>>210 統一球なら.270でもレギュラークラス
.300打てたら一流選手
松本や藤村みたいな打者でも2割8分くらい打てばスタメンだと思うけどな
ラビット時代じゃないんだしさ
って被ってたかスマソ
阪神ヒラノぐらい打てれば余裕で1,2番任せられるしな
統一球で3割なんてリーグに何人いるのや
>>717 松本か藤村が1で3割近く打ってくれたら
チーム事情的には大分助かるよなー、復活or覚醒してくれ……
藤村、松本に対して打撃のハードルが高すぎるとおもう
守備力、走力を考えたら.250でも使う価値ある
3割打者なんて、両リーグ通じて9人しかいない
>>719 0.250以下も規定だと8人しかいないいくらなんでもハードルが低いw
今年の打撃成績がどうなるかがちょっとわからん。
去年と同じように3割に乗せることが難しいままか
それとも慣れかなんかで全体的に上がるのか。
>>701 それだと中軸はベストだがチャンスのお膳立てする1,2番が問題だな
1番坂本だとしても2番打てる打者が巨人にはいない
それなら3番ボウカー4番長野5番阿部6番村田を1つずつ繰り上げて
2番ボウカー3番長野4番阿部5番村田に
>>719 藤村や松本は長打がないから打率、出塁率のハードルが他の打者より高くなるのは当然
特に藤村は四球選べない打者だからなおさら打率のハードルは上がる
いくら守れても打てなきゃスタメン務まらないのは寺内見てればわかる
>>723 長打がないから出塁率のハードルが高く要求されるというけど、
藤村、松本には足がある
阿部の出塁率4割より、藤村の出塁率3割5分のほうが、
チームに貢献できる
まあ今の藤村、松本では、その最低限も打てないけれど、
ひとまずは、打率.250 出塁率.300 が最低限のラインだな
その程度のやつはスタメンで1人がいいところ
河野が野間口と自分のポロリミスで広げたピンチを
1軍戦初登板のルーキー高木(河野より年上だが)をリードして
みごとに火消ししたのは感心した
恐ろしいとしかいい様のない内野守備陣だったのに
> 恐ろしいとしかいい様のない内野守備陣だったのに
傍から見たら面白い内野守備陣だったけどな
ベンチも笑ってたし我が家では親父と2人で大笑いしながら見てた
>>724 その足も塁に出てナンボだから出塁率のハードルは高くなる
塁に出られない俊足選手ほど得点に貢献できない存在はないからね
打順にも寄るけど打率.250 出塁率.300が最低ラインっていうのは同意かな
>>725 そのセリフは強力打線のチームが言えること
>>722 現実的にはそれがベストだよな……個人的に4番は長野で固定したかったんだよね
阿部は実力的に文句ないけど離脱しちゃうし……
快速である程度小技できる選手が2割7分打てたら2番で使えるんだけどな
>>728 足が速いから、出塁率について他の選手よりハードル上げる必要ないでしょ
>>731 それだけ長打のあるなしは得点考える上で大きいんだよ
いくら足あっても毎回毎回シングルや四球で走って実質ツーベースになるわけじゃないから
盗塁成功率だったり、前の塁が埋まっていたりするから
>>730 原監督が柴田に打ち明けてた構想の1つに9番藤村っていうのがあったけど
これなら「2番ボウカー3番長野4番阿部5番村田」でも初回以降は
9,1,2,3・・・の流れで実質「3番ボウカー4番長野5番阿部6番村田」にはなるんだけどね
>>731 長打がない代わりに足なら足を生かすためには塁にでないとなんの意味もないから出塁率は長打がある選手より必要でしょ
>>732 その構想個人的には大賛成だわwww
しかしこういう事を考えてるとセにもDHがあったらとつくづく思うな〜
投手の打席が見れないのは寂しいけどね
>>732 長打力のある選手が大事なのは分かるよ
特に身体的に恵まれていない日本人は尚更
ただそういう選手は守備が下手だったり、鈍足だったりする
阿部がノーアウトで出塁しても、作戦しようがないし、
極端な話、シングルヒット3本ないとホームにかえってこれない
選手には特徴に応じた役割分担がある
>>733 そうじゃなくて、長打は関係なく、
足が速いから出塁率のハードルを上げるのはおかしいということ
「盗塁できる選手は打率より出塁率を重視するべきだ
長打あるなら別だが単打打つよりは四球で出塁した方が良い」
って考えは当然だけど
他選手より出塁率のハードルを上げる必要はないって事じゃね?
長野は後ろのバッターの事考えて打席に立ってるみたいだしね。
後ろに阿部なんかを置いたら特に活かしてくれるだろう。
逆に藤村が前を打つ事が多かったけど何も考えずに打ってるとちょっと茶化して愚痴ってた。
となると前にボールを良く見るボウカーは相性がいいね。
ボウカー長野阿部の並びはジグザクになってちょうど良い。
>>738 そういうこと
足が速い選手は出塁率が高いのは理想だけどね
出塁率.350の鈍足より、出塁率.330の俊足の選手のほうが、
チームに貢献できる
2012年オーダー
1番 坂本(遊)
2番 ボウカー(左)
3番 長野(右or中)
4番 阿部(捕)
5番 村田(三)
6番 小笠原(一)
7番 松本、大田、由伸、亀井(中or右)
8番 藤村、高口、亀井(二)
1~5番は固定
6~8番は調子、相性をみて日替わり
亀井のセカンドは構想に含めない方がいいよ
計算できるレベルじゃない、まだ寺内を入れたほうがいい
高口は劣化寺内って聞くけど打撃が寺内と同程度なら完全に控え要因になるね
まぁ内野どこでも守れるらしいしベンチ要因としては充分だろう
>>738 >長打あるなら別だが単打打つよりは四球で出塁した方が良い
単打でも四球でも出塁は出塁だから良くね?
>>735 DHにするのはリーグ全体なんだぜ?
トータルすれば損
>>745 それはそうだがそういうことまで拘っちゃうと
ランナー二塁で四球なら一二塁にしかならないが、単打なら一三塁の可能性もあるし
この場合はの価値は走者進塁も含めて単打>四球になる場合も
ケースによって色々変わるから単打も四球も価値観としては出塁は出塁でいいじゃないかなぁ
藤村って去年は20打席に1つくらいしか四球選べてないが
途中で・・・
(選べてないが)早打ちなの?選球眼悪いの?
ケースによってどっちが良いかは色々変わるけど
球数だけは基本的に四球の方が多いと思ったからさ(粘るとかも含めて)
あと四球になる可能性は走者がいる可能性と違って毎打席あるしね
まぁここらへんは人それぞれか
ランナー二塁で四球なら一二塁にしかならないが、単打なら一三塁の可能性もあるし
??
ランナーが生還するかもってことか?
前提として一塁走者はいないと思うけど?
内野安打なら別にいいのかなるほど
>>749 >>750の意味。ただ、こんなことまで言い出したらキリないから
ケースによってどっちがいい時もあるわけで
球数も含めて単打と四球は等価でいいんじゃないかなと思ってね
スマン、よく読むと違った
二塁走者が三塁に行くかもってことね
例えば、ランナー二塁で打者が一二塁間に単打打つと
二塁ランナーが三塁に進塁して、一三塁の場面を作れるってことだな
でもランナー二塁で打者が四球だと一二塁の場面しか作れないと
で、一三塁>一二塁なんだから単打>四球のケースもあると
>>752 単に結果としてみたら、単打>四球はあっても四球>単打はほぼないから
せいぜい「等価のときもある」て程度でしょ。
ただし、打者の評価としては相手の守備に左右されずに出塁が稼げる四球は重要という
考えもある。
内野安打もあるし
最悪でも等価だね 全体で見たら確実に優位だけど
投手のリズムとかそういうことは別として
河野のバット・スイングのスピードが、異様に遅かった。
ボウカーの半分ぐらいのスピード。
支配下登録されるかもしれないが、1軍はまだ厳しいと思う。
藤村あれでも昨年の終盤は三割打ってたんだよね?非力でも藤川から左中間に
ヒットも打ったし。あの頃より悪くなってるってのはいったい
>>758 好調な時期がいつまでも続くわけもなく。藤川を打ったのが実力な筈もない。
>>758 藤村が3割記録したのなんて出始めで打数少ない5月の話だろ…
終盤(10月15試合)は悲惨だったぞ…
◇打率推移(5〜10月末)
.261→.202→.221→.221→.232→.222
◇月別成績(打率/出塁率/長打率)
5月.261/.320/.261
6月.146/.163/.146
7月.250/.274/.300
8月.221/.286/.221
9月.267/.317/.293
10月.152/.180/.196
>>759そんなもんかね
>>760俺の印象間違いか・・・
ところで西武の大石って凄い地雷だったんだな
スカウトは何みてたんだろうね六球団ぐらい?手上げてたけど
大石は何故か先発にしちゃったからなぁ
>>762 今じゃ140`ぐらいしか出ないんだぜ?どういじられたのか・・・