★☆★MLB統一スレッド2★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
旧スレが壊れたみたいです。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=972795492&ls=50

MLBに関する話題は何でも書き込んでください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 06:21
A・ロッド、セーフコ・フィールド狭くしろと言っているらしいねぇ。
そうなるとますます投手受難の日々が続く・・・。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 06:28
球場狭くして、ロドリゲスはチームを去ったら笑える
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 06:32
球場狭くして、A・ロッド、プルヒッター変わって
本塁打しか狙えない選手になったらやだ。
ってロッドは文句言う前に残留決めろよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 06:51
ラミレスとるのか?>マリナーズ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 16:58
age
7代打名無し:2000/12/06(水) 06:56
ネーグル、コロラドに移籍したね。ハンプトンもコロラドかな?
8代打名無し:2000/12/06(水) 12:59
アレックスにそんなにホームラン指向があったとは知らなかったなあ。
レンジャーズ行きって噂もあるけど、アーリントンってそんなに狭くないでしょ?
9代打名無し:2000/12/06(水) 13:08
>8
みんなプルヒッターになりそうでこわいね
10代打名無し:2000/12/06(水) 13:11
●自らのHPでセーフコ・フィールドの改修までを示唆したアレックス・ロドリゲス内野手について、マリナーズが慰留に絶望的な状況であることを明らかにした。マリナーズのギリックGMは4日、ロドリゲスが要求しているセーフコ・フィールドの縮小化要求を突っぱねる方針を固めている。FA登録を行っているロドリゲスとは7日にマイアミで交渉を行うことになっているが、少なくともこの席でマリナーズがロドリゲスの要求を全面的に受け入れることにはならないことから、物別れに終わる可能性が高いと見られている。マリナーズはロドリゲスが主張した外野フェンスを現在よりも前にし、本塁打が出易いようにした方がいいという提案の形を借りた要求を非常に苦々しく感じている模様で、ギリックGMは「我々はこの球場に満足している。一人の為にそこまでしようとは思わない」と話している。ロドリゲスは依然として8球団と契約交渉を行っている模様。
11マリナーズ最悪やな:2000/12/06(水) 13:12
●4日、マリナーズのギリックGMは、インディアンスからFA登録を行っているマニー・ラミレス外野手の獲得を断念する意向を明らかにした。ギリックGMは「今後、外野手を獲得するつもりはない」と話したもので、イチローとの交渉が終了した直後には前向きだったラミレスとの契約レースから撤退することで、場合によってはレフトに入ると見られていたイチローの来季ポジションがライトに確定したことにもなる。
12イチロー名無し:2000/12/06(水) 16:26
またイチローが3,4番になりそうだな
ニールでも取ったらどうだ?
13代打名無し:2000/12/06(水) 18:03
ビューナーはもう計算外?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 20:18
ネーグルってそんなにいい投手だったかな?
確かに前の日米野球では、日本相手にめっぽう強かったような印象があるが、
WS@`プレーオフでの緊張からの制球難で、一気に評価が落ちた(俺の中では)

しかもコロラドですか・・・終わった
15代打名無し:2000/12/06(水) 21:05
>12
MLBではイチローは
3、4番は絶対無いと思うよ。
日本のように4番神話がないからねー。
1番以外に、あるとしたら2番だね。
ロドリゲスの変わりの3番はオルルドでしょう。
16代打名無し:2000/12/06(水) 21:08
ビューナー最近影薄いね。あんないい打者が。
17代打名無し:2000/12/06(水) 21:09
おー、2が出来たんだー!!

18代打名無し:2000/12/07(木) 06:16
ロドリゲスは一体どこに行くんだ???
http://www.majorleaguebaseball.com/u/baseball/mlbcom/news/dec00/arod_120500.htm
19イチロー名無し:2000/12/07(木) 09:03
ネーグルも吉井と同じ運命に・・・
ロドリゲスはテキサスか?シアトルとしては最悪だな

20イチロー名無し:2000/12/07(木) 09:09
>15
普通ならそうだろうけどシアトル打線がへぼすぎたらあるかも
21代打名無し:2000/12/07(木) 12:49
つーか、ロドリゲスがシアトルに残って、
ラみれスが入ったら、恐ろしい上位打線ができそう

22代打名無し:2000/12/07(木) 19:57
ロドリゲスの穴はでかいぞー
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 23:16
シアトルは投手陣がしっかりしてるから来年もそこそこやるとは思うけれど、
さすがに派手な勝ち方はすっかり影を潜めそうだ(笑)
野手陣で有望株なんてほとんどいやしない(五輪全豪チームにいたスネリングとかくらい)し。
カルロス・ギーエンの成長次第が鍵を握るか?
24代打名無し:2000/12/08(金) 10:25
【ニューヨーク7日時事】米大リーグのパドレスは7日、ナ・リーグ首位打者に8度輝いているトニー・グウィン外野手(40)と1年の契約延長で合意、20年目の来季もパドレスに残留することが決まった。通算打率3割3分8厘、3108安打を誇る同選手は今年、18年連続の打率3割以上(3割2分3厘)をマークしたものの、ひざの故障で36試合の出場にとどまった。報道によると年俸は200万ドル(約2億2千万円)で、最大370万ドル(約4億円)の出来高払いがつく。

http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/001208/spo/08505601_jijspof820.html

なんちゅう安さ…
25代打名無し:2000/12/08(金) 12:33
トニー・グウィンは、いままで不当に安い年報に我慢してたんだから、
もうちょっと情けをかけてやれよな。
26代打名無し:2000/12/08(金) 12:52
ラミレスはインディアンス残留って事はないんですか??
27代名無し :2000/12/08(金) 13:22
マリナーズ@`A・ロッドとの交渉は好感触だって
たのむから残ってくれ!
28代打名無し:2000/12/08(金) 13:26
グゥイン…トレカも安いけど、年棒も…
メジャーに功労金とかないのかなぁ?
29代打名無し:2000/12/08(金) 18:32
マリナーズはラミレスだったり、ロッドだったり
両方とりにいこうとしているからちっともうまくいかない。
ロッド一人にしぼれっつーの!
ロッド、マルチネス、オルルド、イチローがいれば十分。
二兎を追う者一兎をも得ず。
30代名無し:2000/12/08(金) 23:56
ラミレスはA・ロッドの保険でしょ
もうあきらめたらしいけど
31名無しさん:2000/12/09(土) 02:29
なぜアシュビーがドジャースと契約したことを話題にしない?
32代打名無し:2000/12/09(土) 02:36
アシュビーってパドレスかどっかにいたあいつ?
33名無しさん:2000/12/09(土) 02:46
ここはマリナーズネタばかりだな
34代打名無し:2000/12/09(土) 02:51
じゃあ、マリナーズネタから話題を移そう

ケリー・ウッドについて知りたい
あいつ凄いよね
完成したら、ライアンやクレメンスの系譜を継ぐような投手になれるん
じゃない?
あと、手術後の変わりぶり等を知りたい
あの速球とスライダー、スプリット系の投げわけは凄かった
一度だけしか見たことないんすけどね〜〜〜
35アシュビー:2000/12/09(土) 02:53
パドレス−フィリーズ−ブレーブス−ドジャース
36代打名無し:2000/12/09(土) 03:47
グレース、カブス残留が完全に絶たれたね。
ミスターカブスはシカゴを去るのね・・・・
37名無しさん:2000/12/09(土) 03:50
>36

そうみたいだね。ついでにソーサの去就も・・・。

38代打名無し:2000/12/09(土) 03:59
ビューナー親分契約したみたいね。2億円で。
しかし安いよなー。
39名無しさん:2000/12/09(土) 04:11
マーク・グレースがDバックスと契約したようだ
40名無しさん:2000/12/09(土) 04:12
つづき

Dバックスは1塁に困っていたからいい補強だったようだ。

ただカブスは本当のカブスに再びなるかも。
41代打名無し:2000/12/09(土) 04:19
デュラーゾはまた控え?
それともリーみたいに外野にまわされた揚げ句、トレードか。

>>40
42代打名無し:2000/12/09(土) 04:20
>39
マジ?噂は本当だったのか。ソース貼ってクレー
4341:2000/12/09(土) 04:21
ごめん。送信しちゃった。

>>40
>ただカブスは本当のカブスに再びなるかも。
ってどういう意味?
44名無しさん:2000/12/09(土) 04:22
45代打名無し:2000/12/09(土) 04:26
>44
サンクス
46代打名無し:2000/12/09(土) 04:27
>44
年俸6万ドル?
47代打名無し:2000/12/09(土) 04:28
2年契約か
48代打名無し:2000/12/09(土) 04:29
アリゾナは毎年すごい補強してくるなー
49代打名無し:2000/12/09(土) 04:31
>40
弱くなるっていう意味?
50>43:2000/12/09(土) 04:34
カブスは子熊という意味。

元々トレードで有力選手が次々と獲られて残った選手は子熊のような選手ばかりになってしまった、という意味で付けられたニックネームがカブス。

ソーサも放出の噂があり、この2人がいなくなったら本当の子熊たちになってしまう、という意味。
51>46:2000/12/09(土) 04:37
millionの意味わかる?
5243:2000/12/09(土) 04:40
なるほど、そういう訳か。
なんでこんな可愛い名前なのかと思っていたけど。
しかしそれをチーム名にしてしまうって、良く考えたら凄いな。
カブスはグレースとソーサがいなくなって、来るのはビル・ミューラー(w。
こりゃ真剣にウッドを復活させんとマズいな。
5350:2000/12/09(土) 04:43
ついでに、カブスとは逆にトレードで有力選手を集め、まるで海賊のようだということで付けられたのがパイレーツ。
今はすっかり違うチームカラーになっているが。
54代打名無し:2000/12/09(土) 04:44
>50
43じゃないけど。そういう意味で小熊だったんだ。
詳しい情報サンクス。
55代打名無し:2000/12/09(土) 04:46
600万ドル
56代打名無し:2000/12/09(土) 04:47
>53
むかしはピッツバーグ強かったんだけどねー
かろうじてケンドールを引き止めている状態だから
57PANCHO:2000/12/09(土) 04:52
ボンズ、ボニーヤ、ドレイベック・・・、次々と出してから悲惨になった。
ケンドールとクリス・ベンソン、ブライアン・ジャイルズは出してほしくないね。
58代打名無し:2000/12/09(土) 04:53
ケビン・ヤングは思ったよりブレイクしなかったな。
59:2000/12/09(土) 04:56
ウォマック、リーバー、ロアイザを早く出しすぎた。
60代打名無し:2000/12/09(土) 05:02
コルドバ、ローアイザ、リンコンのメキシコトリオが好きだった。
あのころのラモント監督率いるパイレーツは応援したくなるチームだったな。
ケビン・ポルコビッチってどこ行ったんだ?
61PANCHO:2000/12/09(土) 05:04
阪神にいたジョンソンが主力だった頃があったね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 14:21
ピッツバーグは10年単位で強豪→最下位→強豪の循環を繰り返してる謎のチームだな。
1970年代は、打撃のチームで2回もWS制覇してるけれど80年代はムチャ弱。
70年代の主力が、スタージェル、パーカー、ジスク、ビル・ロビンソンとかで
80年代の主力はビル・マドロック、ジョニー・レイ、マーベル・ウィン(笑)

80年代の終盤から、育ってきたボニーヤ、ボンズ、バンスライクの働きで強豪チームになったと思ったら
あっというまに元の暗黒時代に逆戻り。強さと弱さが極端だ。

今は・・・それなりに若手と主軸がミックスされて攻撃力が向上してきてるし、ケンドールやジャイルズの引きとめにも
成功してる。ピッチャーのベンソンやアンダーソンの成長次第では、
来年あたりはポストシーズン狙えそうな気がする。
63吉井理人:2000/12/09(土) 19:14
オレはどうなるんや!
64代打名無し:2000/12/09(土) 23:40
ガララーガってどうよ?
名前が凄いけど
原始人みたいな名前
65代打名無し:2000/12/10(日) 01:26
ガララーガ決まったね。テキサスだって。
しかしテキサスは一塁が固定せんね。
66代打名無し:2000/12/10(日) 21:55
ハンプトンの8年契約136億円契約ってのはどうなのよ?
67代打名無し:2000/12/10(日) 22:52
やっぱり、ハンプトンは優勝よりも金なの?
68代打名無し:2000/12/11(月) 01:49
ハンプトンは第二のダリル・カイルになる、に10@`000パンチョ
69代打名無し:2000/12/11(月) 02:48
カイルよりは低めのストライクで勝負する分、まだダメージ少ないような気がしなくもないけど、
やっぱり危険だな(笑)>コロラド逝き

これで吉井の中継ぎ起用は決定的な模様。それともウィンターミーティングでトレードかな?
70代打名無し:2000/12/11(月) 12:40
カミニティはレンジャース入りか…
DHもあるア・リーグならまだまだやれそうだし、今年レギュラーのマイク・ラム三塁手は
あんまりパワーのないタイプ(ジャイアンツのミラーとかアストロスのスパイアーズとか)なので
いい感じで相互補完できそう。

今年のウィンターミーティングは激しい動きの予感。
71代打名無し:2000/12/11(月) 12:54
ハンプトンはNY嫌いなんだろ。メッツはベル放出でいよいよラミレス獲りか?
72代打名無し:2000/12/11(月) 21:10
野茂は?
73代打名無し:2000/12/11(月) 22:43
野茂のバッティングアベレージ結構良くないか?
74代打名無し:2000/12/11(月) 22:47
ロドリゲス、テキサス行きそうだね。
来年は2番イバン、3番アレックスの打順になるのか?
75代打名無し:2000/12/11(月) 22:53
しかしハンプトンの契約読んだけど笑っちゃった。
総額に利子まで含めるなっちゅうーの。
76代打名無し:2000/12/11(月) 23:25
Arod、テキサスか、もったいない。。。
http://www.jiji.com/cgi-bin/contents.cgi?content=2000121110942&genre=spo
77来年のテキサス:2000/12/12(火) 01:14
4 アリセア
6 A.ロドリゲス
7 グリーア
D パルメイロ
3 ガララーガ
2 I.ロドリゲス
8 カプラー
9 リディー/マテオ
5 ラム/カミニティ

ってな感じか?
クレイトン放出だろうなあ。
78代打名無し:2000/12/12(火) 06:20
10年で$252millionってのはすごいな・・・
日本円だと一年平均が28億くらいかな???
79代打名無し:2000/12/12(火) 10:59
ついに動き出したか…
MLBのロックアウトも近い…
80>78:2000/12/12(火) 12:12
ちなみに、3年前のRangersの売却価格が$250 million。
(George W. Bushが経営してる会社が持ってた。)

ニックネームをA-RodからA-Lotに変えるそうです。
81代打名無し:2000/12/12(火) 12:18
>>76
http://www.jiji.com/cgi-bin/contents.cgi?content=2000121210284&genre=spo
こっちだね。
>>79
充分ありえる。来期は面白そうなのに・・・
82代打名無し:2000/12/12(火) 12:19
83代打名無し:2000/12/12(火) 12:20
<A・ロドリゲスがレンジャーズ入り>

10年で約279億円−大リーグ

【ニューヨーク11日時事】米大リーグのマリナーズからフリーエージェント(FA)となったアレックス・ロドリゲス遊撃手(25)のレンジャーズ入りが11日、決まった。契約は10年の総額2億5200万ドル(約279億円)で、総額は北米プロスポーツ史上最高、平均年俸2520万ドル(約27億9千万円)は大リーグ史上最高となった。佐々木、イチローが所属するマリナーズは、同じア・リーグ西地区に所属するライバルチームに看板スターを奪われた形となった。

 同遊撃手は今年の41本塁打、132打点を含め、通算打率3割9厘、189本塁打、595打点をマーク。年齢と守備位置も含めて現在の大リーグで最高の選手とされ、マリナーズが再契約を目指したほか、ブレーブス、ロッキーズなどが獲得に乗り出していた。

 契約時の総額では、ロッキーズ入りが決まったばかりのマイク・ハンプトン投手の1億2380万ドル(約137億円=8年間)、平均年俸では今オフにブルージェイズと契約を延長したカルロス・デルガド一塁手の1700万ドル(約18億8千万円)を大幅に上回った。総額は米プロバスケットボール協会(NBA)、ティンバーウルブズのケビン・ガーネットが3年前に結んだ北米スポーツ界最高の1億2600万ドル(約140億円=6年間)の2倍に達した。報道によると、契約には7年間で再びFAとなることを可能とする条項も盛り込まれた。(了)
84高志:2000/12/12(火) 12:23
A・ロドリゲスはケビン・ガーネットを超え伝説になりました!!A・ロドリゲスはケビン・ガーネットを超え伝説になりました!!A・ロドリゲスはケビン・ガーネットを超え伝説になりました!!A・ロドリゲスはケビン・ガーネットを超え伝説になりました!!A・ロドリゲスはケビン・ガーネットを超え伝説になりました!!A・ロドリゲスはケビン・ガーネットを超え伝説になりました!!A・ロドリゲスはケビン・ガーネットを超え伝説になりました!!A・ロドリゲスはケビン・ガーネットを超え伝説になりました!!A・ロドリゲスはケビン・ガーネットを超え伝説になりました!!A・ロドリゲスはケビン・ガーネットを超え伝説になりました!!A・ロドリゲスはケビン・ガーネットを超え伝説になりました!!A・ロドリゲスはケビン・ガーネットを超え伝説になりました!!A・ロドリゲスはケビン・ガーネットを超え伝説になりました!!A・ロドリゲスはケビン・ガーネットを超え伝説になりました!!A・ロドリゲスはケビン・ガーネットを超え伝説になりました!!A・ロドリゲスはケビン・ガーネットを超え伝説になりました!!A・ロドリゲスはケビン・ガーネットを超え伝説になりました!!A・ロドリゲスはケビン・ガーネットを超え伝説になりました!!A・ロドリゲスはケビン・ガーネットを超え伝説になりました!!
85代打名無し:2000/12/12(火) 12:24
>84
ウザい…
86代打名無し:2000/12/12(火) 12:27
こうなったらシアトルはラミレスを獲るしかない。
87代打名無し:2000/12/12(火) 13:19

ところでメジャー通の皆さんから観て
新庄のメッツ入りはどうでしょうか?
活躍できる見込みはありますか?
88代打名無し:2000/12/12(火) 13:48
ベルが抜けるので、外野のポジションは開いている。
おそらくペレスとのポジション争いになるだろうが、
守備だけなら上をいけるんじゃないだろうか。
年俸からして、球団もそんなに期待を掛けている
わけではないだろうが。
89バレンタイン:2000/12/12(火) 13:50
>87
宝くじ買ったようなもんだよ>しんじょー

当たればめっけもん
90代打名無し:2000/12/12(火) 13:54
ペレスは来年はもう駄目だよ。メッツはラミレスまだ狙ってるんじゃないの?
91代打名無し:2000/12/12(火) 13:59
87>88・89
活躍の可能性はあるということですね。
ありがとうございます。

>>90
ラミレスはメッツとマリナーズどっちに逝きそうでしょうか?
僕は来期、AリーグではマリナーズNリーグではメッツを
応援しようかと思っています。(ロックアウトが起こらないことを祈って
92代打名無し:2000/12/12(火) 14:02
ラミレスはレッドソックスでほぼ決まりみたい
93代打名無し:2000/12/12(火) 14:02
>>89
その表現に尽きるな。当たらない確率の方が高いが。
しかしトレーニングや精神面によっては・・・
94代打名無し:2000/12/12(火) 14:03
95代打名無し:2000/12/12(火) 14:09
メッツも以前は
Jイズリングハウゼン、Bパルシファー、Bジョーンズ、
Cエバレット、Jケント、Aオチョア等
有望な若手が続々出てたのだが、
今年はもういないのか?
96代打名無し:2000/12/12(火) 14:15
レッドソックスか・・・・
年棒はいくら??
97代打名無し:2000/12/12(火) 14:49
マリナーズ悲惨だね
イチローはLAに行ってほしかった
98代打名無し:2000/12/12(火) 18:44
A・ロドリゲス、レンジャースに10年契約で総額282億(たしか)だってよ
99代打名無し:2000/12/12(火) 18:57
イチローの三番もあるかもな
100代打名無し:2000/12/12(火) 21:09
イチロー3番はないのでは?
やはりロッドのかわりは3番オルルド、4番マルチネスでしょ。
101代打名無し:2000/12/12(火) 22:05
空いたショートは誰が入る?
102代打名無し:2000/12/12(火) 23:07
ロッドの抜けた穴はデカイ
103代打名無し:2000/12/12(火) 23:13
ロッドはゴールドグラブを採れるほどの守備ではないにしても
強肩だし、ときどきすごいプレーもする。
バッティングは文句のつけようがないぐらい
チームに対する貢献が大きかった。
いろんな意味で
もはやグリフィーを超えたような気がする。
イチローを獲得する金額を(14億+年俸)
全部ロッドにつぎ込むぐらいの意欲を見せてほしかった。
104代打名無し:2000/12/12(火) 23:23
3番オルルド4番エドガ5番ビューナー
急にしょぼくなっちゃったな…
105代打名無し:2000/12/12(火) 23:27
ロッドはいい選手だったからねー
でもイチローが入ったからライトの守備と1番が確立した。
お年寄りのエドガ、ビューナーの活躍次第では
今年以上のバランスの取れた打線が組めるかも。
問題はショートを誰が守るか…
106代打名無し:2000/12/12(火) 23:32
SEA、去年も恐さはなかったけど
得点はAL2、3番目だったからな。
107代打名無し:2000/12/12(火) 23:32
レンジャースって金持ちなの?
108代打名無し:2000/12/12(火) 23:34
280億なんて馬鹿げている
クレメンスにお仕置きしてもらおう
109代打名無し:2000/12/12(火) 23:36
なんかロドリゲスの印象悪くなったなぁ、
110代打名無し:2000/12/12(火) 23:38
シアトルのショートはguillen

111代打名無し:2000/12/12(火) 23:39
10年契約って何だかなあ
112代打名無し:2000/12/12(火) 23:40
レンジャー巣にはI・ロドリゲスがいたな、Wロドリゲス
113代打名無し:2000/12/12(火) 23:43
テキサス来年の予想オーダー
2番イバン、3番アレックス、4番ガララーガ
ゴンザレスがいたころよりいい打線になった。
114代打名無し:2000/12/12(火) 23:45
来年は一生懸命メジャー見ます。
今まで日本の野球にしか興味なかったけどさすがに時代の流れには
逆らえません。けっこう楽しみです。
115代打名無し:2000/12/12(火) 23:47
レンジャースはなんでこんなに
キチガイみたいに選手を掻き集めれるの?
116代打名無し:2000/12/12(火) 23:48
メジャーリーグの虚塵!
悪徳オーナーを許すな
117代打名無し:2000/12/12(火) 23:51
ゴンザレスがいたらそれこそ無茶苦茶な打線だったね。
118代打名無し:2000/12/12(火) 23:52
聞きたいんだけどメジャーの球団ってそんなに膨大に儲かってんの?
観客動員と広告料と放映権の収入だけですよね。
119代打名無し:2000/12/13(水) 00:00
ゴンザレスもどってくるっていう噂あるね。
120代打名無し:2000/12/13(水) 00:07
>118
ヤンキースの去年の収入は230mil
レギュラーシーズンで150mil
あとはプレーオフの収入とか、分配金とかだったと思う。
121代打名無し:2000/12/13(水) 00:14
レンジャース、全員はたらいたらすごいが
A-ROD以外は、40の親父と、38の酔っ払いだぜ…
122代打名無し:2000/12/13(水) 01:40
>118
グッズ売上、売店収入とかも。
選手への年俸は、球団が稼ぐ範囲で払ってるよ。
今は膨大に儲かってるからこそ、年俸28億円なんて契約ができる。
123代打名無し:2000/12/13(水) 01:58
日本で1番儲かってる巨人が収入200億 利益70億と陰で言われてます。
メジャーは巨人なみに儲かってるところが多数あるということなんですね。
124代打名無し:2000/12/13(水) 02:08
これでソーサがレンジャーズに来たら……。
125名無しさん:2000/12/13(水) 02:33
マニー・ラミレスも移籍だね
126名無しさん:2000/12/13(水) 02:34
テキサスはゴンザレス、シーリー、グッドウィン、ジール、マクレモアを放出した去年とはどえらい違い。
127代打名無し:2000/12/13(水) 05:20
ビリのチームなのに儲かったの?
128代打名無し:2000/12/13(水) 05:53
ラミレス、8年176億円でRソックスと契約

 【ダラス(米テキサス州)12日=太田朋男】米大リーグ、インディアンス
からフリーエージェント(FA)となったマニー・ラミレス外野手(28)が11日
夜、レッドソックスと大筋で契約合意に至った。レッドソックスの地元紙、ボ
ストングローブによると、8年総額1億6000万ドル(約176億円)。年平
均では2000万ドル(約22億円)となり、11日、レンジャーズと契約した
アレックス・ロドリゲス遊撃手(25)に次ぐ球界2位となる。

 ラミレスは大リーグ8年で通算打率3割1分3厘、804打点、236本塁
打。今季も故障で118試合の出場にとどまったが、打率3割5分1厘、38
本塁打、122打点を挙げていた。

 これで今オフの“FAビッグ4”と呼ばれたロドリゲス、ラミレスとマイク・ハ
ンプトン(ロッキーズ)、マイク・ムシーナ(ヤンキース)の両投手は、すべて
契約を終えることになる。

(12月13日00:08)
129名無しさん:2000/12/13(水) 06:13
残りはチャールズ・ジョンソンが注目かな。
あとデビッド・コーン。限界説があるがまだまだやれるだろう。
130名無しさん:2000/12/13(水) 06:14
ホワン・ゴンザレスを忘れてた。
131代打名無し:2000/12/13(水) 06:30
野茂さんモナー
132代打名無し:2000/12/13(水) 06:39
>>121
38の酔っ払いってだれ?
40の親父はガララーガ?
あとイバンを忘れてないかい?
ロッド、イバンの打線はそれなりに脅威だぞ。
133代打名無し:2000/12/13(水) 06:44
でもテキサス、先発ピッチャー取らなきゃ話にならないぞ
134名無しさん:2000/12/13(水) 06:49
今年棒に振ったジャスティン・トンプソンは期待できる
135代打名無し:2000/12/13(水) 07:02
とりあえずヘリング、ロジャース、それにトンプソンか。
オリバーは・・・あんまし期待できないな。グリンも
まだまだだし。
136代打名無し:2000/12/13(水) 07:16
レンジャース、去年のチーム防御率5.52・・・ A・ロド取るなら
他にすることがあるんじゃないか?
137代打名無し:2000/12/13(水) 07:28
ウェッテランドは本当に引退するの?
138代打名無し:2000/12/13(水) 07:31
どうでもいいけど、なぜ野茂だけには「さん」を付けるの?
139お前は既に名無しだ:2000/12/13(水) 11:09
プロレスファンがG馬場を「馬場さん」と言うがごとし
140代打名無し:2000/12/13(水) 17:26
>132
カミニティだよ。アルコールに問題抱えてて
このまえどっかの療養所にはっていたらしい
141132:2000/12/13(水) 23:11
>140
え?ケン・カミニティ?テキサスにいたんだ・・・知らなかった。
教えてくれてアリガト。しかし最近名前聞かないと思ってたら
アルコール問題を抱えていたなんて・・・。
142代打名無し:2000/12/13(水) 23:27
メッツ1人先発が出て行って投手力苦しいみたいですが、来年は
厳しいのでしょうか?
143代打名無し:2000/12/13(水) 23:43
メッツは吉井を獲るって数日前に出てたね
144代打名無し:2000/12/14(木) 00:32
コロラドとテキサスが巨大補強してるなぁ。
でも最近の巨額FA選手で、獲得即チーム優勝って例はあんまり記憶にない気がする。
トータルバランスで地道に強化していかなきゃねぇ。
145代打名無し:2000/12/14(木) 00:42
今年もマリナーズ苦しいと言われてた割には強かったですしね
146代打名無し:2000/12/14(木) 00:45
イバンは膝怪我してなかった?
もう治ったの?
147代打名無し:2000/12/14(木) 00:57
親指骨折でしょ>アイバン
二塁送球の時バットと親指がコンニチワでパキっと
148代打名無し:2000/12/14(木) 01:00
イバンは指骨折
城島とおなじような怪我だからもう治ってそう。
しかし、イバンのつぎの契約更改の時は、アレックス以上の要求出してくるのは確実だろうな。
そんなことまで計算に入れて獲ってるのかなー?

チーム力考えたら、アレックス獲るよりもほかにやるべきことがあるだろうに・・・・・
149代打名無し:2000/12/14(木) 01:41
メッツは一応先発は5人揃ったよ。だから吉井はないでしょ。
150代打名無し:2000/12/14(木) 01:45
来年はジーターがFA登録するな。一体どれ位の値段がつくんだろ?
151名無しさん:2000/12/14(木) 01:46
ライター、リード、エイピアー、トラックスル、ラッシュ。
B・J・ジョーンズは未定のはず。
残留だったら6人。
152名無しさん:2000/12/14(木) 01:48
RED SOXはマニーを獲ったけど、エバレットは放出?残留?
153代打名無し:2000/12/14(木) 01:48
アレックス以上の値段がつくだろうな。
こんなことやっててこれからどうなるんだろう…。
154代打名無し:2000/12/14(木) 01:57
B・J・ジョーンズはおそらく移籍するだろう
155代打名無し:2000/12/14(木) 02:00
>>150
ヤンキースは去年、7年$118.5millionを提示したみたいだけど
そんなもんじゃすまなそう。
156代打名無し:2000/12/14(木) 02:10
>152

エバレットは残留しそう。
でもオレアリーかニクソンはトレードに出されそう。
ニクソンと大家をエクスポスのハーマンソンとトレードという話もあった。
157名無しさん:2000/12/14(木) 02:15
>>156
チーム内から総スカンを食らったエバレットは残留?

マニーが入ったためトロット・ニクソンの移籍は考えられる。着実に成長はしているのだが。
158代打名無し:2000/12/14(木) 02:17
ストーブリーグも一段落って感じだね。
FAで残ってるめぼしいのってゴンザレス、ヘンダーソン、コーン、
チャールズ・ジョンソン、トム・ゴ−ドンくらい?
159代打名無し:2000/12/14(木) 02:29
あとはジェフリー・ハモンズ、ブレット・ボーン、マーク・ウォーラーズ、
マイク・ボーディックかな。
160名無しさん:2000/12/14(木) 03:00
>>159
ブレット・ボーンって誰?

それにウォーラーズは完全にピーク過ぎた選手だし。
161名無しさん:2000/12/14(木) 03:04
個人的に気になるのはリッキー・ヘンダーソン、ハロルド・ベインズ、デビッド・セギーの行方。
162代打名無し:2000/12/14(木) 03:06
>>160
ウォーラーズは今年はセットアッパーとしてそこそこ。そりゃ昔ほどの
力はないが、まだ30歳だしね。欲しがる球団はあるでしょ。
163名無しさん:2000/12/14(木) 03:07
シブい所ではヘンリー・ロドリゲス、ヘントゲン、ボッテンフィールドあたりがまだ未定。
ピーク過ぎた選手ではカンセコ、ボニーヤも未定。
164名無しさん:2000/12/14(木) 03:10
165名無しさん:2000/12/14(木) 03:12
>>159
Bret Booneのこと?
166名無しさん:2000/12/14(木) 06:09
ゴードンはカブスと契約したはず
167代打名無し:2000/12/14(木) 06:44
http://www.sun-inet.or.jp/~mlbddf/kiji12-2000.html
ロッドのことちょっぴり皮肉ってる(w
168名無しさん:2000/12/14(木) 07:25
ハンドリー、カブス入りはどうでもいい?
169代打名無し:2000/12/14(木) 14:22
カブスふぁんにとってはハンドリーなんかよりグレースいなくなっちゃった事のほうが鬱。
170代打名無し:2000/12/15(金) 06:22
age
171パンチョが面白い事言ってるよ。:2000/12/15(金) 06:25
日本のプロ野球もメジャーリーグも契約再改の時期に入った。こういう時、気に掛かることがある。それは選手には2つのタイプがあるということだ。

 第1のタイプは「一発再考型」、そして第2は「長時間かけてとことん粘る型」だ。私は長年日本プロ野球界にいたため、こうしたタイプを眺め続けてきている。ふとある時、気が付いたのだが、現役を退いてからコーチやスカウト、球団職員などとして球界に残っている人々は、そのほとんどが第1型の属している者が多いということだ。最近はあまり気にもしなくなったが、おそらく現在も大した変化はないだろう。

 ところで、野球人は自らが野球界から去るとき、たまらない寂しさを味わう。こうしたシーンもまた数多く見てきた。それはそうだろう、学生時代から野球しかやってこなかった者が、他の世界へ急に行けといわれても、なかなか順応できまい。まだ、野球関係のテレビ、ラジオ、新聞、雑誌などに評論家として関わる者はいい。しかし、昨今の不景気では各社とも手控えしているのが現状だ。

 だから私自身も日本野球機構に属していた頃、よく“忠告”したことがある。第2のタイプの選手が、何千万円かの年俸で、わずか100万円か200万円をめぐり、球団側と長時間交渉した挙句、決裂したときだ。

 私が「いいかげんのところで折り合いをつけておかないと、あとでしっぺ返しが来るぞ」というと「そうですか。それじゃあ」というタイプと「いや、取れるときにトコトン取らなきゃ駄目ですよ」というタイプが存在する。前者はまだ自分が落ち目になった時、どこかが拾ってくれるところがあるが、後者に手を差し延べてくれるところは先ずない。

 これは性格から来るもので、もって生まれたものなので直しようがない。今年もまた契約する選手たちの未来に注目したい。


伊東一雄

http://www.isize.com/sports/mlb/pancho/pancho.html
172代打名無し:2000/12/15(金) 06:26
炉鳥下種はダメダメだな
173ラミレス、イエーイ:2000/12/15(金) 06:32
174代打名無し:2000/12/15(金) 06:35
ハッカミーってダイヤモンドバックスに逝ったんだ。
ロッテの入団が確定していたのにね…
175代打名無し:2000/12/15(金) 13:53
ハンドリー・・・ 98年の惨状が印象深い・・・
176代打名無し:2000/12/15(金) 16:35
>>175
あれは、生え抜きの自分を差し置いて、打つだけキャッチャーの
ピアザに正捕手の座を奪われた上に、レフトにコンバートされた
せいだと思うが。
177代打名無し:2000/12/15(金) 16:47
打つだけキャッチャーとはちといいすぎでは?
確かに送球と足はお話にならないぐらいダメダメだけど
キャッチングは目も当てられないほど下手ではないと思うよ。
むしろうまいほうだと思う。
打はMLBの3本指に入るほどすごいし。
178代打名無し:2000/12/15(金) 23:43
Yahoo!BBSで最もわけわからん論争してるあのスレみたくするつもりかー(笑)>ピアザ守備
こないだのワールドシリーズ見ててもわかるように、メジャーでヘタなキャッチャーっていったら
トッド・プラットとかのレベルだと思う。
ピアザは、どんなに割り引いてみてもプラットよりははるかに巧かった。
弱肩とかいっても、トーベンシーだのフレッチャーだのもっと酷いレギュラーが何人もいるし。
179代打名無し:2000/12/15(金) 23:48
>178
ヤフーでそんな議論してたんだ。
なんかエンドレスに続きそう。
180代打名無し:2000/12/16(土) 00:06
>179
ピアザの根性とか、そういう検証がまったく不可能な部分にまで立ち入って
「ピアザ=守備はどうにもならないヘタキャッチャー」なんて議論に
決着がつくはずがないと思う(w
おっしゃるとおり、エンドレスに雰囲気が悪くなるだけで、以前の野茂スレ
(ボランティア活動をしない野茂をスーパースターと呼ぶな!とか)に似た展開。
181代打名無し:2000/12/16(土) 00:21
2ちゃんにきはじめてからすっかり逝かなくなった>ヤフー
あそこは無意味な議論が多すぎる。
わけがわからん主がいるし。
182代打名無し:2000/12/16(土) 00:28
テキサスがやたら太っ腹なのは
テキサス知事でもとレンジャースオーナーのブッシュが
大統領当選したのが大きな原因なのでは?
183名無しさん:2000/12/16(土) 04:04
PIAZZAの守備は決して上手とは思えない。肩も悪いし。

ただ不思議なことにLA時代もそうだし今のメッツもそうなのだが、なぜかPIAZZAが正捕手のチームは投手力がよい。
もちろんチーム補強のおかげでPIAZZAとは関係ないという意見があるかもしれないが、単純にそれだけとは思えない。
構えを見たらわかると思うが、PIAZZAは他のキャッチャーに比べ腰をやや上げて構える。あの構えだと的が大きくなりピッチャーは投げやすいのだと思う。
もちろんあの構えを他のキャッチャーが試合中ずっと、しかも年間ずっとすると相当腰を痛めると思うが。
そう考えたらキャッチャーPIAZZAは簡単にはずせないし、コンバートも簡単にしにくいだろう。
184名無しさん:2000/12/16(土) 04:10
YAHOOのMLB板は駄目だね。
中途半端なファンがくだらないレスしてくる。
185PANCHO:2000/12/16(土) 05:05
186代打名無し:2000/12/16(土) 05:06
Red Sox agree to one-year deal with Nomo
だって。ユニフォーム似合わないとおもふ。

187186:2000/12/16(土) 05:07
氏のう・・・
188PANCHO:2000/12/16(土) 05:16
イチローのマリナーズ入りも、野茂レッドソックス入りも日本で最初に伝えたのは私です。
時差の関係といえばそれまでだが、日本のマスコミは夜中に仕事していないからどうしようもない。
189代打名無し:2000/12/16(土) 05:27
今のレッドソックスなら即先発の2番手だな。
190代打名無し:2000/12/16(土) 06:28
>183
激しく同意。自分は投手出身なのだけど
ピアッザの大きな構えはマジで投げやすそう。
あと吉井が今まで一番よかったキャッチャーに
ピアッザの名前をあげていた。
理由は、肩は弱いがキャッチングのうまさと
リード面が優れているという。
素人には、ピアッザのリードがうまいかどうかわからないけど
キャッチングはマジでうまいほうだと思う。
自分はどちらかというと全力投球型で
ワンバウンドの処理がうまい捕手でないと
リズムが崩れて投げにくかった。そういった点でも
ピアッザは捕手としてある程度評価できると思う。
ただ、ピアッザ=ヘタレ捕手のイメージが先行しているのでは?
投手から見て投げにくい捕手は、以外にもロドリゲスだと思う。
あの小さな構えは(体も決して大きくないが)マジで投げにくそう。
日本の古田なんぞは論外。
「おまえ左右に動くな!」ってテレビを見てていつも感じる。
191PANCHO:2000/12/16(土) 08:43
プラットについていろいろ批判があるようだけど、俺は個人的にプラット、マット・フランコ、ジョン・フランコ、ウェンデルのようなメッツの名物選手は好きだな。
192代打名無し:2000/12/16(土) 09:08
プラットって素人っぽい打ち方だけど、意外と打つよな。
今年160打数で8本ホームラン打ってる。
193PANCHO:2000/12/16(土) 09:24
プラットは日本で言えば川藤化しつつある。
キャリアは長いけど年俸は日本円で言えば5000万程度。
おそらくクビを言い渡されてもマイナー契約ででも契約してメッツに骨を埋めるのでは。
194代打名無し:2000/12/16(土) 09:31
というか一回クビになってるよね。確か教師やってた奴だろ。プラットって。
195代打名無し:2000/12/17(日) 20:25
age
196代打名無し:2000/12/18(月) 06:15
age
197代打名無し:2000/12/18(月) 07:06
アレックス・ロドリゲスがテキサス・レンジャースと結んだ10年間2億5@`200万ドル(約275億円)の契約は、全米で議論される話題となった。この法外な契約金額について、各方面では賛否両論。擁護派はロドリゲスが文句なしのメジャーリーグのベスト・プレイヤーであり、それだけの価値があるとしている。もちろん、レンジャースのファンは、金額に関係なくロドリゲスの加入を喜んでいるのはいうまでもない。否定的なグループは、メジャーリーグの将来に大きな影響を与えるとしている。

 では、メジャーリーグの将来にどのような影響を与えるか? バド・セリグコミッショナーはロドリゲスの高額契約について、「予想していた」と語るが、内心は穏やかでない。金のあるビッグマーケットのチームがより力をつけ、スモールマーケットのチームとの格差に拍車をかけるからだ。

 しかし、これ以上に心配なことがある。来季いっぱいで、現在結ばれている選手との労使協定が満了となる。オーナー側と選手会との交渉が難航するのは予想されているが、それ以前にオーナー間に大きな溝があるという。現在の協定では、収益の多いチームが少ないチームに収入の一部を分配するシステムがある。金のあるチームは選手補強にお金をかけて、収益をほかのチームに分配するのを嫌がる。一方、スモールマーケットのチームは、サラリーキャップ(各チームが選手に支払うサラリーの上限と下限を定めた制度)の導入を望み、少しでも実力が拮抗することを望んでいる。そんなオーナーの間にある相違が、労使交渉に大きな影響を与える可能性があるのだ。あるチームの番記者によれば、ストライキになる確率は高いという。

 94年のストライキで、著しいファン離れを経験しているだけに、オーナー側も選手会も何とかシーズンの中断は避けたいはずだ。もし中断されれば、チームは収入が著しく減る。

 ロドリゲスの契約が、労使問題に大きな影響を及ぼすのはまちがいない。ある記事でこんなことが書いてあった。

 「ヤンキース、メッツ、ドジャース、レンジャーズが、いつか別のリーグを形成するかもしれない」

 もし、ビッグマーケットとスモールマーケットのオーナーが分裂した場合、このシナリオどおりになるかもしれない。現時点で、メジャーリーグの先行きが明るくないことだけは、確かだ。
http://www.isize.com/sports/mlb/news/news_20001217_003.html
198代打名無し:2000/12/18(月) 09:11
これだけは言える。

「近いうちMLBに必ずロックアウトが起こる」
199代打名無し:2000/12/18(月) 09:59
ヤダーーーーー
200代打名無し:2000/12/18(月) 10:01
なんだか今更何をって感じだな。実際何チームかがつぶれなきゃ
改善されないだろ。
201代打名無し:2000/12/18(月) 15:02
そういえばI・ロドリゲスってセカンドにコンバートするって話なかったっけか?
202代打名無し:2000/12/18(月) 16:51
レンジャースはコーン獲りにいくのかな。A・ロドが電話したらしいな。
203代打名無し:2000/12/18(月) 17:37
あんまり興味のある人はいないと思うが、マ−リンズが2004年にマイアミの
ダウンタウンに開閉式の屋根付き新球場を作るらしい。
チーム名も「マイアミ・マ−リンズ」に変えるんだって。
204代打名無し:2000/12/19(火) 06:09
age
205代打名無し:2000/12/19(火) 06:23
>>201
あったね。ピッツバーグのケンドールもそういう話があった。
206代打名無し:2000/12/19(火) 06:43
>>200
つぶれチーム予想。本命エクスポズ、対抗ツインズ、穴デビルレイズ、大穴アスレチックスってとこでしょうか。
マーリンズも危なかったけど、新球場作るらしいのでもうたぶん大丈夫。
207ななし:2000/12/19(火) 12:37
ツインズは潰れてもいいと思う
あんな過疎地、だれが見にいくかって

あと、柄クスポズは、若手育成の独特の色だしてて好きなんだが、
やっぱりモントリオール(カナダ)での野球ニ対する需要が・・・
あそこはアイスホッケーだろ、やっぱ

アルーをどっかにいかせりゃすむし
208代打名無し:2000/12/19(火) 13:03
サンディ・アロマーがホワイトソックスへ。
チャールズ・ジョンソンがマーリンズへ。
209代打名無し:2000/12/19(火) 13:19
210代打名無し:2000/12/19(火) 18:18
ジョンソンともあろう者が、なぜいまさらマーリンズへ?
211初心者:2000/12/19(火) 18:33
なんでカナダに本拠を置くメジャーのチームがあるんですか?
(モントリオール、トロント)
212代打名無し:2000/12/19(火) 19:21
>211
ワールドシリーズを銘打ってる以上、合衆国以外にも本拠地を置くチームが必要だという見地から(笑)
むろん、MLBによる世界征服戦略の一環。
213代打名無し:2000/12/20(水) 02:07
>>210
本人の希望。
フロリダはジョンソンの地元なんだよ。
214代打名無し:2000/12/20(水) 02:09
なんかここって総合的な話題が殆どだけど、みんなどこのファン?
おれはアストロズ。
215代打名無し:2000/12/20(水) 02:32
メジャーもかなり球団間で戦力差があるみたいですね。
勝つとこは大体決まってるとか。

どうしょうもなく弱いところってどこでしょう?
216代打名無し:2000/12/20(水) 02:35
パイレーツって金がない割にって球団じゃなかったっけ
217代打名無し:2000/12/20(水) 02:36
>215
やっぱデビルレイズでしょ。
球団できてからずっと最下位じゃなかった?
218代打名無し:2000/12/20(水) 02:37
一応マーリンズ。MLB見出した年が球団創設年だったのさ。
他にはロイヤルズもいいね。最近気になるのはジャイアンツ。
でも日本にいると試合も見れんしファンと言える程一チームにのめり込めない。
だから総合的な話になるんじゃないの?
俺は逆に日本在住の癖に○○の熱狂的なファンなんて聞くと引いちゃうけどなあ。
219214:2000/12/20(水) 03:19
>>218
ロイヤルズは俺も好き。若くて強いってのは魅力を感じる。
ただ今の戦力を何年維持できるかが不安。
 俺もそんなに熱狂的って訳じゃないけど(どっちかっていうと薄い)
やっぱり特定の球団を応援する楽しみってあるからなあ。
220代打名無し:2000/12/20(水) 04:15
来年FAになるバグウェルがアストロズと5年契約を結んだようだ。
よかったな>214
221代打名無し:2000/12/20(水) 04:52
>>220
おお、サンクス。5年後はバグウェル37歳か。
やはりチームの顔が骨を埋めてくれるってのはうれすぃね。
222名無しさん:2000/12/20(水) 08:31
マーリンズ新球場建設は前からの念願だった。
プロプレーヤースタジアムはマイアミ中心からタクシーで1時間もかかるほど交通アクセスが悪く、またスコールが頻繁に降り中断が多く、観客は球団創設時から良くなかった。よって大物のかき集めて強いチームにしたら観客が集まるだろうと考え、97年にはワールドチャンピオンにまでなったが観客の足は鈍ったままだった。そしてその後財政破綻。
結局はドーム球場を、またアクセスの良いダウンタウンあたりに建設をする以外に策はなかったとしか言いようがない。
223名無しさん:2000/12/20(水) 09:54
YAHOOは駄目だ。
偏狭的日本人びいきばかりだ。
224名無しさん:2000/12/20(水) 10:14
10年ぐらい前の開幕から連敗続きだったオリオールズはどうしようもなく弱かった。
225名無しさん:2000/12/20(水) 10:14
創設時のメッツはどうしようもなく弱かった。
226名無しさん:2000/12/20(水) 10:15
ヤンキースの前身ハイランダーズはどうしようもなく弱かった。
227名無しさん:2000/12/20(水) 11:29
ヘントゲンとセギーがオリオールズ入り。
228代打名無し:2000/12/20(水) 12:42
やっぱ大都市のチームが強くそうでないチームが弱いみたいですね。
インディアンスも以前は弱かったらしいですが。
229代打名無し:2000/12/20(水) 23:16
大都市のチームでもずーーーーーーーっと弱いシカゴ・カブスみたいな例もある(笑)。
シカゴはもうひとつのホワイトソックスもどえらく弱いチームだし呪われてるのかも。
230代打名無し:2000/12/20(水) 23:30
カブスはもろ阪神だね。客入って金あんのに補強が下手で
スター選手には逃げられて。マダックスが出ていくときの捨て台詞が
「あそこはファームシステムが弱すぎる」だった。
ホワイトソックスはオリックスかな。
231代打名無し:2000/12/20(水) 23:35
ホワイトソックスは今年の中地区優勝チームだよ。去年までは弱かったけど。
しかしシカゴはカブス、ブルズ、ブラックホークスと鬱ぞろいだなあ。
ホワイトソックスも来年はどうなるかわからんし。
232代打名無し:2000/12/21(木) 12:11
Wソックスは、トーマス、フランコ、ベンチュラがそろっていたころは強かった。
233どなたか教えてくださいな:2000/12/21(木) 13:59
http://www.mariners.org/springtraining2000/game_schedule_2001.asp
にマリナーズのSpring Trainingの試合日程が掲載されているのだけれども
3/3/01 San Diego Padres (SS)の「(SS)」ってなんですか?
親切なMLBファンの皆さん、お願いします。
234代打名無し:2000/12/21(木) 14:34
好きなのはボストン、フロリダ、トロント。
ボストン、トロントは実際に球場を見て興味を持ち始め
フロリダは、「マイアミ・バイス」ってドラマが好きだったから(笑)
どん底だったフロリダも新球場は本決まりだわ
チャールズ・ジョンソンが帰って来るわ来年はまずは5割。
アトランタ、ニューヨークを超えるのは・・・もう少し後かな、やっぱり。
ボストンとトロントは同地区なんで来年こそはそろそろどちらか
ワールドシリーズにいって欲しいです。
235名無しさん:2000/12/22(金) 05:21
意外とフロリダの2チームは大穴だよ。
マーリンズはチャールズ・ジョンソンが復帰し、プレストン・ウィルソン、アルフォンセカ、カスティーヨなど低迷していた中で若手が伸びてきたし。
デビルレイズも今年は大外れだったキャスティーヤやグレッグ・ボーンという大砲が火を吹けばわからないよ。
236名無しさん:2000/12/22(金) 07:23
ティム・レインズが復帰するね。
237名無しさん:2000/12/22(金) 08:45
>>232

マクダウェルがエースの時だったね
238名無しさん:2000/12/22(金) 08:49
あのころSOXキャップ被ってる人多かったよ。
マイケル・ジョーダンが入団したし。

むしろカブスより人気があったほどで、追い風が吹いてたんだけどストライキですべてが狂った。

今年はまだあの頃の雰囲気までなかった。監督のジェリー・マニエルは結構脚光を浴びてたが。
239名無しさん:2000/12/22(金) 08:51
クリーブランドは小都市
240代打名無し:2000/12/22(金) 22:48
おれはレッドソックスファン
PマルティネスやNガルシアパーラがすき

関係ないけどSアロマ−ってキャッチャーとしてはどうなの?
ピアザなんかの話題がでてるみたいだけど
241代打名無し:2000/12/23(土) 12:19
>240
アロマーはさすがに肩の衰えは感じられるね。
でもリードは評価されているみたいよ。
242代打名無し:2000/12/23(土) 18:45
>>231
ベアーズモナー
243代打名無し:2000/12/24(日) 02:05
アロマー兄は下半身がぼろぼろだからなあ。
捕手としてはもうツラいんじゃないか?
244代打名無し:2000/12/24(日) 06:26
マリナーズにブーンが入ったね。
いい補強だ。
245代打名無し:2000/12/24(日) 23:29
ティム・レインズ41歳で現役復帰か。スゴイナー
246代打名無し:2000/12/26(火) 07:53
age
247代打名無し:2000/12/27(水) 03:17
サンディ・アロマーはケガが多すぎる。
248代打名無し:2000/12/27(水) 03:46
今度のブッシュ政権の財務長官はポール・オニール
249代打名無し:2000/12/27(水) 06:42
>248
ヤンクスの?それとも別人物?
250代打名無し:2000/12/27(水) 12:22
今日読んだ新聞に「戦力均衡へ新ドラフト導入?」の記事あり。

大リーグは球団の戦力差を埋めるため、上位チームの余剰戦力を
下位チームに移す「戦力均衡ドラフト」の導入を検討している事が明らかに。
ワールドシリーズ終了後から12月のウィンターミーティングが
始まるまでの間に実施。それまで3年間勝率下位8チームが
上位8チームの保有選手の中から1人獲得できる。
上位チームのプロテクトは25人まで。低資金チームが
高額年棒の選手を獲得した場合、その選手を再度トレードし
複数の若手選手を獲得することを認めている。
251代打名無し:2000/12/27(水) 13:12
MLBは本当に進取の気性に富んでいる。
それに引き換え日本の野球ときたら…
コミッショナーとナベツネを殺らなきゃだめだな。
252名無しさん:2000/12/27(水) 14:38
まあ、国内での立場に差がありすぎるからね。
日本の野球は何のかんの言っても国内では
NO1の人気スポーツ。対しMLBは米国での
人気は4大スポーツで一番下なんじゃないか?
253代打名無し:2000/12/28(木) 02:25
戦力均衡ドラフトはあまり効果ないと思うよ。プロテクト選手が25人も可能なんだから。
10人ぐらいだったら意義はあるが。
254>252:2000/12/28(木) 04:23
>対しMLBは米国での
>人気は4大スポーツで一番下なんじゃないか?

一番下はNHLだろう。カナダやデトロイトあたりでは違うかもしれないが。
いくらなんでもMLBが一番下ではないよ。

255代打名無し:2000/12/28(木) 09:24
改革の1つとして「生え抜き奨励策」を行ってほしい
256代打名無し:2000/12/29(金) 06:31
ロックアウトだけはやらないでほしい…
257代打名無し:2000/12/29(金) 06:42
マダックスはキャッチャーからボールを捕った後に必ずといっていいほど、股間に手をあてチンチンを掻くが、あれは何か意味あるの?
258名無しさん:2000/12/29(金) 22:05
年俸高騰で入場料を値上げする球団が続出。
メジャーは向こうのファンに見捨てられるかもしれないな。
どういう手をうつか興味津々。
259代打名無し:2000/12/30(土) 00:19
オリックスがパドレスのエド・スプレイグ獲得に乗り出すらしいが
どんな選手か知ってる人教えて
260代打名無し:2000/12/30(土) 00:29
>>259
オリスレの英語の書き込みを読め。その通りだから。
261代打名無し:2000/12/30(土) 00:36
>年俸高騰で入場料を値上げする球団が続出。
四大スポーツ全部そうなってるのが恐ろしや。
262代打名無し:2000/12/30(土) 23:36
ヴァレンタイン監督が来季の外野構想を語る(12/30)
●メッツのヴァレンタイン監督が、激しいポジション争いが展開されると見られる来季の外野陣について、その構想を語った。まず新庄については「当面はペレスの控えとしてライトに入ることを予定している」と話したが、ペレスも昨年9月にメジャー初昇格をしていることからレギュラーに確定することは考えていない模様で、二人をうまく起用しながら競い合わせてレベルを上げていこうという考えの様子。レフト、センターについてはアグバヤニ、ペイトンを起用し、ベテランのハミルトンが控えに回るとしている。一発の魅力があり、その暖かい人柄から人気もあるアグバヤニとシュアな打撃で今季のナ・リーグ新人王候補にも名前を連ねたペイトンだけに、ヴァレンタイン監督は新庄をこの二人と競わせるという考えは持っていない。「ペレスが最有力候補であることは間違いがない。ただ、彼がレギュラーを手にしたわけでもない」とヴァレンタイン監督は新庄がレギュラーを取る可能性があるのはライトであることを強調している。「ティモの今年の活躍には私も興奮した。でも彼が彼がポジションを奪うには、もっとハードな競争を勝ち抜かなければならない」と話している。ペレスはジャイアンツとのNLDSでベルが故障した為に代わってライトの守備位置に入り、ここから記憶に残る大活躍を開始、メッツの切り込み隊長として下馬評の高かったジャイアンツ、カージナルスを下してワールドシリーズ進出を決めたメッツの勢いを示す象徴的な存在として、急速にファンの関心を集めたが、ワールドシリーズではヤンキース投手陣から変化球攻めを受けて沈黙、走塁でもジールの打球が本塁打になったと勘違いしてスタートが遅れ、本塁で憤死するなど経験のなさを随所で露呈してしまった。ただ、アグバヤニ、ペイトンが共に右打者の為、同じ右の新庄をライトに入れるよりも左のペレス、ハミルトンの方が打線は組みやすいという側面もあり、ヴァレンタイン監督は「色々な選択肢を試してみたい」と機に応じてその都度起用を変えていくことを示唆している。
263代打名無し:2000/12/31(日) 03:30
http://www.baseballamerica.com/leagues/mlb/mariners/top10.html

イチローはマリナーズの有望株No2扱いだな(笑)
264代打名無し:2001/01/02(火) 23:48
パケットは殿堂入りするかな?
265>262:2001/01/03(水) 06:31
それらはバレンタインではなく、GMのフィリップスが言うべき発言だな。
だからしょっちゅう2人は対立するんだよ。
266代打名無し:2001/01/03(水) 15:17
バレンタインはけっして名監督とはいえないな。
でも人として憎めない存在でもある。
267代打名無し:2001/01/03(水) 16:08
>年棒高騰で入場料を値上げする球団が続出

日本もそうなりつつある・・・
値下げしてるのは近鉄ぐらいなのかも。
それでも客は増えないだろうなぁ・・・
268代打名無し:2001/01/06(土) 07:43
コーンはレンジャース?
269代打名無し:2001/01/08(月) 00:45
age
270代打名無し:2001/01/08(月) 00:51

 シアトル・マリナーズが、イチロー外野手(27)と、3年間で総額16億円以上に及ぶ契約で合意していたことが、現地時間5日、アメリカの通信社の調べで明らかになった。

 イチローが交わした契約は、契約金500万ドル(約5億8000万円)に加え、年俸が今季は400万ドル(約4億6000万円)、2年目200万ドル(約2億3000万円)、3年目300万ドル(約3億4000万円)となっている。

また、成績に応じたインセンティブ契約も用意されており、オールスターへの出場ボーナスのほか、新人王を獲得した場合、あるいはプレーオフでMVPを獲得した場合など、多項目に渡り規定されている。

 この他にも、専属の通訳、住宅手当、日本へのファーストクラス航空券等が支給される予定になっており、日本での実績を考慮した破格の待遇で、私生活面もサポートしていく方針である。

 マリナーズは、既に入札制度(ポスティングシステム)で約1300万ドル(約15億円)を費やしており、今回の契約と合わせ、総額約32億円をイチロー獲得に費やしたことになる。また、イチローにとっては、FAで移籍したアレックス・ロドリゲス遊撃手に替わる新しいシアトルの顔として、メジャー1年目に臨むことになる。

 国内での調整を6日で終えたイチローは、日本時間9日には早くも渡米し、自主トレを行いながら、キャンプに備える予定である。なお、マリナーズ野手陣は、現地時間2月22日、アリゾナ州ピオリアでキャンプインすることになっている。
271代打名無し:2001/01/08(月) 00:53
ジャスティス、ヘルニアの手術成功したみたいね。
しかしジャスティスをとったときは、いい補強するな〜と思った。
カンセコのときは…(藁
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/09(火) 22:40
ジョニー・デーモンがアスレチックス、ベン・グリーブがデビルレイズ、
ロベルト・ヘルナンデスがロイヤルズに行くそうな
273代打名無し:2001/01/11(木) 14:57
ゴンザレスはインディアンス
274代打名無し:2001/01/12(金) 07:09
フィリーズ、元盗塁王ハンター外野手と契約へ
 フィラデルフィア・フィリーズは、現地時間1月10日、2度のア・リーグ盗塁王、ブライアン・L・ハンター外野手と1年契約を交わしたことを明らかにした。年俸90万ドル(約9@`900万円)も加え、成績に応じた出来高払いも設定されている。

 昨シーズン、ハンターはコロラド・ロッキーズとシンシナティ・レッズで過ごし、240打数64安打、打率.267の成績。フィリーズでは、ダグ・グランビル外野手のバックアップ役として、センターでの起用が予想される。

 1997年のデトロイト・タイガース時代に、打率.269で74盗塁を決め、自身初のア・リーグ盗塁王に輝いている。また、シアトル・マリナーズ移籍後の1999年、44盗塁を決め、2度目の盗塁王のタイトルを獲得している。フィリーズが6球団目となるハンターの通算成績は、打率.264、20本塁打、192打点、241盗塁。

 エド・ウェイドGMは「ブライアンは抜きん出たスピードと守備力の持ち主で、控え選手として貴重な存在になるだろう。外野は全ポジション守れるけれど、センターでの起用を考えている」とハンターを評価している。

 このオフ、フィリーズは、ホゼ・メサ(元シアトル・マリナーズ)、リッキー・ボタリコ(元カンザスシティー・ロイヤルズ)、レイル・コーミー(元ボストン・レッドソックス)のFA3投手と契約を結び、リリーフ陣の強化に力を注いでいた。
275代打名無し:2001/01/12(金) 12:52
コ−ンはレッドソックスみたいだね。
大家は中継ぎ決定かなあ。
276代打名無し:2001/01/12(金) 14:27
こうなるとボストンには期待できそうなんだけど。
後はとにかく打線次第なんだよなぁ。
277代打名無し:2001/01/12(金) 23:49
大物打ちを多少整理したアスレチックスは流石っていう感じだな。
デーモンなら満点のトップバッターだし、テハーダ、ジオンビー、チャベスといるから
まだまだ長打力は凄いものがあるし。
ボストンは野茂が12勝6敗とかなら優勝もありそう。

あと、ハンターはあの出塁率じゃ使い物になりそうにないと思うんだが・・・。
278代打名無し:2001/01/13(土) 02:46
コーンはどこまでやれるか。。。 なんかシーズン始まる前に
いつでもクビにできる契約だそうで。
279代打名無し:2001/01/13(土) 16:10
>>277
代走、守備要員じゃないの。
280代打名無し:2001/01/13(土) 23:28
>279
そそ、控えで使うみたいね。
控えとしてみるなら、それこそスーパーサブ的になるのでは?
281代打名無し:2001/01/14(日) 00:45
でもハンターって代走ならまだしも守備ってあんまり良くないと思う。
守備範囲は広いけどあの弱肩じゃなあ。
数年前に盗塁王とった時はなにが良かったの?
282代打名無し:2001/01/17(水) 00:43
激しく下がってるな。

地味な話題だが、ヤンキースにいたロベルト・ケリ−がレンジャースとマイナー契約。
ヤンキースに入団して→レッズ →ブレーブス →エクスポズ →ドジャース →
ツインズ →マリナーズ →レンジャーズ →ヤンキーズ →レンジャーズ。
これでめでたく述べ10チーム目だ。
そろそろ日本→韓国→台湾→オーストラリアといった感じで世界的な
ジャーニーマンを目指してほしい。
283代打名無し:2001/01/18(木) 06:05
ウェルズ兄貴がトロントを出るとは思わなかった…
284代打名無し:2001/01/18(木) 12:49
ウィンフィールドとパケットが殿堂入り。
パケットはともかく、ウィンフィールドは新聞記者との仲が
あまり良くないので、1年目の殿堂入りは50/50だと思ってた。
285代打名無し:2001/01/18(木) 12:52
ジーターが来期終了後のFA待たずに大型契約するかも。
総額は$160〜180millionなんて話も。
286代打名無し:2001/01/19(金) 13:30
ジーターは$18.5millionを要求、球団提示は$14.25million。
あとは調停にまかせることになるのかな。
287代打名無し:2001/01/19(金) 13:40
>>286
ロドリゲスの年俸見てるんで、ジーターが
2000万ドルは要求するかと思った
288代打名無し:2001/01/19(金) 22:33
A'sに移籍したデイモンはやはり1年契約。ということは来年FAだろうね。
1年でハンプトンに移籍されたメッツの二の舞の可能性もあるってことか。
ベン・グリーヴまで放出して1年で出られたらたまったもんじゃないな。
289代打名無し:2001/01/20(土) 00:43
ジーター、リベラの調停が注目されるヤンキースだけど、
ウェッテランドとヘンリー・ロドリゲス獲るみたいだね。
ウェッテランドを中継ぎで、ロドリゲスを代打で使うなんて
贅沢だ。昨年かげりが見えたと思ったヤンキース王朝だけど
まだまだ強くなる。
290代打名無し:2001/01/20(土) 02:13
オークランドの選択は正しいと思うよ。 去年あれだけの戦力であれだけやって、
今年!ってことでしょ? メッツだって、HAMPTONのおかげもあって
あそこまで行けたんだし。
毎年毎年の新しい選手の入れ替えなんて、しょうがないことだし。
だし、GRIEVEっていい選手か?
291代打名無し:2001/01/20(土) 02:26
ヘンリー・ロドリゲスがヤンキースに?
勘弁してよ、フロイドがまた故障してるんだから。
まあ金では勝てんからしょうがないけどなあ。
ジェフ・アボットって使えるのか…?

ウェッテランドって引退するのやめたの?
292代打名無し:2001/01/21(日) 01:49
age
293代打名無し:2001/01/21(日) 11:14
http://www.majorleaguebaseball.com/u/baseball/mlb/players/player_8239.htm

ヘンリー・ロドリゲスのニックネーム、「オー、ヘンリー」って。本当にそう呼ばれてんのか?
294代打名無し:2001/01/21(日) 11:30
Oh! Henry
295代打名無し:2001/01/24(水) 06:12
さがりすぎage
296代打名無し:2001/01/24(水) 23:45
マック・スズキの一番すごい打者だと思う人は
I・ロドリゲスだって。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/24(水) 23:55
アレックスか。
298代打名無し:2001/01/24(水) 23:56
そうなら、PUDGE と A−ROD の両ロドリゲスのいる
TEXは、やっぱ 本命かな
299代打名無し:2001/01/25(木) 00:04
そうか、今シーズンから二人のロドリゲスか。
でも投手陣にお金をもっとつぎ込まないと…。
300代打名無し:2001/01/25(木) 00:34
今シーズンのMLBも楽しいことがたくさんありそうだ。
301代打名無し:2001/01/25(木) 00:39
>>300
日本人いっぱい行くしね
302風の谷の名無しさん:2001/01/25(木) 00:49
とりあえず、マリナーズの三遊間が非常に心配だ…。
303代打名無し:2001/01/25(木) 01:38
レンジャーズはピッチャーが今一
マリナーズは、打つ方がイマイチ

304代打名無し:2001/01/25(木) 04:40
可能性は物凄く低いが、レンジャースがソーサを獲得することもありえる
状況だ。他にはマリナーズ、ブレ―ブス、メッツ、Dバックス、オリオールズ、
あたりも可能性あり。すんなり残留するのか?
305代打名無し:2001/01/25(木) 11:59
SOSAまでだしてどうすんの? GRACE出して、
取ってきたのはSTAIRSとHUNDLEYぐらいでしょ?
もしもし?って感じじゃない?
WHITEのときは、おおっ!って思ったのに。
306代打名無し:2001/01/25(木) 12:18
いや、カブスはアメリカの阪神だから。
307代打名無し:2001/01/26(金) 01:41
NFLのサンダースが REDS と契約
しかし、NFLのスーパースターも、メジャーの成績はイマイチ

308代打名無し:2001/01/26(金) 02:03
そういや、NCAAでハイズマン賞を取った奴って、マイナーリーグで芽が出ず、
大学戻って、アメフトで、No。1になったんだよな
そう考えると、ベースボールはやっぱり、知力、体力、センスが必要で
難しいんだろうな
309代打名無し:2001/01/27(土) 08:18
ネオンことディオン・サンダース、レッズと再契約したね。
でも33歳で爆発的な活躍は期待できない。
やっぱり2足のわらじは難しいな。
310代打名無し:2001/01/27(土) 09:03
去年の週刊ベースボールでサンダースが二刀流選手として紹介されてたけど
フットボールの所属チームを「レッドストッキングス」って書いてた。
立ち読みしてて爆笑しそうになったよ。週ベはフットボールをまるで知らないんだね。
311代打名無し:2001/01/27(土) 09:50
エクスポズが駒田に興味を示してるって。
でもエクスポズのファーストって空いてたっけ?
312代打名無し:2001/01/27(土) 15:56
>やっぱり2足のわらじは難しいな。

違うよ、フットボールは、フィジカルな能力があれば、そこそこOK
ベースボールは、それに +センス 、+ブレイン 、+経験 、+α が必要
ってこと

313代打名無し:2001/01/27(土) 16:07
エクスポズのファーストはリー・スティーブンス。
コマダじゃ相手にならんよ。
314代打名無し:2001/01/27(土) 16:13
リー・スティーブンス って、元近鉄じゃないの
 (近鉄 → アスレチックス → エクスポズ)
日本の頃の スティーブンス って大振りしててイマイチだったような
しかし、日本で通用しなくてもメジャーじゃ通用する選手も多いよな。
315代打名無し:2001/01/27(土) 16:13
Exposのファーストは日本でもプレーしたこの人です。
http://www.montrealexpos.com/playball/stevens.htm
316代打名無し:2001/01/27(土) 17:18
もっとも二足のわらじで成功した選手はボー・ジャクソンかな?
怪我しちゃったけどね。
ディオンは野球においてはいまいちだけど
NFLにおいてはほんとすごい。
ディオンの走った後に相手ディフェンスが倒れていて
上から見ると道しるべみたいになってる。(藁
317代打名無し:2001/01/27(土) 18:20
戦力均衡ドラフトはやっぱポシャったみたいね。

318代打名無し:2001/01/27(土) 21:57
テレ東にボビー出てるぞ。
319代打名無し:2001/01/27(土) 22:07
田舎だからテレ東うつらない(涙
どんなこといってる?>318
320代打名無し:2001/01/27(土) 23:32
二足のわらじ…変わりだねでは戦前にプロフットボールと野球の両方で殿堂入りしたカル・ハバードとかが大物?
今まででは唯一の例だと思う。ただし野球は審判だったけど(笑)。
321代打名無し:2001/01/28(日) 00:14
殿堂入りした、デーブ・ウィンフィールドは、NFL、NBA、MLBから
ドラフトされたんだよね。
時代が時代なら、3足のわらじ も行けたかも
ウィンフィールドはアメリカで、アスリートとしての評価は高いらしい
322代打名無し:2001/01/28(日) 02:38
がいしゅつかもしれんがNHKはBSでマリナ−ズのホームゲームは
すべて中継するらしい。
日本人選手ということならボストンも見たいんだけどね。
とにかくナ・リーグって見れなさそうだ。
323代打名無し:2001/01/28(日) 02:59
そんなことはないよ、日本人先発の試合は、流すみたいだから
イラブ〜 や ヨシイ〜 の調子によっては、エクスポズ戦はあるだろう。
たしか、契約上は14チームのホームゲームをオンエアーできるようになっていて、
その中に、マリナーズはもちろん、それ以外に 日本人のいるチームをセレクトしている
様だから

324代打名無し:2001/01/29(月) 00:24
早く、シーズンが来ないかな
今年は、JAYSとRANGERSで、プエルトリコで開幕だったな
325代打名無し:2001/01/29(月) 00:29
吉井が先発が手薄なんでトロントへ行きたいらしいね。
コロラドよりはどこへ行っても活躍が期待できるので
移ってくれればいいな。
326代打名無し:2001/01/29(月) 00:46
明日のプロ野球ニュースに、MAC が出る
明日は、早く帰ろう
そいや、MACのホームページって  MAKATO になっていた
327代打名無し:2001/01/29(月) 06:11
しかしマック・鈴木はほんと体でかくなったね。
まさにメジャーリーガーの体。今年も楽しみ。
328代打名無し:2001/01/30(火) 00:14
プロ野球ニュースにマック・鈴木でてる。
なんかカッコイー
329代打名無し:2001/01/30(火) 00:28
マックがサインボール持ってたシーンが最後に出てたけど
ボールがメチャ小さく見えた。
やっぱり手がでかいんだなぁ。
330代打名無し:2001/01/30(火) 12:56

       @` ' ´ ` ` 、
       ;       `、
       :  、::;'  ::;  :;
       :、     `  ;
        :    `'  :'   ;````````````````````````
        `:  、@`、、@`、 ;'  :::' フィルダーの従兄弟はリッキー・ウイリアムス
         `:  `` :    `:、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
           :   ;'
      @` ' ´' ´   ` `` `、  :'`:
 @`'`:   ;           : :  :' :'
 `: `:  : :          : : :' :
  `:、`:、 : :          : ;:' :'
   `:  :、 :          : : :'
331代打名無し:2001/02/03(土) 23:06
age
332代打名無し:2001/02/03(土) 23:37
>>310
確かに笑える。
なるほど、プロ野球チーム第1号のボストン・レッドストッキングスとワシントン・レッドスキンズを間違える週べはダメだ。
333代打名無し:2001/02/03(土) 23:42
NHKBS1は全試合マリナーズを中継し、さらに「イチローまであと○人」というテロップまで出すらしいね。
どうやら野球は9人ではなく、野球はイチローと佐々木の2人だけでやるようなものであとは付け足しのようなものと錯覚してるね。

ダメだ、こりゃ。

それに今年のマリナーズは西地区最下位候補だが、そんなチーム中継する価値あるのかな?
もしイチローがツインズに行ってても同じことしてたのかなあ。
334代打名無し:2001/02/04(日) 01:21
マリナーズは割とどうでもいいが、対戦するア・リーグ西地区の試合が多く見られるので期待してる。
アスレチックスやレンジャースの試合って去年はほとんど放送しなかったし>BSでは
335代打名無し:2001/02/04(日) 01:28
>>333
それはBSデジタルの話。

それに投手力はアリーグ屈指なのに最下位はないだろう
336代打名無し:2001/02/04(日) 02:24
>>333
打撃力最高、投手力最低=レンジャース
打撃力けっこういい、投手力う〜ん=エンジェルス
打撃力まぁまぁ、投手力まぁまぁ=アスレチックス
打撃力最低、投手力最高=マリナーズ
 さてどのチームが西地区を制覇するでしょうか?
337代打名無し:2001/02/04(日) 02:30
RANDY最高!
338代打名無し:2001/02/04(日) 03:09
レンジャースは96年のマリナーズからランディーが抜けたようなかんじ
よくて地区優勝だろうな
西地区
最下位はエンジェルスだと思う

339代打名無し:2001/02/04(日) 15:33
>>336
西地区は激戦だね。
でもマリナーズ打撃最低ってことないのでは?
イチローはまだMLBでは未知数だけど
マルチネス、オルルドは計算できるし
ブーンもそれなりに計算できる。
打撃の核となる選手はいないけどね。
340代打名無し:2001/02/04(日) 22:52

>>336
勝手な予想ではマリナーズ、レンジャース、アスレチックス、エンゼルスの順。
最後は投手力の差が出てくると思う。
341代打名無し:2001/02/07(水) 01:22
21世紀のフィールド・オブ・ドリームス
 アメリカンドリームを地でいくシンデレラボーイが、マイナーリーグ史上最高の
 注目を集めている。その男の名前は"グレッグ・トゥ・ナッシュ"。
 かつて、セントルイスの田舎町を一度も出たことの無かった17歳は、
 タンパベイ・デビルレイズのマイナーリーグキャンプで汗を流している。

詳しい情報キボー

しかし、野球ってスポは、夢が多いと思う図ぞ

 
342代打名無し:2001/02/07(水) 08:17
モー・ヴォーンが結局今季絶望だってさ。
カンセコでいいのか?>エンジェルス
343代打名無し:2001/02/07(水) 10:26
コロラド期待揚げ
344名無し:2001/02/07(水) 12:52
「日本が生んだ最高のバッター」と言われるイチローと「韓国が生んだ最高のメジャーリーグ投手」である朴賛浩の対決は、非常に大きな関心事であることは間違いない。朴賛浩は一旦、年俸対決でイチローを圧倒、機先を制した。イチローは、シアトルマリナーズと3年間1400万ドルで契約、2001年の年俸は400万ドルだ。一方朴賛浩は、ドジャースと1年990万ドルで契約しており、今年はイチローの年俸のほぼ2.5倍を手にする。朴賛浩が契約した日、日本の新聞は一斉に「メジャーリーグにおける東洋最高のスターはイチローではなく、朴賛浩」と大々的に報じた。

キムチ臭い文章だ
345代打名無し:2001/02/10(土) 01:40
アスレチックス、本拠地移転案浮上!
 オークランド・アスレチックスが、サンタクララへ本拠地を移動させる構想を抱いていることが明らかになった。しかし、同エリアを本拠地とするサンフランシスコ・ジャイアンツが難色を示している。

オークランドは簡単に見に行けるのに
サンタクララってどこだ。
346代打名無し:2001/02/10(土) 23:37
サンタクララは、サンノゼの隣ですよ
347代打名無し:2001/02/11(日) 04:03
ジーター(26)がヤンキースと
  総額1億8@`900万ドル(約215億4@`600万円)で10年契約したね
しかし、凄いね
これで、2番も永久欠番決定かな
こうなると、ヤンキースから一桁の番号はなくなるんじゃないのかな 
348代打名無し:2001/02/11(日) 06:08
そのジーターの前日、西武にいたトニー・フェルナンデスがブリュ−ワーズと
契約。こっちはマイナーリーグ契約だけど。
349代打名無し:2001/02/11(日) 06:33
え?フェルナンデス西武やめたんだ。なんで?やめさせられたの?
350代打名無し:2001/02/11(日) 15:21
年俸高すぎるからだよ。
351代打名無し:2001/02/11(日) 15:30
池田はダイエーの犬だろ。
あいつダイエー以外のファンにかなり嫌われてるよね。氏ね
352代打名無し:2001/02/11(日) 16:20
>344
 LA vs シアトル  は7月6・7・8日 at LA
 1試合は PARK vs ICHIRO になるだろう
 ドジャースタジアム行きたい
353代打名無し:2001/02/11(日) 19:25
オールスターゲームで先発投手という栄誉を担った野茂に比べたら、パクはねぇ・・・
354名無し代打:2001/02/11(日) 23:22
ボク投手はオールスター出てないんだっけ?
355代打名無し:2001/02/12(月) 14:13
スリーリバースタジアム が 昨日 取り壊されました
あの、丸い球場も味があったけどね

しかし、人工芝でなくなって、新球場もいいね
356代打名無し:2001/02/14(水) 00:22
パイレーツの新スタジアムは PNCパーク、
予定では 3月31日の 対メッツ戦が オープニングゲームだよな。
しかも、先攻はメッツ
まさか・・・・・
 新庄が歴史に残る最初のヒットを打つかも・・・・・
 それは、鬱かも・・・・

357代打名無し:2001/02/16(金) 00:37
鉄人リプケン、胸部骨折発覚!
2@`632試合連続出場のメジャーリーグ記録保持者、
ボルティモア・オリオールズのカル・リプケン三塁手(40歳)が、
胸部を骨折していたことが13日明らかになった。

今年がラストシーズンかもシンナイ
 
358名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/18(日) 11:08
ボビー・ジョーンズがパドレス入り
359代打名無し:2001/02/18(日) 12:01
なんか変なスレだな。情報はあるが意見交換がほとんどない。
360http://61.134.4.254.2ch.net/ :2001/02/18(日) 14:40
>359
メジャーはチームが多すぎるから興味が一致しないんだろ
361ガルシー:2001/02/18(日) 14:51
とりあえず、ボストンを応援しよう。
362ノマー:2001/02/18(日) 17:11
応援してくれよ
363ガルシー:2001/02/18(日) 17:30
打倒!Yanks
364代打名無し:2001/02/18(日) 19:47
ボストンは バンビーノの呪い でチャンピオンにはなれません
阪神は   カーネルサンダースの呪いで 優勝できません

 
365代打名無し:2001/02/18(日) 23:22
イチロー3番説が出てるが
じぶんとしてはイチローの能力を最も引き出せる打順は
2番だと思う。
しかしマリナーズに1番を打てる打者がいないから
ことしは1番スタートだと思う。
マリナーズ予想オーダーでは
1、S・イチロー
2、B・ブーン
3、J・オルルド
4、E・マルチネス
しかしいまさらながら
A・RODの穴がでかすぎる。
366代打名無し:2001/02/19(月) 00:00
>>365
足がある分キャメロン2番の方がいいんじゃない。
367代打名無し:2001/02/19(月) 00:05
マリナーズはネルソン加入が大きいね
368代打名無し:2001/02/19(月) 00:07
リッキー・ヘンダーソンは駒田化、どこも獲ってくれね〜
369代打名無し:2001/02/19(月) 00:11
リッキー腐るな
370代打名無し:2001/02/19(月) 00:16
半分になったという伊良部の顔が見たい
371名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/19(月) 00:24
あの打撃なら日本でもイケると思うんだがな。
リッキーどっか取れよ。
372代打名無し:2001/02/19(月) 00:25
リッキー、ロッテでほしい
373代打名無し:2001/02/19(月) 00:28
マリナーズの地元ファンは
ロドリゲス手放したチームに対して
どう思っているのかな?
叩かれたりしていないの?
374代打名無し:2001/02/19(月) 00:38
>>378
 あんな金額なら、払わなかった方がいいと思ってるらしい
 しかし、4月16日の TEX戦 AT SEA は、ブーイングが
 凄いかもシンナイ

 それと、オールスターも。
375代打名無し:2001/02/19(月) 00:44
だってシアトルの提示って6年$92millionでしょ。そりゃ蹴るよ。
376代打名無し:2001/02/19(月) 00:49
A-ROD一人に年2500万ドルなんてまた弱小チームに戻るしかないよ。
チームのためには正解。
377代打名無し:2001/02/19(月) 01:14
マリナーズのチケット売れ行きは好調みたいだから
今のトコはGMの判断を、ファンは指示してるってことでしょ

シーズン入っては、成績によるだろな
378代打名無し:2001/02/19(月) 01:17
A-RODは50-50-.300はノルマデスネ。
379代打名無し:2001/02/19(月) 01:23
1、スター選手を引きとめファンを引き止めるがチームは弱体化
2、ファンの支持を失うかも知れないが契約せず、費用をチーム強化にあて
勝つことでファンをつなぎとめる
のどちかしか選択肢は無かった。まあ2500万ドルじゃあ契約後即チーム崩壊かも。
リーグ優勝するだけの戦力集めるのは無理だろうな、ヤンキースじゃなきゃ。
テキサスはそんなに金あったのか。
380代打名無し:2001/02/19(月) 01:28
シアトルファンってケン、ランディ、ロドと金がらみの放出が続いた所為か、
この選手にこの年棒は有りか?みたいな話ばっかりしてるぞ。
イチローは良いネタだったみたい。MLBのファンってどこもそうか?
381代打名無し:2001/02/19(月) 01:31
ケンは金とは違うでしょ。レッズとはえらい安い金額だし。
それでも1000万ドルは超えてたみたいだけど。
ランディの時はどんなんだったのかね。
382代打名無し:2001/02/19(月) 06:24
>>378
補足
50本塁打、50盗塁、3割5分、130打点がノルマ
383炉度利下衆:2001/02/19(月) 09:09
>>382
打点以外は無理
384代打名無し:2001/02/19(月) 09:49
>>382
ホームラン、打点はいってもおかしくないね。盗塁は辛いだろ。2番打ってた頃は
それなりの数だったけど主軸だとねえ。
385代打名無し:2001/02/19(月) 09:52
ファンタジーベースボール誌の成績予想
A・ロド .348 52本 133打点 17盗塁
386代打名無し:2001/02/19(月) 10:22
スカパーはやっぱり通常のシーズンチケットに加えてシアトルチケットもあるみたいだね
両方契約すると\34800か・・・悩むなあ
387代打名無し:2001/02/19(月) 12:30
ブレーブスがプレーオフでいまいちなのは
単なる偶然でないと思う。
やはり投手陣にお年寄りが多いのが原因かなぁ。
サイヤング賞トリオは確かにすごいけどさ…
388代打名無し:2001/02/19(月) 13:28
http://stay-rod.com/
これがA-Rodへのマリナーズファンの普通の気持ちだろう
389>388:2001/02/19(月) 13:44
こんなの有ったのか。悲しいね。
390代打名無し:2001/02/19(月) 19:41
なんて書いてあるのー
391代打名無し:2001/02/20(火) 01:23
そういえば、
アメリカの 「BASEBALL WEEKLY」紙で、3月12日付けで、佐々木とイチローの2人を
表紙で掲載するらしいな。
この表紙に載るってのは、スター選手の証みたいなもんらしい

加えて、「SPORTS ILLASTRATED」と「Sporting NEWS」にも特集が載るかもしれないって
ことだから、注目は高い様な気がするな。


392代打名無し:2001/02/20(火) 02:26
>>387
 短気なCOXも影響してるんじゃない
 確か、退場になったこともあったよな 
393代打名無し:2001/02/20(火) 12:38
6月のサブウェイシリーズのチケット、発売初日の昨日で売り切れたらしいね。
394代打名無し:2001/02/20(火) 14:40
エディ・マシューズが亡くなった。
ボストン、ミルウォーキー、アトランタ全てでプレーした唯一の選手と
報道されていたけど、ウォーレン・スパーンもそうだったと思うが。
395代打名無し:2001/02/21(水) 02:22
>>393
もう売り切れたの!!
後は、チケットマスターとかで、どれくらいで
買えるかだな
396代打名無し:2001/02/21(水) 06:18
今日の日刊の一面
「イチローを見習え」が見出しだった。
ピネラがイチローの打撃フォームを見て
マイナーの打者に「タイミングの取り方を参考にしろ」
と言ったんだと。
397代打名無し:2001/02/21(水) 06:21
新庄の話題。
あたりまえだっつーの。
http://www.nikkansports.com/news/baseball/p-bb-tp0-010220-06.html
398代打名無し:2001/02/21(水) 06:23
>>397
新庄はMLBをなめてるね
399代打名無し:2001/02/21(水) 06:40
>>397
メッツはシェフィールド獲らないだろ
400代打名無し:2001/02/21(水) 12:33
舐めてる…というより恐ろしいほどの無知なんだろ>新庄
実際、今の状況(レギュラーの誰かが故障でもしない限り、ほぼ確実にマイナー落ち)で
ファッションがどうこう…なんて言うのは、人間の底が抜けてるよな(笑)。

ま確実に日本の球団に戻ってくるだろう。阪神かどうかはわからんけど。
401代打名無し:2001/02/21(水) 12:39
新庄のMLBに逝った動機>ユニフォームがかっこいいから

おんどれなめとんのかぁぁぁぁゴルァ!!!
402代打名無し:2001/02/21(水) 12:39
本当にシェフィールド獲ったら、ライバルとかいう次元じゃないだろ。
先発どころか、ベンチ入りすら無理だな。
403代打名無し:2001/02/21(水) 12:43
吉井移籍かな?
でもどっかの球団の飼い殺しされるよりかましだな。
のぅ読売○人軍さんよぉ
404代打名無し:2001/02/21(水) 12:47
新庄の素質はとっても評価していたのに
MLB移籍が決まったとたんのあの高飛車な態度。いただけないねー。
しかも「僕は野球以外でも注目される選手になりたいんです」だと。
まだ結果も出してない新人選手が何をいっているのか…。
405代打名無し:2001/02/21(水) 12:47
新庄がマイナー落ちに10000ガロン
406代打名無し:2001/02/21(水) 12:49
新庄に引き換え、イチロー、佐々木はえらいね。
一流は一流を知るのか?
407代打名無し:2001/02/21(水) 12:55
408代打名無し:2001/02/21(水) 12:58
シェフィールド→メッツ、ソーサ→ドジャーズ、
メッツのプロスペクト(エスコバルあたりか)→カブス
の三角トレードの可能性も
409代打名無し:2001/02/21(水) 13:00
ペイトンは打率のわりに出塁率が低いのがなあ・・・
410代打名無し:2001/02/21(水) 13:01
ストロべリー復帰??
411代打名無し:2001/02/21(水) 23:07
新庄守備はクソ上手いのにな。守備がためにもなれないとはちょっと思えない。
日本にBASEBALLMAXみたいな番組あったらもうちょっと一般でも評価高かったろう。
412>410:2001/02/21(水) 23:15
うっそう。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 23:36
赤いリストバンドダメなの?
414代打名無し:2001/02/21(水) 23:50
415>414:2001/02/22(木) 00:31
情報感謝。レジストして見てきた。
もし実現したらMLBのモラルってWWF以下。
416代打名無し:2001/02/22(木) 01:48
 ネオンがキャンプインしたようだな
 去年は 3Aで打率 .200だからな
 SHINJO でも、サンダースよりは全然 上だろ
 
417代打名無し:2001/02/22(木) 02:02
でもレッズに移籍したばかりのサンダースはすごかったけどな。
フルシーズンなら盗塁王も不可能でなかった。
418代打名無し:2001/02/22(木) 02:07
ディオンは確か、打率も300位あったし、プレイオフでも
大活躍したよな。
けど、レッズにいたんじゃ、センターは ジュニアがいるから
メジャーに上がっても、レギュラーは難しいんじゃない
419代打名無し:2001/02/22(木) 02:11
ブレーブス時代はプレーオフで本塁打打ってたね。
420代打名無し:2001/02/22(木) 02:38
ブレーブスといえば、
A.ジョーンズのサラリーが 820万ドル(約9億4@`767万円)になったけど
アンドリューは、オランダ領アンチルの出身だから
もしかすると、プロサッカーも含めても
オランダ人として スポーツ界 サラリーNo.1 かもしんない
(コマーシャル料とか入れれば、他にいるだろうけど)
421代打名無し:2001/02/22(木) 03:58
エルシッドがヤンキースのキャンプに参加してるらしいね。38歳か。
422炉度利下衆:2001/02/22(木) 06:38
ストロベリー生きてたのか・・・
野球できるような体なのかね
423代打名無し:2001/02/22(木) 09:04
記事読んだ限りだとマイナー選手にドラッグなどの危険性を教える
カウンセラーとしてってことみたいだね。確かにドラッグのことなら
詳しいだろうが・・・
424>423:2001/02/22(木) 13:57
何年後かなら解るけど早すぎるよね。
425代打名無し:2001/02/22(木) 14:00
ほんとに復帰したら
松坂、上原問題よりひどい。
426代打名無し:2001/02/22(木) 14:20
新庄ってロースターに残れるの?
マクユーイングに勝てるのかな?
427代打名無し:2001/02/22(木) 14:25
レッドソックスはガルシアパーラと2004年まで複数年契約してて正解だったね。
してなかったら来年あたりフリーエージェントになってたからね。
428代打名無し:2001/02/23(金) 00:00
>>426
ロースターには確実に残るだろ
429名無しさん:2001/02/23(金) 00:36
ストロベリーは前科何犯なの?
430代打名無し:2001/02/23(金) 01:33
外野が、ペイトン、アグバイヤニ、ペレス、あたりは当確。
ハミルトンはトレードに出されるかも知れないけど実績では新庄より上。
マクユーイングは速球に強いアベレージヒッターのうえ、内野を守れる。
あと、マイナーからの競争相手では、俊足強打のエスコバーとコールの二人の若手右打者がいる。

これだけで新庄の残る確率なんて激低くないか?
431代打名無し:2001/02/23(金) 02:19
ペイトンが怪我でもしない限り厳しいね。
あんなオークションなんかやって調子こいている場合じゃなかった。
やっぱりやつは3流だな。
432代打名無し:2001/02/23(金) 03:35
なんだかんだいって新庄は年齢的に不利だよな。
まあ、メッツファンとしては全然期待してません。興味はあるけど。
433代打名無し:2001/02/23(金) 03:46
日本の報道陣うざい
こっちが恥ずかしくなるよ
434代打名無し:2001/02/23(金) 09:10
エスコバルはとりあえず開幕はAAAからの可能性が高いらしいよ。それなら
コールもないでしょ。ベンチ入り外野手を6人にするって話もあるし。
内外野できる選手ならハリスもいるし。とりあえず新庄の守備は使えるし。
だから開幕にはベンチに入ると思う。まあ問題はその後だな。早いうちに
結果出さなきゃ駄目だね。
435代打名無し:2001/02/23(金) 09:11
>>433
でも日本の報道陣がいないと新庄の情報なんて入ってこないぞ。
アメリカのメディアは全然興味持ってないんだから
436代打名無し:2001/02/23(金) 10:06
マリナーズと違ってメッツは新庄がいなくても
打線の柱がしっかりしているから指して問題ない。
もし活躍すればめっけもんぐらいにしか思ってないんじゃないの?
437代打名無し:2001/02/23(金) 10:10
メッツ的には打線よりハンプトンの穴をどのように埋めるかが重要。
開幕レギュラーをとれずにシーズン途中で日本に帰ってきそうだな。>新庄
438代打名無し:2001/02/23(金) 11:55
>>436
打線の柱ってアルフォンゾとピアッツァ位しか思い浮かばんが。
メッツが弱いのは明らかに打線だと思うけど。
439代打名無し:2001/02/23(金) 12:01
ハンプトンの穴はエイピアーじゃあ埋めようがないな。ただ中継ぎ陣は
去年よりも厚くなったから、結構なんとかなるんじゃないか。
440代打名無し:2001/02/23(金) 12:05
マリナーズがイチローとシェフィールドとのトレードを断った模様。
441代打名無し:2001/02/23(金) 12:08
>440
そんな話があったの?
442代打名無し:2001/02/23(金) 12:22
443代打名無し:2001/02/23(金) 12:27
ドジャースの世界戦略には日本人野手獲得はおいしいってわけか
444代打名無し:2001/02/23(金) 12:39
>>439
ベンチュラもいれていいのでは?
445代打名無し:2001/02/23(金) 12:43
サロッカ問題
446代打名無し:2001/02/23(金) 12:46
>>444
いや、去年の落ち込みようじゃあ柱と呼ぶにはちょっと・・・
年齢的にも上がり目ないし。
447代打名無し:2001/02/23(金) 12:56
まぁ新庄が活躍しないことを祈る。
448代打名無し:2001/02/23(金) 23:08
阪神ファンは憶えているだろうマイク・グリーンウェルがレッズのAAで
プレイヤー兼コーチで復帰するらしい
449代打名無し:2001/02/25(日) 01:21
新庄はニューヨークメッツで
ペイトンと並んで一番俊足らしいね。
450代打名無し:2001/02/25(日) 01:37
イチローとシェフィールドのトレード話が破談になったけど
今となっては、シェフィールドの年俸11億って、成績の割に
ややすくなっちゃたな
マダックスも、確か11億くらいだけど、今じゃ
やってらんないとか思ってるかも
451代打名無し:2001/02/25(日) 02:21
マダックスをはじめブレーブスの投手陣はみんな
びっくりするような破格の値段じゃないけど
他球団の破格契約をしている選手と
釣り合いが取れるだけの魅力がチームにあるような気がする。
ブレーブスと言うチームは
他チームにない投手陣をケアする特別なプログラムを取り入れている
と言う話を聞いたことがある。
こうしたチームの努力は
3人のサイヤング賞投手トリオをここまで引き止めてきた
要因の一つのような気がする。
452代打名無し:2001/02/25(日) 02:27
>>451

野茂も近鉄時代チームともめたのは
立花コーチを首にしたことがきっかけだった。
投手ってマウンドで孤独だから
信頼できるコーチがチームにいたり
安定して活躍できるシステムをチームが導入することは
とっても大切なんだよね。
453代打名無し:2001/02/25(日) 15:01
しかしイチローとシェフィールドのトレード話を持ちかけるとは…
もっともマリナーズがシェフィールドをほしかったわけでなく
ドジャースがイチローをほしかったんだけど。
守備に関して言えばイチローのほうが上だな。
454代打名無し:2001/02/25(日) 15:14
シェフィールドに20億払うくらいならアレックス残すでしょ
455代打名無し:2001/02/26(月) 00:23
シアトルでは、イチローの評価はそんなに高いのか
って、驚いてるみたいだね
456代打名無し:2001/02/26(月) 00:43
20億−5億+14億だから金額面では30億近い負担だな
457代打名無し:2001/02/26(月) 00:55
シェフィールドは、年俸10.5億程度だろ
458代打名無し:2001/02/26(月) 01:22
こんな記事が
 Brewers lock up Jenkins@` Sexson

Sexson って名前は、日本人なら
性行息子 さんなんだろうか
459代打名無し:2001/02/26(月) 02:48
"Would you trade Jay Payton and Armando Benitez for Gary Sheffield?"
"Absolutery@`" Gary Sheffield said.
"You think you're worth enough to allow the Mets to trade their closer?"
"I guarantee you that@`" Gary Sheffield said.
460代打名無し:2001/02/26(月) 03:23
ベニテス出してどーすんのよメッツは。
フランコがクローザー復帰?まさか新庄ピッチャー転向か?
461代打名無し:2001/02/26(月) 08:19
ベニーテスは一昨年は良かったが去年は球威が落ちていた。オープン戦の成績次第で放出もありうると思う。
462代打名無し:2001/02/26(月) 12:29
>>459
Absolutelyな
463代打名無し:2001/02/26(月) 13:15
>>461
確かに一昨年は異常に良かったけど、去年だって充分いい球投げてた。ナリーグ
では一番信頼おけるクローザーじゃないか?(ネンは隔年投手だし)
ただ、シェフィールド獲得のためなら彼を出すのもしょうがないと思う。今の打線
じゃあ貧弱すぎるから。メッツはそれなりにリリーフの層も厚いしね。
464代打名無し:2001/02/26(月) 13:17
メッツ、本気で来年オリのク・デソン獲るつもりなんだろうか。
465代打名無し:2001/02/26(月) 13:22
メッツの韓国人投手と言えば40人ロースターに入ってる
Jae Weong Seoが気になる。誰なんだ?
466代打名無し:2001/02/26(月) 13:29
メッツってチームもよくわからん…
ヤンクスの完璧さ(オーナー含む)に比べるとどうも見劣りするような。
467代打名無し:2001/02/26(月) 13:35
メッツは、過去にものすごい大補強をやってチームが崩壊し、
その後、若手を軸に持ち直してきたチームだから、
ヤンクスのようなチーム作りはしない。
468代打名無し:2001/02/26(月) 13:39
マーキス・グリッソムとデボン・ホワイトがトレード。

グリッソムは良かったな。97年ワールドシリーズでの落球以来、冷や飯をミルウォーキーで食わされていたけど、やっと日の当たる可能性のあるチームでプレーできるよ。
469代打名無し:2001/02/26(月) 14:16
でもメッツはA・ロド取りに行ってれば今更打線補強なんて言わずに
すんだのに・・・ 本人が10年180〜190万ドルで行くって言ってたのに・・・
470代打名無し:2001/02/26(月) 14:23
471永久のベンチウォーマー:2001/02/26(月) 16:00
うーんみんな詳しいんだ。巨人すれとはえらい違い。
472代打名無し:2001/02/26(月) 23:49
CHISOXの、フランク・トーマスが5日連続で練習ボイコットしている!
どうも、年俸が990万ドル(11億5千万)とA−RODに比べて半分以下
と安すぎるからの模様
しかし、昨年のプレイオフの不振を見たら、こんなことしないで、
練習しろよな、って言いたくなる


 
473代打名無し:2001/02/27(火) 00:43
big heart じゃないのか? トーマスよ
474代打名無し:2001/02/27(火) 00:46
big hurtだからねぇ・・・ > Thomas
475代打名無し:2001/02/27(火) 00:48
BIG HURT だよ
 オレには 大変な苦痛だよ
476代打名無し:2001/02/27(火) 00:54
ていうか一度契約交わしたんだろ。その額で。
今更ブーブー騒ぐなんてそれこそ横浜のローズよりタチ悪いぞ。
477代打名無し:2001/02/27(火) 01:55
ビッグ・ハートは、
 1997年9月に6年契約したから、契約ではまだ2年半以上も残っているけど、
本人が希望すれば、この契約を終了してFAを選択することも可能に
 なっているようですね。
478代打名無し:2001/02/27(火) 22:17
シェフィールドとジャーメイン・ダイがトレード?
479代打名無し:2001/02/28(水) 00:57
ロイヤルズに、シェフィールドを、まかなえるのかな
守備は粗いけど、ダイの方がカンサス向きじゃないかな
480代打名無し:2001/02/28(水) 03:20
3000万ドル超える選手はまだいない 
481代打名無し:2001/02/28(水) 06:08
>>479
自分もそう思うよ。
せっかく去年ブレイクした選手だから
もう少しロイヤルズで育成してほしい。
そもそも貧乏球団なのだからシェフィールドなんか入れて
成長株の選手を放出しないでほしい。
482代打名無し:2001/02/28(水) 06:14
http://www.sanspo.com/baseball/shinjo/s200102/0226_1.html
http://www.sanspo.com/baseball/shinjo/s200102/0227_1.html
この男、つくづくMLBに関して無知なんだな。
せめてメッツの内野人(2,3,遊)がどれだけすごいかぐらい
勉強してからいってほしかった。2年前は3人の合計を合わせても
年間20個エラーがなかったのだから…。
483代打名無し:2001/02/28(水) 06:23
>>472
うーんトーマスだいじょうぶか?
せっかく去年復活したかと思いきや
本当にこんなことしている場合じゃない。
数年前MVPを取ったときはもっとも三冠王に近い男といわれていたのに。
484代打名無し:2001/02/28(水) 06:26
>>482
へたしたらこの男、ピアッザすらも「だれそれ?」とか言いそう。
485代打名無し:2001/02/28(水) 06:39
>>482
MLBって試合見ていると
「え?いまのがエラー?日本だと強襲ヒットだよ」って思う場面がある。
そういった厳しい基準の中でもエラーがめちゃ少ないメッツの内野人はすごい。
おきらく頭と言うか、無知というか・・・・>新庄
486代打名無し:2001/02/28(水) 09:12
>>484

ピア座はさすがに知ってただろうが、ベンチュラやアルフォンゾ
はマジで知らなかったカモ。
487代打名無し:2001/02/28(水) 15:10
新庄が知らないのは仕方がない、なにせ宇宙人だから(ワラ
でも、スポーツ紙までそれに付き合うのは、いかがなものか。
488代打名無し:2001/03/01(木) 00:58
<タテマエ>
 _____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |_ Lions _|_< 新庄さん。がんばってください。
 (● ´∀`●)  \_________
 (    18 )
 |  |  |
 (__)__)

<ホンネ>
 _____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |_ Lions _|_<糞はどこへ逝っても糞。
 (● `∀´●)  \__________
 (    18  )
 |  |  |
 (__)__)
489代打名無し:2001/03/01(木) 01:02
<タテマエ>
 _____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |_ Lions _|_< かっこいいですね。嫁さんもごっつ美人だし
 (● ´∀`●)  \_________
 (    18 )
 |  |  |
 (__)__)

<ホンネ>
 _____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |_ Lions _|_<志保?ぶっすい女やな〜。っていうか、ナルシストうざい
 (● `∀´●)  \__________
 (    18  )
 |  |  |
 (__)__)
490代打名無し:2001/03/01(木) 01:12
>>483
 BIG・HURT が、ボイコットを終了させて、CHISOXに合流したみたい
 選手やファンに謝罪したみたいだから、よかったな。
 トーマスと言えば、かなり前に TVステーションに、フィルダーと
 一緒に出てたのを思い出すなあ。

 しかし、MAJORで、チームロゴが最も、カッコイイのは、
CHISOXだと、思うから、今年も頑張って欲しいな。
491代打名無し:2001/03/01(木) 01:30
ホワイトソックスの、スタジアムジャンバー 持ってるけど
縦に SOX って書いてあるのはいいな。
以前、SEXと書いてあるのか、と間違えられたことがあるけど

千葉マリーンズは、スタジャン真似しているよな。
492代打名無し:2001/03/01(木) 01:52
今のユニホームはバレンタイン監督が指示して作ったんだから
真似も何も。ねぇ……。
それともBOSSジャンにする?
493代打名無し:2001/03/01(木) 02:07
ユニじゃなく、スタジャンの話なんだけど
494代打名無し:2001/03/01(木) 02:08
MLBジャパンショップでも。SOXがオキニなんだけどね
495代打名無し:2001/03/01(木) 06:20
>>491
自分も間違えられたことある。
っていうより自分もはじめてみたときそう思った。
496代打名無し:2001/03/01(木) 06:27
うわーシアトルで大地震ジャン。
みんな大丈夫か???
497代打名無し:2001/03/01(木) 06:29
>>496
シアトルに友人でもいるのか?
498代打名無し:2001/03/01(木) 06:30
499代打名無し:2001/03/01(木) 06:33
イチローのチームの本拠地は地震が来るジンクス完成
500代打名無し:2001/03/01(木) 06:39
がんばろうシアトル
501風の谷の名無しさん:2001/03/01(木) 09:37
アメリカの野球雑誌の、2001年展望号的なものを3冊ほど読んだけど、
さすがにイチローは期待されているみたいだった。
NewProspectsの2位か3位には必ず入ってた。
新庄については、メッツのディフェンスについての項目で、ちょっとだけ
触れられているのが1誌あっただけ。
502代打名無し:2001/03/01(木) 10:34
>>501
アメ公の評価なんてどうでもいい。アメリカの記者よりも日本の普通の
野球ファンのほうがよっぽど新庄のこと知ってるんだから。
503野球人:2001/03/01(木) 11:47
誰かBSでやるイチローのオープン戦の放送日程知らない?
めっさ気になる。
504野球人:2001/03/01(木) 12:13
と思ったらいきなり明日の朝5時から放送するじゃないですか〜〜!!
これは必見!今からタノシミじゃぁ〜〜
505代打名無し:2001/03/01(木) 12:38
>502
まあ長所と短所と両方ね…
506代打名無し:2001/03/01(木) 14:53
507代打名無し:2001/03/02(金) 00:09
イチローは特別待遇だねー
こんなに期待されていていいものだろうか?
http://news.msn.co.jp/snkspt/20010301-120046.htm
508代打名無し:2001/03/02(金) 00:11
>507
「盗塁はノーサインのほうが成功率は上がる」らしいし
別にいいんでないの。
509代打名無し:2001/03/02(金) 02:34
BSで放送があるってほんとですか?
ソースお願い。。
510代打名無し:2001/03/02(金) 03:05
ぱんちょ
PANCHO
511代打名無し:2001/03/02(金) 03:31
512代打名無し:2001/03/02(金) 03:37
誰かBS持ってる方、実況おねがいします
513代打名無し:2001/03/02(金) 03:46
イチロースレでやる予定だから見にきなさい。
514代打名無し:2001/03/02(金) 04:08
全部やるわけじゃないみたいね放送時間6:20分までってことわ、
515代打名無し:2001/03/02(金) 07:26
クリーブランド・インディアンスのオマー・ビスケル遊撃手(33歳)が、1@`500万ドル(約17億5@`500万円)で2年間の契約延長したことが現地時間28日、明らかになった。また、この契約には2005年のオプションが組み込まれている。

 ビスケルは1995年、6年間1@`800万ドル(約21億600万円)、2002年オプション付きの契約を交わしている。なお、ビスケルの今回の契約は、テキサス・レンジャーズのアレックス・ロドリゲス、ニューヨーク・ヤンキースのデレク・ジーターに続く好条件となっている。

 インディアンスのジョン・ハートGMは契約について「ビスケルはジェイコブズ・フィールド(94年オープンの球場)時代になって最も活躍してくれた選手。今回契約延長が成立したので、あと少なくとも4シーズンは、この優れた人気選手をうちに留めておくことができる」と語っている。

 また、ビスケルは「クリーブランドで過ごした7年間は、本当に素晴らしかった。また、これでインディアンスの一員として引退することになりそうなので、僕も家族もとても喜んでいる。契約交渉が終わり、これからはチームメイトと共に、プレイオフ出場、ワールドシリーズ制覇に向けて集中することができるよ」とコメントしている。

 ビスケルは8年連続ゴールドグラブ賞に輝き、昨季は打率.287、7本塁打、66打点、22盗塁の成績を残している。また、遊撃手としては156試合中エラー3回のメジャー・タイ記録保持者。同じくゴールドグラブ賞を獲得しているトラビス・フライマン三塁手、ロベルト・アロマーニ塁手と共に、優れた内野守備を固めている。

 ビスケルは1993年12月20日、シアトル・マリナーズから移籍。2回のオールスター出場経験を持ち、過去2シーズン通算213得点を挙げ、過去6シーズン通算208盗塁を決めている。12年間の通算成績は、打率.276、ニ塁打250本、三塁打36本、515打点、260盗塁。なお、打撃面での自己最高成績は、1999年に残した打率.333、5本塁打、2塁打36本、66打点、42盗塁。また、その優れたバント力で、1番打者のケニー・ロフトンと組みチーム打線の大きなカギを握る活躍を見せている。


516代打名無し:2001/03/02(金) 08:52
守備で高額年俸とれるのは、いいことだね。
517代打名無し:2001/03/02(金) 15:36
ビスケイルは最近打撃もいいよ。
518代打名無し:2001/03/02(金) 16:22
メジャーの契約って遅いんだね
519代打名無し:2001/03/02(金) 21:51
>518
代理人に任せてるから、本人は気にならないんだよ。
520代打名無し:2001/03/02(金) 23:02
ビスケールがいるためにA-ROD、ノマー、ジーターはゴールドグラブを獲れない。
521代打名無し:2001/03/02(金) 23:05
オープン戦を見に行く予定です。
フロリダは暑いんだろうな…
衛星でもっとメッツ戦やってくれ。
522代打名無し:2001/03/02(金) 23:53
ノブロック、オープン戦初戦から暴投・・・
523代打名無し:2001/03/02(金) 23:59
ノブロックはおそらくシーズン中にトレードに出されるよ。それかクビに。
524代打名無し:2001/03/03(土) 00:02
>523
代わり誰だろね。

ノブロックもミネソタ(だよな)でチンタラやってたほうが良かったような。
525代打名無し:2001/03/03(土) 00:05
ソリアーノが最近セカンドの練習してるらしいけど、まだ力不足だろ
526代打名無し:2001/03/03(土) 00:13
ソリアーノもジーターの長期契約でショートでの出場は今後ほぼ無理に
なったからね。セカンドだけじゃなくて外野にも挑戦してるみたい。
527代打名無し:2001/03/03(土) 00:29
メッツの今日の試合でライター兄弟が投げるみたい
528代打名無し:2001/03/03(土) 01:08
>>522
もはや客席からは笑いが起きてた
529代打名無し:2001/03/03(土) 01:23
ノブロックを使うのだったらソーホーのほうがまし。
ただソーホーはレギュラーというよりバイプレーヤーのほうがいい味を出すからレギュラーとしてだったら別の選手がいいだろうね。
ソリアーノが伸びてくれれば問題ないが。
ただソリアーノは去年ブローシャスが前半ケガしてて出られなかったときに3塁のレギュラーをつかむチャンスがあったけど、だめだったし。
ほかにも去年交通事故で棒に振ったダンジェロ・ヒメネスも候補ではあるが。

どうしてトレードで他チームの選手を獲得しようとしなかったのだろう?
R・アロマー、ビジオ、アルフォンゾクラスは無理としても、ビティーロ(MON)、カスティーヨ(FLA)、ブッシュ(TOR)、トッド・ウォーカー(COL)あたりだったら狙えてたかもしれないのに。
530代打名無し:2001/03/03(土) 01:25
>>529
ノブロックがレギュラー確約しないと移籍するって言ったから
531代打名無し:2001/03/03(土) 01:30
メジャーのオープン戦って
 デビルレイズとノートルダム大とか
 マーリンズとフロリダステート大
とかの、メジャーと大学のゲームもあるんだね
全部、プロの圧勝だけど
532代打名無し:2001/03/03(土) 01:59
チャックは、去年も DHって多かったんじゃない
フィールディングは、NY市民から評価されていないからな
533代打名無し:2001/03/03(土) 02:05
今、昨日のマリナーズ パドレスの試合見てるんだけど
シアトルのユニフォームって、今年から
背中の ネーム ってなくなったのかな
534代打名無し:2001/03/03(土) 02:16
ノブロックの送球難は奇病
535代打名無し:2001/03/03(土) 05:18
今年はセカンドで固定ってトーレは言ってるんだが、どうなるんだか。
昔はゴールドグラブも獲ったのに・・・
536代打名無し:2001/03/03(土) 06:32
ノブロック、ミネソタ時代は守備うまかったのにな…
537代打名無し:2001/03/03(土) 06:38
ノブロックもそうだが、アンキールも不安いっぱい
538代打名無し:2001/03/03(土) 07:13
しかしMLBの内野守備ってすごいね。
でもノブロックは例外(藁
539代打名無し:2001/03/03(土) 07:32
E・アルフォンゾにゴールドグラブ取らせて上げたいな。
去年のナ・リーグゴールドグラブはC・ビジオだっけ?
540代打名無し:2001/03/03(土) 10:21
アルフォンゾ、オルドネスの二遊間は鉄壁!
541代打名無し:2001/03/03(土) 15:45
ナ・リーグ新人王ファーカル(SS)って、守備はどうなの?
ブレーブスの二遊間って、以前から穴だけど。
542代打名無し:2001/03/03(土) 19:13
ノブロックは足の速い今岡です。
543おーい、今岡。:2001/03/03(土) 19:31
お前の事、足の遅いノブロックだって誉めてくれてるぞ。嬉しいか?
544代打名無し:2001/03/04(日) 04:35
ロケットは新しいストライク・ゾーンを気に入っている様だな
昨日 先発で2イニング、無安打、4奪三振の好投

ヤンクスの欠点て、ノビーだけか?
545代打名無し:2001/03/04(日) 07:23
ヤンキース怪我人だらけやん。ジーター、ポサダ、ジャスティス。
みんな開幕には間に合うだろうけど。
546名無しさん:2001/03/04(日) 07:33
ロケット去年から復調している。
でもピアザの一件でミソつけたな。
547代打名無し:2001/03/04(日) 13:42
A-ROD が2打数2安打
まずは、好調な出だし
今年は、成績が注目されて、プレッシャーあるだろうな
しかし、身体はしっかりつくってきているみたいだね
548代打名無し:2001/03/04(日) 16:18
シェフィールドはどうなるんだろう?
土曜日にメッツGMフィリップ〜ドジャーズGMメロー二によるシェフィールドのトレード
交渉があったらしいけど、コンセンサスまでには届かず。タイガースを含めての三角
トレード話もダメ。メッツファンは、なんとかしてシェフィールドを獲るべきだと憤ってる
みたいだけど。
一方、怒りのシェフィールドは火曜日がデッドラインと考えてるみたいね。
泥沼の戦争の結末はどうなっちゃうの?
http://baseball.espn.go.com/mlb/clubhouse?team=los
http://www.nypostonline.com/sports/mets/23623.htm
http://dodgers.mlb.com/NASApp/mlb/la/news/la_news_story.jsp?article_id=ap_20010303_3aa15396__3574__3_news&team_id=la
549代打名無し:2001/03/04(日) 23:43
シェフィールドの打ち方って、上半身のパワーだけで
打ってる感じがする
今年の、ストライクゾーン変更は、悪影響になるんじゃない
そうなると、どこも不要になるよ
550代打名無し:2001/03/05(月) 05:48
The Gary Sheffield St. Lucie summit was neither peaceful nor fruitful yesterday.
Instead@` Dodgers GM Kevin Malone@` standing on the Mets' spring training turf@`
questioned Steve Phillips' desire to trade for the disgruntled@` but talented slugger.

The Mets are trying to take advantage of the Dodgers' situation@` which is normal
practice in any business. They are waiting for Malone to cut his losses and deal
Sheffield at going-out-of-business prices. They clearly feel in control@` which
they should because the Sheffield Saga is absolute chaos in Dodgertown.

Unless Malone has a bad cell phone@` he knows what the parameters of a deal
would entail. He knows Mike Piazza@` Edgardo Alfonzo or Armando Benitez aren't
going to LA. Payton and prospects -- California's Grant Roberts was showcased
and bombed (6 runs) yesterday - are on the plate. The Mets aren't inclined to
put both Payton and top prospect Alex Escobar in a trade.

Sheffield⇔Payton +αって話もあるんだね。
Payton+Escobarなら、トレードOKなのかな?
外野手争いをしている新庄にとっては、二人のライバルが去って一人の超大物が入る
この話悪くないかも・・・

全文はhttp://www.nypostonline.com/sports/mets/25450.htm
551代打名無し:2001/03/05(月) 06:27
AROD「ジーターはリーダーシップが取れない男」ッて言ったんだって。
なんでそういうこと言うかね。
金いっぱいもらっておごり高ぶっているのか?>ロドリゲス
552代打:2001/03/05(月) 09:02
去年のNL2Bのゴールドグラブって誰だったっけ?
ポーキー・リース?
553代打名無し:2001/03/05(月) 09:04
>>550
メッツはペイトン、エスコバルに若手ピッチャーのロバーツなら出せるという考え
みたい。ドジャースはロバーツに代えてラッシュを要求してるらしい。さすがに
メッツもセンターのレギュラーと若手最有望株、さらにローテーション投手までは
出せんと思うが。
554代打名無し:2001/03/05(月) 09:11
>>552
そうだよ
555代打名無し:2001/03/05(月) 09:59
>>550
ペイトンがいようとシェフィールドが来ようと新庄には関係ない。
仮にもメッツは去年のNL優勝チームだよ。レギュラーはおろかロースターすら無理。
ミネソタ・ツインズにいても入れないよ。
556代打名無し:2001/03/05(月) 12:09
なんにも知らないんだな
557代打名無し:2001/03/05(月) 13:53
巨人は去年の優勝チームなんだから、実績の無い捕手がレギュラーになれるわけない
というようなものか
558代打名無し:2001/03/05(月) 13:57
ペレスのようなケースもあるじゃん。
559代打名無し:2001/03/05(月) 21:51
>>557
巨人の場合監督がドキュソだからありうる。
560代打名無し:2001/03/05(月) 22:25
ここ2年間2Bのゴールドグラブは
アルフォンゾが絶対取ると確信していたのに
レッズのリースなんだよね。
リースも確かにうまいけど
自分としてはアルフォンゾのほうが印象がいい。
しかしリースにしてもアルフォンゾにしても
二人とも元SS。
そりゃ肩強いわけだわ。
561代打名無し:2001/03/05(月) 22:41
ミネソタなら新庄は守備固めで使ってもらえるんじゃないの?
レギュラー取れるかどうかは別だが。
でもニューヨークで野球をやることは本当に厳しいこと。
あの町は、活躍した選手は本当にもてはすけど
ちょっとでもへますると徹底的にこき下ろされる。
ピアッザでさえ移籍直後はかなりの不振に陥ったぐらいだから。
かりに新庄がショートで守備の名手なら
打率が1割でもどっかのチームで拾ってくれそうだが
外野手で1割台の打率でレギュラーって聞いたことないな。
唯一思い当たるのは
去年グリフィーが開幕直後大不振で
打率1割台だったことぐらいかな?
あの人実績あるし。
やっぱりオープン戦で2割台は最低打たないと
レギュラーはおろかロースターすら難しいかな?
562代打名無し:2001/03/05(月) 22:46
>>561
打率1割台って…6打数1安打だよ。
もう少し見てやんなきゃ。
563代打名無し:2001/03/05(月) 22:50
561じゃないけど
もう少し見ても打てないでしょ。
よくて1割。最悪の場合1割とどかず。
564代打名無し:2001/03/05(月) 23:31
シェフィールドがオープン戦に初出場。フォアボールにショートゴロだって。
しかし移籍話は全然進まないな。
565代打名無し:2001/03/05(月) 23:35
シェフィールドってどうも好きになれないんだよね。
マーリンズに移籍したときは当時最高額だったのだけど
あのころから「そんなに価値あるかな?」と疑問だった。
566代打名無し:2001/03/05(月) 23:42
なんかシェフィールドってこれぞというものが無いような気が。
いや、いい選手なんですけどね。
567代打名無し:2001/03/05(月) 23:43
>>564
火曜日には決まるかも?
568代打名無し:2001/03/05(月) 23:52
なんか残留してもいい、みたいな事言ってるらしいね>シェフィールド

Nステに伊良部が出てたね。
10キロの減量に成功してスリムになってた。
去年肘と肩(だっけか?)の手術したあと、下の歯を全部差し換えたんだって。
…ってこちは下の歯を全部抜いたってこと?
噛み合わせが大事とは言え、すげえ。
569代打名無し:2001/03/06(火) 00:16
ピアッツァは今日の試合を休んでマイアミにCM撮影に行くらしい。
彼ほどの選手なら許されるんだなあ・・・
570代打名無し:2001/03/06(火) 01:10
>568
もともとシェフィールドは契約延長が希望だったんでしょ?
話がこじれちゃってるけど、今も一応残留希望でしょ、本心は。
571代打名無し:2001/03/06(火) 01:56
もうすぐ開幕だ〜
楽しみ〜
572代打名無し:2001/03/06(火) 01:59
新庄選手の事このスレでもいくらか話題になっているみたいね。
このスレはMLBにかなり通じている人がよく書き込んでいるみたいだから
けっこう厳しいと見ている人が多いようですね。
個人的にはオープン戦だけを見るかぎりどうも打てなさそう・・・・
まだテスト段階ではありますが。
573代打名無し:2001/03/06(火) 03:16
メッツはすでにシェフィールドへの興味を失いかけてるみたい。となればおそらく
ドジャース残留か?


Phillips was asked if that meant Sheffield wouldn't be worth taking at
any price.
"At any price@`" Phillips said. "Yes@` at any price."
574代打名無し:2001/03/06(火) 03:54
Outfielders Jay Payton and Benny Agbayani were among six
players who agreed to one-year contracts with the New York
Mets.

Payton signed for $292@`000 and Agbayani for $260@`000.
Others who agreed to deals Thursday were left-hander Bobby
M. Jones ($270@`000)@` right-hander Rick Croushore ($255@`000)
@` infielder Joe McEwing ($252@`500)@` and outfielder Tim Perez
($205@`000).
575代打名無し:2001/03/06(火) 03:55
↑ペイトンもアグバヤーニもペレスもマクユーイングも新庄並の
給料なのね
576代打名無し:2001/03/06(火) 06:41
でも新庄よりいい選手。
577代打名無し:2001/03/06(火) 06:59
ペレスは勿論、ペイトンやアグバヤ−ニも明らかに経験不足だからね。アグバヤーニ
も99年に一時マグワイヤ並のペースでホームラン打ちまくったけど、結局失速。去年
は99年に比べて80打数ほど増えたけどホームランの数はほとんど変わらなかった。
まだ一年通して働いたっていう選手じゃない。ペイトンだって実質去年がメジャー
1年目。ペレスは言うまでもない。メッツの外野陣のしょぼさをわかってたら新庄にも
出番があると思えるのが当然。だから記者からもベニテスとペイトンを出してでも
シェフィールドを獲れなんて意見が出ているわけで。
578代打名無し:2001/03/06(火) 07:16
ミネソタならとか言ってるのがいるけど外野陣に関しては明らかに
ミネソタ>NYメッツだって。
579代打名無し:2001/03/06(火) 07:20
メッツにストロベリーがいたころが懐かしい。
あのころのストロベリーは輝いていた。
オールスターで捕殺を披露したときは感動した。
売ってよし守ってよし走ってよしだったのに。
580代打名無し:2001/03/06(火) 08:02
A・ロド、ガララーガがオープン戦でホームラン。
581代打名無し:2001/03/06(火) 08:21
この前イチローが4タコだった時に投げてた
パドレスのジャービスって元中日のジャービス
とは別人?
582>578:2001/03/06(火) 08:48
メッツ外野陣よりツインズ外野陣のほうが上なわけないだろ。

ツインズはロートンとジャッキー・ジョーンズしかいないだろ。
しかもロートンはケガが多く、ジョーンズは実質2年目。

アグバヤーニ、ペイトン、ペレス、ハミルトンの布陣とは比較にならない。
どうも日本人はアグバヤーニを過小評価しすぎる。
583代打名無し:2001/03/06(火) 09:48
>>582
ハンターもいるじゃん。去年は3Aから戻ってきてからは.349。
バッティングも良くなってるし、3塁打が多いように足もある。
今年はレギュラーで固定されそうで、今まで以上の成績残すだろう。
あとは去年3Aで.365打ってるバーンズもいる。これもそこまでの
レベルではないけど、それなりに三拍子揃ってる。ロートンは97年に
レギュラーとってからはコンスタントに出場してる。99年は欠場
多かったけど、4年のうち3年しっかりプレイしてるんだから。そもそも
故障がちって言うならそれこそハミルトンは危ないし。
メッツと同じように若い選手が多いというのはあるけど、比較にならない
なんてことはない。

584代打名無し:2001/03/06(火) 23:35
MLBのオフシャルページって
前のほうが見やすくなかった?
選手の検索とか昔のほうがやりやすかった。
http://www.mlb.com/
585代打名無し:2001/03/06(火) 23:46
Heid said Suzuki's popularity is unmatched in Japan.
"He is bigger than any movie star or rock star."

A recent poll showed that Suzuki is the most recognizable
person in Japan. The Emperor finished second.

Suzuki is Michael Jordan and Tom Cruise rolled into one.

これマジですか?
586野球人:2001/03/06(火) 23:57
>581
元中日のジャービスだよ
587代打名無し:2001/03/07(水) 00:12
無茶苦茶やん、レンジャースの打線。
ついでにゴンザレスも戻ってこさせるか?
588代打名無し:2001/03/07(水) 00:19
レンジャーズって投手がへボイ頃のシアトルみてえじゃない?
意外に負けるかも。
589代打名無し:2001/03/07(水) 00:21
>Suzuki is Michael Jordan and Tom Cruise rolled into one.


なんかちょっと違うな。
ジョーダンみたく黄金チームにいたわけじゃないしな。

…ていうかさすがにジョーダンと比べちゃ向こうに失礼だー!
590代打名無し:2001/03/07(水) 01:04
ロジャースとヘリングと・・・オリバー?デーヴィス?
テキサスやばいな。あとクローザーは誰がやるんだ?ジマーマン?
591代打名無し:2001/03/07(水) 01:10
ベルはどうなってんの?もうプレイできないのか?
592代打名無し:2001/03/07(水) 01:13
しかし6番にガララーガがいるのは怖いな >テキサス
593代打名無し:2001/03/07(水) 01:16
なんかロッキーズがもう一つ増えたようなもんなんじゃねえのか<テキサス

優勝は無理だろ。
594代打名無し:2001/03/07(水) 01:47
ミルウォーキー・ブリュワーズが、新球場ミラーパーク効果で
チケット売上が大幅アップみたいだな
去年の観客数 1@`573@`621 人 だったけど、今年は
250万人は行くんじゃないか。
NL Central って、図抜けてるチームないから、チャンスあるかも
けど、NOMOは、ミルウォーキーに残っててほしかったな。
595代打名無し:2001/03/07(水) 06:25
テキサスは10点取られたら11点取る打線を目指すそうです。
596代打名無し:2001/03/07(水) 07:14
大家打たれたみたい
597代打名無し:2001/03/07(水) 09:29
>>589
ジョーダンはワシントンでヘマしまくってるからいいんです。
598代打名無し:2001/03/07(水) 10:59
今日スモルツが99年のワールドシリーズ以来かな?登板したんだね。
ホームラン打たれたけど楽しかったなんてコメントしてた。
599代打名無し:2001/03/07(水) 12:48
テキサスにはジャスティン・トンプソンがいる。
600代打名無し:2001/03/07(水) 13:24
ブリュワーズはジェンキンス、セクソン、バーニッツ、ハモンズの強力打線が魅力。
台風の目になる可能性あり。五輪のヒーロー、ベン・シーツが活躍すれば面白い。

余談だが、野茂はもう日本へ帰ったほうがいい。
野球好きの人でも現在の在籍チームを知らない人が結構多い。
アメリカ在住の日本人ですら「野茂ってまだ野球してるの?」と言う人さえいる。
アメリカ人はマーク・フィドリッチ扱いだし。
非凡な才能を持ち、また実績も残していながら、アメリカでこれだけ存在感がなくなってしまったら、日本へ帰ったほうがまだよいと思う。

まあ、英語を覚えようとしない、チームをコロコロ代わる、では仕方ないだろう。

英語に関しては「野球に言葉は関係ない」という意見があるが、そんな理屈は英語を覚えることの努力をしない日本人の勝手な理屈。その国の言葉を覚えなくても問題ないのは日本ぐらい。アメリカで生きていこうと思えば英語は重要な術。
サウスブロンクスやハーレムを知らないでNYを歩くようなもの。
数週間前の「ここがヘンだよ日本人」でアメリカの歴史も地理も知らなくてもアメリカで生きていけると大言壮語してた日本人のバカ女が外国人から相当顰蹙を買われていたが。

アメリカで野球したい、メジャーリーガーになりたい、と思ったら長谷川に見習って英語をマスターすべき。
601代打名無し:2001/03/07(水) 13:50
アルバート・ベルはマジで引退?
602代打名無し:2001/03/07(水) 23:33
>601
え?マジ?ソースきぼーん
603代打名無し:2001/03/07(水) 23:39
ビル・マゼロスキー殿堂入り。
ワールドシリーズのさよならホームランが有名だけど、
実は史上最高の2塁守備と言われた人。
守備の評価が見直されているのか。
来年のオジー・スミス殿堂入りの布石かもしれん。
604代打名無し:2001/03/07(水) 23:40
>>599
野茂は…ねえ。
マスコミへの態度とかコミュニケーションとか代理人の強引振りとか
なんかもう野球以外の全てで悪影響になってる。
605代打名無し:2001/03/07(水) 23:42
>>599
トンプソン開幕には間に合わないみたいよ
606代打名無し:2001/03/07(水) 23:46
野茂の場合はダンの責任大。
そもそもミルウォーキーをでる事になったのも
ミルウォーキーが法外な値段を野茂に示してきたため
もっと値段が上がると考えたダンがミルウォーキーと決裂
他球団がさらに多額の契約するのを待ったが
結局ミルウォーキーが提示した額より半分以下の契約をする羽目に。
その点、佐々木、イチローは金額だけでなく
住まい、環境、通訳、トレーナーなど細かな契約をしてもらい
野球に集中できる環境を整えている。
代理人トニー・アタナシオだっけ?
結局ダンは英語が堪能なだけで
代理人としては素人なんだな。
607代打名無し:2001/03/07(水) 23:49
>>602
http://espn.go.com/mlb/news/2001/0303/1125412.html

これですね。今日にもって書いてるけど・・・
608代打名無し:2001/03/07(水) 23:49
ダンの行動を見てると、なんかスサマジイ怨念(何に?)を感じるんですが。
怖いよ。
609代打名無し:2001/03/07(水) 23:51
オジー・スミスは殿堂入りしてほしいね。
日本もとっとと名球界制度を廃止すればいい。
守備がうまい選手や
セーブや中継ぎがぜんぜん評価されていない。
そしてサンディー・コーファックスのように
短命でもものすごい成績を収めるような選手も
名球界制度では評価されない。
610代打名無し:2001/03/07(水) 23:53
ベルはなぁ。いろいろ問題起こしすぎたんだよな。
むかしMVP最有力候補にもなったことあるのに
結局野球以外の問題が多く
モー・ボーンにもってかれた。
611代打名無し:2001/03/08(木) 00:01
>>610
野茂イヤーの95年か。
ありゃ「野球以外で選ばれた」MVPだったよなあ。
なんというかちょっとメジャーへの熱が冷めたよ。
612代打名無し:2001/03/08(木) 00:44
>>609
あれ一応、私的な集まりでしょ
613ノモ:2001/03/08(木) 02:22
ナベキュウだの石井丈だのトミオだののかつてのライバル球団の
選手見ると逆によく生きのこっとるとおもうんだよな。
年金10万ドルオーバーの日本人第1号か。
614代打名無し:2001/03/08(木) 02:25
エージェント  て
 ボラス   選手に歓迎だけど、球団にはきつい
 アタナシオ 選手にも、球団にも歓迎されてる
 ダン    選手にも球団にもメリットなし
てな感じか
 
615代打名無し:2001/03/08(木) 02:52
昨日、ドジャースのオープン戦で
 MASAOKA  が、パクの後に投げてるけど
日系人てのも、メジャーにはどれほどいるんだろ
616代打名無し:2001/03/08(木) 02:58
韓国の、大学生 イ・スンハックとキム・イルヨップ(檀国大)が
フィリーズと入団契約を結んだ
イは契約金115万ドル、キムは85万ドル
 これって、韓国のサラリーマンの何年分になるんだろ

それはそうと、こういう強引なスカウトに対して、
韓国野球委員会(KBO)がメジャーの事務局を訪問して、
韓国選手への無差別的なスカウトを自制するよう協調を求めたけど、
メジャーの反応は冷淡で
  「選手個人の就職意思を何の根拠をもって制限するのか」
って説明だったようだ。
これって、数年後の日本も暗示してるんだろうか
617代打名無し:2001/03/08(木) 06:30
Sheffield simply wants out

Sheffield
Gary Sheffield has once again spoken and decided that
no amount of money is worth staying in Los Angeles ?
he wants to be traded. "I don't want (an extension)@`
I don't want it at all@`"
Sheffield told The Los Angeles Times. "It just ain't worth it."
Sheffield initially stated last month that he wanted either
a contract extension or to be traded to the Braves@` Mets or Yankees.
Sheffield did not travel to Kissimmee for Tuesday's game
against the Braves.

シェフィールド移籍したいってさ。
もうドジャーズとの契約延長なんてしたくないって。

http://sports.espn.go.com/mlb/clubhouse?team=los
618代打名無し:2001/03/08(木) 06:36
何なんだシェフィールドは。男らしくない!チンコ切れ!
619代打名無し:2001/03/08(木) 06:45
今日のサンスポ、昨日のイチロー対シリングの対決に関して
パンチョの面白いコメントが載ってた。
(要約)「MLBの投手陣はA-Eランクまである。
シリングは間違いなくAランク。
日本にはAランクに該当する選手がいない。
でもEランクに該当する選手もいない。
シリングのカットファストボールは
ネット裏に陣取る偵察舞台も溜息をつくほどすごい。
今後イチローがこういったAランククラスの投手と当たった場合
面食らうだろう。かといって、日本では考えられない
Eランククラスの投手も今後出てくる。
だからいまのオープン戦での成績はさほど心配する必要はない」

パンチョのコメントはネット上では公開されてなかったが
同じ記事がこれ↓
http://www.sanspo.com/baseball/major/mt200103/mt2001030801.html
620代打名無し:2001/03/08(木) 06:55
今のシリングをAクラスといっていいのかどうか
621代打名無し:2001/03/08(木) 07:02
Bプラスってとこかな?
622代打名無し:2001/03/08(木) 07:08
故障あがりなので回復具合如何でしょう。伊良部はシリングが一番すごいと言ってたね。
623代打名無し:2001/03/08(木) 07:14
日米野球で来日したときも
日本の打者はシリングをぜんぜん打てなかったもんなぁ。
パンチョのコメントはけっこう同意できる。
日本は打者のほうが悲惨だと思う。
624代打名無し:2001/03/08(木) 07:18
Sheffield (ドジャーズ)⇔Pokey Reese と Dmitri Young(レッズ)
       その後
Sheffield(レッズ)⇔Escobar+α(メッツ)

こんな三角トレードの噂もあるのね。。
http://espn.go.com/mlb/rumorcentral.html
625代打名無し:2001/03/08(木) 07:19
シェフィールドはどこへ行っても球団のお荷物
626代打名無し:2001/03/08(木) 07:21
もう34歳で、2回も大きな手術受けてるからね。さすがに全盛期の
ようなピッチングはもう出来ないでしょ。97、98年に投げすぎた
んじゃない。奪三振率もがくっと落ちたし。それでもERAを3点台に
抑えてるのはやっぱりすごい。
627代打名無し:2001/03/08(木) 11:41
やっぱパンチョはよく見てるな。
628代打名無し:2001/03/08(木) 11:43
イチローは、いきなりは無理でもそのうち対応する気がする。
Aランク相手でもさ
6291:2001/03/08(木) 13:42
開幕する前に新スレ立てようと考えているのですが
スレッドタイトルを募集中です。
今考えているのが
「MLB統一スレッド」
「MLB統一スレッド3」
「MLB統一スレッド2001年」
などがあるのですが
皆さんのご意見を聞かせてください。
630代打名無し:2001/03/08(木) 13:48
MLBで統一するのってちょっと話題が広すぎる気がするんだよね。
でも各チームでスレ立てるとメジャーに興味ない人にうざったがられる
だろうし。特に最近新庄、イチロー関連スレ多いし・・・
631代打名無し:2001/03/08(木) 13:54

アンローのソロホームランで中日が1点追加。
632代打名無し:2001/03/08(木) 13:56
MLBは選手移動も激しいから、チームごとにスレ立てると
ワケがわからなくなる恐れアリ。
全員が全員、常にMLBの動向に気を配ってるわけじゃないからね。
633代打名無し:2001/03/08(木) 13:56
新庄、イチローの方に統一スレ立てて貰って、
このスレでは禁止ってのはどうか。
ここの話題が広過ぎ、ってのは解決されんけどな。
634>633:2001/03/08(木) 14:11
賛成。
「日本人ネタ禁止」メジャーリーグスレッドがベター。
635代打名無し:2001/03/08(木) 14:15
日本人ネタはそれぞれあるからそこでやってほしい。
ここの半分近くは日本人ネタだし。
日本人ネタであふれているYAHOOのようになってしまう恐れがある。

チーム別でも構わないが、フィリーズやデビルレイズあたりはすぐ消えてしまいそう。
636代打名無し:2001/03/08(木) 14:19
大家くらいおめこぼしをと思うんだけど駄目?
・MLB日本人禁止スレ
・MLB日本人スレ
?最近は日本経験外人も多いけど、これはどちら?
6371:2001/03/08(木) 15:18
皆さんご意見ありがとうございます。
なるほど。日本人ネタと日本人禁止スレですか。
ただそうすると
真のMLB話題が多い日本人禁止スレが下がりすぎる可能性ないかなぁ?
経験上、日本の開幕が始まると
巨人ファンとアンチ巨人のスレッド乱立によって
MLBスレッドが下がりすぎることは必至。
ちょっとでも油断していると
「エラー、そんなスレッドありません」って表示されてしまう(藁
だから少なくとも日本人の話題でもあれば誰かが上げてくれるから
スレッドが長生きする可能性があるんだよね。
もっともこのスレッド日本人ねたも多いけど
他のスレッドにない真のMLBネタが多いことも確か。
でも開幕までまだ時間があるから
引き続き皆さんのご意見募集です。
638>637:2001/03/08(木) 15:24
心配ない。日本人禁止スレは拙者が盛り上げるので消えることはない。
639代打名無し:2001/03/08(木) 15:36
うん。1さんの言うことは一理あるな。
確かに開幕始まるとMLBスレッド下がりすぎるんだよね。
日本人禁止スレもいいけどやっぱりすぐにどっかいっちゃう可能性はあるね。
このスレッドなかなかいいと思うけど。
日本人ネタもいくらかあるけど
最近のレスだと
野茂がらみでダンをめぐる代理人に関する話題は
日本人ネタでありながら他のスレでは無視されるような話題。
パンチョのサンスポの意見に注目したレスも面白いね。
シリングの実力を知っている人の集まるスレッドだからこそ
サンスポの記事に注目したんじゃない?
他のスレッドでは「シリングってだれ?」ってなること間違いない。
MLBに詳しい人の集まるスレッドだからこそ
このスレッドならではの日本人に関する話題があるような気がする。
最近見られる、「イチロー」「新庄」スレッドは
MLBに興味がある人のスレッドというよりは
単に日本人に注目しているに過ぎない。
だから範囲が大きい気もするけど
「MLB統一」もしくは「MLBスレッド」っていうのでいいんじゃない?
6401:2001/03/08(木) 15:52
いや、こんなにレスがつくと思いませんでした・・・^^;
でもうれしいです。

>>639
>このスレッドならではの日本人に関する話題があるような気がする。

確かにそうですね。
641名無し:2001/03/08(木) 16:01
日本人が在籍していないのにNBAやNFLのスレッドが存在するので、MLB日本人禁止スレも大丈夫だと思うが。
実際野茂が行く前の94年以前からのMLBファンも結構いるはず。
642代打名無し:2001/03/08(木) 16:06
スポーツ板とここを比べたらいかんけどね(w
現状としては、イチローと新庄が新加入って事もあって、
スレが乱立したりして面倒な状態なんで。

1にイチロースレ、新庄スレを張り付けて、
個人スレが立ってるもののみ誘導、でいいんじゃないかな。
もう、佐々木や吉井の話で埋まる、って状況じゃないと思う。
643代打名無し:2001/03/08(木) 16:08
イチロー疲れているみたいだけどこんなこといってるよ
「タマが速いのも確かですが、変化球がいいという印象です。驚かされるのは、むしろ変化球のキレですよ」
http://news.msn.co.jp/snkspt/20010308-120056.htm
自分のそう思うな。これからMLB見る人に
MLBの投手でぜひ注目してほしいのは変化球の切れ。
この間のウッドのブーメランのようなスライダーや
スモルツの縦に割れるハードスライダーははじめてみた時まじでびびった。
このライアンのカーブだってすごいよね。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/9520/pichi.htm
644代打名無し:2001/03/08(木) 16:20
俺はイチローや新庄よりもサロッカ問題のほうが気になるな。

結局ジェイズに訴えを退けられたけど。
645代打名無し:2001/03/09(金) 01:10
JAYSは、今年もだめかな
バティスタのバッティングフォーム いいと思うけどな
646代打名無し:2001/03/09(金) 01:34
ジェイズは1993年ごろだったかな?
ガストンが監督してたころが黄金時代だったのか。
あのころはめちゃ強かったのに。
647代打名無し:2001/03/09(金) 01:39
ジェイズ て、カナダのメディアの資本が
入ったから、デルガドにあれだけ出せるんだろな
これから期待できるんじゃないかな 
カナダのもう一方 エクスポズは、シャーロットやワシントンDC
への移動の噂が耐えないから、カナダのメジャーチームとして
頑張って欲しいよ
そういや、NBAのグリズリーズも、カナダから出ていきそうだし 
648代打名無し:2001/03/09(金) 02:17
セリグがサロッカのトレードは有効って判断を下したよね。
詳細はわからんがトロントは気の毒。
先発どうするんだろ。吉井か?
649代打名無し:2001/03/09(金) 02:20
話は戻るけどシリングがインターリーグで伊良部と投げあった時の
ピッチングは凄かったな。
捕手のミットをピクリともさせない制球で剛球がズバズバ決まる。
もうああいうのは見れないかも。
650代打名無し:2001/03/09(金) 02:26
シリングってコントロールいいよね。
球速い上にあのコントロールじゃーね。
651代打名無し:2001/03/09(金) 02:39
「カナダは税制が厳しい」とか言う話を、昔NHL関係で聞いたな。
652代打名無し:2001/03/09(金) 07:24
サトロカ問題のときもそうだけど
セリグはいつも威厳を持って対応するね。
日本の川嶋コミッショナーはいろいろ非難されるけど
やっぱり日本の土壌が上に立つ人を潰そうとする傾向があるんじゃないかな?
とくに政治でも球界でも裏で実験を握っている人に
(プロ野球でいえばナベツネ)
こびるようでないとやってけないんだろうね。
653代打名無し:2001/03/09(金) 07:25
サトロカ×
サロトカ○
654代打名無し:2001/03/09(金) 12:39
トロントが強かったとき(ワールドシリーズ制覇)
のゼネラルマネージャーの名前わかる人いる?
たしかその後オリオールズだかに移籍して
強くしたという記憶があるのだけど、あってる?
655代打名無し:2001/03/09(金) 13:58
>>654
パット・ギリック
656代打名無し:2001/03/09(金) 16:22
サロッカ問題はトレード無効にしたらややこしくなるから認めるしか仕方ない方法だったのでは。
657代打名無し:2001/03/09(金) 18:53
アルバート・ベル辞めちゃうんだね。
ちょっと寂しい。あの素振りに萌えていた。
658代打名無し:2001/03/09(金) 19:31
ベルはやる気がなかった。
659代打名無し:2001/03/10(土) 03:02
ベルが、CHISOXにいた時の方が良かったな

マスコミ嫌いで暴れん坊 ていう、昔気質のプレイヤーだった気がする
そんなトラブルで正当に評価されていない面があるけど、
 通算打率.295、通算本塁打381本、9年連続100打点以上、8年連続30本塁打以上
ってのは凄いよな
HALL of FAME はいけるかな
660代打名無し:2001/03/10(土) 05:56
ベルネタではないけど
ベルで思い出すグリフィーネタ(藁
94年だったかな?当時クリーブランドに所属していたベルが
対シアトルとの試合、キングドームでセンターバックスクリーンに
完璧な打球を飛ばした。「こりゃいったぞ!」と思いきや
センターのグリフィーがおかしな動きをしている。
打球を追わずに小刻みに足をステップして打球を見ている。
「なんだ?」とおもいきや高いキングドームのセンターの壁に右足をかけ
その右足の力を利用してキングドームの壁の頂上まで到達。
(体を支えているのは右足の爪先のみ。)
そのままグラブを差し出しバックスクリーンに入るはずのボールは
グリフィーのグラブの中へ。
グリフィーが小刻みにステップしていたのは
センターに飛んでくる打球との距離を測っていたため。
あのころのグリフィーはいまのようなプルヒッターでもなく
本当にいい選手だった。
あのシーンは自分の中では外野手ナンバーワンのプレーとして
今でも鮮明に残っている。
6611:2001/03/10(土) 07:01
最近野球板荒れているようですね。。。
阪神スレがやたら多い気がするのですが気のせいでしょうか?(藁
新スレ立てようと考えてましたが、少し静観しますか。。。
662代打名無し:2001/03/10(土) 07:05
メジャースレッドは荒れないね。厨房が荒らしようがないのか?
663654:2001/03/10(土) 09:25
>>655
教えてくれてアリガト。今どこにいるかわかる?
664代打名無し:2001/03/10(土) 11:26
Piazza がひざをけがして、
故障者リスト入りの可能性もあるみたいだね
665代打名無しさん:2001/03/10(土) 19:08
ベルはSOXに入ったときのオールスターでのブーイング(なぜかこの年はジェイコブスフィールドだった)の中両手を挙げてたシーンが虚しかったね。
あれからかな、目立たなくなったのは。
666代打名無し:2001/03/10(土) 19:10
ベルにとってSOX移籍がどうだったかわからなかったが
すくなくともSOXそのものにとっては悪かったとおもう。
トーマス不調もベル加入から始まった気がする。
667代打名無し:2001/03/11(日) 00:35
 ピアッツァはランニング中に左膝を打撲したようだけど
 全治10日間で、開幕には間に合う様

668名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 02:39
ベルって、メジャーの清原っぽい。
669うんこじじい:2001/03/11(日) 10:06
>>663

ギリックは今シアトル・マリナーズのGMです。
670代打名無し:2001/03/11(日) 10:28
虚砲清原よりは打ってると思いますだよ。
671代打名無し:2001/03/11(日) 13:24
遽鵬
672代打名無し:2001/03/11(日) 14:48
Ben Sheets
673代打名無し:2001/03/11(日) 15:11
野球の実力はさておき、ベルと伊良部は共通点が多いと思う。
674代打名無し:2001/03/11(日) 15:45
今日あった、シアトルとミルウオーキーのゲーム
ミルウォーキーのスターティングメンバーに
 ライオンズにいた トニー・フェルナンデス
 ファイターズ→タイガースにいた マイカ・フランクリン
が出てましたね
BSで7時から、みんなチェックしてくれ
 
675代打名無し:2001/03/11(日) 15:47
エカーズリーのピッチングが
もう一度みたいなぁ。
676代打名無し:2001/03/11(日) 15:56
アンダースローなら、Dバックスの
キム・ビュンヒュン がいるじゃん
キムで我慢してくれ
677代打名無し:2001/03/11(日) 16:00
フェルナンデスことしからミルウォーキーにいるんだ。
トロント時代は守備の名手だったのになぁ。
西武の時は守備ではパッとしなかったもんなぁ。
678代打名無し:2001/03/11(日) 16:03
>>676
キムは去年の前半はすごかったな。後半はバテたのか、それとも打者が慣れてきたのかどっちだろう?個人的にはビリー・ワーグナーに復活してほしい。
679名無しさん:2001/03/11(日) 19:20
デビッド・コーンもやばいが野茂も危ないね。シーズン前またはシーズン中のクビもありうる。
680代打名無し:2001/03/11(日) 19:24
ノモは、ブリュワーズと複数年契約しておけば良かったんだよ
そうすりゃ、野球に専念できたのに
エージェントがダンじゃなきゃ、まだまだ大丈夫だったろうに
681代打名無し:2001/03/11(日) 19:39
アルバート・ベルがインディアンス時代にブリュワーズにいたビーニャにラリアットを食らわせた試合があった。
682代打名無し:2001/03/11(日) 19:58
なんか時々映像が切れるな、俺のとこだけか?
683代打名無し:2001/03/11(日) 20:31
でも最初のころの野茂は
MLBとの橋渡しが唯一ダンしかいなかったから
恩義を感じてダンとの契約も切るに切れないんだろうね。
684代打名無し:2001/03/11(日) 20:38
野茂が日本に帰ったら縁を切ることができるよ。
685代打名無し:2001/03/12(月) 05:12
そういえばベルってコルクバット事件あったよね。
その事が発覚したインタビューで
「俺はコルクを入れようが入れまいが関係ない
どっちにしてもバットの芯に当たらなきゃ飛ばないのだから」
と言い訳のコメントしていた。
だったら入れるなって(藁
686代打名無し:2001/03/12(月) 07:18
ベルは引退してどうするの?MBAでも目指すの?
687代打名無し:2001/03/12(月) 08:30
688代打名無し:2001/03/12(月) 09:24
ボストン逆風だね。ノマーだけでなく、コーンや野茂が使えるかわからないし。不満分子エバレットの存在もあるし。
ラミレスが前半不調だったら優勝どころではなくなるね。
689代打名無し:2001/03/12(月) 15:52
ウェルズって試合後に必ずビールを飲んでたんだって。
アウトローな生き方が好きなんだねー。
690代打名無し:2001/03/12(月) 16:59
どうもこのスレは守備範囲が広すぎて議論が成り立たないな。仕方ないか。
691代打名無し:2001/03/12(月) 17:00
伊良部は休んでいる間に腹が出て、本来の投球ができなくなった
ウェルズが節制したらどうなるのか興味があるが
無いことなので確かめようが無い
692代打名無し:2001/03/12(月) 21:26
>691
いままさに節制しているらしいよ。
どうも通風で医者から酒を止められているんだと。
6931:2001/03/12(月) 21:58
>>690
新スレはもっと話題を絞りますか?
絞るといっても過去レスで提案された
「日本人ネタ禁止スレッド」っていうぐらいしか出来ませんが。
ただこのスレッド、日本人と外人のからみネタなんかはどうするか?
などという問題もあります。
今現在のスレッド、たしかに良スレに育ったのですが
話題が絞れないのでいまいち盛り上がらないという欠点がありまして・・・
開幕前に良いタイトルのスレッドが出来るといいですけど。
694代打名無し:2001/03/12(月) 22:00
ほんと話題がちぐはぐだな
695代打名無し:2001/03/13(火) 03:33
オリンピックで活躍したベン・シーツ投手は今どうしてますか。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 04:27
なんで、メジャーリーグカードの新人ルーキーは、実績もないのに高いの?
ケングリとか、マグワイアとか、クレメンスとか実績ある人は分かるけど。
697代打名無し:2001/03/13(火) 05:32
メジャーに上がってくる事自体が実績の一部だろうよ。
698代打名無し:2001/03/13(火) 06:05
そう思う。
メジャーに上がってくる人の大部分が
マイナーから苦労してあがってきている人。
日本のようにアマチュアから二軍を経験せずに
いきなり開幕一軍、しかもレギュラーなんていうことはまずありえない。
699代打名無し:2001/03/13(火) 06:43
Order
CF Kenny Lofton
SS Omar Vizquel
2B Roberto Alomar
RF Juan Gonzalez
1B Jim Thome
LF Ellis Burks
3B Travis Fryman
DH Russ Branyan / Wil Cordero
C Einar Diaz / Eddie Taubensee
700代打名無し:2001/03/13(火) 14:15
今月の「スラッガー」「月刊メジャーリーグ」は選手名鑑特集だが、「スラッガー」の順位予想のコーナーでは地区優勝が去年と同じになっている。
スラッガーの編集者はやる気あるのか?少しはひねった予想しろよ。
今年は
AL EAST YANKEES
  CENTRAL INDIANS
  WEST RANGERS
NL EAST BRAVES
  CENTRAL ASTROS
  WEST DIAMOND BACKS
 だと思うが。

それに各チームの5段階評価では人気度でカブスが3で、マリナーズヤンキースと同じ5になってた。
これは逆だろ。カブスが5でマリナーズが3だろ。
西海岸でしか取材してないのか?
701代打名無し:2001/03/13(火) 18:36
>699
そういえばアロマー兄貴はトレードだっけ?
ホワイトソックス?
702代打名無し:2001/03/14(水) 02:20
MLB ディープ スレッド 3
 っての立ち上げよか
DO?
703代打名無し:2001/03/14(水) 11:46
704代打名無し:2001/03/14(水) 11:46
Ben Sheetsはメジャーにあがります。
Milwaukeeですよん。
>だれかわすれた
705代打名無し:2001/03/14(水) 12:29
>>700
テキサスの優勝はちょっと想像できないだよ。
706代打名無し:2001/03/14(水) 13:12
681 名前:代打名無し投稿日:2001/03/11(日) 19:39
アルバート・ベルがインディアンス時代にブリュワーズにいたビーニャにラリアットを食らわせた試合があった。


707代打名無し:2001/03/14(水) 13:16
マリナーズは5でカブスは3だよ。
おれシカゴ在だけど、もう株すはだめだという空気はあるね
Whitesoxがつよいだけに
708代打名無し:2001/03/14(水) 14:02
あげ
709代打名無し:2001/03/14(水) 15:43
Bunnopoly
710代打名無し:2001/03/14(水) 17:22
アンキールは駄目だろう。期待薄。
711代打名無し:2001/03/14(水) 17:33
五輪で活躍したREDSOXの二ールもメジャーに上がりそう。
712代打名無し:2001/03/15(木) 13:46
レンジャースの苦労人、ジマーマンに頑張ってほしいね。
713代打名無し:2001/03/16(金) 00:05
日本人スレッドがいつのまにか出来てるね。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=984373915

1の新スレ案はどうなったかな?
714代打名無し:2001/03/16(金) 07:32
http://seattlep-i.nwsource.com/thiel/thie1511.shtml
今季からマリナーズでプレーするジェフネルソンの記事。彼がヤンキースで成功する秘訣として挙げているのは次のとおり。

Don't read the papers.

Don't listen to talk radio.

Don't watch TV news.

Ignore the fans' heckling.

個人的にはこれに次の一項目を付け加えたい。

Don't read 2Channel.

715代打名無し:2001/03/16(金) 07:51
あと「マリナーズスレッド」を作ったら?
ここマリナーズネタが多いよ。シアトルにいる、またはいたことのある日本人が多いからだろうけど。
716代打名無し:2001/03/16(金) 08:22
イチロースレからの統一だけど…
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=984438128

イチロー、佐々木抜きの場合は、新しくスレを立てる必要がある。
717代打名無し:2001/03/16(金) 09:55
キャスティーヤとグレッグ・ボーンは今年は活躍できる?
718代打名無し:2001/03/16(金) 13:47
ガルシアパーラに続き
ラミレスが左太腿裏を痛め途中退場。
ボストン大丈夫かいな〜
719代打名無しさん@そうだチンポをしゃぶろう:2001/03/17(土) 11:43
Yanksのいんぽやろう
720YanksFan:2001/03/17(土) 18:13
REDSOXは予想通り。あとはコーンと野茂の途中解雇とエバレットのチーム内爆発も予想済み。
721代打名無し:2001/03/17(土) 23:42
コーンのチェンジアップはすごいのにな・・・
722代打名無し:2001/03/17(土) 23:56
age
723代打名無し:2001/03/19(月) 01:58
http://www.jiji.co.jp/cgi-bin/sports.cgi?content=2001031810189&genre=spo

吉井やばいっすよ。
ミネソタなんかに送られたら帰って来れないぞ。
724代打名無し:2001/03/19(月) 14:16
オープン戦の中継で言ってたけど、ノブロックがレフトにコンバートするかも。
ソリアーノ好調だし、ノブロックも外野経験一応あるみたいだし、あっても
おかしくないね。
725代打名無し:2001/03/19(月) 14:51
リッキー・ヘンダーソンがパドレスで復帰みたいだよ
726代打名無し:2001/03/19(月) 16:45
ヘンダーソンが今シーズン中に3000本安打達成したら、
6年前のインディアンスのように3000本安打達成者が
2人居るチームにになるな。
727代打名無し:2001/03/19(月) 16:50
サムソン・リーもマイナー落ちしたようだね。
728名無しの心子知らず:2001/03/19(月) 18:37
>>726

エディー・マレーと誰だったっけ?
729代打名無し:2001/03/20(火) 02:38
サムソンて
730無名武将@お腹せっぷく:2001/03/20(火) 03:33
>>723
ラドキーと一緒に主戦としてマターリ投げるのもまた一興かと……
731代打名無し:2001/03/20(火) 06:20
話題はそれるけど
ジョー・カーターってどこいった?
引退したっけ?トロント対フィリーズのワールドシリーズで
サヨナラホームラン打ったときを最後に
彼のまともなプレーを見ていないような・・・。
732730:2001/03/20(火) 06:21
と思ったら、吉井いきなりヤクルト復帰濃厚だってさ。
http://www.sponichi.co.jp/usa/kiji/2001/03/20/01.html
733代打名無し:2001/03/20(火) 06:23
ロッキーズで投手が活躍することはありえない
734代打名無し:2001/03/20(火) 06:24
☆帰国組アラカルト☆--------------------------------------------------------------------------------

 ☆村上雅則(南海→ジャイアンツ→南海)初の日本人大リーガーとして64、65年の2年間プレー。54試合で5勝1敗9セーブ、防御率3.43の成績を残した。66年から南海に復帰し、帰国後の成績は563試合で103勝82敗30セーブ、防御率3.64。

 ☆柏田貴史(巨人→メッツ→巨人)97年春のキャンプ留学からメジャー昇格。35試合で3勝1敗、防御率4.31の成績を残して98年に巨人に復帰。帰国後3年間の成績は104試合で2勝1敗、防御率3.61。

 ☆木田優夫(オリックス→タイガース→オリックス)FAを行使して99年からプレー。メジャーでは51試合で1勝0敗1セーブ、防御率6.42の成績を残し、昨年6月にオリックスに復帰。帰国後の成績は24試合で3勝3敗3セーブ、防御率5.66。
735代打名無し:2001/03/20(火) 06:31
>>733
ハンプトンとネーグルの新加入組はどのくらいやれんのかなー?
736代打名無し:2001/03/20(火) 06:33
ロッキーズは投手の墓場
ハンプトンもあやしい。
737735:2001/03/20(火) 06:43
やっぱり? ネーグル好きだから頑張ってほしーんだが……
738代打名無し:2001/03/20(火) 09:50
確か、ロッキーズってメジャーで一番利益を上げているチームなんだよな
 (フォーチュンに載ってたはず)
その資金で、ハンプトンとネーグル  取ったけど、何か同じタイプのような気がするな
共倒れって、可能性高いんじゃない
739代打名無し:2001/03/20(火) 10:00
>>738
ハンプトンは低めのシンカーでゴロにうちとるタイプだから、あまり球場の影響を受けないだろうと言われている。ネーグルは厳しいだろうというのがスカウトの予想。ハンプトンの場合も防御率は悪くなるだろうけど。
740代打名無し:2001/03/20(火) 14:24
>>728
デーブ・ウィンフィールド
741名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 15:23
>>740

728です。ありがとう。
ウィンフィールドもクリーブランドにいたんだ。
ミネソタ行ったのは覚えてたけど。
742代打名無し:2001/03/20(火) 15:56
ハンプトン、グラビンみたいな変化球投手と思ってたけど
94マイル出るし意外とスピードあるね。
743代打名無し:2001/03/20(火) 16:01
いやあるよ。
本当にファストボールが遅い選手といったら
ナックルボーラーぐらいじゃないの?
744代打名無し:2001/03/20(火) 23:00
佐々木のチェンジアップは使える。ありゃ本物だよ。
よく短期間であそこまで仕上げたものだ。
745代打名無し:2001/03/20(火) 23:51
MLBのバッターが手も足も出ない感じだったね
746代打名無し:2001/03/20(火) 23:56
ウォーカーとヘルトン三振に取ったんだから期待していいのでは
…ってここ佐々木スレじゃなかったか。すまん。
747あぼーん:あぼーん
あぼーん
748あぼーん:あぼーん
あぼーん
749あぼーん:あぼーん
あぼーん
750あぼーん:あぼーん
あぼーん
751あぼーん:あぼーん
あぼーん
752あぼーん:あぼーん
あぼーん
753あぼーん:あぼーん
あぼーん
754あぼーん:あぼーん
あぼーん
755あぼーん:あぼーん
あぼーん
756代打名無し:2001/03/21(水) 14:51

異常者荒らしのおかげで、2chでは、もう二度とメジャーについて話せないね
757代打名無し:2001/03/21(水) 16:56
マック鈴木の先発ローテーション入りが確定したらしいね。とりあえず頑張ってほしい.
758代打名無し:2001/03/21(水) 23:16
厨房はMLBスレにくるなっつーの
759代打名無し:2001/03/22(木) 01:11
久しぶりに見たら、何ジャイこれは
新スレ つくろ
760代打名無し:2001/03/22(木) 02:16
ノブロックがレフトって…。
そこまでして使う意味あるのか?
ジャスティスもヘンリー・ロドリゲスもいるのに。
しかしミネソタ時代にはこんな厄介者になるとは想像もつかなかったな。
761代打名無し:2001/03/22(木) 05:38
バランス考えたら足もあってそこそこ打率残せるノブロックはやっぱり必要
なんじゃない。あとジャスティスは故障もあるからDH固定って去年からト−レ
が言ってたしね。
762代打名無し:2001/03/22(木) 06:16
オニールがいままでのように活躍できないとなると
外野に空きが一つ出来るしね。
763代打名無し:2001/03/22(木) 06:25
なんだかな・・・・
厨房のせいでしらけるな・・・・・
764代打名無し:2001/03/22(木) 07:36
彼は野球板を荒らし回っているようです。
しらけないで、やってください。

765あぼーん:あぼーん
あぼーん
766あぼーん:あぼーん
あぼーん
767あぼーん:あぼーん
あぼーん
768あぼーん:あぼーん
あぼーん
769代打名無し:2001/03/22(木) 17:15
http://espn.go.com/mlb/columns/rogers_phil/1159619.html
こういう記事を見ると腹が立つ.アメリカのマスコミはロッド・カルーやウェイド・ボッグスを「スラップヒッター」などと呼んで貶めたことがあるのか。
770代打名無し:2001/03/22(木) 17:26
向こうのメデイアがイチローを貶めようとしているのは確か.こういうものはとりあえず無視すればいいんじゃないの?シーズンが始まれば選手の値打ちはおのずと明らかになってくるものだから。
771代打名無し:2001/03/22(木) 17:27
>>769
君のうえの方の投稿も腹が立つけどね
772代打名無し:2001/03/22(木) 17:38
てゆうか、アメリカ人の感覚ではバッターの値打ちはホームランをどれだけ打つかがすべてじゃないの?少なくともこいつらのイチローに対するコメントを見ているとそういう気がする.
773代打名無し:2001/03/22(木) 17:40
>772
それで変に引っ張りにいって、フォームを崩してほしくない。
よっぽど高打率残さないと、厳しそうだね。
774代打名無し:2001/03/22(木) 17:42
ホームランがいいならドミニカあたりからさらって恋よ。
775代打名無し:2001/03/22(木) 18:01
>>772
必ずしもそうじゃないけど、イチローは日本人だから何かとけちをつけたいんじゃないの?アメリカのマスコミは最悪だね(日本もそうだけど)。
776代打名無し:2001/03/22(木) 18:03
黄色い人は嫌いなのね。俺が白人嫌いなように
777代打名無し:2001/03/23(金) 00:05
怖れてるんじゃないの?
去年佐々木が新人王取ってるし、マイナー経験もない
小さくて細い東洋人がいきなり活躍したんじゃぁ、
メジャーのプライドが許さないってところでしょ。
778代打名無し:2001/03/23(金) 00:13
グウィンをミロ あんまりホームラン打たないでも人気じゃん
779代打名無し:2001/03/23(金) 00:44
Yahoo! Japanがプロ野球とMLBを分けたね
780代打名無し:2001/03/23(金) 01:26
でもなぁ。
どうもあのイチローのフォームをみていると
メジャーで3割のせられるとは思えないんだよね…。
781代打名無し:2001/03/23(金) 01:34
やっぱり1で、スレの方向性を示すべきですね。
782代打名無し:2001/03/23(金) 01:42
ESPNでイチローのシーズン中の成績予想のアンケートとっているけど
みんなどれにした?

What will Seattle's Ichiro Suzuki hit this season?
less than .250
.250-.275
.276-.299
.300-.325
better than .325

783代打名無し:2001/03/23(金) 01:44
784代打名無し:2001/03/23(金) 01:56
MLBオフシャルサイト
超おもいっす・・・
785代打名無し:2001/03/23(金) 02:12
786代打名無し:2001/03/23(金) 02:15
>>769
別にその記事で意図的にイチローが貶められてる訳じゃないよ。
もう一度よく読んでみたら? 今のイチローとRod Carewを比較
する方がbiasかかってると思うんだが・・・
787代打名無し:2001/03/23(金) 03:37
769じゃないけど俺もあの記事には腹が立った.別に意図的にイチローを貶めようとしているわけではないかもしれないけど.
788代打名無し:2001/03/23(金) 05:54
ピート・ローズは格上なんだね。
789代打名無し:2001/03/23(金) 08:20
>>769
球場で野球を観戦していて一番面白いのはホームランではなく、俊足のランナーが出塁したときの駆け引きや、外野のあいだを抜ける長打。イチローはこのことをよく理解していると思うし、シアトルのファンもそれがわかると思う.自称評論家の仕事は選手の統計数字を見てけちをつけることじゃないの?
790代打名無し:2001/03/23(金) 09:28
レッドソックス大家投手がパイレーツ戦に登板.5回を投げ、8安打3失点で敗戦投手に.

FORT MYERS@` Fla. (AP) _ Terry Mulholland@` pressed into Pittsburgh's starting rotation because of injuries@` allowed one run in five innings as the Pirates beat the Boston Red Sox 3-2 Thursday.

Mulholland@` 38@` was acquired to pitch middle relief and provide clubhouse leadership. But after starters Jason Schmidt and Francisco Cordova were injured@` Mulholland became a starter.

Mulholland allowed six hits and struck out one@` lowering his spring ERA to 3.94.

Marc Wilkins pitched the final two innings for the save.

Pittsburgh took a 3-0 lead on Kevin Young's solo home run in the second inning@` Pat Meares home run in the fourth@` and Brian Giles sacrifice fly in the fifth.

The Red Sox got one back in the fifth when Trot Nixon tripled into the right-field gap and scored on a sacrifice fly by Craig Grebek.

Boston narrowed the score to 3-2 after Shea Hillenbrand led off with a double@` moved to third on an infield hit by Grebek and scored on a sacrifice fly by Morgan Burkhart.

Notes: Boston outfielder Manny Ramirez worked with trainer Jim Rowe before the game@` and manager Jimy Williams said his pulled left hamstring is improving@` though he's out of action until the team is sure he's ready. ... Pirates 3B Aramis Ramirez left the game limping in the bottom of the third inning after legging out a double in the top of the inning. The team said it was a minor hamstring pull@` and he'll be fine. ... Carl Everett made a great catch in the fourth@` sliding to his right to grab a drive by Kevin Young.

791あぼーん:あぼーん
あぼーん
792あぼーん:あぼーん
あぼーん
793代打名無し:2001/03/23(金) 13:38
794代打名無し:2001/03/23(金) 13:39
↑荒らしてください
795代打名無し:2001/03/23(金) 13:39
悪のBunnopolyがはびこっています。
平和をとりもどしてくだされ
796代打名無し:2001/03/23(金) 13:43
またかい!!!
797代打名無し:2001/03/23(金) 13:51
これでは新スレもたてられんぜよ
798代打名無し:2001/03/23(金) 13:52
春だね〜
799代打名無し:2001/03/23(金) 13:54
嵐の中をちょっとまともな情報
ESPNが次のように報じたんだそうな。
「確かに、イチローの課題は多い。少なくとも、大リーグピッチャー数十人の研究は必至。そのピッチング・スタイルや変動するストライク・ゾーンも緊急課題だ。大リーグに適したスイングを会得し、言葉の壁も克服する必要もある。しかも、この膨大な作業を、日本人ファンの期待を裏切ることなく、遂行しなければならない」
この中でもっとも大きな課題はMLBに適したスイングだとおもうのだけど
みんなはどう思う?
800代打名無し:2001/03/23(金) 13:56
「一塁ベースまでの速さなら、大リーグ一。あまりの速さに、ボールが内野陣を越えただけで、二塁打になってしまう危険がある。普通の守備位置なら、内野安打になり、前進守備をすれば、頭上を越えられ、長打。しかも、守れば、好守備、強肩、好返球とくる。日本人スカウトによれば、1年もすれば、大リーグに慣れ、打率.330、盗塁50も至近距離、と予想。日本での首位打者7回もダテではない」
801代打名無し:2001/03/23(金) 13:57
どうよ?といわれてもねぇ…
802代打名無し:2001/03/23(金) 14:03
イチローをどうこういうのはこの際避けよう。
がんばってほしいけど。
803あぼーん:あぼーん
あぼーん
804あぼーん:あぼーん
あぼーん
805あぼーん:あぼーん
あぼーん
806あぼーん:あぼーん
あぼーん
807あぼーん:あぼーん
あぼーん
808あぼーん:あぼーん
あぼーん
809あぼーん:あぼーん
あぼーん
810あぼーん:あぼーん
あぼーん
811あぼーん:あぼーん
あぼーん
812あぼーん:あぼーん
あぼーん
813あぼーん:あぼーん
あぼーん
814あぼーん:あぼーん
あぼーん
815代打名無し:2001/03/23(金) 15:55
>>790
大家は大崩れすることがないね
816代打名無し:2001/03/23(金) 16:36
Smoltz may miss start of season

Associated Press

KISSIMMEE@` Fla. ? Atlanta Braves pitcher John Smoltz@` trying to come back after missing last year because of surgery on his right elbow@` will "probably" open the season on the disabled list with tendinitis in the elbow@` he said Thursday.

Smoltz was passed over for his scheduled start on Wednesday. He had asked team physician Dr. Joe Chandler to check out his elbow Monday after feeling some soreness following his previous start against the New York Yankees.

"He told me it was tendinitis. There's a little inflammation there@`" Smoltz said Thursday. "I've just got to let it settle down."

Smoltz has not pitched more than three innings in any start this spring.

"My goal was to pitch five@` six innings and that's not going to happen@`" he said.

Asked if that meant he would likely open the season on the disabled list@` Smoltz replied: "Probably. But that's their (the club's) decision."

Manager Bobby Cox said a decision would not be made until the end of spring training@` but tried to remain optimistic.

"I think he'll be fine. I'm not thinking about it right now@`" he said.

Smoltz@` who is coming back from "Tommy John" surgery exactly one year ago on Friday@` said he had some pain after each of his three spring starts@` but it lasted longer each time.

"The surgery took. The elbow is great@`" he said. "But there's going to be other issues and I just have to learn to deal with them."

He said he would take it slow by getting treatment@` playing catch and working his way back. He did not know when he would pitch in a game again.

"My main goal is to still be pitching at the end of the season. If this means waiting and slowing down@` it's better I do it now@`" said Smoltz.

"I'm staying positive. That way I'm not addicted to the outcome that I've got to pitch my first start. If that were my measuring stick@` I'd be disappointed@`" he said.

Smoltz said he felt some tiredness in his surgically repaired right elbow in the third inning against the Yankees on Friday.

He left the game after the third inning having allowed six hits and three earned runs while striking out three and walking one.

So far this spring@` Smoltz has an ERA of 9.00. In six innings@` he's given up nine hits and six earned runs while striking out seven and walking three.
817代打名無し:2001/03/23(金) 17:15
スモルツがどうしたの?厨房だから字が読めない。
818代打名無し:2001/03/23(金) 17:15
っていうかあらしウザイ!チレ!!!
819代打名無し:2001/03/23(金) 17:18
スモルツがどうなったのか気になる〜
あのハードスライダーをもう一度みたい〜
頼む〜教えて〜
820代打名無し:2001/03/23(金) 17:20
MLBの開幕戦っていつよ?
821代打名無し:2001/03/23(金) 17:22
明日だろ。マジレス
822代打名無し:2001/03/23(金) 17:22
スモルツは肘の不調のため故障者リストで開幕を迎える.オープン戦ここまでの成績は防御率9.00.復活のめどは今のところたっていない。
823代打名無し:2001/03/23(金) 17:25
>>821
うそつくな
824英語が読めない厨房:2001/03/23(金) 17:26
>>822
教えてくれてありがとう。記事の内容はありがたくないな・・・
825代打名無し:2001/03/23(金) 17:38
MLBの開幕は4月2日じゃないの?
826代打名無し:2001/03/23(金) 17:41
スモルツは故障以来、ひじを下げた投球フォームに変えて迫力が半減してしまった。体調次第ではまだ活躍する力はあるだろうが、もう全盛期のピッチングは望めないね。
827代打名無し:2001/03/23(金) 17:46
>826
そう!
なんであの希少なオーバースローを
スリークォタースローに代えてしまったのだろう?
だからスライダーも横の変化になっている。
あのダリル・ドールトンが(知っている人いる?フィリーズの元正捕手)
オールスターで2球続けて捕球できなかった
ハードスライダーの復活はありえないのだろうか?
828代打名無し:2001/03/23(金) 17:53
>>827
あんたよく知ってるねー。
ドールトンがスライダーを捕球できなかった試合俺もテレビで見てたよ。
あのときの解説者は確か堀内かなんかで
「サイン違いですね」って知ったかぶってたが絶対あれはサインミスではない。
ドールトンは明らかに予想を上回る曲がり方で捕球できなかった。
829代打名無し:2001/03/23(金) 18:01
http://sports.espn.go.com/mlb/clubhouse?team=nym

Is Perez ready to lead the Mets?

Timo Perez didn't earn any series MVP trophies for his play last season. Nor did he get a championship ring@` as his Mets fell to the cross-town rival Yankees in the World Series. But@` whether Perez can earn a regular spot in the lineup depends largely on whether he can disrupt opponents' game plans as he did against the Giants and Cardinals in last year's playoffs. Perez became the definition of manufacturing a run last fall: Getting to first base by way of hit or walk; stealing second; and then scoring on a single. However@` this spring hasn't been indicative of what Perez can do or what the Mets need from him. He's hitting .200 with one double and has just one stolen base through March 21. Yet@` the Mets are more inclined to focus on what he did in October and September ? in which he hit had an .333 OBP and stole five bases after being called up from Triple-A Norfolk.
830代打名無し:2001/03/23(金) 18:03
http://espn.go.com/mlb/s/2001/0320/1158945.html

Diamond in the rough

Pitcher Byung-Hyun Kim blew three saves both before and after the all-star break last season. Problem is@` he had only three opportunities after the break@` 17 before. He sported a 2.11 ERA at the break. The rest of the way@` it was 8.04 ERA. What happened? His command on the strike zone disappeared. He walked 15 and struck out 71 in 42 innings before the break@` but walked 31 with 40 strikeouts in 28 second-half innings. No guarantee Kim will always perform as he did in the first half last year@` but this spring he's walked just two batters@` and struck out 11@` in his first six innings. A good sign. When he's on@` few pitchers in baseball are harder to hit.
831英語が読めない厨房:2001/03/23(金) 18:14
のために翻訳お願いします。
832代打名無し:2001/03/23(金) 21:12
>>829
ペレスは、メッツをリードする準備ができていますか。Timoペレスは、昨シーズン彼のプレー用のシリーズMVP trophiesを得ませんでした。また、彼のメッツが、ワールド・シリーズ中の町の反対側にあるライバル、ヤンキースに落ちるとともに、彼も選手権輪を得ませんでした。しかし、ペレスがラインナップ中の規則的なスポットを得ることができるかどうかは、昨年のプレイ・オフ中のジャイアンツおよびカーディナルスに対して行ったように彼が大部分は相手の戦略を分裂させる?アとができるかどうかに依存します。ペレスは昨秋打点を製造する定義になりました:ヒットまたは四球経由で一塁に到着すること;次に盗むこと;そして、その後、シングル上で得点します。しかしながら、今春は、ペレスができることあるいはメッツが彼から?K要とするものを示していません。彼は1つのダブルで.200を打っており、3月21日によってちょうど1つの盗んだベースを持っています。しかし、メッツは、彼が10月と9月に行ったことにもっと注目しがちです?彼がどれを打ったかに.333のOBPを持っており、トリプルAのノーフォーク(Triple-A Norfolk)から上昇して呼ばれた後に5つのベースを盗んだ。
>>830
荒いののダイヤモンド 水差しByung-Hyun Kim は3 つをbefore.and.after 救う両方をすべて星の壊れ目最後の季節吹いた。問題は@` 彼前に持っていなかった壊れ目の後の3 つの機会しか@` 17 ある。彼は壊れ目で2.11 時代を遊ばした。方法すなわちそれはの残り8.04 時代だった。何が起こったか. 殴打の地帯の彼の命令は消えた。彼は15 歩き @` 42 イニングに付き71 前に壊れ目@` 28 の第2 半分のイニングの40 のストライクアウトとの歩かせた31 から打った。彼が最初半分で去年したが@` 彼によってが歩かせたちょうど2 才である今年の春は@` 彼の最初6 イニングの11 から打たれて連打し@` ように保証Kim は常に行わない。よい印。彼があるとき@` 野球の少数の水差しはより当りにくい。
833代打名無し:2001/03/23(金) 22:42
すげえ!
834あぼーん:あぼーん
あぼーん
835あぼーん:あぼーん
あぼーん
836あぼーん:あぼーん
あぼーん
837代打名無し:2001/03/24(土) 01:10
急募!「援護部隊求む」
最近よく出現するあらし追放のために
削除依頼を出しているのですがいたちごっこで手におえません。
見つけ次第わたしのほうでも削除依頼を出していこうと考えていますが
皆さんの協力もお願いいたします。
「野球板 レス削除依頼」
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=982174661
とりあえず836番までの依頼は完了しました。
838あぼーん:あぼーん
あぼーん
839あぼーん:あぼーん
あぼーん
840代打名無し:2001/03/24(土) 01:16
それでも、メッツファンはペレスにムーキー・ウィルソンの再来を夢見ている。
841代打名無し:2001/03/24(土) 01:27
マリナーズの開幕戦って日本時間だと
何日の何時からなの?
オレみたいなアホには調べようがないんだ
誰か教えて お願い
842LazySusieq:2001/03/24(土) 01:45
ちんぽ
843代打名無し:2001/03/24(土) 01:49
スポニチアネックスに腐るほど書いてあるがな
後は自分で調べなはれ。
844代打名無し:2001/03/24(土) 02:24
にわかマリナーズファンうざい。
845代打名無し:2001/03/24(土) 02:26
Fantasy Baseballというのをやっています。

ID:108332
パスワード:Yahoo

Exact Draft Time: Friday@` April 6 at 7:10 AM PT

http://baseball.fantasysports.yahoo.com/baseball
846代打名無し:2001/03/24(土) 02:29
実際の選手の成績で競うFantasy Baseballというのをやっています。
登録してください

ID:108332
パスワード:Yahoo

Exact Draft Time: Friday@` April 6 at 7:10 AM PT

http://baseball.fantasysports.yahoo.com/baseball
847代打名無し:2001/03/24(土) 02:30
日本時間の0時10分です
848代打名無し:2001/03/24(土) 02:32
ほらよ。後は自分で調べなさい。
ここに出ている米国時間を日本時間に直すだけ。
http://www.sponichi.co.jp/usa/mlb/team/2001/schedule/mariners/4.htm

っていうより、削除依頼ぐらい協力しなさいよ。まったく。
849代打名無し:2001/03/24(土) 02:46
>>16
Buhnerは引退をきめました。
2001一杯で
850代打名無し:2001/03/24(土) 02:48
実際の選手の成績で競うFantasy Baseballというのをやっています。
登録してください

ID:108332
パスワード:Yahoo

Exact Draft Time: Friday@` April 6 at 7:10 AM PT
日本時間土曜の朝0:10分

http://baseball.fantasysports.yahoo.com/baseball
851代打名無し:2001/03/24(土) 02:49
パート3のスレ作りたいやつは作れや〜
852代打名無し:2001/03/24(土) 02:52
おれは東京で生まれ、東京で育ち、悪そうな奴は大体友達
853代打名無し:2001/03/24(土) 03:22
ビリー・ワグナー復活したようだね。
奪三振王の本領発揮か?
854代打名無し:2001/03/24(土) 05:39
855代打名無し:2001/03/24(土) 06:41
ビリー・ザ・キット!
856代打名無し:2001/03/24(土) 06:46
http://www.mlb.com/NASApp/mlb/hou/team/hou_player_bio.jsp?frame=mlb&playerid=123790
この写真、殺し屋の異名そのままって感じだね。
857代打名無し:2001/03/24(土) 06:50
ビリー・ザ・キッド  て、元々右利きで、けがをして左で投げるようになったんだよね
858代打名無し:2001/03/24(土) 06:53
http://www.mlb.com/NASApp/mlb/nym/team/nym_player_bio.jsp?frame=mlb&playerid=400101
新庄さんRFとして登録されてまっせ。
メッツは最初からセンターで使うつもりなかったんだね。
859代打名無し:2001/03/24(土) 06:54
>857
そそ。子どものころの話。日本にもきたよね。
860代打名無し:2001/03/24(土) 06:59
http://www.mlb.com/NASApp/mlb/sf/team/sf_player_bio.jsp?frame=mlb&playerid=111188
これはホームラン打つオーラが出てるわ。
こわいっつーの。
861代打名無し:2001/03/24(土) 07:03
862代打名無し:2001/03/24(土) 07:09
>>858
センターがペイトンのみだね。
863代打名無し:2001/03/24(土) 07:36
おっぱい
864:2001/03/24(土) 08:18
865うべちゃん:2001/03/24(土) 08:18
866あぼーん:あぼーん
あぼーん
867あぼーん:あぼーん
あぼーん
868あぼーん:あぼーん
あぼーん
869あぼーん:あぼーん
あぼーん
870代打名無し:2001/03/24(土) 13:00
急募!「援護部隊求む」
最近よく出現するあらし追放のために
削除依頼を出しているのですがいたちごっこで手におえません。
見つけ次第わたしのほうでも削除依頼を出していこうと考えていますが
皆さんの協力もお願いいたします。
「野球板 レス削除依頼」
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=982174661


871代打名無し:2001/03/24(土) 13:58
872代打名無し:2001/03/24(土) 14:05
ガルベス前進
メジャー復帰へ1回3者凡退
 パイレーツのキャンプに参加している元巨人のバルビーノ・ガルベス投手(36)がメジャー復帰に前進した。22日、レッドソックス戦に3番手で登板。1イニングを3者凡退に抑え、存在感をアピールした。

 4番・エベレットから始まるレ軍の攻撃を簡単に終わらせた。背番号は招待選手ならではの77という大きな番号だが、マウンドさばきは日本同様に気後れすることはない。6試合目の登板。防御率こそ6・52だが、要所を締める投球内容に首脳陣は高評価。故障続きのパ軍先発陣だけに先発ローテ入りするチャンスもある。

 「野球をするときは自信を持たないといけない。自分を信じてやってます」と満足そうにほほ笑んだ。パ軍には、元中日のゴメス、元西武のジェファーソンも招待選手としてキャンプに参加していることもあり、ガルベスも気合十分だ。

 昨季は不本意なシーズンだったこともあり、過激な発言を繰り返した。しかし「グラウンド内外からファンにサポートしてもらったことを一生忘れない」と穏やかに、日本での5年間を回顧。「現役を続けている限り、また日本でやる機会もあるかもしれない」とニヤリと笑った。(フォートマイヤーズ)
873あぼーん:あぼーん
あぼーん
874代打名無し:2001/03/24(土) 14:13
パイレーツの先発誰が故障してるの?
875マイナーリーガー:2001/03/24(土) 16:11
さて開幕まで10日ほど。恒例の順位予想をしてくれ。ひいきの引き倒し大いに
結構。
  NL東       wildcard  marlines
            hrking    sosa
    ブレーブス   most won pitcher daril kile

    マーリンズ
    メッツ
    エクスポズ
    フィリーズ
876代打名無し:2001/03/24(土) 16:27
MLBの順位予想は本当に難しいんだよな。
去年はマリアーノ・リベラが不調で
トロントのビリー・コッチが絶好調だったため
トロントがくると思ったけど見事に外れ。
結局リベラは後半のそれなりの仕事しているし
クレメンスはいきなり復活するし。野球は分からん。
877代打名無し:2001/03/24(土) 16:52
ホワイトソックスは強くなると思うよ。
キャッチャーアロマーの加入はでかい。
878代打名無し:2001/03/24(土) 16:55
879代打名無し:2001/03/25(日) 01:40
880代打名無し:2001/03/25(日) 01:49

ところでArodって活躍してるの?
今の所、マリナーズはイチロー獲ってた方が良かったの?
881Alabama_Fire_Ants死ねや:2001/03/25(日) 02:15
thimpo
882代打名無し:2001/03/25(日) 02:20
新スレ立てました
☆★☆MLB統一スレッド 3 ☆★☆
  http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=985452485
力 ジャパニーズプレイヤーは別スレで


883代打名無し:2001/03/25(日) 02:20
新スレ立てました
☆★☆MLB統一スレッド 3 ☆★☆
  http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=985452485
極力 ジャパニーズプレイヤーは別スレで
884Alabama_Fire_Ants死ねや:2001/03/25(日) 02:20
NITENDO64はこどものおもちゃ
PS2やすくなんないかな?
日本ではいくら?
USAでは299ドルだよ・・
885代打名無し:2001/03/25(日) 02:21
↑間違い??? ???
886代打名無し:2001/03/25(日) 02:22
日本ではゲームボーイアドバンスが出たよ
1万円ぴったりくらい
887代打名無し:2001/03/25(日) 03:06
>>874
コルドヴァとシュミット。だから今はベンソン、リッチー、アンダーソンの
3人しかいないんじゃないの?
888#3エイラだよ:2001/03/25(日) 14:57
まんこ
889#3エイラだよ:2001/03/25(日) 14:58
>887
あほ
Bensonは故障したわ。
ぼけ
ニュースみとけ
890代打名無し:2001/03/25(日) 16:36
ヤンキースは優勝しますか?
891代打名無し:2001/03/25(日) 17:46
#3エイラだよ
お前ここにくるな。
892#3エイラだよ:2001/03/26(月) 00:27
まんこ
893代打名無し:2001/03/26(月) 00:50
ヤンキース4連覇。
894代打名無し:2001/03/27(火) 00:54
過去ログ倉庫に行かないよう上げときます
895新デジタルG党:2001/03/30(金) 19:41
896代打名無し
age