88.10.19 ロッテ×近鉄 ダブルヘッダー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
実際見に行った人いる?
見に行ってなくても、テレビで見てたとか・・・

ロッテ×近鉄の最終試合、ニュースステーションの番組内で
中継やってたって聞いた事あるけど、

見た人いる?
2sage:2000/06/22(木) 23:21
88年の最終戦と言わないとわからんと思う。
3名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 23:46
見てたよ。
その日はリクルート絡みの事件があったりで
ニュース自体多かったのに、それをぶっとばして中継してた。
4名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 06:54
テレビで見てた。
同じ日に阪急球団の身売りもあった。
つーか、1っていくつよ?
5名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 07:39
何もこんな日に発表しなくてもよかったのにね…阪急。
6名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 08:07
実際に行ったよ。2試合とも3塁側内野自由席で見てた。
7名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 08:40
>6
同じく。一試合のみだったけど
8テレビ観戦:2000/06/23(金) 09:06
このスレッドはよく立つね。参考資料を提供するよ。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/3898/lotte/1019-1.htm
俺も1の年齢が知りたい。ちなみに当時の俺は高校生。翌日試験でした。
9名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 11:24
テレビで見てた。
関西では、もの凄い視聴率だったよ。
10:2000/06/23(金) 11:32
ニュースステーションで緊急生中継やってたのを覚えてる。
その日のニュースなんぞ既にNHKで見てたし、その後も他局で見ればいいのだからTV朝日の英断はエラかった。
もう画面に釘付け状態。
金田が抗議してた時「とっとと終われ!」と思ってたし、最近出た雑誌(確かナンバー)で、第1試合の先発の話も掲載されてた。
第1試合終了後、家族で寿司屋に行ったら店主から「あれ? なんでいるの?」と言われ、その時点で状況を把握。
自分もプロの投手である事を忘れTVを凝視してたという内容。 当時の状況を思い出し、なかなか面白かったです。
11>10:2000/06/23(金) 11:36
×金田→○有藤
いや、わかってるとは思うが、他の人のために。
12名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 11:51
俺は当時高1。この試合って10.19の1日で語られることが多いけど、
けっこう10月頭くらいからの連続ドラマって感じがあった。
明日はもうダメだろう、明日こそ落ちるだろう、そんな周囲の声を
尻目に快進撃を続ける近鉄。
西武の選手は「勝っても勝っても差を付けれないんだ。こんな
キツいシーズンは無かった」と言っていた。
まさかまさかが重なってついに最終戦に。そしてあの第1試合。
すごいことになった!と興奮しながらTVで見た第2試合。
あれはもうリアルタイムじゃなきゃ感じられない興奮だね。
見れたことを幸せに思い、一生パ・リーグ党で生きようと思ったよ。
13名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 12:07
実はこれは単なる伏線で、オチは翌年のブライアントのHRなんだ。
#オチがカトテツのあれという意見は却下(笑
14:2000/06/23(金) 12:12
>12
南海が西武を1−0完封したり、阿波野が石嶺に一発食らって1−0完投負けしてあとが無くなったり、っていう伏線あってのあの結果だよな。
そして翌年のブライアントのダブルヘッダー狂い咲きで完結する。
さらに日本シリーズで伝統を守る。守るなよ!
15:2000/06/23(金) 15:47
あの時が近鉄の最後の全盛期だったのでは?
昨今の近鉄は不可解なトレードやら箱庭球場やら。
極めつけが主力投手を出したって事。
フロントがなんか勘違いしてしまったのか?

>11
確かに(恥)。 こりゃ失礼しました(大汗)。
16>15:2000/06/23(金) 15:55
そうそう。野茂は実は優勝を体験してないんやね。
17名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 17:00
残り四試合ぐらいで、「全勝=優勝」ってところまで追い込まれましたよね。
あのころ俺は小学生で、あの日の阿波野の涙に心から感動したのを覚えている。
あれ以来近鉄ファン。
181:2000/06/23(金) 20:46
こんなにレスがつくとは思っていなかったです。
確かに「最終戦」って言わないと解りませんね>2さん

ええと、ちなみにわたくしは当時11才でした。
プロ野球自体にに興味はあったけど、
パ・リーグの事はよく知らないお子様でした。

88年のロッテ×近鉄最終戦は、後になって本やらTVやらで知りました。
あの時の興奮をリアルタイムで感じる事が出来た人たちが羨ましいです。
という程度の
191:2000/06/23(金) 20:48
↑すいません「という程度の」は余計でした。
20名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 03:31
最近もう一度ビデオで見て泣いてしまった!!
21名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 10:39
ナンバ−ビデオも必見。
22名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 10:40
俺も最近ビデオ見た。
ムッチャ感動した。
23名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 12:03
懐かしいな、俺は当時高校1年だった。
当時民放が2局(フジ・日テレ)しかなく、ラジオも夜にならないと
まともに聞けなかった。

ちょうどラジオをつけると第一試合の9回の代打梨田の場面。
めっちゃ興奮したのを覚えているよ。その後、ずっとラジオ聞いてた。
んで、高沢選手と有藤監督を心の底から憎んだ(笑)

しかし、この試合を生で見られた人は本当にうらやましいな。
24名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 14:43
2試合目吉井を続投させてれば・・・。
25名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 15:39
高沢のHRは狭い川崎ならではだった。
あの球場はとにかく低めに投げないと外野フライがホームランになったから。
26名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 00:08
去年の大晦日にスカイAでダイジェストやってたね。
10時間くらいのプロ野球スペシャルなので期待してずーっとTVの前で待ってましたが・・・
 「二軍戦なんか流すくらいなら、このダブルヘッダーをフルで流さんかい!!!」
と思ったヒトは多いと思う。

フルに流すスカイスタジアムクラシックでは期待できないのが辛い。
まあそちらでは1989年10月12日のダブルヘッダーをやってもらおう。
第2試合は3〜4回で打ち切ってもよいが。
27名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 14:38
age
28名無しさん@1周年
age