☆ロッテvs近鉄☆1988.10.19in川崎球場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
ってみなさん覚えていますか…
今でも涙が流れる名試合です。
2阪神大本営:2000/06/17(土) 23:43
なんで?
引き分けなんて制度のせいやろ
3名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 23:44
高沢のアホ
有藤のボケ
4川崎球場の名物ラーメン:2000/06/17(土) 23:53
あの日だけ、マドロックはマッドドックだった…。
5名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 23:55
あの試合で勝っていたら、こんな敗者の美学的な伝説にはならなかったわけで、
そういう意味では高沢と有藤は素晴らしい悪役であると。
6名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 23:56
高沢はエエやろ。有藤の態度には確かにムカついたけどな。
7園川:2000/06/17(土) 23:58
ロッテ・小川の好投も驚いた…

しかし梨田のヒットには泣いた
「やったやった!!」と叫んでいた朝日放送も良かった
8京都の近鉄ファン:2000/06/17(土) 23:59
というわけで、近鉄球団悲惨史の1ページを飾っている。
9名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 23:59
しかし江夏の21球といい、近鉄って悲劇の球団だよな。
今は悲劇どころか話題にもならん…中村ノリくらいか。
10名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 23:59
第1試合の9回表に三本間に挟まれてアウトになった選手って誰だっけ?
11名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 23:59
ま、この試合があったから
翌年の優勝があったと思えば、、、

加藤哲のバカ
12日生球場:2000/06/18(日) 00:01
最近、ダブルヘッダーないよな、、、、

川崎みたいな素晴らしい?球場もないし
13名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 00:01
やっぱりダブルヘッダーで2試合とも勝たなければだめ、ってのがドラマになったんだよな。
特に第一戦は引き分けでジ・エンドと思いきや最後の最後に引退を発表していた梨田(現監督!)が執念の決勝タイムリー。
第2戦もこのまま勝てると思ったよ、ホント。
特に吹石(一恵の父)とか真喜志とかメッタに打たない奴がHR打って2点リードしたときはね...。
結果的には負けたけど翌年ブライアントが西武にリヴェンジしてくれたからよかったよ。
14名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 00:02
>10

加藤正樹じゃなかったかな。確か
15>10:2000/06/18(日) 00:03
佐藤だったか、、、
彼もドラマを作るための「立役者」かも!
16名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 00:03
17>10:2000/06/18(日) 00:04
佐藤純一(現パリーグ審判)ではなかったかな。
181989.10.14:2000/06/18(日) 00:07
これも素晴らしいダブルヘッダーでした!!

ブライアントが西武を粉砕!!

最後のダイエー戦はどうでもよかった。
ちなみに次の日の消化試合の西武戦では
4番「吹石」などというおちょくったオーダーが見られた。
仰木らしいわ
19>14:2000/06/18(日) 00:08
加藤正樹…懐かしい。
第2試合の最後にゲッツー打ったのは羽田だったよね。懐かしーい。
20>16:2000/06/18(日) 00:08
良いページですね!!熟読します!
21名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 00:10
阪急の球団売却表明もこの日だったね。
22名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 00:12
いろんな意味でパリーグが終わった日だったのだな。。
23阪急ブレーブス@西宮球場:2000/06/18(日) 00:19
最初、オリックスって何??さっぱり分かりませんでした。
24>3:2000/06/18(日) 00:22
高沢はあの試合、ズル休みしてれば労せず首位打者確定だったのにわざわざ
出場したんだよ。(結果的にはそれでも首位打者獲得)漢だよ。高沢は。
25>24:2000/06/18(日) 00:25
なら松永とも勝負しろよ。
26名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 00:26
ニュース番組でリアルに中継したのはこれぐらいだもんね
けどこの負けなくて勝ちもしなくて延長時間切れ引き分けが
当時リアルに見ていた人達の感動で記憶に残ってるんだと思う

俺もオリックスが何してる会社か知らなかった
けどもはやオリックスも知名度上がったし役割は終えたかも
27名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 00:28
>24
でも確かロッテが高沢の首位打者ライバルの松永(阪急)を全部四球攻めにして非難ゴーゴーだったのもこの年じゃなかったっけ?
28>18:2000/06/18(日) 00:30
吹石って63年限りで引退だったんじゃなかったっけ?
29藤井寺球場:2000/06/18(日) 00:37
>28
失礼、羽田だったか、普段全然出てない人が4番でした。
(レギュラーは全員飲み過ぎでお休み)
せっかく金払って見に行ったのに…(しかも満員)
30ななし:2000/06/18(日) 00:39
「10.19」のビデオ発売されてるよん。
31名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 00:47
32>31:2000/06/18(日) 00:59
>「選手たちはよくやってくれました」。
そう話す仰木監督の目は真っ赤にうるんでいた。
泣いている。男の涙は、必ずしもみっともないものではない。
それぞれが大声を出して泣き叫びたいだろうが、それを押し殺し、
涙をふきながら小さく泣く姿が、こんなに美しいものとは知らなかった。

すいません、私も泣いてしまいました、、、
33名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 01:02
今日のロッテ近鉄戦にもちょっとは関心を持って欲しい今日この頃。
34>33:2000/06/18(日) 01:17
32の話と同じくらい泣けます
35前川:2000/06/18(日) 01:20
だって今日はヒドい試合だったもん!
ノリの豪快な1発なければブチ切れ〜〜

石井、あまり打たんでくれよ
36名無しさん:2000/06/18(日) 01:21
第1試合も泣けたぞ.
37名無しさん:2000/06/18(日) 01:23
ロッテは今となっては許してますが,
有藤は今でも大嫌いです.
38名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 01:25
梨田のタイムリーの瞬間ほど大喜びしたことはない
39元首位打者・高沢:2000/06/18(日) 01:26
もちろん俺も嫌われてるんだろな〜
40鈴木貴久:2000/06/18(日) 01:28
俺の走塁も良かったでしょ!
中西コーチと抱き合いました!!

梨田さん、たまには使ってくださいよ
41名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 01:30
高橋慶彦と交換で広島に行ってからはさっぱりだったな >高沢
いるのかいないのかもわからないような状態だった
42名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 01:31
山本功児の最終打席もこの試合だったのかな?
43名無しさん:2000/06/18(日) 01:32
選手はまじめにやってたんだからいいの.

有藤のあの無駄な抗議が許せないだけ.
44名無しさん
あげる