園川クイズ,答えは全部園川。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
第一問、ドラフト2位なのに、五球団から指名を受けた選手は?  
2代打名無し:2001/01/26(金) 08:46
開幕投手の格が無いのは?
3代打名無し:2001/01/26(金) 08:57
球界初の球団専任スコアラーにさせられた、元投手は?
4代打名無し:2001/01/26(金) 09:35
一年で投手コーチをクビになったロッテの左のエースといえば?
5代打名無し:2001/01/26(金) 10:21
「男女7人秋物語」に出演したことのある野球選手は?
6神宮:2001/01/26(金) 10:37
黄金ルーキー長嶋一茂を
オープン戦とは言えピーゴロに討ち取った天才投手
7代打名無し:2001/01/26(金) 10:51
'90年に金田監督が西武戦で、投手のボークをめぐって審判に
暴行を働き、退場となりました。さて、そのときの投手は?
8代打名無し:2001/01/26(金) 10:54
'91年、死球に怒った近鉄のトレーバーが大暴れ。
退場を命じられて一度は帰りかけたものの、再び突進。
しかし足をもつれさせて転び、そこを金田監督に
顔面を蹴られる。
さて、このとき死球を与えた投手とは?
9代打名無し:2001/01/26(金) 10:56
イチロー、前人未到のシーズン200安打。打たれた投手は?
10難解ホークス:2001/01/26(金) 10:57
年間防御率が5点台なのに
念に2回は2安打完封をしてくれる党首とは?

>>5
本当!知らぬかった・・・
何故に出演できたのじゃ?
11代打名無し:2001/01/26(金) 10:59
'87年7月9日、平和台球場での南海ロッテ14回戦のスタメンで
ロッテの4番ファーストは誰?
12代打名無し:2001/01/26(金) 10:59
佐伯の親友は?
13代打名無し:2001/01/26(金) 11:01
13失点しながら完投して、5-13で負け投手になったことがあるのは
14代打名無し:2001/01/26(金) 11:02
昭和最後の名勝負、88・10・19川崎球場の近鉄×ロッテ戦、
運命のダブルヘッダー第2試合、ロッテの先発投手は?
15代打名無し:2001/01/26(金) 11:04
'95年、震災の痛手を乗り越えてオリックスがついに地元神戸で
胴上げまでマジック1。
しかしその夢を完投勝利で拒んだのは誰?
16代打名無し:2001/01/26(金) 13:32
選手の名前を覚えない草魂が投手交代の場面で清川を出そうとしたときに
審判に間違えて言った投手名は?
17代打名無し:2001/01/26(金) 13:53
>>15
それは伊良部じゃないか?
18難解ホークス:2001/01/26(金) 14:32
>>15
それは小宮山、ひるまん、伊良部で3たてで阻止が正解
19代打名無し:2001/01/26(金) 14:38
例年、勝星<黒星なのに、年に一度二度だけ豹変し
エース級ピッチングを見せる投手は?
20代打名無し:2001/01/26(金) 14:58
いくつか間違い問題があるな。
あと「スーパー園川」ネタはありきたりだからやめようぜ。
21代打名無し:2001/01/26(金) 15:18
本拠地での感動的な引退セレモニーの後、GS神戸の最終三連戦第二試合。
何でも無い所で何でも無く中継ぎで起用され、何でも無く現役最後の投球をしたのは?
22代打名無し:2001/01/26(金) 15:32
このスレおもろい byダイエーファン
23代打名無し:2001/01/26(金) 19:59
過去20年間で、規定投球数に到達していながら、唯一防御率が、6点台だった投手は?
24代打名無し:2001/01/26(金) 20:02
「はじめ人間ギャートルズ」の作者は?
25代打名無し:2001/01/26(金) 20:06
>25それは園山
26代打名無し:2001/01/26(金) 20:38
'96年、前年度を2位で終え久々に本拠地開幕権を手にしたロッテ。
伊良部・小宮山・黒木と投手陣の豊富な中で、晴れて開幕投手に
なったのは誰か。
27代打名無し:2001/01/26(金) 21:25
>>23
近鉄・村田辰美
28代打名無し:2001/01/26(金) 21:33
>27村田は21年前の1980年。よって正解は1989年の・・・・
29代打名無し:2001/01/26(金) 23:29
まずは、この曲をお聞きください。

「鉄人〜 鉄人〜 (ピー)号〜」

さて、去年ピーの数字を背番号にした千葉ロッテマリーンズの選手といえば?
・・・バリー選手ですね。
さて、おととしまでは、誰?
30代打名無し:2001/01/26(金) 23:32
昔も今も左腕不足に泣くロッテ。
当時の監督・八木沢荘六が唯一頼りにしていた左投手で、「○○、○○、雨、○○」といわれるほど活躍していました。
さて、その投手とは?
31代打名無し:2001/01/27(土) 00:04
90年代のロッテ。
[1]先発陣で左のエースは誰?
[2]中継ぎ陣で左のエースは誰?
[3]抑えで左のエースは誰?
[4]浦和で左のエースは誰?
32代打名無し:2001/01/27(土) 00:10
[5]谷間先発、左のエースは誰?
[6]敗戦処理、左のエースは誰?
33代打名無し:2001/01/27(土) 00:18
ソノカカage
34代打名無し:2001/01/27(土) 00:21
さすがにネタ切れですか?
35代打名無し:2001/01/27(土) 00:33
>34
さすがに園川でネタつくるのもここらが限界だろう。
36代打名無し:2001/01/27(土) 01:04
>31
[2]中継ぎ陣で左のエースは誰?
答:藤田
[3]抑えで左のエースは誰?
答:河本
37代打名無し:2001/01/27(土) 01:44
伊原コーチがボークを誘発する動きをみせ、金田監督が退場になった時マウンドにいたのは?
38代打名無し:2001/01/27(土) 02:16
当時としてもやりすぎとも思えるパンチパーマに詰め襟の学生服で
入団会見を行った投手は?
39代打名無し:2001/01/27(土) 02:18
38>あいこう
40代打名無し:2001/01/27(土) 03:40
>>37
>>7で出てるぞ
41代打名無し:2001/01/27(土) 07:25
昨年末の週刊ベースボールで、やくみつるに
「今年の日本シリーズでのナベジイのピッチングは、若い頃の○○を彷彿させた」
として名前が挙げられた○○投手とは?
42代打名無し:2001/01/27(土) 07:30
山沖
43難解ホークス:2001/01/27(土) 12:16
園川ってやっぱり愛されていたんですね
44ふの字:2001/01/27(土) 12:31
日体大のエースとして君臨し、将来は高校野球の監督を目指すも
日米大学野球選手権に入れ込みすぎて単位が取れなかったのは誰か?
45ふの字:2001/01/27(土) 12:34
一位指名が有力視されていたものの無名の高校生に一位を
かっさらわれ「なんでボクが二位なんですか?!」と怒り
一時は入団拒否の姿勢すら見せたのは誰か?
46ふの字:2001/01/27(土) 12:37
入団拒否を通告しようとするも、ドラフト指名から一週間も
連絡がないまま放っておかれ(球団は「冷却期間」と
言っていた)、球団代表が直接会うからと言うことで
「会うだけなら」と一気に態度を軟化させたのは誰か?
47ふの字:2001/01/27(土) 12:38
ドラフト交渉の待ち合わせ場所が「渋谷ハチ公前」だったのは誰か?
48ふの字:2001/01/27(土) 12:44
チーム歴代通算敗戦数トップ5の中で一人だけ100勝を達成していないのは誰か?
49代走名無し:2001/01/27(土) 13:28
開幕投手ながら、そのシーズン未勝利だったのは昨年の西村(H)がいますが、
それをプロ野球史上初めて達成した投手は?
50代打名無し:2001/01/27(土) 15:59
>>49
小野和義では??
51ふの字:2001/01/27(土) 23:34
1987年、イースタンリーグにおいて別にタイトルも何も取っていないのに
なぜかリーグ優秀選手に選ばれた投手は?
52ふの字:2001/01/27(土) 23:40
86年 10月15日、「ミスターロッテ」有藤が引退表明をしたこの日、
初先発を無四球完投で飾った投手は誰?
53代打名無し:2001/01/27(土) 23:41
>>51
86年?
54ふの字:2001/01/27(土) 23:42
13失点完投(自責点は7)の次の登板でみごと初完封を飾った落差の激しいことで有名な投手は誰?
55代打名無し:2001/01/27(土) 23:45
日公戦で、谷間で先発して、見事8回途中までノーヒットノーランだったのはだ〜れ?
56ふの字:2001/01/27(土) 23:49
>53
資料(50年史)によると87年になってます。
資料孫引きなので自信はありません。

これだけだとアレなので以下園川語録をお楽しみ下さい。

「いや、別に僕1人で200本打たれたわけじゃないですし」
(イチローに200本目を打たれた試合後のインタビュー)

「“ザマアミロ”って感じがありましたね。勝っても負けても
どうせ“憎まれ役 ”だってことは解ってましたから」
(伝説の10.19第二試合に登板したことを回顧して)

「コーチから言われたときは最初何のことか分からなかった」
「王さんが怒ってたって?そりゃあしょうがない。俺が
監督だって怒るさ」
(どちらも96年の開幕投手になったときのコメント)

園川一美  通算成績 376試合 76勝115敗2セーブ 防御率4.32
5753:2001/01/27(土) 23:53
>>56
俺も資料とか見たわけじゃないんだけど・・・
ただ87年はすでに1軍にいたような気がして。
間違ってたらスマソ
58ふさ:2001/01/28(日) 00:06
史上最後のサスペンデッドゲームに登板し、同一イニングを2球場にまたがって登板した投手は誰?
59代打名無し:2001/01/28(日) 02:43
背番号が28番だった一美ちゃんは?
60ふの字:2001/01/28(日) 12:33
ロッテの91年チーム最優秀防御率、92年チーム最高勝率をともに
リーグ15位で獲得した投手は誰?
61ふの字:2001/01/29(月) 00:45
99年10月3日、千葉マリンスタジアムのライトスタンドに掲げられた
横断幕に書かれていたメッセージは「THANK YOU ○○」
さて、この空欄に入る名前は?
62代打名無し:2001/01/29(月) 01:04
>61
照代?
63代打名無し:2001/01/29(月) 01:31
頑張り屋さんの姿勢が評価されて開幕投手に抜擢されたら、相手の大物監督に
「・・・なめてんの?」と言われてしまったかわいそうな投手は?
64夏樹:2001/01/29(月) 02:52
しっかし園川いろいろ曰くがあるね。
登板して敵の監督に文句言われるなんて・・・・・かわいそう・・・
いくらなんでも・・・・なぁ。
65代打名無し:2001/01/29(月) 03:02
それが園川の魅力やねん!
66ふの字:2001/01/29(月) 16:04
園川の魅力はまだまだこんなもんじゃありません。
やはり生でそのピッチングを見ないと‥‥。
1イニング(時として2イニング)投げ終わってみるまで今日の調子が
分からないなんてのは、まだ序の口。
翌日の予告先発でその名がでたとき、ホームであるにもかかわらず
ライトスタンドから笑い声が起こったなんて言うのはこの人だけのハズです。
でもロッテファンが彼を愛してたことは、99年の10月3日、
マリンスタジアムにいた人みんなが知っていることです。
67ふの字:2001/01/29(月) 16:08
黒木知宏・勝利のポーズに「地の神様にお祈りしてるって、
お前ここは埋め立て地だろ」と身も蓋もないツッコミを入れ、
あげくにそのことを黒木の週刊プレイボーイでのインタビューで
バラされてしまった投手は?
68代打名無し:2001/01/29(月) 16:11
西武戦だけなら、5年は、大丈夫だったのに
69代打名無し:2001/01/29(月) 16:13
どこにでもいそうでいない選手だね。
70代打名無し:2001/01/29(月) 16:36
>>66
ホークスファンだけど、あの日は内野自由がタダだったんで見に行った。
3塁側内野自由で、数人で「王!園川に土下座しろ!」と叫んでたっけ。
セレモニーの途中で帰るダイエーファンにはえらい腹が立った。
この試合はペナントレースでの藤井の最後の登板にもなったな。
71>69:2001/01/30(火) 10:26
データで見る園川の条件とは
1)優勝経験がない
2)タイトル取得無し
3)さりげなくドラフト上位
4)オールスター出場経験無し
5)1球団のみに所属
6)通算成績負け越し
7)引退選手の場合は100敗以上
8)先発ローテ投手(できれば3〜4番手)

もしいたらぜひご一報を
72代打名無し:2001/01/30(火) 10:31
尾花?
7372:2001/01/30(火) 10:42
ごめん、取り消し。
74代打名無し:2001/01/30(火) 11:13
俺がこよなく愛したロッテの左ピッチャーは?
7574:2001/01/30(火) 11:15
昔、巨人の宮本なんかより園川の方が凄いと強硬に主張して、友達に思いきりバカにされた。
くそ〜、園川の凄さを知らないくせに。
俺は今でもそう信じている。
76代打名無し:2001/01/30(火) 12:03
昨年、工藤、小池、星野、河本等、パ・リーグから多くの有力左腕が抜け
たことが、よく言われましたが、おそらく、この有力のカテゴリーに含まれていないと
思われる、一昨年限りで現役を引退した選手は?
77代打名無し:2001/01/30(火) 12:59
俺の中で仁科とイメージが被る同じチームの左腕は
78代打名無し:2001/01/30(火) 19:01
このスレが いちばんすきだよ 2ちゃんねる
79代打名無し:2001/01/30(火) 19:08
>>71
藪や仲田がオールスター以外満たしている。
80代打名無し:2001/01/30(火) 21:49
ロッテの主力投手である、伊良部、前田、小宮山、園川、河本、成本、この中で一番在籍年数が長いのは?
81代打名無し:2001/01/30(火) 21:56
一昨年引退したロッテの投手で、若手のホープ(小野)、即戦力投手(戸部)
に、背番号譲渡の話を球団が持ち込みながら、全部断られ、結局、縁もゆかりも無い三流外国人(バリー)
に、背番号28を譲ったのは?  
82代打名無し:2001/01/30(火) 22:27
どちらにしても、100敗してるんだからいい投手なんでしょう。
だってヘボだったら使われないでしょ。
これだけはいえる。

    「俺は園川が好きだ!!」
83おりおん:2001/01/30(火) 22:48
昭和55年の春のセンバツ、この投手がいるというだけで秋季大会の九州ベスト4にも入って
いないのに選ばれてしまいベスト4に残ったその前にも後にも甲子園が夢のまた夢である宇土高校
の出場を奪ってしまった熊本の九州学院高のサウスポーの名前は?。
84代打名無し:2001/01/30(火) 23:23
園川
8575:2001/01/31(水) 00:15
ときに僕の信念は正しいでしょうか?
86代打名無し:2001/01/31(水) 00:17
キミは正しいよ>85
87代打名無し:2001/01/31(水) 00:21
園川クラブつくろうよみんな
88代打名無し:2001/01/31(水) 00:36
園皮萌え
89代打名無し:2001/01/31(水) 00:38
別の園川でボケようかと思ったけど、
園川って他にいないよね・・・無念。
90代打名無し:2001/01/31(水) 00:59
ありそでなさそな名前だよな。
91ふの字:2001/01/31(水) 02:05
生涯防御率が4.32なのに、完投数が勝ち星の6割近く、勝ち星の2割は
完封という投手は?
92代打名無し:2001/01/31(水) 03:29
なんか細く美しいワイヤーを渡るように微妙な成績の残し方してるな。
93代打名無し:2001/01/31(水) 06:13
あの小関順二に、巨人だったら、10年前にやめさせられているとまで、言われながらも、一昨年
現役生活を悔いなく自ら終えた投手は?
94現職集配職員:2001/01/31(水) 19:40
>>91
園川って、立ちあがりの打者一巡をスムーズに切りぬけると
その後も素晴らしい投球見せる印象があったね。
初回先頭打者を歩かせたりしたら「はいオシマイ」にもなる
けどさ。
95代打名無し:2001/01/31(水) 22:20
小関順二ゆるせん!園川を馬鹿にしやがって・・・・・!!
96難解ホークス:2001/02/01(木) 01:00
2chラーに最も共感を呼ぶ選手は?
97現職羊飼い:2001/02/01(木) 02:39
西武の名捕手伊東は熊本工業時代に甲子園出場していますが
その時県大会の決勝であたり、ともにホームランを放りこみ
あったのは八代高から西武のちダイエーの大スター秋山です。
それではその伊東の熊本工が準々決勝で1−0で辛勝した、
こちらもプロに進んだ九州学院のエースといえば誰でしょう?。
98代打名無し:2001/02/01(木) 12:12
千葉移転初年度に2試合だけ組まれた川崎での近鉄戦、
先発してKOされたロッテの左腕は?
99代打名無し:2001/02/01(木) 13:53
園川
100小川博:2001/02/01(木) 14:44
どーも小川です。設立1週間記念に初代ドクターKである僕からの問題です。
僕は1988年に奪三振王に輝き、生涯唯一の2桁勝利をマークしましたが、
同じ年にドサクサにまぎれながらも、僕と同じように、生涯唯一の2桁勝利を
マークした僕の同僚は誰でしょうか?
101代打名無し:2001/02/01(木) 15:09
園川さんは若いころは球、速かったですか?
102代打名無し:2001/02/01(木) 17:01
なんで2軍投手コーチ首になっつたの?
103代打名無し:2001/02/01(木) 19:12
入団当初は村田、その後は前田・小宮山・伊良部・
黒木らの影に隠れ、コンスタントに投げながらも
とうとう「エース」とは言われなかった左腕は?
104難解ホークス:2001/02/01(木) 19:18
このスレがこんなに育つなんて・・・(笑)
105代打名無し:2001/02/02(金) 00:34
ハンサムかブサイクか判断のつけづらい男は?
106名無し:2001/02/02(金) 09:16
QQQのQみたくなってる
107 園川一美:2001/02/02(金) 18:40
いつも応援ありがとう、今度、OBで園様会を作るんだけど、みんな入ってね。
なお、入会資格は、勝利数が二桁、敗戦数が百を超える投手だ。よろしく!!
以上園川だ
108代打名無し:2001/02/02(金) 19:06
88年、初めての2ケタ勝利(10勝15敗)を挙げたときの
インタビューで「初の2ケタですが、今のお気持ちは?」という問いに
「これだけ投げれば嫌でも2ケタ行くよ」と身も蓋もない返答をして
場を凍り付かせた元ロッテの左腕と言えば?
109代打名無し:2001/02/02(金) 19:17
昨日NHKで広島のスカウトの話見てたら、永野吉成もちょろっと出てた。
ロッテのスカウトやってるみたいね。
110 園川一美:2001/02/02(金) 20:33
園川一美の第437回お笑い野球クイズ!!
パンチョ伊東の3時間にわたる大リーグ講義のあとの温泉だじゃれクイズ
お題:「おーはー」
「はい!!」園川「はい!!駒田!!」
駒田「僕は今でも他球団のおーはー(オファー)待ち」
ブッブー 園川「なまなましいんだよ」

111古沢憲司:2001/02/03(土) 01:50
>>107
一番乗り!!
112 代打名無し:2001/02/03(土) 02:39
そのあまりに哀愁あふれるマウンドさばきから、ある高名な詩人に、
「浜風に誘われてきた浜辺の球場、名も知らぬあのしなやかな投手に
我と我の生きてきた日々を知らず知らず重ねあわせるかの不条理さ つれつれ」
とうたわれたプロ野球選手は?
113代打名無し:2001/02/03(土) 11:34
少年野球を始めたきっかけがこの男だった。
あのフォームにもろにあこがれていた。
114113:2001/02/03(土) 11:42
ちなみに当事のチームメイトの憧れの選手たち

清原、桑田、阿波野、秋山、落合、池山、西崎、ディアズ

俺、園川。かなり馬鹿にされたよ。誰だそいつはって。
115園川:2001/02/03(土) 18:52
園様会のことなんだけど、小宮山、お前も入会資格あるぞ
116コミー:2001/02/03(土) 18:57
いやあ。俺も名乗り出ようか一応考えたんだけどね。
既に95勝しちゃってるからなあ。
今年で入会資格が無くなっちゃんうだよね〜。
残念だなあ。
117園川:2001/02/03(土) 19:13
あのーヤクルトで寮長やってるオレと同じにおいのする梶間さんあなたも
有資格者なんですけど・・・・・
118園川:2001/02/03(土) 20:06
藪くん今度ブレザーの寸法はかるけどいつがいい?
あと・・・おい!!小宮山100勝するまでお前は会員だ!!
119マイク仲田:2001/02/03(土) 20:11
あと1敗してれば僕も入れたのに・・・残念です。
120三沢淳:2001/02/03(土) 20:11
俺なんかどうだ?
121園川:2001/02/03(土) 20:13
おい、マイク現役復帰しろ、1試合完投すればもう会員だ
122代打名無し:2001/02/03(土) 23:10
>>92
詩的な表現!ナイス!
>>112
ちなみに高名な詩人ってどなた?
(知りたがりでごめん。いや、いい詩だな、と思って・・。)
123代打名無し:2001/02/03(土) 23:35
>>120
三沢さんは100勝以上してたような・・・
124宇佐美徹也:2001/02/03(土) 23:38
三沢淳
107勝106敗
125代打名無し:2001/02/03(土) 23:43
広島の長谷川も入れてやってくれ。
勝利が100代で敗戦が200代
126107じゃないが。:2001/02/03(土) 23:53
あくまで個人的意見だが、園様会は一流じゃないけど二流三流でもない、
強いて言うなら「超二流」投手の会って感じがするので、弱小だった頃の
広島で197勝も挙げた大投手の長谷川良平氏はちょっとニュアンス的に
合わない気がする。
127難解ホークス:2001/02/04(日) 01:52
あの独特のタメのあるフォームは美しいっす
128代打名無し:2001/02/04(日) 02:45
>>126
やはり薮は数年後には入れるね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 02:47
阪神に入団するそこそこのピッチャーは全員入れる素質を持つ。
130古沢憲司:2001/02/04(日) 03:05
オレも入れてもらえるかな>園様会
131代打名無し:2001/02/04(日) 03:14
古沢さんは一番乗りでしょ
>>111
132代打名無し:2001/02/04(日) 03:42
加藤伸一73−89
もう少し
133レノン君:2001/02/04(日) 03:47
園川は、コーチになっても痩せていた。一昨年の「週ベ」のインタビューはそっけなさすぎ。
何故か園川だけインタビュー時の写真もなし。辻とか金村の時はあったのに。
選手時代は球場でボーっとしてるか遊んでる姿しか見たことが無い。
でも、全部良い。
134代打名無し:2001/02/04(日) 04:12
週べと言えば園川引退の時にこんな記事があったな。

 特に特筆すべき成績を上げたわけではない。
 大きな記録を作ったわけでもない。
 けれども、「園川のような投手」という表現とともに
 彼の名前と記憶はプロ野球に残り続ける。
135代打名無し:2001/02/04(日) 06:23
112はネタでした。すみません
自分でつくりました。
136代打名無し:2001/02/04(日) 11:08
>>135
良いと思う
137代打名無し:2001/02/04(日) 15:43
>>135
もしかしてあなたは幻の「園川試論」(<漢字忘れた)さんでは?
138122:2001/02/04(日) 20:04
>135さん
ネタでしたか、ヤボな質問してしまって、すみません(^^;)。
でも、136さんもおっしゃってますけど、良いと思いました。
ところで「園川試論」って???またまた質問ですみません(^^;)。
139代打名無し:2001/02/04(日) 22:31
>137違います。ただの1です。
140ふの字:2001/02/05(月) 01:33
なんかクイズはどっか行ってしまったみたいだけど
ネタが見つかったんで書かせて下さいな。

2000年、工藤・星野のFA移籍に伴い、辞めてしまわなければ
リーグ通算最多勝左腕になれるところだった投手は?
141代打名無し:2001/02/05(月) 09:58
age
142代打名無し:2001/02/05(月) 13:11
私が川崎球場に行く度に先発して、
「他にピッチャーおらんのかい!」と思いながらも
微笑みつつ悶えつつピッチングを見守った、愛しい左腕は?
143代打名無し:2001/02/05(月) 20:59
>>142
あなたの場合は園川でしたか。
私の場合いつも中継ぎで平沼が出てきて、
「他にリリーフおらんのかい!」でした。
144代打名無し:2001/02/05(月) 21:17
今は藤田か吉田か・・・ロッテの伝統だな。
145代打名無し:2001/02/05(月) 23:37
首都大学リーグの1試合19奪三振記録を持つ後にオリオンズに
進んだ投手の名前は?。
146ふの字:2001/02/06(火) 00:27
園川型という点ではロッテ時代の前田幸長が成績上(43勝69敗)
は似てました。
1チームに二人もいらないから出されたのかなぁ‥‥。
ちなみに、あの八木沢荘六と比べると実働年数一緒で
勝敗ともに上。完投数は倍近く上。完封数は2.5倍。
なのでいつか監督にという目もあると信じています。
147難解ホークス:2001/02/06(火) 00:47
146は貴重なデータだ
が、藁ってしまうのは何故?
148それはね・・・:2001/02/06(火) 00:51
だって園川だからさ・・・
149風の谷の名無しさん:2001/02/06(火) 01:33
園川監督、見たい。
150代打名無し:2001/02/06(火) 15:34
見たいー!>園川監督
151難解ホークス:2001/02/06(火) 18:10
祖の川監督マンセー!
152会長兼幹事:2001/02/06(火) 18:26
園様会メンバーもそこそこ集まったし会合を開く
場所はもちろん日ハム戦ネット裏だ
あとハワイでゴルフもしたいぞ
どこかスポンサーつかないかなあ
でもスターはオレだけだからなあ・・・・
153代打名無し :2001/02/07(水) 00:42
あのやくみつるに、あんなヘロヘロ球当たっても痛くないだろうとまで言われた投手
は?
154代打名無し:2001/02/07(水) 00:53
やくみつるを殺したのは?
155代打名無し:2001/02/07(水) 01:14
>>146
八木沢は西武で投手コーチをやってた時の手腕を買われてだからなあ。
1年で投手コーチをクビになってしまった園様は厳しいかも・・・。
でも見たいな。園川監督。
156代打名無し:2001/02/07(水) 06:59
優良スレage
157代打南渕:2001/02/07(水) 08:49
俳優の渡辺いっけい氏に似ている元ロッテの左腕投手は?
158>:2001/02/07(水) 11:17
このスレ、サイコー!!
3年ぐらい前の春、園川の「あわやノーヒットノーラン」っていう試合を
ラジオで聞いていた時のワクワクがよみがえってきました。
(ただし、オープン戦でした)
159代打名無し :2001/02/07(水) 14:12
日本ハム極秘メモ
小笠原・・・絶好調のオレなら抑えられる
オバンドー・・・絶好調のオレなら抑えられる
片岡・・・絶好調のオレなら抑えられる
田口・・・絶不調のオレでも抑えられる
さてこれを書いたスコアラーは?
160代打名無し :2001/02/07(水) 14:32
プロ野球人名辞典において書かれている内容がアマ時代の方が多く、しかも
プロ入り後は3年目までしか書かれてない14年選手は?
161代打名無し:2001/02/07(水) 14:58
答えは東尾(藁
162代打名無し:2001/02/07(水) 15:06
打者で園川的な人は誰かいないかと考えた。
初芝と堀が頭に浮かんだ。
ロッテからしかこういう人材は出ないんだな。
163代打名無し:2001/02/07(水) 15:20
>>162
俺は広永が思い浮かんだ。
164代打名無し:2001/02/07(水) 15:51
>>162
ロッテでなくていいんなら小早川とか
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 16:01
園川的打者の資格
通算安打1000本以上
通算打率.270以下
足・守備、並以下

こんな感じですか?
166ふの字:2001/02/07(水) 16:23
>打者で園川的
園川の定義というモノを敷衍してみると
・年に何回かの活躍。もしくは好不調の落差が激しい
・主力と言うには何かが足りないものの、チーム事情的に頼ってしまう。
・妙にイベントに出くわす
・基本的にどんな役割でもこなせる(こなさせられる)
の4点があげられると思うので
広永・小早川というのはいい点ついていると思います。
後は岡崎や五十嵐(現BWのほう)かな。便利屋で思い出したように
爆発する点などが。
成績で出そうとすると「勝ちが負けより少ない」という要素をうまく
表す必要があるので打率の割に打点が多いとかそういう方面に
なるんでしょうか‥‥難しい。
167代打名無し:2001/02/07(水) 16:53
カズシゲじゃないの?(藁
身体能力が高いのに守備が下手で鈍足とか。
168代打名無し:2001/02/07(水) 17:25
>>167
カヅシゲには“話題性”があったから違うな。
169代打名無し:2001/02/07(水) 17:42
やっぱり初芝がピッタリくるなぁ。
なんつーか、トホホと思わせるというか、
脱力感がないと園川的とは言えないような。
170代打名無し:2001/02/07(水) 17:51
でも初芝は打点王のタイトル持ってんだよな。
タイトル持ってない方が園川らしくないか?
171代打名無し:2001/02/07(水) 17:54
でも堀は違うような気がするし
172谷佳知:2001/02/07(水) 19:43
「俺のBBSを荒らすな!」という決まり文句で有名なカキコといえば?
173難解ホークス:2001/02/07(水) 23:03
イメージとすれば打者であれば
打率.210
本塁打30本
リーグ三振王
ただしチャンスでは殆ど打てなく、本塁打もソロばかり

と、いった感じではないでしょうか?
174代打名無し:2001/02/07(水) 23:08
またロッテだけど、大村巌はどうだろう?
175代打名無し:2001/02/07(水) 23:11
>>173
昔広島にいたランスみたいな成績だな・・・
176代打名無し:2001/02/07(水) 23:13
藤本博史はどうよ?
177代打名無し:2001/02/07(水) 23:14
藤本博史H→BWとか
178代打名無し:2001/02/07(水) 23:17
昔日公にいた岡持がイメージ的にかぶりそう。
19年の現役生活で一度も規定打席に到達できず、だからと言って
二線級なわけじゃなくてたまにクリンナップも打ってた。

ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~mgb2/jinmei/player/a_gyo/k_okaji.htm
179177:2001/02/07(水) 23:21
げっ、藤本博史でかぶるとは・・・
藤井(BW)でもいいかもね
180難解ホークス:2001/02/07(水) 23:36
ロッテといば愛甲もそんな打者だったなあ
181ふの字:2001/02/08(木) 00:59
>170
岡持という人選に敬服。
まさにそんな感じの選手でしたね。
182代打名無し:2001/02/08(木) 01:07
名球会みたいに園川会の投手・打者を募りたい。
ただ数字だけで判断できるもんじゃないのが難しい。
183代打名無し:2001/02/08(木) 01:16
私は湯上谷が浮かびました。
184代打名無し:2001/02/08(木) 01:21
そうだよ湯上谷がいた!!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 01:26
代打男・高井保弘(阪急)はどうでしょう?
確かに代打本塁打世界記録は持ってるが、
トータルの成績は低いし、一球団一筋、ということで。
太田卓司(ライオンズ)も有名な割には生涯成績はたいしたことないですね。
尤もこの二人は優勝には恵まれてるので、園川会の趣旨には不向きかな?

186代打名無し:2001/02/08(木) 01:31
うーむ、高いも太田も良い印象しかないからなぁ。
脱力感というか哀愁を誘うような選手じゃないような。>185
187代打名無し:2001/02/08(木) 01:34
金森とかどうよ
188代打名無し:2001/02/08(木) 01:45
小坂まこっちゃん
189代打名無し:2001/02/08(木) 01:47
「初芝クイズ,答えは全部初芝。」もありだな
190代打名無し:2001/02/08(木) 01:48
巨人岡崎は?
191代打名無し:2001/02/08(木) 01:51
ロッテの土肥はどう?
192代打名無し:2001/02/08(木) 01:53
岡崎は巨人という人気球団にいたことと、(元木ほどではないが)嫌いな人が
多かったから、ちょっと園川会には合わない気が・・・
193風の谷の名無しさん:2001/02/08(木) 02:06
このスレッドを園川が見たら感動で泣くぞ、多分
「ぼ、僕を愛してくれる人がこんなに・・・・・・」
194代打名無しさん:2001/02/08(木) 02:21
園川はそんな殊勝な奴じゃないだろう。(w
195代打名無し:2001/02/08(木) 02:48
>>180
愛甲といい園川といい、ロッテって一匹狼的なキャラが多いのな。
後は水上とか。
196代打名無し:2001/02/08(木) 02:54
>>185
高井みたいに威圧感って言うか、伝説的だとダメなんだよな。
あくまで開幕投手に出て来たときに、相手監督に「格と言うものが・・・」とか
眉をひそめられちゃうような人じゃないと。
>>193
そういう素直な人でもダメなんだよな。
こういうのを聞いても「あ、そう」とか流しちゃうような人じゃないと。

うーん、園川ってますます奥深い。
197代打名無し:2001/02/08(木) 06:44
園川的投手として紀藤真琴(C→D)は?

いい時と悪い時の落差が極端なトコとか、名前が可愛いトコとか(w
結構似てる気がするんだけど。
198>183:2001/02/08(木) 11:04
湯上谷 1票追加
昨年末の好プレー珍プレー特番に出てて
ホテルマンとして名刺を配ってたね。
199代打名無し:2001/02/08(木) 12:23
岡持に1票追加!
でも湯上谷も捨て難いな・・・たしかに・・・。
200代打名無し:2001/02/08(木) 15:08
>195
後、落合とか?
201ふの字:2001/02/08(木) 17:05
>園川的な打者
現役であげてみると‥‥瀬戸あたりはどうかな?
202代打名無し:2001/02/08(木) 17:08
セリーグの選手はなんか違う気がする。
それなりに知名度はあるし、客もはいってるし。
203〒□□□-□□□□:2001/02/08(木) 20:49
>園川的な打者
佐藤健一(兼伊知)は?
レギュラー取っても今一つ印象薄いし、年に何度か
爆発するけどトータルでは打率もソコソコ、HRは
ヒトケタ。
204代打名無し:2001/02/08(木) 22:13
ナムコスターズで言えばぷうかだね。
でも、わぎゃんもそうかな?
205代打名無し:2001/02/08(木) 22:14
ロッテ自体が園川的だな。
いや、園川がロッテ的なのかもしれん。
206代打名無し:2001/02/08(木) 22:52
ロッテ・川崎球場・園川。
この3点セットを生で見てた奴はまさに歴史の生き証人だ。
ただし実際に見てるときは「あー、俺なんでこんなつまんない球場に
来てまで、つまんない投手を見なきゃならないんだろ」と嘆いてたの
だろうけど。
207代打天野:2001/02/08(木) 23:25
>>206
うらやましいなあ。見たかったよ。
園川ってマリンでは何度か見たけど印象がまったくない…
コールされたときにマジか?あきらめたのか?
って思ったのは覚えてるけど。
208代打名無し:2001/02/09(金) 00:03
個人的には、湯上谷より小川(元H)と思うのだが・・・
209難解ホークス:2001/02/09(金) 00:18
投手ですが、阪神→ロッテのマイク仲田もイイ線いってると思うのですがどうでしょう?
210代打名無し:2001/02/09(金) 00:23
ロッテ時代の上川かな。
そこそこの成績は残してるのだが、
中日時代のように完全レギュラーを取るまでには至らなかった、みたいな・・・
211代打名無し:2001/02/09(金) 00:41
長冨(広島>日ハム>ダイエー)はかなりいい線行っているのでは?
212代打名無し:2001/02/09(金) 00:42
さらに園川を小ぶりタイプにする=白武
213代打鮎川:2001/02/09(金) 01:16
>>211
長富、いいねえ!

あ、けどこいつ新人王とってるっけ?
214代打名無し:2001/02/09(金) 01:17
新人王取ってからの凋落ぶりが、また園川感を醸し出すんじゃないですか。
215代打名無し:2001/02/09(金) 02:11
既出だけど、
ロッテの上川・佐藤健・水上はいいセンいってるね。

平井も、首位打者取らなきゃそんな感じだったかもね。
216代打名無し:2001/02/09(金) 03:03
オリの戎はかなりの逸材だったのにね。
217代打名無し:2001/02/09(金) 09:06
再びクイズです
昨年、巨人から河野投手がテスト入団しましたが、(1年限り)
巨人に行った同じ左腕の河本投手のかわりと言うよりは、一昨年限りで
引退した、まったく似た境遇キャラクターのサウスポーのかわりだと思われます
さて、そのサウスポーとは?
218代打名無し:2001/02/09(金) 11:06
ポスト園川は今岡しかいないだろ。
219代打名無し:2001/02/09(金) 13:01
今岡ネタウザイ
220ふの字:2001/02/09(金) 18:08
1球団の中で独特の地位を占め、トレードにも出されず在籍し続ける
と言う観点だと誰になるかな。
期待だけはかけられ続けたという点も加味して田代かな。
221sonokawa:2001/02/09(金) 18:34
河野さん・・・・
あなたは・・・72敗しかしてないけど・・・
なんだか・・僕に似ているから・・・
投げ合ったことも・・・ありましたよね?・・・
でも・・・鴨は・・・僕の方が・・・
222河野:2001/02/09(金) 18:39
sonokawa...
でもお前は契約更改前に失踪するなんてチキンなハートは持ってない…
俺とは住む世界が違うよ…
223sonokawa:2001/02/09(金) 18:50
>221鴨じゃなくて顔でした
224代打名無し :2001/02/10(土) 07:50
age
225難解ホークス:2001/02/10(土) 12:57
山内孝徳がいたのを忘れていました。
一応エースだったところは園皮と違いますが
脱力感にかけては負けなかったと思います。
確か福岡に行った1989年も開幕投手を務め
球団初勝利を完投勝ちしたものの
結局は1勝12負というふざけた成績だったと思います(W


試合数:319(12年間)
通算成績:100勝125敗5S
投球回数:1842.1
被安打:2133
被本塁打:258
与四死球:364
奪三振:749
自責点:907
防御率:4.43

http://www.znet.or.jp/uhp/a2024/baseball/bsb100w.html
226代打名無し:2001/02/10(土) 16:12
鈴木貴久なんかどうですかね
そこそこの成績でレギュラーをチーム事情で務める
園川の成績は打者で言うと6番くらいではないかと
227代打名無し:2001/02/10(土) 19:26
>>225
山内孝・和こんびはどっちもそんな感じですね。
近鉄の柳田あたりはどうでしょう?
228代打名無し:2001/02/10(土) 22:51
>>226
鈴木貴久もいろいろ逸話のある人ですしね。
夏に暑すぎて布団に氷を敷いて寝たり(溶けた時の事を考えろよ…)
指の骨折をなかなか気付かなかった時には
「先っぽの方にあるから知らんかった」とコメント。
結構良い打者でした。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 23:16
To everybody of England
obara where killed Ms. Lucie Blackman is Korean and be not Japanese.
Best wishes for the happiness in the other world of Ms. Lucie Blackman.


230代打名無し:2001/02/11(日) 06:21
怪しいバックを三つも持っていたために、路線バスに乗車拒否された
今年からスコアラーになった元投手は?
231代打名無し:2001/02/11(日) 06:30
ファミスタシリーズで園川でメジャーチームに勝つ快感
232代打名無し:2001/02/11(日) 06:32
加藤伸一だよな後継者は。
年1回か2回すごい好投する点では。
233代打南渕:2001/02/11(日) 10:06
1999年の神戸での公式戦最終戦の後ビジター球場なのに
外野で胴上げされた選手は誰?
234代打名無し:2001/02/11(日) 11:07
広永は控えどまりだったから、元ダ→巨→ベイの岸川なんかも入るな。
一時は四番打ってたし、シーズン20本打った年が3回ある。
福岡経済大?という学歴板のオチに使われる大学に社会人入学したってのもミソ
235代打名無し:2001/02/11(日) 14:43
岸川かぁ・・。
奇しくも、私が見に行った園川投手が
登板した試合で、他のバッターが
さっぱり打てない中、彼だけが2塁打を放った。
結局その試合は、その、岸川の2塁打を含む
2安打のみの被安打で、園川さん完封でした。
236代打南渕:2001/02/11(日) 17:39
今年西→ロの横田久則投手も園川タイプかなあ。
237代打名無し:2001/02/11(日) 21:56
園川の前に園川無く、園川の後に園川無し。

ただし園川自体、無しは無しだが。
238代打名無し:2001/02/11(日) 22:58
>>234
第一経済だろ。福岡一のドキュソ大学
239代打名無し:2001/02/12(月) 00:00
定員の10倍の人数を合格させて問題になった大学ですね(藁
240代打名無し:2001/02/12(月) 15:31
滑り止めの大学だから、合格者が全員はいるとも限らない。
だから、定員数を越えて合格させるのは分からなくもない。
が、10倍はやり過ぎ(藁
241 代打名無し:2001/02/13(火) 12:55
チームが弱ければ弱いほど、出番が増える五十嵐信一はどうでしょう?
242代打名無し:2001/02/13(火) 23:59
園川age
243代打名無し :2001/02/14(水) 15:12
ロッテのルーキー加藤
ドラフト2位、サウスポー、大学出、背番号28・・・
これって誰の2世?・・・・・・・
244代打名無し:2001/02/14(水) 15:16
加藤でしょ。
245ふの字:2001/02/15(木) 17:25
久々にクイズを。

(名前の部分) 31歳 ロッテに尽くしたベテランの 意地を見せろ

これは1994年版ですが、さて。誰の応援歌?
246代打名無し:2001/02/15(木) 18:29
一昨年、BS1で解説の石毛宏典氏が
「僕も現役時代に何度か対戦しました。年に1回か2回だけ好投するんですよね」と
評した投手といえば誰?
247代打名無し :2001/02/15(木) 18:35
1990年にロッテの佐藤和史外野手が、プロ11年目で初ヒット
を打ったことで話題になりましたが、さてその時の自軍の先発投手は?
248代打名無し:2001/02/16(金) 00:32
あのう、子会社スレとして「クイズ荘勝男。答えは全部荘勝男。」
ってのを思いついたのですが、いかがでしょうか?
もしお気に召した方がいらっしゃいましたら、作ってください。
249代打名無し:2001/02/16(金) 00:42
>>238
したら「クイズ高沢秀昭。答えは全部高沢秀昭。」
ってのもいいかな?
250249:2001/02/16(金) 00:44
>>248
でした すまん
251代打名無し:2001/02/16(金) 01:58
>>248
マウンドに上がると、どこからともなく「伊勢佐木町ブルース」が流れる投手は?

こんな感じ?
252 :2001/02/18(日) 18:30
消えそうで消えないこのスレッドのような選手・・・・は?
253代打名無し:2001/02/18(日) 19:28
>>251
♪ちゃらちゃ ちゃらららっちゃちゃっ「荘!荘!」
かぁ、懐かしいな。
254代打名無し:2001/02/20(火) 00:14
age
255ふの字:2001/02/20(火) 00:29
久々にクイズを。

1999年5月14日、対日本ハム戦で史上145人目となる
1500イニング投球を達成したピッチャーは?

‥‥‥出題しておいて何だけど、どうしてこうイチイチ地味なんだ(笑)
256ふの字:2001/02/20(火) 13:24
1997年マリーンズのアリゾナキャンプで黒木と同部屋になったのは誰?
ちなみに翌年も黒木が志願して同部屋になり、それを耳にした彼は
「またお前の長話に毎晩つきあわされるのかよ」と苦笑したそうな。
257代打名無し:2001/02/20(火) 14:41
ところで、園川サンはいま何やってるの?
258花輪君:2001/02/20(火) 17:14
逆三角形の見本の人物は???
259代打名無し:2001/02/20(火) 17:21
>>257
投手コーチを1年でクビになり、フロント入り。
どうやら去年コテンパンにやられた日公専門のスコアラーをやってるみたい。

で、日公キャンプに偵察に逝こうとしたときに起きたエピソードが>>230(w
260代打名無し:2001/02/20(火) 17:37
クイズ佐藤幸彦 答えは全部佐藤幸彦
1名前: 代打名無し 投稿日: 2001/02/20(火) 17:35
千葉ロッテ一筋で今期15年目をむかえる一番の古株選手は?  
ヒントー大村巌じゃありません
261代打名無し:2001/02/20(火) 17:37
262園川:2001/02/20(火) 17:41
日本ハムしか興味のないオレだけど、選手名鑑をみると・・
カープの佐伯コーチあなたも、2桁勝利三桁敗戦なんですけど・・・
もう・・みんな忘れてますよね・・・
263園川:2001/02/20(火) 17:43
>261さん堀は14年目だよ・・・日本ハムしか興味ないけど・・・
264代打名無し:2001/02/20(火) 17:45
あっ佐藤ね・・答えかいてあるし(糞
でも堀みていると残念。
あの打撃はどこへいってしまったのだ
右の打者で2年連続3割台打つのは凄い
265代打名無し :2001/02/20(火) 18:12
1985年KKドラフトの年、もちろんこの年ドラフト指名された投手で
通算勝利数が一番多いのは、セリーグでは、巨人の桑田真澄ですが、
では、パリーグでは?
266代打名無し:2001/02/21(水) 10:37
>259
スコアラーってことは、バックネット裏の席に行くと
園川サンに会えるってことですか?
267代打名無し:2001/02/21(水) 19:35
>>248
じゃあ「昔野球界には、1荘2郭という諺がありましたが、その1荘
に該当する人物の名前をあげなさい」とかは、どう?

しかしこうして色々な選手の名前を挙げてみると、
ロッチには「いぶし銀」な選手しかいないなあ。
268代打名無し:2001/02/21(水) 22:52
>>267
「いぶし銀」にすら達してないよ・・・
ただの地味な選手で終わってしまう。

小川なんか、大ブレイクする寸前だったのに・・・
269代打名無し :2001/02/23(金) 16:56
今日このスレのせいでおれの夢にまで出てきた選手は?
270情報求む!:2001/02/26(月) 00:31
ここでネタにすべく園川のあだ名というものを調べたものの、
どこひっくり返しても載っていませんでした。ご存じの方は
ぜひこのスレッドに書き込みお願いいたします。
271270:2001/02/26(月) 00:33
書き忘れたけど「ソノ」ってのは無しで。黒木における「ジョニー」みたいなやつをお願いします。
272代打名無し:2001/02/26(月) 03:07
小川か・・・・

園川といい、俺の中では、みんな球界きっての名投手だ。
273代打名無し:2001/02/26(月) 06:21
いいスレだ
274代打名無し:2001/02/26(月) 09:22
同じく元ロッテのピッチャー、水谷はどうよ?
275代打名無し:2001/02/26(月) 10:45
園川投手の現役時代をほうふつさせるような、
心温まるスレだね。
276代打名無し:2001/02/26(月) 16:32
>>270
園川の呼び名=「園川さん」
こういう部分でも期待すると裏切るのが園川です。
277代打名無し :2001/02/26(月) 16:37
週ベの選手と撮った写真コーナーで30歳過ぎのマニア女が園様って
呼んでた(だから園様会にしました)
278代打名無し:2001/02/26(月) 22:14
>>274
水谷、仁科、深沢・・・
味のある投手が多いね。昔から。
279速球王・村上之宏:2001/02/26(月) 22:15
>>278
安木、八木沢も入れてあげてください。
280代打名無し:2001/02/26(月) 22:16
>>277
ロッテファンの好きな呼び方だね。初様、堀様、ボー様。
園川独自の呼び名じゃ無い。
281代打名無し:2001/02/26(月) 22:47
木樽、成田も入れてあげてください
282代打名無し:2001/02/26(月) 22:49
>>281
成田は晩年の日公での敗戦処理のイメージがあって・・・
283代打名無し:2001/02/26(月) 22:50
>>281
V戦士だからだめ。
284速球王・村上之宏:2001/02/26(月) 22:51
木樽、成田、三井、金田のローテは強力だったね。
285速球王・村上之宏:2001/02/26(月) 22:53
晩年の土屋も哀愁が漂ってたね。高校時代からは想像もつかなかった。
286代打名無し:2001/02/26(月) 22:53
>>284
金田留の交換相手は野村収だったっけ・・・
287代打名無し:2001/02/26(月) 23:06
>>284
それで抑えがむらちょうだからな。
288ギコ猫さん:2001/02/26(月) 23:11
  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (@`@`゚Д゚) < 正解
  ./  |    \_____________
 (___/

289代打名無し:2001/02/26(月) 23:17
井辺がストッパーしてた時期があったな。
当然、最下位。
290代打名無し:2001/02/26(月) 23:22
>>289
満塁で島田誠にデッドボール与えて骨折させた場面だけ覚えている。
291代打名無し:2001/02/27(火) 00:25
梅沢はどしたァ、そりゃ!!
292代打名無し:2001/02/27(火) 00:35
地味なロッテ投手スレになってきてるな。
堀井とか・・・
293代打名無し:2001/02/27(火) 01:37
阪神の工藤一彦、伊藤文隆は園川的ではなかろうか
294代打名無し:2001/02/27(火) 01:43
石川賢
295代打名無し:2001/02/27(火) 01:44
右田とか
296代打名無し:2001/02/27(火) 01:50
ドラ1関
297代打名無し:2001/02/27(火) 01:52
関・・・
先発9球KOが印象に残っている。
2人続けてストレートの四球、次打者の初球がデッドボールで交代

298代打名無し:2001/02/27(火) 01:56
斎藤巧&田野倉
299代打名無し:2001/02/27(火) 01:58
>>298
そう来たか・・・
岡部、高橋、古川
300代打名無し:2001/02/27(火) 02:01
西村&森田の鹿児島鉄道管理局コンビ
301代打名無し:2001/02/27(火) 02:05
丸山を忘れるな。
302代打名無し:2001/02/27(火) 02:06
猪久保 島田茂 
303守備固め名無し:2001/02/27(火) 02:08
>>302
島田の1994年の年俸、1994万円
304代打名無し:2001/02/27(火) 02:19
俺は森廣二が勝利投手になった最後の試合を観たことがある。
305代打名無し:2001/02/27(火) 02:20
伊藤優、1年目だけの輝きだったな・・・
306代打名無し:2001/02/27(火) 02:22
三井
307代打名無し:2001/02/27(火) 02:24
今野、2軍でノーヒットノーランとかしてたので期待してたのだが。
308代打名無し:2001/02/27(火) 02:27
田子譲治
309代打名無し:2001/02/27(火) 02:29
高橋忠一は既出?
310代打名無し:2001/02/27(火) 02:31
>>309
一応299でがいしゅつだが、誰も気づかないか。
あと、佐藤和とか
311代打名無し:2001/02/27(火) 02:32
ウレピー
312代打名無し:2001/02/27(火) 02:33
花島。
313代打名無し:2001/02/27(火) 02:34
比嘉
314代打名無し:2001/02/27(火) 02:35
藤倉多祐 坂巻明 右田兄 長島哲郎
315代打名無し:2001/02/27(火) 02:38
長島!マイナーすぎる。
坂巻は日公のイメージが・・・

サブマリン服部
316代打名無し:2001/02/27(火) 02:40
田中久寿男スカウト。合掌。
317代打名無し:2001/02/27(火) 02:44
剣持、新谷、シャーリー、土肥、桃井
318代打名無し:2001/02/27(火) 02:47
石井努
319代打名無し:2001/02/27(火) 02:50
>>316
合掌。
320代打名無し:2001/02/27(火) 04:30
今野

全盛期の西武に対して2試合連続完封をしたことがある。

金やん政権で、先発で先頭打者に2塁打を打たれて4球で交代させられた
321代打名無し:2001/02/27(火) 10:51
午前2時台は盛り上がってるね
322代打名無し:2001/02/27(火) 12:38
関は1年だけローテに入っていたぞ。しかし雨で先発が9回流れたので
結局4勝くらいしかできなかった。
323笠原栄一:2001/02/27(火) 12:40
俺を忘れてないか?
324園川年表園1:2001/02/27(火) 14:00
1985日米大学野球で大活躍、体育教師の道をあきらめる
1986ドラフト二位で巨人などからも指名を受けながら、ロッテという
もっともふさわしい道に導かれる
1987初めて規定投球回数に達する、13失点ながら、無理やり完投させられる
1988あの10.19の第二試合に先発、自分への歓声と思いながら投げる
ついでにこの年は生涯雄一の二桁勝利もマーク
1989規定投球回に達しながらもなんと、防御率6.10!!以後両リーグとも
規定投球に達した投手で6点台はいない
1990西武戦で伊原三塁コーチャーの怪しい動きによりボークを取られる
その際怒った金田監督が高木主審をぼこぼこ!にして退場処分、これにより
審判も怒って訴えたあと辞職
1991近鉄戦でトレーバーにボールを当て乱闘騒ぎ呼び起こすこの時
金田監督は転んでるトレーバーの頭に蹴りを一撃加えたが、退場になったのは
トレーバーただ一人
1992金田監督から八木沢監督へ、川崎から千葉マリンへ、オリオンズから
マリーンズに変更になったため園川も沈静化。園二へ続く 
325園川年表園2:2001/02/27(火) 14:29
1993生涯で一番の投球回数をマークその代償に15敗して二度目の
リーグ最多敗戦に輝く
1994伊良部に続くチーム二位の7勝!!をマーク前田にかわって
左のエースになる
1995伊良部小宮山ヒルマン河本成本らで強力投手陣が形成され
チームも二位へと躍進したため、いつもと変わらない園川も好投手
に祭り上げられる
1996その伊良部小宮山ヒルマンを押しのけ開幕投手の栄光に
輝きながら、対戦相手の世界のビックワン監督に「開幕投手の格
ではない」といわれる。なお試合の方は、5回途中までリードを
保ちながら降板させられる、ちなみにチームは快勝!しかしその後
勝星なし
1997二年ぶりの勝利をマーク!!また100敗目も記録する
園様会の入会資格を得るまた100勝しないことを心から誓う
1998あの18連敗のなか1つも敗戦投手にならないで終わる
1999たいした変化を周囲のファンが感じない中、自ら「力が
衰えた」と語り引退発表、しかしその後小関順二に巨人なら10年
前に首になっているとまでに言われる、去就が国民の間で取り沙汰
されたが、そのまま投手コーチに就任
20005月投手陣崩壊の責任を取らされ二軍降格そしてシーズン
終了後解雇一時路頭に迷うが、日本ハム専用スコアラーに適任者が
見つからなかったために、声がかけられ、そのまま就任 
2001日本ハム偵察のためキャンプ地名護へ向かうが、3つの
怪しい大きなバックを持っていたため路線バスの乗車拒否に合う
また、何故かクイズスレッドが始まり万人の予想に反し300を
優に超えるレスが集まる
326ギコ猫さん:2001/02/27(火) 14:33
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ごくろうさん
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
327代打名無し:2001/02/27(火) 15:15
森って2年連続最終戦だけ登板とかしなかったっけ?
328代打名無し:2001/02/27(火) 15:21
年表に引退試合後の中継ぎ登板で現役終了という園川らしい逸話追加きぼー
329代打名無し:2001/02/27(火) 17:11
>324,325
続編・番外編よろしく
330  :2001/02/27(火) 17:16
追加1991やくみつるにトレーバーの体にあんな球当たってもいたくないだろう
と言われる
331  :2001/02/27(火) 17:20
誰か小宮山、初芝年表作って
332ギコ猫さん:2001/02/27(火) 17:26
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< それもおもしろそう
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
333河野博文年表  :2001/02/27(火) 18:21
1984駒大戦略に凝り固まる日本ハムからドラフト一位指名を受ける
1985なんとなく8勝を上げるが新人王争いにはかやの外
1986二年目のジンクスにどっぷりにつかって1勝10敗に終わる
1987規定投球復活しかしたったの4勝に終わる
1988突如防御率1位を獲得!しかし誰も気づかず
19891勝も出来ずに終わる
1990 故障で4試合登板に終わる、シーズン終了後一時的に任意引退処置を
解雇と勘違いし、失踪。一躍全国区に踊り出る。後に、知人宅で発見
1991 なんとか復帰する
1992 4年ぶりの勝利をあげる
1993
334代打名無し:2001/02/27(火) 18:27
知人宅に潜伏してたのか。アレは。
335代打名無し:2001/02/27(火) 18:28
なんて中途半端な終わり方(藁
336河野博文年表2モヒカン  :2001/02/27(火) 18:43
1993何故かモヒカンがりになる
1994気づいてみれば左のエースになる
1995被本塁打王に輝く、シーズン終了後、突如FA宣言金満巨人に
拾われる、その際当時の堀内投手コーチに「来るのは良いが、使う所
がないよ」といわれる
1996開幕から二軍暮らしも後半戦1軍復帰、中継ぎ投手として
大活躍メイクミラクルに貢献、初めて一般的野球ファンに感謝される
また、この年から発足されたわけのわからない最優秀中継ぎ投手賞を
獲得 この賞をのろわれた賞として定着させる、日本シリーズ前に
川口、阿波野、宮本ともにレフティーズという恥ずかしい呼び名を
シゲオから授かる、また、ゲンちゃんという日ハム時代からのあだ名
をやくみつるに長嶋がつけたものと勘違いさせられる
1997ベンツが大規模の国際窃盗団に盗まれる、またゲンちゃんを
登録名にしようとしたが、連盟はこれを当然拒否肝心の野球の方は
前年の活躍を忘れたシゲオに干される
1998前半いつものようにほされていたが、後半、槙原!西山!!
!と勝利の方程式トリオを結成する、またこの活躍により単細胞
シゲオに後半だけの投手と認識される
1999防御率7点台で巨人を解雇!元巨人の長嶋シンパ山本功二
のロッテにコネテスト入団。この年限りで引退した園川のかわりを
求められる
200029試合に登板したが、シーズン終了後あっさり解雇
2001消息不明・・・・・・・・
337代打名無し:2001/02/27(火) 18:53
石田って1軍で2試合登板してどっちもアウト取れずに
降板して生涯成績が「投球回数0回0/3」だったよね。
338 :2001/02/27(火) 21:09
誰か年表作ってage
339速球王・村上之宏:2001/02/27(火) 21:31
年表を書かれた方、素晴らしい。笑いつつ、ちょっと感動してしまいました。
いわゆるネタスレで、これほど味わい深いものは久しぶりに見た気がします。

園川的投手といえば、ホークスでは山内孝徳、吉田豊彦が近い存在でしょうか?
340代打名無し:2001/02/27(火) 21:33
ネタスレとしてもう終わりかと思わせつつ細々と続き、
忘れた頃に素晴らしいレスが付いたりする。
まさしく園川のスレだな。
341小宮山年表その1浪:2001/02/28(水) 21:40
1983早稲田受験失敗一浪決定、代ゼミ入学手続き また野球中継観戦中落合は
俺なら打ち取れると豪語する
1984代ゼミ入学、2浪決定
1985代ゼミ卒業
1986早稲田入学同学年より2個上なので浮きまくる
1987やっぱり浮く
1988どうしても浮く
1989ロッテが、この位なら入ってもらいそうという理由で、一位指名で入団
1990金田監督が前田をひいきするなか、6勝を上げる
1991村田が引退したため、繰り上げエースとなる、以後他にいない時にエース
と呼ばれる、サヨナラ負けを何度くらい、俺は助演男優賞とうそぶく
1992負け続け、八木沢監督にこんなのエースではないとまで、言われる
その2浪へ続く
342小宮山年表その2浪:2001/02/28(水) 21:48
1993ゴーグルを突然つけ、開幕から6連続完投勝利を飾るが、
結局負け越し
1994伊良部にエースの座をとられる
1995早稲田の大先輩広岡GMともめる、ひげをはやし江川達也に
似てくる
1996やっぱり広岡ともめる
1997早稲田の先輩近藤新監督ともめる
1998球団ともめる、なぜか、和製マダックスと呼ばれるようになる
一応18連敗も止める
1999黒木ともめる、シーズン終了後もめたため解雇
巨人に拾ってもらうつもりがなぜか、横浜へ
2000権藤とは、気が合うのかもめない
2001おそらく、森ともめるだろう
343代打名無し:2001/02/28(水) 21:56
小宮山…
344速球王・村上之宏:2001/02/28(水) 22:44
次は誰か堀井か倉持あたりの年表をお願いします。
345代打名無し:2001/03/01(木) 03:45
去年
首吊って死んでた投手は?
346代打名無し:2001/03/01(木) 08:16
年表感動しました。
脱力感で体の震えが止まりません!
やはり園川を越える投手は今後生まれませんね!
347代打名無し:2001/03/01(木) 08:32
1983早稲田受験失敗一浪決定、代ゼミ入学手続き また野球中継観戦中落合は
俺なら打ち取れると豪語する
1984代ゼミ入学、2浪決定
1985代ゼミ卒業
1986早稲田入学同学年より2個上なので浮きまくる
1987やっぱり浮く
1988どうしても浮く

つーかここらへんはネタだろ?
348代打名無し:2001/03/01(木) 08:32
あっ二浪は本当だけどね
349代打名無し :2001/03/01(木) 09:04
小宮山、江川達也に似てるかあ?
黒木の方が似てるぞ。
350代打名無し:2001/03/01(木) 09:33
>1989ロッテが、この位なら入ってもらいそうという理由で、一位指名で入団
ちなみに小宮山も「ロッテなら層が薄いからすぐに一軍で投げられる」
とある意味相思相愛だったな。
351代打名無し:2001/03/01(木) 10:16
>1999黒木ともめる、シーズン終了後もめたため解雇
ちょっとこの点について、ネタに突っ込むのは無粋だけど一言言わせて。
この話って99年オフに某大手ロッテHPの掲示板に書き込みされてた話が初出だと思うんだけど
それがファンの間で定説になっちゃってるけど、信用できる話なの?
個人的には、この頃のロッテ掲示板ってそこに限らず
黒木を盛り立てて、小宮山は必要以上にバッシングされてた傾向があるから
(オフの行動までバッシングの材料に挙げられてた事も。ストーカーかよ)
個人的には、どうなんだろうな…って感じなんですが。

1986「投手」で甲子園出場、前橋商のため、作者とおかしなファンからタッチの幻影
を押し付けられるが、特に面白い逸話無く2回戦敗退
1987名門・日本石油入社・「外野手」に転向
1990ロッテに3位指名を受けて入団、一位の小池が入団拒否したため、
過剰な期待も受ける、巨人の便利屋木田と従兄弟ということが知れ渡る
1991金田気まぐれ采配の元「ライト」で89試合出場
1992堅実采配八木沢の元、2軍で干される、「ショート」に転向
1993堅実采配八木沢の元、なお2軍で干される
1994堅実采配八木沢の元、2軍で干される突如抜擢!主に「ショート」
「セカンド」で97試合、便利屋に活路を見出す
おそらく続く
353代打名無し:2001/03/01(木) 13:14
>作者とおかしなファンからタッチの幻影を押し付けられる

あはは。これ、覚えてる。
1995バレンタインにかわいがられる、「サード」「ファースト」
「センター」「レフト」何故か「指名打者」ついには、風疹騒動の中
捕手がいなくなったため、中学時代!に捕手経験がある、五十嵐に
矛先が向けら、喜んでポジションにつく、残りは投手のみ
またバレンタインに、「イガラシのユーティリティーぶりは、メジャ
ーでも通用する、つれて帰りたい」とは言われてない
1996仁村とともに1塁を守る114試合に出場
1997闘将?近藤昭仁に(同じ名前)に南渕とともに、干されはじ
める、シーズン終了後オリックスに渡部!?と交換され移籍
1998思いつき仰木マジック采配のもと、全ポジ制覇の期待が
日に日に高まるまた、巨人から木田も入団。同チームに投打の便利屋
在籍となる
1999サードのポジションを佐竹!!!!!と競い@`なんとか、勝つ
2000ついに投手登板!!従兄弟木田以上の制球安定を見せつける
これで全ポジション制覇!!何故か仰木がしたり顔
2001最大の目的を達成したため、あとは余生がつづくのか・・・
が、嘉勢、萩原、今村に続く投手転向の恐れもある
園川以上は無理なので、もう作らないかも?
356代打名無し:2001/03/01(木) 13:40
>つれて帰りたい」とは言われてない
ワラタ。

小宮山は田口トモロヲに似ていると思うがどうか。
プロヂェクト(゚x゚)エーッキシ
357代打名無し:2001/03/01(木) 13:45
そういえば、漫画の「キャプテン」のイガラシも
全ポジションできるんだよな。
358代打名無し:2001/03/01(木) 13:46
>>355
いえいえ、五十嵐も十分面白かったです。
次は巌をお願いします。
359佐藤幸彦年表:2001/03/01(木) 15:39
1986飯田とともに甲子園出場
1987ロッテにドラフト4位で入団
1988以
1989後
1990こ
1991れ
1992と   千葉移転に伴い地元出身という売りが出来る(解雇しづらくなる)
1993言
1994っ
1995て
1996特
1997筆
1998する  突如ややブレイク(いつのまにか、チーム最長在籍選手になる)
1999事
2000無く
2001現在に至る・・・ 
360代打名無し:2001/03/01(木) 18:43
園川から遠くなる・・・
361代打名無し:2001/03/01(木) 21:51
FC東京に同じ名前の選手がいるね、ユキヒコ。
362代打名無し:2001/03/01(木) 23:41
誰か年表スレ作って
363これは以外!?小林渥司年俸年表 :2001/03/02(金) 17:11
1991高卒5位広島だからお安く最低保証の360万
1992「1年ようがんばったのー」二軍で3試合登板ながら、400万に!!
1993「広島は東京に比べて物価が安いからのーケチとか、金が無いつーわけ
じゃないけん」(以後毎年これを言われる)据え置き400万
1994二軍選手異例の40万アップの440万
1995お値段据え置き440万、一軍で16試合に登板初勝利をマーク
1996「よー頑張ったが、うちでは、3年続けてこそ一人前じゃ、そん時は
ようけ、上げるから」てことで、780万(それでも大幅アップ)
1997ちょっと下がって760万、二軍暮し(年俸上げたく無いから投げさせない?)
1998またまた下がって730万 (コストダウンしたから、そろそろ上げるかの) 
1999またまた下がって660万
しかし、30試合に登板広島投手陣随一の防御率2・20マーク
また、清原を猪木にして、珍プレーに多大なる貢献を果たす
2000「よー頑張ったが、うちでは、3年続けてこそ一人前じゃ、そん時は
ようけ、上げるから」てことで、大幅アップ!!の780万
(が、一軍最低保証の1300万には、遠い・・・)
しかし、高額年俸を手に入れたためか、干され始めて、シーズン後解雇
地元(拓大紅陵)、安い、名字が小林、竹清よりはマシ・・ってことで、
ロッテに拾われる また、何故か敦司から、渥司へ改名
2001さらに下がって700万・・
 
 
2000の年俸は860万でした
365浜名:2001/03/02(金) 17:42
泣けるな
366代打名無し:2001/03/02(金) 22:16
荘の年表キボーン
367代打名無し:2001/03/02(金) 22:28
私も殴打されそうになりました一美です。
さて、苗字は何でしょうか?
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 23:51
年表ネタ書き込んでる人は同一人物?
すげーな、マニアックながらツボついてる・・・
369南渕時高年表身長ごまかしその差1センチ:2001/03/03(土) 01:20
1989東芝から、4位指名でロッテに入団、社会人時代は金属製ホームランバッター
1990定位置取りを試みたが、遊撃には、金田監督に1番ショート!!で50盗塁!!
!!を期待され移籍してきた高橋慶彦(当然駄目)と地味ながら堅実な佐藤健一
がいたため獲得ならず、しかし控え内野手として、37試合に出場
1991かねやんに、名前を忘れられ、サヨナラヒーローのチャンスを逃がす
1992佐藤兼一を追い越しついに、ショートのレギュラー獲得、
1993しかし、中日から、誰が見ても、活躍しそうも無い宇野が移籍(八木沢監督は
5番ショート!!で30!!!本塁打を期待)やっぱり駄目で、レギュラー奪い返す
また、14打席連続出塁の日本記録を記録、日刊1面ゲット
1994ようやくポジション安泰か?と思われたが、何故か2年間干されてた五十嵐が
外野からショートにコンバート、開幕スタメンを奪われる、がなんとか111試合出
場に成功、セカンドに追い出し五十嵐を、便利屋に定着させるきっかけとなった
1995堀と交替でセカンドにコンバートしかしそこには、バレンタインの秘蔵子
さらに小さい樋口がいたが、大振りを繰り返し自滅、定位置確保の107試合
当然バレンタインに「ミナミブチはリトルだが、あのファイトと選球眼はメジャー
にも、通用する、つれて帰りたい」とは言われてはいない
その差2センチに続く
370代打名無し:2001/03/03(土) 01:34
ロッテファンでなくても、あまりに楽しめる優良スレage
371南渕時高年表身長ごまかしその差2センチ:2001/03/03(土) 01:44
1996樋口が中日に去りようやく完全レギュラーに規定打席に到着
29犠打打率.264をマーク、一流選手として、球団ファンからも
認められ、オフには初芝とともに、陣内貴美子とバトミントン対決
プロ野球ニュース特別企画として、全国に流れる
1997ようやく定位置安泰と思いきや、若手大抜擢闘将近藤新監督
の就任、スーパールーキー遊撃手小坂の入団、それにともない、
ショート堀のセカンドコンバートで弾き出され代打要員に格下げも
後半干され二軍降格シーズン終了後二遊間不足の中日に請われて
移籍(交換相手にはあの樋口も!!)
1998と思いきや韓国のイチロー李や新人王久慈も同じく移籍してきた
ため代打要員へ、右の切り札としてそこそこ活躍
1999右の切り札として、そのポジションを完全確保したと思われたが
超大型スター候補スーパー遊撃手逆指名ドラフト一位福留孝介
が入団してきたため一軍からはじき出される、背番号1の藤本博史
の後輩のためかシーズン後オリックスへテスト入団
2000仰木きまぐれマジック采配のもと、いろいろ起用されることが
予想されたが、あの佐竹に敗れプロ入り最小の8試合2安打に終わる
シーズン後やっぱり解雇
2001消息不明・・・・

こんな俺はロッテファンじゃありませんので、荘や倉持年表は無理です
 
372代打名無し:2001/03/03(土) 01:52
水上の年表マジ作ってくれ。
今まで以上に味のある年表になるぞ。
373代打名無し:2001/03/03(土) 01:57
ロッテファンじゃないのによくこれだけの年表出来たね。
ブラボー。
374前田幸長年表細々チョコっと1 :2001/03/03(土) 04:09
1988九州のバース山之内暴力事件を乗り越え夏の甲子園決勝進出も広商軍隊野球
に敗れ準優勝
1989ロッテから一位指名を受け入団、バレンタインデーで球界一のチョコを
もらい自社の営業促進に多大なる影響を与える
また、同僚山之内もダイエーに6位指名を受け入団その際感動の涙を流したため
一般人に山之内はイイヤツという歪曲されたイメージが植え付けられる
1990金田監督にかわいがられる。また初の規定投球回に達し8勝13敗防御率3.99
と微妙な成績を残し園川にかわって左のエースになる
1991やっぱり微妙な8勝11敗で以後そこそこ勝つが、一桁勝利で2桁敗戦という
いかにもロッテらしい主力投手のイメージが定着。30本打たれて被本塁打王に
輝く
1992どうしても9勝14敗ながら、オールスターに最初で最後の!?選出
お情けで地元千葉マリンで先発登板
1993またまた9勝12敗。オフに伊良部、松沼兄やん加藤博一、ヤン妻ヤンキー息子
とともに、韓国ロッテワールドへタイアップ旅行に出かける
1994 4勝、6点台と不振に終わり、園川!!!!!に左のエースの座を譲る
続く・・・かも
375前田幸長年表細々チョコっと2 :2001/03/03(土) 04:32
1990に追加・・・ナックルにチョコボールと名づけ営業促進に勤しむ
また今日本でナックルを投げるのは?という問いに猪俣!!!!!!
とともに、名前があがるようになる
1995伊良部小宮山ヒルマン園川?河本成本と投手力が充実してきたため
出番が減る当然バレンタインに「前田のリトルながら、多彩な球種は、
まるで、トム・グラビンだメジャーで通用するつれて帰りたい」とは
言われてはいない、シーズン終了後、星野組にトレードまた 総長愛甲
も同じく移籍している。ちなみに同僚山之内は妹の彼氏を脅し、脅迫で
逮捕
1996なんとなく7勝をマーク。巨人武上に速球投手かと思ったと言われ
ロッテの露出の少なさをまざまざと露呈された
1997今中の故障など投手がいなくなり、2勝13敗というとんでもない
数字をマーク、限界を感じオフの契約更改で史上初の中継ぎ転向を
訴える
1998中継ぎで細々好成績
1999自信の初優勝愛甲とともに「俺らが優勝体験できるなんて!!」
と喜び合う。両者貢献はさほどしていない
2000前半は中継ぎ後半は先発と頑張り球団もそれは認めたが、先発に
転向したためインセンティブの登板試合の数に足らずダウン提示
前田はなくなく代理人交渉。そのため少し、持ちなおす
2001愛甲アニキがいなくたってとても寂しい現在に至る
376 :2001/03/03(土) 12:43
堀幸一年表全打順制覇
初芝清年表眼も実績も細く長く
平沼定晴年表打倒!清原
377速球王・村上之宏:2001/03/03(土) 13:09
ある意味凄い盛り上がりだ(ワラ
水上がアリなら高沢だってアリだな。福沢も捨てがたい。
378代打名無し:2001/03/03(土) 13:15
福沢はナー
一回引退して捕手難のため復帰だしナー
379福沢洋一年表懐かしのアイドル編:2001/03/03(土) 17:49
1988練習生からドラフト外でロッテ入団
1989袴田斎藤功しかいなかったので、無理やり正捕手に
しかし、パスボールが多く以後毎年記録の手帳で叩かれつづける
しかし、契約更改では、勉強料の名目でケチられ一軍最低保証のも届かず
1990名前だけの猪久保吾一、終生のライバル青柳、さらには、なんと、ディアズ
までにも、行く手をさえぎられるがなんとか、カネヤン気まぐれ采配にも負けず
68試合に出場また、捕手に似合わないスレンダーな体型、甘いマスク、ブーマー
清原からの体当たりにも立ち向かう姿から、週ベのボ共でキューティー福沢とし
てロッテ捕手としては、史上初のアイドル人気を博す。また、やくみつるから、
私なら潮崎ではなく、こっちを追いかけると言われる
1991打撃も肩も古田クラス?の定詰が、入団するも、70試合出場
1992八木沢監督にかわり、青柳が4月月刊MVPを獲得するなど、定位置を取られる
アイドル人気も無くなり以後第二第三第四第五の捕手に成り下がる
1993やっぱり控え
1994どうしても控え。シーズン後終生のライバル青柳がトレード
熟成編に続く 
 
380福澤洋一年表熟成編:2001/03/03(土) 18:05
1995前年に続き2年連続シーズン第一打席ホームラン(7月頃?)の
記録をマークも2年続けて一本塁打、また五十嵐にも捕手の座を取ら
れる。当然バレンタインに「フクザワのブルペンでのキャッチングは
メジャー級。壁がいないチームに是非推薦したい」とは言われてはい
ない
1996田村が来て初の一軍出場無し、首も危なかったが、田村のFA移籍
定詰の鮎川!!との謎の交換トレードで助かる
1997ドラ1清水は当然吉鶴にも抜かれる
1998椎木にも抜かれるが、17連敗目9回裏にプリアムに対して黒木に
内角ストレートを投げさせ黒木を一躍スターダムに押し上げることに
成功する
またプルペン、ファームでの最大のライバル柴原が家業の農家を継ぐ
ため惜しまれながら退団。首がつながる
1999この頃から、ベテランづら、若手、首脳陣から何故か頼りにされ
るようになり首がつながる何故かサワの字が沢になったり澤になった
りする
2000他も似たようなものなので首がつながる
2001まだ選手らしい・・・
381福澤洋一年表熟成編:2001/03/03(土) 18:12
もう面倒なので誰か続きやって下さい
382代打名無し:2001/03/03(土) 20:57
ハートリー
383ピッチャーきたへふ:2001/03/03(土) 22:21
井辺とか今野は無理ですか?
384代打名無し:2001/03/03(土) 23:31
吉鶴、酒井あたりでやってくれないかな?
けっこういいのができそう。
1995マイナー経験無しの超エリート大リーガーとしてバレンタイン監督
キャプテン・フランコ史上最高身長ヒルマンとともに来日
しかし、三振と凡打守備に着けば凡プレーで6月についに二軍落ち
30過ぎて初体験。林や巌にも追いぬかれそのまま当然解雇
バレンタインに「カート(ファストネーム)の荒削りながらパワフルな打撃は
メジャーに通用するかもしれない」とは言われたかどうか誰も興味は無い
386代打名無し:2001/03/04(日) 08:04
吉鶴と酒井は中日時代が分からない
387代打名無し:2001/03/04(日) 15:49
>>385
日生球場で入来殴ったのが入ってないよ。
あれが事実上の引退試合。
1989趣味が壁当ての酒井ドラフト5位で入団
1990酒井が「俺は生涯一内野手」とうそぶく
1991元木2世!!山本保司が入団、先輩の山本を山本昌にし、多大なる改名効果
をもたらす。が、さっそくケガ
1992種田が故障で酒井チャンスをつかむ74試合に出場。あきらかに、
高木好みのプレーを見せ第二時星野政権では、トレード要員になることが誰の目からも
わかるようになる。山本はやっぱりケガ
1993酒井はやっぱり守備要員、山本はどうしてもケガ
古田2世!?吉鶴が4位で入団が第三の捕手止まり
1994酒井はなんだ守備要員、山本はなんだケガ吉鶴はやっぱり第三の捕手
1995酒井はさてさて守備要員、山本はさてさてケガ吉鶴はなんだ第三の捕手
シーズン後星野の復帰が決まりやっぱり木派酒井と故障男山本保は出される
しかし、山本昌は山本が一人になっても何故か今もずっと、山本昌
吉鶴はなんだ第三の捕手
1996吉鶴が貧弱ロッテ捕手陣補強のためシーズン中移籍三者揃い踏み
酒井はうーん守備要員山本はうーんケガ
1997田村定詰がいなくなったため押しも押されえぬ繰り上げ一軍捕手になる
酒井はほーほー守備要員山本はほーほーケガ
1998酒井はスタメンが多くなり山本は打数が少ないながらも3割をマーク
吉鶴は清水を押しのけ捕手一番手に!!しかしこのしょぼい3人組が揃ったチーム
は18連敗また酒井はフランコに「ヤツの守備はメジャーで通用する」といわれる
当然、「ヤスシの貧弱さと吉鶴の特徴の無さはメジャーにも通用する」とはいわ
れてはいない
1999酒井はサードのレギュラー獲得吉鶴は72試合に出場山本はうん?ケガ
2000上と似たようなもの
2001多分3人とも例年並でしょう
389代打名無し:2001/03/05(月) 11:45
酒井・吉鶴・山本保
ますます好きになったぞ。
390代打名無し:2001/03/05(月) 11:57
巨人の宮本が投ゴロを捕って、グラブを打者走者に向けて
バカにしたようにひらひらさせながら一塁へ走った珍プレーを
覚えてますか。
あの打者が中日時代の酒井です。
391代打名無し:2001/03/05(月) 13:52
珍プレーの定番「宇野クンのヘディング事件」のとき、
ショートフライを打ったバッターは山本コージ監督だったよね。
1992 西村2世としてドラフト1位でロッテに入団
フォークを武器に7勝を上げ新人王候補に一瞬名乗りをあげる しかし2位の河本
にキャラクター成績インパクトとも完全に負ける
1993故障で隔年悪い年
1994二年続けて?隔年悪い年
1995後半戦リリーフで活躍二位躍進に貢献 隔年いい年 バレンタインに「ヨシダ
はいいセットアッパーだ。後半の躍進はかれのおかげだ」と実際いわれたが、
吉田なのでニュースには当然ならなかった
1996セットアッパーもあまりふるわず 隔年悪い年
1997 中村稔新投手コーチに「吉田は短いイニングなら桑田に匹敵する」と、
ほめてるのかけなしてるのかわからないことを言われる
中継で活躍隔年いい年


1998河本の故障で緊急ストッパーもサヨナラ打を打たれつづけ18連敗の基礎を
作る もちろん隔年悪い年
1999山本新監督構想では先発復帰が固まったが武藤!後藤!!藪田!!!
にも勝てず前半ファーム暮し 隔年ネタが完成しないのでこの年は忘れて
ください年
2000園川の引退で小野と黒木以外まともな、先発がいなくなったので先発復帰
後半は中継へ復帰 地味な自分はやっぱり中継とあらためて自覚する
隔年まあいい年
2001隔年まあ悪い年だろう

誰か年表スレ作って
 
393 :2001/03/05(月) 19:45
あげ
ホントは4球団からしか指名されてないのにおおげさに、
クイズ問題で五球団から指名を受けたことにされている元投手は?
(ロッテ、巨人、南海、ヤクルト)
395代打名無し:2001/03/05(月) 22:50
次は
堀 初芝 定詰 平沼 愛甲(大長編)
高沢 横田 どの年表がいいですか?
リクエストお待ちしてます
396速球王・村上之宏:2001/03/05(月) 22:55
>>395
平沼か高沢でお願いします(ワラ
397代打名無し:2001/03/05(月) 22:55
堀か愛甲がいいっす
398何たって平沼:2001/03/05(月) 23:44
平沼!平沼!平沼!
399代打名無し:2001/03/05(月) 23:48
横田だろ!!
1980 誰にも知られることなくひっそりとドラフト2位で入団
1981 誰にも知られることなくひっそりとファームで技を磨く
1982 誰にも知られることなくひっそりと一軍定着
1983 誰にも知られることなくひっそりとセンター定位置奪取 弘田を追い出す
1984 誰にも知られることなくひっそりと3割打者ベストナインと
ゴールデングラブ賞獲得
1985 誰にも知られることなくひっそりと良くも悪くもない.273
 リー落合がいたので適任の2番打者
1986 誰にも知られることなくひっそりと 良くも悪くもない.273
 リー落合がいたので適任の2番打者
1987 誰にも知られることなくひっそりとリーが衰え落合がいなくなったので
 繰り上げ4番打者に またKK対決に沸くオールスターじーみに第1戦MVP
また12球団で一番ハーモニカがうまい4番打者と言われる
1988 ついに首位打者獲得!!また阿波野に10・19第二試合の同点本塁打で視聴
率男の勲章を手に入れ松永に11連続四球の日本記録もプレゼント
そして、西村平井のマニアック首位打者列伝の旗手になる
1989 ディアズを押しのけ開幕4番もシーズン終盤故障で入院
なんとそこでトレード通告!!最初で最後の入院患者移籍選手になる
出された理由はカネヤンが物悲しい高沢より明るいやんちゃ高橋慶彦のほうが
いいと思ったから
1990 ヤングとともに広島強力クリーンアップの一人として期待されたが
セリーグに観客になじめず期待はずれ またやくみつるのまんがでハーモニカを
ふかせられる
1991 待望のロッテ復帰(慶彦はもういない)
カネヤンにやっぱりロッテが一番やろ?他球団にいって良さがわかっただろと
復帰記者会見で問い詰められる
1992 誰にも知られることなくひっそりと引退
1993 誰にも知られることなくひっそりとコーチ就任
1994〜2001 以後何度も起こる政変にも持ち前の地味さと当たり障りのなさで
切りぬけ現在に至る
401代打名無し:2001/03/06(火) 00:16
>>388
椎木も忘れないでくれ(わら
402速球王・村上之宏:2001/03/06(火) 00:23
>>400
素晴らしい!!!ここまで来ると職人芸では?
しかし高沢って、こうして振りかえると実績は凄いんですよねえ。
なのに「誰にも知られることなくひっそりと」が似合ってしまう(ワラ
正にパリーグの悲哀を体現した選手。

このスレを読んでいると、自分のパリーグに対する愛情が、より深まる
ことを感じます。これからもネタの続く限りお願いします。
403386:2001/03/06(火) 00:32
俺酒井とか結構好きだから、年表作ってみようかな、とか
ちょっと思ったんだけど、あー良かった、作らなくて。
やっぱ>>388さんはさすがだよ。

あとリクエストですけど、定詰と横田をお願いします。
404386:2001/03/06(火) 00:33
↑間違えました。
定詰と横田じゃなくて、定詰か横田です。
ていうか定詰のが見たいです(ワラ
405代打名無し:2001/03/06(火) 00:37
>>400
>また12球団で一番ハーモニカがうまい4番打者と言われる

ワラタ!
1991 強肩攻守で社会人時代!!の古田なみの打撃が評価されて
ロッテに2位指名で入団 小池が拒否したため実質1位扱いを受け過大な期待を
かけられる 開幕スタメンをとるがカネヤン気まぐれ采配にはまりレギュラー
とりまでには至らなかった また雅彦ってことだけで応援歌がマッチ!!の
ギンギラギンにさりげなくになる
1992 八木沢堅実采配にはまりロッテ捕手陣のなかでは夢のような強打の持ち主
青柳にレギューラーとられる
1993 東西対抗で強打をみせつけレギュラー奪取!!
1994 東西対抗で強打をみせつけたためレギュラー獲得!!しかし1割台・・・
ライバル青柳がヤクルトに去る 敵はいなくなる無敵!!
1995 伊良部ヒルマン小宮山河本成本園川?ら投手陣が急に充実してきたため
定詰のリードがいいと周囲が勝手に解釈しだす
また外国人対日本人の震災チャリティーゲームで外国人捕手マッキントッシュが
6月に帰国したため、ジョーと名乗り出場 その際フジのニュースで上田キャスタ
ー(慶大ラグビー部監督)にサダヅメと呼ばれる その結果上田昭夫のキャスター生
命を完全に止めを刺すことになる 当然バレンタインに「ジョーのリードはとても
頭脳的だ ピアザの頭と取り替えたいぐらいだ」とはいわれてはいない
続く
1996 自由契約で弱肩田村が入団 かなり出場機会を奪われる
青学のスーパー捕手清水将海の逆指名入団が決まり なんと!!!!!!
2軍の正レギュラー鮎川と交換で阪神へ出される
1997四角い顔 奇妙な黄色い縁取りのゴーグルに立花譲りの長髪で
セリーグに旋風を巻き起こす ムッシュに「あゆでサメ(ジョーズ?)
がつれましたな うへえへへ」とはいわれてはいない
1998 抑えの捕手と期待されたが開幕第二戦でサヨナラパスボールを
やらかし そのまま結構腹黒いムッシュに干され始める
しかしファームの強力投手陣を率い優勝に貢献
1999 再生工場長知将稀代の名捕手野村の就任 オープン戦の大活躍でレギュラー
獲得!!かと思われたが何故か2軍暮し また因縁の鮎川が代打に起用
されるが気もなく見逃し三振!!俺がゆるさんで豊田に酷評される
しかしファームの強力投手陣を率い優勝に貢献
2000 カツノリ!!の移籍で実質的に選手生命が終わる
吉本が斬られずにジョーが斬られそのまま日本球界から姿を消す
何故かダイエーからファームの主本田捕手兼内外野手を獲得
2001 エクスポズのタック川本(極東スカウト)でもだまし
再び伊良部と黄金バッテリーを!!
408ギコ猫さん:2001/03/06(火) 22:12
>ムッシュに「あゆでサメ(ジョーズ?)
がつれましたな うへえへへ」とはいわれてはいない
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  イイですね 面白い
 UU ̄ ̄ U U  \_____________


つぎはおそらく平沼か横田(首も野球人生も太く短く)
明日あたり気が向いたら
410代打名無し:2001/03/06(火) 23:50
期待してるよー
411代打名無し:2001/03/07(水) 11:26
この年表企画は「自分らしく生きること」の大切さを教えてくれるよね(笑)
次もよろしくお願いします
412代打名無し:2001/03/07(水) 12:17
あげ
1978〜1980 同じ体型の河野とともに野球少年院明徳義塾(当時は明徳高校)の
基礎を作る
1981〜1984 同じ体型の河野ともに野球バカ育成大学駒沢で技を磨く
1985 東都の巣窟(墓場エリートコース)ロッテに単位を残しながら入団
3割を打ってベストナインをとるが2割台の
熊野に新人王を取られる
1986 長嶋以来の新人から2年連続3割達成!!長嶋以来の国民的スターになる
1987 長嶋以来の3年連続3割ならず 国民的スターの座から滑り落ちる
落合がいなくなり身分不相応な3番を任されたことが不振の原因か
1988 3割打たない横田なんて・・
1989 3割打たない横田なんて・・
1990 カナヤン気まぐれ采配で試合出場激減(ヘンゲルにも出番を奪われる)
また週ベの新年号の自分の夢実現コーナーで(体型そのまま)1日新日レスラーになる
プロ野球史上最っともプロレス用海水パンツが似合う選手になる
盟友河野をかくまったのは横田じゃない
1991 カナヤン気まぐれ采配で試合出場激減(ヘンゲルにも出番を奪われる)
1992 シーズン終了後宇野!!とトレード 中日に行ってしまう
1993 ほとんど出番なし 出さないならとるな!!
1994 ほとんど出番なし 出さないならとるな!!
シーズン後 解雇 東尾を横田という名字は和歌山に多いとだまし
左の外野手が多い(安部大塚佐々木森吉竹宮地河田)西武にテスト入団(キャンプ地
実家高知でもある)
1995 やっぱり出番なし 東尾は「ヨコ?よくやってよ 同郷だしな・・」
と完全に横田久則しか頭になかったらしい やっぱり終了後解雇
1996〜現在 プロレスラー転向かと思いきやサラリーマンやってるらしい・・

年表スレッド(ロッテ以外も)誰か作ってください 何度やっても立てれません
414 :2001/03/07(水) 23:45
あげ
415代打名無し:2001/03/08(木) 10:39
10数年前に川崎球場に行ったことがあります。
横田の応援はスペイン系?(カルメン??)の音楽で
カッコよかったですね。
416代打名無し:2001/03/08(木) 22:53
あげ
417代打名無し:2001/03/08(木) 23:58
藪年表ごくろうさま
418代打名無し:2001/03/09(金) 00:44
>>415
その曲、一時松本尚樹に引き継がれてたんだけど、なぜか消えてしまった。
俺も好きだな、それ。
419代打名無し:2001/03/09(金) 00:56
年表スレッド今ひとつ盛り上がっていないので
ここのを転載しておく?
420代打名無し:2001/03/09(金) 02:16
age
421代打名無し:2001/03/09(金) 10:40
>>418
当時はほかにも、
 札幌一番(札幌出身の選手かな?)
 サザエさんのテーマ(名前がカツオだったりして?)
などの応援もあって、川崎球場は独特な雰囲気でしたね
(にわかマリーンズファンなので昔のことは???です)
年表によると、そのころは(そのころから?)園川サンは
バリバリに活躍してたんですね
422代打名無し:2001/03/09(金) 21:06
まっくす〜
423ギコ猫さん:2001/03/09(金) 21:09
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>415ロシア民謡カチューシャだと思う
 UU ̄ ̄ U U  \_________

たぶん
424ギコ猫さん:2001/03/09(金) 21:11
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 勘違いの可能性大
 UU ̄ ̄ U U  \_________

ダカラシンジナイデネ

425代打名無し:2001/03/09(金) 21:12
>>418
今は天野の応援歌です。
パーパーパーパパ、パーパーパーパパ・・・
の所で、両手を右に左に…。
426代打名無し:2001/03/09(金) 21:14
どどんどどんどんどん メルホール
427代打名無し:2001/03/09(金) 21:43
>>425
あの踊りは10人ぐらいで“ひっそり”とやるのが味だったんだが…。
428代打名無し:2001/03/09(金) 23:03
横田の応援歌は
アイネクライネナハトムジークじゃなかったっけ?
429代打名無し:2001/03/10(土) 12:29
あげ
430代打名無し:2001/03/11(日) 21:47
愛甲年表をきぼーん
431代打名無し:2001/03/13(火) 19:16
園川さまのスレットはなんとか維持したいですね。
問題 「マウンドの記録」にて主人公黒木知宏から「俺に、ストッパーが務まりますかね」と相談を持ちかけられた人は?
432代打名無し:2001/03/13(火) 23:06
>>423
カチューシャは松本じゃないか?
433うろおぼえだけど:2001/03/14(水) 00:27
横田に使われていた曲がアイネクライネナハトマジークです。
この後、
樋口―松本―中日から出戻った樋口&松本―天野
って感じで使われてます。

樋口と松本に併用されてたときに、
どっちかから変えてくれ(松本だったかな?)って言われたので、
松本の曲がカチューシャに変更されました。

あってますよね?
434ぎこねこさげ:2001/03/14(水) 00:32
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< やはり勘違いだった
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

ハズカシ
435平沼定晴年表サダハルvsキヨマー因縁の対決:2001/03/14(水) 21:23
1982 甲子園に出場大型投手として村上龍(サッカーキチガイに鞍替え)だか井上ひさし(共産党員)
だかにも注目される かなりビーバップ また千葉人なのに中日とロッテのファンで変人がられる
1983 大好きな中日からなんとドラフト二位で指名を受ける 小関から酷評されたかは微妙
1984 ボロボロに打たれる
1985 ボロボロに打たれる
1986 そこそこ活躍するが、活躍したために大好きな中日から出されるが大好きなロッテなので
一安心 後に平沼は鉄砲玉として使えることがわかり、星野はひどく後悔することになる
トレード比率は落合10対牛嶋6上川3平沼0.7桑田0.15信子0.15くらい
1987 せっかくとってきたから使わなきゃ損ってかんじの35試合敗戦処理登板
また宿命のライバル清原と初対決
1988 突然忘れ去られる
1989 あと一回当てれば爆発してしまう清原に偶然?当ててしまいバットを投げられ
ドロップキックをかまされたが、用心棒ディアズに助けてもらう
名前がサダハルだったことが気に食わなかったかもしれない
しかしいつも通り四角い顔に
細い目だった これ以降勝手に清原を宿命のライバルとし異様な執念を燃やすことになる
 またこの乱闘騒ぎで清原の連続試合出場記録をストップ衣笠の記録を抜く夢を止めたばかりか
清原を下げやすくし後の監督たちに感謝される
1990 金田気まぐれ野球の前に起用が少なくなる
1991 金田気まぐれ野球の前に立派な敗戦処理として復活する
1992 野茂のグラブを借りてなんと最初で最後の完封勝利を飾る 6勝防御率二点台
という250パーセントの力を出しきる 園川もびっくり
1993 もとの平沼に戻る
1994 やっぱりもとの平沼
1995 いかにもいなかのヤンキーぶりが嫌われたかバレンタインに干される
当然バレンタインに「サダハル?メジャーでも有名だよ えつそのサダハルじゃなくて
ヒラヌマ?彼は使いべりのしない いい敗戦処理だ アメリカに連れて行きたい ちょうど
バッティングピッチャーが足りないチームがあるから・・・」とは言われてない
冷徹広岡にも嫌われトレード要員になり大好きなロッテ退団が決まる復帰星野に請われて大好きな中日に復帰一安心
なお親分愛甲弟分前田も一緒に星野組に移籍 川崎ロッテの風情をナゴヤに伝える
1996 清原がいないリーグでは執念がわかない
1997 その宿命のライバル清原がセリーグに!!因縁の対決が盛んに騒がれたがほとんど
二軍暮しで対決はなく にわかセリーグファン以外をがっかりさせる
シーズン後 解雇 脱税首謀者大石友好コーチを頼り(すぐにクビ)西武にテスト入団
東尾にもオレと似たところ(顔 性格 投球(いやがらせなほどの内角(ビーンボール攻め))があるため
好印象 初めて大好きな球団以外のチームだがこれも生きるため仕方がない
また清原の在籍チームというのも何かの因縁かはたまた単なる偶然か
1998 なんとプロ入り初優勝!!ビールかけ!!でもこれが大好きなチームだったらな・・
しかし自身はほとんど活躍(清原がいないリーグでは執念がわかない)
していないためシーズン後自由契約 そのまま引退 大好きな古巣中日に打撃投手として採用される
1999〜2001 打者相手にギリギリのビーンボールを投げ続け乱闘用の練習台投手になる
しかしいまだ清原に対する闘志は衰えていないまま現在に至る

ちょっといまいちかも
436代打名無し:2001/03/15(木) 05:34
この選手をしっていれば通のロッテファンを名乗れる投手は?
437代打名無し:2001/03/15(木) 07:06
年表スレどこいった?・・・
438代打名無し:2001/03/15(木) 12:06
だれか山本コージ年表作ってー
439代打名無し:2001/03/15(木) 15:53
↑そうそう、これって楽しみ
440代打名無し:2001/03/16(金) 01:10
山本年表期待上げ
441平沼!平沼!火だるま!:2001/03/16(金) 01:20
平沼年表の作成さんくす。(実は待っていた。)
元気で生きてるみたいで良かった・・・。
442代打名無し:2001/03/16(金) 01:48
平沼マンセー
443椎木匠@常に第3の捕手争い:2001/03/16(金) 03:10
1990中日にドラフト外で南陽工高から入団。
19912軍でも使い物にならず、芹沢とともに早くも自由契約者候補。
1992昨年同様
19932軍で85試合に出場。長谷部をついに超える。次は吉鶴と意気込む。
1994同期の井上と仲が良すぎてホモと思われる。
1995一軍初出場。斎藤雅樹、佐々岡から本塁打を放つ。またシーズン途
中に吉鶴がロッテに移籍。矢野に次ぐ第3の捕手になったのかよくわからない。
1996期待はずれ。
1997開幕直後に近鉄から光山が移籍。出番が減り、移籍志願。そしてロッテへ
金銭トレード。
1998かつてのライバル吉鶴のいるロッテへ。しかし大きな差がつく。
1999よくわかりません。
2000福沢、橋本がライバル。第3の捕手争い。オフに中日在籍経験のある光山
がロッテに。
444代打名無し:2001/03/16(金) 03:12
2001選手名鑑に恐ろしい表情で載る
445代打名無し:2001/03/16(金) 08:23
初めて他の人が年表作っててびっくり
446代打名無し:2001/03/16(金) 16:55
椎木年表に
2000 本塁に突入してきたイチローの殺人スパイクを太ももに喰らって病院送り。

を追加きぼーん。
447代打名無し:2001/03/17(土) 15:17
あげ
1985 和歌山県予選一回戦敗退 もしかして根本命令で素質を隠すためワザと負けたかも
1986 そのおかげで当時の最下位指名ドラフト6位で西武に入団 1位は清原 またアメリカに野球留学
1987 後半戦を中心に5勝をあげる 防御率1点台の活躍で救西主と呼ばれる 阿波野西崎の新人王争いにも一瞬名乗りをあげるが
すぐに故障  日本シリーズには投げられず ソウル五輪開催前年 次のオリンピック開催前年まで一休み
1988 ソウル五輪開催  レスリング小林が金メダル落とし日本中が沸く 和歌山県人会会長東尾がマージャン賭博で謹慎
1989 まだ2年ある
1990 まだ1年ある
1991 バルセロナ五輪開催前年 横田も復活で2勝をあげる また得意のくせダマとフォークで
近鉄キラーに 終盤の近鉄との首位攻防戦では左が続く近鉄打線に対してあえて右の横田を投入
見事抑えて優勝にほんのすこし貢献 しかし日本シリーズには投げさせてもらえず
1992 バロセロナ五輪盛大に開催 田村亮子のラッシャー板前ぶりに日本中が沸く
1993 まだ2年ある
1994 さあ次の年か 同郷を何よりも大事にする東尾が監督に就任
1995 アトランタ五輪開催前年 やっぱりって感じで東尾が「横田はまだ死んでない」と無理やりローテ
に組み込む 垣内もレギュラー抜擢 そんなんだから優勝を逃す
1996 アトランタ五輪開催 小野仁のアホつらに日本中が沸く 本来なら次の五輪まで休むはずだったが
東尾が郭小野ナベQ石井丈を差し置いて無理やりローテに組み込む 5勝をあげる そんなんだから優勝を逃す
しかし西口の抜擢は大成功16勝を上げる
またドラフト5位で27歳とそろそろ衰えが見え始めてきた元全日本アマ代表和歌山箕島出身の原井が入団 
1997 またまたローテに無理やり組み込むが0勝に終わる 原井が代走外野二塁三塁代打スタメンと縦横無尽に使われ
優勝の原動力になる 日本シリーズでは出番なし またオフのドラフトで日高中津分校出身の芝崎を指名
また和歌山県人が一人増える
1998 前年渡辺久信が首になったためいつのまにか、投手最古参になる 豊田の故障で東尾が無理やりローテに組み込み
 なんと!!11年ぶりの完封を含む6勝をあげる 優勝に少しは貢献 横浜との日本シリーズ第4戦で勝利監督の東尾が「明日は
みなさんお待ちかねの横田久則が投げます」と誰も待ってないのに高らかに宣言 案の定ぼこぼこに打たれ西武ファンならびに
パリーグファンの涙を誘う
1999 シドニー五輪開催前年にもかかわらず(東尾がバイオリズムを崩したためか)
(同郷よりも大事にしなければならない松坂が入団してきたためか)ローテにも入らず0勝に終わる
2000 シドニー五輪が盛大に開催 田村亮子のはしゃぎぶりに日本中が困惑 横田は細々この年でイースタンのローテ投手に
シーズン後東尾会長にも見捨てられて自由契約に しかしロッテが「西武ではイースタンでのローテの4番目だがうちに来たら
1軍のローテ4番目になれる」と山本監督がのたまいテストで拾われる
2001 次のオリンピック開催前年まであと2年あるそこまで残しといて
また本日の古巣西武とのオープン戦に2番手で登板2回無失点に抑える 何故か東尾は嬉しそう  
449代打名無し:2001/03/18(日) 22:39
>>448
オモロスギ
450代打名無し:2001/03/18(日) 22:42
451 :2001/03/18(日) 23:50
age
452ロッテファンじゃないけど:2001/03/19(月) 02:38
>>436 里見ってピッチャー知ってる?大して野球の強くない某公立高校から入った。たしか上位指名2位くらい。
昔、家の近所に住んでたんだけど。
453443:2001/03/19(月) 03:50
中日ファンですが、椎木年表たいしたことなかったのでつくりなおしてください。
454436じゃないけど:2001/03/19(月) 11:17
>>452
ええと、背番号36だったっけ。里見・森岡・小林(茂)あたりは
浦和でよく見たよ。
455代打名無し:2001/03/19(月) 17:39
去年、中日のローカル応援番組で解説者の小松に中日の打撃は調子良いですと
言ったら、今度の試合で中日が打てなかったら頭を丸めると約束させられて案
の定マルコメ頭にさせられていた平沼。
456デービソン不思議な5週間:2001/03/19(月) 17:51
1998 開幕直前提携球団サンディエゴ(衛星アナ風)から緊急補強 トンプソンデニスと言う
とんでもないカスを押し付けられたので今度は若手のホープを獲得
4・4 開幕の近鉄戦にぶっつけ登板サヨナラ負けを喫し敗戦投手にはなったが重い速球が評価され
河本とのダブルストッパーが期待される
4・11 ダイエー戦に2番手で登板 勝利に貢献
4・15 オリックス戦に登板 1失点
4・18 日ハム戦に2番手で登板 勝利に貢献
4・21 ダイエー戦に2番手として登板 この試合が彼の日本での最後の勇姿になろうとは・・

そして4月27日 右肩痛で帰国 内視鏡手術を受け全治6ヶ月・・
そのまま日本には二度と帰ってこなかった・・当然オールスター前には解雇
結果として提携球団サンヂエゴ(パンチョ風)に故障持ち投手を売りつけられ三度ダマされたことになる
(そのおかげで台湾!!からウオーレンが来たが)
アイケルバーガーのように派手な暴投サヨナラをしたわけでもなく ミッチェルのように
暴れたわけでもグリーンウエルのように名言を残したわけではなく カスティーヨのように
スパイクに放火したわけでもなく マン●ビッチのように面白い名前でもなく
僕らになんの印象も残さず こんなマイナー外人いたなあとも言われずにただ不思議な5週間を日本で過ごし帰っていった
その後メジャーで活躍したという話も聞かない・・
もしもあなたがデービソンで論文でも書こうと思うなら資料はこれで充分です・・
457代打名無し:2001/03/19(月) 22:22
age
458ぎこねこさん:2001/03/19(月) 22:27
___  ヽ
_ /⊂ `∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   \ ( ゚Д゚)<  横田は1999年1勝してるよ!
 |    ∪ ∪   \____________________

コマカイコトデスガ

459  :2001/03/19(月) 22:29
>458えっそんなバカな!!記憶だけで書いたから
460ぎこねこさん:2001/03/19(月) 22:37
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 記憶だけであれだけの物がかけるとは素晴らしい
 UU ̄ ̄ U U  \_____________


461マーク・キャリオンバットよりラケットを好:2001/03/21(水) 01:27
1997  メジャー通算68本塁打という鳴り物入りで入団
     阪神グリーンウェルに次ぐ大物とロッテファンの期待を受ける
     がフライを追わない練習をサボるわがまま言い放題
     さらにとんでもないことに背中が痛いと試合を休んでおきながら
     卓球をしていたことがスクープされ一躍全国に名を知らしめる
     この年.279 14本 77打点でチーム3三冠王
     当然トンプソンとともに解雇されると思われたが2年契約が
     ネックになり生き残る

1998  メジャーの大先輩!前半フランコの加入でやる気を見せ
     衰えたフランコ以上の活躍を見せる
     予想どおり後半やる気を失いいきなり帰国
     そのまま退団するだろうという大方の予想を裏切り9月突然の再来日
     しかし試合に出ることなく何しに来たのかわからないまま帰国
    
2000  実家近くの山で失踪家族から捜索願が出されるが数日後保護される
     何があったのかは謎

2001  消息知ってる人教えてー


462461・訂正・追記:2001/03/21(水) 01:31
メジャーの大先輩!前半フランコの加入でやる気を見せ
             ↓
メジャーの大先輩!フランコの加入で前半やる気を見せ

ちなみに’98の成績は 60試合出場 .300 8本 37打点
463代打名無し:2001/03/21(水) 01:34
キャリオンって左投げ右打ちなんだよね
464代打名無し:2001/03/21(水) 03:24
桐蔭ボーイの水上年表お願いします。
465代打見えない力:2001/03/22(木) 21:58
どうして園川さんは現役時代、東京ドームの外野の壁とキャッチボールしていたのだろう。もう1人の自分と対話していたのかな?
466山本功児年表知ってること出来るだけ:2001/03/22(木) 22:43
1976 前年最下位の巨人にドラフト5位で入団そのウスラデカサと左打ちの一塁手で王2世
と期待され新巨人の星で駒大トリオとともに期待される そんおうすらでかさと裏腹に
長打力はあまりなく今の佐伯みたいな選手と次期に判明 またミスター赤ヘルと同姓同名のため偽コージと呼ばれる
1977 代打の切り札で一軍定着
1978 体力の衰え激しい王の試合後半のスタミナ温存のため一塁の守備要員になる
この頃から王の影武者と呼ばれる 人生が決まったよう
1979 同じような起用法で100試合以上出場 王よ早く辞めろ!!と念じる
1980 同じような起用法で100試合以上出場 ついに王が引退!!俺の時代だとほくそえむ
ポスト王として大洋から名球会会員壊しや松原が移籍してきたが、高年齢のため敵ではない
と一安心
1981 開幕から松原と一塁を争っていたが、中畑の故障でセカンド原がサードへ
二塁には篠塚 弾き出された中畑h一塁にコンバート 守備も打撃も負けてはいなかったが
人気も決めゼリフもなかったので、あっさりと控えに逆戻り
(しかし実のところ巨人では有数の女性人気の高さでバレンタインデーでは
一番チョコをもらっていた 長身と地味で寂しげな表情が女性の心をつかんだ模様
1982 トマ損の不振でライトでの出場機会が増える そのため外野手でオールスターファン投票
選出 巨人ファンの見境のなさを全国に知らしめる
また中日戦で星野から絶妙なショートフライを放ち みのもんたの現在の地位を築くことに
多大なる貢献を果たす(宇野おでこ)
また工藤とバッテリーを組んでいた山本幸二が入団 偽コージと呼ばれる機会が増える
1983 似たような駒田 大リーガースミス まだほっそりしていた吉村の台頭で
出番が減りロッテにあの三宅荘源とトレードで移籍
1984 落合を三塁に回してもらい一塁のレギュラー獲得
またブーマーさえもしらない巨人ファンやセリーグファンにパの一塁?誰がいたかなあ?
そうだたしかロッテに山本功児が行ったはず・・よしこいつにいれようと多数な
ファンを集めオールスターにファン投票で二度目の選出
リー落合に続く5番打者として規定打席に到達.301をマーク せまい川崎を舞台に10ホーマーは放つ
なんとも微妙な成績 巨人の控えはパに行けばレギュラーになれるという
よくない幻想を作り出す また左投げ長身足遅いという一塁しかできない
ような生まれ持った特性でゴールデングラブ獲得(セしか知らない記者が投票したから)
1985 リー落合に続く5番打者として規定打席に到達.293をマーク せまい川崎を舞台に10ホーマーは放つ
なんとも微妙な成績 巨人の控えはパに行けばレギュラーになれるという
よくない幻想を作り出す また左投げ長身足遅いという一塁しかできない
ような生まれ持った特性でゴールデングラブ獲得(セしか知らない記者が投票したから)
22併殺打で一塁に左にかかわらず併殺打王に 駒田のようなしょぼさ
1986 似たタイプの愛甲の成長で出番が減る
1987 落合が消えリーの故障古川の不振でなんと4番打者に!!
田野倉とツープラトンという泣きたくなる打線の中軸に 一応打数は少ないが3割をマーク
でも6ホーマー
1988 1割台と衰えて引退 それでもクリーンアップ・・
続きが読みたい?面白くないから続きは・・
467代打名無し:2001/03/22(木) 22:46
>>433
アイネクライネナハトマジークはイントロ部分の原曲ね。
メイン部分の元歌はフラメンコ系の曲だ。曲名知らないけど。
現在は天野の曲と言われてるが、一度暫定使用されただけで正式に引き継がれた
わけじゃない。
松本の曲がカチューシャに変わったのは、出戻りの樋口が「あれ、松本の曲は
俺の曲じゃないのか?」みたいな発言をしたからだとか。
468名無しさん:2001/03/22(木) 22:46
キャリオン・・・牧場経営
469山本功児年表知ってること出来るだけ:2001/03/22(木) 23:04
1989 打撃コーチ就任 初芝を育てる?
1990 堀を育てる?
1991 平井を育てる?
1992 青柳を育てる?
1993 定詰は育てられない
1994 ミューレンを育てる?
1995 大村を育てる?広岡とバレンタインの間で揺れまくる
1996 ジャックとスパイクにヘキレキとする
1997〜1998 当たり障りのなさから二軍監督に就任 澤井天野渡辺など
有望な高卒新人を食いつぶし 黄金時代到来をしてた小関にうらまれる
1999 他になりてがないから内部昇格で一軍監督に 近藤昭仁にあきれきっていたFA流出寸前の初芝堀の
引止めに成功 後の若手登用チーム変革の大きな壁となる
とんかちなライトスタンドファンに媚を売る
酒井サード起用で17失策させ名人の化けの皮を少しはがす
大学の後輩 秦 巨人の後輩河野などコネ採用を多用
2000 小野の抜擢が成功するが石井に期待しすぎて5位止まり
光山をコネ採用 横田にローテ4番目を期待するなどチーム高齢化に拍車をかける
2001 今年で最後お疲れさま
470433:2001/03/22(木) 23:22
>>467

おお、ありがとう。はっきりしてないとこあったんだよね。

>松本の曲がカチューシャに変わったのは、出戻りの樋口が「あれ、松本の曲は
>俺の曲じゃないのか?」みたいな発言をしたからだとか。
そうなんだ。応援団の人から聞いたんだけどなあ。
471代打名無し:2001/03/23(金) 10:41
マリーンズスレより、こっちのほうがあってるとおもったので
●スポニチより
 オープン戦で打率.400をマークしたロッテ15年目のベテラン佐藤が
 3・24開幕戦(対西武、西武ドーム)で七番・左翼での先発出場が
 決まった。
472園川:2001/03/26(月) 06:36
明日ようやく半年の成果が・・見ていろ日ハム!!
473園川:2001/03/26(月) 19:10
明日は日ハム大敗を園様会で見守るぞ!!
千葉マリンに集合だ!!
小宮山!!おまえも絶対来いよ!!
474園川:2001/03/27(火) 18:22
オレの成果をみろよ
475園川:2001/03/27(火) 21:49
将海と晋吾はオレの指示通りよくやったよ・・悪いのは・・初芝 おまえだよ
476代打名無し:2001/03/27(火) 21:52
ロッテは2安打
477代打名無し:2001/03/28(水) 15:54
園川をすきになってしまった。不覚にも。
478代打名無し:2001/03/28(水) 19:41
ドドンドドンドンドン。このテーマは誰?
4792代目園川加藤(高康じゃない左腕):2001/03/28(水) 23:03
今日は園川さんの大きなバックのおかげで好投できました
バックの中身?それは僕の口からは言えません
ただ言えることは日ハムの主力に故障者が多かったなあ・・
480478はメル・ホールかな?:2001/03/28(水) 23:14
園川さん打線にも喝を入れてやってください。
バントが全然成功しないなんてプロ失格です。
481代打名無し:2001/03/29(木) 00:13
一美の後継者加藤ってなかなか良くない?
ストレートは全盛期の一美様を彷彿させて萌え
482コピペ
「ロッテの首位打者」の能力は
全ての人間は
この球団でヒットを打った足跡を
覚えてはいないッ!
「西村の内野安打で塁に出たことに気づかれず」
「高沢や平井の見事な流し打ちは打った安打を本人さえ話題にさせたくない!」
「結果」だけだ!!
このロッテの打者には
「首位打者の結果」だけ残る!!
マスコミの報道しない球団には
「過程」はすべて無意味になるのだッ!!