社会人野球について語ろう!part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
いきなり盛り下がること書いてすまんが
三菱重工三原と横浜支援打ち切りだってね…。

前スレは
http://salad.2ch.net/base/kako/972/972834723.html
にあるよ…。
2代打名無し:2001/02/06(火) 19:20
スポニチ杯の出場チームが載ってるよ。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/ama/shakaijin/sponichi/2001/team.htm
本田和光が出ないのがちょっと気になる。なぜだろう?
去年は準優勝だったのに。
3代打名無し:2001/02/06(火) 19:54
甲子園でノーヒットノーランした常総の倉則彦くん、引退だそうです。
おつかれさまでした。
4代打名無し:2001/02/06(火) 20:50
スポニチ杯、川崎球場なくなっちまったから、今年は横浜スタジアムだってさ。
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/headlines/mai/20010205/spo/20020000_maispoc069.html
5代打名無し:2001/02/06(火) 21:05
>>1
http://www.ream.ais.ne.jp/~taigei/taizo/erialbbs.cgi
の2473に載ってますね。悲しい・・・。
6代打名無し:2001/02/06(火) 21:13
横浜は今年の新卒採用がゼロだったから、イヤな予感はしていたのだが...。
最近、三原も横浜も弱いし、両方とも県内に別の三菱のチームがあるから存在意義が薄れていたってことなのかな。
7代打名無し:2001/02/07(水) 15:23
プロアマ交流戦
2/24:東京ガスvs西武
2/25:三菱重工横浜vs湘南
2/26:三菱ふそう川崎vs湘南、大阪ガスvs近鉄
3/7:日本生命vs近鉄
3/21:日石三菱vs巨人

横浜入ってるし…。
8代打名無し:2001/02/07(水) 23:19
横浜商工出身の石井裕也はチームがなくなったらどこへ行くのだろう?
9代打名無し:2001/02/08(木) 19:06
◎他の三菱のチームへ転籍
○特例でプロ入り
▲クラブ化した三菱横浜チームに参加
×ひっそりと引退
こんなもんすかね。
10代打名無し:2001/02/08(木) 19:41
>>9
>▲クラブ化した三菱横浜チームに参加
ん?クラブチーム化決定したの?

個人的には、応援してた三原の鍛冶畑が
どうなるかすげー気になるんだけどね…。
11代打名無し:2001/02/08(木) 20:53
>7
3月21日は悲惨な結果になりそうね(藁、G2軍
12代打名無し:2001/02/08(木) 23:04
>>11
また負けたら「社会人相手に本気を出しても仕方が無い」
とか言いやがるんだろうな。
絶対言ったらいけない言葉だよな。これって。
13代打名無し:2001/02/08(木) 23:36
社会人野球必要なし

社会人野球あほ草

社会人野球社員の迷惑

社会人野球誰がみるの?

社会人野球もういい加減やめれば?

社会人野球何がおもしろい?結果………………もう終わり。 THE END
14代打名無し:2001/02/08(木) 23:38
それにしても湘南は強いよねぇ。。
昨年、接戦だったが日産、東芝、日石相手に炎の連勝には恐れ入ったよ(わら
15代打名無し:2001/02/08(木) 23:39
>13
氏ね
16代打名無し:2001/02/08(木) 23:41
>>15
まぁ、まぁ、マターリいこうや。
煽りは無視で。
細く長く続いてくれたらいいよ。こういうスレは。
17代打名無し:2001/02/08(木) 23:44
>16
もしかして13はどこかの社会人チームの一般社員かな?
18代打名無し:2001/02/09(金) 10:11
>>14
うーん、湘南は勝つには勝ったが、プロ側に有利な木のバットであの接戦、しかも内容は押され気味じゃあ、金属でやったら3つとも負けてたんじゃないか?
都市対抗予選に出たら予選落ちしてもおかしくなさそうだ。

湘南よりも、大阪地区の強豪相手に楽勝を連発した近鉄二軍のほうに強さを感じた。
これも金属でやったらわかんないけどさ。
19代打名無し:2001/02/09(金) 10:23
金属でやったら日頃慣れてる分社会人のほうが強いだろうね。
ファームは投手は金属相手はいい練習かもしれんが、バッターは
アマとの試合のために金属練習するわけにもいなかいだろうし、
このあたりが一番野球の問題だな、、プロとアマで用具が違うなんて・・
20代打名無し:2001/02/09(金) 10:38
三菱重工業横浜、三原両事業所の管理部門
管轄の総務部には主力の社員選手が所属、
午前中フレックス限度ぎりぎりの10時に出社、
PCを立ち上げゲームに1時間ほどおこない
社内出張旅費精算の入力、印鑑捺印等を
ちょびっと行い11時30分には社員食堂で
1000円以上の飯をくい練習に行くのが通例。
練習は残業扱いで休日出勤、
遠征は出張旅費扱いで手当てがわんさか・・・
メーカー平サラリーマンだけど年収800マン以上
総合商社や大手銀行マン並・・・
こんなん選手を30人も雇っていたらねえ・・・
21代打名無し:2001/02/09(金) 11:07
1チームまるまる抱えると、5000万〜2億円くらいかかるらしいっすね。
下手すると規模の小さなJリーグのチームよりも大規模なのか。

22代打名無し:2001/02/09(金) 11:20
>14・18
そんなに強い訳ではないが巨人辺りとは気構えが違う。秋季キャンプに参加してた若手を呼び戻してたくらいで「招いて戦う以上は全力でやり、絶対に勝つ」というはっきりした意識を感じたよ。まあ球団社長自らが立ち上げたプロジェクトだしな。
23代打名無し:2001/02/09(金) 14:32
>>21
運営費や雑費を含めるとするともっとかかります(断言)
都市対抗の予選出場の場合は都道府県の野球連盟に
参加費やら強化費やら使途不明金となる金をがんがん払うし、
高校、大学から優秀な選手を獲得するにあたっては
先方の監督、親御さんを接待するし、旅費や観光まで面倒みるのは当然の世界です。
私は某企業の宣伝関係の部署におり、実業団チームの運営付帯業務に従事しているのでよ〜く分かります。
後援費という名目でうん万人いる社員、グループ会社社員からお金をあつめ、そのお金を
監督、コーチ、選手たちは飲み代につかっている。
その外、大会に優勝すると取引先の企業トップから祝電、
花、現金、ビール券等の商品券、お酒、ビール等が
送られてきます。この予算を計上して選手祝賀会をおこなったり
地方出身の主力選手の家族への贈答品、観光費、交通費に
あてたりしてます。
外国人選手なんかは生活費も契約内容の関係で会社持ちです。
うちの会社の場合、野球、ラグビー、バスケ等があり
予算の少ない球団を3球団抱えているようなもんです。
この仕事をしてるとプロ野球やJリーグチームの運営
ってどうなんだろうと興味しんしんです
24代打名無し:2001/02/09(金) 14:39
愛知県の自動車会社のかたですか?
25代打名無し:2001/02/09(金) 14:43
近鉄、ロッテ、ダイエー、オリックス
阪神なんかの高校卒の選手より年俸がいいはずです
26代打名無し:2001/02/09(金) 14:45
>>24会社名は秘密にさせて下さい・・・・
27代打名無し:2001/02/09(金) 14:49
浜松町の電機会社か、どっちかだな。
28代打名無し:2001/02/09(金) 17:42
うちの会社も野球部があります。
隔年だと思いますが現役プロとして活躍してる選手を輩出して
ます。
選手たちの女癖の悪さといったら・・・・(汗)
工場地区の高卒チアガールはほぼ制覇から始まり、
本社受付(子会社契約社員や派遣、都市対抗本選のチーム
受付にかりだされるので選手と打ち上げで知り合う)
本社秘書、一般OL・・・、
社内の女が壮絶なバトルをくり広げていたりする、
そんな折り、社外のお嬢様とかとあっさり結婚しちゃう選手もいる。
高校野球、大学時代の横の人脈からスッチー、コンパオン等に走る傾向も多々ある。
地方企業の選手は日本エアシステム、エアーニッポンとかの
若いデスと交流が盛ん、アマ時代からこういう生活送っているのでプロに入ると更に加速するのでしょうね
29代打名無し:2001/02/09(金) 18:00
>28
ありゃま
30代打名無し:2001/02/09(金) 18:08
実業団チームの祝賀会やOB会って
西武系Pホテルで行われますよね〜。
社外の招待客は何故かイベントコンパニオン、
モデル、タレントの卵、スッチーばかり!
幕張か春海のコンベンションセンターみたいな
感じになりますよね
31代打名無し:2001/02/13(火) 14:22
交流戦追加
2/25 日本通運vs西武
2/28 新日本製鐵君津vs西武ライオンズ
3/ 2 沖縄電力vsLGツインズ(韓国)
3/ 3 沖縄電力vsLGツインズ(韓国)
3/22 日本通運vs読売ジャイアンツ

川中(G)が活躍しないことを祈る。
32代打名無し:2001/02/13(火) 14:24
>川中(G)が活躍しないことを祈る。

そのココロは?
33代打名無し:2001/02/13(火) 14:36
もういい加減、クビになって欲しいから。
プロで干されてるくらいなら、日通に帰って来いよ、川中。

34巨人@川中:2001/02/13(火) 14:49
オレはドラフト逆指名したんぞ!!
35代打名無し:2001/02/13(火) 20:18
そうか、いま戻れるんだよね。
だったら川中アピールしろ!22日はチャンスだよ〜ん
36代走名無し:2001/02/13(火) 23:05
>>20 >>23 >>28 >>30

楽しいネタだね。
IP抜いて会社に報告しておきますんで(藁
37代打名無し:2001/02/13(火) 23:26
沖電かぁ。今年都市対抗来れるかねぇ。
38代打名無し:2001/02/15(木) 23:37
考えてみたら、去年の都市対抗で広製の応援がテープだったなぁ。
そっから、広島やばいんじゃないかとか、
広島と三原が合併するんじゃないかとか、そういう話がされてたよなぁ
39代打名無し:2001/02/16(金) 01:17
三菱は重工もやばそうだけど、自動車はもっとやばいんじゃないの?
リコール隠しで業績悪化してるみたいだし。
40代打名無し:2001/02/17(土) 04:30
第21回アジア選手権大会日本代表メンバー発表
http://www.sponichi.co.jp/baseball/ama/japan/2001/asia/member.htm
41代打名無し:2001/02/17(土) 08:51
>>40
まー、ずいぶん若返ったな、こりゃ。全員24歳以下か。
あんまり勝ちにはこだわらない方針なのか?
42代打名無し:2001/02/17(土) 22:02
あれ?これにはプロは入らないの?
次にはいる大会決まってたよね?なんだっけ?
43代打名無し:2001/02/18(日) 01:37
>>42
次にプロが入るのは、11月に台湾で行われる野球ワールドカップ(世界選手権)です。
44代打名無し:2001/02/18(日) 01:43
>>42
16ケ国参加で、行われます
45代打名無し:2001/02/18(日) 02:07
来週の西武vs東京ガス、日通のどちらかを観に行こうと
思ってるんだけど、注目すべき選手とかっている?
文化放送によると西武二軍のボロ負けは必至らしいんだけど。
46代打名無し:2001/02/18(日) 02:19
東京ガス   内海
47代打名無し:2001/02/18(日) 02:46
この時期から内海に頼るようなら、東京ガスもおしまいだな。
>>45
なぜ西武二軍のボロ負けが必至なのか、説明希望。
一応、ドラフト候補ということなら、東京ガス・山口大輔を挙げておきます。
慶應で4年次に六大学ベストナイン。
48代打名無し:2001/02/18(日) 03:02
>>47
情報ありがと。
スポニチ杯直前のため仕上がり具合が違うだろうから
ボロ負けするだろう、と西武側が言っていたんだって。
実際、仕上がり云々以前に狭山丘陵残留組は
故障者とごく一部をを除くとロクな選手がいないしね。

東京ガス戦のほうが良さそうなのかな?
ホントに内海が出てきたらオモシロイのだけど。
49代打名無し:2001/02/18(日) 03:22
個人的には、内海より同期入社の宗政のほうが気になる
50代打名無し:2001/02/18(日) 13:31
>43>44
ありがとうございます!

内海は登板するとしても試験的なものでは?社会人っていくら良い投手でも
高校出の一年目からエースになれることなんて、めったにないよ。
51代打名無し:2001/02/19(月) 00:32
小町はエース?
52代打名無し:2001/02/19(月) 17:28
3月の西武ドームは最低だろうな
西武球場時代に行ったことあるけど
電車の接続は悪いし、風が強くて寒いし、西武でのスポニチには二度と行かない。
53代打名無し:2001/02/19(月) 20:18
地味にニュース。

1.交流試合追加承認。3月1日13:30〜 東邦ガスvsヤクルトスワローズ@西都原運動公園

2.元西武、ダイエーの小石澤浄孝投手、NTT東日本宮城野球クラブ入り承認

3.甲賀総合科学専門学校が甲賀健康医療専門学校へ名称変更、スポーツ医学専門学校がスポーツ医学専門学校クラブへ名称変更、同時にクラブチームへ種別変更
54代打名無し:2001/02/19(月) 20:29
>>52
防寒着は必須だな。
とりあえず、怪我だけはしないように祈るよ。
55代打名無し:2001/02/19(月) 20:37
春のスポニチ杯って毎年思うんだけど、主要全国大会のわりには
オープン戦的だね。まぁ寒いから仕方ないか・・・
56代打名無し:2001/02/19(月) 23:05
>>53
スポーツ医学専門学校クラブは2/1付け。
甲賀健康医療専門学校のほうは4/1付けということらしい。
http://www.jaba.or.jp/01teamsuii.htm
57代打名無し:2001/02/20(火) 01:17
どうしても不景気な話題になっちゃうんだけど、
今年のスポニチ大会は出場32チーム中、関東が18、
東北、中国、四国、四国、九州が各1、北海道、北信越がゼロ。
これじゃ全国大会とは言えないよ。
遠征費が削られてる影響とはいえ、寂しくなったもんだ…。
58代打名無し:2001/02/20(火) 01:38
>>57
確かにね。
でもさ、スポニチ大会はもう何年も前からそんなもんじゃないか?
59代打名無し:2001/02/20(火) 14:57
>>57
まあ、関東東海近畿以外は全部JRのチームだった去年よりは、なんぼかマシでしょう。
ついでに、今年から「全国大会」とは呼ばずに「公認大会」と言うそうです。
60代打名無し:2001/02/20(火) 16:28
去年、初めて行ったんだけど、まったりとした雰囲気がすげー好きだった>スポニチ
後ろで試合終わった監督が雑談してるし(w
61代打名無し:2001/02/20(火) 17:46
>>60
そーゆー雰囲気って社会人野球の魅力じゃないかな。
62代打名無し:2001/02/22(木) 16:34
スポニチ大会組合せ公表age。
63代打名無し:2001/02/22(木) 17:05
どうしようかな・・・西武ドームに1試合行くかなぁ。
この時期だったらそんなに寒くないだろうし。
ただ、あそこ花粉が一杯飛んでそうでなぁ。
64代打名無し:2001/02/22(木) 17:16
そうそう
http://jnews.mopera.ne.jp/DJN/owa/DJN_PRINT.CONTENTS?kdt=010220&fnm=F739.KIJ&PAGE=2&GNL=5&DT=0
こういう話も有るね。近場の大会とかだったら参加してくるだろうね。
65代打名無し:2001/02/22(木) 18:53
スポニチ大会くらい、プロのファームも出さしてもらえばいいのにね
66代打名無し:2001/02/24(土) 17:15
交流試合スタートage。
>>45 さま、今日の試合の報告求む。
67代打名無し:2001/02/24(土) 19:12
おお、俺も。
>>45
さま、お願いね
68代打名無し:2001/02/25(日) 02:18
東ガス勝ったらしいよ。当然ながら鬱身は投げず。

あと、グランドスラムの発売が4/7に決定。
69観戦者:2001/02/25(日) 23:30
西武vs日本通運 3-3の引き分け
4山崎
8仲村渠
6牧田
D四十万
3小林
5渡辺
9中村
2伊藤徳
7武藤
P益田-武田-本柳-茂木

西武スレで要望があったので、
こっちに今日の試合の日通側のスタメン及び投手リレーを書いておく。
70観戦者:2001/02/25(日) 23:32
誤字とかあったらスマソ。
慣れない名前なので。
71代打名無し:2001/02/26(月) 01:33
>>69-70
ありがとさん。アナタ、良い人ね。
個人的には、乙幡が投げなかったのが残念だな〜。
プロ野球ファンの方々に、アンダースロー投手を見せてあげるチャンスだったのに。
ひょっとしてトシなので去年で引退しちゃったのかしら。
ブルペンにいませんでした?
72代打名無し:2001/02/26(月) 01:51
四十万、仲村渠、乙幡と、日通は珍名の宝庫だな。読めねーよ。
73観戦者:2001/02/26(月) 01:57
>>71
悪いが、ブルペンは見てなかったんだ。
74代打名無し:2001/02/26(月) 18:30
三菱ふそう川崎9−6湘南シレーックス
大阪ガス(金属バット使用)10−3近鉄バファローズ二軍

ふぅ、とりあえず湘南に1つ勝てて良かった...。
75代打名無し:2001/02/26(月) 20:59
湘南は意外なチームには、負けるもんだねぇ(藁
メンバー落としていたんでしょうか??
76代打名無し:2001/02/26(月) 22:10
そんなに意外ですかね?
とりあえず、ここ
http://www.jaba.or.jp/01progame2.htm
を見る限り、投手に関しては関口、三野、中野渡、前田のリレーですから湘南は手を抜いているようにはあまり思えません。
逆にエース格の佐藤大と徳丸が投げていない分、三菱ふそう側のほうが手を抜いているようにさえ思えます。(彼らはケガでもしているのでしょうか??)
77代打名無し:2001/02/26(月) 22:34
>76
ごめんなさい、不覚にも知りませんでした。
メンバー見てびっくり!ふそう川崎って名前が変わったあのチームなんですね
78代打名無し:2001/02/26(月) 22:51
てゆーか、金属バット使ってるんだね。
79代打名無し:2001/02/26(月) 23:26
え? 湘南戦は両方とも木製バットのはずですが??
今回だけは違ったの?
80代打名無し:2001/02/26(月) 23:42
>>79
>>74参照。
大阪ガスと近鉄の試合において大阪ガスが金属バットを使用したらしい。

まぁ、紛らわしい書き方だけどね。
81代打名無し:2001/02/27(火) 09:25
あげ
82代打名無し:2001/02/27(火) 09:33
そういや近鉄で打たれたのは石毛らしいな。
3回を投げて11安打7失点とか。
83代打名無し:2001/02/27(火) 15:49
age
84代打名無し:2001/02/27(火) 16:11
>>82
守備がぼろぼろで試合途中エラーした野手が
球場から2軍宿舎へ走って帰るように叱咤されとった。
試合終了後はコーチの罵声がベンチから内野スタン
ドまで響きわたっとった
高校野球ノリやったで
85代打名無し:2001/02/27(火) 16:22
>>84
そういうところがアマとの交流戦のいいところですね。
いつもファーム同士じゃ緊張感に欠けるかも。
それにしても、過去に大塚とか門倉も交流戦で、アマの金属バッターに
ボコボコにされてましたね。プロでも抑えるのは大変なのかな
86代打名無し:2001/02/27(火) 19:48
age
87代打名無し:2001/02/28(水) 00:52
なあんか、社会人スレなのにプロの話題が多くて癪だな。
とりあえず、交流試合での三菱川崎と大阪ガスのスタメンオーダー希望。
どこかに情報ない??
88代打名無し:2001/02/28(水) 12:02
もうすぐ西武−新日鐵君津戦開始age。
エースと正捕手をプロに奪い取られて今年の君津は弱小チームに戻りそうなんだけど、どうかな。
89代打名無し:2001/02/28(水) 18:03
西武7-2新日鐵君津
90代打名無し:2001/02/28(水) 18:42
>87
そうかぁ?
交流戦の話題はいいじゃないか。俺は社会人のファンだけどファームとの対戦は
すごくうれしいし、興味があるんだけど・・・
91代打名無し:2001/02/28(水) 22:02
age
92代打名無し:2001/02/28(水) 22:53
まぁ、プロ相手のオープン戦ぐらいしか情報が入らない
というのもあるよな。

個人のページを回らないと、社会人同士の試合はなかなか
情報がない。
93代打名無し:2001/03/01(木) 23:47
東邦ガス10-2ヤクルト
94代打名無し:2001/03/02(金) 00:43
>>93
ぐえ。
95代打名無し:2001/03/02(金) 00:49
>>93
え、ホント?
あんな弱いチーム(失礼)が2軍とは言えプロに...。しかもそんな大差で。
日本ハムが専門学校に負けたとき以来の衝撃だ。

東邦ガスのバットは何製を使ったんだろう?
96代打名無し:2001/03/02(金) 20:03
近鉄ファームもぼろ負けだったらしいし、だんだんプロのファームの実力が
ばれてきてるね。いったい指導者はなにをやってるのか・・
でもやっぱりこうやって恥じをかくのが若手の育成にはいいと思う
97代打名無し:2001/03/02(金) 22:45
今さらながら。
>>87
ニッカンのページに出てた。
湘南戦の三菱ふそう川崎のスタメン情報。

8西澤
4吉見
5梅原
3西郷
2高根澤
D池田
9中村
7谷山
6佐々木
P加藤

新人さんが多いな〜。
それに、桑元も斎藤も梶山もスタメンじゃないじゃん。
それで湘南に勝つとは立派なものだ。
98代打名無し:2001/03/02(金) 23:14
>>97
西郷と高根澤がいればそれだけでファームには充分でしょ。
西郷なんて本来プロの一軍でも通用する力がある
99代打名無し:2001/03/02(金) 23:32
>>95
木製らしいぞ。
100代打名無し:2001/03/03(土) 00:33
>>99
すげー。木のバットで10得点って、交流試合新記録じゃないのか??
でも、ヤクルトスレでは完全に無視されてるな。
101代打名無し:2001/03/03(土) 00:46
サッカーの天皇杯みたいな大会があったら面白いのにな。
どうなるかな?
102代打名無し:2001/03/03(土) 00:50
>>100
ところで誰が火だるまになったんだろう?
103代打名無し:2001/03/03(土) 04:38
104代打名無し:2001/03/04(日) 03:30
 
105代打名無し:2001/03/07(水) 23:03
大阪ドーム逝ってきました。
日本生命4−3大阪近鉄
近鉄は1点リードの九回、満塁でリリーフに送った吉川勝がライト線に二塁打を浴び
逆転負け。
106代打名無し:2001/03/10(土) 23:42
明日開幕age。
楽しみだな〜。
107代打名無し:2001/03/11(日) 05:41
田村コピーも休部だってね
今年取った新人はどうする気なんだろう…
108代打名無し:2001/03/12(月) 00:33
109代打名無し:2001/03/12(月) 14:23
香月、ベンチ入りせず、か。
まあベンチ入りして投げないよりかはネット裏でビデオ係やってたほうが、ファンの目に触れて良いかもね。
110代打名無し:2001/03/12(月) 18:36
今日は関東のチームが全敗。
でも珍しく接戦が多くて楽しめたね。
111代打名無し:2001/03/13(火) 01:31
http://www.sponichi.co.jp/baseball/ama/shakaijin/sponichi/2001/result/0312.htm
上野、9回0死1塁2塁かららしい。
あいかわらず、上野頼みなのね。あとキャッチャーが松本だ。
112代打名無し:2001/03/13(火) 18:10
内海目当ての客が結構来たらしいな。
投げないまま負けちゃったけど。
113代打名無し:2001/03/13(火) 18:22
アマチュア復帰した丸尾が登板したようだ。
114代打名無し:2001/03/13(火) 21:01
シダックス勝ったね
あの吉井を1度生で見たいのだが、神宮まではあともう1試合あるのね
115代打名無し:2001/03/13(火) 21:05
>>114
あの「うぉりゃあ〜」の吉井くんですね、現千葉ロッテの黒木君に
多大な影響を与えたという。
116代打名無し:2001/03/13(火) 21:37
今年は大量得点の試合がずいぶん少ないような気がするんだけど。
例の飛ばない金属バットをもう使っているのかな?
117代打名無し:2001/03/13(火) 21:44
吉井って無名だけど、プロでも10勝行けそうだね。
もっとも高校からプロ入りしたら育て方悪くてとっくにくびになってそうだけど
118代打名無し:2001/03/13(火) 21:47
吉井が無名...(泣)
119代打名無し:2001/03/13(火) 21:51
>118
ごめん、もちろん俺は社会人ファンだから知ってるけどよ。
一般的にはという意味だ
120代打名無し:2001/03/13(火) 22:54
>>115
そういや吉井投手は昔は西濃でしたねえ。
でも、何で西濃からシダックスに移ったんでしたっけ?
戦力外? 自分から?
121代打名無し:2001/03/13(火) 23:17
>>120
俺が聞いたのは、自分から飛び出したとかいう話だった。
理由は…よく覚えてない。なにか嫌なことがあったというのはわかるのだが…。
122代打名無し:2001/03/14(水) 14:11
2回戦スタート。
123代打名無し:2001/03/14(水) 16:00
JR東日本が、日通に続いて日産も破ったようだ。
赤星が抜けて苦しいかと思ったけど、がんばってるね。
124代打名無し:2001/03/14(水) 16:02
あげ
125代打名無し:2001/03/14(水) 16:06
あげ
126代打名無し:2001/03/14(水) 16:58
なんか、救急車がでたらしいな。
127代打名無し:2001/03/14(水) 19:54
>>108
松下の丸尾は何イニング投げてどれくらいの結果なのかな?
今朝、ミスで日刊を買ってしまい違うスポーツ紙だから細かくしか出てない。
なんか日刊スポーツって一茂の入団のときもいつも一面でミーハーな記事しか書けないんだね。
とぐちはさておきどながか教えてちょ
128代打名無し:2001/03/14(水) 20:04
スポニチによれば、丸尾の投球内容は
4イニング、打者18人、3安打、5三振、3四死球、1失点、0自責点
です。
129代打名無し:2001/03/14(水) 20:33
>>128
ありがとうございます。なかなかではないですか!うれしうですね
昨年は中ノ瀬投手の活躍がうれしかったし、社会人でやりなおす選手を
これからも応援したいと思っております。
130代打名無し:2001/03/14(水) 21:38
昔、プリンスホテルとどこかの試合がテレビでやっていたとき、
解説者が「石井(M)は使えませんねえ」みたいなことを言っていた。
ドラフト前年だったか・・・。
131代打名無し:2001/03/15(木) 00:34
丸尾に続いて、井手元(中日->西武->JR東海)も投げた。
132代打名無し:2001/03/15(木) 18:58
http://www.sponichi.co.jp/baseball/ama/shakaijin/sponichi/2001/result/0315.htm
松下とシダックスがまたあたるわけか。
日本選手権、都市対抗と続いて3戦目。

いままではシダックスが連勝。さてどうなりますことやら。
133代打名無し:2001/03/15(木) 21:21
>>130
当時はHRにしてもひっぱりがなかったんですよ。
(ほとんどセンターから右)だからそう言ったのかも。でもプロ入り後の成長と
活躍は素晴らしいよね。

>131
井手元はなかなか好投だったようですね。できれば先発で見たかったが、
スポニチ大会は意外と主力投手が先発しないオープン戦的な意味もある大会の
ようなので・・
134代打名無し:2001/03/16(金) 01:17
http://www.sponichi.co.jp/baseball/ama/shakaijin/sponichi/2001/kiji/0315.htm
ルイス完璧にとけ込んでるね。
そういや、一昨年都市対抗のときにNステに取り上げられてたよな。
135代打名無し:2001/03/16(金) 14:41
>>132
松下が勝ったみたいね。プロに投手二人も横取りされたのに強いな。
136代打名無し:2001/03/16(金) 20:18
そういやスポニチ大会前は
「日本代表の選手は15日までしか出場できなくてカワイソー」
なんて声が上がってたが、昨日までにみんな負けたな。
137代打名無し:2001/03/16(金) 21:08
神宮行ってきたよ。目的は吉井だったんだが、当然投げず。
今度見れるとしたら、都市対抗予選か。

ふそうは強いですな。西澤と西郷が引っ張ってるね。
138代打名無し:2001/03/17(土) 17:13
相変わらず梶山が出て来ないや。
ケガでもしてんの?
139代打名無し:2001/03/17(土) 19:04
>>135
丸尾(元オリ)が先発して好投、初勝利を挙げた。
もう完全に投手の柱、という感じかな・・。
ところで今日は投げたの??
140代打名無し:2001/03/17(土) 22:46
age
141代打名無し:2001/03/17(土) 22:48
シダの吉井って145キロくらいはでるんでしょ?
今のプロでもすぐ入団して今季10セーブ以上は軽くできそうだね
なんで金だして勧誘する球団なかったんだろ?現役短くても幹部候補の道もあるのに
142代打名無し:2001/03/18(日) 00:24
>>139
丸尾、今日も投げたみたいね。
でも松下の柱はあくまでも鈴木学だと思うけどな。
143代打名無し:2001/03/18(日) 00:36
>>142
小西が休部したけど頑張ってるよね。こういう人には頑張って欲しい
144代打名無し:2001/03/18(日) 09:45
>>142
おいおい、きょうの決勝の先発もしかして丸尾かな?完投勝ちでもすれば表彰されるかも!
まぁエース争いについてはこれからでないか?
監督は丸尾に全幅の信頼を寄せてるようですね
145代打名無し:2001/03/18(日) 17:53
決勝戦、25対13だってさ。すげえ打ち合いだな。
146代打名無し:2001/03/18(日) 18:05
松下は丸尾は投げなかったけど久保が投げた模様。
147代打名無し:2001/03/18(日) 18:25
JR東日本25-13松下
148代打名無し:2001/03/18(日) 19:30
なんか社会人の最近の問題(チーム、選手層の減少等)を象徴した試合だな。
夏はがんばってね
149代打名無し:2001/03/19(月) 16:47
関大一高から松下へ入った久保投手、昨日投げたけど1アウトも取れずにKOされたらしいねぇ。まだ社会人でも通用しないのかしら。
入社時は杉内と並び称されたのに、だいぶ差がついた感じ。
150代打名無し:2001/03/19(月) 17:10
>>149
なんか、怪我してたという話も聞いたよ>久保

ただ、社会人野球を知らない人間からは、
いまだにドラフト候補とか言われてたりする
151代打名無し:2001/03/21(水) 11:41
本日、日石三菱対巨人二軍戦。
注目は小野ってことで。
152代打名無し:2001/03/21(水) 17:07
JABAのページ見てみたんだけど、アジア選手権の結果も、交流戦の結果も更新されてないね。
どうなってるんだろう。
153代打名無し:2001/03/21(水) 19:10
シダックスの坂田精二郎は捕手としてドラフトに挙げられていたが、
リードに難があるので見送られてきた。年齢的には去年で一杯イッパイ。
154代打名無し:2001/03/21(水) 19:41
唐突だな...。
どこかで坂田が話題にでもなっているのかい?
155代打名無し:2001/03/21(水) 21:15
>>149
違う違う!社会人でうまく育てられてないんだよ!
高校卒業してすぐプロ入りしてれば、もう一軍の戦力かもしれない。
社会人は無名の選手を伸ばすのはプロのファームをしのいでるけど、そうじゃない選手は
結構、特に高校出だとさまざまな要員で伸び切れない場合がある。
あの山田コーチが松坂以上と評価したんだよね、、久保がほんとに心配だ。
156代打名無し:2001/03/21(水) 23:19
> 高校卒業してすぐプロ入りしてれば、もう一軍の戦力かもしれない。

タラレバを言っても仕方ないわな。
俺は高校卒業してすぐプロ入りしてたら今ごろファームで腐っているに1票。
157代打名無し:2001/03/21(水) 23:21
>俺は高校卒業してすぐプロ入りしてたら今ごろファームで腐っているに1票。

それだって立派なタラレバじゃねーか。人のこというなよ
158代打名無し:2001/03/21(水) 23:32
まあ、高卒で1年目から1軍入りできるくらい完成された選手ならすぐにプロに行ったほうが良いに決まってるだろうけど、しばらくファーム暮らしさせられる選手の場合は何とも言えないな。選手のタイプに依るとしか言いようがないのでは?
久保は何やらケガしてたみたいだし、今年が真価の年ってことで良いんでないの。
もし>>155氏が松下の内部事情に詳しいのなら、どのようにうまく育てられないのか情報希望。
159代打名無し:2001/03/21(水) 23:35
今日の日石三菱対巨人戦の結果は?
160代打名無し:2001/03/22(木) 19:02
巨人二軍3-0日石三菱。
小野仁はやっぱり投げたそうだ。
しかし今回はちっとも注目されなかったな。
スポニチにさえ結果が載ってなかった。
161代打名無し:2001/03/22(木) 19:19
>>160
サンスポには出てた。読売だから取り上げるというサンスポらしい記事だが。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200103/bt2001032202.html
162代打名無し:2001/03/23(金) 20:29
昨日の日通vs巨人戦の結果はどこかにありませんか?
163代打名無し:2001/03/24(土) 02:36
>>162
2-0で日通の勝ち。
スポニチに載っていた。Webにはないみたい。
164代打名無し:2001/03/24(土) 02:44
>>163
また負けたか(苦笑)。それにしても完封されるとは・・やはり
若手の底上げができてないみたいだな
165代打名無し:2001/03/24(土) 23:30
三菱重工広島のグラウンドが液状化で使い物にならず。
166代打名無し:2001/03/26(月) 21:25
ちょっと情報遅いけど去年まで日産にいた養父(小倉)、台湾でのデビュー戦でいきなり16奪三振の台湾新記録だってよ。すげーじゃねーか。

167代打名無し:2001/03/26(月) 22:27
>>166
でも結局優勝できなかったんだろ?
それにして韓国戦で相手だけが金属とは、どんな大会なんだろうな(わら
168代打名無し:2001/03/26(月) 22:59
169代打名無し:2001/03/26(月) 23:31
香月はなんとなく西短の森尾や関一の久保とダブる……
170代打名無し:2001/03/26(月) 23:42
>>167
養父は台湾のプロへ行ったんだよ。
アジア選手権の話をしているのではないです。
171代打名無し:2001/03/27(火) 10:04
東芝って、伝統的に右本格派や高卒Pが育たないからな…(鬱
蒲谷は交通事故であぼーんだったし、石川和久、斎藤幸治、木本、市川も結局
モノにならず。
今井も開花したのは府中に移ってからだったし、まともに育ったのって、近藤、
岡本ぐらいしか思い浮かばん。
172代打名無し:2001/03/28(水) 03:13
ヤングサンデーで東京の社会人野球を舞台にしている漫画やってるな。
東柴府東とプリンセスホテルが健在で、浅田生命が前年の都市対抗4強とか書いてあるから、1997年が舞台だろうか?
しかし、マニアックすぎて普通の読者がちゃんとついていっているのか、他人事ながら心配になる。
173代打名無し:2001/03/30(金) 17:50
松下の久保(関大一)、本日大阪春季大会決勝で完投勝利だそうな。
174代打名無し:2001/03/31(土) 07:48
三菱川崎、桑本は引退か?
詳しい人情報キボンヌ
175代打名無し:2001/03/31(土) 07:51
>>170
間違った、すまん。
それにしても日本のプロでもやれたと思うのにな。
ところで、この前松坂と投げ合った台湾の祭仲南っていまどうしてる
か知ってたら教えてくれないか?
俺あの投手、気に入ってるんだよな。いかにも本格派という感じで。
日本に来ねえかなぁ
176代打名無し:2001/03/31(土) 12:52
グランドスラムの選手名鑑号はそろそろ発売でしょうかね。
1年前の選手名鑑号になった2人は(藤田太陽&愛敬)昨日の試合で明暗別れましたねー。
177代打名無し:2001/03/31(土) 12:54
1年前の選手名鑑号になった2人は→1年前の選手名鑑号の表紙になった2人は
の訂正です。なんかこういうのって感慨深いですよね。
178代打名無し:2001/03/31(土) 13:26
>>174
スポニチ大会のメンバー表だと、桑元はたしか今年からコーチ兼任になってたような
憶えがある。

ちなみに、同大会ではセカンドは新人の吉見宏明(松山商−立正大)が守ってた。
立正時代から攻守ともにキレのある選手だったけど、このままレギュラー獲ってしま
いそうな勢いだったよ。
179代打名無し:2001/03/31(土) 14:06
桑元は去年からすでにコーチ兼任です。
今年の変更点は背番号1を森大輔に譲り渡したこと。
180178:2001/03/31(土) 14:32
>>179
フォローあんがと。

そういや、ショートの方も昨秋ぐらいから斎藤秋博に替わって佐々木使い始めてた
けど、斎藤もそろそろなんだろうな…

181代打名無し
>>176
4/7発売だよ。