ボール変わった?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は野球ch板で
ホームラン多くね?
2代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/06(土) 00:00:51.54 ID:cOpHZ0Ub0
スレタイ、タモさんかとオモタ
3代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/06(土) 00:06:35.53 ID:WLPM87Ds0
去年もシーズン中に同じことを言ってる奴がいたが
終わってみれば前年よりさらに減少
ミズノがNPBとの契約期間中にレギュレーションを変更したボールを新しく作るとは思わない
4代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/06(土) 01:13:06.88 ID:QKoEOqFP0
今日13本だもんなぁ
5代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/06(土) 02:13:22.26 ID:ACJpXcNH0
変わってるね
6代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/06(土) 02:18:20.10 ID:iflFJN5wO
去年までが飛ばな過ぎでちょうどいい具合に見えるな、ラビットほどでもないし
7代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/06(土) 07:17:33.85 ID:g60v4qqV0
反発係数が変わったらしい
8代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/06(土) 08:48:49.78 ID:wlzU9fk40
開幕からずっとこんな感じなら疑ってみるのもありだが
たまたま多かったから即球がおかしい言い出す奴の頭がおかしい
長い目で見れば誤差の範囲
9代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/06(土) 16:02:32.62 ID:i9Mbbmgg0
ホームラン増えたねぇ〜
10代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/06(土) 18:02:56.98 ID:qll3wyr5P
股玉変えたの?
11代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/06(土) 18:30:00.79 ID:MCp/3OEG0
どう考えてもホームランを打ってるの

外人ばっかじゃん
12代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/06(土) 19:09:55.20 ID:0w/ME6rt0
飛距離にしてざっと7、8%増しってところか
からくり以外ならこんなもんじゃね
13代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 00:03:28.89 ID:XCArnj6+0
既に両リーグとも去年より10本以上多い
このペースだと1000本超えるな
14代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 00:13:11.95 ID:ZWJn4Uq4O
同様の疑問を持っている人結構いるんだな
何かドームラン量産体制に入ってるしw
今シーズンはイカサマHRだらけの大味なゲームが増えそうだな
15代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 01:00:22.23 ID:CwP6a4jC0
昨日もとんだんだな
16代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 01:04:24.97 ID:t0SZ/mhX0
春先でこれだと、夏場は思いやられるな
17代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 04:19:23.92 ID:t9uVVuYM0
PBNでも触れてたぞ

        2012年→2013年
セ(22試合)  16→26
パ(22試合)  13→25
計(44試合)  29→51
18代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 09:57:55.41 ID:z1mNJUa90
余裕で1000本超えるペースだな
19代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 11:00:43.86 ID:7nQ21Al70
そういや昔はメーカーによってボールの品質にずいぶん差があったらしいけど
フランチャイズ開催の時攻撃時には飛ぶボール、守備時には飛ばないボールと
使い分けてたチームがあったって話はマジ?
20代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 11:03:09.31 ID:LZJwUwAY0
某球団ファンだが、うちの球団は

攻撃時には飛ばないボール、守備時には飛ぶボール

と今季使い分けているらしいw
21代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 15:09:31.94 ID:bE3ghEJi0
ボールは審判が管理してんのにどうやってするんだよ?買収でもすんのか?
22代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 15:47:01.37 ID:UPwM71QS0
今のところどこも乱打戦が多いな
間違いなくラビットに戻したな
ラビットに戻したなら公の場で戻しましたと発表しろよ
23代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 15:48:18.96 ID:0LDH5m6a0
外野手の目測をあやまったプレーが多くなってないか?
24代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 15:50:24.41 ID:HeFvEPl5O
インチキプロ野球!
以前より飛ぶボールにしました(笑)
全てはお客さんのためです
25代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 16:18:06.75 ID:wS6w5B8T0
ひどいな
26代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 16:54:40.70 ID:vfPKjKGHO
ラビットは駄目だが
年間各球団100本位はホームランほしいわな
大矢や田尾とかも統一球には不満らしい
27代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 16:58:41.08 ID:6edWTkfY0
どう考えても飛びすぎだよな
今日の巨人戦、右打者の右へのホームラン不自然すぎるだろいい加減にしろ
28代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 16:59:45.78 ID:djyXPjFh0
ラビットだと東京ドームの最上段が普通で看板直撃もあり 
横浜だと最上段が普通で場外もあり

東京ドームで最上段とかまでは行かないので異常な飛びではない
29代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 17:12:47.39 ID:kTiQlGo/0
どちらにしろ去年までと比較にならんレベルで飛ぶのは間違いない
加藤君は隠し通せると思ってるのかな?
30代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 17:15:09.42 ID:RSB2IIT+0
あまりにも不自然な増え方で突然元に戻したりして
31代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 17:15:11.26 ID:2iKzADk0O
今日の長野の武藤から右中間に打ったのドーム欄だな。飛びすぎwwww
長野はモナ岡並みに上手いな。
32代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 17:18:18.29 ID:R/PIB/Vs0
飛びやすいボール
ラビット >>>> 今年のボール >> WBC > MLB > 統一球
33代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 17:18:58.92 ID:iN+M02zVO
神宮で8本もでたぞ。いくら風でも飛びすぎ。打球も早くなってる。ナベツねがちゃちゃいれたな。
34代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 17:22:04.55 ID:0LDH5m6a0
だけど、王さんの記録が抜かれそうになったら
またつまらない敬遠とか増えるんだろ?
35代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 17:25:47.58 ID:vyVPfAwaP
風と気圧のせいだろ明らかに
東京二つ以外は全然出てないし
36代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 17:26:39.08 ID:vyVPfAwaP
>>32
ボールは変わってない
統計的に特段増えてるわけじゃない
37代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 17:27:57.22 ID:v/xo10B80
露骨に変わってるなw
変えたところでNPBがそれを一般にアナウンスする義務ないもんな
暫く変えた疑惑が語られ続けて、そのうちなし崩しでこの状況が受け入れられて終わりだな
38代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 17:29:09.44 ID:0LDH5m6a0
HRボールとかファウルボール持ち帰って
検証動画上げてくれ
39代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 17:29:32.83 ID:/R4/P/aVP
週末だけいきなり増えたってのが明らかに爆弾低気圧の影響だろ
40代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 17:31:16.23 ID:u0zyEEsXO
槙原も去年までより飛んでるような気がするって言ってたぞ
41代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 17:31:37.91 ID:kTiQlGo/0
別にホームランだけで語ってるわけじゃないんだがな
42代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 17:31:55.34 ID:2EUSuC92O
野手たちは打点=カネを稼げるようになってホクホク
43代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 17:33:49.88 ID:ejiWnF+X0
ボールは変わってるかな?
ゾーンとバットも変更になっていたから、こっちの影響じゃないかね。

統一球で飛ぶバット(とポイントとフォーム)が分かってきたのと今年はゾーンが厳しい感じだ。
投手に有利すぎるゾーンになってたのが今年はストライクを取ってもらえずボール判定が多い気がする。
44代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 17:35:57.83 ID:lPK9kDlC0
変わっただろ
札幌・福岡でも軽い打者ホームラン打ってる
45代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 17:43:19.33 ID:kfT/nSwaO
慣れただけじゃねえの?
46代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 17:44:35.33 ID:UoqZiy1j0
 
正直飛びすぎやね


おっつけて右へ 江川の第1号ソロは追加点弾 2013.04.06 F-H
http://www.youtube.com/watch?v=GRP4JZxxJn8



こういうのが出ちゃアカンでしょ
47代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 17:49:16.42 ID:R/PIB/Vs0
今日の長野のHRは明らかにおかしい

二岡思い出した。
まあ、二岡全盛期より長野の方がパワーがあるのはあるけどな
48代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 18:00:34.68 ID:kCablPLXO
>>47
あれは高い打撃技術を褒めるべきかと。
レフトポール際だとおかしいけどさ
49代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 18:04:26.42 ID:DswhvI860
やっと飛ぶボールに戻したか
やっぱりホームラン出ると面白いねぇ
50代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 18:26:32.13 ID:TluOHsek0
71 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2013/04/07(日) 17:13:55.57 ID:qQjTZQgr0 (4/4)
同一試合数の本塁打数
2011 セ37本 パ37本 計74本
2012 セ17本 パ17本 計34本
2013 セ40本 パ27本 計67本(現在)

だってさ。2011も結局最終的には少なかったわけだから
まだ変わったとみるべきじゃないのかも
まぁ岩村とかSBの本田とかが打ってるのは気になるけど。
51代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 18:33:23.51 ID:MSFQ5q4F0
飛び方が違う
音も違う
明らかに変わっている
52代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 18:44:52.72 ID:jItNVzKF0
>>8
巨だが開幕戦の実況からすでにこの話は出てたよ

つか去年は3ランでりゃ勝ちだったよなw
53代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 19:20:53.27 ID:YGtEwLRG0
陽がことごとく去年まで捕れた打球で頭を越されている。
今日なんか落下点で減速したのに打球が伸びて頭を越された。
54代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 21:57:42.74 ID:1tS/dhj20
まぁ、ホームランが多いのは良いことよ
55代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 21:59:14.08 ID:46Jop6+b0
>>26
サッカーより点が入らない。防御率3点台でゴミ扱い
でもラビットも微妙。真ん中で作ってくれ
56代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 22:02:31.23 ID:W0BgSWJy0
逆方向に合わせただけでスタンドインって
統一球じゃありえなかったろ

なんか変わってるのは間違いない
反発係数いじったんじゃなかろうか
57代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 22:11:50.23 ID:7IIvyxsY0
まぁ去年不評だったんだから変えるのが普通だよ
アベノミクス・金融緩和
飛ばないボールも緩和だよ
58代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 22:26:13.04 ID:sZw+9b/40
>>46
このホームラン絶対におかしいwww
59代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 22:36:12.85 ID:PGYelTlD0
替えるのは構わんけど過去2年の検証と反省をした上で根拠を示すのが筋だろ
低反発球でおかしくなった選手だっているのに
60代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 22:50:20.47 ID:rAOUgDt30
ガッツの復活あるで
61代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 23:54:59.61 ID:3QYU60gUO
バットに当たらないからカッスのままやな
62代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 23:59:02.75 ID:SaD0iMZC0
今日17本w
63代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 00:04:57.48 ID:1OkcSIloO
ボール替えたことに対するコメントはなにも無しか
64代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 00:07:35.83 ID:ZZwrmaof0
2流投手が増長してたからちょうどいい
攝津とかマー君も好投手だけど、己をダル級とでも勘違いしたら困る
65代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 00:12:16.73 ID:RGWJWDnj0
明らかに飛ぶボールに戻した
公式に発表しないNPBは糞だ
66代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 00:13:48.73 ID:FuGEF+Rz0
防御率1点台がウジャウジャ居るのも萎えるしな
67代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 00:18:39.17 ID:xSg5ebVY0
去年のままだったらライトな一見さんはつまらなくて次来なくなる。
68代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 00:22:25.96 ID:MuNcHIiS0
飛びすぎはおもしろくないな
69:2013/04/08(月) 00:33:56.95 ID:VrYX3nOoO
今日のは神宮で自然空調カラクリムランで稼ぎまくっただけで
ラビットじゃないだろ
70代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 00:36:29.78 ID:ZO/HWNUC0
>>64
今度は2流打者が増長するやんw
71代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 00:38:50.82 ID:goIe7BPQ0
片方だけホームランてなら解かるが
レフトでもライトでも流してホームランてのは少し飛びすぎ
72代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 00:44:46.85 ID:8raV+Yvq0
ああ言えばこういう
むずかしいなw
73代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 00:46:21.12 ID:FuGEF+Rz0
あー、今日は風強かったからってのもあるのね
74代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 00:50:57.48 ID:waJc9l2O0
本塁打数よりチーム防御率見たら一目瞭然
完全に飛ぶボールに変えてます
75代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 01:09:58.92 ID:3GkUTg41O
すんごい飛ぶと飛ばないの2種類しか無いのか?
5段階に分けて年毎に徐々にヤリャいーのに。
76代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 01:11:10.33 ID:5PxUxaFCO
ラビットほどではないからちょうどいいんじゃないか、点入らな過ぎの貧打戦ほどつまらんものはないし
77代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 01:12:10.16 ID:y489ZfdE0
昨日も13本、今日17本
78代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 01:21:53.47 ID:w5Ril22EO
統一球で3年契約してるんだし、いきなり何の公表もなく代えるやろか?
79代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 06:56:15.76 ID:Wgvlzpft0
さて、今日は月曜日。仕事・仕事っと!!!

これからは赤松の時代なんか?
80代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 09:32:27.95 ID:gWaz/Gl50
東京Dのデータを見ると
去年・・・64試合77HR 1試合4HRが2回
今年・・・ 6試合16HR 1試合5HRが1回1試合4HRが1回

6試合で去年の1試合最多HR超えて回数並んでる
明らかにボール代えとるわw
81代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 13:51:24.32 ID:iBq5UwogO
昨日の谷繁のHRとか去年と明らかに違う
82代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 13:55:47.83 ID:iBq5UwogO
阪神ファン「せやろか?」
83代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 14:00:22.38 ID:kTbbDgMz0
誰か解説者がボール変わって言ってたの覚えてない?
詳しくは言えないがマイナーチェンジしてるって言ってた記憶があるんだよ
古田か岡田だった気がする
84代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 14:06:16.04 ID:nZqs9koV0
中田がヒロインで「芯じゃなかったんですが・・・」って発言してて驚いた
ボールが変わったのか、パワーがすごいのかはよくわらない
85代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 14:41:25.70 ID:kTbbDgMz0
http://www.youtube.com/watch?v=GRP4JZxxJn8
これ見てみて
江川のHR
86代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 14:57:03.78 ID:vpQM+EaL0
これだけ違うボールを同じボールとして発表してる美津濃
同じ品質のボール作れないんだね。そんなレベルの糞企業
87代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 15:00:06.42 ID:NnbSsBIn0
>>84
確か最前列だろ。芯食って最前列だったらちょっと悲しい。
88代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 15:28:29.39 ID:3misZ5/Z0
>>86
じゃなくて全球団で室を統一してること以外に発表義務がないだけ。
統一球導入前も各メーカーでちょくちょく規格変更はあっただろう
89代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 19:41:17.87 ID:Awf0Yo6e0
なんで阪神の攻撃時だけボール変わってへんねん!不公平や!()
90代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 19:43:14.30 ID:Awf0Yo6e0
>>20
せやろ?せやろ!?
おかしいんや〜!ペナントなんて最初からなかったんや〜
91代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 20:20:52.81 ID:7x/oKKcZ0
飛び過ぎだなw
去年1試合3ホームラン0人だったのに、今年はもう2人w
92代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 22:14:46.38 ID:rZUT3B6D0
逆に一回ぐらいはスーパーボールで試合してみたらどうだろう
93代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 22:44:22.93 ID:R6NMIo8E0
ボールが飛ぶボールになったんじゃなく投手が飛ぶピッチャーになった気がしないでもなくね?
94代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 23:18:19.28 ID:+qURmiBm0
1200本ペースだな
95代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 23:21:20.73 ID:Mwi3eUiOO
昨年の1.5倍だって!ストライクゾーンも戻しているみたいだし。日本のプロ野球では楽しいし、いいかもしれんが、対世界となったらこんな試合して勝てるのか?
96代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 23:23:45.00 ID:yD7MuNqg0
球よりも審判がこれまで
ストライクを取っていたコースを
ボールにしていない?

3時間撤廃ルールで審判が
去年はきわどい所をストライクにしていたけど、
今年は全部ボールにしていない?
97代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 23:24:21.41 ID:snqhEAvv0
誰か検証してくれないかな
去年のならまだ手に入るだろ
98代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 23:27:08.27 ID:IFAqUYcS0
プロ選手やプロ指導者がまるで成長しないようなレスばかり、ワロタw
99代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 23:56:34.41 ID:bHWa9K1U0
>>95
統一球導入前はWBCで二連覇しました。
統一球導入後はWBCで決勝にもいけませんでした。

結果は明らか。
100代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/09(火) 01:04:23.28 ID:s8360OYN0
>>98
超貧打の去年ですらちょっとHRが出たり、意外な選手が打つと
「変えた、変えた」とキチガイ連呼する奴がいたしなw

俺もだいぶ疑ってるし注意深く監視せんといかんとは思ってるが
無邪気に変えたことを前提としてる奴のレスを見るとしらける。
101代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/09(火) 01:35:46.43 ID:j6CUb1ByO
「俺が試そうか?」

小笠原道大
102代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/09(火) 01:42:56.72 ID:DEvhUlFv0
これだから名球界には打者が多いんだよ
103代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/09(火) 01:57:55.98 ID:WsPVEjXp0
>>95
だって、もうオリンピックもWBCも無いんじゃ…
104代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/09(火) 03:09:49.70 ID:a/ZWvEoC0
なんでボール替えたの公表しないの?
105代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/09(火) 03:15:59.59 ID:wvBU8My70
ラビットの統一球なんだろ
106代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/09(火) 06:29:32.33 ID:ZX50Iz6X0
ボールは変わってないから
107代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/09(火) 06:37:56.34 ID:JKto9ph20
まぁ今までの統一球がおかしかったんだよ
ルーキーでも平気で抑えてたし外人でもホームランタイトル取ってる選手でも全く怖さが感じられなかった
今のが正しい
108代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/09(火) 07:45:00.87 ID:eCE0u8tP0
去年より飛んでるって解説者や選手が言ってるんだから変えてるだろ
109代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/09(火) 14:10:41.27 ID:FS5v0v2P0
てかボールはまだいいとして
ゾーン変更の理由は何なの
110代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/09(火) 16:54:16.19 ID:MhS7lLWUO
三時間ルール撤廃したからだろ
111代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/09(火) 17:32:11.75 ID:faZ7PMwo0
3時間ルールがああったときは、審判がポンポンストライク取ってた
今年は時間制限がなくなったので去年まで取ってたコースを取らなくなった

でもそれで間違ってはいない
112代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/09(火) 17:42:51.73 ID:bAnSc6uA0
興業だしね。
ホームランは野球の醍醐味でもあるし。
各球団暗黙の了解で飛ぶボールに変更しているのだろう。
113代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/09(火) 17:48:15.61 ID:faZ7PMwo0
やっぱりホームランや長打が出て点が入ったほうが面白いからね
114代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/09(火) 17:58:20.43 ID:FS5v0v2P0
ガラパゴス上等=国際試合は見限った、という事か

侍ジャパンのスポンサーにはどう説明するんだろうな
まぁどのみちもうカネは獲れんか
115代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/09(火) 18:32:27.64 ID:HMwypH7h0
投手が基本優勝なんだから、投手になれなかった奴が打者になる
プロも投手が打者に転向で成功するが、逆はない
打者に対するハンデが飛ぶボールだな
投手が優秀すぎて打者は打てなかった
糸井とか投手で通用しなくで打者に転向であっさりw
116代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/09(火) 22:01:57.43 ID:a20tN03f0
48歳が6回被安打1無失点。
変えてませんね。残念でした。変えた厨さん。
117代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/09(火) 23:57:02.58 ID:IuLYTUCI0
>>116
統計的な考え方を一ミリでもいいので学べ
後々結構役に立つぞ
118代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/10(水) 01:13:49.65 ID:RWlqaaQi0
変えたのは明らかって断言する奴も統計無知も甚だしいけどな
俺は>>100のスタンスを支持する
119代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/10(水) 13:53:34.36 ID:mNlOiXtv0
ボールが同じならコルクバットでも使ってんだろ

フライの飛距離見れば一目瞭然なのに統計もクソもねぇわ
120代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/10(水) 15:01:31.70 ID:wvHomjfH0
別に一目瞭然ではないな
フェンス手前で失速するフライを今年もよく見るし
121代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/10(水) 15:05:01.18 ID:n3ByAY610
ピッチャーがどういう球を投げて、バッターがどれくらのスイングスピード、
タイミング、角度であてたかもバラバラなのに「フライの距離を見れば一目瞭然」www
122代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/10(水) 16:01:45.14 ID:xd0FzIDG0
なんか必至に否定してるやつがいて笑えるわw
選手や解説者が飛んでるって言ってんのになぜ変えてないと思うんだろ
123代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/10(水) 16:14:24.68 ID:wvHomjfH0
そりゃ芯に当たれば飛ぶってのは2011年から落合が言ってる
124代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/10(水) 16:20:05.00 ID:nOIRX3GI0
解説者なんてその場その場でいい加減なことしか言わない連中
選手は畠山なんかは「3年目で選手がボールに適応しだした結果」と言っている

一年トータルで見てみないと本当の結果なんてわからんよ
ちょっと打ち出すと「ボールを変えた変えた」といい、
ちょっと飛ばなくなると「ボールをまたすり替えた」と言い出す下種な連中は
去年も一昨年もいた
125代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/10(水) 16:35:36.43 ID:xd0FzIDG0
126代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/10(水) 16:45:17.33 ID:wvHomjfH0
強風だった試合の記事貼られてもなあ
127代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/10(水) 17:01:05.14 ID:xd0FzIDG0
>>126
んじゃこれはどう言って否定するの?
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/130565/
巨人ナインでは飛ぶって考えで一致してるって書いてるけどw
128代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/10(水) 17:11:14.48 ID:rPSBfWIJ0
東スポww
129代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/10(水) 18:22:27.54 ID:RWlqaaQi0
別に必死でも否定しているわけでもなく
疑わしいのは確かだが短いスパンじゃ結果に偏りが出るのも事実だから
もっと長いスパンで判断するべきって極当たり前の事を言ってる
草まで生やして必死なのはどっちだよ
130代打名無し@実況は野球ch版で:2013/04/10(水) 20:23:44.81 ID:6zBd3/dXP
変わった気がする
131代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/10(水) 21:22:55.04 ID:zsfbJSnm0
なんか疑わしくさえなくなってきたわ。
ボールとういよりPFだろ。今日も東ドは2本出てるし。

あと成長ファクターも考慮に入れなきゃ。ホークスの柳田がでかい球場で2本打ってるけど
こいつはガタイもよく年齢も若く伸びていく選手。
132代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/11(木) 00:34:25.77 ID:rmAHwtlH0
>>119
主観はノイズが多いぞ
133代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/11(木) 00:38:39.31 ID:rmAHwtlH0
>>129
同意。逆になぜ短期間で、変わった変わってないの結論を出したがるのか不思議
134代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/11(木) 01:26:20.74 ID:KKE3erQv0
川相「飛ぶボールに戻ったように見える? それはボクら(巨人)の管轄ではない。
   NPB(日本野球機構)でしょう。でも、飛ぶボールだろうが、飛ばないボールだろうが、
   芯で捉えないと飛ばないのは一緒じゃないかな。それに、(バットに)当たるまでがボクらの仕事だから」
村田「ボールが飛ぶ? そうか?そう見える?」
橋上「今年は当たった時の音が違うよね。カーンと乾いた高い音がするでしょ? 前の(飛ぶ)ボールに近い音だよね」

武藤(中)「反発が大きい。去年とは明らかに音が違う。当たった時に甲高い音がするんですよ」
畠山(ヤ)「ちょっと飛ぶなあという感じはする」
中村(ヤ)「何でこんなに飛ぶんだろうって、選手の間でも話題になっています。
     守っていても、こすった打感であんなに飛ぶのかと思う。変わったなと感じたのはオープン戦からですね」
高城(横)「今年はありえないくらいボールが飛んでいる。飛距離が伸びた。
     打撃練習では、ボクでもスタンドにボールがボンボン入りますからね」
山崎(中)「打感が悪いのは相変わらずだし、打った感じではボールは変わっていないと思う。
     今のボールはポイントを前にしてヘッドを利かせないと遠くへ飛ばない。
     各打者が対応し始めたんじゃないかな」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/7579028/
135代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/11(木) 01:55:26.81 ID:J0UfCK270
ボールの造り一つでゲーム性が変わりすぎなんだよ
個人的には週一とかで金属バットデーとかやってほすい
136代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/11(木) 16:29:34.40 ID:62sQ0+9m0
それは楽しそうw
137代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/11(木) 17:24:29.54 ID:HXuNfmar0
プロが金属使ったら死人でそうw
138代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/11(木) 17:26:19.78 ID:bTZJJFk+0
ボール変えるのは別にいいんだよ
試合もおもしろくなるし
ただこそこそ発表しないのがいかん
139代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/11(木) 17:28:28.84 ID:tEoGJyeV0
>>137
ブランコの殺人打球見てみたい
140代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/11(木) 19:08:30.50 ID:nX4YunRe0
山崎(中)さんはただの衰え
141代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/11(木) 21:26:07.71 ID:1QMuK+mP0
甲子園はボール変えてないのか?
142代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/11(木) 23:59:35.71 ID:1eCqsss60
ホークス飛び過ぎだな
143代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/12(金) 00:42:30.12 ID:H0RQazAz0
あのチームは元々パワーバッター多いからな
144代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/12(金) 01:45:22.51 ID:Fci2qxwr0
と言うか当たれば飛ぶようなスイングしかしないと言うか
145代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/12(金) 03:05:02.51 ID:5t5ZCdNV0
ヤフオク!ドームラン
146代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/12(金) 05:15:12.41 ID:znk/w6U7O
>>137
一昔前の社会人やキューバは金属だったけどどうなんだろいか。
147代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/12(金) 09:06:52.52 ID:DtR5soHT0
一応、統一球元年に松田はヤフドを本拠地としながら25本打ったんだから。
変えた厨の理論では1年目から球変えてたんだろw
148代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/12(金) 16:08:49.97 ID:Fci2qxwr0
HR数でしか語れない時点で同レベル
149:2013/04/12(金) 21:26:14.91 ID:oadhMCXjO
阪神が4試合連続完封
確かに投手力は高いチームだが本当に変わったか?ボール
150代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/12(金) 22:19:45.85 ID:x1xyrGf00
ナゴドで広島の選手が二者連続やぞ

天地ひっくり返ったくらいの奇跡が起きたわ
変わったとしか思えない つか変わったのならアナウンスせえよ
151:2013/04/12(金) 22:51:25.56 ID:oadhMCXjO
そういうことぐらいあんだろ
エルドは長打力あるし
152代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/13(土) 02:54:36.96 ID:6gZNmDsu0
セリーグは二部リーグで低レベルだからなあ
外人となればどんなマイナークズ選手でもメジャ三冠王に対するみたいに
はじめから逃げ腰ヘタレのピッチャーが昔から多いし国際大会でも
選ばれる投手が少ない=セリーグの日本人打者も低レベルなんだし
それでもちょっとボールが飛ぶようになるとすぐその変化が現れる。
球場狭いから逃げまくる姿勢の投手ばかりになるというのもわかる気もするけどなppp
153代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/13(土) 08:12:00.74 ID:I/0FEm22P
低レベルなのは日本の野球でしょ
154代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/13(土) 17:10:04.30 ID:enX6MKLA0
峰竜太がボール変わった?と聞いてたが
達川とアナウンサーにお茶を濁されてたな
この話題はやはりタブーなのか
155代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/13(土) 17:19:21.23 ID:fT8hofEb0
統一球といっても反発係数には上限、下限がある
反発係数を上限ぎりぎりまでにしたとしたら、
「統一球は変えてない」という声明は間違ってはいない
156代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/13(土) 17:22:25.74 ID:NTRofxxZ0
>>155
そういうことだな
WBC球と同じくらいの反発係数なら別にいいんじゃね?
157代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/13(土) 17:23:02.41 ID:9OJR9Xzp0
そりゃ放送中に「おまえ、精神病か?」とか言えんから茶を濁すしかないわな
158代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/13(土) 17:27:25.36 ID:rdDn0m+I0
統一球で死んだ中日森野の打球は相変わらず全然飛んでいないから、飛ぶボールレベルの
反発はしていない
159代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/13(土) 18:08:39.11 ID:eXPpVjAL0
統一球以前の飛ばないボールとどっちが飛ぶのかね

>>154
何でタブー扱いなんだろうな
別に隠すような事でもないのに
160代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/13(土) 19:20:58.09 ID:XlFe+9xm0
鳥谷のホームランが今年15本超えたらラビット認定でいいよ
161代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/14(日) 22:44:25.42 ID:wQsHKAb00
3年目で選手が慣れたとか言う解説者いるけど
ルナ・クラーク・ロペス・マギー・ラヘア
このあたり、どう説明するんだ??
162代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/15(月) 00:36:10.29 ID:VB+VaWY20
>>155
頭おかしいのか?
規格の上限 0.4374にしたら
以下のNPBの声明に反している。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
NPB 
全球団で使用するボールには、新たに開発した低反発ゴム材を用いることで、
限りなく規格値下限の0.4134に 近づけて製造していきます。
http://www.npb.or.jp/npb/20100823release.html  
163代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/15(月) 00:50:10.39 ID:VB+VaWY20
飛ぶボールの影で飛ばないボールの存在の疑い
甲子園球場の4試合連続完封劇は異常

全てのボールではではないがかなりの比率で
打球速度が遅すぎるように見える。打球音のにぶさ
昨年の統一球を上回るような超低反発球のよう

結果ありきのボール操作があったらひどいことだ。

甲子園もナゴドも飛ぶ日と飛ばない日が極端すぎる。
日曜の神戸は東京ドームと同現象

東京ドームのロペスのホームランの多くは低弾道で
気流云々は無理筋すぎる 
164代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/16(火) 10:26:33.47 ID:ADxhhUQ30
統一球の被害者
小笠原・森野・T-岡田・新井貴
165代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/16(火) 14:06:35.44 ID:W7HnKQnU0
T岡は野球脳の問題だろ。統一球でも飛距離はすごいよ。
166代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/16(火) 16:02:16.89 ID:OBGAKqZr0
トカダは単に確変終了しただけ
167代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/16(火) 16:41:41.53 ID:KD29K4Ce0
統一球なのに本塁打激増!飯田コーチ「打った瞬間に違いが分かる」
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/04/16/kiji/K20130416005623060.html
168代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/16(火) 17:26:16.79 ID:Iiro+daa0
もうちょっと見ないと何とも言えない。
169代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/16(火) 18:19:21.13 ID:Iiro+daa0
今日の朝日の夕刊に記事があるな。
170代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/17(水) 03:16:34.37 ID:A6U92OUX0
また11本か。札幌で5本・・・ソフトBのあれで4本はありえん
公表できないのは
ミズノも実戦での検証期間中なんだろうな
様子を見ながら一番バランスがいいところに
持っていこうとしてるのか。
1チーム平均100本だと少し多いかな?
171代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/17(水) 07:55:03.07 ID:m0aSPVgE0
未だにボール変わってないって言ってる人ってなんだろうな?
いきなりほとんどの選手がボールに慣れたと思ってるんだろうか?w
172代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/17(水) 09:05:10.94 ID:1ah/Nouu0
ミズノ広報部「変わっていることは何もありません」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/04/16/kiji/K20130416005621010.html



そうつき
173代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/17(水) 09:55:44.54 ID:4ROu6cIJO
内村やロッテの岡田がホームラン打ったら認めざるを得ないと思う。

頑なにホームラン打たなかったらどうしようもないが。
球場のキャパは考慮にいれるべきかな。
174代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/17(水) 10:36:56.51 ID:Jfj1AZBw0
http://matome.naver.jp/odai/2136546391055210801

どうみても変わってる
175代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/17(水) 10:46:19.76 ID:w3dJJipH0
球場で見てる分では飛んでる気がする。
流し打ちでスタンドに届くのが多い気がする。
176代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/17(水) 11:12:35.84 ID:p0OqMZq5O
日刊スポーツがNPBに聞いたら反発係数変わってない。
177代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/17(水) 11:58:48.60 ID:6LpNxvXKO
【テレビ】「笑っていいとも!」でヤラセ疑惑!? 出演した“一般女性”がお笑い芸人と発覚して非難轟々http://www.rbbtoday.com/article/2012/12/19/99833.html
178代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/17(水) 16:31:21.94 ID:ApJGEbuFO
打者が慣れた云々じゃなく飛び方が明らかに変わってる
179代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/17(水) 16:31:34.10 ID:cQ9R5aEP0
ただ芯に当たったら飛ぶことは変わってないからなぁ
180代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/17(水) 17:22:30.64 ID:ElQ3s37L0
井口の腰引いて当てただけの打球が札幌ドームのスタンドに入っててびっくりしました。
181代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/17(水) 19:24:00.66 ID:HRN/8RPK0
今日も飛んでるな
182代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/19(金) 04:16:32.51 ID:4LAJvmXN0
ほぉ。
183代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/19(金) 09:06:00.03 ID:dO1yIkjQ0
音が違うよな。昨日のブランコ、和田の映像とかみてると
184代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/19(金) 09:13:07.95 ID:XZZ6AKrw0
WBCも勝てなかったし国際球とかあほらしいわ
WBCに勝てなかったのボール関係ないし

野球ファンの殆どが去年より今年の方がウェルカムでしょ
185代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/19(金) 12:05:53.75 ID:5Lwcs3Cn0
「替えてない」と言い張る胡散臭さを問題にしてるわけで
186代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/19(金) 13:01:15.63 ID:LuqazfFZ0
どうせ変えるんならもうすこし飛ばせるようにした方がいい
187代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/19(金) 13:22:45.91 ID:LXI/DlsfP
少なくともここ2年はWBCと同じ球に統一しとけば
問題ないはずだったのに
結局感触からして違う何の意味も無かったミズノの統一球
188代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/19(金) 14:31:00.79 ID:dO1yIkjQ0
統一球のおかげで死んでしまった選手もたくさんいたしな。
小笠原・森野・・・
189代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/19(金) 18:09:04.10 ID:ujrs7nSg0
飛ぼうが飛ばまいが野球界はグダグダ言われる運命だからなw
世界ベスト4でも惨敗とかブラジルサッカーかよw
190代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/19(金) 18:11:32.58 ID:QqriH6qV0
野球は一定のレベルのゲームができる国の数自体がそもそも少ないし
ルーツさえあれば国籍関係なくその国の代表になれるし
サッカーとは違うな
191代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/19(金) 21:13:00.68 ID:qISKe4NL0
と言うか統一球以前の方が球場ごとに違うボールだったからかえってWBC球に対応しやすかったような気がする。
192代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/19(金) 22:04:36.21 ID:HIKDAeQ20
それは言えてる
打者の対応力があった
193代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/20(土) 17:59:59.35 ID:DIXKZ8Jp0
巨人だけ飛ぶボール使ってるの?
194代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/23(火) 03:23:03.71 ID:C5n3y1ErO
谷繁が東京ドームでボウカーが流し打ちでホームランしたときは
レフトフライだと思ったらしい

インチキ巨人軍
195代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/23(火) 03:28:50.45 ID:/9hl4JqA0
東京ドームは飛びやすい構造だから関係ないだろ
196代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/23(火) 03:30:03.83 ID:wBPVfs6j0
>>194
今シーズンそのボウカー以外のは打たれた時点でホームランな感じって言ったね
197代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/23(火) 06:12:57.52 ID:eZaBZqgS0
ブランコ、70本ペース
198代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/23(火) 09:10:09.91 ID:xbNwOMx10
>>195
ドームの構造なんか百も承知な谷繁が言ってるんだから、そういう問題じゃないだろ。
選手の知らないところで、闇の勢力によって飛ばないボールの中に飛ぶボールまぜて
HR数を1割から2割増やす工作をしてるかもしれない。
199代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/23(火) 20:35:32.65 ID:ED++qWVx0
ブランコすげーな
200代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/24(水) 02:10:53.21 ID:TVRUbXlBO
明らかにホームラン増えてるよな
ピッチャーが悪いのか、ストライクゾーンが狭くなったのか
201代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/24(水) 02:13:19.65 ID:80YCr3HB0
ボール変わったでしょう。うちの息子調べで申し訳ないが、奇数回のほうが
ホームランが多いらしい。
202代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/24(水) 02:17:10.12 ID:w9hElcKl0
>>201
そりゃ奇数回のほうが数が多いからなw
203代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/24(水) 02:20:00.72 ID:anN6Ho1DO
ブランコが王貞治の記録をあっさり抜いて、
ボール変えた奴クビ。というか、取り返しつかんね
悪事は返ってくるわ
204代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/24(水) 10:08:31.21 ID:thLYipLO0
王が自分の記録抜かれないために飛ばないボール推奨してたな
205代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/24(水) 10:30:48.76 ID:obm8bfKV0
キンタマカッスが二桁HR打って初めてだ
206代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/24(水) 16:38:13.74 ID:8qOd+Cvs0
メジャーより飛ばない球では投手力は落ちる一方
せめてメジャーと同じ、非力な選手が多い分多少飛ぶくらいで丁度いいんだよ
207代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/26(金) 03:39:28.90 ID:NYYAxqMOO
どうせナベツネが裏工作したんだろ
日本の野球なんて巨人の一声でなんとでもなる
208代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/26(金) 03:46:10.70 ID:nj0WSPupO
坂本の片手ムランw
100%変わったわ
嘘つきミズノしね
209代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/27(土) 02:45:27.75 ID:RHpk1atjO
うそつきミズノは二流メーカー
うそつきミズノは二流メーカー
うそつきミズノは二流メーカー
うそつきミズノは二流メーカー
うそつきミズノは二流メーカー
うそつきミズノは二流メーカー
210代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/27(土) 04:12:00.40 ID:nBq9mI6/O
また 都合が悪くなったら別のにするか元に戻しそうだな
211代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/29(月) 17:33:13.68 ID:6RFsK43L0
よく飛ぶな〜
212代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/29(月) 17:41:55.89 ID:TigSXd1k0
バレンティン3連発って
やっぱ球が違うだろ
213代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/29(月) 17:43:07.10 ID:/dRUOqnr0
元に戻すとかアホなことやめろよ
やっぱり野球はホームランが出てなんぼなんだよ
214代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/29(月) 23:17:33.95 ID:oGhXqiiX0
これぐらいが面白い
215代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/29(月) 23:46:16.52 ID:c85aT/VQ0
ホームラン祭り
216代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/30(火) 20:21:03.70 ID:07LhLFtd0
明らかに飛ぶボールに戻ってる
217代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/30(火) 20:24:18.43 ID:WxRlakGn0
外国人の打席のとき特にな
目的がわかりそうなもん
218代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/30(火) 21:23:50.47 ID:WxRlakGn0
ルナ 4割
ブランコ 70本

とかやらせ
んでないか?
219代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/30(火) 23:55:20.27 ID:1B2XkNsm0
個人記録はもうプロレスみたいな扱いになっていくだろうな
220代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/01(水) 14:56:30.67 ID:uuX8ki1Z0
「統一球は飛ばないなんて嘘だよ。王さんや長嶋さんの頃のボールの方が、よっぽど飛ばなかった。飛ばないと思っているから飛ばないだけだよ」
って中日の監督時代に落合博満前監督が言ってた
221代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/01(水) 15:23:31.27 ID:UCnzE6v80
「打球が早くなったし逆方向への伸びが昨年までとは全然違う」(楽天・嶋基宏/捕手)
「確かに飛ぶようになった。自分のイメージよりも打球が伸びる」(西武・浅村栄斗/内野手)
また、ヤクルトの畠山和洋(内野手)は「打球音が違いますね。飛距離も出るようになったなと感じます」と、音の違いを口にした。

もちろん、こうした変化を感じているのは打者だけではない。
「打ち取ったと思った打球が予想以上に伸びる。昨年までのように大胆に攻めるのは難しくなるかもしれませんね」(巨人・山口鉄也/投手)
「打球を追う時の感覚が昨年とはまったく違う。正直、戸惑っています」(楽天・聖澤諒/外野手)
総じて「今年のボールは飛ぶ」という意見が圧倒的に多い。


ある球団幹部が「あくまでも噂ですけど……」と前置きした上で、こんな話を聞かせてくれた。

「選手会からも統一球に対して見直し要求の声が上がっていましたが、コミッショナーとしては一度決めたものをすぐに変えるわけにはいかない。
でも、WBCに敗れたことで、統一球を使うことに意味があるのかという意見が噴出し、同時に野球離れも懸念された。
それで検討されることになり、以前よりも反発係数が高いボールを使うようになったというのです。これまでのボールは在庫処分を兼ねて二軍の試合で使われているとか(笑)」

二軍の今シーズンここまで(4月20日現在)の1試合平均本塁打数は0.79本。これは2010年の0.95本、2011年の0.92本よりも大きく下回っている。
ちなみに、統一球導入の前年は1.55本だったことからもわかるように、数に違いこそあるが一軍と同じ傾向にあった。
それが今年は一軍が増加傾向にあるのに、なぜか二軍は減少している。これを見る限り、ただの噂話ではなさそうだ。
野球の華である本塁打が(一軍の)試合で増えるように微調整が施(ほどこ)されたと考えてみても不自然ではない。
222代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/01(水) 15:26:10.72 ID:4HovG9Ad0
ガタガタ騒ぐな
223代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/01(水) 20:36:03.01 ID:DSembK7V0
コソコソ隠すな
224代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/01(水) 22:14:11.93 ID:c/Ci1KH00
>>220
その時代と比較するという事はつまり
225代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/01(水) 22:15:32.95 ID:emg3X2Mr0
変わってないと思うよ
226代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/02(木) 03:36:00.92 ID:MZAc+490O
>>221が本当だとするとミズノはウソツキな会社だと言うことだよな
227代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/02(木) 03:42:23.69 ID:JRPIW9wUO
ミズノからしたら他社に乗り換えられるくらいならこれくらいの事隠す方を選択するだろう。
別に悪い事をしてるわけじゃなく何かしらの技術で賄ってるだけだし
228代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/02(木) 09:46:43.48 ID:ZH121qQi0
>>227
アホか。
バレたらそれこそ他社に変えられるわ
反発係数なんてボールさえあれば簡単調べられんだし、他社がだまってないぞ
229代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/02(木) 15:08:21.64 ID:EfAk7a2H0
ホームラン増加の理由

@打撃技術レベルが統一球に慣れてきた
A今シーズンは気候が寒く乾燥しているのでボールが飛びやすい。
B投手がメジュー流出で、投球レベルが下がってきた

のどれか?
230代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/02(木) 22:51:23.43 ID:aHaAsD0s0
@2軍では逆に減っているので却下
Aドームではほぼ無関係なので却下
B年1人2人で劇的に変わる事は無いので却下

ホームラン数の増加って事ならゾーン狭小化が一番の要因
ただフライの飛距離は確実に伸びてる
231代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/03(金) 00:58:27.52 ID:vhpXa5Nf0
ボールが変わったからに決まってるだろうがw
232代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/03(金) 05:28:11.39 ID:pBTdZuNo0
芯外した時のボテボテの球の打球の速さが全然違う
統一球を象徴する内野の頭を超えない打球が無くなった

>>230
二軍は去年までの球使ってるってなんかの記事で見たぞ
233代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/03(金) 07:25:15.99 ID:CAWL2sQ30
20年以上プロ野球見てるけど
球変わったなぞ、すぐ分かったわwwみんなあまり野球見ないんだなぁ。
234代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/03(金) 16:59:16.94 ID:KvgebcbZ0
去年1回もなかった、1試合3ホームラン出過ぎぃ!
235代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/03(金) 17:03:36.07 ID:488p4iuh0
福岡の中継で解説者がボール変えてると発言
こそこそ変えるとかイメージ悪いわ
236代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/03(金) 17:12:27.88 ID:K5kG451iO
打者一人二人なら成長したで片づくが、これだけホームランが出まくるのはボールを変えない限りありえない。
237代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/03(金) 18:35:08.11 ID:2EiqkmKc0
NHKのニュースでもやってた気がするけど、どんな感じだったの
238代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/03(金) 19:26:20.40 ID:k2tZPGxc0
ブランコの勢いならシーズン55本の記録塗り替えそうだな・・・。
239代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/03(金) 19:43:51.48 ID:dv8VBMMNO
野球を仕事にしてる連中がオフに何も対策たててない訳ないだろうに。
技術向上とゾーンの狭小化だな。
240代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/03(金) 23:54:03.97 ID:IsWxKRlRO
ミズノはウソつきなのか?
241代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/04(土) 00:08:13.54 ID:7NgvxvgI0
一般人で去年の球と今年の球(共にホームラン球)ゲットして
反発を比べた人っていないのかな
242代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/04(土) 00:21:52.19 ID:JtJkCD5D0
【悲報】統一球、変わってなかった

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1367587887/



1 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2013/05/03(金) 22:31:27.36 ID:6q25fxhZ
日本人
2011 打率.251 出塁率.310 長打率.343 OPS.653 BABIP.295 本塁打率1.8%
2012 打率.251 出塁率.313 長打率.339 OPS.651 BABIP.292 本塁打率1.6%
2013 打率.250 出塁率.320 長打率.347 OPS.667 BABIP.290 本塁打率1.8%

外国人
2011 打率.253 出塁率.312 長打率.402 OPS.714 BABIP.295 本塁打率4.5%
2012 打率.262 出塁率.333 長打率.418 OPS.750 BABIP.297 本塁打率4.3%
2013 打率.288 出塁率.367 長打率.484 OPS.850 BABIP.319 本塁打率5.6%
243代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/04(土) 04:57:08.00 ID:9aYgo1FB0
>>220
圧縮バット禁止になる前の何年かに限っては2001年以上にホームランの多い時代だったけどな。
1981年圧縮バット禁止
1986年低めのストライクゾーン拡大
1991年グリーンスタジアム神戸登場以降広い球場の増加
244代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/04(土) 08:23:50.44 ID:5GdvoUpk0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
245代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/04(土) 09:31:30.43 ID:PZb25bwQ0
ゴロでも打球が速い
エラー数も増えてるはずだから誰か調べてみ
246ケムンパス:2013/05/04(土) 11:57:19.73 ID:M+2PvkC20
NPBの病巣はボール云々などより深刻だからな。台湾より酷い。
ホームラン増やせばとかユニフォーム変えればとかそんな付け焼刃ばっかやってたら
ほんとサッカーにみんな持ってかれんぞ
247代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/08(水) 18:53:24.05 ID:49qiRuwrO
去年より飛ぶボールに変わってますよ
選手のほとんどがそう言ってます
248代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 00:38:03.62 ID:Mkymwe7y0
11年〜総HR数の推移

セ・・・485HR→454HR→621HRペース
パ・・・454HR→427HR→567HRペース
249代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 00:57:43.72 ID:CoMGBE2J0
張本と達川も間違いなく変わったって言ってるな。
まぁ、HR数の激増が証明してるけど。
250代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 01:15:27.27 ID:C398ZsFn0
日本人野手総HR数の推移
セ……330本→312本→374本ペース
パ……353本→311本→344本ペース
251代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 01:16:30.87 ID:C398ZsFn0
日本人野手の成績
2008 打率.269 出塁率.328 長打率.394 OPS.723 BABIP.309 HR率2.7%
2009 打率.265 出塁率.328 長打率.394 OPS.723 BABIP.305 HR率2.9%
2010 打率.273 出塁率.337 長打率.404 OPS.741 BABIP.314 HR率2.9%
2011 打率.251 出塁率.310 長打率.343 OPS.653 BABIP.295 HR率1.8%
2012 打率.251 出塁率.313 長打率.339 OPS.651 BABIP.292 HR率1.6%
2013 打率.252 出塁率.321 長打率.348 OPS.669 BABIP.291 HR率1.9%
252代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 01:19:13.11 ID:2GFwlBsD0
たまたま今年は当たりの外国人が多いからだろ。
ブランコなんかケガで20本ぐらいで終わるのが例年だろ。
253代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 01:58:28.85 ID:1gtzpRzOO
横浜スタジアムのバレンティン1試合2ホーマーとも場外なんて異常だ。
去年や一昨年では全く無かったことだ。
254代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 02:05:43.72 ID:1gtzpRzOO
火曜の東京ドームの藤井の驚きようを見たか?完全に凡フライだと思ってガックリした感じが二塁付近に来てビックリしてたじゃん。
あれって東京ドームが狭いとかじゃなくて手応えが全く藤井には感じてないのにホームランだから、びっくりしていた。
255代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 02:10:52.07 ID:/IX6PLj8O
西日本スポーツでホークスの内川のコラムを見たが、間違いなく飛ぶボールになったらしい
去年より打球は伸びるし守備も大変だと書いてあった
256代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 02:13:06.58 ID:e65HsWWd0
確実にボール変わっただろwww
点が入る入るwww
257代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 02:21:19.36 ID:Ya4F/Lh4O
二軍は去年の球だから投手成績いい投手が多い
だけど上に行くと打たれるwww
258代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 13:11:32.75 ID:2/f9Ccll0
官僚は絶対に失敗を認めないし責任も取らない
統一球が変わったとしても、絶対に「変わった」とは言わないだろう
統一球が失敗だったと認めることになるから
259代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 13:13:32.78 ID:2XJsp85E0
「珠が変わってない」って言い張ってる奴らは何なの?
「変わったね。去年は飛ばなすぎて異常だった。今年ぐらいがちょうどいいね。
ブラゼルも復帰したらまた打つだろうね」で済むだけの話なのに。
260代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 13:17:00.81 ID:j3Xn95uuP
ノリさん復活はボールなのか
来シーズンどうなるかわからんけど
261代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 13:25:59.60 ID:YXN+hFb50
昨日の阪神巨人戦とかスリリングだったな
やっぱりHRが出ると終盤の展開の面白さが違うんだよな
シーソーゲームになるし、最後まで目が離せない
去年までは6回のスコアでもう勝敗が決定みたいな感じだったしな
終盤の逆転劇とかそんなの期待できなかった
262代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 15:55:22.35 ID:x1w1yUdL0
ボールが変わったなら全体的に成績が変化するはずだけど、大多数を占める日本人は殆ど変化なしだからなあ
BABIPも上がってないし、長打の割合も変わってない
変わったといえば四球率だけ
ISOやHR/FBも統一球水準
客観的に見て打球が強くなってる痕跡が無いんだよね
夏に成績が上がるならそれでいいけど、今のところ変化を表すデータが乏しい
263代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 16:49:54.44 ID:tB/VAH5K0
ボールはこれでいいじゃんwwwwwww

しかし四球率は上がって…ストライクゾーンがかなり狭くなってる

めちゃくちゃ狭すぎる
264代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 17:45:17.54 ID:FQSKDuCkO
ブランコが脅威のペースでホームラン打ってるだろ

8月の後半には王の日本記録も射程圏内

9月頃にはあれっ、またボール変わったとか言ってるから 飛ばせないボールに変わってるよ
265代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 17:52:16.47 ID:WsY68vMk0
http://www.logsoku.com/r/livejupiter/1368081584/
日本人
2006 打率.264 出塁率.323 長打率.383 OPS.706 BABIP.305 HR率2.7%
2007 打率.267 出塁率.327 長打率.389 OPS.716 BABIP.305 HR率2.7%
2008 打率.269 出塁率.328 長打率.394 OPS.723 BABIP.309 HR率2.7%
2009 打率.265 出塁率.328 長打率.394 OPS.723 BABIP.305 HR率2.9%
2010 打率.273 出塁率.337 長打率.404 OPS.741 BABIP.314 HR率2.9%
2011 打率.251 出塁率.310 長打率.343 OPS.653 BABIP.295 HR率1.8%
2012 打率.251 出塁率.313 長打率.339 OPS.651 BABIP.292 HR率1.6%
2013 打率.252 出塁率.321 長打率.348 OPS.669 BABIP.291 HR率1.9%

外国人
2006 打率.281 出塁率.346 長打率.483 OPS.829 BABIP.309 HR率6.1%
2007 打率.274 出塁率.347 長打率.459 OPS.806 BABIP.315 HR率5.7%
2008 打率.275 出塁率.344 長打率.470 OPS.815 BABIP.308 HR率5.9%
2009 打率.264 出塁率.338 長打率.471 OPS.809 BABIP.297 HR率6.7%
2010 打率.273 出塁率.345 長打率.476 OPS.821 BABIP.311 HR率6.7%
2011 打率.253 出塁率.312 長打率.402 OPS.714 BABIP.295 HR率4.5%
2012 打率.262 出塁率.333 長打率.418 OPS.750 BABIP.297 HR率4.3%
2013 打率.283 出塁率.366 長打率.473 OPS.839 BABIP.320 HR率5.7%  
266代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 18:21:23.97 ID:80lL3u+c0
色々データ出てるけど、西武中村が出てると出てないだけでかなり違ってきそう。
単純計算でも、2011のHR率なんて、1人で0.1%は上げてる。
267代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 18:30:06.71 ID:dqIYyor40
ボールが変わったなら、巨人・小笠原の復活は近いな。
268代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 18:33:41.03 ID:jXduEHNI0
>>265
日本人は全然変わってないねw
269代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 18:42:21.50 ID:oQAbaCDZ0
変わってると言ってる日本人が全然打ててないこの情けなさ。
仮に変わってるとしてもだ。

打ってから言えwww
270代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 18:42:28.83 ID:zInHAmTE0
>>265
外国人の成績がこれだけ変わるのは異常だな
統一球打てなかった選手が軒並み打ちまくってるのも異常

つまり

日本人打者の打席→統一球
外国人打者の打席→ラビット球

ってことか?
271代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 18:42:42.12 ID:yQo1/hhB0
外人だけが以前のボール並みの成績に戻ってるんだな
日本人は出塁率(四球)は上がったが、それ以外は2011と変わらない
272代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 18:44:35.92 ID:zInHAmTE0
>>259
情報操作で変わってないことにできるかどうか
社会実験してるんじゃないのか?
273代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 19:10:00.94 ID:yQo1/hhB0
つまり、ゾーンが狭くなったことで、ボールが甘くなり
一流のP以外はストライク取れなくなり、リーチが長く
パワーもある外人はぼんぼん打つってことか

日本人は非力で腕が短いから四球以外は変わらないと
274代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 20:28:12.56 ID:zInHAmTE0
ゾーンを理由にするなら
日本人の成績が変化してない
説明にならないだろw

外国人に対して審判が贔屓してると
言ってるようなもんよ
275代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 20:44:51.52 ID:gPZYCmuS0
現在パの1位のアブレイユは年間43本ペース、中田は34本ペース

おかわりが47本打ったこと考えると問題視することか〜〜
276代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 20:58:51.54 ID:yQo1/hhB0
外人の時だけ飛ぶボール、日本人の時だけ飛ばないボールを使い分けてる
なんてアホな妄想よりはゾーンの変更のほうがまとも
277代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 21:08:39.92 ID:5xdonjGzO
今NHKで解説してる村田兆治がボール変えてるって 言ってたわ(笑)
278代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 21:12:35.28 ID:+VrSy3me0
ボール変えてる割には日本人の成績が変わらないのはなぜ?
279代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 21:15:10.80 ID:sfGxadIS0
>>277
ねつ造はやめろ
NHKBSみてたけどそんなことは一言も言ってないぞ
280代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 21:16:29.11 ID:Ugne4c+40
データだけで語ってる人は実際に試合見てるの?って思うよ
のび方違うでしょ
281代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 21:23:37.97 ID:gPZYCmuS0
まったく同じ
282代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 21:28:04.42 ID:pirlDBuw0
打球音と打球の初速が全然違うっしょ
とらえてから画面から消える打球の速度がさ
283代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 21:30:45.37 ID:v53bE3Iy0
内野の頭を抜ける打球が増えてるし、打球速度が明らかに違う。
これは打者の技術向上だけでは説明がつかない。
284代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 21:34:28.28 ID:E3b2LEg2O
>>279
村田が去年と明らかにボールが違うと言ってた気がしたが。アナが火消ししたけど。
285代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 21:43:17.54 ID:gPZYCmuS0
もしそんな発言したのならもうテレビには出してはいけない人だな。

言うのであれば確固とした証拠、証言(選手のあいまいな印象論でなく関係者証言)を
出さねばならない。もちろん関係者はある人からとかある筋からとかはダメで
どういう組織の誰々さんかまではっきりとな。
286代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 22:05:53.42 ID:v53bE3Iy0
>>284
現場の選手コーチはそろってボールが変わったといい、
現場にいないOBは打者の技術があがっただの慣れてきただの言ってるな。
287代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 22:12:23.90 ID:sfGxadIS0
ボールが変わったのに日本人打者の成績が変わってないのはこれいかに
288代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 22:33:57.29 ID:dqIYyor40
今年の気候は例年に比べて寒く乾燥しているからボールが飛びやすいんだよ。
289代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 22:36:49.40 ID:BuIBZcZx0
助っ人抜いたらこうなる
阿部 9
長野 6
村田 5
新井 5
中村、和田、坂本、畠山、福留 4
飛ぶボールに変わったとは到底思えないがなあ
290代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 23:03:07.68 ID:5xdonjGzO
>>279
死ね!変えてない房捏造のカス!


村田「〜飛ぶ球に変えてからよく飛ぶ様になりましたからね〜」(一言一句正確に覚えて無いがこんな感じだった)

「こう言う事はちゃんと伝えとかないとダメですよ〜」←確実に言った



言ってたわカス!捏造野郎
291代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 23:16:54.82 ID:Oy71m8150
日本人だけ成績変わってないのは何で?
292代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 23:59:37.75 ID:IEFQyY0G0
打者のレベルが落ちてるから
293代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/10(金) 00:11:00.79 ID:zFG+uNiVP
みんなWBCで疲れてるから
294代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/10(金) 00:17:22.01 ID:46jlYM130
ボールが変わってないから
295代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/10(金) 00:27:58.76 ID:B1OdYg++0
おかわり君がいない分を考慮に入れていないから。
296代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/10(金) 01:25:53.67 ID:xzBxZ1kp0
打者の本塁打比率
2006 日本人71%  外国人29%
2007 日本人73%  外国人27%
2008 日本人74%  外国人26%
2009 日本人75%  外国人25%
2010 日本人72%  外国人28%
2011 日本人71%  外国人29%
2012 日本人71%  外国人29%
2013 日本人61%  外国人39%
297代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/10(金) 01:38:24.89 ID:yPTRhZfmP
外野フライ率はどうなの?
298代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/10(金) 04:57:12.60 ID:oj9KOcY40
日本人は非力だ
299代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/10(金) 07:58:43.21 ID:iLlGLISTO
>>279みたいな隠蔽しようとする
輩が何故かいるな(笑)
300代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/10(金) 11:53:58.64 ID:29XN8q8xO
いつまでたってもボール落下検証するやつがあらわれないな
301代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/10(金) 12:27:17.40 ID:8l4vYJXa0
ミズノが変えてないっていってんだから、それで終わり
302代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/10(金) 13:52:18.30 ID:Ar4qyYhDO
落下テストでバレ
303代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/10(金) 14:15:36.80 ID:xBZWYx2U0
うやむやにされたままか
304代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/10(金) 15:54:20.17 ID:miuZc6Ez0
検証は意味が無いな
WBCでは全く意味のない事が証明されてしまった試合をつまらなくするだけのメジャーより飛ばない球を使い続ける意味はもはや無いんだから
メジャーより飛ぶボール、統一されていない球こそが日本野球界でも世界に通用する投手を育てられる環境だったという事だろう
305代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/10(金) 15:56:43.18 ID:r0h+1UJa0
日本人のHRやヒットが増えない事にはなあ
今年の指標は2011→2012で下がった分が2011の水準に上乗せされた程度の変化しかないし
ゾーンの影響くらいしか可視化されてないよね
306代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/10(金) 16:27:37.73 ID:i1jcrFye0
>>289
そして今だいたいの球団が36試合消化している
だからその四倍の144試合をやったと仮定した場合

阿部 36 長野 24 村田 20 新井 20
中村、和田、坂本、畠山、福留 16

となる
2011年、12年に比べて増えてるっちゃ増えてるが、正直毛が生えた程度っていうね
飛ぶボールだった時は20本バッターぐらいならたくさんいたのに
307代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/10(金) 16:29:12.49 ID:ZdhfVkC0O
東京ドーム(ドームラン)+飛ぶ球
投手でさえホームラン打てる2013年…
こえーw
308代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/10(金) 19:45:09.66 ID:29XN8q8xO
能見のホームランはべつにおかしくないけどね
309代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/10(金) 19:46:51.14 ID:ifQcJDBHO
目安となる岩村がホームラン打てるようになってるから間違いなくボールは変わってる
310代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/10(金) 20:23:38.76 ID:DbGwVX0x0
>>265
他の年は年間でしょ?
これから上がるだけの数字
311代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/10(金) 21:33:16.84 ID:77oDV/U50
多村のサヨナラホームラン
流し打ちで右中間中段まで飛んでいったぞw
去年までなら有り得ない当たりだ
312代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/10(金) 21:47:11.08 ID:uVnWwhZ20
よく飛ぶなぁ〜
313代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/10(金) 21:53:59.42 ID:yQ+9ixBT0
ガタガタ騒ぐな
314代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/10(金) 22:08:48.07 ID:zFG+uNiVP
心臓バクバク状態の西村だから動揺がそのままボールに出たのさ
315代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/10(金) 23:55:28.70 ID:ewNrlVKvO
>>264
ナベツネならやりかねない
突然に飛ばないボールにすることも出来る
316代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 01:01:52.57 ID:Fb18dtcj0
王の記録抜きそうになったら飛ばないボールにバトンタッチ
317代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 02:08:24.66 ID:fjq9v2AcP
去年と今年の試合見てたら分かるだろ
変わってるよ
318代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 03:36:43.05 ID:LHmNx0ZF0
BABIPに変化なし
本塁打率はごく微増
長打割合もほぼ動かず
ボールが変わってるなら打球速度がモロに影響するこの辺の指標が上がらないとね
データは残酷だよ
319代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 03:47:55.92 ID:e7vSNjLr0
1200本ペースになってきたね。セが648本、パが549本ペース。

計算間違いあるかもしれないけど、2011年以降の本塁打数。
 外国人 275本→261本→475本ペース
 日本人 664本→620本→725本ペース
外国人はアブレイユ、ラヘア、マギー、AJ、ルナの新加入5人だけで140本ペース。
日本人は西武の中村の数字を除けば、616本→596本→725本ペースで2割増し程度か。
320代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 03:54:24.35 ID:LHmNx0ZF0
2011年と2012年-2013年では三振率が違うから、2012-2013の方が打球が多いんだよね
率に直すと2011→2012で下がった差分と2011→2013で上がった差分は絶対値があんまり変わらない
2011年が統一球の標準で、ゾーンの影響でいくらかブレてんじゃないかなと思ってるけども確信は持てない
321代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 04:04:57.24 ID:TDDcRkeB0
99 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2013/05/10(金) 22:09:20.24 ID:tDbsbP+NO
こいせんで見たデータでは
日本人打者の出塁率長打率は大して変わってなかったはず
要するに化けもん外人が増えたって話、ウチはルイスだけど
322代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 04:22:39.25 ID:65vUTqCN0
この2年間が異常すぎたから嫌でもわかるわ
まともな野球に戻ったと言うべきか
ヒット性の当たりがヒットになりホームラン性の当たりがホームランになるそんな当たり前の野球にね
それでもメジャーの球よりは飛ばないらしいけど狭い球場も多いから統一するならその辺は今後詰めていけばいい
誰が投げてもそれなりに抑えられる球じゃなくなったのは間違いない
323代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 06:21:37.56 ID:EXhft8+q0
去年の今の時期の2.5倍ぐらいのホームランか
324代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 07:49:00.96 ID:CYOlVCNA0
東京ドームハマスタ神宮が出すぎ
325代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 08:40:36.00 ID:aToSdSObO
その3球場ですら、昨年までは出てなかったからな。
326代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 10:12:43.83 ID:0S/zcQx80
小さい球場だから非力な日本人でもゾーン変更が効くんだろ

広い球場も含めて平均化すると日本人はたいして打ててない。
しかしゾーン変更の結果として打率、四球、打点に反映されてる。
327代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 11:16:01.97 ID:aToSdSObO
変えてないとか言ってる馬鹿が何を言おうが、現場が飛ぶと言ってるし、飛距離自体がまるで違うし、ホームランの数、データが物語ってんだから変わってないはありえない。
328代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 11:24:12.00 ID:SKgCRzYiP
ハマスタの風が変わったんじゃ
329代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 11:29:18.37 ID:0S/zcQx80
データはほとんど変わらずだろ馬鹿
330代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 12:10:58.50 ID:mNG5Et15O
データーだして変わってないアピールしてる奴は、野球やったこともないど素人ちゃんだろ

バカじゃねえの、見てわかるだろうが
打球のスピードが去年までと違うだろ

東京いんちきドームなんかこすった当たりがホームランじゃん


黙ってボール変えてもどうせわかんねえダロて、ファンは舐められてんだぞ
331代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 12:13:08.11 ID:2vPP5tAH0
変えたなら変えたできちんと発表すべき
これじゃ北チョンやシナと一緒
332代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 12:16:19.23 ID:3I4hXYlo0
>>329
むしろデータさえ変わってくれてたら・・・って感じだからな

ゲンバガー、ゲンバガーと言っても去年ですらこんな記事あったんやで
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/npb/574508/
333代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 12:39:08.27 ID:3OnsUTKv0
面子比べてみろ怪我、引退、劣化した選手が多いのに変わってないんだぞ
334代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 12:58:13.04 ID:9L//qCS00
ボール作っている職人さんにもかん口令が出てるとしたらあまりに気の毒
世界で最も質のいいボールを作ってくれているのにね・・・
335代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 13:01:29.83 ID:hDt66OVy0
使用しているバットが良く飛ぶように細工しているのでは・・・
336代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 13:38:15.43 ID:Tg6kug2rO
仮に変えていて隠すことを選択したなら後は何があろうとも
証拠が漏れないようにすることだなw
高弾道のパワーヒッターだけが不当に
飛ばない欠陥球だったから今年の結果に関しては
打者の対応でもボールの変更でも望ましい結果と喜んでいるw
投手だって変化球など変わりないようだし
内部素材のみ工夫是正出来たなら神改訂だわw
告知したとこでメジャー厨やサカ豚、アンチ○○みたいな
NPBにとっては益にならない人間がヒートアップして叩くだけだからなw
真面目に隠し切ることも大事な仕事
337代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 13:41:22.83 ID:6TWLfgXl0
球は明らかに変わってるよね
338代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 13:50:42.45 ID:k8ok5SdV0
日本人打者
2004 打率.280 出塁率.343 長打率.430 OPS.773 BABIP.317 HR率3.78%
2005 打率.275 出塁率.337 長打率.412 OPS.748 BABIP.313 HR率3.29%
2006 打率.264 出塁率.323 長打率.383 OPS.706 BABIP.305 HR率2.70%
2007 打率.267 出塁率.327 長打率.389 OPS.716 BABIP.305 HR率2.72%
2008 打率.269 出塁率.328 長打率.394 OPS.723 BABIP.309 HR率2.73%
2009 打率.265 出塁率.328 長打率.394 OPS.723 BABIP.305 HR率2.85%
2010 打率.273 出塁率.337 長打率.404 OPS.741 BABIP.314 HR率2.92%
2011 打率.251 出塁率.311 長打率.343 OPS.654 BABIP.295 HR率1.74%
2012 打率.251 出塁率.313 長打率.339 OPS.651 BABIP.291 HR率1.59%
2013 打率.254 出塁率.323 長打率.350 OPS.673 BABIP.292 HR率1.92%
HR率:打球がHRになった割合……HR/(打数-三振+犠飛)

うーんどうだろ、ゾーンは間違いなく変わったけど長打が増えてこない
339代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 13:52:33.59 ID:4GdhAVw7O
横浜も昨日はお祭りだったな。バレンティンの場外二発とかもあったし、横浜スタジアムが出やすいとかじゃなく出やすいボールになったんだよ。
340代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 13:55:38.81 ID:kGJhlK6X0
変えた厨の話はセリーグの関東3球場の話ばかり。
341代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 13:57:46.74 ID:4GdhAVw7O
昨日の村田 ブランコ 多村
レフト最上段
あんな打球去年は滅多に無いぞw

しかも三人 同じ日にw
342代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 14:01:43.48 ID:kGJhlK6X0
パリーグの話はだんまりの変えた厨
343代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 14:08:17.68 ID:0mDD83MZ0
>>338
そのデータ全然間違ってるじゃん…
ちゃんとしたデータ持ってきてよ…
344代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 14:22:16.71 ID:fjq9v2AcP
糸井の打ち方w
345代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 14:25:10.84 ID:fjq9v2AcP
稲葉の打球w
346代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 14:27:32.17 ID:aToSdSObO
>>342
アホ?パリーグも十分に増えたから、ヤフドや札幌でも昨年はほとんどなかった流し打ちのホームランも多いし、飛距離がそもそも違う、ヤフドでも上段まで飛ぶのが多い。
347代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 14:35:49.10 ID:kSMwwVuc0
変えるならずっと変えりゃいいのにたまーに高反発使う試合入れてくるからたち悪い
0.1秒の世界で商品開発してるミズノの足引っぱってるよな
いつも同じボールと言い張ってるのに、日によって飛びが違うと(笑)
348代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 14:44:52.54 ID:e7vSNjLr0
>>333
確かにそれは言えてる。
2011、2012と比べて急激にHR数が落ちてる選手(メジャー移籍、引退、不出場含む)
 栗原 17→0→0
 金本 12→6→0
 堂林 0→14→1
 中島 16→13→0
 おかわり 48→27→0
 平田 11→11→0 
逆パターンは
 松本 0→0→3
 秋山 1→4→5
 坂田 2→0→4
 柳田 0→5→3
 福留 0→0→4
あと誰かいます?
349代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 14:47:32.27 ID:kGJhlK6X0
変えた厨の話は自分がそうあってほしいという主観ばかりw
350代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 14:48:19.97 ID:kGJhlK6X0
少しは客観的データに基づいて議論しろや。厨厨厨
351代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 14:50:03.52 ID:3I4hXYlo0
>>347
物体飛ばす系の競技で日によって飛びが違うのは当たり前なんだけど・・・

槍投げや円盤投げなんか湿度、天候、風向きも含めて語られるんだぞ?
352代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 15:00:02.77 ID:3I4hXYlo0
>>348
引退はともかく劣化した選手を計算から除外するのはおかしいだろw

飛ぶボールに変わったんなら今までのボールでホームランを打てていた選手はもっと打てるようになって
「逆パターン」でブレイクした選手が量産されていないとおかしい
353代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 15:11:09.65 ID:kSMwwVuc0
>>351
阿部も鶴岡もインコース要求して、えっ?こんな飛んじゃうの?って表情見せたの見てねーのかな?
インコースがぐしゃって潰れる時と潰れない時があきらかにあるでしょ。今年。
354代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 16:36:42.41 ID:FtBCBTly0
ノリのライナーHRもスーパーボールみたいだったなw
355代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 17:23:12.90 ID:ZBFCXBQL0
>>330
打球が速いというデータは一切でてこない。
打球速度が速くなってるのに打撃成績の数字には反映しないなんて、そんな馬鹿なことが起こりうるか?
天文学的確率でなら起こるだろうがなw
356代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 17:39:03.31 ID:9L//qCS00
4月16日の朝日の夕刊に統一球の特集があった。選手の意見

「打球の音や伸びが違う感じ。ボールが変わったんじゃないかなぁ」(E 嶋)
「ぎゅんと伸びる。もし変わったのなら言ってほしい」(S 宮本)
「絶対に変わったと思う」 (S 畠山)

有無を言わさぬ畠山証言w
357代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 18:57:28.95 ID:B67tvb++0
畠山4本(笑)

年間16本ペース

ちなみに彼は統一球元年に23本打ってます
358代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 19:32:50.29 ID:FtBCBTly0
畠山は誰が見ても1年だけの確変打者だっただろw
359 ◆ljEPUN.40g :2013/05/11(土) 19:47:40.40 ID:I+KrkjW40
芸スポで晒されてたレスだけどこれが真相なんやろか

518 どうですか解説の名無しさん sage 2013/04/07(日) 14:28:35.03 ID:AIRX0Ds1
ミ○ノの関係者の者ですが、
去年の統一球の条件は変えていないが、
去年は背中、脇、腹だった部位を、
今年からは背中に統一したんよね

これはミズ○本社でも実は問題になってて、
脇、腹の皮は湿気や消耗度合いによって、
著しく反発性が低下する事が、実は研究結果で出てたのよ。

実験では、未使用のボールを使うんだけど、
実際に試合を想定して何球かキャッチャーミットに収まり、
かつバットの衝撃を受けた後の脇・腹皮ボールの反発度は基準を下回るものが多かったのよね。

今年はそういった影響を受けづらい背中皮なので、
少なくとも昨年の1.2倍比くらいでホームランは増えると思われるよ
360代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 20:07:11.01 ID:y0VzhYJvO
ロペスのあの当たりが入っちゃうのか
実況も最初「フライ」って言ってたのに伸びて入った
361代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 20:14:14.77 ID:U5vWlDrO0
ノリとか多村が打つんだから変わってるだろ
逆に今村とかは統一球ピッチャーだったんだろ
362代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 20:33:07.59 ID:+KEXQjB7O
昨日の多村や今日の中田もだが、ライト方向へのホームランが増えてる。
全体数字ばかり見てる奴らはもっと細かい視点で見てみるといい。
363代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 20:59:21.23 ID:CTDX3HCc0
去年1回も無かった1人が1試合3ホームランが既に何人も出てるね
364代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 21:01:11.20 ID:CTDX3HCc0
ラミレス「去年よりは飛ぶね。飛距離は、統一球とその前の飛ぶボールの中間くらいかな。
これで投手と野手がフィフティーフィフティーになったんではないかと思うよ」
ソフトバンク・細川は「飛距離が全然違う。100%変わっている」
楽天・嶋「キャッ チャーをしていても、ライナー性の当たりが伸びるようになったし、逆方向の打球が伸びている」

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/04/16/kiji/K20130416005623060.html
365代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 21:01:43.30 ID:CTDX3HCc0
変わってないって言ってるのミズノ関係者以外で聞いたこと無いw
366代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 21:05:36.55 ID:8LthXNwdO
たぶんボールに何らかの細工をしてんだよ
球団の奴が裏技見つけたんだよ
思いっきり乾燥させたり
高温ドライヤーかけたり…
367代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 21:51:22.75 ID:ztQ/Eaf/0
まあいまさら変えたとは言えんわな
368代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 23:05:18.75 ID:I/laJHYE0
日本人選手の意識も変わったねガンガン振ってきてる
成績が復活する選手続出だろう
369代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 23:15:16.91 ID:3I4hXYlo0
>>364
ラミレス「去年よりは飛ぶね。飛距離は、統一球とその前の飛ぶボールの中間くらいかな。
これで投手と野手がフィフティーフィフティーになったんではないかと思うよ」

88打席 打率.207 本塁打1 (前年度は三割・19本)

ソフトバンク・細川は「飛距離が全然違う。100%変わっている」

76打席 打率.203 本塁打1

楽天・嶋「キャッ チャーをしていても、ライナー性の当たりが伸びるようになったし、逆方向の打球が伸びている」

126打席 打率.282 本塁打3


嶋がギリ許されるレベルだな
370代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 23:19:09.77 ID:3I4hXYlo0
ちなみに開幕五カードのホームランはこうなっている

2011年 117本 2012年 56本 2013年 111本.

ボールが変わったというならむしろ2012年であって、開幕五カード時点の話を元にするなら今年は(勝手に変えられた去年のボールから)最初の統一球に戻ったと言ったほうが正しい
開幕五カードでの話を元にするならね
371代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 23:48:03.82 ID:3OnsUTKv0
打撃成績で許されるレベルとか意味不明
372代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 23:51:01.71 ID:2xtTJeFeO
アベノミクスのおかげやろがい!
景気は気から!やろがいタコどもが!
373代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 00:23:11.23 ID:6Xv2PUYh0
選手はなんで打てないくせにボールが飛ぶとかキチガイみたいな発言するのだろう。
記者がそういう記事を書きたいから誘導質問してるんだろ。
誰々も言ってましたよ〜って感じで。
374代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 01:24:03.05 ID:OOK3OWQs0
2011→2012で落ちた分と、2011→2013で増えた分がほぼ同じ
やっぱりゾーンの影響かね
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up113001.jpg
375代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 02:21:24.25 ID:BZReipjNO
変わってません
376代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 02:39:19.35 ID:MTbRjzfy0
明らかにストライクゾーンが狭いからな
377代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 04:44:06.06 ID:/bqvc+bkO
結論

結構飛ぶボールで統一された
378代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 05:10:12.46 ID:Iy+sn1dyO
ある程度(一部)の選手が「慣れた」って言うなら分かるが
全体的に増えてくるとそんなレベルじゃないよなw
379代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 05:15:10.49 ID:JyzHbPiZO
変わってないって言ってるのやつは何なの?
打球見たらアホでも分かるぐらい伸びが違うんだけど
380代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 05:25:59.12 ID:YX3lre7M0
別に飛ぶなら飛ぶで全部統一されてるんだから良い、前の球場ごとチームごとに球が違うってのが異常だった。
なれたりにせよ何にせよホームラン出やすくなったのは良いと思うけどね、
ローテーションの谷間通しの試合で0ー0とか詰まらなかったし。
381代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 06:37:14.44 ID:UgmaKbbXO
誰か去年と今年の球もってねーのかよ
落下試験ぐらいで暴けそうだがな
382代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 09:19:27.55 ID:Qy1moZdg0
1日10本塁打、もう去年越えてるだろwww
383代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 09:23:42.48 ID:+9B48hWG0
>>371
ボールが飛ぶようになったのに打撃成績クソな場合、それはその選手が致命的すぎるクソってことになるだろ
そういうことであってほしくないファンの願望なんだよ
384代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 09:25:20.78 ID:Qy1moZdg0
背中の皮だけ使うようになったから、ボールが滑りやすくなって四球増えたんだろ
385代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 09:40:16.07 ID:lMELrQqg0
ホームランを打ててないチームは打ててないしあんまり変わってないんじゃないの?

1試合平均0.5本以下のチーム
広島 36試合で14本(1試合平均0.39本)
ロッテ 35試合で14本(1試合平均0.4本)
386代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 10:02:46.94 ID:+9B48hWG0
37試合段階の日本人本塁打@巨人

2011年 19本
2012年 20本
2013年 28本

若干微増しているが、37試合で8本差ぐらいじゃ誤差に納まる範囲だな
2011年は村田がいなかったし、2012年は前半暗黒巨人軍だったし
387代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 10:13:07.84 ID:fNakvG2j0
変えた厨は統一球時代でもでかいあたり普通にあったの見てなかったのか?

だから「統一球は飛び過ぎ」というスレがあったんだろ。

統一球はそもそも飛ぶんだよ。ラビットよりは飛ばねえけど。
388代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 10:24:09.57 ID:LDMs2UiAO
アホか、最大飛距離が全く違うは過去二年は一度たりとも160m弾は出てない、今年は何度か出てる。
389代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 10:26:42.39 ID:LDMs2UiAO
>>386
1.5倍近く増えてて誤差と言う馬鹿が統計を語るなカス
390代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 10:39:05.24 ID:13LEBvYY0
せめて同じ選手で比較した方がよくない?
391代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 11:01:23.19 ID:551djCMJ0
日本人のHRはどの球団もほんの僅かにしか増えてないんだよな
392代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 11:25:09.86 ID:LbnMUODz0
1.5倍を誤差とか言う人がいるんだものw
393代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 11:34:54.75 ID:8iqPJdtd0
今だにボール変わってないって信じてるやついるのかよw
ホームランの数が極端に増えないのは反発力の問題じゃないからw
統一球って投げるボールの変化が大きいんだぜ
好成績を残す投手ってのは変化球の切れで勝負するタイプ
ボールが動きやすくなってるから微妙に芯を外されるんだよ

典型的な例は内海で、変化が大きくなってるから打ちにくい
つまりボールは飛ぶように変わったけど、芯は外されやすいから
ホームランの数は思ったほど増えない
だからMLBの極端に動くボールに慣れている外国人は
余裕でホームランが打てる
何せ“飛ぶ”ボールだからな
394代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 11:35:55.69 ID:dPtig2+v0
最もボールに接してきている選手達が「変わった」と言ってるんなら、変わってるはず
それがすべて錯覚だったとしたらびっくりだ・・・
395代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 11:55:57.64 ID:htAuGQY8P
ボールが変わってないって主張する少数派は

3年前までも飛ぶボールを否定してた人だろ

現実を受け入れられないんだよ
396代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 12:25:11.33 ID:+9B48hWG0
>>389
でもヤクルトはこうだぞ?

2011年
日本人ホームランは37試合で8本

2012年
日本人ホームランは37試合で3本

2013年
日本人ホームランは37試合で13本


2012年に比べて2013年は10本差で、2011年に比べると5本差
でもそれをボールの変化のせいにするなら、2012年は「より飛ばないボール」に変えられたことになる
それともそういう主張をやっているのか?

「2012年は2011年よりも飛ばないボールに変えられた。そして今年は2011年よりは飛ぶボールに変わった」

っていう
397代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 12:37:11.64 ID:yDVWfXCA0
変えた厨は害児だから何言っても無駄
398代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 12:45:56.96 ID:rgMOEo5eO
でも芯材は変えたって言ってたよね
399代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 13:03:12.79 ID:LDMs2UiAO
>>396
もうどうでもええわ。
400代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 13:10:44.52 ID:htAuGQY8P
ちゃんと試合観てれば馬鹿でも分かるだろ
去年までとは伸び方が全然違うよ

以前のラビット最盛期よりは多少落ちるのかも知れないけど
去年一昨年とは全然打球の伸び方が違うって
まともな人ならすぐ分かるよ
401代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 13:31:08.34 ID:LDMs2UiAO
>>400
昨年までの球とは全く違うが、ラビット全盛期より少し飛ばないはラビットなめすぎ。
ラビット全盛期(2005頃まで)>>>>>(2006-2010)>>>今年のボール>>>昨年までの統一球。
ラビット全盛だと防御率2点台後半から3点台前半で最優秀防御率取れるレベル。
402代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 13:51:49.62 ID:tNMCupUi0
長打が出にくくなって監督、選手はどうするでしょう?
403代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 14:20:44.43 ID:RjIraF3P0
実際、日本人に関しては今のところ誤差レベルだよね
2011年と比較して1.5倍どころか1.1倍程度
外国人は毎年顔ぶれが変わるから安定しないけど、日本人の数字はかなり安定するんだよね
ボールの影響を受けやすいHR/FB(≒打球に占めるHRの割合)やBABIPが殆ど変わってないから、まあそういう事なんだろうと
404代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 14:42:29.11 ID:Qy1moZdg0
ボウカーやらマートンやら外人もまったく打ててなかった
405代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 14:43:59.69 ID:Iz+Na9Zo0
例のデータの方に1つだけお願いがあるとすれば、2011年以降の3年でいいから、
3年連続で1打席以上打席に立っている選手に限定してデータ出して欲しい。
外国人も大して変わってないかも。
406代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 14:46:59.00 ID:Qy1moZdg0
去年に比べて、今のところ2倍以上ホームラン出てんだよ
407代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 14:49:47.53 ID:Gsetu1UwO
おいおい、今、広島の丸が満塁弾打ったんやけど

売った瞬間あっライトフライ それが入りやがった

リプレイ見ても完全にバットの先 なんじゃこりゃ
408代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 15:34:53.24 ID:IgAChgII0
>>406
そりゃひでえな。去年はボールが変わってたな。
409代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 17:47:08.80 ID:Nbc/sxOJ0
>>389
この標本数の少なさで統計を語るお前の方が学問無視しすぎだろW
410代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 17:56:56.13 ID:Qy1moZdg0
今日で二倍近くになったのか??
411代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 18:35:51.49 ID:+9B48hWG0
>>408
真面目にそうだよ。去年だけ変わってる

2011年の三月から五月(震災の影響で少ない)

横浜40試合 29本  巨人37試合 27本  中日35試合 25本
ヤク36試合 25本  阪神37試合 24本  広島37試合 12本

合計222試合 142本 一試合平均0.639

2012年の三月から五月
中日50試合 27本  巨人47試合 26本  ヤク47試合 24本
広島49試合 21本  阪神49試合 17本  横浜45試合 15本

合計287試合 130本 一試合平均0.452

2013年の三月から五月十一日までのデータ

巨人37試合 44本(うち、ロペスが10本)  横浜37試合 37本  ヤク37試合 27本
阪神37試合 23本  中日38試合 21本  広島36試合 14本

合計222試合 166本 一試合平均0.747
ロペスを抜くと一試合平均0.702
412代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 18:37:21.07 ID:OfVK+EAO0
ボール変わってるとしたら、なぜコミッショナーやメーカーは公式発表しないの?
413代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 20:35:46.37 ID:fDQi75bO0
いちいち発表する必要なし
ってことだろう
414代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 22:42:55.07 ID:EyWTFLntO
いまNHKで下柳さん 田口さん 小久保さんが去年より縫い目が低くなった。
これなら空気抵抗がなく飛んでいくだろうと言ってました。
下柳さんに至っては、よくバットにのるボールだとも言っていましたよ!
415代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 22:45:15.57 ID:EyWTFLntO
あと小久保さんが選手間でも今年は飛びますよね〜と話が出てるとも言ってました!
416代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/12(日) 23:00:49.04 ID:Iz+Na9Zo0
日本人のホームランが増えてきた。
開幕5カード 86試合 日本人65本(1試合平均0.756本) 外国人46本(同0.535本)
次の4カード 67試合 日本人55本 (1試合平均0.820本) 外国人36本(同0.537本)
最近4カード 69試合 日本人73本 (1試合平均1.058本)  外国人37本 (同0.536本)
       ちなみに2011年が1試合平均、日本人0.77本、外国人0.32本
           2012年が1試合平均 日本人0.72本、外国人0.30本くらい。
417代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 00:35:28.84 ID:2wEfMGrI0!
日本人のHRがここ3試合で一気に増えたね
それでも例年より圧倒的に少ないけど
まあ2桁得点の試合が毎日続くわけでもなく、ここらへんが今年の上限かなって気がしないでもない
418代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 00:42:24.25 ID:Sv1Ouf/10
HRもそうだけど
今年はここ最近少なくなってる傾向だったバカ試合が多い。
一昨日の巨人対横浜みたいに7点差をひっくり返す試合なんて
去年記憶に無い
419代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 00:42:40.52 ID:F5M3eGxK0
ボール変わったら多村、新井が甦って強打者になったな
小笠原も一年間騙されたと思って我慢して出してみたらいいのに
今からでも3割、25本は固い
あのボールに戻ったなら最強の打者に変わるから
420代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 00:47:10.03 ID:PQQRTh8t0
水田のホームランとか見たら変わってるとしか思えんよw
421代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 01:08:26.20 ID:2wEfMGrI0!
ただ、どの指標見ても体感的に飛ぶってほど飛んでる感じではないんだよなあ
相変わらずBABIPが殆ど動かないし、二塁打の発生確率も変わってない
フィールド内の打球に殆ど変化がなくて、本塁打だけ微増したって事は外野フライ比率が上がったのかな
2010→2011でフライ比率が下がったのも本塁打が減った原因の1つって言われてるし

明らかに四球が増えて三振が減ってるから2011年より確実にゾーンは狭いんだけど、どこまで影響あるんだろう
422代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 01:18:20.08 ID:tB6xbjoG0
完全に変わったな
もうブランコのHR記録は確実だろ
423代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 01:37:55.11 ID:tY6BQxPr0
>>422
いや、無理だと思う
王の記録は絶対に抜かせないよ
424代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 01:40:59.00 ID:2wEfMGrI0!
時間制限がなくなったのは大きいな
9時30分引き分け逃げ切りが無いから投手の負担増えて糞投手の出番増えてる
試合時間伸びていいからゾーンも狭いというか戻ったし
425代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 01:43:13.10 ID:L4FSN1CX0
>>418
セパともに二桁得点が増えたよな
426代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 01:51:43.86 ID:Hq8uv+pI0
どこかの大学が統一球の軌道はMLB球に近いから旧ミズノ球より4mm下を通ってゴロになりやすいって実験結果出してたんだよね
http://www.fit.ac.jp/~mizota/pdf/ronbun2011_03.pdf

BABIPの静けさを見るに、今のところ打球速度は目に見えた変化がなさそう
速くなってれば日本人の打率がもっと高くなってなきゃおかしい
もしフライが増えたとしたら
選手が意識を変えた、ボールの軌道が変わった、ノーコンバッピの出番が増えた、ゾーンが狭くなって高めの球が増えた
とか色々考えられるけど
DELTAでもデータスタジアムでもいいからBatted Ballデータ公開してくれないかな
427代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 01:53:16.77 ID:Hq8uv+pI0
4mmじゃなくて4cmだった
428代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 01:54:02.54 ID:Hq8uv+pI0
4mmじゃなくて4cmだった
mmとcmじゃ全然違うわw
429代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 01:54:49.33 ID:hvWjk+W90
1つ言えることは、ナイスボール!
430代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 01:55:07.78 ID:pQwnhCr00
やっぱり変わってなかったな。

変えた厨はどうしようもないクズだな
431代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 01:55:33.48 ID:Hq8uv+pI0
変な連投になってごめんなさい
432代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 01:57:28.27 ID:8CZXU62GO
>>414
言ってたね
縫い目の高さが変わっただけで飛ぶんだね

でも一流投手には、ほとんど関係ないらしい
マエケンの防御率とか凄いもんね
433代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 05:21:06.12 ID:ZnnSYyn60
なんにせよ昨年より逆転勝ちが期待出来るから良い、3点差つくと絶望的だったし。
434代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 06:21:26.27 ID:FJgT9KHb0
規定投球回数に達してない前田ww
435代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 08:31:27.19 ID:KpyFnV+XP
仕様が変わっても年度内が統一されていれば統一球なので
発表はしないということなのかな
まあこのボールでいいんだけど
436代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 08:38:53.62 ID:2DXNv1N9O
>>414
3人とも今年のボールを手に取るなり(去年と)「違うね」と言ってました
料理職人が包丁が違うと感じるのと一緒でプロはボールが違うとわかるんですね!

まあホームラン多いと楽しいですからこのボールで正確ですね♪
437代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 09:50:08.23 ID:DOHIvPVu0
>>421
ゾーンが狭くなってボール球が出やすくなる→ストライクを取りに行く場面が増える→甘いボールが増える→打たれる率が若干あがる

>>411とか見てもわかるが現状これで説明がついてしまう範囲でしか増えてないんだよな
438代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 09:55:01.88 ID:FJgT9KHb0
また変わってない厨か
439代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 09:59:25.20 ID:4HkuxKsi0
>>435
年度内が統一だから統一球じゃないよ。
全球団が同じ球を使うから統一球。
交流戦前後や、AS前後などで球を変えても同時に変えるなら統一球。
440代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 10:16:32.15 ID:eLFptc+BP
ボールよりもストライクゾーンの影響が強いということで解決かな

可変ゾーンが酷過ぎる
441代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 10:34:08.30 ID:DOHIvPVu0
>>437
まぁ去年と違ってる可能性は高いね
去年のボールは不当に飛ばないボールに変えられていて、今年は一昨年のボールに戻った
442代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 10:58:27.91 ID:YpUwfQ8aO
今年は20本以上打てる選手が増えそうだな。
443代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 11:14:37.32 ID:dP6VkQpT0
反発係数は同じ
縫い目が低くなってる
これだろう
444代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 15:07:53.26 ID:o/ny2Uhb0
>>442
今20本超えそうなペースなの阿部中田長野村田くらいしかおらんけどね、日本人
445代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 18:31:46.55 ID:DOHIvPVu0
>>444
と言っても去年限定で不当に変えられたボールでは、セ・リーグが阿部、パ・リーグが中田おかわりしかいなかったからな

一昨年は阿部村田畠山におかわり松田といたけど
446代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 18:44:48.68 ID:F/G4ekK60
まぁまだ村田も長野も可能性あるというだけだしw
あと新井兄も可能性ありに加えとこうか。

3人とも打てない可能性も十分にある。
447代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 18:53:15.72 ID:5BKVlilu0
ぶっちゃけ球がどう変わったかとかは関係なしに
今ぐらいがちょうどいいのでこのまま続けてください

大量点の試合もあればロースコアの試合もあるから見応えある
448代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 19:01:01.55 ID:nXEVDc6+0
国会にミズノの当局者を出頭させ証人喚問すべし
去年と仕様を変えていると分かればその経緯を吐かせた上来年から100年指名停止
インチキ用具屋は許されない
449代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 19:54:42.16 ID:xyJquBdB0
>>447
それは稀に見る外国人の豊作年で点が入ってるだけだよ
結局大多数を占める日本人が打ってない
ガワは変えないにしても中身は前のボールか近いものに戻さなきゃ、すぐ貧打戦に逆戻り
ファンが勘違いしてこのままにしろって声が高まるのが一番マズイ状況
450代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 19:59:06.15 ID:WOToneFa0
>>397
プロ野球選手本人が言ってるんだがw
否定しているのはミズノだけw
451代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 20:45:58.31 ID:XwLS1xuA0
今のほうが点がとれておもろいやん
去年までのボールは鉛でもいれてたん?
452代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 20:49:46.26 ID:IohMnBNu0
昨日、NHKで下柳が縫い目が荒く?なったとか言ってたよ。 んで小久保がバットに乗っかりやすいとか言ってたから、事実ボールは変わってるよ。

どうせ読売が裏でなんかやっとるんよ
453代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 20:54:39.01 ID:Dp6sQN3W0
>>451
そうだね
とりあえず、また野球が楽しくなったのは確か
終盤でも逆転を望めるからね
最後までお客さんは試合を楽しめるでしょう
454代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 21:17:57.99 ID:MtGJMlGN0
変わったとか言ってるだけで、何故去年のと今年の2つ用意して比較しないのか不思議
できない理由でもあるの?w 圧力か何か??ww
455代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 21:26:41.96 ID:G7R6cRCd0
確かに去年のボールと今年のボールを比較すればいいだけのことだな
縫い目が変わってるなら一目瞭然だろうし
456代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 21:47:29.62 ID:0jboME2OO
>>1
あたりまえ。
プロ野球は興業
アマチュア野球ではない

ツマランと思たら替える
名古屋ドームの 試合を観たいかね
457代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 00:02:13.16 ID:dxsiHk4J0
スレチかもしれんが、70本ペースのブランコがシーズン終わったら結局40本でしたとかになってズコーなんだろうなぁ
ってか縫い目変えただけでそんな飛ぶもんかね
458代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 00:04:22.60 ID:eLFptc+BP
ボール拾ってきて検証する強者いないのかな
459代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 00:05:41.08 ID:6qMOVhb30
空気抵抗って素人の俺らには想像が付かんわ
460代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 00:29:36.21 ID:P5yiP9rxO
王が33ホームランで引退かと騒がれた翌年から飛ぶボールを使い
王を復活させたことがあるからな
読売が裏で何かやったんだろうな
461代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 00:30:17.94 ID:M0GXpAG+0
日本人って非力すぎてイライラしてくる
462代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 00:30:36.59 ID:UcRjyZpr0
統一球なのに本塁打激増!飯田コーチ「打った瞬間に違いが分かる」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/04/16/kiji/K20130416005623060.html




100%変わっている飛ぶボールにな
463代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 00:33:51.87 ID:J4hIILVY0
言うだけで実際に比較しようとしない無能集団
464代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 00:39:55.43 ID:MCkDlNBa0
選手は口を揃えて変わってる。

更にデータでもあきらかに出てる。
465代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 00:42:40.75 ID:IX77e5Si0
防御率みればすぐにわかる
466代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 00:48:39.50 ID:q44nzaTc0
ストライクゾーンとか外人とか関係なく
ボールだけ変わったと断言するなら
去年と今年の球を用意して調べればいいだけじゃん
サッカーとかボールの研究データとかすぐ出るのに
やきうの人達って無能だね
467代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 01:58:22.17 ID:VUAT6lMq0
>>456
何を言おうが、プロにとっては最も客が入るボールが1番優れたボールだな。
468代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 02:30:03.39 ID:r8rCLHV60
球場で見ててやっぱり長打が出て、点が入るのが一番面白いからね
469代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 02:33:04.12 ID:f9CkC1W30
問題は今年も日本人に全く変化が無いという事だな
要はボールそのものは全然飛んでない
5月までの得点増は助っ人外国人とストライクゾーンのおかげでほぼ決着付いてるけど
どっちも例年程度に戻ったら去年一昨年に逆戻り間違いなし
470代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 02:35:17.65 ID:f9CkC1W30
まあ今年も去年一昨年に次ぐ打低なんだけども
471代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 02:40:26.20 ID:phqVeXiCO
>>414 >>432 >>436
捏造変えた房!!
見てたけど
そんな事言ってなかったわ捏造カス!
472代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 02:44:20.58 ID:PZ9QdUiWO
これでファンからすればおもしろくなるからいい事なのに何でNPBとミズノは隠したがるのかね
そこがわからん
もうあそこまで打球の伸びが違えば素人目でもわかるわ
473代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 03:37:02.57 ID:r8rCLHV60
これから暑くなっていって湿度が高くなっていってどうなるかだな
474代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 03:42:10.70 ID:BH/tR0Z50
球場行って練習から見れば分かる
めちゃめちゃスタンドインするボールが増えたもん
475代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 03:49:42.61 ID:r8rCLHV60
それでも2011年以前のボールよりは飛んでないんだよな
476代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 04:47:09.57 ID:fULnWtroO
いかにこの去年が異常だったかわかる
477代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 04:59:47.89 ID:dNtaRWh80
メジャーとのオープン戦で気持ち良くフェンスまで伸びる打球を見てこれが野球だよと思ったもんだ
メジャーリーガーが投げて日本人が打ってるのに、だ
青木なんかメジャー行ってホームラン数増えたくらいだしな
ただでさえ非力な選手の多い日本野球界でメジャーより飛ばないボール使ってどうすんだと
ホームランは出ないスピード感も迫力もない野球なんて誰が見たいんだと
ラビットにしろとは言わない
メジャーより飛ばないボールはやめろ
478代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 08:13:04.69 ID:phqVeXiCO
変えた房が暴れてるな
479代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 09:07:02.61 ID:YxZxlDp60
上にあったデータを改めて貼っとこう

2011年の三月から五月(震災の影響で少ない)

横浜40試合 29本  巨人37試合 27本  中日35試合 25本
ヤク36試合 25本  阪神37試合 24本  広島37試合 12本

合計222試合 142本 一試合平均0.639

2012年の三月から五月
中日50試合 27本  巨人47試合 26本  ヤク47試合 24本
広島49試合 21本  阪神49試合 17本  横浜45試合 15本

合計287試合 130本 一試合平均0.452

2013年の三月から五月十一日までのデータ

巨人37試合 44本(うち、ロペスが10本)  横浜37試合 37本  ヤク37試合 27本
阪神37試合 23本  中日38試合 21本  広島36試合 14本

合計222試合 166本 一試合平均0.747
ロペスを抜くと一試合平均0.702
480代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 09:11:21.29 ID:YxZxlDp60
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/04/16/kiji/K20130416005623060.html

そしてこの記事に対するデータ

>大幅な減少傾向にあった本塁打が激増。開幕から5カードを終え、昨年の56本から111本と倍増している。

とあるが、過去の開幕五カードを見ると

2011年 117本
2012年 56本
2013年 111本

と、なっている

こういったデータを見る限りの結論

・去年と比べ、確かにボールは変わっている
・しかしそもそもの問題として、最初に変わったのは去年
・今年は「最初の統一球が変わった」のではなく、「一昨年に戻った」というほうが正しい
481代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 09:21:29.25 ID:vTFp9VWH0
今のところ両リーグで312本
482代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 09:26:01.58 ID:vTFp9VWH0
今のところ1248本ペースか
483代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 09:30:34.59 ID:vTFp9VWH0
ラビットと飛ばないボールのフィフティーフィフティーぐらいのボールだな
484代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 10:04:52.23 ID:aIpVmLOvP
去年はあれか
飛ばないボールをさらに飛ばなくしたら気づかれないかどうかの実験か何かか
485代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 11:41:31.02 ID:IYx07V3v0
1年やってHR激減このままじゃダメということでスタイルを変えたんだよ
長打を捨てて守備、走塁を重視
486代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 12:10:21.89 ID:VnRePgAo0
>>483
反発係数の規定が出来てから2012、2011に次ぐ最低ペースなんですがそれは
487代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 12:19:43.62 ID:B/bW8GrT0
2012のせいで感覚麻痺してるだけで
今年も最低ペースなんだっけ
488代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 12:36:56.77 ID:vTFp9VWH0
去年より400本多いペースか
489代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 12:42:52.61 ID:Mx1sEd/Z0
本当は去年は変えてなく、今年は3年前に戻したんだけど、去年から選手のレベルが下がっただけだったりして。
490代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 13:52:07.66 ID:U3Gi34vg0
http://www.asahi.com/sports/articles/images/TKY201304160089.jpg


データを見ると広島阪神ロッテ西武は去年より少ない
ヤクルトオリックス中日楽天は微増
DENA日本ハムは大幅増
巨人とソフトバンクは超大幅増


全体的に見ると微増でしかないぞ
2倍なんてどこのデータだ
戻ったなんてことは絶対ない、せいぜいちょっと飛ぶようになったか?だ
この程度だったら本当に変えてたとしても、丁度いい変更だ
491代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 13:58:49.79 ID:U3Gi34vg0
しまった俺の貼ったデータは1ヶ月前のデータで古すぎたか
じゃあ最新のデータ

ttp://livedoor.blogimg.jp/nanj_bom/imgs/5/0/50270084.jpg


これを見るとたしかに大幅増だが、それでも150本くらいだな
2倍なんてどこのデータだ
広島みたいに減った球団もあるしな
492代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 14:09:01.74 ID:U3Gi34vg0
選手も飛ぶと言ってるが、上の記事のように、日本人で一番活躍している新井は変わらないと言っているんだよな
493代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 14:34:13.24 ID:vTFp9VWH0
別に1番活躍はしていない
494代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 15:44:58.28 ID:YxZxlDp60
>>491
87本、77本が151本、131本はほぼ倍増だろ?

だから去年からは変わってる

ただ真の問題は、2011年も含めた比較

そのデータを見ると

セ・リーグ
2011年  135本
2012年   87本
2013年  151本(ロペスを抜くと141本)

パ・リーグ
2011年  123本
2012年   87本
2013年  131本

という格好で、去年が際立っておかしいことがわかる

だから去年はボールが変わっていた可能性が高いよ
そして不当に変えられていた去年の感覚を統一球のスタンダードだと思ってるから、一昨年に戻った今年がおかしいように見える
495代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 15:54:57.96 ID:6IH+BC800
>>489
それはあり得ない
もしボールを戻したならBABIPが必ず動く
496代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 19:48:11.92 ID:fULnWtroO
杉内のあの当たりがフェンス直撃かよ
東京ドームこわい
497代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 21:39:27.53 ID:a08BO4cY0
変わってないと言ってるのは、ミズノ社員だけだな
498代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 00:10:40.07 ID:+Y6qxFQPO
ミズノは信用できない
ボールの縫い目の高さが変わったことさえ隠したインチキメーカー
499代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 04:31:45.42 ID:wzwww37M0!
ミズノ統一球11年=13年>ローリング社(MLB・WBC)>12年くらいかね
いろんな発言からすると
500代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 07:38:14.80 ID:4qwbuW51O
ボール変わった?500球目
501代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 08:23:37.18 ID:UadEaLnA0
インパクトの瞬間にプロの選手は投手も打者もどっちが勝ったかわかるらしいね
このずれがほとんどないようなボールが理想的なんだと思う
個人的にはあとほんのちょっと飛ばないくらいがそれにあたるような気がする
502代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 08:33:06.01 ID:EZhdEIXZO
>>480
なるほど そゆ事か

コレが正解って事でオケー?
503代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 11:36:09.38 ID:jWt+LdH/0
日本人打者の各塁打発生率(打球ベース)

2006 単打23.7% 二塁打5.42% 三塁打0.56% 本塁打2.70% 安打32.4%
2007 単打23.6% 二塁打5.55% 三塁打0.56% 本塁打2.72% 安打32.4%
2008 単打23.6% 二塁打5.82% 三塁打0.63% 本塁打2.73% 安打32.8%
2009 単打23.2% 二塁打5.93% 三塁打0.64% 本塁打2.73% 安打32.5%
2010 単打23.9% 二塁打5.93% 三塁打0.62% 本塁打2.92% 安打33.4%
2011 単打23.6% 二塁打4.79% 三塁打0.59% 本塁打1.74% 安打30.7%
2012 単打23.4% 二塁打4.74% 三塁打0.56% 本塁打1.59% 安打30.3%
2013 単打23.4% 二塁打4.72% 三塁打0.57% 本塁打1.97% 安打30.7%
504代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 11:49:41.38 ID:jWt+LdH/0
>>498
高さ変わってたらすぐわかるんじゃないの
あれ規定決まってるから簡単に調べがつくよ
それこそ素人でも簡単にできるはず
誰かが結果出すまで縫い目云々は眉唾じゃないかな
505代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 12:01:00.17 ID:JvgRpDAt0
統一球の許容範囲内での反発係数の変更
これだろう
これなら ミズノ「ボールは去年と同じですが何か?」も嘘じゃないし
506代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 12:01:39.85 ID:zHtJ0vdT0
去年更に飛ばなくしたとしたら、その理由は何なのかね。だって11年オフには既に選手会やマスコミから統一球に対する批判が高まっていたのだよ。
507代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 12:10:58.39 ID:jqNRjhmE0
反発係数変わってるならBABIPが上がって良さそうなものだけど、相変わらず統一球水準で打球が速いって事はなさそうだし
ゾーンの影響でボールが高めに集まって外野フライが増えたとかそんなオチもあるんじゃないか
508代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 12:15:49.32 ID:mCR9nZgd0
>>503みると2011と変わらないじゃん
2012が酷かったから飛ぶように見えてるだけで、
データ見ると2011年の統一球と同じじゃん
509代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 12:46:52.59 ID:qgmkMP/rO
どうせ交流戦明け位から去年使ってたボールにすり替えるだろ
510代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 13:46:32.26 ID:jRSEarhb0
>>508
ホームランもそうなんだよな
>>491のデータとかこんなんだ

セ・リーグ
2010年  198本
2011年  135本←←←←←
2012年   87本
2013年  151本←←←←←

パ・リーグ
2011年  123本←←←←←
2012年   77本
2013年  131本←←←←←

2011年と比べて若干上昇はしてるがほとんど誤差に納まる範囲
逆に2012年の減少幅は、2010年→2011年に匹敵しかねないほどのもの

けど打球を見るとそんな変わっていないから、審判の変化ってのが大きいんだと思う
511代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 14:49:21.76 ID:lAzemfuQ0
ストライクゾーンが元に戻った影響なんじゃないのかなこれ
去年の厳しいゾーンだと、ゴロばっかりになるのはわかるし
今年ゾーンが狭まったからボールが高めになってフライが量産されるようになった
もともと統一球自体は当たれば飛ぶってのは証明されてたし
512代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 18:04:17.69 ID:T+GhTp71O
>>510
打球を見ても変わってないって、何を見てんだ。
詰まった当たりや高く上がった時の打球が昨年までの二年とまるで違う。
513代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 20:00:46.49 ID:jRSEarhb0
>>512
打球ってのは打球データの話ね

詰まった当たりや高く上がった時の打球が昨年までとまるで違うのにホームランも二塁打もbabipも大差ないってそっちのほうがオカルトだと思うんだが
514代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 20:07:42.32 ID:gkhvLDpc0
昨年と本塁打は二倍ほどの差だ
515代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 20:13:45.59 ID:T+GhTp71O
>>513
だいたい本塁打の差がないって、何のデータだよ。昨年より全然出てるし、ほとんどの解説者は昨年までのボールとは明らかに飛び方が違うと言っている。
516代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 21:14:45.77 ID:N4sIBiAWO
打っている選手が飛ぶといっているんだから、去年とは違うんだろ。
517代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 21:41:47.31 ID:jRSEarhb0
>>515
セ・リーグ
2011年  135本
2012年   87本
2013年  151本

パ・リーグ
2011年  123本
2012年   77本
2013年  131本



変わってるとしたら昨年であって、昨年が変わってるとしたらなんで昨年だけ? っていうね
518代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 22:12:23.21 ID:+Y6qxFQPO
>>504
NHK見なかったの?
田口、小久保、下柳らが縫い目の高さが変わったことをやんわり語っていた
519代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 22:14:08.01 ID:Iz+Ct/nmP
普通に今年は飛ぶボールだろ
打球の伸び方が統一球とは明らかに違う

否定してる奴は絶対試合観てない
520代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 22:19:52.47 ID:SCNyaj7aO
>>518
縫い目が低くなって手にもしっくりくるっていってたな去年のボールとは違うと

小久保が選手に聞いてもほとんどの人が今年は飛ぶと答えたと言っていたな
521代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 22:56:48.30 ID:k9oj2ICW0
>>517 491のデータ最新にしておいた。セリーグ5試合分、パリーグ4試合分追加。 

2011年  152本
2012年  103本
2013年  181本

パ・リーグ
2011年  136本(中村と中島で21本)
2012年   89本(上の2人ですら7本)
2013年  146本
522代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 22:58:50.52 ID:k9oj2ICW0
上、セ・リーグ抜けた。
523代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 23:02:20.16 ID:YgdOxChv0
リーグ全体の数字だけど、統一球と新ストライクゾーンの合わせ技で外野フライが減ったんだよね

外野フライ率
2010 セ34.9% パ36.5%
2011 セ31.7% パ32.7% ※8/28まで
2012 セ29.8% パ31.9%

HR/FB
2010 セ10.1% パ8.4%
2011 セ*6.6% パ5.8% ※8/28まで
2012 セ*6.0% パ5.3%
524代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 23:02:58.67 ID:YgdOxChv0
今年は低め取らないし、外野フライが増えたんじゃないかなーと思ってる
フライ比率が変わったならBABIPや二塁打の割合が変動しないでHRが微増した事にも一応の説明つくんだけども
525代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 23:13:53.43 ID:gkhvLDpc0
去年より135本今のところ多い
526代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 23:20:56.68 ID:k9oj2ICW0
>>521 ちょっと訂正。今日終了時点(セが39〜41試合、パが37〜39試合)消化時点の比較
セ・リーグ
2011年  152本
2012年  103本
2013年  181本

パ・リーグ
2011年  136本(中村と中島で21本)
2012年   89本(上の2人ですら7本)
2013年  150本
527代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/15(水) 23:23:47.04 ID:gkhvLDpc0
139本多い
528代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/16(木) 01:39:28.64 ID:UKyjDsM6O
ボールの縫い目の高さを変えたり、ストライクゾーンを変えたのは
読売のナベツネか?
あのジジイならやりかねんだろ
529代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/16(木) 09:50:09.16 ID:E0/436eK0
>>526
ちなみにその数字から、2011年はいなかったロペス、ボウカー、ルナ、クラーク(セ・リーグ)と
アブレイユ、ラヘア、マギー、ジョーンズ(パ・リーグ)を抜かすとこうなる

補足するとこうか

セ・リーグ
2011年  152本
2012年  103本
2013年  156本

パ・リーグ
2011年  136本(中村と中島で21本)
2012年   89本(上の2人ですら7本)
2013年  114本(中村と中島は消滅)
530代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/16(木) 09:55:39.71 ID:reYK85NdP
去年東京ドームでホームラン1本だった阪神が
今年ピッチャーも含め何本打ってるんだ
531代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/16(木) 10:33:50.33 ID:DdsopuTz0
横浜スタジアムとか毎試合花火大会じゃねねか
532代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/16(木) 15:28:51.36 ID:unXr56UeP
チーム防御率2点台が阪神と西武だけ
533代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/16(木) 20:10:13.53 ID:5Muya7QQ0
>>503
>>508
嘘データを信じる馬鹿w
534代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/16(木) 20:14:01.31 ID:n7iITc7OO
縫い目が変わってるなら真っ先に現役投手が気づくはずだが
535代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/16(木) 21:10:23.39 ID:RbQoe/a2P
去年のチーム打撃成績との比較(左側が去年)
長打率
巨人 .367 .405 +.038
阪神 .316 .365 +.049
横浜 .320 .388 +.068
広島 .330 .342 +.012
中日 .334 .356 +.022
東京 .361 .352 -.009

セ・リーグ1試合平均本塁打
2012年 0.525
2013年 0.754 +0.229
536代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/16(木) 21:28:28.15 ID:aIELYqsP0
統一球の導入だけでなく、やたらと変えたのが打者に不利だった。

ゾーン変更
バット規格変更
15秒ルール順守どうなった?
2段モーションもw
打席を外すとストライク厳格化どうなった?
ハーフスイング厳格化どうなった?
飛ぶ飛ばないはここらも関係していると思う。時が経てばそのうち対応してくるわ。

あとラビットと言われるボールも何かを変えたわけではなかった。
年々、製造精度が良くなってボールの品質が上がっていった(より均一になるや、より真芯が出る等)
統一球も作り慣れてきたんじゃないかね。
打者も統一球の打ち方が分かってきた感じだ。

>>531
横浜スタジアムはエキサイティングシート増設効果もあると思う。
あの狭い球場でファールアウトがなくなった。フェアゾーンに打たせてアウトにするしかないw、もしくは三振。
さらに打者天国の球場になってる。
537代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/16(木) 21:31:55.64 ID:NHsIhW870
>>526
これの2008年からの数字ない?
統一球の前後3年を通して比較して欲しい。
538代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/16(木) 21:32:15.03 ID:L9zGUUGjO
昨日の根元のレフトのホームランで確信したろ。澤村がビックリしてたもん。
539代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/16(木) 21:33:39.86 ID:RbQoe/a2P
リーグ平均防御率の推移
2007年 3.84 前年比+0.18
2008年 3.74 前年比-0.10
2009年 3.55 前年比-0.19
2010年 4.13 前年比+0.58 ←飛ぶボール増強疑惑
2011年 3.06 前年比-1.07 ←統一球導入
2012年 2.86 前年比-0.20
2013年 3.60 前年比+0.74 ←飛ぶ統一球導入疑惑
540代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/16(木) 21:34:44.60 ID:RbQoe/a2P
2010年のセはスーパーラビットだったが、今年は
2009年までの飛ぶボール水準に戻ったと考えるのが妥当だろう
541代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/16(木) 21:37:00.14 ID:RbQoe/a2P
ボールを変えなかった場合、平均防御率は前年比0.20前後の誤差で収まる
しかし、ボールを変えた場合、前年と明らかな差が出る

それがセの場合、2010年と2013年だ
542代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/16(木) 22:21:31.68 ID:w+/IJhIN0
そうだ
去年はバットの規格も変更されて細くなったんだよな
統一球に加えてゾーンが狭くて、バットも細くなったなら
そりゃ投手有利になるわ
543代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/16(木) 22:22:48.33 ID:YKVvzavW0
純粋な打率はどうなの? 長打率はHR数に引っ張られちゃう
544代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/16(木) 23:01:32.86 ID:F5uErLif0
>>537
526は、491の新聞記事の数字にセを各球団5試合ずつ、パを4試合ずつ追加しただけです。
たとえば巨人なら35試合時点の数字が載ってるので、2011と2012の36試合目から40試合目
のホームラン数を数えて足しただけ。(公式のデータで)
2010は、上10球団は30分もあればできるだろけど、下2つ見切れてるのでやめちゃった。
それ以前は数えるしか・・・
545代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/16(木) 23:38:43.04 ID:dQ5pspz20
>>541
1986年、2002年にゾーンを広げて打低になったの知らない?
どちらも三振率が急増、四球率が急減して、BABIPや長打に大きな変化がなかった割に平均失点率が0.5以上変わったんだよ
今年は三振が減って四球が増える逆の現象が起きてる
ついでに外国人が大当たりして打撃成績が底上げされた
打者のホームランに占める助っ人外国人の比率が今年は過去10年間で最高の38%まで上がってるからね(例年は26〜28%)
当たれば飛ぶって外国人が当てやすいゾーンになったんだから当然とも言えるけど
まあ、これらが今年得点が増えた要因だよ

もしかしたら日本人に全く影響を与えずに外国人だけが飛ばせる仕様の超ハイテクなボールに変わった可能性もあるかもしれないね
546代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/16(木) 23:39:22.61 ID:dQ5pspz20
外国人打者の比率
2004 本塁打29% インプレー安打15%
2005 本塁打28% インプレー安打15%
2006 本塁打29% インプレー安打15%
2007 本塁打27% インプレー安打15%
2008 本塁打26% インプレー安打14%
2009 本塁打25% インプレー安打12%
2010 本塁打28% インプレー安打14%
2011 本塁打29% インプレー安打13%
2012 本塁打29% インプレー安打13%
2013 本塁打38% インプレー安打18%

今年は歴史的な外国人無双
547代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/16(木) 23:40:55.78 ID:dQ5pspz20
>>543
日本人のBABIPは変わってないね
ゾーンの変化による三振率の低下で打率自体は上がってる
外国人に引っ張られてリーグ全体の数字は伸びてる

ヒットに関する日本人の打撃指標
2004 打率.280 BABIP.317 ISO.150 長打/安打29.7%
2005 打率.275 BABIP.313 ISO.136 長打/安打28.4%
2006 打率.264 BABIP.305 ISO.119 長打/安打26.8%
2007 打率.267 BABIP.305 ISO.122 長打/安打27.2%
2008 打率.269 BABIP.309 ISO.125 長打/安打28.0%
2009 打率.265 BABIP.305 ISO.129 長打/安打28.9%
2010 打率.273 BABIP.313 ISO.131 長打/安打28.4%
2011 打率.251 BABIP.295 ISO.091 長打/安打23.2%
2012 打率.251 BABIP.291 ISO.088 長打/安打22.8%
2013 打率.256 BABIP.294 ISO.097 長打/安打23.5%
548代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/16(木) 23:51:24.30 ID:YKVvzavW0
>>547
わざわざありがとう
やっぱ変わってない感じだよね 単に外人の当たり年なのか
549代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/16(木) 23:56:49.91 ID:fPXe/qbU0
夏になって日本人の成績が伸びれば誰も損しないんだけどな
今はあまりに寂しい数字が並んでる
飛ぶならとっとと飛んでくれって感じだよ
550代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/16(木) 23:58:58.35 ID:w+/IJhIN0
やっぱりボール変えてないんじゃん
551代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/17(金) 00:03:52.48 ID:YKVvzavW0
飛ぼうが飛ぶまいが統一されてるなら問題ないと思うけどね
「どこそこの球場は違う」みたいなのは聞き捨てならん
552代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/17(金) 00:52:29.67 ID:Ql+sSHsk0
>>547
捏造データ乙
553代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/17(金) 04:31:47.05 ID:MlVrH9Mt0
去年より今年の方が試合は面白い。
554代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/17(金) 09:46:01.49 ID:MW5XV6VA0
マートン、ブランコ、ボウカーなど去年まで打てなかった打者の当たり年!!
555代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/17(金) 10:47:54.80 ID:c1bRLEqn0
>>542
ハーフスイングの判定も厳しくなってた。
構えたところから少しでもバットを動かしたらストライクになってた。
打ちに行ったらどこで止めようがダメ!な感じで打者に凄い厳しかった。

なんかいまは元に戻ってきている。
半分くらいまで振って手首が返ったか返らないかになってる。
556代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/17(金) 13:03:46.97 ID:n5tU44Rl0
ストライクゾーンやハーフスイング判定がまともに戻ったのは
3時間半ルールが撤廃されたからかな?
557代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/17(金) 13:10:06.08 ID:OY9Xh+EM0
>>551
実際はボールよりも球場の質に左右されているんだろうにな
神宮やハマスタなんかだと、追い風ムランや「これナゴドだったらせいぜいフェン直だろうな」って当たりがホームランになる
その逆に、ナゴドやヤフドは「これ神宮だったら入ってたのにな」って当たりもフェン直で終わったりする
558代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/17(金) 15:22:46.45 ID:1Ao0oTFG0
かわった
559代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/17(金) 18:07:53.29 ID:MW5XV6VA0
完全に変わってる
560代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/17(金) 18:32:29.01 ID:n5tU44Rl0
変わってない
561代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/17(金) 18:34:11.84 ID:MW5XV6VA0
飛びすぎてファールかHRかの判定も出来ない
562代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/17(金) 19:45:35.61 ID:n5tU44Rl0
もともと統一球は当たれば飛ぶといわれていた
563代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/17(金) 19:56:58.14 ID:qWUOq4yF0
たった1年でほとんどの選手の技術が大幅にアップするの?www
564代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/17(金) 21:48:04.65 ID:7YqizISl0
確かにコース凄い狭くなったね
あんだけコース狭くなったらコントロールないピッチャーは厳しいだろうなあ
565代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 00:35:37.63 ID:3hcCtSRy0
解説も実況も「公式には変わってないと言ってますが、あきらかにコレ変わってますよね」って普通に言ってるじゃんw
566代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 00:50:11.80 ID:CpJh7uK9O
中田の11号を見てなおボールが変わってないとか言う奴は現実を見るか眼科へ行った方がいい。
567代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 00:57:54.21 ID:O7z5WcvK0
本日12本でたけど、関東のボーナス3球場で10本稼いでる。
神宮の風状況は知らないがハマはテレビで見てたが追い風。

変わった変わった言ってる奴はデータの見方を学んだ方がいい。
それと相変わらずガラクタ3球場のHRで騒ぐのはやめた方がいい
568代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 00:59:23.27 ID:V/8pvFI60
2010年に次ぐ防御率の高さになるのか
569代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 01:07:26.03 ID:E6/DZtSs0
>>563
殆どの選手は変わってないじゃん。
数字が伸びてるのは特定の選手だけ。

本当に変わってたら全ての選手の成績が向上してるはず。
570代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 01:31:29.34 ID:El8EkGp10
変わってないって言ってる人はちゃんと論理的にデータと照らし合わせて言ってて
変わってるって言ってる人は個人的な感覚とか感想とかイメージでしか言ってないね

理系と文系の討論みたいだ
571代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 01:36:07.02 ID:UXrgLU4g0
選手の意識は完全に変わったね
方向を気にせず強振するようになった
統一球前に好成績だった選手はいい数字残すだろう
572代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 01:37:38.80 ID:bJDgNa78O
当たれば飛ぶってのは芯できちんと捉えた場合だろ
今年は昨年一昨日と比べてうち損じやこすってもぐんぐん伸びてく
変わってないって言ってる奴は目腐りすぎだろ
573代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 02:09:51.52 ID:+lEm7cjhO
>>570
良い例えだな
574代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 02:17:11.40 ID:csNL3jK/0
データに変化がないからボールは変わってない、あるいは結果が付いてきていないってのは至極真っ当な意見だよな
ボールが変わったとしても変わってないとしても、大多数の日本人には殆ど変化なしってのが現状だから
逆に、変わった言えるデータが出てくればそれに沿った意見が増えてくるだろうね

個人的にはゾーンが狭くなった事で当たれば飛ぶバッターが当てやすくなっただけ、って感じがするけど
575代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 02:20:01.80 ID:O7z5WcvK0
審判はゲームの支配者
576代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 02:40:40.90 ID:V/8pvFI60
変わってない厨最後の抵抗www
データによれば2010年についで飛ぶボールか・・・
577代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 02:43:47.64 ID:csNL3jK/0
>>576
2012、2011の次に飛んでないよ、今の数字
578代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 02:46:06.03 ID:V/8pvFI60
防御率高すぎ
まあこれぐらい点入るほうが面白い
579代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 10:05:37.25 ID:H/DnPBdI0
関東の試合でいつも大騒ぎの変わった厨
580代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 10:38:08.08 ID:V/8pvFI60
去年はその関東の試合で打てなかったからww
581代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 11:04:39.27 ID:bm4aFsEfO
今年のボールは球足が速いからヒット出まくりで点数が入って昨年よりは楽しいわ。
昨年までのボールは球足が遅すぎて内野の間を全然抜けないし越えなかった。
582代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 11:13:53.42 ID:osYhXh5U0
縫い目が低くなって空気抵抗減で飛ぶようになった感じだな。
反発係数とかのデータは同じかもしれない。
583代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 11:36:09.02 ID:U7kDklPT0
>>582
それは投手が真っ先に気づくから無い
縫い目の高さは打球より変化球のキレに影響しちゃう
584代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 11:39:45.10 ID:pvS3C6Qh0
日本の気候が変わったんだよ
大地震でちょっと地軸が傾いたのが影響している
585代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 12:25:38.92 ID:LG7uHnrG0
>>570
そのデータが捏造なんだがw
586代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 13:58:27.36 ID:8g6sy00BP
バレンティンがまたハマスタなら余裕で場外の超特大アーチを打った
神宮の左中間最上段後方の防護ネット直撃
推定飛距離170mぐらい

流石にラビットだな、今の球
587代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 14:00:37.11 ID:8g6sy00BP
このまま行けば、最終的には
ブランコ 55本
バレンティン 50本
阿部 40本
ぐらいだろうな

まさにラビットを一斉導入した2001年のパリーグのようだ
588代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 14:37:49.45 ID:bm4aFsEfO
昨年までは飛ばなすぎたから、これくらいの方がバランスが善い。
589代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 15:12:48.59 ID:3xfACxp+0
負けてても、ホームラン見れれば少しは盛り上がれるしな
590代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 15:21:18.86 ID:V/8pvFI60
ラビットに戻してみました
591代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 15:41:09.38 ID:cDsWkWDN0
>581
球足が速い(錯覚)

日本人のBABIP
2004 BABIP.317 単打BABIP.250 二塁打BABIP.060 三塁打BABIP.006
2005 BABIP.313 単打BABIP.248 二塁打BABIP.059 三塁打BABIP.005
2006 BABIP.305 単打BABIP.243 二塁打BABIP.056 三塁打BABIP.006
2007 BABIP.305 単打BABIP.243 二塁打BABIP.057 三塁打BABIP.006
2008 BABIP.309 単打BABIP.242 二塁打BABIP.060 三塁打BABIP.006
2009 BABIP.305 単打BABIP.238 二塁打BABIP.061 三塁打BABIP.007
2010 BABIP.313 単打BABIP.246 二塁打BABIP.061 三塁打BABIP.006
2011 BABIP.295 単打BABIP.240 二塁打BABIP.049 三塁打BABIP.006
2012 BABIP.291 単打BABIP.237 二塁打BABIP.048 三塁打BABIP.006
2013 BABIP.295 単打BABIP.241 二塁打BABIP.048 三塁打BABIP.006

野手の間を抜ける打球、今のところ減ったままだね
592代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 16:23:25.35 ID:KIRwiILT0
>>591
嘘データ
593代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 16:31:28.65 ID:uC1zYh1u0
2009年セ・リーグ平均チーム防御率3.55
2013年現在のセ・リーグ平均チーム防御率3.60

セ・リーグの平均チーム防御率はもう2009年頃と同じぐらいになってる
594代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 16:45:56.57 ID:pGrnsH010
甲子園も花火大会かよw
595代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 16:56:47.30 ID:KIRwiILT0
ナゴドも去年なかった2打席連続ホームラン
夏場の時期は恐ろしいことに成りそうw
596代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 17:03:41.70 ID:U9M3oWbN0
勝ってる時だけ放送延長w
597代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 17:16:55.58 ID:M1R/c703T
ブランコ60本打ったら参考記録になるんだろうか
598代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 17:58:43.16 ID:8g6sy00BP
ブランコとバレンティンは55本の可能性があるな
55本で打ち止めという不文律がプロ野球にはあるから本塁打王2人になるかも
阿部もラビット時代並みの45本ぐらい打つ可能性あるけど
これだけ本塁打が量産されるとタイトルは無理だろうな
599代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 18:01:54.11 ID:V/8pvFI60
スーパーラビットに変更しました
600代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 18:16:48.92 ID:8g6sy00BP
ミズノは飛ぶボールの元祖みたいなメーカーだし
1980年の元祖ラビットもミズノだろ
巨人のラビットも2001年からパが一斉導入したラビットもミズノ
飛ぶボール作るのは簡単なんだろうな
601代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 18:39:44.55 ID:CpJh7uK9O
全体数字しかみない視野の狭い奴らはなんだかな〜と思う。
去年まではしっかり真芯で捕らえないと飛ばなかった。でも今年は真芯じゃなくても飛ぶ。
602代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 19:04:50.82 ID:8g6sy00BP
>>601
今日の中日クラークの第一打席見てビビッたわ
完全に体制崩して打ち損じたPOPフライなのにナゴドのレフトフェンスギリギリだった
打った瞬間、レフト前かと思う打球がフェンスギリギリって・・・
603代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 19:13:26.25 ID:3hcCtSRy0
んじゃあさ、変わってないって言ってる人は、今年のHR激増の理由は何だと思ってる?
選手が慣れたとか?
604代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 19:24:59.75 ID:uQJCkpjb0
HRが増えた背景

@WBC開催で主力投手が開幕から出遅れた為。
A投手の世代交代で力量不足の投手が増えた
Bメジャー流出で例年になく投手力が落ちた
C怪力タイプの外国人選手が増えた為
D飛ばない球に選手が慣れ打ち方の技術が向上した
Eバットの材質をよりしなる材質に変更して飛ぶようになった
Fストライクゾーンがより狭く変更された為、投球術の幅が狭まった為
G仙台のように球場を狭く(外野フェンスを前に出す)した為
H今年の序盤は気候が寒く乾燥しているため球が良く飛ぶ為
605代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 19:32:42.31 ID:X1f8b16RT
HRが増えた背景

@ミズノ
606代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 21:18:47.84 ID:V/8pvFI60
1日21本ていつ以来だ
607代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 21:56:11.17 ID:qOeyP+/70
神宮はともかく甲子園は浜風が凄い事になってたな
爆弾低気圧の日の神宮みたいな強風がレフト方向に吹いてた
608代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 22:21:19.71 ID:k+2cGgD60
コミッショナーが「ボールは変えてません」といつまでいい続けるのか注目だ
「ファンの声を聞いて、飛ぶように変えました」って最初に言っておけば別に何にも問題なかったのにね・・・
609代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 22:25:15.53 ID:8psDY7fG0
>>606
今日22本だよ
それも東京ドームが投手戦で1本だけなのにな
他の5球場で21本は驚き。どんだけ飛ぶんだよ
610代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 22:32:33.64 ID:qOeyP+/70
>>609
屋内は少なくて屋外で量産されてるあたり、今日に限ってはまあ風だろう
ハマスタも旋風で審判タイムかけたりしたしな
611代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 22:35:52.44 ID:OOzoi75b0
ここに捏造データ貼って、変わってないって言ってるのはミズノ社員だろうなぁ〜
612代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 22:42:12.85 ID:E7/YSCwFO
ロッテだけど9回の早坂、根元の連続ホームランはありえないし信じられないです
早坂がホームラン打つなんて…
613代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 22:42:51.67 ID:d5XZjIHt0
ボール変わったと言ってる人
 選手、コーチ、ファン

ボール変わってないと言ってる人
 ミズノ、コミッショナー
614代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 22:46:28.23 ID:YUeSE0WU0
虎打線もガンガン! 飛ばないはずが“飛ぶ”統一球の謎

 プロ野球に導入されて3年目の「統一球」をめぐる状況に異変が起こっている。「飛ばない」とされていたはずが、今季の本塁打数が大幅に増えているのだ。現場や識者からは「ボールが変わった」「打者が慣れてきた」「バットの性能向上」などと議論が百出。
果たして、その真相は− 飛ぶ傾向くっきり
「投手だけじゃなく、打者も3年目になる。統一球にも慣れてくると思うよ」。日本プロ野球選手会長時代に、飛ばない統一球の見直しを要望していた阪神の新井貴浩内野手は開幕前に「投高打低」の解消を予言していた。
もともと統一球は、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)をはじめとした国際大会対策のため、平成23年に導入された。国際大会での使用球は飛距離が出にくく、従来の日本の使用球との違いに苦慮していたためだ。
その結果、22年には1605本出ていた本塁打が、導入1年目は939本、昨季は881本と激減。ところが今季は今月の交流戦開幕前の時点で312本。1試合平均1・41本のペースで、最終的には1200本を超える計算になる。
 カギ握る反発係数
ただ、統一球を供給する大手スポーツ用品メーカー「ミズノ」の広報宣伝部は「ボールの材質や保管方法まで含めて、昨年と規格は変えていない」と、ボールの変化を否定している。
ある球団の関係者は「あくまで推測」と前置きした上で「『実質的』にボールが変わっているのでは」と指摘する。そのカギになるのが、飛距離の指標「反発係数」。統一球の反発係数の規格値は「0・4134〜0・4374」と決められている。
数字が大きくなるほどボールの反発力が増すが「下の方で作っていたのを上の方で作れば、フェンスを越える打球も多くなるのでは」というわけだ。
615代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 22:48:25.11 ID:YUeSE0WU0
 慣れか、バットか
22年には打率3割5分の好成績を残しながら、統一球対策に苦しんできたオリックスの平野恵一内野手は「今年は打感がよくて軽いですね。バットにボールが乗る時間が長くなった」と証言する。
阪神の水谷実雄チーフ打撃コーチは「飛ぶ感じは受ける。本塁打もボチボチ出だしたし、慣れもあるんだろう」。統一球ではボールを引きつけて打つよりも前でさばく方が飛距離が出るとされるが、打てるポイントがわかってきたということだ。
硬式球の空力特性などを研究し、統一球の検証データを日本野球機構(NPB)に提出した福岡工大の溝田武人教授(流体力学)は「打者が自然とボールが飛ぶようなパワフルなスイングを身につけてきたのでは」と、水谷コーチと似た見解を唱える。
 それに加え、もう一つ挙げるのが「今年はバットがよく折れる、裂ける」ということ。
長距離打者はバットのしなりを上手に使うが、溝田教授は「バットの性能が向上したのでは。しなりやすいことが割れやすさにつながっている可能性がある」と推理する。一方で「しばらく様子を見るべき」と、“謎”の解明には時間が必要との考えだ。
616代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 22:50:26.34 ID:pGrnsH010
成績が変わってないってのは苦しくなってきたな
617代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 22:55:55.89 ID:C6WrKobk0
神宮8本w
慣れとかうそつくなWBCであれだけ貧打だったろ
618代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 22:57:53.07 ID:csNL3jK/0
>>611
誰でも簡単に検証できるデータを捏造扱いする意味がわからんw
捏造扱いするなら反証データだしてからじゃないとただのアホやん
外国人枠の打者なんて30人もいないんだからはよ出してみ
619代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 22:58:25.85 ID:k+2cGgD60
個人的には去年のボールと今年のボールの中間ぐらいのものを希望
620代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 22:59:39.47 ID:uyZ1VwE+0
1年でそれだけ慣れて、成長できるなら、数年でメジャーで三冠王も可能ですねぇ〜www
621代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 23:00:30.87 ID:uyZ1VwE+0
>>618
あなたが出せば?
結果だけじゃなくて、計算過程のデータもちゃんと出してね。
622代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 23:11:08.75 ID:k/47bKwK0
ストライクゾーンも関係しとるだろ
623代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 23:22:08.07 ID:6VuMckGo0
変わってないと言い張るのも苦しくなってきたな
624代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 00:08:24.19 ID:6lFKTf8Q0
>>621
計算過程ってよくわからんけどデータがある事を示せばええのん?
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up113152.jpg
625代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 00:32:35.61 ID:yudig6G50
自分はボールはある程度飛ぶほうが試合が面白いし、後半のシーソーゲームとか
巻き返しとかこれぞ野球って感じがするから今の試合面白いけど

ボールが変わってないって言ってる人はちゃんとデータ出してるのに
ボールが変わったって言ってる奴は、データ出してる人に対して
何の根拠もなしに「ねつ造だ!」と言い張って
自分はデータを何一つ出さないのはどうかと思う

ボールが変わったならデータにもちゃんと現れるはずだし
データを出せばいいだけなんじゃないの?
626代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 00:37:41.67 ID:hGvjc8/kP
議論の余地も無いでしょ
本塁打率も防御率もラビット時代とほぼ同じだよ
実際に試合観てても、「なんであんなに伸びんの???」って
打球ばっかだよ

あれで変わってないなんて工作員の捏造以外に考えられん
627代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 00:39:13.64 ID:YuW2ZJVXP
今の野球は面白いしボールが変わったのならこれで正解だろう
去年みたいに3点ほど入ったら終わりみたいなの無いから最後
まで見れるし
628代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 00:40:47.67 ID:CBJxAhJQ0
>>622
んだんだ
629代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 00:49:40.27 ID:5PHqiBXJ0
データをねつ造だというなら、ちゃんとしたデータ出せばいいだけなんじゃね?
なぜかボールが変わったって言う奴はデータ出せないみたいだけど

俺はどっちでもいいっつーか、ボールが変わったならそっちのほうがいいと思ってるけど
変わったならそのデータを出してみなよ
630代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 00:54:53.03 ID:O/0doq8M0
おかわりや阿部が適応してた時点で
他の選手が適応しないと考える方がおかしい
631代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 00:55:56.34 ID:m4r2Vzyt0
というか、変わったなら変わった方がみんな嬉しいに決まってるしね
だけど贔屓の打者の成績を見て寂しいな、って感じるのもまた事実
632代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 00:59:19.81 ID:m4r2Vzyt0
前捌きが増えたとか、パリーグのフライが増えてるとか打者にも変化もあるしね
ゾーンが狭いのもあるし、バットも変わったんだっけ
まあ今は様子見でしょ、このままルナが4割打ったりブランコが70本打つと思ってる人も多分おらんやん?
633代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 01:00:15.22 ID:hGvjc8/kP
去年からの防御率の推移
巨 2.16 2.98 +0.82
阪 2.65 2.99 +0.34
中 2.58 3.85 +1.27
横 3.76 4.59 +0.83
広 2.72 3.19 +0.47
東 3.35 3.91 +0.56

去年からの1試合平均本塁打率の推移
巨 0.65 1.14 +0.49
阪 0.40 0.64 +0.24
中 0.49 0.63 +0.14
横 0.46 0.95 +0.49
広 0.53 0.46 -0.07
東 0.63 0.86 +0.23

去年からの長打率の推移
巨 .367 .407 +0.40
阪 .316 .369 +0.53
中 .334 .360 +0.26
横 .320 .385 +0.65
広 .330 .347 +0.17
東 .361 .359 -0.02
怪我人続出で不振の広島、ヤクルトが伸び悩んでるだけで
総体的には明らかに2010年以前のラビット水準に戻ってる
634代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 01:05:39.03 ID:hGvjc8/kP
セリーグ平均の去年からの推移
防御率 2.86 3.58 +0.72
出塁率 .310 .323 +.013
長打率 .338 .372 +.034
635代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 01:08:35.99 ID:zjxVV1le0
この時点で1200本超えペースだし、夏場を考えると更に伸びそう
636代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 01:12:53.83 ID:i3T0hIHTP
3 代打名無し@実況は野球ch板で[] 2013/04/06(土) 00:06:35.53 ID:WLPM87Ds0
去年もシーズン中に同じことを言ってる奴がいたが
終わってみれば前年よりさらに減少
ミズノがNPBとの契約期間中にレギュレーションを変更したボールを新しく作るとは思わない



3 代打名無し@実況は野球ch板で[] 2013/04/06(土) 00:06:35.53 ID:WLPM87Ds0
去年もシーズン中に同じことを言ってる奴がいたが
終わってみれば前年よりさらに減少
ミズノがNPBとの契約期間中にレギュレーションを変更したボールを新しく作るとは思わない
637代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 01:16:00.45 ID:hGvjc8/kP
強く恩恵を受けてるのは、巨人、阪神、DeNA
逆にラビット復活で被害を被ってるのは広島、ヤクルト
ボール変わってないとのたまう工作員は、上記3球団のヲタかミズノ関係者だろう
638代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 01:16:05.21 ID:CBJxAhJQ0
ワロタw
1日22本っていつ以来だ

> 17 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 21:31:03.25 ID:Lu3EgO0D0 [PC]
> 今日6試合で22ホームランか?数え間違えてなければ。
639代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 01:20:46.40 ID:co17moJp0
防御率で比べるのはさすがに……
ゾーン狭くなって三振↓四球↑なんだから点が増えるのは当たり前
1986年や2002年はゾーン拡大で三振↑四球↓
本塁打率の僅かな低下と得点の大幅な減少があった
三振が減ったから当然率は下がった
今年は逆の現象が起きてる
だから得点部分よりBABIPやHR/FBみたいにバットに当たった打球がどうなったかを見ないと比較できないよ
データスタジアムでもDELTAでもいいから選手別Batted Ballデータを出してくれれば直ぐにでも解決するんだけど

DELTAはパリーグの球団別データを公開したけど、物足りない
640代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 01:21:36.95 ID:co17moJp0
三振が減ったから、じゃなくて三振が増えたから率が下がったの間違いやった
641代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 01:41:22.33 ID:/YPa2aTXQ
中日のピッチャー山内がホームラン打ったりしとるし
立浪も変わったって言ってたしね
642代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 01:46:49.80 ID:a56MYE2f0
22本は、1日のHR記録の77年の28本以来か
643代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 01:47:25.53 ID:a56MYE2f0
史上最高のラビット球に変わったのか
644代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 01:49:46.14 ID:/ymHernyO
こすった当たりが本塁打になるって、明らかに統一球じゃないだろう。導入された一昨年がまったく打てず、2年目となった昨年もまったく打てていなかったのに、今年いきなり打てるなんておかしな話。ストライクゾーンも審判によっちゃ昨年と同じだし。
645代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 01:55:52.52 ID:5PHqiBXJ0
>>633
なんで去年からなの?
2011年から統一球導入なんだから2011年から比べないとだめでしょ
646代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 01:56:48.47 ID:XQxPDxir0
ボールの管理はどうなってんのだろう
当然使う直前まで温度や湿度が一定の部屋に
置かれているんだろうけど
647代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 02:02:36.11 ID:sBkdYDch0
>>645
2011と今年を比べるとそこまで差はないから
もうすでに2011年との差は上のほうで出てる
あまり変わってないから出せないんだよw
2012は統一球+ゾーン狭い+バットの規格変更の3重苦で極端に打てなかったからな
648代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 02:08:00.42 ID:/ymHernyO
世界大会本気で優勝したいならば、今のままボールじゃ無理!日本では本塁打やヒットが打てても世界じゃ通用しない。日本はテクニックで抑えるが、世界はパワーで抑える。これで勝てないのはWBCで分かったはず
649代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 02:10:09.57 ID:sBkdYDch0
4年に一度のオープン戦大会のためになんでプロ野球が犠牲にならなあかんねんw
650代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 02:14:03.11 ID:/ehxpxOZO
実況&解説が変わったみたいなニュアンスの事を言う
コーチ陣も変わったと言う
なにより一番あてになる実際プレーしてる選手が変わったと言ってる
データ云々じゃなくここまで多方面から言われてまだ変わってないって思ってる奴いるの
651代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 02:20:19.12 ID:sBkdYDch0
それは「変わってない」と言ってる選手の発言をマスコミが取り上げてないからだよ
652代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 02:24:53.19 ID:hiwBAXwN0
そういや2011年の統一球導入でマスコミが「飛ばなくなった」っていうのを
前提に特集した番組で西武の中島が最後に言った「正直、ちょっとわからない」
って発言を意図的にカットして、中島が「統一球で飛ばなくなった」っていう
発言したことにすり替えられたことがあったな

マスコミが一方的に取り上げるインタビューなんて鵜呑みにはできないな
653代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 02:39:26.93 ID:5PHqiBXJ0
実際に変わったかどうかは別として、マスコミは結論が最初にありきで
そのためのインタビューしかしないからな
654代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 02:40:29.36 ID:hGvjc8/kP
ミズノ社だけでボール問題の歴史を追うと
1978年 阪急がミズノの飛ぶボールを採用。猛打で優勝
1979年 近鉄がミズノの飛ぶボールを採用。猛打で優勝
1980年 パ全球団がミズノの飛ぶボールを採用。空前のホームランブームとなる
 余りの異常事態に、下田コミッショナーが動き、ラビット禁止令を発動
 この頃から飛ぶボールは、「ラビットボール」と称される
1985年前後 セも含め再びラビット疑惑が再燃するが真相は藪の中
1999年頃 巨人がMLBのマグワイア・ソーサの盛り上がりにヒントを得て、
 ミズノ社にラビット復活を依頼
2001年 リーグを支えていたスーパースターイチローが去って危機感を抱いたパリーグが
 巨人の成功にヒントを得て、同じミズノのラビットを全球団一斉採用する事を決定
 その結果、ローズ55本、カブレラ49本等、凄まじい打高投低現象が起こる
2002年 開幕前に中日新聞が「巨人とパリーグ採用している飛ぶボール」を中日も採用する為
 今年のナゴヤドーム野球は変わると予告。実際にナゴドのパークファクターが倍増。
2003年 飛ばないボールの代名詞サンアップ球だった横浜が、巨人・中日等に倣ってラビット採用。
 前年はパークファクターリーグ最小だったハマスタが、いきなりダントツ1位の打者天国に生まれ変わる
2005年 飛び過ぎるという批判に対し、ミズノが1m余り飛ばなくなると称した自称「低反発球」を導入
2009年 ミズノが反発力を若干抑えた球にマイナーチェンジしたらしい 
2010年 阪神もミズノのラビットを採用。11球団が採用し、本塁打はラビット最盛期に近付く水準に。
2011年 ボール選択制を廃止し、低反発の革命的な統一球を一斉導入。
 飛ぶボールの代名詞であったミズノも、意図的に飛ばないボールを作れることが証明される
2013年 再び統一球以前の打高水準に戻り、低反発統一球の終了を囁かれるが、公的には認めず
655代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 02:42:54.49 ID:hGvjc8/kP
>>647
平均防御率の推移
2006年 3.66
2007年 3.84 前年比△0.18
2008年 3.74 前年比▼0.10
2009年 3.55 前年比▼0.19
2010年 4.13 前年比△0.58
2011年 3.06 前年比▼1.07
2012年 2.86 前年比▼0.20
2013年 3.58 前年比△0.72
ボールを変えてなきゃ前年との誤差は0.2前後
明らかに前年より飛ぶボールを採用したのは2010年と今年
656代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 03:14:19.82 ID:j16ZntNH0
結局2011年レベルで2010年と比べたら圧倒的に飛ばないボールなんだよな。
一昨年の統一球に戻しただけだったか。
657代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 03:57:58.68 ID:a56MYE2f0
06〜09年の水準に戻ったのか
658代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 04:27:13.80 ID:oAdg1fFl0
てかさ、変えたんなら変えたんでいいんだよ
問題は変えたなら変えたと言わないやろうどもだ
659代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 04:29:21.88 ID:KcxbKA6a0
それな。
あ・や・し・い・事やってんなよ・・・って感じだよなw
660代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 04:49:11.45 ID:Q2z26lq70
2012年は無かったことにして欲しいね。
正直、野球の見方が分からなくなったよ
661代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 05:14:37.88 ID:XQxPDxir0
改めて見てみると去年の平均防御率スゲーな
13勝して引退した江川の通算防御率を上回っている
662代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 05:28:15.08 ID:vj6/LiSY0
>>655
ゾーンが変わった年に防御率でボールを語るのはナンセンスじゃないかなあ
ボールが統一されてない時代だけど、ゾーンの変化は失点率にかなり影響するよ
防御率を見てその影響を排除するのは難しいと思う

ストライクゾーンを拡大した年(1986,2002)とその前後

1985セ 失点率4.74 K%13.9% BB%9.0% BABIP.290 HR/打球4.3%
1986セ 失点率4.01 K%16.2% BB%6.6% BABIP.287 HR/打球3.8%
1987セ 失点率4.24 K%16.2% BB%6.9% BABIP.289 HR/打球4.1%

2001セ 失点率4.17 K%17.3% BB%8.7% BABIP.301 HR/打球3.5%
2002セ 失点率3.96 K%19.2% BB%6.5% BABIP.300 HR/打球3.7%
2003セ 失点率4.58 K%18.8% BB%6.8% BABIP.309 HR/打球4.3%

1985パ 失点率5.30 K%12.2% BB%9.4% BABIP.281 HR/打球4.6%
1986パ 失点率4.61 K%14.4% BB%7.8% BABIP.288 HR/打球4.6%
1987パ 失点率4.21 K%14.4% BB%7.6% BABIP.284 HR/打球3.7%

2001パ 失点率4.76 K%16.4% BB%9.6% BABIP.292 HR/打球4.4%
2002パ 失点率4.03 K%18.3% BB%7.2% BABIP.292 HR/打球3.9%
2003パ 失点率5.05 K%17.0% BB%8.7% BABIP.310 HR/打球4.2%
663代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 06:31:13.10 ID:hGvjc8/kP
ヤクルト・小川監督、昨日の試合後の談話
「(今日はホームラン風)風もそうだが、
ボールが去年より明らかに違うかなと思う」

>>656
嘘は良くないよ
一昨年と去年は防御率にして0.20で誤差の範囲
一方で今年の前年比は0.72で、この差は統一球導入年以来の劇的な変化だ
明らかに統一球以前の球に戻ってる
664代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 06:36:52.14 ID:hGvjc8/kP
>>662
1985年と、2001年、2003年はボールの劇的な変化があったと言われる年

1985年は、1980年の下田コミッショナーのラビット禁止令が出た後、
再びラビット復活との噂があった年

2001年はパのラビット一斉導入年だが、2003年は飛ぶボールブームの煽りで
横浜が飛ばないボールで有名なサンアップを止め、ミズノが全体の75%まで増えた年で
サンアップは倒産し、ミズノ以外のメーカーも以前より反発力を上げた為
ミズノ以外でも乱打戦が増えた時期
665代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 06:53:30.20 ID:co17moJp0
>>664
だから同じボールを使ってもゾーンを極端に変えれば得点は変わりますよって話でしょん?
ゾーンとボールのどちらがどれだけ影響与えてるか防御率じゃわからない
だからBatted BallデータやBABIPみたいに打球に関する指標で測らなきゃならんと
ゾーンが変わったシーズンに防御率持ち出しても分析にはならないんじゃないかな
666代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 07:29:26.99 ID:YO0JJ0Rp0
ラビット時代と同じと言ってる奴は完璧嘘ww
そこまでは遠く及ばない
667代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 08:49:16.12 ID:hGvjc8/kP
>>666
2009年からの1試合平均本塁打の推移 左から09、10、11、12、13年(今季は144試合換算)
巨 182 226 108 094 164 11年比+56 12年比+70
阪 106 173 080 058 092 11年比+12 12年比+34
中 136 119 082 070 091 11年比+09 12年比+21
横 128 117 078 066 137 11年比+59 12年比+71
広 101 104 052 076 066 11年比+14 12年比-10
東 116 124 085 090 124 11年比+39 12年比+34

2010年は巨人・阪神がラビット全盛時並みに打ってたが
今年は2009年ぐらいの水準まで戻ってる
(更に夏場に向かって恐らくまだまだ増える可能性が高い)
668代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 09:38:07.65 ID:a56MYE2f0
1日22本のHRは77年以来なんだからラビット並みだな!!
669代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 10:13:41.46 ID:ZgV3dq/40
かわったかかわってないかなんて
去年と今年のボールを分解して専門の人に見てもらえばすぐわかるんじゃないの?
それとも違う要素で飛び方がかわるの?
670代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 10:45:53.80 ID:6M4B7rpiP
>>669
低反発球の統一球に変わる年によくスポーツニュースとかで
以前のボールとその年から使われるボールを同時にバウンドさせてこれだけ違うというのをやってたけど
あれと同じようにやれば分かるのにな
671代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 10:48:27.74 ID:fGU5no5s0
ボールだけなら正直賛成なんだがね今年の方がおもしろい

しかし・・・狭小ゾーンはなんなんだ?酷過ぎるだろ

子供に見せられないレベル
672代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 11:06:30.48 ID:Wy64NMjFO
>>669
縫い目が低くなって空気抵抗が少なくなって飛ぶと言う意見もあるから、バウンドの反発だけでは一概に言えない。
673代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 11:24:44.16 ID:a56MYE2f0
昨日の巨人戦はストライクゾーン広かったよ
特に松本が三振した外角の糞ボールとかww
674代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 11:55:42.92 ID:HKniGYNj0
下柳は縫い目が低いと「バットに乗りやすい」って言ってたな。
つまり、乗りやすい=バットとボールの[接触面積の広さ]と[接触時間の長さ]により、より力が伝わりやすくなったんじゃないかな。
675代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 11:55:59.88 ID:U5ibG0rD0
数字でしか語れないやつw
今年は外野へ飛んだ打球の飛距離が違うからw
今年は去年までのような失速がまったくない
676代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 12:36:49.79 ID:FPhPncek0
打撃技術のない投手がホームラン打ったり、非力な打者がマルチで本塁打打ったり
明らかに打ち損なった当たりがフェンスを超えて入ったりと、明らかに去年とはボールの飛び方が違う。
ドームはどうなんだろうな。例えばブランコ以外にも本塁打激増中のハマスタは、例年より強風が多いということはあるのだけど。
677代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 13:02:45.30 ID:rHr1IdCKP
>>675
ならその数字を出してよ
HRの飛距離とかさ

にしても去年とボールが変わってたとしても飛ぶボールとは言えんよなぁ
ラビット時代は非力な打者以外、規定打数打てば10本前後は打てた時代なわけだし
日本人はここ2年と比べてもで微増で打率も低いままと打てるようになった感じがしない
試合観てても四球でランナー出して甘く入った球打たれるケースが目立つしやっぱりストライクゾーンじゃね?
678代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 13:19:54.30 ID:rHr1IdCKP
>>663
防御率が上がってるのは四球が増えてるからでしょ?
ランナーが多く出ればそれだけ失点が増えるの当然

それと昨日のヤクルトロッテの談話出してボールが変わった様に言ってるけど
成瀬がHR打たれたの全部ど真ん中の甘い球だからなw
まさに成瀬が統一球なのに被本塁打が多い理由がわかるような試合だったわ
679代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 14:11:12.32 ID:a56MYE2f0
ルナはクロマティを彷彿とさせる打率の.417
680代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 14:14:57.45 ID:a56MYE2f0
松本とか寺内とか非力な打者はラビットだろうがなんだろうがHRは打てない
681代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 14:17:12.34 ID:yGQyNWYM0
変わったことを頑なに認めない理由が分からん
682681:2013/05/19(日) 14:19:22.00 ID:yGQyNWYM0
>変わったことを頑なに認めない理由が分からん

主語NPBとミズノね
ここで変わった変わってない主張する人じゃなくてね
683代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 14:28:50.90 ID:HPmLyMay0
やっぱりホームランでるとどこの球場も盛り上がるわ
球が変わったかどうかはしらんが、ホームランが出ると野球が活気づくわ
684代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 14:53:06.42 ID:Q6bjT+Ny0
盛り上がるとかどうでもいいんだよ
くだらねえ擁護するな!
685代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 14:56:25.38 ID:ugY1Jw+b0
プロ野球は興行ですよ
盛り上がるのは重要ですよ
686代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 15:05:38.59 ID:a56MYE2f0
5月18日まで、今年365本、去年187本
687代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 15:13:00.95 ID:IB18LJCM0
いま>>684がいいこと言った
>>685
は?別に盛り上がってねーし
ボールを秘密裏に変えることで胡散臭い目で見られてるわ
688代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 15:14:43.10 ID:ugY1Jw+b0
自演酷いなw
689代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 15:20:46.08 ID:+fDaSdEN0
観客動員も戻ってきたし盛り上がってるよ
690代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 15:29:13.35 ID:a56MYE2f0
能見がぼっこぼこwww
691代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 15:39:58.42 ID:+fDaSdEN0
反発係数は変わってなく、皮が変わったっていう噂はあるね
692代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 15:56:31.48 ID:a56MYE2f0
ボールの縫い目が低くなった
693代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 16:22:05.27 ID:8QkwCk+P0
飛びすぎも飛ばなすぎもよくない
究極の中間球をミズノさんには製造して頂きたい
去年と今年の間のものが丁度いいのでは?
694代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 16:49:06.85 ID:KcxbKA6a0
612chで『ボールが飛ぶようになってる』発言
695代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 16:54:01.52 ID:AG+QPAnR0
去年のボスの発言「ホームランが出ないのでおもしろくない。」を受けてメーカーが密かに
変えていると思う。
おおっぴらだとボスのいいなりと世間のブーイングを浴びるし、ボスの意向に添わないと
メーカーとして苦しいし。
696代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 17:08:04.45 ID:HKniGYNj0
今年、四球が増加してるなら、投手が飛ぶ事を意識してるからでしょ。
今日の西武ドームも酷かったよ。
697代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 18:50:28.00 ID:O8Us/GEc0
セ・リーグだけ変えてるだろ
ロッテの選手が1イニング3ホーマーとか有り得ない
698代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 19:21:04.47 ID:GSTckIJmO
>>677
打率は低いままじゃないでしょ?
去年は交流戦突入時に余りにも打率低くて
打てないのはセだけだろという印象論に
3割以上セ3人パ5人でDH制で打者多い上にランナーで変則シフト機会が
多い分、パが上回ってるが
交流戦でセが先発上回るから平均化すると書いた覚えがあるw

今年はセ9人パは10人以上が3割超えてたよ
699代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 19:31:41.77 ID:GSTckIJmO
>>662
去年までは打撃練習でも全く飛ばないとオープン戦から評判で
こすっ辛く一点取る野球を掲げたチームが多かったw
ディーナなんか打撃練習にわざわざ旧ボール使用で
自信付けさせた話は話題になったw
打撃練習は120Km位のを延々同じコースに投げたり要求出来るから

気持ち良く打ちたいなら得意コース打ち込める
それで飛ばなかったんだからゾーンだけではないな
700代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 19:45:17.00 ID:rHr1IdCKP
>>698
一部が打てるようになっただけで全体としては統一球以前よりも低いでしょ
セの規定打数打ってる打者でも.280より下になるとガクンと下がるし
チーム打率もセ・阪神.262 パ・西武.268が昨日の時点では最高
単純にゾーンが狭くなったことで四球増・三振減で打率も少し上がった程度では?
ID:dQ5pspz20のデータ見ても外国人が打ちまくってるから全体が上がってるようにしか見えん
701代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 19:57:14.11 ID:rHr1IdCKP
それに打率セパ上位10名でも例年と比べて打ち過ぎって感じるのは谷繁・中田くらいじゃないか?
ここ数年出てきた若手・外国人以外だと一度は3割前後打ってる打者ばかりだし

まあ個人の打率なんてこの時期はすぐ上下するからオールスター明けぐらいまでは何とも言えんよ
702代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 20:01:10.60 ID:zJDGIOpQ0
縫い目や皮の違いのほうが、反発係数変えるよりも大きいのか
703代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 21:51:19.08 ID:paNAF8pZ0
ではこの先は外国人が平均を押し上げまくっている、ってのを意識しながら見るよ
704代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 22:45:23.02 ID:8QkwCk+P0
今更言うのもなんだけど、セの球場からパの球場に変わると印象変わるなぁ
フェンス高いし広いから、流し打ちのホームランとか少ないね
705代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 23:05:39.14 ID:KcxbKA6a0
まずさぁ 去年と比べて打球音が違くね
706代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 23:51:38.03 ID:paNAF8pZ0
感覚的な違いはだめなんだってよ
707代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 23:53:47.38 ID:rOY1c81t0
今日で防御率2点台のチームがなくなったな
708代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 00:02:41.02 ID:wJ80LlDEO
ほとんどの選手が去年のホームラン数5月中に越えそうだな
選手が統一球に慣れたなんて言い訳もう通用しないレベルだな
ラビット並だし
709代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 00:27:05.84 ID:sVyVsI1bO
問題なのは飛ぶボールになったとたん得点力が回復したチーム。
710代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 00:32:00.45 ID:V7tyVf360
投手が有利と言われる春先でこれだもんな
何かが変わったのは間違いないだろ
711代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 01:38:57.13 ID:9jHmVSkPO
ミズノって言う二流メーカーは信用できないな
昔(70年代)阪急と飛ぶボールを契約してから日本の野球がおかしくなった

縫い目の高さが変わったなら何故、公表しないんだ!?
誰かから裏金でも貰っているのか?
712代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 01:44:14.62 ID:N8bTzyxZ0
S1のアンケートでも大半の奴が、ボール変わったと思うってなってたしな。
普通に野球見てたら変わったと思うのが自然。
713代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 01:50:21.31 ID:9jHmVSkPO
ブランコには70本ぐらい打ってもらって
メジャーから日本の野球が笑われればいいと思う
714代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 02:05:05.67 ID:TaEbilcLI
いわゆる全打者確変というやつだな。ボールが飛ぶという前提で戦術を考えなければならなくなるだろう。
715代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 02:10:09.97 ID:TaEbilcLI
>>714
正確に言うとボール確変だが
716代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 02:41:27.66 ID:BgBokm7b0
今までゾーンを広げた時に起きた事
三振の増加
四球の減少
本塁打割合の減少
二塁打割合の増加
BABIPは据え置き

今年はまんま反対の現象なんだよね
相変わらず長打の割合は統一球水準で、本塁打も過去の水準に遠く及ばない
ボールを変えた時は十中八九BABIPが動くから、これが動かない限りはボールが変わったとはちょっと思えないなあ
むしろBABIPが目に見えて変動すれば変わったと断言できる(日本人の.300超え)
717代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 03:08:35.03 ID:N8bTzyxZ0
ボールの縫い目部分だけをいじった可能性もあるな。
718代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 03:24:21.03 ID:u05Ox3gI0
まあ打球が速いなら外野の間を抜ける二塁打が増えるからね
飛びすぎるとそれがホームランになるけど(ラビット時代)
ボールの変更云々は別として、球足が速いって事はなさそう
719代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 06:05:15.48 ID:Wbt53GHW0
交流戦は飛ぶようになる(ホームランが多くなる)印象があるんですが
交流戦のみのデータってありますか?
720代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 06:25:48.60 ID:/X2m/q390
おまえらが糞みたいな糞野球をおもしろがって見てるから
こういうことになるんだよ
まず視聴を一切やめろクズども
721代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 07:33:45.02 ID:bC6CjHNvO
福岡のローカルテレビで解説の藤原満が今年はボールが変わったからと言っていたよ
722代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 09:31:33.17 ID:hCcvNSIzP
一昨年の余ったボールを使ってんじゃ
723代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 11:41:15.94 ID:+0V8ylHL0
皮を変えたみたい
これにより湿度の影響を受けにくくしたみたい
724代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 12:59:47.40 ID:+i9VM5uuO
>>720
こうゆう糞どもがこぞって叩き
ボール素材ちょっと変える程度でも変えた意味が無くなりかねないから
隠さざるを得なかったんだろうなw替えて隠してると仮定した場合なw
プロ野球ファンからすれば1〜2点ビハインドですら希望薄い
日本一のチーム防御率がまんまハーラートップ防御率なブッチ切り観る位なら
同じブッチ切りだったとしてもそのチームが7点差でも
ひっくり返される試合も稀に有る位が行った満足感得られるよ
725代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 13:30:24.53 ID:hCcvNSIzP
去年はフルモデルチェンジ
今年はマイナーチェンジ
726代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 16:58:31.96 ID:V/VDF+7l0
>>710
震災でシーズン中止がありえた。
輪番停電やるのにナイターなんてとんでもないとの声があった。

そこで3時間半ルールの登場→なかなか強引に開催の流れになっていった。
スレを見ても打者に悪影響の変更が多かった。
骨子は試合時間の短縮なわけで、いろいろと打者不利にしていたのではないか。

そして3時間半ルールの撤廃で諸々のことも終了になったが納得しやすい。
元に戻った。
727代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 17:24:36.17 ID:pL8Nvlx3O
>>717
田口か小久保もそれ言ってたわ、もった感じが全然違うって
728代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 19:25:55.32 ID:aYDN9DS70
>>663
なんで前年比だけみるんだよw
今年と一昨年の比較しろよ。それなら誤差の範囲内だろ。
前年比だけの比較だと毎年0.2ずつ下がっていって誤差の範囲と言い張れば
10年後にはどうなんてんのさ。
729代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 20:18:12.25 ID:ZVZKz80o0
一昨年と比較してもだいぶ打撃成績上がってる
730代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 21:17:06.17 ID:dFjpSHBM0
ボールが変わったように思えない、ってやつはディベート感覚で楽しんでるんだろうな。
オウムの上祐さんの立場を楽しんでいるんだ。
ガチで変わってないと思ってるのなら感覚がヤバい。
731代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 21:47:47.51 ID:aYDN9DS70
>>730
証拠がないからな。
明確な数字が出れば誰も反論しないのにその数字が出てこないんだもの
いくら変わったと言い張ったところで無駄だよ。いやなら数字出せばいいだけなんだし。
732代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 21:54:37.57 ID:dFjpSHBM0
>>731
あんたは変わってないって本気で思ってるの?
素直な意見を聞きたいんだ。
733代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 21:54:43.93 ID:ZVZKz80o0
HRが去年の2倍!!
734代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 22:02:32.63 ID:lTDatpUT0
 とりあえず、2013ホームラン数
開幕5カード 4/14まで 86試合 日本人 65本(1試合平均0.76本) 外国人46本(同0.54本)
次の5カード 5/ 1まで 82試合 日本人 67本 (1試合平均0.82本) 外国人48本(同0.59本)
以後      5/20まで 90試合 日本人108本 (1試合平均1.2本)   外国人46本 (同0.51本)
       2011年〜12通算は1試合平均、日本人0.75本、外国人0.31本ほど 
735代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 22:13:04.73 ID:2wcE3NPk0
ホームラン王はブランコじゃなくてバレンティンが取るよ
ブランコブランコ言ってる奴見ると笑える
736代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/21(火) 00:59:47.35 ID:6VfeOfM1O
内川がボールが変わったと語っていた
外野手の守備が難しくなったらしい
去年より打球が伸びるんだとか
737代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/21(火) 01:35:22.01 ID:ce5aefgV0
球場の広さでもってボール変えればいいと思うよ
狭いセの球場は全然飛ばないボールでおk
738代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/21(火) 02:11:57.01 ID:g0iViQYW0
ゾーン狭くなって、9時半逃げ切り無くなって糞投手の出番増えて、ボール飛ぶようになって打者天国だな
739代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/21(火) 02:40:37.33 ID:DkRQgK4K0
BABIPに変化がないあたり、ゴロやフィールド内のフライは特に変わってないんだよね
球足は特に速くなっていないと

本塁打が増えそうな要因は、フライそのものが増えた、甘い球が増えた、ボールの揚力が変わった、風の影響
とか色々類推できるけど、とりあえず交流戦前までのパリーグは外野フライが増えてるってデータが出てたね
740代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/21(火) 03:21:15.46 ID:YVluVnxJ0
日本人野手のBABIP、さっき計算してみたら.2969だった。多分合ってるはず。
>>242の時点(5月3日)で.290とあるから、ここ半月くらいは単純計算で.310超えてるのかな。
もし日本人打者が、4月が不調で、5月が普通の状態なのであれば、6月上旬にも.300超える
んじゃないかな。
打球ベースの本塁打率も2.20%まで上がってるから、5月の本塁打率は3.0%近いんじゃ?
個人的には、5月は打ちすぎな感があるけど、4月のレベルにはもう戻らない気がするなあ。
打者が自信を持って統一球前のようなスイングしてるから。
741代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/21(火) 04:24:25.41 ID:O4+WNyLg0
>>732
去年のボールがインチキだった。
一昨年のボールに戻した。
数字はそう出ている。
742代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/21(火) 13:36:10.85 ID:pIDAHHnBO
>>654
ほほ〜

そうだったのか〜!!
743代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/21(火) 13:56:31.73 ID:pIDAHHnBO
>>584
(笑)( ^∀^)
744代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/21(火) 14:00:33.82 ID:ZgUK1zY2O
ボールは一切変わってない。
去年となんだ変わりはない。
745代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/21(火) 14:17:34.13 ID:CvsKOUSD0
そのとおり
746代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/21(火) 14:33:19.63 ID:lRK03HVh0
バットは変わっていないんですか?
747代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/21(火) 15:40:25.00 ID:KQGxS/4u0
変わってて欲しいけど、やっぱり飛んでないなって感じ
助っ人軍団も調子が落ちてきた
748代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/21(火) 19:48:31.51 ID:pIDAHHnBO
>>608
大量に発注したが要らなくなった
飛ばない球の在庫処理が
二軍戦だけでは処理しきれ無い為
一軍の試合にも混ぜて消費しようとしてるから

本当はわから無い様にやるはずが・・・
749代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/21(火) 22:54:29.52 ID:9u3dAKmx0
王のHR記録を抜くとあるが、あの時の試合数と今とじゃあ10試合くらい多いんじゃないかい
抜かれて当然。
750代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/21(火) 22:58:51.92 ID:4elZa2+MP
すべての数字が2009年に最も近い
当時のボールに戻ったのは間違いないだろう
751代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/21(火) 23:43:15.35 ID:xyWVPLjp0
ここで一生懸命火消ししてる人が居るけど一体何なの
752代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/22(水) 00:16:49.69 ID:Jk6Luz6W0
反発係数だけじゃわからんからティー打撃マシンみたいなの作って比較してくれ
ラビット時代は跳ね返り係数を規定内に納めつつ飛距離を伸ばす空力特性を誇らしく紹介してる記事とかあったわ
753代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/22(水) 03:34:29.11 ID:J9zd0ghg0
統一球をものともしない 外国人打者がタイトル争い席巻

今季ここまで本塁打は両リーグで380本出ているが、うち外国人選手が放ったのは35%にあたる133本。
最終的には445本ペースで、昨季は全881本のうち30%に届かない258本だったが、これと比べると実に72%増。
日本人選手は33%増に止まるペースなのを見ると、導入3年目の統一球が今季は「飛ぶ」といわれる要因のひとつに、
「飛ばないボール」をものともしない、パワフルな優良外国人選手の打棒を挙げていいだろう。(プロ野球取材班)
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130521/bbl13052119100007-n2.htm

散々言われてきた外人打者の比率について取り上げる記事が
あとはストライクゾーンに触れてくれればもっと良いんだけど
754代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/22(水) 03:35:26.10 ID:J9zd0ghg0
>>750
2009と今年じゃK%とBB%が1%違うし外国人占有率なんか完全に別物だよ
例年本塁打は28%、安打は13%前後の影響力だった外国人が、今年は本塁打35%安打18%と極端に高いからね
しかもルナを筆頭に外人のBABIPが落ち着いてない状況
これで近いって言うのはさすがにあり得ないなあ
755代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/22(水) 12:41:28.18 ID:jE7gk/kL0
>>753
何気に日本人の33%増も驚異的だぞ
756代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/22(水) 12:47:52.43 ID:MUvtWQ710
おかわりの47本にやっとこさ球場の狭い方のリーグでしかも実績十分の外国人2人が
クリアできそう(バレはちとやばい)な程度。

こりゃ変わってねーな
757代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/22(水) 13:05:34.42 ID:UHxzoJnL0
今年は明らかにゾーン狭いよね、四球率にも表れてるけど
低めとインコース取らなければHRは増えるよ
当たれば飛ぶ外国人が当てやすいコースに集まれば、外国人はさらに有利だろうね
http://archive.baseball-lab.jp/files/user/Speedcommand05.jpg
http://archive.baseball-lab.jp/column_detail/&blog_id=7&id=111
758代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/22(水) 17:24:29.92 ID:Q3xhtjQtP
>>757
今年はストライクゾーンやバットの件もあるから本当にボールが変わったって言い切れないんだよなぁ
飛ぶボールだ言ってる奴がいるけどそんな飛ぶなら防御率TOP10が1点台から2点台中盤なんてありえんし
まあ仮に変わってたとしても統一球であることには違いないんだがw
759代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/22(水) 17:31:27.53 ID:Q3xhtjQtP
それと縫い目が〜って言ってるのが解説者だけなんだよな
縫い目が変われば投手が真っ先に気付くはずなんだがそんな話は全く聞かないし…
とりあえずストライクゾーンが変わったことだけは確かみたいだが
ボール云々はシーズン半分が終了するまで何ともいえん
760代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/22(水) 18:21:17.32 ID:j1Gi/WSl0
ほっともっとフィールド神戸で、場外ホームランw
761代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/22(水) 18:34:02.43 ID:Jk6Luz6W0
ラビット全盛並だな
762代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/22(水) 18:35:12.85 ID:Fra77xlZ0
また印象厨が登場
763代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/22(水) 20:47:35.38 ID:BIg+R7/f0
ここまで昨年の2倍のHR
764代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/22(水) 20:54:16.81 ID:BIg+R7/f0
去年は慣れたはずなのにさらに飛ばなくなったが、今年はいきなり去年の2倍か・・・ww
765代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/22(水) 20:55:13.60 ID:BIg+R7/f0
外人外人言うけど、ブランコも去年まで打てなかったんだがww
766代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/22(水) 21:17:53.43 ID:cD4t+/410
6球場ともパの本拠地なのに
今日もよく飛びましたな
統一球だから打ちにくさがあってHR少なめだけど
飛距離だけなら完全に2010年レベル
未だに変わってないとか言ってるやつっておバカ?
しらばっくれたまま墓場まで持ってく気なのいかいミズノさん
767代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/22(水) 21:21:10.35 ID:cD4t+/410
失礼、飛距離は2009年同等ね
768代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/22(水) 21:27:05.96 ID:PEJ0TAGJ0
変えた厨、涙の連投www
769代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/22(水) 22:10:34.53 ID:ixg5z6rUO
>>700
ラビットに戻したなんて思ってないからそのように取れる
書き方してないよ?変化は大きいままだし
ラビ→統一球で成績上がった投手も顕著じゃないので
手触りなど即分かると言うプロは居てもそう変わっていないと思ってる
ただ中の吸収素材変えればフライ性の当たりが尽くオジギする球から
ラビのようにスピン掛かることでハードヒットしていれば
伸びるようになることは考えられるはず
柔らかいボール。例えばビニールボールを打撃したりサッカーボールをトゥーキックしたりした場合
真ん中ミートした場合と外した場合を比べると後者はボールが
変形してるの感じられる飛び方をする
硬球といえど変形→反発はするし中の素材次第では
いびつに大きく歪めばかなりパワーを殺し外身の運動にも影響及ぼすことになるだろう
770代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/22(水) 23:18:26.99 ID:6hqhw6THO
ミズノは嘘っぱちで信用できないメーカーだな
どんな利権が絡んでいるのか明らかにしてもらいたい
771代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 01:57:27.51 ID:ZGH7bvRH0
ラビット継続のままゾーンが変化した2002年パリーグの変化
2001年 K%16.4% BB%9.6% BABIP.292 HR/打球4.39% 二塁打/打球5.73% 長打/安打32.9% ISO.199
2002年 K%18.3% BB%7.2% BABIP.292 HR/打球3.87% 二塁打/打球6.13% 長打/安打33.0% ISO.188
※ISOは打球ベース


統一球下の日本人打者全体の変化
2011年 K%16.7% BB%6.8% BABIP.295 HR/打球1.74% 二塁打/打球4.88% 長打/安打23.2% ISO.112
2012年 K%15.7% BB%7.3% BABIP.291 HR/打球1.59% 二塁打/打球4.82% 長打/安打22.8% ISO.106
2013年 K%15.8% BB%8.3% BABIP.294 HR/打球2.20% 二塁打/打球4.77% 長打/安打24.0% ISO.124
※ISOは打球ベース

サンプル少ないけど変化の傾向は似てると思う
K%やBB%が大きく変化すると、ゾーンの影響を排除して考えるのは難しいね
高めでも低めでも三振四球に影響が出るくらいゾーンが広ければHRは減るし、狭ければ増える↓
http://archive.baseball-lab.jp/files/user/Speedcommand05.jpg
772代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 02:00:34.93 ID:cZkWSGVA0
何でコソコソやるんだろ
773代打名無し:2013/05/23(木) 02:34:20.81 ID:neeve5ER0
>749
王が55本打った時の試合数は140
774代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 09:48:37.67 ID:hnS7OJpzP
あんまり騒ぐとまたムキになって去年以上の飛ばないボールになるぞ。
今年の飛距離が一番面白い
775代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 11:52:04.32 ID:obUnUGaG0
変わってないのに何言ってんの?こいつww
776代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 12:51:45.26 ID:SqAQfdxx0
芯に当たれば2~3メートルしか飛距離変わらないはずだからね
ゾーン変更でミート率上がっただけだろ
777代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 12:56:13.17 ID:SqAQfdxx0
>>746
変わってますよ
規格が変わりました
打者有利になったかは知らんけど
778代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 13:27:59.16 ID:EWkr6RZLO
今年から飛ぶボールになるのを知っていたのは
巨人と横浜と楽天
外国人助っ人を見ればわかるだろ
横浜は監督が元巨人だからわかるが楽天は分からない
しかし球場を狭くしたり確実に知っていた
779代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 16:00:26.37 ID:1cEVF2Ud0
中距離打者が軒並み成績上げてるから飛ぶボール確定だよ
外野超え、逆方向へホームランが去年に比べ比較にならないほど増えた
いまでもこれだ夏になるとさらに増える
780代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 16:21:06.02 ID:6dZCUYTpP
>>771
奪三振が減って、四球が増えてるって事は、ストライクゾーンは関係ないって事だな

つまり、ボールの反発力だけが変わったということ
781代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 16:23:35.86 ID:SqAQfdxx0
>>780
は?
782代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 16:34:34.76 ID:OdlA8ZO50
ミズノはラビットの時もずっと嘘ついてたからねw
783代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 17:39:19.03 ID:yQyCRMg10
飛ぶボールなら長打の割合が増えるけど、今年増えてないからね
二塁打減ってプラスマイナス殆ど誤差
784代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 17:40:13.28 ID:KhcjL3FE0
数字には出ないけど、ホームランよりも外野手の守備を見た方がわかるような気がする
今年は思ったよりも伸びて「おっとっとー」と手を伸ばしたりジャンプしてるのをよく見る気がする
785代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 17:54:38.65 ID:SqAQfdxx0
へー
去年一昨年は見なかったんだ
786代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 17:58:04.24 ID:6dZCUYTpP
>>783
残念ながら長打率が大幅に伸びてるよ
現在は2009年水準
787代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 18:00:16.59 ID:F5R1pR7SO
>>785
バカにしてるように言ったと思うけど、>>784の言うとおりだと思うよ。
外野手の動きがおかしいことが多く感じる。
788代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 18:26:08.97 ID:crJdKr2k0
>>778
逆だろ(笑)
飛ばないからKスタ狭くした。
変更情報周知なら金かけて改修しないだろ。
789代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 18:37:44.70 ID:2iyOUyOaP
ID:6dZCUYTpPは釣りでしょ
>>780こんなこと言うんだから長打率なんて実際見てもないんだろうし
790代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 18:56:43.06 ID:SqAQfdxx0
>>787
数字にだそう
そこからだよ
791代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 19:06:33.45 ID:RHpvkigv0
>>721
野村南海のシンキングベイスボールの申し子藤原か。
この人は時々そういうことテレビやラジオ、ローカルやネット関係なくそういう発言しているね。
792代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 20:29:35.52 ID:C+xFy2i6O
て言うかどこのラジオでも今年のボールは飛ぶようになったって言ってるぞ。
793代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 20:51:36.46 ID:SqAQfdxx0
馬鹿なんじゃね?
794代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 21:16:08.41 ID:qpOFPsu90
パは今年も40本打つやついないな。
これが飛ぶボールだと寝言言ってる奴がいるスレはここですか?
795代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 21:18:14.00 ID:jQ56mlJM0
まぁ解説者が何人も飛ぶようになったとは言ってるなw
外野手が頭の上を越される打球や、フェンス前で取る打球が多い
打球音もちがうしな
一度終わってる打者がことごとく復活してるwことでも明らか
復活してないのは小笠原くらい
796代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 21:23:39.26 ID:C+xFy2i6O
>>794
飛ぶボールではないが、昨年よりは確実に飛ぶ。
797代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 21:29:15.78 ID:yNeB+BXo0
選手もコーチも解説者もファンも変わったと言っている
変わってないと言ってるのは、ミズノとNPB関係者だけ
798代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 21:54:58.54 ID:SqAQfdxx0
なんで科学的な検証しないの?
日本人ってアホなの?
799代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 21:56:55.41 ID:e3pcI8Aa0
交流戦に入ってからはブラバレはあんま打てないな
やっぱパ・リーグの内角攻めは甘く無いわ
800代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 22:13:37.19 ID:ixaGyHaJ0
>>798
馬鹿はおまえだ
801代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 22:31:50.29 ID:SqAQfdxx0
こんだけ話題になれば普通検証するだろ
アホとしか思えない
802代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 22:53:43.99 ID:4btp8ZjO0
>>798
小学生並の思考回路だな。
アホなら、真っ先に検証してるだろ。
賢いから検証しないんだよ。
803代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 22:57:22.65 ID:SqAQfdxx0
やっぱ変わってないのがバレるから検証しないの?
804代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/23(木) 23:59:39.53 ID:DDXYVmiV0
今日の中田のHR見ても明らかに去年とボールが変わってる。
去年ならああいう球はライトフライで終了してる。
805代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/24(金) 03:00:50.42 ID:1RqIMn2HO
>>788
楽天は球場を狭くして強力な助っ人のホームランに期待したわけだよ
飛ばないボールだったら、あの4番打者は取っていない
806代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/24(金) 03:13:00.37 ID:XYOShnh20
去年までのボールじゃ、ミート力がそれなりにある、おかわりしかHRはうちにくい感じだったけど、今年はスイングスピードに自信ある人とかや力ある人が叩き込む例が多いから、やっぱりかわっているよね。
807代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/24(金) 12:01:27.34 ID:XkuP62/Q0
中井『自分でもビックリしています。まさかスタンドに入るとは思わなかった』。
そうだろうなw
キミ以外でも誰もあんな深い所に入ると思わなかったから
去年なら10m手前で取られてるからな
新統一球の威力まざまざw
808代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/24(金) 12:16:07.28 ID:jWCQ6D3a0
過去にゾーンを広げた時と逆の傾向を示している
過去に飛ぶボールを導入した時とは違う傾向を示している
これでボールが飛ぶとだけ言われても説得力ないよね……
809代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/24(金) 12:30:03.71 ID:vo4vJxnC0
仮説

・今年は気候が寒いから乾燥して球が良く飛ぶ。
・ドーム球場は気圧を制御しているのかもしれない。
810代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/24(金) 14:02:49.05 ID:dNh9N4RSO
>>808
アホか、ゾーンの影響もあるのはわかってんの、ただボールが変わったのも間違いない、どちらの影響もある。
811代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/24(金) 14:34:50.28 ID:jWCQ6D3a0
>>810
それをどうやって分けるのかって話ですよ
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up113303.jpg
812代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/24(金) 14:49:58.37 ID:3j8ckmxoO
↑こういう馬鹿は社員かなんかなの?
見てれば誰でも分かるし去年まで現役だった小久保までが言ってるんだぜ
スパイとしか考えられんけどこんな過疎スレでの地道な活動ご苦労さんですw
せめてageときますよw
813代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/24(金) 15:00:51.88 ID:oIJ8lf5P0
>>811
データ素直に読んだら810さんの見解になるんじゃないかな。
以前は四球30%減になるほどの大幅ゾーン拡大でもHR率の下降は14%にとどまった。
今回は四球13%増程度(三振に至っては減ってない?)のゾーン縮小でもHR率は30%前後も上がってる。
814代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/24(金) 15:17:46.22 ID:FjqElFAY0
統一球でBABIPが下がった要因に二塁打減少と内野フライの増加があるんだよね
内野手の頭を超えるフライが減ったこと、外野手の間を抜ける打球が減ったことが大きい
後者については未だ改善されてないし、5月頭までのデータではフライに占める内野フライ率も変わってなかった
ボールが変わったと主張するなら、この辺の説明が出来ないと印象論で終わっちゃうよ
815代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/24(金) 15:29:16.89 ID:TDsTGYpd0
流し打ちのホームラン数が去年と比べるとずいぶん増えた
816代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/24(金) 19:06:12.01 ID:NHrmNfPO0
大雑把な上げ底野球なんて見たくない!
技を駆使して一点を苦労して取って、必勝リレーで守り抜く野球こそが醍醐味だとは思わないのか
かすっただけでドームランなんて要らん
817代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/24(金) 19:22:41.57 ID:T5jZiq810
科学的検証はまだですかね?
818代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/24(金) 23:28:43.97 ID:3UpQce8x0
三浦冒険家にちなんで、80歳の有名人のインタビューやっていたけど、
荒川道場の荒川さんが出て『王さんみたいなホームラン選手育てたい』と言っていた。
いつまでそんな事言ってるんだろう。あそこから一人や二人出て来てもいいのに。
何年やっているんだろうね。あれは荒川が良かったのではなくて、王がよかったんだよ。
819代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/24(金) 23:31:45.16 ID:XRIXUMtW0
>>812
小久保は利益相反だろ。
「ボールが飛ぶ」と今の打者の活躍をおとしめ、いかに自分がやってた時代はすごかったか
をアピールしてるだけ。
820代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/24(金) 23:31:44.99 ID:PvCVsYlF0
中村ノリでも福岡ドームの中段
ありえねえwwww
821代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/25(土) 00:00:39.69 ID:WuaCKUHnO
そろそろ王貞治選手が秘密裏に愛用していた超反発圧縮バットを解禁すべきだよ。
822代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/25(土) 00:22:55.11 ID:Q2enW3EIO
ミズノと巨人が裏で何かやった
823代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/25(土) 00:24:57.65 ID:e6dVd4SO0
乾燥機に入れて乾燥させてるにちがいない
824代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/25(土) 00:26:42.07 ID:bb9Ta/fbO
変わってないわけがない。
変わってなかったら裸でドームシティ一周してやる。
825代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/25(土) 05:41:18.27 ID:+JnEdWpj0
王さんって孫いないの?
そろそろプロになってもいいような年齢じゃね?
826代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/25(土) 07:38:12.58 ID:VqcCC7v80
変わってない派 データ
変わった派 見ればわかる
827代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/25(土) 08:19:38.68 ID:fDmtnQgP0
おかわりがパで47本を打った実績がある異常
変えた厨が何を言っても無駄
828代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/25(土) 10:40:51.36 ID:3hIkMZ2j0
ボールが変わろうがそうじゃなかろ
うが世間じゃ話題にもならないなww
829代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/25(土) 16:15:53.41 ID:RQIR16ud0
そりゃボールなんてどーでもいいからな
830代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/25(土) 16:21:45.29 ID:KeZqtoU80
ブランコも45本くらいはいきそうだ。
831代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/25(土) 16:54:16.06 ID:HqxdXHe+0
2年間3割30本は一人もいなかった
832代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/25(土) 16:58:17.94 ID:HqxdXHe+0
おかわりは打率が低すぎて勝負してもらえたんだろうな
833代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/25(土) 17:27:11.01 ID:k2G8MA9X0
去年までのは打者の腕が砕けそうで痛々しかった
834代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/26(日) 01:11:18.06 ID:xfg6sdcy0
ボール変えたミズノもここまであからさまに飛ぶようになるとは思ってなかったから一番驚いてるのはミズノだろうな
今頃はボール変えてないなんて言わなきゃよかったと思ってそう
835代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/26(日) 01:39:53.86 ID:ppJk0BL+O
ミズノ「でも、ナベツネさんの命令を断るなんて出来る訳ないし」
836代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/26(日) 10:51:51.57 ID:iDTxacCb0
日本人の本塁打が少なかった土曜日はだんまり
837代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/26(日) 11:13:12.51 ID:vu91WINn0
5/25時点
最新版やで〜

       長打 出塁 OPS PA/BB AB/HR BABIP
2012外国人 0.418 0.333 0.750 11.53 28.92 0.302
2013外国人 0.468 0.363 0.831 *9.51 22.74 0.321
2012日本人 0.331 0.307 0.638 14.03 78.59 0.283
2013日本人 0.350 0.317 0.667 12.39 56.61 0.280
838代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/26(日) 19:19:09.45 ID:ODMVCszV0
今の内川の捕り方(バレンティンの飛球)を見てもボール伸びてる
打者としてではなく外野手として「ボール変わった」と言っている選手が多いと思うんですよ
839代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/26(日) 19:26:48.92 ID:X3rpuLG70
こないだ東京Dで杉内がレフトフェンス直撃の2塁打打っててワロタ
840代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/26(日) 19:35:11.79 ID:nGmeVKad0
2013年のデータはまだシーズン半分も行ってないし。
今後夏に入ってくると投手陣がバテてくるから数字はもっと上向くだろ。
841代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/26(日) 21:44:10.21 ID:vu91WINn0
夏に打者の数字が上がるなんて迷信やで〜
842代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/26(日) 21:49:10.55 ID:+m//7a5R0
>>841
井口「せやな」
843代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/26(日) 21:57:08.93 ID:vu91WINn0
http://www.youtube.com/watch?v=V_pdWJIz0Do

これ去年のホームランなんだけどさあ
今年と何が違うの?

てか何年のホームラン集ですかって言われたら打球だけで分かるの?
844代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/26(日) 22:14:51.38 ID:UjXHiYrF0
>>841
明らかに試合時間が伸びるけどね
845代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/26(日) 22:18:26.66 ID:KoRmQiJQP
>>841
過去のデータで言うと、6月、7月は打者の数字が上がる
(打高投低)になる
しかし、秋が近付くと逆に投手の成績が上がる

これは疲労とか言うより、下位チームのモチベーションが下がり
下位チームが育成モードに入り、若手に入れ替わったりする
影響が強いので、上位チームは秋まで打ち続け、下位は大幅に
成績を悪化させ、上下で格差が広がるという事が多い
846代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/26(日) 22:20:10.69 ID:KoRmQiJQP
9月は暑いんだが、投高打低の確率が高い
それは下位チームの野手の若手抜擢と
モチベーション低下が大きいと思われる
(投手は登板する以上、明らかな手抜き投球はし難い)
847代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/26(日) 22:29:04.73 ID:vu91WINn0
前半後半で著しい成績の飛躍は無いって事でOKだよね?
848代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/26(日) 22:31:05.52 ID:vu91WINn0
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2012/03/24/2_1/

選手コーチの感覚なんて適当だけどね
849代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/26(日) 22:49:14.59 ID:Y+Sv6rNZ0
巨人に有利になってます。
850代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/26(日) 22:50:51.27 ID:rfdfSpWt0
王さんって孫いないの?

そん?まご?www
851代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/26(日) 23:05:38.67 ID:rpsaKEUuO
阪神が打てるチームになったのが全ての証拠や。
852代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/26(日) 23:17:36.09 ID:Fr0tn+SP0
本多って3年ぶりのホームランだったんだな
853代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/27(月) 03:22:55.51 ID:NQB68OyzO
ミズノ、巨人、コミッショナーが裏で何かやったんだよな
巨大な金が動いたんだろうな
854代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/27(月) 08:05:57.47 ID:7Vv64T4s0
想像力旺盛な厨房の落書きスレ
855代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/27(月) 17:20:56.06 ID:uMJxIKY0O
>>853
チーム防御率がそのまま最優秀防御率並だった昨年の
圧勝劇からすれば全球団のファン減退に歯止めをかける
申し出に感謝すべきでは?w
税金と言える原発マネーで高年俸維持出来るのはズルイ
との批判は出来るかも知れないが昨年通りの
投手戦なら今年は去年以上に厭世観に満ちたレスで溢れ返って

大谷も打者で目が出る気配すら無かったかもしれないw
856代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/27(月) 22:46:42.69 ID:+emy3x1E0
ナゴドはあんまし変わらんな
857代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/28(火) 00:36:11.45 ID:I6HwaSWP0
完全に終わってたロートルが軒並み復活以上の成績を
残してるのが笑える

和田 8本
谷繁 3本、.296
岩村 3本、.272
(西岡) .314
新井貴 7本、.320
中村 7本、.327
金城 3本、.289

パはよく分からん
井口 9本、.323
858代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/28(火) 05:21:56.02 ID:7EqMmEFI0
>>857
春のお魚、尾が鰆さんは・・・
859代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/29(水) 00:36:34.09 ID:BNjql+x4O
ミズノは信用できないメーカー
860代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/29(水) 03:22:29.58 ID:llMo3ADw0
小笠原が復活したら決定的だなw
861代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/29(水) 16:52:37.81 ID:Agl9mFlmP
去年からのチームOPSの推移
巨 .693 → .713 +.020
阪 .618 → .709 +.091
広 .627 → .674 +.047
横 .618 → .694 +.076
中 .618 → .667 +.049
東 .686 → .636 -.050

去年からのチームXR27の推移
巨 4.13 → 4.21 +0.08
阪 3.18 → 4.45 +1.27
広 3.25 → 3.89 +0.64
横 3.13 → 3.97 +0.84
中 3.45 → 3.57 +0.12
東 3.92 → 3.40 -0.52

ヤクルトという例外を除けば、ほぼラビット水準
862代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/29(水) 16:55:44.98 ID:Agl9mFlmP
数字的には、2009年が最も近い

今秋の週ベによると、現役選手100人中73人が飛ぶようになった
と証言したらしいが、飛ばないと言ってる人たちは
「ボールは相変わらず飛ばないのに成績残してる俺は凄い」的な
自己アピールの意識が強そう
863代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/29(水) 19:28:36.97 ID:IBwwbk+70
ミズノは嘘つきに確定か
864代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/29(水) 19:48:42.79 ID:D5FQjSQt0
>>862
【プロ野球】
投高打低に終止符? 導入2年目『統一球』に異変あり!?
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2012/03/24/2_1/

>ところが今シーズン、キャンプを終えてオープン戦などの対外試合がはじまり、
>選手やスコアラーからこんな声が聞こえるようになった。

>「なんか今年、飛ぶようになったなぁ」



現場の感覚なんてあてにならねー
865代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/29(水) 21:35:09.27 ID:BI8ASfFk0
>>861
ラビット水準wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

死んでいいよ君
866代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/30(木) 01:28:47.54 ID:tpv51tg20!
日本人打者
2004 BABIP.317 HR/打球3.78% 長打/安打30% HR比率71% BB/K0.47
2005 BABIP.313 HR/打球3.29% 長打/安打28% HR比率72% BB/K0.45
2006 BABIP.305 HR/打球2.70% 長打/安打27% HR比率71% BB/K0.41
2007 BABIP.305 HR/打球2.72% 長打/安打27% HR比率73% BB/K0.43
2008 BABIP.309 HR/打球2.73% 長打/安打28% HR比率74% BB/K0.43
2009 BABIP.305 HR/打球2.85% 長打/安打29% HR比率75% BB/K0.45
2010 BABIP.313 HR/打球2.92% 長打/安打28% HR比率72% BB/K0.46
2011 BABIP.295 HR/打球1.74% 長打/安打23% HR比率72% BB/K0.41
2012 BABIP.291 HR/打球1.59% 長打/安打23% HR比率71% BB/K0.46
2013 BABIP.295 HR/打球2.18% 長打/安打24% HR比率66% BB/K0.52

2009に近いな(乱視)
867代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/30(木) 09:45:55.91 ID:OQGLd+COP
否定してるアフォは、まず今週の週ベ読んで来いよ
868代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/30(木) 09:48:59.88 ID:LgFznEgD0
変わってないって結論出たのに、何をいつまでやってるんだ?このアホどもは
869代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/30(木) 10:05:09.55 ID:OQGLd+COP
>>868
へ???
変わったって結論は出てますが??????
870代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/30(木) 10:19:08.74 ID:+rWss1Dn0
今年のHRは無価値だね
871代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/30(木) 12:32:09.51 ID:wcDy2RvP0
連盟は早く統一球の検証をして心象を良くしないと、オリンピック競技から除外を受けてしまうぞ。
872代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/30(木) 12:36:38.37 ID:pt88DpH80
外国人だけが飛ぶボールに変わったのかw
873代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/30(木) 12:57:58.77 ID:n5kDFcEQ0
>>871
もう野球は審査の対象にすらなってないよw
無理w
874代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/30(木) 16:05:16.82 ID:Q4S2kCxS0
ちょっと数字が変わったらすぐ「ボールが変わった!」とか言い出す安直馬鹿って
もうなんか思考が小学生かボケ老人並みだよな
875代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/30(木) 20:41:16.03 ID:wgpiKZGx0
ブランコやバレンティンの打球見てると絶対に変わってる。
流し打ちのホームランも出始めた。

でもラビット程は飛んでないしこのくらいで「統一」だったらいいんじゃね?
876代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/30(木) 22:20:24.83 ID:ctx9Jmb10
ちょうどいいボールに戻った感じだよ
飛ぶボールの時は酷すぎた

ここで揉めてるのは昨年、一昨年のボールから、変わったか変わってないかだな

変わってない派のほうが小数の模様。
877代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/30(木) 22:30:32.43 ID:uu9uCqbiO
美津濃はウソつきメーカー
878代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/30(木) 22:34:18.78 ID:OQGLd+COP
総じて2009年ぐらいの水準だよ
極度の打撃不振に陥ってるヤクルトみたいな例外球団があるから
若干落ちるけど、それ以外の球団は2009年を超える水準

つまり、統一球導入のちょっと前のボールに戻したんだな
879代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/30(木) 22:55:43.33 ID:S3LTC+kM0
ここで変わってないって言ってる奴は、ミズノの社員?変わってるのがわかったら
都合悪いやつか?
変わってないって奴はちなみにどこのファンなの?
880代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/31(金) 00:36:50.51 ID:RGvFlij10
本塁打数増えただけで、ボールがボールがとかもうなんだかね・・・
考えが浅はか過ぎて馬鹿丸出し



そこまで「変わった」と言い張るなら
昨年のボールと今年のボールとで反発力テストして数値が上がったとか
具体的なデータでも持ってきてよ
881代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/31(金) 00:38:57.45 ID:4OLa3Uew0
>>878
アホは死ね
882代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/31(金) 01:24:04.77 ID:6IiV1D8JO
あー統一球を唯一苦にしなかったおかわりを今年のボールで見たかった
55本越えたかもな
883代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/31(金) 07:09:50.24 ID:X3cV1Iwd0
>>876
小数って1以下かよw
算数からやりなおせ。
884代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/31(金) 23:47:56.42 ID:NQjTsxdDO
美津濃はウソツキ
美津濃はウソツキ
美津濃はウソツキ
美津濃はウソツキ
美津濃はウソツキ
885代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/31(金) 23:50:22.51 ID:mcXbGEFQ0
やっぱり変わってなかったな
886代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/01(土) 00:09:52.20 ID:n7rI2YZJ0
ホームラン出過ぎ
887代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/01(土) 00:25:56.58 ID:YYcR9d2i0
2013ホームラン数 
 3、4月 162試合 日本人 128本(1試合平均0.79本) 外国人92本(同0.57本)
   5月 137試合 日本人 159本 (1試合平均1.16本) 外国人64本(同0.47本)
       2011〜12通算は1試合平均、日本人0.74本、外国人0.31本ほど
3,4月は外国人のみホームラン激増で、日本人は誤差程度の増加だった。
5月は外国人失速気味、日本人好調で、両者とも過去2年の水準より約50%増。統一球導入以前の打低の年くらいまでは戻った。
888代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/01(土) 14:39:28.68 ID:8uSNXJu80
ラビットなのか
889代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/01(土) 14:45:47.47 ID:pl5lS5+t0
印象論に走りたくはないが印象論で言ってもやっぱ統一球だわ。
抜けたと思った当たりが失速するわ。
890代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/01(土) 18:21:21.06 ID:Ow1DugPV0
2009年水準くんはもう諦めた方がいいんじゃないか
本塁打二塁打BABIP三振四球外国人比率、どれをとっても2009年とは似ても似つかない数字だよ
根性だけは認めるけどさ
891代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/01(土) 18:24:40.66 ID:Ow1DugPV0
>>887
三振の減少で全体的な打球が増えてる影響もあるからね
外国人比率が例年程度として、非統一球水準と同じレベルのシーズンはDH制がない時代まで遡るくらいだったと思う

コース別のHR/FB、奪三振率、GB%、BABIPなんかを見れば、過去の事例と合わせてゾーンの影響で十分説明できる範囲かなあと思う
低めを取らない、あるいは左右に狭ければBABIPを維持しつつHR/FBが上昇する今年の現象が一応説明できるし
ttp://archive.baseball-lab.jp/files/user/Speedcommand05.jpg
892代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/01(土) 18:59:53.72 ID:YYcR9d2i0
>>890
5月だけのデータとかないですかね?
>>242から>>866への上昇率見る限り、5月はホームラン以外も2009年?水準なのかもしれない。
まあ今後5月並みが続くのか、4月並みに戻るのかはさておいて。
あと>>866のデータに、以前のように打率、長打率も加えていただければありがたいです。
893代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/01(土) 19:07:17.26 ID:UhBne/rm0
週ベとか選手にアホインタビューしてるけどさあ
科学的に検証すればいいだけだろ
日本はこんな検証すらできねーのか?
894代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/01(土) 19:09:27.35 ID:YYcR9d2i0
ああ、あと自分は単純にホームラン数を数えただけで2009年水準さんではないです。
何をもって2009年水準なのか不思議に思ってるくらいなので。
895代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/02(日) 03:44:57.94 ID:quolZGPV0!
もうとっくにやってるんじゃないの
NPBもミズノも変わってないって言ってるんだから、変わった科学的な根拠を出せばスクープだよ
やらない理由がない
896代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/02(日) 05:05:42.33 ID:2S0b9Qab0
>>891
HR/打球 1.74%(2011)→1.59%(2012)→2.18%(2013)
過去2年から西武の中島、中村除くと(他の出入りは数字に影響与えるほどでない)概算で
HR/打球 1.61%(2011)→1.52%(2012)→2.18%(2013)
この増加だけは過去の事例(>>771)と合わせてもゾーンの影響で説明できる範囲を超えてると思うなあ。
2002の時のゾーン変更の方が三振率、四球率の変化が大きいのに、HR率は13.4%しか動いてない。
今回程度のゾーン変更なら10%増程度に収まるのが自然じゃないかな?
897代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/02(日) 08:17:48.08 ID:RxxMLsCg0
>>895
圧力がかかってて発表できないんだろ
898代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/02(日) 08:19:48.87 ID:CjNmEBox0
ミズノとNPBは嘘つきで確定か
899代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/02(日) 09:31:20.49 ID:mHyalBo+0
1ヶ月くらいメジャー(WBC)球使って試合してみたら面白そう。
きっとHR激減だよ
過去の日本のHR数見ても明らか。外野への打球で失速がすごいからね

ここでボール変わってないとか、HRの数どうのとか言ってるやつって
昨年と今年の試合見てないのか
今年は外野へ飛んだ打球が失速しないだろ
フェンス近くまで飛ぶ打球がやたらと多い
そんなことも分からないのかな
900代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/02(日) 09:33:15.24 ID:CjNmEBox0
となると何故ミズノやNPBが嘘をつくのが気になるな
ボール変わってない事にしたい理由はなんだ
901代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/02(日) 09:45:21.09 ID:Y3/juH9J0
圧力()

圧力なんざあるならカスみたいな雑魚解説者が受け狙いで「変わってますね」
とか気軽に言えるかwww
902代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/02(日) 10:02:08.50 ID:onncHxPs0
最近ホームラン減ったんじゃね
少なくともセリーグはな
今パリーグだけが打ってるだろ
セリーグのレベルが低すぎただけか
903代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/02(日) 12:47:57.57 ID:X9O76JWw0
数字を見れば2011,2012年よりはマシで統一球導入前ほどの水準には回復していない
統一球は基本そのままに多少改善したという程度の事なんだろう
それに去年はゾーン拡大、バットの太さ制限が同時に来て極端に打者不利になっていた反動もある
904代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/02(日) 12:49:00.04 ID:2S0b9Qab0
>>899
試合は見てるよ。球場にも行ってる。
相変わらずボールは重い。打球速度も遅い。非力な打者はなかなか外野まで飛ばせない。
ここまでは去年と同じ。ただ外野まで飛んだ打球が落ちてこない。
ボールが変わったてより、むしろ高地の球場にでも行ったかのような錯覚を感じた。
だから、反発係数とかはそのままで、空気抵抗を減らすなんらかの工夫をしたのではないかと思ってる。
905代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/02(日) 13:45:01.19 ID:3jl34C1P0
>>896
2002年のゾーン変更は高めにかなり広く取ってて、左右や低めはあまり変わらなかったと思う
個人的には今年は左右と低めが厳しいかなって感じがするけど、発表はないし確かめ様がないやね
906代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/02(日) 14:33:20.82 ID:rou4xMjIO
ロッテ伊東監督が「今年はボール飛ぶから」と発言したとBS12チャンネルで山田透アナウンサーが中継内に言ってました
907代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/02(日) 14:36:58.06 ID:1RtGHsy70
シーズンはじまった割りとすぐの頃にボールが変わったと感じる意見と
そうでもないという意見を現場の選手・コーチ・監督に取材してまとめた記事が日刊スポーツにあって
ちょうど体感では半々ぐらいだったね

自分は反発係数は変わってない。ただ、得点力は明らかに上がっていて、
ゾーンの狭さとかが今年は打者に有利に働いてるだけじゃないかと思う一方で、
フェンス際の打球の伸びにアレっと思うことはあるんだよね
908代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/02(日) 14:58:37.49 ID:Y91fhLHV0
バットの規定が変わってるけど
これはどーなの?
詳しい人いる?

http://www.npb.or.jp/npb/2013rules.html
909代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/02(日) 15:04:09.47 ID:0xUK+Zdo0
>>902
ブランコ、パが相手になってから
全くHR出なくなってるな
開幕からパ相手だったら10本ぐらいしか打ってないかも
910代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/02(日) 17:49:13.19 ID:LZcv3KCc0
>>897
去年の球と今年の球を同じ速度でぶつけて跳ね返らせれるだけの実験なんぞ誰でも簡単にできる。
いくら圧力掛けようが本当に変わってるなら、どっかからリークされるだろうし、利害関係者以外の誰かが
どっかで匿名ででも発表するだろ。

そんなのが一切でてこないんだから変わってないと考えるのが普通。
911代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/02(日) 19:38:08.38 ID:g4v4fKvq0
>>909
それ毎年!
912代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/02(日) 21:09:04.69 ID:vmJM86cR0
>>910
かっこいい逆説の使い方だな。
913代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/02(日) 22:28:19.62 ID:tmxEiPGI0
実際ボール拾ってきて大学なり持ってって調べてもらうって一般人はできないのかね
914代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/03(月) 08:37:52.04 ID:lQU+g/db0
>>913
大学もってく必要なんかないわ。
同じ高さから去年のボールと今年のボールを落とせばいいだけ。
MLB公式球と統一球を比べた動画がyoutubeにあるがあれと同じことすればいい。
915代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/03(月) 09:00:12.22 ID:PAH6DwKK0
ってか一般人が仮に去年のボールを持ってたとしても
ああいう測り方だと
保存の仕方によって結構変わってきてしまうんじゃないかと思うけどね。
最初から実験しようと思って保存してる人とかいないだろうし
916代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/03(月) 11:51:26.09 ID:GcLFobHS0
4月にホームランが量産されたのは、気候が寒くて乾燥しているから良く飛んだ。
5月の中旬以降は気候が暑くなり湿気が出てきたから飛ばなくなった。
917代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/03(月) 12:19:27.74 ID:tSjEdnM90
日本人は5月の方が好調で外国人は5月に失速した感じかな、相変わらずBABIPは紛れもなく統一球水準だけど
まあブランコは死球の影響だろう
918代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/03(月) 12:38:10.79 ID:kVKTUtrR0
ミズノ・NPB特務諜報室より〜〜

「開幕ごろは、飛ばないボール飛ばないボールってやかましかったので、
 半分飛ぶボールを混ぜて納入しておいたら、今度は飛ぶボール飛ぶボールですよ。」

「交流戦からは、飛ばないボール7割に変えておいたからな。」

「ネット掲示板の奴らも のんき なもんですよね。100%飛ぶボール、100%飛ばないボールって
 ケンカ腰に愚痴り合ってますよ。」

「ま、前はなるだけ飛ばない側のボール優先で納入してたから。この半年 円安が進んで
中国での製造コストが上がってしまったから、検査に合格できるブツはなるだけNPBに渡すことにしたのさ。
あ、不合格品はアマチュア用ね。飛びすぎるボールと不退転ボールな。」
919代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/03(月) 15:28:18.19 ID:rReLUpseO
>>899
日本はアメリカみたいに乾燥してないので
メジャー球を使うと全く飛ばないよ
920代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/03(月) 17:18:54.99 ID:lQU+g/db0
>>915
10個単位で持ってる人もいくらでもいるだろう。
それでも保存状態での誤差に紛れちゃう程度の差なら明確に飛ぶボールというようなものじゃなかろう。
921代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/03(月) 22:46:33.13 ID:0u7+DfKYP
湿度が上がると飛距離は伸びるのだが・・・
知ったかしないほうがいいよ
922代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/03(月) 22:53:25.35 ID:dn07gNrX0
>>921
乾燥してたほうが飛距離伸びるだろ
923代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/03(月) 22:58:51.76 ID:MP7KEBSS0
ボールは湿っていると飛ばない
空気は湿っていると飛ぶ
924代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/03(月) 23:00:14.05 ID:0u7+DfKYP
>>922
恥ずかしい奴だな
すぐにでもググったほうがお前のためだぞ
925代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/03(月) 23:39:55.03 ID:VUFdLFh70
内川の片手HR
926代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 06:17:42.92 ID:W++fjHfU0
昨日の試合はフェンス際で失速する打球ばかりだった。
間違いなく変わってないな。
変わってるなんて言ってる奴は試合見てない奴だ。
927代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 12:18:36.45 ID:95dufW6J0
開幕から一か月は飛ぶボールを使用して、6月入ってから飛ばないボールに交換したんだよ。
928代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 12:19:13.50 ID:SEAob38T0
>>926
どの球場言ってんだよ
スカパー含めて全球場見れることが多いんだが
ほんとに見てんのか
今年は失速しないよ
日本人の非力な打者の打球もよく伸びる
929代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 17:46:01.00 ID:Ujw8+egQ0
昨日の西武ドームはホームラン性の強い当たりがことごとく手前で失速してたな
930代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 17:47:40.84 ID:Ujw8+egQ0
>>928
伸びてないからBABIPが上がらないんだよ
目に見えて飛ぶくらいならBABIPは確実に上がるから
どちらにせよ、目で見てわかるレベルの変化は起きてない
931代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 17:53:05.95 ID:l2HMmafW0
まあ何より昨年より野球が面白くなったからいいんじゃね?
息詰まる投手戦もいいけどやっぱり派手な打撃戦の方が見てる分には楽しいしw
932代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 17:53:36.25 ID:40Krv67tO
めちゃ広めちゃフェンス高のヤフドですら内川のおかしいホームランが出たなー
>>926とかもうほんと頭大丈夫かなってレベルですわ
933代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 17:57:32.86 ID:bJ3qIzApP
おかしいホームランってなんだよw
934代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 18:58:27.75 ID:YnR7qYkDP
飛ぶようになったって言ってもパはこのペースで行けば本塁打王争いは30本前半だぞ?
セもブランコ・バレンティンのペースが落ち着いてきた
セなんか打率も交流戦で激落ちしてるしボールが変わってる様に思えんわ
935代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 20:00:28.24 ID:W++fjHfU0
>>932
お前が他の試合みてないのだけはわかったw
>>929のように試合見てる人ならお前みたいなアホなことはいわない。
936代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 00:02:12.65 ID:WzNmx39/0
点数は入ってるし、防御率は激増
単に外人以外のHRバッターが減っただけ
937代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 00:24:36.08 ID:1mAw4BdM0
人間の主観なんて時にいい加減なんだから、主観で押し付け合うのやめようぜ。
938代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 00:28:10.51 ID:I3wNCw4i0
>>934
このペースでいけばって51-53試合経過で
アブレイユ15本、中田13本、井口・ラヘア・ジョーンズ11、マギー10って
アブレイユのペースは40本を越えてるだろう
アブレイユがこのままいくとは個人的には思わないけど、中田はもっとペースが上がるんじゃないかとは思う。
それに全員がそうなるわけじゃないけど、夏の方が一般的に打撃の方が有利になる事を考えると
今年はパでも40本以上複数でてもおかしくないしね。
この2年外人を含めて30本越してる選手って中村以外いないんだしパでもペース自体は上がってるだろう。
939代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 00:41:08.58 ID:eDZ6wK4z0
バレンティンは30本打ってるけどなw
まあ2人とも超低打率だったけどwww
940代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 01:49:27.20 ID:lA04S35vO
>>924
おまえは無知でバカ
空気が乾燥しているとボールが飛ぶのは常識だぞ
WBCでも阿部がアメリカはボールが飛ぶと語ったばかり
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1221005852
941代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 02:14:12.23 ID:0CCHoWdyP
>>938
ああアブレイユは40本ペースだねスマン
中田は好不調激しいし他は30行くかどうかだから35本前後打てばタイトル取れるかなって

ただペースが上がってるってのは前々からデータ貼られてたけど外国人が打ってるだけなんだよな
アブレイユは意外だったけど楽天・SBの三人は実績・直近の成績見て30本打っても不思議じゃない
セはブランコ・バレンティンの争い確定で良くて阿部が30打てるかどうか
これで飛ぶボールになったとか信じられんて
942代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 04:28:46.33 ID:uMACQgaZ0
>>940
阿部恥ずかしいな
943代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 12:55:50.96 ID:Gs9tmT5g0
硬式ボールは、皮、洋毛、綿糸など吸湿性の高い素材が使われている
ボールが水分を含んで反発力が落ちるため飛びにくくなるらしい

湿度が増すとボールの大きさ、重量、密度がわずかに増えるらしい
湿ったボールの飛距離は乾いたボールより約1.2メートル短くなる
http://www.natureasia.com/ja-jp/nphys/highlights/37345

ところが湿度が高いほど空気密度は小くなり空気は軽くなる
つまり結局のところお互いに相殺されてほとんど変わらんとか

ただし標高が高ければ飛距離は飛躍的に伸びる

また温度が高い方が、空気の密度が低くなるので、飛距離が出やすくなる
ということだ、夏は飛ぶな
944代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 13:19:02.55 ID:VGQmEJyt0
湿度が高いから飛ぶんじゃなくて、気圧が低いからでしょ
945代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 14:07:36.65 ID:MLhLdk/FP
球が飛ぶ条件
気圧が低い
気温が高い
湿度が高い

覚えとけアホども
946代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 15:49:26.09 ID:Gs9tmT5g0
<球が飛ぶ条件>
低気圧
標高が高い
気温が高い
湿度が高い
打者が打つまで球が乾燥状態に管理されていること
947代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 18:51:50.59 ID:aWhWuhMY0
気温、気圧、湿度どれも影響があるが、中でも一番影響が少ないのが湿度。
948代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 18:55:27.60 ID:MLhLdk/FP
>>947
うむ
だから乾燥とかどーでもいいんだよな

アホばっかや
949代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 19:56:40.50 ID:LKMiyuigP
陽岱鋼が東京ドームの看板直撃とか
去年まででは考えられなかったね

統一球で殆ど無くなってたけど
看板直撃量産時代に戻ったか
950代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 20:08:15.93 ID:lVEikrPA0
>>949
おまえホント野球見てねえな。
951代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 20:16:00.08 ID:0H0hKCgN0
すっかりペース落ちたな
とくにセリーグなんて悲惨
952代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 20:24:17.17 ID:LKMiyuigP
交流戦は先発少なくて済むし、初対戦多いから
投手有利なんだよね

しかし、打球が飛ぶ飛ぶ
凄いな、伸び方が
953代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 20:29:31.19 ID:cKTiInpY0
いや
954代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 20:56:25.57 ID:MLhLdk/FP
三浦が2点しか取られないとか
ボール変えただろw
955代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 21:38:25.62 ID:MLhLdk/FP
かっすうったから変わったでいいよ
956代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 21:38:26.61 ID:eDZ6wK4z0
確実に飛ぶボールになってますわ
957代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 21:42:22.42 ID:Gs9tmT5g0
変わったとか変わってないとかはどうでもいいけど
ボール自体はすごくよく飛ぶよ 間違いない
小笠原軽々とホームランw
あのヨウダイカンですら看板直撃だしなw
958代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 22:15:10.72 ID:A2uX55rR0
全員のバットをX線で検査すべき。バットの材質もチェックすべき。
959代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 22:21:11.61 ID:dlmmIFBJ0
ガッツがHR打ったのに変わってないとかいう奴はアホだろ
960代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 22:23:15.48 ID:4iCk1PoD0
森野が二桁行ったら認める!
961代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 23:28:24.45 ID:lVEikrPA0
2年ぶりにHR打ったら飛ぶボールかよw

もうキチガイの発想にはついていけまへんw
962代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 23:32:06.24 ID:MLhLdk/FP
かっすは2011年に福岡ドームに突き刺してるんだよな
やっぱ変わってねーわ

帆足が0失点とかありえねーし
963代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 12:34:07.92 ID:DxW6pPI8P
もう結論出ただろ

稀代のラビッター

小笠原が復活した

論争終了
964代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 14:34:14.48 ID:WBjwlPKF0
>>963
復活したように見えるのか?事故HRだろ。
965代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 16:19:38.01 ID:x+6EH8y10
>>962
復帰以降調子上げて制球良いところに工藤のワイドゾーンが加わればそら無双するわ
低めとかボール一個以上広かったしな

寧ろ打球伸びすぎて外野前が何本か外直になってた
966代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 16:40:51.26 ID:WkRmlqjx0
打球が伸びるって意見は的外れなんだよね
日本人の二塁打全然増えてないから野手の頭を超える打球や間を抜ける打球は増えていない事になる
これが要因でBABIPは動いてないわけで
打球云々は先入観による錯覚だよ
あるいは今年の外国人は傑出度が過去10年で最高だから、外国人のパワフルな打球を全体に置き換えて起きる勘違い

まあ極端なゾーンの年は二塁打と本塁打の比率が大きく変わったりするからね
2002年は二塁打の比率が増えたし、今年は本塁打の比率が増えた
967代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 18:20:34.66 ID:YxdU8xei0
昨日の小笠原の打球は飛び過ぎのような・・・空調?
968代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 18:34:57.69 ID:pVvDa0DM0
>>967
よう、キチガイ
969代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 19:07:56.33 ID:FB49tm3TP
>>967
あれだけ完璧に捉えたらそりゃ飛ぶだろ
ああいう当たりまでボールが変わったからとか言う奴はホントに普段から試合見てんのかよと
970代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 21:18:54.31 ID:BSa/tHWq0
ミズノは何故うそを付き続けるのか?
971代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 23:15:03.72 ID:YxdU8xei0
今日の安倍のホームランは飛び過ぎだね。
972代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 23:20:06.61 ID:9AUjD0+D0
しかし判断材料が常にセリーグというか読売中心だよなこのスレ
973代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/07(金) 00:10:52.61 ID:GbtHxit0P
木佐貫が1失点か
こりゃさらに飛ばいないボールに変わったな
974代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/07(金) 00:20:00.96 ID:UyXqgS4vO
>>970
巨人とか横浜とか一部のチームにしか教えてなかったからじゃないの?
裏があるからだよ
975代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/07(金) 00:36:07.17 ID:LdI4baRW0
もうかまってちゃん丸出しやね
976代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/07(金) 00:51:06.84 ID:GbtHxit0P
井川の防御率2.38wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
更に飛ばなくしたのかよNPB
977代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/07(金) 01:09:18.33 ID:zC/y5UKu0
規定投球回数に達してないと意味ない
978代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/07(金) 02:43:01.44 ID:9QtmE9bpO
まーたブランコが場外打った
バレンチンとブランコの二人だけで何本目かね
統一球時代にこの数はまず考えられない
979代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/07(金) 03:23:41.33 ID:RN6B+Re00
>>966
「飛距離が伸びればヒットが増える」と言う思い込みが間違いの元

フェンス付近がHRになればその分二塁打三塁打は減る
飛距離が伸びて外野越える打球もあれば外飛になるポテンもあるし
打球速度が増せば内野抜ける打球が増えても内野安打が内ゴになったりもする
上げてしまえば殆ど追いつけるしゴロが正面突けば当然捕られる
三振取れば鉄球だろうがスーパーボールだろうが関係ない

HR以外は±0、とまでは言わないが
数人の好不調でひっくり返るような誤差レベルでしかない
980代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/07(金) 04:49:05.35 ID:iwVEQCwV0
2012のボールがおかしかった説
981代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/07(金) 09:44:24.31 ID:FOIi3QoQ0
セの3割が5人になった
982代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/07(金) 09:44:27.71 ID:kkZa4CDhP
>>979
今年は良い当たりが伸び過ぎてライナーってのが多いからな
去年までは詰まって前に落ちたのに、今年は伸びて正面に行く
983代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/07(金) 10:22:33.97 ID:Gbx5HxGnO
変わってないな
今年は両リーグ共に外国人の活躍が目立ってるからね
その分増えてる
一昨年昨年よりマシという事
2010年以前の水準には程遠いから
984代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/07(金) 10:43:34.37 ID:9bw7YajY0
変わった 変わってない 論争に決着をつけさせないため、
ボール納入のたびに、両ボール 混ぜこぜにして 比率はその都度変えております。
985代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/07(金) 14:57:00.15 ID:FKbvzYB30
>>979
球場が狭い時代ならそうだったけど、現代でそうならないのは、まさに統一球の導入で明確になったと思うよ
ボールが統一されてないとはいえ、飛ぶボール全盛の時代はBABIPが上がったし、統一球では大きく下がった

まあ、セイバーメトリクスマガジン出してる所の中の人も同じ方向だし、統一球の変化はBABIPに表れるだろうって考えは正当な流れじゃないかな

DELTAGRAPHS
@Deltagraphs
統一球について。HR/OFは5.7%⇒7.5%で確かに本塁打の割合は増加。
ただ、BABIPはほぼ変化なし。統一球の変更ならインプレーも安打になる割合が上がるはず。
ゴロのアウト割合は76.3%⇒75.1%、外野フライのアウト割合は72.4%⇒72.0%。
もう少し様子を見たいところ。
2013年4月19日 - 12:24pm
http://twitter.com/Deltagraphs/status/325087549632700416
986代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/07(金) 16:50:18.97 ID:RN6B+Re00
変化量が違い過ぎる
打ち損じぽpがHRになるラビットだとアウトになりにくいライナー性の打球の占める率が上がるし
統一球では逆にラビッターの似非HRが一斉に凡フライになったから爆下げは当然なんだわ

今回はせいぜい去年のWZ〜フェン直がHRになる程度
飛距離が伸びたとは言っても打ち損じが軽々スタンドインするほどではない
987代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/07(金) 19:45:57.57 ID:dvdqHxvt0
同感。
飛ばなすぎるボールを、ちょっとだけ飛ぶようにしたところで非力な打者には大して
関係ないだろうからね。
反発係数下限付近ではBABIPは動きにくいと考えるのが自然じゃないの?
988代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/07(金) 20:01:23.01 ID:JBOUBpnk0
>>986
統一球を導入した2011年はライナーが減るどころか増えたよ、しかも同時に内野フライの割合も増えた

2010年
セ ライナー率6.4% 内野フライ/フライ19.4%
パ ライナー率7.0% 内野フライ/フライ17.9%
2011年 〜8/28
セ ライナー率9.4% 内野フライ/フライ22.6%
パ ライナー率9.4% 内野フライ/フライ20.1%
http://archive.baseball-lab.jp/files/user/images/data/data_pi_t_Battedball.gif
http://archive.baseball-lab.jp/files/user/images/data/2011data/teambat-battedball2011.png

2012年も2011年と同じくらいだったかな、ちょっと曖昧だけどセイバーメトリクスリポート2に載ってたね。だから

>打ち損じぽpがHRになるラビットだとアウトになりにくいライナー性の打球の占める率が上がるし
>統一球では逆にラビッターの似非HRが一斉に凡フライになったから爆下げは当然なんだわ

の部分は当然ではないと思う
打球性質はボールよりコースの影響の方が大きそう
989代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/07(金) 20:04:53.14 ID:JBOUBpnk0
そういえば今年のパは5月頭までライナーが減ったけど内野フライはそのままだったね
http://delta-bb.img.jugem.jp/20130516_1192079.png

2011年も2013年もそれまでの数年と比較してBB/Kが大きく動いたなら、おそらくその影響じゃないかと見てるけど
実際にはどうなんだろうな
http://archive.baseball-lab.jp/files/user/Speedcommand05.jpg
990代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/08(土) 01:02:14.13 ID:hrIAac+C0
>>979
1チームくらいの数字なら好不調の数人で変わりうる数字かもしれんが
全体の数字でみれば打球速度が上がれば必ずヒットは増える。
統一球以前と以後を比べればこれは否定できない。
もちろん個別には内野安打になってたものが内野ゴロになる場合もありうるが、全体として
ヒットが増えることは数字が証明してる。
991代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/08(土) 02:01:00.49 ID:fA8QMZ910
打球速度が上がれば必ずヒットが増えるとか、ボールを飛ぶようにすれば必ずBABIPが上がるとかいう
のが思い込みなんじゃないのかな。
普通に考えればその通りだし、実際過去にボールを変えた時はそうなったが、今回は仮に変わっていたとしても
過去数十年でもっとも飛ばない球が、ちょっとだけ飛ぶようになっただけ。
同じことが起こる保証はないのでは。
992代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/08(土) 11:22:46.85 ID:7ZKydX2S0
ボールが変わったってのも思い込みだよね
993代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/08(土) 12:31:21.68 ID:tiiVhAIw0
>>991
数字として現れないような変化なら、試合見てれば判るって言ってるやつは全部インチキってことだが。
994代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/08(土) 12:42:36.33 ID:ev6p3a5L0
ボールが変わったのに数値が変わってないのは打者のレベルが落ちたせい
995代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/08(土) 16:20:52.72 ID:Mt57RRMNP
>>994
ここまでボールが変わったと思いたい気持ちがわからんw
996代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/08(土) 18:48:17.32 ID:kJ/Fyvew0
先日の小笠原のホームランの打球の伸びの長さからするとボールが変わった?
997代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/08(土) 20:07:00.99 ID:cFng8xMf0
>>995
根底にあるのがNPBをディスりたいというところからスタートしてるからだろ。
チョンだろ。
998 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:10) :2013/06/08(土) 20:36:00.60 ID:Dk6fMZWG0
999代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/08(土) 21:58:05.13 ID:bJwwiat/0
999
1000代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/08(土) 21:58:39.32 ID:bJwwiat/0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。プロ野球板での実況は禁止!
[ 野球ch ] http://hayabusa.2ch.net/livebase/

アンチ行為、他スポーツや球団・選手間との比較はアンチ板で。
[ アンチ球団板 ] http://kohada.2ch.net/kyozin/

日本代表、国際試合スレは野球総合板で。
[ 野球総合板 ] http://awabi.2ch.net/mlb/