静岡と岡山に球団が欲しいPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は野球ch板で
関東に5球団もいらないから

前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1350223184/
2代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/26(水) 13:54:34.21 ID:ZDyuxAjX0
また岡山か
3代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/26(水) 14:35:50.40 ID:ccsutpwl0
だから、となりの広島県と兵庫県に大球団があるだろ
岡山まで持ったら3県連続じゃん いや大阪府にもあるから4都道府県連続
密集し過ぎ
4代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/26(水) 15:05:42.16 ID:IhyeEs1W0
    ハ_ハ 
  (*‘ω‘*)っ  >>1乙!!
   (っ ノ
     `J 
5代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/26(水) 16:46:09.43 ID:f8kQTI+W0
だから、となりの愛知県と神奈川県に大球団があるだろ
静岡まで持ったら3県連続じゃん いや東京都と埼玉県と千葉県にもあるから6都道府県連続
密集し過ぎ
6代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/26(水) 18:12:34.18 ID:DTAYHZkC0
【山陽道ってミニ東海道だって知ってた?】
東に大都会ミニ東京(大阪)と隣に港町ミニ横浜(神戸)、西に地区拠点ミニ大阪(福岡)。
ミニ大阪(福岡)の側にミニトヨタ(マツダ)擁するミニ名古屋(広島)あり。
ミニ東京とミニ名古屋の間には特に産業も無いミニ静岡(岡山)があって、
「俺はミニ名古屋(広島)なんて興味ねーよ!だってミニ首都圏(大阪圏)の都市だから」とは言うものの、
ミニ東京人(大阪人)には「殆んど関わりねーな。だってあそこミニ東海地方(中国地方)じゃん」と返される。
ついでにミニ静岡県内(岡山県)では工業都市ミニ浜松(倉敷)が県都に噛み付いてきてウザイ。
7代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/26(水) 19:27:30.97 ID:xvYa4X590
>>1
お前、バカ?w

>静岡と岡山に球団が欲しいPart2
スレタイに静岡を入れるなと、前スレで何度も書いてるぞ!

>関東に5球団もいらないから
異論あり!

お前みたいに、プロ野球興業の実情を知らんバカは、スレを立てる資格はないわ!w
8代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/26(水) 20:31:55.97 ID:hwPQwdXV0
年後ぐらいに静岡に球団できたと仮定してのシミュレーション…

SBS…新聞ラジオとともに大々的に新球団をバックアップはするが、中継本数はホームデーゲーム3試合、水曜ナイターホーム2、ビジター2にとどまる

SDT…実績ができるまでナイター巨人戦差し替えは不可、ホームデーゲーム4試合、ビジター受け1試合を中継

SUT…OXですらやっと去年実現したのに、ナイター差し替えなど10年早い、土曜ホームデーゲームのみ3試合を中継

SATV…SUT同様、数年間はナイター差し替えは認められない、ホームデーゲームのみ4試合を中継

移転初年計 デーホーム14、デービジター1、ナイターホーム2、ナイタービジター3=20
9代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/26(水) 20:32:44.25 ID:hwPQwdXV0
応援番組や朝夕の情報番組内での応援コーナーは充実するだろう
10代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/26(水) 23:00:12.46 ID:LE6nscXD0
前スレの城島の釣り番組ワロタ
11代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/26(水) 23:41:31.18 ID:whprKL1V0
メディアによるプッシュ→人気アップ→観客動員数&収入アップ には繋がらんからなぁ・・・
仮にヤクルトが岡山に来たとしてもフジ系列のOHKで細々とやる程度じゃなかろうか?
ヤクルトにとって今以上の収入アップは見込めないんじゃないかな。
ロッテも千葉テレビとかあるからメディアプッシュが客の呼び水にはならん気がするけど。
そもそも、最近はNHKで地元チームの情報をやるけど、それで地元サッカーチームの経営が上向いたという
話も聞かんしなぁ。
ファジアーノ岡山とか客入ってんのかよ?
試合結果の映像で客席はいつもガラガラだぞ。
12代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/27(木) 07:22:26.55 ID:ixaTVty5O
千葉テレビなんて全然ロッテに冷たいよ
応援番組もないし
ジェフやレイソルは月一であるのに
13代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/27(木) 07:25:38.89 ID:OiNsq9IE0
>>6
その論法で行くとミニ京都は山口になるわけかw
面白い
14代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/27(木) 10:47:05.92 ID:5s7VOFPh0
また大都会か
15代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/27(木) 12:09:14.53 ID:N/Tjov/x0
いうほど簡単じゃないな
16代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/27(木) 15:18:25.84 ID:I2wjkzdT0
楽天を岡山に
17代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/27(木) 23:51:27.23 ID:WVwcNWPV0
独立局にどれだけの力があることか?
チバテレなんか、ロッテファンだから見てるのであって、視聴者からロッテファンになる数は少ないのでは?
MXなんかバンク戦中継するくらい意味ないし、tvk、テレ玉含めて関東の独立U局の視聴人口は少ないだろうから、地方のネット局の地元球団押しと比較するのは乱暴に過ぎるよ
18代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/28(金) 00:12:31.23 ID:1Vq3eVrZ0
チバテレビのロッテ戦の放映権料は1試合15万だっけか
19代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/28(金) 06:06:28.27 ID:kaz8+y4R0
野球板で我慢しろ
20代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/28(金) 09:39:13.32 ID:O/9qjyHQ0
>>3>>5>>6
プロ球団配置まで山陽道=ミニ東海道じゃないか!
21代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/28(金) 12:31:59.62 ID:KLed4bF20
>>20
佐賀=岡山
長崎=広島
佐世保=呉

さらにいうと西海道はミニ山陽道だったりする
22代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/28(金) 16:56:16.47 ID:iOYc45wj0
ロッテは移転しろよ

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/headlines/20121228-00000039-dal-base.html

>ロッテは28日、千葉市内のQVCマリンスタジアム内で仕事納めを行った。

 中村球団社長は朝礼で全社員を前に、来季は健全経営と日本シリーズ進出の号令をかけた。
今季は7月下旬まで首位にいながら、失速し5位に終わったことも反省。
「大変申し訳なかった。来年はみんなが同じ方向に向かっていきたい」と話した。

 また、来季の観客動員目標については今季の10%アップの136万9000人以上を目標に掲げた。
23代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/28(金) 20:22:37.37 ID:MNNwbmJL0
岡山のような田舎では無理だよ
24代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/28(金) 20:24:00.80 ID:iOYc45wj0
娯楽のない田舎の方が成功しそうだけどね
25代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/28(金) 23:02:24.82 ID:vzbzQtB70
静岡も岡山も一軍本拠地は無理だろ。市場規模がプアすぎる。
プロ野球チームが欲しいならここは発想を転換してウエスタンリーグ
所属の独立チームをどっちかに作れば良い。

ウエスタンは5チームしか無いので試合数が少ないのが悩み。
そこで対戦相手として独立リーグのチームに毛の生えたレベルの球
団を作る。選手は独立リーグ所属選手と同様の待遇となるが、プロ二
軍と常に対戦する=プロの目にとまりやすいので独立リーグよりも高
レベルの選手を集めれるだろ。

地元ローカル企業のどこかが親会社になってくれれば運営費的にも
独立リーグより楽にはなれよう。
26代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/28(金) 23:05:35.24 ID:w6oFRO98O
静岡は無理じゃないだろ
リクシルの時に実現しかけたんだから
27代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/28(金) 23:19:25.35 ID:nWONO7u20
パリーグが独自に贅沢税とか取って分配金制度作って
2球団増やしてほしいわ
それだったらあり得るんじゃないか
28代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/28(金) 23:52:39.37 ID:VPgyUTWh0
関東のその他の球団でいるよりも
地方の王様球団でいた方が儲かりそうだがな
29代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/29(土) 08:21:15.13 ID:R6puj1HEO
>>28
地元テレビの取り上げ方が全然違うしな
30代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/29(土) 09:07:35.90 ID:x76XeY0lO
いらない
31代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/29(土) 11:13:22.92 ID:mUVoMKqT0
地方に移転したらこうなるのが理想なんだろう

965 :代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/29(土) 11:03:24.48 ID:2snng1wG0
6年ぐらい前、出張で福岡中央郵便局の前を通って仰天したよ。
大きな垂れ幕が4本、全てSBがらみ。
「郵便局は福岡ソフトバンクホークスを応援します」
「九州のどこの郵便局でもホークスファンクラブ入会を受け付けています」他

これは何だと思ったよ。
年がら年中こんなことやられたらSBファンになるに決まってるよ。
昔のテレビ全盛時代の巨人と同じ。
これが地域密着というものかと改めて感心した。
32代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/29(土) 12:36:51.57 ID:mUVoMKqT0
970 :代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/29(土) 11:20:05.83 ID:0loc8ID3O
俺は営業マンだが取引先の社長の奥様方と毎日毎日様々な商談や挨拶周りをしているが会話の半分は
「鶴ちゃんの子供がちょくちょく家に遊びに来るんだけどこないだ鶴ちゃんが迎えに来たんよ」とか
「うちの娘こないだ結婚したんよ稲葉から祝電届いたさ」とか
「先日中田翔とうちの父さん一緒に飲んだんだよ」とか俺に限っては運転下手くそな西川にぶつけられそうに為ったと様々な所にハムが身近に感じられるからな
あれ間違いなく西川だな
思いっ切りガン飛ばしたら西川何なんだよこいつ。。みたいに引いてたぜWWW
後から、あれ?西川だべ…と気付いた俺様
謝ってサイン貰えば良かったぜ
33代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/29(土) 12:41:55.03 ID:0SH+4hYI0
ところが、関東にいたら、街で声かけられたり、ありがたがられたりしないもんな
選手も関東で凡人でいるよりも地方でヒーローになった方が張り合いあるだろ
34代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/29(土) 12:50:52.81 ID:mUVoMKqT0
松山がもう少し人口多ければ
文句なしで松山なんだけどな
やっぱ四国に球団欲しい
35代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/29(土) 12:53:18.33 ID:mUVoMKqT0
>>33
だろうね
ハムの東京時代の選手も
今の札幌フランチャイズの選手たちが羨ましいって言ってた
36代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/29(土) 13:00:13.85 ID:mUVoMKqT0
37代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/29(土) 13:04:54.21 ID:mUVoMKqT0
38代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/29(土) 13:12:54.74 ID:R6puj1HEO
首都圏はこんな番組できないもんな
キー局制度じゃ露出が少なくて地域に密着できない
39代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/29(土) 13:35:26.93 ID:jBRyt2Au0
そうまずパリーグが2球団増やせ。1つは四国に。
40代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/29(土) 13:54:13.34 ID:mUVoMKqT0
福岡も凄い
地方球団は本当に恵まれてるね

12/29 14:30 FBS ホークス納会ゴルフ(仮)
12/30 12:00 KBC 月刊!ホークス2012スペシャル
12/30 16:00 TVQ 男の引き際〜ホークスを彩った戦士たち〜
01/02 14:00 rkb ホークス満載!新春スペシャル2013(仮)
01/03 15:00 rkb 城島健司のJ的釣りテレビ(仮)
01/04 09:55 TNC ホークス新春初笑い!スペシャル2013 博多華丸 ナイツ他
01/04 10:55 TNC 小久保裕紀引退SP未来へ"贈る言葉"
41代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/29(土) 19:00:16.74 ID:xpRVJS510
>>40
城島の釣り番組www
42代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/29(土) 19:27:37.87 ID:onXODcn/O
だから収入…
仮にヤクルトやロッテが静岡や岡山に移っても収入は増えないだろ。
楽天と同じぐらいに下がるんだから移転はありえない。
楽天より収入が下な在京球団は移転すべきだろうけどな。
43代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/29(土) 23:50:16.02 ID:0SH+4hYI0
未開拓な原野のような地方と、飽和状態でこれ以上の発展が望めない関東では違うよ
移転当初は厳しくても、10年も経てば移転してよかったということになる
現状維持で満足してるような球団なら、いずれ消滅するだろうし、このまま無くなるのなら、生き残りをかけて移転した方がいい
球団にそれくらいの気概があるかどうかだが
44代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/30(日) 00:30:30.49 ID:2kxPthy60
>>43
>移転当初は厳しくても、10年も経てば移転してよかったということになる
なんねーよw
楽天を見てみろ。
どこまで行っても岡山や静岡じゃ楽天以下の収入でしかないの。
ただでさえ企業にとっては赤字垂れ流しのお荷物なんだから今より赤字が増えることは避けるべきだろ。
移転してよかったと思えるのは楽天以下の収入に落ち込んだ時ぐらいだろ。
楽天以下の収入になったら移転を考えれば良いだけでしょ。
45代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/30(日) 03:50:54.44 ID:v7tZVYvdO
静岡ってJの清水や磐田があるんだから難しいんじゃね
46代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/30(日) 20:45:20.43 ID:h8HYUiZo0
発展途上の国じゃないしな
今後はジリジリと下降傾向の関東と
それよりも幾分速い速度で下降する静岡
地方の中ではマシなだけで、もう既に日本平均を下回ってしまい、今まさに超速で寂れている真っ最中の岡山
どこが比較的マシかの選択になる

誰が見ても答えは明らか
47代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/30(日) 22:45:20.42 ID:nJIJYB7tO
岡山は人口増えてるぞ
48代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/30(日) 23:14:29.15 ID:2UADz81h0
岡山の人口って静岡の半分だろ?

興行的に無理・無理。
49代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/30(日) 23:52:27.82 ID:fuUcExW30
そのうち神宮が使えなくなるらしいから欲しいとこは手挙げたほうがいいぞ。
50代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/31(月) 06:33:42.32 ID:nlvOfPGe0
プロ野球は広域で興行するもんだしな
現に岡山推しは瀬戸内球団としてなら成立させると力説してる
(実際は岡山は瀬戸内の中心じゃないので成立しないけど)
岡山市限定で年間数百の人口が増えたところで、岡山周辺では年間数万人減っているので
まるで無理な話
51代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/31(月) 11:43:34.75 ID:u429PgjYO
都市圏人口は岡山>静岡だぞ
160万人もいる
52代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/31(月) 13:23:12.23 ID:F5sIoX4OO
北陸と四国だな
53代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/31(月) 16:02:11.74 ID:dvdmr9KE0
また岡山か
54代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/31(月) 17:02:00.79 ID:nNlFAJhG0
まじめにまず球団がない北信越、次に四国
こでれ後候補は静岡岡山京都あたりとなる。他はもう無理
55代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/31(月) 18:57:08.30 ID:qurPYKt20
京都は無理だよ
住んでたら分かるけど
56代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/31(月) 19:07:13.56 ID:u429PgjYO
ヤクルトは神宮立て替えで移転を迫られるかもしれんな
57代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/31(月) 19:26:02.94 ID:UKf/sH+50
今年も図書館ニートで1年中ひきこもりのわし。
バキュームカー運転手IN HAWAI!
思えばわしが引きこもったのは中1の英語の授業中にパンツ下ろされたのが始まりじゃった。
それ以来の引きこもりよ。でもパンツの下ろした児玉を見返してやりたいので竹内アナウンサーと結婚するわ。
おなごと付き合ったことはない。がわしは東大も受かったけえの。顔はジャングルポケットの斎藤と似てる。
ヤクルトIN 新潟!ハヤシもあるぜよ(笑)
58代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/31(月) 21:10:26.72 ID:lb/WoQso0
>>56
それはない。ラグビー場と土地を交換する。
ラグビー場の所に新球場を作るんじゃないかな。

神宮は、学生野球も含めほぼ一年中使ってる。
後楽園の横に東京ドームを作った要領で工事すると思う。
ラグビー場は使ってない期間が多いし、代替場所はいくらでもある。
59代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/01(火) 08:35:07.66 ID:U3JRBYku0
60代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/01(火) 10:58:52.66 ID:HNABt9uI0
泥舟で沈みたければ関東のその他の球団でいればいいさ
61代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 16:10:40.55 ID:Voi4WRK0O
関東に5球団はいらないなぁ
62代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 16:27:43.03 ID:Kx+2vpd20
↑ 君もしつこいなw

関東に5球団必要か否か、NPBコミッショナーや球団経営者が決めること。
そしてその判断材料になるのは、観客動員数やマーケティング面の動向だ。

Jリーグと理念も経営方針も異なるし、地方でのプロ野球興業の採算は非常に厳しい。
ハムの成功で北海道を引き合いに出すバカが多いが、札幌市だけで193万人も人口が居る。

都会を知らない田舎者は、関東地区の観客動員力を舐め過ぎw
63代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 16:57:44.23 ID:m5z52KFu0
なんちゃって政令市:岡山の勘違い・独りよがり。
64代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 18:12:51.55 ID:e/ZzURQp0
岡山から中庄にかけて線路沿いラブホ何軒も並んでるwww
65代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 20:30:01.63 ID:Ao/9Vd1Q0
静岡・岡山でも地域浸透活動をして、行政に強力にバックアップしてもらい、うまく特色を出せればロッテ・DeNA等の観客動員を超えれるかも?
という話なんだろうが、気の遠くなるような努力をしてやっとその程度じゃ話にならないよ。
そんな努力をするならとっくの昔にやって、静岡・岡山が遥か手の届かないクラスになってるっての
「それなりに頑張ってプロ野球やってます」球団がそんな田舎に行ってそれなりにやったら目も当てられない状況になるだろ?
66代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 20:49:34.38 ID:4ONAGmrY0
千葉や横浜と違うのは
岡山や静岡は関東より娯楽が少なく
地元テレビ局や新聞社、ラジオ局もバンバン取り上げてくれること
だから関東と同じぐらいの努力でも
関東以上にホームタウン地域に浸透していく
地方のメリットは何よりも地元メディアの力だよ
67代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 20:57:24.14 ID:4ONAGmrY0
ロッテ ホーム平均動員数
2009 20,350 人 5位
2010 21,474 人 3位(日本一)
2011 18,511 人 6位(平日デーゲームあり)
2012 17,211 人 5位(前半首位)

ロッテは3年で4000人も観客を減らしてる
ロッテが狙い目
68代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 21:05:19.75 ID:Ao/9Vd1Q0
そこで大事なのが地方テレビ基幹局

地方球団の所在地にある基幹局数は
札幌 5局
仙台 4局
名古屋 5局
広島 3局
福岡 5局

ちなみに静岡・岡山は
静岡 0局
岡山 0局
69代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 21:07:09.24 ID:4ONAGmrY0
静岡は民放が4局あるし
岡山・香川はテレ東系列もあって5局も民放があるだろ
70代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 21:08:09.72 ID:4ONAGmrY0
静岡のSBSなんてスポーツ中継に関しては札幌とかよりもクオリティ高いよ
自社制作番組も多目だし、NPB球団ができれば試合中継や応援番組などバンバンやるよ
71代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 21:21:48.75 ID:Ao/9Vd1Q0
千葉にしても神奈川にしても埼玉にしても
勿論民放局数は多いし、自社制作番組も多いし、更には県単位のテレビ局本社まであって一日中自県の番組をやってる
放送関係の環境も静岡・岡山よりも遥かに良いんだよ

そこまで条件が良いのに何故???=基幹局ではないから
72代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 21:24:45.74 ID:4ONAGmrY0
>>71
>>17さんの意見をよく読め
地方のネットワーク局と関東の独立局じゃ全然影響力が違うよ
関東の独立局なんてわざわざチャンネルを合わせる人は少ない
関東ならキー局が取り上げないと、それも全系列がね
そうじゃないと地方と同じような効果は得られない
73代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 21:27:07.06 ID:4ONAGmrY0
つまりどっかの局で野球中継あるんだからいいやじゃなくて
すべての局で洗脳出来るのが効果あるって言いたいんわけ
どの局のニュース見ても地元球団のニュース多めとかなったら洗脳効果は絶大

例えばもしチバテレビが年間144試合試合終了まで中継したとしても、
他局はロッテのことなんかほとんど報道無いわけだから結局元々興味ある人しか観ないし洗脳できない
キー局系列ネットワーク局が全部の静岡や岡山の局なら
朝日系列だろうと読売系列だろうと、いろんな局で新球団を取り上げるから
自然にみんなの目に触れるわけだ
74代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 21:30:33.70 ID:Kx+2vpd20
テレビ静岡は清水エスパルスを債務超過で破綻させ、鈴与に譲渡した前歴がある。
キー局のTBSですら横浜ベイを譲渡したし、ローカル局はお前らが考えるほど力はないわw
75代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 21:32:07.23 ID:4ONAGmrY0
>>74
静岡の局は地元のJクラブをやりまくってるだろ
新聞ラジオテレビ局を抱える静岡新聞グループがバックアップしてくれれば
すぐに浸透するよ
76代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 21:32:39.77 ID:4ONAGmrY0
Jクラブの応援番組を、ね
77代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 21:38:18.81 ID:Kx+2vpd20
ID:4ONAGmrY0

君はバカだなw選挙じゃあるまいし、浸透させたってカネにはならん。
静岡の主力企業は静岡新聞、静鉄、静銀とか、糞企業ばっかじゃないかw
78代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 21:39:04.24 ID:4ONAGmrY0
>>77
関東のベッドタウンにいるよりはいいよ
地方都市を独占した方が
79代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 21:41:09.50 ID:Voi4WRK0O
スズキやヤマハなどもあるしな
80代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 21:45:43.35 ID:Ao/9Vd1Q0
背景人口が違うから奇跡的に4倍の人間を洗脳できたとしても不人気球団と互角だけどな
更に言うとプロ野球ファンが全員テレビからファンになったと仮定した最も有利な条件で4倍
普通にざっと計算して、8割が放送以外、2割がテレビからファンになったとするならば、36倍の洗脳力がないと不人気球団に追いつけませんが。

ちなみに、その絶大の影響力とやらで洗脳しまくって、更に4局も基幹局を持つ仙台にあるのがアレですね
81代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 21:47:37.88 ID:Kx+2vpd20
>>79
浜松市な。
中日ファンの多い土地柄かつ、静岡市とは仲が良くないからね。
無理筋でプロ野球を静岡県内に持ってくる必然性は少なくともない。

浜松の中日ファンなら名古屋は近いし、静岡の讀賣や横浜ファンもまた然り。
浸透とか管巻いて妄想してる奴は、実際に足を運んでプロ野球を観に行ったことがないのだろう。
82代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 21:51:20.28 ID:Voi4WRK0O
仙台はチームが強くないのが原因だろ
北海道に比べると洗脳報道が足りない
一度優勝すれば火がつくだろう
83代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 21:52:34.25 ID:Kx+2vpd20
>>80
楽天はハムと違って、決して成功例とは言えない。
だけどファンも居るし、大震災後の状況で他の地域には移せないわなw

(ローカル局による)マスコミの洗脳とか言ってる奴は頭が悪い。
観客動員を礎とするカネ勘定が出来ない奴は、プロ野球経営を語る資格はないw
84代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 21:54:02.47 ID:Voi4WRK0O
仮に移転するのがロッテだったら成功すると思うね
洗脳報道がない関東だからいくら頑張っても首位を独走しても観客が激減してるけど
ロッテぐらいの強さとファンサービスがあれば
静岡か岡山に行けば洗脳報道によってすぐにファンを獲得できるよ
85代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 21:57:22.16 ID:Voi4WRK0O
>>81
静岡は県域放送でしょ
浜松も静岡県内だから静岡に球団できれば洗脳報道が流れるから
浜松でもファンが増えるよ
名古屋とは放送エリアが別だからな
86代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 22:13:40.71 ID:Kx+2vpd20
>>85
そんなの判ってる。
洗脳とか言ってる奴こそ、ネットに洗脳されて書き込みにリアリティが全くないw

会社を経営したことあるのか?
財務諸表の読み方や、経営のイロハが判ってるのか?

洗脳とか言ってる奴は、本当に頭が悪い。
プロ野球経営は、宗教のマインドコントロール(洗脳)とは違うんだよ!
87代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 22:16:25.30 ID:Voi4WRK0O
テレビの力は侮れないよ
政権交代だって洗脳報道で成し遂げたんだから
88代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 22:25:25.18 ID:Kx+2vpd20
アホクサw

静岡にJリーグが2チームあるんだが、洗脳されてるか?
少なくとも磐田と清水のサポーターは犬猿の仲、それを洗脳で仲良くできるか?
プロ野球をもまた然り、洗脳でプロ野球ファンを作れるのは北朝鮮や中国くらいだなw

少なくとも静岡でそんなことが出来たら静岡の恥だと思うし、静岡県民の民度はそこまで低くないw
89代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 22:31:46.58 ID:Voi4WRK0O
サッカーはそこら中にチームがありすぎて希少価値がない
プロ野球は12チームしかないから地元にできたら影響力は段違いだよ
90代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 22:39:05.94 ID:Kx+2vpd20
>>89
それは、私が何度も書いてる。
プロ野球は12しかない貴重なコンテンツと。

それをマスコミの洗脳とか、言葉が余りに軽いからリアリティがないと書いてる。
貴重なコンテンツを地方に持ってくるには、巨大なエネルギーが要るわな。

関東に5球団あるのは理由がある。地方にない巨大な人とマーケットがあるからだ。
91代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 23:01:27.46 ID:Voi4WRK0O
静岡には380万人住んでるよ
福岡・北海道に次ぐ人口
92代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 23:47:44.89 ID:fbBCkRsD0
楽天で答えがでてるんだがな
地方なんてどんなに洗脳しても口先だけの球場行かないファンができるだけ。
93代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 23:49:18.32 ID:4ONAGmrY0
楽天はまだ答え出てないだろ
あそこは優勝してから人気が出るよ

あと静岡は宮城や広島よりも人口多いから
94代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 23:57:12.53 ID:fbBCkRsD0
>>93
それじゃ意味ないんだよ、優勝しての人気なんてすぐなくなる。
95代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 23:58:40.32 ID:4ONAGmrY0
>>94
ハムは06年に日本一になってから人気が安定している
楽天もそうなるだろう
ロッテなんか今年前半は首位を独走してても観客が激減したんだから
首都圏のロッテの方が先がないよ
96真ヤクルトファン:2013/01/04(金) 00:03:25.12 ID:uDvYxe5j0
静岡って面積デカイから人口多くて当たり前。
熱海から浜松まで普通の県3個分ぐらい離れてるもんなw
超田舎だよwあと帰化した偽日本人も多い。
97代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 00:11:04.89 ID:lwwZGnC90
>>95
そのハムは去年観客動員落としているんだがなあ、地方移転してもらいたかった
ら魅力なくて糞弱いチームでも応援しますくらいの忠誠心見せないと首都圏チーム
は動かないだろ。
てか札幌を引き合いにだすなよ、あそこは地方の大都市であって地方都市とは
少し違う。
98代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 00:15:52.33 ID:rVScomVjO
ハムは地元の視聴率はピカ一だけどね
応援番組とか応援コーナーとか洗脳報道も凄い
ああなるのが地方移転の理想だろう
99代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 00:17:39.51 ID:rVScomVjO
ロッテぐらいの強さだったら娯楽の少ない地方に行って地元メディアに支えられれば
すぐに人気出るだろう
100真ヤクルトファン:2013/01/04(金) 00:19:14.56 ID:uDvYxe5j0
夜の静岡の国道1号は高速道路化してるよ。
信号ぜんぶチカチカしててトラックがびゅんびゅん法定速度オーバー100キロ当たり前状態です。
警察もいないのか見て見ぬフリしてるのか知らないけど死にそーになった。
田舎もんって運転荒いから。
101代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 19:40:10.62 ID:rVScomVjO
12.2%  12/05/03(木) 静岡放送 19:00-20:57 清水vs鹿島


静岡ではJリーグ中継でさえ2桁取ってる
プロ野球が来たらもっと盛り上がるだろう
102代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 21:41:09.92 ID:kchsmNco0
三大都市圏以外でも

札幌・仙台・広島・福岡という地方の拠点都市なら何とかなる。

スポンサー企業次第では静岡は有りかも。

岡山? 論外。
103代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 21:45:58.76 ID:032RkBiS0
岡山は民放が5局あって香川と共通なのが利点
岡山・香川の瀬戸内球団としてやっていけば成り立つと思う
都市圏人口は結構凄い
104代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 22:04:01.19 ID:032RkBiS0
岡山では地元Jリーグより阪神巨人戦の方が視聴率高い

*6.7%  12/04/08(日) 瀬戸内海放送 14:00-15:57 阪神vs巨人
*3.6%  12/04/08(日) 岡山放送 13:00-15:00 J2岡山vs松本
105代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 22:13:59.23 ID:viqcMN3a0
>>103
仮に岡山として平日ナイター終わってから香川県まで観客が帰れるのか?

バカも休み休み言え。
106代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 22:18:05.88 ID:rVScomVjO
>>105
帰れるよ
瀬戸大橋線を走る快速マリンライナーは深夜0時過ぎまで走ってる
107代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 22:22:12.16 ID:viqcMN3a0
>>106
岡山駅の真ん前に球場を作るつもりか?

球場アクセス考えればマリンライナーは時間かかり過ぎだ。
108代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 22:24:18.90 ID:rVScomVjO
>>107
マスカットから早島までシャトルバスを作ればOK
109代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 22:26:02.44 ID:032RkBiS0
まぁ平日は岡山倉敷周辺から集客すれば良いでしょう
土日は香川など広範囲から集客すればいい
それで十分だと思うよ
110代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 22:27:06.09 ID:Qb00dPqz0
横浜なんてプロより横浜高校の方が客入るからいらん
111代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 22:34:15.46 ID:viqcMN3a0
>>109
充分とか頭おかしい。

採算取れるわけないだろ。
112代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 22:35:29.40 ID:032RkBiS0
>>111
取れると思うよ
岡山市と倉敷市で117万人もいる
休日3万平日2万程度で
年間観客動員は160万程度を見込める
113代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 22:47:43.71 ID:viqcMN3a0
>>112
もいるじゃない。

それしかいないんだよ。

だいたい岡山と倉敷だって距離がありすぎて
恒常的に観戦に行けるような距離じゃない。

あまりにも見通しが甘過ぎる。
114代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 22:49:48.05 ID:rVScomVjO
岡山と倉敷は隣接しているよ
マスカットまで岡山駅から10分230円、倉敷駅から5分180円
115代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 22:56:05.51 ID:rVScomVjO
ちなみに去年開催された地方試合で一番客を集めたのがマスカットの28000人
116代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 23:15:08.42 ID:UBlpv7nb0
年間何十試合もやっての平均が28000なら大したものだがな
117代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 23:48:51.81 ID:CrTD4kNH0
地方じゃあNHKでさえ県域番組で地元球団を取り上げるが、南関東のNHKの首都圏番組で野球やサッカーが取り上げられることはないからな
118代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 23:52:22.16 ID:032RkBiS0
>>117
その通り
地方をフランチャイズにするメリットは何よりも
地元の新聞ラジオテレビによるバックアップが充実すること
だからホームタウンの住民への露出が格段に増えて
ファンになるきっかけを作り選手に愛着や親近感が沸く
119代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 00:03:40.11 ID:C68ZAS070
静岡ヤクルトスワローズ
SBS静岡放送
SUTテレビ静岡
SATV静岡朝日テレビ
SDT静岡第一テレビ
120代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 00:06:35.70 ID:qruK9zjl0
岡山市からだと甲子園とズムスタはどっちの方が近いの?
121代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 00:12:43.64 ID:kZGyfjjCO
わずかに甲子園かな?ほとんど距離的には変わらない。
122代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 00:33:53.58 ID:gH8/go+k0
楽天をあんまりバカにしないでお…
123代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 00:38:13.32 ID:nWh8agpV0
ヤクルト球団の筆頭株主はヤクルト本社だが、実際に仕切っている事実上の親会社はフジメディアホールディングス。
フジメディアホールディングスは傘下にフジテレビジョンとニッポン放送を保有している。
そんな自分たちの利権を捨ててまでエリア外に移転するような積極的な動機が見当たらないのだが。
124代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 00:40:13.39 ID:HgIEOGLG0
ロッテの観客動員は、チームの成績に連動してるのは確かでけど、
それがすべてではないと思う。
球団内部のゴタゴタが、ファンに露呈してしまって、
それに嫌気をさした人が球場から離れてしまっている。

それから、県内の球団後援会のメンバーが、マリン一塁内野指定席を私物化、
常連ファンの後援会への取り込みに熱心で、一見さんにとって居心地の悪い環境になっている。

自民党に政権が戻ったから、政界がらみで球団を保有しているロッテが
移転・身売りをする動きは、この数年は無いと思われる。
ロッテに何か動きがあるとすれば、それは、ロッテ創業者の死後。
125代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 03:31:09.11 ID:XWrUFItrO
岡山と倉敷を合わせて考えてる人が多いけど、実際は合わせられんだろ。
倉敷は結構広い。
児島・水島方面からだとマスカットは結構遠い。
水島コンビナート周辺にも人は結構おる。
マスカット周辺は住宅街なので駐車場は作れん。
地元からのアクセスは意外に悪い気がする。
早島や児島辺りからの無料バスでも作らんといけんだろうな。
126代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 03:58:27.90 ID:SbtX1TIQO
洗脳される地方民族
127代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 07:34:21.21 ID:MOYEejZf0
マスカットは既に広大な駐車場あんだろ?
実際には倉敷は岡山の衛星都市
岡山の都市圏を考えたら福山まで入る
128代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 10:46:41.07 ID:XWrUFItrO
>>127
>マスカットは既に広大な駐車場あんだろ?
無ぇよ。
確かに広めの駐車場はあるが全然足りん。
マスカットでナイターすると路駐が増える。
マスカットから車で数分の場所は田園だったりもするので畦道に路駐。
一度、当時のウチのアパート前にも路駐されてたぞ。
(マスカットから歩いて15分程度の場所だった)
マスカットってそーゆー場所だよ。
129代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 13:11:08.05 ID:N1U1yqKc0
>>123
神宮の試合はCS放送のフジテレビONEが、全試合生中継するからね。
今年2試合の讀賣戦が草薙球場で組まれてるが、それも中継することだろう。
一昨年観に行ったら、エモヤンが解説で来てたw
130代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 20:03:54.76 ID:p7B9zwxT0
ヤクルトという会社は「週刊現代 『20年後に生き残る会社(8人のトップアナリストによる投票)』」にてトップクラスの
「6点」を獲得。これは「日本通運」「鹿島建設」と同ランク。花王ですら「5」サントリー「5」ゴールドマン・サックス「4」野村HD「2」
阪神阪急「2」DNA「1」西武「0」>>123のフジテレビの方がヤクルトより格上的なニュアンス感じるが今ではもうヤクルト>フジテレビだろう。
新聞は論外。金に困ってない会社が追い込まれたネズミのような行動を取る必要がないのだ。
131代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 22:40:20.53 ID:N1U1yqKc0
放送事業としてフジテレビは国内主力の事業展開しかできないし、ヤクルトは世界30ヶ国に展開する国際企業。
優劣というよりも、株の持ち合いも含めてビジネス・パートナーして相互補完できる良い関係にあると思う。
フジはライブドア事件でホリエモンに乗っ取られそうになったし、ヤクルトは仏ダノンの問題が燻ってるからね。
132代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 22:45:55.99 ID:fODnaIBJ0
静岡に球団できたら山梨でも試合すればいいと思う
133代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 22:57:07.96 ID:lXU5vNTA0
岡山に移転したい球団なんてナイだろ
134代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 23:00:05.46 ID:klqlK91x0
>>132
富士山球団か
135代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 23:47:27.14 ID:BOaVxYWY0
てか現行のNPBなら無理だわ。平日ナイター含めて毎試合3万人客を集められ
ないと黒字にならないだろうし。
136代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 00:46:46.07 ID:eDIHvnhO0
NPBなんてもんそのものがビジネスモデルが崩れてる
やってけるのは3球団だけじゃないか
これだから焼き豚どもの妄想はくせーんだよwwwww
137代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 02:26:34.31 ID:EF+zKKUX0
>>130
ヤクルト球団の経営の話か。
力関係とかそういう問題じゃない。
単にヤクルト本社がフジに任せているというだけ。
138代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 08:11:03.84 ID:2bZo7bx0O
静岡と岡山ならまだ静岡の方が成功しそうな感じ
139代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 11:32:18.81 ID:8287YadB0
岡山?

アァ〜広島の植民地ね。
140代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 11:53:22.67 ID:BxIgQtsk0
俺は大阪と兵庫の植民地だと思ってた
ようはどっちつかずってことか
141代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 16:55:19.05 ID:Is/Xi2SG0
岡山は都市圏的に独立しているよ
静岡よりも都市圏人口は多い
静岡の方が県人口は多いけど静岡と浜松で都市圏が二分されてるのがネック
142代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 18:33:05.53 ID:sq9B4aIh0
岡山、必死。でも、無理。
143代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 18:35:25.37 ID:d8k1jAvQO
まぁ静岡だろうね
144代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 18:39:22.14 ID:6/FybvX40
いやいや 都市力じゃなく、むしろ空白地帯に野球チームおいて、
人気取りをしなきゃダメなんじゃね? 岡山も静岡も隣にチームあるからダメ
日本海側とか四国とか、空白地帯に野球の種をまく
145代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 18:56:36.48 ID:d8k1jAvQO
でも新潟や松山じゃ人口や交通がネックだからなぁ…
146代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 22:14:11.09 ID:4Br1UFZs0
インフラの整備から始めないといけない場所はありえんわ。
インフラが整ってて、尚且つ人口がそこそこ多い場所で、球団が無い場所となると静岡と岡山ぐらいしかないわな。
そんでも首都圏にはどーしたって負けるし。
147代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 22:22:34.23 ID:Is/Xi2SG0
セ・リーグなら静岡、岡山でやっていけそうだな
新幹線だけで移動できるし
148代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 22:53:30.18 ID:ntlDYtVY0
過大評価し過ぎ。

普通に無理。
149代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 22:54:13.36 ID:Is/Xi2SG0
リクシルは静岡に行こうとしてたけどね
150代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 23:05:01.34 ID:I908irGsO
岡山もマスカットが県営球場の場所にあればいけるかなと思うけど…。岡山で成り立つんならファジアーノはも少し金あるわw
151代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 23:31:30.15 ID:4Br1UFZs0
>>150
確かに。
ファジアーノの現状を見ると岡山での成功はありえないわ。
札幌や仙台はコンサドーレとベガルタという先駆者でイケると思わせられたからな。
152代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/07(月) 00:46:52.34 ID:kEXxY9kxO
高崎にもプロ野球球団を…
153代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/07(月) 01:02:27.17 ID:YIxfu7DU0
逆に関東だけで12球団集めたらええ
154代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/07(月) 01:55:12.80 ID:c7bxMiRD0
>>152
高崎にできる可能性としては、道州制が導入されて、
新潟、長野、栃木、群馬なんてくくりで北関東州みたいなのができて、
高崎が100万都市ぐらいになったら候補にあがるようになって
球団拡張するようなことがあったらできるようになるかもね。
155代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/07(月) 01:57:07.75 ID:c7bxMiRD0
てゆうか群馬人はほとんど巨人ファンだから球団いらんだろう。
プロ開催にふさわしい球場県内に作って毎年巨人戦2試合ぐらいやってくれたら
満足だろう。
156代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/07(月) 02:15:21.64 ID:ya50C+Eu0
>>155
自分は中部地方に住んでる竜ファンだが、無理して近くの自治体に球団作るぐらいなら2軍でもいいから近場に試合やりに来てほしいって思う
157代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/08(火) 19:06:40.31 ID:1cr3FSxRO
まず静岡だな
158代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/10(木) 02:18:14.86 ID:NlbMivYH0
静岡ならパでもやっていけそう
札幌行きの飛行機もあるし
159代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/10(木) 02:46:36.14 ID:J0L6L2Ya0
球団売却より
パリーグがエクスパンションで球団増やしてほしいわ
セには全く期待できないから
贅沢税とかうまく取ってやれないものか
160代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/10(木) 03:43:06.96 ID:GorPAYO30
市民球団が必要だな 企業スポーツとしては12個が限界か
近鉄なんかでかい会社なのにな 捨てちゃったし
161代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/10(木) 07:17:15.14 ID:LlhRnB2X0
プロ野球自体お荷物だろ
そりゃDeNAでもプロ野球切って駅伝に力入れるよな
162代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/10(木) 09:03:19.11 ID:QB1gNY590
>>160
市民球団と言えば聞こえが良いが、君はカネを出す気あるのか?w
163代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/10(木) 09:13:55.02 ID:lO9nwub20
>>159
贅沢税って一体どの球団から取れるの?
164代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/10(木) 10:31:27.13 ID:T4k5TEAX0
>>163
巨人、阪神だろ。
165代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/10(木) 13:39:16.07 ID:lO9nwub20
ということは、巨人、阪神から取った金でパリーグがエクスパンションで球団増やす?w
変な話だな
166代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/10(木) 14:46:36.02 ID:ZNbHbmcK0
なべつねが元共産主義者なのは有名だが、
やはり考え方が計画主義、統制主義なんだよな
1リーグにしてチーム削減とか、政治でも大連立とか。
167代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/10(木) 18:48:19.43 ID:qxwUmPSsO
磐田と清水のダービーでもガラガラなのに静岡は難しくね?
168代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/10(木) 21:12:07.57 ID:kT4iLH540
>>144>>145
都市圏人口だと、岡山市>新潟市>静岡市 なんだけどな。

静岡県は静岡市と浜松市は県内対立が大きく、
岡山都市圏は岡山市と倉敷市の都市圏内対立が大きく従属関係がなく、
それぞれまとまらない。
地味ながら新潟市が最もコンサートやスポーツイベントの動員実績や、
商業販売額などが高く、地域のまとまりと拠点性があるにはあるのだが、
Jリーグと違い恒常的な集客力が求められるプロ野球ホームは厳しい。

結論:どこも無理
169代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/10(木) 21:49:53.47 ID:zQRu5WMc0
やっぱり岡山だね
プロ野球一の不人気な楽天さんは行く気ないのかな
170代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/10(木) 22:43:05.06 ID:92DHmL0u0
ところで、ここに出てくる岡山人は、どこの球団のファン?

有り得ないけど、どこかの球団が移転することになったら、

今、応援してる球団から乗り換えるわけ?

そのへんが理解できないんだが。
171代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/10(木) 22:57:15.53 ID:N8/5WxJ/O
静岡しかないよ
静岡なら交通が空路も陸路も充実しているから
セでもパでも本拠地になれる
172代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/10(木) 23:11:41.74 ID:iygMiCe+0
ひかりが毎時1本じゃ静岡は無理だろ。阪神と広島とオリックスが行けない
173代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/11(金) 00:01:20.31 ID:9ExGKyqm0
実際には倉敷は岡山に従属してる
倉敷市内の住民の就労・就学と購買が倉敷市内完結してるわけではなく、岡山市内への流入が大きい

横浜と川崎、広島と福山、福岡と北九州、新潟と上越、長野と松本、前橋と高崎に比べれば、住民感情の対立もない
174代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/11(金) 03:19:18.33 ID:2aKApZwDO
倉敷市と岡山市が対立してるなんてことは無いと思うがな。
倉敷市は駅前の市街地は観光地だし、児島方面は工業地帯。
買い物なんかは岡山市に行くのが普通だと思う。
因みにマスカットスタジアムのある中庄は大学があるので学生街であり、
岡山や倉敷へのベッドタウン。
観光地として見ても、岡山城&後楽園と倉敷美観地区は岡山観光では定番の
セットメニューだろ。
岡山市は岡山の中心都市で倉敷市は観光地と工業地帯と特性が分かれるので
対立のしようがないだろ。
静岡と浜松は“ウチこそが静岡の中心都市“みたいな感じで張り合ってる
のかもしれんが。
岡山市と倉敷市が対立してるなんてどっから出た話だ?
175代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/11(金) 03:27:38.72 ID:2aKApZwDO
>>170
岡山は阪神ファンが大多数で残りの半分が広島ファン。
ヤクルトが来れば阪神と広島のファンが見込めるかな。
最初はいなくても阪神と広島目当てで見に来た人がOHKとかテレビ瀬戸内、
瀬戸内海放送とかで大々的にアピールすればヤクルトファンも増えるんじゃね?

多分、こんな考え方。
176代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/11(金) 07:43:37.89 ID:LoA0ZeuW0
関西とかからの電波を完全にシャットアウトしないとダメだろうな。
ケーブルなどで簡単に阪神洗脳番組とか観れる環境では洗脳はとけんよ。
177代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/11(金) 08:04:01.90 ID:ytGQEnQJ0
岡山人は理解してないみたいだけど、プロ球団はその市の近辺だけでは成り立たないんだな
関東・近畿の人口密集地帯なら話は別だが、岡山みたいな田舎の場合はもっと広域で集客しないと成立しない
そこで出てくるのが「香川県もテレビ局が共通なので、岡山にプロ球団が設立されたら熱狂的に応援してくれるはず」理論なんだが、

・静岡の球団に対して、浜松周辺住民は張り合ってるので、近場でも、自分の県の球団でも、応援して貰えない
・岡山の球団に対して、香川県の住人は、どんなに帰りが遅くなっても、入場料よりも高い交通費がかかっても、そもそも四国でも何でもない岡山球団を応援してくれる

無理ねーか?
ついでに書いとくと、静岡370万人>岡山+香川290万人な
ま、静岡にも岡山にもプロ野球一軍が来ることはないけど、来たと仮定しても静岡まで観戦に来る浜松人>岡山に観戦にくる香川人であることは断言できるよ
つまり何が言いたいかというと、岡山人は無理に静岡を否定しないことだ。静岡よりも更に不利な立地・条件なんだからさ。
178代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/11(金) 16:12:24.64 ID:oAqdwZALO
>>172
毎時1本あれば十分だろ
179代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/11(金) 16:14:48.42 ID:oAqdwZALO
>>177
静岡も岡山・香川も宮城や広島より人口多いエリアだよ
180代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/11(金) 19:20:02.29 ID:dRf/dcpy0
岡山は車社会
移転してきたら、周りの広大な水田潰して民間駐車場にしたら、休耕田にして補助金貰うより儲かるだろうな
高速使うと60分から90分程度で到達する範囲から考えると、平日は津山、新見、三原、姫路、川之江、高松からだろうな
土日祝日のデーゲームならもっと広範囲から集客できるだろう
それこそ阪神戦なら関西からも高知からも来る
181代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/11(金) 23:33:50.60 ID:waVhrgYBO
平日は福山だけだね。高松は微妙。姫路なんて有り得ない。新快速乗って東に移動するだろ。
182代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/12(土) 07:08:57.20 ID:7JWnBUXb0
いや姫路の人間は基本的には鉄道使わない
姫路で鉄道乗ってるのは運転出来ない人間だけ
運転出来る人間は岡山でも神戸でもどこへでも行く
高速使えばマスカットまで60分かからないから需要はある
183代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/12(土) 07:40:19.82 ID:StqeP91/0
阪神や広島のお膝元の県に住んでいながら
わざわざ他県のチームを応援しに岡山くんだりまで遠征とか罰ゲーム以外の何者でもないな。
184代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/12(土) 11:38:20.95 ID:Nfyn6z+U0
つーか、ズムスタに通えばいいだけの話しだろ。
赤ヘル切符とかもあるんだし。
185代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/12(土) 13:47:19.73 ID:dlVWcOlK0
186代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/12(土) 15:40:31.08 ID:OHoT1ivc0
>>182
姫外人なのバレバレなんだけど。
ローカル線の播但線、姫新線ですら全駅平均で1000人越えてるし、
山電なんかは2000人超える利用者がある。
これは人口の1/4以上が毎日鉄道使ってる屈指の鉄道都市であることを意味している。
(参考:神戸市1/8、京都市1/7)
ただしマスカットにいくなら俺は車でいくがなw
187代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/12(土) 19:50:56.41 ID:lZkxabXN0
「静岡と倉敷に球団が欲しい」
188代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/12(土) 22:18:40.28 ID:5BS4K0XP0
ヤクルトは静岡行け
オリックスは倉敷行け
189代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/12(土) 22:31:28.15 ID:Ghc6JrzwO
その2球団より観客が激減しているロッテが移転するべき
190代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/12(土) 22:37:59.33 ID:N8VT6PQa0
地元感の無いヤクルトとオリックスでいいんじゃないか?

但し、静岡オリックスブルーウェーブ(駿河湾・遠州灘の青い海)と、瀬戸内(岡山)ヤクルトパイレーツ(瀬戸内海の海賊)って感じでチーム名を変えるといいと思う。
191代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/12(土) 22:40:52.60 ID:Ghc6JrzwO
いや、ロッテだよ
オリックスは関西唯一のパ球団だし存在意義はある
ロッテは実は全然地域に密着できてない
ここ3年で観客平均4000人も減らしてるし
192代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/12(土) 22:42:48.26 ID:N8VT6PQa0
>>190
ブルーウェーブは津波(静岡県では最大40mの想定)を連想するから訂正。
静岡オリックスヒーローズ(仮名)とでもしようか。
193代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/12(土) 22:44:30.61 ID:Ghc6JrzwO
ロッテのマリーンズなら静岡でも瀬戸内でもピッタリだよ
194代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 02:33:54.11 ID:Ogal4/oS0
瀬戸内海の海賊はもっとだいぶ西の方だろ
195代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 02:39:51.89 ID:nDwDCsg60
静岡ヤクルトスワローズ
岡山オリックスブレーブス
でいいよ。
196代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 02:41:55.33 ID:rDOh6FLI0
>>191
一番存在意義のないのは楽天だ
197代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 02:42:55.76 ID:wnUnZfeoO
楽天は東北唯一のチームだろ
ロッテは関東で埋没してるから移転した方がいい
198代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 02:49:47.90 ID:HQXmVxxA0
>>196
楽天は東北唯一の球団なのに関東で競合して毎年ペナントレースで最下位の横浜にすら人気でまける12球団NO.1の超不人気球団だからな
199代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 02:49:53.07 ID:8DXGxiTu0
でも今のQVCマリンとの契約が2020年まであるし
200代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 02:51:20.59 ID:wnUnZfeoO
楽天ファンはアンケートでは多いよ
球場に来れないだけで
201代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 02:53:06.76 ID:wnUnZfeoO
>>199
そんなの破棄すればいい
202代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 02:54:25.52 ID:ImlC0qEX0
まあ、普通に考えれば移転の候補球団は楽天ぐらいしかないな。
その楽天も移転先でうまくいくかもわからない。
下手すればより不人気になるかもしれない。
203代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 02:56:50.76 ID:wnUnZfeoO
地域バランス的に楽天は移転する必要ない
関東に5球団もいらないからロッテが移転するべき
204代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 04:41:11.68 ID:F7PBhCfQ0
草薙の改修が終わって利便性や集客に変化があれば関係者が動くんじゃない?
ベイの時だってハマスタ関係者や横浜市がゴネなかったら草薙確定だったし。
現市長も招致に意欲的。あと野球好きのヤマハやスズキの社長に協力貰えれば尚良い。
梅村氏は企業スポーツの在り方に協力的で野球部が都市対抗出た時とかゲスト解説とかしてるし
修氏は何と言ってもドラゴンズを支援してた一人。前監督とソリが合わなくて関係解消したけどね。
205代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 04:45:10.28 ID:8DXGxiTu0
>>201
QVCマリン側に多額の違約金を払わなければならなくなる上に移転先の球場をQVCマリン並に自由に営業できる保証も何もないなど、
球団側に何のメリットもないのに、誰が何のために?
206代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 04:47:57.31 ID:l/qXjFT80
>>198
楽天が東北に居座る意義が感じられないんだよね
207代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 09:44:50.06 ID:VoaGoSn90
岡山移転君ってなんで同じことしか言えないんだろう
208代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 11:41:31.37 ID:wnUnZfeoO
静岡にロッテが移転したら…

・いれコミ情報が復活して静岡第一テレビが出る!
・交流戦東京ドームの巨人戦三塁側リポーターは静岡第一テレビのアナウンサーだ
・静岡放送は北海道放送、RKB毎日放送との2局ネットでナイター中継
・すぽるとはテレビ静岡から送出
・静岡朝日テレビがオールスター制作協力

テレビの放映権事情は劇的に変化するだろう
209代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 15:57:59.60 ID:JGngEdln0
↑ とんでもない妄想w

同じ静岡県人として失笑するほど低レベルな書き込み
210代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 16:35:23.16 ID:pzhCZliE0
そりゃ岡山だからな
静岡をダシにしてるだけよ

岡山もそうだけどw
211代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/14(月) 18:40:34.93 ID:NQ6ek926O
静岡岡山もそうなんだが、京都新潟鹿児島にも欲しい
212代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/14(月) 20:20:26.53 ID:wM1L/kIT0
まずは静岡岡山(←檻が移転して大阪空き)
次に4球団拡張で新潟京都松山熊本がいいな。
213代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/15(火) 03:01:20.62 ID:53HLFmlk0
京都は止めとけ
KBS京都に出来ることは限られてる
214代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/15(火) 12:18:08.15 ID:RqD2DUZPi
じゃ、金沢
215代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/18(金) 01:41:45.79 ID:2EXaMQ7l0
一部報道によると
ヤクルトがワタミに球団売却を考えているらしい

その際、是非静岡に移転して欲しい
216代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/18(金) 02:02:05.71 ID:1NMOhN4V0
楽天を岡山に
217代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/18(金) 02:24:28.72 ID:9A13qkZ40
>>215-216
来ても今以上に赤字が膨らむだけ。
プロ野球団なんて持つだけ無駄のレベルなんだから移転なんて更に無駄が増えるだけだろ。
各球団が身の丈経営をしていくようにしてかないと移転なんて無理。
218代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/18(金) 05:28:14.97 ID:L9QsoDRMO
プロ野球で利益を出すのは難しいけど、企業の宣伝としたら抜群の効果があるだろ
日本に12社しか球団を持てないし、スポーツニュースで毎日会社名を呼んでもらえる
219代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/18(金) 07:38:54.76 ID:kWiOQqnP0
Jリーグじゃそうはいかんからな

清水エスパルスのスポンサーは?ときかれてSUZUYO
磐田なら飯田産業

地元の人はみんな知ってるのかもしれないが他県民は知らないだろ
220代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/19(土) 12:01:32.43 ID:T1+1EuTs0
>>219
飯田産業は、ユニに社名を入れてるサブスポンサーだよ。
親会社のヤマハ発動機なら、全国区の知名度な。
鈴与だって知る人ぞ知る(長崎の友人は知ってた)全国区の企業。
221代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/19(土) 13:21:30.34 ID:1bRGkquU0
ずれてるな
222代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/19(土) 20:38:54.41 ID:uJYspUwD0
223代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/19(土) 22:19:45.42 ID:+bOSRPHEO
ロッテは移転するしかないよ
224代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/19(土) 23:44:47.42 ID:fz/gOIZp0
でも今のQVCマリンとの契約が2020年まであるし
225代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/22(火) 01:03:41.11 ID:Rvv++ffB0
DeNAが3年以内に手放すってあったから、
横浜でやっていけなかったら静岡か岡山に移転するんじゃね?
静岡なら山下大輔、岡山なら平松政次が監督で。
226代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/22(火) 03:15:15.70 ID:Y3SMNlnN0
しかしハマスタとの契約が2018年まで残ってる
大洋→横浜→DeNAの系譜を引き継ぐ球団ならこの契約に縛られる
破棄したら横浜港に沈められるんだっけ
227代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/22(火) 19:50:32.61 ID:8zX7Ddm8O
その通り。
横浜スタジアム関係はネタ抜きで暴力団関係者の巣窟だからな。
そこに横浜市長も絡んでくるから更に厄介。
横浜市長と暴力団関係者が絡むんじゃなくて、行政と反社会的組織が別々の
方向から攻めてくるからタチ悪すぎ。
228代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/23(水) 01:18:33.82 ID:X7ndLKAt0
身売りしても神奈川から出るんなら、
稲川会にカネ積んで許して貰えるだろ
229代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/23(水) 18:49:51.40 ID:8G1LfAW+0
そこまでして撤退するメリットが何処に有るw
230代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/24(木) 01:42:57.25 ID:jLv4qBne0
DeNAは神奈川から出れば横浜高校の他球団から見向きもされなかったような選手を押し付けられずに済むメリットがある
231代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/24(木) 11:14:56.00 ID:akYYqJX00
なんだそりゃw
232代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/24(木) 11:16:30.45 ID:AOY9YiYj0
じゃあなんで成瀬が居ないんですかねぇ
233代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/25(金) 01:15:26.22 ID:NY0wxdLb0
普通に考えて成瀬、涌井は他球団か欲しがった選手だな
見向きもされなかったのは石川
234代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/25(金) 15:01:08.02 ID:jFf9jbDM0
235代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/25(金) 15:03:01.34 ID:jFf9jbDM0
>>225
平松が監督になれないのは球界の常識だろ
236代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/29(火) 15:15:30.04 ID:U6TVpFfBO
千葉に球団は不要
237代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/30(水) 00:31:13.95 ID:Q9POezVG0
東京に2球団もいらない
238代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/30(水) 02:57:27.10 ID:0FCSMBaY0
じゃ巨人を青森にでも持って行こう
大人気球団の巨人ならどこがホームでも常に満員だろ
239代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/30(水) 03:16:52.45 ID:FBWN+KH80
むしろヤクルトを仙台に持って行って楽天を神戸にだな
240代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/30(水) 09:25:06.34 ID:/E10QoKR0
讀賣を岡山でも静岡にでもくれてやれよw
241代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/30(水) 12:53:29.40 ID:sjjdtmAU0
桃太郎市が話題だがやはり広島を意識してるのかな
242代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/02(土) 09:07:55.20 ID:vZYgaW/J0
桃太郎→勇者→ブレーブス→阪急→オリックスということでやはりオリックスが
岡山(倉敷)に移転するのが望ましいのだ。
243代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/02(土) 09:18:40.65 ID:tyrA2i1a0
桃太郎→犬→お父さん犬→ソフトバンク

ソフトバンクが博多捨てて岡山から出直すべきだな
244代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/02(土) 15:52:41.11 ID:Wgkfhxc50
楽天を岡山に
245代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/02(土) 17:17:36.71 ID:e7KDlFC50
阪神の勢力圏だから無理。
246代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/03(日) 00:12:31.04 ID:889lYtOg0
阪神を岡山に移転させるべきだな。
だいたい西宮とかあんなクソ田舎にプロ球団置いとくからいつまでたっても三流止まりなんだが。。
フロントが三流しかいないから仕方ないが。
247代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/03(日) 00:54:42.10 ID:5W+mczBe0
阪神タイガースという球団は、甲子園球場に向かう客に阪神電車に乗らせるためにある球団なのだから、
そんな前提は通用しない。
248代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/03(日) 01:35:55.02 ID:HV6YQ2WD0
やっぱりヤクルトが移転する方が丸く収まるな
249代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/03(日) 07:11:47.37 ID:/TOyaS3e0
岡山県民と阪神ファン対決させたいだけだろw かりに本気であっても大阪や神戸は田舎とか思ってるみたいだしなw
関西は田舎だからというのならヤクルト移籍しかない
250代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/04(月) 10:27:26.23 ID:5j3mVjhm0
岡山の人って自分の街を東京・ニューヨークと並ぶ近未来都市「大都会岡山」と認識してるらしいな
役所の人も大都会PRしてるとか何とか
なんか怖い・・・
251代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/04(月) 11:40:20.26 ID:Ily772f70
そう、都会と自惚れる岡山のカッペが痛過ぎるわw
プロ野球誘致なぞ、十年早いんだよ!バ〜〜カwww
252代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/04(月) 17:18:26.47 ID:2YSiIUVn0
いっとくけどDeNAは無いからな
例え黒字に転換出来るとしても

地域色が強くなるのを親会社は望んでないから

DeNAという名前を良いイメージで世間に知ってもらいたいだけだから
253代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/04(月) 20:25:00.45 ID:DmTX98RKO
ロッテが移転して欲しい
254代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/05(火) 00:20:45.14 ID:n+JqC0DX0
>>250
岡山が都会だと思ってる岡山人なんておらんぞ。
近くに神戸と広島があるのに大都会なんて思えんだろ。
ちょっと大きめな地方都市だと思ってはいるだろうが。
千葉とタメを張れるぐらいには思ってそうだけどな。
255代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/05(火) 05:58:34.67 ID:HE3RrzE/0
DeNAは、親会社が短期間の保有で売却する意向で、買ったときの値段より高く売るために努力してる、と報道されてたな
256代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/05(火) 08:42:17.39 ID:TpDW6fRt0
一度もってしまったら、どこに売るかって問題が出てくる。TBSもそこに苦労して数年費やしたし。
横浜スタジアムとの新規に結んだ7年契約もあるんで、例えば今年オフに身売りとかは無理。
30億の加入料も払ったばかりだし。
257代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/05(火) 09:50:45.84 ID:ark5070g0
岡山と言えば性豚おかやまくんの本場
258代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/06(水) 02:46:58.22 ID:/Qoe71uZ0
DeNA 本体にしてみればプロ野球参入に掛かった諸々の費用はクソみたいなもの
広告効果と出向社員の育成で既にモトはとったから、あとはNPBのIT分野とオリックス、楽天に続いて読売世界の自民党サロンにどれだけ食い込めるかだろう。
DeNAと並行して交渉してたのが山口移転を目論んだファーストリテーリングだったわけだし、売る側が横浜にこだわりさえしなければ買い手はそれなりにある。
259代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/06(水) 03:15:30.32 ID:Y0mfcCDe0
でも横浜に拘るしかないんだよねw
いくらお金があっても命は一人一つだから。
260代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/06(水) 04:16:24.39 ID:6ZnUi+1d0
やっぱりヤクルトが移転した方が丸く収まるな
261代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/06(水) 17:16:12.31 ID:q4G/jxd10
ヤクルトはヤクルト本社の事業所のある熊本が似合ってる
262代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/06(水) 19:28:12.20 ID:/l9b6ebp0
>>258
ユニクロ球団買収説なんか思いっきり夕刊紙の妄想ガセじゃんw
263代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/07(木) 03:34:30.75 ID:4cG7Qxw/0
ヤクルトはフジが株を持っている限りは首都圏からは出ない

ロッテが地方に出て、ヤクルトが空いたマリンに移転なら有りかもしれん
264代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/07(木) 23:44:51.88 ID:HD7XnUHO0
半チンを岡山に移転させよう
265代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/08(金) 18:05:14.78 ID:3Ttnrvu80
楽天を岡山に
266代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/09(土) 11:03:14.23 ID:fa3n1+jp0
犯震タイガースを岡山に!
267代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/09(土) 15:23:08.28 ID:+Bfp0wYy0
地震と言えば仙台ですけどね 楽天か
268代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 08:20:05.49 ID:jvESDZBEO
とにかくロッテ移転しろ
269代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 08:27:05.07 ID:idozfsDbO
津山30'outs
270代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 12:13:50.80 ID:3iCGy5gy0
ヤクルトはさっさと移転しろ
271代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 21:28:21.16 ID:ouG2smkZO
関東に5球団は多すぎるよね
272代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 21:44:18.42 ID:h9UUB7Uv0
讀賣なら岡山にくれてやるよ!www
273代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 22:13:08.75 ID:D4rPSHID0
兵庫の球団を岡山に移転させれば無問題
274事情通:2013/02/15(金) 22:01:54.67 ID:n8eiz1Mm0
豆知識その1

阪神は岡山でシーズン開幕戦をおこなったことがある
275代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/15(金) 23:52:12.29 ID:TgxRy/K80
確かに倉敷開催は高知ナンバーの車で大渋滞するな
276代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 02:11:43.71 ID:qHwGPoWM0
>>275
高知より徳島の方が多そうなイメージはある
277代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 10:05:24.99 ID:3jTOM81c0
安芸で秋季キャンプをやるからな
毎年カネに糸目をつけない大補強をやるがダメ虎
今年も優勝は、あき(安芸)らめなさい!
278代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/17(日) 01:58:47.14 ID:td+QPtIu0
徳島なら大阪も倉敷も距離が変わらないからな
279事情通:2013/02/19(火) 15:42:23.60 ID:+zBB8w3P0
チンパンジー研究や恐竜の化石発掘などわけのわからん事業に投資することで
定評のあった林原も無駄な投資がたたって潰れたからな。
ああいう山っ気のある企業には是非野球チーム持ってほしかった
280代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/20(水) 21:07:17.76 ID:EFSnalvzO
天満屋がプロ野球チーム持ちたがってるらしいな
281代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/21(木) 03:20:38.83 ID:OrGXCsYG0
独立リーグのか
282代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/21(木) 03:36:44.81 ID:RmxbelAT0
それよりも四国と北陸に1つずつ欲しいところ
283代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/21(木) 04:30:03.18 ID:cMCG+sCc0
楽天を岡山に
284代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/21(木) 04:36:53.13 ID:TJF+ZLhCO
静岡は女子アナが可愛いから合コンには困らない(豆
285代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/21(木) 04:50:17.96 ID:POoJKuLf0

なんか詳しそうやな

沖縄、松山、新潟か石川とかにも球団欲しいところだ
286代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/21(木) 08:13:02.42 ID:pSAoh5EY0
>>284
嘘付け!
ミス同志社とか芋オンナばかりw
287事情通:2013/02/21(木) 10:54:43.18 ID:7jGMjwPC0
>>280
天満屋は店舗閉鎖ばかりでマラソン抱ええるのが精一杯だろw
288代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/23(土) 01:21:53.59 ID:FiNko8U20
読売が岡山移転すれば万事解決
289代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/23(土) 01:24:45.28 ID:hd1obLGL0
珍ヲタばかりの岡山に移転させるとかwww
290代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/24(日) 07:46:19.84 ID:wRYKe2P/0
阪神を岡山に移転させるのが1番いいな。
商圏人口も西宮の倍以上あるし
何が問題なんだろうか。
291代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/24(日) 09:19:05.01 ID:bMIsMRFp0
阪神電車に人か乗らなくなってしまう
292代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/24(日) 10:12:46.02 ID:ZRPYtkUN0
ヤクルトが移転すればいいよ
293代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/24(日) 11:03:14.14 ID:bMIsMRFp0
ヤクルトはフジが株を持っている限りは首都圏からは出ない
294代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/24(日) 11:47:21.40 ID:zLsUw1vV0
ヤクルトの本社の意向としても仮に東京から岡山に出て行ったら
岡山以外の地域で本業が売上激減する。というのがあるらしいね。

日ハムは北海道という、ある意味、肉などでは地名でイメージがあがる地域だったからよかったけど。
295代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/24(日) 13:52:57.93 ID:wRYKe2P/0
総合すると阪神が岡山に移転が1番いいな。
296代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/24(日) 14:22:47.26 ID:tQ5EB7Co0
そうそう、阪神が岡山に移ればいいだけの話。
297代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/24(日) 14:45:40.31 ID:IgWtNxA20
は?楽天が岡山に行けよ
298代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/24(日) 15:24:19.30 ID:FpLZ4rjb0
福岡と札幌、仙台もそこそこ人気出たもんな
でも静岡、岡山よりも四国か北陸

高松スワローズ(監督坂東英二)
金沢ライオンズ(監督松井秀喜)
299代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/25(月) 01:47:49.21 ID:PlUeOV5F0
面倒だからこの際広島が岡山に行けば?
300代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/26(火) 01:29:37.28 ID:bFhn9X5N0
読売が岡山に移転すれば、続いてヤクルトが松山、横浜が下関に移転してくる
そうなれば、阪神が高知に移転するだろうしから、中日だって移転すればいいさ
301代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/27(水) 00:32:47.62 ID:w/0g/F6e0
栃木県民ですけどどこか来てもらえませんかね
何にも面白くありません
302代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/27(水) 02:21:40.11 ID:6IyFsE5eO
>>301
栃木なんて人が住んでねえだろが。
303代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/27(水) 02:50:58.96 ID:aVb7nrUj0
どうせ本拠地は清原球場だろ
まずは清原工業団地と宇都宮駅を直結する鉄道を作れ
304代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/27(水) 08:12:17.87 ID:5hbGHikpP
テンマンマスカッツ
305代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/28(木) 00:05:46.46 ID:b0LwDyO80
>302
スマイレージの和田彩香ちゃんの
出身地ですけどなにか
306代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/28(木) 08:12:14.43 ID:nw20Ody90
>静岡DeNAホエールズ
>岡山オリックスバファローズ

なんか変だな、やっぱりw
307代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/05(火) 21:42:58.36 ID:nJMhbbQ0O
静岡に球団作ってくれ
308代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/05(火) 21:45:58.09 ID:3B/bNAdd0
静岡南海トラフパニックス
309代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/06(水) 02:54:27.17 ID:dYxfj+tn0
本来ならヤクルトが新潟・石川辺りに行けると理想なんだけどな
310代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/06(水) 12:32:50.45 ID:UaQFj1i00
>>309
静岡でも十分分散すると思うけどね
311代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/06(水) 14:01:33.57 ID:ShS/9mcJO
新潟とかないわぁ。
インフラ整備から始めないといけないなんて
何の罰ゲームだよ?

ある程度人口があって、インフラが整備されてて、大きめな野球場がありつつ、
野球熱が高いところ。
が移籍場所の条件だろ。
これにあてはまるのは静岡と岡山ぐらいだが、静岡山に移籍するぐらいなら
今の場所に留まったほうが利益が出るわな。
312代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/06(水) 16:58:39.47 ID:UaQFj1i00
>>311
東京に留まってる方が利益になると思ってるのはヤクルト本社ぐらいだろいい加減にしろ
313代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/06(水) 21:43:34.41 ID:PZM/HK3U0
新潟は他球団のアクセスが悪いから、
地元県・市の自治体も本格移転は無理だって。
314代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/06(水) 22:04:31.07 ID:1H7wIMfz0
>>313
北海道よりマシじゃね?
315代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 00:03:34.22 ID:dYxfj+tn0
>311
おっしゃるとおりなんだけども
地域性を考えると北陸に1つは欲しいなと
あと野球熱だけど目立たないかもしれないけど
北陸も相当なもんですよ
316代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 00:10:49.00 ID:k++p/ljfO
松井監督
金沢フェニックス
317代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 00:17:49.31 ID:eAbWuFug0
>>314
札幌は既存球団本拠地と空路で結ばれてる
新潟は?
関東から新潟までバス移動する球団もあるくらいだからな
318代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 01:30:34.02 ID:WlJuXTKd0
>>312
収入的に言えば仙台楽天がNPB最低だろ。
市場規模として仙台より静岡山のほうが小さいわけだから、移籍したって楽天以下の収入しか得られない。
地方に行ったほうが収入が上がると思うほうがアホだと思うわ。
プロ野球団なんてものは赤字垂れ流しの不良部門なんだから収入が減るのは余計に赤字を抱え込むだけなんだから
移籍を考えるほうがアホだわな。
収入が楽天以下になって、楽天の2/3程度でも良いと思うような状況にならんと無理だろ。
319代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 05:33:40.48 ID:stBowTJ10
球団の収入が人口に比例すると思ってる馬鹿w
その理論で言ったら巨人の次に収入が多いのはオリックスってことになるなw
320代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 05:46:42.32 ID:7QfUxJJG0
読売が富山かどっかにいけば一番いいんだけどな
321代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 08:36:35.88 ID:eAbWuFug0
>>319
横浜
大阪
名古屋
の順
322代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 12:07:30.12 ID:igeC1Jc60
>>319
もうオリックスはしょうがないって…
本当に存続が宮内会長頼みになっている
金つぎ込んでいるように見えるけど球場や営業が稼いでる分だし
本社やグループには盛り上がりが2,3年前から本当になくなった
来年の50周年優勝できなかったら会長いなくなったら厳しいだろうね

DeNAみたいな奇特なところが出てくればいいけど・・・
村山さんみたいなのはうまいことやって生き残るんだろうな、
ベイスターズにも似たような人いるけど
323事情通:2013/03/09(土) 00:06:03.39 ID:fUXQDqbC0
uho
324代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/11(月) 23:24:20.81 ID:jF5tOBFt0
米投資会社、西武HD株をTOBへ 出資比3分の1超に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130311-00000028-asahi-ind

なんか西武も風向き怪しくなってきたな
325代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/12(火) 07:44:28.54 ID:m+so+sm50
西武ドーム次第かな
326代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/12(火) 14:36:26.40 ID:/KL0h6uI0
<サーベラス>西武HDにTOB…3分の1超確保狙う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130311-00000091-mai-bus_all
327代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/26(火) 04:08:51.19 ID:eZy5FbPT0
コミッショナー様
何とか沖縄に一球団お願い致します!
328代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/26(火) 07:57:03.24 ID:GdU+3Tra0
性豚の身売り&移転はよ
329代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/26(火) 08:30:33.91 ID:MHK7p5Gj0
去年まで、DeNAとオリックスが亡くなると思っていましたが、
今年は,中日と西武が尾張が近いと思っています。
330代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/26(火) 14:26:44.40 ID:WM8xUd2c0
我が阪神タイガースは万全。
331代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/26(火) 15:45:26.21 ID:7i+I46R/0
岡山に最も円滑に移転できるのは、兵庫大阪を準本拠にできるオリックスだろう。
糸井が移転した今期に集客が改善しないなら、移転した方が良いとの空気も強まるだろうし。
332代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/26(火) 16:04:59.98 ID:Z402yJIl0
岡山は楽天だよ
333代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/26(火) 16:26:12.39 ID:dcRMFbTf0
まあ、今までの岡山との関係を考えると楽天だね
334代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/26(火) 18:59:23.03 ID:6a5F1AOx0
楽天は客席の条件を満たしてないし客は無茶苦茶少ないから岡山でいいのにな
335代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/26(火) 22:48:10.12 ID:qvxZccvl0
何いわはりますか
岡山は性豚の聖地
336代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/26(火) 23:12:07.23 ID:JcY+PmjS0
西武と中日が球団経営をやめるらしいんだけれど、
パとセの1球団が余るっていうことは、
1日パ2カード、セ2カード、交流戦1カードということで、
年間交流戦が実現する青写真なのでしょうか?
337代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/27(水) 06:04:52.93 ID:vK+JHmh5i
性豚は散々荒らしてきたブーメランも良いとこだなw
さっさと岡山に移転しろよ
338代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/27(水) 07:31:50.53 ID:tlbseSKo0
糞田舎の埼玉から西武奪ったら気の毒だろ
千葉も糞田舎だが、むかつくからロッテで許してやるよ
339代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/28(木) 12:56:57.96 ID:0yR4MX400
 
 性豚よ岡山に還れ
340代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/28(木) 13:02:40.34 ID:SRMNiaxX0
ライオンズ潰れたら静岡に新球団か
341代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/28(木) 13:09:22.82 ID:ujUyFI830
>>340
静岡より岡山だな
移転バカがあれだけ岡山の利点を強調してたんだから
自ら岡山に行くべきだろ
342代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/28(木) 13:22:03.54 ID:7YO1On9w0
新潟はBCリーグで満足してそうだから無いか
343代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/28(木) 18:09:03.29 ID:8CiQY2Eh0
新潟はNPB球団を養うだけの地場経済力がない
344藤井泰明 42歳 無職:2013/03/29(金) 18:19:42.12 ID:4Quh4iEL0
ヤクルトはもうダメだ!新潟に移転するしかない。orz・・・。
345代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/29(金) 19:25:35.47 ID:6HZiDAAB0
このまえ用があって大阪行ったんだけど岡山なんか比べようがないほど
都会だった。岡山に球団きても絶対経営無理だわ。なんせ人口が違いすぎるし
選手も岡山になんて住みたくないはず。風俗全然ないんだぜ・・・
346代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/05(金) 07:19:29.27 ID:tLBcWtEs0
このスレも岡山や静岡や新潟や四国に住んでないやつらがなんとなく「そういうまだ空いてるところに東京や大阪から
移転したら成功するんじゃね」っていってるだけだしな
347代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/05(金) 09:39:22.51 ID:iS7m8sE40
>>345
供給があれば需要が増える
需要が増えれば供給も増える

祇園も飛田も福原も雄琴も、なんであんなとこにって場所にあるが、わざわざそこへ行く客がいるから存続してる

なにもなければなにもないまま
どうせ球団減らして1リーグにするなら、どっか地方に移転させて、
成功するか失敗するか見届けてからでいい
やる前から逃げるのは横浜ベイス野球と同じ
だから野球界はダメなんだよ
348代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/06(土) 00:56:59.28 ID:LCwxipS+0
>>347
岡山の風俗に関しては「需要はあるが供給が全くない」状態なんだが。
なにせ県条例で風俗店の出店が禁止されているからね。
一応、岡山に二件のソープランドが存在するが挿入は無しのふざけたレベル。
デリヘルはあるけどな。

話を野球に戻せば、岡山自体は需要はあるんだろうが、その需要は球団存続に対してあまりに少ない。
ヤクルトが来れば阪神ファンと広島ファンが取り込める要素はあるので多少はいけるかもしれんが、神宮で
やってたほうがなんぼかマシで、岡山に来る義理が全くないしな。
パはパ・リーグファンが存在しない状態なので来るだけ無駄。
結論として、岡山に来る球団は無いし、来てもメリットが全く存在しない。
349代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/06(土) 14:16:24.27 ID:o8OKsn0l0
新潟県が、本格移転は球団を養うだけの体力が新潟財界にないから来られたら困る、準本拠地なら歓迎しますっていってたな。
今球団のない都市が単独で球団を養うのはむすかしんだろうな。
岡山は四国、新潟は長野+北陸を準本拠地化すれば、関東のその他の球団よりも儲かると思うが。
350代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/06(土) 18:39:13.19 ID:RfXpOk/X0
・新潟県が、本格移転は球団を養うだけの体力が新潟財界にないから来られたら困る、準本拠地なら歓迎
・新潟本拠地で長野+北陸を準本拠地化すればよい

矛盾してるだろ 新潟は本拠地はいやだって言ってるのに。
351代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/06(土) 19:55:19.86 ID:86hemZIt0
新潟は単独で球団を保つだけの財力がないんだから、分散すればいい
練習場や二軍施設を冬季対応させるコストが心配ならファームは関東に置いておけばいい
352代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/06(土) 22:39:22.07 ID:T1/rzpia0
新潟は交通手段がアレだから止めとけ
353代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/07(日) 04:37:19.61 ID:iukECKhN0
>>351
本拠地置かないで年中ジプシー的に北陸ドサ周りしてるのとかわらんよな
分散させたら「おらがチーム」って気分もへるだろ
354代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/10(水) 16:13:50.86 ID:/YoKIzWK0
そうそう 独立経済圏の中心地にドカッと腰を据えるってのがまず大事
355代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/11(木) 08:29:57.51 ID:i3fh/Ftc0
マリン開催ホームゲーム

3/29 22721人 ◯ (対オリックス ナイター 開幕戦)
3/30 19851人 ◯ (対オリックス デーゲーム)
3/30 13704人 ● (対オリックス デーゲーム)
4/03  9666人 ◯ (対ハム ナイター)
4/04 13008人 ● (対ハム ナイター)
4/09  9514人 ◯ (対西武 ナイター)
4/10  9323人 ● (対西武 ナイター)

千葉は末期。もう移転しかなさそうだな
356代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/11(木) 10:08:24.65 ID:abZQ/Zph0
岡山にパ・リーグのファンが居るんかね?
万が一、千葉か楽天かどこかが来たとして、
その日から阪神、広島、巨人ファン等をヤメて乗り換えるわけ?
そのへんが理解できない。
357代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/11(木) 11:00:33.51 ID:28uCSWLOP
岡山が楽天に固執するのは地元出身の星野より
仙台ごときの街が球団を持つこと自体気に入らないから
移転させろと言っているだけ

まあ移転しても仙台より失敗するがw
358代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/11(木) 11:04:20.90 ID:PsBM9CeI0
岡山では巨人戦があるの?

静岡では巨人戦が2試合組まれてるよ!
359代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/11(木) 14:19:31.38 ID:OmJJwgnc0
>>356
岡山市民は基本ミーハーで何の縁もないサッカーチームでもできたら
熱心に応援してる。元々岡山は野球盛んな地域だし娯楽が風俗含めて
あまりなく金を持て余してて大手パチンコチェーンにほとんど
消えてるからパでも盛り上がる可能性あるよ
360代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/12(金) 22:29:55.72 ID:jS2luoFj0
>>359
多分、盛り上がらん。
以前、マスカットでロッテvsオリックスの公式戦をやってたが全然人が入らなかったし。
ファジアーノを応援している岡山県人なんておらんと思うぞ。
おったらもう少し人気があると思うな。

それからファジアーノ岡山はちゃんと岡山に縁がある。
ファジアーノの母体となったのは川崎製鉄水島サッカー部のOB有志によるRFK。
川崎製鉄水島サッカー部は神戸に移転して現ヴィッセル神戸となってはいるが、RFKは紛れもなく岡山の地元チーム。
元々サッカー熱の低い地域だから盛り上がってないのは事実だけどな。
361代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/15(月) 09:44:55.22 ID:ZymtLC5Xi
静岡・岡山に球団を作るのであれば、優先すべきは四国か新潟だなぁ。
愛甲猛は、オリックスを四国へ移転させろ!と著書で書いていたが。
36220歳代教諭:2013/04/15(月) 13:00:36.53 ID:lNMFAZbC0
>>360
あんた岡山の人じゃないじゃろ?
ファジアーノの試合ある日はスタジアム周辺は人があふれてるよ

>>361
四国は実際のとこ無理だろ
ただでさえ北海道という新幹線でいけない地域あるのに
四国が加わったら日程大変だよ。メジャーと違って自家用ジェット
持ってる球団ないのに
363代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/16(火) 08:54:15.09 ID:OG9xUR680
>>362
そら平均して8,000人程度の人が集まるんだからスタジアム周辺が人で溢れるのは当たり前じゃろ。
ちなみに2012年J2の観客動員数で見れば第5位と好調みたいだしね。
でも人気ないぞ。>ファジアーノ
人気が無いというよりも興味を持ってる人が極々一部に過ぎないって感じだな。
ファジアーノの話題よりも阪神や広島の話題が圧倒的に多いわな。
Jリーグの話題自体がまず出てこなかったりするんだけどさ。
RSK、OHK、TSCで頑張って宣伝してるのは知ってるんだろうけどさ。
岡山市内ならともかく、倉敷や津山なんかでもまだまだだろうし、新見とか総社、玉野なんかじゃ全然だと思うわ。
364代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/16(火) 23:09:28.64 ID:p1N1VB2G0
阪神や広島の話題なんかしてるやつおらんやろ
365代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/17(水) 07:43:01.80 ID:e5smN4Cz0
>>364
少なくともファジアーノの話題を挙げる人よりは多いわな。
ファジアーノが話題に上がることは皆無だが、阪神・広島の話題が出ることはそれなり。
そーゆーもんじゃ。

ファジアーノが人気だと言い張りたい人がおるみたいじゃが、実際に人気はないんじゃけん仕方なかろう。
366代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/17(水) 21:07:18.88 ID:GhxrQOVBO
>>345
川崎に球団を戻せ
367代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/17(水) 21:21:35.81 ID:4BoK2lT/0
>>357
単純に楽天の客が一番少ないからだろ
368代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/18(木) 20:28:58.39 ID:6Yv9D+nT0
ファジアーノという単語なんて初めて聞いたわw
369代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/18(木) 22:43:51.53 ID:Sl0Un0/k0
まぁ、22チームもあるJ2でJ1昇格圏内にかすりもしないチームなんて知らんで当然だよ。
TVのニュースで取り上げられてることもあるから地元の人なら知ってる可能性もあるけどな。

ファジアーノと言えばアホな命懸け合宿で一部の人には有名だったりはする。
雪山登山とかロッククライミングとかな。

参考サイト
ttp://matome.naver.jp/odai/2135870400874855501
370代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/18(木) 23:08:04.36 ID:ggzt4xkd0
>>368

王子ファジアーノランド?
371代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/18(木) 23:25:25.50 ID:Ipj2xtqUO
>>366
昔の川崎と今の川崎は全く違うからね。
何より東京と横浜の中間で立地最高。
改修すれば千葉なんかよりよほど良い。
372代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/18(木) 23:36:46.37 ID:WliZ/5oG0
 
   性豚よ岡山に還れ

 
 
373代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/18(木) 23:44:08.87 ID:tzm1PEPq0
>>371
しかし今の川崎球場はアメフト球場という現実
374代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/19(金) 01:10:14.44 ID:Me6z0wYR0
1 神戸
2 G大阪
3 長崎
4 岡山
5 東京V
375代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/19(金) 04:35:24.09 ID:4X7v+TfO0
広島がもっと広域の集客を狙ってせとうちカープとかに改名すればいいのに
マツダでの試合は50試合位にしてあとの22試合を倉敷や高松で開催。
岡山に球団呼ぶより現実的じゃないか
広島なんて名前だと岡山人は全く興味ないが、せとうちカープとなれば
岡山県には瀬戸内市なんて名前の自治体もあるし、瀬戸内海放送やテレビせとうちだって
黙っていないだろう
もしカープファンが岡山にも増えなくても岡山県人が大好きな巨人や阪神戦が見れる機会が増える
悪い話ではないはず
376代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/19(金) 05:54:23.86 ID:Vrv6UifR0
横須賀にあるのに湘南っていうくらい無理があるな
377代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/21(日) 20:04:21.75 ID:kvSH8luTi
で、実際のところ、岡山や静岡ってどこのファンが多いのよ?

あくまでも俺の印象だけど、
静岡:東部は巨人・西部は中日
岡山:わからん
378代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/21(日) 21:13:18.12 ID:4+PWwe1w0
>>360
そういえば三木谷はヴィッセル神戸のオーナーなんだよな。
379代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/21(日) 21:17:23.69 ID:UHAHmyrr0
>>375
面白い
広島が納得するか
広島瀬戸内にしたらよい
四国にほしいが解決するか
沖縄、北陸にもほしい
380代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/21(日) 21:21:52.68 ID:7gxdZ7Z30
横浜は駿河DeNAで
381代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/22(月) 00:32:50.72 ID:nKvRkcaO0
新潟、静岡、岡山、宮崎に新チーム作って16球団でセパそれぞれ東西地区を作ったらいい
382代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/22(月) 00:48:34.38 ID:AZ5zXq9+O
何度か言われているが、新潟は厳しい。
インフラの整備から始めないといけない場所は無いわ。
岡山や静岡は既存のインフラに少し手を入れるだけで良いけど、新潟とかは
一から始めないといけないからな。

プロ野球の球団は金食い虫だから初期投資は少ないほうが良いわな。
今だと静岡と岡山以外では厳しいものがある。
この二都市でも無理があるのにそれ以下の都市は無謀と言えるわな。
383代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/22(月) 01:12:12.57 ID:yhMkCjgz0
>>375
実際のところ昔から広島は岡山出身を積極的に獲ってて岡山を視野に
入れてるのが伺える。岡山のほとんど無名の高校生をドラフト1位で
指名したこともあるし。
384代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/22(月) 16:07:35.86 ID:XCBRY4lW0
>383
昔はそういう発想はあった時代もあったんだろうが、2008年ぐらいに岡山の球場で主催試合するのやめただろ。
岡山開催は広島の場合は採算とれないんだろう
385代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/22(月) 23:26:10.85 ID:CJ3y1apK0
>>377
岡山は阪神60%、巨人30%、広島5%、その他5%って感じでは
以前は巨人ファンも多かったが星野で優勝して以降一層阪神ファンが多くなった印象。
岡山の広島ファンは広島出身者が中心で純粋な岡山人でカープファンとなるとさらに割合は少ない
386代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/22(月) 23:40:53.66 ID:kpiQMKRH0
鳥取は阪神。島根出雲も阪神、石見は広島。山口は岩国近辺は広島、それ以外は巨人。
387代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/25(木) 12:17:24.53 ID:7DOUTV+d0
マジでロッテ移転してくれ
そうすればパ・リーグはもっと盛り上がるのに
388代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/25(木) 12:37:25.38 ID:YmI+pTVL0
寝言言ってないでさっさとサーベラス提案受け入れて売却しろ
389代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/29(月) 14:10:24.49 ID:2SsB9meVO
草薙球場ある場所とか立地いいからな
魅力ある球場に立て変えれば人集まる気はするけどね
390代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/08(水) 20:52:33.31 ID:1+OkS2Am0
静岡とか岡山とか普通に無理だろ
街が小さすぎる
静岡には中日のファーム、岡山には広島のファームを置いて貰えるようにお願いする位が身の程に合ってる
そのファームが地域ぐるみであまりに盛り上がったら、どこかが本拠地移転する時に一考してくれるかもしれないしね
391代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 18:40:43.60 ID:QDTAfny+O
岡山ってなんとかーノってサッカーチームだけで充分じゃね
392代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 20:48:39.05 ID:cqit4ySu0
地方都市だとそこそこの規模でも、鉄道での輸送が厳しいよな。
22時から23時ぐらいの時間帯に、最低でも8両編成の電車を
上下で計10本くらいは走らせている都市じゃないと観客は捌けないよ。
それでも輸送できるのは1万人ぐらいだね。あとは車か・・相当大きな・駐車場が必要。
阪神みたいに自前で鉄道持ってるなら開催日には増発できるからいいけど。
393代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/10(金) 13:31:46.40 ID:zEiTRDkE0
確かに、阪神の場合はプロ野球チームが自前で鉄道路線を持っているという表現がしっくり来るなw
西武じゃこうはならない。
394代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/11(土) 08:25:59.77 ID:0beKP5P+0
阪神電車線は甲子園球場があるから(すなわちタイガースと高校野球があるから)存続しているという印象。
阪神電車線の月別収支を見たら、多分11〜2月(野球のシーズンオフ)は赤字じゃないのかな。
大阪〜神戸の区間では速さを求める人はJRだし、ブランドイメージは(親会社でもある)阪急だし、阪神電車線の存在意義って甲子園しかない印象。
395代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 02:21:02.59 ID:vXkiv7Af0
球団がない地区、北信越と四国、その他は岡山静岡京都
396代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 14:19:50.62 ID:MlMWlqsl0
>>395
球団が無いのには理由がある。
インフラ整備から始めないといけない地域に球団が移転するはずがない。
397代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 15:29:18.59 ID:fsY4Mx5q0
どの球団も選手も

仙台、広島以下のショボイ都市に行くのはイヤだろ。

Jリーグはともかく、プロ野球は田舎町では興行的に無理。
398代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 07:44:06.18 ID:56j1qN900
またまたご冗談を
399代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 09:52:15.78 ID:O5qxE7ip0
>>397
Jができてプロ野球ができないってのはどんな理由なの?
400代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 14:10:43.46 ID:REKjNfaN0
選手の年俸、集客力・・・プロ野球>Jリーグ

小さな街では採算面で厳しいかと。
401代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 17:29:04.88 ID:v/u5nYF8O
巨人阪神の集客力頼みならいらない
402志村:2013/05/20(月) 23:12:49.45 ID:kG05SE+G0
むしろ大都市ほど娯楽が集まりすぎて集客しにくいんじゃないかと
思うんだけどな。田舎の奴は持ち家率も高いし家賃も安いので
実は遊興費に使う金が潤沢にあるんだよ。東京の奴なんて家賃高くて
生活カツカツやで。
403代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/21(火) 01:08:55.70 ID:DC9djKWY0
>>402
地方都市だと集客力も減るし、集めた人を速やかに捌けさせられないから余計に集客力が落ちるの繰り返し。
Jの場合はJ1は34試合、J2は38試合だからカップ戦とかを含めても年間20試合程度しか試合が開催されない。
3試合/月程度の割合で土日に集中開催だから、これぐらいならば地方都市でも十分捌けさせられると思われる。
月3回ぐらい土日が混んだって多分我慢できる。
NPBの場合、オープン戦、CS、日シリ含めて年間で80試合近く開催されるわけで月に10試合以上あり、平日も
行われる。
これは地方都市にとってはかなりの死活問題になりかねんわな。
維持費なんかはスポンサー企業が持ってくれるだろうが、スタジアム周辺のインフラは地方自治体に任されるわけだし。
なので、JができてもNPBは無理だわな。
実際に球場の近くに住んでみたら?
マヂで試合の時はウルサイし、近くの店は全部品薄になるし、道は混むしで嫌になるから。
マスカットスタジアム周辺に住んでいたがあれが月に10回もあったら、多分、野球が嫌いになる人が続出する。
404代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/21(火) 01:42:25.04 ID:9WtIbZHJ0
>>402
遊興費だけ潤沢にあってもな
若者に仕事がなくて大都市圏に出てくる現状じゃあね
実際広島がホーム少なくてビジターが多いのはそこが理由だろうに
405代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/27(月) 00:08:40.58 ID:TpbTwWXaO
ロッテは移転した方がいいだろ
チームも好調で人口600万人の千葉をホームタウンにしながら
観客動員最低
406代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/27(月) 01:15:22.18 ID:gH4g83d90
いや性豚が身売りして岡山へ行くのが筋
407代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/27(月) 01:19:06.56 ID:TpbTwWXaO
西武は優良球団です
ロッテしか移転すべき球団はないね
408代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/27(月) 01:33:59.82 ID:562+WRhi0
楽天は岡山に移転したほうが良くなりそう
409代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/27(月) 02:39:54.35 ID:d6FBfEY3O
ロッテは優良球団
観客動員数はロッテだけプラス1万して考えろ
410代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/27(月) 03:19:30.78 ID:kVpy7FLYO
ロッテが集客少ないのは外野席が7000しかないからとおもうんだけど他球場に比べて少ない?
411代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/27(月) 03:37:20.99 ID:7UmcsnF60
ロッテと楽天は現在互角

846 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 21:06:44.00 ID:iIB6kkF70 [2/2]
平均

巨人 41,350人
阪神 38,909人
ソフトバンク 30,642人
中日 28,708人
日本ハム 25,496人
西武 20,515人
DeNA 19,331人
オリックス 19,119人
広島 19,002人
ヤクルト 18,249人
楽天 15,847人
ロッテ 15,847人
412代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/27(月) 03:46:30.36 ID:x1D34Tr70
>>411
今度、ロッテは巨人戦があるから楽天をちょっとだけ引き離すな
夏休みまで楽天がロッテを大きく引き離すことができれば、たぶん楽天のほうが上になる
夏休みまで楽天がロッテを大きく引き離すことができなければ、たぶんロッテが上になる
まあ夏休みに入るまでは読めないわ
413代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/27(月) 04:36:24.76 ID:1ZltKDypO
>>404
言ってることは合ってるけど、ホーム動員の理由はそこじゃないでしょ
414代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/30(木) 18:27:35.79 ID:vNJeeMNYO
ウェスタン6球団にして欲しい
415代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/31(金) 22:30:39.16 ID:LhQxGvi40
ヤクルトが静岡か岡山に移転すれば解決だな。
416代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/02(日) 23:15:05.54 ID:FG45d8WR0
6/2までの平均

巨人 41,633人
阪神 38,506人
ソフトバンク 31,366人
中日 28,364人
日本ハム 25,374人
西武 21,148人
オリックス 20,728人
広島 19,060人
DeNA 18,917人
ヤクルト 17,802人
ロッテ 17,047人
楽天 16,068人
417代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/03(月) 17:22:03.54 ID:ha9ktlrZ0
【プロ野球】西武、オリックスの快進撃のウラにはお家事情が?
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/04/21/18502/

「身売りというなら、ロッテのほうがよほど切迫していますよ。スタジアムを安く借りられるなど、
かなり恵まれた環境にあるにもかかわらず、年間20億円レベルの赤字。ロッテグループとしては
背負いきれなくなってきています。こちらも実現には至っていませんが、水面下では買い手を探して
いるようです」(前出・記者A)
418代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/03(月) 17:33:50.02 ID:wn+dt7fz0
ロッテと楽天の差が少しついたな>>416
419代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/03(月) 17:38:49.88 ID:eCbWKbq1O
仙台人は一度本拠地撤退されてるんだから(川崎ロッテの準フランチャイズ)もっとチーム大事にしてやれよと思う
同じ東北県出身だけど仙台人のそういう冷めた所が嫌い
420代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/03(月) 18:35:48.77 ID:WB6mjLWQ0
仙台よりも仙台以外の東北人が来てないと思う
421代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/03(月) 22:52:42.87 ID:eCbWKbq1O
>>420
むしろ東北全体をフランチャイズが無理がある。
山形や福島は比較的近くて交通の便もいいが秋田青森からだと仙台行くのすら旅行感覚
テレビ局も各県ごとだし
422代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 08:27:57.58 ID:6k/tvXMNO
>>420
仙台以外は主催試合をやるのは年に1回程度だからやっぱ仙台人に責任あると思うんだが。
他の県なんて中日が浜松や北陸でゲームを年1でやるのと同じ感じだし
423代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 09:23:09.65 ID:lTyMCYhS0
多分、岡山に移転しても採算が取れず、数年で撤退。

静岡なら人口が多いので多分、大丈夫。
424代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 09:32:15.60 ID:Vcyfpkro0
 

 
  性豚よ岡山に還れ
  
 
425代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 09:42:02.34 ID:dEp3J1M80
楽天って良かった年が一度もないんだよね
動員の最高記録を見ても楽天が12球団で最低でほぼ毎年11位か12位にいる
426代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 09:48:22.20 ID:bRfQ5H6h0
>>423
静岡は人口多いっても沼津以南の伊豆の人口はほぼ計算に入らんし、東部西部も額面通りは数えちゃまずいのがネック
比較的裕福でスポーツも盛んで高く野球人気も高いけど、安易に多分大丈夫とは言えないよ
地理、人口、既存インフラと整備のための行政の資金とか考えたら静岡で無理なら他に無理でない都市はないだろうけど
427代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 10:52:31.81 ID:uLQP7eyw0
楽天が仙台だったのは、本来は三木谷としては出身地の神戸が良かったがナベツネとともに
三木谷をプロ野球に誘った宮内が「同じ関西じゃオリとかぶるんでよそにしてくれ」
っていったので、仕方なくホリエモンがブチ上げてた仙台球団構想をまねただけだもんな

あのときに静岡ぐらいにしておけばよかったね
428代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 10:54:53.14 ID:Uos243NB0
>>427
同じ兵庫県の阪神も反対してたから神戸は絶対無理
429代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 11:12:33.64 ID:6k/tvXMNO
静岡も無理でしょ。
清水、磐田みるように県内で対立して一枚岩でないし
430代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 17:01:00.61 ID:WgCHpYma0
NHK仙台「てれまさむね」のスポーツキャスターはサカ豚。

高橋聡未
http://www.nhk.or.jp/sendai/caster/shousai/tsatomi.html
431代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 18:33:46.77 ID:fTu1cSVy0
>>416
楽天がどれぐらい不人気かというと
同じリーグの西武やオリックスの動員ベスト3の試合の動員がもし0人だったとして計算した平均動員数よりも楽天の動員数のほうが少ないというぐらい楽天は不人気
432代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 18:53:52.69 ID:iQvQPVch0
その指標は分からんw
433代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 18:58:42.12 ID:zaTvwvcv0
東北楽天だけど東北って別に一枚岩じゃないしな
秋田なんかは県出身者の多いヤクルトのほうが関心高いし
434代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 19:48:21.33 ID:uLQP7eyw0
宮城以外の東北テレビ局はおそらく楽天の試合は地上波テレビであまりやってないんではないの
たとえば秋田は秋田でテレビ局独立してるしね
435代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 20:21:20.23 ID:3lQp/oeT0
首都圏、関西、東海、岡山・香川以外は民放は県ごとだからね
436代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 20:53:41.78 ID:xo89LHiIO
だからテレビ的には岡山は美味しい
437代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 21:09:32.21 ID:g62dODQP0
>>435
つ鳥取・島根
438代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/04(火) 21:32:26.23 ID:SgcJBkAY0
島根・鳥取もそうなのか。
知らなかった
439代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 06:21:59.77 ID:zpEHvVIe0
徳島はアナログ時代は自由に関西の電波貰っていたのに、地デジ化で沿岸部ぐらいしか
その恩恵受けられなくなって、高い料金のケーブルテレビ加入しないと民放1局しかみられ
ないとかなんだよな
440代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 08:23:44.95 ID:47tldUquO
そう、2県合同の岡山が得で岡山より人口や経済規模が高い広島や静岡が損なんだよな。
北陸なんかは面積的に3県合同できそうだが。
441代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 09:31:02.23 ID:Jyc7H9xb0
北陸は金沢中心にすると血が流れるよ
442代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 10:22:06.52 ID:EGqo6j/A0
個人的に徳島と三重伊賀地方は関西広域圏に入れていいと思うけどな。
両方共地デジで泣いた地域のイメージ
前者は>>439で説明済み、後者はテレビ局数は問題ないが 
三重という理由だけで関西より繋がりの薄い名古屋系にされる
443代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 14:50:54.22 ID:/JceqagZ0
>>441
というか、富山が勝手に怒ってるだけだろ。
越中は前田家の領土(加賀藩の一部)だったのが独立して別の県になったのに。
>>442
伊賀では、特に名張は大阪への通勤圏とか。
津の藤堂家の領土の一部だったので、伊賀は三重県に入れられてしまった。
明治の時代なら県の所属代えも可能だったけど(例:加賀藩(石川県)から独立した富山県)
今は県エリアの組み替えは認められてないから・・・・
444代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 15:10:42.42 ID:zpEHvVIe0
地デジは電波を有効利用しましょうとかいう理由で強制的に国策でやったが
余った電波を何に使ってるかと言えば、つまらんスマホ向けテレビ放送とかだしな
445代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 17:17:27.53 ID:NeyRkqOH0
これから他のことにも使うよ
446代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 17:55:44.94 ID:EGqo6j/A0
>>443
よっぽどの理由じゃないと所属県の変更はなしなんだよな
長野の山口村が岐阜・中津川市に編入した事例くらいか
447代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 18:23:15.39 ID:xbNW3VDQ0
三重県の旧紀伊国エリアは和歌山県に入るべき
448代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/08(土) 13:29:58.34 ID:3EI38naZ0
山梨県の丹波山村、小菅村も東京都奥多摩町との関係が深いな
449代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/08(土) 14:01:06.30 ID:qSMS6txv0
静岡県の富士川以東は神奈川でもいいくらい
450代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/09(日) 14:11:40.98 ID:N69WqmAQ0
昔は伊豆地方と神奈川西部で韮山県ていうひとつの県だったんよね
県名にもなった中心地の元韮山町は現静岡県伊豆の国市
静岡の東部が神奈川に、と言うよりは神奈川の西部が静岡でおk
451代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/09(日) 17:34:26.05 ID:AmZRnht40
伊豆の国市は韮山・伊豆長岡・修善寺の三つだっけ
名前でもめたんだろうなあ
452代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/09(日) 17:34:43.37 ID:ABSQHF000
韮山県
伊豆国一円
田方郡 - 70村(韮山代官所15村、旗本領39村、沼津藩領7村、小田原藩領7村、荻野山中藩領14村)
君沢郡 - 70村(韮山代官所12村、旗本領32村、沼津藩領11村、小田原藩領13村、荻野山中藩領14村)
賀茂郡 - 129村(韮山代官所31村、旗本領77村、沼津藩領14村、掛川藩領21村、荻野山中藩領5村)
那賀郡 - 18村(旗本領10村、掛川藩領8村)
伊豆諸島(幕府領)
武蔵国
入間郡のうち - 108村(幕府領50村、旗本領70村、久留里藩領1村)
高麗郡のうち - 91村(幕府領42村、旗本領40村、一橋徳川家領14村、前橋藩領1村)
比?%E
453代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/09(日) 17:36:20.74 ID:ABSQHF000
足柄県
相模国
高座郡(太政官布告のみ)
淘綾郡
大住郡
愛甲郡
津久井郡
足柄上郡
足柄下郡
伊豆国一円(伊豆半島を含む)
454代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/13(木) 18:55:11.38 ID:speq0QNVO
静岡しかないな
455代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/13(木) 19:36:47.65 ID:A1FtKGQAO
なんか静岡のうんちく増えてきたね
456代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/13(木) 22:23:45.02 ID:AV4+tAPs0
457代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/13(木) 22:30:50.32 ID:CNYB8j6f0
Kスタより多いから問題ない
458代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/17(月) 12:23:51.64 ID:P923+zV00
車社会の静岡の東海道本線は鈍行ばかりだから快速を運転すれば浜松→静岡 沼津→静岡
この流れが出来やすいと思う
JRは新幹線に乗せたがってるのがネックだが
459代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/17(月) 17:03:40.90 ID:tR4SY/Rz0
鉄道関連の板でさんざん話し合われてるけど、無理。
求めてるのは18キッパーだけ。
460代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/18(火) 11:54:54.43 ID:+W77jvVj0
なに言ってるんだよ18キッパーなんて季節限定だろ
電車通学したことある経験があるから言ってるんだが鉄道板?わらわせないでよw
461代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/18(火) 12:28:07.04 ID:CSSnQ+ZR0
プロ野球は興行的に

政令指定都市以外ではムリ。
462代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/18(火) 12:37:09.13 ID:IKvhEkE+0
新潟
さいたま
川崎
相模原
静岡
浜松
京都

岡山
北九州
熊本
463代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/18(火) 20:13:40.75 ID:hu4nqNob0
日本でおそらく二番手の超人気球団の本拠地は政令指定都市でも何でもない西宮市だが
464代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/18(火) 20:24:43.37 ID:G8aVOGQV0
保護地域は都道府県単位なんだが
465代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/18(火) 21:15:35.89 ID:pam8Zxe5O
岡山も静岡も政令市じゃん
466代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/18(火) 21:18:05.50 ID:sDsk1oP2O
100万都市じゃないと無理
467代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/18(火) 22:16:24.40 ID:cnURgesS0
川崎市「せやな」
468代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/19(水) 03:30:41.34 ID:nT+f0Y7M0
川崎球場復活させて〜。
469代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/19(水) 14:10:44.70 ID:D9xQrbZh0
川崎球場はついにアメフト専用球場に改装するようだ
なお、等々力球場野球開催日にあの肉うどんが食べられるもよう
470代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/20(木) 15:34:51.06 ID:I8ODt54DO
交流戦でも大幅に観客を減らしたロッテさん
早く移転して欲しい
471代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/20(木) 15:37:51.39 ID:Toe17/Rh0
所沢って政令?
472代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/20(木) 16:30:33.41 ID:EmX2BHD00
性隷です
473代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/20(木) 20:45:42.27 ID:CnV4lPAv0
http://number.bunshun.jp/articles/-/469509?page=3

>「いろいろな調査がありますが、千葉ロッテのファン人口(すなわち“マーケット”)は
大体100万人くらいしかいないという結果が多く出ます」
 ちなみにファン人口を12球団で比較した際、ロッテはだいたい11位に落ち着くことが多く、
全国で一番ファンの多い巨人と比べた際には10〜15倍以上の開きがある。ファンの絶対数が
少ないということはマーケットとしての市場が小さいということで、売り上げの規模で苦戦
を強いられてしまう。

>“メディア”に関しては、親会社がメディア企業の球団はもちろん、日本ハムや広島など
地方の球団は地元メディアの強力なサポートを受け、結果として地域性の強いファンを獲得
することができる。一方でマリーンズの場合だが、
「まずは親会社がメディア企業ではありませんし、なおかつ(東京に巨人がある)関東圏の
球団なので、サポートを受けるためには難しい部分が多いのです」


600万の千葉でわずか100万しかファンを獲得できていないのなら移転した方がいいね
474代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/20(木) 22:21:58.40 ID:EmX2BHD00
>>473
ファン人口12位はベイスターズかよ
475代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/21(金) 00:10:46.41 ID:qSCgiuQc0
>>474
純粋にファンであり続ける人間の心情が毎年破壊されつつあるから、仕方ないでしょう。
それこそ静岡DeNAベイスターズになればいいよ。
今の横浜スタジアムは取り壊してビル建てた方が儲かるだろうし。
476代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/21(金) 01:01:59.42 ID:shP44Oma0
建てられない
ビルを建てられるくらいならもっと立派な球場が出来ていた
477代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/21(金) 01:34:15.04 ID:h45yKzun0
もう
糞ルトは
限界じゃないかな
478代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/21(金) 11:51:16.34 ID:hZGtroS8O
東西で分断されてる県はまず無理だから
479代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/21(金) 12:10:58.38 ID:AQKYKX4g0
>>473
広島や名古屋・福岡・札幌と違い中核都市でなく
人口減少に歯止めがかからない静岡・岡山に移転して意味あるのか?
東京のベットタウン千葉の方がましだろ
船橋競馬場のあたりが球場だったらなおいいんだけどねぇ
480代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/21(金) 19:22:43.99 ID:qSCgiuQc0
>>479
全国の市(ちなみに東京23区は「市」ではないので)で最多の人口の横浜市に本拠地のある横浜ベイスの惨状が証明してるけど、人口が単に多いだけじゃダメなんだよね。

本当だと沖縄の那覇が野球熱も高い(高校野球の成績が良い)から、プロ野球の移転先としてはベストだと思うが、
離島であることと、公共交通がバスしかないことが何ともならないから残念。

地域の中核都市というなら、野球熱も高い鹿児島・熊本・松山といったあたりかな?

静岡市は静岡県の中心都市としての地位も怪しい(人口で浜松市に負けてる)し、
静岡県は、大井川以西(遠州)は愛知県三河寄り(但し名古屋との関係は微妙)、大井川〜富士川(駿河中西部)は東京・関東寄り、
富士川以東(駿河東部と伊豆半島)は関東地方の一部というか関東と一体化といっても過言でない。

だからサッカーチームが遠州地区のジュビロ、駿河中西部のエスパルスが別々に有るのは良いバランスな感じだが、
より多くの集客人員の求められるプロ野球は静岡県では難しい感じだね。

静岡県は常葉菊川が甲子園でヤンキースみたいなユニフォームで目立ってるなど、野球もまあまあの人気のある地域なんだけど、残念。
481代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/21(金) 19:40:09.01 ID:qSCgiuQc0
>>479
岡山市は広島さえ無ければ中国・四国全体の中心都市なんだけど、
広島が毛利家・浅野家の城下町としての歴史から、
原爆被害があるにもかかわらず広島の方が常に規模の大きい街なんだね。

岡山は宇喜多家が関ヶ原の敗戦で追放されて、その後着任した池田家も浅野家に比べると小さい(マイナー)。

つまり広島の存在が岡山の中心都市化を拒んでいる感じ。
482代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/21(金) 20:41:52.95 ID:nnY+TahC0
広島がある以上アウト
483代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/21(金) 20:52:59.96 ID:w41faM+i0
>>480
今は神奈川の高校野球人気に負けてる静岡は野球人気が高かった地域なんだぜ
夏の高校野球の入場行進で草薙が毎年満員になってたからな
まあ仙台で成り立つなら静岡でも成り立つよ
484代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/21(金) 21:52:34.32 ID:JcqaD0Z40
モモタローズ?

お茶ーズ??
485代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/21(金) 22:30:41.03 ID:FO0LW+BW0
球団がない地区は北信越と四国
486代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/22(土) 07:02:02.33 ID:YVunXCiD0
>>484
親会社は岡山は両備グループ、静岡は鈴与グループだな。
スポンサーとしては岡山はカバヤ食品、静岡ははごろもフーズ。
487代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/22(土) 07:10:59.26 ID:YVunXCiD0
静岡だったら、球団応援歌は久保田利伸に歌ってもらいたい。
岡山は、中西圭三かな。
488代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/22(土) 07:14:53.43 ID:doAUeWIP0
2013年地方試合開催数
北海道7試合
東北9試合プラスオールスター1軍2軍2試合で11試合
関東5試合
北信越9試合
東海7試合
中国3試合
四国3試合
九州5試合
沖縄2試合
489代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/22(土) 08:24:16.22 ID:tbt14Ok30
読売、中日主催の地方紙潰しが目的の地方試合はカウントする必要なくね?
490代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/22(土) 13:15:57.25 ID:oeCqkMtm0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _, 、_i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  倉敷の球団はわしが育てる
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i´
491代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/22(土) 13:18:57.76 ID:ecX8QKRw0
久保田利伸は静岡商業野球部だったからな

静岡の高校野球抽選会ライブ配信
http://yakyu.satv.co.jp/
492代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/22(土) 22:01:30.41 ID:YVunXCiD0
>>489
読売主催の群馬県前橋・上毛新聞球場の試合なんてやってたね。
(ちなみに6/21対中日戦、4-1で巨人の勝ち)
巨人は岐阜新聞(中日新聞に対抗してるが、苦しい状況)と共催の試合もすることもあるから、
拡販もあるだろうけど協調路線もあるのだろうね。
(4/25対DeNA戦、5-3で巨人の勝ち)
493代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/22(土) 22:17:54.55 ID:YVunXCiD0
>>490
この人の球団社長就任はありそうだ。
仙台から移転して「岡山楽天パイレーツ」とか?
仙台からの移転はすごい顰蹙だろうから、移転球団(ヤクルト?DeNA?オリックス?)が妥当かな。
494代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/22(土) 22:22:57.31 ID:YVunXCiD0
>>493
静岡の方は移転後の初代球団代表は山下大輔氏だろうかな?
誰かAAよろしく。
495代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/23(日) 08:05:28.71 ID:Y+EQivDxO
静岡は人口いるけど静岡市とその近くだけでやれるのかね?
浜松は昔から中日の縄張りだから無理だし
496代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/23(日) 08:28:32.70 ID:6B4pXrDbO
>>495

静岡東部まで含めたら結構いる

静岡東部は巨人ファン、静岡西部は中日ファンが多いから、セ・リーグ球団ならビジター動員もそこそこ見込める
スワローズいらっしゃい
497代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/23(日) 10:53:24.48 ID:aMNjKBfb0
ヤクルト・DeNAは絶対フランチャイズを関東圏から移転しないような気がする
498代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/23(日) 11:08:24.90 ID:EeXWXVzR0
ヤクルトはフジが株を持ってる限りは無理
DeNAはハマスタ縛りが続いてる限りは無理
499代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/23(日) 11:48:24.70 ID:2cMTSTnk0
西日本を代表する大都会岡山でも

プロ野球は興行的に無理だと思う。
500代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/23(日) 14:57:05.23 ID:Y+EQivDxO
>>498
横浜はそれに加えTBSが保有だからね。
501代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/23(日) 15:25:11.22 ID:cMpTAOHg0
ニッポン放送が聴取エリアな
T豚Sの持株比率なんて微々たるもの
502代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/23(日) 20:43:32.43 ID:0aYZgfHc0
>>498
かつての近鉄の経営放棄とか、TBSのベイス株譲渡失敗みたいなこともあるから、
今は一層慎重にことを進める形で、秘密裏に球団譲渡話が進んでいるかもしれないよ。
こういう話はシーズン中はできるだけ伏せておきたいし。

ということで、ヤクルトとかオリックスとかDeNAとかについては
「移転・球団の身売り話は無いとは言えない」としておくのが正解かと思う。
503代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/24(月) 00:52:42.24 ID:p8Ob5MMUO
一番身売りの噂があるのはロッテ
504代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/24(月) 00:56:41.16 ID:23TF/0g20
えー
身売りなら西武じゃん
と言いたいところだが移転すべきはヤクルトかと思う
フジも凋落一途だしね
505代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/24(月) 07:25:09.93 ID:e+b/cQZf0
>>499
この前ビックリした事があるんだが、Googleで「大都会」まで入力すると先読みで
「大都会岡山」と「大都会富山」が選択に出てくるんだよ
今確認したけどやっぱり同じだった
何故よりによって誰がどう見ても日本の中でも都会じゃない岡山と富山が出てくるのか理解できんわ・・・
506代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/24(月) 15:19:31.37 ID:IxOGPCO30
>>503
西武の場合、ドームがワンセットになって来るから難しい。
507代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/24(月) 15:20:19.53 ID:IxOGPCO30
すまん、>>503じゃなくて>>504です。
508代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/24(月) 16:58:15.64 ID:x8FdAdIw0
>>505
キチガイが多いみたいだね。
一応区のできた岡山でも精々70万人程度なので大都市?なのに、
人口30万〜40万程度の(しかも江戸時代まで加賀藩の領土だった=すなわち金沢の支配下だった)富山が何様だよ?
って感じだね
509代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/24(月) 20:04:03.06 ID:O2Fq7WGJ0
北陸電力の本社が心の拠り所って感じかな
510代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/24(月) 22:50:08.24 ID:fQ9iapx/0
皮肉でしかないのに目糞が鼻糞を笑ってやがる
511代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/24(月) 23:19:42.67 ID:PTDda5AR0
>>508
富山では外国人(特に中国や台湾)に対して観光都市を猛烈アピール中らしいのでその関係で中国や台湾の
人が検索してるのかもしれない。

ちなみに、大都市という場合は政令指定都市で尚且つ都市圏の中心市であり人口50万人以上の都市を指す言
らしいので岡山市は、一応、大都市に含まれる。
岡山市は岡山大都市圏の中心都市であり、2010年の調査では人口約70万人なので。
ただし、岡山大都市圏は宇都宮都市圏と同等の人口であり、大都市圏としては新潟大都市圏に次ぐワースト2位である。
静岡・浜松大都市圏と較べても約2/3の人口規模となっているので、大都市の定義は満たしているものの、とても
微妙な数字であることは否めない。
512代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/25(火) 08:25:07.30 ID:dfX/9t0fO
リニューアル草薙の写真みたが、神宮よりいいな

内野が天然芝ならなお良かった
513代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/25(火) 08:32:31.59 ID:zETjEw2l0
NPBが来るのを待ってられないので静岡に独立リーグのチームをひとつ作ってくれ
514代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/25(火) 12:14:06.41 ID:ojoIiEUq0
セリーグから関東の2球団が身売りしても本拠地を移転するはずがない
ナベツネが絶対にさせない
515代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/25(火) 12:18:38.94 ID:+OGu9/on0
ナベツネの話をする人は憶測満載なイメージがあるが
確信を持って言ってるのかいつも気になる
516代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/25(火) 17:47:17.33 ID:dfX/9t0fO
>>513

一軍が無理なら二軍本拠地にして欲しいね

ウエスタンが6球団になるし、戸田の河川敷より百倍いいだろ
517代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/25(火) 17:59:31.62 ID:dG+hwagM0
静岡から
名古屋大阪広島福岡・・・遠いと言われそう、アメリカのマイナーリーグならバスで移動する距離なんだろうけど
川崎横須賀埼玉千葉仙台・・・イースタンのほうが近いw
518代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/25(火) 18:10:45.92 ID:/Z7L0Fkm0
静岡はのぞみは停まらないわ、空港はアレだわで他球団が迷惑だな
519代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/25(火) 18:39:24.92 ID:RDOOwocu0
「静岡に移転するのは自由だが、ウェスタンに来られても困る。」
って言われるだろうな。中日以外の4球団に。
520代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/25(火) 21:09:46.53 ID:u42v0n1+0
静岡でも何年か前まで富士とか愛鷹で湘南主催試合してたがな
521代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/25(火) 21:38:31.32 ID:1ZJRDPB/0
マスカットをカープ2軍の本拠地にもらうのは?
522代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/25(火) 21:42:02.09 ID:HuLMFJeYO
昔静岡に住んでたけど静岡人はサッカー好きが多くて野球は流行ってない印象があった。
523代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/26(水) 00:19:08.16 ID:IzP0g6a60
>>514
巨人のビジターでの移動距離が延びるから、というのが大きな理由だろうかな。
というか巨人なんか親会社が全国で発売してる新聞なので、すなわち本拠地は全国なのだから、
各地の試合をもっと増やして、東京での試合は年30試合程度に削減するべきだね。
節電・省エネに反するカラクリドームは屋根を撤去して野天の球場にするのが理にかなってるし。
524代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/26(水) 00:32:35.20 ID:1EMd/iB00
石原維新の築地新球場だな
525代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/26(水) 12:44:09.29 ID:IzP0g6a60
地方に分不相応な新球場を造るものだから、横浜スタジアムとかが相対的にみすぼらしくなってしまった。
開場当時は最新鋭の球場と言われたけど、築後35年にもなるからね。
526代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/27(木) 23:04:02.80 ID:eLrjXCfKO
一番大きいのはテレビ
視聴人口ベスト10のエリアは全部球団を配置するべきだな

関東広域圏2
近畿広域圏2
中京広域圏1
福岡1
北海道1
静岡1
岡山・香川1
広島1
新潟1
宮城1

これで12球団がベスト
527代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/27(木) 23:53:03.03 ID:s0V1m5250
静岡や岡山に移転する最大のメリットはメディアだよな
地元球団と言うだけで読売系列も朝日系列も分け隔てなく
応援してくれる
528代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/27(木) 23:57:42.96 ID:RgVJ36w80
静岡、新潟は移動がネック
新潟は県が本格移転は拒否してる
529代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/27(木) 23:59:36.85 ID:tWjus70s0
人口分布を反映していない
クソみたいなとこに移転する旨味はない
530代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 00:09:30.63 ID:I7e4YDFQ0
静岡、新潟とか岡山だか知らんが
格の低い都市に移転するとJリーグみたいになるからあり得ないだろうな

Jの失敗は浦和、鹿島とか清水とか安っぽい地名が入る事で失敗した訳だから
531代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 00:10:30.29 ID:3LgnNPlH0
静岡は面白いと思うけどな
少なくともSBSはラジオも含めて頑張ると思うよ
実際リクシルは静岡に移転しようとしてたし
それだけ魅力的な場所なんだろうと思う

移動?
静岡はセなら簡単に移動できるだろ
532代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 00:38:58.51 ID:2FaDnHfw0
静岡のぞみ不停車
533代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 00:55:09.38 ID:2FaDnHfw0
>>526
関東広域圏は地上波民放は巨人の寡占市場
神奈川 tvk DeNA
埼玉 テレ玉 西武
千葉 チバテレビ ロッテ
ヤクルトに至っては独立U局の中継すらない
関東の巨人以外の球団こそ移転すべき
534代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 00:56:09.77 ID:3LgnNPlH0
西武とダイエーで球団 代表を務めた坂井保之氏「身売りや移転は悪いことなのか?」
535代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 01:15:42.26 ID:iQVZaorUO
草薙は道路を広げなきゃダメだろ
536代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 01:25:25.57 ID:2FaDnHfw0
中央リニアが開通したら静岡は東京ー名古屋ー大阪のメインルートから外れる
静岡はこれから衰退の一途
537代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 01:26:04.87 ID:8ivq67hM0
道路?
538代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 01:27:31.61 ID:8ivq67hM0
>>536
のぞみがリニアに変わるでけで変わらんよ
逆にひかりが止まるようになれば利便性はあがる
539代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 01:38:50.62 ID:+3ZvI+RM0
岡山にはファジアーノがあるから今更いらないよ
阪神やオリックスやカープでいいよ
540代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 01:47:37.53 ID:g9qnuHtP0
しかしチーム数が12チームから増えないな
541代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 09:25:14.95 ID:QEKBOg5pO
>>536
逆に言えば長野南部や東濃が発展するってわけか。
胸熱
542代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 09:37:22.56 ID:x2VrfrT60
リニアなんて長野は東京と大阪との通過点に過ぎない。

週末、草薙で東京ヤクルトと讀賣巨人との二連戦がある。
草薙球場改装のこけら落しだが、先ずはプロ野球の試合を興業することが大切。
543代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 09:50:56.80 ID:2FaDnHfw0
リニアは品川ー名古屋ー大阪の速達タイプが主流で各駅は一日数本だろうな
544代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 10:07:18.62 ID:GAJaHs5r0
1時間に1本か2本は出るだろ
直行便は1時間に10本以上は出るみたいだけど(1本あたりの輸送力が今ののぞみの半分ほど)
545代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 14:58:16.97 ID:GyX4MKG+O
>>531
静岡の人は静岡は何でもあって便利、電車の本数も多いし、
静岡、浜松、沼津は栄えてるとよく言う。
でも、のぞみは止まらないし、ひかりでさえ止まらない事もある。
空港は出来たが不便で便数が極端に少ないので、国内はやはり新幹線が主だし、海外へ行くには東京か名古屋が必須。
東京、横浜、名古屋は問題ないと思うが、
大阪、広島が少し遠いね。
温暖で自然もあり住み易いのかもしれないが、
アクセスに関しては悪いね。
横浜、東京、名古屋に直結してるんだから問題はないんだけどさ。
546代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 16:11:03.40 ID:am//rE+4O
岡山ならのぞみ停車だし文句なしだな
547代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 16:19:22.40 ID:e22RDQ5j0
広島や仙台に比べたら移動は楽だな
548代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 17:25:53.60 ID:DjNLEv5S0
オリックスが人知れず、ひそかに神戸から大阪に移転してた。
オリックスに熱烈ラヴ・コールを送れば、少しはなんとかなったかもしれないのに
静岡だの岡山の人間は「オリックス?・・・・オリックスはええわ。」となる。
549代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 17:32:13.46 ID:am//rE+4O
オリックスは関西唯一のパ球団だからなぁ
550代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 17:50:19.35 ID:x2VrfrT60
今夜、静岡の繁華街に出たら、ヤクルトや巨人の選手と遭える可能性があるね。
宿泊ホテルは、センチュリーとホテルアソシアで間違いない。
551代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 17:53:55.16 ID:k4UCNbNl0
とはいえ、存在感の無さ。
阪神が関西唯一の球団であるかのようにマスコミでは扱われ、そのように思ってる一般人が多い。

DeNAが静岡に移転して、ヤクルトが岡山(倉敷)に移転して、
オリックスが横浜・神宮のダブルフランチャイズに移転して、
西武とロッテが大宮と横浜を準本拠地にして、
巨人がQVCを本拠地、神宮・横浜・大宮を準本拠地にしてカラクリドームは取り壊し。
552代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 21:20:32.04 ID:k4UCNbNl0
>>551訂正
巨人は、本拠地無し。準本拠地として神宮・QVCマリン・横浜・大宮・ひたちなか・宇都宮・前橋・甲府という関東の各球場を使用。
読売新聞は全国新聞なんだから、そうあるべき。
553代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 21:54:49.72 ID:1CcGeCFU0
大都会岡山に移転なら選手・家族も喜ぶんじゃないかな。

都市型のスーパーイオンも出来るし。
554代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 00:23:36.27 ID:YD6hnz010
すげぇな岡山
555代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 06:52:26.45 ID:PQDg1Sea0
今日明日は草薙で試合だ
556代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 08:00:16.97 ID:ap+ctVI20
もう二球団増やすなら岡山金沢でいいんじゃない
阪神ファンが多いところだから讀売や中日や広島は文句言わないと思う
557代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 08:49:26.32 ID:0f7ULHY/0
>>556
金沢の現在の球場(両翼92m、約15,000人収容、築後約40年)
球場の新築費用を出す親会社が現れるのか?

ちなみに選手がメジャーに行く現状だと、球団を増やすのは無理。
移転しかありえないと思う。
558代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 11:36:58.91 ID:8JF+RU+5O
岡山みたいなこれと言って何もない県の方が
野球は盛り上がりそう
559代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 12:04:06.65 ID:8JF+RU+5O
草薙完売らしいな
やっぱり地方の方が野球熱高いよ
560代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 12:05:43.93 ID:iRCBLkQb0
静岡→静岡DeNAベイスターズ
岡山→岡山ベネッセカープ
561代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 12:07:01.96 ID:PCXzP+I50
ちなみに草薙連日開催の今日は完売
明日はどうかな?
http://www.sut-tv.com/event/sports/2013_vs/
562代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 15:10:54.20 ID:ArE7wDtiO
よく広島と仙台を並べれアホがいるが太平洋ベルトとベルト外じゃ全然違うんだが。
563代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 18:12:47.28 ID:0f7ULHY/0
>>560
ベネッセが松田元に幾ら払うか?によるけど、
胡坐をかいた松田元をギャフンと言わせてほしい気持ちはある。
>>562
仙台は大企業の本社が無い全くの支店経済都市(福岡も同様)
広島は明治以来、原爆の被害のあった時期もあるが、工業都市。
だから広島>>福岡>>仙台の序列かと思う。
564代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 19:08:07.06 ID:8JF+RU+5O
本当に岡山に球団作って欲しい
中国地方のチームが弱いカープだけじゃ盛り上がらないよ…
565代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 19:20:29.17 ID:HrSFFfOp0
>>564
岡山には阪神ファンが多いからな。
セ・リーグなら良いのだけど、パ・リーグじゃ盛り上がらん気がしないでもない。
ヤクルトが移転してくれば阪神ファンと広島ファン相手に最初は好調でそのうちにヤクルトファンもできるかもしれん。
でも、ヤクルトと岡山には接点が何一つないのが問題。

ヤクルトだって今以上に赤字を出したくないだろうから移転するのは愚の骨頂だしな。
これは他の球団も同じ。
楽天以下の収入しか得られないであろう岡山に移転するのはどー考えてもアホの所業としか言えんわな。
566代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 19:26:04.28 ID:5DyiLREW0
>>564
12球団のない政令都市だけのリーグを作ろう
567代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 19:26:32.67 ID:5rKrDcPYO
>>559
まあ改修オープンのこけら落としだし、巨人戦だからな。参考記録程度
568代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 19:28:40.33 ID:8JF+RU+5O
>>565
パの方が盛り上がるんじゃね?
セは阪神の人もパは地元球団を応援してもらえる
あと岡山は広島の影に隠れてるけど太平洋ベルト上の都市だから
仙台より広範囲から集客できるかもしれんよ?
山陰や四国への玄関口だから
569代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 19:54:39.65 ID:0f7ULHY/0
>>568
だとしたら、オリックスだな。
京セラドームは阪神の準本拠地(高校野球の時期に集中的に使用)にしてオリックスは使わないことにして、
岡山(倉敷)を本拠地、神戸を準本拠地にすればいいと思う。
570代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 19:58:24.43 ID:8JF+RU+5O
ロッテでしょ
571代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 20:24:47.87 ID:mBLBQ3v90
倉敷マスカットスタジアムは阪神戦1試合しかやらないのがもったいなくらいの立派な球場だね。
観客も3万人くらい入るし外野が天然芝で内野が土だから下半身への負担もない。
最寄駅も岡山駅から近いので交通のアクセスも良い。
後は岡山空港から新千歳、仙台に飛ぶ便があればどこかが移転する場合満場一致で支持してもらえそう。
572代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 20:26:03.86 ID:jd3gHJFe0
結論  阪神が岡山に移転で決まり!
573代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 20:31:58.44 ID:5DyiLREW0
阪神が甲子園を去る時はプロ野球が終わる時だと思ってる
だから阪神が移転とかありえない無駄な会話はやめようw
574代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 21:33:38.51 ID:8JF+RU+5O
瀬戸内マリーンズになるのが一番
575代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 21:41:16.63 ID:pN1vtzhE0
草薙球場、新装の素晴らしいこけら落としだったね。
首位と最下位との対戦とは思えない、内容のある試合だった。

草薙球場と云えば、背番号14の沢村栄治の由緒あるスタジアム。
背番号15の沢村君もバツイチから新たなスタートが切れた、頑張れよ!
576代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 21:58:50.76 ID:8JF+RU+5O
ロッテが岡山・香川エリアに移転して
瀬戸内マリーンズになるのが一番なんだが
577代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 22:02:01.35 ID:aqDepJ1M0
今日ニッポン放送で言ってたが、
今回のリニューアルで球団誘致も、と自治体側は考えてると言ってた
578代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 22:04:43.68 ID:8JF+RU+5O
巨人以外の在京球団は首都圏から出ればみんな幸せになれるよ
579代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 22:12:44.19 ID:KR+c1iAW0
>>577
静岡市には既にプロ野球誘致するための課があったはずだし知事もやる気あり
580代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 22:16:12.63 ID:aIVlAV4U0
どこかが移転して新潟、京都、四国、岡山、静岡
ここ以外はありえない
581代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 22:20:00.47 ID:USxvPR2F0
>>571
スタジアムの規模、既存のインフラ、スポンサーの獲得しやすさ(近くに水島コンビナートがあるため)、野球への関心の高さ
などを考えると岡山は候補としては優秀。
ただし、岡山大都市圏はあまり規模が大きくないので楽天以下の収入しか見込めないこととマスカットスタジアムは
住宅地に隣接してるため本拠地として毎回使うには問題があることがネックだろうな。
今以上に赤字垂れ流しで現在収入最下位の楽天以下の収入しかいらんというアホな球団でもない限りは移転したいとは
思わんだろうな。
一番のネックはここ。
582代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 22:23:42.51 ID:3sS9uuKKO
静岡と岡山に移転する意味ないだろ
すでにこの地域には中日横浜、広島阪神って球団がある
583代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 22:25:38.12 ID:8JF+RU+5O
ちゃんと調べようね
楽天は観客動員は少ないが収支はいいよ
売り上げもヤクルトやロッテよりいいんだが?
初年度黒字だし

マスカットの物販や飲食収入が球団側に入れば上手くいくと思う
584代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 22:27:33.13 ID:KR+c1iAW0
昨シーズンの楽天の赤字はニュース記事にもなったが1億以下だったと記憶してる
585代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 22:27:56.98 ID:8JF+RU+5O
>>582
パなら東海にも中国にもないからいいんじゃね?
ってか静岡と名古屋とか
広島と岡山とか
160km以上離れてるよ
別の都市圏だし
586代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 22:29:36.23 ID:FE1xkWld0
しかしまぁ、サッカーのイメージしかない静岡が野球招致に本気って何か嬉しいよね
あっちこっちで税クラブの創設みてるとさ
587代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 22:30:28.43 ID:8JF+RU+5O
岡山はかなり現実的な移転候補地だと思うね
ただパは札幌・仙台と空路で結ばないときつい
ナベツネに泣きついて全日空に頼んでもらうようにするしかないな
588代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 22:35:35.15 ID:KR+c1iAW0
>>586
それは開催日数がサッカーより多いから地元にとっても大きいよ
サッカーにはない12球団というブランド価値も高いよ
589代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 22:35:38.98 ID:8JF+RU+5O
旅行会社のHISが球団持ちたがってるらしいが
観戦ツアーとか企画して札幌〜岡山、札幌〜仙台とか
ローコストの新路線を設置してくれるかもな
590代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 22:37:42.91 ID:KR+c1iAW0
最近1900億円かけて作った静岡空港が空気なんだが・・・w
591代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 22:40:14.56 ID:GX0DMPJ20
球場行ったが本拠地とするのはどうかな・・・民家が近すぎて
文句来るぞ
592代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 22:42:13.28 ID:8JF+RU+5O
HIS、パに来て欲しい
旅行会社とプロ野球って相性いいと思う
ITと旅行会社がパの親会社だと相乗効果で色々な企画ができる
野球観戦が入った観光ツアーも盛んになるだろうし
鉄道、食品、金融はいらない
593代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 22:45:31.33 ID:aqDepJ1M0
HIS初代監督は新庄だな
594代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 22:54:29.17 ID:8JF+RU+5O
もしもロッテがHISに身売りして岡山・香川に移転したら
各球場を結ぶ応援パックツアーが盛んになって
パ全体の観客動員が増えると思う
今までパは各球場離れてるからビジター客が少ないというデメリットがあったが
旅行会社が入ることでその距離感がメリットに変わるよ
ハウステンボスを立て直したHISなら期待大!
595代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 22:57:42.10 ID:8JF+RU+5O
パは各地が観光地と近いから各カードが観光とセットになった観戦ツアーになるのは大きい
596代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 22:58:07.33 ID:ArE7wDtiO
岡山みたいな両隣にチームがある癖に欲しがるのがわからん。
広島はともかく片方は阪神だろ
597代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 22:59:45.90 ID:FE1xkWld0
サッカーじゃどう頑張ってもホームゲーム月2が関の山だもんな
ちょっと試合増やすと過密日程ガーw
598代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 23:02:46.85 ID:XV2guzH3O
>>577

現地行ったけど、本拠地として使うにはもう一手間二手間加えないと厳しいかな…

二階席やトイレ、売店の増設は必須だしアクセスも静鉄のみでは弱い


ただ静岡県民はもともと野球も好きだし、成功できる土壌はありそうだ。
599代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 23:04:05.87 ID:8JF+RU+5O
>>596
横だけしか見てないね
縦を見てみな
岡山は山陰や四国への玄関口だから
特に香川とは結び付きが強い
四国球団は無理でも瀬戸内球団なら可能
600代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 23:24:57.27 ID:0f7ULHY/0
>>599
瀬戸大橋もそうだけど、香川県のテレビは全部岡山の局というのは大きいな。

>>598
名古屋と静岡は別の地域というスタンスなので、
浜松とかでも試合するようにすれば良いと思うね。
草薙42試合、浜松24試合、豊橋(愛知県だけど)4試合とか。
浜松は中日ファンは多少居る程度、少ないよ。
601代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 23:26:08.29 ID:88vaptj/0
京都はやめとけ
602代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 23:27:20.72 ID:USxvPR2F0
岡山空港を使うとか言ってる人がおるけど、岡山空港ってマスカットスタジアムからだと結構遠いぞ。
バスで約1時間程はかかるんだけど。
岡山空港⇔岡山駅:バスで約30分 岡山駅⇔中庄駅:電車で約15分
岡山空港⇔倉敷駅:バスで約40分 倉敷駅⇔中庄駅:電車で約5分
中庄駅⇔マスカットスタジアム:徒歩で約10分
こんな関係。
ちと遠くないかね?

早島IC⇔中庄駅:車で約10分 なので早島駅とかからバスを整備すれば四国へのアクセスは確保できるだろうけどさ。
四国から岡山に来る人がどんだけおるかちょっと未知数過ぎる。
603代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 23:40:32.08 ID:2cWrK9AB0
静岡草なぎ球場に改名
604代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 00:11:31.10 ID:IUr2PAWt0
岡山なら連日、大入り袋の盛況、間違いなし。

静岡ではムリw
605代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 00:13:12.93 ID:uil6i34GO
静岡と浜松が仲良くやってるのが想像できないんだが所詮3地域の寄せ集め
606代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 00:13:49.32 ID:l+5dZkKWO
自分も拠点性を考えると静岡より岡山だと思う
やりようによっては人気球団になれるんじゃないかね
607代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 00:23:57.38 ID:Tg5nd3/x0
国道一号、東海道新幹線、東海道本線、東名高速、第二東名、静岡空港
日本の大動脈だw静岡なめるなw
608代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 00:25:51.73 ID:sbgXTsuxO
まあ香川から橋渡って岡山行くのは土日祝日ぐらいだろ。

あと野球見るために静岡空港なんか利用するやつはいないよ
609代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 00:25:56.80 ID:l+5dZkKWO
>>607
全部横の繋がりじゃん
縦がない
山梨から客呼べる?
岡山は上に山陰、下に四国がある
610代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 00:26:46.33 ID:Tg5nd3/x0
あと関係あるかわからないが静岡の高校が甲子園に行くと応援がの数が多いのも有名だと思う
私学だと少ないけどね・・・

>>609
日本の大動脈なめるな
611代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 00:27:40.07 ID:l+5dZkKWO
>>608
坂出とか丸亀ならナイターも行けるんじゃない
マリンライナー遅くまで走ってるし
612代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 00:29:15.32 ID:l+5dZkKWO
>>610
あなたが挙げた道路や鉄道は大動脈だけどさ
静岡は通過都市でしょ
613代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 00:29:59.90 ID:mn/Fiah30
>>602
球団の努力次第だね
岡山と香川を隅々まで回り営業活動、選手も岡山・香川の全市町村を回る
あと鉄道会社との協力関係を構築する
まずJR四国との間で香川県内各駅発で中庄駅まで、観戦チケットと往復乗車券がセットになった
お得な企画乗車券「四国チケット」を発売する
好評なら徳島や愛媛まで広げる(さすがに高知は遠すぎるから除外)
山陰方面からも特急やくもを試合開催日に中庄駅に臨時停車
米子、出雲、松江方面からの乗車券と観戦チケットがセット(割引あり)になった「山陰チケット」を売る
それとテレビ局との関係も大事
試合中継はキー局との兼ね合いで難しいだろうが各局に応援番組を制作してもらうことは必須
これを岡山・香川だけでなく、四国・中国エリアのブロックネットにしてもらう
そうすれば松山や米子や松江でも選手やチームの情報が伝わり親近感や興味を持ってもらいやすい
614代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 00:32:19.54 ID:mn/Fiah30
あとロッテ、首都圏の人口で首位にいて土曜のデーゲームで2万人っていうのは
これは移転した方がいいレベルだと思うね
平日ナイターも4桁の観客動員を連発してるし
静岡は完敗で2万ちょっとだけど岡山なら3万人入るから
少なくとも土日デーゲームは千葉より埋まると思う
615代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 00:33:26.47 ID:DUU38ETO0
>>607
売店のスペース、民家と近すぎる、満員で仙台と同レベル、
俺はこの辺りを何とかしないと本拠地は厳しいと思う、ただ
東静岡駅から球場までそれなりに店あるのが救いかな?
616代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 00:33:33.21 ID:Tg5nd3/x0
>>612
何をおっしゃいますかw
例えば浜松や沼津から静岡に行く場合この5種類の中から選べる
輸送力は地方としてトップクラス
つまり周辺人口は多く見積もれるわけだ
617代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 00:33:45.80 ID:sbgXTsuxO
>>609
そこから先がけっこう大変だぞ。南幹線はすぐ渋滞するし
618代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 00:40:04.26 ID:Tg5nd3/x0
>>615
本拠地として完全移転するなら球場の改良は必要だろうね
NPBの公式戦を年10試合開催ぐらいの球場に落ち着くと思ってる
619代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 00:40:39.92 ID:l+5dZkKWO
>>614
だな
ロッテのファン人口は100万人
静岡なら380万人、岡山・香川なら300万人だから
移転でファンを倍増させるのも夢ではなさそうに思うのだが
620代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 00:46:55.11 ID:Tg5nd3/x0
>>619
ねえw千葉の人口知っていて書いてる?w
621代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 00:48:41.68 ID:x65d3jDL0
岡山と香川はメディアの数も多いのが大きな利点だな
山陽新聞、四国新聞、RSKラジオ、RNCラジオ、山陽放送、岡山放送、テレビせとうち、西日本放送、瀬戸内海放送
みんな味方に付ければ凄いファンを増やせると思うよ
622代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 00:50:07.58 ID:l+5dZkKWO
>>620
知ってるよ
600万人以上でしょ
でも人口200万強の宮城の楽天と観客動員はどっこいどっこい
何故だと思う?
やっぱりメディアが取り上げないからだよ
地方はパイは小さくてもその全てを独占できるのよ
623代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 00:54:47.32 ID:+ENfrdDl0
>>613
四国からの客ですら未知数なのに米子や松江からとかもう計算に入れるのもおこがましいレベルだよ。
名古屋の試合に福井とか富山から呼ぼうとか言ってるに等しいレベルではないかと。

つーか、中庄駅に特急を臨時停車とか強引にも程がある。
中庄駅は結構小さい駅だし、ロータリーも小さいのでかなりヤバいレベルでの混雑が予想される。
地元の感覚をかなり無視した意見ではあるわな。
自分は今はマスカットスタジアム周辺には住んでないけどさ。

後、マスカットスタジアムは住宅地に隣接してるので、近隣住民が納得しない気がする。
プロ野球の試合があるとウルサイし、、ぶっちゃけ高校野球ですらウルサイと感じることすらあったしな。
(金属バットの打球音は結構響くので)
あれを平日夜に3日連続とかやられたらちょっとキレる人が続出する気がする。

マスカットスタジアムはビックリするほど大きくて綺麗な球場で、立地や交通の便なんかを考えれば岡山は球団移転には
良い条件が揃っているとは思うんだけど、問題も多いわな。
クリネックススタジアムも住宅地に近い立地なのでちょっと周辺住民の意見を聞いてみたいわ。
624代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 00:59:18.75 ID:l+5dZkKWO
>>623
Kスタみたいに鳴り物禁止にすればいいよ
まぁ問題は色々あるけど
それ以上に莫大な経済効果を生むから
地元はプロ野球が来るとなったら
大騒ぎだろう
625代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 00:59:51.75 ID:Tg5nd3/x0
>>622
わかってるなら変な比較の仕方やめなよ
たしかにメディアの力はあるね
626代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 01:01:52.30 ID:l+5dZkKWO
>>625
変な比較じゃないよ
関東はテレビはキー局、新聞は全国紙
その結果人口が多くても地域性が出ないからファンを取り込めない
627代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 01:03:57.08 ID:iQ3RdfIL0
セ・リーグしかいらないよ。
628代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 01:05:33.23 ID:x65d3jDL0
静岡のSBSラジオの野球中継は凄いクオリティが高いらしいな
地元に球団がないのが勿体ないくらいに
札幌とかより全然上手いらしい
629代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 01:05:39.06 ID:l+5dZkKWO
>>627
北海道の人も最初そう言ってたね
でもパの方が移転は成功すると思うよ
ファンサービスいいし、どこも優勝狙えるから
630代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 01:09:22.64 ID:Tg5nd3/x0
>>626
わかった
じゃあ静岡でファン人口を200万獲得するのは不可能なことだけ覚えておいてね
サッカーゴリ押し報道をしての週末開催のジュビロやエスパルスの1万割れから1万台だからな
631代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 01:10:48.14 ID:iQ3RdfIL0
新球団作ればいいんだよ。
632代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 01:12:46.90 ID:l+5dZkKWO
>>630
あれ、静岡推しじゃなかったの?w
まぁいいや
自分は静岡より岡山の方がいいと思うし
ロッテは千葉では行き詰まってるから
本拠地変えた方がいいと思ってる
ロッテが岡山に行けばウェスタンも6球団になるし
633代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 01:20:12.52 ID:Tg5nd3/x0
>>632
静岡推しだけど客観的に見てるだけだよ
滅茶苦茶な理屈を並べても読んだ奴が納得するわけないしな
ちなみに岡山の高校野球の決勝は毎年何万人ぐらい動員してる?
634代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 01:24:20.07 ID:t8sVGiCNO
>>623

>中庄駅に特急を臨時停車とか強引にも程がある。

中庄への特急の臨時停車は、
松山の市坪の臨時停車と比較できないぐらい楽w
635代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 01:25:19.88 ID:+ENfrdDl0
>>624
あのな、貴方が言ってることは全て机上の空論にしか過ぎないんだよ。
現実味がゼロなんだよ。
地元のこととかわかって無いだろ。

北海道:日ハム 仙台:楽天 関東:西武 ロッテ 近畿:オリックス 九州:ソフトバンク
とあるからロッテを中国地方にという感覚はわからないでもないが、だったらオリックスが岡山での何試合かするとか
したほうがまだ現実味があるわ。
で、いけそうなら岡山に移転しようとする球団が現れるかもしれんし。
西武に球団売却の話が出てたけど、西武が移転するなら岡山はオススメではあるわな。
西武に全く縁の無さそうな地域ではあるけどさ。
楽天みたいに弱くても身の丈経営を貫けば多少は儲けは出るかもしれんし。
でも、楽天以下の収入しか得られんことがわかってる地域にわざわざ移転する阿呆はおらんわな。
636代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 01:30:53.11 ID:l+5dZkKWO
>>633
高校野球は興味ないからわからんよ

>>635
西武は球団単体で黒字だし
関東では巨人に次いで観客が多い球団だから移転はない
それに身売りするにも西武ドームとセットだし
移転するならロッテしかないよ
わずか100万人しかファンがいないんだから
首位なのに観客動員が悲惨なんだから
637代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 01:37:34.23 ID:+ENfrdDl0
>>636
西武にしろロッテにしろ無いよ。
ロッテだって楽天以下の収入しか得られんとこにわざわざ借金こさえに来る道理が無い。
100万人しかファンがおらんと言ったって、岡山大都市圏の人口って確か170万ぐらいしかおらんかったはずだぞ。
人口が20倍以上ある場所で人気になれん球団が来たって悲惨なことにしかならんのは明らかだろ。
アホ過ぎるわ。
638代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 01:40:52.42 ID:l+5dZkKWO
>>637
ハムは大大都会の東京から地方都市の札幌に移転したけど観客は増えてる
地元マスコミと仲良くやればロッテは千葉以上のファンを獲得できる可能性あるよ
北海道はどのチャンネルを回してもハムハムハム
岡山でもそれぐらい報道してくれればファンに取り込める
639代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 01:44:58.84 ID:MVqfyYXG0
静岡にしろ岡山にしろ移転を待つより新規立ち上げしたほうが早い気がする。
640代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 01:47:33.61 ID:Tg5nd3/x0
>>639
独立リーグなら可能だろうけど12球団入りするにはハードルが高いよ
641代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 01:50:01.50 ID:+ENfrdDl0
>>638
アホか。
札幌大都市圏も仙台大都市圏も人口は200万を越えとるわ。
首都圏で100万人のファンが獲得できてるんなら170万のとこに行く意味がなかろう。
170万人総取りとか無理なんだしさ。
何度も同じことを言わせんな。
ロッテが今以上のファンを取り込むために岡山移転するなんて馬鹿げてる。
現在100万人のファンがおるなら別に移転する必要性も無い。
移転したってそれ以上のファンが掴める可能性はほぼないんだしな。
何よりも、わざわざ借金こさえに移転して経営悪化させるようなアホなことをせんでもよかろう。
642代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 01:54:59.95 ID:+ENfrdDl0
そりゃ、自分だって岡山にNPB球団が移転してくれれば嬉しいよ。
でもな、無理なもんは無理。
現状で移転する必要が全く無いのだから考えるだけ無駄。
643代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 01:58:53.41 ID:l+5dZkKWO
>>641
だから人口が全てなら東京時代のハムは北海道移転後のハムより
観客動員が上じゃないとおかしいでしょ?
でも逆なんだから人口以外の要素が大きいということ
それはズバリメディアの支援だと思う
マスコミが応援報道してくれれば
北海道や福岡みたいにほぼそのエリアの人口全てを総取りできる
経営悪化というけど
静岡も岡山もスポンサーになってくれる有力な企業があるし
放映権収入も増えると思う
千葉は東京のベッドタウンでしかないから地域性とか郷土愛とか薄い
地方の方が熱心なファンを獲得できる
644代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 02:00:29.70 ID:DUU38ETO0
「新潟、静岡、岡山のどこかに本拠地置けないか?」
と思ってたが実際行ってみて無理だと思った(岡山は
行った事無いからノーコメント)
645代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 02:02:51.85 ID:MVqfyYXG0
スポンサーなってくれる企業があるって・・・
勝手に決めていいのそれ?
マスコミも報道してくれるかどうかもわからんし
646代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 02:05:17.78 ID:l+5dZkKWO
>>645
スポンサーはまぁ確かにな
でもマスコミは絶対取り上げるよ
Jリーグでさえ地元という理由で各地のメディアは取り上げてるからな
647代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 02:06:00.83 ID:Ebs918KM0
>>637
アホすぎるのはアンタだと思うよ
関東の千葉と岡山や静岡だと、メディアの体制が全然違うのよ
上にも出てるけど千葉って言うのはテレビが東京を中心としたキー局の関東広域放送エリアで
千葉だけ県域放送じゃないんだよ
静岡や岡山は県域放送エリアで地元に球団ができたらハム、楽天、ホークス、カープのように
地元と言う理由で読売系列も朝日系列も取り上げまくるはず
ところが関東は広域放送だから広く薄くしか取り上げられない
だからロッテの情報が千葉県民に伝わりにくい
そこが大きな違いなんよ
648代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 02:09:46.27 ID:134dZFeD0
ハムが札幌に移転した時最後の球団運営可能地域が埋まったと言われてたが・・・

静岡は仕事でも行ったことがあるがあそこじゃきつい
人口構成は札幌と似ていて非常に標準的構成になっていて両地区とも新規のテスト販売に使うエリアだが

新潟はドームと交通インフラ整備が必要では?じゃないとウィークデイの試合が悲惨になる
岡山は知らん
649代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 02:09:52.59 ID:Ebs918KM0
>>641
経営悪化するってなんで決めつけるの?
俺は今のロッテの悲惨な現状(安い外野席しか埋まらない、飲食もほとんどしない)より
移転して賭けに出た方がいいと思うんだけどな
もちろんフロントの努力次第だけど
関東はどうしても巨人やその他の球団、あるいは他の娯楽と競合する地域
人口が多くても上にも書いてあるようにベッドタウンでしかないから
郷土愛に訴えかけてその地域のシンボルとして応援してもらうという手法が通じないと思う
岡山でも新潟でも静岡でもいいけどそのエリアのオンリーワンのチームとして存続した方が
経営は安定するよ
650代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 02:16:32.28 ID:4Mybh0qRO
>>643
アホ過ぎ。
日ハムの東京時代のファンがどんだけおったんよ?
100万人か?
なら倍の人口がおる札幌に移転するのは利にかなっとるわな。
メディアの力を使えば2割から5割増しは余裕だろうしな。
それに札幌は北海道の中心都市であり、道産子の郷土愛もありそうだしな。
でも岡山県民に郷土愛はあんまし無い。
断言しても良いわ。
じゃけん、首都圏で100万のファンがおるチームが規模が小さく郷土愛にも
欠けた場所に移転すること自体が馬鹿げた話なんだよ。
机上の空論で妄想垂れ流すんも程々にすべきかな。
651代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 02:17:02.03 ID:MVqfyYXG0
そのゴリ押しの磐田や清水がせいぜい月2ホームであの入りだからなぁ
652代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 02:20:50.37 ID:134dZFeD0
通勤圏としての札幌エリアはだいたい230万人
日常的に野球観戦に来てくれる人間がこの中の3万として1.3%
さらにドームを完備し地下鉄も乗り入れていて仕事の帰りに立ち寄れる
だからこそ日ハムが移転して成功したわけで
653代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 02:22:11.35 ID:l+5dZkKWO
テレビ放送エリアの人口

福岡591万人
北海道560万人
静岡380万人
岡山・香川296万人
広島287万人
新潟242万人
宮城235万人

静岡も岡山・香川も宮城や広島より試聴人口は多い
地元球団ができて地元局が応援番組や試合中継をして露出が増えれば
宮城や広島よりファン増えるだろ
654代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 02:26:01.89 ID:134dZFeD0
>>653
テレビ観戦のファンが増えはしても球場へ足を運ぶかどうかはまた別だと思うが
655代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 02:28:17.86 ID:l+5dZkKWO
>>654
テレビがきっかけでファンになるって人は多いと思うよ
放映権収入が得られるし
656代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 02:32:36.92 ID:XGlPaGEo0
パで移転する可能性がわずかでもあるのは俺もロッテだと思う
場所は岡山に限らなくてもいいけど
条件良さそうなのは岡山だな
だから言ってることはわかるけどね

西武はないよ
株主総会でサーベラスの提案は否決されたし
657代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 02:35:49.46 ID:Tg5nd3/x0
テレビ放送エリアの人口を見て思ったがその程度の人口で良いならネットでも可能だな
ニコ動のプレミアム会員(月525円)は200万人いるわけだからね

ドワンゴが球団持たないかなwwww
658代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 02:38:48.78 ID:l+5dZkKWO
>>657
ネットじゃテレビのような大衆宣伝効果はない
ネットはコアな層しかみない
テレビは4〜5局あってどのチャンネルを回しても地元球団の情報が流れ目につくという状態になる
659代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 02:43:20.14 ID:Tg5nd3/x0
君ってもしかしてなんJで岡山推しを繰り返してる人?
660代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 02:47:25.76 ID:134dZFeD0
実際移転したとしたらインフラを含めた状況をかんがみると仙台以下になると思うよ
仙台だって東北圏なんて言った所で実際に平日に足を運ぶわけじゃないし
仙台も仕事でちょくちょく行くが高コストのプロ野球球団を持つにはかなり厳しいような
661代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 03:03:19.47 ID:Tg5nd3/x0
>>658
だからドワンゴが持ったら宣伝しまくれるなと思ったんだよ
ニコ動の会員は一般会員もいるわけでいまや株式時価総額はテレ東以上になってるんだよ
ネットはコアな層しかみない?それは昔の話で今はスマホでも気軽に見れる
662代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 07:27:18.62 ID:bWIfN0mz0
>>661
ドワンゴには経営上のリスクが(ry
10年後には全く別の会社に(ry
663代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 10:30:01.99 ID:OSzIbwVG0
>>659
有名な西武ヲタの岡山移転君
664代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 10:36:29.77 ID:+uKTjkls0
新潟、静岡、岡山(倉敷)、松山が移転候補地になるか。
岡山の人気が高いのは地震が少ないのもあると思う。
楽天の本拠地がある仙台および東北太平洋側は巨大地震が起こる確率は世界トップクラスだからな。
665代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 11:22:51.09 ID:mAaNpgM2O
いろんな利権が絡んでるから移転なんて無理無理

新しく球団作ってどこをフランチャイズにするかってこと
でも6チームという偶数のバランスが崩れるし
それも不可能だろうね
666代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 11:37:29.22 ID:SEl8x7dd0
超過疎スレだったのに、静岡で巨人戦を2試合興業しただけで大盛り上がり。

さて、今から草薙球場に向かうよ。
昨晩もテレビから伝わったが、観客のどよめきが初々しくて地方らしかったw
選手の投球と打球が高校生より速いという感じの驚きの声だが、今日もそれが聞けそう。
観戦慣れした東京ドームや神宮の観客からは絶対に起こらないから面白い。
667代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 12:02:52.52 ID:sbgXTsuxO
>>666
まあ確かに草薙は独特の雰囲気があるが、せいぜい
2万人と4万人クラスじゃ、また全然違うけどな。満席前提だが。

あと草薙は駐車場が絶対的に足りない。幹線道路もほぼ1本だし、
その辺を整備しておかないとどうしようもない
668代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 14:38:07.54 ID:9TRa7iXG0
草薙は高校野球の時も駐車場に悩まされるからね
みんな駅に止めたり近所の臨時駐車場にとめたり工夫してるみたいだけどね
ちなみに高校野球も内野席が満席になると外野芝生が開放されることがよくあったな
669代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 14:46:00.34 ID:IUr2PAWt0
>>664

無神経な発言は控えて下さい。
670代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 14:52:48.41 ID:4qbWZ/XD0
新潟、岡山、静岡、京都、四国



福島、岩手、北海道、茨城、群馬
671代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 15:05:07.87 ID:IsM2eorz0
山口ユニクロカープ
672代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 15:36:49.85 ID:k73wXxM5O
岡山は知らんが、静岡は無理でしょ。
静岡って東西に長く、県内でも全く生活範囲が違うんだから。
草薙だと静岡市近隣が商圏になるんだろうが、
範囲が狭過ぎる…
浜松は名古屋、沼津や伊豆、御殿場は首都圏と繋がりが深い。
大動脈の東海道はあっても静岡は南北の鉄道は身延線と小さな私鉄のみ。山梨から客なんか来ないし(山梨は東京に出る)、サッカーみたいに土曜の昼間だけとかならまだしも、
平日ナイターの動員は近隣の人しか来れない。
静岡は車社会だから、東京と名古屋と繋がっていても、
電車で生活出来る場所は本当に限られてる。
673代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 16:03:29.20 ID:4qbWZ/XD0
北海道1
東北2
北信越1
関東3
東京1
東海2
近畿2
中国2
四国1
九州1
674代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 17:21:41.81 ID:IxbItmlz0
京都はやめとけ
675代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 18:14:34.12 ID:WOvO4/sqO
静岡で可能なのは鎌ヶ谷ファイターズとかかつての湘南シーレックスみたいな、地域密着マイナー球団スタイルだろうな。

合宿場と練習場は庵原のJビレッジ辺りに作って、イースタン(ウエスタン?)公式戦を草薙でやる。
時々は人気球団との一軍戦をやる。

平塚みたいな感じか。
二軍を移転出来そうなのはヤクルト一択だな。神宮が六大学シーズンにも一軍で使えるな。

駐車場は確かに欲しいね。鈴与あたり巻き込んでだだっ広い土地確保できないか。で、シャトルバス走らす。

東名の日本平PAにスマートICも欲しい。
676代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 20:25:01.49 ID:k73wXxM5O
静岡は県内の移動に新幹線を利用するような広い県だからね。
土日のデーゲームなら県東なら横浜、イースタンなら平塚へ行ける。
静岡市は沼津や三島からも遠く、浜松からも距離がある。
熱海〜浜松なんて鈍行なら3時間近く掛かるw
沼津から浜松へ行くより横浜の方が近い。
677代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 20:43:52.42 ID:75f2r+Lz0
仙台市民です。Kスタが仙台中心部にあるのでよく仕事帰りに同僚とプロ野球観戦してます。時には子
供と待ち合わせて観戦。ビール飲みながらの野球観戦は最高です。楽天が仙台に新球団を立ち上げてか
ら仙台市民にとっては普通のことになりました。
678代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 20:54:09.75 ID:IR1X5r6Q0
沼津在住だが沼津から浜松に行くことはまずない
ガキの頃に弁天島に潮干狩りしてうなぎ食って帰ったことぐらい
静岡市なら車で何十回もある、鈍行でも50分かけて何度もあるよ
静岡県内の移動は車が便利すぎる
プロ野球を観にいくとなると新幹線で東京まで行く奴が多いいと思う
帰りの新幹線の最終が22:47なので試合の最後まで見れる
679代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 20:55:42.01 ID:qxEaouPoO
浜松ウナギーズ
680代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 21:15:24.60 ID:3ITEr9FwO
静岡プラモーズ
681代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 21:27:14.89 ID:Ro2EtutYO
静岡はサッカー王国で野球はオワコンかと思いきや、スポーツに対する熱は高い。
今はJの2チームがパッとしないし、野球が進出するなら今でしょ!小川や八木も近いとこだし、ハムみたいに東京を捨てて来たら天国だぞ(笑)
682代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 21:42:06.00 ID:SEl8x7dd0
今日の試合を観に行った人間だったら判るだろ?

二両編成の静鉄電車に乗るのに、かなり時間かかった。
神宮や東京ドームで観てる人間なら、呆れる位の輸送能力。
静岡では、プロ野球誘致は無理と感じたよ。

でも、地元の人間はのんびりしてるから、大きな混乱はなしw
列が作れない中国人や、気の短い連中がおったら混乱必至だったw
683代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 22:21:17.71 ID:iA4+2gjO0
>>678
静岡県は東名高速と新東名が県内部分は全線開通したから、車での交通はいいよね。
どっちの高速も今は渋滞知らず。特に新東名は普通でも150Km/hが楽に出せる。
だから駐車場を確保できればいいんじゃないか?
(球場の飲み物はビール禁止(ノンアルコールはOK)とかすれば良いだろう)
684代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 22:31:07.58 ID:k73wXxM5O
>>682
首都圏基準ならそうだね、東海道線で熱海から東と西では
編成や本数が桁違いだし、人の数も違う。
ピーク時以外は3両、通勤時でも6両くらい。
それでも静岡の人はさほど不自由は感じていないみたいだよ。
熱海から先の東海道なんて15両でも足りないくらいなのに。
685代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/01(月) 01:28:16.42 ID:wihJL9KY0
札仙広福未満の都市は市場規模が小さ過ぎてプロ野球は無理じゃないのか?というか
686代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/01(月) 01:48:53.99 ID:FXB79GnV0
静岡貨物駅は臨時旅客駅化!
JR東海全面協力!
687代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/01(月) 02:04:52.43 ID:bOa+L7Yy0
>>684
鈍行が糞なのはわかってるし不便な電車に乗る文化がないんだよ
688代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/01(月) 02:08:24.46 ID:Rvh4/v2pO
>>680
ラジコンズなら山山が移籍を考えるレベルだ
689代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/01(月) 02:51:09.16 ID:r4XpXGsZ0
草薙球場は綺麗に改装、そして拡張した。市も誘致に積極的。
肝心な来てくれそうな球団ってあるの?西武?
690代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/01(月) 02:55:44.42 ID:sDv2VQX50
黒字球団の西武は絶対無い
691代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/01(月) 06:49:54.27 ID:1FWOoncp0
西武の場合黒字というより、ファンドの要求には乗らない、という意味だろ。

移転の可能性のあるのは@ヤクルトAオリックスBDeNACロッテD楽天E広島の順かな?
このほか中日が年1試合静岡開催(金沢の劣悪な球場での開催中止の代替として)するかもしれない。
この場合の中日は静岡-浜松-豊橋の3連戦で。
692代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/01(月) 10:11:08.17 ID:n9awRKxsO
ロッテだろ一番は
693代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/01(月) 11:03:33.70 ID:n7+GkTkHO
静岡なんて商圏の小さいところは無理。サッカーやってろ!
694代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/01(月) 11:14:06.89 ID:1FWOoncp0
だから仙台(宮城県)の1.5倍以上、広島よりも人口の多い静岡県なので、
本来親会社になる会社の無い仙台に楽天ができたのなら、
当然静岡は仙台より上という意識があるし、
特に不人気ワースト3のヤクルト・オリックス・DeNAあたりは新市場を開拓しなければ、
今後は球団消滅への道をたどることにもなりそうだし。
695代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/01(月) 11:18:32.29 ID:6bq+7/9F0
>>694
県の人口なんてあまり関係ない
静岡より仙台が下とかアホかいな
696代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/01(月) 11:44:58.40 ID:4EZrkozaO
まあ草薙は静岡市外からはほとんど客見込めないと思うよ
697代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/01(月) 11:58:10.64 ID:iM5vk946O
静岡県民て夜22時にはみんな寝てるってほんと?
電車は各停か新幹線しかないから基本的に電車通勤・通学はしないってほんと?
ナイターとかやってダイジョブ?
698代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/01(月) 12:00:57.06 ID:A8pjFeMOO
>>691

中日は新聞販売エリアでしか主催しない。だから浜松以東はない。

あとカープ。身売りはあり得るが移転はさすがに無い。暴動が起きる。

ヤクルトなら静岡に主力工場あるし、まずはファームを置けば、一軍との相乗効果も見込める。

静岡のファンが週末、新幹線で神宮に行く、反対に東京のファンが、お気に入りの選手がファーム落ちしたら静岡行く、など。

歓楽街は当然 東京>静岡 だが、ファームは野球漬けが理想だからむしろ望ましい。
699代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/01(月) 12:26:42.56 ID:WAI/GJ0p0
どこかのチームが静岡に移転するより
いろんなチームが週末3連戦の1試合を草薙でやって
全部で年間10試合くらい開催してくれた方がいい
700代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/01(月) 16:12:05.16 ID:uMbvqiPa0
>>691
はぁ?粉飾決算してるっていうか?

というかおまえのような馬鹿は書き込むな
701代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/01(月) 16:52:42.37 ID:BE1g4Y9k0
>>678
漏れホームライナー。
しかし、高架の話でしょ。
702代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/01(月) 22:17:07.21 ID:qaMPXxHS0
京都はやめとけってあるけどなんで?
703代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/01(月) 23:33:20.00 ID:v6Eo8KU9O
マーケット的には有力だと思うけど、関西は縦縞一色でしょ。
704代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/01(月) 23:53:12.34 ID:QgHhTn1mO
>>696
静岡を馬鹿にするつもりはないけど同意だね。
東西に広く、生活圏は県内でも全く異なる。
静岡市より東は首都圏に目が行き、浜松は名古屋が生活圏内。
車社会で足も各駅しかない東海道線と本数の少ないこだまだけ。
南北を移動する手段も小さな私鉄と身延線のみ。ただ富士宮から北は普通に甲府経由で新宿へ出る。
宮城より人口が多いと言っても仙台は東北の首都的存在で、
集まる人口はもっと多い。静岡は完全に地域密着で神奈川や山梨、愛知から流入は極めて少ない。
むしろ三島あたりは普通に横浜や東京へ出てるし。
705代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/01(月) 23:59:40.47 ID:QgHhTn1mO
>>678
新幹線乗らなくても平気じゃないの?
ハマスタなら大船まで来て、東海道に乗換えれば大丈夫だよ。
スタンドから転落死した人もナイターだったが、沼津から来てた。
ハマスタなら新横浜に戻るより多少は空いている下りで終点大船まで行き、
そこから東海道でに乗れば間に合う。
神宮やドームなら新幹線の方が楽だけどね。
平塚開催時に来るともっと楽だよ。
706代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 00:00:53.87 ID:/5Kq2+VS0
>富士宮から北は普通に甲府経由で新宿へ

富士宮から甲府経由の遠回りする奴はめったにいない
南北の交通は興味ないし重要だと思わないがあと数年で中部横断道ができるよ
三島だと静岡市にないものなら横浜町田新宿あたりに出るだろうな
707代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 00:04:08.15 ID:qGXVflTF0
>>705
鈍行の場合は連絡が悪く熱海の乗り換えで待たされる時あるよ
静岡県内の東海道線は新幹線が便利なようにダイヤを組んでると思う
708代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 01:22:58.09 ID:dMj8FxJNO
>>706
いや、身延線の山梨エリアの人は南下するより、甲府へ出て中央線特急に乗るって話。
富士宮から身延線で富士に出て静岡へ出る人は居ても、
富士宮以北だと富士に来る人は非常に少ない。
709代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 04:32:38.21 ID:PHA7bxCf0
>>708
身延より南側は普通に富士宮の高校に通ってるし、買物も富士まで来てるから生活圏だとは思うけど、人口少ないから余りプラスにはならんな。
710代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 07:05:49.98 ID:vNd5WvLwO
先週末の草薙でのヤクルト×読売は、お客がかなり入っていたみたいだな
土曜日のチケは完売だったとか 日曜はどうだったか知らないが
実は静岡の人は野球に興味がない人ばかりだと思っていたから驚いた
それだけマスコミが流すイメージ(サッカー王国云々)が強烈だった
静岡県って人口がバラけているのかね?もっと静岡市に一極集中していれば話が違っていたかも
711代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 08:08:26.88 ID:91Fekpt80
>>710
こけら落しの土曜が、21,449人
翌日曜が、20,338人の実数発表
712代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 11:35:37.33 ID:1sGfii9oO
>>707

沼津直通便をうまく使えば大船から乗換無しで行ける


グリーン車に乗れば小旅行気分
713代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 11:55:51.84 ID:zlqpf4SF0
>>709
そうだね
富士宮の高校の野球部の中学出身校をみると山梨県出身がチラホラいる
714代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 12:01:51.49 ID:zlqpf4SF0
>>710
神奈川も出るがこのような県単位の高校野球雑誌が出る都道府県はありますか?

大利 実 ?@mino8989
元野球小僧編集部・栗山司さんが編集長を務める『静岡高校野球』。昨年よりも内容が充実していて面白い!
静岡では飛ぶように売れているそう。ブログもマニアックです! http://tsukasa-baseball.cocolog-shizuoka.com/blog/cat21061806/ … pic.twitter.com/ENf7EQYvlm
715代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 12:19:21.25 ID:rkWadIlb0
身延とか富士宮とかって、カルト宗教が多そうな土地の名は出さない方が良いと思うけど。
マイナスイメージが強くて、富士山の世界遺産登録が取り消しになりかねない。

ちなみに浜松は三河とは「三遠南信」の結びつきがあるようだが、
(三:三河=豊橋など、遠:遠州=浜松など、南信:南信州=飯田・伊那など)
名古屋(尾張)との関係は弱い印象だね。
716代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 12:27:25.78 ID:zlqpf4SF0
一番よくわかるのが東海道本線に乗ることだよ
富士から静岡の高校に通うのは普通だし通勤してる人も多い
沼津からも静岡に通ってる子もいるし通勤してる人もいる
そういえば柴田恭平は高校は草薙から三島に通ってたなw
717ケムンパス:2013/07/02(火) 12:48:32.38 ID:MjZwPiIT0
本拠地云々の前にだな5年以内に1球団複数オーナー制を認めろ
本拠地移転はそのあとだ
静岡と岡山なんて論外。まず、不人気オリックスは松山へ行け。猛牛と闘牛でいい感じだろ
そして、ヤクルトは新潟移転だ。これが無理なら神宮を出て八王子か三多摩に新球場つくって移転しろ
718身長185cm、股下85cm位:2013/07/02(火) 12:53:55.75 ID:WnQ2PXXa0
「なでしこリーグ」に所属するクラブとしては
中四国唯一の我が『岡山県』だが、

http://match.nadeshikoleague.jp/2013/nadeshiko_cup_a/match/index.html
いよいよ今週末、7月6日(土曜日)の午後1時から
日本女子代表キャプテン『宮間あや』率いる我らが『岡山湯郷ベル』は
「澤」や「川澄」らを擁する最強チーム=「INAC神戸レオネッサ」と
『Kankoスタジアム(JR岡山駅から北へ約1.5km)』にて激突!

俺たちの『岡山魂』を神戸の代表メンバー達に見せてやるぜ!!!
719代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 17:03:18.36 ID:rkWadIlb0
何で新潟?
新潟<<<<<<静岡<<岡山な序列だと思うから、
オリックスの松山移転は良いとして、ヤクルトは静岡か岡山かだと思うけど。
720代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 17:42:12.46 ID:haGbqiid0
商品販売額的にも人口的にも新潟>静岡>岡山だろ
721代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 17:49:16.53 ID:fU7kY2uS0
>>720
は?

順位 都道府県名 総合・年間商品販売額[百万円]データ
1 東京都 17,278,905
2 大阪府 9,650,541
3 神奈川県 8,548,105
4 愛知県 8,291,533
5 埼玉県 6,337,840
6 北海道 6,156,539
7 千葉県 5,754,991
8 兵庫県 5,487,306
9 福岡県 5,356,185
10 静岡県 4,078,182
11 広島県 3,115,061
12 京都府 3,022,498
13 茨城県 2,958,758
14 新潟県 2,576,649
15 宮城県 2,531,787
16 長野県 2,373,576
17 栃木県 2,136,204
18 群馬県 2,125,778
19 岐阜県 2,112,133
20 岡山県 2,043,853
722代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 17:50:52.47 ID:haGbqiid0
県別じゃなくて都市別の話にきまってんだろボケナス
723代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 17:51:11.58 ID:fU7kY2uS0
>>720
http://memorva.jp/ranking/japan/stat_kokusei_2010_pref.php

小学校の社会で習うような内容を知らない奴が語るなよ
724代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 17:58:50.38 ID:haGbqiid0
^^

人口
新潟市81万>静岡市80万>岡山市71万

年間商品販売額
新潟市3兆5720億>静岡市3兆3382億>岡山市2兆8394億
725代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 18:00:39.42 ID:/IrUHG+hO
岡山は隣に倉敷っていう中規模の町があるのよ
合併してないだけで

新潟市は広すぎる
726代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 18:02:03.33 ID:/IrUHG+hO
岡山+倉敷で人口は117万人と跳ね上がる
727代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 18:02:17.69 ID:fU7kY2uS0
その市の規模の微妙な差がどうしたんだ?
728代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 18:08:16.86 ID:haGbqiid0
>>725
面積は新潟市より岡山市の方が広い

>>727
都市圏人口ならともかく県全体で語るのはナンセンスすぎる
特に広すぎて住民のアイデンティティーが異なる新潟と静岡は
729代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 18:14:32.73 ID:sXaFo2Ze0
重要なのは小売でどの程度金が消費されているか
以下都市別の年間小売販売額
これを見ても岡山も・静岡も・新潟も都市としては五十歩百歩


都市別小売業年間商品販売額

東京都区部 13兆3千億
大阪市   4兆5千億
横浜市   3兆7千億
名古屋市  3兆2千億
札幌市   2兆1千億
京都市   2兆
福岡市   1兆9千億
神戸市   1兆8千億
広島市   1兆4千億
仙台市   1兆3千億
さいたま市 1兆3千億
川崎市   1兆2千億
千葉市   1兆1千億
北九州市  1兆1千億

※新潟市    9千4百億
浜松市     9千億
※岡山市 8千5百億
※静岡市    8千1百億
730代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 18:14:53.78 ID:fU7kY2uS0
>>728
ナンセンス言うならまずおまえが市だけで語るなよw

おまえがくだらないことを語りはじめたからおかしくなったんだよ
731代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 18:15:11.60 ID:/IrUHG+hO
じゃあやっぱり岡山だな
732代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 18:17:08.23 ID:/IrUHG+hO
>>729
参考までに倉敷市と高松市を教えて
733代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 18:19:49.90 ID:sXaFo2Ze0
>>732

高松市  5千8百億
倉敷市  5千億
734代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 18:22:07.28 ID:/IrUHG+hO
>>733
ありがとう
岡山・香川の瀬戸内フランチャイズがいいな
735代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 18:22:38.47 ID:dMj8FxJNO
>>721
東京の独り勝ちだね。神奈川も結構凄いな。やっぱり首都圏が他地域を圧倒してる。
736代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 18:25:35.85 ID:/IrUHG+hO
しかしヤクルトやロッテは首都圏であの惨状…
ロッテなんか首位なのに観客動員は最下位争い
737代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 18:26:53.44 ID:sXaFo2Ze0
首都圏といっても通勤圏から外れた場所じゃ平日は行かない
東京都内だって山奥の不便なところもあるわけで
738代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 18:29:05.36 ID:/IrUHG+hO
西武は150万人動員してるからロッテは立地で言い訳できないよ
739代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 18:48:19.22 ID:SnVSleNN0
「お国自慢」系スレはキチガイ率が高いけどその通りだな。
まあ少なくとも今年の秋に「○○が静岡県(岡山県)に移転を発表しました!」なんて
ニュースが流れることはない。
740代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 18:56:14.18 ID:Q79/Z+SY0
岡山県なら倉敷のマスカットを使うようになるんだろう。
なら、岡高都市圏で行くしかないな。
名称も香川のファンも取り込んでいく方向で。
あと、対阪神戦があれば関西からのファンが来てくれる。
まあ、なんとかなるんと違うか。
741代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 19:14:25.45 ID:FiF6G4NU0
沖縄とか面白いんじゃないの
野球熱も高いし地元意識強いし
高温多湿多雨だからドーム球場が必要だが
742代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 19:20:44.33 ID:sXaFo2Ze0
単純に都市としての自力なら京都だけどね
ここは阪神ファンの温床だし景観を損ねるような球場は作れないだろうし無理だが
743代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 19:52:56.90 ID:rkWadIlb0
>>741
他の地域とのアクセスが飛行機しか無いから、
台風シーズンの試合中止続出で試合消化ができないだろう。

北海道のように台風のあまり来ない土地だったら、
アクセスが飛行機しか無くても大丈夫なんだけどね。
744代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 20:08:29.34 ID:ilKN4HDr0
2013年地方試合開催数
北海道7試合
東北9試合プラスオールスター1軍2軍2試合で11試合
関東5試合
北信越9試合
東海7試合
中国3試合
四国3試合
九州5試合
沖縄2試合
745代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 20:09:57.61 ID:ilKN4HDr0
21福島県2,038,908
22三重県1,932,530
746代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 21:40:53.80 ID:rkWadIlb0
こうなったら日本最多販売数を誇る読売新聞の子会社なんだし、
巨人が全県を本拠地として毎カード遠征を行なうのが望ましいと思う。
(神宮・QVCマリン・西武ドーム・横浜で6試合か9試合、
札幌ドーム・京セラドーム・ヤフードーム・仙台・新潟・倉敷・松山で各3試合、
そのほか他球団の本拠地の近い岐阜とか神戸とかを含む全国の球場をくまなく回れば、
地方の活性化と読売新聞の販売促進になるから良いと思う。

カラクリドームは反節電・反省エネだから、もう使わないで。
747代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 22:16:28.83 ID:91Fekpt80
新潟移転スレ、キチガイばかりだからなw

気候・交通の便の悪さが致命的だよ。
プロ野球誘致の大風呂敷を広げた泉田は、万死に値する!
村興し、町興しの為のプロ野球ではないからね。
748代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 22:21:53.12 ID:IJMQzA+b0
新潟も岡山も地域に馴染みのあるチームに頼んで、

年間6試合くらい開催してもらうのが身の丈に合っている。
749代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 22:35:46.99 ID:dMj8FxJNO
>>736>>742
都市規模は重要だけど、東京みたいに巨大過ぎると難しい気がする。
巨人や阪神が近くにあるのはやり辛い。
東京なんて娯楽は死ぬほどあるし、巨人が居るのに、
ヤクルトに熱中する理由もないだろう。
だから地方と言ってもやるのは選手だし、
新潟や静岡では商圏が狭過ぎて無理だね。
750代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 22:35:55.79 ID:ilKN4HDr0
新潟にヤクルトが移転
岡山、静岡、四国、東北に新球団
751代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 22:39:11.06 ID:ahL3wm8e0
テンプレを作ったほうが良いかもね
希望的観測が多すぎる
752代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/02(火) 22:50:12.79 ID:YMvzaj270
京都マロスターズ
753代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/03(水) 02:28:53.61 ID:dnrnz8I1O
>>738
千葉と所沢はかなり違うと思うけどな。
所沢は降りたら目の前が球場で歩く所ないし、
試合当日は池袋までノンストップの臨時が出たり結構便利。
立川などの多摩地区からも遠くないし、意外に都心から近いよ。
千葉は東京駅からの乗車だけでエラい時間掛かるし、駅からも歩く。
平日ナイターなんて近隣の住民しか無理だと思う。
立地だけなら川崎を出たのが間違いだったね。
あの当時は川崎は汚い怖いと嫌われていて、
ロッテの暗黒期もありファンが寄付かなかった。今なら普通に優勝争い出来るチームだし、
川崎の変貌ぶりは凄い。東京と横浜に囲まれ、羽田からも近く、駅からは徒歩もOKだが、
バスもジャンジャン来るので待つ事がない。
千葉なんて行ける人は限られてる。
それでも行ける範囲にかなりの人口が居るので、成立ってはいるが。
754代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/03(水) 02:33:46.42 ID:olhTHkdcO
どっちも東西両隣の県に球団あるじゃんw
それより四国、北陸甲信越、沖縄に作るべき。
755代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/03(水) 02:36:52.56 ID:mgvV5lkV0
沖縄は県全体での消費力が千葉市レベル
恒常的に試合をやるのは無理よ
756代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/03(水) 02:44:37.18 ID:mgvV5lkV0
因みに首都那覇の小売消費額は年間で3000億程度
徳島市や八戸市あるいは高槻市と同じくらい
757代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/03(水) 02:44:57.97 ID:TOWqy0Sd0
例えば楽天がシーズン始めに沖縄でやるとかしてもよいかもね
シーズン始めの仙台での平日ナイターはきついからな
758代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/03(水) 02:47:13.11 ID:mgvV5lkV0
>>757
そういうやり方が一番いいだろうな
球団もっても維持できないんじゃどうしようもないし
759代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/03(水) 03:44:33.69 ID:GTugN+pV0
京都はやめとけ
760代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/03(水) 08:43:51.53 ID:XZckSi0M0
沖縄は孤島だから、台風とかだと飛行機が飛べないと身動きが取れなくなるのが最大の弱点。
今の那覇の球場も悪くないし、普天間基地を移転させて豪華な球場造ると良さそうなんだけどね。

>>757の「4月限定本拠地」とかなら、台風の来ない季節だし良いかもな。
761代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/03(水) 13:46:29.26 ID:NFGWZ5E40
>>755
沖縄の県民平均所得は200万円強で、390万円の東京の半分程度。
ちなみに、わが静岡県と千葉県は約290万で全国5位と6位で同レベル。
プロ野球興業と地元の所得レベルの相関は、大きなポイント。

草薙球場の巨人戦は大入り満員だったが、S席の前売りチケットが5,500円(当日6千円)もした。
東京ドームS席は5,900円だが、神宮の巨人戦でも4,500円で買えるからね。

ホームゲームの興業は年間70試合程度ある、数試合なら満員にできても、常に満員は地方では無理。
762代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/03(水) 15:52:56.30 ID:vLHxysC50
上のほうで仙台市民の方が”仕事帰りに野球観戦”とか言ってたけど、その感覚は岡山だと無理だな。
岡山に仕事で来てる人はそのまま家に帰るわけで、わざわざ中庄になんて来ない。
例えば西園寺に住んでる人が岡山に仕事に来ていたら中庄は家路と逆方向になるのでまず行かない。
庭瀬に住んでる人が岡山に仕事に来ても中庄は家路を通り越して倉敷方面へ行かないといけないのでまず行かない。
下庄に住んでる人が岡山で仕事をしていても帰りに中庄に寄ろうとは思わんだろう。
総社に住んでる人も帰りに中庄に寄るのはメンドイだろう。
西阿知に住んでる人がわざわざ中庄で途中下車するとも考え難い。
児島や水島の工場で働いている人が家路でもない中庄に寄るのはメンドイだろう。
(ローカルな地名ばっかり挙げて申し訳ない)
結局のところ、中庄ってのは中庄近辺の人以外にとっては”目的があって行く場所”であって帰りに寄るような場所じゃ
ないんだよね。
なので、仙台という人が集まる場所にあるKスタとはかなり異なった状況にあると思ってよいわな。
岡山県民は、なんつーかあまり地元を見てないわな。
神戸や広島のすんごいバカでかいベッドタウンに近い感覚。
こーゆー部分も岡山が移転候補地にふさわしくない理由ではあるかな。

ここには静岡県民の人が多そうだけどな。
岡山県民の人の話も聞いてみたいものだね。
763代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/03(水) 15:55:40.73 ID:dnrnz8I1O
>>707
よく言われてるけど、JR東海の嫌がらせとか?
わざと乗継ぎ悪くして横浜や東京には行かせないようにし、
それでも行きたければ高い金払って新幹線に乗ればのスタンス。
もし、三島や沼津から直通の快速などバンバンやったら、
地元経済や静岡市は大きな痛手となる。
三島〜小田原が所要時間だけで40分も掛かるってどれだけ遅いんだw
40分もあれば藤沢からなら品川に着いてしまうわw
764代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/03(水) 15:56:11.94 ID:vLHxysC50
>>762訂正
西園寺→西大寺の間違いです。
西大寺に住んでる人に申し訳ない。
765代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/03(水) 16:42:47.74 ID:GTugN+pV0
静岡の東海道線、
個人的には、別に快速はなくてもいいけど、10分間隔程度で走らせて欲しいかな。
766代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/03(水) 16:49:42.98 ID:X12aJyxnO
プロ野球が移転して来たらナイター観戦の文化が@pzyだろ
マスカットで公式戦やるとナイターでも満員になるし
767代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/03(水) 16:59:31.47 ID:X12aJyxnO
文化が生まれる、ね
768代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/03(水) 19:07:30.89 ID:XZckSi0M0
例えばロッテの浦和工場の敷地内に二軍本拠地があるのだから、
ロッテはさいたま市(大宮)で何試合か主催試合をするようにするとか、
西武も多摩地区の集客の為立川で何試合か主催試合をするようにするとか、
フランチャイズに柔軟性を持たせてほしい。
都府県単位の「保護地域」は撤廃してほしいね。
769代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/03(水) 19:41:40.77 ID:YXev0lAAO
ライバルシリーズとやらを東京ドーム借りてやれば話題性抜群だろ
770代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/03(水) 21:35:51.87 ID:WE2OJv3J0
岡山はいいな
771代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/03(水) 22:22:42.02 ID:dnrnz8I1O
>>762
平日に仕事帰りに観戦出来る地域は稀だよ。
Jリーグだって最初は水曜にもやってたけど、
体力面もあるが、すぐにやらなくなったし。
千葉でさえ平日夜は地元以外の客は難しい。
仙台や札幌はその地方の首都みたいな存在だから何とかやってる。
静岡や新潟や長野は人口自体はそれなりに居ても、
県が広過ぎて仙台のような首都的存在が存在しない、
例えば長野や松本、飯田、木曽、
長岡、新潟、上越、
静岡、伊豆、御殿場、沼津、浜松では
生活圏が異なり商圏は狭い。
草薙でやっても浜松や伊東からは殆ど来ない。
772代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/03(水) 22:38:47.29 ID:3/lg5cWm0
岡山には岡山ドームというドーム球場がある
ただし草野球しか無理だがw
773代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/03(水) 23:05:59.28 ID:NUVi7Q/10
>>772
あれはドーム球場では無かろう。
軟式野球とかソフトボールしかできんし、観客席だって狭いぞ。
774代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/03(水) 23:26:52.88 ID:dnrnz8I1O
>>716
春先に藤沢から名古屋まで東海道線乗ったよ。
熱海で乗換えたが、沼津までは神奈川から流れて来た客が降りて、
三島や沼津から乗って来た人は富士くらいまでが多く、
静岡まで乗ってた人はそんなに多くなかったけどな。
暫くガラガラだったけど、終業後と思われるリーマンたちが、
清水からは次々に乗って来て静岡で多くは下車。静岡からはまた乗って来た。
車は違うと思うけど、電車だと三島〜静岡を行き来する人は
あまり多くないのでは?勿論、居ないとか珍しいとまでは言わないが。
熱海での接続が良くて、小田原あたりにまともな私学があれば、神奈川に流れそうだが、
小田原の私立って見事に底辺校ばっかりw
平塚以西だと日大三島に通学してたり、
三島の日大の短大や国際に通うのもそれなりに居る。
775代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/03(水) 23:39:55.87 ID:zqgSfn0C0
>>774
三島にある日大は新幹線が止まる時間にあわせて駅からドッとキャンパスに歩いてくるよ
沼津〜静岡は7時〜8時あたりは通勤通学が多いが昼間は少ないだろうな
沼津から東京まで通勤してる人はいるが小田原に通勤通学してる人は知らないな
776代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/04(木) 00:27:57.30 ID:sl9CULCE0
岡山に球団を持つ最大のメリットは、コストの安さと将来性と複合的興行が容易なこと。
賃貸不動産価格は東京の4割以下、大阪の6割以下、広島の8割以下。
岡山には漏れなく香川がセットで付いてきて、移転前の球団が関東なら、そこでも興行可。

オリ、ロッテ、西武、ヤクルト、Dena、どこでもカモン。
777代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/04(木) 00:53:19.19 ID:wtBReobo0
ワッショ━━(∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩━━イ
778代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/04(木) 01:40:39.56 ID:nOFLrz9l0
おれは関西人で静岡は知らないけど、倉敷には一年住んでいたことがあるので多少はわかる。
22時を過ぎて2万人以上をストレスなく捌けるような交通インフラは岡山にはないぞ。
2万人を捌くのにどれだけの電車車両と駐車場(と広い幹線道路)が必要だと思っているのか?
779778:2013/07/04(木) 01:42:40.41 ID:nOFLrz9l0
↑分かるのは岡山のことな。1行目に書くつもりが抜けちまった
780代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/04(木) 09:28:27.27 ID:EnM6rLyFO
阪神戦でマスカットに3万人近く入ったけど
ちゃんと捌けてるじゃん
781代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/04(木) 09:30:07.56 ID:YeJ480+50
>>772
秋田県の「大館樹海ドーム」って、硬式野球グラウンドの広さがあって15,000人収容可能とか。
過疎地の立派な箱ものの典型だな。
草野球程度なら出雲大社の近くに「出雲ドーム」というのもあるらしいし。
782代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/04(木) 22:10:35.82 ID:5HJGc5jeO
>>775
静岡には大学が少ないから大学生で三島沼津からなら
神奈川の大学に通学も多いよ。沼津以西の在住者や、
横浜以遠の大学なら新幹線or親元離れると思うが、
小田原の関東学院や平塚の神奈川大、藤沢の日大、
小田急線沿いの東海大あたりは静岡にはない大きな総合大なので
普通に通学者居るよ。
大学なんて片道2時間とかザラに居る。
例えば千葉から多摩の中央大とかもそれくらいは掛かるからね。
783代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/04(木) 22:23:24.33 ID:Oq2rWqMa0
>>782
小田原の関東学院?なに言ってる?
俺は静岡県民だからおまえより知ってるけど間違ったとを事を書かなくてもいいよ

東京で部屋かりて住むより三島から新幹線で通学するほうが安いから
通学は普通にいるよ
あと三島始発のこだまに乗れば楽勝で座って通勤通学できる点が大きいだろうな
これが小田原から乗ると座れなかったりする
784代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/04(木) 22:29:18.09 ID:Oq2rWqMa0
失礼
横浜にしかキャンパスがないと思ってたらいつのまに小田原キャンパスが出来てたんだね
785代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/05(金) 00:07:32.41 ID:bCn54IkT0
>>780
経験者ならわかるが阪神戦のときは中庄駅は修羅場と化すぞ
特別ダイヤも組んでないのであの狭い構内が人であふれて夏場は毎回
倒れる奴が出てる
786代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/05(金) 00:47:06.37 ID:nEfpjigX0
ヤクルトはそのうちに神宮球場から追われるだろうな。
もし東京五輪が決まったら追い出されることは決定的。
ついでに信濃町駅付近の危険な宗教関係も北海道の僻地(夕張とか)に追いやれないものかと
787代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/05(金) 00:52:49.10 ID:JHuOX7EN0
ヤクルトの移転話をよくする人は神宮の球場使用料など知ってる?
改修費用などを払ってるので滅茶苦茶な契約ではないと思うんだよね
788代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/05(金) 02:02:17.88 ID:SRxuXMOGO
きびだんご球団が誕生したら、
岡山駅前に桃太郎スタジアム(桃スタ)を建設しよう
789代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/05(金) 02:32:39.89 ID:mY3e9n6eO
>>788

すでにあるじゃんw
790代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/05(金) 08:08:35.95 ID:W2PhGdR30
>>786
情弱乙w

東京オリンピックが決まれば、神宮球場は建て替えられるの知らないの?
今のところは無理だから、秩父宮ラグビー場の所に建てられる。
新球場をそのままフランチャイズにするが、出て行って困るのは球場側。
791代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/05(金) 10:17:10.02 ID:nEfpjigX0
>>790
新・神宮球場は巨人が本拠地にすれば良いと思う。
カラクリドームは取り壊しで、跡地は遊園地に転用したらいいし。
そうしたらヤクルトは地方移転の足かせが無くなるし。
792代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/05(金) 11:22:48.70 ID:kt1IlmmR0
東京は人口が多いからフランチャイズとしてる球団が2つあるってのはワカランではない。
でも1つあれば、それはそれで十分かなとも思う気持ちもある。
って事で個人的にはヤクルト・DeNA・オリックス…この辺が新たに移転先を模索してくれたら面白い。
793代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/05(金) 11:27:59.03 ID:lTp8HPKD0
>>778
まあ、普通に考えればなんとかなりそうなのはプロ野球で一番不人気な楽天ぐらいだな
794代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/05(金) 11:43:03.80 ID:Bud9r6PH0
セリーグのチームは身売りしても本拠地移転なんてしないと思うけどな
可能性があるのはオリックスとロッテくらいだと思うわ
795代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/05(金) 11:50:02.10 ID:W2PhGdR30
>>781
バカ?w

ここは君の夢想スレでないわ!w
796代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/05(金) 12:16:42.27 ID:/mIgOk1CO
>>785
球団の本拠地になれば特別ダイヤになるだろ
797代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/05(金) 15:22:02.47 ID:sEwLJuxwO
>>790
神宮は六大学と濃密な関係にある。
そんな簡単に取り壊しは出来ないと思うよ。
同じ神宮でも第二は取り壊すかもしれないが。
>>794
選手にとっても今のセは移動が楽だからね。
観客にとってもアクセスが楽な球場ばかり。
798代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/05(金) 15:35:24.73 ID:W2PhGdR30
>>797
情弱だな、↓日経新聞くらい読め!

スポーツ施設が集積する神宮外苑地区の再整備計画が本格的に動き出す。
来年早々に明治神宮をはじめ地権者らが集まり、神宮球場や秩父宮ラグビー場
の建て替えなどを話し合う。

2020年東京五輪招致を機に国立競技場を新設する流れに伴い、
東京都心にある1964年五輪のメーン会場一帯が一新される見通しだ

 来年1月、国立競技場と秩父宮ラグビー場を管理する文部科学省外郭団体の
日本スポーツ振興センター、神宮球場を保有する明治神宮などの代表者による検討会
を立ち上げる。
都市計画を決める東京都、近隣にオフィスビルを持つ伊藤忠商事や三井不動産も参加する。

新国立競技場については文科省が13年度予算の概算要求で基本設計費として13億円を計上。
総工事費1300億円をかけ収容8万人の施設とする計画で15年着工の予定。

再整備の対象地域は約64ヘクタール。
検討会では、神宮球場や秩父宮ラグビー場がある場所を含めた地区内の通行ルートの確保、
老朽化が進む両施設の再建などに関し、参加者の意見をすり合わせる。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDH2701G_Z21C12A2MM8000/
799代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/05(金) 15:44:56.72 ID:W2PhGdR30
要はこういうことだ、神宮球場は学生野球も含めほぼ一年中使ってる。
後楽園の横に東京ドームを建てたように、先ず秩父宮ラグビー場の場所に新球場を作る。
秩父宮は一年中使わないし、代替地は他にいくらでもある。
先に新神宮球場を作り、今の神宮球場の所に秩父宮ラグビー場を作る訳だ。
東京オリンピックが正式に決まれば、国立競技場も含め神宮外苑の再開発は確実に行われる。
800代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/05(金) 17:05:41.94 ID:nEfpjigX0
新・神宮球場は入場者数5〜6万人程度の大球場になることは間違いない。
天然芝開閉式ドームになるだろう、と思う。
グラウンドもカラクリドームよりはるかに広く、ナゴヤ・札幌・ヤフーの各ドーム並みにしてもらいたいものです。

そうなれば巨人の本拠地じゃないと満員にはなりそうにない。
その頃にはカラクリドームも老朽化するし、巨人が新・神宮球場を本拠地として使いたいということになるだろう。
そうなればヤクルトは岡山(倉敷)とかに移転するのがベストでしょう。
801代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/05(金) 17:12:07.59 ID:pqe1c3mC0
こういうスレって願望ばかり書く奴がいると
とたんにつまらなくなる
802代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/05(金) 17:41:45.52 ID:sEwLJuxwO
>>798
そんなニュースはとっくに知ってるよ。
ただ話し合いは難航するんじゃないの。
神宮は他の球場と事情が全く違う、新球場が完成するまで、
六大学がどさ回りに応じるとはとても思えないけどね。
東大早慶は各界に要人が多数居るし、神宮は彼らにとって聖地だ。
居候のヤクルトや東都とは意味合いが違うんだよ。
六大学は戦後に神宮を離れた事はただの一度もない。
803代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/05(金) 20:10:20.70 ID:W2PhGdR30
>>802
>>799で捕捉した意味が判らんの?w

後楽園球場の横に、東京ドームを作ったって書いただろ。
新しい神宮球場ができるまで、今の神宮を使うんだよ。
で、新神宮が出来てから、今の神宮を壊すんだよ!
804代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/05(金) 20:18:54.23 ID:iE+NfvXw0
ここを見ている大半の人は、

岡山へ移転する球団なんて無いと思っている。
805代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/05(金) 21:56:02.10 ID:nEfpjigX0
新・神宮球場の完成の頃には渡邊恒雄も死んでるかもしれんし、死なないとしても高齢で身動きできなくなって引退するだろうし。
あのジジイが死ぬか引退するかすれば、巨人の本拠地移転(新・神宮球場を使用)、ヤクルトなどの地方移転、新オーナー企業の参入など
いろいろなことがスムーズに行くと期待してる。
806身長185cm、股下85cm位:2013/07/05(金) 23:22:20.77 ID:CX405Hb70
http://www.ohk.co.jp/event/detail.php?ENO=176
いよいよ明日13時、交通の要衝にして中四国屈指のターミナル駅、
『JR岡山駅』から北へ1.5km、『Kankoスタジアム』にてキックオフ、
TVでも生放送予定だ!

http://match.nadeshikoleague.jp/2013/nadeshiko_cup_a/match/index.html
プロ野球球団が無いのは残念だが、その代わり今岡山では
女子サッカー『なでしこリーグ』が熱いぜ!
807代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/06(土) 00:50:22.13 ID:esBVxRLQ0
神宮側は巨人には来てもらいたくないだろうね。
ヤクルトならまだしも、巨人なら日程的に最優先で使わせなければならなくなる。
何より、過去の経緯的に巨人には使わせたくないだろう。
もっとも、そんなこと想定すらしていないだろうがw
808代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/06(土) 01:30:46.40 ID:b7XNsJG20
もし仮に開閉式自然芝ドームを東京の一等地に作るのならフランチャイズチームが2チームでないと維持できないかもな
サッカーのように税金で建てて赤字覚悟の競技場なら1チームで問題ないけどね
809代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/06(土) 15:34:22.77 ID:GQ6xQqM80
>>807
巨人は日程は口出さないと思う。
今でもカラクリドームを社会人野球で使わせたりしてるし、
大学野球は土日の昼間なんだから、試合開始時間を(午後0時開始とか)早めれば良いと思う。
>>808
ヤクルト主催の試合では赤字が増えるばかり(今でも1万以下とかの入場者のときが多い)なので、
いっそのこと阪神主催の試合を何試合かするとか。
阪神の事実上の地元の京セラドームで巨人主催の試合することがあるぐらいだから、
巨人が本拠地の球場で阪神主催の試合が有っても良いと思うね。
810代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/06(土) 15:49:42.52 ID:KaFpu5q+0
>>809
仮に阪神主催の試合を10試合にしたとしても球場は黒字運営にはならない
だから2チーム必要と書いたんだけどね
新球場ならヤクルトも最初の1〜3年は特需が見込める
811代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/06(土) 17:36:28.28 ID:g+t+l5L70
ナベツネが死のうが生きようがセリーグの関東の
本拠地が3球団以下にはならないでしょうな
812代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/06(土) 18:41:47.92 ID:ZACIs5EM0
ドームの巨人戦で動員を苦労するのがヤクルトとベイスなんだってよ
813代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/06(土) 19:05:49.55 ID:LmSj+WqI0
>>812
讀賣が東京ドームから出ていけばOK!

80年代後半、バブルの絶頂期に東京ドームが出来た。
当時の讀賣戦は、プラチナペーパーでチケット入手難だった。

讀賣の人気が無くなったのは明らか、地方に行けば人気が出るかもw
新潟移転なら、泉田知事も大喜びだぞ〜www
814代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/06(土) 19:19:11.85 ID:LoTWRisg0
>>813
わざわざ収益が減ることをする馬鹿はおまえぐらいだろうよ
815代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/06(土) 22:51:15.98 ID:2ryuUBdxO
新球場になろうが、明治神宮が引継げば、
あくまでも六大学が最優先で巨人だろうが口出し出来ないんだが…
もし、明治神宮と無関係になればプロ優先になるが、
六大学のホームがなくなる事に六大学連盟関係者が黙ってるわけない。
>>709
いや、最近の六大学はだいぶ協力してるよ。
併用日は10時半で30分繰り上げ、おまけに同点でも9回引分で終了。
翌日以降再試合なので結構大変なんだよ。
引分はノーカン同様なので、火曜からの東都も六大学の順延で、
日程がずれて行く。
あくまでも六大学優先で東都も間借りしてるに過ぎない為。
最悪、木金しかない優先日にしか試合出来ない事もあるのが東都。

本来はヤクルトより東都の方が立場は上だが、
あまりにも客が少ないので、最近は東都がないがしろにされつつある。
816代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/06(土) 23:42:42.49 ID:2ryuUBdxO
>>803
2020年にやるのにそんなペースで間に合うわけないだろwww
来年いきなり建設始めるわけないんだし、
あれだけの建物、改修ならともかく完全に取り壊して、
更地にするだけでもかなりの時間が掛かる。
新球場完成してから神宮壊して五輪施設造るとか時間ないぞ?
もし本当に秩父宮を壊して新球場建設の際は、
神宮も壊して、それでも時間的にはギリギリか。改修なら問題ないけど。神宮第2と青年館は壊して五輪関係の施設になるかもだが。

もし秩父宮の場所に球場造ったら今以上に規制が入るだろうな。
病院や伊藤忠に近いし、鳴り物不可になるとか。もし、六大学が優先権を持続するには多額の資金提供が必要であり、
昔ならともかく単なる財団法人のアマチュアがそんなに出せるわけない、かと言ってプロ優先球場になれば今まで積み上げて来た伝統が、
そこでお終いになりOBたちは猛反対するだろう。
そもそも秩父宮の敷地ってかなり狭いよ。
とてもではないが50000人規模のドームなんて造れない。
817代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/06(土) 23:43:55.76 ID:IWU81Bxz0
静岡は浜松、岡山は倉敷に球団を持った方がいいような気がする。
818代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/06(土) 23:44:33.45 ID:IWU81Bxz0
>>813
というか、読売いらんわな。
819代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/06(土) 23:51:11.01 ID:GQ6xQqM80
>>815
明治神宮野球場(通称:神宮球場)という名前からして宗教法人・明治神宮が所有・運営していたのだけど、
宗教法人が今後野球場を所有することができるだろうか?ということ(創価とかが五月蠅いだろう)からすると、
新球場は東京都営とかになるだろうと思える。(ネーミングライツで「○○ボールパーク」とか「○○フィールド」とか)

東京6大学も、出身選手(特に投手)がプロで活躍できないことが多くなってきて(例:斎藤佑樹)
人気は下降線で、今話題の桐光・松井裕樹なんかは「大学行ったら無駄」と言われるぐらいだから、
6大学連盟関係者はプロに従わずにはいられないだろうと思う。
820代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/06(土) 23:58:13.27 ID:GQ6xQqM80
>>817
岡山の想定本拠地球場は倉敷マスカットスタジアム。
静岡県に本拠の球団は、静岡市草薙球場の他にも浜松球場もかなり使うだろう(年30試合ぐらい?)と思う。
821代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/07(日) 00:19:22.07 ID:oQjx1/70O
>>820
だな。
倉敷マスカットスタジアムはその名の通り倉敷市に存在する。
最寄りの中庄駅は倉敷市だしな。
822代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/07(日) 01:10:54.78 ID:6zdQhUK2O
>>819
選手個人の活躍とか関係ないんだが…
よく東都ヲタが東都の方がレベル高いだの、
プロで活躍してるから六大学は土日を東都に譲れとか言うが、
韓国や中国みたいなもんだぞ?
逆らうも何も神宮は六大学リーグ戦の為に建設し、
資金や建設にも関係者が協力してる。
プロが使うようになったのは戦後と遅い。
明治神宮が主とはいえ、六大学はただの筆頭株主とは全く違う。
早慶戦は日本の野球のルーツであり、
何で自分の家を手放さなくてはいけないのさ。
仮に立退きにしても引き続き六大学優先でなければ無理に決まってる。
823代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/07(日) 02:21:18.09 ID:zLEzjwby0
>>571
岡山ー新千歳は空路ある
楽天の仙台ー岡山間の移動は伊丹経由
岡山は伊丹まで90分圏だから、
中日の名古屋ー新幹線ー東京一泊ー新幹線ー仙台より楽に移動可能
交流戦はセ・パ2カードずつだから岡山移転でも大丈夫
824代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/07(日) 02:34:25.27 ID:QAQ7zdhc0
静岡と岡山に球団がほしい?図々しいw
そんな人口が少ないド田舎に球団あっても商売にならんし
親会社(企業)の宣伝のために球団はあるのだから
静岡と岡山じゃネームバリューが無さすぎる
そんなんじゃ意味がない
825代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/07(日) 04:06:42.12 ID:F5ONfpvi0
神宮と秩父宮、入れ替え構想 20年五輪を機に再開発
http://digital.asahi.com/articles/TKY201307060356.html?ref=comkiji_txt_end_kjid_TKY201307060356
>構想では、19年ラグビー・ワールドカップや20年五輪の主会場に予定する国立競技場
>(新宿区)を建て替えた後、21年に本格着工する。東京メトロ・外苑前駅に近い秩父宮の
>場所に新神宮球場を建て、収益の向上を目指す。
826代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/07(日) 11:22:32.11 ID:LR3VIZV00
>>816>>825
2020年だから、9月に決まり翌年にも着工すれば間に合う。
今の場所だと手狭で球場の拡張は不可能(神宮第二球場との間にスペースがない)。
秩父宮ラグビー場なら隣接地も使い球場を作れるスペースがある、ドームなら騒音問題もクリアできる。
東宮御所が近所にあるから、今でも夜10時過ぎは鳴り物入りの応援は規制されてる。
827代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/07(日) 12:50:43.12 ID:62N+w5hv0
これって五輪招致に失敗したら計画中止?
828代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/07(日) 14:31:14.08 ID:LR3VIZV00
>>827
招致失敗なら、国立競技場の建て替えなど、計画全体の一部見直しはあり得る。
ただラグビーWカップの開催は決まってるから、神宮と秩父宮の建て替えはするだろう。
829代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/07(日) 14:47:59.45 ID:yb8qybfV0
>>824
広島、仙台と人口の少ないド田舎で成立してるんだが。
830代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/07(日) 17:53:48.89 ID:BFT4lNRQ0
大都会岡山でプロ野球が成立しないわけない。
大きいイオンも出店するし。
831代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/07(日) 20:24:43.85 ID:MlLEFAVT0
静岡県が約370万人、岡山県(香川県含む)が約290万人で、広島県約280万人宮城県(仙台)約230万人よりは多い。

仙台は出来て10年足らずだし、大阪の多すぎたチームの移転と同じ結果となったが、
広島は創立60年近く、移転後25年の福岡や10年の札幌よりずっと永い歴史がある。
一応基礎データとして置いときますね。
832代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/08(月) 00:45:10.32 ID:XcyvrDx20
10%都市雇用圏での都市圏人口の比較

横浜10%都市雇用圏 370万人
さいたま10%都市雇用圏 150万人
千葉10%都市雇用圏 100万人
宇都宮10%都市雇用圏 110万人
東京10%都市雇用圏 3,330万人
新潟10%都市雇用圏 110万人
静岡10%都市雇用圏 100万人
浜松10%都市雇用圏 115万人
関東広域圏(関東甲信越静福) 5,370万人

名古屋10%都市雇用圏 520万人
岐阜10%都市雇用圏 85万人
中京広域圏 890万人

大阪10%都市雇用圏 1,215万人
京都10%都市雇用圏 255万人
神戸10%都市雇用圏 230万人
姫路10%都市雇用圏 75万人
京阪神広域圏 1,900万人
833代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/08(月) 00:48:29.32 ID:XcyvrDx20
札幌10%都市雇用圏 230万人
道央広域圏 340万人

仙台10%都市雇用圏 155万人
仙台広域圏 325万人

岡山10%都市雇用圏 150万人
高松10%都市雇用圏 85万人
備讃瀬戸広域圏 305万人

広島10%都市雇用圏 140万人
広島広域圏 235万人

福岡10%都市雇用圏 240万人
関門10%都市雇用圏 300万人
北九州・福岡広域圏 560万人

熊本10%都市雇用圏 110万人

那覇10%都市雇用圏 80万人
834代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/08(月) 00:51:56.08 ID:XcyvrDx20
835代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/08(月) 01:06:43.97 ID:6t03avd90
836代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/08(月) 13:08:52.95 ID:y0NBiD7qO
関越道、北陸道、上信越道、日東道、磐越道
上越新幹線、北陸新幹線
新潟の交通網は凄いよな
837代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/08(月) 13:16:22.36 ID:dumhmzp/0
イオンが出来ることで周辺の客がごっそりもってかれるような土地は田舎。
838代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/08(月) 13:42:45.10 ID:Yu0hQFVZ0
静岡も岡山も両隣の県へ行けば日帰りでプロ野球、観れるだろ。
839代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/08(月) 13:48:35.37 ID:teyviehR0
うっせぇひかりがなかなか止まらないしのぞみなんてスルーなんだよ
840代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/08(月) 19:38:50.12 ID:DrSUCcHu0
高松の野球ファンとして言わせてもらうが、岡山に球団ができても馬鹿高い瀬戸大橋経由でなんて誰も行かねーよ
四国に来てみりゃ判るが、基本的に関西文化圏だからさ
わざわざ遠出するなら阪神だね
841代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/08(月) 20:21:02.71 ID:yDXGkN100
1000円高速の頃は、うどん屋に長蛇の列だったな
842代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/08(月) 23:28:02.97 ID:TBErjdMk0
重要なのはさッカーと違ってプロ野球は平日日常的に開催するわけよ
広域とかなんとか言っても駄目なわけ
通勤客が仕事帰りに立ち寄れるような地下鉄や電車等安価で使えるインフラが完備していること

そしてこれから作るのなら主催試合で平均2万人動員は欲しい
となると都市としての規模が大きく(150万以上)通勤圏も含めて180万とか200万の規模が望ましい
843代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/08(月) 23:53:17.94 ID:LNlDSeWVO
>>832
関西と関東は微々たる差なんやな。
関東って東京以外は田舎やし、個性がないわ。
クールビズゆうても背広着てはるし、
そうゆう格好付けた東京が大嫌いやわ。
電車も普通に関西の方が発達しとるし、
五輪は大阪でやるべきちゃうかな。
ちなみに岡山以西や北陸四国、三重名古屋も関西文化圏な、
長野や新潟の一部や日本海側の山形や秋田、
静岡も東京より関西を身近に感じとるよ。
何故なら酒田や直江津、浜松から在来線で直通の関西行きがある。
東京行き直通はないからな。
東大や早慶も今や関東ローカル大学は有名な話やろ?
京大や同志社や立命は全国から集まるグローバル大学や。
関東はサッカーやし、静岡以西の西日本は普通に野球熱が高い。

結論、関東に球団はいらん、ゴミ売だけは残してもええがなw
844代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/09(火) 01:28:19.49 ID:tbhvU42J0
平日は雇用圏から、土休日は広域圏から集客するとして、平日は中心市街地からのアクセス、土休日は広域圏内各都市との連絡が大事だな
関東、近畿以外は全国どこでも車社会だから、駐車場2000台分、中心市街地とのシャトルバス、圏内都市間連絡バス路線、この辺りを整備出来るかどうかだろうな

静岡、新潟は意外と雇用規模が小さく、岡山は意外と雇用も広域圏も大きい

関門と福岡の規模が実は面白いことになってるから、セ・リーグ球団を保護地域が違う下関に移転させるのもアリかもしれない
845代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/09(火) 01:39:15.21 ID:n3avtd8I0
とりあえずオリックスが岡山(倉敷)に移転すればいいわけだな。
オリックス二軍は神戸のままでも、岡山(倉敷)と神戸は割と近いのが好都合だと思う。
846代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/09(火) 03:14:17.14 ID:Qr6eUhwG0
847代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/09(火) 03:43:50.03 ID:lYUHxUNZO
>>846
静岡よりは都会的やな
岡山には負けるな
848代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/09(火) 07:12:01.55 ID:5xaooWzc0
フランチャイズとして千葉が問題なロッテが、10%都市雇用圏65万人の松山でも20試合程度主催して瀬戸内球団として岡山(同150万人)・高松(同85万人)に移転。

不人気球団DeNAはコバンザメ球団として下関に移転し、球場契約の残る横浜を中心に対セ・リーグ5球団×3連戦の15試合程度(不人気カードの中日・ヤクルト戦を平塚、相模原でも主催)神奈川でも実施。

東京で埋没しているヤクルトは、アマチュア野球の期間中は静岡、千葉、横浜で主催試合を行うことで対応。

イースタン・リーグとウエスタン・リーグのバランスを取るために中日が本拠地そのままでイースタンンに移る。
849代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/09(火) 09:09:49.32 ID:1SyPZjWt0
田舎は巨大駐車場が必須になるな
850代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/09(火) 17:14:59.26 ID:eRyV0Y960
東京 33340947
横浜 3694811 
さいたま    1249569
千葉 973991
大阪 12156918
堺 848010
名古屋・小牧 5234770
京都市 2560850
福岡市 2409904
札幌・小樽 2325653
神戸市 2318909
仙台市 1570190
岡山市 1503556
広島市 1423865
北九州市 1401737
浜松市 1139189
新潟市 1093264
熊本市 1083740
宇都宮市 1082347
静岡市 1008368
高松市 838788
岐阜市 830623
長崎市 786696
那覇市 779726
大分市 758658
つくば・土浦 744106
姫路市 740598
鹿児島市 739491
福山市 731960
金沢市 730402
851代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/09(火) 18:14:16.19 ID:W1vqeFN70
東北にいこう
852代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/09(火) 19:01:36.42 ID:W1vqeFN70
2012年地方試合開催数
北海道6試合
東北8試合とオールスター1試合で9試合
関東6試合
北信越10試合と2軍オールスター1試合11試合
東海4試合
中国3試合
四国4試合とオールスター1試合で5試合
九州8試合
沖縄2試合

2013年地方試合開催数
北海道7試合
東北9試合とオールスター1軍2軍2試合で11試合
関東5試合
北信越9試合
東海7試合
中国3試合
四国3試合
九州5試合
沖縄2試合
853代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/09(火) 19:02:07.97 ID:W1vqeFN70
寒いとこの時代、今後西日本はもっと減っていく
854代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/09(火) 22:01:33.65 ID:W1vqeFN70
7月10日(水) 福 島 G-S 6:00
7月10日(水) 那 覇 T-D 7:00
7月17日(水) 函 館 F-L 1:30
7月22日(月) いわき オールスターゲーム
7月24日(水) 北九州 H-E 6:00
7月30日(火) 盛 岡 E-L 6:00
7月31日(水) 秋 田 E-L 6:00
8月*6日(火) 郡 山 DB-G 6:00
8月*6日(火) 浜 松 D-S 6:00
8月10日(土) 秋 田 S-DB 5:00
8月11日(日) 秋 田 S-DB 5:00
8月13日(火) 旭 川 F-Bs 6:00
8月14日(水) 旭 川 F-Bs 6:00
8月17日(土) 帯 広 F-H 1:00
8月18日(日) 帯 広 F-H 1:00
8月20日(火) 長 野 S-G 6:00
8月20日(火) 岐 阜 D-C 6:00
8月20日(火) 山 形 E-F 6:00
8月22日(木) 静 岡 DB-T 6:00
8月23日(金) 大 宮 L-H 6:00
9月*3日(火) 富 山 G-S 6:00
9月*4日(水) 福 井 G-S 6:00
9月10日(火) 新 潟 G-DB 6:00

今後の地方試合

北海道5試合 東北6試合
855身長185cm、股下85cm位:2013/07/09(火) 22:26:41.00 ID:Qn0p+7aw0
http://match.nadeshikoleague.jp/2013/nadeshiko_cup_b/match/index.html
7月12日(Fri)18時からは『Kankoスタジアム』にて、「なでしこリーグカップ」、
「FC吉備国際大学Charme対日テレ・ベレーザ」戦。

http://www.oliveguyners.jp/release/2013/05/518713.html
7月13日(Sat)13時から『岡山県総合グラウンド野球場』にて
「香川オリーブガイナーズ対徳島インディゴソックス」は、

『岡山湯郷BELLE』が6日(Sat)に8153人というホーム史上最多の
観客動員数を記録したチケットの半券で入場無料との噂を聞き、
事実確認中だ。
856代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) 00:51:01.44 ID:2P7hfHbO0
三大都市、札仙広福とは違うんだよ。静岡だの岡山だの新潟がどんなに拡大解釈の、都合の良い解
釈を繰り返しても意味が無い。広域人口がどーたらこーたらとか、瀬戸大橋(だっけ?)を使えば
とか、裏日本最大都市だとか意味ねー。つまんねー。なさけねー。

俺の中では、見栄はり三大都市、静岡、岡山、新潟。
857代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) 02:27:46.10 ID:nqH5rYso0
仙台はぜんぜん客が入ってない
一緒にするのは札幌、広島、福岡に失礼
858代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) 03:31:29.86 ID:0skl/keQ0
新潟はちょっと厳しいが、静岡も岡山も近所にプロ球団があるんだからファームを誘致すりゃいいんだよ
それくらいで満足してるのが都市規模的に身の丈に合ってる
859代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) 06:09:36.32 ID:G9e4i8qR0
2013年地方試合開催数
北海道7試合(前年から−1試合) 開催チームハムの1チーム
東北9試合とオールスター1軍2軍2試合で11試合(前年から+1試合) 開催チーム 楽天、巨人、横浜、ヤクルトの4チーム
関東5試合(前年から−1試合) 開催チーム 西武、巨人、横浜の3チーム
北信越9試合(前年から−2試合) 開催チーム 横浜、中日、ヤクルト、巨人の4チーム
東海7試合(前年から+3試合) 開催チーム 巨人、ヤクルト、中日、横浜の4チーム
中国3試合(変わりなし) 開催チーム 広島、阪神の2チーム
四国3試合(前年からマイナス2試合)開催チーム ヤクルトの1チーム
九州4試合(前年から−4試合) 開催チーム SBの1チーム
沖縄2試合(変わりなし) 開催チーム 阪神の1チーム


4チーム 東北、北信越、東海
3チーム 関東
2チーム 中国
1チーム 北海道、四国、九州、沖縄

東北>>北信越>>壁>>東海>>関東>中国>>(本州外)

2013年公式戦がない県
東北 1県…青森
関東 3県…茨城、栃木、山梨
北信越 0県…
東海 1県…三重
関西 4県…京都、滋賀、和歌山、奈良
中国 3県…山口、島根、鳥取
四国 3県…香川、高知、徳島
九州 4県…佐賀、長崎、大分、宮崎
860代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) 06:36:38.18 ID:RFbP5+duO
>>859
朝から必死だな しね
861代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) 06:44:09.27 ID:lu4EQUZb0
位置的には四国と南九州にがええな
862代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) 07:42:54.02 ID:aHRs1nJI0
山形も静岡も、たまに公式戦をやるから満員になったんだよ。
昨日の讀賣戦も超満員だったが、入場者数は16,364人しか入ってない。

地方球場のキャパが小さく、讀賣は長い間、地方興業に難色を示した続けた。
地方へのプロ野球誘致は、夢のまた夢ということに気付けよ!田舎者がw
863代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) 07:54:47.00 ID:G9e4i8qR0
お、どうした?w
864代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) 08:01:47.59 ID:aHRs1nJI0
↑ 涙拭けよw
865代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) 08:06:39.37 ID:G9e4i8qR0
>>864
ごめん>>862にはいってないです
866代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) 08:20:44.22 ID:G9e4i8qR0
関東4球団 中部3球団 関西3球団
867代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) 09:20:12.99 ID:NnF3TMiL0
>>856
札仙広福ってなんだ?
人口50万足らずの西宮の球団がプロ野球で1、2を争う人気球団という事実を無視して馬鹿みたい。
868代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) 09:58:15.07 ID:lEXeohVB0
浜松市は昔中日がキャンプしてし公式戦も1試合やってるよ
でも静岡市は巨人戦を数試合やってるよ
今年は横浜が試合をやるよ

・・・落ち着かねぇ
869代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) 16:13:00.93 ID:RPJAnDveO
現実、関西だって人口は何十年も前から増加してない、
それどころか大阪だって人口減少してる。
(震災後に一時的に微増した程度)
これからは少子化で人口は減少、高齢者だらけになる。
あと何年は人口が増えるのは東京神奈川だけだよ。
30年前は大阪は東京のライバルで通用したけど、今は東京一極集中で東京の独り勝ちじゃん。
そんな時代に地方移転とか有り得ないわ。
逆に近い将来、関東に移転(回帰)する確率の方が高い。
福岡と千葉の移転はバブル期だし、仙台は身売りでやむを得ず、
札幌だけが最近では成功と言えるかな。
870代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) 17:11:52.22 ID:ZYmOxaRtO
道州制を見据えたら四国に一つは置きたいところだが、まあいつになることやら
871代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) 17:25:06.94 ID:lEXeohVB0
アイアンドッグスか
872代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) 22:37:41.97 ID:mI9sh6JP0
4月23日(火)神戸 G-DB @神戸 23.30% A読売 22.84% B朝日 19.85%
4月24日(水)大阪 G-DB @読売 22.99% A朝日 18.63% B毎日 13.82%
4月25日(木)岐阜 G-DB @中日 52.31% A岐阜 23.37% B朝日 7.80% C読売 2.85%
6月21日(金)前橋 G-D @上毛 39.52% A読売 32.20% B朝日 12.78%
6月25日(火)富山 D-T @北日本 60.99% A読売 21.44% B北國富山 11.05% ※北陸中日 不明(シェア4位以下)
6月26日(水)金沢 D-T @北國富山 68.03% A北陸中日 19.86% B読売 4.41%
873代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) 22:42:58.55 ID:mI9sh6JP0
7月2日(火)豊橋 D-C @中日 57.64% A朝日 8.57% B日経 4.89% C読売 3.06%
7月9日(火)山形 G-S @山形 50.77% A読売 16.25% B朝日 15.79%
7月10日(水)福島 G-S @福島民報 33.68% A福島民友 24.50% B朝日 7.85% C読売 7.57%
8月6日(火)浜松 D-S @静岡 45.96% A中日静岡 9.45% B朝日 7.15% C読売 6.16%
9月3日(火)富山 G-S @北日本 60.99% A読売 21.44% B北國富山 11.05% ※北陸中日 不明(シェア4位以下)
9月4日(水)福井 G-S @福井 75.07% A日刊県民福井(中日系)14.57% B読売 4.90% C日経 4.02
9月10日(火)新潟 G-DB @新潟日報 55.34% A読売 12.65% B朝日 7.76%
874代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) 22:44:05.25 ID:mI9sh6JP0
新聞社系球団主催試合と保護地域内の主催試合を除いた2013年地方試合
松山3
新潟2
倉敷1
長野2
郡山1
静岡3
那覇2
秋田2

SB主催九州内
鹿児島1
熊本1

楽天主催東北内
郡山1
盛岡1
秋田1
山形1
875代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/11(木) 08:10:04.16 ID:v/8JGUXX0
SBにしか試合してもらえない九州w
876代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/11(木) 08:15:18.99 ID:+iOlsSEH0
>>872>>873を見ると、大阪と保護地域の豊橋以外は、主催球団の親会社が苦戦してる所で試合してるのがよくわかる
877代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/11(木) 08:18:11.13 ID:+iOlsSEH0
岐阜は中日が50%超えてるが、地元紙岐阜新聞も強い
その分、全国紙が低迷してる
878代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/11(木) 08:23:49.42 ID:E1rq8aS+0
>>867
社会人になるまでに札仙広福くらいは憶えておいたほうがいいよ
日本は三大都市圏&札仙広福で動いていて、それ以外は日本であっても日本ではない単なるオマケ
例えば横浜や埼玉等は三大都市圏の中の首都圏に属するし、西宮市は当然大阪圏に属するので三大都市圏の一部

静岡や岡山は三大都市圏にも札仙広福圏にも属さない、何をやっても無駄な地域
879代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/11(木) 09:49:11.80 ID:/MN6MRU+0
>>878
広島市は人口118万人だが、大都市としては微妙。
広島県の人口284万人は、静岡県の371万人に負けてるからだ。
仙台市も106万人に対し、宮城県の人口は232万人しかいない。

プロ野球の観衆や大都市圏は、市より全県で比べるべきだな。
880代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/11(木) 10:52:42.13 ID:Is7nwpdG0
12球団で静岡、岡山へ移転したい球団なんて無いと思う
881代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/11(木) 11:25:29.11 ID:a/KPUaNP0
リクシル<・・・
882代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/11(木) 12:58:22.96 ID:udzi1fUD0
>>880
オリックスとヤクルトは移転しなければ球団廃止を検討するレベルだろ。
オリックスが岡山、ヤクルトが静岡に行けばすんなり行くと思う。
883代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/11(木) 13:25:37.66 ID:BBiI4x3hO
東京一極集中と人口減少、高齢化が加速してるのに地方移転て…
東京の独り勝ちで大阪も今や衰退都市なのに。
大学は野球、ラグビー、陸上のメジャー競技は、有力選手の上京志向が止まらず関東の圧勝だ。
人口が減れば経営が困難になる。
サッカーみたいに地域密着を目指せば何とかなるが、
儲けは殆ど出ないだろう。
884代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/11(木) 14:00:13.09 ID:A1LLtIiwP
>>419
ロッテの場合本拠地が諸事情で持ってない状態が起き
ナイター設備ができた仙台に間借りしたはいいが
その後大洋が横浜に移転(本当は大洋と併用したかったとか)
で空き状態となった川崎へと移った

要するに仙台市民が大事にしようとしても
ロッテには間借り程度でしか考えず
むしろ東京に近い川崎が空いて勝手に出て行ったが正解

文献も見ずに仙台人はバカと言ったドヤ顔で書き込むんじゃねーよ情弱がw
885代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/11(木) 14:17:19.36 ID:Ww4v/+D6O
東北にプロはいらんやろ
仙台の田吾作は勘違いしてんなカス
886代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/11(木) 14:24:19.71 ID:pohw3ahd0
楽天は岡山に行けばいいと思う
887代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/11(木) 18:50:50.38 ID:RKuRjopp0
無知とは恐ろしいものだw
888代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/11(木) 19:03:23.77 ID:Z+PeMJ/I0
ヤクルトは親会社が変わっても東京から出て行かないだろう
889代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/11(木) 22:33:12.64 ID:h412p1mp0
>>869
今の関東圏のプロ野球人気の低迷振りをみれば
近い将来の関東への移転(回帰)はちょっと考えにくい
890代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/11(木) 22:38:54.69 ID:kuwOkBAq0
大洋って横浜移転の前は下関が本拠地?
いくら本社があるとはいえすごいことだな
891代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/11(木) 22:40:16.17 ID:kuwOkBAq0
間違えた川崎移転前だ
892代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/11(木) 23:12:47.08 ID:uhQgvNoi0
今では考えられないが、山口や北九州は工業が盛んで人は多かったらしい
鉄もセメントも炭鉱も今は終わってるが
893代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/11(木) 23:27:10.38 ID:kuwOkBAq0
>>890
小倉の八幡製鉄に三池炭鉱、小野田セメントかあ
894代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/11(木) 23:28:30.16 ID:kuwOkBAq0
↑アンカー間違えたorz
895代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/11(木) 23:32:51.83 ID:uhQgvNoi0
そして何と言っても水産市場と漁業基地
896代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/12(金) 00:07:40.55 ID:JW1W28dYO
>>882
オリックスの場合ヤクルトとはかなり事情が違う
球場自体が借り物のぼったくり状況で親会社の資金力の乏しいヤクルトとは違って
球場自体が自前の持ち物で京セラドーム自体が黒字なうえに
オリックス自体12球団の親会社の中で資金力は随一で
イベントの誘致にライバルが多く苦労していると言われる
東京ドームのある関東地方とは違って関西はイベント会場不足が深刻で
京セラドームを残してかつてW杯決勝戦会場予定地だった
大阪駅北ヤード地区に新球場建設してもイベントだけで新球場の経営をやっていける状況のレベルだし
オリックス自体も大阪駅北ヤード地区の進出を狙っているのは間違いないと思う
897代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/12(金) 00:10:40.35 ID:2vFiIMf10
中国地方に2球団…
898代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/12(金) 00:38:45.77 ID:vDEx6nHn0
どうでもいいけど読売や中日が新聞がらみで地方主催するのはいいけど
野球するだけでそんなに部数って伸びるもんかね?
899代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/12(金) 03:01:58.21 ID:9XCqGWVT0
ミスターバーク ヘルシーズ フレーフレフレフレー
900代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/12(金) 05:56:36.23 ID:/cSDCBr6O
阪急→静岡
南海→岡山
西鉄→新潟
近鉄→熊本

これで 決まりそう やな
901代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/12(金) 05:58:54.89 ID:B7Z568Kx0
>>898
昔からやってて慣習化してるから、販促しないと、新聞離れが加速するんだろうな。
新聞販売店は強引で、一度購読したら、なかなかやめられない。
地方主催してるところは、保護地域以外は地元紙が強くて2番手以下の部数のところばかりだし。
902代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/12(金) 07:04:34.01 ID:zjZ3EEkMO
野球の盛んな瀬戸内で夏の甲子園優勝がない岡山
903代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/12(金) 09:41:31.25 ID:yW3JTdQX0
プロ野球チーム、上場親会社の時価総額比較

セ・リーグ
阪神(阪急阪神HD)、株価(昨日の終値)590円、時価総額7,501億円(億円以下切り捨て)
横浜DeNA(ディー・エヌ・エー)、同1,915円、同2,888億円
東京ヤクルト(ヤクルト本社)、同4,195円、同7,379億円

パ・リーグ
楽天(楽天)、同1,232円、同1兆6,285億円
日本ハム(日本ハム)、同1,607円、同3,671億円
ソフトバンク(ソフトバンク)、5,720円、6兆8,677億円
オリックス(オリックス)、1,485円、1兆8,766億円

時価総額から見た親会社の優良度は、スプリントを買収したソフトバンクの圧勝。
新規参入のディー・エヌ・エーは、ソーシャルゲーム事業の先行き不透明で株価が低迷。
非上場の親会社もあるが、親会社はプロ野球チームの存続を揺るがす大きな存在。
904代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/12(金) 14:08:43.12 ID:Bm0/MpuP0
楽天を岡山に
905代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/12(金) 14:19:17.99 ID:GGXKe0ff0
ソフトバンクって格付けが軒並み下がったんじゃなかったっけ
まぁ巨額買収した直後だから不安定なのは当然だが
906代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/12(金) 15:39:41.10 ID:EEUHvDExO
>>902
確かに夏の甲子園では優勝校が出てないんだよな。
岡山理大付の準優勝が最高かな?
その内、関西辺りがやってくれるかもしれん。
ただ、岡山県の有力選手は広島とかに流れちゃうのからな…
907代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/12(金) 15:44:45.34 ID:2vFiIMf10
選手個人の問題じゃないよ
908代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/12(金) 21:41:07.08 ID:yW3JTdQX0
>>905
売上高とか細かいことは記さなかったが、ソフトバンクの連結売上は昨期3兆円を超えてる。
スプリント買収で格下げの動きはあったが、連結で6兆3千億円の巨大グループとなった。
財務的基盤も判断材料だけど、親会社のビジネスの大きさも判断材料になるね。

ディー・エヌ・エーは、プロ野球の親会社としてかなりヤバいんでないかと思う・・・。
909代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/12(金) 23:26:38.11 ID:oMZGzYda0
静岡はサッカーあるからな・・・
910代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 01:16:02.37 ID:nUhuGHA60
6月に静岡市議会で、市長が夢かもしれないが
県 市 浜松のG3で考えてるって。
誘致の理由は、定住人口と交流人口の増加で、経済波及効果もあるからって
発言してた。静岡より人口の少ない広島 宮城に出来るなら静岡も頑張って
やりたいみたいな感じでも言ってた。
現実的には独立リーグみたいなのも視野に入れてるとも言ってたし、
J3とか他のプロスポーツへの誘致も積極的な感じだった。
個人的に、全国的に人口減少してる中で静岡が人口増加は厳しいだろと思うし
サッカーが好きなので、野球は要らない。
岡山にでも浜松にでも作ってください。
911代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 01:20:34.12 ID:YHRfVDXM0
浜松は無理だろう
地元に養うだけの経済力がないし、単独本拠地ではやっていけない横浜、千葉、神宮、京セラや、静岡との分散本拠地ならわかるが。
912代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 01:45:19.06 ID:D6arLbdl0
エスパルスのような乞食クラブに比べたら経済効果はあるだろうな
サッカーは嫌いじゃないけど地方自治体への乞食っぷりが好きになれない
913代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 01:55:43.70 ID:nUhuGHA60
市長が国土交通省調べで、エスパルスと同じ経営規模のベガルタ仙台が
41億だから、プロ野球を誘致するメリットの優位性を解いてた。
個人的に、プロ野球なんかに投資するより、世界遺産を有する我が市では
市内でやる事が一杯あるのでそんな、球遊びに貴重な税金をかけて欲しくない
浜松と豊橋と共同で作ればいい
914代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 02:06:57.59 ID:D6arLbdl0
>>913
じゃあエスパルスの新スタジアム建設はもちろん反対なんだな?
というか仙台を考えてみると仙台は何も投資してないぞ
老朽化した球場を楽天に直させて、その代わりに球場使用料を安くしただけなんだよ
豊橋はドラゴンズエリアだから無理言うな
915代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 02:12:10.03 ID:8QhUWXej0
静岡てサッカーですらガラガラやんけw
916代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 02:15:10.90 ID:nUhuGHA60
>>914 大賛成です 県営草薙球技場も老朽化したので、
公園法もあるので現存の陸スタをサッカー専用に改築。
雇用が生まれるし、ポーラの跡地か日の出埠頭も再開発するからそこでも良い
無駄な葵タワーとかLRTやるよりよっぽど良いじゃないですか。
仙台の事はあくまでも市長がそこまで認識してるって事を印象づけたかったので。
917代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 02:20:23.08 ID:D6arLbdl0
>>916
サッカー乞食歓喜www
今あるスタジアムを20年しか使わずに新しいスタジアムを作れというのはいかがなものかと思うよ
もったいないからサッカーはエコパあたりでやってろよ
918代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 02:23:38.61 ID:R+u07yKr0
サカ豚は札幌や仙台の2の舞を非常に恐れてる
札幌はあっという間に差が付いたよねw
919代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 02:39:51.42 ID:nUhuGHA60
このスレは発展性はない。市長も市の夢としてって言ってたし、まぁ夢だから現実性は皆無。市長の考えでは参入するなら球団数を14に増やさなければならない。
新潟も招致を考えてるみたいだから、
もしやるなら一緒に訴えかけたいって言ってた。
だからハードルが高いって認識だった。
よっぽど新スタジアム建設の方が現実性があるし、市の局長も認識してた。
ここは住人が生み出した妄想スレだなwくだらねーw
920代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 02:45:46.43 ID:uOsYhOCDO
>>911
京セラ自体黒字でオリックスの持ち物なのに
横浜や千葉や神宮とその三球場を本拠地としている三球団と
一緒にしていること自体かなり実情と掛け離れていると思うけど
オリックス自体京セラをそのまま残して
大阪駅北ヤード地区に新球場建設を狙っているのは濃厚だと思う
関西は関東や名古屋と違ってイベント会場不足が深刻な問題になっているし
921代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 03:06:56.16 ID:D6arLbdl0
>>919
>だからハードルが高いって認識だった。

フランチャイズ誘致にハードルが低いと思ってる人はさすがにいないだろ
あと新潟の目指してるのは準フランチャイズな

サッカーの新スタジアム建設は赤字を生み出す施設がまたひとつ増えるだけなんだなよね
922代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 09:07:56.82 ID:VVacuINy0
静岡と岡山スレに、豊橋を入れる奴ってバカだろw
浜松市は名古屋圏だから、浜松と豊橋を一緒に考えてもいい。
静岡県って、東部、中部、西部で気質や風土が大きく異なるからね。

田辺市長がいくら頑張っても、プロ野球誘致は無理だし、誘致する必要もない。
新幹線で、東京にも名古屋にも1時間で行けるからだ。
東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドームに1時間強で行けることを意味する。

プロ野球観戦という意味で、地方でここまで交通至便な都市は静岡市だけ!
923代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 09:28:38.82 ID:YHRfVDXM0
豊橋は中日の保護地域だから、中日が了承しない限り他球団の進出はない
924代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 10:16:48.12 ID:Lpm+GIrv0
静岡と岡山に球団・・・無理。

無い物ねだりの無駄な議論かと。
925代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 10:51:34.66 ID:/MKmYv6c0
ヤクルトは移転してイイと思う
926代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 10:53:13.01 ID:/MKmYv6c0
横浜は都市人口の多さの割に客の入らなさが異常
移転してイイかも
927代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 13:03:38.44 ID:rEFmWd7o0
関東圏のセリーグ2チームはまず本格的な移転はしないだろ
せいぜいヤクルトが新潟を準フランチャイズぐらい
928代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 14:08:47.12 ID:uOsYhOCDO
移転の可能性があるのは自前の球場もなく球場の運営権もない
神宮や横浜のチームが有力なのは事実その次が千葉のチームだろう
移転の可能性があるのはこの三チームくらいしかない
929代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 14:14:52.18 ID:uOsYhOCDO
球団拡張で岡山静岡がパ・リーグ
新潟金沢がセ・リーグのチームを作っても
いいんじゃないかと思う
930代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 14:27:37.32 ID:R+u07yKr0
>>920
あそこってW杯用のスタジアム建設ポシャッたのに新球場なんてあるか?
まぁ、サッカースタよりは建設希望だけど
931代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 14:43:29.44 ID:mn+EeBwx0
我が案
移転するチームは横浜、ヤクルト、ロッテ
移転先は沖縄、松山、新潟、(静岡)
例えば沖縄と松山、新潟と静岡というかんじで季節により併用してもよい
932代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 14:56:59.19 ID:uOsYhOCDO
>>930
サッカー専用と違って他目的に使えるから可能性はかなり高いし
オリックスも間違いなく北ヤード地区進出を狙っているだろう
関西は関東や名古屋と違ってイベント会場不足が深刻な問題になっているから
京セラをそのまま残す形になるだろう
野球の試合の時は天然芝でコンサートなどのイベント使用の場合は
天然芝のグランドが球場の外に出て行く札幌ドームと似た感じの
球場が建設される可能性があると思っている
屋根はチェイスフィールドやセーフコフィールドに似た感じの
開閉式の屋根になるだろうと思う
933代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 15:27:06.66 ID:R+u07yKr0
>>932
つまり、京セラを残して新ドームを建設と?
じゃあ野球開催は京セラと新ドームで分割?
ほっともっと神戸開催分は?
934代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 15:29:06.47 ID:uOsYhOCDO
パ・リーグには球団拡張はメリットがあるからパ・リーグなら可能性がありそう
セ・リーグのチームは札幌や仙台にチームができたことで関東の巨人ファンが大幅に減るという
苦い経験をしたから反対するチームは多いだろうが
パ・リーグが球団拡張の意向を示せば
それぞれの地元の政財界の圧力で
セ・リーグの反対を押し切れるのは間違いないと思う
935代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 15:41:52.09 ID:uOsYhOCDO
>>933
京セラは野球に関しては高校野球開催期間中の阪神戦メインで
オリックス戦は数試合開催その他はイベント会場使用が中心
神戸は数試合開催
936代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 16:24:13.93 ID:uOsYhOCDO
岡山静岡の政財界がパ・リーグサイドに働きかければ
すぐにでも実現できる話だと思う
その代わり分配ドラフトなどは諦めて
最初から最下位争いになるだろうが
937代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 16:46:58.84 ID:uOsYhOCDO
岡山静岡は地域的バランスからもパ・リーグしかないから
岡山静岡の政財界が球団拡張をパ・リーグサイドに働きかけて
巨人中日広島阪神などのセ・リーグの反対を
岡山静岡の地元政財界が押し切ればいいというだけの話
要するに岡山静岡の政財界が何処まで本気かですべては決まる話
938代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 16:59:44.33 ID:h7gMB4py0
広島を解体して、セ・リーグに一つ新球団を作ればいいよ。
移動も楽だしね。
939代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 17:28:27.86 ID:rEFmWd7o0
>>935
神戸は数試合開催
ほもフィーは日本一の球場なのに無念じゃ
940代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 17:54:53.86 ID:lPwyssEI0
>>927
なんの根拠でそう思う?

世界有数の大都市圏にあって
年間動員数が仙台と変わらないんやぞ?

必要とされていない証拠
941代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 18:17:03.83 ID:R+u07yKr0
>>935
いや新ドームなんか作ったらそら阪神もオリックスもそっちで試合したいんじゃね?って話
あえてその時点で古臭い京セラで無理矢理しなくても良い訳だし。
942代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 19:20:19.58 ID:VdcW44s10
>>940
必要とされているかされていないかは関係ない
経営側の都合
943代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 19:47:47.45 ID:rEFmWd7o0
大阪はイベント会場不足なの?
厚生年金はやっとこさオリックスに引き取ってもらった
ホール・スタジアム関係は案は出ても改修ばかりで新設の計画は??の懸案ばっかり
のような気がするけどな〜 
944代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/13(土) 23:02:31.90 ID:Zh8+9ssk0
>>940
だからこその東京・横浜なんだろうよ
大した営業努力もなしに、なんとなく運営してても楽天並
狙い通りなんでしょ

静岡や岡山で地元巻き込んで必死にやっても楽天以下だろうしね
そして実際に静岡・岡山はどこからも選んで貰えていないという現実がある
プロ野球経営陣からは必要とされてない都市なんだよ
945代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/14(日) 07:07:29.64 ID:LKGvI+MR0
静岡新聞の一面に昨日の高校野球の開会式の写真載ってたが
2万人位入ってそうだ
946代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/14(日) 08:06:51.13 ID:JhYxS8nL0
静岡はサッカー県だからJでいいじゃん。それに
やきう見たけりゃ名古屋か関東まで足伸ばせばいいんだし。
浜松の名古屋や熱海・沼津の東京なんて在来線でも直通東京までいけちゃうし
文句言ってるのは静岡市民だけじゃないの
947代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/14(日) 08:13:04.42 ID:LKGvI+MR0
独立チームで良いので球団がほしいよ
948代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/14(日) 08:38:29.68 ID:mLPaa9tv0
>>943
イベント会場なんてスタジアムからホールまで常に余ってる状態。
大阪だけじゃなく京阪神ってくくりにしたら更に。京セラ、ほもフィー
あるのに関西に新球場なんてつくれるわけがない。
949代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/14(日) 11:50:23.71 ID:URfKozws0
ホエールズは愛されていない横浜なんか離れて、求められている場所に移ったほうがいいよ
ベイスターズなんて取って付けたような名前なんて捨ててさ
MLBなんかじゃ移転は珍しい話じゃないからね
950代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/14(日) 11:58:45.12 ID:BgWktqsU0
西武の身売りの話は必ず再燃するからな
今の内にツバ付けておいたほうがええで
951代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/14(日) 12:35:44.54 ID:1cWQyffF0
>>948
余ってなんかねーよ
関東と比べてどれだけ少ないと思ってんだよ
ちょっと比べたらわかるだろうが
実際に新聞や雑誌でも取り上げられているのによく言うわ
952代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/14(日) 21:48:19.12 ID:O4aaDP03O
金沢やろ
静岡とか岡山なんぞにいらんやろ
北陸の中心でブランド都市に誘致や
953代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 01:51:37.31 ID:YWO9M7ra0
静岡は巨人の2軍あたりでも野球ファンは喜んでやってくる
954代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 06:42:35.77 ID:pwCc8B69O
北陸新幹線の終着駅 金沢に決まりそうだな
岡山とか静岡なんぞありえへん
955代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 08:41:58.54 ID:qmYwHdZF0
>> ID:O4aaDP03O= ID:pwCc8B69O

ここは静岡と岡山スレだよ。
金沢スレ立てたらどうだい、すぐ落ちそうだねwプッ!w
956代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 13:24:15.83 ID:pwCc8B69O
そうやな
都会度も金沢→岡山→お茶汲みやからな(笑)
957代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 13:43:39.04 ID:cF470l9G0
>>951
イベント施設が少なかろうが民間が動かない大阪とか関西に
新しいスタジアムやらホールなんぞこれから新築する方向の話
なんてほとんど無いだろうよ  業界のはしくれのモンだけど
仕事は5年先くらいまでほとんど東京・関東中心だわ
958代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 15:43:29.40 ID:Et8mEkwe0
大阪の経済力では維持出来ないだろうな
オリックスも親会社が京セラの運営権買ったから、球団・球場セットでどうにかなってるだけで、不人気球団には変わりはない

関東で埋没しているヤクルト、横浜、ロッテと、関西で埋没しているオリックスが、NPB地盤沈下の影響を強く受けているのが現実
959代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 17:00:38.49 ID:hVIqCajD0
オリックスも大阪に居る意味を感じない球団だな
960代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 19:27:59.09 ID:7ggblLaL0
>>958
さらっと西武外さないでね
巨人阪神以外は不人気
961代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 20:34:28.77 ID:Et8mEkwe0
西武はいいんだよ
ダメなら補填してくれる極甘親がいるから
962代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 20:39:47.76 ID:O/glAsN+0
>>960
まあ、一番不人気なのは楽天なんだけどな
963代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 20:49:01.35 ID:1zoyjCFU0
正直、楽天は東北に要らんよな
東北唯一の球団なのに(楽天が参入してからの)動員最下位ってのが終わりすぎ
球場の広告やグッズ料で地元の利益を吸い上げても赤字
不人気すぎてキャパを規定以上に拡張することすらできない状態
964代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 20:52:56.10 ID:GMTKUfgk0
俗にいうNPBの様々な人気ランキングなんかでは楽天は最下位ではないんだけどな。
観衆とイメージで不人気ナンバーワン言う人多い罠
965代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 20:56:59.28 ID:GMTKUfgk0
>>963
それは違う。何回も既出だが
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1109/16/news008.html
966代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 21:01:48.41 ID:S0gDyHW+0
楽天は仙台にいる意味はない
競合で苦戦しているヤクルトや横浜よりも客が少ない
967代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 21:02:42.72 ID:1zoyjCFU0
>>965
地元の利益を吸い上げてるだけだって
それでも赤字に陥ってるんだから
968代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 21:03:06.60 ID:GMTKUfgk0
どこに移転すれば良いと思う?
969代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 21:04:05.87 ID:KU6hE1/D0
楽天は前々から言われている岡山への移転でいいと思う。
970代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 21:11:53.92 ID:S0gDyHW+0
東北を独占してる楽天が不人気楽天No.1なんだからもう移転候補地はないかもな
971代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 21:14:04.35 ID:S0gDyHW+0
東北を独占してる楽天が不人気No.1なんだからもう移転候補地はないかもな
972代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 21:21:55.18 ID:f6WuZ/t50
まぁ岡山だか山形だか知らんが無茶な話だな
973代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 21:24:16.59 ID:HvV0PpLV0
赤字を増やしてでもキャパを拡張しようとしないのなら楽天は移転すべき
974代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 21:50:50.69 ID:gP0iLaEy0
今日の高校野球浜松商業VS浜松西の地元対決、
浜松球場は満員(公称26000人)でした
静岡県は野球熱低くないよ


>>973
楽天はあれっぽっちの広告宣伝費ですむなら移転は考えられない
黒字のとしもあるぐらいだぞ
975代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 21:51:28.45 ID:BihrNn6P0
>>969

岡山人の戯言だろ
976代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 21:51:40.04 ID:D3naF0f60
楽天は規定ギリギリでも1万席近く増やさなければならないから
ただでさえ少ない客がさらに減る可能性がある
空席が多いと来てた客も来なくなるからな
席を増やすことにより警備などの人件費も上がるし
増席に合わせて売店も増やさざるを得なくなるから少ない客で多くの店を維持するためにもショバ代を下げなきゃならんかもね
977代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 22:01:01.14 ID:Et8mEkwe0
席を増やすということは、消防法に関係する設備も増やさないといけないから、シビアなブラック企業はやりたがらないんだろうな
978代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 22:14:13.33 ID:gP0iLaEy0
楽天はスタンドを増設するなら、まず公園法をクリアしないといけない
979代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 22:21:33.32 ID:j9oGBWbA0
楽天の本音
プロ野球の実行委員会、セ、パ両リーグの各理事会が11日、東京・内幸町の
コミッショナー事務局で行われ、日本野球機構(NPB)から楽天の本拠地・
Kスタ宮城の観客席を約6000席増築し、2万8000席にする要望が出された。

04年に楽天が新規参入する際、実施されたヒアリングでは06年までに2万8000席
に増設することを約束していた。現在の収容人員は約2万2098人で、日本
シリーズ等が開催された場合、NPBの収益にもかかわる問題となる。今年、
日本シリーズが開催された札幌ドームの約4万476人と比較すると、1試合
あたり約1億円の収入減になると試算している。

楽天の井上オーナー代行は「内、外野間に席を増やす計画はあるが、(来季)開幕前
にやるかは検討中。仙台では2万2000ぐらいがちょうどいい。値段を上げる手も
あるし、絶対にやらなきゃいけないとは思っていない」と、今後の検討課題としたが、
参入時の約束不履行ともなるだけに、他球団からは非難の声が上がりそうだ。

スポーツ報知 http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20091112-OHT1T00021.htm
980代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 22:22:08.46 ID:Et8mEkwe0
仙台に自前で球場たてられないのか?
981代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) 22:44:22.76 ID:Et8mEkwe0
>>874
>>874
>新聞社系球団主催試合と保護地域内の主催試合、九州のSB主催、東北の楽天主催を除いた2013年地方試合
>松山3
>新潟2
>倉敷1
>長野2
>郡山1
>静岡3
>那覇2
>秋田2


郡山はDB中畑関係
秋田はS石川関係
982代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/16(火) 02:48:33.73 ID:32/C2J3C0
>>957
その種のくだらない嘘はどうでもいいよ
イベント施設が関東に比べて圧倒的に少ないのは
動かしがたい事実なんだから
事実かなりの問題になっている

>>958
あまりにも頓珍漢すぎ
そもそも大阪ドームの破綻はどうでもいい
集客施設を作ったことが原因なのであって
現在の京セラは黒字
それくらいちゃんと調べろよ
そもそも一年365日あって
プロ野球で何日稼働しているかわかるのかよ
8割はプロ野球以外だろうが
983代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/16(火) 10:05:07.07 ID:/qabS5oZ0
まぁ、ここは業界のことを何も知らん希望的観測が多いスレ。
神宮だってプロ以外に学生野球や社会人など、ほぼ一年中使ってるからね。
関西が興業的に厳しいのなら、静岡や岡山など地方なんて論外だな。

プロ野球興業は、144試合の半分をホームゲームで開催する。
人口キャパから見て人口100万人以下の都市への移転なんて無理、無理。

楽天も最近は観客数が随分減り、継続的興業の難しさを感ずる。
ヴィッセル神戸のオーナーでもある三木谷の本音は、故郷・神戸への移転だろう。
だがプロ野球新規参入の複雑ないきさつや震災復興もあって、簡単には移転できない。

どの球団も様々な問題を抱えてるが、何も知らん門外漢が町興しのノリでプロ野球誘致を語っても痛いだけ!
984代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/16(火) 10:16:57.03 ID:buhWE+1j0
楽天は2009から2013年までのホームゲームの平均観客動員を見ると
今年が一番多いいけどいつの年と比較してるのだろうwwww

まあおまえのように知らないくせに知ったかするのが2ちゃんだよな
985代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/16(火) 12:41:04.62 ID:qUKHt/SW0
>>954
まともな球場が無い金沢ではプロの試合はできません。
年数回興行する石川県営球場は設備が劣悪で、プロの試合のできる環境ではありません
986代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/16(火) 13:03:43.58 ID:1t+HRqCT0
ここはネタスレだからな
987代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/16(火) 13:13:42.69 ID:/qabS5oZ0
>>984
君みたいに、偉そうにアゲ進行するのも2ちゃんねるw

別に楽天ファンでないし、毎年、毎試合、全て見てないからね。
静岡あたりで超満員で2万以上入ってるのを見ると、仙台の方が遥かに空席が目立つ。
収容能力23,451人のスタジアムで平均16,897人だから、私の印象は間違いでない!
http://baseball-freak.com/audience/eagles.html
988代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/16(火) 13:18:32.62 ID:25SkfKj60
>>987
芝生席のある収容能力を鵜呑みにするな
Kスタは21000超えたら超満員だよ
草薙も同じようなもんだ
989代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/16(火) 13:59:59.74 ID:1cYvZQ6N0
まぁ静岡で試合があるのなんてあんまり無いから、ちょっと遠くてもわざわざってのもあるんだけどね
990代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/16(火) 14:11:59.23 ID:AyfY91Hz0
楽天が観客数が減り興業的に厳しいからって理由で
本拠地だけ東北から移転なんてのはさすがに無理だわな 
991代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/16(火) 14:14:26.39 ID:YG9ds3ac0
>>974に書いたとおり浜松球場は満員だったよ
992代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/16(火) 14:15:45.31 ID:YG9ds3ac0
>>990
だから減ったってのは何を根拠に言ってる?
993代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/16(火) 14:23:06.08 ID:AyfY91Hz0
>>992
たとえば「そういう理由」でっていう意味です
994代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/16(火) 14:33:37.67 ID:YG9ds3ac0
すいません
日本のかたじゃないですよね?
995代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/16(火) 15:07:07.98 ID:AyfY91Hz0
ハイワタシニホンゴチョットアルネ コメンネ
996代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/16(火) 15:53:54.09 ID:/qabS5oZ0
>>992
>>983で、減ったという書き方が悪かった。
仙台の方が、空席が目立つと書けば良かった。

同じ地方でも、明らかに北海道日ハムや千葉ロッテのファンの応援の方が熱い!
私は静岡球場で讀賣戦を見たが、讀賣ファンの地鳴りのような声援が非常に印象に残った。
神宮だって、ここまで讀賣ファンの声援が大きく聴こえたことがないのは、皮肉w
神宮球場は、讀賣戦より阪神戦の方が客がよく入るからね〜。
997代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/16(火) 16:22:27.94 ID:1t+HRqCT0
どこの球団のファンも、熱心なファンはどこへでも出掛けて行くからね
998代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/16(火) 16:35:26.41 ID:HsJYrZuS0
在仙局は、本音では楽天とのお付き合いはしたくない。
999代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/16(火) 17:09:03.41 ID:/qabS5oZ0
>>997
東京ヤクルトの主催だったのに、7〜8割以上が讀賣ファンだった。
神宮だと、アンチ讀賣が押し掛けるから、讀賣ファンの方が極端に多い訳ではない。
ちなみに神宮で歌われる東京音頭には、前奏に”クタバレ讀賣”が必ず入る。
1000代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/16(火) 17:10:10.68 ID:/qabS5oZ0
そして、次スレはもう要らないよね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。プロ野球板での実況は禁止!
[ 野球ch ] http://hayabusa.2ch.net/livebase/

アンチ行為、他スポーツや球団・選手間との比較はアンチ板で。
[ アンチ球団板 ] http://kohada.2ch.net/kyozin/

日本代表、国際試合スレは野球総合板で。
[ 野球総合板 ] http://awabi.2ch.net/mlb/