門田博光を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1南海ヲタ
語ろう
2 :2001/06/03(日) 04:55
モンタ
3 :2001/06/03(日) 04:56
ブーマーとのハイタッチで脱臼には笑った
4なにげに:2001/06/03(日) 04:58
500ホーマー打ってる
5 :2001/06/03(日) 04:59
髪が白くなったな
6 :2001/06/03(日) 05:00
門田を知ってパリーグに興味を持ち、
日公ファンになりました。15年前。

ありがとうカドタン
7おい、門田…:2001/06/03(日) 05:14
南海、野村独裁時代
ノム「バッティングは頭や。
   フルスイングせんでも球は飛んでいく。
   よう考えろ」
カド「……」

で、そのまま打撃練習ゲージへ。
めっちゃフルスイングでスタンドに連発。
犬猿の仲だったそうな
8 :2001/06/03(日) 05:54
>>7
こういうエピソードって面白いね
9A:2001/06/03(日) 12:30
AGE
10>3:2001/06/03(日) 12:33
南海時代にもハイタッチで脱臼してる。
2回目にやったときは笑ってしまった。
11速球王・村上之宏:2001/06/03(日) 12:36
>>7
犬猿の仲というのとは少し違う。野村は「江本、門田、江夏は俺を苦しめた3悪人」
と笑いながらよく語ってる。反発し合いながらも相手を認める良い関係だったようだ。

実際に門田と仲が悪かったのは杉浦さんらしい。名前こそ出さなかったが、当時の
番記者が門田の評価、人気(不惑の二冠王のころ)に嫉妬した杉浦監督が門田を
追い出したと語っていた。どちらも好きなファンにとってはショックな話しだった。
12気分の投入:2001/06/03(日) 15:09
年齢のわりにもふけてませんでした?
13代打名無し:2001/06/03(日) 17:10
>11
杉浦・門田が不仲とは何か寂しいですね。
杉浦さんて穏やかそうに見えて、結構嫉妬深いのでしょうか?
門田さんも気難しそうな雰囲気が漂ってます。
あと、野村・杉浦の関係は如何なのですかね?
14mako:2001/06/03(日) 17:18
杉浦の性格の悪さは球界でも有名だよ。外に子供にいるし。
門田は政治力とかで立ち振るまうというよりか職人ぽくて
印象に残る選手だった。ただ最後ダイエーに行って晩節を汚したな。
15代打名無し :2001/06/03(日) 17:29
いつだったか、月間16本のホームランをうった門田に
マスコミが押し寄せて、門田が「こういう時ばっかりこないでくれ。」
って言ったのが、いかにも職人気質で生真面目の門田らしくて
素敵だった。
16代打名無し:2001/06/03(日) 17:37
>14
そうですね、門田氏の場合は職人的なところが強いのかもしれませんね。
政治力等で立ち振る舞わないというなら、そういう点は評価しやすいです。
良くも悪くも野球の世界は政治力が幅を利かせていそうです。
それにしても杉浦さんがわかりません。
野村克也は杉浦さんの性格の良さを認めていたようですし・・・
外に子供さんがいるというのは、テリー伊藤の本にも書かれていましたが・・・
17門田選手の思い出:2001/06/03(日) 17:47
川崎球場のロッテ戦が雨天コールドになった時
バスに乗っている南海ナインに声をかけたら
門田さんはニコニコしていたね
隣にいた山本カズは不機嫌そうにブスっとしていたが
18代打名無し:2001/06/03(日) 17:48
>>17
>隣にいた山本カズは不機嫌そうにブスっとしていたが

いや、それは単に普通にしていただけと思われ(w
19代打名無し:2001/06/03(日) 17:51
難聴だから聞こえなかったんじゃないの。>山本カズ
20代打名無し:2001/06/03(日) 17:54
>>19

カズさんは電話番をしていて、ベルが鳴ったのにも
気がつかないくらい、難聴だったそうだ。
21ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/03(日) 18:03
40すぎて30本は凄いぞ
22難解電車:2001/06/03(日) 18:08
門田さんは人格者です 息子もまあまあいいやつでした でも
ときどき冗談が通じないやつでもありました お父さんのことを
聞かれるのがいやそうでした
23代打名無し:2001/06/03(日) 19:46
南海がダイエーになったときに「福岡は遠いからいやだ」とオリックスに移籍しておきながら
その後、福岡に行った「二度手間野郎」ですか?
24代打名無し :2001/06/03(日) 19:49
170cm ひょっとして逆鯖??
25 :2001/06/03(日) 19:53
ガキの頃、門田に年賀状を出したことがある
知り合いでもないのに w
ファンレターののつもりでね
おっきくサインの入った返事をくれた
宝物になりました
26中百舌:2001/06/03(日) 19:59
>>7
野村の3000試合出場の時、所沢で特大ホームラン打ったのも門田でしたね。
マスクをかぶってたノムさんに「恩返しですよ」と言ってから
フルスイングでバックスタンドに叩き込んだそう。
ノムさんの本で読んだことあります。
27WAO:2001/06/03(日) 21:21
打球がたかーくたかーくあがるので、ファウルボールがどこに落ちてくるか、
直前までわからず、スタンドでいつも怖い思いをしてたなー。
28代打名無し :2001/06/03(日) 21:30
>>27
いいなあ。そういうのを生で見てみたかったよ。
テレビじゃわかんないんだよね。
29名前いれてちょ:2001/06/03(日) 21:45
門田がダイエー行きを嫌がったのは、子供を転校させるのが嫌だったからじゃなかったか?

>>16
杉浦は鶴岡親分への忠誠が良かれ悪しかれキーなような気がする。
30野風憎:2001/06/04(月) 11:19
南海最高!大阪球場最高!大毎最高!東京スタジアム最高!西鉄最高!
平和台球場最高!
31中村(近鉄:2001/06/04(月) 12:45
ワイの手本はカドっさんじゃい。
32門田慢性:2001/06/04(月) 13:01
趣味:盆栽と陶芸....

武芸者のような打者だったな。
もう今の時代にはほとんどいないよ。
ただ今やってる解説だけは萎える(藁
33代打名無し :2001/06/04(月) 13:04
背番号27→44→60(以上南海時代)
→78(オリックス時代)→53(ダイエー時代)
34 :2001/06/04(月) 13:05
解説ヘタ
35代打名無し:2001/06/04(月) 13:13
つーかあのバットの回転に後から腰の回転がついてくるような
ぶんまわし方、後先考えないような豪快なフォロースルーが好きだった。
36代打名無し:2001/06/04(月) 13:28
なんか現役引退して急激に老けたよなぁ・・
37名無し:2001/06/04(月) 13:33
門田さんは南海ナインからは変人扱いされていたとも聞きます
アキレス腱切断後は宮本武蔵の五輪書を愛読していたそうですね
38代打名無し :2001/06/04(月) 14:00
>>37
確か、ヤクルトの岩村も五輪書を愛読してると
テレビで言ってました。ちなみに、岩村が打席に
立つときは刀を抜くようにバットを脇から抜いて
構えます。
39代打名無し:2001/06/04(月) 14:02
後楽園球場のジャンボスタンド(だっけ?)で観戦してたとき。
ファールボールが目の前に飛び込んで来た。ビクーリしたよ。
40緑ちゃん:2001/06/04(月) 14:09
ロッテの牛島との対決の時、
次の球がフォークボールと読んで
牛島が投げた瞬間
一歩マウンドに寄って、
フォークの落ち際を叩いてホームラン。
結構有名な話だが、
プロ野球ニュースで見た時は
マンガかよと思った。
大したバッターです。
41 :2001/06/04(月) 14:28
>>37-38
榎本喜八もそうじゃなかった?
42代打名無し :2001/06/04(月) 15:32
榎本喜八もかなり、変人だったそうです(皆知ってるか)。
バットを持って構えたまま、30分間ピクリとも動かずに
いたとか。榎本は「今日はいい練習が出来た」と言っていたらしい
です。門田も、高校時代にはホームランを1本も打ったことないのに
プロに入ってからは、ホームラン打者に変身し、歴代3位の567本
ものホームランをかっ飛ばしました。

やはり、天才といわれる人は常人には真似できない努力と
理解しがたい感性が備わっているのでしょう。
43名前なし:2001/06/04(月) 15:38
日本のプロ野球選手で、筋トレを本格的にやり始めた人らしい。
周囲は、筋トレすると身体のキレが落ちるからと反対したらしいけど。
44阪急沿線井上:2001/06/04(月) 15:46
オリックス時代、門田のHRを見たいがために西宮球場に通ってた。
「天に向かってブッ放されるライナー」という感じのHRで、
球場全体が一瞬静まってから大歓声が起きる、その頃打った門田は
悠々と二塁辺りを回ってる・・・こんなHRを打てるのは門田だけでしょ。

前にナンバーかなんかのインタビューで、「変わった背番号ばかりなのはどうして?」
という質問に「意味があってつけてる数字です」と答えた後、「1とか3とかそういう
小さいベタな番号は嫌いやしね」と答えてたのを見て、なんか彼のこだわりを感じた。
「巨人?嫌いやな。うっとうしい」とハッキリ言う性格が好き。
45大ちゃん:2001/06/04(月) 16:25
この人って、もてないだろうね
46代打名無し:2001/06/04(月) 16:30
>>45
まず間違いなく(ワラ

て言うか、多分同性にも好かれないだろうな。偏屈すぎる。
職人気質と言えばそれまでだが。でもリスペクトはされるだろね。
事実、尊敬されてるし。
47代打名無し:2001/06/04(月) 16:32
そのわりには結婚早かったけど
48門田まんせー:2001/06/04(月) 17:04
>>46
そういう意味でも「伝説の人」
伝説でだけ知りたい。実物は遠慮したい。

でもファンに対しては案外気のいいオヤジだとも聞く。
49代打名無し:2001/06/04(月) 17:05
つーかマスコミ嫌いなだけだろ。
特に関東のマスコミが。
50代打名無し:2001/06/04(月) 17:08
>>49
本人は嫌いなものに「マスコミ・東京・巨人」をあげてるよ。
51代打名無し:2001/06/04(月) 17:38
野茂っぽい感じ。
ごく親しい身内にしかうち解けないような。
52代打名無し :2001/06/04(月) 17:46
>>51
そだね、野茂とか門田つー「武人タイプのパ・リーガー」が今はいないんじゃないかな。
権威を嫌って媚びず群れず、というタイプ。こういうのっていいねえ。
53>52:2001/06/04(月) 17:53
読売や阪神とかマスコミが煽っても一顧だにしなかったね
芯が一本通っている感じだ
54代打名無し :2001/06/04(月) 18:02
「武人タイプのパ・リーガー」をあげてくと・・・

村田兆冶、鈴木啓示(ワラ、門田博光、福本豊、山田久志

こんな感じ?セ・リーグでも大野豊とかは同タイプみたいだけど。
55代打名無し :2001/06/04(月) 18:57
水島新司の「あぶさん」と、どちらが年上なんですか??
56代打名無し :2001/06/04(月) 19:22
>>54
ロッテ時代の落合も入ると思う。
57代打名無し
身売りで1度、ホークスに別れを告げながらも、忘れられずに戻る。
同じ思いをした南海ファンも多いのでは?