アジアリーグを作ってみてはどうか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=973497658&ls=50
↑このスレで少し話が出たが
現在日本12球団、韓国8球団、台湾8球団のプロ野球球団があるが
これを統合してアジアリーグを作ってみてはどうか。

俺の個人的試案としては、全部足すと28球団になって半端だから24球団に縮小する。
台湾は実力的に最も劣ると思うので4チームに統合。
6球団ずつ4つのリーグを作る。6球団の内訳は日本3、韓国2、台湾1とする。
優勝した4チームでプレーオフ、残った2チームでアジアシリーズを行う。

サッカー形式のW杯や、Wシリーズの覇者と日本シリーズの覇者の対戦よりは
野球の国際化の第1歩として実現性があると思う。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 18:36
だから韓国台湾のプロリーグはプロとして成り立ってないんだこの糞野郎!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 18:40
>>2
んな事言ってたらいつまでたっても野球の国際化なんて実現しないじゃん。
あくまでも予測だが国外のチームと対戦することによって韓国・台湾では
観客動員が飛躍的に伸びるのではないか?特に韓国は日本への対抗意識が強いし。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 18:41
うーん、冷静に考えて、日本の球団が上位独占しちゃって、
韓国台湾の立場としてはまったく面白くないと思うよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 18:43
万が一負けたら非国民呼ばわり。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 18:44
草刈り場
韓国台湾→日本→MLB
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 18:44
世界でちゃんとしたプロリーグがあるのは、
日本とアメリカだけなんだよ、悲しいけど。
メキシコとか韓国とか台湾とかオーストラリアとか、
カスみたいなリーグとやっても意味はないだろ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 18:45
それでも阪神は最下位
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 18:46
アジアカップならまだできると思うが
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 18:47
>>7
ちゃんとしたプロリーグがあるのはアメリカだけです。
巨人寡占の日本もカスリーグです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 18:48
>>9
アジアの国別対抗戦なら、すでにアジア選手権がありますな。
去年、シドニー五輪の予選があったでしょ。あれが五輪予選兼アジア選手権大会。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 18:56
日韓戦なんて盛り上がると思っているのか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 18:58
カンコックと台湾じゃ給料が、、、
誰もこの2カ国にはいかんぜよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 18:59
>>12
去年ソウルで行われた五輪最終予選の日韓戦は
超満員になってかなり盛り上がってたよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 19:00
反日で盛り上がるなんてON決戦よりくそ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 19:06
>>11
そうなんだ 初めて知ったよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 20:02
パ・リーグに台湾2球団、韓国4球団を加えて12球団制にせよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 20:06
日本の有望選手が韓国や台湾の球団にドラフト指名されちゃうの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 20:09
今年フランコって韓国でどれくらいの成績残した?
年俸とか知ってる人いないかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 21:50
>>18
不満ですか?てゆっか有望選手はどうせ逆指名じゃないですか。
逆に韓国の有望選手を獲れるんですよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 00:57
>18
上位ドラフトは同国球団に優先権があるとすればいい。

しかし、「日本はまだまだだ」っつって日本のプロ野球を軽視しているメジャーと
同じ態度で、アジアを見下す日本人が多いのはほんとに笑えるな。

日本一カ国じゃいつまでたってもメジャーに対抗できるリーグなんて作れないんだから
近隣諸国と協力して強いリーグを作るのはごく自然な考えだと思うんだけどな。
野球の盛んな近隣諸国といったら韓国と台湾だけなんだから、その二つと
共同歩調を取らないでどうするんだろ。

ただ台湾はまず人口に比べて球団数が多すぎるんだよな〜。
人口1千万あたり1球団とすれば、台湾では2チームで十分なんだが。
それじゃ台湾だけでリーグが組めなくなるから無理だけど
アジアリーグとなれば話は別。
経済の強さは日本に迫る勢いなんだから、少数精鋭の二球団は
結構有望なんじゃないか。

韓国も球団数減らして、アジアリーグに入れば、日本に対抗意識を燃やすことに
かけては世界一の国だけに、客が入ることはまず間違いない。
客が入れば自然に球団の資本力も付いてくるし、10年ほどで何とかなると思う。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 01:02
台湾・韓国はメジャーにいい素材取られてる
チョなんていってるうちに、本当の逸材、KIM BYUNG HYUNG取られてしまった
台湾も曹(球威は松坂より上)を逝かれた
今のうちに何とかしないと外堀埋まるぞ

ただ、球団お偉方にそんなビジョンは毛頭ないことなど、容易に察しがつく
のがつらい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 01:05
韓国人や台湾人はただの選手供給国になることに満足なのかな……。
まあ、日本人でもそれで満足してるらしきメジャーヲタがいるから人のこと言えないけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 01:17
選手供給側になるからって野球の面白さが失われるわけじゃないよ。
問題なのは手抜き、慢心の目立つプレーがはびこること。
プレーの質だけ問題にするのなら、高校野球なんて見られたものじゃないけれど見てて楽しいのは
(多分)一生懸命に全力でプレーしているのと、地域性だろ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 01:24
失われるじゃん。自国の英雄がテレビでしか見れなくなるんだから。

それ以上に、「自分の国のリーグは世界の趨勢とはほど遠い僻地リーグだ」ってことに
寂しさを感じることがないかどうかっていうのが一番重要かもね。
26名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/07(火) 01:55
韓国シリーズの入場者数、2万人も入っとらんぞ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 01:57
>26
4500nin
28名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/07(火) 01:58
>27
ほう・・・そんな少ないか。
水増しの情報だったか・・・2万人割れ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 15:24
ロッテには韓国でプロチームを持ってもらおう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 15:26
もうあるよ
31名無しさん@お腹いっぱい。
じゃそっちに専念して頂いて。