、那覇も昨夏のバッテリーが残存、
勝ったチームは波に乗る可能性がある
142 :2001/06/30(土) 12:56
大阪もシード制を取り入れんかい
143:2001/06/30(土) 16:21
沖縄は
沖水に今年がんばってほしいんだけど、(サイ監督に優秀の美を)でも
宜野座、夏も見てみたいしなー
144中京:2001/06/30(土) 18:09
俺は夏の甲子園始まったらビデオ20本ぐらい買って録画しまくりますよ。さすがに無名高同士の試合は録画しませんが、日南の寺原、大阪桐蔭の中村など出てきたらとりまくります。もちろん智弁もね。
145代打名無し:2001/07/01(日) 00:12
age
146代打名無し:2001/07/01(日) 00:27
長崎にはこんなのが居るらしい
http://www.nikkan-kyusyu.com/highsc.htm
147沖水の選手には悪いが:2001/07/01(日) 01:13
>>141、143

栽っってまだカントクやってたの?
今年で終わりか・・・ これで沖水の投手が肘を疲労骨折したまま
投げさせられることもなくなるだろう(大野・現ダイエー)。
俺的には、沖縄にはじめて優勝旗を持ち帰ったのが栽の学校ではなくて
良かったと心底思っている。
だから今年も沖水勝たんでよし。
148 :2001/07/01(日) 01:21
>>146
ドカベンのわびすけみたいだ・・・。
甲子園で見てみたいけど、長崎南って長崎ではどのぐらいの強さなんだろ。
149代打名無し :2001/07/01(日) 02:13
>>147
俺も同感。

那覇高校は返り討ちをして
今年もまたあの型破りな野球を見せて欲しい。
150あいち:2001/07/01(日) 05:24
シードの名電の初戦が東邦だ。
151あいち:2001/07/01(日) 05:30
同じくシードの中京大中京の初戦が大府。
152代打名無し :2001/07/01(日) 09:00
東邦の岩間の馬鹿、地元の海星か四工に進めば、甲子園に出られる回数増えたと思うけど
水谷と同じ道を歩みそう。(・ε・)ププッ
153岐阜県民:2001/07/01(日) 10:40
より強いメンバー、高校がいるチームで野球をやる。いい考えだと思うんだけどなあ。
選抜に出てた岐阜第一の前野、中学時代は大阪のシニアに所属していて全国ベスト8になった。それでも高校は岐阜第一にしたんだよ。本人曰く【PL学園など強い所にいったら自分はベンチで過ごさなければならない。】だからこっちにきたらしい。
そのせいで全然レベルアップしてないように見えるけどね。やっぱより強い仲間と野球をやるのが一番だと思うよ。
154あああ:2001/07/01(日) 10:47


ある意味高校野球のカリスマ的存在で近畿いや全国の目標だった今回のPLの事件はショックでした社会的問題になってる弱者に対する暴力やいじめ等、部員のやった行為は許されないですがそれを野放しにしていた部長、監督の管理責任も厳しく問われます!3度の暴力事件を把握しながら高野連に報告しなかった学校側の対応も悪い!事件が発覚した時点で報告し春以降の練習試合春季大会への参加を自粛していれば夏出れないという最悪の結果にはならなかったはず!昨夏甲子園で80年代最強PLと90年代最強智弁和歌山との激突において勝った智弁に歴史の移り変わりを見た
155代打名無し :2001/07/01(日) 11:32
>>153
東邦が、わざわざ行くほど強いとは思わないから書いたんだけどね。
実際に秋の東海大会では四工に負けてセンバツも冷や汗もんだったし。
愛知が強いってのは過去の話し。
156代打名無し :2001/07/01(日) 11:34
>>154
高校野球の歴史を語る人が、静岡高校を公立か私立かって聞くか?(w
157:2001/07/01(日) 12:48
156>?何の話だ?
158>157:2001/07/01(日) 12:53
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=993617374
64 名前:あああ 投稿日:2001/07/01(日) 10:42
63>その静岡高校って私立?公立?
159:2001/07/01(日) 12:56
でも、今の時代公立の高校が甲子園で勝つのは難しいよね?
160代打名無し :2001/07/01(日) 12:56
156>?何の話だ?
63>その静岡高校って私立?公立?

名前:あああ 投稿日:2001/07/01(日) 10:42
名前:あああ 投稿日:2001/07/01(日) 10:47

同一人物と思われてもしかたなし。
161:2001/07/01(日) 12:58
静岡高校は有名だろ!!
162埼玉県民:2001/07/01(日) 13:44
春日部共栄最強!
163:2001/07/01(日) 19:14
大阪はどんな? 141みたいな感じで教えて、
あと、関東各県もおねがいっす
164:2001/07/01(日) 19:21

鹿児島の奴いない?
165aa:2001/07/01(日) 20:33
今回のPLの事件に関しては、起こるべくして起きたというのが印象です。
箕島の監督だった尾藤さんが「昔はビンタは当たり前だった。それでも選手
はうまくなりたいから、ついてきた。今の子は、おまえなんかやめてしまえ
と叱ると本当にやめてしまう。ほんとうにむずかしい」と新聞のインタビュ
−でぼやかれていたことを思い出しました。
 私は中学までしか野球をしていませんが、それでも先輩のしごきはありまし
たし、時には拳骨で腹を殴られたこともありました。でも、正直な話、野球
部というのはそういうところと思っていましたし、野球を離れるととても良
い先輩方でした。今から思うと、野球部という組織の中で、先輩という役柄
と後輩という役柄を、お互いに演じていただけかもしれません。
 それに、私たちのころは、先生が生徒に手をだすことなんて当たり前の時
代だったので、暴力という行為に誰もが寛容だったのかもしれません。
 たまに電車の中で見かける智弁和歌山の野球部の子が、先輩と後輩で敬語
なしで冗談を言い合っているのを聞いて、ドキッとすることがあります。
これが、今、なんでしょうね。
 でも、智弁和歌山の先輩として、野球部の子たちが心配でもあります。
「将来、野球を続けていくのなら、上下関係のきついところはさけろよ、
絶対苦労するから。PLのしごきなんてましだと思うような大学野球部
はいくらでもあるんだから」と老婆心で思ってしまいます。
 最後にPLの3年生たちをこれ以上責めないでほしいということだけを
申し添えます。彼らにも将来があるのだから。
166代打名無し:2001/07/01(日) 21:02
人のHPの書き込みを勝手にコピペするな!
167代打名無し :2001/07/02(月) 00:35
age
168代打名無し :2001/07/02(月) 00:38
ABCテレビの「速報!甲子園への道」って全国ネットなのか?
169代打名無し:2001/07/02(月) 00:41
>>168
YES。
前半10分が全国ネット、CM入って明けたらローカルになって地元大会ハイライトへ。
170代打名無し :2001/07/02(月) 05:39
age
171代打名無し:2001/07/02(月) 15:29
age
172代打名無し :2001/07/02(月) 15:34
プロ野球板と
アマ野球板に
分割しろ!
173www:2001/07/02(月) 15:55
 
174ああああああああ:2001/07/02(月) 22:57
自由な雰囲気の智弁和歌山野球部、というのが世間一般の認識になっていますが、以前愛知に遠征にきたときの些細なことではあるのですが、ちょっとした出来事を報告させていただきます。

春日丘との第1試合終了後に球場外の自動販売機にお茶を買いに行ったのですが、その時販売機の周りで昼食をとっている智弁ナインと出くわしたのです。その時僕の前に智弁の野球部の1人がいたのですが、横で食事をしていた別の部員の一声で順番を僕に譲ってくれたのです。その時僕はありがたい気持ちと同時にある程度世間に認知されるということは大変なことでもある、という変かつ相手の気遣いに対して考えようによっては失礼な思いがしたものでした。

今回話題になってしまったPLも先輩後輩分け隔てない自由な雰囲気というお話の智弁和歌山も実態がよく把握できていないのでこの手の話題はちょいと苦手な分野なのですが、改めてこの時の出来事を前提に考えてみると自由であっても部全体でこのような心配りがスッとできる教育はされているという事はそれなりのメリハリをつけた自由なのかな、という印象があります。

マスコミの報道にあるような今回のPLの暴力沙汰やその他の出来事はちょっとイヤですが、実は僕はいわゆる体育会系の気質も決して毛嫌いするほどではありません。恐らくこれからの時代の流れでこのような体育会系のノリも少なくなっていき、marchaさんのおっしゃるような形が主流になるとは思うのですが、それによって生じるであろう「自由」をはき違えることなくいってほしい、という希望があります。その良い1例が先の智弁和歌山の野球部員の方の行動のような気がするのですが。

さて話変わりましてこちら愛知県の情報ですが、愛工大名電はシードされ3回戦からの登場なのですが、初戦の相手はどうも東邦になりそうな感じです。そして春日丘は番狂わせがなければ2戦目の4回戦で公立の強豪豊田西、それに勝っても次の5回戦は豊田大谷との対戦が予想されるちょっとしんどいゾーンに入っています。ひとみさんの指摘したジンクスがさっそく効力を発揮している
感じすらしてしまう組み合わせです(苦笑)。
175代打名無し:2001/07/02(月) 23:42
そこらへんのスレにコピペしまくって。しつこい。
智弁のアンチかファンのどっちかだろうけどいい加減にしろ。
176代打名無し :2001/07/03(火) 09:44
>>174
目障りこのうえないから止めろ。
177兵庫県大会:2001/07/03(火) 10:41
相次ぐ不祥事で2年ぶりの出場となる柳学園が滝川二高と
対戦することに多分なると思うが、これが前半戦屈指の好カード
になろう。
178代打名無し:2001/07/03(火) 10:53
栃木はシードが順当に勝ち上がるね
準々決勝
栃木南−矢板中央   作新ー宇工   葛生ー小山   佐野日大ー鹿沼東
179代打名無し :2001/07/03(火) 10:59
>>174
うぜえぞ、「しょうすけ」の所で書け!喜ばれるかも
こっちに来るなボケッ。
愛知なんかどこが出ても一回戦でお終い。
(爆)(苦笑)とか書くやつや、選手の事を子供達って言う監督は、大嫌い。
180阪神ファン:2001/07/03(火) 13:48
>>179
同感。愛知県勢は弱い。47都道府県で最弱、甲子園に出る資格ないよ。
愛知県勢以外の46都道府県、48校で甲子園の優勝を争ってほしい。
愛知県勢は出るな。
181参加校数も20あまり:2001/07/03(火) 13:52
鳥取はどうすればいいんですか?
182阪神ファン:2001/07/03(火) 13:59
鳥取県勢は問題なし、少数精鋭で頑張っている。
某雑誌に、参加校数が多い県にいたときの監督が
鳥取の高校で監督やることになったときに、
「前いたときの県では3回戦くらいまで勝てたけど
 鳥取県では初戦突破するのも大変だ」と言っていた
コメントが書いてあった。
最近の県勢は低迷しているが必ず復活してくれるものと
信じている。古豪鳥取西がんばれ。
183 :2001/07/03(火) 14:05
じゃあ去年中京に初戦で11-0で負けた奈良県勢はどうなるんだよ。
184阪神ファン:2001/07/03(火) 14:59
>>183
あれは初回、1回表がすべてだったんだ。中京いきなり加藤(現中大)の
3塁打が出るも2アウトになりチャンスをつぶしふつうなら0点のはずが
郡山の黒川投手の投げ損ないで2点入ってしまった。あれがすべてだった。
実力的には郡山が上だった。本来の力関係からすれば8−2くらいで郡山が
勝っていただろう。ただみえない「ネームバリュー」みたいなもの
があったのかもしれん。奈良県勢も十分強い、さすがは近畿勢だ、
参加180校以上もありながら今春開幕戦でみじめな試合をして去っていく
情けない某県勢とは格が違う。ただ天理が推薦廃止してからちょっと
苦しんでいる。ただし、今夏は期待できる。そう、智弁学園がいるからだ。
智弁学園の秦投手、今春の桐光学園のGみたいな大型打者のそろう強力集団
に対して内角をズバズバついて真っ向勝負をしていた。オレはあの秦投手に
感動した。最後はコントロールが少し乱れて死球から崩れていったが、
それまでのピッチングはまさに「ファンを魅了させるピッチング」だった。
あとは打線だ、打線が少し弱いのではないか、ちょっと不安だ。とにかく
奈良県勢は強い、奈良県は親せきもいるから応援したくなる県だ。
185代打名無し:2001/07/03(火) 19:53
age
186代打名無し:2001/07/03(火) 21:08
鳥取は一部の有力校しか地元選手が集められないから他校は勝てないだけ。
倉吉北が勝てないのをみてもわかる。地元びいきの判定、応援で
留学校はのびない。
187名有り:2001/07/03(火) 23:52
 大阪遠征中の巨人ナインも全く同感だ。巨人の切り込み隊長で、
ビッグマウス仁志=同右=は、こうナインの本音を代弁する。
 「イチローには、メジャーへ行く前に、セ・リーグでやってみ
てほしかった。メジャーの投手はあまりフォークボールを使わな
いし、直球でどんどん勝負してくるから、バットにボールを当て
ることは比較的、簡単だろう。その点、パ・リーグと似ている。
イチローの、“当てる技術”は確かに抜群だけど、そういう背景
もあった。左打者で俊足のイチローなら、当てさえすれば、ボテ
ボテのゴロでも内野安打にして、打率を稼ぐことができるからね。
ボールになる変化球を多投してくるセ・リーグなら、あそこまで
は打てなかったと思うよ」
 さらに、仁志は続けた。
 「いまの巨人がそのままメジャーリーグに入ったら、ワールド
シリーズでも勝てると思う。まあ、短期決戦は運も左右するから
言い切れないけど、リーグ優勝は十分いける。ぜひ、やってみた
いね。松井は、相手投手が勝負してくるから四球が減って、本塁
打もかなり打てると思う」と、ここまでいうか、と思えるほどの
挑戦状である。
 イチロー、新庄がブームを巻き起こしているのに引き換え、巨
人戦の視聴率は歴史的な低迷。巨人関係者が、イチローを快く思
ってないのには、やっかみもあるだろう。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=993093883
負け犬球団巨人!問題発言!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=993107706
二死タンのアリガタイお言葉 Part3
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=993108263
仁志の次の問題発言を予想するスレ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=993109390
仁志よ、よく言った!巨人はメジャーで暴れるべし!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=993108466
188「「:2001/07/03(火) 23:52
 大阪遠征中の巨人ナインも全く同感だ。巨人の切り込み隊長で、
ビッグマウス仁志=同右=は、こうナインの本音を代弁する。
 「イチローには、メジャーへ行く前に、セ・リーグでやってみ
てほしかった。メジャーの投手はあまりフォークボールを使わな
いし、直球でどんどん勝負してくるから、バットにボールを当て
ることは比較的、簡単だろう。その点、パ・リーグと似ている。
イチローの、“当てる技術”は確かに抜群だけど、そういう背景
もあった。左打者で俊足のイチローなら、当てさえすれば、ボテ
ボテのゴロでも内野安打にして、打率を稼ぐことができるからね。
ボールになる変化球を多投してくるセ・リーグなら、あそこまで
は打てなかったと思うよ」
 さらに、仁志は続けた。
 「いまの巨人がそのままメジャーリーグに入ったら、ワールド
シリーズでも勝てると思う。まあ、短期決戦は運も左右するから
言い切れないけど、リーグ優勝は十分いける。ぜひ、やってみた
いね。松井は、相手投手が勝負してくるから四球が減って、本塁
打もかなり打てると思う」と、ここまでいうか、と思えるほどの
挑戦状である。
 イチロー、新庄がブームを巻き起こしているのに引き換え、巨
人戦の視聴率は歴史的な低迷。巨人関係者が、イチローを快く思
ってないのには、やっかみもあるだろう。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=993093883
負け犬球団巨人!問題発言!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=993107706
二死タンのアリガタイお言葉 Part3
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=993108263
仁志の次の問題発言を予想するスレ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=993109390
仁志よ、よく言った!巨人はメジャーで暴れるべし!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=993108466
189名無し:2001/07/04(水) 07:14
仁志は常総学院1年の時甲子園の1回戦でエラーしたね
190野球ファン:2001/07/04(水) 09:44
神奈川大会は横浜か桐蔭が優勝すると思ってます。
今年はノーシード桐蔭がある意味注目です。たいてい軟投型投手数人を抱えたたたかいになる
のが本格派(しかも下級生の方はかなりの素材)2人をそろえるという、このチーム
としては異例の陣容なので、ひょっとして全国でもかなりの線(ベスト4以上)に行けるの
でないかと期待してます。打撃は例によってでしょうから(左の六大学向け好打者と右の
県立高校タイプの渋い打者、さらに全員が俊足でここ一番に弱い)、それなりには
やるでしょう。もともと本格派に強く、技巧派に弱い打線ですから、くじ次第でもあります。
横浜はエースか一年生投手がどこまでやるかが鍵ですね。かなりの打線が組めそうですが、ここは
思ったほど打てないというケースが目に付くので、投手力次第のチームです。守備はすばらしいですし、戦力的には
昨年よりも上です。
桐光は逆に打線次第でしょう。よく打撃のチームと言われてますが、それは石井の
評価が高いからにすぎず、右打者の貧打ぶりが目に付いたセンバツでした。あの打線のままでは
ちょっときついでしょう。1シード百合丘は桐蔭戦がすべてです。
今年の神奈川は飛びぬけた存在がなく、かなりの激戦が予想され、また、桐蔭、横浜などは
甲子園でも少なくともここ二年の夏(ともにベスト8)よりは戦力的に期待できます。
191 :2001/07/04(水) 09:45
つーか、光星学院がんばれ!
参加数が多い県が強いとは限らない。
参加数が少ない四国が甲子園で軒並み好成績を挙げているのを見れば一目瞭然。
参加数が多い県は、もう少し日程に余裕を持たせてマターリと地方大会を行い、
甲子園に出場する段階で消耗、という最悪の事態を回避して欲しい。
193阪神ファン:2001/07/04(水) 15:27
 とにかくこれだけは言える。

 愛知県、岐阜県以外の45都道府県>岐阜県>>>>>>>>>>>愛知県

 ただし45都道府県と岐阜県の差はあってないようなもの、すぐに追いつく。
 しかーし、愛知県は横綱と幕下くらいのレベル差がある。愛知県の代表校が
 他の都道府県に行ったら準々決勝でも勝てる見込みが薄いであろう。以上。
194:2001/07/04(水) 15:36
ていうかお前うざいんだけど、
愛知でイジメられたのはわかったから
消えろヴァカ
195:2001/07/04(水) 15:40
193は頭わるいカキコばかりだね、「阪神ファン」だとよ
196北海道:2001/07/04(水) 15:42
東海大四負けやがった
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2001/07/04(水) 16:16
札幌平岸  3 0 0 0 0 0 0 0 0 3
東海大四  1 0 0 0 1 0 0 0 0 2
198代打名無し :2001/07/04(水) 16:39
北海道の地区予選2回戦で負けるようなチームにも勝てないんだから
193の言ってることってまんざらでもないよな(ワラ
199代打名無し:2001/07/04(水) 17:02
--------------------------------------------------------------------------------
武内と本塁打 投稿者:N(管理人)  投稿日: 7月 4日(水)00時16分44秒 F028073.ppp.dion.ne.jp

さださん、武内の通算本塁打は前から知りたいと思っていたので分かってうれしいです。
ありがとうございます。
Junさんも言っておられましたが、私も45本と聞いて「そんなに打ってたのか?」と意外に思いました。
私も35本前後だと思っていました。
リストの寸評にも書いているとおり、並外れたスイングスピードと打球の速さを誇りながら
打球が高く上がらない、タイプ的にはラインドライブの中距離ヒッターで、
本塁打は原則的に低いライナーが偶然フェンスを越えてしまったという感じのものが圧倒的に多いからです。
また、本塁打軌道で上がったフライに限ってドライブがかかっていて失速しがち、という特徴があります。

あまり長打にも価値を置いていないようですし、
将来的には完全に、パワフルな中距離打者タイプとしてやっていくことになるでしょう。
リストの寸評で、武内のことを、「高校球界屈指の”バッター”」と表現し、
ホームラン打者を連想してしまいがちな”スラッガー”という表現を使っていないのはそのためです。
”バッター”というと、パワーだけでなく、球の捌きや選球眼、配球の読み、威圧感、勝負強さなど、
総合的に高い打者というニュアンスが強い表現ですし、むしろ優秀な中距離打者を連想させます。武内はまさにそういう打者ですから。

これで池辺の42本を抜いて智弁和歌山史上で最も多く本塁打を打った打者ということになりますが、
武内の場合は1年の夏からレギュラーで、またここ2,3年金属バットの性能がアップして
全国的に本塁打が過剰量産されているのを考慮に入れると、過去の先輩達とはあまり比べられないでしょう。
7年前の井口とかはもし1年からレギュラーで今の金属バットだったら果たして何本打っていたか分かりません。

武内の本塁打生産は手持ちの情報を総合するとだいたい以下のような経過だと思われます。
入学〜1年夏 2本程度?
1年秋 4本
2年春(選抜含む)〜夏 15本弱(甲子園の2発含む)
2年秋 8本程度?
3年春以降 15本程度?+α

2年夏前のフォーム改造が大きかったと思います。
それまでは「武内だけはわざと反発力のないバットを使っているのか?」と
冗談で思ってしまったほど飛距離が出ませんでした。
今は中距離打者といっても当時よりは飛距離は出ます。
最終的には夏の勝ち進み具合もありますが、50本行くか行かないかぐらいになりそうですね。

>智弁マニアさん
残念ながら中学野球の情報は私の知るところではありません。
お役に立てずすみません。
200代打名無し:2001/07/04(水) 17:46
まさか、東海大四が負けるとは思いませんでした。何が原因だったんでしょうか?
201東海大四:2001/07/04(水) 18:11
東邦の面目まるつぶれ。
202元東邦野球部:2001/07/04(水) 18:42
でも選抜で1回戦負けしたチームが夏で優勝(または準)した
ケースはある。
81年報徳学園、95年帝京、98年京都成章,etc。

東邦なんて92年は昨秋は東海大会で御殿場西に
11―1でコールド負けしたけど、夏は全国ベスト4。
203去年の:2001/07/04(水) 20:15
郡山は相手が悪すぎたね。中京大中京は間違いなく優勝候補の力はあった。
0−7から、あの智弁和歌山をあと一歩の所まで追いつめたんだし。
204aa:2001/07/04(水) 20:54
でもあれはリードしてたのが岡崎だったし、正捕手だったらわかんないよ。
205 :2001/07/04(水) 20:59
野呂たん見たかったのに
206だいだななし:2001/07/05(木) 01:22
>>202
だからといって今年の夏がトーホーってことはないだろ。
夢みてないで3回戦の愛工大名電のこと気にしなさい。
207代打名無し:2001/07/05(木) 01:54
最近の関東はレベル高い!
松坂の横高が選抜で優勝してから実に甲子園7季連続決勝進出!
・・・で勝手に今夏の決勝進出校は???
関東では神奈川に次ぐレベルとなったのに何故か?その7季連続決勝進出に顔を出してない埼玉から???
花咲徳栄!
2年生中心だから春の関東で優勝した時から、更に伸びてそう!
2年生中心で春の関東優勝と言うと白木の時の帝京や松坂の横高を思い出す。
横高みたいなら来年優勝か?
帝京みたいなら今夏優勝!
おっと!
ここは代表予想スレだったなぁ
これは失礼
208>82:2001/07/05(木) 02:01
えーと、地区大会1回戦で敗退した代の者です。野球部ではありませんが。
あの年はすーごく弱かったので1回戦負け当然って感じでした。うちの代には
良い投手がおらず、当時2年の皆方君に投げさせていましたし、生活態度がだ
らしない(遅刻が多いなど)との理由で、正捕手を先発出場させなかったなど
色々あって、授業さぼって応援に出かけたクラスメートの声援むなしく1回戦
で負けたのです。一応、2年前といまとは全然違うということを強調しておき
たくて。。。失礼しました
209代打名無し:2001/07/05(木) 02:40
210:2001/07/05(木) 05:52
>>203
武内がグラブからボール落としてから点がたくさん入っただけで、
あれがなかったらもっとワンサイドになってたよ。
211 :2001/07/05(木) 05:55
>>202
俺は京都成章を夏は応援した
春は滅多打ちで泣いてたからね
よくぞあそこまで成長したな〜って嬉しかったよ
212FNKGL:2001/07/05(木) 05:55
関東最強!これ定説。
213 :2001/07/05(木) 06:04
>>212
あなたはヤフー掲示板で叩かれていた人ですね?
214 :2001/07/05(木) 06:06
正直東北に優勝旗をあげたい
215FNKGL:2001/07/05(木) 06:34
>>213
私はただ論破してやっただけですよ。
216阪神ファン:2001/07/05(木) 12:25
東海大四が地区予選の2回戦で負けたのか、これで「愛知県勢最弱説」は
しっかりと実証されたわけだ、あっはっは。
>>203
おう、去年の郡山は相手が悪かった、いつもは強いところの都道府県ばかり
当たっていたのが去年はヘボ愛知県勢、気が抜けるのも当然だ(藁)。
その「気の抜けた」のと「おかしなネームバリュー」のせいで負けたんだ。
智弁和歌山戦はまさに204さん、210さんの言っている通りだ。
>>214
そうだな、そろそろ東北でもいいな。もうほとんど力は拮抗している。
愛知県勢以外はどこが優勝してもおかしくない。
217代打名無し:2001/07/05(木) 16:06
今週の土曜日、いよいよ関東でも茨城大会が開幕しますね。今から、楽しみです。
218代打:2001/07/05(木) 16:59
愛知県は有力私立、公立に選手がたくさん分割するから弱いんじゃないか?東邦、中京大中京、愛工大名電など。
その中の選手が一校に集中したらとてつもない強さになるだろうに。
でもそんなこといったら大阪や兵庫だってそうだしね。やっぱり愛知は弱いかもしれない。
219 :2001/07/05(木) 17:03
兵庫も弱いぞ。
この前までセンバツ7連敗とかしてたし。
結局全国の差がなくなってきたって事だと思う。
220元東邦野球部:2001/07/05(木) 17:06
>>216
阪神ファンだって、ダセー。
阪神なんて、東邦より弱いくせに。
221古木:2001/07/05(木) 17:11
愛知は平成9年選抜の中京大中京の準優勝とか、
平成10年夏の豊田大谷はベスト4と強豪地区には
間違い無いけど。
222名無し:2001/07/05(木) 17:14
イチロー、工藤、岩瀬、秋田など、愛知県は名選手を生み出す県でもある。
223代打名無し:2001/07/05(木) 17:14
昔、埼玉県の決勝って西武球場でやってなかった?
今東久留米に住んでるので、西武ドームでの試合開催きぼん。
224 :2001/07/05(木) 17:16
煽りは無視ですよ…
225埼玉県民:2001/07/05(木) 17:19
いま、テレビ埼玉で「熱夏のドラマ」という昭和54年以降の県大会の
決勝戦を放送しているんですが、他の都道府県でも同じような番組は放
送していますか?
226埼玉県民:2001/07/05(木) 17:24
>>223
一回か二回くらいやったようです。(昔の放送を見る限り)
227代打名無し:2001/07/05(木) 17:38
>>223, 226
たしか、門倉が聖望学園のエースで決勝まで進出したときも、西武球場でやってた気がする。
228代打名無し:2001/07/05(木) 17:43
川口工業に「さいとうまさき」というのがいたが、もしかして巨人の斎
藤雅樹ですか?
229代打名無し:2001/07/05(木) 17:48
>>228
その通り、あの斎藤雅樹です。ちなみに、川口工業ではなく市立川口だったような・・・。
>>225で紹介されてる番組で、昨日出てましたね。
私も昨日の番組で、初めて斎藤の上手投げ時代を見て、ちょっと感動しました。
230代打名無し:2001/07/05(木) 17:55
テレビ埼玉の「熱夏のドラマ」ですが、今日も18:00からあるようです。
ちなみ今日は1985〜1990年の6年分。個人的には、86年の浦学初出場シーンが非常に楽しみ。
231ナナーシ:2001/07/05(木) 18:23
>>222
秋田って誰?
232阪神ファン:2001/07/05(木) 18:25
>>220
阪神の山田も岡本もパッとしないねぇ、どこの高校出身だったっけ?(藁)
233 :2001/07/05(木) 18:41
犯珍逝ったが運の尽き。
岡本って高校時代から球速10キロ落ちたらしいじゃん。
234代打名無し:2001/07/05(木) 19:53
ガンダムぅぅ〜
今年はプロ入り難しそうだな。
235ななし:2001/07/05(木) 21:46
>>220
阪口監督って金にまつわる話しよく聞くね。
236代打名無し :2001/07/06(金) 00:59
享栄入りが確実視されていた岐阜・坂下中学の三浦投手も東邦に
さらわれちゃったし....坂口は育てる力ないのにスカウトするだけは
一人前だな。
巨人の工藤が名電時代に東邦戦に顔面死球を受けてお岩さんになっちまった
事が夏の予選であったけど、工藤は少し前のインタビュ−で、ベンチからの指示で
故意に当てられたと今でも思ってるって答えてた。
237代打名無し :2001/07/06(金) 01:11
弱体化の為に、センバツの枠が来年から3校→2校に減少が確実視されてる東海地区。
そうなれば、決勝進出の2校しか選ばれないが、ここ10年間の秋季東海大会県別
決勝戦進出回数は、三重県9回、静岡5回、愛知4回、岐阜2回。
弱い愛知代表を見る機会が、減るのは確実。
238代打名無し :2001/07/06(金) 02:15
>>235
血便の高嶋、東北から育英に衝撃の移動した武田などなど。
聞かない監督の方が、少ないんじゃない?多かれ少なかれあるみたい。
239代打名無し:2001/07/06(金) 02:52
>>229
巨人の斎藤雅樹さんはその通り市立川口です。
確か早実の荒木さんとタメで斎藤さんは荒木さんのハズレ1位です。
その当時スポーツ紙でプロを差し置いて、早実vs市川口の練習試合が1面になったりしたそうです。
>>223
過去に西武球場での開催はありますが、西武ドームでの開催はないです。
参加校が増え、今は亡き旧県営大宮では開会式ができなくなり、ちょうど斎藤さんの年から開会式・1回戦の数試合・準決勝・決勝を西武ライオンズ球場で行うようになりました。
ただ平成4年に両翼99m、中堅122m、約2万4千人収容の現在の県営大宮が完成しまして、西武球場から大宮にメインが戻りました。
立地的にも大宮なら決勝あたりは2万は軽く集まりますが、埼玉のはずれにある西武球場では閑古鳥でしたから(T-T)
しかし今でも秋季大会が終了した11月頃に、埼玉の県西部地区にある高校だけで行われるローカルの秋季選手権大会では西武ドームが会場になってます!
24034:2001/07/06(金) 10:03
ところで話変わりますけど・・・91年の外野手の篠崎明生選手って知りませんか??
喜多や池辺と互角に渡り合える外野手だったそうですが、どんな選手だったんですか??
し知ってらっしゃる方いましたら教えていただけませんか??
わたしの記憶だけの話しなのでまちがえていたりしたらごめんなさいです
確か 篠崎ってバッターは左打者で 広角に打てる技術のある打者。長打はあまり打てなかった
はずです。
 昔智弁和歌山と成東高校が甲子園で対戦したときがあったとおもいますが
成東は 好投手押尾健一(ヤクルトの二軍のエースとして君臨していた)
と対戦して、智弁打線が全くうてずに抑え込まれた試合が記憶にのこっている
そのとき 唯一 押尾の球をバットの芯で捕らえていたのが篠崎という
バッターだったと思います。レフト前にきれいなヒットを打っていた
とおもいます
正確な情報じゃないかもしれないので 詳しいひとはフォローしてください
241智弁の本塁打数:2001/07/06(金) 10:04
清水昭秀(97年卒)・・・37本
佐々木勇喜(99年卒)・・・33本
中谷仁(97年卒)・・・20本
久米圭吾(99年卒)・・・18本

ところで話変わりますけど・・・91年の外野手の篠崎明生選手って知りませんか??
喜多や池辺と互角に渡り合える外野手だったそうですが、どんな選手だったんですか??
もし知ってらっしゃる方いましたら教えていただけませんか??
242代打名無し:2001/07/06(金) 10:06


[6/4]
「近畿地区有力選手リスト」更新、表記方法も少し変更しました。

[6/17]
掲示板で匿名性の高いプロキシを規制しました。
i-modeからの書き込みもできるだけご遠慮ください。

[6/27]
「近畿地区有力選手リスト」更新、現在計88人リストアップ。
 リンク集、追加しました。 「ひぐらし」(智弁和歌山ファンのワーニャさん、ミーチャさんによる甲子園観戦記中心のページ)

[7/3]
和歌山大会組み合わせアップしました。
 こちらへ

[7/6]
コラムアップしました。「PL学園野球部における一連の不祥事に関連して思うこと」
こちらへ




--------------------------------------------------------------------------------

Read Me (はじめに)

N's BASEBALL PAGE とは
ページ作成の趣旨、サブタイトルの由来、自己紹介



--------------------------------------------------------------------------------

This is Chiben Wakayama (智弁和歌山応援のコーナーです)
                    
   私が智弁フリークになったきっかけ
智弁学園和歌山高校とは
智弁和歌山野球部の歴史

過去のチーム総評

印象に残った試合ベスト5

特設・智弁和歌山からプロ野球選手を輩出する会

はじめに・・智弁和歌山からのプロ入りの現状

プロ入りした選手

プロ有望選手

その他の主なOB選手

2000年度 智弁和歌山・主な3年生の
243daidananasi:2001/07/06(金) 10:07
 近畿地区有力選手情報

  近畿地区有力選手リストとは

   6/27 update 2001年度版近畿地区有力選手リスト
(選手情報求む!)

   3年生投手編(現在24人) 

   3年生野手編(現在41人)   

    2年生/1年生編(現在23人)

 2000年度スカウティングレポート

  夏季観戦スカウティングレポート2000

  近畿地区の隠れた好選手リスト2000

  秋季観戦スカウティングレポート2000


--------------------------------------------------------------------------------

平成ランキング

 4/19 update 平成以降の甲子園勝利数

 特設・平成東西強豪番付編成委員会

強豪度評価  
格付け基準      東日本編  西日本編   平成強豪番付表




--------------------------------------------------------------------------------

  N's BASEBALL PAGEの掲示板 
       (智弁和歌山情報、近畿地区情報、全国の高校野球情報、大学野球、ドラフト、何でも書き込んでください)

      FANの広場(雑談掲示板)
(ファンの皆さんの間で交流を深めましょう。話題はなんでもOK !)




(ご質問、ご感想、情報提供などはこちらまで)


[前へ] [参加] [ランダム] [一覧] [次へ]
244 :2001/07/06(金) 11:15

            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
245元東邦野球部:2001/07/06(金) 11:31
阪神は選手育てるのがヘタ!
岡本より朝倉のが今は上。
246 :2001/07/06(金) 12:36
>>119
昨年もシード校との対戦だったが、
1回表に深浦が3点を先制し、球場は騒然としたらしい。
(結果は4−19で5回コールド負けだったが)
247nanachi:2001/07/06(金) 12:50
智弁和歌山応援と近畿地区有力選手情報のホームページ

N's BASEBALL PAGE
" BIG RED MACHINES "

since 2000/7/2
248阪神ファン:2001/07/06(金) 13:37
 最近の東邦出のプロ野球選手は阪神に限らずパッとしないでしょ。
山倉くらいじゃないか?よかったのは。センバツ優勝投手のキク山田、
92年ベスト4時のエース山田貴もプロではパッとしなかった。
そういう意味では朝倉健太はこれからエースになれるか注目だわな。
愛知県勢はヘボい、ただし朝倉健太は応援していた、いや、今でも
応援している。がんばってほしいねえ。
249 :2001/07/06(金) 17:28
朝倉の150キロは「そんなに出てるのか!?」と思うほど遅い。
250ただいま解説中:2001/07/06(金) 18:21
>朝倉
土橋もスピード表示の割に凄さを感じないと言ってるよ。
251a:2001/07/06(金) 18:26
宮越の方が朝倉より上。
252代打名無し:2001/07/06(金) 19:29
>241〜243
人のHPコピペしてなにがうれしいんだ?
他のスレでもコピペしまくってるが、いい加減にしろよ。
なにがしたいんだ?
253代打名無し:2001/07/06(金) 19:43
>>246
シード校って弘前工のことですね。
今年はどこと当たるのでしょうか。
254代打名無し :2001/07/06(金) 19:54
>871 名前:なんと 投稿日:2001/07/06(金) 16:25
>殺人ケアマネージャー(元高校球児)の出身高校が選手宣誓をひきあてたぞ 和歌山県予選
255報知高校野球!:2001/07/06(金) 23:24
思い出の甲子園・リクエスト
http://www.sky-a.co.jp/sky2001-07/koushien.html
甲子園決勝戦名勝負シリーズ
http://www.sky-a.co.jp/sky2001-07/ko_shoubu.html
第83回全国高校野球選手権大会 地方大会決勝戦
http://www.sky-a.co.jp/sky2001-07/koukou.html

特に過去の試合はありがたい!
257 :2001/07/07(土) 04:34
今日は沖縄大会:沖縄水産vs那覇があるでよ
258 :2001/07/07(土) 04:36
結果報告お願いね。
259代打名無し:2001/07/07(土) 09:23
関東でもやっと開幕だ@茨城大会
260 :2001/07/07(土) 09:31
柳川初戦勝ったら沖学園とじゃねーか。
261うい:2001/07/07(土) 11:42
ジュトクも厳しい
262必勝☆堀越:2001/07/07(土) 11:51
堀越今年こそは頼む〜〜 甲子園に連れてって!
263うい:2001/07/07(土) 12:25
堀越でるならタレントもきてー
264栽監督を甲子園へ:2001/07/07(土) 14:35
沖縄水産3−2那覇(延長10回)
朝日新聞速報より
265敦賀気比ヲタ:2001/07/07(土) 14:40
266うい:2001/07/07(土) 15:02
わーい!沖水勝った!
267ええ〜:2001/07/07(土) 15:08
那覇応援してたのにい
268 :2001/07/07(土) 15:09
センバツで活躍したのって何て高校だっけ?沖縄の。
269 :2001/07/07(土) 15:21
>>268
宜野座。
シード校扱いで2回戦から参加。
次は初戦突破した八重島と対戦。
多分13日か14日じゃなかったっけ?
270 :2001/07/07(土) 15:52
あの野手投げのショートが今でもエースなの?
271:2001/07/07(土) 15:56
比嘉裕のこと? 今は内野にもどっている
272沖縄水産は、:2001/07/07(土) 17:40
沖縄水産の栽監督は今大会で勇退。
最後の大会に選手一丸、執念を燃やす。

来年以降沖縄の盟主はどこになるのだろう?
273代打名無し:2001/07/07(土) 17:46
でも、はっきり言って那覇に手こずっているようでは今大会を勝ち抜くのは難しいでしょう<沖水
宜野座も未だに勢いがあるし、今年の沖尚、興南は本当に強いし。
274沖縄大会の展望:2001/07/07(土) 17:50
275代打名無し:2001/07/07(土) 19:11
そういえば、福岡などの九州でも地方大会始まったんですよね。(結果見るまで知
らなかった・・・)
276代打名無し :2001/07/07(土) 19:30
>>272
けどねー、沖水が出ても全然面白くないからなー。
那覇、宜野座の野球を見ちゃったらすげーつまんなく見える。
277ななし:2001/07/07(土) 22:31
276>そうだろそうだろ。
278名無し君:2001/07/08(日) 00:29
皆様へ(非常に大事なこと) 投稿者:N(管理人)  投稿日: 7月 6日(金)20時23分12秒 H035225.ppp.dion.ne.jp

高校野球のHPと一口に言っても、HPによって運営方針は異なります。
かつてのイレコミ掲示板のように誰が何を書いても分からないような例から、
投稿にはメールアドレス公開を必須事項としていて投稿内容もいったんチェックした上で
掲示板に載せる例まであります。

当掲示板では以下のガイドラインに該当する投稿を削除することにしています。
1、粗暴な言葉遣いや脅しなどを含む内容
2、どう考えてもメールのやり取りで済ませられるような、特定少数者による短文のやりとりの繰り返し
3、おおよそ野球に関係のないプライベート的な内容に踏み込むもの
4、他の特定者を装ったHNでの投稿
5、特定個人・団体に対する批判的意見の限度を超えた誹謗・中傷

これはある程度管理のしっかりしている掲示板なら当然のことだと思います。

これに加え、以下のことを守って下さい。
1、当HPに対するクレームはできるだけメールで送ってください。
  どうしても掲示板に書くならば、”必ずメールアドレスを公開”してください。
  携帯のメルアドではありません。PCのメルアドです。
  これを守っていただけない投稿は削除します。
2、以前から何度も言っていますが、携帯からの書き込みはご遠慮ください。
  最近しばしば見られる書き捨て的投稿はほぼすべて携帯から行われています。
  携帯から有意義な情報を書いてくださっている方もおられます。
  その方々には大変申しわけありませんが、どうかご協力ください。

携帯からの書き捨て的行為は何度呼びかけても収まらず困っています。
現在ティーカップに問い合わせて規制する方法を模索しています。
こういうことをしているのはおそらく特定の少数者でしょうが、やめてもらいたいものです。
また、当HPの内容(掲示板の投稿など)を無断転載して別の掲示板に貼り付けている人さえいるようです。
これに関しても現在、その人のリモートホストを特定する方法を調べています。




--------------------------------------------------------------------------------
279名無し君:2001/07/08(日) 00:30
申しわけないですが、野球に直接関係のないプライバシー的な書き込みは止めてください。
関連する投稿を削除しました。
また、前から「携帯からの書き込みはご遠慮ください」と言っているはずですが、
いつになったら守っていただけるのでしょうか?
280名無し息子。:2001/07/08(日) 00:31
申しわけないですが、野球に直接関係のないプライバシー的な書き込みは止めてください。
関連する投稿を削除しました。
また、前から「携帯からの書き込みはご遠慮ください」と言っているはずですが、
いつになったら守っていただけるのでしょうか?
281↓キモッ!:2001/07/08(日) 00:37
和歌山県大会の組み合わせが決まったようですね、ノーシードというのがちょっと信じられないですが大丈夫でしょう!夏の大会は何方かも書いてましたが一回戦から日本一のアルプススタンドの応援団がついてますよ!力強いアフリカンマーチが、おなじみ「C」の人文字が、アルプス一丸となった「オー智弁!」の掛け声が、選手たちに昨夏を思い出させるはずです。新聞や夜の速報で結果を知る事しかできませんが遠く離れた所から応援しています。

中家投手の復活がカギとの事ですがはたしてどうなんでしょうか、背番号「1」を付けるという事はもう万全でいつでも投げられる状態なんでしょうか?昨年の甲子園のマウンドを経験しているだけに投げられれば非常に心強いんですが。

皆さん、どうか球場に応援に行けないはっぺの分まで智弁和歌山を応援してください!
夏の甲子園で今年もあのおなじみのユニフォームが見れる事と信じています。
282代打名無し:2001/07/08(日) 00:59
>>278〜281
このHPの評判落として潰そうと思ってるアンチ智弁か?
目障りだから二度と来ないでくれ。
283代打名無し:2001/07/08(日) 04:59
age
284 :2001/07/08(日) 10:32

285代打名無し:2001/07/08(日) 11:01
今日は宮崎・鹿児島大会が開幕です。
286名無し沖縄:2001/07/08(日) 11:18
>272
>来年以降の沖縄の盟主はどこに・・・

ひと昔前の豊見城ー興南ー沖水のような 有力選手が一極集中→甲子園連続出場
という学校はなくなるだろうけど、(すでになくなってる、91年沖水準優勝
以来、2年連続出場した学校はナシ)
今後も有力7〜8校の ”戦国時代”が続くのでは。県全体的なレベルアップ、
甲子園でも結果を残すようになってるし、いい方向にむかってると思う。
287代打名無し:2001/07/08(日) 11:18
幼少の頃からブラスバンド部顧問の父親に連れられて県営紀三井寺球場に高校野球観戦に行っていた私は、小学生にして既に夏の大会のラジオ中継にクギ付けになっていました。当時の和歌山は箕島の黄金時代が終わって低迷期に入り、昭和50年代後半から甲子園11連敗を記録するなど不振を極めていました。野球王国の誇りは打ち砕かれ、和歌山の熱心な高校野球ファンは「箕島の復活」あるいは「箕島に代わる全国区の強豪の台頭」を待ち望んでいたのです。そんなときに県内で力を伸ばし始めたのが智弁和歌山でした。昭和55年に初めて県大会に参加して以来、奈良智弁を率いた高嶋仁監督の指導のもと着実に力をつけた同校は、昭和60年には早くも甲子園初出場を果たすなど、私が小学校を出る頃には県内でも箕島に次ぐ地位を確立していました。ただ当時はまだ新興勢力とみなされていたため、県民のイメージは芳しくなく、私もそんなアンチの一人でした。しかし、縁あって奈
288代打名無し:2001/07/08(日) 11:19
野球部は昭和55年に創部。1年後、奈良智弁を率いて甲子園ベスト4の経験をもつ高嶋仁監督を迎え「甲子園を目指すチーム」として部員5人からスタートしました。昭和60年選抜が甲子園初出場。昭和62年には夏の大会にも初出場。以後なかなか勝利を挙げることができず、甲子園5連敗という不名誉な記録も作りましたが、平成5年夏にようやく初勝利を挙げると、翌年の選抜で初優勝。いちやく強豪校の仲間入りを果たしました。その後着実に実績を挙げ、平成9年夏、12年夏も優勝。平成8年春、12年春には準優勝。平成以降の勝ち星31勝は単独全国1位。いまや全国屈指の強豪として広く知れ渡っています。朱色のアンダーシャツのユニフォーム、校歌、および応援曲のアフリカン(1回と7回に演奏)は高校野球ファンにおなじみです。甲子園通算38勝(歴代2位)の名将・高嶋監督の指導のもと、適正な競争原
289代打名無し:2001/07/08(日) 11:19
におなじみです。甲子園通算38勝(歴代2位)の名将・高嶋監督の指導のもと、適正な競争原理が働き技術伝達を効率的に行うことのできる一学年10人のシステムを採用し、毎年変わらずハイレベルなチームを作ることができるため、これからも更なる飛躍が期待できます。「爆発力と勝負強さを兼ね備え、奇跡の逆転を起こすことのできる野球スタイル」(個人的には往年の箕島と池田の野球を折衷させたと解釈している)を見て、やみつきになったファンも多いことでしょう。
290:2001/07/08(日) 11:23

長いっすね
291代打名無し:2001/07/08(日) 12:07
>282
PLアンチとかも数が多くて例の不祥事で叩かれまくってたりするし明徳アンチとかも
そうだけど、
なんか智弁和歌山のアンチって違うんだよな。
粘着質っていうか、イタいっていうか、執念深いっていうか・・・

かつてのイレコミ掲示板にいたアンチ和智弁って奴とか、ヤフーのbakachi2001って奴とか。
野球部が嫌いとかいうよりは学校に恨みがあると思われ。
イレコミは閉鎖になったし、ヤフーの奴は訴えられて追放されたし、
それで2ちゃんに移ってきたのかな?
292こちら福岡大会速報サイト:2001/07/08(日) 12:12
九州朝日放送の公式サイト内ページです。
おそらくいちばん早い福岡大会速報ページでしょう。
http://www.kbc.co.jp/sports/baseball-high/2001s_schedule/index.shtml
294代打名無し:2001/07/08(日) 15:27
age
295代打名無し:2001/07/08(日) 17:17
>>291
ヤフーのbakachi2001は平安ファン。3年前の決勝で智弁に負けたのをいまだ根に持ってるらしい。
去年の秋からHNを色々変えて荒らしてた。
あまりの中傷ぶりに誰からも相手にされなかったが、最後にファンに訴えられ、捨て台詞吐いて去っていった。
296  :2001/07/08(日) 21:40
>272,286

サイ監督って、沖水の監督やめないみたいだよ。
今日の日刊(東京版)に、「来年以降も指揮をとくことは決まっているが、教師としてのけじめの年だから最高の結果を...」
理由としてなりたっているのかどうか分からない今年がんばる理由が載っていた。
297阪神ファンうざい。:2001/07/08(日) 23:18
>>293
宮崎の寺原と茨城の鴨志田は
甲子園でなげるの見てみたいな。
でも今年はどっちもレベル高そうだからな〜。
298 :2001/07/08(日) 23:31
選手の能力査定はこちらで!!


■□■□■ パワプロ能力査定板 ■□■□■


http://green.jbbs.net/sports/1682/baseball.html


■□■□■ パワプロ能力査定板 ■□■□■


遠慮なくどうぞ 〜
299阪神ファン:2001/07/09(月) 12:13
>>297
オレのことか?(藁

そうだな、宮崎も茨城も代表が1校だけじゃもったいないな。
愛知の代表1校分を提供できればいいのにな。
300初期のOB:2001/07/09(月) 12:48
おれは智弁学園和歌山高校の野球部OBだが、俺の時代は紫のユニフォーム
(アンダーシャツ)で、茜色のアンダーシャツを着ることはなかった。
奈良と同じ茜色のアンダーシャツにあこがれていたので、いちど着たかったよ。
当時は、奈良智弁の野球部といえば雲の上の存在だったし。
301代打名無し:2001/07/09(月) 21:24
age
302フェラチ王:2001/07/09(月) 21:52
今日は福岡県北部大会で大波乱があったぞ!
圧倒的有利で甲子園も狙えるシード「九州共立大八幡西」が伏兵「小倉西」に
敗れる大波乱!!!!しかも本塁打を浴び、大量失点の末の惨敗。3−7という
スコアだった・・・・・
303名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 03:19
age
304代打名無し:2001/07/10(火) 14:06
今日の鹿児島大会で加世田常潤が出場辞退したようですがなぜでしょうか?事情を
ご存知の方、教えて下さい。
305 :2001/07/10(火) 14:38
>>304
喫煙バレた奴等が出場できなくなったから
部員が足りなくなったんじゃなかったっけ。
306代打名無し:2001/07/10(火) 16:48
>>305
本当?
307こっちをageとこう:2001/07/10(火) 17:53
308代打名無し:2001/07/10(火) 18:05
高校野球のインターネットライブ放送
鹿児島大会「鹿児島放送」
http://www.minc.ne.jp/tv-kkb/mezase/live.htm
熊本大会「熊本朝日放送」
http://www.kab.co.jp/kousien/live.htm
309代打名無し:2001/07/11(水) 03:39
age
310広島県:2001/07/11(水) 03:45
 組み合わせ表より推測。

◎本命=如水館
○対抗=広陵、広島商
311埼玉県高野連関係者:2001/07/11(水) 16:39
埼玉大会は参加166校で明日開幕です。
312 :2001/07/11(水) 16:46
>>311
本命は花咲徳春、対抗で浦和学院と東農大三と大宮東か?
313埼玉県高野連関係者:2001/07/11(水) 16:51
>>312
恐らくそうだと思います。しかし、今年の春日部共栄はどうしたんでし
ょうか?去年は中里という浦和学院の坂元(現ヤクルト)並のすばらし
い投手がいたのに・・・
314鈴木一郎:2001/07/11(水) 18:39
愛知県は東海大会優勝の春日丘か夏に強い中京大中京か
春の県大会優勝の愛工大名電か選抜出場の東邦のいずれかでしょうね。
315ss「@p:2001/07/11(水) 20:27
社若、大成、共栄、豊田西・・・字が違う
316 :2001/07/11(水) 23:51
>>311
埼玉って凄いホームラン記録を持った打者をたくさん生み出しているが、
(鈴木健、山口、平尾、大島など)なぜかプロではほとんど大成しない・・・。
317代打名無し:2001/07/12(木) 02:23
>>312
花咲徳春ではなく花咲徳栄ですよぉ〜
それからその予想、報知高校野球と同じだしぃ〜
>>313
中里>坂元です!
野球知ってる方なら定説です!
318 :2001/07/12(木) 12:01
今日は関東圏で埼玉・神奈川が開幕だっけ?
319埼玉県高野連関係者:2001/07/12(木) 12:05
うわーん(T^T)
寝過ごして、入場行進見逃した・・・・
320航行オ:2001/07/12(木) 13:37
東西東京大会の開会式始まりage
321名無し:2001/07/12(木) 14:29
>>316
つか埼玉は全国で勝てない。
322埼玉県高野連関係者:2001/07/12(木) 14:35
>>321
最近は2〜3回戦までが多いですね。
ここ10年では93年の春日部共栄の準優勝が最高です。
323代打名無し:2001/07/12(木) 15:03
>>316
球場がせまいんでないの?
324神奈川県民:2001/07/12(木) 15:12
神奈川大会組み合わせ
http://www2.asahi.com/koshien2001/chihou/yagura/y-kanagawa.html
TVK(テレビ神奈川)【高校野球Web速報】
http://www.tvk-yokohama.co.jp/koko/
朝日新聞【神奈川大会】
http://www2.asahi.com/koshien2001/chihou/kanagawa.html
神奈川新聞【高校野球速報】
http://www.kanagawa-np.co.jp/kosien/ko_index.html
高校野球神奈川大会情報局
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Athene/3609/index.html

開幕戦 厚木北 × 藤沢北 試合開始
現在TVKでは横浜・渡辺監督が辛口解説中
投手のレベルなのかなぁ、と思ってみたり>>323
326桜丘:2001/07/12(木) 18:42
MXTVは25日まで何で中継しないんだー
327・。・。:2001/07/12(木) 19:03
福島大会開幕
1回戦 船引3-1須賀川桐陽
328代打名無し:2001/07/12(木) 23:46
今年も千葉テレビのダイジェストはイイね。
予算が少ないんだろうが、手作りな感じがたまらなくイイ!
アナ界の鉄人・八塚浩は今年もフル回転しそう。
つうわけで、あすから千葉大会も開幕っす。
329代打名無し:2001/07/13(金) 01:22
age
330代打名無し:2001/07/13(金) 01:37
>>323
その逆!
優勝候補の上位シードは両翼99、センター122の県営大宮を球場シードとして毎試合使用
つまり甲子園に行く為には、広い県営大宮で勝てるチーム作りが必要!
広い県営大宮で勝てるチームとは・・・投手中心に守り負けないチーム
つまり埼玉を制するチームは貧打!
でも甲子園では投手力を含めたディフェンス力だけでは勝ち進めない!
甲子園出場を目標にチームを作るのではなく、勇気を持って県営大宮で負けるかもしれないが甲子園で勝てるチーム作りをしないと・・・
331代打名無し:2001/07/13(金) 12:46
ところで、今日開幕の大阪大会では優勝旗はどうなりましたか?PL学園が返せた
のでしょうか?大阪の人情報求む。
332    :2001/07/13(金) 13:06
NHKで14時5分から大阪大会の開会式が放送されます。
(関西ローカルでは)
333NANASY:2001/07/13(金) 13:08
福島大会1回戦
安積6−1福島西
334うそだ:2001/07/13(金) 13:11
>>296さん
マジかよ! サイ監督やめないの? 今年で終わりかと思ってた。
これ以上、大野 倫のような悲運の投手を見るのはカンベンしてくれ。
「沖縄に優勝旗が来んうちは戦後は終らん」といったサイの横暴のため、
倫はヒジ骨折したまま決勝まで投げ続けたんだよな。

そんな状態になりながらもプロ入りした(打者でだけど)倫は大したもんだ。
イースタンで見たことあるけど、さすがに強肩で、投手時代の名残があった。
335PL学園、元気良く行進です:2001/07/13(金) 13:25
>>331
PLスレを見ていただけば分かると思いますが、
PL学園は事前に優勝旗を返還させられたので、誰一人として行進しません。
このスレで「愛知最弱」というのを見かけるが、それなら滋賀はどうなるんだよー。
ここ10年で夏の大会で1勝しかしてないぞ。
もう、近江と比叡山には出てきて欲しくない。
337オモシロ投球フォーム:2001/07/13(金) 13:47
千葉テレビ見れる奴すぐテレビつけれ!!
市原中央のピッチャー凄いぞ!
338阪神ファン:2001/07/13(金) 13:47
>>336
初戦の相手に恵まれていないだけだと思う。くじ運に問題あり、では?
村西のいた比叡山のときなんて痛すぎ。

甲子園で勝てそうなイメージのある高校は甲西、八幡商あたりか。
甲西復活しれくれないかなぁ。
339阪神ファン:2001/07/13(金) 13:48
「しれくれない」→「してくれない」です。あえて訂正。
340埼玉県高野連関係者:2001/07/13(金) 13:50
埼玉栄のユニホームが変わってる・・・・オレンジじゃないよ〜。
341オイオイ!:2001/07/13(金) 13:51
>>337
なんだあの投げ方(ワラ
やばくないか?
342代打名無し:2001/07/13(金) 13:52
>>340
ほんとだ・・・、市立川口かと思ったYO!
343関西人:2001/07/13(金) 13:52
どんなの?
344関西人:2001/07/13(金) 13:52
どんなの>投げ方&ユニホーム
345代打池之上:2001/07/13(金) 13:53
>>338
甲子園出場当時監督の奥村源太郎さんが校長で、
捕手だった奥村伸一郎さんが監督になったらしいので、
もうすぐ復活すると思います。
346 :2001/07/13(金) 13:53
>>337
何か怖ひよーこの人
しかも帽子のツバが変だぞ
347代打名無し:2001/07/13(金) 13:55
縦縞で、漢字横書きで「埼玉栄」>新ユニ
348ヘナチョコだよ:2001/07/13(金) 13:57
>>334
大丈夫、もう二度と観る事ないから(w
ただオモシロイだけ
349どう?:2001/07/13(金) 13:58
埼玉栄のチアリーダーは?
350千葉県人:2001/07/13(金) 14:00
>>346
ほんと、鍔が真中で割れてずれてるのか?不思議だ
これから佐藤投手応援します
351千葉県人:2001/07/13(金) 14:00
と思ったらまた打たれた、もうだめだね
352今年の:2001/07/13(金) 14:05
TVKの歌を歌ってる人は誰?
353横浜在住:2001/07/13(金) 14:07
Y高勝っとるの
354埼玉県高野連関係者:2001/07/13(金) 14:17
千葉テレビ放送「2001夏の高校野球」
http://www.chiba-tv.co.jp/01yakyu/010713.html
市原中央2−9で負けてる・・・
355代打名無し:2001/07/13(金) 14:29
テレビ埼玉「2001埼玉大会」
http://www.tv-saitama.co.jp/k-base2001/index.html
356神奈川:2001/07/13(金) 14:50
保土ヶ谷球場第一試合まだやってます
13-11
357 :2001/07/13(金) 14:52
千葉大会はニュース速報板に実況スレが立ってる(w
358ゆんゆん:2001/07/13(金) 14:52
清陵情報、1回戦突破!!
清陵情報3−2須賀川
359代打名無し:2001/07/13(金) 14:53
>>357
しかも人気スレになってるよ
360必勝☆堀越:2001/07/13(金) 16:17
西東京 1回戦

堀越10−0都南多摩(6回k)

よっしゃ!!
361浦和実OB:2001/07/13(金) 16:41
埼玉大会一回戦
浦和実13−1三郷北
362:2001/07/13(金) 18:26
東東京大会1回線
都世田谷工13−7日体荏原

プチ波乱
363阪神8−3中日 8回:2001/07/13(金) 20:54
明日からだっけ?哀恥大会・・・東邦は1回戦からだったよね。
364どう評価する?:2001/07/13(金) 22:00
沖縄大会 2回戦
宜野座高校7−0八重山高校(7回コールド)
365阪神ファン:2001/07/13(金) 22:09
>>363
そう、明日から。愛稚大会は。東邦いきなり明日試合だ、相手は
安城学園、昨夏県大会初参加の学校だ。
366代打名無し:2001/07/13(金) 23:57
市立川口が負けちまったYO!
367代打名無し:2001/07/14(土) 01:58
age
368代打名無し:2001/07/14(土) 02:26
金剛学園0−8君津商(7回コールド)

なんだよ金剛学園って名前は(w
369 :2001/07/14(土) 02:28
ぬまっきは?
370大阪府警:2001/07/14(土) 11:23
智弁和歌山はどうなんだよー
371七誌:2001/07/14(土) 16:19
鳥栖2−1佐賀商(9回サヨナラ)
372まだここには書かれてないから:2001/07/14(土) 16:21
智弁和歌山負け〜
373智弁和歌山1回戦敗退!:2001/07/14(土) 16:30
智弁和歌山1−5和歌山工
http://www.asahi.com/sports/update/0714/010.html
県内屈指の本格派右腕・山本、右横手投げの山崎の2枚看板を擁する和歌山工。
山本芳彦投手は「報知高校野球」の和歌山の展望ページに
「イチ押し選手」として取り上げられている。
374元東邦野球部:2001/07/14(土) 16:53
我東邦1回戦快勝です。
東邦7―0安城学園(7回コールド)
3回戦で当たる愛工大名電が偵察に来てました。
375 :2001/07/14(土) 16:53
丹原高校の調子どう?
376大阪:2001/07/14(土) 16:56
上宮太子 13−0 泉尾工(5回コールド)
渋谷  17−0 南(5回コールド)
関大一  25−0 西(5回コールド)

有力校問題無し
377宮崎大会で波乱!:2001/07/14(土) 17:20
宮崎3強の一角で左腕・神内靖を擁する昨夏代表・延岡学園が、
進学校であり県立筆頭高校の宮崎大宮に初戦敗退!
豪腕・寺原擁する優勝候補筆頭・日南学園は安泰。

2回戦
宮崎大宮 1−0延岡学園
日南学園11−1小林工

これで代表争いは、投の日南学園×打の宮崎日大で一騎討ちの様相。
決勝で対戦。
378埼玉大会の有力校:2001/07/14(土) 17:26
浦和学院7−1越谷東
滑川12−2自由の森(5回コールド)
花咲徳栄10−0上尾橘(5回コールド)
テレビ埼玉高校野球速報
http://www.tv-saitama.co.jp/k-base2001/hibetu2001.html
379名無し:2001/07/14(土) 17:30
神奈川の結果を教えて
380代打名無し:2001/07/14(土) 17:38
>>379ここをみれ
TVKテレビ「第83回全国高等学校野球選手権神奈川大会」ウェッブ速報
http://www.tvk-yokohama.co.jp/koko/
381 代打名無し :2001/07/14(土) 17:44
富山大会本日開幕!

本日の結果
http://www.asoviva.com/baseball/koukou/natukekka.html

みなさん、あまり興味無いでしょうが。。。。
382 :2001/07/14(土) 17:55
>>381
そろそろ高岡商が復帰してくれないかな?
平成7年以来出場してないね。
今年は好投手・高越で期待大だが。
平成に入って富山商が幅を利かせているので。
3832:2001/07/14(土) 17:57
384 代打名無し :2001/07/14(土) 18:08
>>382
今年は、高岡第一が有力です。
高岡商もですが…
高岡第一は昨年のセンバツに出場しています。
ことしの富山商は今一つの感じです
385深浦高:2001/07/14(土) 20:45
青森大会2回戦 東奥義塾3−1青森山田
一昨年ベスト8青森山田初戦負け。
東奥義塾は一昨年深浦に122−0で勝ったチーム。

話変わるけど0−122で負けた深浦高が
道徳の教科書に載ったらしいが、
深浦をほめすぎるのはどうかと思うぞ。
ストライクがはいらない。内野ゴロを捕れない。
外野の打球は全部長打。こんなチームが大会に出ること事態が
相手に失礼だと思う。
「よく頑張った」でほめるのは勝手だが相手の気持ちになって欲しい。
その後公式戦で深浦と対戦したチームは、全部次の試合で負けている
と言う事実がある。
今週の「ギャンブルレーサー」を観てそう思った。
386なままし:2001/07/14(土) 21:00
屈辱的な試合を美化するのも考え物か・・・
387兵庫大会二日目:2001/07/14(土) 21:04
武庫工 0 1 0 1 0 3 0 2 1 8
宝塚  0 1 0 0 0 0 0 0 0 1

武庫荘  0 2 0 0 1 1 0 0 0 4
県尼崎工 3 0 0 0 0 0 2 0 X 5

西脇   1 0 0 0 6 0 5 12
須磨学園 0 0 0 0 0 0 0 0

相生産 0 0 0 1 0 4 0 0 0 5
北須磨 0 0 0 0 3 0 1 3 X 7

琴丘  0 0 2 0 0 8 0 10
姫路西 2 0 0 0 0 1 0 3

北摂三田 1 0 8 0 2 0 0 0 1 12
神戸甲北 5 0 4 0 0 1 0 0 1 11
388兵庫大会二日目続き:2001/07/14(土) 21:07
西宮南 0 1 0 1 0 0 0 0 0 2
尼崎北 0 0 0 1 1 1 0 1 X 4

神崎   0 0 0 0 0 0 0
明石清水 0 0 3 0 2 5 10

神戸  0 0 0 0 0 3 0 0 0 3
宝塚北 1 0 1 3 0 0 0 0 X 5

宝塚東 1 1 0 2 0 0 2 1 0 7
有馬  0 4 0 4 0 0 0 0 X 8

兵庫工 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2
三木北 0 2 0 0 0 0 0 0 1 3

鈴蘭台 1 1 1 0 0 0 0 0 5 8
和田山 0 0 5 0 0 0 0 0 0 5
389兵庫大会二日目さらに続き:2001/07/14(土) 21:10
神戸北 0 0 0 2 0 0 0 0 0 2
県伊丹 0 4 1 0 0 0 2 1 X 8

村岡 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
相生 0 0 3 3 0 0 0 1 X 7

豊岡 0 1 1 3 0 0 0 0 1 6
兵庫 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1

夢前  0 0 0 0 0 0
洲本実 4 5 3 1 X 13

甲陽  0 0 0 1 0 1 0 2
宝塚西 4 6 0 0 0 0 X 10

千種   0 0 0 0 0 0
加古川東 3 1 2 3 1 10

夢野台 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
須磨東 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
390おじさんsage:2001/07/14(土) 21:12
>>337
速報板でも話題になってたけど25年位前に
甲子園に出た能代の高松はもっとユニーク
だったな。
391神奈川大会@有力校結果:2001/07/14(土) 21:22
▽1回戦
湯河原 1 0 0 0 2 0 0 3
秦野高 1 2 0 1 4 2 x 10

県商工 2 0 0 0 0 1 2 0 1 6
瀬谷高 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1

厚木東高 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
桐蔭学園 0 4 0 0 0 1 0 0 x 5

相模原高 0 0 0 1 0 0 1 2
藤沢翔陵 4 0 1 0 1 3 x 9
392かながわ:2001/07/14(土) 22:03
中継があったのでたまたま見た南の山崎、川崎総合科学戦で18奪三振。 同じく山崎といえば桜丘の投手もそうだけど、南の方が上位いきそうな予感!
393宮崎大会:2001/07/14(土) 22:24
二年前に高専との最弱決定戦に敗れた宮崎大宮に敗北とは……
三強の一角のはずだった延岡学園も、つきに見放されてたな。
394役立たずコーチ:2001/07/14(土) 22:41
宮崎大宮と言えば、元讀賣の打撃コーチ、武上四郎の母校。
395宮城大会:2001/07/15(日) 00:43
石巻西の主将の名前が星飛雄馬には驚いた。
甲子園に行くのは、ほぼ仙台育英か東北で決まりだが、
個人的に応援したい。
しかし、興味をもったのが野球でよかった。
396和歌山大会:2001/07/15(日) 01:03
智弁和歌山負けワッショイ!!
       \ 初戦負けワッショイ!!/
 +   +   \ 武内ワッショイ!!/ +
                            +
 .   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
397阪神ファン(元祖):2001/07/15(日) 03:17
 昨夏から参加するようになった安城学園に7−0か・・・。
7回コールド、う〜ん。正直言って5回コールドだと思ってたぜ
(安城学園関係者には申し訳ないですが)。狭い熱田球場だし。
安城学園も私学だから多少野球に力を入れているのか?それとも初戦で
ややかたくなっていたのか?名電きてたか、そりゃ、くるわなぁ。

 今日は阪神も劇的勝利だったぜ。虫日はよわすぎるぜ。
オーウオーウオウオーウ、阪神タイガース、フレー、フレ、フレ、フレー!
はっはっは。
398 :2001/07/15(日) 07:38
age
399399:2001/07/15(日) 08:11
一応県内では優勝候補なのか?東邦。
愛知はぱっとしないねえ。
400阪神ファン:2001/07/15(日) 10:00
>>399
予想専用スレでまたしても元祖と名乗るニセモノがきたぜ。まったくよぉ。
で、オレの言った通りだぜ、これでも「優勝候補」になるのよ、愛知県って
ところはな(藁 オレの主張が正しいことが徐々に証明されつつあるぜ。

 今日も阪神、勝つぜー。虫日は弱いからな、愛知県にあるんだから
当然かもな、あっはっは。
401名無し@意味なし:2001/07/15(日) 10:22
兵庫大会2回戦は注目カード
本命・神戸国際大高VS穴馬・神戸村野工高
402代打名無し:2001/07/15(日) 11:33
>>401
ドキュソ対決!!
403元神戸市民:2001/07/15(日) 11:58
>>401
ある意味凄い対決だ
404代打名無し:2001/07/15(日) 12:04
愛媛予選展望

◎丹原
○今治西
▲宇和島東
△新田
△松山商
405こうべっこ:2001/07/15(日) 12:25
見てー・・・。
村野工業のスローガン:プライド
だってよ
406 :2001/07/15(日) 12:51

   
407代打名無し:2001/07/15(日) 13:22

マイナーな話題ですみませんが、滋賀では、春夏あわせて5回甲子園に出場している
伊香(いか)高校で、3年部員2名が1年部員の飲むドリンクに異物を混入する事件が
起こった。ドキュソ3年部員は「ついイタズラのつもりでやってしまった」とのたまっているが、
この学校は、部員の恐喝で先日、警告の処分を受けたばかりだ。
県大会の高島高校戦は辞退して不戦敗になって欲しい。
あるいは、そのドキュソ部員には退学してもらいたい。
卒業(退学)してもヤーさんになって学校の駐輪場で恐喝するのは止めてほしい。

で、今その伊香高校が出てるんだけど、ベンチ入り20名で3年生が4名登録
されていたはずだが、2名しかベンチ入りしていない。
どうやらメンバーから外されたようだ。
それにしても3年生が異常に少ないのは、先に処分を受けた恐喝事件でも
大量に退部者が出たのでしょうか。
しかし、甲子園出場経験もある高島高校相手に7回表攻撃中で12−4と大量リード。
408 :2001/07/15(日) 13:47
上げ
409梨華ヲタ:2001/07/15(日) 14:02
熊本城北敗戦!!!
410我らが最強阪神タイガース:2001/07/15(日) 15:11
 高校野球を愛しているなら甲子園を本拠地にしている阪神も愛さなあかん。
高校野球ファン=阪神ファンや!

 阪神!阪神!!阪神!!!阪神!!!!阪神!!!!!
阪神バンザイ!阪神バンザイ!!阪神バンザイ!!!阪神バンザイ!!!!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

 滝川10−0灘、滝川二11−1神戸高塚や!
411ゴボウ商工:2001/07/15(日) 15:15
今、和歌山高校と試合中ですが
・・・・・・なんでこいつら、こんなに楽しそうに試合やってるんだろう?
初回1アウト満塁で、ピッチャーがニコニコしている。
零点に抑えたけど・・・・・・
412今日の埼玉大会 主な試合:2001/07/15(日) 15:44
武 南    0 0 0 1 0 0 8 9   (7回コールド)
深 谷    0 0 0 0 0 0 0 0

武蔵越生  0 0 0 2 0 1 0 0 1 4
上 尾    0 0 0 0 0 0 0 3 0 3

大宮光陵  0 0 1 1 0 0 1  3  (7回コールド)
春日部共栄 0 1 1 2 2 0 4 X 10

入 間    0 0 0 0 0 0 0   0 (7回コールド)
聖望学園  0 0 1 2 3 0 1 X 7
413大阪:2001/07/15(日) 17:22
関西創価 12-1 四条畷北(5回コールド)
大阪桐蔭 14-7 汎愛(7回コールド)
上宮 10-0 和泉工(5回コールド)
東海大仰星 26-0 豊島(5回コールド)

今日も順当。大阪桐蔭の投壊ぶりはあいかわらず。
414愛知県民:2001/07/15(日) 17:29
阪神ファンよ。
中日より順位が下なのに愛知県最弱っていってるし、
精神鑑定してもらった方がいいのでは?
415神奈川県@有力校:2001/07/15(日) 17:38
▽1回戦
寛政 0 - 25足柄(5回コールド)
津久井 0 - 10 光明相模原(5回コールド)
森村学園 3 - 8 湘南工大付
法政二 14 - 0 旭丘(5回コールド)
横浜商大 10 - 0 綾瀬(5回コールド)
武相 11 - 4 大和南
慶応 11 - 4 有馬(8回コールド)

ノーシードの有力校、順当勝ち
416埼玉県民:2001/07/15(日) 17:42
今年の大宮南(埼玉)は強いよ〜
順当にいけば4,5回戦で浦学と
当るはず
417 :2001/07/15(日) 17:58
>>414
阪神ファンの肩持つわけじゃないが、
奴は絶対に「阪神は中日に勝ち越している」と言う事を理由の一つに屁理屈言って来ると思うぞ。

そんな俺は中日ファン。ああ……
418千葉@有力校:2001/07/15(日) 18:56
松戸南2−8八千代松陰
君津商2−7東金商
千葉日大一2−7習志野
市立稲毛12−3芝浦工大柏
中央学院10−2佐原

明日の注目試合
千葉VS拓大紅陵
419富山大会:2001/07/15(日) 19:27
本日までの結果
http://www.asoviva.com/baseball/koukou/natukekka.html#jyokouji

今のところ波乱はなし
420.:2001/07/15(日) 19:29
なんとなく習志野が優勝しそうな気がする。
421洸氏:2001/07/15(日) 20:19
早実どうだった?
422阪神ファン(元祖):2001/07/15(日) 20:26
 今日はあまりに虫日がかわいそうだから甲子園の上空の天の神さまが
雨を降らせてノーゲームにしてやったんだぜ。何しろ初回から虫日は
非常にまずい攻めばかりでリードしてたとはいえいつ逆転されるか
わからねえ状態だったからな。虫日は天の神さまに感謝しておくんだぜ、
あっはっは。
>>414
何言うとんのや、今は間違いなく我らが阪神タイガースよりも虫日ドベゴンズ
のほうがよわいじゃねえか、やはり愛知県を本拠地にしているからよわいのも
当然だぜ、あっはっは。愛知県勢最弱論は日に日に正当化していきつつある
わけだ。

 最後にだな、410の「我らが最強阪神タイガース」はオレじゃねえぜ。
ただ、言っていることはまさに正しいと思うがな。

 そうだな、一応高校野球スレってことだから、愛知県勢の県大会の結果を
少しいれておくぜ。ただ、今日は全国の高校野球ファンが注目するような
ところはなかったけどな。あえていえば事故のあった弥富くらいだ。

 豊川8−3西尾東、弥富11−0守山(5回コールド)、
 愛知啓成14−5岩倉総合(7回コールド)、西尾6−0科技豊田

 ちょっと名のあるところはこんなところだぜ。全員1年生で初参加の
愛知啓成、いきなりコールド勝ちだ、今夏は無理でも10年後、いや
5年後にもかなり期待できる学校だぜ。低レベルの愛知県勢なら簡単に
「県内強豪」といわれるレベルに達すると思うな、あっはっは。
423あれれ:2001/07/15(日) 20:26
兵庫では、神港学園が敗退。それもコールドで
三原12- 3神港学園(7回コールド)です。
424兵庫大会三日目:2001/07/15(日) 20:57
表記の仕方変えてみました(正確にはソース変えただけだけど)

▽2回戦
三   原  12−3   神港学園  (7回コールド)
滝 川 ニ  11−1   神戸高塚  (5回コールド)
▽1回戦
高 砂 南   5−0   東   灘
太   子   8−0   北   条 (8回コールド)
姫 路 東   5−2   伊 丹 西
須   磨   6−3   龍   野
姫 路 商   7−6   香   寺
西宮甲山    8−3   市 西 宮
山   崎   8−1   豊 岡 南 (7回コールド)
福   崎  13−0   神戸第一  (5回コールド)
明   石  10−3   西 宮 北 (8回コールド)
上   郡   5−1   尼崎小田
御   影   7−0   篠 山 産 (8回コールド)
多   可  12−2   氷 上 西 (5回コールド)
加古川北    4−3   鈴蘭台西  (延長10回)
神 戸 工   8−0   東 播 工 (7回コールド)
関   学   4−3   三   木
鳴   尾   1−0   尼 崎 東
滝   川  10−0     灘   (6回コールド)
425深浦高:2001/07/15(日) 23:16
青森大会 弘前南12−2深浦(5回コールド)
深浦シード校から2点もぎとる。
始めて野球らしいスコアになった。
426愛知県民:2001/07/15(日) 23:24
>>阪神ファン
愛知県最弱ってホントしつこいね。
春の東海大会は愛知県の春日丘が優勝してるのに。
東邦だって初戦からトップギアで戦っていないだろう。
それにしても3番手でマウンドに上がった背番号3は球速かったぞ。
川畑よりも速いのでは?
427代打名無し:2001/07/15(日) 23:43
>>425
初めて点を入れた去年でも4−29だったからね。
一ケタ得点に抑えることが出来れば初勝利もあるかな?
428代打名無し:2001/07/16(月) 01:40
>>425
「深浦よくやった」と共に一抹の寂しさを感じるのは漏れだけでしょうか?
429代打名無し:2001/07/16(月) 03:02
>>416
大宮南は春の地区大会で浦和学院にコールドで負けてる
でも大宮南は今年もバッテリーなど代々、中学の後輩が多いから応援してるよ!
430代打名無し:2001/07/16(月) 03:09
>>428 しかし、あの歴史に残る大敗がなければ、
青森県立深浦高校が全国に名を轟かす可能性は0に近かった。
よってよしとしよう。
来年以降は1桁失点を目標に頑張ってもらいたいな。
431 :2001/07/16(月) 04:11
千葉大会
好投手のいる市原中央は敗退
432代打名無し:2001/07/16(月) 04:14
大阪桐蔭ていつもけっこう点とられるよね。
投手そんなにしょぼいの?エースつかってないだけとか?
大阪はいったいどこが優勝するのか。たのしみ。
433 :2001/07/16(月) 05:43
速報!PL出場停止!
びっくり。なにがあった?
434 :2001/07/16(月) 05:57
>>433
人文字に違反があったらしいよ
435 :2001/07/16(月) 06:06
栃木の益子高校出場停止だって
436 :2001/07/16(月) 07:31
タコ高校負けたらしいね。
今年もタコ対イカは見れずに残念。
437a:2001/07/16(月) 11:42
ge
438代打:2001/07/16(月) 14:39
朝井よ出場停止の無念を虎に入って甲子園で存分にはらせ。
439 :2001/07/16(月) 14:57
県立千葉、拓大紅陵に善戦中。
5回表、県千葉攻撃中 拓1−1千
440ちば:2001/07/16(月) 15:01
それみてる
441代打名無し:2001/07/16(月) 16:06
結局拓6−3千
七回に千葉が1点勝ち越すも気が抜けたかその裏に拓大が4点。
442代打:2001/07/16(月) 16:30
西東京大会2回戦

堀越7−2国学院久我山

久我山の夏短すぎ  
443朝日速報より:2001/07/16(月) 17:35
沖縄大会3回戦

北谷0−3宜野座
444444:2001/07/16(月) 17:36
スマソ。
1点追加で0−4で宜野座勝利っす。
445神奈川有力校:2001/07/16(月) 17:55
追浜 0 0 0 1 0 0 3 0  4
横浜 2 5 0 0 0 2 0 2  11

百合丘 0 1 4 1 0 2 0 0 0 8
橋  本 0 0 0 2 0 0 0 0 0 2

三   浦 0 0 2 0 0 0 3 0 0 5
横浜翠嵐 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1

鎌倉学 1 0 2 0 1 0 0 1 0 5
厚木北 0 0 0 0 0 0 2 0 0 2

厚木西 5 2 4 3 2 16
市川崎 0 0 0 0 0 0

岡津 0 0 0 0 0 0 0 0
湘南 0 3 1 0 0 2 1 7

桜   丘 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
相模田名 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 1 3

日野 0 0 0 0 0 1 0 1
鶴嶺 4 0 0 0 2 0 2 8

藤沢工 2 0 0 0 0 0 0 2
横浜商 0 0 0 1 1 7 x 9

99年準優勝校桜丘、第3シードの翠嵐終了
446阪神ファン:2001/07/16(月) 18:06
 宜野座勝ったか、でも個人的には甲子園は厳しいんじゃないかな、と思うぜ。

>>426愛知県民さま
あぁ、平尾だろ?知ってるぜ、去年の県大会(2ケタの背番号だったとき)は
よく投げていたぜ。右の本格派、ただ、同じ本格派の長峰が出てきたことで
しばらくは打撃専門だったみたいだな。ただその長峰がいなくなったことで
右サイドの荻巣、左腕の川畑と岩間だけだとバランスが悪いから平尾にも、
ってことになったんじゃねえのか?東邦も投手陣の軸がはっきりしないから
苦しいぜ、今度の名電戦は左腕のどちらかだと思うがな。あ、その前に
2回戦があったか(藁

あと、じゃあ、愛知県のレベルについての発言は今夏の甲子園、愛知県勢の
夏が終わるまで封印しておこう。しかし、今夏も初戦敗退だったら・・・。
ある意味楽しみだぜ。それまでは愛知県の県大会情報をじっくり送りこんで
やるぜ。オレは間違った速報は送らないから安心せい。まあよろしくな。
447阪神ファン(元祖):2001/07/16(月) 18:08
 上の書き込みはオレだ、ニセモノじゃないからな。
「元祖」を書き忘れた(スマソ)。
448神奈川県民:2001/07/16(月) 18:13
>>445
百合丘なかなかの好スタート
公立校がんがれ!!
449〒□□□-□□□□:2001/07/16(月) 18:21
まじで血便和歌山負けたの?
450兵庫大会四日目:2001/07/16(月) 21:09
今日は雨のため下記の2試合以外全て中止となりました。

▽2回戦
加古川南    6−2   生   野
津   名  10−2   吉   川 (7回コールド)
451 :2001/07/16(月) 21:49
丹原って密かに怖い。去年夏のメンバー残りすぎ。
452阪神ファン(元祖):2001/07/16(月) 22:08
どにかく愛知なんぞくずばかりいるんだよ。愛知最弱!”!!!!!イエーーーイッ!!!!!!!!!!!!!
453阪神ファン(元祖):2001/07/16(月) 22:31
 ニセモノは消えなさい、逝きなさい、死になさい。
みんなわかってるんだぜ、452はニセモノだってな。
454 :2001/07/16(月) 22:33
去年豊田西にいいスイングする2年の左バッターがいたんだけど知らん?
去年の決勝で中京戦で最後のバッターになってたけど。
455阪神ファン(元祖):2001/07/16(月) 23:03
>>454
今夏エースの成瀬か、ショートの足立か・・・。
昨夏の決勝の最後のバッターか、んー、明日になればわかるけどな。
その前に誰かが答えてくれるかもしれないな。もし誰も答えとらんかったら
県大会速報といっしょに書いておくぜ。
456あまり:2001/07/16(月) 23:13
読んでないでこんなこと聞くのも難だけど、阪神ファン(元祖)は
愛知の人間なのか?
457阪神ファン(元祖):2001/07/16(月) 23:37
>>456
読めばわかるだろ(藁 
458 :2001/07/16(月) 23:39
明大中野八王子は勝った??友人がレギュラーになったから気になったんだけど。
459愛知だ:2001/07/16(月) 23:47
>454

ファーストの山崎満靖のことと思われ
460a:2001/07/16(月) 23:47
みんなどこのサイトで調べてるの?
461益子焼:2001/07/17(火) 00:56
>>435
■益子高野球部に対外試合禁止処分 激励会で飲酒
 十二年ぶりに夏の一勝を目指していた益子高硬式野球部の部員七人が集団飲酒
したとして、県高校野球連盟(県高野連、高桑正克会長)は十五日、県営球場内
会議室で緊急記者会見を開き、同部が日本高校野球連盟(日高野連)より期限未
定の対外試合禁止処分を受けたことを明らかにした。処分により同校は、きょう
六日に予定されていた馬頭高との試合に出場できなくなった。県内の対外試合禁
止という厳重処分は、一九八三年に宇学高が野球部内の暴力事件で一年間の処分
を受けて以来、十八年ぶり。

 県高野連によると、七人の部員は第八十三回全国高校野球選手権栃木大会開幕
前の七日、保護者二十三人、監督(26)、部員ら十三人とともに、茂木町内の
焼鳥り屋で開かれた激励会に参加。席上で、監督に「一口飲んでみろ」などと勧
められ、中ジョッキビール半分を回し飲みした。
462埼玉県@有力校の結果:2001/07/17(火) 02:13
伊奈学園  6−2桶川
埼玉栄   8−0岩槻(7回コールド)
東和大昌平14−0妻沼(5回コールド)
市立浦和  5−4所沢
城西大川越 9−1熊谷農
埼工大深谷 1−0埼玉平成
16日は順当でした
463代打名無し:2001/07/17(火) 02:36
>>462
浦和実が負けたよ!
464 :2001/07/17(火) 04:32
岡山大会
興陽4−1岡山東商

いくら、甲子園から遠ざかっているとはいえ、
この高校に負けるのはひどいぞ。
465 :2001/07/17(火) 04:35
466 :2001/07/17(火) 05:08
あげ
467埼玉県人って言うか:2001/07/17(火) 05:36
>>416,>>429
 濡れは2年前は大宮南で野球部だったのに(w
ウチの2こ上と2こ下が注目浴びてて、自分の代が全く注目浴びずに萎え

 今年は母校と春日部共栄に頑張って欲しいな。
中里君抜けて今年はどうだろと思うが。
468 :2001/07/17(火) 07:05
今日も各地で熱戦あげ
469長野県大会:2001/07/17(火) 07:47
★1回戦
    
下諏訪向陽  11 34 5 7 6 63
東 部    0 0 0 0 0 0
470469:2001/07/17(火) 07:48
63-0は6回じゃなくて合計ね。5回コールド。
471どうでもいい話だが:2001/07/17(火) 09:32
宜野座(春の選抜で21世紀枠で出場してベスト4まで逝った沖縄のド田舎高)が沖縄県大会ベスト4らしいよ。
こんな学校こそさっさと敗退してくれればいいものの...。
智弁和歌山あたりが初戦敗退するぐらいなら...。
さっさとくたばっちまえ! 宜野座!
472梨華ヲタ:2001/07/17(火) 09:38
>>471
まだベスト8だヴォケ!!
473471は放置の方向で:2001/07/17(火) 10:25
>>471はPLの様な寄せ集めの問題校が好きな基地外。
474あ〜あ:2001/07/17(火) 10:31
>>471は可哀想・・・。
475471擁護派:2001/07/17(火) 10:43
>>471を責めるのは辞めよう。
彼が悪いのでは無く、社会が彼を変えてしまったのだ。
476471頑張れよ:2001/07/17(火) 10:50
>>471は社会の犠牲者・・・。
477471へ:2001/07/17(火) 10:56
吊れよ。
478471へ:2001/07/17(火) 11:02
野球を見るの辞めよう。
そうすればきっと君のノイローゼも治ると思う。
479みんな:2001/07/17(火) 11:05
>>471はみんなに注目されたくてちょっとふざけただけだよ。
代わりに俺が謝るから許してやってくれ・・・ゴメソ。
480 :2001/07/17(火) 11:09
箕島一回戦はサヨナラで突破
481名無しさん:2001/07/17(火) 11:09
471さん、野球よりサッカーが面白いよ。
早くこっちにおいで。
482県予選らしい大差:2001/07/17(火) 11:16
7/16
栃木県大会2回戦
宇都宮42−0足尾
483471頼むから氏んでくれ:2001/07/17(火) 11:21
>>471、お前はもう書き込むな、氏ねヴォケ
484代打名無し:2001/07/17(火) 11:23
>>471はすごく寂しい人生を送ったんだね・・・。
485代打名無し:2001/07/17(火) 11:25
浪速ー浪商どうなった?
486 :2001/07/17(火) 11:35
さっきから471を叩いてるのって同一人物?
471と同じくらいのクズだね。粘着過ぎ。
487代打名無し:2001/07/17(火) 11:42
>>486
うるさい、471。
488471ですが、何か文句ある?:2001/07/17(火) 11:44
いや、私はサッカーファンなんです。
489名無しさん:2001/07/17(火) 11:45
>>471>>486は同一人物と確定しました。
490486:2001/07/17(火) 11:45
>>487
早速釣れたとこみると図星だったみたいだね(w
俺は471じゃないよ。
あんたのやり方があんまりくどかったから釘さしたかっただけ。
491471頼むから吊ってくれよ:2001/07/17(火) 11:47
>>471頼むから吊ってくれよ。
492 :2001/07/17(火) 11:48
471程度の発言にここまで執念深く食いついてるとこ見ると
宜野座のOBかな?とにかく、しつこ過ぎ。
493代打名無し:2001/07/17(火) 11:49
>>490
楽しい?
494  :2001/07/17(火) 11:49
471にいくら腹が立ったからって、あんたのやってる粘着な書きこみは
このスレを荒らしてる事に気がつかない?
495490:2001/07/17(火) 11:51
>>493
こっちが訊きたい。これ以上はこのスレの住人に迷惑が掛かるから
もうレスは辞めるよ。あんたもほどほどにね。
496僕は粘着です:2001/07/17(火) 11:52
>>494
471がキチガイということで終了しましょう。
497471本人からのお詫び:2001/07/17(火) 11:55
私が自分の本音をこのスレに書き込んでしまったが故に、
このスレが上のような「荒らし状態」になってしまったことが
ものすごく恥ずかしいです。
本当に申し訳ないと思います。
ごめんなさい。
498471氏ね:2001/07/17(火) 11:57
471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね
471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね
471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね
471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね
471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね
471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね
499471氏ね:2001/07/17(火) 11:58
471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね
471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね
471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね
471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね
471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね
471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね
471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね
471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね
471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね
471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね
471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね
471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね
471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね
471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね
471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね
471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね
471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね
471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね、471氏ね
まだ荒れてる...。
501471です。:2001/07/17(火) 12:13
今から首吊って死にます。
ごめんなさい、本当にごめんなさい。
502 :2001/07/17(火) 12:21
浪商古豪復活!
503 :2001/07/17(火) 12:24
宜野座負けろ。ウザイ。
504471:2001/07/17(火) 12:35
>>501を書いたのは私じゃないっ!
一応、私が書いたのは471、497、500です。
505フェラチ王:2001/07/17(火) 12:40
おいこら聞け屋厨房ドモ!!!
うるせーんだ!!詩ね屋ゴラ
荒らすなや氏ね!史ね!詩ね!市ね!志ね!!!!!!
506のん:2001/07/17(火) 12:52
仙台出身・東京暮らし。
仙台育英なんぞはどうでもよく
夏も宜野座が見たい。
507471へ:2001/07/17(火) 13:54
471>宜野座の何が不満でそういう事をいうのですか?ド田舎の何が悪いんですか?地元の選手だけで甲子園に行くことは素晴らしいことだと思いますよ。それがわからないあなたは脳下エンドルフィンが不足しているかシナプスの量がゾウリムシ100個分くらいしかないのでしょう。
はっきり言って私はあなたが宇宙アメーバかOー157の塊のように見えてなりません。もしあなたにゴキブリ並の知識があるのなら正々堂々と率直に反論してきなさい。もちろん普段使って無さそうな左脳も使いなさい。
508 :2001/07/17(火) 14:22
宜野座OB最悪だな。471の悪口くらい2chじゃ可愛いもんだろ?
いつまでネチネチ言ってるんだよ?
お前の荒らし行為でスレはメチャクチャ。それじゃ余計に宜野座のアンチ
が増えるだけ。逆効果もいいとこだってわかんねーか?
509代打名無し:2001/07/17(火) 14:35
>>508
だ・か・ら、471が言うな。
510 :2001/07/17(火) 14:36
神奈川の第一シード、横浜隼人2回戦でシボーン
511471:2001/07/17(火) 14:39
>>507
私はこんな意見を正々堂々とこの掲示板に書くことができるぐらいなのだから、正々堂々と反論できる勇気ぐらい持ち合わせていますよ。
はっきりと言いますね。
なんか、
「沖縄と言うだけで」
「ド田舎というだけで」
「地元の選手だけで甲子園に行くだけで」
スポーツマスコミや高校野球にノスタルジーを感じている連中たちに贔屓にされているところを見ているとめちゃくちゃ腹が立つんです。

所詮、スポーツの世界は弱肉強食、あるいは勝負の世界だと私は思います。
「勝つ」ためには越境入学とか、特待生待遇とか、そんなことがあっても別に構わないと思うんですよ、私は。
「スポーツエリートの集まる専門学校的な学校」というのがあっても別にいいと思うんです。
もちろん、高校生ぐらいではまだ将来の進路を決めていない子もたくさんいるでしょうけれど、「プロになりたい」と決心しているような子は、別に越境入学してでも下宿してでもそのスポーツの強い学校に入ればいいのです。
野球に限らず、スポーツにおいては、プレイをしている選手が、「どのようなプレイ」を見せているかによって、その評価を決めるべきだと、私は思います。
高校野球が一種のノスタルジーだとか、お国自慢のネタに使われるような目で見られているような段階では、まだまだ日本の野球は未熟としか言いようがないと思われます。

だから、私は高校野球が嫌いなんです。
マスコミが変に贔屓するということもあるし、高校球児の「さわやかな汗」「郷土愛」を求めようとする変にロマンチックな連中たちを見ていると、マジで虫唾が走るんです。
大体、私自身が、故郷に対して、郷土愛というものをあまり感じることのできない人間だからねぇ...。(先祖代々からそこに住んでいるベタベタの地元民なんだけども。)
512やれやれ宜野座OBにスレを潰されたな:2001/07/17(火) 14:40
>>509
本気で俺が471だと思ってるの?ここに貼りついてる粘着閑人はお前だけだよ。
勝手に自分の都合のいいように決め付けて荒らしまくるのはアンチイチローや
アンチ高橋と全く同じだな。他人の忠告くらい聞けよ。
513 :2001/07/17(火) 14:44
確かに先に厨房レスをした471にも非はあるだろうが、粘着レスを
繰り返してスレの流れを壊した宜野座OBの大人気無いやり方は
誉められたもんじゃない。このスレはもう仕方ないけど、他のスレ
まで荒らしに来ないでくれよな。
514 :2001/07/17(火) 14:47
宜野座OBっつーか単なる粘着厨房だろ
515埼玉県民:2001/07/17(火) 15:28
17日から19日まで試合が無い・・・つまらーん!
516 :2001/07/17(火) 15:30
宜野座隔離スレキボーソ
5171:2001/07/17(火) 16:21
宜野座についてはこっちでどうぞ。
「宜野座高校論争隔離スレッド」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=995354401
518神奈川@有力校結果:2001/07/17(火) 17:03
▽2回戦 7月17日(火)
藤沢翔陵 8 − 1 大 師(7回コールド)
平塚学園 14 − 0 住 吉(5回コールド)※平学は第2シード
日大高 10 − 0 磯 子(5回コールド)※日大は第2シード
桐蔭学園 9 − 0 逗子開成(7回コールド)
県商工 5 − 4 横浜隼人 ※横浜隼人は第1シード
日大藤沢 7 − 0 舞 岡(7回コールド)※日藤は第3シード
東海大相模 5 − 2 磯 子 ※相模は第3シード

なんと言っても特筆すべきは>>510にもあるように第1シードの横浜隼人が敗退
とは言っても相手も昨年のベスト4の県商工だから波乱といったら失礼かも
519千葉@有力校:2001/07/17(火) 17:19
市立船橋4−3市立柏
西武台千葉11−0千葉明徳(5回C)
東海大望洋7−6志学館
千葉敬愛3−4中央学院
東海大浦安15−0柏井(5回C)
君津5−3銚子商
市立稲毛2−9千葉商大付属(7回C)

Aシード:東海大望洋
Bシード:市立船橋、西武台千葉
Cシード:銚子商、千葉商大付属

東海大、楽勝だった浦安に対し望洋は辛勝。
21世紀枠候補だった市立稲毛はコールド負けを喫した。
520 :2001/07/17(火) 17:20
千葉の東海大望洋−志学館、良い試合だった。
試合が終わった後悔しさで全員泣いていた志学館ナインの姿が印象的。
9回の粘りは見事だったよ。来年も頑張ってくれ。
521大阪@有力校:2001/07/17(火) 17:56
2回戦
大産大付 10−7 金光大阪
関西大倉 13−3 守   口(5回コールド)
1回戦
大体大浪商 5−0 浪   速
北   陽  7−0 枚 方 西(7回コールド)

選抜ベスト8浪速、1回戦で1安打完封負け
522 :2001/07/17(火) 18:03
えっなにわ負けたんだ・・・鶴瓶も残念だろうな
523 :2001/07/17(火) 18:05
銚商……
524 :2001/07/17(火) 18:39
奈良県は智弁、天理とも順当に初戦突破

天理はあの事件以来、寮生活制が廃止になって県外から人を集めにくくなり
近頃はさっぱりだったから果たして今年はどこまで行くか・・・
個人的には高田高校に頑張って貰いたい
525 :2001/07/17(火) 20:19

>>511
あのさ。「別に勝てば官軍」主義でもいいのよ。
でもね、開始当初の高校スポーツの理念は今やもう完全に建前で、
実際には「郷土ナショナリズムを喚起する装置」なんですよ。
大会がお盆前後に設定されていることもその一助なの。

プレーの巧拙なんて、みんな深層心理下ではどうでもいいと思ってるのよ。
だってさ、灼熱の直射日光を浴びる真夏に、それも盆地(甲子園)で連戦・連投するなんて
まともに考えれば虐待もいいところだとすぐ分かるよ。
それを、誰も非難しない、球場ドーム化計画も聞かないってのは、
みんなあの苛烈な状況下での壮烈な試合を期待してるってことなのよ。
それは古代ギリシャのスポーツと同じ、貴族の感覚です。

だから高校野球にプロレベルのプレイを期待してはいけません。
高校野球の面白さは「予測不能なハチャメチャさ」。
この一語に尽きます。
527兵庫大会五日目:2001/07/17(火) 20:51
中止は雨によるもの

▽2回戦
村 野 工  (中止)   神戸国際大付
浜   坂   5−3   西 脇 工
飾 磨 工  14−0   県神戸商  (7回コールド)
舞   子   3−2   淳心学院  (延長12回)
県 西 宮  (中止)   須磨友が丘
甲   南  (中止)   姫路別所
伊   和   6−3   明石高専
飾   磨   3−2   篠山鳳鳴
六甲アイランド  10−3   出   石 (7回コールド)
姫路飾西   11−0   龍 野 実 (5回コールド)
川西緑台   11−3   西 宮 東
市 神 港   8−1   市 伊 丹 (7回コールド)
豊   岡   7−0   三田西陵  (7回コールド)
姫   路   1−0     社 
柳 学 園   2−0   猪 名 川
網   干  10−0   雲 雀 丘 (5回コールド)
528>526:2001/07/17(火) 20:53
>高校野球の面白さは「予測不能なハチャメチャさ」。

同意だが、隔離スレでやっとくれ
529ss:2001/07/17(火) 20:57
>六甲アイランド 
これ学校名?
530527:2001/07/17(火) 21:02
>>529
赤塚山高校と神戸商業高校(ともに市立)が合併して出来た新しい高校です(99年よりこの校名で参加)
531ss:2001/07/17(火) 21:04
>>530
サンクス
532阪神ファン(元祖):2001/07/17(火) 22:39
1ってワガママだよね。自分に関係ない話題は隔離スレッドに飛ばしてく。
533代打名無し:2001/07/17(火) 22:54
沖縄尚学  7―2 豊見城南
中 部 商 8―4 浦 添 商
辺 土 名 3―1 名   護
糸   満 6―1 北 中 城
沖縄水産  6―4 興   南
534熱闘甲子園:2001/07/17(火) 23:28
兵庫県立松陽高等学校野球部頑張れ!
県伊丹を撃沈だ〜
535 :2001/07/17(火) 23:48
沖縄水産の栽監督の最後の采配も見たいけど宜野座ナインも見たい
536_:2001/07/17(火) 23:56
宮崎・日南学園の例の155km投手どうでした?
537ななし:2001/07/18(水) 00:08
>>524

あの事件とは何ですか?教えてください、お願いします。
538ローカル:2001/07/18(水) 00:24
>530
えぇ赤塚山と神商が合併したの!!
驚き・・
539代打名無し:2001/07/18(水) 00:29
和歌山はもうめちゃくちゃだな。
智弁と伊都が負けて、南部も首の皮一枚つながったという勝ち方。
市和商、有田中央、日高中津も分からん。
540代打名無し:2001/07/18(水) 01:59
夏の甲子園、前売り券発売
使いやすい連券も 7月16日から


 第83回全国高校野球選手権大会の前売り入場券を7月16日(月)から発売し
ます。大会は8月8日(水)から14日間、全国49代表校が参加し、阪神甲子園
球場で開かれます。第1日から4日間の通し券(連券)で開会式を4人が見ること
ができるなど利用しやすくなっています。

 発売するのは、ネット裏の中央特別自由席、一・三塁特別自由席、内野席の各連
券(14日間通し)と、一・三塁特別自由席、内野席の各単券(3日間有効)です


 連券のうち、一・三塁特別自由席は第1日〜第4日が4日間の共通券としてご利
用しやすくしてあります。例えば、第1日からの4枚を使えば、開会式を4人で見
ることもできます。第5日以降は指定日のみ有効の単日券です。

 また、内野席の連券は第1日〜第4日が4日間、第5日〜第7日が3日間、第8
日〜第11日が4日間、それぞれ共通券となります。第12日以降は単日券です。

 一・三塁特別自由席の連券は当日券の14日分より800円、内野席の連券は同
様に1200円、それぞれ割引でお得です。単券も当日券より100円割引です。

 ◇料金 【連券】中央特別自由席2万1000円▽一・三塁特別自由席1万60
00円▽内野席1万円【単券】一・三塁特別自由席1100円▽内野席700円

 ◇発売日 連券は7月16日(月)〜31日(火)。単券は16日から試合日の
前々日まで。
541 :2001/07/18(水) 06:42
age
542名無し:2001/07/18(水) 11:06
予選一回戦でよくあるが、部員数が足りなくて他の部や帰宅部から
野球未経験者をむりやり集めて大会に出場するのは禁止するべきだ。
当人たちは「青春の良き思い出」かもしれんが、
相手高にとっては大迷惑。実際リズムを崩されて次の試合で負けることが
よくある。またマスコミも超弱小校を必要以上に美化してとりあげるのは
止めて欲しい。何十点とられても誉められるから選手が天狗になる。
543まあ順当だな:2001/07/18(水) 11:25
神戸国際大付   4−2   村 野 工
544生ゴミ伸:2001/07/18(水) 11:33
甲子園高校野球時だけ隠れるのが妙に気になる。しかも外野フェンスにまでキチガイ広告が・・・ 主催○○新聞社、日本高校野球連盟 第●●回全国高校野球選手権大会
とにかく高野連は甲子園を荒らすな。そんなに広告ある球場が嫌なら自前で球場を建てろゴルァ!
545代打名無し :2001/07/18(水) 12:54
高校野球速報(岩手)
<2回終了>
専大北上 23−0 大迫

専北、1回に22点も入れた・・・
546 :2001/07/18(水) 16:39
神奈川ではシード校が次々に逝ってます
547 :2001/07/18(水) 16:49
日南学園・寺原が日南振徳商相手にノーヒットノーラン達成。
内容は打者30人にたいし15奪三振、3四球。
MAX150kmを計測し、外野へ飛んだ打球はわずか1球のみ。
スコアは日南学園4-1日南振徳商。
548名無し:2001/07/18(水) 16:53
>>547
緒戦でそんなピッチングすると
あとで打たれそう。
549代打名無し:2001/07/18(水) 16:55
>>547
失点有りじゃノー・ノーにはならんと思うが、タイプミス?
550 :2001/07/18(水) 16:55
>>547
なんで4-1でノーヒットノーラン?
551名無し:2001/07/18(水) 16:59
宮城大会2回戦

仙台商2−3仙台東
552代打名無し:2001/07/18(水) 17:21
>>538
参考(大した物ではないが)
http://www.asahi.com/koya99/kiji/0702a.html
553神奈川@有力校結果:2001/07/18(水) 17:26
▽2回戦 7月18日(水)
足柄 4 − 1 光 陵
横浜商大 7 − 0 大 岡(7回コールド)
桐光学園 9 − 1 弥栄東(7回コールド) ※桐光は第1シード
武 相 2 − 0 相武台
向 上 12 − 9 県立川崎 ※向上は第2シード
慶 応 7 − 2 相 洋 ※相洋は第3シード
厚 木 5 − 2 金 沢 ※金沢は第3シード
藤嶺藤沢 9 − 0 戸 塚 ※藤嶺は第3シード

相洋、金沢のシード勢が敗れる。
また第2シードの向上は勝ったものの延長に突入するなど苦戦した。
554代打名無し:2001/07/18(水) 17:39
>>547
こっちでは?
日南学園 4−0 日南振徳商
555 :2001/07/18(水) 17:40
 法政二  1 0 1 0 0
相模大野 0 0 0 2 0

どうなることやら……
556名無しさん:2001/07/18(水) 17:43
>>544
その自前で作ったのが甲子園なんだよ(w
もともと自分たちのものなんだから
どう使おうが勝手だろ。
557 :2001/07/18(水) 17:44
>>545
1回に22点も入れて2回に1点とはかなりの手抜きだな。
558 :2001/07/18(水) 17:52
>>555
もうここ数年の法政二高は強くはないよ
川崎市内の大会でも勝てなくなってきたし、
県予選でも毎年、公立校に苦戦してるから
559兵庫大会六日目:2001/07/18(水) 18:00
優勝候補一番手の呼び声が高い神戸国際大附は無事に勝利したが2点取られているのが気になる
この失点がエース坂口が打たれて取られた点だとしたらこの先厳しいかも知れない
あと地元では野球所で通っている淡路勢がそろって負けている点も多少気にはなる

▽2回戦
柏   原   9−2   淡   路 (7回コールド)
八   鹿   3−2   神戸高専
御 影 工   5−2   県 芦 屋
伊川谷北    9−0   小 野 工 (7回コールド)
北 須 磨   8−1   佐   用 (7回コールド)
明石清水    7−6   姫 路 南
甲   南  12−6   姫路別所
県 尼 崎  10−3   香   住 (8回コールド)
須磨友が丘   6−1   県 西 宮
尼 崎 産   8−1   洲 本 実 (7回コールド)
豊 岡 実   5−4   琴   丘
尼 崎 工  12−1   明石城西  (5回コールド)
神戸国際大付   4−2   村 野 工
赤   穂   6−3   夢 野 台
姫工大付    6−2   伊 川 谷
三 木 北   8−0   白   陵 (7回コールド)
560大阪@有力校:2001/07/18(水) 18:30
2回戦
渋   谷 41−0 東   商(5回コールド)
関 大 一 18−0 野   崎(5回コールド)
近 大 付  8−1 信   太(7回コールド)
1回戦
高 槻 北 12−3 市   岡(8回コールド)
春 日 丘  5−4 山   田

公立の名門、市岡初戦敗退
561鹿児島人:2001/07/18(水) 18:40
3回戦
鹿児島実4−3宮之城(延長12回)
今年の鹿実は苦戦してます
562 :2001/07/18(水) 18:44
>>560
渋谷高校に中村君ってのがいるらしいね。
563 :2001/07/18(水) 18:45
フジで寺原やってるね
564代打名無し :2001/07/18(水) 18:46
>>556
バ〜カァ
甲子園は阪神電鉄が作ったんだよ(w
565 :2001/07/18(水) 18:47
あれ155km/hも出てたか〜?
566 :2001/07/18(水) 18:48
すごいね寺原って
松坂以上か
567代打名無し :2001/07/18(水) 18:50
>>556
甲子園球場を高野連の自前だって言うお馬鹿さんには,きちんと教えておかなきゃね。
http://www.hanshin.co.jp/koshien/history/
見ておけボケッ!
568 :2001/07/18(水) 18:56
>>565
プロ級の155ではあったと思う
569長野県大会:2001/07/18(水) 19:22
長野商業ノーヒットノーラン?
570鹿児島県大会@2回戦:2001/07/18(水) 19:27
鹿児島実  7−1 志布志        南大隈  0−10 加治木工
宮之城   9−2 鹿児島第一      笠沙   0−36 樟南(5回コールド)
頴娃    3−2 出水         鹿児島高専3−1  鹿児島東
出水工   6−4 鹿児島水産      川内商工 4−12 城西(7回コールド)
鹿児島南  5−4 甲陵(延長11回)   徳之島  0−6  鹿屋工  
甲南    8−4 樋脇         鹿屋  10−3  加世田(7回コールド)
指宿商   8−6 伊集院        財部   4−3  徳之島農
ラ・サール10−4 古仁屋        川内   3−2  川辺
鹿児島玉龍 8−1 鶴丸         吹上   0−3  鹿児島商
加治木   7−2 薩南工        指宿   6−2  串良商
宮之城農  3−4 奄美         出水商  0−0  出水中央(延長15回引分)
末吉    3−0 国分         大島工  4−1  喜界 
大口    3−5 枕崎         種子島  8−5  鹿児島情報
岩川    9−6 中種子        鹿児島工 7−8  大島(延長11回)
串木野  11−3 鹿屋農(8回コールド)

今頃このスレに気付いたよ‥取り合えず2回戦の結果
571代打名無し:2001/07/18(水) 19:51
沖縄 準々決勝結果
中部商 10-3 糸満
沖縄水産 7-2 辺土名
宜野座 12-1 宮古
沖縄尚学 8-1 久米島
572広島:2001/07/18(水) 19:55
呉三津田    8−7   大崎海星
崇   徳  10−3   府   中 (7回コールド)
如 水 館   9−0   福 山 商 (7回コールド)
  広    32−1   音   戸 (5回コールド)
高 陽 東   2−1   瀬 戸 内 (延長10回)
向   原   5−1   英数学館
海   田  17−0   西城紫水  (5回コールド)
福 山 工   8−0   福   山 (7回コールド)

瀬戸内が負けました
573代打名無し:2001/07/18(水) 20:09
鹿   本 2―0 開   新
秀 岳 館 5―2 八   代
城   北 10―0 水 俣 工
熊 本 農 10―6 文   徳
 ▽4回戦         
必 由 館 6―3 九州学院
千 原 台 7―6 大   津

必由館は結構強いからね
574=:2001/07/18(水) 21:54
浪速の大引啓次って中学時代から巨人のスカウトに目を付けられてたらしい。すげーな。
575 :2001/07/18(水) 21:58
今日の東京の地区大会の結果教えてください!!
576代打名無し 宣伝:2001/07/18(水) 22:07
ちくり裏事情板にあったスレッドです。

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=995125202
高校球児の裏事情
577>575:2001/07/18(水) 22:37
【東東京大会】
▽2回戦
都新宿 0 − 10 日大豊山(5回コールド)
都深沢 1 − 7 大 森
麻 布 3 − 8 正 則
早稲田 1 − 6 豊 南
筑波大付 3 − 10 都城東(7回コールド)
郁文館 1 − 5 城 北
日本学園 1 − 5 岩 倉
巣 鴨 2 − 7 都砧工
文教大付 2 − 7 聖学院
東京成徳大高 0 − 7 都九段(7回コールド)

【西東京大会】
▽2回戦
都武蔵 15 − 1 都大泉北(5回コールド)
都富士 2 − 10 都富士森(8回コールド)
都神代 3 − 10 都三鷹(8回コールド)
都久留米西 12 − 7 都永福
都武蔵丘 2 − 6 昭和一学園
都北多摩 7 − 1 都八王子高陵
早大学院 13 − 6 帝京八王子(7回コールド)
都多摩工 2 − 10 都武蔵村山東(7回コールド)
明学東村山 0 − 10 都国立(5回コールド)
都小金井工 1 − 11 明 星(6回コールド)
578 :2001/07/18(水) 22:41
>>577
大森→大森工

偏差値激低いけど、一応母校なもんで……
579577:2001/07/18(水) 22:43
>>578
せっかく勝ってるのにスマソ
580547:2001/07/18(水) 23:34
亀レスだけど>>547は4-0です。スマソ。
581乾杯ラガー!:2001/07/18(水) 23:35
兵庫県大会予選
前半戦最大の見せ場、
21日第二試合、滝川第二vs柳学園
淡路の隠れた実力校がついにベールを脱ぐ。
滝二の苦戦は必至!!!
582SAM:2001/07/18(水) 23:51
山梨大会
市川42−0山梨園芸
583生ゴミ伸:2001/07/19(木) 00:24
今の高校野球は腐っている。例えばプロ野球みたいに本塁打を打った選手には株式会社○○から賞品が贈られますとかした方がいいと思う。そうしたら選手がより一層真剣になり高校野球が発展すること間違いなし。
584生ゴミ伸:2001/07/19(木) 00:25
高校野球にもスポンサーをつけるべし。
585 :2001/07/19(木) 00:33
寺原ノーヒットノーラン 4-0だね

http://www.nikkan-kyusyu.com/highsc.htm
586火曜日はなまごみの日:2001/07/19(木) 00:45
南庄恵ちゃんかわいいよ♪
587 :2001/07/19(木) 00:49
大阪の公立ガンバレ☆
588のん:2001/07/19(木) 01:05
>>551
お!
ウチの母校勝ったか!しかも仙商に!
オレが現役の頃もそんなことがあったな。
ウチは正直弱いので相手にナメられて
エースなんか使ってられるか!と言ってる間にリードして
勝ち逃げモードに入ることが多いらしい。
今回もそうだったとは言いたくないが・・・
589のん:2001/07/19(木) 01:12
>>545
初回に22点も取られてたら
戦意喪失するわな。( ̄.  ̄;)
590PPP:2001/07/19(木) 01:13
>>576
全部読むのメンドいから、見どころを教えてくれィ
591代打名無し:2001/07/19(木) 01:16
583類は放置の方向でお願いします。
ちょっとおかしいみたいなので
592代打名無し :2001/07/19(木) 01:39
19日は全国的に終業式か。つまらんな
593代打名無し:2001/07/19(木) 02:07
埼玉大会は20日から3回戦ですが、注目は春日部共栄−滑川戦です。
594名無しさん:2001/07/19(木) 06:49
埼玉大会
3日も休むんだったら、決勝と準決勝の間に一日休みとれよ。
595津田学園:2001/07/19(木) 07:00
>>590
高校野球部員は女が食い放題さ!という話の流れ(w
ところで「甲子園への道」っていつからやるの?
もうやってる所あるの?
596岩瀬仁紀:2001/07/19(木) 12:09
折れの母校が1回戦で負けちまった!!
597代打ナナッスィ:2001/07/19(木) 14:18
今日は全国的に終業式ですが、やっている大会ってどのくらいある?
598への道:2001/07/19(木) 14:28
>>594
24日からって昨日のTG戦中継の時CMやってたよ!
599 :2001/07/19(木) 15:26
>>542
「ギャンブルレーサー」読みましたか?
600 :2001/07/19(木) 15:37
>>597
東・西東京大会やってるよ

ちなみに西東京大会・3回戦で堀越と東亜学園が今、試合をやってる
601542:2001/07/19(木) 15:38
599>読んでねえよヴァカ
602600:2001/07/19(木) 16:50
結局、東亜の勝ちでした
東亜学園 6 − 0 堀越
603代打名無し:2001/07/19(木) 16:57
熊本大会準々決勝
済々黌5−6八代東(試合途中)
604 :2001/07/19(木) 16:58
>>597
三重大会は今日からです
開会式前突然の雷雨で開会式が1時間遅れ、
今開幕試合やってます(もう放送終わるけど)
605代打名無し :2001/07/19(木) 17:06
西東京大会の成蹊高校は勝ったんですか?
606代打名無し:2001/07/19(木) 17:13
>>605
八王子11−1成蹊(5回コールド)
607代打名無し :2001/07/19(木) 17:23
>606
ありがと!!八王子強いね。
608大阪:2001/07/19(木) 17:52
2回戦の好カード

興国(春季ベスト8)−上宮
上宮太子(春季ベスト4)−柏原(春季ベスト8)
履正社(春季ベスト8)−北陽

2回戦には惜しいカードだなー
609 :2001/07/19(木) 17:59
>>601
お前がヴァカ。

お前の>>542での発言は、
>>599が言ってるマンガのネタとして既に使われてるんだよ。
恥ずかしいからageで書くなヴォケ。
610595:2001/07/19(木) 18:28
>>598
おお、ありがとう。
あれやるようになると夏本番という気分になります。
611 :2001/07/19(木) 18:40
>>608
確か大阪ってノーシード制なんだよね
毎年序盤で好カードがあるような気がする
612代打の代打:2001/07/19(木) 19:02
>>611
マジ?
大阪の高野連は頭堅いのぅ〜
ユニホームの規制とか…
聖域なき構造改革が必要だな
小泉
613 :2001/07/19(木) 19:04
神奈川って高シードは3回戦から登場だよね。
つまり優勝しても5試合程度?ですむ。
そのくせ、甲子園で序盤に負けると、大激戦の予選のつかれが。。。って言い訳するのはみっともない。
614 :2001/07/19(木) 19:09
>>613
えっ神奈川のシード校は2回戦からの登場だよ
だから甲子園に行くまで最低7回は試合するよ
615 :2001/07/19(木) 19:09
大阪はノーシード
春季優勝の大阪桐蔭が1回戦から登場していきなり春季16強の汎愛とやってるし
616613:2001/07/19(木) 19:14
2回戦からか。間違ったスマン。
けど、7試合ではなく6試合だね。
617 :2001/07/19(木) 19:14
ちなみに神奈川のシード分けは
第1シードが春季大会ベスト4(4校)
第2シードが春季大会ベスト8(4校)
第3シードが春季大会16強(8校)
まあ大体どこの地域も春季大会を参考にするのは同じだと思うけど・・・・・
618 :2001/07/19(木) 19:17
>>613
ぷっ。頭わる。
何も知らずに語ってるよ。
無知は罪だね。
吊るしあげ。
619名無しさん :2001/07/19(木) 19:20
>>616
7試合だろ
2、3、4、5、準々、準決、決勝
620 :2001/07/19(木) 19:21
>>616
7回でいいんじゃない?
621614:2001/07/19(木) 19:22
>>616
いや7回戦うよ
例)桐光学園の場合(第1シード)
2回戦 7月18日
3回戦 7月22日
4回戦 7月24日
5回戦 7月25日
準々決勝 7月26日
準決勝 7月28日
決勝戦 7月29日  計7回戦 粘着でスマソ
622誰も聞いてないけど:2001/07/19(木) 20:44
東西東京は3回戦からシードが登場する。
シード基準が春季大会16強なのだが、春季大会は東西合同で行われるため、
シード校の数は決まっていない。
(今年は東7校、西9校がシード)
623佐賀:2001/07/19(木) 20:48
▽3回戦
唐 津 東 7―0 佐 賀 農
佐 賀 西 7―5 龍   谷
 ▽準々決勝
神   埼 4―1 鳥 栖 工
624兵庫大会七日目:2001/07/19(木) 20:49
今日は公立(と一部の私立)の終業式だったので試合は少な目
取り立てて書くことと言えばせいぜい神戸弘陵がきっちり勝ったことぐらいか?

▽2回戦
川西明峰    8−3   尼 崎 北 (延長10回)
明 石 北  13−7   尼崎稲園
県 伊 丹  13−2   松   陽 (8回コールド)
神戸弘陵    7−0   加古川東
西宮今津    9−1   有   馬
星   陵   7−3   播 磨 南
625(゚д゚)ウマー :2001/07/19(木) 20:55
>>623
>>624
どもども いつも報告楽しみにしてます
またよろしくです
626三浦知良:2001/07/19(木) 22:37
折れの母校が負けちまった!!
優勝候補だったのにい!
甲子園行ったら1銭万円寄付するつもりだったのにい!!
627 :2001/07/20(金) 01:07

628代打名無し:2001/07/20(金) 01:11
>>623
龍谷って甲子園に出場した事ありませんでしたっけ?
629代打名無し:2001/07/20(金) 01:22
>>628
あったなぁ〜
77回大会、埼玉の越谷西に初戦で惨敗した記憶がある
630龍谷(佐賀):2001/07/20(金) 02:48
>>628
>龍谷って甲子園に出場した事ありませんでしたっけ?

春1回(平成元年)、夏2回(昭和55年、平成7年)甲子園出場経験あり。
平成元年の出場は、秋の九州大会優勝校として出場。
エース中井伸之、主砲田代広之(いずれものちにダイエー)で準々決勝進出。

今春、それ以来12年ぶりに九州大会決勝進出(準優勝)し、
夏に期待がかかったが、県立筆頭高校で進学校の佐賀西に敗れた。
631代打名無し:2001/07/20(金) 02:55
>>630
佐賀西ってダイエーの渡辺正和の母校だっけ?
ちなみに630の佐賀代表予想は?
632ネオむぎ茶:2001/07/20(金) 02:59
致遠館きぼーん。
633佐賀大会組み合わせ:2001/07/20(金) 03:00
【準々決勝】
神埼4−1鳥栖工
鹿島×厳木(きゅうらぎ)
鳥栖×佐賀学園
唐津東×佐賀西
http://www.kbc.co.jp/sports/baseball-high/2001s_saga/a.shtml

注目はやはり、鳥栖×佐賀学園の実力校対決か。
634ネオむぎ茶:2001/07/20(金) 03:05
負けたよう・・・。
635千葉はどうなってんの?:2001/07/20(金) 03:10
去年の準優勝校の東海大浦安って今年はどうなの?
636代打名無し:2001/07/20(金) 03:16
埼玉のシード制
春優勝=第1シード、春準V=第2シード、春4強止まりの2校=Aシード、春8強止まりの4校=Bシード、春16強止まりの8校=Cシード
シード校は2回戦からなので甲子園まで7試合。シード同士の対戦は5回戦から
ちなみに選手宣誓は大会回数(今年なら83番)の抽選クジを引いた所で、166校参加の今年はAシードが83・84番に当たり抽選の結果、浦和学院
開会式では浦学の吹奏楽部が演奏を担当、昨年代表の浦学が先頭で入場行進。優勝旗返還に選手宣誓と浦学による浦学のための開会式だった
637630=633:2001/07/20(金) 03:19
>>631
>ちなみに630の佐賀代表予想は?

う〜ん、難しいね。
今春の九州大会で鹿児島実(鹿児島1位校)に勝ち、
西日本短大付(福岡1位校)に延長で惜敗した鳥栖かな?
このなかでは打力では一番と見る。投手も速球投手・宮崎が復調。
互角なのが守りと機動力で「負けない野球」が身上の神埼。
佐賀学園は油断ならない有力校。

個人的には夏7回甲子園出場経験のある佐賀西(旧制佐賀中学)の
昭和33年以来の復活も見てみたい気がする。
ところで、
佐賀西のユニフォーム、「EIJO」って書いてない?(勘違いかな?)
あれはどういう意味?
638鳥栖:2001/07/20(金) 03:25
昭和58年夏に甲子園出場したときの
エースが内山正博(日本ハム。最近見ないな)である。
639631:2001/07/20(金) 03:42
>>637
代表予想は地元の方に聞くのが一番と思い佐賀の予想を…
ちなみに俺は関東人なので佐賀西のユニホームは知らないなぁ〜
たまにあるよねぇ?意味不明なユニホーム
640代打名無し:2001/07/20(金) 05:29
>>635
初戦は柏井に15−0で5回コールド勝利。
森がキャプテンとなってやってるみたいだね、正直見てないから何ともいえんのよ(w;
今日は安房と対戦予定。
641代打名無し:2001/07/20(金) 05:43
かたや3回8失点であっさりエースがKOし、かたやほとんどエラーであっさり4点かえされる高校同士が屈指の好カードと言われる滋賀県っていったい・・・
642阪神ファン(元祖):2001/07/20(金) 08:25
お前ら全員死ね!!!!!!!
ああああああ青尾大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
643ななし:2001/07/20(金) 08:31
642は馬鹿だからほっといてと・・・・。
641>俺の高校に通ってる友達も言ってたな〜。滋賀県はレベル低いって。
比叡山と河瀬の試合は河瀬の試合運びが下手すぎたね。幾度のチャンスをつぶしながら3ー0で迎えた最終回、ノーアウトでランナーがでたにも関わらずゲッツー。さらにそこから連続安打が飛び出したが結局試合終了。
644 :2001/07/20(金) 12:17
645買いましょう:2001/07/20(金) 12:25
646佐賀大会準々決勝:2001/07/20(金) 13:55
注目の準々決勝結果速報!
鳥栖7−6佐賀学園(延長10回サヨナラ勝ち)

佐賀学園0040010100=6
鳥栖高校2103000001=7
http://www2.asahi.com/koshien2001/chihou/saga.html
647宮崎大会は休養日です:2001/07/20(金) 14:18
20日(金)は休養日のため試合はありません。
21日(土)の試合は、準々決勝2試合。
日南学園×西都商
宮崎大宮×日向
648:2001/07/20(金) 14:43
栃木2回戦

宇学0−1小山南  シード鹿沼東1−2足工大付
シード佐野日大8−2足利
6497743:2001/07/20(金) 14:58
神奈川大会 鎌倉学園3ー5横浜商業 第一シードの鎌学はやくも敗退。横浜、百合丘ともに2ー0の辛勝
65021世紀枠:2001/07/20(金) 15:06
福島 安積 3回戦で敗退
651池田・・・・:2001/07/20(金) 15:07
池田7−8徳島東工
652名無し:2001/07/20(金) 16:03
選抜の21世紀枠はいらない
653神奈川@有力校:2001/07/20(金) 16:24
▽3回戦
桐蔭学園 10 − 0 藤沢翔陵 (5回コールド)
横浜商 5 − 3 鎌倉学園 ※鎌学は第1シード
麻溝台 5 − 4 三  浦
横  浜 2 − 0 県横須賀工 ※横浜は第2シード
百合丘 2 − 0 鶴  嶺 ※百合丘は第1シード
厚木西 4 − 0 川崎工 ※厚木西は第3シード

>>649にもあるように、秋・春と横浜に連勝した第1シード鎌倉学園が敗退。
百合丘、横浜、厚木西のシード校は順調?に勝ち進む。また、2回戦で
第3シード横浜翠嵐に勝った三浦は敗れた。
654沖縄あす準決勝:2001/07/20(金) 17:02
きょうは休養日 準決勝組み合わせは以下の通り

宜野座×沖縄尚学
中部商×沖水
655大東亜帝国:2001/07/20(金) 17:10
▽3回戦
国士舘 10−0 都北野(5回コールド)
帝京 10−0 東洋(5回コールド)

23日9時 国士舘 VS 帝京
656:2001/07/20(金) 17:11
沖水ノーシードから来た、サイ監督やはり夏につよい
657 :2001/07/20(金) 17:16
Y校が勝ったのはヨタコウから見ればラッキーかも。
658西東京:2001/07/20(金) 17:56

▽第3回戦
◇…八王子市民球場…◇
都小平 11−1 都武蔵野北 (7回コールド)
拓大一 15−1 東京電機大高 (5回コールド)
中大杉並 10−9 中大付

◇…府中市民球場…◇
都田無工 1−0 都府中西

都四商 14−4 都永山 (6回コールド)
都昭和 13−3 都小平南

◇…市営昭島球場…◇
日大鶴ヶ丘 7−2 都八王子北

法政一 7−3 明大中野八王子

◇…多摩一本杉球場…◇
都国分寺 9−2 都豊多摩 (7回コールド)
都日野 5−3 都東大和

都町田 12−0 都清瀬 (5回コールド)
◇…市営立川球場…◇
都片倉 2−0 玉川学園

都保谷 9−3 都鷺宮

明大中野 11−4 早実 (8回コールド)
659中央:2001/07/20(金) 18:03
>>668
中大対決は1点差で杉並か・・・どんな試合だったんだろう。
660埼玉県@有力校:2001/07/20(金) 18:06
秀明栄光 8−7大宮南
春日部共栄6−5滑川
所沢商  3−2武南
浦和学院 8−0所沢中央
聖望学園 6−0越谷総合
大宮東  2−1川口工
花咲徳栄 8−4春日部
滑川が春日部共栄にサヨナラ負けした事以外は順当な結果だと思います。
661 :2001/07/20(金) 18:07
中京大中京7x8大府(延長10回終了)
662愛知:2001/07/20(金) 18:22
中京 愛産大三河 杜若敗退
663 :2001/07/20(金) 18:23
神奈川大会が気になる
664 :2001/07/20(金) 18:27
うわー。
やっぱシード校っていうのはいいのか悪いのか分からんね。
大府は2試合して来てるから。
665西東京:2001/07/20(金) 18:28
訂正
早実 11−4明大中野 (8回コールド)
でした
666 :2001/07/20(金) 18:29
浦和学院の大竹はいいピッチャーだね。
見に行ってよかった。目の保養になったよ。
667南北海道大会:2001/07/20(金) 18:38
【2回戦】
駒大岩見沢 000000000=0
北   照 20001001×=4
668名無し:2001/07/20(金) 18:39
埼玉は花咲徳栄か立教新座
669名無し :2001/07/20(金) 18:40
670大阪@有力校:2001/07/20(金) 18:41
2回戦
上   宮  14−4   興   国 (5回コールド)
上宮太子    5−3   柏   原
大阪桐蔭   59−0   柴   島 (5回コールド)
大阪学院   10−4   福   井

上宮勢と春8強組は共に上宮勢の勝ち
上宮エース国木4回無失点
大阪桐蔭は容赦なし
春4強大阪学院も好発進
671 :2001/07/20(金) 18:45
明日暇なので大阪大会を見に行くつもりです。
お勧めのカードありますか?
672代打名無し:2001/07/20(金) 18:50
>>668
立教は深谷一に苦戦してるようでは明日、朝霞に…
立教みたいな所が代表だとしらける
673 :2001/07/20(金) 18:53
>>671
関西創価や東海大仰星がでてきますが
おそらくどちらもコールドだと思います
明日は強豪校同士の試合はないかと
674代打名無し:2001/07/20(金) 18:55
>>670
5回で59点っつーのも凄いな。
675 :2001/07/20(金) 18:59
>>674
たぶん大阪記録
676ななし:2001/07/20(金) 18:59
最後まで手抜き無しで全力で戦った大阪桐蔭には感服!それが相手への礼儀だというもの。
677代打名無し:2001/07/20(金) 19:07
上宮の国木投手が気になるな。どうしたんだろう、4点もとられてる
678677:2001/07/20(金) 19:09
あ、4回無失点って下に書いてあるね。ゴメン。
679d藍だ:2001/07/20(金) 20:43
八王子北は2年連続シード校で2年連続初戦敗退

西東京の都立では1番力があっただけに残念!
あと、都立勢で期待できるのは国立・立川・府中工ぐらいだろう。
680臨時代走名無し:2001/07/20(金) 20:58
>>651
池田敗れたか・・・
徳島東工も元徳島商の中山監督が就任して以来、力付けてるな。
681代打名無し:2001/07/20(金) 21:00
西東京の球場はどこもクズだよね?
決勝やれるぐらいの都営球場を建設すべきだ(石原さん
それと人工芝で高校野球をやるべきでない
金属バットで人工芝に打ちつけたらワンバンで内野の頭を超えた
これ野球とは言えません
682代打名無し:2001/07/20(金) 21:36
681>お前がクズ
683代打名無し :2001/07/20(金) 21:50
大阪桐蔭の打線はホントすごいなー。
春に活躍した関西創価の野間口でも抑えられないんじゃないか?
甲子園では上宮の国木か関西創価の野間口とかの好投手が出たら楽しめると思うんだけどなぁ。
大阪桐蔭がいっちゃうのかな。やっぱ大阪は2校出してほしいなぁ。
684一昨年東、昨年北、今年は西か?:2001/07/20(金) 21:50
>>637
「EIJO」なんですが、これは学制改革の時、佐賀中学や佐賀高女なんぞが合併し、
こんどはいろいろと分離なんぞした時に、共通の呼び名が欲しい、と
佐賀城の別称より「栄城」としたようです。
現在でも、同窓会は「栄城の集い」なんだそうな。
685代打名無し :2001/07/20(金) 21:52
>679 四章と田無工業がいいかんじだよ
686代打名無し:2001/07/20(金) 22:03
>>683
上宮は最後の野球部推薦入学者が三年生になり、
しかも田中監督勇退ということで、例年になく気合入っていると思われ
687代打名無し:2001/07/21(土) 00:07
>>682
僻んでるみたいで哀れだよ!
688興国商:2001/07/21(土) 01:49
大阪桐蔭-柴島戦の詳細希望(イニングスコア等)
689 :2001/07/21(土) 01:58
>>688
大阪に住んでたらあと3時間ほどで朝刊来るから待つべし
690佳境の九州:2001/07/21(土) 04:00
【沖縄/準決勝】21日(土)
宜野座×沖縄尚学
中部商×沖縄水産

【佐賀/準決勝】22日(日)
神埼×厳木(きゅうらぎ)
鳥栖×佐賀西

【宮崎/準々決勝】
21日(土)
日南学園×西都商
宮崎大宮×日向
22日(日)
小林西×宮崎第一
宮崎日大×宮崎農

【熊本/準々決勝】
21日(土)
必由館(旧熊本市立)×千原台(旧熊本市立商)
熊本工×鎮西
22日(日)
八代東×熊本商
秀岳館(旧八代第一)×熊本農
691     :2001/07/21(土) 04:01
東東京レベル低っ!神奈川に代表権譲れやゴルァ!!
692速報サイト(九州各県大会):2001/07/21(土) 04:04
全大会(朝日新聞)
http://www2.asahi.com/koshien2001/index.html
福岡&佐賀大会(九州朝日放送)
http://www.kbc.co.jp/sports/baseball-high/2001s_schedule/index.shtml
熊本大会(熊本朝日放送)
http://www.kab.co.jp/kousien/index.htm
鹿児島大会(鹿児島放送)
http://www.kkb.co.jp/
大分大会(大分合同新聞)
http://www.oita-press.co.jp/yakyu/yakyu.html
長崎大会(長崎新聞)
http://www.nagasaki-np.co.jp/sports/2001/yakyuu/index.html
693ううむ:2001/07/21(土) 04:06
>>686
上宮で野球推薦最後なんか・・・かなりショックな話かも・・・。
694レベル99:2001/07/21(土) 04:15
>>691
東東京大会はレベル高いよ
695上宮OB(非野球部):2001/07/21(土) 04:16
>>693
聞いた話によると学業優先のため卓球部(野球部より強い)以外は縮小するらしいです。
バレーとかも結構強いんですがこれからは卓球以外すべて上宮太子中心でいくそうです。
696    :2001/07/21(土) 04:19
東東京?帝京、国士舘、あとはどこよ?(藁
レベル低っ!
697.:2001/07/21(土) 04:31
大阪桐蔭に国木か野間口もしくは両方がいってたら全国制覇できたな。
もし甲子園で国木や野間口を見れなくても、うまくいけば二人ともプロでみれるんじゃないか。
国木は上原みたい、野間口は藤田太陽(藁)みたいになりそうな予感するんだけども。
698都会人:2001/07/21(土) 05:38
>>696
自分で調べろ。
699大阪桐蔭-柴島:2001/07/21(土) 05:47
    1  2  3  4  5  計
柴島  0  0  0  0  0  0 
桐蔭  6 19 19 15  × 59

実質4イニングで達成
ホームラン 3本
3塁打 8本
2塁打 14本

柴島は春季大会欠場で1年中心チームらしい

 
700 :2001/07/21(土) 08:57
岡山大会

▽1回戦
岡山城東 7−5 作  陽

いきなり苦戦しすぎ。大丈夫かなあ。
701 :2001/07/21(土) 11:21
栃木南ようやく同点。
702   :2001/07/21(土) 11:23
野間口は西口に近いタイプじゃない?
703三重大会速報:2001/07/21(土) 11:34
▽2回戦
四日市工 6−3 鈴   鹿
三  重 3−0 いなべ総合

まずは順当に初戦突破
704名無しさん:2001/07/21(土) 11:40
四日市工 6−3 鈴   鹿
イイ試合だったなー鈴鹿もよくやったよ
705代打名無し:2001/07/21(土) 12:02
>>703〜704
どんな試合だったの?
詳細ぎぼーん!
706四工初戦スコア:2001/07/21(土) 12:14
四工 0 0 2 0 2 0 2 0 0 6
鈴鹿 0 0 0 0 1 0 0 0 2 3

中継なかったので細かい展開は不明
707代打名無し:2001/07/21(土) 12:21
>>706
ありがとう!!四工ガムバレー!!
708中華丼:2001/07/21(土) 12:23
青森VS弘前中央 延長14回を終えて0−0
いつまで続くんだろ
709 :2001/07/21(土) 12:24
>>708
というか、あと1イニングで再試合だな。お疲れ。
710代打名無し:2001/07/21(土) 12:24
>>677
国木は4回無失点だよ。で14点差で5回に登場した金村が4点取られたみたい。
ヒット2本で4点だから四球連発したんだろうね
711中華丼:2001/07/21(土) 12:33
勝負つきました
延長15回裏 青森のサヨナラ勝ちです
712代打名無し:2001/07/21(土) 12:35
青森のピッチャーはいいって雑誌に書いてたけど弘前中央の投手もそんなに
良かったんですか?
713中華丼:2001/07/21(土) 12:38
いや青森って打力のないチームじゃなかったかな。
ピッチャーのワンマンチームだって聞いた気がする
714代打名無し:2001/07/21(土) 12:41
じゃあ青森はやっぱ光星学院が強そうだね
715代打名無し:2001/07/21(土) 12:47
青森なんて大阪第二地区じゃん
716福島大会:2001/07/21(土) 13:08
3回戦
磐城5−0四倉
二本松工7−4帝京安積
勿来4−1福島高専
平工8−5あさか開成
717    :2001/07/21(土) 13:16
根市のいないコウセイ・・・
718代打名無し:2001/07/21(土) 14:40
なぁっ!
立教新座負けただろぉ! 立教新座負けただろぉ! 立教新座負けただろぉ! 立教新座負けただろぉ! 立教新座負けただろぉ! 立教新座負けただろぉ! 立教新座負けただろぉ! 立教新座負けただろぉ! 立教新座負けただろぉ! 立教新座負けただろぉ! 立教新座負けただろぉ! 立教新座負けただろぉ! 立教新座負けただろぉ! 立教新座負けただろぉ! 立教新座負けただろぉ! 立教新座負けただろぉ! 立教新座負けただろぉ! 立教新座負けただろぉ! 立教新座負けただろぉ! 立教新座負けただろぉ! 立教新座負けただろぉ!
719代打名無し:2001/07/21(土) 14:42
沖縄大会準決勝第一試合

宜野座10−5沖尚
720西宮市民:2001/07/21(土) 14:43
沖縄はどこがきても五月蝿い。
721代打名無し:2001/07/21(土) 14:49
日高中津も負けた和歌山大会
722代打の代打:2001/07/21(土) 15:07
☆埼玉大会速報☆
3回戦
久喜北陽12−6松山(Cシード) 川越東2−1武蔵越生
埼玉栄4−2杉戸  (Bシード)越谷西7−0毛呂山
城西大川越6−3川越南 朝霞6−3立教新座(Aシード)
川越初雁4−3狭山工 (Cシード)北本6−3早大本庄
※他7試合は終了前
ちなみに第二シードの東農大三は伊奈学園に初回3点先制された
723梨華ヲタ:2001/07/21(土) 15:09
>719
ホント?
724千葉テレビ:2001/07/21(土) 15:15
拓大紅陵のエースの投球フォームすごい。
体操してるみたい。
725・・・:2001/07/21(土) 15:16
千葉にはそんなんしかおらんのか・・・?(w>>724
726大東亜帝国:2001/07/21(土) 15:23
>>724
見てみたかった・・・
727大東亜帝国:2001/07/21(土) 15:24
あっ!!今つけたらやってた(爆
728神奈川@有力校(結果と速報):2001/07/21(土) 15:25
▽3回戦
県商工 6 − 2 城  山
平塚学園 10 − 1 大和西(7回コールド)※平学は第2シード
日大高 4 − 1 関東学院六浦 ※日大は第2シード
東海大相模 13 − 0 岸  根(5回コールド)※相模は第3シード
日大藤沢 10 − 0 上  溝(6回コールド)※日藤は第3シード

シード校は順当に勝ち進んだ。また、2回戦で第1シード横浜隼人を
破った県商工も勝った。なお、有力校の一つ横浜商大は、3回表時点で
4−0と鶴見をリード。
729_:2001/07/21(土) 15:27
あ、先行者と比べちゃいかんな。理に適ってるかも。
普通の人がワインドアップする所で、
「気をつけ」の様に腕がぴったりと腰に付いてる。

そこから横手気味にぽんぽん放ってくる。(ちなみに左)
ノーワインドアップの一種だがタイミング狂うねこれ。いいかも。
730代打名無し:2001/07/21(土) 15:27
>>724
見たよ、わけわからん(w
731:2001/07/21(土) 15:28
今年の岡山代表もやはり理大にとられるのか・・・・鬱
732千葉テレビ:2001/07/21(土) 15:28
1 両腕を高く上げる運動
2 右足を高く上げる屈伸運動
3 フィニッシュ(ここは先輩の高橋憲幸に似てるんだけど)
733 :2001/07/21(土) 15:45
あー高橋ににてるなぁ…
でも高橋よりもピッチャーらしい投げ方だ
734千葉テレビ:2001/07/21(土) 15:56
セットからだと普通の高橋だな…。
だからか、打ちこまれてしまった。
735名無し:2001/07/21(土) 16:24
京都成章も負けたんか・・・
俺の成章いってる知り合いが
今年は,たぶん逝けそうと言ってたのに・・・
736大阪@有力校:2001/07/21(土) 16:40
2回戦
東海大仰星 10−2 電気通信 (7回コールド)
関西創価 25−0 島本 (5回コールド)
桜宮 11−1 啓光学園 (6回コールド)
八尾 7−6 岸和田

関西創価の野間口は2イニングほど投げたもよう
春季公立唯一の8強八尾は大苦戦
737熊本大会 本日の結果:2001/07/21(土) 17:01
必由館 9−6 千原台
熊本工 7−1 鎮西

熊工カッター(゚д゚)
738nanashi:2001/07/21(土) 17:12
京都成章ごめんなさい。
後輩が悪いことしちゃったな・・・
739沖縄大会:2001/07/21(土) 17:18
準決勝

宜野座10−5沖縄尚学

中部商5−2沖縄水産
740代打名無し:2001/07/21(土) 17:22
沖水負けたのか。いい気味だ
741代打名無し:2001/07/21(土) 17:24
沖縄は宜野座で決まりっぽいねー。
ここまで全試合大勝だし。
742 :2001/07/21(土) 17:25
甲子園で宜野座と当たるとこヒールになりそうだな。
743 :2001/07/21(土) 17:27
宜野座強いな。
甲子園経験が効いたか。

こうして「21世紀枠」が正当化されていくことであろう。
(俺は別にあってもなくてもどっちでもいいが……)
744代打名無し:2001/07/21(土) 17:30
あーあ、うちの母校負けやがったyo
745代打名無し:2001/07/21(土) 17:32
>>743
宜野座はもともと秋季大会で沖縄地区を制してるからね。
安積とか他の高校に比べると実力はあったでしょ。
746代打名無し :2001/07/21(土) 17:35
何で千葉商大付属が市川南に負けてんねん!
747代打名無し@広島大会3回戦:2001/07/21(土) 17:38
近大福山   10−2   神 辺 旭 (7回コールド)
広 島 工   7−3   向   原
広 島 商   9−2   呉三津田  (7回コールド)
尾 道 商   3−0   井   口
如 水 館  10−0   福 山 工 (5回コールド)
崇   徳   3−0   千 代 田
広   陵   8−0   広島市工  (7回コールド)
高 陽 東  11−1   大   柿 (5回コールド)

春季大会準優勝の神辺旭、コールド負け。
あとは順当に勝ち上がってる。
748ななし:2001/07/21(土) 17:38
これで来年も宜野座の生徒数は確保できるな。。。甲子園で活躍したらもっと増えるかも。
749 :2001/07/21(土) 17:39
>>746
ちょうどその試合テレビで見てた。
商大付のピッチャーの球に力がなかったのと、
市川南の2番手投手が適度に荒れててヒットが打てなかったのが原因。
(ピンチは9回以外全部四球によるものだった。確か6回から登板。)
750宮崎=準々決勝2試合:2001/07/21(土) 17:40
【第一試合】
宮崎大宮00010010=2
日向高校10200213=9
(8回コールド)

【第二試合】
西都商業0000000=0
日南学園1032001=7
(7回コールド)

日南学園順当に進撃。
準決勝第一試合で上記2校が対戦する。
明日は準々決勝残り2試合。
751 :2001/07/21(土) 17:41
>>745
そか。やはり21世紀枠はあくまで「今まで惜しくも出られなかった学校」に
与えられるべきだな。勉強以外の面での評価で出るのは出る学校も対戦相手も不幸だ。
752沖縄:2001/07/21(土) 17:42
九回裏

中部 5
沖水 3
753沖縄:2001/07/21(土) 17:43
試合終了

中部商5−3沖水
754ななし:2001/07/21(土) 17:44
>>751
勉強以外?野球以外では?
755751:2001/07/21(土) 17:45
あれ?「勉強等、野球以外の面」な。シマタ。
756沖縄あす決勝:2001/07/21(土) 17:49

宜野座VS中部商

どちらが勝っても初優勝、夏甲子園初出場。実力的には宜野座が上だが
ノーシードで勝ち上がってきた中部商も勢いがあって
おもしろい試合になりそうだ
757マラー松田:2001/07/21(土) 17:54
兵庫県大会前半戦屈指の好カードである滝川第二vs柳学園の試合が
本日グリーンスタジアム神戸で行われた。
不祥事でここ数年大会に出場出来なかった柳学園は、うっぷんをはらすべく
初回から怒涛の猛攻撃を見せたが、後一本が出ず、流れが滝川にいってしまい、
前半を終わって5−0とワンサイドになってしまった。
しかし、ピッチャーはクサルことなく緩急をつけ、兵庫県下NO.1の
滝川第二を封じ込めて行き、後半は殆どヒットらしいヒットも出ず、
次第に緊迫した状況が続いていった。
そしてついに9回、眠っていた柳打線が大爆発し、2点を返しさらに、
塁を賑わし1打出ると分からない状況まで追い詰めたが、後一歩及ばなかった。
もしこのまま滝川第二が甲子園に出て、全国制覇しようものなら、日本一
のチームを最も苦しめたチームとなるであろうことは間違いない。
以上、現場リポートのマラー松田がお伝えしました。
758代打送りバント:2001/07/21(土) 17:56
☆埼玉☆
3回戦
県営大宮
久喜北陽12−6松山(Cシード) 川越東2−1武蔵越生
伊奈学園7−3東農大三(第二シード)

市営大宮
埼玉栄4−2杉戸  (Bシード)越谷西7−0毛呂山
春日部東6−2松伏

市営浦和
城西大川越6−3川越南 埼工大深谷5−2市浦和

朝霞市営
朝霞6−3立教新座(Aシード) (Cシード)坂戸9−2川越工

川越初雁
川越初雁4−3狭山工 (Cシード)川越商4−0志木
上尾市民
(Cシード)北本6−3早大本庄 狭山清陵5−4東和大昌平

熊谷公園
西武台7−3川越西   春日部工5−3熊谷商
759北北海道=準々決勝3試合:2001/07/21(土) 17:57
旭川大100101000=3
旭川実20100010×=4

旭川龍谷001200002=5
稚内大谷200000000=2

帯広三条020010600=9
帯広南商000210201=6

これで明日の準決勝は、
 滝川西×旭川実
 旭川龍谷×帯広三条
北北海道の実力校同士の激突。
今大会は、番狂わせがなかった。
760秋田も準々決勝:2001/07/21(土) 18:06
秋田南高 0 0 1 0 0 0 1 3 0= 5
経法大付 1 0 0 0 0 1 3 1 x= 6

秋田高 2 0 0 0 0 0 0 0=2
金足農 1 0 2 1 2 0 0 3=9
(8回コールド)

男鹿工 0 0 0 1 0 2 0 0= 3
本荘高 2 0 0 0 1 0 5 2= 10
(8回コールド)

秋田商 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 1= 4
能代高 1 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0= 3
(延長13回)

優勝候補筆頭・秋田商が辛勝。
準決勝は、
  秋田商×秋田経法大付
  金足農×本荘
761宣伝:2001/07/21(土) 18:07
ちくり裏事情板にあったスレッドです。

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=995125202
高校野球って・・・

なにかあったらよろしくお願いします。
762 :2001/07/21(土) 18:10
>>760
経法と秋田商が苦戦したようだが、極めて順当なベスト4だね。
763愛知・注目の試合:2001/07/21(土) 18:20
【3回戦】
愛工大名電5−3東邦
名電 0 0 2 0 0 0 3 0 0= 5
東邦 0 0 0 1 1 0 0 1 0= 3
764代打バント:2001/07/21(土) 18:24
埼玉では春県V(関東大会出場)で秋4強の東農大三と春4強(関東Vの花咲徳栄と県準決引き分け再試合)の立教新座が敗退

花咲徳栄〜浦和学院ブロックは2校の他に所沢商・大宮東などのシード校やノーシードながら強豪の鷲宮・聖望・春日部共栄は順調
一方、逆のブロックは越谷西や川越商しかシードが勝ち上がれず混戦
そんな中ノーシードの埼玉栄・埼工大深谷・西武台は決勝進出へチャンス大

※ちなみに川越商の6番サードの辻泰史(2年)は元西武(→ヤクルト)の辻発彦選手の息子
765 :2001/07/21(土) 18:24
東邦負けたけど1年の三浦っていうピッチャーは
Dの野口を柔らかくしたようないいフォームだったよ。
2年で4番の岩間っていうのも今日ホームラン打ってたし
秋以降は東邦が愛知の軸だと思うな。
766764:2001/07/21(土) 18:36

↑の農大三について「春県V」→「春県準V」に訂正
767南北海道:2001/07/21(土) 18:41
▽2回戦
鵡川7−5函館商業
札幌南5−2岩見沢緑陵
▽3回戦
駒大苫小牧4−3札幌創成

今のところ順当に。

今年も北照は関西人チーム?>詳しい人
768代打名無し:2001/07/21(土) 18:50
まさか、東農大三が負けるとは思いませんでした。甲子園であの大根踊りを見たか
ったYO!
769 :2001/07/21(土) 18:57
埼玉は鷲宮の堅い守備が案外番狂わせになりそう
順当なら徳栄か、浦学
組み合わせの妙で所商にもチャンスあり
770代打バント:2001/07/21(土) 19:09
埼玉
5回戦で花咲徳栄vs所沢商 鷲宮vs大宮東(予想)、準々決勝ではその勝者同士の対戦に春日部共栄vs浦和学院 埼玉栄vs埼工大深谷(予想)が面白そう
771 :2001/07/21(土) 19:12
>>770
そこの勝ち上がりが優勝だろうな。
今年こそ勢いのチームではなく、実力のチームが勝ちあがり、
甲子園で優勝して欲しい
がんがれ鷲宮(え?)
772三重大会速報その2:2001/07/21(土) 19:15
▽2回戦
海  星 7−0 宇治山田
津田学園 14ー0 水  産

ともにコールド発進
順当に行けば4回戦で上記2校がぶつかる
773 :2001/07/21(土) 19:16
徳栄はショボ高校との対戦が続く
ここの油断が5回戦でくる
所商、西武文理はそこそこ強い高校ばかりで勝ち上がる
徳栄は負けると思われ。
つーか負けろ クソバカ学校
774野球大好き高校生:2001/07/21(土) 19:19
所沢商 勝って欲しいよぉ!!
所沢商にチャンスありとか聞いて嬉しい。。
775>773 :2001/07/21(土) 19:23
2、3回戦と接戦の所商
果たして・・・
次の西武学園文理戦が試金石。
ここを勝てれば・・・
ユニフォームカコイイので代表になってほしい
776 :2001/07/21(土) 19:27
>>775
所商のユニフォームって青いやつ?
「所商」って縦に書いてあるのをまだ使ってるの?
あれかっこいいよね。ウチの学校は新設だったので
デザイン決める時参考にしました。
777観客その51:2001/07/21(土) 19:45
沖縄の決勝面白そうだなー。

>>743氏の発言によると今までの宜野座は
実力はあったけどイマイチ押しが足りなかった、みたいなカンジなのかな。
春のセンバツでポっと出のチームだと思ってたけど
サクっと代表に王手をかけてるから混乱してたところだよ。
778アンチ浦学:2001/07/21(土) 19:54
西武文理に所商が負けるとは考えられない
徳栄戦は県営→TV中継…普段通りの野球できれば五分の戦いのはず
ただ武南に苦戦とは不安だな
サッカーで戦った訳じゃないよねぇ
779 :2001/07/21(土) 20:03
花咲徳栄って花沢徳衛(故人)とかいう、じいちゃん役の役者を思い出す。
780知ってる?:2001/07/21(土) 20:23
俺は岩城徳栄(ピーコ)とかいう、ボケ女タレントを思い出す。
781 :2001/07/21(土) 20:30
中京も東邦も消えた・・・
782 :2001/07/21(土) 20:32
愛知3回戦
享   栄 12 − 1 松   蔭
豊 田 西 3 − 0 豊 田 北
愛知啓成  3 − 1   滝
愛工大名電 5 − 3 東   邦
名古屋一  9 − 8 栄   徳
時 習 館 4 − 3 豊田大谷
愛   知 4 − 0 半   田      など
783 :2001/07/21(土) 20:32
>>781
あらら・・・・
784代打名無し:2001/07/21(土) 20:32
>>779
誰?
花咲徳栄はユニホームいまいちだな
農大三なんか最悪
農大三のユニホームデザインした当時の監督は今、埼工大深谷の監督らしいけど、埼工大深谷もその監督になってからセンス悪いデザインになっちゃたなぁ
785 :2001/07/21(土) 20:33
>>782
豊田大谷も負けたん?
786 :2001/07/21(土) 20:34
強豪であと残ってんのは、名電、享栄、豊田西、愛知。
期待できん。いっそ春日丘あたりが3,4年前の豊田大谷みたいに旋風巻き起こしてくれれば。
787 :2001/07/21(土) 20:35
>>786あと大府もか。
788 :2001/07/21(土) 20:37
>>779
おれも誰かの名前みたいだと思っていたんだ。笑った。
789代打名無し:2001/07/21(土) 20:40
>>780
昔、おすぎ&ピーコはテレビ埼玉で放映されてた中古車屋(カートップ)のCMやってたなぁ〜
高校野球中継の時、そのCM見て世の中には変な人間がいるもんだぁと思った
790 :2001/07/21(土) 20:40
一年の時から騒がれてた豊田大谷の斎藤も甲子園出ずじまいか
791花咲徳栄≒花沢徳衛:2001/07/21(土) 21:35
>>779>>784>>788
俺も初めて花咲徳栄を聞いた中学生当時、
「花沢徳衛?」と思い、なんて爺臭い校名だと軽蔑したものです。
当時は花沢徳衛氏がNHK「クイズ面白ゼミナール」によく出演してた時代。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2001/03/08/10.html
http://jmdb.club.ne.jp/person/p0059460.htm
792千葉:2001/07/21(土) 21:45
明日の好カード
A東海大望洋−中央学院
東海大浦安−学館浦安
八千代松陰・成田・市銚子・拓大紅陵のABシードが強い片側のブロックと違って、
もう一方は波乱続きで面白い!
順当にいけばベスト16で市船−東海大浦安(25日マリン)
勝ち上がっても、春の拓大紅陵みたいに東金商の小高に完封されたりして・・
あと今年はノーマークの専大松戸が、強豪と一度も当たらずベスト8までいきそう
793春日丘(はるひがおか)≠春日丘(かすがおか):2001/07/21(土) 21:46
>>786
愛知春日丘といえば、
大阪春日丘を思い出すなぁ。
昭和57年夏、田宮実(早稲田大・野手転向→東芝)投手で
府立の星として甲子園出場。
それ以来、府立校が夏の大阪代表になったのは、
平成2年の渋谷(4番中村紀洋)だけ。
794名無し:2001/07/21(土) 21:49
>>マラー松田さん。次もレポートお願いしたいね。
795代打名無し:2001/07/21(土) 22:09
イチローの実質打率
(135安打−30内野安打)÷395打数×100=.266
796代打名無し:2001/07/21(土) 22:19
>>771
エースが3年連続故障の鷲宮は選手の管理に問題あり。

鯨井(農大三)が打たれたのはショック。今まで温存しといたのが裏目に
出たかな。実戦から遠ざかってて、ピッチングの勘が戻ってない様に感じた。
797名無しさん:2001/07/21(土) 22:36
今年の神奈川大会は波瀾なしだな。
強豪校は、みな順調。
しかも、うまく散りすぎている。
準々決勝からは、すべて好カードになるな。
今から、すっごい楽しみ。
今年もハマスタは満員御礼だな。
798ななし:2001/07/21(土) 22:50
>>793
春日丘はその10年後にも大阪大会決勝まで行ったんだが・・・。
渋谷の中村紀洋は甲子園で豪快にウエストボールを振って三振しまくってくれたのが
印象に残っている。まさか近鉄であそこまでいい選手になるとは思わんかった。
799代打名無し :2001/07/21(土) 22:58
東邦の岩間は、地元の海星か四工に進まなかった事を後悔すると思うよ。
800代打名無し :2001/07/21(土) 23:02
>>595

鎌学が負けたのって波乱じゃないの?
801代打名無し:2001/07/21(土) 23:16
>>797
準々のうち2試合は保土ヶ谷だよ。
去年は雨天続きでの例外日程。
>>800
ノーシードとはいえ、負けた相手がY校だからね。
この後順調なら準々決勝で横浜vsY校。
このカードは県内では例年もっとも客の入りが望めるので
県高野連的にも実現してほしいはず(藁
802 :2001/07/21(土) 23:18
Y校って今でも県内では強いの?
803お答え:2001/07/21(土) 23:24
>802
夏は11年甲子園から遠ざかっているが、
普段弱くても夏の予選はそれなりに勝ちあがってくる。
今年はヨタ高に負けてベスト8止まりだと思う。
804 :2001/07/21(土) 23:26
どこにでもある昔の強豪公立校ってこと
805代打バント:2001/07/21(土) 23:40
埼玉
鷲宮vs大宮東は最近の公立1・2位順位決定戦みたいなものだな
806代打名無し :2001/07/22(日) 01:12
>>798
近大付に6−3くらいで負けたんだったな。あれは本当に惜しかった。
2年生エース西田、4番ショート大黒の投打の柱がチームを引っ張っていた。
西田は打撃も良かったな。
次の年は西田が残っていたのでどこまで勝ち上がるかと思わせたが、
初戦で履正社にあっさりと敗れた。

あと、中村ノリは甲子園では「4番の自分が何とかせねば」という
気負いばかり目立って全くダメだったな。
807ななし。:2001/07/22(日) 01:55
主なOBって宜野座もそうだったが、中部商もいなさそうだな。
808代打名無し :2001/07/22(日) 02:37
昨日東東京大会@神宮球場行ってきて、幻のHRがあった
城東ー二松学舎附の試合で7回裏4−3城東リード
2アウトランナーなしfで二松学舎の攻撃
3番(たぶん)の打った打球はだれもがHRと思っていたが、実は
フェンスと一体化している主催東京都高野連の都の字の看板にあたったようだ
(その看板は一字ずつ独立していて上半分だけフェンスから出ている つまり
普段のプロ野球なら完全にHR)
ランナーも3塁コーチャーもHRと信じきっていったようで、ゆっくり回って
いたところ、ホームに球が帰りタッチアウト 2塁塁審は手回していなかったみたい

俺の目には客席に当たって戻ってきたようにもみえたんだが・・・
勝負を決めた判定だけに、このような疑惑の判定は気の毒だった
809808:2001/07/22(日) 02:50
ちょい訂正
今東京の高校野球のBBS確認してみたら、看板はフェンスと一体化はしてなくて
客席の上に置かれているものみたい(内野席から見ると結構わかりにくい)
それでフェンスと看板の間に打球が落ちて戻ってきたみたい
BBS実際見にいった人も皆HRと書いてました
白地の看板だからすげー紛らわしい
810東東京:2001/07/22(日) 03:11
23日、帝京対国士舘。かなり楽しみだ。
春季大会は帝京の余裕勝ちだったよな?
何度目かの正直なるか国士舘。
811代打名無し:2001/07/22(日) 03:28
>>808->>810
そのBBSのアドレスここに張ってよ!
それから成立って所、力あるらしいけど詳しいこと知ってたら教えて
812代打バント:2001/07/22(日) 03:33
埼玉の開幕戦では2盗したランナーが何故か?1塁へ戻された
主審の場内説明によると理由は捕手が2塁へ送球する際、主審に腕が当たり微妙に送球が遅れたかららしい
つまり主審の守備妨害?
こんなルールあったか?
813 :2001/07/22(日) 03:36
>>812
「審判は石ころ」が適用されるはずと思うが。
つまり、石ころにぶつかった捕手のミス。
814 :2001/07/22(日) 03:38
>>811
tp://www.tcup4.com/cgi-localbin/444/doara.cgi

審判の謝罪は必要だね。
815812:2001/07/22(日) 04:01
>>813
だよね!
その時、場内は騒然としてヤジの嵐だった
前もスイング(→ハーフスイング)の有無を主審に求められてるのに塁審が気付かないでボォーとしてて「心ここに有らず」だった
10秒ぐらいして場内が騒がしくなり、主審の声に気付いたその塁審は慌てて「ノースイング」と
しかし誰が見ても明らかにスイングしてたからヤジの嵐だった
ただ事ではないことに気付いた2塁審判がタイムかけて審判4人で協議し始めてスイングストライクにくつがえった
プレー見てないわ他のこと考えてて気持ちがどこかに行っちゃってるわ適当に判定するわ氏ね
816811:2001/07/22(日) 04:04
>>814
サンクス
817 :2001/07/22(日) 04:48
>>808 二松学舎は抗議したの?
818  :2001/07/22(日) 05:54
岡山大会
関西6−5倉敷商

第1の難関を突破、(西大寺は別として)
東岡工には勝つとして、次は岡山南だ。

西大寺、東岡工業の方、スマソ。
819 :2001/07/22(日) 06:01
>>808
そのまま都城東が勝ったんだね。
地元民で応援しているだけにちょい複雑。
でもこれで序盤最大の山乗り切ったんだからいいとこまで行けよー>城東
820                        :2001/07/22(日) 07:57
ぷっ城東なんか西に来たら3回戦止まりのカスチームだよ
821代打名無し:2001/07/22(日) 08:34
820>三回戦は過大評価しすぎ。
あんなダニ高初戦敗退がオチ
822代打名無し :2001/07/22(日) 09:26
菰野の林、やっぱり原石のままだ。
背番号11もうなずける。
823大東亜帝国:2001/07/22(日) 09:38
>>810
23日に予定されている
帝京対国士舘戦 私も楽しみにしています。
テレビじゃやらないのかな。。。
824:2001/07/22(日) 10:10
823>やらねーよボケ
825スカトロ議長:2001/07/22(日) 10:40
早鞆つかえねぇ〜。やっぱチョンはつかえねぇ〜よな。
826代打サヨナラ満塁男:2001/07/22(日) 10:41
>>817
抗議したよ、まずはキャプテンが・・・ダメで、禁止されてるはずだが監督さんもした。

かなりひどいジャッジではあった、何しろボールが落ちたときにジャッジしてないんだから。
打ったランナーが2・3塁間まで来たとき二塁塁審がセーフって手を広げた。
それまでは城東の外野手もホームランだと「思っていた」(今となっては・・・)ようだ。
827ななし:2001/07/22(日) 11:08
札幌南0−5函館工業
去年の優勝校札南、ベスト8敗退。
828:2001/07/22(日) 11:22
>>824
お前見たいのすっげーウザイ
829  :2001/07/22(日) 12:11
滋賀大会昨日の主な結果(今日の新聞を見たら分かるけど)
 長浜北 8−3 八幡商
 ※ 昨年代表で、春季大会優勝の八幡商業が敗れる波乱。
   甲子園で浦和学院相手に2点に抑えた八幡商エース西川が大乱調で予想外の大敗。
 比叡山 10−1 伊香
 ※ 不祥事ドキュン校対決を制した比叡山が3回戦(ベスト16)進出。
830 :2001/07/22(日) 12:18
きたねー事するな。
なんか都立城東嫌いになった。
831893の母校…:2001/07/22(日) 12:24
掛布啓悟君が大阪学院の7番一塁で出場した2回戦は、
1安打1打点の大活躍。親子鷹だね。
832東大和はもう駄目だ:2001/07/22(日) 12:27
>>830
まあまあ、城東高校が不正をしたわけじゃなく、
審判がとんてぃんかんなだけですからその審判を糾弾するだけにしましょう。
833819:2001/07/22(日) 12:29
都城東は地元ってだけで母校じゃないから貶されても腹立たないけど、
なんでそこまで言えるのやら。やれやれ。
834 :2001/07/22(日) 12:31
>>832
充分不正でしょ城東は。
外野手は誤審分かってるんだからね。
男ならせいせい堂々やってほしいよ。
835秋田大会:2001/07/22(日) 12:32
秋田経法大附6−4秋田商業
836 :2001/07/22(日) 12:34
浜田負けたの?
837島根大会:2001/07/22(日) 12:37
>>836
▽3回戦
出雲工 5−3 浜 田

優勝候補最右翼・浜田敗れる。
838神奈川:2001/07/22(日) 12:39
↓試合中
関東学院 1 1 0 0 0 2  4
桐蔭学園 1 0 0 4 0    5

関東学院、大金星なるのか?

↓終了
足   柄 1 0 1 0 0 2
藤嶺藤沢 4 0 0 0 8 12

大場を要する足柄、まさかのコールド負け
839838:2001/07/22(日) 12:39
桐蔭→桐光
スマソ。
840秋田=準決勝:2001/07/22(日) 12:41
【第一試合】
秋田商業 0 1 0 1 0 2 0 0 0= 4
経法大付 2 2 0 0 0 0 0 2 x= 6
841さげ:2001/07/22(日) 12:49
http://nikkan-kyusyu.com

日刊スポで、試合結果がでてるじょ
842愛知大会!:2001/07/22(日) 12:49
春季東海大会優勝の春日丘敗れる。
【4回戦】
春日丘 0 0 0 0 0 0 0 0 0= 0
豊田西 0 0 1 0 0 1 0 0 x= 2

豊田西のエースは、平成10年センバツ出場時のエース松下
の実弟・松下広輝。
843京都大会:2001/07/22(日) 12:52
かつての甲子園常連・京都西、敗退。
【3回戦】
西京商 1 0 0 1 0 0 3 0 0= 5
京都西 0 1 0 0 0 0 2 1 0= 4
844 :2001/07/22(日) 12:55
150`投げるプロも注目のピッチャーの名前なんてたっけ?
845東東京大会:2001/07/22(日) 12:56
昨年の東東京大会代表の日大豊山敗れる
▽3回戦
世田谷学園 0 3 0 0 0 1 0 0 0 4
日大豊山  1 0 0 1 0 0 0 0 1 3
846愛知大会:2001/07/22(日) 12:56
【4回戦】
時習館 3 1 1 0 0 0 1 0 2=8
一宮 0 0 0 0 0 0 5 0 0=5

え?誰もこんなとこ興味ないって?
いや一応現役生なので・・・・・・・・・時習Fight!
847代打名無し:2001/07/22(日) 12:58
>>844
日南学園の寺原だろ
848じゃけぇ〜:2001/07/22(日) 13:00
最近、○○館って学校、増えてきたな。
849静岡大会:2001/07/22(日) 13:02
静岡大会2回戦
御殿場西3−2掛川西
シード校の掛川西散る!県NO1左腕小野が10奪三振
850福岡:2001/07/22(日) 13:03
今日から南部大会・北部大会を勝ち抜いた南北8校ずつが
対戦する福岡大会が開幕。
全体でみると5回戦に突入。
http://www.kbc.co.jp/sports/baseball-high/2001s_best16/
イニングスコア速報
http://www.kbc.co.jp/sports/baseball-high/2001s_schedule/0722.shtml
851三重大会:2001/07/22(日) 13:03
【2回戦】
久 居 0 0 1 0 0 2 4 1 0 8
久居農林 2 1 1 0 1 1 0 3 X 9

  投手(久 居) 中井−箕田
投手(久居農林) 浅井−和田

え?誰もこんなとこ興味ないって?
いや一応現役生なので・・・・・・・・・久居農林Fight!
852おほほ:2001/07/22(日) 13:05
>>846
>>851
2重学籍か(藁
853投手王国・日南学園!!:2001/07/22(日) 13:12
豪華な、あまりにも豪華な。(藁
全国一の投手陣じゃないのか?
http://nikkan-kyusyu.com/hi/mi/hmi_top.htm
余裕の豪勝だな。
854 :2001/07/22(日) 13:14
>>808
マジで・・・
城東は都立だから応援してたのにな。
嫌なチームだね。
855沖縄大会決勝速報中:2001/07/22(日) 13:18
856 :2001/07/22(日) 13:19
>>853
控え投手は2人とも大阪の野球留学組だね
857 :2001/07/22(日) 13:19
宮崎日大 VS 日南学園は 今年九州で1番レベルの高い戦いに
なりそうだ。  あ、もちろん小林西もがんばれ!
858代打名無し:2001/07/22(日) 13:21
>>854
俺も幻滅したよ。
消えてほしいマジで。
859 :2001/07/22(日) 13:21
>>846
マジで!?
時習また勝ったんだ〜
かくいう自分も現役生。うれしいね〜

>>847
一応言っとくけど、時習館は伝統校だよ。
藩校以来の。
860代打名無し:2001/07/22(日) 13:22
>>857
どっちが有力なの?
861 :2001/07/22(日) 13:26
審判が手を回してないのにチンタラ歩いているドキュソ選手が悪い
862 :2001/07/22(日) 13:33
城東の選手そんなに悪い?
審判のジャッジが悪いと思うが
863Archivist:2001/07/22(日) 13:45
>>860
>どっちが有力なの?

投手力の日南学園、打力の宮崎日大。

日南学園は強力3枚投手陣が目玉だが、
攻撃も故障明けの飛ばし屋・主砲長畑や3番井手など勝負強い。
守備も安定している。

宮崎日大は春季九州大会優勝校。
打力には絶対の自信を持っている。
全員が徹底的に鋭く右狙いする打撃は九州屈指の呼び声もある。
投手はキレで勝負の左腕・田中に低めの直球が武器の主将・植木が控える。

【春季九州大会県予選・決勝】
宮崎日大2−1日南学園

ただ、宮崎日大は今大会自慢の打棒がここまで低調なのが気がかり。
864 :2001/07/22(日) 13:48
>>862 >>861
城東は悪くないですよ。
あの時点で審判のジャッジがされていなかったという事。
あれでは両チームともどうしたらいいかわからない。
もっと正確に言えば両チームともホームランだと目視していた。
だからこそすぐ返球しなかったし、走らなかった。

審判が悪い。

東京都高野連に確認したが「4人の審判が話をしているので、インプレーという事です。」とのこと。
865860:2001/07/22(日) 13:49
>>863
おぉ、ありがとう
どっちもすごいチームなんだな
両方見てみたいけど
866 :2001/07/22(日) 13:51
>>862に同意。
こういう事が起きないように審判がいるんじゃないか。
(たとえボランティアであっても)
全く安心して試合を見れたもんじゃない!
867 :2001/07/22(日) 13:55
いちおう聞くけど中部商って「ちゅうぶしょう」でいいの?
沖縄と北海道は読み方がよく分からんから。
868  :2001/07/22(日) 13:56
>>866
一ついえることはあの「主催東京都高野連」「後援朝日新聞社」の
「白い」看板は来年からはずされる又はスタンド上方へ移動されるでしょう。

甲子園の歴代優勝校の看板がなぜなくなったのかをこういう事が起こるまで、
判らないのもアホかと思いますけど。
869866:2001/07/22(日) 13:58
>>868
全くもっておっしゃるとおり。
870ゴルア、スポニチ、ゴルア:2001/07/22(日) 14:07
『二松学舎大付の打球が左中間フェンス直撃。
微妙な打球でホームランと勘違いした打者を見事な中継プレーで本塁で刺す・・・』

書いた記者はその場にいなかったようだ。
「見事な中継プレー」とは実際見ていたら書けない表現だ。
ただホームへ返しただけタッチしたらアウトといわれた。
両チーム・観客・主審・1塁塁審・3塁塁審は
「あれ?ホームランじゃないの」

二塁塁審だけは
「うーんしまった、ジャッジできなかった。アウトつー訳にも当然いかない、
ホームランて言うのもどうかな・・・中間とってヒットにしよう。」
とスタンドインの数十秒後にジャッジした。
871 :2001/07/22(日) 14:13
もう審判も機械にすりゃいいんだよ。
こういうこと言うと「誤審も楽しみのうち」とかいうやつが出て来るんだけど、
プロでは巨人贔屓が深刻なのは明らかだし、アマチュアだって今回みたいに
取り返しのつかないことが起こる。
公平平等な判定を前提にいい試合をしてくれればそれが一番楽しいんじゃないの?
872 :2001/07/22(日) 14:17
んだね、相撲でさえビデオ使ってるのにね。
微妙な判定になりそうなところはビデオカメラで何台も狙っておけばいい。
フェンスとかベースとかライン上とか。

>取り返しがつかない

全くだ、高校生はこれで終わり。
人生変わってしまうかもしれないのに・・・不憫だ
873ばっぺいた:2001/07/22(日) 14:22
現在、沖縄県大会決勝は
宜野座高校対中部商業は五回裏1-0で宜野座高校リード。

実況はOKINAWA掲示板にて
http://okinawa.adam.ne.jp/Baseball/index.html
874沖縄:2001/07/22(日) 14:24
宜野座高校が、1対0で勝ってます。5回裏
875沖縄決勝:2001/07/22(日) 14:34
6回裏

宜野座1
中部商0

ここまで見た限り宜野座が1点リードしているものの 内容は互角。ヒット数は
宜野座4本、中部6本と中部が上回っている。
宜野座は相手のエラーで得点をあげた、一方の中部は2度の本塁タッチアウトと
あと1本が出ない  試合の流れはまだまだわからない。
876>867:2001/07/22(日) 14:39
「ちゅうぶしょう」で良いです
877 :2001/07/22(日) 14:41
しかし、糞暑い。昼間にスポーツしたらいかん。
878沖縄:2001/07/22(日) 14:43
7回表

宜野座2←点滅中
中部商0
879ばっぺいた:2001/07/22(日) 14:49
七回表宜野座高校、スクイズで追加点。
七回表を終わって2-0で宜野座リード
880酷暑:2001/07/22(日) 14:56
>877
>しかし、糞暑い。昼間にスポーツしたらいかん。

ホント暑いよなぁ。
全国大会はこれ以上に暑い中でするんだよ。
それも盆地状の甲子園で。
普通の生活感覚なら、いじめだよね。(藁
881暑すぎ:2001/07/22(日) 15:00
オレなら死ぬな
882沖縄大会決勝速報中:2001/07/22(日) 15:05
宜野座更に追加点で3−0。
寄り切るか。
http://nikkan-kyusyu.com/hi/ok/hok_kei_final.htm
883秋田大会準決勝も速報中:2001/07/22(日) 15:11
東北No1右腕・佐々木擁する優勝候補の金足農、終盤逆転。
http://www.aab-tv.co.jp/yume2001/yaba20010722.html
884ばっぺいた:2001/07/22(日) 15:20
宜野座優勝!!
甲子園一番乗り!!!
おめでとう!!!!
885ばっぺいた:2001/07/22(日) 15:21
沖縄県代表は春夏連続で宜野座高校!!
21世紀枠はフロックではなかった!!
886あちいな:2001/07/22(日) 15:27
宜野座、おめでとさん。
887 :2001/07/22(日) 15:28
お〜宜野座おめでとう
うちのとこも春夏連続と行きたいけど、決勝の高井が打てるかどうか
888大逆転!!:2001/07/22(日) 15:29
奈良県

女子大付 10 0 0 0 0 0 0 0 0=10
西の京  2 0 2 3 1 1 2 0 X=11
10点差守り切れず!  
889 :2001/07/22(日) 15:29
高野連もホッとしてるだろ
890 :2001/07/22(日) 15:31
>>888
初回に10点取ったチームが、2回以降0点とは
一体何があったんだ
891代打名無し:2001/07/22(日) 15:37
女子大付属ってことは国立か・・・
892代打名無し:2001/07/22(日) 15:38
ウチの高校も一応優勝候補で勝ち進んでるけど、
正直、宜野座とだけは当たりたくない・・・・。
勝てそう負けそうの問題ではなく、勝っても負けても
引き立て役になりそうだから・・・・。
893:2001/07/22(日) 15:38
>>888
共学にした時、校名を変えようとか思わなかったのかな?
894佳境の九州各県:2001/07/22(日) 15:46
【佐賀・準決勝 (試合終了)】
神 埼 0 0 0 0 1 0 6 0 0= 7
厳 木 0 0 0 0 0 0 0 0 0= 0

佐賀西高 0 0 0 1 0 1 0 0 1=3
鳥栖高校 0 0 4 0 1 0 2 0 x=7

明日の決勝は、
神埼×鳥栖のセンバツ出場校同士の頂上決戦。
佐賀も今大会は番狂わせがなかった。

【宮崎・準々決勝(試合終了)】
小林西高 5 0 0 0 0 1 0 0 0= 6
宮崎第一 0 0 0 0 0 0 0 0 0= 0

宮崎農業 0 0 0 0 0 0 0 1 0= 1
宮崎日大 0 1 1 0 0 0 0 1 x= 3

これで準決勝は、
 日南学園×日向
 小林西×宮崎日大
延岡学園の2回戦敗退が大番狂わせだった宮崎大会。

【沖縄・決勝(試合終了)】
宜野座 0 0 0 1 0 0 1 1= 3
中部商 0 0 0 0 0 0 0 0= 0
895代打名無し:2001/07/22(日) 15:52
佐賀西出場ならずか。
896兵庫大会九日目:2001/07/22(日) 15:52
二日ほどネットに繋いでなかったもので・・・
とりあえず昨日の結果書きます

▽3回戦
豊   岡   6−2   須磨友が丘
尼 崎 工   7−6   姫路飾西
三   原   3−1   津   名
六甲アイランド   6−2   西宮今津
三 木 北   4−2   明石清水
滝 川 ニ   5−2   柳 学 園
県 伊 丹  11−3   網   干 (7回コールド)
伊   和   4−1   豊 岡 実
神戸国際大付  10−0   舞   子 (6回コールド)
▽2回戦
姫 路 商  13−12  氷   上
姫 路 工  12−5   高 砂 南 (8回コールド)
神 戸 西   9−0   西宮甲山  (7回コールド)
上   郡   6−4   葺   合
育   英   7−0   御   影 (8回コールド)
鳴   尾   4−3   明 石 商 (延長10回)
東洋大姫路   7−1   太   子
滝   川   5−4   明 石 南
加古川西    6−0   多   可
市 尼 崎  12−0   武 庫 工 (5回コールド)

滝川二と柳学園の試合は>>757さんが既に解説してくれたので略
他にでは滝川がシード校の明石南を破り、
春ではいい成績を収めても夏ではここ数年初戦負けが続いていた強豪東洋大姫路が初戦を突破した。
897愛知県民:2001/07/22(日) 15:53
>>842
その松下が豊田西とあるのは報知高校野球誌のミスプリント。
実際は豊田南で194センチある巨漢投手。
昨日岡崎城西に負けたよ!
898岩手大会も終盤:2001/07/22(日) 15:59
【準々決勝】
雫石高校 0 1 0 0 0 0 1 0 0= 2
一関学院 2 0 0 0 0 0 1 0 x= 3

福 岡 0 0 3 0 0 1 0 4 0= 8
花 泉 0 0 0 0 1 1 0 0 0= 2

花北商業 0 0 0 0 0= 0
専大北上 1 2 2 7 x=12
(5回コールド)

盛岡中央 0 3 0 0 0 0 0= 3
盛岡大付 1 0 3 2 1 3 x=10
(7回コールド)

準決勝は、
 盛岡大付×福岡
 一関学院(旧一関商工)×専大北上
盛岡大付と専大北上が2横綱。ここまで順当。
899和歌山大会:2001/07/22(日) 16:05
名門・桐蔭、大敗。
桐 蔭 0 0 0 0 0 2 0 =2
南 部 0 0 7 0 0 3 x =10
(7回コールド)
900 あ:2001/07/22(日) 16:05
901青盛:2001/07/22(日) 16:06
あの三沢高校がベスト8に残ってる・・。
902兵庫県民:2001/07/22(日) 16:07
兵庫大会の結果教えて
903秋田大会・準決勝:2001/07/22(日) 16:18
【第二試合】(試合終了)
金足農業 0 0 0 0 0 0 3 5 0= 8
本荘高校 0 0 0 1 0 0 0 1 0= 2

決勝は、秋田経法大付×金足農。
904南北海道大会:2001/07/22(日) 16:24
【準々決勝】結果
駒大苫小牧4−3札幌創成
函館工5−0札幌南
北海9−1札幌白石(7回コールド)
北照5−3鵜川

準決勝は、
 函館工×駒大苫小牧
 北海×北照
905福島大会:2001/07/22(日) 16:25
学法石川4−2田島(第一シード学石辛勝)
日大東北4−0喜多方(第八シード日大東北快勝)
聖光学院3−2相馬(第七シード聖光、悲願まであと3勝)
光南7−0喜多方商(昨年準優勝の光南、リベンジ成るか)
岩瀬農7−0福島工(伏兵・岩瀬農ベスト8進出)
勿来9−1平工(第六シード勿来、地元対決を制す)
双葉9−0田村(第四シード田村コールドで完敗)
磐城4−1二本松工(第五シード磐城・古豪復活なるか)

明日の試合(準々決勝)
日大東北−学法石川(事実上の決勝戦?)
双葉−磐城
勿来−岩瀬農
光南−聖光学院
906:2001/07/22(日) 16:31
大阪大会
北陽敗れる
907 :2001/07/22(日) 16:38
げ・・・
908青森:2001/07/22(日) 16:38
青森高のエース三浦が15回23奪三振した試合に逝って来た。
両校ともに貧打で、観てるこっちも腹立たしかった(藁
最後、弘前中央のピッチャーが敬遠球のサヨナラ暴投したんで青森勝ったんだが、
OBとして次以降の試合が不安だ・・・。なぜチャンスで打てないんだ、青森高は・・・。
909 :2001/07/22(日) 16:39
(;>_<;)ビェェン
910三重県:2001/07/22(日) 16:44
<県営松阪球場>
 10:00- 相 可×三 重
 明日のこの試合どうなるかな?清水はなげるのかな?
多分三重高がかつとおもうけど
911神奈川@有力校(結果&速報):2001/07/22(日) 16:45
▽3回戦
光明相模原 9 − 2 武  相(7回コールド)
藤嶺藤沢 12 − 2 足  柄(5回コールド)※藤嶺は第3シード
慶  応 9 − 0 横須賀学院(7回コールド)
桐光学園 12 − 5 関東学院(8回コールド)※桐光は第1シード
向  上 4 − 1 荏  田 ※向上は第2シード
湘南工大付 10 − 4 厚  木

シード校は今日も順当に勝ち進む。2回戦で第3シード相洋を破った慶応は勝ったが、
同じく第3シード金沢を破った厚木は敗退した。
一方、ノーシードながら有力校の一つである法政二は城郷と現在も試合を行っていて、
8回表時点で4−3と法政二がリード。
912代打名無し:2001/07/22(日) 16:53
そろそれ続スレだな!
913 :2001/07/22(日) 17:00
>>911
あら、武相負けたのね。
914代打名無し:2001/07/22(日) 17:17
>>910
三重高の楽勝でしょ。
これだけクジ運にも恵まれ選手の素質も良い年は、最近では珍しいよ。
ネックは、タコ監督の采配と極めて相性の悪い霞ヶ浦で準々決以降をすること。
菰野は今日見て来たけど、大した事ないね。
915 :2001/07/22(日) 17:24
鳥羽 4−1 大谷
京都大会、昨夏の覇者鳥羽、昨夏の準優勝大谷を破る。
古田大将ここまで順調。
916 :2001/07/22(日) 17:24
法政二そのまま勝利。@神奈川
917大阪@有力校:2001/07/22(日) 17:26
2回戦
履 正 社   7−2   北   陽
大体大浪商   8−0   此花学院  (7回コールド)
商 大 堺  35−0   勝   山 (5回コールド)
桜   塚   6−1   太   成
春 日 丘   8−1     港   (7回コールド)
3回戦
産 大 付  14−1   関西大倉  (8回コールド)
渋   谷   6−0   北   野
関 大 一  11−1   吹   田 (6回コールド)

前評判からいくと北陽の敗戦は比較的順当
次の3回戦履正社×関西創価は大阪大会序盤の山
918神奈川@結果:2001/07/22(日) 17:26
▽3回戦
法政二 4 − 3 城  郷

ここ数年、川崎市内でも苦戦の続く法政二が辛勝。
4回戦は第2シードの向上との対戦。
919 :2001/07/22(日) 17:28
桐光はスコア的には圧勝なんだけど、
清原と原があれだけ打ちこまれると(毎回ランナー…と言うか、ほぼ毎回得点圏まで進出されてた)
どうにも次以降が不安だよ……
920名無し:2001/07/22(日) 17:29
都立城東高校、氏んでください。
921 :2001/07/22(日) 17:32
>>919
同意、桐光は点を取られ過ぎ
たぶん次も勝つだろうけど、大清水も点を取る機会が多そう
922 :2001/07/22(日) 17:38
大清水も県内なら毎年いいとこまで行くからね。
もしかしたらもしかするかも。
923 :2001/07/22(日) 17:38
>>918
法政二はここまでかな…。
それにしても弱くなっちゃったね。
924市川高校:2001/07/22(日) 17:42
今日は第3試合で、10−0で西校にコールドで勝ちました!
ってか、こないだの園芸との42−0は県内新記録だって…。
925 :2001/07/22(日) 17:43
ってかさ結果は関西、関東、九州だけでいいよ
他のレベル低いとこの結果なんか興味ない
926道産子:2001/07/22(日) 17:47
ひどい、あんまりだ。
927 :2001/07/22(日) 17:50
↑がんばれ
928:2001/07/22(日) 18:12
市川ベスト8じゃん。
929 :2001/07/22(日) 18:14
宜野座、春夏連続出場
930929:2001/07/22(日) 18:15
がいしゅつだったな。スマソ
931関東人:2001/07/22(日) 18:15
俺は他地区のローカル情報、楽しみにしてるよ!
932代打名無し:2001/07/22(日) 18:23
>>868
遅レスだが全く同意
一度神宮に行くと分かるが、あの白い看板は本当に紛らわしいぞ
933  :2001/07/22(日) 18:31
城東だけは出てほしくないなあ。
あれじゃインチキだよ。
934代打名無し:2001/07/22(日) 18:32
>>911
武相は背番10の1年生左腕が先発。
2−2の同点に追いつかれた5回途中に背番1のエースに代わったがこれが大誤算。
逆転3ラン含む6失点を一挙奪われジエンドでした。
9357:2001/07/22(日) 18:33
936代打の代打:2001/07/22(日) 18:35
だから神宮で高校野球やること自体、間違えなんだよ!
哀れだよ東京は…ちなみに俺は東東京のK高
937 :2001/07/22(日) 18:35
>>933
まったく同意。
審判のおかげで勝てたようなもんじゃん。
城東ウザイから早く負けてほしい。
938 :2001/07/22(日) 18:37
城東出てほしくないって
優勝可能性のあるチームなの?
939 :2001/07/22(日) 18:45
>>938
無理に決まってるでしょあんな糞チーム
940代打名無し:2001/07/22(日) 18:59
東京では都高野連職員内の派閥とかあるの?
例えば某県なら公立の長老監督が幅きかせてて、私立高校の監督は県高野連の中で身分の高いポストには就けないとか…審判の判定が公立寄りとか…
941熊本大会:2001/07/22(日) 19:20
【準々決勝】
八代東6−3熊本商
秀岳館8−3熊本農

準決勝は24日(火)。
 熊本工×必由館(旧・熊本市立)
 秀岳館(旧・八代第一)×八代東
熊本市勢対決と八代勢対決。
942三重県だより:2001/07/22(日) 19:22
三重県は県下有数の進学校の津西が初出場を決めるでしょう。

堅い守備の上に春の準優勝時より打線が強力!
三重や四工では勝てない!菰野だけが怖い!!
943福井大会:2001/07/22(日) 19:38
敦賀気比を引責辞任した渡辺監督が率いる福井高校、初戦負け。
【1回戦】
北陸4−3福井工業大福井

「選手の能力で唯一(福井商に)対等に争えるのが福井だ。(中略)
その反面、精神的にもろく、伏兵に足元を掬われる可能性も少なくない。」
                        (報知高校野球より)
見事的中!
944メンソ―レ沖縄:2001/07/22(日) 19:39
今日、宜野座が決めたね!
945三重県だより:2001/07/22(日) 19:41
津×津西の「津の早慶戦」が決勝でみたい!
946山梨大会:2001/07/22(日) 19:42
強豪対決を制したのは東海大甲府!
【3回戦】
山梨学院大付 0 0 0 0 0 0 0 0 2= 2
東海大甲府高 1 1 0 0 1 0 0 0 x= 3
947 :2001/07/22(日) 19:52
神埼と鳥栖、連合チームで甲子園行けば勝ち抜けると思うんだが、
94826:2001/07/22(日) 20:02
とにかく明日は帝京VS国士館
明後日は桜美林VS早実
東西東京大会面白くなってきたね!
949代打名無し :2001/07/22(日) 20:04
>>945
28日までは、楽しい夢を見てて下さいな。
こもこ〜が怖いって言ってる時点で、ドキュン
950代打名無し:2001/07/22(日) 20:07
>>949
そうかなあ??津西はボーイズやシニアの選手が多くて、
結構いいって聴くけど?
じゃ、三重県はどこがいいの?
951 :2001/07/22(日) 20:09
952三重県だより:2001/07/22(日) 20:09
ちなみに三重高は相手ではありませぬ。
菰野が津田に負ければいいんだけど。
953代打名無し :2001/07/22(日) 20:15
>>950
菰野は大した事ないと思う、3人投手が居るって言うけど今日投げた林は
上位相手には、とても使えない。加藤一人と同じ。
春の東海大会で、菰野と決勝を争った春日丘が早くも敗退したように春は
あくまでも前哨戦にしか過ぎないんだよ。
津西は準決どまり。
三重高と四工か海星の決勝になる可能性大。
954代打名無し :2001/07/22(日) 20:18
三重高の監督を海星の湯浅か四工の尾崎、桑西の山下らがしてたら
俺も三重高絶対本命なんだけど、監督がヘボ過ぎるんだよなぁ...。
ちなみに津西だけはないね(w
955代打名無し:2001/07/22(日) 20:25
って言うか東海地区は完全に東北地区に抜かれたな!
選抜の代表枠削減されるみたいし
956ナナシ:2001/07/22(日) 20:26
三重高に一票
理由はないけど・・・
今年は夏のにおいがする

相手は海星
菰野はあまいゾーンにはいったから
ふぬけて4強止まりだなたぶん
四工はどうだろう・・・今年はあまりかんじない
津西はない
957津高生:2001/07/22(日) 20:32
津西がないという根拠は?
春は津西6-0三重で内容的にも完勝している。
この差を埋めるには容易ではないと思うが?
三重もないね。
四工はあのお粗末守備と投手力ではなあ・・・。
むしろ、津田・日生第二あたりが不気味だね。
夏は予想以上に投手力がいいチームが有利!よって津西に1票。
958知事北川:2001/07/22(日) 20:36
津西は予想以上に打線に切れ目がない。
打力もいい。守備は堅い。投手もそこそこ。
総合力で津西。甘く見ると大変だよ。
進学校ゆえに甘く見られているが、昨年の
札幌南のようになる可能性がある。
959代打名無し:2001/07/22(日) 20:37
誰か新スレッド立ててくれませんか?試合結果のレスが凄く多くてこのままじゃ表示できなくなる。
960代打名無し :2001/07/22(日) 20:38
東海地区のセンバツ枠が2校になるのは確実だ
そうなると必然的に決勝進出の2校が出る事になるね。
ここ10年の県別進出回数三重県9回、静岡5回、愛知4回、岐阜2回
弱い愛知代表を見なくてすむ(w
961名無し:2001/07/22(日) 20:39
>>959
試合結果よりも城東だよ。
城東と審判問題は他のスレでやってくれ。
962  :2001/07/22(日) 20:39
今夜3時、
勝ち進んでる某県某高の
不祥事をこの板で公開する。
行っとくけど、マジだぜ。
963代打名無し :2001/07/22(日) 20:41
>津西がないという根拠は?
弱いからに決まってるじゃん(w
春の結果がそのまま反映されるなら夏の予選いらないよ
964ナナシ:2001/07/22(日) 20:41
pが一枚しかない
965代打名無し:2001/07/22(日) 20:44
続スレは1を短めにして!
外出先でアクセスすると1の文が長くて長くて…
966知事北川:2001/07/22(日) 20:44
>>963
君の言ってることは子供そのものでよくわからんが?
967ナナシ:2001/07/22(日) 20:44
964は
>>957の返しね
納得?
968 :2001/07/22(日) 20:46
俺も。

今夜3時、
勝ち進んでる某県某高の
不祥事をこの板で公開する。
言っとくけど、マジだぜ。
969:2001/07/22(日) 20:47
次スレまで追っかけるのか、ご苦労サン。
970代打名無し:2001/07/22(日) 20:48
三重は津西と対決できない可能性大。
それまでに伏兵に足元をすくわれるような気がする。
くじ運に恵まれた時はいつもそうだ。
ちなみに俺も津西に一票。今年は何かが違う。
シニアやボーイズ出身の選手が多いからか?
971  :2001/07/22(日) 20:50
>>968
絶対だな。
972代打名無し:2001/07/22(日) 20:50
>>968
喫煙とか単車無免許運転とか、しょうもないことは言うなよ。
973代打名無し :2001/07/22(日) 20:51
>>966
おこちゃまには、それ相当のレベルで返さなきゃね。
北川は、平田と入れ替わってどうせまた衆議院に戻るんだろ。
974代打名無し:2001/07/22(日) 20:51
誰か新しいスレたててよ〜〜
975知事北川:2001/07/22(日) 20:52
>>966
それが何か?
976968:2001/07/22(日) 20:52
>>972
安心しろ。監督の淫行だ。
さらに言うなら援助交際だ。
977代打名無し:2001/07/22(日) 20:53
>>968
今いいなよ。
978968:2001/07/22(日) 20:55
朝刊に間に合っちゃうとつまんねえじゃん
979代打名無し :2001/07/22(日) 20:55
>>970
おいおい、三重高が優勝を狙える戦力の時にクジ運で恵まれていながら
伏兵に足元をすくわれた事があるんだぁ?
俺の知ってる限り昭和40年代まで遡らないとそんな年はないぞ
いい加減な事を言うなよな。
980代打無し:2001/07/22(日) 20:55
はやく〜
981代打名無し:2001/07/22(日) 20:56
>>968
事実だな?
982代打名無し:2001/07/22(日) 20:58
>>979
緒戦で負けた年をよく調べてみな。
それより、優勝を狙える戦力????
どう考えても、菰野や津西の方が上ですな。
983代打名無し :2001/07/22(日) 21:02
>>982
冷蔵庫に頭突っ込んでよーーく考えな
984代打名無し:2001/07/22(日) 21:04
弱い三重県の話しなど東海板でやってろ。
985代打名無し:2001/07/22(日) 21:04
>>983
あ〜涼しい。  藁
986ナナシ:2001/07/22(日) 21:05
>>982
「伝統」というみえない力は強大だぞ

ちなみにオレはobでもなんでもないよ
今日、called負けしたよ母校は・・・
987代打名無し:2001/07/22(日) 21:05
新スレ早く作ってくれ〜〜〜〜
988代打名無し :2001/07/22(日) 21:07
>>984
その三重県より弱い愛知、岐阜はどこへ逝ったら良いの?
989代打名無し:2001/07/22(日) 21:18
>>986
三重高の伝統を知っている高校生などおらんだろ?
990津西OB@満20歳:2001/07/22(日) 21:23
今年は運が良ければ行けそうだね。
密かに次の試合見に行こうと思ってます。
まぁ俺は野球部じゃなかったけどね。
991ナナシ:2001/07/22(日) 21:26
>>989
思わぬとこでトシばれたよ・・・・・・うつ
いくわ
992津西OB@満20歳 :2001/07/22(日) 21:27
>>991
あんさんの母校って津工業?
993知事北川:2001/07/22(日) 21:30
994知事北川:2001/07/22(日) 21:32
>>993
ごめんまちがい。こっち!

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs&key=995804023
995代打名無し :2001/07/22(日) 21:34
>>982
平成2年だったっけ萩が2年の時に、準決で四工に逆転サヨナラ負けしたのは。
その時よりも強いと思う、優勝もありうるね。
でも三重高が、優勝を狙える戦力に「???」は、逆に???だと思う。
996知事北川:2001/07/22(日) 21:34
997 :2001/07/22(日) 21:35
1000球投げ込み
998知事北川:2001/07/22(日) 21:35
>>995
だから,その根拠は?????
999  :2001/07/22(日) 21:36
1000!!
1000 :2001/07/22(日) 21:36
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。