ダイエーの祖先は南海、西武のルーツは西鉄です

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホークス創設64周年
ダイエーの前身を西鉄と勘違いしている輩が
けっこういるもんで、念のためお知らせします。
なお、ご存じの方は「何を今さら」と思われる
かも知れませんが、西鉄(現・西武)と南海
(現・福岡ダイエー)とは、パリーグのライバル
としてセ・リーグの読売−阪神戦に匹敵する人気
カードだったそうです。

2代打名無し:2001/02/16(金) 20:00
むかつく
3代打名無し:2001/02/16(金) 20:02
そんなことも知らない奴いるのか。
俺も無駄に年喰ったなー
4代打名無し:2001/02/16(金) 20:33
さすがにここに来てるやつはみんな知ってるだろ(荒らし以外)
5代打名無し:2001/02/16(金) 23:31
「何を今さら」
6代打名無し:2001/02/16(金) 23:33
祖先とルーツと何か違うのだろうか
7代打名無し:2001/02/16(金) 23:35
日ハムの歴史を全部言えたらマニアだよね。
8代打名無し:2001/02/16(金) 23:49
東映→日拓ホーム→日本ハム?
9代打名無し:2001/02/16(金) 23:53
東映の前に東急とかセネターズ時代とかがあるんだろ?たしか
10代打名無し:2001/02/17(土) 00:01
セネタース→東急→急映→東映→日拓ホーム→日本ハム。

セネタースは戦前の東京セネタースとは別チーム。
球界参入を図りつつも球団拡張をリーグに拒否された大映が
合併して急映。しかし大映は経営の行き詰まった金星を
買い取り独立。
単独での経営に難を示した東急は、系列の東映(東横映画)に売却。
黒い霧事件で戦力を大幅ダウンさえた上に映画業界の斜陽で
球団を手放す。パイオニアが買いかけるも、ペプシが西鉄の
身売り話を断ったのを見て、パイオニアも手を引く。
結局、新興の不動産会社・日拓に売却。しかししょせん成り金、
球団経営が金のかかるとすぐにギブアップ。そして日ハムへ。
1110:2001/02/17(土) 00:08
最後の行、日本語が変だ。
「球団経営は金がかかる、と」に訂正。
12代打名無し:2001/02/17(土) 00:41
>西鉄(現・西武)と南海
(現・福岡ダイエー)とは、パリーグのライバル
としてセ・リーグの読売−阪神戦に匹敵する人気
カードだったそうです。以前にもこんなこと言ってたヘナチョコがいたけど、同一人物かな。
13代打名無し:2001/02/17(土) 00:43
つまんないスレですねぇ・・・。

1の母 出てきて謝罪しろ!!
14代打名無し:2001/02/17(土) 01:11
>12
1の方ではないですが、西鉄ー南海戦が読売ー阪神戦に匹敵する人気カード
であったのは間違いないでしょう。
おそらく戦後1リーグ時代から20年位の間、大阪における人気は阪神より
南海の方が高かった筈です。
15代打名無し:2001/02/17(土) 01:12
クラウンズが入ってない
16代打名無し:2001/02/17(土) 01:55
>14
以前のスレで観客動員数を調べたら
阪神のほうが多かったぞ。
17代打名無し:2001/02/17(土) 02:19
>16
ある時期迄、大阪球場の場合は下一桁まで観客の実数を発表していたようです。
故に阪神より少ないのかと思います。(甲子園や他の球場は如何か知りません)
18代打名無し:2001/02/17(土) 02:26
>17
…しつこいねえ。
もういっかい数字を出すよ。
西鉄三連覇時代の観客動員数は、

阪神:89万・93万・84万
南海:71万・60万・74万


過去を必要以上に美化する人はどっかいって下さい。
19代打名無し:2001/02/17(土) 02:57
>>18
甲子園と大阪のキャパの違いやパリーグ他球団の観客動員の悲惨さを
考えれば匹敵ぐらいと言っても差し支えないかも。
南海の動員だったら翌年の59年(日本一)のデータを出した方が説得力あるよ。
それか阪神とのシリーズになって南海が勝った64年とかさ。
ここまで調べる手間があったらもう少し調べたらどうかな、ぼくちゃん(w
20代打名無し:2001/02/17(土) 03:02
>19
条件両者対等の64年なら

阪神:106万
南海:65万

になるんだが。
21代打名無し:2001/02/17(土) 03:59
>>20
その前の年、63年はどう?ほぼ互角じゃなかったっけ。
22代打名無し:2001/02/17(土) 04:07
1952-1955
T:252@`782 627@`644 686@`710 590@`906
H:656@`002 769@`500 736@`500 749@`300
1956-1960
T:892@`364 931@`600 836@`400 526@`250 634@`859
H:713@`900 603@`700 743@`600 858@`869 701@`417
1961-1965
T:566@`900 1@`018@`000 702@`200 1@`064@`000 950@`200
H:897@` 628@`877 727@`468 646@`235 556@`811

杉浦が潰れるぐらいまでは匹敵って言ってもいいだろう。
球場のキャパでは甲子園が圧倒してるんだし。
23代打名無し:2001/02/17(土) 04:14
スマソ61年からが変だね。
 虎      鷹
566900    897
1018000 628877
702200 727468
1064000 646235
950200 556811

自分の都合の良い資料だけの引用は男らしくないぞ。
2423:2001/02/17(土) 04:16
たびたびスマソ。
61年のホークスは、897ね。
2523:2001/02/17(土) 04:18
あらら、何で消えるの下3桁。
八九七、〇七〇って書きたかったのに。
ソースはこっち。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~xmot/kankyaku.htm
26代打名無し:2001/02/17(土) 04:49
>19=21〜25
かなりスレを汚しとるな(藁
ソース見てきたけど、60年代後半以降の南海の動員は悲惨だね。

16=18=20の反論を希望してさらしあげ。
2714/17:2001/02/18(日) 00:42
>18
特別過去を美化しようとしている訳ではなく、そういう過去にあった事実に対する
個人的な興味があるのです。嘘なら元から興味など持ちたいとは思いません。
貴方の示された資料も以前から知っていましたので、意図的に59年度を示さなかっ
たのかとも勘ぐってしまいます。
しかしその後の阪神と南海の明暗を考えると阪神が圧倒していますモンネ(笑)
故に南海の黄金時代と後の凋落に関心があろのかも知れません。
28福岡(天神):2001/02/18(日) 00:50
age
29代打名無し:2001/02/18(日) 00:57
>>22
まぁ、南海が無くなる前からは想像できないくらいの人気チームだった
ことは分かります。
球場へのアクセスを考えると客が入って当たり前のような気がしますが。
30代打名無し:2001/02/18(日) 00:57
南海と阪神はともかくとして、昭和30年代の最初の頃は巨人より中日の方が観客動員が多かった年もあったのがびっくりした。
3123:2001/02/18(日) 03:05
>>26
>かなりスレを汚しとるな(藁
スマソ。見事なまでに18が釣れたんでモニターの前で笑い転げてたんでね(w
>>27
ちょうどV9が始まったのと、鶴岡政権の終焉とその過渡期、黒い霧事件と
悪いことが立て続けに起こった事が原因でしょうね。
32代打名無し:2001/02/18(日) 15:32
>>31
それでも、大阪のファンが固定していれば問題はなかった。
いい意味での地域へのこだわりがあったらなあ。
33代打名無し:2001/02/27(火) 23:48
難波の南海どこへもやらん!
34代打名無し:2001/02/28(水) 00:49
西南大age。
35代打名無し:2001/02/28(水) 09:43
お疲れのところ、申し訳ないけど、大阪と甲子園の観客動員を調べてもあかん
のとちゃう?
大阪球場の南海−西鉄の観客数と、甲子園の阪神−巨人の観客数を比較せんと。
36代打名無し:2001/02/28(水) 17:39
新聞の縮刷版で見たけど(1956〜63)当時のパリーグにしては
多かったが1〜2万台、満員もめったになかった。
たまに1万を切ったことも、南海の最後の年が
史上最高ということは知ってたのでおどろかなかったが
連日超満員、阪神VS巨人を上回るというのはオーバー
というより事実に反する。
37代打名無し:2001/02/28(水) 22:28
>36
南海として最後の88年は、その当時の大阪球場の観客数としては最も入った年です
が、実数ではない筈です。何処の球場でも同じですが、発表された数字より実際は
少ないです。大阪球場の観客数が多かったのはやはり西鉄と覇を争った頃でしょう。
西鉄戦でなくとも一塁側はいつも満員だったようです。お世辞にも88年頃は一塁側
自体が満員になることもそうなかったです。南海ー西鉄と阪神ー巨人に関しては、
人気度は違いなくても球場の収容者数が大阪・3万程度に対して甲子園・5万程度と
いう理由があります。
38代打名無し:2001/03/01(木) 22:15
ダイエーvs西武か?
39代打名無し
age