巨人戦の視聴率が11%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
金曜日に放送された巨人戦が11%という低視聴率に終わりました。
これは裏のBS野茂ノーヒッター放送の影響なのでしょうか?
とにもかくにも開幕直後から11%では近い内に一桁も記録しそうな勢いです。
2野茂:2001/04/06(金) 18:09
だって、日本の野球ってつまらんもん。
3代打名無し:2001/04/06(金) 18:10
11.9%だよ。
まあ同じようなものだけどね。
4:2001/04/06(金) 18:10
木曜日でした・・・スマソ
5イチロー:2001/04/06(金) 18:10
やはりメジャー
6代打名無し:2001/04/06(金) 18:11
11.9を11と書くのは、なんか意図的だね。
7  :2001/04/06(金) 18:13
シーズンしょっぱなから、やらかしてくれますね。
テレビ朝日も頭ガーン!って殴られたみたいだろうな。
午後10時の男・久米でも出しますか。
8100:2001/04/06(金) 18:13
>>6
そうだよね。本当は11.99%なのに。
9101:2001/04/06(金) 18:15
ざまあみろって感じだね
あんなチームは所詮、人気なんてないんだよね
108?:2001/04/06(金) 18:16
TVが消えると巨人軍も資金難に陥るな。
とは言え、他のチームもちとつらいが。
11 :2001/04/06(金) 18:19
横浜×ヤクルト戦でも5%とってんだからな
12ななし:2001/04/06(金) 18:20
放映権料で球団経営たもってるようなセリーグは大丈夫でしょうか?

読売が低視聴率巨人を捨ててテレビ朝日が買い取ったりして。
1313:2001/04/06(金) 18:42
視聴率低いのは春の特番の時期だからじゃない?
14 :2001/04/06(金) 18:55
・・いずれにせよ11.9なんて低すぎる。
ピンと来ない人がいるようだが、来週から週刊誌なんかはこのネタで騒ぎ
始めるだろう。
15代打名無し:2001/04/06(金) 19:22
広島市民客来てないぞ。
16代打名無し:2001/04/06(金) 19:27
野茂>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>虚塵
17:2001/04/06(金) 19:29
エッ!11.9%もあったの?
CMが面白かったのかな?
18 :2001/04/06(金) 19:32
>>13
だからってこれほど低いこと過去にあったか??
19代打名無し:2001/04/06(金) 19:36
いよいよ崩壊が始まったんじゃねえの。
マスコミも流石に大衆のシラケムードを察知して新庄イチローを過剰に盛り上げてんだろ。
やばいかもよ。
20代打名無し :2001/04/06(金) 19:39
今までは全ての野球ファンが仕方なく巨人戦を見てたけど、
CSとかが普及して、面白いパ・リーグの試合を見られるように
なったから離れて行った。
巨人人気が下がったからって日本野球の危機ではない。
21民放:2001/04/06(金) 19:40
まさか「巨人戦が盛り上がらないので
メジャーリーガーの力を借りて一緒に盛り上げよう」
とかいう魂胆じゃないだろうな。
22 代打名無し :2001/04/06(金) 19:42
今日、巨人戦の放送ないやん!
ぼけ!阪神戦なんかいらんのじゃい!
23昔巨人、今アンチ:2001/04/06(金) 19:44
やはりFA制度による巨人のオールスター化が始まってから
巨人戦は見る気がしなくなった。
落合が来て原の出番がなくなった頃には
すでに嫌気がさしてたけど・・・最近は論外。
24:2001/04/06(金) 19:45
今試しにテレビ見たら広島球場ガラガラだね。
巨人戦、しかも開幕直後でこんな事有ったか?
まるで消化試合のよう。
ちなみにドームの日ハム、西武とあまり変わらない様だ。
やはり巨人は面白くないと云う事でイイ?
25代打名無し :2001/04/06(金) 19:46
>>20
CSでパリーグが見られるようになって巨人戦の視聴率が下がったなら、パリーグの
観客動員が増えてもおかしくないが、そんな兆候ないぞ。

日本全体が日本のプロ野球に対して無関心になりつつある。
26代打名無し :2001/04/06(金) 19:47
ほ、ほんとだ、、、。
まじですかすか、、、60ぱーぐらいしかいないんじゃねえの?
こえええ
27某セリーグ球団ファン:2001/04/06(金) 19:47
相対的にパリーグの人気が上がったってことだね。
28俺のせいかな?:2001/04/06(金) 19:48
(⌒\ ))
  \ \ ------
 (( \/      ヽ
    | ___$_|_
    |。)╋━▲・▲
    し.┃   ゝ(
     へ___ ミ゙゙゙゙゙ヽ
    (   ⌒ // _)
      |51  /⌒
29代打名無し :2001/04/06(金) 19:48
地上波・BS・CSを合計した野球中継の全視聴率は
別に落ちてないんじゃないの?
巨人人気が暴落してるだけのことでしょ?
30代打名無し :2001/04/06(金) 19:49
パリーグなんて見る奴少ないよ。
ロッテVSオリックスなんか誰が誰やらわからないね。
31代打名無し :2001/04/06(金) 19:51
ふゃははは、広島の応援ちいせええ。
なんか笑えてくる。
32代打名無し:2001/04/06(金) 19:55
やっぱ前田とかいないと広島ファンも球場行く気しねーんじゃない?
33代打名無し :2001/04/06(金) 19:56
前田って常に怪我してるね。
34代打名無し :2001/04/06(金) 19:58
>>30
一度騙されたと思って見に行ってみ?
選手名がわからなくても、知ってる選手がやってる巨人戦よか面白いから。
35 :2001/04/06(金) 20:00
>>34
それはちょっと言い過ぎ
巨人戦も別におもしろくないわけじゃないし
36代打名無し :2001/04/06(金) 20:00
いや巨人に比べたらロッテの方が「面白味」は多いぞ
37名無しさん:2001/04/06(金) 20:01
なんかMLB開幕してから一気に減ったね。
特にセリーグでもホームチームのライトスタンドがらがらはまずいでしょ。
来年のワールドカップ以降、プロ野球本当にまずいと思うんだけど。
どうなっちゃうんだろう。
38 :2001/04/06(金) 20:03
>>37
むしろ今こそ改革のチャンスだと思うな。
海老沢さんあたりがコミッショナーになってくれないかなー。
「巨人がプロ野球をダメにした」って本書いてるから
ナベツネに嫌われてそうだけど。
39代打名無し :2001/04/06(金) 20:04
で、MLBの視聴率は上がってるの?
40代打名無し:2001/04/06(金) 20:06
スカパーやBSの契約者増えたかも。
41野茂:2001/04/06(金) 20:08
「楽しいですよ、メジャー」ボソ...
42代打無し:2001/04/06(金) 20:09
今こそ、日テレ以外の放送局は巨人戦の放映を止めるべき。
43 :2001/04/06(金) 20:10
つーか@`マジで今の日本の野球のどこに面白さを
みつけられるのか。新規ファンなんて絶対つかないよ.
まあ@`ロッテみたいにサッカーの応援の方法論とりいれて
ちょっどだけ盛り上がってるのが唯一の例外か?
>>37
いよいよやばくなるとおレはマジでナベツネ本人が
コミッショナーやりそうなきがする.で強引に一リーグ制
でその場しのぎ.
44代打無し :2001/04/06(金) 20:11
長嶋は選手としては天才である。ルーキーの阿部にマスクをかぶらせるのは
将来を見据えて目先の勝利にこだわらないという英断のように見えるだろうが
二試合目にひっこめた所をみるとただの人気鳥だったようだ。
桑田に先発をさせたのはヤクルトに勝たせたいという
温情のように見えるがリストラをしたいだけである。
西山に任せたのはぺタに打たれたという言い訳が
ほしかっただけである。長嶋がいるからこそ虚塵は独走できず
セリーグを盛り上げるのである。だからこそわれわれには長嶋が
必要である。
45 :2001/04/06(金) 20:13
この間、スカパーで日ハムxオリックス見たけど
開幕数週間であの客の入りはやばいよ..
まだ巨人はドームが満員になるだけマシだ
46名無しさん:2001/04/06(金) 20:14
>>8
そうだよね。ほんとうは11.999%なのに(藁
47虚塵:2001/04/06(金) 20:14
>>42
巨泉が同じこと逝ってたね。
48代打名無し:2001/04/06(金) 20:18
>>45
満員って言っても、ドキュソオヤジばっかりじゃん。
49名無しさん:2001/04/06(金) 20:19
CXはどうせプロ野球ニュースをやめるなら、最後に
巨人以外を多く報道する番組にしてみせて欲しかった。
それでダメなら納得するから。
50 :2001/04/06(金) 20:19
なんで地元を応援しないで巨人ばかりなのか?
千葉でも横浜でも大阪ですら巨人ファンが
一番多いという事実..
51 :2001/04/06(金) 20:30
どっちにしろ野球の上をいくスポーツはないけどね。
野球が廃れても何かがその変わりっていうのはまずないだろうね。
52 :2001/04/06(金) 20:31
>>50
それは中年オヤジの巨人ファンに聞いてみろ.
ノスタルジアをいやというほど聞かせてくれるぞ.
昔は大リーグなんて無関係。閉鎖的な世界でマイケル
ジョーダンばりの活躍をしていた選手が巨人には
いたんだよ.
しかし、過去の栄光もそろそろ尽きてきたな・・.
片方の方は危機意識ありなんだけど。もう一人の
天然ボケはさっぱり現状認識していねえ。

53 :2001/04/06(金) 20:36
11%だろうと12%だろうと、大して変わりないじゃん。
さっきから、こだわってる奴はそんなに悔しいのだろうか。
54>50:2001/04/06(金) 20:36
んなわけないだろ

なんかいろんなスレッドに現れてやけに視聴率のことで煽ってくるやついるなぁ
55マスコミは巨大権力:2001/04/06(金) 20:42
>>50
俺も大阪だけど、子供のころ巨人ファンだった。
阪神応援してる奴も多かったけど、
たいてい、親が阪神応援してるんだよね。
で、子供もファンになる、ってパターンが多い。

でも最近はそういう子供が少ない。
阪神ファンも新庄の影響でMLB見てる奴が多い。
俺の連れもそう。そして阪神から離れていく人も多い。
56 :2001/04/06(金) 20:44
>ジョーダンばりの活躍をしていた選手が巨人には
>いたんだよ.

だ・・・誰?まさか・・・
57 :2001/04/06(金) 20:45
多い少ない多い多いってどこ調べよ
58 :2001/04/06(金) 20:46
>57
週刊ベースボールとかって載ってるのかな?
59ポンチョ:2001/04/06(金) 20:46
>>56
堀内だろ
60代打名無し :2001/04/06(金) 20:47
>>56
ジョーダン好きとしてはそれが誰かを思い浮かべるのも嫌だな。
61名無しさん:2001/04/06(金) 20:48
今は各部屋一台テレビあるしね。
昔みたいに家族で一台のテレビをみるって
感じなくなってきてるよね。
それであれば親父の影響も受けないのでは。
62名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/06(金) 20:48
>>55
大阪の若い奴って、G党が異様に多いような……
63名無しさん:2001/04/06(金) 20:52
マイケル・ジョーダン=長嶋茂雄ってことでいいの?
64代打名無し:2001/04/06(金) 20:53
いいんじゃない
65 :2001/04/06(金) 20:53
55>62
俺の周りでは阪神ファンのほうが多いよ。
66松井:2001/04/06(金) 20:54
>>63
原でない事は確か。
67 :2001/04/06(金) 20:55
ジョーダンはもっと神がかってた
平均的に優等生な長嶋とはさすがに格が違う
68代打名無し :2001/04/06(金) 20:55
ジョーダン@`ジョーダン@`マイケル・ジョーダン あはは
6963:2001/04/06(金) 20:56
>64
わかりました。
70 :2001/04/06(金) 20:58
>>63
プ
イメージが全然違うじゃん(w
う〜ん。アメリカで似てるタイプはだれだろう?

でも、確かに大きな貢献をしたと思うよ。
ホントこの人、監督なんかするべきじゃなかったね。
71代打名無し:2001/04/06(金) 21:02
Jリーグ開幕の時ほど野球が廃れる恐ろしさを感じたことはなかったけど
実際は今年の方が重症な気がするな。

プロ野球ニュース終了なんて正にそれを象徴してるよ。
これも今シーズンは開幕戦以外まともに見てない。
MLBはBSで全試合見てるけどな。

今年はジャイアンツが独走しようが、混戦になろうがどうでもいい気分・・・
気になるのは桑田・槙原・川相の引退、MLBに行くであろう松井稼&石井一。
7252:2001/04/06(金) 21:15
いや@`実はおれも天然ボケの現役時代なんて見たことないけどさ.
周りの中年親父の余りの熱い語り口きいてると、そのカリスマ性
という点に於いては@`マイケル・ジョーダン並なんだよね。
ただ@`まあかなり無理やりな例えだから気にするな.俺もインテリジェンス
をももちあわせているジョーダンの方がすきだな。
ただ中年オヤジの幻想はもう固まってるからな。本当にすごいから。あの
狂信ぶりは.
73代打名無し:2001/04/06(金) 21:20
時代に取り残されたドキュソ親父たちの
最後の砦が巨人・阪神
野茂の快挙を押しのけて、阪神勝利が一面だからな
大阪サンスポは(嘲笑)、もう逝ってくれ
74 :2001/04/06(金) 21:21
最後の砦は名古屋だろ。
地元の中日スポーツなんか、野茂の記事は四面に回されていた。
75代打名無し:2001/04/06(金) 21:26
CS・BSで他の試合観る人が出る程度ではこれほど数字は落ち込まないよ。
球場の客足も落ちてること考えれば、野球の人気がなくなっているのはあきらか。
76:2001/04/06(金) 21:45
セリーグの各球団が巨人をあてにしているから駄目になったんだよ。
中日くらいじゃないの?ちゃんと金かけているの。
ヤクルトも自前の球場を持って努力しなきゃ。

広島戦は例年春先はがらがらですよ。
市民球場はもっと広くしなきゃ、狭すぎです
77 :2001/04/06(金) 21:47
阪神が勝てば全て解決
78代打名無し :2001/04/06(金) 21:52
2,3球団身売りがでそう
79代打名無し:2001/04/06(金) 22:02
巨人戦で11%!? にわかに信じ難い。俺就職活動でテレビ局
まわった時「ゴールデンでパリーグの中継をしたい」って言った
ら「視聴率5%のものをやるのは無謀だ」みたいなこと言われた。
なんか巨人戦がパリーグと変わらなくなってきたらテレビ局も
死活問題になるだろうな。
80代打名無し:2001/04/06(金) 22:05
今日の広島は12000人しか入らなかったって、どーゆうことだ?
81代打名無し:2001/04/06(金) 22:08
ぶはは!これで巨人も人気が落ちた事を自覚するんじゃない?
82代打名無し:2001/04/06(金) 22:09
魅力が無いチームには客も入らないでしょう。
83代打名無し:2001/04/06(金) 22:09
今日のお客サンは、
10000人が巨人ファンで、
2000人が広島ファンでした。
84>81:2001/04/06(金) 22:10
落ちてるのは野球そのものの人気なんですが…
85川平慈英:2001/04/06(金) 22:12
サッカーのTOTOみたいなのを野球で作ればどうかな?
86代打名無し:2001/04/06(金) 22:14
広島人は地震の影響で野球どころではないのだ。
87 :2001/04/06(金) 22:15
>>84
巨人ファンの多くは野球ファンではないのでそれはちょっと違う
88 :2001/04/06(金) 22:16
>>85
野球ほど八百長のやりやすいスポーツはない
89代打名無し:2001/04/06(金) 22:17
長嶋が死んだらプロ野球も終わりだな
90ミスターちん:2001/04/06(金) 22:19
地震の影響で野球どころではない都市 にフランチャイズ球団はいらないだろ。
地震くらいじゃびくともしない京都の企業がカープを買ってもいいかな?
91 :2001/04/06(金) 22:20
>>74
中日スポーツはまじでドラゴンズスポーツ。
ほとんど何があろうとドラゴンズ。
でもまあ@`そろそろ洗脳もとけてくるだろ.
92代走名無し:2001/04/06(金) 22:30
>>91
その他多くのスポーツ紙はまじでヂャイアンズスポーツ。
ほとんど何があろうとヂャイアンズ。
でもまあ@`そろそろ洗脳もとけてくるだろ
93代打名無し:2001/04/06(金) 22:37
not中日ファンなドラゴンズファンは
鼻笑いのネタにしてるってばよ。>>91
94代走名無し:2001/04/06(金) 22:37
>>80
水増してそれかい...、確かにガラガラ(特に内野2階席)だったが。
開幕直後、シーズン初めての巨人戦でそれってのは広島地域の野球ってマジで
ヤヴァイんじゃない?
95代打名無し:2001/04/06(金) 22:38
東京中日スポーツでのドラゴンズの記事は、多めにさいてありますが4面です。
あれはモータースポーツ新聞だし。
今週末の鈴鹿では東京中日スポーツが買えます。
96名無しさん:2001/04/06(金) 22:42
>>94
むしろ水道橋地域の(オレンジ色の)野球の方が重病だろうな。

実際、巨人はつまんない野球をしているよ。
広島地域の野球ファンの方が、まだ健全。
野球人気自体によいことかどうかはわかんないけど。
97代打名無し:2001/04/06(金) 23:16
危機感持つのが遅すぎだよね。
去年の夏ごろから指摘されてきた事なのに。
たぶん今の状況見せられても、フロントもファンもこのまま何も手打たないんだろうね。
98ドミニカ〜:2001/04/06(金) 23:29
広島地区はあれかね?、全試合地元局でTV中継してるのか?
(もし、TV中継もないのにいつもガラガラってんじゃ相当ヤバイぞ)
99 :2001/04/06(金) 23:32
>>98
無知すぎるね。キミ
100nanasi:2001/04/06(金) 23:39
あと3年後ぐらいには、テレビ朝日かNHKが完全に巨人戦から手を引くと俺は見た!!
101トミカ〜:2001/04/06(金) 23:42
ヲイ>>99
無知だから尋ねているのじゃぞ!
102 :2001/04/06(金) 23:46
まあ巨はいつも大差つけて勝つから面白くないな、負ける時は惨敗とか。
けど落合の解説だったから見てた
103ゴルァ:2001/04/06(金) 23:46
>90
京都の企業はマリナーズを持ってるだろうが!
104代打名無し:2001/04/06(金) 23:55
俺、大阪だけど中日スポーツは毎日職場(図書館)に届けられる。
1面しかあんまり見たこと無いけど、大阪の阪神マンセー新聞も
形無しの内容だよな。名古屋ってこれ以外スポーツ新聞売ってないの?
105 :2001/04/06(金) 23:57
>104
あとは「名古屋タイムズ」くらいかな
106代打名無し:2001/04/06(金) 23:58
11%はまだ高すぎる。
超GALS並(1.9%)にまで落ちるべし!
107104:2001/04/06(金) 23:59
>>105
それも毎日届けられる(W
108とある巨人ファン:2001/04/06(金) 23:59
去年日本一になっちゃったからなあ
今年は俺は少し冷めてるのは事実
95年の時も同じような感覚だったな
今年は別に優勝しなくてもいいやって感覚がある
楽しみは松井の3冠王ぐらいか
109代打名無し :2001/04/07(土) 00:00
>>104
タマに名古屋行くと必ず中日スポーツを買うよ。
きしめんや味噌カツより名古屋気分が味わえる。
110代打名無し:2001/04/07(土) 00:04
>>99
広島の事情なんて広島に住んでないと普通知らんよ
111代打名無し:2001/04/07(土) 00:07
神宮のヤクルトVS巨人戦を中継するフジやテレ朝って
あくまでもヤクルトとの繋がり(フジは株主だし)でこのカード
中継してるんだよね?なのになんで巨人寄りなんだ?
実況も解説も常に「主語は巨人」で喋ってるし。
ヤクルトが得点するとテンション下がるし。
本当に日テレ以外は巨人戦の中継するなよ!
112 :2001/04/07(土) 00:08
>>104
名古屋で、中日スポーツ以外のスポーツ紙を買おうとしたら、隅の方
に固めて置いてあるのを探すハメになった挙句、店員にヘンな顔をさ
れた・・なんて所なんだ。
113代打名無し:2001/04/07(土) 00:12
日本のTVは、ボクシング、キックボクシング、ボーリングを殺し、
サッカーも危うく殺しかけ、今まさに野球をも殺そうとしています。
なのに誰も責任を取る訳でもありません。
114 :2001/04/07(土) 00:13
名古屋でも「報知」はある。
悲しいことに、中日スポーツの次に売れている
115よく知らないけど:2001/04/07(土) 00:14
>>113
モーニング娘の子供二人も
TV出ずっぱりのせいでそろそろ過労死するかも知れないしね。
116テレビマン:2001/04/07(土) 00:18
これで今年の巨人戦の平均18%ぐらい?
117代打名無し:2001/04/07(土) 00:19
名古屋の放置がうれてるのはダンピングのせいだろ。
118質問:2001/04/07(土) 00:20
名古屋で売ってる中スポ以外のスポーツ紙って
東京版?大阪版?それとも名古屋版ってあるのかな。
119 :2001/04/07(土) 00:21
>>113
バレーも逝きかけ・・・いや、逝ってるか。
120代打名無し:2001/04/07(土) 00:22
大阪でも、もしかしたら報知って売上はトップクラスかも。
阪神ファンがデイリー・サンケイ・日刊・スポニチに分散するのに
対し、巨人ファンの支持を一手に集めてるからなぁ。
121NPBの事を思ってきた奴も多い:2001/04/07(土) 00:23

 「巨人なんか観たかねぇよ。」

って、考えてる人があまりに多くなりすぎた。
それにスポーツは接戦じゃないと面白くないし。

独占禁止法をモロに違反して、NPB全体を考えなくて自分勝手に、経営しきた巨人への報いである。

なぜ、MLBに行く選手が多くなるか?
そして、「なぜ巨人の選手だけがMLBに行かないか」?
オーナー達はNPBの為に何をするべきか?
122中京スポと中日スポ以外は:2001/04/07(土) 00:26
>>118
競馬面は中京と同時開催時でも
関西競馬の馬柱が中心です。
123東スポ系だけど:2001/04/07(土) 00:28
中京スポーツのエロ記事の充実は、
他の追随を許さない。
124代打名無し:2001/04/07(土) 00:29
今年の巨人戦は打ち合いの試合が多くなりそうで
面白くなると思うよ。
125代打名無し:2001/04/07(土) 00:30
ぶっちゃけた話、日本の野球中継と、衛星の大リーグ中継の
放送時間が重なった時は、衛星を見る。

単純に、見てて面白いからね。
126 :2001/04/07(土) 00:31
>120

報知なんて売れてるわけねーよ。
ひとりおいてけぼりだ。あ、関東でもたいしたことない。
127もう無理だぜ:2001/04/07(土) 00:45
まぁ地上波ほぼ全試合放送ってのも以上だったわけだし
ホーム試合ぐらいで充分じゃん。マジで
128代打名無し:2001/04/07(土) 00:46
>>124
すでに文字通りの打ち合いになってるけど、おもしろくない。
129代打名無し :2001/04/07(土) 00:47
強いチームが1チームだけで盛り上がる分けない。
130代打名無し :2001/04/07(土) 00:50

        ∫
   ∧@`@`∧ ∬      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ@`@`゚Д゚ノ@`っ━~  <  かる〜くグラサンをのしてやったわ
_と~@`@`@` .T ~@`@`ノ___. ∀  .\_________
    .ミ@`@`@`/~)@`  | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|.. ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄
131130:2001/04/07(土) 00:50
すまん、すれまちがった(^^A
132 :2001/04/07(土) 00:51
いや正当に育てて勝ってるのなら文句ないと思うんだ。
札束野球だからムカつくんだよな。
133代打名無し :2001/04/07(土) 00:51
サッカー日本代表が世界の強豪になったら
プロ野球は死にそう。

W杯2大会連続ベスト16ぐらいでも
もう皆サッカーの方向いちゃうでしょう。
国民性からいってアメリカのように
メジャープロスポーツが共存する事は難しいのでは?
134 :2001/04/07(土) 00:53
>サッカー日本代表が世界の強豪になったら
そちらの方が、まず無理だと思う。
煽り抜きで・・・
135野球少年か・・:2001/04/07(土) 00:59
リトルリーグなんてサッカーに子供取られてるらしいぜ。

ま巨人が頑張っても裾野がやばいぜ。
136名無しさん:2001/04/07(土) 01:00
買ってても負けてても大量得点で一方的になってるから
観ても面白くないんだよな
137代打名無し:2001/04/07(土) 01:01
>>134
同意。
サポもマスコミも日本の実力を解かってないと思う。
ベンゲル引きぬいてどうこうなるレベルになってない>代表わ
138代打名無し:2001/04/07(土) 01:01
俺が運動神経抜群のガキだったら、それでも
野球を選択するなぁ。プロで稼げる金額がサッカーとは違いすぎる。
139代打名無し:2001/04/07(土) 01:02
開幕3連戦(対阪神)はスゲー面白かったけどな・・・
140 :2001/04/07(土) 01:03
野球版totoやるべき。
141 :2001/04/07(土) 01:03
大リーグのほうが面白いもん仕方ないよ。
142代打名無し :2001/04/07(土) 01:03
開幕3連戦の視聴率もそんなに高くなかったし、
日本シリーズだって94年のナイター分より低かったし。
低くて良いよ
143代打名無し :2001/04/07(土) 01:10
弱くても人気は続くもんだよ>代表
つか、とりあえずWカップに自力で出れる可能性が高い程度まで
強化出来たので相対的に弱いという事はない。
野球代表の場合はアメリカの次に強くないと一般人は納得せんだろう。
実際には4〜5番目くらいだろうけど。
144代打名無し :2001/04/07(土) 01:11
だってさ、渋谷のドンキホーテ脇の売り場でtoto買う行列見るとさ
まぁ納得できる若者連中に混じって、
会社の窓際に座ってそうなオヤジ連中が、場違いだけどけっこういるんだよね。
こんないかにも巨人がど〜だこ〜だ言ってそうな、オヤジどもまで、
totoでもかけようかと並んでるわけよ。
今は流行で、若いギャルからおじいちゃんまで、行列に並んでいるとして、
このうちの何割かでも捕まえとけば、totoは十分成功だと思うよ。
145都合のいい夢みてばっかり:2001/04/07(土) 01:13
>>138 あなたの論理でいくと日本は野球少年で溢れてるね(ワラ
    牛肉の食べ過ぎすか?
146 :2001/04/07(土) 01:14
>143
とりあえず、そういうことはフランスと戦って、3点差以内に押さえてから
行った方が賢明だと思う。

謙虚さを失うと野球の二の舞だし。
147 :2001/04/07(土) 01:15
サッカーファンって野球が終わればサッカーの時代が来ると思ってんの?
148代打名無し :2001/04/07(土) 01:15
プロ野球関係者もこの2年は厳しいだろうと覚悟してるみたいよ
149138:2001/04/07(土) 01:15
>>145
俺だったらの話。前園の年俸が400万と聞いて泣けてきたよ。
150代打名無し :2001/04/07(土) 01:17
>138
子供は金がどうこうよりも、単純にかっこよさで選ぶでしょ。
憧れる選手がいるだとか。
151代打名無し :2001/04/07(土) 01:19
サッカーはtotoやスタジアムの整備が進んでるので
観客動員アップも期待できるから
クラブが裕福になれば年俸も上がるかも
試合数からいって野球ほどではないにシテも
152138:2001/04/07(土) 01:21
>>150
まぁね。
それじゃ、俺が今の精神年齢と価値観を持ったまま
ガキに戻れたならと訂正するわ。
153代打名無し :2001/04/07(土) 01:24
野球部の丸坊主を廃止したらどうだろう?それが嫌でサッカー部入る奴多いと思う
154代打名無し:2001/04/07(土) 01:26
>149
前園とか武田とか、ホント同年代のサラリーマンでもそのくらいもらってるよね。
母親とかは、そういいそうだね。
155代打名無し:2001/04/07(土) 01:26
ワールドカップ惨敗は目に見えている。
2003年以降はまた野球盛り上がるよ。

世界レベルで見ると野球は世界2位。
サッカーはアジア2位がやっと。世界で言うと30位以下。
156代打名無し:2001/04/07(土) 01:28
マジの話、一回このウンコみたいな体制をぶっ壊さなきゃだめだと思うよ。
だって、トップの人達もうダメだってところまでこないと何もしないし。
157代打名無し:2001/04/07(土) 01:28
野球も他のスポーツもCSで見ろってことだ
158 :2001/04/07(土) 01:29
>>153
それは大きいね。
159代打名無し :2001/04/07(土) 01:29
野球人気が低迷してるのをサッカーの理由にするのは短絡的過ぎないだろうか?
決して野球ファンがサッカーに流れた形跡など無い
160 :2001/04/07(土) 01:29
>>ワールドカップ惨敗は目に見えている。

ああ、サッカーの事ね。
2003年のヤキウの環太平洋カップの事かと思った。
161代打名無し :2001/04/07(土) 01:29
野球もtotoやるか
162代打名無し :2001/04/07(土) 01:30
永遠にWカップに出られないであろう多くの国でも代表は支持されてる。
163代打名無し:2001/04/07(土) 01:30
いま渡辺を刺殺したら英雄やな。
164 :2001/04/07(土) 01:31
ちょっとしたきっかけでマスコミも煽ってまた
にわかファンが盛り上げてくれるよ野球
165でも:2001/04/07(土) 01:31
新庄がアメリカに行ってBSで試合見て、本当に熱血野球青年しているのを見て
今年は日本の野球を熱心に見たいと思わなくなってきたよ。
別に彼のファンでもタイガース贔屓でもないんだけどさ。

今まで途中経過が気になって仕方なかったけれど、
どうにかするとラジオ付けるのも忘れていたりする。
こんな事は今まで一度もなかった。
166 :2001/04/07(土) 01:33
サカーが盛り上がったからといって野球ファンが減るわけではない。
逆もまた然り。
ファンの世代交代が一番影響が大きい。
167代打名無し :2001/04/07(土) 01:35
皆さんの高校では野球部とサッカー部どっちの部員が多かったですか?
僕の高校では野球部は入りたくても入れてもらえなかったです。
野球部は体育コースの生徒がやってました。
野球部20人:超マジで野球に打ち込む、坊主、スパルタ
サッカー部70人:楽しむ事が中心、気軽に入れる、髪は自由、ほのぼの
でした。ここに問題がある気がします。
ちなみに僕は陶芸部でした。
168代打名無し :2001/04/07(土) 01:36
ヤンキースとか地上波全国ネットやってるの?
観客動員は毎試合満員ではないみたいだけど

今までの巨人をめぐる状況が異常だったと思えば
169代打名無し :2001/04/07(土) 01:37
>>166
いやマジでその通りだと思うよ。
新しい世代の心をつかまないとね
170 :2001/04/07(土) 01:37
要は、工藤がいて、清原がいて、江藤がいて、メイがいて、
新人は逆指名ばかり・・・

そんな状態に、みんなあきれたという話だろうな。
171 :2001/04/07(土) 01:38
>>167ワラタ
172代打名無し:2001/04/07(土) 01:39
>>167
ベタやけどワラタ
173代打名無し :2001/04/07(土) 01:44
野球とサッカーの競技人口ってどっちが多いの?
174 :2001/04/07(土) 01:46
まずプロ野球選手になるためには、「ハゲ」という試練を乗り越えなければなりません。
中学、高校と青春時代をハゲで過ごすのはつらすぎます。
175代打名無し :2001/04/07(土) 01:47
皆さんの高校では野球部とサッカー部どっちの部員がもてましたですか?
僕の高校では野球部はヤりたくてもヤラセてもらえなかったです。
野球部は性感コースの風俗にいってました。
野球部20人:超マジで素人童貞、包茎、短小。
サッカー部70人:楽しむ事が中心、気軽に入れる、ほのぼの
でした。ここに問題がある気がします。
ちなみに僕は陶芸部でした。
176代打名無し:2001/04/07(土) 01:47
>>163
俺、自殺することにしたらナベツネ刺してから死にます
皆さんへの置き土産です
177代打名無し :2001/04/07(土) 01:48
今のガキどもは根性が無いから野球部なんか入らないんだよな
178 :2001/04/07(土) 01:50
>>176
断固支持する!!
179 :2001/04/07(土) 01:50
うまいことやてくれ>>176 健闘を祈る。
180マジで:2001/04/07(土) 01:51
ウチの高校、野球部が一番もててた。弱かったけど。
やたら爽やかだったし、面白かったし。
181代打名無し:2001/04/07(土) 01:52
全国の野球部は、陶芸部と合併しなさい!
そうすりゃ、部員が増えるから!
182 :2001/04/07(土) 01:52
>180
なんか阪神みたいだな
183代打名無し:2001/04/07(土) 01:53
野球でもサッカーでも、ブサイクはブサイク。
割合の問題だろ。
184代打名無し:2001/04/07(土) 01:53
ところで、BSの視聴率って何で発表されないんだろ。
甲子園のT−G戦で民放単独だと20%前後なのに、
BSで同時中継してると民放の方は15%くらい。
これから考えると結構無視できない存在だと思うのだが。
誰か知ってる人いたらおせーて。
185代打名無し :2001/04/07(土) 01:56
>>181
野球の道具を粘土で作る部?
186代打名無し :2001/04/07(土) 01:57
俺の年代からすでにサッカー部のほうがモテル傾向にはあった。俺は帰宅部
187もはや:2001/04/07(土) 01:58
長島が監督を辞めて、
松井と松坂がメジャーに行ったらご臨終だな。
188代打名無し:2001/04/07(土) 01:59
>>184
調査してない
189代打名無し :2001/04/07(土) 02:00
サカー部=ドキュソ率高い
190 :2001/04/07(土) 02:00
モテ傾向なら'69生まれの俺の中学時代、
野球部・サッカー部・バスケ部 が同じぐらいの3強体制だった。
191代打名無し:2001/04/07(土) 02:00
うちの高校では、陶芸部の部員数が一番多かったが・・
192代打名無し:2001/04/07(土) 02:02
ヤキュー部=ブサイク率高い
193代打名無し :2001/04/07(土) 02:02
阪神が強ければとりあえず野球は盛り上がるね。
194小次郎:2001/04/07(土) 02:04
おそらく、時代が進むにつれ野球は人気がなくなるね。
今の子供のプレー人口みても明らか。
これから長嶋世代もどんどん死んでくだろうし。

自分は キャプテン翼 見て育ったけど、これから我々の世代が父親になり、
自分の子供にサッカーを教え・・・といった、かつての野球にあった循環が
始まると思う。
195代打名無し:2001/04/07(土) 02:05
陶芸部=見る目がある
196代打名無し:2001/04/07(土) 02:05
俺の学年の野球部が甲子園出たが、モテたのは弱少サッカー部の方。
197代打名無し:2001/04/07(土) 02:05
少なくともBSに加入してる奴はそっち見るだろ。
198代打名無し:2001/04/07(土) 02:05
>>197
そうしてます
199代打名無し :2001/04/07(土) 02:10
まぁ焦るなよ。
巨人戦一桁いったら考えよう。
200名無しさん@いい仕事してます?:2001/04/07(土) 02:10
陶芸部の人気回復策を教えて
201 :2001/04/07(土) 02:12
札幌 VS 東京V:2松木のバンテリンパワーで緑じゃネーノ?
鹿島 VS 磐田 :2西のもみあげパワーで磐田じゃネーノ?
柏  VS 広島 :1黄の犬鍋パワーで柏じゃネーノ?
F東京VS 名古屋:1石原都知事パワーで東京じゃネーノ?
横浜MVS 浦和 :1キノコ胞子パワーで横浜じゃネーノ?
清水 VS 神戸 :2アレックスクロンボパワーで清水じゃネーノ?
G大阪VS C大阪:2新教科書反対パワーでC大阪じゃネーノ?
福岡 VS 市原 :2降格候補筆頭パワーでそろそろ市原じゃネーノ?
仙台 VS 京都 :2野茂すげぇな。やってくれたよ。
大宮 VS 甲府 :1イチロー、もっと強いライナー性の打球打て。
川崎 VS 山形 :1新庄は天然で面白いな。その調子でやれ。
湘南 VS 新潟 :2松井とっととメジャー逝け。
大分 VS 鳥栖 :1あと吉井、お前もういらんからヤクルト来るなよ!
202\:2001/04/07(土) 02:12
W杯時の熱狂でさえBSの視聴率は5%ぐらいということは
普段のBSなんて良くて1〜2%ぐらいと思われる。
またスカパー@野球は人気無くて値下げ。スカパー困ってるらしいので
スカパー、BS説による視聴率低下は難しい。
今は真摯に人気低下の事実を受け止めるべき、次に進むためにも。
203代打名無し :2001/04/07(土) 02:13
ドーム球場で開かれる
オールスター・日本シリーズは中継に迫力が無い。

巨人戦も阪神戦の甲子園はもちろん、ヤクルト戦は神宮など
ビジター中継の方が面白い
204 :2001/04/07(土) 02:13
>>197
確かに。見たい。
205名無し:2001/04/07(土) 02:16
BSって有料放送としちちゃあ、視聴率高いのでは。
206名無し :2001/04/07(土) 02:20
さぁいつ10%割るか考えようぜ。
207わははっは:2001/04/07(土) 02:24
>>121
この人、独占禁止法って法律読んだことあるのかね?
巨人が有名選手を独占したって、それのどこが独占禁止法に
引っかかるんだろうか?
208名無し:2001/04/07(土) 02:25
つうか、巨人戦の視聴率の話ばかりしてるけどさ、
他球団はもっとひどいんじゃないの、と俺はふと思った。
209代打名無し:2001/04/07(土) 02:25
>>207
アホはアンタ。
独占禁止法にひっかかるかなんてどうでもいいだろ(w

Gファンの俺でも207の発言は恥ずかしい。
210代打名無し :2001/04/07(土) 02:25
>>202
分かってる・・分かってるんだよ・・BSのせいなんかじゃない
人気が落ちてるって・・分かってる・・・でも
211代打名無し:2001/04/07(土) 02:26
>>207
時々、頭が悪い人が紛れていますが、気にしないでください
212ナナシ:2001/04/07(土) 02:26
サンテレビの阪神戦の視聴率はどうなのか。
213代打名無し:2001/04/07(土) 02:27
>>209
独占禁止法に引っかかるとか言ってる奴とマジに話してる
お前が寒い
214代打名無し:2001/04/07(土) 02:27
>208
唯一数字の取れる巨人戦で、11%ということで、
みんなわくわくしてるのでしょう。
215名無し:2001/04/07(土) 02:27
>>209
俺はアンチGだが、そうでもない
216名無し:2001/04/07(土) 02:28
つうか、今年開幕早すぎないか?
217名無しさん:2001/04/07(土) 02:29
>214
巨人がどうこうとかいうより、日本の野球自体、あんまり盛り上がってない
気がするがどうか?
新庄とかイチローとかに注目がいきすぎで。
218代打名無し:2001/04/07(土) 02:30
つうか今年、スポーツ紙の一面が少なくないか?
プロ野球。
219名無しさん:2001/04/07(土) 02:31
俺は日テレの8時の男クイズがうざいんだと思う。
ヤクルト戦はフジだったけど。
220私見。:2001/04/07(土) 02:32
もう何年ぐらい前かなあ、
NHKの野球放送で(巨人戦だったかどうかはわすれた)
当時解説者だった森と星野がアナウンサー黙らせて
たんたんとしぶい解説してるのがよかったなぁ。
ろくに選手の名前も言えない解説者のご機嫌取りの
アナウンサーいらねぇから、もっとこういうの増やしてくれれば
今の巨人戦でも見る気がすると思うのだが…
221名無しさん:2001/04/07(土) 02:32
>>218
少ないと思う。
いっそのこと、巨人、大リーグに入れてもらえばいいのにな。
その可能性はないのかな?前にAERAが特集してたが。
222代打名無し:2001/04/07(土) 02:33
>217
というか毎年盛り上げてるのはマスコミで、
それに乗るファンがいて、巨人戦20%という数字だったんだろうけど、
今年はMLBに比重がかかっているせいで、巨人の扱いが小さくなり、
その結果TV中継なぞ見ない輩が増えているってことで、いいですか?
223ななし:2001/04/07(土) 02:34
>>219
11.9%だったのはフジじゃない。テレ朝。
224代打名無し:2001/04/07(土) 02:34
>220
同意。
解説がヘボいというのはあるな。あとアナが騒ぎすぎ。特に
日テレの船越は打球が外野に飛んだだけで叫んでる。
解説に関しては中畑なんかに語られたくない。
225 :2001/04/07(土) 02:34
っつーかこのままずーっと巨人戦の視聴率がいいようなら日本も
そうとうヤバイよ。
226名無しさん:2001/04/07(土) 02:35
>223
スマソ。
227:2001/04/07(土) 02:35
放映権料って一億くらいじゃない?もととれんのか?
228代打名無し:2001/04/07(土) 02:36
>>220
いや、あれはアナウンサーが最初からいなかったんだよ。
NHKの実験企画で敢えてアナウンサーなしで中継をするというヤツだった。

今日のBSのパの中継なんて副音声が球場音だけ。
こういうことをやるのはつくづくエラい。
229 :2001/04/07(土) 02:36
まぁ結局にわかファンの動向が鍵を握ってるね
230代打名無し:2001/04/07(土) 02:36
11.9に関して言えば試合展開の影響が大きいだろう。
9時54分まで延長することなんて年間何回もないのに、
たまたまその試合が一方的な展開になった。だから低視聴率だった
ってことだろう?
231名無し:2001/04/07(土) 02:36
>>225
ま、ある意味、そうだが、ちょっと寂しい気もする。
何の感の言って、巨人さえ人気がなくなったら、他の球団は……。
232 :   投:2001/04/07(土) 02:37
巨人戦なんかみてるだけでムカムカするし
巨人びいき実況&解説者の相手チームを見下した
発言があまりにもうざい。
233名無し:2001/04/07(土) 02:37
>231
ごめん。巨人ですら、だ。鬱。
234名無:2001/04/07(土) 02:38
わはははははは11%!
わはははははhahahahahahahaha!
ha!は!ha!
235広島:2001/04/07(土) 02:39
>222
賛成。だけど、他のチームもがんばらないかん。
今日の佐々岡見てると泣けてきた。もっと経営努力して欲しいよ。
236代打名無し:2001/04/07(土) 02:41
>232
じゃ、音消してラジオつけるか、副音声でも聞いてろ。
237 :2001/04/07(土) 02:41
さすがアメリカ、やることが周到ですな。
国内で不振だからついに日本市場へ来襲か・・・
238 :2001/04/07(土) 02:43
巨人が他球団の人気選手買い漁ってればそら
野球は廃れるよ
239名無し :2001/04/07(土) 02:45
Jできたての不人気よりも、今回の不人気のほうがかなり
やばいと思うよ。今回のは五輪あたりからジワジワと下がってきて
totoとMLBで一気にさがったというかんじ。確かにMLBのきれいな
天然芝の絵図らを見たあとに人工芝で無機質な画面を見たら萎える
はな。まあいままでなんとなく野球を見ていたひと(大半)が去年
あたりからおもしろくないと思い始めたのでしょう。ON対決、松坂
という30年に一人(高卒で150キロ、2年連続最多勝
甲子園決勝でノーヒットノーラン、春夏連覇、マンガの世界だな)
こんな新人二度とでねえぞ。これらをもってしても人気が下がりつず
ける日本プロ野球。さあどうする?
240代打名無し:2001/04/07(土) 02:47
日本一になって長嶋さんを応援するモチベーションを失った
ミーはーファンがイチロー、新庄にくいついた。
しかも今年の巨人の目玉は世紀の美男子しんのすけ。

松井が日本に残りたいと思う材料は何もないだろうな。
241 :2001/04/07(土) 02:47
巨人ファンが減っただけだろ?
他は別に変わらないよ。
242  :2001/04/07(土) 02:51
>>230
それにしても低い。11.9は「展開のせい」で済まされるような数字
ではないだろう。テレビ関係者が本気で危機感を感じる数字、と言っ
ていい。
243232じゃないけど:2001/04/07(土) 02:51
>>236
ん、マジレスすると民放の野球中継はいつもテレビの音消すか、
副音声で見てるなぁ。
巨人戦ですぐ長嶋や松井の絵にうつるのはいかんともしがたいが。
244代打名無し :2001/04/07(土) 02:51
つか末坂は再起不能なミソがついたじゃん。
実力だけじゃないよ、人気は。
245.:2001/04/07(土) 02:51
今年はダイエー以外ぜんぶ減少してるでしょ
246代打名無し:2001/04/07(土) 02:53
>>244
再起不能なミソ?
あの駐車違反とかのことか?あんなのどうでもいいじゃん。
バカ女子アナのことなら確かにミソだろうけどナ。
247 :2001/04/07(土) 02:54
景気の悪さにおされてるだけ
248>>246:2001/04/07(土) 02:56
イメージが大切だろ、プロ興行なんだから。
249代打名無し:2001/04/07(土) 02:57
現実を見つめる勇気の無い厨房が一人いる
250代打名無し :2001/04/07(土) 02:57
あぁ、景気の悪さはあるかもね、
251代打名無し:2001/04/07(土) 02:58
松坂の今年のメディア露出度って異常に低い
252代打名無し:2001/04/07(土) 02:59
変に煽られてない人はニュースで結果見るだけで充分満足してないか?
巨人マンセー主義のマスコミの戦略が失敗してると思う
253代打名無し :2001/04/07(土) 02:59
俺自身も最近は面白くないんだよなぁ・・・
254代打名無し :2001/04/07(土) 03:00
松坂に期待するなよ、もう3年目だぜ?ライトファンはとっくに飽きてる
255代打名無し :2001/04/07(土) 03:00
サンテレビは今年も絶好調!
256名無しさん、君に決めた!:2001/04/07(土) 03:01
氏ね
257代打名無し:2001/04/07(土) 03:01
松坂初勝利の日の日経新聞はロテ:黒木が完封、オリ:小倉が12奪
三振ということもあって一番扱いが小さかった。
パでもそういう位置づけされてきてるってこと。
258代打名無し :2001/04/07(土) 03:01
アホの巨人ファンもさすがに面白くないと気付き始めたから
259代打名無し:2001/04/07(土) 03:02
野球は見ていてダレルんだよなあ・・・。
260代打名無し :2001/04/07(土) 03:02
巨人ファンてなんちゃってファンが多いから、左右されやすい
261代打名無し:2001/04/07(土) 03:03
>257
つうか日経新聞のスポーツ面はまともだろ。
262代打名無し:2001/04/07(土) 03:03
戦力だけで野球をやってる巨人の試合は、本当の野球の魅力はないと思う。俺は。
選手のプレーの迫力も当然野球の魅力の一つであることは確かだが、
戦略や戦術を予想し、素人がうんちくたれるのも野球の大事な魅力。
263代打名無し:2001/04/07(土) 03:04
巨人ファンが単純に減っただけでは?あまりにも強いんで「勝つ」ことに飽きたとか.
264:代打名無し投:2001/04/07(土) 03:06
とにかくMLBとNPBの画面から伝わる雰囲気
がぜんぜんちがう。NPBはなんかしらんがダサい。
江藤なんかとくに鈍くさそう。見た目程レベルの差は
すくないだろう。パワーの違いぐらいか、マルチネス
などの超一流とかとは差はあるが、日本ほど国をあげて
必死で野球やってないからな。
265代打名無し :2001/04/07(土) 03:06
読売がどんな手打ってくるか見物だな(w

とりあえず8時の男は大失敗!
266 :2001/04/07(土) 03:06
最後の切り札、ONシリーズやっちゃって、もうきるカードがないよ。
二回目の価値は相当低くなるだろうし。
267 :2001/04/07(土) 03:07
メジャヲタ
268 :2001/04/07(土) 03:08
>ON対決
ていうかそれが野球ファンは白けてるんだって
269代打名無し :2001/04/07(土) 03:10
>>264
メジャーを出すな。話が飛びすぎる、まずは近いとこから・・・
270代打名無し :2001/04/07(土) 03:11
すまんね、俺の世代の野球ファンはON対決に特別な感情は全く無い
271 :2001/04/07(土) 03:11
巨人は異常にエラー多くない?やたらポロポロやってる気がするんだけど。
あれが優勝チームっていうのはどうなんだろうね。
272代打名無し:2001/04/07(土) 03:11
監督で話題を取って選手にスポットライトが当らないのはどうかと思う
273代打名無し :2001/04/07(土) 03:12
長嶋が監督辞めたらいよいよリーチだな、あのオッサン人気あるんだろ?
274 :2001/04/07(土) 03:14
だってON対決に特別な感情のある世代が野球ファンの中心だろ。
275代打名無し:2001/04/07(土) 03:14
マスコミが巨人ネタばかりで他チームの話題ほとんど無視ってのがマズイと思う。
ライトファンなんかじゃ巨人VS広島の試合見てても
知らないおっさんVS松井くらいの感覚だろ?
しかも勝って当然と思って見てる。
マスコミは先を見据えてもっと他の球団もバランス良く、根気強く扱って欲しい。
276 :2001/04/07(土) 03:14
大阪の常軌を逸した盛り上がりを考えれば
阪神が強くなるのが1番いい。
277:代打名無し投:2001/04/07(土) 03:15
でも人気はべつとして松坂ほどの逸材が今後
でてくるかね。高校野球レベル下がってるんじゃねえか?
たまたまかもしれんが今年のセンバツ特にレベル糞
エラー多い、ろくなピッチャーおらん、高野連の計らいで出た
沖縄のチームがベスト4、決勝戦観客すくない。
278代打名無し :2001/04/07(土) 03:16
新規ファンの獲得が必須だな。ここはモーニング娘の力を借りてはどうだろうか?
279 :2001/04/07(土) 03:16
哀れヤキウ
280代打名無し :2001/04/07(土) 03:17
高校野球なんか俺ですら見ない。
281代打名無し:2001/04/07(土) 03:20
斜陽のしゅぽーつやきぃう
282 :2001/04/07(土) 03:21
>>277
春の選抜は大抵あんなもんだよ。
松坂とか江川クラスは20年とかに1度だけど。
283 :2001/04/07(土) 03:21
阪神がんばれー。ナベツネも応援してるぞ
284G党ひとすじ30年:2001/04/07(土) 03:22
木曜日の試合について・・・

桑田が先発の時点でかなり負けを覚悟していました・・・。
ところが・・・いい感じで4点先行したんだけど
「どうせ桑田だからすぐ追いつかれんべ・・・」
と思ってたら案の定そうなって・・・中継ぎもボロボロ。
その段階で見るのをやめました。
時々松井の打席を見る為にch回してたけど・・・

そういう人が多かったんじゃないかなあ?
285 :2001/04/07(土) 03:24
斜陽っつーかJが出来るまで競合相手も無くぬるま湯状態。
今度は黒船、今までが恵まれすぎてただけじゃないの・・・
286代打名無し:2001/04/07(土) 03:24
>>277
松坂には興味あるよ。でも西武が勝とうが負けようがどうでもいい。
日本シリーズで松坂投げるとこ見たいな、とは思うから優勝はして欲しいけど。
イチローや新庄にしても彼らの活躍に興味があるんであって、マリナーズや
メッツの勝敗はどうでもいいんだよね。
生中継見なくても、その日のスポーツニュースのダイジェストで十分。
ってのがにわか野球ファンの心情かなぁ。
287 :2001/04/07(土) 03:25
視聴率ってどこでわかんの?
288代打名無し:2001/04/07(土) 03:25
長嶋が監督辞めたらいよいよリーチだな、あのオッサン人気あるんだろ?
289 :2001/04/07(土) 03:26
今まで巨人戦の視聴率、つまり既得権益を死守するために
巨人中心でやってきたスポーツ報道が今年はイチロー、新庄中心だった。
自らの手で自らの利益を放棄したテレビ局。
もうメジャーニュースは控えたほうがいいと思うよ。
あーあ、巨人ほどのドル箱番組つくれないくせに馬鹿だね。
290代打名無し:2001/04/07(土) 03:28
つーか、巨人の野球はV9で終った
最後のV9の時から興味を失ったよ
牧野みたいな優秀なヘッドコーチがいないとなぁ

歳いくつだ?
291代打名無し:2001/04/07(土) 03:30
>>288
ほんとだよね、今の野球人気って長嶋巨人で持ってるような気がする。
長嶋が辞めてからが本当の野球にとって勝負になると思う。
292代打名無し:2001/04/07(土) 03:31
>もうメジャーニュースは控えたほうがいいと思うよ。
まるで、Jリーグができたときのようにサ〜っと引いてくマスコミ。
それは野球にとっていいことなのか?
293 :2001/04/07(土) 03:32
294代打名無し:2001/04/07(土) 03:36
札幌 VS 東京V:1…ウィルタンの暑苦しさで寒さも吹っ飛ぶ
鹿島 VS 磐田 :2…ゴン復帰!面白い内容になりそう
柏  VS 広島 :1…サンチョル楽しそうだね・・・
F東京VS 名古屋:2…サカイモト
横浜 VS 浦和 :1…横国行きますぞ
清水 VS 神戸 :1…バロ〜ヌ
G大阪VS C大阪:2…C強い!びっくり
福岡 VS 市原 :2…犬vs蜂の乱闘きぼーん
仙台 VS 京都 :1…テル頑張っテル?
大宮 VS 甲府 :1…もう甲府は信じない
川崎 VS 山形 :2…柱谷さくらんぼ食べまくり
湘南 VS 新潟 :1…強いにょ
大分 VS 鳥栖 :2…鳥栖は気合いが足りん!
295代打名無し:2001/04/07(土) 03:37
マスコミは野球の味方じゃないよ、今まではネタにすれば売れたし
みんなも興味があった、ただそれだけ。今はそうじゃなくなった。
今の世間の目はメジャーやサッカー、他のスポーツにも興味を持つようになって
選択肢が広がったんだよ。
296baka:2001/04/07(土) 03:39
>>294
あ〜あ、やっちゃったね。
せっかく盛り上がってたスレッドなのに、あんたのレスで台無しだよ。
なんでここで、そんなレスしかできないわけ?
空気読めないの?
だから君は駄目な奴だって言われてるんだよ。
わかってるの?
それにしても、もったいないなあ、せっかくここまで育ったスレッドなのに。
ここまででおしまいかよ。
まあ、しかしやっちゃったものをしょがない。
これからはもうちょっとマシなレスするように心がけろよ。
ハイハイ、以下の項目にあてはまる人はレス禁止ね。
297代打名無し :2001/04/07(土) 03:40
たった1試合の視聴率だけでよくここまで煽れるもんだね
298代打名無し:2001/04/07(土) 03:40
baka
299 :2001/04/07(土) 03:42
ていうか野球の変わりなんてないんだから、
野球はスポーツ紙の生命線だよ。
300代打名無し:2001/04/07(土) 03:43
札幌 VS 東京V:1:北海道はまだ寒いだろう
鹿島 VS 磐田 :2:高原マンセー
柏  VS 広島 :2:穴ねらい
F東京VS 名古屋:1:名古屋はそろそろ負ける
横浜MVS 浦和 :1:浦和はDFラインが弱すぎる
清水 VS 神戸 :2:義務。(w
G大阪VS C大阪:2:大久保がそろそろ通用するかも
福岡 VS 市原 :1:福岡はホームで強い
仙台 VS 京都 :2:どうしても仙台のDFが信用できない
大宮 VS 甲府 :1:大穴すぎて賭ける気にならない
川崎 VS 山形 :2:山形はどこまで勝てる?
湘南 VS 新潟 :2:Nさん頑張れ(こそっと)
大分 VS 鳥栖 :1:本当のところ、鳥栖の実力ってどんなもんなの?
301 :2001/04/07(土) 03:43
巨人戦の歴史をふまえた上で
異常事態だからだよ。想像力のかけらもない素人君よ。
この業界の人間(テレビ)ではかなり話題になってるぞ。
302代打名無し:2001/04/07(土) 03:46
スタンドガラガラ、ゴールデンの巨人戦廃止、野球少年0
なんて未来でも、スポーツ紙の一面を独占できれば
それでいいの?>299
303代打名無し:2001/04/07(土) 03:47
>ていうか野球の変わりなんてないんだから
君みたいな楽観的主義者は危険すぎる。
たのむからこんな考えをもった人が野球界のトップにいない事を祈る。
304代打名無し :2001/04/07(土) 03:47
もっと低かったことなんていくらでもあるんじゃないの?
昭和40年代の巨人戦視聴率とかって大したことないよ。
男しか野球見なかったから。
305 :2001/04/07(土) 03:47
バラエティ・音楽 1月5日−1月11日

A伊東家の食卓 25.3%
E踊るさんま御殿   21.7%

↑これを見る限りヤキウの方が低いな
306 :2001/04/07(土) 03:48
>>303
野球界のある意味トップ=ナベツネ
307 :2001/04/07(土) 03:48
今の巨人の野球には「作戦」の入り込む余地が少ないから
あーだこーだ言いながら見れないんだな。
これじゃビール片手に「そこはバントだろー」とか言うはずのオヤジ
連中から愛想つかされても仕方が無いね。
308名無し募集中。。。 :2001/04/07(土) 03:50
今まで野球見てた親父連中は何してんだ?オナニーでもしてんのか?
309代打:2001/04/07(土) 03:50
日テレなんて高視聴率番組多数かかえてるのに、
その番組のプロデューサーから文句こないのかな?
「巨人なんかより、俺の番組のほうが数字とれるぞ」って。
310代打名無し :2001/04/07(土) 03:51
>>305
今は週間視聴率2位でも25パーがやっとの時代なんだよ。
お化け番組の視聴率が軒並み下がってる。そういうTV界全体の
状況と巨人戦の視聴率の問題も無縁ではない。
業界人を自称している人は、なぜそのへんのことには一言も
ないのかね。
311代打名無し:2001/04/07(土) 03:51
>308
totoでも買ってるんじゃん?
312代打名無し:2001/04/07(土) 03:52
>238
他の球団が買えばいいだけだろ。
313 :2001/04/07(土) 03:52
>>308
案外2ちゃんやってるかもよ(w
314名無し募集中。。。 :2001/04/07(土) 03:53
>>309
いずれそうなるかも、徳光が最後の抵抗を図るが・・・
315 :2001/04/07(土) 03:55
NHKの朝ドラもどんどん歴代視聴率最低記録を塗り替えていってるもんなぁ。
そりゃあ景気もいいなかで、テレビ界が軒並み高視聴率の中
野球だけ低かったらすごい危機感感じるけどね。
316 :2001/04/07(土) 03:56
>>311
totoより競馬かパチンコやるでしょ。

とりあえず戦力を均衡させないとつまらんので、
キヨは阪神、江藤は横浜か広島に戻れ。
いくらなんでもしらけるよ。
317 :2001/04/07(土) 03:56
視聴率が下がると放映料が下がるのか?
だとしたらまさにナベツネざまーみろなんだが。
318代打名無し:2001/04/07(土) 03:56
楽しい物が他にいろいろ出てきただけだよ。
いつまでも巨人大鵬卵焼きじゃあるまい。
319代打名無し :2001/04/07(土) 03:58
楽しいことしてる暇がないほど、景気が悪いんだよ。
320 :2001/04/07(土) 03:59
>316
それを実現するためには巨人以外の球団がもっと努力しないと
ダメだと思うぞ。
321代打名無し :2001/04/07(土) 03:59
これから、多チャンネル時代になるから、地上波の聴取率てのは
ダウンするだろ
むしろ、占有率がどうか、てことと、どの階層が見てて、それがCFとアジャストしてるか、てことの方が大切だろう
322 :2001/04/07(土) 04:00
17%やそこらならともかく、
11.9だぞ。視聴者のテレビ離れ問題に逃げ込もうする
野球ファンはみっともないぞ。>310
323代打名無し :2001/04/07(土) 04:00
>>319
ここには暇人がこんなにいるのにな(藁
324代打名無し:2001/04/07(土) 04:00
>>309
それは無理だよ。巨人宗教の信者が尊師に逆らうのは不可能。
325 :2001/04/07(土) 04:00
>>318
やけに紋切り型だな。
昨年平均18%のものが一気に11%に落ちた理由がそれか?
326広島:2001/04/07(土) 04:01
>317
一般論で言えば、視聴率が取れないと放映権料が下がる。しかし、
テレビが多チャンネルして、ただでさえソフトが足らないんだから
極端に放映権料が下がることはない。
つうか、ナベツネざまぁ見ろ、という前に他の球団が即死だ。
とくにうちとか(鬱
327広島:2001/04/07(土) 04:02
>322
お前はどういう結論に持ち込みたいんだ?言って見ろよ。
広島ファンから見ても鬱陶しい。
328 :2001/04/07(土) 04:02
阪神巨人戦は20%超えたが。>322
329代打名無し :2001/04/07(土) 04:02
>322
木曜日の試合の低視聴率の特殊要因についてはいろいろガイシュツだよ。
それに反論してみなよ。
330名無し:2001/04/07(土) 04:03
一気に11%って、あんたまだこれから何試合あると思ってるの?
331代打名無し :2001/04/07(土) 04:03
>>325
おまえ平均ってことを理解してる?
332 :2001/04/07(土) 04:04
正直言ってメジャーのほうが興味ある。
イチローや新庄みてたほうが面白いじゃん。
333代打名無し :2001/04/07(土) 04:04
頭の悪い325のいるスレ
334代走:2001/04/07(土) 04:06
>>332
今は新鮮な感じがするからな。だけど、この後どうか?という
気もしている。まさにイチロー新庄に夢中な奴は
このスレでさんざん出てきた「ミーハー」層だろ。
335代打名無し :2001/04/07(土) 04:07
年間平均視聴率が11%だったらそのときは驚くけどな。
336代打名無し:2001/04/07(土) 04:08
NPBチームの一勝なんてイチローの一安打以下の興味しかない。
みんなそう思ってるんだよ。
337代打名無し:2001/04/07(土) 04:10

興味はミーハーから始まるのではないだろうか。
338 :2001/04/07(土) 04:10
11はともかく開幕したての17も大問題なんすけどね。
今後のことを考えるとフジや日テレは頭いたいね。
テレ朝なら11でも喜ぶかもしれん。
339代打名無し :2001/04/07(土) 04:11
大リーグの影響はそんなにないと俺は思うなあ。
近い将来はわからないけど、大リーグ戦の視聴率が日本で高い
ってわけでもないんだし・・・
340代打名無し:2001/04/07(土) 04:11
>>334
それもあるかもしれないけど、新庄はともかくイチローが結果出せないと
なんか日本の野球も寂しくならない?
341代打名無し :2001/04/07(土) 04:11
>>338
なんであんたが日テレの心配する必要があんの?
342代打名無し:2001/04/07(土) 04:12
MLBチームの一勝もイチローの一安打以下の興味しかない
ようにみえる。
343代打名無し:2001/04/07(土) 04:12
>>337
そこから興味を持つ奴もいるだろうが、じゃ、野茂の活躍が
大リーグファンを猛烈に増やしたかというと、かなり疑問。
344代打名無し:2001/04/07(土) 04:14
>342
御意。つうか、MLBのチームを5つ言える奴が日本にどれだけいる
だろうか?ニューヨーク・ヤンキースみたいな言い方でだぞ。
345代打名無し:2001/04/07(土) 04:15
ライトな野球ファンの興味がメジャーにいってるのは
間違いないのだろうけど、それが「野球の質の高さ」に
繋がらずにただのお祭りで終わってるのが問題のような
気がする。まあ、長嶋信者と同じことなんだろうけど、
「スポーツニュースだけ」で野球は満足する人がこれからは
増えていく。
346代打名無し:2001/04/07(土) 04:16
大阪近鉄バッファローズ
347代打名無し:2001/04/07(土) 04:18
今は第二次イチローバブルのはじまり
いずれはじけて跳んでくだけ…
348代打名無し:2001/04/07(土) 04:19
巨人に幻滅したってのは本音じゃない?
だってイチローのほうが生き生きしてるしそれ以下なわけでしょ。
349代打名無し:2001/04/07(土) 04:21
とりあえずにってれの8時の男と船越はウザイってことと
巨人戦なんかよりもハムvs近鉄戦の方が見ててよっぽど面白いし
350代打名無し:2001/04/07(土) 04:21
巨人見てると金の事しか浮かばないんだよね。
イチロー見てると野球見てるな〜ってきになる。
351バレンタイン:2001/04/07(土) 04:22
まあG戦とMLBは裏でもなんでもないんだから全然関係ないでしょ
352代打名無し:2001/04/07(土) 04:23
新庄見てるといきいきしてるな〜ってきになる。
353代打名無し :2001/04/07(土) 04:24
イチローのせいはないんじゃない?
インパクトで言えば野茂デビューのときのほうがあったと思うけど、
野茂効果でG戦の視聴率が落ちたなんてことはなかっただろ?
354代打名無し:2001/04/07(土) 04:24
最近のメディア展開は観戦野球の影響はともかく、
少年達のするスポーツとして良い影響は出てるだろうね。
中田が活躍すれば、世界で一番尊敬する人に中田の名前をかく
ような単純な連中だから。
355 :2001/04/07(土) 04:24
近年の巨人ファン

勝てば当たり前
負ければイライラ
大勝しても素直に喜べない
そりゃあ見る気も失せるって
356代打名無し:2001/04/07(土) 04:25
そのハム対近鉄戦がどれほど面白いのかしらんが、
多分賛成する人は少ないと思うぞ。気の毒だが。
観客動員数と視聴率が物語ってる。
357 :2001/04/07(土) 04:26
サンフランシスコジャイアンツ
ニューヨークメッツ
ニューヨークヤンキース
ロサンゼルスドジャース
シカゴカブス
358代打名無し:2001/04/07(土) 04:26
>>354
今の長嶋基地といっしょだよね。
359代打名無し:2001/04/07(土) 04:27
解説が落合だったので落合(というかあの奥さん、というか
あの子供)嫌いな人が見なかったという説も
360代打名無し:2001/04/07(土) 04:28
現在のプロ野球はスター選手が抜けちゃったね残念ながら。
日本で勝とうが負けようが大したことではないなあって思う。
361代打名無し:2001/04/07(土) 04:28
>357
クラスで尊敬されるぞ。
362だいだ:2001/04/07(土) 04:32
イチローと新庄は野手だから
毎日でもスポーツコーナーを独占できる。
ましてや新庄はおしゃべりの達人。
野茂とは比較にならないぐらい巨人のパイを食ってると思う。
363代打名無し:2001/04/07(土) 04:33
単純に身近なところで野球の話題ってしにくくない?
もうとっくに国民的スポーツじゃなくなってるんだよ。
あとはマニア心をくすぐって渋く続けるしかないよね>NPB
ここにいる連中とかはなんとかついていくだろうからさ。
364代打名無し:2001/04/07(土) 04:33
>359
落合が嫌いなだけで見ない読売ヲタって一体・・・
365代打名無し :2001/04/07(土) 04:34
なんで新庄が巨人のパイを食ってるんだよ。
松井が行ったっていうなら別だがよ。
366代打名無し :2001/04/07(土) 04:36
パイを食うほどまだ活躍してないだろ、新庄は。
367 :2001/04/07(土) 04:37
巨人応援してるやつなんて
メディアの「巨人マンセー巨人マンセー巨人マンセー」
に脳がやられた連中。
それが今度はメジャーになったのさ。
368代打名無し:2001/04/07(土) 04:38
活躍してないのにこの取り上げ用だから困る。
今年一杯は続きそうだ。
369 :2001/04/07(土) 04:39
>363
それは俺も同じ。
野球の話ってあー野球ねーはいはいって感じ。
370代打名無し:2001/04/07(土) 04:39
結局、煽りたいだけか?
そんなんだから何も変わらない。
お前みたいなのが日本の野球をダメにしてる。
371メディアの「巨人マンセー巨人マンセー巨人マンセー」 :2001/04/07(土) 04:40
>メディアの「巨人マンセー巨人マンセー巨人マンセー」
に脳がやられた連中。

それが事実ならマインドコントロールはそんなに簡単には
解けないよ。
372 :2001/04/07(土) 04:40
相撲の凋落に似ている。藤島部屋と二子山部屋が合体して巨大部屋が
生まれたことが原因だったと思う。同部屋同志が戦うことがなく、次々と
三役を生み出した。
大衆は”作られた勝利”には感動しないのだ。小さなパイを独占する
うちにパイ全体が小さくなった。
373代打名無し :2001/04/07(土) 04:41
>>370
だれにいってんの?
374代打名無し:2001/04/07(土) 04:42
今年の巨人戦の視聴率平均は16,7あたりでしょうか?
その数字は客観的にみてどうなんですか?
巨人の最近の視聴率ってよくわからないんでわかる人
いませんか?
375代打名無し:2001/04/07(土) 04:42
メジャーの野球に興味があるんじゃなくて、メジャーでやってる日本人に
興味があるだけなんだよな。
それと日本のプロ野球の低迷に結びつくか問題。
376広島:2001/04/07(土) 04:43
>>372
俺もそれには賛成。ただなぁ、その時その時の判断として、
落合や清原や工藤を巨人が取りに行ったことを非難はできんよ。
俺は広島に取りに行ってほしかった。勿論金がないから
そんなことできないけど。

さっきから書いてるように俺は巨人だけを責めても仕方ないと
思ってる。やっぱいろんな意味で巨人とか中日、ダイエーは経営
努力してると思うぞ。
377代打名無し:2001/04/07(土) 04:44
>>374
昔なら余裕で20は超えていた。
378代打名無し:2001/04/07(土) 04:44
次に視聴率がでるのは月曜日か。
土日だし、低くても17といったところだろう。
これで15あたりの数字がでると本当の大問題に発展する。
(でもたぶん大丈夫)
379370:2001/04/07(土) 04:46
ごめん、>>367だ。
380代打名無し:2001/04/07(土) 04:46
今は不況だからしょうがない。
どこの業界も体力がある所だけが生き残っていくんだよ。
ただこの業界だけは自分だけが良いって訳にはいかないが。
381 :2001/04/07(土) 04:47
日テレが放映すると視聴率がアップするのは不思議。
382広島:2001/04/07(土) 04:47
>>380
生き残れますように……
383 :2001/04/07(土) 04:48
なんかやけに野球を終わりにしたがってるやつがいるな
384代打名無し:2001/04/07(土) 04:48
そもそも地元にプロ野球団がない地区の人が
なんでここまで野球見てるかわかんない。
俺は地元に球団が出来たから応援してるけど。
それまでは高校野球くらいしか興味なかったよ。
同じ日本人が活躍してるメジャーに興味を持つのは
あたりまえの現象じゃないかな。
そっちのほうがレベル高いし。
現実は別として、意識の中では所詮日本の二軍戦だよNPBは。
385代打名無し:2001/04/07(土) 04:48
372は言えてるね。
鍋は巨人の補強は正当な企業努力だとか言ってるけど、他のエンターテインメントに
対してプロ野球全体が企業努力する、という発想がまったくない。
しょせん器の小さいヤツ、ということだ。
386代打名無し:2001/04/07(土) 04:52
>>385
俺は特に巨人ファンというわけでもなくて、ましてやナベツグの親戚で
もないんだが(藁、そこまで他の企業の経営の心配してやる必要が
あるのか?そんなのビジネスじゃないだろ。
野球がビジネスじゃないというのなら話は別だが(その是非は
ここでは論じたくないけど)
387代打名無し :2001/04/07(土) 04:52
日テレがやると視聴率がアップするのは日テレナイターは
日テレのレギュラー番組と競合しないから。
今回はテレ朝という弱小局が放送した(裏番が強力)、しかも
いわゆる期首で他局がスペシャル番組を放送していた、なおかつ
大差で巨人が負けていたのに通常より30分長い放送時間、など
さまざまな要因があるのだよ。
388広島:2001/04/07(土) 04:53
>>385
ごめん、うちのオーナーは渡辺以上に何もやってない。スマソ
389代打:2001/04/07(土) 04:53
巨人好きだったけど、今はもうみんなの前で巨人好きです
だなんて口が裂けても言えない。なんかはずかしい。
390 :2001/04/07(土) 04:54
>>387
プラス落合の解説
391代打名無し :2001/04/07(土) 04:55
なんか大リーグヲタが日本野球叩きをしたくていろいろレス
つけてる様子だね。NPBなんて言い方にやけにこだわってるし。
392代打名無し:2001/04/07(土) 04:57
一番のキーポイントは
「長嶋がいつ辞めるのか?」と「松井のメジャー行き」
この断崖に立たされたときに生き残れるかどうかが
プロ野球の未来を決めると思う。
393代打名無し :2001/04/07(土) 04:57
大リーグ=メジャーリーグ
日本野球=マイナーリーグ

に近づいた?
394あのー:2001/04/07(土) 04:57
サカ板でもジェーリーグファン対海外サカーファンの諍いがあるんでしょうか?
395代打名無し :2001/04/07(土) 04:58
松井のメジャー行きは当面一番の問題だろう。長嶋っていったって
所詮プレイヤーじゃないしね。
396..:2001/04/07(土) 04:58
ライトなファンは話題性でメジャー
コアなファンは野球の質でメジャー

誰が国内を見るっていうんです。
397代打名無し:2001/04/07(土) 04:59
>>394
あるよ

でもここの話題はメジャーヲタが日本野球を叩きたくてやってるものではないと思う。
398代打名無し:2001/04/07(土) 05:00
上原もメジャーいきたいんだろ。
所詮意識として2軍なわけよ。
選手でさえこうなんだからね。
399代打名無し:2001/04/07(土) 05:00
>>392
それは分からないけど、これからメジャーで通用する選手が出てくるか疑問。
400代打名無し:2001/04/07(土) 05:01
松坂もメジャー行きたいんだろ?
401だいだ:2001/04/07(土) 05:01
サッカーの場合は
「世界最低リーグ・・・ジェイ・・・にやり」発言問題にも
わかるように「日本サッカー糞」と言えばカッコいいと思ってる輩は
野球よりも顕著じゃないかな。
402代打名無し :2001/04/07(土) 05:02
メジャーの試合見てる人間なんて野球視聴者のごくごく一部に
すぎんぞ。396は錯覚してるよ。自分が大リーグ中継をよほど
すきなんだろうけど。
403385:2001/04/07(土) 05:02
いや、基本的にはチーム同士はシノギを削るもんなんだけど、
NPBそのものを面白くするって発想も必要だと思うんよ。
それは12球団全部の話でしょ。
ビジネスってことで鍋がいろいろやってきた結果が11%なんじゃ
ないかと思ってさ。
鍋は事実上のコミッショナーだしね。
404代打名無し:2001/04/07(土) 05:03
>>399
挑戦する選手は増えるだろうね。
これまでは西日本に集中してたけど。

405代打名無し :2001/04/07(土) 05:05
>>403
あんた11にこだわりすぎ。だいたい事実は11.9なんだろ?
それに1試合じゃん。その数日前に20獲ってたことを
どう分析するんだよ?
406パン:2001/04/07(土) 05:06
とりあえず他スポーツファンからすると長島さんがまだ監督
をやっている時点で人気を最優先しているように見える。
長島さんってそんなに良い監督? もっと指導力があって、
投手の使い方と育て方うまい人いないの?
極端な話、巨人ファンの中には長島さんに死ぬ寸前まで監督
やって欲しいと思ってる人いるんじゃないの?
407代打名無し:2001/04/07(土) 05:07
サッカーのプレミアリーグなんか面白いのかねえ
全然しのぎ削ってないし、トップチームだけが
儲かるシステムだし、そういう状態を改善どころか
改悪しようと突っ走ってるし。
でも一番儲かってるリーグなんだよなー。不思議だのう。
408 :2001/04/07(土) 05:07
平成生まれは長嶋より野茂を尊敬するだろうな。
409372:2001/04/07(土) 05:08
小さなパイの中の企業努力は’独占’を生み出すだけ。ヨミウリグループがここ
数年やってきたことは危機に瀕する業界内での独占でしかなかったということ。新聞発行部数
世界一位のメディアグループがやるべきだったのは独占ではなくて”野球のプレゼンテーション”。
野球の素晴らしさ、面白さを世に示すことであるべきだったのに、札束が勝つ、野球盤
みたいな単純なチームが勝つ虚しさを宣伝し続けた。業界のリーダーがこれをやったら
その業界の未来が暗いのは当たり前だろう。
410385:2001/04/07(土) 05:09
え?
別にこだわってるつもりはないんだけど。
実際去年から視聴率の低下は取りざたされてたし、今年も
寒い雰囲気でしょ?だからこんなスレ立つんじゃない?
まあ野球人気低下の象徴か?ってことで。
411 :2001/04/07(土) 05:10
>極端な話、巨人ファンの中には長島さんに死ぬ寸前まで監督
>やって欲しいと思ってる人いるんじゃないの?
松井がこう思ってる。
松井は長嶋に心酔している。
412代打名無し:2001/04/07(土) 05:11
>>411
マジ?にわかに信じられない・・・
413 :2001/04/07(土) 05:11
20超えたのはまだ、たったの2試合。
巨人×阪神の開幕黄金カードでギリギリの20越え。
そのあとは18→17→12。
とほほ。
414代打名無し :2001/04/07(土) 05:13
>単純なチームが勝つ虚しさを宣伝し続けた。

たった1年、低勝率で優勝しただけなのに、それと全体状況を
結びつけるのは牽強付会というものだよ。
415代打名無し:2001/04/07(土) 05:13
松井よ目を覚ませ…
でも彼はプロの監督って長嶋しかしらないんだよね
まあある種のカリスマ性はあるんだろうが
416代打名無し:2001/04/07(土) 05:13
まるで自民党だな。
417 :2001/04/07(土) 05:14
>>411-412
長嶋がいなくなったらすべての注目とプレッシャーが松井に集中するからでしょう。
さりとてメジャーに行く根性はないし。
418原辰則:2001/04/07(土) 05:14
イチローの試合地上波のゴールデンで流したら20近くいくでしょ。
少なくとも今の俺はイチロー>巨人。
419代打名無し :2001/04/07(土) 05:15
>>410
じゃあ>>387とかについてはどう思うんだよ。
420代打名無し:2001/04/07(土) 05:16
ほんとにこれだけの人気と野球の顔がいなくなった後の監督考えると・・・。
盛り上がってる時は良いがその後の反動が恐い。
421代打名無し:2001/04/07(土) 05:16
ちょっと後ろ向きな意見が多すぎですね。
じゃあどうすればプロ野球が面白くなるかっていう
原点の議論が必要だと思う。
422代打名無し:2001/04/07(土) 05:16
メジャーブームは今だけ
どうせすぐ飽きるだろ
423 :2001/04/07(土) 05:18
所詮何の客観性も分析もない煽りスレ
424代打名無し:2001/04/07(土) 05:19
イチローのいない日本プロ野球界で首位打者とっても意味ないと思うなあ。
松井のいない日本プロ野球で本塁打王とっても意味ないと思うなあ。
425代打名無し:2001/04/07(土) 05:19
>>422
その飽きた連中がNPBに戻ってくる保証はない
426代打名無し:2001/04/07(土) 05:19
イチローが安打を打つとニュースで言うのはいつまで
つづくんでしょうか?いい加減毎日やってるとあきると
思うんですが。
427代打名無し:2001/04/07(土) 05:21
野球は選手を揃えてしまえばそれだけで勝てるという
側面が強いだけに、巨人のやりたい放題のシステムを放置
してるのはいかんともしがたい。
まあ、メジャーも同様の問題を抱えてるらしいが。
428代打名無し :2001/04/07(土) 05:21
>424
そんなこといったら日本野球なんて最初から無意味ってことも
いえるわけだろ。てゆーか初めからそう言いたいだけなんだろ?
429長嶋は悪人:2001/04/07(土) 05:21
みんな、マスコミに騙されるな!
http://homepage.mac.com/butinyaon/menu.html
430 :2001/04/07(土) 05:21
別にメジャーと日本は別だから。
どっちも(というかイチロー新庄情報だけだけど)見てるのが大半。
431代打名無し :2001/04/07(土) 05:22
価値観の多用化の中で野球人気に翳りが見えているだけだよ。
大リーグにパイが奪われるなんてのは大嘘もいいところ。
432410:2001/04/07(土) 05:23
よーするに世間のNPBに対する温度が下がってるってことが
言いたいの。細かい視聴率の事情なんて知らんよ。
プロ野球みててそういう今までと違う雰囲気を感じないか?
433代打名無し:2001/04/07(土) 05:23
>428
ていうかそれに気付いちゃったんだよね日本国民が。
434代打名無し :2001/04/07(土) 05:26
431が正解だろう。大リーグとはあんまり関係がない。
435代打名無し:2001/04/07(土) 05:26
視聴率がさがって何が悪い。
人気が下がって何が悪い。
パリーグを見習え。
436代打名無し:2001/04/07(土) 05:28
「価値観の多様化による」という意見はよく聞くが
実際に野球の視聴率を支えてるのは中年世代だと思われるし
彼らの年代まできて価値観の多様なんて概念は存在しないのではないか。

プロ野球を見なくなった40代、50代がネットにはまりまくりなんて
ことは考えにくい。
437 :2001/04/07(土) 05:38
メジャーのせいじゃないと思うよ。数年前からの流れだと思う。改善策はどこの
野球の掲示板でも語られてきたくらいなのにやらなかった結果が徐々にでてきてる。
メジャーもJリーグも不況も日本野球の凋落を加速する要因になったに過ぎず、
”自滅”なんだと思う。
438代打名無し:2001/04/07(土) 05:40
五輪の頃もこんな話をしてたなぁ
439 :2001/04/07(土) 05:46
93年だったら、こんなんじゃ済まないほどの激論が交わされたはず。
440代打名無し :2001/04/07(土) 05:46
FAが悪いとかいう意見もあろうが、俺はどうやっても野球人気はピークアウト
するように思う。スポーツでも文化でも、一つのものが王座を占めていられる
期間なんて限られている。むしろ今まで長く命脈を保ってきたことのほうを
驚くべきなんじゃないかな。
441代打名無し:2001/04/07(土) 05:52
野球はあんまり好きじゃないが、もし野球の選手になるとし
たら俺も巨人に行きたい。あの満員のドームでやってみたい。
442代打名無し:2001/04/07(土) 05:55
>>441
だな、プロになったら金優先だよな。
443代打名無し :2001/04/07(土) 05:58
金優先っていうけど松井ぐらいの力があるならともかく、
中途半端な力で巨人に入っても試合に出れないだろうが。
444代打名無し:2001/04/07(土) 06:01
パリーグの一軍より巨人の二軍生活の方が幸せだったりして・・・
445代打名無し:2001/04/07(土) 06:08
誰だって人が多いところでやりたいだろ。テレビでパリーグの
試合のニュースを見ると本当パリーグの選手はかわいそうだ
と思う。マイナースポーツをやってるなら自覚がある分我慢で
きるかもしれんが、彼らは野球のプロの選手なんだよな。
とてもじゃないが、日本でプロ野球が圧倒的人気のスポーツだ
とは感じることが出来ないだろう。
446 :2001/04/07(土) 06:12
プロ野球選手になる人達って超エリートで自分に自信持ってるだろうから
俺なら巨人でもレギュラーになれるって全員思ってるんじゃない?
てかそんなやつじゃないとプロじゃ通用しないと思うし
447代打名無し:2001/04/07(土) 06:19
>>441-442
選手が金優先で巨人に行くのは当然といえば当然の発想だよな。
でその結果、戦力が一極集中して、ファンは見る気が失せた。
てめえの球団だけの利益独占に躍起になって、
球界全体の発展を考えなかった、自業自得の結果だ。
448代打名無し:2001/04/07(土) 06:28
野球は一度つぶれた方がいいだろう。今は色々な利権がからみ
すぎて抜本的改革なんて絶対無理だと思う。サッカーは非常に
厳しい時代を生きてきた人達がJリーグを作ったし、なにより日本
代表を強くするという大きな目標がある。野球にも何か大きな理念
が必要ではないか。それと古い考え方しか出来ないような人達には
引退してもらった方が良いだろう。
449しかし!!:2001/04/07(土) 06:44
でもさーあと130試合位あるんでしょ。
現代人は忙しいし別にファンでも全部観るのはさすがにいないんじゃない?
たまたま展開とかが重なって「観るまでもねぇな」って感じになるんじゃない?
最後には巨人が優勝するんだしさ。(ケッ
450代打名無し :2001/04/07(土) 06:48
>>448
ヨーロッパではサッカーがつぶれ
日本では野球がつぶれるのかしら
451代打名無し:2001/04/07(土) 06:55
2部制にしよう。巨人は2部から出発。
452代打名無し:2001/04/07(土) 07:08
「最後にはどうせ虚塵だろ・・」と冷めてしまった人が
程度の差こそあれ増えてしまったと思われ
453 :2001/04/07(土) 07:20
最後にはどうせ巨人だろ、と思ってしまってる奴は、
野球を見てない証拠だ。
今年は絶対荒れる。
巨人が優勝するとは絶対限らない。
ただ、その事実を知ることもなく、プロ野球は忘れられていく。
その方がいいに違いない。
454代打名無し :2001/04/07(土) 07:24
おごれるものはひさしからず。
455名無し:2001/04/07(土) 07:37
観客数、ダイエーロッテ戦に負けてたね、きのう。
昔では考えられなかったことだ。
456代打名無し:2001/04/07(土) 07:40
巨人が絶対優勝するから冷めた、ってのはちょっと違う気がする。
もはやどこが勝とうがどうでもいい。
なぜなら、他の5球団もしょせんは巨人の寄生虫に過ぎないからだ。
457代打名無し:2001/04/07(土) 07:59
価値観の多様化も事実だろうが、MLBが関係ないわけがない。
現にここに一人巨人戦の時間帯に睡眠取ってMLB観る俺がいるからな。

日本のプロ野球はどうすべきか?なんて皆分かってるだろ。言うまでもない。
それができないシステムになってるということはマジで一度潰れた方がいいよ。
ナベツネも長嶋ももう不良債権。448が言うとおり。

良くも悪くも自民党っぽい。
458代打名無し:2001/04/07(土) 08:36
>>453
>最後にはどうせ巨人だろ、と思ってしまってる奴は、
>野球を見てない証拠だ。
そ。ここ数年はずっとそうだったはずだが、
実際優勝したのは、96年以降は去年だけ。(プ
459代打名無し:2001/04/07(土) 09:37
でも報道は優勝せんでも最後は巨人。最近はもっとひどくて
なんでも長嶋。選手がクローズアップされることすら少なく
なってる。(ワラ
460  :2001/04/07(土) 09:43
今日の日刊スポーツ関東版、無理矢理だったね。
「日本には松井がいる」だって。
あのなー、いくら松井がホームラン打とうが、メジャーで新庄が
ヒット打つ方に値打ちを感じる人間はめっちゃおるって。
ましてやあんな狭い広島市民・・・。
悪あがきはやめなって。もう巨人では食えなくなるんだから。
461代打名無し:2001/04/07(土) 09:45
昨年は「巨人はいつ優勝するか?」一色
一昨年は「巨人の逆転優勝の可能性は?」一色だったな。
462日刊:2001/04/07(土) 09:46
http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-010407-07.html
巨人戦視聴率が大低迷 11%台

大げさだよな。でも同時間帯5位は酷いな。
463 :2001/04/07(土) 09:46
どうしたって長嶋がいなくなるのはそう遠い日ではない
あせる必要無し
464代打名無し:2001/04/07(土) 09:47
現代人は暇が無い。
学生さんは金が無い。
465名無しさん:2001/04/07(土) 09:48
巨人の視聴率は11%
巨人でも客が埋まらないスタンド
松坂でもガラガラのスタンド
大人気メジャーリーグ(藁

プロ野球もおしまいだね。

これで松井がメジャーいって
シゲオが大霊界逝けば野球終了。
466代打名無し:2001/04/07(土) 09:51
>シゲオが大霊界逝けば野球終了。

いや、それこそ真の日本プロ野球復活の第一歩と思うが(ワラ
467:2001/04/07(土) 10:27
何度か松井(Gの方ね)がMLBに行ったらって話でてるけど。
今週のNumberに松井のインタビューが載ってるね。
興味は有るけど周りがそれ許してくれないだろう的なこと
語ってる。
468コピペ:2001/04/07(土) 11:27

 67 名前:うんこマン投稿日:2001/04/04(水) 02:10
  おまえら他のスポーツ見てから嘆けよ
  野球より悲惨だぜ
  贅沢言うなよバ〜カ
469 :2001/04/07(土) 11:30
ゴールデン帯の視聴率は16%が合格点といわれる。民放の視聴率トップを走る日本テレビの昨年度のゴールデン帯の平均視聴率は17・7%。この数字を下回る番組は、平均視聴率を下げてしまうことになる。6日は本塁打攻勢で勝ち、連敗は止めたが、今後も楽観できない日が続きそうだ。

470 :2001/04/07(土) 11:39
松井がMLBに行くとき、ナベツネたちがどんなに姑息かつ薄汚い手で
引き留めるか、いまから楽しみ。
471でも:2001/04/07(土) 12:14
G松井は巨人と心中して欲しくない。
年寄りや放送局新聞共の見栄や宣伝塔で終わって欲しくない。
新庄のプレー見ていると、つくづくそう思う。
472 :2001/04/07(土) 12:21
>470
いくら巨人でも、松井がメジャー参戦となれば快く送り出すだろう。
それくらいの良識はあるはずだ。
473 :2001/04/07(土) 12:35
>>466
あとナベツネが逝かなきゃな。
474楽観は出来ない:2001/04/07(土) 12:37
>>472
むしろ読売は「いかにして松井にメジャー挑戦を諦めさせるか」
までが勝負だと踏んでいるんでは。
FA権が存在する以上それ以上やったら球団イメージが低下するだけだしね。
475>474:2001/04/07(土) 12:41
同意。
普段の言動を見ると長嶋が逝ってしまうまで松井は出ないような気がする。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 12:45
高校野球は面白かったなあ。
宜野座とか、周囲をひきつける野球をしてたよ。
日本のプロ野球はどうでもいいな。
見てても爽快感無し。
477代打名無し:2001/04/07(土) 13:04
今日のマリナーズ戦を見れば日本のプロ野球がどうでも良くなること間違いなしです。
478代打名無し:2001/04/07(土) 13:09
うーん、今一番問題なのは、日本のプロ野球がかっこ悪い
こと。特に巨人がかっこ悪い。
479そして:2001/04/07(土) 13:14
先発が崩れたら
今日も視聴率無いだろうなぁ...
480代打名無し:2001/04/07(土) 13:16
7時からBS−1でマリナーズ戦中継だよ。
虚塵と私設応援団は逝ってよし。
481 :2001/04/07(土) 13:17
野茂の時と比べると、ほとんど毎日試合に出るわけだから、
必ずイチロー(新庄)のニュースが入ってしまう。
しかもこっちでは朝早くに試合があるので、プロ野球が始まる
時間にはその話題でもちきり。どんなに活躍しようが、翌日の
スポーツ新聞は一面決まりになってしまう。
これってかなりツライんじゃない?ほんとにヤバいっすね。
482( ´−`):2001/04/07(土) 13:43
メジャーリーグやっぱりおもしろいよ。
投手がとっとと投げてるし、他の人もとにかく動作がきびきびしてる。
あまり退屈を感じる暇がない。
観客はファウルボールも貰えるしさ。

日本の球場って、応援と称して騒ぐのが好きな連中だけが見に来てそう。
プレイ自体は花見の桜と同じだから、いくら間がダラダラしててもいいんだろうな。
483野球とベースボール:2001/04/07(土) 13:53
明日の「サンデーモーニング」で
「巨人戦の視聴率が11%」
に大沢と張本が「喝!」って叫ぶのだろうな。
(どうでもええことだが)(w
484代打名無し:2001/04/07(土) 14:00
>>482
上手いこというねぇ。確かに花見の桜みたいなもんだね
日本のプロ野球は。昔よく球場に行ったけど
野球見に行くというよりメガホン振りにいってたようなもんだったな。
485 :2001/04/07(土) 14:03
落ちる球をぶんぶん振り回すバカ力外人同士の試合なんか全然面白くない
わびさびに欠ける
486代打名無し:2001/04/07(土) 14:06
確かに長嶋監督の脳みそはさびついてて、顔はわびしいけどな。
487名無し:2001/04/07(土) 14:06
11%あれば心配無いよ
488代打名無し:2001/04/07(土) 14:12
>>485
オマエ、マジでMLB観てるか?
観てたらそんなセリフ吐けるわけないぞ
489  :2001/04/07(土) 14:12
岡島がマウンド上で大便をすれば、視聴率上がるよ。

大便我慢してノーアウト満塁のピンチを招き、
清原から「ウンコなら漏らしてしまえ。」とささやかれ、
全部ズボンの中にもらしてから投げた。
490代打名無し:2001/04/07(土) 14:13
491代打名無し :2001/04/07(土) 14:13
2ちゃんねるの実況ですますのが多いんじゃないか
492代打名無し:2001/04/07(土) 14:15
>Ichiro just a slap hitter? No way. There was no doubt that was a home run when the ball hit the bat. It just had thatsound to it.

Ichiro can do it all. I really feel that he will be another Edgar Martinez kind of hitter for us once he fully adjusts to MLB pitching. He is already
having an impact and he isn't even fully on top of things yet. I am not saying that he is gonna blast 25+ HR's per year@` but 15 - 20 is not out of
his realm. You saw how hard he hit that ball. He drilled it to right field where the wind was blowing inwards and he cleared it@` quite convincingly.

ちゃんと判断できてる人もいますナ。
日本人でも未だに"Slap Hitter"だと思ってるヤツいるだろうに・・・。
493代打名無し:2001/04/07(土) 14:16
スマヌ、スレ違い
494 :2001/04/07(土) 14:21
この問題はメジャーとは関係ないっしょ。
別に時間がかぶってるわけでもなし。
だいたいチームの勝敗やその他の選手のプレーはどうでもよくて
イチローと新庄の活躍さえわかればいいわけだし、
メジャーを見たいわけじゃなくてイチローと新庄を見たいわけだから。
495代打名無し:2001/04/07(土) 14:24
ごく一部の野球フリークはともかく、普通の人の相当数が大リーグ中継を
見るようになる、ってことにはどう考えてもならんと思うけどなあ。
ノーヒットノーラン的突発事項があればそのときは食いつくだろうけど、
一過性のものだろう。イチロー・新庄だって1・2年もすれば報道量は
今の3分の1とか5分の1とかになると思うよ。
496ところで:2001/04/07(土) 14:25
10%そこそこでもやはり「安定」というのは
テレビ局からしたらまだ魅力なの?
どれくらい稼げる番組を持ってるかにもよるだろうけど。
497     :2001/04/07(土) 14:26
>>494
日本にいるときはだれも見なかったのにな。
498代打名無し:2001/04/07(土) 14:29
>>496
年間平均視聴率が10%であれば、もう魅力はなくなる(テレ東は別)
だろうけど、今はそういう状況にはなってないだろ。
499    :2001/04/07(土) 14:29
ヤキュウは囲碁将棋に代わる親父の玩具です。奴等とともにしにます。
サッカーは入れ違いで親父の玩具になります。日本にスポーツは
根付きません。第一やるところが少ない。
500 :2001/04/07(土) 14:29
>>497
そんなもんだろ
放送されてないし
501:2001/04/07(土) 14:31
別に、日本の普通の人が継続的にメジャーの試合を見るようになり
野球が廃れる…っていう話じゃなくて、
単に日本の野球に冷めてしまうということがありえるんだよね。
人気のある選手がどんどんメジャーに流れれば、なおさら。

日本の野球関係者は、>>494>>495みたいなことを思って安心しているのだろうが…。
502 :2001/04/07(土) 14:33
見たい人がいないからうつさない。簡単なこと。ようするに日本の
野球は既に国民的娯楽から転落している。現実逃避はいかんよ
>>500
503代打名無し:2001/04/07(土) 14:34
選手の流出も関係あるんじゃない?イチロー、佐々木、新庄など。
来年は石井一も流れるし・・
504 :2001/04/07(土) 14:35
なんかズレてるような気がするんだよなぁ
505代打名無し:2001/04/07(土) 14:36
データが少ないね、今まで視聴率の中心だったのはどの世代かな?
506     :2001/04/07(土) 14:36
メジャーの放送を今すぐ切れ。サッカーもセリエ流れて
Jリーグガラガラなった。早く鎖国しないと日本のスポーツは
相撲以外全部潰れる。
507495:2001/04/07(土) 14:36
>>501
野球人気が落ちるということはあると思うよ。というか不可避だろうね。
そんなことはわかってる。俺は安心してモノを言ってるわけじゃなく、
ここでしつこく、「誰だって大リーグ見たがる」みたいな流れのレス
つけてる人たちに向かって、そんなことにはならない、と言おうと
しただけのこと。
508メッツファン:2001/04/07(土) 14:38
日本からメジャーに行くのは一流ばっかり。
日本に来るのはみな二流。阪神のクルーズもペレスもメジャーでは二流の
選手。
509代打名無し:2001/04/07(土) 14:39
柏田・大家・新庄が一流か?
510 :2001/04/07(土) 14:39
>>509
そのクラスの選手でも活躍できるようになればいんだが
511  :2001/04/07(土) 14:40
やっぱパリーガーは人気もでないし、給料も安いし、一流どころは
メジャーにいきたいだろうね。
512代打名無し :2001/04/07(土) 14:41
メジャーのスクラップが日本でボコボコホームラン打ったら
だれでも引くわな。
日本野球=ボクシングの日本タイトルマッチ
メジャー=世界タイトルマッチ
どっちを見たいかは一目瞭然。
513代打名無し:2001/04/07(土) 14:43
真面目な話、大改革が必要。
ドラフトやFA、ナベツネ問題は当たり前。
それ以上のことが必要だ。

アジア系は外国人枠として扱わないとかね。アジアリーグにしてしまう。
これやったら少なくとも俺は興味持ってみるよ。
514 :2001/04/07(土) 14:44
日本のスクラップ外人がメジャーでボコボコ打つのもよくあること
515 :2001/04/07(土) 14:45
>>513
俺はアジアリーグなんて見たくないよ
516代打名無し:2001/04/07(土) 14:46
ファンの大多数は選手につくのではなくチームにつくのが現実。
在日本のチームが大リーグ参戦すれば話は変わってくるけど、
現在の状況で>>512みたいな帰結を導くのはナンセンス。
個人競技とチーム競技は違う。
ただ野球人気は大リーグと関係ない部分でも落ちることはあっても
上がり目はないだろうね。もう飽和状態だよ。
517    :2001/04/07(土) 14:47
>514
ぷぷぷ
518代打名無し:2001/04/07(土) 14:50
>>481
そして、虚塵が勝とうが負けようが、
明日のスポーツ紙の一面は「イチロー決勝ホームラン!」で決まりです。
519    :2001/04/07(土) 14:51
>>514
コンだけたくさん来てれば化けることもあるだろ。ごくごくまれに
スクラップに4番打たすというのは、日本はマイナーですと
自ら認めるようなものなのにな。つれてくるなら超一流つれてこい
よ。あ、球団潰れるか。それ以前に実力が落ちるといって嫌がるな。
520代打名無し:2001/04/07(土) 14:51
「外人枠」とは別に「アジア人枠」を作るってのはどうかな?
521代打名無し:2001/04/07(土) 14:51
>>511
給料面では違いは無いよ。
巨人だけ突出してるが。
522 :2001/04/07(土) 14:52
常に変化がないと飽きられるのは当たり前。
今年あたり全球団あげて阪神を優勝させろ!
523代打名無し:2001/04/07(土) 14:53
アジア人がたくさん入ってきて国内で興行的に盛り上がる要素なんて
ないだろうが・・・
524 :2001/04/07(土) 14:56
>>523
国内はともかく、アジア人が見るようになるかもな
525 :2001/04/07(土) 14:57
2ch的には野球板視聴率はいいみたいだからなんも心配なし
526    :2001/04/07(土) 14:59
素直にメジャーの傘下にはいりましょう。セとパの優勝チームは
プレーオフに進出させてもらう。球場の設計からショウアップ、
球団運営のノウハウも一緒に吸収さしてもらいましょう。日本人は
想像力はなくても物まねセンスは世界一。中国人よりも上だから、
きっとスタジアムはいっぱいになるでしょう。
527 :2001/04/07(土) 15:06
>>522
それを世間一般の人は「八百長」と言います
528代打名無し :2001/04/07(土) 15:21
ナベツネリーグなんか見ててもつまらない。
529代打名無し:2001/04/07(土) 15:24
Seattle's sleek new Japanese import@` left-handed hitting outfielder Ichiro
Suzuki won't play on Saturday against left-hander Doug Davis. ...
Left-hander Justin Thompson will continue his expanded throwing
program during the Rangers' upcoming road trip. Thompson plans to
start making two sets of 25 throws from 90 feet on Wednesday at
Anaheim. He is currently making three sets of 25 throws from 60 feet.

http://baseball.dallasnews.com/rangers_stories/332278_07rangdate.html

ちょっと待て。明日イチロー出ないのか!!!??
530 :2001/04/07(土) 15:28
誤爆か?
531代打名無し :2001/04/07(土) 15:33
 第1打席 1回 左線二塁打 打点なし
 第2打席 2回 中安打 打点なし
 第3打席 3回 二ゴロ 打点なし
 第4打席 5回 左飛 打点なし
 第5打席 8回 三内野安打 打点なし
 第6打席 10回 右翼本塁打 2打点
いちろー決勝2ラン打ったからスポーツ放置では号外発行だってさ
このごろ号外が多いなあ、、
532代打名無し :2001/04/07(土) 15:37
toto売上29億3000万!!
533代打名無し :2001/04/07(土) 15:46
>>532
ありゃ、早くも予想売上にのっちゃったね、、。
totoおそるべしっ
534代打名無し :2001/04/07(土) 15:48
Jリーグの試合を対象に勝敗を予想する第6回サッカーくじ(愛称toto=トト)の全国販売投票が6日締め切られ、売り上げがこれまでの最高だった前回の約24億円を上回る約29億円だったことが、発売元の日本体育・学校健康センターから7日、発表された。
 今回のくじの対象は7日のJリーグ1部(J1)8試合と2部(J2)3試合、8日の2部2試合を合わせた13試合で、当せん金は8日の夕方に発表される。


535代打名無し:2001/04/07(土) 15:49
なんか今やってるJリーグにかじりついて
観ている元野球ファン、現totoファンの
中年って増えてそうだな。
536代打名無し:2001/04/07(土) 15:52
結局国内スポーツは相撲が一番だよ。魁皇マンセー。
サカヲタはさっさと絶滅しろ。
537代打名無し:2001/04/07(土) 15:56
闘牙マンセー
538 :2001/04/07(土) 15:56
toto売り上げ少ないよな
539ななし:2001/04/07(土) 16:01
>>538
そうか?
たしかひとかけ100円だから30億÷100=三千万
すげえ数だ!!
540 :2001/04/07(土) 16:03
>>539
色々手法があって、1枚100円以上払ってる奴も大勢いるぞ
541代打名無し:2001/04/07(土) 16:03
3000万口!
すげー。
つーか、その金でJリーグみにいけよと思うのは俺だけ?
542:2001/04/07(土) 16:03
昔日米野球をアメリカで開催しようとしたら
日本側から断ったって本当?
543ななし:2001/04/07(土) 16:07
>>540
あ、そうか。トリプル?とかあるんだっけ。
僕も情報集めてtoto買って見ようかな、、、。
544totoのCMってインパクトあるな:2001/04/07(土) 16:12
Jリーグの試合を予想して最高一億円のCHANCE!
あの歌もやけに耳に残る。
歌詞は聞き取れんが。
545代打名無し:2001/04/07(土) 16:13
>>543
サカオタじゃないがTOTO結構面白いよ。
2〜300円でも払えばJリーグ観戦が遥かに楽しめる。
夢買って楽しめるからな。
競馬と違ってムキになって予想するモンじゃないし。
546ななし:2001/04/07(土) 16:15
サッカーを楽しむために買うみたいなもんなんか。
まじで買ってこよう。
始めは300円ぐらからかな。 野球がクジだめなのは残念。
547 :2001/04/07(土) 16:44
純粋じゃないな
548代打名無し:2001/04/07(土) 18:30
日本のプロ選手にも問題があると思うぞ。
メジャー逝った選手はみんな日本にいるときよりいろいろ工夫して練習して力をあげている。
また、球場でファンのサインにも応じてる。
なぜ?日本だとできないんだ?ファンをなめてる日本のプロ野球は滅びていいよ
549名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/07(土) 18:35
というか槙原劇場が復活すれば視聴率あがるよ
550代打名無し:2001/04/07(土) 18:37
>>548
選手も純粋に野球が好きだった頃の気持ちに戻ってるんだろうよ
夢を追っかけてる選手の目は輝いてる
金の奴隷と化した選手の目は死んでいる
551:2001/04/07(土) 19:07
>550
そうなんだよ。
こうなんというか「自分が求めていた環境はコレだ!」って感じなんか充実しているみたいなんだよなー。
日本じゃやっぱダメなんかなー?
552代打名無し:2001/04/07(土) 19:10
>>550
実力という部分では確かに同意。
だけどさ、イチローなんて日本じゃめったにサインしなかったそうじゃない。
ファンにも問題がないとはいわんが、やっぱりそれはおかしいと思うのだが
553代打名無し :2001/04/07(土) 19:15
>>552
自分のサインを金目当てでもらい
それを高額で転売するやつらばかりでイヤになったらしい。
松坂も同様。
554う゛ぁか:2001/04/07(土) 19:25
>野球人気が落ちてる

人気落ちてるのは日本のプロ野球。
MLBは人気うなぎのぼり!
555代打名無し:2001/04/07(土) 19:26
>>554
お前の周りだけな
あんなにたくさんの球団と選手をみんなが急に覚えられるわけないだろうが
556代打名無し:2001/04/07(土) 19:28
メジャヲタを騙ったサカヲタが多いな。
557代打名無し:2001/04/07(土) 19:28
>>553
ということはメジャーのファンはそういうのは絶対いないのか??
またそういうくだらないファンのために純粋なファンがなんでしわよせを
受けなくちゃいけないのだ?
もっとも俺自信は選手のサインをもらうことはしないけどね・・。
558:2001/04/07(土) 19:37
アメリカでは公式の認定書みたいなものが
ついているオフィシャルのサインやユニフォーム以外は
プレミア価格がついて取引されることは無いはずだったと。
559疾風!怒濤のルサンチマン撫子編(4時間目):2001/04/07(土) 19:39
スポーツの試合ってのには筋書きがない。そのため、第三者にとってみれば、
7割方の試合は退屈なものだ。第三者は、内容に拘るからね。
で、ファンを獲得しようと思えば、その退屈な試合の確率を下げる必要がある
わけだが、有効な手立てとしては「リーグのチーム層を厚くする」こと。
これには色々な要素が含まれているから、一朝一夕に成せるものではない。
漸進的な改革に臨めるのなら良し。それを嫌がり急進的な変化を求めて劇薬を
飲むようなら…勝手に自爆でもなんでもしろ。骨など拾ってやらん。
560 :2001/04/07(土) 19:59
>>559
自己満足オナニー文章につけるレスなし
561なんだか:2001/04/07(土) 20:13
今日のダラダラした試合も、誰も見ていないっぽい。
一桁台か?
562代打名無し:2001/04/07(土) 20:21
今日は結構うまっているぽいね>広島球場
563代打名無しさん:2001/04/07(土) 20:34
>>557

大体アメリカじゃあMLB選手のサイン貰うことはそう難しいことではないし
一部の選手を除いて基本的に自分の街のチームの選手しか応援しないからな。
564代打名無し:2001/04/07(土) 21:04
>>563
その通りだけどやはり転売ヤーはいるのも事実だけどな。
日本ほど恐ろしいことにはなってないけど。558で語られているのも事実。

サインとかよりも試合で使ったユニフォームとかが価値がものすごく高い。
565代打名無し:2001/04/07(土) 21:29
9時24分に放送終了は何とかならんのかねぇ。
投手戦でも時間枠におさまってないのはどういうことだ?
よくこんな傲慢な中継続けてるものだ。
566テレビ板の人間:2001/04/07(土) 21:44
巨人戦の年間平均視聴率はこちら(VR社HPより)
93・・・21.5%、94・・・23.1%、95・・・19.9%、96・・・21.4%
97・・・20.8%、98・・・19.7%、99・・・20.3%、00・・・18.5%

いちおう長嶋監督就任後の平均視聴率です。
ちなみに4月平均は去年は20.2%、一昨年が21.6%です。
まあ今週末の野球中継はテレ朝で比較するのが一番いいでしょうが、
普通に試合やれば17%は越えてくるでしょう(裏番組も弱いので)。

私巨人ファンですけど魅力ないですよ、今の巨人には。
FAで入ってきた選手にはやはり応援のしがいがないですから。
野球ファンそのものはもちろん微減傾向だと思いますが、今年はその減ったパイから
かなりの人がMLBに流れたのも事実だと思いますよ(実際会社では阪神よりMLB、私関西なので)。
567 :2001/04/07(土) 21:48
誇張だろ
5687脂:2001/04/07(土) 21:48
いままで仕方なく読売戦を見ていた他球団ファンが
CSに流れたと思われ
569代打名無し:2001/04/07(土) 21:50
>>566
中途半端だって。長嶋前の視聴率も挙げなきゃ
そしたらいかに「長嶋人気」が虚構の存在か分かるのになあ
570 :2001/04/07(土) 21:53
長嶋再任後初優勝した94年がちょっと高いね。
571      :2001/04/07(土) 21:57
>>566
VR社HPのアドレス教えて
572テレビ板の人間:2001/04/07(土) 21:58
>>569
分かりました、書きますよ。別に私巨人ふぁんですがを巨人を擁護するつもりはないですから。
ただこのスレッドの参考に書いただけです。もし嘘だと思うなら調べてください。

88・・・22.1%、89・・・22.8%、90・・・20.7%、91・・・17.2%、92・・・19.3%

ちなみにその前のデータでは長嶋監督が就任した年(75年)から90年までは平均20%は
切っていません。従って長嶋監督第2次就任当初は効果があったもののここ数年は
その頃の数字すらとれてません。ただ多チャンネル化によるものも考慮しないと
いないので一概には言えませんが・・・これでいいですか?
573569は晒し上げ:2001/04/07(土) 22:04
569 名前:代打名無し投稿日:2001/04/07(土) 21:50
>>566
中途半端だって。長嶋前の視聴率も挙げなきゃ
そしたらいかに「長嶋人気」が虚構の存在か分かるのになあ
574テレビ板の人間:2001/04/07(土) 22:05
最後にソースの元はこちら。

http://www.videor.co.jp/a_rate/ra_topic/vrd/gnh.html
575代打名無し:2001/04/07(土) 22:07
ビデオリサーチはここだよ。
http://www.videor.co.jp/index.html
576571:2001/04/07(土) 22:10
>>574
ありがとう
577整理すると:2001/04/07(土) 22:10
88・・・22.1%、89・・・22.8%、90・・・20.7%、91・・・17.2%、92・・・19.3%、
93・・・21.5%、94・・・23.1%、95・・・19.9%、96・・・21.4%、97・・・20.8%、
98・・・19.7%、99・・・20.3%、00・・・18.5%

巨人が弱いと視聴率が低くなるという法則は昨年で破られた。
578 :2001/04/07(土) 22:11
>>574を見ると、V9時代の視聴率の低さが一目瞭然
579ななし:2001/04/07(土) 22:12
老害の二人は去るべき
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 22:33
前に少し話題に出た、解説二人だけの中継はかなりよかった。
それはそうと、巨人戦はスポンサーとの兼ね合いがあるとは言えCM多すぎ。
CM終わったと思ったら、10秒もせんとまたCMいくなっての。
581代打名無し:2001/04/07(土) 22:39
中日と巨人が争ってる年は視聴率が良いね。
582 :2001/04/07(土) 22:39
おもしろいくらい巨人V9時代だけ断然低いね。
それが終わって中日優勝した次の年から数字が上がってる。
連続優勝止まらずV20くらいしてたら日本プロ野球終わってたね。
583代打名無し:2001/04/07(土) 22:50
漫才と一緒で相方とのバランスでしょう。
自分だけ良ければいいって考えで巨大戦力
作って圧勝しても面白くないでしょう。
オレ巨人ファンだけど、今日は黒田
応援してたもん。
584      :2001/04/07(土) 22:51
V9以前の視聴率がないとV9時だけ低いとはいえないと思うが。
585 :2001/04/07(土) 22:53
>>584
1973 16.6 巨人V9
1972 17.8 巨人V8
1971 17.9 巨人V7
1970 16.6 巨人V6
1969 18.6 巨人V5
1968 20.7 巨人V4
1967 17.7 巨人V3
1966 21.8 巨人V2
1965 23.3 巨人V1
この流れで見れば察しがつくと思うよ。
586代打名無し:2001/04/07(土) 22:54
こころなしか実況解説も広島寄りだった
587:2001/04/07(土) 22:58
>>584
V9が始まった頃の視聴率はまた難しいよ。
何しろアノ頃はどこのテレビ局も巨人戦を
同時中継してるなんてこともあったんだよ。
チョイスが出来ないんだよね。
野球しかやってないんだから。ホントだよ、今なら考えられないだろ。
588代打名無し:2001/04/07(土) 22:58
>>585
584は三原、水原時代の視聴率のことをいってるんだと思われ
589 :2001/04/07(土) 22:59
ON全盛より駒田・岡崎時代のGの方が人気あったのか(w
590あーつまらん:2001/04/07(土) 23:01
でも最近の日本のプロ野球、技術は発達してるかもしれんが訴えるものが少ない。
みててつまらん。
何だよ、MLBに逝った奴等、まじめに練習して日本にいたときより迫力あるじゃん。
もう外人枠なんてなくせよ!日本人選手はだめだからもっとオープンにして
MLBに対抗しろ!助っ人なんて言葉もうやめろよ!!
591 :2001/04/07(土) 23:01
数字だけ見ても、V9時代の全国の白けっぷりがよくわかりますな。
592代打名無し:2001/04/07(土) 23:02
>>588
VRがなかったんじゃない、その頃は。
593 :2001/04/07(土) 23:04
巨人が強いと云々ではなく、
何連覇もすることで視聴率がジリ貧になるということが
よくわかると思う。
594代打名無し:2001/04/07(土) 23:41
4/6
C-G 12000人
S-D 16000人
T-B 16000人

4/7
C-G 23000人
S-D 26000人
T-B 30000人

広島市民とはいえ巨人戦の方が入ってないのね
595代打名無し:2001/04/08(日) 00:06
岡島がマウンド上で大便をすれば、視聴率上がるよ。

大便我慢してノーアウト満塁のピンチを招き、
清原から「ウンコなら漏らしてしまえ。」とささやかれ、
全部ズボンの中にもらしてから投げた。


596559:2001/04/08(日) 00:39
>>560
あんたスポーツファン?それとも「あるチームのみを応援する」だけのファン?
まあなんでもいいから、他のスポーツの試合も見てみ。第三者の目で見れば、以外に
退屈な試合が多いから。自分が応援するチームの試合なら緊張感を持って見れるだろ
うけど、そうでない試合は退屈なもの。海外のリーグだってそんな試合が多いんだよ。
まして日本ではそれが顕著だと思わない?そんなリーグに新規のファンがつくと思う?
597東響の糞虫共へ:2001/04/08(日) 00:45
大リーグで活躍する日本人って関西人ばっかりだな。
イチローも名護屋出身だが降りっくすにいて、関西人
みたいなもんだろ。

東響や竿灯のクソガキ共は内弁慶で勉強でも運動でも
なにやってもあかんゆうことやな。
ノーベル賞とんのも京大ばっかりで偏差値変態の燈台
では無理や。

それと名護屋のうんこども聞け。
おまえら、一ローばっかりゆうとるけど誰のおかげで
一ローはアメリカへこれたんや??エー?
始まったばっかりで騒ぐなぼけー。終わったらかすの成績かもしれんやろ。

偉大なのは大阪人の誇る野茂英雄だけや。

両リーグのノーヒット・ノーランはアメリカ大リーグ史上4人目
現役投手で2回のノーヒット・ノーランは野茂だけ
奪三振のタイトルもアメリカでとったぞ。
野球殿堂入りは確実!!!

終わり糞名護屋の一ローなんか屁みたいなもんや。
比較されんのも迷惑やで。

大阪人は偉大やっちゅうことや。失せろ糞虫東響人。ゴルアアア!
598代打名無し:2001/04/08(日) 00:55
江川がToto リーチみたいだぞ。
今日の分は全部あったたみたい。
うるぐすでやってた、明日の二試合で決まる。 でも、当選禁は低いけどね
599代打名無し:2001/04/08(日) 01:08
日本のプロ野球は終わりだよ。負のスパイラルに陥ってる。

スター流出→レベル低下→人気離散→球団収支圧迫→年俸低下→スター流出→・・・

てのが基本的なスパイラルだろな。
また野球ファンの高齢化が進んでるし、長島なきあとの巨人はどうなるだろうか。
国内の選手の空洞化、レベル低下、ファン離れ、若年層の野球離れなどもはや国内の野球は窮地に追い込まれている。
野球W杯などが開催されても、大会により選手のメジャー流出への足がかりになる懸念もある。
まあとにかく相当な危機にあるってこと。
600 :2001/04/08(日) 01:13
>>597
オノレは大阪の恥さらしじゃ、カス。
601代打名無し:2001/04/08(日) 01:15
>>599
君の言わんとすることには概ね賛成だ。
だが、人気離散なんて日本語使ってる時点で世の中では
相手にされないよ。
602代走名無し:2001/04/08(日) 01:20
メジャー見てる方が楽しいもん
603代打名無しさん:2001/04/08(日) 08:48
内野が1塁へ投げる矢のような送球ひとつ取ってみてもいかに彼我のレベルが違うかが分かる
604代打名無しさん:2001/04/08(日) 08:50

所属球団の戦力差を如何にして少なくしていくかと考えているのがMLB。

特定球団に如何にして戦力をかき集めさせようかと腐心しているのがNPB。
605代打名無しさん:2001/04/08(日) 08:56
>>604

確かに。
上原、松井、高橋を次々と他球団に手放さなければならい羽目に陥ったのがマリナーズ。
(ランディジョンソン、ケングリフィーJr、Aロドリゲス。)
それでも新しい戦力が活躍して(佐々木、イチロー)、ファンは以前と同じように応援する。
606代打名無し:2001/04/08(日) 09:09
「メジャー見てる」んじゃなくて「マリナーズやメッツの試合を見てる」んだろ?
607名無しさん:2001/04/08(日) 09:12
よっしゃ〜TBSみろー
608代打名無しさん:2001/04/08(日) 09:13
日常的にあれだけ宣伝しまくってる巨人だから11.9%は悲惨な数字だが
テレ朝で3時間の平均視聴率が11%ぐらいというのは普段より高いんじゃないか?
一桁なんてざらなTV局だからね。

去年五輪の真っ最中、それも優勝までのカウントダウンのくだならい消化試合なのに
8%も見てる奴がいて、こんな状況でも見る真性巨人ファンが8%もいるんだ・・・と
逆に感心した。パリーグの試合をゴールデンでやっても5%もとれないときが
あるのにね。
609代打名無し:2001/04/08(日) 09:15
サンデーモーニングにアンチGがいたよ。驚き。
610:2001/04/08(日) 09:15
>>604
>>605
FAでヤンキースの一人勝ちになってるだろ。何にも知らんヤツがほざくなよ。
611代打名無し:2001/04/08(日) 09:15
喝!!!!!!!!!!
612 :2001/04/08(日) 09:15
巨人の投手陣だけを心配している、その姿勢を改めろドアホ
613選手より:2001/04/08(日) 09:17
広島の練習法は犯罪です。
614 :2001/04/08(日) 09:18
佐高のような左翼系アンチGは不純なので嫌い
615代打名無し:2001/04/08(日) 09:19
低視聴率の原因が「また勝つだろう」なら、
巨人投手陣に喝って…アンタ。失点多くてちょうどいいじゃん。
616代打名無し :2001/04/08(日) 09:20
おいおい ヤンクスはFAでそんなに集めてないだろ
 ジーターも、バーニーも、リベラも、ペティット も生え抜きだろ
FAで来たのって、役立たずの ノビー  と今年の 天才 ムッシーナ
位だろ  よく調べてから書けよな
617代打名無し :2001/04/08(日) 09:20
>>610
ヤンキースって貧乏球団にお金出している事をいってるんじゃないの?
まさか610は知らないわけないよね?
618代走名無し:2001/04/08(日) 09:25
最初から優勝チームの分かってるペナントレースなんて面白くない。
619代打名無し :2001/04/08(日) 09:26
日テレは巨人の視聴率低迷の原因をメジャーリーグと決め付け、サンデーで
徳光に「イチローの本塁打はたいしたことはない、号外は行き過ぎ」と
発言させている。
620代打名無し:2001/04/08(日) 09:29
>>618
97年のヤクルト、98年の横浜、99年の中日も全部わかってたんですか?
凄い。
621代打名無し:2001/04/08(日) 09:31
11.9%を取り上げたな
1は今ごろ泣いてるだろう
622>620:2001/04/08(日) 09:31
まあな。ヘヘッ
623徳光:2001/04/08(日) 09:32
所詮、私は立教大卒の馬鹿です。

624 :2001/04/08(日) 09:34
徳光「いやぁ〜、やっぱり日本の野球はいいですねぇ〜」
江川「ニヤニヤ(バ〜カ)」
625代打名無し:2001/04/08(日) 11:48
>>604
パイレーツでさえワールドシリーズで勝てるということ?
626 :2001/04/08(日) 11:54
なら、金に飽かせて選手を乱取りしても
5年に一度しか優勝しないチームのあるNPBは
MLBより上だってコトになるな
627gee:2001/04/08(日) 12:45
結局、米帝の策略にまんまと乗せられつつあるヤキウ(wara
628代打名無し:2001/04/08(日) 12:47
日本のプロ野球は巨人ファンばかり作り巨人以外儲からない
システムになっている。全国中継で全国に巨人ファンを
作って11球団のファンを大事にしない。
あなたの地元でもし仮に巨人戦中継が無くて地元球団の
中継しかなかったら巨人ファンになったかい?

イチローですら7年連続首位打者で実力は多くの巨人選手
より上なのに知名度は高橋由はおろか仁志や元木以下で
全く評価されていないのも同然の態だった。
彼には華がないという馬鹿がいるがそれはオリックスの試合が
単にテレビで全国中継されていなかったからだけでしょ。
巨人人気は読売から金を貰ったマスコミが作るものなんだから。
イチローが巨人だったら今ごろは凄いもてはやされ様だったと思うし
大リーグにいくことも無かったんじゃないの。

でも大リーグの選手になったら日本の野球ファンは球団を問わず
同じ日本人という事で応援してくれるし、井の中の蛙にならず
常に挑戦者と言うイメージで見られるし。選手冥利に尽きるだろうね。

629>619:2001/04/08(日) 13:42
徳光は野球の話題の中心が巨人でないのが気に入らないだけの男
630代打名無し:2001/04/08(日) 13:50
でも、イチローの初本塁打、号外は行き過ぎだと思うぞ
631徳光和夫:2001/04/08(日) 13:57
>630
激しく同意!!
632代打名無し:2001/04/08(日) 13:58
野茂がノーヒットやったのと、イチローがホームラン一本
打ったのが、ほとんど同じ扱いだからねぇ・・
633代打名無し:2001/04/08(日) 14:01
毎日のようにメジャーで日替わりヒーローが出ているのを見ると、
読○以外のマスコミとMLBが談合して巨人潰しをしているようにすら見える。
634 :2001/04/08(日) 14:03
野茂ですらホームラン打ったからな。
MLBって一体…
635  :2001/04/08(日) 14:04
確かにHR1本で号外は恥ずかしいね。
636代打名無し:2001/04/08(日) 14:07
決勝2ラン+猛打賞+佐々木でイチローがメジャーに認められたからでたんじゃない?
重要な日と位置付けたんじゃないかな。
だから次からはでないよ。
それはそうと徳光って実はロボットなんじゃないかと思うときがある、、
なんでだろう
637徳光和夫:2001/04/08(日) 14:13
>>635
うんうん。
638 :2001/04/08(日) 14:21
今日の報知は、なぜか「中田 PSGへ移籍か?」だった。
各誌がイチローで揃えてる中、報知だけ巨人・高橋で笑えると思った
ので意表をつかれた。
なぜ?
639代打名無し:2001/04/08(日) 14:27
メジャーに行った時点で、イチローは認められたと思ったんだけど
それに、今更認められるような選手じゃないでしょ

メジャーでも能力を発揮してるというところが凄いとは思うけどね
640636:2001/04/08(日) 14:30
シアトルのファンに認められたって事。
641代打何差し:2001/04/08(日) 14:31
徳光はアホだな
日米野球で観光気分(とビジネス)のメジャー相手に勝って
喜んだりしてるくせに(藁
642 :2001/04/08(日) 14:31
今NHKでパの試合やってる 
643徳光和夫 :2001/04/08(日) 14:31
私と話しが合いそうな若者多いなぁ。
644 :2001/04/08(日) 14:35
野茂はパワーあるから当たれば飛ぶ
645中居:2001/04/08(日) 14:37
いろいろ理屈をつけているけど、
結局、みんな巨人が大好きってことっすよ!!
646代打名無し:2001/04/08(日) 14:40
巨人だろうとロッテだろうと魅力的なプレーをすれば球場に足を運ぶし視聴率だって上がる。
戦力差のありすぎるチーム同士の試合はつまらないし見ようとも思わない。
(もっともなぜその戦力で勝てないのかは不思議としか言いようがないが・・・)
647 :2001/04/08(日) 14:46

プロアマ分けたせい
648代打名無し:2001/04/08(日) 14:48

・個性と伝統のあるスタジアムに映える天然芝
・鳴り物旗物のない素朴ながらも自然な応援姿勢
・テンポが良く単純ながらもスピード迫力のあるプレー
・内外野のフィールドプレーヤーの肩の強さ
・内野ゴロでも全力で一塁に向かって走るひたむきさ
・ファン一人一人を大事にするプロフェッショナル精神
・特定球団に戦力・人気が偏らないMLBの戦力均衡策
・国民的スポーツとして野球を愛する文化の成熟度
649安部慎之介先生無罪:2001/04/08(日) 15:07
どうも、馬鹿の>>207です。NPB「全体」も企業だよ。
あとは良識と各々の考え。まぁ、裁判起こしても勝てないだろうが。

<独占禁止法>
http://www.houko.com/00/01/S22/054.HTM

第1条 この法律は、
私的独占、不当な取引制限及び不公正な取引方法を禁止し、
事業支配力の過度の集中を防止して、
結合、協定等の方法による生産、販売、価格、技術等の不当な制限その他一切の事業活動の不当な拘束を排除することにより、
公正且つ自由な競争を促進し、
事業者の創意を発揮させ、
事業活動を盛んにし、
雇傭及び国民実所得の水準を高め、
以て、一般消費者の利益を確保するとともに、
国民経済の民主的で健全な発達を促進することを目的とする。
650代打名無し:2001/04/08(日) 15:08
>>646
>戦力差のありすぎるチーム同士の試合はつまらないし見ようとも思わない。
>(もっともなぜその戦力で勝てないのかは不思議としか言いようがないが・・・)
ここまで矛盾した意見を聞くのは久しぶりだな
勝敗に関係のない戦力になんの意味があるよ

ま、お前の考える戦力ってのは、実績のある選手の数とか、知名度とか、その程度の
ものだろうがね。マスコミに毒された意見ということか
651649訂正:2001/04/08(日) 15:10
「どうも、馬鹿の>>207です。」
      ↓
>>207
どうも、馬鹿の>>121です。」

失礼。
652 :2001/04/08(日) 15:10
>>646
しかし,イチローがアメリカ行く時「僕のやることは終わった」
とかいってたでしょ。
あれどう考えても,いくら魅力的なプレーみせてもガラガラ
の観客席にたいするあきらめとしかおもえないんだけど.
魅力的な選手たら客が集まるというのは違うとおもう.
一過性のものはあるけどね.
653代打名無し:2001/04/08(日) 15:12
>>649
>結合、協定等の方法による生産、販売、価格、技術等の不当
>な制限その他一切の事業活動の不当な拘束
ドラフト会議ってのは、これには該当しないの?
654代打名無し:2001/04/08(日) 15:15
>安部慎之介先生無罪
ワロタ
655 :2001/04/08(日) 15:22
>653
思いっきり抵触してる。
巨人弁護士はいくらでも曲解するだろうけど。
そして金の力で裁判官といっしょに裁判に勝つ。
こういう奴ばかり。

独占禁止法は健全な競争をするためにあるんだよ。
っていってもわかんないか、サイコ巨人ファンには。
656:2001/04/08(日) 15:38
ナベツネの意見は文藝春秋の四月特別号でよく分かります。
これはその一部
「ドラフトはウェーバー方式で強いものを弱くし、弱いものを強くして戦力を均衡に
しろ、という。こんな馬鹿な論理がどこにありますか。そんなことをやっていたらプロ野球
自体が滅びます。競争のない社会は滅びていきます。」

「阪神の新庄君は二千二百万円でいくってのはどういうことなのか分からないね。
彼の実力で成功しますかね。」

「巨人からはアメリカに行くような選手を出さないように待遇しますよ」
657エル・ビアンノ:2001/04/08(日) 15:42
わからない人には何を言ってもわからないのよ。
658マンセー・マルクス:2001/04/08(日) 15:50
ひょっとしてナベツネは社会主義者なのですか?
659徳光和夫:2001/04/08(日) 15:58
それは違いますよぉ。
オーナーはきちんと考えてますよぉ。
660堤清二:2001/04/08(日) 15:59
>>658
私と同じように若い頃転向したはずなのですが、
やっぱり今もスターリン主義だったようです。
661 :2001/04/08(日) 15:59
マジで徳光に反論する奴いなかったの?>その番組
662代打名無し:2001/04/08(日) 16:00
メジャーの試合がこうも放送されなかったら決して巨人戦の視聴率が
落ちることはなかっただろうし、人気が下がったと言われることもなかっただろう
663 :2001/04/08(日) 16:00
>>658
元共産党員
664代打名無し:2001/04/08(日) 16:01
読売の試合見ても全然面白くないからなあ
薄々ながらもみんな気づいてるんじゃないの?
665代打名無し:2001/04/08(日) 16:01
>>660
転向したかどうかってのは分かんないんじゃない?
除名されただけだし
666「」:2001/04/08(日) 16:03
>>661
松本アナなんてあやまってたぐらいだぞ
667元元木ファン:2001/04/08(日) 16:06

結局巨人戦の視聴率が落ちてる(=日本のプロ野球の人気が落ちてる)のは

>>648に書いてある意見に集約されるような気がするよ。

日本のプロ野球ってその反対の事をやってる、またはやらざるを得ないんだよね

今までは大リーグなんか見る機会なかったけど、みんなが「本物」を知ってしまうと

もうどうにも隠しようがなくなるよね。

レベルは及ばないまでも648のような目標を目指せばもちろんファンは認めてくれると

思うんだけど、ナベツネその他が頑として立ちはだかっているからな・・・・・
668 :2001/04/08(日) 16:08
NPBは読売の中央集権制だもんね。
こういう議論は今に始まった事じゃないけど。
でも読売はけして体制を変えない。
いっぺん潰れるしかない、という意見が多いのもわかる。
669代打名無し:2001/04/08(日) 16:09
メジャーの戦力均衡って良く聞くんだけどね
それってどの程度機能しているんだい?

各球団全てに優勝のチャンスがあるの?
670代打名無し:2001/04/08(日) 16:09
メジャーが好きな人って鳴り物応援を目の敵のように言うけど
鳴り物応援好きな人って結構いると思うよ。
日本らしくていいじゃないか。全部メジャーを手本にしてもつまらない。
671:;:2001/04/08(日) 16:10
ナベツネが生きてる間は無理ですね。>>667
672代打名無し:2001/04/08(日) 16:11
日本をメジャーのように変えていってもしかたないだろ。
メジャー好きな人が言うように、メジャーは本物、日本はマネ。
日本をメジャーのように変えていくだけじゃ、普通みんな本物のほうを見るだろ。
問題は、日本野球にしかないオリジナリティを正しい方向で創出することだろ?
673代打名無し:2001/04/08(日) 16:12
>>670

それが原因で野球中継を見なくなったり球場に足を運ばなくなった人がいる、
という事も考えなくてはいけない。
大体相手チームの投手が降板するときに蛍の光を演奏して侮辱するのは
スポーツマンシップに著しく欠けると言わざるを得ない。
674+300000:2001/04/08(日) 16:14
もうNPBはメジャーに吸収されればいいんだよ
675代打名無し:2001/04/08(日) 16:14
>>673
でも鳴り物応援が好きで球場に通ってるやつだって相当数いるはず。
もし鳴り物応援をやめれば、こんどはそっちが球場に行かなくなるだけ。
全員が受け入れられるイデオロギーなんてあるわけない。
676代打名無し:2001/04/08(日) 16:14
>>669
全然ない。

ただし最低限の戦力均衡策を打ち出してはいる。
ドラフトのウェーバー制と、財源の分配がその例。
677 :2001/04/08(日) 16:15
>>669
残念ながら、そこは同じ問題を抱えている。
もちろん逆指名制度なんかないが。
あと、ストも起こるし。読売よりはマシと言う事だね。
いい所、真似ないで悪い所、学ぶ姿勢はNPBの方が上。
678+400000:2001/04/08(日) 16:15
鳴り物鳴らしてる奴って試合見てないだろ
679代打名無し:2001/04/08(日) 16:15
>>677
>いい所、真似ないで悪い所、学ぶ姿勢はNPBの方が上。

???
680代打名無し:2001/04/08(日) 16:15
>>673
応援団ってそんなことしてたんですか。
681代打名無し:2001/04/08(日) 16:16
日本の既存利権体制というものは決して内から「改革」されることはない
アメリカの外圧に依らない「改革」など過去にほとんど例がない
682代打名無し:2001/04/08(日) 16:16
>>667
>・個性と伝統のあるスタジアムに映える天然芝
オリックスの人気が上がったのか?

>・鳴り物旗物のない素朴ながらも自然な応援姿勢
>・テンポが良く単純ながらもスピード迫力のあるプレー
>・内外野のフィールドプレーヤーの肩の強さ
>・内野ゴロでも全力で一塁に向かって走るひたむきさ
これはナベツネには関係ないと思うが。
別にナベツネを擁護する気もないけど。(ワラ
683代打名無し:2001/04/08(日) 16:17
>>678
応援団はあまり見てないだろうね。
でもメガホン鳴らしてる奴は見てるだろ。
正直言って俺自身は鳴り物をやる気はなくて内野派だけど
メガホン応援が好きな奴はたくさんいるし、外野からあの歓声がこないと
すごく物足りないのも事実。
684 :2001/04/08(日) 16:18
677>679
NPBじゃなくて日本だね。
ちょい自虐的になってもうた。
685代打名無し:2001/04/08(日) 16:18
メジャーは確かにシンプルな面白さがあるけど
日本の細々した野球のほうが日本人好みだと思うがな。
だからこそ野球ヲタはえらそうにグチグチグチグチ自虐とやらをやりつづけられるわけだ。
686*アスタリスク:2001/04/08(日) 16:19
天然芝だと怪我しにくいんだよ
687代打名無し:2001/04/08(日) 16:19
肩の強さって人種的なものがけっこうあって、日本人が白人・黒人にかなう日は
永遠にこないと思う。個人差はあるけど。
688代打名無し:2001/04/08(日) 16:20
メジャーに学ぶ点は非常に多いが、とにかくメジャーのプレイスタイルに
近づけろという意見には引く。
689代打名無し:2001/04/08(日) 16:21
チーム数が多い分、どうやっても平等な優勝確率にはならないだろうね。
(優勝のチャンスだけで言ったら、日本の方がマシっぽい。阪神だってゼロじゃないだろ)
690代打名無し :2001/04/08(日) 16:21
>>681
そうだね。チャンスはあった、戦後のGHQの政策。
コミッショナー制度と2リーグ制を要望してたんだけど、
コミッショナー制度は完全なお飾りになってしまった。

691 :2001/04/08(日) 16:21
>685
それが自虐かどうか考えてみなよ。
日本のMLBファンはNPBが好きだった奴が多いんだよ。
692:2001/04/08(日) 16:21
今日の巨人戦。
あなたは見たいですか?
693代打名無し:2001/04/08(日) 16:22
阪神より広島のほうが弱い
694代打名無し:2001/04/08(日) 16:22

ナベツネが死亡(もしくは隠居)したときがNPB改革の最大のチャンスだと思うが。
とりあえず早急に手をつけるべき課題は逆指名の廃止とウェーバー制度の復活、
FA期間短縮、サラリーキャップ制導入、放映権料の機構側管理などかな。
695:2001/04/08(日) 16:22
ナベツネ究極の意見
「もう視聴率なんてどうでもいい」
696代打名無し:2001/04/08(日) 16:22
ナベツネより長嶋のほうが問題であると思われ
697 :2001/04/08(日) 16:23
>>689
阪神はゼロのような気がするが・・・
698代打名無し:2001/04/08(日) 16:23
ナベツネはいつのまに横綱審議会会長になってたんだ。
699代打名無し:2001/04/08(日) 16:26
日本的でいいとかアメリカの真似をしても仕方ないとか
じゃあどうすれば人気が復活するって言うんだよ。
グダグダ言っても「本物」の方が魅力的だと分かった以上、
何らかの対策はうつ必要があるんじゃねーのか?
700いい:2001/04/08(日) 16:26
>698
ことしあたりからだったとおもう。
でなきゃ去年。
701代打名無し:2001/04/08(日) 16:27
もう無駄です。
NPB巨人マスコミその他はノモの渡米を全力で阻止すべきでした。
もう全てが遅いのです。
702代打名無し :2001/04/08(日) 16:27
ナベツネ死んでも読売死せず

結局読売の体質、それに依存するセの5球団の体質は、変わらないと思うけど。
703代打名無し:2001/04/08(日) 16:27
>>691
というか皆そうなんじゃないか?
野球観るのが好きなのにNPBに魅力感じなくなったってだけで。

MLBスタイルにしろとは言わんが、
見習って改善すべきところが山積みなのは共通認識だと思うのだが。
(徳光のような天然厨房は除いて)
それにウンザリして見捨てるのか否か?って違いだけじゃないの?
俺はこれから変わるとは全然思えないのでMLBの方を観る。

MLBだってマズいところは沢山あるしな。
A-RODがPay-RODとマリナーズファンに呼ばれたりする現実がいいなんて誰も思わない。
年俸の異常な高騰だってNPBがマネするところじゃない。
704代打名無し:2001/04/08(日) 16:28
>>699
だから、メジャーと等質にしたってしかたないだろ。
日本野球にしかない面白さ、というものを残す或いはつくっておかないと
今以上にメジャーに流れるよ。
人気サイトとそのパクリサイトだったらどっち見るよ?

で、この意見のどこが「何の対策も打つ必要がない」に見える?
705代打名無し:2001/04/08(日) 16:29
MLBなんてみねーよ、あんな夜中にやってるモン。
それならサッカー見るね。
706代打名無し :2001/04/08(日) 16:29
>>698
だいぶん前からだよ。若・貴が横綱なるかならないかの時から
いたと思う。
707代打名無し:2001/04/08(日) 16:31
改革の意志がない事は問題だな
打が有利ならばストライクコースを広げる
投が有利ならばマウンドの高さを調節する

投打のバランスを取ろうという考えがないんだもんな

ちなみに言えば、逆指名はある程度、チームの差を無くすのには役立ってるかも
勝率の偏りが減ってきてるんだよね
708代打名無し:2001/04/08(日) 16:37

戦力均衡を目指すということと目指さないということの間には大きな差がある。
たとえその結果優勝球団が偏ったとしても、全ての球団にチャンスがあったのか
また、そうでなかったのかという事の差でもある。
平等な条件で戦った結果の事であれば誰もが納得できるはずである。
709代打名無し:2001/04/08(日) 16:38
>>698
横綱審議委員には前から入っていたけど、会長になったのは最近のはず。
相撲に専念して野球から手を引いてくれと思った覚えがある。
710代打名無し:2001/04/08(日) 16:39
企業努力企業努力と巨人ファンはよく言うが
企業努力以前に体制として巨人ゲタ履かせてもらってるもんな。
特に日程の面で。そういうのがあるとやはりしらけるよ。
711代打名無し:2001/04/08(日) 16:39
理念としての戦力均衡が大事なのか?
結果としての戦力均衡が大事なのか?
712:2001/04/08(日) 16:41
言わせてもらえば巨人戦など俺には関係無い。
MLBで野球は堪能出来る。
誰?今の巨人のカントク?川上?野村?江川?
興味無いね。
713代打名無し:2001/04/08(日) 16:43
視聴率低下、実はクリス・ペプラーの
パンプアップベースボールが
打ちきられたから説。
714代打名無し:2001/04/08(日) 16:44
MLBのドラフト制度
指名の方法−前年の最も勝率の悪いチームから指名を行う。
      奇数年はAL、偶数年はNLから順次指名。
      これにより各チームの戦力均衡を図っている。

FAの補償制度−データを基に、全選手実績からA〜Cに
      ランク分けを行っている。
      Aタイプの選手をFAで獲得したチームは、
      見返りに相手チームにドラフト1位指名権を
      譲渡することになる。
      Bランクなら2位指名権
      Cランクなら3位指名権となる。
      よって、FAで補強したチームはドラフトでは
      ほとんどいい選手がとれないことになる。
      実際、あるチームが2巡目までで10人指名し
      たこともあった。
     
      例を挙げると江藤や清原、工藤をFA獲得した
      さい巨人は相手にドラフト指名権を譲渡するって
      ことになる。
      以上、MLBのルールを適用するとこうなる。

715タムラ:2001/04/08(日) 16:48
全く戦力を拮抗させる所かますます大差をつけて勝とうとしている巨人。
特にFA・ドラフト。
こりゃシラけるよ。
716代打名無し:2001/04/08(日) 16:48
じゃあ、これからメジャーばかりになったら、
パンチョや大橋巨泉がテレビに出まくるの?
勘弁してくれ〜。
717代打名無し:2001/04/08(日) 16:49

★ ★ ★ ★ ★

 後 の 祭 り

★ ★ ★ ★ ★
718 :2001/04/08(日) 16:50
ここで何を話しても球界や社会には微塵の影響も与えないというのは確かだな。
719代打名無し:2001/04/08(日) 16:51
いくら巨人が勝っても金の力だと言われるところが大問題
720 :2001/04/08(日) 16:54
>>718
だから何?
721:2001/04/08(日) 16:55
制度がどうこうじゃ無いよ。
日本のプレーヤー、監督、ゲーム進行、応援団・・・
これが糞なんだからしょうがない。
100%ピュアなジュースが飲める環境にいて
わざわざ、化学合成ジュースを飲む理由が無いんだよ。
本物(MLB)が見れるのに
偽者巨人中心野球を見る方が理解出来ないね。
722代打名無し:2001/04/08(日) 16:55
メジャーの方が試合その他のレベルが高いのは確か。残念ながらこれは認識しなくてはならない。
じゃあレベルの低いNPBは生き残れないかというとそんなことはない。
ここで議論されているような課題点をNPBが一つ一つ克服していく努力が見られればいい。
将来面白くなる可能性があるのかどうか、今後の改革が期待できるのかどうか、
それがあればファンが離れることはない。
723代打名無し:2001/04/08(日) 16:57
>>711
>結果としての戦力均衡が大事なのか?

意味不明
724714:2001/04/08(日) 17:06
MLBの認知度が上がるのはもう確実として、NPBが危機感を持ち
どう対策うってくるか、ある意味楽しみだ。
このままだと、大なり小なりファン離れは進むだろうから。。。
725 :2001/04/08(日) 17:09
>>723
結果として戦力が均衡すれば制度が特定球団有利でも構わないのか?ってことだろ。
数年前までのNPBがはまさにそうだった。
726代打名無し:2001/04/08(日) 17:11
>>710
そういうこと言われると巨人ファンの俺はヘコむ。
企業努力と言っているのは巨人ファンではなくて
ナベツネと徳光だと言う事を分かってくれよ。
少なくとも俺は今の巨人に魅力なんて感じてないよ。


良くアメリカは文化、文化っていうけど何が日本と違うのか?となると
「ベースボールを楽しみたい」ということが根底にあるかどうか?ってことだよな。
ここで文句言っているファンはそういうファンだと思うんだが、
ナベツネ、徳光のようなバカは「巨人が勝つのを楽しみたい」んだよ。
そこに嫌気がさしているってことでしょ。
ベースボールを楽しみたいなら>>714で書いてあるドラフト制度の導入に何の疑問もないと思うのだが。
巨人が勝つ工夫は幾らでもするが、ベースボールを楽しくする工夫は何もしない。

俺が応援団が鬱陶しいのは「ただひいきのチームが勝てばいい」というのを感じるからイヤ。
根底にこれがある。

>>711
理念の戦力均衡が前提。
727 :2001/04/08(日) 17:12
Jリーグのときもそんなこと言ってたなぁ
728代打名無し:2001/04/08(日) 17:16
結局巨人ファンの大多数は勝てば何でもいいと思っているわけだよ。
金で選手をかき集めようがごり押しの逆指名制度を活用しようが。
勝てばなんでもいいそれは企業努力の結果なんだと。
その巨人ファンがプロ野球ファンの多数を占めているところが問題だな。
巨人ファン以外のプロ野球ファンがいかにシラけてしまっているかということを考えて貰いたい。
729速球王・村上之宏:2001/04/08(日) 17:16
>>726
同感。巨人ファンにも野球ファンが居る事にホッとする。
読売グループの体質が変わる事は期待できないのが残念だが。
730 :2001/04/08(日) 17:19
>>726
だからみんなMLBに行く、それでいいじゃない。
俺は魅力がないから巨人を応援しない(正確にはNPBを観ない)。
あなたは魅力がなくても応援する。
地元ファンだろうから仕方ないよ。
結果的にはナベツネの片棒を担いでてもね。
731代打名無し:2001/04/08(日) 17:24
結局714に書いてあるMLBの戦力均衡策だって一朝一夕に出来た訳ではないし、
今後また現場の問題点を汲み上げながら改良されていくんだよ。

その大前提が平等な条件で各チームが戦うってことで、その平等なチャンスを
各チームが如何に生かしていくかっていうところにMLBの魅力がある。

おらが街のチームは金がないから何十年たっても優勝できないだろうな、
とファンが思えば応援に興味を失うしリーグ全体の人気も衰えていくよ。
732関東裸會:2001/04/08(日) 17:31
ヤンキースは巨人以上に選手集めてますよ。
733代打名無し:2001/04/08(日) 17:32
松井秀喜がメジャー入りしたらNPBもしぼーんですな
734 :2001/04/08(日) 17:32
ま、これからのNPBが楽しみではある。
なんにせよナベツネはNPBファンの怒りを買いすぎたし、自分勝手な経営をしすぎた。
735代打名無し:2001/04/08(日) 17:34
MLBって戦力均衡かなあ?
見た目近郊に出来そうな制度があるってだけで均衡策自体はほとんど機能してないように見えるが。
736代打名無し:2001/04/08(日) 17:34
>>732

>>616で外出なので蒸し返さないように
いくら選手をかき集めてもそれと同等程度に放出せざるを得ないようになっとるわけです。
巨人のように使いもしないのに他球団で活躍されるぐらいならと言わんばかりに
使いもしないのにかき集めることはできん訳です。
737阪神ファン:2001/04/08(日) 17:34
巨人ファンがいてくれるからこそプロ野球が成り立ってる。
小学校で巨人と自民党がエライと教育されていた時代が長かったから。
738735:2001/04/08(日) 17:35
スマソ
近郊は均衡ね。
739代打名無し:2001/04/08(日) 17:35
後、気になるのは、選手自身日本のプロ野球に誇りを
持ってるのか?ってこと。例えば某球団2軍に居る方が
他球団に行くよりいい。とか、新人の入団拒否とか。
トレードで島流しになったみたいだと言って大リーグ
挑戦とか。こんな話はファンとしては萎えるばかり。

日本プロ野球選手というだけで誇りが持てない以上
プロ野球が一般に認知されてるとは言い難い。これも
プロ野球全体で取り組むべき問題なんだけどね。
740代打名無し:2001/04/08(日) 17:36
>>735

もし機能していないと分かればMLBは機能するように改良するだろう
741 :2001/04/08(日) 17:37
>今後また現場の問題点を汲み上げながら改良されていくんだよ。
望むしかない。潰れて変るか、読売を初めとしたNPBが経営方針を変えるか。
742代打名無し:2001/04/08(日) 17:38
>>731
おらが街チームが最下位で負けた年のドラフトは
その年の目玉が獲得できるってことだぞ。

そしたら翌シーズンは優勝は無理でも盛り上がるだろ?
まあいきなりルーキーが大活躍ってことにはならんがそういうことが大事なんだよ。

阪神が松坂を自動的に指名できるとなったら
来年の阪神は強くなるぞ!ってワクワクするだろ?
743 :2001/04/08(日) 17:39
   ___   /
 /´∀`/:::\< 誰かナベツネ殺せよ糞
/    /::::::::::| \_________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
744代打名無し:2001/04/08(日) 17:40
つーか長島茂雄が巨人の監督だったから救われてるんだよ。
森や野村が巨人の指揮をとればその日から他球団は手も足もでなくなるよ。
その瞬間こそNPB崩壊の危機。
ナベツネがシゲオを監督に据え続けるのにはキチンと訳があったわけだ。
745 :2001/04/08(日) 17:40
視聴率を上げるだけなら、夏場に巨人が30連敗ぐらいすればいい。
たぶん、数字は鰻登り、30%越えも十分可能。
連敗を止めれば、きっと号外も出る。
746 :2001/04/08(日) 17:40
>>742
消化試合でわざと負けるチームが絶対出てくると思う。
747代打名無し:2001/04/08(日) 17:42
まつざか は はんしん に しめいされた!!
まつざか は にゅうだん を きょひした!!
まつざか は ろうにん に なった!!
748代打名無し:2001/04/08(日) 17:42
>>746
そう思わざるを得ない環境が終わってるな・・・
タイトル獲得の為の敬遠とかな・・・

ウンザリだよ。
749代打名無し:2001/04/08(日) 17:42
>>740
見た目を公平そうにするだけってのは結構欧米人が良くやることだが。
750代打名無し:2001/04/08(日) 17:43
>>675
「はず」なんて個人的願望で正当化するのは可笑しいよ。
751代打名無し:2001/04/08(日) 17:45
>>742
>阪神が松坂を自動的に指名できるとなったら
>来年の阪神は強くなるぞ!ってワクワクするだろ?
ネタだよね……?
すでに外国人や新加入選手が入る度にこの手のことは阪神では良くあることです……
752 :2001/04/08(日) 17:45
ファンサービスが悪い。自分勝手。
これがナベツネの経営。改めなければ潰れるしかない。
753代打名無し:2001/04/08(日) 17:45
機会平等 結果不平等
あめりかないず
されてるなあ おれ
754関東裸會:2001/04/08(日) 17:47
>>736
なるほど。これは失礼。
ただ巨人も生え抜きが中心でFA組は江藤や清原くらいだけどね最近は。
しかし、メジャーのほうが格上って意識があるわけだからNPBのマイナー化は
避けられないよな。韓国のプロ野球みたいになるんでは?
もっと金ヤンにがんばって頂いて名球会がんばるとかしないと。
とりあえず始球式くらいOBにやらしてほしいな。
755 :2001/04/08(日) 17:49
>>747
まず拒否する奴がいるってがね・・・
江川なんか糞だろ?で、逆指名制度かい。
こんな読売は早く潰れてください。
756代打名無し:2001/04/08(日) 17:50
確かに逆指名で分捕った選手は生え抜きということになるからな。
757代打名無し:2001/04/08(日) 17:52
冗談抜きで永久指名権ってが必要な気がする

あと大リーグへの流失防止の為に日本国籍を
有する者がに対しては日本球団が優先的に支
配権を有する制度とか
12球団全てに認められないと他国には逝けな
いようにするとか
758代打名無し:2001/04/08(日) 17:52
とりあえず明日からでもできそうなこと

・ボテボテの内野ゴロでも全力で走る
・サインの求めには出来うる限り応じる
・個人記録のための休場や敬遠をやめる
・投手はテンポ良く投球し逃げの投球は極力避ける
・送りバントは押し迫った状況以外ではなるべく使わない
・ファンは相手チームのファインプレーも潔く拍手でたたえる
759 :2001/04/08(日) 17:53
>>751
なじみの高校や大学の選手が自分の球団で戦ってくれる。
この楽しさを知ったらホントNPBが糞に見えても仕方ない。
760代打名無し投稿日:2001/04/08(日) 17:54
>>743

同意
761代打名無し:2001/04/08(日) 17:56
>>758
あまりに様式化された試合ってのもなー
762代打名無し:2001/04/08(日) 17:56
>>758

激しく同意!

と言いたいところだけど、それが出来ないのがNPB。MLBとの文化の差はそこにある。
すぐに変革しようと思っても身に染みついた習慣はそう簡単にはなくならない。
763代打名無し:2001/04/08(日) 17:58
>>757
すでに新人選手については日米間の紳士協定で日本側に優先権があったような……
FA選手についてはどうしようもないと思う。
764代打名無し:2001/04/08(日) 18:00
敵チームのファインプレイに
「獲るなボケェ!!」
の野次は文化です。
765代打名無し:2001/04/08(日) 18:06
>>764
ワラタ
766sage:2001/04/08(日) 18:06
ま、もうどうでもいいや。なるようになれだ。
これからはMLBを楽しく観よう。
767代打名無:2001/04/08(日) 18:07
Jリーグを真似て地域密着型にする。
768代打名無し:2001/04/08(日) 18:08
>758

大賛成。
危機感があるのならこれくらいは即座にやってもらいたい。
マジで・・・・。
769代打名無し:2001/04/08(日) 18:09
大リーグを認めることに吝かではないが
何故そこまで大リーグ賛美に走るのかがよくわからん
770代打名無し:2001/04/08(日) 18:09
逃げの投球って好きでやってるわけじゃない奴もいるだろ
性格の問題なんだから
771代打名無し:2001/04/08(日) 18:12
>>769

単純に魅力的だからだろ
そうじゃなけりゃ誰も大リーグ大リーグって言わないよ
772代打名無し:2001/04/08(日) 18:15
>大リーグ賛美
となりの芝生の方が青く見えるってことじゃないの?
あと白人コンプレックスも。
実際そんなにもし大リーグがいいっていうならNBAとかより人気が落ちているのは不思議。
773名無し:2001/04/08(日) 18:16
今のところは、大リーグのいい面が目立って見えるからね。
ずっと見てくれば、腹黒い部分も知るようになると思うよ……。
774代打名無し:2001/04/08(日) 18:18
>>758
ほぼ同意なんだけど、送りバントってそんな悪?
送りバントをやらない野球を突き詰めるとそれこそ
巨人みたいに4番バッター並べるような野球にならない?
775関東裸會:2001/04/08(日) 18:18
>>758
>送りバントは押し迫った状況以外ではなるべく使わない

これは賛成しかねる。
最後まで手を抜かないとか手加減しないってのが日本の美徳ではないかな。
そもそもアメリカの野球の魅力って選手が環境に誇りもってやってるって所だよ。
世界中から最高の選手が集まる環境でプレイできる喜び。
これまでは巨人の選手にそれを感じたけど、なあんかチャチなプライドに感じるんだよなあ最近。
やばいぞまじ。 
776代打名無し:2001/04/08(日) 18:25
フジの夕方のニュースでプロ野球、ついにスポーツコーナーでラストの扱い。
J2よりも後…。
777代打名無し:2001/04/08(日) 18:29
>>775

1回の表にヒットで出たランナーを送りバントで進める作戦はあまり見たくない
応援チームが点を取ることよりも、いいプレー迫力のあるプレーをしてくれることの
方をより強く望みたい。
778 :2001/04/08(日) 18:31
>>776
数字取れるのは最初か最後。
どうでもいいのは真ん中。
779代打名無し:2001/04/08(日) 18:31
俺は一回だからこそ確実にバントを決めてほしいが?
780お金の問題か・・・:2001/04/08(日) 18:31
NPBからMLBへの流出は間違いなくお金も要因の一つじゃないか?
向こうじゃ10億払ってる選手もいるんだろ。もちろん球団にもよるが。
日本は最高で5億(しかも巨人のみ高額)。向こうで活躍できそうならほとんどの
有名選手はいくだろう。まあはっきりいってアメリカ・日本とも野球は緩やかな下降傾向だし、
世界的に見てマイナースポーツなのにこんな高い金を払ってる事自体が問題だろう。
多分MLBの悪いところも見えてくるだろうしマジで共倒れになるかもしれないって不安もある。
781代打名無し:2001/04/08(日) 18:32
>>711
いや、別にみんなが大リーグ大リーグと言ってるわけじゃないし。
782代打名無し:2001/04/08(日) 18:34
>>778
自局放送の巨人戦>J1>他局放送の巨人戦>>>J2>>>その他の試合・・・
残念ながら扱いはこの程度。
783 :2001/04/08(日) 18:34
>>772
マイケル・ジョーダン引退後のNBAは観客動員、視聴率とも
落ちまくってます。やばいです。
784代打名無し:2001/04/08(日) 18:35
>>779
>俺は一回だからこそ確実にバントを決めてほしいが?

この辺りは感覚の差なので議論しても仕方がない
ただ必ず話題になる事象なので問題があるのは確か
785代打名無し:2001/04/08(日) 18:38
>>783 確かにナ。NBCでのリーグ戦の全国放送は無くなったし。
    やってるのはTNTってマイナー局。まあ、調子に乗って入場料上げすぎたから。
    2階席サイドで$40以上ってつらいよな…。
786代打名無し:2001/04/08(日) 18:38
>>777

MLBってホント送りバントが少ないよね。
7回、8回で絶対に点が欲しいという場面でしか使わない。
早い回でどうしてもランナーを進めて点を取りたいというい時には
右へ進塁打を打つなどそういうバッティングをする。
またそういう技術を選手が兼ね備えている。
787代打名無し:2001/04/08(日) 18:39
>>780

新庄のような選手もいるってことは金が全てじゃないのは確か
788代打名無し:2001/04/08(日) 18:44
尊敬されないからね。チヤホヤするか、クソミソにするかだけの国とは違う。
789 :2001/04/08(日) 18:44
てゆーか10点以上の点差でバントするか?
いくら打者が投手とはいえ....
投手もたまには自由に打ちたかろうて
790代打名無し:2001/04/08(日) 18:45
>>787
新庄は宇宙人
791代打名無し:2001/04/08(日) 18:47
>>786
今年のMLB、BSでやってるのは全部観たけど
そういや送りバントの記憶って
イチローの内野安打以外はほとんどないな・・・
3,4試合に1回って程度じゃない?
792阪急ファン:2001/04/08(日) 18:52
>>791
大体成功した犠打(安打を除く)では、ALが4〜5試合に1つ。
NLは2試合で1つ程度。
793代打名無し:2001/04/08(日) 18:52
>>789
そういうのは確かに萎える
しかしMLBはやらなすぎでやっぱり萎える、俺はね
794 :2001/04/08(日) 18:54
メジャーの野球ってサクサク進むからなんかダレないよね。
知らん選手ばかりだけど見ちゃう。

日本の野球は(これでも早くなったらしいが)投手交代とか
こう..もっと早よせいっていうかんじ..
点数だけ見たらチャンネル変えます。
795代打名無し:2001/04/08(日) 18:55
俺はメジャーの野球は淡々と進みすぎてすぐ飽きる
796代打名無し:2001/04/08(日) 18:57
おれもメジャーのは淡々と進みすぎて萎える。
797 :2001/04/08(日) 18:59
ようはメジャーって一部の有名選手プレーは凄いけど
後はたいしたことないってことだね
798 :2001/04/08(日) 19:08
>>209
ワラタ
799代打名無し:2001/04/08(日) 19:09
チーム数が多すぎる弊害
800 :2001/04/08(日) 19:10
広島球場ガラガーラ
801代打名無し:2001/04/08(日) 19:11
ガイジンが増えすぎで名前が覚えられん。
MLBでは役立たずがこっちにやってきて中軸任されるのだから
メジャーはすごい。
802代打名無し:2001/04/08(日) 19:11
その「たいしたことない」連中がテレビで見られる日本野球より
うまく見えるのがなんともかんとも。
803代打名無し:2001/04/08(日) 19:13
>>802
それはあんたの主観では?
オレはすごく見えるのは一握りだし。
804代打名無し:2001/04/08(日) 19:16
正直アメリカとの時差がなければ壊滅するだろうNPB。今の流れは明らかにそう。
今日の試合もテレ朝で早い段階で相手球団リード。視聴率また低く出るか?
805代打名無し:2001/04/08(日) 19:21
MLBを夢中で見ている俺でもすごく見えるのは一握り。
特にピッチャーはホントに一握り。佐々木が大歓迎されるのも当然。

マリナーズの試合を見てスゴイと思った野手はエドガー・マルチネスとオルルッドくらい。
(キャメロンは入れていいかもしれない)
他の選手は巨人でレギュラー張れるとはとても思えない。
高橋由や江藤はもちろん仁志や二岡にも及ばないと思う。

ピッチャーでも先発で巨人でローテに入れそうなのはアル・ライターくらい。
ブルペンはメチャレベル高いのでほぼ全員可能だけど(w
特にネルソンのスライダーは物凄かった。

実際はそんなモンだと思う。
806代打名無し:2001/04/08(日) 19:25
>>805 日本みたいなルールの異なる野球なら、そんなもん。
    2段モーション可なんて、ベースボールじゃない。姑息な野球道。
807代打名無し:2001/04/08(日) 19:25
マリナーズの下位打線はメジャーでも有数のヘボ打線ですよ
808  :2001/04/08(日) 19:26
物珍しさだろ。
MLBの全てが凄いと思ってるのは幻想かあこがれだね。
809代打名無し:2001/04/08(日) 19:28
>>808
全部スゴいなんて思ってやしねーよ(w
どっちが面白いかの問題。
810代打名無し:2001/04/08(日) 19:34
今日の巨人広島の視聴率ってどこかのサイトで分からないの?
811代打名無し:2001/04/08(日) 19:36
>>810
リアルタイムではないんじゃないかな?
http://www.videor.co.jp/index.html
一応ビデオリサーチのページね。(水曜更新)
812 :2001/04/08(日) 19:39
高橋がヤクルトに行って巨人の好敵手として活躍すればセリーグは盛り上がってたと思う。
813 :2001/04/08(日) 19:40
活躍すれば→活躍してれば
814代打名無し:2001/04/08(日) 19:45
今日の視聴率15%くらいだろう。
815七七名無し:2001/04/08(日) 19:47
松井→阪神
高橋→ヤクルト
二岡→広島
これでバランスがとれる。
816 :2001/04/08(日) 19:47
今日もテレ朝で巨人戦やってるんだね。日曜だし裏も強いのはDASH
ぐらいだから今日の視聴率がいくらになるのかでこの前の数字が
特別だったのかがわかるね。
817  :2001/04/08(日) 19:48
つまらないのはその放送方法。
CMが多すぎ。すっげいらいらする。
818名無しさん:2001/04/08(日) 19:49
>>805
ますます、みんな巨人中心のNPBなんか観たくなくなるよ。
既に観てないかもしれない人も多いと思うけど。

凄いね。そんなにいい選手が集中していて。
これからも、巨人だけで頑張っていて下さい。(w
819代打名無し:2001/04/08(日) 19:49
>>815
>松井→阪神
だったら今みたいな選手にはなれなかったような……
甲子園は左打者にはふりだし……
820名無し:2001/04/08(日) 19:51
新庄、イチローに続き一久、松井。
佐々木や野茂、長谷川も健在。
メジャーのほうが関心度高し。
821代打名無し:2001/04/08(日) 19:51
そのうち試合前に若手巨人選手のミニコンサートでも
始めるんじゃない(ワラ
822 :2001/04/08(日) 19:51
・・・っていうかTBSの方が面白いよ。(ボソ
823代打名無し:2001/04/08(日) 19:52
>>805
言いたいことは分かるがアル・ライターはメッツだろ
824代打名無し:2001/04/08(日) 19:55
っていうか巨人以外のチームの主力はみんなメジャー行ってやればいいのに。
レギュラー取れたら今よりはるかにゼニも拍手も貰えるしね。
読売帝国つぶしてしまえ。
825代打名無し:2001/04/08(日) 19:55
>>823
わははははは。にわかファンぶりを発揮してしまったな。恥。
許してネ。逝ってくるネ。
826代打名無し:2001/04/08(日) 19:56
来年のFA選手って誰だろ?
どのくらいいる?どっかにリストないかなぁ?
827代打名無し:2001/04/08(日) 19:58
>>822
下手な演出より数十倍いい。これをスポーツ中継でやってくれ…>TBS
828 :2001/04/08(日) 20:00
>>821
田原成貴(元騎手・現調教師)みたいだな
829代打名無し:2001/04/08(日) 20:20
>>828
♪うぉみとうぉし、か?(ワラ
まあ、競馬板ネタはこれぐらいで。

>>805とか>>815とか、発想からして巨人(セ・リーグ)中心に回ってるしな。
結局、パ・リーグがいくら熱いプレーを見せようが、
TV局が巨人戦しか流さない現実の前では、議論する気も失せちゃうよ。
「ジョニー? 黒木? who?」って感じの人相手にしてもなあ、という絶望感。
830今日も:2001/04/08(日) 20:31
一方的タコ殴られ試合、
解説は落合。

これで視聴率も一桁確定か?またテレ朝だけど(ワラ
831ナナシサソ:2001/04/08(日) 20:36
日本らしさって綿密な野球じゃねえの?
体が駄目なら頭を使うしかねえじゃん。
でも、1番球界に影響力があって全国放送チームがぼかすか野球
やってるかぎりどうかと思う。
頭脳勝負が見たい。
832代打名無し:2001/04/08(日) 20:38
3点取られてからは朝日への嫌がらせでこうしたのかもな。(藁)
833名無しさん:2001/04/08(日) 20:39
阪神ー横浜を見てる。
834代打名無し :2001/04/08(日) 20:40
あーあ、、ミスがでた。
巨人は良く出てるが、ぴろしままでミスするなんて、、。
835代打名無し:2001/04/08(日) 20:57
草野球・・・(涙
836 :2001/04/08(日) 20:59
>834
広島の守りはザルだぜ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 21:00
838 :2001/04/08(日) 21:00
つーか去年の失策数はダントツで広島がトップだぜ(100以上)
839 :2001/04/08(日) 21:03
>>836
阪神はさらにその上を逝く・・・。
840アヒャヒャヒャ:2001/04/08(日) 21:04
     アヒャヒャヒャ     アーヒャヒャヒャ    アヒャヒャヒャ     アーヒャヒャヒャ
   ヽ(゚∀゚)ノ 三  (゚∀゚)ノ      ヽ(゚∀゚)ノ 三  (゚∀゚)ノ
   . (  へ)    <(   )       (  へ)    <(   )
    く   (゚∀゚ ) く し        く   (゚∀゚ ) く し
     ミ 〜(  〜) 彡           ミ 〜(  〜) 彡
        ノ ノ アヒャヒャヒャ            ノ ノ アヒャヒャヒャ
841代打名無し:2001/04/08(日) 21:12
室  蘭   札  幌−東京V   9289人
  柏       柏  −広  島  9341人
国  立   鹿  島−磐  田  35221人
東  京.  FC東京−名古屋  27392人
横浜国   横浜M.−浦  和  30759人
日本平   清  水−神  戸  10775人
万  博   G大阪.−C大阪  16003人
博多球   福  岡−市  原  10307人

今節の平均            18636人
前節の平均            14322人
今年の平均            16439人(今週含む)
去年の平均            11065人
842代打名無し:2001/04/08(日) 21:17
裏番組が弱いから11.9はないだろうね。もうちょい上になる。
ただ18とかそんな数字はでなさそう。まあ14%台くらいかな。
テレビ板で結果が午前中にでるだろうね。
843代打名無し:2001/04/08(日) 21:17
F東京−名古屋に3万近く入っているのがちと意外。
844代打名無し :2001/04/08(日) 21:20
今年の平均そんなにいってんのか。
パリーグやばいんじゃないの?
もっと水増ししなきゃ。
845代打名無し :2001/04/08(日) 21:24
鹿島 VS 磐田 国立 観衆 35@`221
横浜F VS 浦和 横浜国 観衆 30@`759
FC東京 VS 名古屋 東京 観衆 27@`392
ヤクルト VS 中日 神宮 観衆 26@`000
日本ハム VS 西武 東京ド 観衆 23@`000

ガ大阪 VS セ大阪 万博 観衆 16@`003
オリックス VS 近鉄 神戸 観衆 14@`000
846代打名無し :2001/04/08(日) 21:25
今回は天気とカードが良かったからね・・・。
むしろ関東はそれで潰しあいしてたぐらい。
国立の磐田vs鹿島、東スタのピクシー名古屋、横国の人気だけはあるチーム決戦。
847名無し:2001/04/08(日) 21:31
今後の日本プロ野球人気のキーポイント(自分的に)

1 イチロー・新庄がMLBでどのくらい活躍できるか?
  (どちらも3割近く、ホームラン20本近くの成績が挙げられれば
   松井秀喜・松井稼頭央・中村など日本の主力打者が「俺達だって
   MLBで活躍できる」とMLBへの移籍の可能性が高くなる。
   これによって、日本のプロ野球の人気凋落がさらに加速してしまう
   可能性も十分にあり)    

2 アテネオリンピックで日本は金メダル(最低でも銀メダル)を
  取れるか?
  (次のオリンピックで今回のオリンピックと同様メダルが取れなかったら
   日本の野球のレベルがアメリカ・キューバそして韓国よりも低いことに
   愕然・失望し、日本プロ野球の人気ががた落ちになる危険)
848名無し :2001/04/08(日) 21:34
MLBに人気・注目が集まるのって困ることなのか?
同じ野球なわけでしょ。質はべつにして。
その辺がよくわからん。
849代打名無し :2001/04/08(日) 21:35
アテネオリンピックで野球がほんとに行なわれるかを心配しよう。
850代打名無し:2001/04/08(日) 21:36
オリンピックの成績を気にするNPBファンは5%もいないと思うが・・・
851 :2001/04/08(日) 21:38
ま、所詮遠い海の向こうのものですから。
852代打名無し :2001/04/08(日) 21:42
松坂も今ひとつで、
ON対決もいまいち。
あとなにがあるかねぇ?
プロ野球にちょっとは興味ある人がわくわくするような事って。
853 :2001/04/08(日) 21:44
やっぱこのスレってサカヲタが煽ってんだなぁ
854代打名無し :2001/04/08(日) 21:45
野球が盛り上がるって意味では、
イチロ・新庄に続いて、松井もメジャー挑戦!!ぐらいなんじゃん?
855代打名無し:2001/04/08(日) 21:46
朝のスポーツコーナーでも
そろそろ巨人の話するときに無理矢理な空気が
漂ってるな。
イチローのときは皆お口もなめらかなのに。
856代打名無し:2001/04/08(日) 21:46
松井はメジャーいかないよ。
だって新庄が活躍できるくらいだからたいしたことない。
857代打名無し:2001/04/08(日) 21:46
って言うかねぇ、解説者がもっとわかりやすく技術的に如何に優れてるかとか
バックグラウンドを語れないからつまんなく見えるんじゃないかな。
スポーツニュースも結果だけだし、その辺のアヤって、伝えられるメディアほとんどないからなぁ。
858  :2001/04/08(日) 21:47
松井稼頭央で大いに盛り上がるかな?
859代打名無し:2001/04/08(日) 21:48
メジャーの盛り上がりって
みんな「1年限定」だよね。
去年なんて「佐々木、佐々木、佐々木」だったのに。
860 :2001/04/08(日) 21:48
どの解説者?>857
861グキ歯:2001/04/08(日) 21:49
//////////////////////////////////////////////
//////////////////////////////////////////////
////////■///////////////////////////■///■/////
////////■//////////////■////////■■■■■■■■■■■■■/
////////■//////////////■////////////■///■/////
////////■//////////////■//////////////■///////
////////■////■///■■■■■■■■■■■■■///////■/■//////
//■■■■■■■■■■■■■/////////////////////■///■/////
////////■/////////////////////////■■//■//■■///
////////■///////////■/////■/////■■////■////■■/
////////■///////////■/////■///////■■■■■■■■■///
////////■//////////■///////■//////////■///////
////////■//////////■///////■///////■//■//■////
////////■/////////■/////////■/////■///■///■///
////////■////////■///////////■///■////■////■//
//////////////////////////////////////////////
862 :2001/04/08(日) 21:49
まあ野手ってのが珍しく感じるってのはある。
来年の西武・松井は今年ほどじゃないだろうし、
石井にいたっては世間は誰も知らない。
863代打名無し:2001/04/08(日) 21:49
>>856
理由になってないぞ
864代打名無し:2001/04/08(日) 21:50
>>859
日本人選手の活躍に左右される不安定きわまりない人気だよね
サッカーバブルを俺は思いだす
865代打名無し:2001/04/08(日) 21:58
俺はむしろ巨人人気が、バブルまでの右肩上がり経済幻想に見えるんだけど。
866 :2001/04/08(日) 21:59
視聴率は裏の番組次第のようなきがする。
積極的に観たい番組がないときに野球を垂れ流すのが
日本の中流家庭のありかた。
867 :2001/04/08(日) 22:00
世の中には昔と違い、面白いことがたくさんあからねぇ
仕方ないんじゃない?
868 :2001/04/08(日) 22:01
巨人バブルがメジャーバブルに変わりました。
869 :2001/04/08(日) 22:01
つーか地上派全体のTVの視聴率が下がっているらしい。
870 :2001/04/08(日) 22:02
セリーグの球団経営にとっては
視聴率12%は死活問題であり
「仕方ない」ですむことではない。
871 :2001/04/08(日) 22:03
わずか1週間で10%下がる番組なんてほかにない。
明らかにイチローが巨人を殺しつつある。
872代打名無し :2001/04/08(日) 22:05
今年巨人が独走するようなことがあれば本格的にやばい
873 :2001/04/08(日) 22:06
>871
そりゃ開幕戦で阪神戦だったからだろ?
イチローのでている視聴率はどうだったの?
大体巨人戦と重なってないじゃん。
874代打名無し:2001/04/08(日) 22:07
C−G 3連戦の客の入り

6 12,000
7 23,000
8 16,000

巨人人気で食っていくのは、もう限界。
875 :2001/04/08(日) 22:07
 だからサッカーはもうこないって
876 :2001/04/08(日) 22:08
野球の人気あるのは関西地方だけです!
877_:2001/04/08(日) 22:08
日曜日の入場者数が五割そこそこかよ・・・。
878 :2001/04/08(日) 22:11
日曜の入場者数はちょっとおかしいな。
一日でこんなに減るのは何か理由が?
879代打名無し:2001/04/08(日) 22:12
NPBは入場者数を水増しするので全く信用できましぇん
880代打名無し:2001/04/08(日) 22:12
新スレ作れ
881_:2001/04/08(日) 22:14
やっぱ明日は仕事だし、ナイターは嫌だよ。
882代打名無し:2001/04/08(日) 22:15
大体日本シリーズがナイターに変わったのっていつからだよ。
全然雰囲気が出んぞ!
883カーピ:2001/04/08(日) 22:16
去年9月下旬の広島巨人戦もオリンピックに食われて散々だったな。
884shuna:2001/04/08(日) 22:17
先日の神宮Ys-G戦、レフトスタンドはそれなりに入っていたんだが、
ライトスタンドは空席が目立ってたし、傘の振られ方もまばらでした。
巨人ファンはキャパがでかいから少々減っても分からないが、他球団
のファンが明らかに巨人戦から足が遠のいてる感じがします。
885_:2001/04/08(日) 22:19
金曜の巨人戦だって、以前なら満員が普通だった。
886熊本県人:2001/04/08(日) 22:22
デーゲームだと隣りの県の福岡ドームでも楽に帰れるのに。
というか広島でも帰れる。
 ナイターだと高速バスやJRに乗るために延長でも帰らなくては
ならないし、いざ、熊本に戻ったらもうバスがないんだ。
 日曜はデーゲームやれや。
887代打名無し:2001/04/08(日) 22:22
>>882同意
リアル厨房の頃、ラジオを制服に仕込んで授業中に盗み聞きしてたのはいい思い出だ。
888 :2001/04/08(日) 22:22
巨人は上位だが、優勝は他チームっていうのが一番盛り上がるんだよ。
889代打名無し:2001/04/08(日) 22:29
広島-巨人…16000
ヤク-中日…28000
阪神-横浜…33000

はは、巨人戦が一番人気無い。
890 :2001/04/08(日) 22:30
広島は変なとこに建ってるから
891代打名無し :2001/04/08(日) 22:31
つーか広島が一番やばいんじゃないか?
892 :2001/04/08(日) 22:32
ジェーリーグの客入りも一番少なかったみたいだし、
広島市内は戒厳令でも敷かれてるんじゃないの?
893代打名無し:2001/04/08(日) 22:33
やっぱり入場者数ぐらい実数を表示しようや
なぜに水増しせなあかんの?
894代打名無し:2001/04/08(日) 22:37
さかーにまけちゃうから。
895 :2001/04/08(日) 22:38
大本営発表
896代打名無し:2001/04/08(日) 22:38
今日のハチ語録まだ?
897代打名無し:2001/04/08(日) 22:40
広島県人は近くに球場があるのに行こうとしない
県外に出てから初めてそのありがたみに気がつく
898:2001/04/08(日) 22:40
>>889
しかも、多くの客は新聞勧誘の景品の入場券で来てるってか・・・。
899代打名無し:2001/04/08(日) 22:44
>>889

今はそんなことないけど、昔のパリーグの入場者数ってそれはそれはひどいモノだったのよ。
あまりにも客が少ないんで一度入場者の人数を数えたことがあった。
川崎球場のロッテ対近鉄(か阪急)で内外野からバックスタンドまで全部の客を数えたところ、
たしか620人ぐらいだった記憶がある。
それでも新聞発表では入場者数4000人になってたよ。
900_:2001/04/08(日) 22:53
選手がベンチから客の数かぞえてたって話だし・・・
901代打名無し:2001/04/08(日) 22:54
巨人軍は常勝であらねばならないという勘違いがペナントの火を消している。
他球団ファンばかりか一部巨人ファンもしらけ始めている。
長い目で見ると自分自信の首をしめているだけ。
902:2001/04/08(日) 22:57
>>899
俺が昔の後楽園で当時の日拓ホームズ対南海のナイターを見に
行った時はもっと少なかった。
ガラ−ンとした外野席にホントに俺と彼女だけって感じ・・・。
真夏だというのに寒かったこと・・・・。
903  :2001/04/08(日) 22:58
既出かも知れないが朝の番組で徳光がこんな発言をしていた

徳光「イチローから日本のプロ野球に対して感謝の一言があってもいいはずだ!」

巨人ファンの僻みもここまで来ると痛過ぎる。
904 :2001/04/08(日) 23:01
き・しゅ・つ♪
905shuna:2001/04/08(日) 23:01
先日FC東京−名古屋をM/Ys/Gファン3人で見に行ったんだが(J観戦初めて)
客層の違いにビックリ。子供がすげ−多くて若い人率がすごく高い。女性率
も高い。応援は千葉ロッテみたいな感じでかなり盛り上がり。

とりあえず、応援の仕方は千葉ロッテの方を見習って行かないと、今のまま
だとまずいような気がしました。あと、サッカーと違って表裏変わるごとに
プレーが切れるんで、なんとかその時間帯を盛り上げる方法がないものか...
906代打名無し:2001/04/08(日) 23:02
TBS情熱大陸で古田特集やってるぞ!
907代打名無し:2001/04/08(日) 23:12
>>903
巨人ファンだからだめ、ってんじゃなく
こういう精神異常者はメディアに出てはいけないね
908代打名無し:2001/04/08(日) 23:15
909代打名無し:2001/04/09(月) 00:14
野茂の快挙報道に視聴率が食われただけだろ。
こんなことぐらいで騒ぐなよ。アホらしい。
910あげ:2001/04/10(火) 00:53
あげ
911祝23%:2001/04/12(木) 17:10
さらしあげ
912名無し:2001/04/12(木) 17:14
巨人戦視聴率回復さらしあげ。
サッカーファンのみなさんおつかれさま。
913U-名無しさん:2001/04/12(木) 17:15
まだだ、まだ終わらんよ
914>911

それうそだよ。