森安敏明って凄かったらしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@原一敗
速球伝説の話題になると、必ず出てくるのが「森安敏明」
サイド気味のスリークオーターで地面から浮き上がるような快速球を
投げていたとよく聞きます。
当時の選手や審判は、尾崎よりむしろ森安が速かったという証言が多い。
一体どんな投手だったのか?
ビデオがあれば見て見たい興味深い投手です。どなたかご存知のかたいますか。
2名無しさん@観戦歴50:2000/12/02(土) 01:20
球は凄く速かった。速いだけじゃなくキレと伸びが抜群。
でもコントロールと変化球が甘かったな。同じタイプなら斎藤雅樹のほうが
総合力ならずっと上だな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:22
森安もシロかクロか分からないのに追放されたな
4名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/02(土) 01:30
森安は郭泰源を太らせて、荒れだまにした感じだよ。
昔、森安と対戦した元西武の太田が泰源のボールみて
「森安みたいや。手元にきて速いな。でもコントロールはずっと上や」
と言ってたのを記憶している。
5名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/02(土) 01:45
速球だけなら、ペドロ並だよ。浮き上がって加速してた。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 23:02
松坂が新人で大活躍したときに「新人では森安以来の記録」とよく書かれてたな。

しかしそんな森安も新人王とれず(なんと「該当者なし」!)

当時の新人王の条件はレベルが高かったのね(涙)
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 23:05
>6
昔の新人王は20勝が当然、最低15勝と言われてたみたい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 23:13
その10年後には「該当者なし」が続いた挙げ句に5勝ぐらいで新人王にあげちゃったりしていたようだけどね。
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 23:16
>8
「ゲタ」をはかせたおかげで新人王をとれたのが藤波(中日)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 23:18
森安って、クサと新人王争いしたんだよね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 23:19
藤波の成績って今年の鷹野のはるか下だよん。
ひどいもんだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 23:22
1965年ドラフト組の高校生ってすごかったんだな
堀内恒夫(巨人) 203勝
平松政次(中日拒否) 201勝
水谷実雄(広島) 1522安打
森安敏明(東映) 58勝
江本孟紀(西鉄拒否) 113勝
谷沢健一(阪急拒否) 2062安打
木樽正明(東京) 112勝
クサ(近鉄) 317勝
錚々たるメンツだ。
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 23:25
>12
森安も本当は100勝を軽く越えていたはず
14名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/03(日) 04:29
元広島のスカウト木庭さんが、球の伸びじゃ江川と森安が双璧って言ってたな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 04:47
この人も池永同様、讀賣の陰謀にはまって追放されてしまった人なんですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 04:51
まさしくその通り。
ことが身内の堀内や盟友球団(だろう実際は)阪神の江夏に及び出すや否やもみ消してしまった黒い霧事件。
パがマイナーなのは本当に読売のせいなのだ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 06:46
田中勉も9年で103勝して完全試合までした大投手だが
こいつには同情の余地はなし。池永を消した男だから。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 07:04
永易がしゃべったのが一番悪い、通算17勝のカス投手のくせに
森安もあのまま投げてたら150勝はできたはず。
池永や森安より江夏の方がずっとワルだったのにな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 07:57
>>11
藤波は現役大学生(中央大学で単位が取れなくて留年しただけだが)
ということが評価されたらしい。
大学もその後2,3年かかって卒業したし。

まあ、今のプロ野球選手もホントの「大卒」は少ないらしいしね。
(卒業証書もらえないまま入団した連中も多いとか)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 17:38
あの頃の岡山はレベルが高かったんだな。
森安、平松、1001。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 04:29
>20
松岡モナー
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 09:27
>20
仁科(ロッテ)は・・・だめですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 09:28
>>18
しゃべったのが悪いとは思わない。
まして、通算17勝であろうが、510勝であろうが、
関係ない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 13:35
>>23
その通り。
通算の勝利数を理由にするなど、人権の問題である。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 13:36
>>24
まあまあ、そうまじになるなって。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 16:27
 森安は同情を禁じえない末路であった。合掌。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 22:37
しかし成績で勝てない奴がエースを妬んだ、というのは考えられるな。
28代打名無し:2000/12/07(木) 02:01
最初の陰謀は読売が自軍の選手をガードするために仕掛けた黒い霧。
第2の陰謀がFA制度導入による有力選手の引き抜き。
こうしてプロ野球界は読売の思惑通りに一リーグ制小球団の方向へ進む・・・
29代打名無し:2000/12/07(木) 02:12
晩年、地元に戻られて少年野球のコーチをされていました。
何人か彼の指導の元プロにいきましたよ。
残念ながら大成はしていませんが。
30代打名無し
>>29
その指導を受けた選手の具体名求む。