このスレは11年オフ〜12年に成立しそうなトレードを予想、議論するスレです
1.具体的な案を出す際には必ず理由を書き添えて下さい。
2.それに対するレスも必ず理由を書き添えて下さい。
3.ただ選手をこき下ろすような事や、球団・選手名の蔑称は厳禁です。
4.煽り・荒らしは徹底してスルーして下さい。反応した時点であなたも同類です。 マターリいきましょう
5.否定された案、説明の無い否定を何度も出す人も荒らしと同類です。
6.これら最低限の事が出来ない人はお引き取りください。ぶっちゃけ邪魔です。
a.1軍の幹部候補生やチームの顔を特殊な事情抜きで放出する事は先ずない。
b.入団1ー2年目の選手や今オフFA権取得・ポスティング予定の選手も可能性が低い。
c.2軍の若手成長株もポジションが被らない限り先ず出さないし高値では売れない。
d.ショボイ奴を掻き集めても良い選手は獲れない←【超重要】
e.外国人のトレードも首脳陣との確執や枠の問題以外での放出は先ず無い。
f.複数年契約中の選手は本人の都合抜きに行われる事は無い。
g.ポジション別の頭数や人件費等のチーム事情に合ってるか考える。
h.大きな故障明けの選手は何処も手を出し難いので先ず無い。
i.金銭トレード案は「金さえ出せば」の世界になるのでこのスレではナシの方向で。
どちらのファンとしての意見かも書いて下さい。
>>900位になったら議論ストップ(埋め荒らし防止) ←【重要】
楽天球団が新しく誕生した04年オフ以降のトレード実績
ウェーバー公示によるもの、FA補償、分配ドラフトは除外
(岩隈に関してはオリックスから楽天への金銭トレードの形式であり、実績とみなす)
×=0件、△=1件、▲=2件、○=3件、◎=4件、☆=5件、6=6件
\中燕巨神広横鷹日西牛楽千
中\×△△×△▲▲△×▲△
燕×\×××××△▲×☆×
巨△×\×△▲△ 6☆▲○▲
神△××\▲××▲▲▲◎▲
広××△▲\▲××△◎▲×
横△×▲×▲\▲▲▲○▲◎
鷹▲×△××▲\××○▲×
日▲△ 6▲×▲×\×△×▲
西△▲☆▲△▲××\△△×
牛××▲▲◎○○△×\△☆
楽▲☆○◎▲▲▲×△△\▲
千△×▲▲×◎×▲×☆▲\
11年オフに成立した交換トレード
武山(横浜)⇔後藤武(西武)
上園(阪神)⇔松崎(楽天)
橋本(ヤクルト)⇔楠城(楽天)
>>2が見辛い人向け
楽天球団が新しく誕生した04年オフ以降のトレード実績
ウェーバー公示によるもの、FA補償、分配ドラフトは除外
(岩隈に関してはオリックスから楽天への金銭トレードの形式であり、実績とみなす)
×=0件、△=1,2件、○=3,4件、☆=5,6件
\中燕巨神広横鷹日西牛楽千
中\×△△×△△△△×△△
燕×\×××××△△×☆×
巨△×\×△△△☆☆△○△
神△××\△××△△△○△
広××△△\△××△○△×
横△×△×△\△△△○△○
鷹△×△××△\××○△×
日△△☆△×△×\×△×△
西△△☆△△△××\△△×
牛××△△○○○△×\△☆
楽△☆○○△△△×△△\△
千△×△△×○×△×☆△\
(2011/12/21現在)
7 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/12/31(土) 13:29:00.27 ID:NJJF4aGhO
藤田はトレード要員ではない。
内藤は安売りできない。
「GG佐藤はトレード要員ではない」
事実だったな
ロッテ・南竜⇔阪神・川崎
そろそろトレード要員としてNGな選手や、ファン的にあり得ない選手、名前出たら荒れる選手を表にしてテンプレにした方が良さげだな
>>8 まさか、クビにされてそのまま終わりとは・・・。
藤井(中日)⇔上本(西武)
捕手が手薄な中日と守れる外野補強したい西武
>>12 藤井が守れるだと…
野球脳無いから変な送球しまくるよ(´・ω・`)
まぁ補強ポイントをまとめるくらいはしても良いかもな
あとはわかる範囲で余剰選手をあげるとか
補強ポイント
鷹:先発投手、遊撃
公:パンチ力のある野手
西:中継ぎ投手
牛:右打ち外野手
楽:パンチ力のある野手(特に外野)、左腕投手
千:パンチ力のある内野手
中:
燕:先発投手、右打ち外野手
巨:二遊間
神:
広:中継ぎ投手
星:先発投手、二遊間
こんな感じか?
よくわからん、贔屓球団について書き足していってくれ
しっかし補強ポイント被りまくりやな
平野(阪神)⇔馬原(SB)
スポーツ紙の妄想に付き合ってみた。
SBはGG級の内野守備も出来る外野手の補強、ということで。
阪神は平野の評価が低いから、
平野は不満だろうけど、
これだけ攻守に優れたセカンドは、絶対手放さないだろうな
19 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/12/31(土) 15:29:31.27 ID:0VHziSSG0
>>16 ハムの遊撃というのには異論がある。
ロッテみたいにどうにもならなくてすぐに欲しいというわけでもない。
現状でもいいけど、良い選手がいれば欲しいかなぐらいの感じ。
ちなみに藤田(De)ぐらいではあまり良い選手ではないという認識。
>>19 ハムは遊撃って一言も書いてないと思うけど。
阪神は補強ポイントどこなんだ?決定的な弱点はない気がする
>>22 聖域は決定的な弱点ではあっても
少なくとも阪神にとっては「補うべき」弱点ではない
24 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/12/31(土) 15:39:26.02 ID:0VHziSSG0
外野手はドラ1獲ったしね。
絶対的エース、セットアッパー、打点王の新井よりもチャンスに強い4番打者では?
基本、トレードでは獲れないと思う。
阪神はリリーフが補強ポイントじゃないか
榎田が先発にまわるとしたら、特に左の中継ぎが欲しいはず
この前もトレードで左投手とったし
>>27 その割には阪神ファンの岡島を獲りに行かないんだよね。
スポーツ紙情報では五十嵐を待ち続けているようだけど。
阪神は報道で言われてるように右打ち外野手(大きいの打てるの)と
中継ぎ補充くらいなんじゃないかね?
どっちも即レギュラー、中継ぎエースクラスは取れっこないから
黒瀬みたいな伸び悩んでるけど素質は良い選手とかを取れたら取るくらいだろうけど
リリーフで優先すべきは、抑えられるかどうかだから
いくら左でも、抑えられなければ意味ないし
それだけ岡島が悪いのか、それともメジャーにこだわりあるのかも
五十嵐は、メジャーにそれほど執着なさそうだし
桜井は人格的な問題でしょ
実力的には、十分戦力になるはずだから
後は怪我の状況が芳しくないってことだろ
球団的には肘の怪我の影響が打撃にも出てるからって判断らしいし>解雇
>>16 横浜は、二遊間は補強ポイントではない。
出せないだけ。
必要なのは、先発・強打の一三塁・一軍レベルのセンター。
ハムはショートが補強ポイントというと、すぐ反応する奴って、
この前、藤田なんて控えの1.5軍レベルで、先発なんてとれないとか言ってた奴でしょ
そんなこと言ったら35も荒らしでしょ
結構前のレスに反応してる時点で
もう皆荒らしということでどうだろう?
>>21 シーズン終盤の競り負ける恒例行事を避けるには、どんな補強を
したらいいんだろうか。
それでいいな
38も荒らしということで
>>41 真面目な話すると優勝経験者じゃね
控えでも監督でもいいから動じない人
それらが経験の少ない桧山や金本じゃきつい
>>41 これも真面目な話だけど、前監督に因るとこも大きかったんじゃね?阪神ファンの渡辺謙も言ってたじゃんw
和田の手腕がどんなもんかは未知数だけどね
スレチスマソ…
ハムはパンチ力のある打者が欲しければ桜井獲ればいいじゃん
星(西武)⇔金森(ハム)とか
47 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/12/31(土) 17:40:59.71 ID:gTTLG6fmO
藤井+小山+三瀬+山井(中)⇔小嶋(神)
守備範囲も広く長打もある藤井と、打撃型の捕手小山と、榎田の抜ける中継ぎ左腕の三瀬、さらに先発陣の怪我に備えて山井
特に必要ないがとりあえず小嶋
補強ポイントを全てうめる事が出来る阪神と、抜けてもなんとかなりそうな中日のトレード
補強ポイント
鷹:先発投手、遊撃手
公:パンチ力のある野手、先発投手
西:中継ぎ投手、俊足野手
牛:右打ち外野手、先発投手
楽:パンチ力のある野手(特に外野)、左腕投手
千:パンチ力のある野手、遊撃手
中:パンチ力のある野手、打てる打者
燕:先発投手、右打ち外野手
巨:二遊間、抑え投手
神:左中継ぎ投手、右打ち外野手
広:中継ぎ投手、長打力のある打者
星:先発投手、二遊間
整理するとこんなところかな。
>>48 西武は中継ぎ投手 守れる内野手 小技が出来る選手だな
俊足は斎藤、秋山、浅村でなんとかなる
>>49 ナベが走れる選手希望してから入れただけだけどな。
ぶっちゃけ秋山・斎藤・浅村いずれも脚を武器にできる選手じゃないし。
守れる内野手も原・鬼崎といるから西武が必要としているとは思えない。
53 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/12/31(土) 18:03:38.29 ID:gTTLG6fmO
中日は山崎獲ったから補強ポイントが違う。
>>51 原、鬼崎で満足かよ だからザル守備なんだろう
俊足が欲しいって、代走専門でも欲しいのか、なべは
片岡の代わりなんてそうそう見つからないし、トレードも無理
お前西武ファンじゃないだろ
>>53 山崎一人で打てる野手が解決できるわけではないでしょ
巨人の補強ポイントは
中継ぎ(できれば左投手)
内野手
左投手に強い野手
58 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/12/31(土) 18:30:32.11 ID:gTTLG6fmO
中日はこれぐらいの補強で十分なんだよ。だいたい高木になって育成重視なんだし。
打撃型なら長打の福田、堂上兄、巧打の中田といるんだよ。
>>48 横浜は二遊間は出さなければ良いだけで、補強ポイントではない。
先発・強打の一三塁・攻守備えたセンター。
ハムはスレッジ、稲葉、糸井、小谷野、中田、(鵜久森)といるから
(トレードで取れるレベルの)パンチのある野手の必要性はないかな
昔いた○○はトレード要員ではない、
△△は安売りできないを延々繰り返してた西武ファンて
今は横浜ファンに転向したんだねw
前スレの藤田て全く同じノリで笑った
藤田買い叩いて〜とかw
横浜の補強ポイントの二遊間ってなんでだ?
藤田なんて控えの中では最強だろ。
山崎もぎりぎり一軍レベルボーダーの内野手だし、はっきり言って二遊間の5番手補強してる状況じゃないと思うが。
修正してみたぞ
補強ポイント
鷹:先発投手、遊撃手
公:先発投手
西:中継ぎ投手、代走要員、内野守備要員
牛:右打ち外野手、先発投手、代走要員
楽:パンチ力のある野手(特に外野)、左腕(できれば先発)投手
千:パンチ力のある野手、遊撃手
中:(打撃力のある野手)
燕:先発投手、(右打ち外野手)
巨:二遊間、(抑え投手)
神:(左中継ぎ投手)、(右打ち外野手)
広:中継ぎ投手、長打力のある打者
星:先発投手、(強打者、万能センター)
トレードで獲るのが無理臭い条件、
消極的な意見が見られるものについては
カッコ付けにしてみた
オリは内野ドラフトで飽和してるよな。
代走要員入れるとしたら外野か?
森山野中赤田より速い選手はなかなか浮かないと思うが。
>>65 一・三塁は()外しで良いと思う。
競争相手は吉村・中村・内藤だから。
>>63 あれが現れ始めた頃から見てるけど、正直藤田関連の話よりもっと酷かったぞ
自分で意味分からない案出したと思ったら、たまたま入ってた福地を餌に予想を当てたと豪語
身内のファンから批難浴び始めたら例の定型文でレスを開始
藤田関連みたいな見解の相違レベルならまだ可愛い方だ、あれとは話のベクトルが違う
>>65 阪神の中継ぎって話は結局どうなんだろうな
ファンや他の球団ファンから見たらそうでも無いんだろうけど、紙面報道見ると狙ってる節はあるんだよな
>>65 阪神の中継ぎは左に拘らないで良いかも
五十嵐を取りに行ったり加藤に注目してたりと
左右関係なく層を厚くしたい感じに思えるし
>>68 松崎獲得は阪神が松崎を指名したというより
「左で誰かもらえないかな?」
「松崎ならおk」
で決まったような気がする。
でも計算できる投手が獲得できていないからそういった話がくすぶるんだろうね。
>>67 さすがに新外国人入れるんだろ。()は残すほうがいいと思う。
>>68 でもベイスも藤田の名前出たら即食いついて
大隣大場山田上野とかでも、そんな雑魚で安売りできない
成瀬唐川=藤田。なぜなら藤田は絶対出せないレベルとか
ケチつける為にスレ監視するくせに、自分からは絶対案出さないとことかアレとソックリw
そういえばFAで選手を獲った側の巨人、SB、ロッテと人的補償検討中の横浜、西武はトレード凍結だよね。
>>71 ああ、それを考慮するなら()で良いかも。
>>65 ベイは小池を獲得して、未だセンターに穴があるのか?
トレードで小池以上の選手なんて獲れないだろうに。
>>73 プロテクトされてない選手は凍結だろうね。
横浜西武は取る側だから問題ない。
>>75 だから()なんでしょ。
むしろヤクの外野は括弧外していいような気がするけど?
>>77 いや()付きでもあげる必要ないんじゃないってことなんだが。
別に補強ポイントじゃなくても、くすぶってる選手同士で、
環境を変える意味でのトレードもあってもいい
>>78 まあ客観的に見れば必要はないんだけど、間違ってるって話じゃない限りは極力ファンの意見を第一にしてあげたいかなと。
その辺の扱いに括弧はちょうどいいのかなと思って。
必要不要の間違いは認めちゃまずいけど、可能不可能は各論に入ってからの話だから別に補強ポイント一覧で否定するまでも無いかと思って。
高須⇔野間口+矢野(隠善)
>>81 矢野までは出せん、ノマ+インゼンなら欲しいかな。
でも高須って何気に楽天のサード一番手じゃね?
>>72 山田ならいいけど出さないんじゃって言われてたじゃん
>>70 まあそうだろうね
金銭の話が一転した位だしさ
>>72 今回の藤田関連はまだ見解の相違で片付くからまだ良いけど、あれは誰も擁護しようとしなかったからな
今回の流れ見ると紙面報道の多かったGG佐藤みたいな感じだし、理由のあるなしの差は大きい
>>83 成瀬唐川と同等とも言われてないな
曲解すぎる
文意を取らずにパッと見の文字列で捉えて荒らす人が何人かいるな。
そういう人がいなくなればこのスレも平常運転になるだろうな。
>>77 ヤクの右打ち外野手に関しては、ミレッジ、バレがスタメンで揃い踏みする場合、
11年絶不調だったとは言え10年には15本打った飯原、
打席数少ないものの好結果を残した宮出、
んで代走兼務でスイッチの福地、
この3人が恐らくは控えに回る事になる
正直、トレードで獲れるレベルの選手でこの3人を上回るのはかなり難しいと思う
それ故にカッコ付きにしてみた
一応は楠城も獲ってるしね
>>82 現実的に岩村があの状態で高須が出せるとは思えんよな。
隠然はどんな形でもいいから使いたいって球団に出してやれとは思うが。
阪神の場合はあの戦力で4位つうのがわからん。
別にそう穴になる補強ポイントも見受けられないからトレード案もなんかぼんやりとしたもんしか思いつかんのだが。
ヤクルト飯原⇔楽天青山
>>65でまとめておいてなんだが
やっぱコレ、先発投手なんてほぼどこも出ないよなぁ
西武も帆足抜けてるし、ロッテも渡辺俊介、小野晋吾が高齢
広島は先発投手に故障者多い、となると
中日、阪神、巨人の投手で昨年結果出てませんよ、みたいなのしかほぼ無理だろ、コレ
>中日、阪神、巨人の投手で昨年結果出てませんよ、みたいなの
大いにありうるんじゃね?
93 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/12/31(土) 23:16:12.33 ID:EUJ3T0Lw0
>>65 ハムのところを、先発投手(できれば左)に修正して。
まあ、左の先発なんてどのチームも欲しいと思うけど。
阪神は下柳を解雇した上で上園もトレードに出したから
さすがにもう出ないんじゃないかなぁ
中日のら様、山井に巨人の藤井、朝井、この辺りか?
川島亮をヤクルトが出したけど、今年解雇かもってレベルだったし戦力級は厳しいわ
ハムは左のせんぱつほしいぐらいなら二軍の吉川使うべきだろ。左の先発で吉川以上取るの無理だと思うぞ
オリックスの小松、近藤はトレードの駒にできそう
近藤は福岡ドームと相性が良いから、
先発不足の鷹とのトレードも面白いけど、
同一リーグだと難しいかな
97 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/12/31(土) 23:23:55.81 ID:EUJ3T0Lw0
>>95 その通りなんだけどさ、吉川には毎年多大な期待をしているのだがな。
どうも思う通りにならんなぁ。
金刃(巨人) ⇔ 谷元(日ハム)
中継ぎが欲しい巨人と、
左の先発が欲しい日ハム
日本ハム吉川のここ3年間の成績
0勝11敗
>>82 サード一番手なのは勿論の事、若手が台頭するなり岩村が復活するなりしたとしてもおそらく代打、指名打者で使う
聖澤の次に打率の良い打者だし
>>90 今年の飯原の成績だと青山は出せないと思う
今後統一球に対応しきるか微妙だし……
それにそもそも青山は今年のセットアッパー、来年以降の守護神候補だからそう簡単には出せない
鷲の中継ぎなら川岸あたりが弾になりそうなんだが、それだと誰が出せる?
>>101 橋本と川岸で同じような成績だったでしょ。
ヤクルトがわざわざ川岸を獲る必要あるかな。
>>98 金刃があんな成績でも使われる事があるのは左だから。
金刃が欲しいと思うのも同じ理由なんだから巨人として出す理由にならんぞ。
っていうか谷元防御率は金刃よりかなりいいけど被出塁率とか被長打率悪いって詐欺くさくねーか。
金刃は中継ぎで使えない
試合を観てれば分かるんだけどな
榊原なら東野出してもいいと思うけど、
ハムファンから、それなら榊原を先発で
使ったほうがマシ!と言われそうだな
それなら、中継ぎで使うとか安易だよな
先発ダメなら中継ぎできるほど甘くない
先発だめだから中継ぎで使ってみるというのはすごく普通だと思うが。8割のチカラで
流していたら打たれる投手でも、10割の力で投げ込めば1回くらいはやり過ごせる
ものだし。
金刃とか中継ぎで使えばいいじゃんとか安易じゃない?
そんなこと言ったら元も子もないし、
今年のペナント観てないだろとおもう
金刃は先発で使えばいいとか中継ぎだと駄目だとかじゃなくて、調子のいい時期は抑えるし駄目な時期は打たれるってだけじゃないか?
先発で駄目になったころはもう電池が切れてるからそりゃあ中継ぎやっても打たれるわ。
今の野球は、
必ずしも先発 > リリーフではないからな
統一球になって接戦が増えたから、中継ぎの出番が増えてるし
浅尾がMVPとるのも分かるよ
確か岡田も言ってたけど、今の野球は抑えに一番イイ投手を持ってきて、リリーフ陣から先に決めた方が勝ちを拾えるっていう考え方が主流だからな
抑えはそうだが、他のリリーフ陣も先に決めるのは主流では無いと思うが?
先発の適正があり他のローテより優れてるリリーフって、セリーグでは見当たらん。
榎田はあるいは先発適性あるのかもしれんが。
>>111 横浜の中継ぎはええのにあの勝率やで
内藤+大沼(横浜)⇔藤原(楽天)
外野(内野も出来る)で長打もある内藤と、先発が出来るが近年活躍していない左腕のトレード。大沼は枠空ける為におまけ
どっちも補強ポイントだと思うけど、どう?
渡辺直⇔野間口(or福田)+隠善
>>113 藤原は怪我の影響で育成契約になってるはずだが
藤原はもう引退でもおかしくない状態じゃなかったっけ?
藤原怪我ひどいくて育成なのか、残念だな
怪我がしっかり治ったら、横浜で山本以上は出来る実力はあると思うから欲しかったんだけど
吉川(日ハム) ⇔ 牛田(DeNA)
中継ぎの補強をしたい(増井を先発にまわせる)日ハムと、
先発が欲しいDeNA
吉川化ける可能性は十分あるだろうけど、実績が違いすぎないか?今年0勝5敗でしょ?去年も5〜6点台じゃなかったっけ?
DeNAが先発を補強するとしても、
現在一軍で活躍してる投手は無理だとおもう
それなら、ファームで将来性のある若手を狙うしかない
吉川は、二軍で17試合 9勝3敗 防御率1.64 WHIP1.00と、
かなり良い成績残してる
牛田については、まだまだやれるとおもうけど、年齢的に今のDeNAには微妙
日ハムのように来シーズン優勝狙うチームじゃないからね
吉川なら牛田を出さなくても
吉川+糸数⇔阿斗里+松本とかでいいのでは?
アトリと松本では、日ハムが損だとおもう
牛田は一軍で結果を出している投手だから、先発とトレードの場合は、横浜で5勝できる先発でよろしく。
>>114 横浜が人数を増やすトレードをすることはない。
後、渡辺藤田石川はトレード対象ではないと何度語られたことか。
二軍で無敵、一軍で無残って選手の過去のトレード相場はどんなもんだっけ?
それ次第で釣り合うかどうかって分かりそうなもんだけど
128 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/01(日) 04:50:45.72 ID:PcDYzpSJ0
日ハムとしては牛田程度の中継ぎは必要ないな。
それに今のところは一軍に近い数少ない先発候補の左投手の吉川は出す気はないな。
>>123のトレード案は横浜がかなり図々しいと思う。
藤田を過剰に買いかぶっている上にこのような案を平気で出してくるから
ハマオタは嫌われてどこからも相手にされないんだよ。
129 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/01(日) 04:52:29.51 ID:PcDYzpSJ0
>>127 過去にファームでタイトル獲った経験のある選手だと新井や坂元辺りが該当するのかな
新井の相手は守備固めが主だった水田だし、坂元も複数トレードのおまけの扱いだった
>>128 後、一々挑発するからスレが荒れる。
あなたの態度はスレの秩序を破壊していると知るべきだ。
>>131 まあ、そんなもんか
吉川⇔牛田とかはトレード相場で言えばハム大幅有利だがチーム事情的に出せないってあたりが普通の評価か
>>133 横浜も吉川相手では牛田を出せる訳がない。
135 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/01(日) 05:26:04.23 ID:PcDYzpSJ0
>>132 128
そうかい?
でも、藤田⇔成瀬or唐川などというのを見れば
誰でも一言いいたくなると思うけどね。
>>135 うちの藤田の価値はそんなもんだろ?
釣り合い云々ならトレードスレでいいし
準レギュラーとエースと呼ばれる投手が同格だなんて、お花畑にも程があるわなww
>>96 ソイツら出せるほどオリは先発に余裕あるのか?
昨年のチーム防御率5位だし
吉川はトレード要因になりそうな投手ではあるわな。横浜以外の球団でイースタン最多勝の吉川欲しがるチームない?
日ハムって先発出す余裕あるの?
>>140 ない
というか、左の先発が武田勝しかいないハムが、簡単に吉川出すわけがない。
ダルビッシュ抜けてるから吉川も勿論、ハムとしては
先発要員の1人として数えたいところだろうからねぇ
横浜は馬鹿だから何でも可能性はある
多村を寺原
寺原を山本
馬鹿球団だよ
144 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/01(日) 08:41:33.30 ID:PcDYzpSJ0
多村←→寺原は当時は非難轟々だったが
結果はWin−Winだった
>>144 さすがに牛田と吉川なら牛田の方が一般的に価値は上だろ…チーム的に出したくないのは分かるが
>>122だと横浜得すぎるとは思う
関本⇔日ハムの正捕手土田?だったか?
阪神人気選手を取って人気を上げたい日ハムと城島の後釜が欲しいチンポとのトレード
>>135 藤田⇔成瀬・唐川は、何かの例え話でなくて本気で言うならば、釣りかキチガイで良いかと。
藤田使えばスレが荒れるから、それを楽しんでいる愉快犯かもしれんし。
吉川を出してくれるならば、吉川⇔佐藤+一輝。一輝の部分では内藤が、横浜が損ながらも枠減らしがあるから受けられるギリギリのライン。
150 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/01(日) 09:46:39.38 ID:PgAXABcPO
一輝はトレード要員ではない。
佐藤は安売りできない。
土田って誰やねんwww
藤田の話を蒸し返す奴は、荒らしと一緒なのでNGIDでおk
多村を出して獲った寺原は、結局山省になったので横浜の損
で、山省は打線の協力な援護があるチームに出したほうが本人のためじゃね?
ソフトバンクなんて最適だけど、流石にもう左腕は要らないだろうしなぁ…
>>149 吉川出してまで要らないだろこんなん
内藤ならまだ分かるが補強ポイントにあってない
吉川はもうちょい価値高いよ
おいおい、藤田で成瀬唐川が穫れるとか年始からどんだけ寒い世界に住んでるんだwwwww
藤田+吉村⇔岸
ウチは枠減らしの意味もあるので2対1でお願いしたい、ダメなら3人でもいいよ(若手プラスしてもいい)
これでお願いします、成瀬唐川なんて贅沢言いません
藤田同様、吉川はチーム事情から出ない、以上
>>91-94辺りと
>>65に
>>2のトレード実績を加味して考えると
横浜がそこそこ実績のある先発投手をトレードで獲得できるとすれば
朝井or金刃or福田聡(巨)←→中継ぎ陣の誰か(横)
が最も有力なんじゃないかと
藤井も実績はあるが、大家を切ってて若返りの方針が見られる以上、藤井はない
若返り図りつつの博打だが
金刃+朝井(巨)←→江尻+福田岳(横)
でどうだろ
昨年は駄目だったが、デビュー年は福田岳も通用してたからな
>>154 西武からしたら、岸より需要の無い選手だわな。
>>155 どちらか一人は人的補償で獲れるんじゃないの。
藤田は出せない事ないよ?3割打ったけど規制打席には遠いし出塁率等も含めて30歳の年齢こみで先発投手が穫れるなら出せる
石川でもいいよ、年齢はまだ26歳で安打と盗塁は十分な実績もある、守備が不安だけ。
藤田石川を同時には出せないけどね
藤田って下手すればサードのレギュラー候補じゃないの
他が糞だし
まーた藤田議論にしたいのかよ
いい加減にしてくれよ
>>157 横浜の藤田評価>>>他の藤田評価だからまともな案にはならないのがこれまでの流れ
三塁は筒香しかやらせるのいない、バカ畑が必ず使うと宣言してる
まさか20歳で一塁固定なんて愚策しない限りは三塁しかありえない、つまり藤田の三塁はない
横浜だと藤田の評価異常に高く、石川の評価が非常に低い
個人的には守備が不安でも石川の能力を上に思ってるのだがベイススレだと圧倒的に藤田なのよね
オレにはよくわからない、でも30歳の規定打席到達もしない選手をトレード不可というのは???
先発不足なチームなので藤田や石川にプラス吉村ぐらいで穫れるなら是非欲しいよ
>>155 提案した内容は結構面白いと思うが、その3人のうち1,5人くらい普通にプロテクト漏れるから、補償で動くと思うよ。
>>161 タケタケステップ見ればよくわかるよ。
まあ石川の現在のセカンド能力を正確に把握してる人が(当事者含め)誰もいないって問題もあるけど。
164 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/01(日) 10:58:56.48 ID:4a70MV5q0
まぁ藤田(石川)+吉村で岸クラスがとれるとは思わんけどどのクラスなら穫れるんだ?
西武は遊撃は浅村いるし外野もわかてがそろっている。岸を出す理由がないわな
166 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/01(日) 11:14:16.47 ID:9jKp+fxH0
帆足流出してるチームが岸出す理由がわからん
>>156,162
そうか、補償があったな
1対1トレードだと微妙に釣り合い獲れないんだよなぁ、この3人
真田出戻りで獲りに行くくらいなら
真田の先発再転向チャレンジした方がまだ可能性としてはありそうだし
もう少し格落ちだと……
伊原(牛)←→井出(星)
とかどうだろ
一応
>>65の補強ポイントには合致してるが
森本はさすがにFA獲得した選手だし出せないだろうからなぁ
出せるんならオリ次第では小松行けるか?
近藤は確か故障明けだろ?
>159
まぁ、ベイスの余剰で他球団の戦力になれそうな選手って藤田くらいだからな
案を見たくなければスレを開かなきゃいいだけだよ
買い叩きに反発して成瀬の名挙げる奴も、それに反発する奴もみんなそうだけどな。
いちいち自分のお気に入りの選手の名が出たら過剰反応する奴はトレードスレ向いてない。
170 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/01(日) 12:02:01.37 ID:mkxZIGxe0
吉村(横)⇔井坂(楽)
書いてて誰得って感じしてきた…
吉村(横)⇔西村憲(阪)
西村を先発で起用する前提で。
>>170 西武が得するぞ、そのトレード成立したらw
他チームで先発も出来ない投手が横浜にきて先発しても活躍は出来ない
阪神は伊藤をドラ1でとったのにまだ右の外野手探してたろ
ラミレス小池が加入してはじき出される吉村はばっちりだと思うんだけど吉村単独では1-1のトレード枠減らしにならない
阪神側1、横浜側2でトレードしてほしいんだが阪神も枠結構埋まってたのよね。。。
>>170 俺はいいと思うよ。どっちも補強ポイントだろうし
個人的には吉村は復活しないと思ってるから楽天損かなとは思うけど
楽天は外野手が超飽和気味で全然補強ポイントでもなく、また井坂は豪州リーグに派遣してるほど期待してる先発投手
聖澤鉄平牧田のレギュ候補がいて、中村真人横川、外野に回る可能もある草野やガルシアもいる、新外国人候補はバスケスという外野手という情報もある
なんで吉村を獲得するのか全くわからない、
>>175は頭おかしいのか?
今の吉村のドコに長打があるか言ってみろよw
全部本塁打狙いなら10本ぐらい打てるかもしれんがそれなら他の連中で足りる、ルイーズクビにする事も無い。
今の吉村に長打とか新年から笑わせるなっつーのw
>>177 強打ならフェルナンデス取ったし、外野には横川と小斉、テレーロがいる
復活待ち枠なら岩村もいる
何より、岩隈移籍した上に永井に復帰の目処が立ってなくて
まともなローテ組めるかも怪しい楽天に先発候補を放出する余裕なし
>>175 楽天のコーチ今年は田代だろ?
横浜で二年間つきっきりで指導しても駄目だったから多分復活は無理だと思う
181 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/01(日) 13:02:40.71 ID:P/b0WgGkO
YB吉村←→G金刃
D高橋聡文←→G矢野
金刃は中継ぎ適性がないからもう使いずらい
聡文がもうちょっと戻ればまだまだ使えると思う
>>181 吉村が矢野の代わりにはならんし、金刃残す。
高橋矢野は理屈抜きにおk。さすがに実績がダンチ。
藤田絡みで喚いてる奴(買い叩き君)は、過去の「〜ではない」と同じ人種だな
過去の西武(GGや高山メイン)の時もそうだが、自分が気に入らないからって
「無しだ!」「NGだ!」「話題に出すな!」とかどんだけお子ちゃまなんだよw
(補強点に見合った)釣り合いが取れてれば議論として大いにありだろ
部落民じゃないんだから買い叩かれてるとか搾取されてるニダとか言ってて恥ずかしくない?
ここで成立したって(実際には成立すらしないが)現実には何の影響もないんだから安心しなよw
チラ裏のカキコで顔真っ赤にしてると、現実のトレードの時はどれだけ発狂するんだろうか…
そっち方がよっぽど釣り合い取れてないけど、大声で叫んだり、壁にパンチしたり
親に「ぶっ頃すぞ」とか言ってんの?
便所の裏かつコミュ障が多いとはいえ、もう少し他人の意見を受け入れたり聞き流せよ
個人的な意見としては、前スレであった 西村⇔藤田 なんてのは良い案だと思う
俺は西村出したくないけど、釣り合い的には悪くないから
個人的感情で「無しだ!」「NGだ!」なんて荒らさない
自分の意見を言うのと主張を押し通すのは別物、って気付けばイライラしないし
楽しいんだけどな
巨人は人的補償を出す方だからな
可能性としては金刃や亀井、矢野などももれる可能性はある
わざわざ吉村とのトレードじゃなくても棚ぼたで手に入るかもしれん
横浜は保証で選手を取らない金銭だよ
枠がない
各球団の支配下人数把握してる人〜
>>183 お前自身が全然聞き流せてないことは分かった
山本芳(広島) ⇔ 有銘or川岸(楽天)
中継ぎの欲しい広島と、
左投手に強い右打者の欲しい楽天
大松(ロッテ) ⇔ 谷、柳田(中日)
内野手が欲しいロッテと、
パンチ力のある打者が欲しい中日
>>184 ある程度大物だと、釣り合いが取れてるレベルの場合は両球団がうちが損だって言うもんだよ。
まあ釣り合い云々に関しては、場合によってはトレード成立してからも色々言われるからなぁ
例え両球団が合意してても、選手が引退することになっても
トレードや各球団の事情についての知識がある程度あって、双方を客観的に見ることが出来ないと厳しいんじゃないか
釣り合いを論じるのは案を予想する事より難しいと思う
まあ他人の案を否定する前に、
まず自分でトレード案を出したほうが良い
そうすれば、他人の考えも少しは理解できるはず
>>194 そう言うと藤田⇔成瀬とか狂ってる案が出てくる件w
野球知らない奴は正月からバイトでもしてればいいと思うの
つまんね
>>195 お前が藤田の話蒸し返してんだろ
しつこいんだよ
成瀬とハマスタの相性知ってれば
そんな案出せるわけがないんだけどね
>>191 だからロッテは枠がパンパンなのになんで1:2の
しかも名前すら一軍で聞かないような奴とのトレードをしなきゃいかんのだ
あと大松は選手会長なんで出すとサブロー騒動再びになるんだけど
もうちょっと勉強してから案出せよ…
勉強してるお前の意見を聞きたい
早速湧いてきたねw
で、山本省・一輝(横)⇔神内・江川(ソ)
ってどうよ?
小窪(鯉)⇔大松(鴎)
これでどや?
実績考えたらロッテの損だけど小窪の若さを踏まえて
ちょっと水をさす様で悪いが、ロッテは補償が決まるまで実質凍結だよ。
ああ大松放出はありえないってことか
じゃあ今のなしで
坂田(獅)⇔ジェン、坂(虎)
聖域打破のための駒を増やしたい
ジェンはおしいが外人枠いっぱいで出れないなら本人のためにも
外人で使いにくい分おまけで坂(病み上がり)つける
>>201 意図がわからん。
横浜にとってポジション的に一揆>江川だと思うんだが?
>>205 大島or星←→坂では?
これだと普通に阪神損っぽいか
坂田は現首脳陣から絶大な期待がかけられてるから出ない気がする
星は途中加入で二番手の出場機会だから、星だって放出なさそうだな。
>>201の意図は俺も分からんな…
SBが先発要員として山省獲って、横浜は江川狙いであと調整?一、三塁と二塁も一応守れる一輝の方が良さそうだけど
越智(巨人) ⇔ 原拓、斉藤彰(西武)
内野手、若手野手の欲しい巨人と、
リリーフの欲しい西武
212 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/01(日) 16:00:25.14 ID:PcDYzpSJ0
>>149 出してくれるって、結局、吉川が欲しいのかよ?
ハムだってすぐに使える先発左腕が欲しいのに
吉川を出してさらにそれより落ちる佐藤と交換とか意味が不明だな。
一輝とかおまけでつけられてもハムではほぼゴミみたいなもんだしな。
横浜でもゴミなんだろう?一輝って。
>>207 星、パワーありそうで良いんだけど
左打ちで一軍実績無いとなるとドラ1とかぶるんでちょっと・・柴田もいるしできれば右打ちが欲しい
吉村(DeNA) ⇔ ジェン(阪神)
外国人枠が余ってて、先発が欲しいDeNAと、
右の長距離打者が欲しい阪神
>>210 失礼、言うとおりだわ。
>>211 正直越智だしてまでほしい人材じゃないし、久保の手術もあってこっちも一軍リリーフ出せる状況ではないですわ。
西武は右打ちの外野手が佐藤、熊代、高山の三人しかいなかったりする。あまりにも右打ち外野手の人数が少ないので今年のオフに米野の外野コンバートが決まったほど。
佐藤友は幹部候補だし、西武は外野出すとしたら左打ちにならざるを得ない
ジェンってどういう契約なんだろうね?報道ある?
>>216 逆に左打ちが飽和気味なんだよな。大島なんかは筆頭候補。
>>216 そか おれもそもそも坂田要求しといて矛盾してたわ すんません
藤田+吉村で穫れる先発投手いないかなあ
大島や星あたりの中堅の左打ち外野手はほしいチームがあればトレードで出してあげたい。
どこかほしいチームあるかな?
外野手は守備、足がある程度のレベルないと魅力ないな
特にセリーグとのトレードの場合はDHがないから、
よほど打てないと無駄駒になる
阪神には守備、足がある程度のレベルにないベテラン外野手がたくさんいるからな。桜井と葛城は首になったが、まだ桧山と金本、林が残っているし。
>>220 は、本スレをコピペ荒らししている武山会だから無視してOK
とっくに無視してるw
>>205 新井のファーストコンバートでブラゼルがあぶれて、代わりにジェンにチャンスが
とか期待されてたが、やっぱ無理かな。
>>220 思い切って出血するんなら、10勝期待できる投手がほしいが。
中日の山井とか中田がいいな。
227 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/01(日) 16:58:23.43 ID:4a70MV5q0
藤田+吉村で山井や中田賢とれないでしょ
オマケに中日は生え抜き優先主義みたくなってるから無理
外野を探してる阪神からとれないかねえ
ここに常駐してるハムファンってやたら上から目線だよな。
目障りだからコテつけてくれるとありがたい。
日ハムとのトレードは何書いても、
大体そんなもの出せないと否定されるなw
牛田と吉川とのトレードとか、日ハムが損にはみえないけどな
先発不足というけど、牛田がそこそこやれば増井を先発にまわせるし
230 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/01(日) 17:01:19.44 ID:4a70MV5q0
藤田+吉村⇔岩田(虎)
来年鳥谷がいなくなる可能性もあるから藤田吉村で岩田を
それでもハムファンはおきに召さなかったらしいw
今年の牛田なら欲しくないだろう
ボールが合わないのかフォークが使えないんじゃ価値が無い
今年の牛田が全てとおもうかだろうな
それ言ったら吉川なんて一軍で通用してないわけだから
235 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/01(日) 17:22:46.82 ID:PcDYzpSJ0
212
じゃあ、149に対案を出す意味で
(公)糸数⇔佐藤(De)
これならぎりぎりで可
236 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/01(日) 17:29:07.88 ID:59ZL9+Zx0
小松(檻)⇔新沼+佐藤(星)
なんとなく
237 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/01(日) 17:30:55.05 ID:4a70MV5q0
岸(猫)⇔藤田+吉村(デナ)
>>236 横浜は捕手出すの厳しくないか?
現在6人しかいなかったところから橋本解雇、武山トレード。
鶴岡FA獲得と新人の高城で捕手が6人。
正直トレードで捕手出すどころか獲得しないとダメな気がする。
育成もいるから獲得まではしなくていいと思うけど
放出はもうないと見ていいかな
そしてオリの補強ポイントにカスリもしてない。
それこそ小松だったら軸は吉村だと思うが。
こいつらどっちが高いんだ?小松?
>>238 実は育成でもう1人取ってる
二軍では高城を英才教育するだろうし、新沼あたりは余剰戦力になりそうではあるよ
>>240 年俸の話なら小松は3500万、吉村5000万だな
ところで広島の補強ポイントってどこなの?
赤松がほしんだけどどのレベルの選手ならOK?
>>236 佐藤出して小松は取らない気がする。
田中なら分かるけど。
広島の補強ポイントはリリーフ
チンポ関本⇔日ハム土田?
良いと思うけどな
>>245 長田or太陽⇔赤松
でお願いできないかね?
>>228>>229 他球団ファンの多くは本スレにいると思うけど、
ハムファンは本スレよりこのスレの方にたくさん常駐してるからな。
糸井や宮西なんて名前が出ようものなら、入れ食い状態で面白いように釣られる。
オリ小松ならベイスは森本か吉村出さないと無理臭いが
吉村は吉村で中畑がキーマンとして挙げてたし
森本は森本でFAで獲った選手だから無理だろう
下園なら望むところかも分からんけど
あ、オリとしては望むところって事ネ
>>250 横浜が同一リーグに牛田を出すとは考えにくい気がする。
>>249 下園ならせめて一軍で投げた近藤、とか思ってしまう。
下園と小松のトレードなら、
オリックスは喜んで受けるでしょ
守備はイマイチだけど、出塁率.365の選手は貴重すぎる
DeNAが損だよ
さすがに右翼候補筆頭の下園はやりすぎに見える。
オリックスの復活待ち選手となると、山本のせいで横浜側に拒否反応がありそうw
赤松も外野の藤田みたいな選手だな。
来年のヤクルト阪神横浜西武あたりなら普通にスタメンの力ありそうだが、カープでスタメン取りきれない。
こういう選手こそトレードで出番掴んでほしいところだが。
この前オリックスとのトレードはトラウマがあるって言ってた人いたなw
今ヤクルトの選手一覧見ていたが、本当に適切なトレード候補いないね・・・。
260 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/01(日) 18:08:23.44 ID:Y7dXdHyiO
>>226-227 中日ファンとしては藤田は欲しいな
先発候補一人とトレードしてほしい
吉村は外野少ないけどそれほどほしくはない
ヤクルトで狙い目の選手は、
ファームの内野手の荒木かな
今年、スタメンで使っても面白いとおもったけど、
川端、山田の台頭で出番なかったし
荒木もまだ3年目だし、
遊撃が固定できず宮本が高齢のことを考えると
ヤクルトが出すとは思えない。
あとは野手で武内、投手で松井ぐらいかね・・・。
ただ武内は中途半端な打力で一塁とレフト、
松井は高齢の谷間の先発、ロングリリーフ要員。
正直トレード市場ではあまり評価されない典型的な選手。
投手陣も層が薄いし、外野も青木放出で上田・雄平あたりはださないだろう。
ヤクルトでいい選手いないか探してみたが、マジで適切なトレード候補いない。
結局藤田の話になるこのスレwww
264 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/01(日) 18:17:07.29 ID:Y7dXdHyiO
ヤクルトって川上もショートなんだろ
他に森岡いて水田も取ったし
誰かセカンドやサード回すのか
森岡藤本荒木から一枚は使えるのかな?
荒木はまだ二年目だし森岡かな?
ただ遊の需要あるSBが、ヤクルトの欲しがる外野・先発で手ごろな選手見当たらないな。
山田が将来のショートだとおもうから、
荒木の出番はなかなかないんじゃないかな
良い選手なのに、ヤクルトの評価は低いから狙い目だとおもった
ヤクルトは川島が来年一年使えないから、
川端をレギュラーにして三遊間の控えを藤本・森岡・荒木だろうな。
山田はもう一年二軍で育成して、川上を三塁にする。
二軍の二塁は三輪と育成の麻生を使うというところか。
>>262 松井はちょっとキツイと思う
松岡、押本、バーネットの中継ぎ3本柱は良いとしても
久古は昨年が初年度の上、血行障害の手術後
この4人の次が松井だから正直厳しい
どこも微妙に足りてないって意味では結構バランスとれてんだよねぇ
出せるのはホントに野口やユウイチみたいなのくらいだが、正直どこも欲しくないと思う
>>266 荒木は三塁で使うんjyじゃないの?
宮本が年齢的にももうあと1〜2年がいいところだろ。
270 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/01(日) 18:25:00.85 ID:PgAXABcPO
内野手の層が薄いというチーム事情も加味すれば、藤田は釣り合わない高いレベルの選手でないと出さないだろう
藤田⇔西(檻)
藤田⇔大谷(鴎)
まず成立しない。彼はトレードの駒となりえない。
荒木はサードも出来るだろうけど、
サードでは、打力が足りないし、
せっかくの守備力がいかせないからもったいない気もする
>>268 こういっては失礼かもしれないが、
野口・ユウイチ・三輪・福川あたりは
金銭とかテスト入団ならとってもいいかな
というレベルで交換要員出してまで欲しくない。
最近ヤクルトこのスレで話題に出てないから、選手名鑑見て検討してみたが、
結論として適切なトレード候補がいないことがよくわかった。
田中あと二年でFAでしょ?
荒木は荒木で二軍の二塁使って二遊で育てとけばいいんじゃないの?
今一番脂乗る年齢だしトレードに使うなら森岡が使いやすいと思うが。
>>273 森岡も出せないでしょ。川端怪我したら遊撃守れるのは森岡ぐらいだよ。
藤本も年齢的に遊撃はきついし、山田はまだまだ育成が必要。
荒木、藤本、森岡なら1番出し易いのは藤本だわな
荒木はまだ将来に期待が持てるし、森岡は毎年きっちり結果が伸びてるから
>>253 前スレで近藤は故障明けとか出てたけど、どうなんだろ
>>275 藤本はトレード市場で欲しがるチームないと思うよ。
来年35歳で打率.230で足も期待できない。
ぶっちゃけ来年のオフあたり引退していてもおかしくない。
>>274 藤本きついって言っても一年守るのはきついが短期ならいけるんじゃね?
>>275 逆に藤本だとろくな売値がつかんと思うが。
荒木は出せないこともないんじゃないか?
ただし、誰と交換するかによるけど
>>272 楠城や松崎ですら駒になってるとは言え
その辺りではなかなか難しいわな
三輪ならあるいはファームで燻ってる投手……
山本淳(西)とか伊原(牛)くらいなら釣り合わんでもないかなぁ……とは思うが
>>275 近藤は右肘遊離軟骨除去手術やって、11月の時点で投球再開に2ヶ月必要とか言われてた
ちょっと調べれば分かることだし、本来なら名前が挙がるのが不思議な選手
>>276,277
ヤクルトとしてはあくまでも出し易いって意味だからな
相手があってのものだから藤本でトレードが成立するのは難しいわな
ただ、荒木、森岡は出さないと思うよ
もともとトレードはあんまりしないチームカラーからしても
期待の3年目の若手や成績が伸び続けてる人間はまず切らない
結局、ヤクルトはシーズン始まるまではまず動かないんじゃないかなぁと
>>278 むしろ立派なプロスペクトだけに、対応する選手が厳しいよね。
というかこの選手層じゃシーズン始まってもヤクルトはトレードじゃ動きようがないね。
外野も二枠外国人で埋まってセンターは上田と雄平の競争だろう。
内野も層が薄くて荒木や森岡出せるとは思えないし、捕手は相川・川本で固定。
投手も先発・中継ぎともに微妙に層が薄いのは否めず。
ヤクルトの場合主力は投手・野手ともにすごいんだけど、
一軍の控えから二軍の主力レベルになると一気に力が落ちる。
>>280 なるほどね
横浜側が下園も出せない、恐らく吉村も中畑の考えから出さないとなると
オリ先発と横浜外野でトレードしようとすれば
>>167で挙げたんだけど、
結局は井出←→伊原みたいな小粒トレードしか残らないんじゃ
それか内藤+α←→で小松が行けるかな?ってとこか
・・・内藤+福田岳←→小松ってどないだろ
横浜は枠減らしができて先発が獲れて若返りが図れる
オリは右打ちの外野手が獲れて中継ぎ選手層の強化が図れる
>>247 で話は戻るが、長田か太陽で赤松くれないかな?
内藤は左打ちだよ
あぁ、ごめん
井出とごっちゃにしてた
編成に関しては高田の考え>中畑の考えだろうから、吉村も相手次第じゃ弾になるかと
吉村絡みだと、獲得狙ってるって話のある阪神相手がいいかなと思ったが適当な相手がいないんだよな…
前出てた吉村⇔ジェンとかはいいなと思ったけど、外人枠の選手ってトレードに出せるんだっけか
>>288 オビスポ
確かに、横浜は外人枠余ってるからな。
阪神がジェンの保有権何年抑えてるかだよな。
3年くらい使えるならいい案だと思うんだが、いかんせん情報が無いからよくわからん。
>>283 雄平の守備力は畠山より下とまで言われてるのに。
センターは、故障明けの福地か上田かな。
トレードの候補に成りえるのは、再生を前提に中澤
かな。
>>291 雄平て頭は弱いけど足が速くて、肩も強い糸井2世じゃないん?
中澤とか加藤は二軍でも通用してない現状だからなぁ。
欲しがるチームあるかね?ハムの吉川よりワンランク下のレベルだが。
畠山より下のままなら引退だし、それはこれからの練習次第だろ。
外野は身体能力あるのにいくら練習しても駄目ってケースは少ないし。
金城なんて昔はグラウンド直角に走り回ってたぞ。
中澤や加藤みたいな名門(トヨタ、慶応)からドラ1入団した選手を
2〜3年で放出するのは編成的に無理じゃない?
ドライなハムと違って、ヤクルトは家族的なチームなんだし
選手自身にとってはよりチャンスのあるチーム(ベイスとか)
に移籍したほうがいいのかもしれないけど、セカンドキャリアも絡んでくる
中澤はフォームを崩して制球が悪くなっているのを、
ヤクルトでは修正できないという状況なので、再生
可能な球団があるなら、そちらへ行った方が本人の
ためになるんじゃないかと思うんだよね。
>>288 吉村⇔ジェンはいいよな
ただすぐジェンが移籍できちゃう感じだと難しいかもしれん
>>267 ヤクルトの川島って今年だけじゃなく来年もダメなのか?
どんなケガしてるんだ?
>>299 秋に肘じん帯再建術、15か月と数えると来年春キャンプには合流できるかな?
何度も肘痛めてるだけに順調にいけばだが。
>>127 石川賢(大洋)⇔島田直也(日ハム)
ってのがある
石川はロッテ時代に勝率1位のタイトル取っただけであとは駄目だったけど、2軍では投手タイトル取りまくって無双してた
対して島田は2軍でも未勝利
トレード前年は2桁敗戦と無残
当時は大洋損しすぎだろと批判されまくってた
結果はともあれ
2軍無双でも、2軍無残とトレードされちゃうねって相場
吉村+大沼 安藤+ジェン
右の長距離砲と中継ぎが欲しい虎
先発投手が欲しい星
>>301 wikiによると故障してたらしいね。特殊ケースだよ。
>>302 阪神は先発候補二人出しても大丈夫なのか?
もう安藤は候補でもないのかな
阪神は不思議なチームだよ。戦力的にはどう考えてもBクラスに沈むチームじゃない。
ヤクルトや中日より全然上。それにも関わらず実際はBクラス。
正直先発も抑えも打撃陣もそこそこコマは揃っているのにね。
安藤は欲しいとこがあれば復活期待で出してあげるのもありかも
このままだと阪神ではそう出番はないだろうし
鄭の方は枠がいっぱいいっぱいでスタン、メッセがダメでも緊急補強がしにくい状況だし
もしもの時の外人候補筆頭ってことで出来る限りだしたくない選手だなぁ
ローテで一番若いのが岩田(28)なのに二軍で結果残してるジェンは出せないと思う
ライトとレフトが埋まってる状態で吉村獲得するメリットもあんまり感じないんだよなぁ
個人的にパンチ力のある(ありそう)右の外野手なら南(ロッテ)か牧田(楽天)が欲しい。後者は無理だろうけど
安藤は2年連続で駄目だったし、チーム内で若手の先発候補も出てきてるので
トレードの時期じゃないか。先発不足で復活に期待するチームはあるだろうし。
安藤はFAで残留したシーズンだから放出しないんじゃないかなぁ
別に安藤はどうでもいいけど今後の交渉に支障をきたすと思うんだが
安藤はFA行使せずとはいえ残留要請をしたうえでの残留だし
今の時期にトレードで放出ってのはなさそうに思うかな
シーズン始まって1軍枠に入れなかったり不調だったりして
さらに何かしらの補強ポイントがあればトレード要員になるくらいかと
ジェンはもったいないよな
去年も下では結果残してるのに、外人枠に阻まれて上では殆ど出番無し
今年も外人メンツ変わらずで、誰かにアクシデントでもない限りやっぱり出番なさそうという
いい選手だし阪神にしてみれば残しときたいだろうけど、阪神にいても本人の為にはならなそう
>>310 レフトは別に使わなければいいだけの話だろ。
飯原(ヤクルト) ⇔ 阿南(オリックス)
左の中継ぎが欲しいヤクルトと、
右打ちの外野手が欲しいオリックス
>>312 こういう時は確実に残す気がする。
あと吉村が欲しくても、出血筒井とかになりそう。
筒井ならそこそこいいのかな?
小嶋ぐらいは必要か?
>>314 去年ほとんど活躍してないとはいえ飯原は出せないだろ
青木が抜けて他の外野レギュラー候補のバレンティン・ミレッジ・福地・上田・雄平だってどこまでできるか分からないし
左中継ぎは欲しいけどまともなトレードの駒がいないのがヤクルト
>>314 こういうの見て毎回思うんだけどさぁ
よほどの事情がない限り入団して三年もたたずに放出したらどこの選手もそのチーム入らんだろ
ましてや社会人出身は
巨人・松本外野手⇔日ハム•宮西
色々細かい事情を考慮してたら、トレード案なんて出せないけどね
現実に成立したトレードにも?マークがつくものはあるわけだし
トレード案出さないとスレもつまらんしな
>>317 球団によっては高卒2年の選手が大型トレードの駒にされるなんて例もあるな
こればっかりは実例見ないと実態は掴めないんじゃないか?
321 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/02(月) 03:28:02.73 ID:9/8smj+10
>>318 日ハムには村田という巨人の松本とは何から何までモロかぶりの選手が
いるのだが・・・・・・。
>>319 問題は、もう個人的アンチ・同球団のポジション被る選手の狂信者なのを隠しもしないような
相手に釣り合わない格下選手をずらりと吊るしたり、明らかにコメントで片方は貶し・嫌味の褒め殺しで叩いてたり
そういう輩が沸いてくるから、なかなかそういう談義しようぜとは言えないんだよなぁ……
どうしてもまず他人を傷付けない(=ファンでもアンチでもない人の視点でつり合っているか)に
必要以上に敏感にならざるを得ない。
1月ってキャンプ前ということで結構トレードが決まる時期だっけ?
それとも非常に少ない時期だっけ?
>>323 ここ10年くらいだと全く無い年と多くて2件(交換のみ、交換・金銭)の年がある
無い時は無いけど、ある時はあるってのが1月のトレードかと
東野、松本⇔金子千
決まった!
327 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/02(月) 06:57:38.85 ID:VcFmq/J8O
>>325 金子千が放出されるわけねえだろ。バカは書き込むな。真面目に考えろ。
>>319 >>325みたいに、叩かれる奴は叩かれるだけの案を出すからであって、当たり前だと想うけど?
『成立しそうなトレード』を書くスレに、細かい事情を考慮してないトレード案書いたら叩かれて当然じゃん
それがイヤなら別スレ立てるか、見なきゃいいだけの話
阪神は外野手をしきりに欲しがってるがそんなに欲しい理由はなんだ?
金本以外はそんなに酷いとは思えんのだが。
まぁ右の外野はヤクルトも足りてないのに
飯原とか言ってる時点でトンチンカンではあるな
右の長距離砲外野手ってトレードで出してくれる球団なんてあるの?
>>332 多村のプロテクト漏れが事実ならそれぐらいか
右の長距離砲外野手と呼ばれそうな選手を挙げると
鷹多村オーティズ
公中田
猫なし 檻なし 鷲なし 鴎なし
竜和田平田
燕バレ
兎なし 虎なし 鯉なし
星ラミ(吉村)
球界全体でも希少な気が
筒井とか大島とか余ってるなら欲しいけどなあ・・・
この辺と1対1で釣り合ってる選手って誰でしょうか?
しかし、自分ではトレード案出さないくせに、
他人のトレード案に対しては、事情が分かってないとか、
勉強不足とか、批判しかしない奴って友達いないだろうな
友達いるなら正月のこんな時間に書き込みなんかしてないわなw
問題なのは案にどうこう言う奴より、建設的な意見も出さずに悲観的な煽りレス続ける奴だなw
自分もそう言う奴と同類だってなんで気付かないんだろうw
どうせ勉強不足な案出してフルボッコにでもあったんじゃないの?
真面目にやった結果なら気にしないでいいのに。
凄い嫌味
やっぱり性格悪いわw
342 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/02(月) 11:51:30.81 ID:VcFmq/J8O
>>336 だって現実的に放出されそうもない選手の名前を書き込むバカがいるんだから仕方ないじゃないw
他にやること無いからこのスレに書き込んでんだろうがw
343 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/02(月) 11:54:17.17 ID:VcFmq/J8O
そもそも金子千が放出されるわけないことくらいオリックスファンじゃなくても解かるだろ。
こういうバカがいると他の真面目に考えている奴の迷惑なんだよ。
バカはゲームで交換トレードやってろ。
西武 高山=中日 久本
西武は右打ち外野少ないのに、高山の名前よく出るね。
中日高山必要か?セオリー通り投手の数抱えてた方がよさそうだな。
高山は阪神に需要がありそうだが。
高山あたりの長打がそこそこ期待できる右打ちの外野手って本当に数少ないからねぇ。
12球団見ても西武以外だと
ホークス=多村
日ハム=中田・鵜久森
オリックス=丹羽
楽天=中島
中日=松井
阪神=なし
巨人=長野、加治前
ヤクルト=なし
広島=迎
横浜=吉村
ぐらいか。このうち多村・中田・長野あたりの放出はありえない。
となると吉村や高山あたりの中堅クラスの右の外野手が人気が出る理由がわかるね。
吉村獲るなら高山獲った方が余程いいと思うけどな阪神は
>>343 お前オリックス好きなんだなw
クソ球団好きなだけあって馬鹿だわww
お前こそパワプロでアレンジしとけw
常識的に考えてエースをトレードで放出はないだろ・・・
351 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/02(月) 13:49:19.26 ID:YtizXFGAO
金子千尋ならマーとかダル貰わないと
折り合わないだろうから成立しようがない
にしても12球団を見ると本当に左打ちの外野手余っているなぁ。
なんでこんなに左打ちの外野手ばっかりになったんだ?
12球団全ての球団が左打ちの外野手余っている状態だし。
右投げ左打ちが増加したのはイチロー、松井の影響?
>>352 長距離タイプのバッターより瞬足巧打のバッター(イチロータイプ)の選手が少年野球で増えてるらしい。
高校野球見てても左打ちの選手の結構の割合イチローのフォーム真似てる。
長距離タイプのバッターは育てるときに指導者がある程度我慢しないといけないし、瞬足巧打のがすぐ結果(打率)が出るから試合に出られる。
>>352 そもそも左利きは外野に集まるし、アマチュアではアマチュアレベルで足が速いとだいたい右利きでも左打ちにしちゃうからなあ。
プロで外野を担える右打ちのアマチュア選手があんまいない。
>>352 右:和田・英智・平田・松井
左:野本・堂上・大島
両:藤井
外野手の支配下が8人しかいない中日でも
1軍で使えそうな左(両打ち含む)で4人いるからな。
他の球団だともっと余ってそうだろうし。
左打ちの外野手は守備・走塁がいいとか長打力があるとか特徴がないとキツイね。
打率2割5分ぐらいで守備・走塁があんまりよくない左打ちの外野手が一番使い道がない。
どこの球団でも打率2割5分で左打ちの外野手は余っているからトレード市場でも価値0だし
358 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/02(月) 14:20:24.95 ID:acYAgSqv0
今年の条件で2割5分打ってくれるなら
どこの球団でも代打の切り札になると思うんだが
>>347 どういう基準で選んだのかさっぱりわからん顔ぶれだな
>>360 迎カジマエがいて平田や矢野はいないね。
>>361 飯原と宮出もいないんだけどね。
中距離バッターではあるが。
あ、ロッテそのものがなかった、忘れてた。
ロッテは、伊志嶺、清田、岡田、荻野と若手の外野手は揃ってるな
>>365 やっぱり瞬足巧打タイプだけどな
清田はパンチもあるか。
一応そこにパンチ力のある選手として大松とサブローのベテランがいるから
外野だけで見れば十分ではないにせよ必要ない状況
むしろ一塁、DHにパンチ力のある選手が必要
外人とったけど一定の需要はある気がする
368 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/02(月) 18:13:04.36 ID:xJ00x3XW0
景気の良いトレードは無いのか!!
山崎+近藤(Bu) or 鶴岡+八木(F)⇔中田+藤井(D)
>>368 FAのせいでトレードが面白くないよな。
むしろロッテの外野手は他チームと比べても遜色ないよな
フロントが、外国人の補強を頑張ればCS狙えるのに
>>367 ソースは忘れたけど、大松とサブローの一塁コンバート(外野手と併用)プランなかったか?
>>332 トレードだからなぁ
まぁ、虎が誰を交換要員で出してくるかじゃないか?
正直、小嶋、筒井クラスではまず獲ってこれないな
渡辺クラスを出す覚悟が無いと獲れないし虎もそこまで戦力に厚みがあるわけじゃないからトレードよりは外国人野手を獲ってきた方がイイとは思うが
>>369 FA制の導入って主力クラスのトレードが減っただけの気もする、一応は複数の大型トレードも普通にあるけど
ここ数年は金銭トレードやCランクFAが多くなって、交換トレードも減ってる感じはするが…w
まあ虎が本気で右外野欲しかったら広瀬や小池にオファー出してるからな。
金本の控えや後釜は欲しくても金本を脅かす選手は来てもらっても困るんだろう。
>>374 小池は多分打診してたんじゃないかな
去年のキャンプ中と5月に獲得の打診あったって話だし
ここ10年の日本人FA及びポスティング流出
鷹杉内和田川崎城島井口若田部村松
公(ダル)森本藤井建山岡島小笠原
猫中島帆足細川和田松坂森豊田松井
檻ノリ
鷲(岩隈)藤井福盛(近鉄大村)
鴎西岡ロリ橋本YFK
竜小池川上ノリ福留野口大塚
燕(青木)藤本五十嵐岩村石井一稲葉高津
兎サブロー鶴岡尚成上原小久保門倉松井
虎井川野口藪
鯉黒田高橋新井金本
星(真田)村田内川相川
>>376 横浜は4人なのにダメージがヤバ過ぎるな。
ベイスは門倉も出ていかなかった?
>>376 藤本は阪神からの流出だぞ。
横浜に多村が抜けてるし。
多村はトレード
多村は寺原とのトレード
その寺原を落ち目の山本と交換してまさにわらしべ貧者
寺原山本は残念すぎる結果だが
多村寺原のトレードはwin-winのいいトレードだったぞ
わらしべ貧者っていうのは違う気がする
多村寺原は双方成功だったと思うが
結局多村が山本に化けたからね・・・
大人しく寺原のスぺを我慢するべきだったができなかった
長富→キムタク→山田→喜田→迎
こっちはこの先どこまで続くかな?
世紀の大トレードなんかねーかな
野球辞めたい発言の成瀬とかw
ロッテ成瀬⇔オリックス山崎、鴨志田とかw
それは大トレードじゃなくて詐欺トレードだろw
もう横浜は余剰戦力のトレードもしくは明らかな詐欺トレード以外やめとけと。
2008年以降はトレードの度に弱くなってる。
山本省⇔寺原以外は五分五分じゃない?
まあこれが酷すぎるけど
トレードまとめてるサイト見ても最近のトレードは大型でも裏ローテとかピークを過ぎたベテランだけだな。
傾向としてトレードはシーズン中の応急処置が主で補強はFA、もしくは外国人の自由契約による国内移籍が増えてきてる。
メジャーみたいにダイナミックなチーム改革して欲しい
毎シーズン似たようなメンバーだと飽きる
日本の場合は、アマとの関係とか考慮しないといけないから面倒くさい
395 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/02(月) 20:32:13.47 ID:mJCeEicaO
増渕(ヤクルト)と
吉村+藤田(横浜)
結構よかったりして
>>394 2球団ほど潰れて残り10球団でのドラフトとかやってほしいよな
横浜が損
>>394 メジャーみたいにと言ってもあちらとは制度が違うからな、球団数にしてもそうだけど
チーム強化にお金を使わないオーナーは、さっさと退場して欲しい
巨人、阪神、ソフトバンクのようなチームがどんどん出てこないと
>>399 ソフトバンクは理想的なチーム運営だと思う。
ソフトバンク巽は野手の芽もあると思うんだけどな
糸井みたいに身体能力高そうだし、ピッチャーで出れればそれもいいが
身体能力で言うと長野以上にある土本もそうなるんだけどな
育成に落ちたから否が応にも野手に挑戦せざるを得ないと思うが
土本は投手にはなんらかのいやらしさがないと通用しないって教えられたなあ。
あれだけスピードとフォークで見栄えがしてまったく通用しないのは始めてみた。
藤田はヤクルトだと川端未満森岡以上かな?
山田川島も居るし、今後ドラ1川上の成長も期待されるからわざわざ取るまでもないかもな。増渕は一応ドラ1で最近結果出してきてるし。
川端もシーズン通しての活躍ができなかったし、
故障もかかえてるから、まだまだの選手でしょ
若いから藤田より可能性はあるけど、
現時点で藤田より上とは言えない
それと、藤田はトレード要因ではない
>>408 写真見ると確かに細いな。足は早いらしいけど。西口二世と言われてたようだ。
二軍で今シーズンよかったようだから来期は期待したい所だ
410 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/02(月) 21:57:42.72 ID:pcpHTHFz0
>>409 激しくスレチだし正月だからってオナニーは控えろよw
>>403,405
age&携帯に構うんじゃねぇよ
>>411 正月だしすまんな(笑)ただ、何か細身だし、野手でも意外にいいんじゃねえかと
前から思ってたんだ。まずは先発抜けるから投手で頑張ってほしい
414 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/02(月) 22:42:27.90 ID:mJCeEicaO
聖澤(楽)と増渕(ヤ)
楽天は先発不足
ヤクは外野不足
415 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/02(月) 22:57:01.98 ID:IqlAaJ9CO
増渕はもういいから
ベイスって素人目に見てもセンスのない補強をしてるな、このオフは
>>414 楽天は先発投手不足がひどいが、聖澤を抜くのはチームがガタガタになる。引き合わない。
>>416 鶴岡、小池は実質出戻りなんだからしゃーない
楽天でトレードの玉になりそうな外野手は、
中村真人あたりかな
戦力的には出せない選手じゃないんだけど星野に気に入られたからねぇ >中村真
大人しい選手が多い楽天でムードメーカーやってるし、難しいところ
どっちにしろ左打ちの外野取る球団なさそうだしな。
>>419 中島もトレードのタマになりそうな気がする
牧田が欲しいところだけど、貴重な右打者だし、
守備も良いから手放さないだろう
中島って守備力どうなの?
身体能力的には右翼できないこともなさそうに思うが。
>>424 守れないことは無いけど上手くも無ければ下手でもないって感じ
こういう右の代打選手はどこも需要ありそうで無いからな、同じタイプの巨人矢野も以前引き取り手無いし
矢野はオリックス行ったらやりそうな気がする
根拠はないが
>>426 古くは高田誠に木田、最近だと鴨志田に木佐貫と
オリックスは巨人とトレードは割と上手くやってる感じ
矢野(巨人) ⇔ 伊原or比嘉or阿南(オリックス)
中継ぎが欲しい巨人と、
右打ちの外野手が欲しいオリックス
>>425 矢野の場合は、故障してる期間が長いのと、巨人での評価が割りと高くて影で話が
流れてるんじゃないかと。
>>429 毎年ゴネてるのは、わざとチームを出たくてやってるようにしか見えん
矢野は、谷と比べると扱いが厳しくみえる
谷はミスしてもチャンスを与えられるけど、
矢野の場合は、出してもらえないどころか、二軍行きもある
梶本勇(オ)⇔南(ロ)
お互いの欲求が満たされる
>>431 本人が出たいかどうかは知らんが、巨人が出したい選手ではないじゃん。
>>432 そだね、とはいえ中堅世代の外野手は長野と矢野しかいないからなあ。
>>432 全く実績が違う上に現在の単年での成績でも
衰えた谷を上回ったことがほとんどなければ必然的にそうなるんじゃいかな
谷は開幕からノーヒットが続いていたにもかかわらず、
我慢して使われてたからね
最終的には、ある程度の成績にはおさまったけど、
優勝が絶望になった後からの帳尻感が強い
>>433 梶本はヤクルトを戦力外になった時点で、獲らなかったんだから、
ロッテに需要は無いのだろ。
今オフの話なら分かるけど、昨オフの話持ち出して需要のあるなし論じるのはちょっと違うような
去年はロッテの中で妖精さんがショートを守りきる予定だったんでしょ
>>414 増渕は独走していたヤクルトにおいてもお荷物だった。
あんな中途半端な投手はどこも求めない。
外国人投手の辺りを期待する方がまし。
441 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 08:29:30.94 ID:kAbkqa5L0
楽天の先発不足は甚だしい、計算できるのはホントに田中だけ
塩見は2年目、永井は怪我で復帰未定、ラズナーが前に戻るかもわからない
井坂長谷部川井は投げてみないとわからない、移籍組の川島上園は怪我あがりや1軍登板無しで未知数
1001はセンターライン強化しててそのレギュは出せないが中島や牧田、中村真人は絶対出せないって程じゃない
実績ある先発候補がとれるなら出すでしょ、野球は投手力とわかってるからね1001は
藤田ネタが無くなったら今度は増渕かよ
このスレで増渕持ち出す奴は以降放置で
443 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 08:34:15.96 ID:kAbkqa5L0
という事であくまで可能性の話で
牧田+α選手(鷲)⇔で誰か先発候補
牧田は怪我が多いけど守備走塁はよく打撃も去年はよかったのでそれなりの先発投手が欲しい
楽天の投手コレクターも湧いてきた
増渕は現状ヤクルトの先発4本柱の一角だし、
先発から漏れても中継ぎにまわるだけなので、
放出はあり得ないよ。
446 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 08:50:19.78 ID:kAbkqa5L0
藤田吉村(DeNA)や増渕(ヤ)、はよくトレード候補に名前が挙がるね。
ただ野手は出せても若くて成長著しい投手を出せるとは思えんが。
447 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 09:09:20.91 ID:gzGN/9g00
阪神吉村獲るって言ってるけどどこ守らせるの?センターも無理そうだし…
448 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 09:36:29.48 ID:LBJ+QF1bO
>>447 普通にアレの所だろ。
ただ吉村じゃレギュラー確定じゃないだろ。
アレと競わせてから判断
450 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 10:20:21.37 ID:3MhXv+AQ0
敢えて
鉄平(楽)⇔増渕or村中(ヤ)
・多分ミレッジは飼いならすこと不可能&4月帰国で代わりにならない
・他の外野手も微妙、青木級を即現場が求めるなら
・楽天は似たような外野手飽和気味&星野ならフライチャンズプレーヤー
放出も屁とも思わない
さあ、異論をどうぞ。
451 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 10:21:34.15 ID:3MhXv+AQ0
×フライチャイズ
○フランチャイズ
>>450 村中ならありえなくはないと思うけどヤクルトが出せるかどうか・・・
楽天側としては村中は喉から手が出るほど欲しい左の先発(しかも若手筆頭)
でも釣りあわなそうな感じがする
>>450 鉄平なら武内あたりを使っていても大差ないんじゃない。
454 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 10:38:17.80 ID:R3CFTP+JO
欲しい選手を獲得したきゃ、身を削る必要があると思う。
楽天の先発不足、ヤクルトの外野手不足は深刻。
ヤクルトの外野はバレンティンとミレッジのどちらかが使えないと思うし、楽天の先発はマー君以外は谷間の印象。
ヤクルトは赤川の成長と村中復帰で増渕が余りぎみだし、CSでも増渕は登板が少なかった。
増渕は今後の野球人生で50〜100勝はいけると思うから、聖澤くらいじゃないと合わない。
増渕は扱いが寺原と似てるな
ヤクルトに1軍クラスの投手を出す余裕なんてないっていうのに。
458 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 10:53:53.96 ID:4NDgkIno0
>>443 先発候補なら
小松剛(広島)⇔川岸 強(楽天)はどうでしょうか?
反応を見てから+αの部分を考えたいと思います
459 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 10:54:39.35 ID:kAbkqa5L0
増渕と村中、どちらも惜しい投手だが出すなら増渕じゃないのかなぁ
左腕というのは大きい、巨キラーでもあるしな
増渕も良い投手だが村中と比べるとマッスー放出ならありえる
460 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 10:58:50.43 ID:R3CFTP+JO
村中に最多勝を期待する人は少数だけどいる。増渕に最多勝を期待する人は皆無。素質の差は大きい。増渕は出せても村中は出せない。
ヤクルトは先発なら結構いる。館山石川ヨシノリ赤川村中増渕新外人。一人放出してでも外野は取るべきと思う。
冬休み、早く終わればいいのに…
「横浜ならエース」級の投手を出してでも青木の穴は埋めるべきだな
ここで常勝軍団を目指さないようだと去年2位になった意味がない
上から目線の奴ウザイ
465 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 11:34:17.65 ID:kAbkqa5L0
冬休みじゃなくても釣りなんていつでもあるのになにいってんだ?
寧ろおまいらが冬休みでココきてるのか?と笑ってしまうw
上田、飯原、福地、武内、ユウヘイ。
このドングリと同等かそれ以下の外野手は不要。トレードする意味ない。
467 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 11:38:14.47 ID:cu8PpMMH0
あり?
>>466 福地以上の外野手をトレードで獲得するのは難しくないか?
広島の赤松が欲しい。どのレベルの選手出せばくれるかな?
470 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 12:04:25.28 ID:4NDgkIno0
>>469 どこの球団?
1軍半レギュラークラスとはいえ守備の要なので、
放出するなら広島でもいきなりレギュラーを狙える選手が必要だかなと思います
先発だと6〜7番手、救援だと年俸3000〜4000万以上くらいでしょうか
>>470 西武だよ。先発はちょっと厳しいね。
中継ぎ投手だと長田、太陽、星野クラスは放出可能。
確かに西武の右外野は補強ポイントではあるが、
投手の方が優先度高いのに出してどうすんのよ。
まして星野なんて左リリーフ一番手なのに。
>>472 星野は年齢が来年35歳と高めだし、
左中継ぎはウィリアムズ、小石、江草、松永といないわけでもない。
別に絶対に出せない投手ではないよ。
右の中継ぎも結構新戦力獲得したしな。
星野はFA慰留したのに放出は現実的にありえない。
外野獲るなら増渕⇔下園+福田とかは?
下園レベルじゃどんぐりと変わらないのかな。鉄平より使えそうだけど
>>474 FA慰留と言うけどメジャー行くとか言っていたのが残留になっただけだろ。
で星野⇔赤松なら広島ファンは応じてくれる?
477 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 13:16:59.56 ID:4NDgkIno0
>>476 中継ぎだと岡本は無理っぽいし、長田、太陽にもう1枚投手を加えてもらう感じかな。
できたら左投手を加えて欲しいです。
木村や星野だと1枚でも釣り合うと思うけどね。
内野で他球団ならレギュラー争いできるだろって思う選手いる?
小窪を上回りそうなサードがいたら、と思います
>>477 投手二人放出はさすがに無理。
もう一人長田か太陽に外野手を代わりに出すのなら検討できるけど。
太陽or長田+星秀和⇔赤松でどう?
赤松は、広島での扱いは悪いけど、
守備、足、対左投手については一級品だからね
使い方によってはレギュラー選手並の働きを期待できる
この選手を獲得するには、微妙な選手を何人出しても成立しないとおもう
守れて対左がいい外野ってのは中々居ないからな
中島と矢野は守備面で劣るし、英智は打撃面がてんでダメだし
ただそうは言っても広島じゃ外野の控えにすぎないのも事実。
その外野の控えを、欲しい人が多くいるという事実もあるわけで
外野ってトレードの駒に使えそうで使えないから、仮に赤松クラス出してもショボイのしか獲れんと思うよ
それか誰かのオマケで2-2か2-1か
つまりトレードは、成立しにくいということかな
広島からしたら安売りできないし、
相手からしたら、微妙な選手しか出せないわけだから
485 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 14:02:30.09 ID:4NDgkIno0
>>478 赤松に関しては余剰戦力というよりは、クソ弱い投手陣を補強できるか、
内野で即レギュラー争いできそうな選手と交換するなら放出もやむをえない、
というスタンスかなあ。
トレードに出したい選手じゃなくて、広島側が少し得できるなら放出を認める選手と思う。
投手陣は補強出来てることに間違いはないので、
太陽or長田+星秀和⇔赤松がいいのか悪いのか正直良く分からんから、
他の広島ファンとかの意見も聞きたい。
ただ左の外野はこちらは余っている(同年代に岩本がいる)ので、もう一度
>>477で
検討して欲しい。
>>485 太陽or長田+星秀和⇔赤松
もしくは
星野⇔赤松
かな。
西武としても投手二人出す余裕はない。
もし投手二人だすなら広島が赤松にもう一人投手追加してくれないと。
それに前に
青木勇人⇔福地
のトレードがあったことを考えると
そんなに無茶なトレードでもないと思うんだけどね。
赤松のほうが放出された当時の福地より年齢的に若干若いぐらいで
ほぼ当時のトレードと同じといっていいと思うし。
488 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 14:18:57.64 ID:4NDgkIno0
>>486 まぁトレード案としてはこれでいいんじゃないの?
上はこっちとしては賛成し辛いけど、
下なんかは広島ファンなら賛成する人も多いと思うよ
>>487 福地は広島じゃ全然試合出てなかった
青木もだけど
赤松出して星野?
いらんと思うがなぁ
福地は開幕セカンドレギュラーだったり代走の切り札だったり使われてたろ
赤松で星野なんて広島大損でしょ
星野はもうすぐ引退でもおかしくないし
西武がもう一人投手追加して広島ももう一人投手追加して2体2でトレードできないか考えてみた。
太陽+中崎⇔赤松+相澤
広島の希望通り左腕の中崎を追加する。
弟も広島にいるしちょうどいいだろ。
代わりに西武も広島の若手投手をもらう。
これでどうだ?
ゴミをいくら集めても赤松はとれないよ
だんだん釣りにみえてきた
釣りじゃなくて真面目にやっているんだが。
赤松がだれならトレードでどれるかという話になって
>放出するなら広島でもいきなりレギュラーを狙える選手が必要だかなと思います
先発だと6〜7番手、救援だと年俸3000〜4000万以上くらいでしょうか
というから中継ぎで年俸3000万〜4000万ぐらいの選手を上げているんだけどね。
太陽なんて、去年ほとんど投げてない
中崎は、なんでドラフト1位なんだというくらい終わってるし
真面目にやっても釣りにしか見られない→そんだけしか知らない→棚に上げる→逆ギレ→スレを荒らす
こうして荒らしは作られていくのであった…
449 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2012/01/03(火) 09:43:36.71 ID:pKJPlGTI0
>>443 知らないなら書かなきゃいいと思うの
461 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2012/01/03(火) 11:09:25.53 ID:pKJPlGTI0
冬休み、早く終わればいいのに…
496 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2012/01/03(火) 14:38:28.76 ID:pKJPlGTI0
真面目にやっても釣りにしか見られない→そんだけしか知らない→棚に上げる→逆ギレ→スレを荒らす
こうして荒らしは作られていくのであった…
こいつが一番荒らしだなwろくな書き込みしてねぇw
498 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 14:40:55.74 ID:9psljQLnO
やっとまともな書き込みばかりになってきたね。
金子千放出とか言ってたバカは書き込みやめたのかなw
ローテクラスの投手を挙げるバカは野球、知らないんだろw
先発ローテとして計算に入ってる投手は問題を起こさない限りは普通、放出されるわけないのになw
所詮控えとはいうが、 赤松は広島側が有利でない限り出せない選手じゃないかな
荒らし認定でおk
赤松は絶対に出ない選手ではないにしろ、
対左、守備要因として役割の決まってる選手
1軍で期待のできる選手相手じゃないと出なそうな気がするけど
右の外野手が欲しいなら
井生+α(相澤etcの投手)←→江草or長田or星野or藤田
パッと見で西武不利に見えるけど
今年の成績をみればこんなレベルになる気がする
502 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 14:45:00.01 ID:R3CFTP+JO
聖澤(楽)と
増渕+川島亮(ヤ)
くらいだった
川島亮は金銭でトレード済み
聖澤以外には興味なし
>>499 控え野手なら誰でもトレード要員だと思うのが、ゲーム脳の特徴だよねw
504 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 14:47:59.74 ID:4NDgkIno0
>>492 ああ中崎はドラ1だからって敬遠してたわ
相澤は左で若いけどこのままだと来年確実に戦力外。秋に腕下げた。
2対2は正直釣り合うのかよくわからんくなるからあんま好きじゃないわ
西武と広島で赤松込みのトレードするならって前提で、
他の方の代案が出るまで待とうじゃないか
>>501 西武ファンだがそれなら断るわ。
井生とか金銭トレードでもいらん。
>>505 井生の今年の成績見てきた?
>>501のトレード反対っていうのはよくわかるけど
金銭でもいらないとか言うのは意味が分からない
西武ファンならことしの両翼の惨状はよくわかってると思うんだけど
そこから浅村も実質抜けるんだよ
>>507 今年の成績見た上でいらないといっている。
一軍で43試合、打率256で、年齢も30歳だろ?
赤松に比べると守備・走塁も良くない。
何度も言うが、金銭でもいらない。
つまんね
赤松無理なら藤井でも狙ねば?
阿部真⇔藤井(竜)
なんでお前らスルースキル付けらんないの?
越智(巨人) ⇔ 赤松(広島)
左投手に強いリードオフマンが欲しい巨人と、
リリーフの欲しい広島
二軍に矢野がいる巨人が巨人が赤松必要にするとは思えない。
ましてリリーフ不足で巨人困っているのに越智出すとかありえない
越智は勝ちパターンのリリーフでは厳しい
矢野がいたところで使ってないし、
今のままだと、また村中、能見などの左投手をぶつけられてやられる
矢野と赤松が基本線のトレードでもよさげだが。
広島は長打力のある外野手
巨人は走力のある外野手
それぞれを獲得できる。
うーん、巨人は今年足の速い外野手を切ってるからなー
あまり必要とは考えてないんじゃないかな
矢野と赤松では、走攻守において赤松が上でしょ
赤松が上でも、矢野の所を赤松に互換するプラスより、越智が消えるマイナスの方が大きいんじゃないか
外野は中継ぎ出してまで要らんだろ
越智が全盛期ならもちろんこんなトレードないけど、
このままジャイアンツにいたら劣化して売り時を逃しそう
環境が変われば復活もあるかもしれないから、商品価値は高くみられるし
打撃は矢野の方が赤松より上だろ。
巨人は守備代走要員のコンタや工藤放出しているしそもそも赤松要らない
越智ほどの功労者なら何とかして復活させたいのが普通だろ。トレードなんかしたら
チーム内の士気に関わる。
523 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 16:33:52.18 ID:R3CFTP+JO
聖澤(楽)と佐藤豆ノリ(ヤクルト)
悪くないと思うが。
豆ノリは仙台出身。
矢野の打撃が赤松より上なら、
去年こんなに左投手に苦しまなくて済んだはず
谷 > 矢野 > 赤松
あり得ないわw
525 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 16:36:20.79 ID:iQTJE9JxO
江草⇔黒瀬
>>525 おたがいのファンから要らないと言われそう
赤松・小窪・藤田
ゲーム脳が大好きな、トレードスレの人気者
赤松ごときに越智てwww
野間口とでもいらんわ
ここ見ていると広島ファンの赤松の過大評価がすごいな。
越智と釣り合うわけがないのに。
越智って人気あるんだな
肝心な場面でストライクが入らないイメージが強いけど
531 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 16:51:58.29 ID:R3CFTP+JO
牧田(楽)と増渕(ヤ)
>>527に追加
増渕・赤松・小窪・藤田
ゲーム脳が大好きな、トレードスレの人気者
つまんね
パリーグ党からすれば越智は
青山以上、榊原以下って感じ
535 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 17:03:37.11 ID:rloX5Dzu0
楽天にもオカシイのがいる。
聖澤でヨシノリとか牧田で増渕とか・・・・・。
一般的にはレギュラーでも野手よりは先発投手の方が価値が上。
先発投手と交換できる野手は限られるだろう。
536 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 17:05:28.66 ID:4NDgkIno0
2009
赤松 137試合 .232 出塁率.289 長打率.324 OPS.613 対右.240 対左.219
矢野 006試合 .111 出塁率.111 長打率.111 OPS.222 対右.250 対左.000
2010
赤松 113試合 .285 出塁率.307 長打率.388 OPS.696 対右.276 対左.302
矢野 042試合 .311 出塁率.393 長打率.473 OPS.866 対右.286 対左.326
2011
赤松 80試合 .260 出塁率.287 長打率.323 OPS.610 対右.155 対左.368
矢野 53試合 .252 出塁率.283 長打率.346 OPS.629 対右.184 対左.310
http://lcom.sakura.ne.jp/NulData/index.html
ヤクルトは増渕出してまで牧田はいらない
投手は常にカツカツだし若手の増渕を放出なんてもってのほか
右打ち外野手は当面はバレ・ミレの両外国人とと飯原の復活に期待するので十分だと思う
どっちも出せるわけない案ですからね。
>聖澤と由規のトレード
村中と鉄平は不覚にもアリと思ってしまったが若手有望株の村中を出すわけないし
鉄平は統一球になって楽天ファンからも見切られようとしてるのに、
村中と交換はないな
赤松が一番働き場所あるのはヤクルトかな
ヤクルトがセとトレードしないとかじゃなかったら押本とかちょうどよさそうだけど
赤松と押本はバランスとれてるかも
でも、広島からすると少し得くらいでないと応じないだろうな
鉄平で出せるピッチャーとか一場くらいだろw
さすがに一場で鉄平はない
一場はそろそろクビでしょ
>>535 騙りくさい上にヤクルト目線な奴の打診なのになんで楽天ファン扱いやねん
勝手に押し付けんな
西武は中島が残留とかになったら去年の楽天渡辺みたいに誰か人身御供になりそう?
今のところ中島の年俸分すら使ってる様子がないから(逆に言えば補強してない)大丈夫じゃないの
赤松、矢野は左投手に弱く右の外野の少ないオリが
一番欲しいような気がする
赤松だったらオリは足もないし
>>548 赤松の場合、相手は小松じゃ無理だろうから近藤・香月あたりかな
オリファンの評価は知らないけど
故障気味の近藤、劣化中の小松は微妙だな
中島が残ると西武の若手育成計画に狂いが生じてくるので、西武残留の場合トレード
ということも考えられるかな。打てるショートなんてどこの球団も喉から手が出る程欲しいだろうし
今度こそFAだから、日本ラストイヤーということで本人のモチベーションも上がっているだろうし
>>551 内野の要のショートを1年でまず確実に出て行く選手に任せるというのはないんじゃないかな
あるとしたら今宮あたりへのつなぎとしてのソフトバンクくらいだろうけど代わりを出してまで必要とはしないかと
中島を出すってことか?
難しいだろうな。ショートの後継も育ってるとはいいがたいし、
他球団も一年で出るって選手を中島と釣り合いそうな選手出してまで獲りはしないだろう
ほぼ無いが放出するなら清水直を出した時みたいに損を覚悟しないといけないかも
あれはほぼ金銭トレードだった気が・・・
いくら払ったかは覚えてないですが
>>548 赤松の年齢と主力外野陣のメンツの年齢を考えると正直いるか微妙
足は使える、ただし盗塁ができない選手ばかりだから足だけなら深江とかもいる
あと監督でダメとかはないと思う なんだかんだでボロカスに言われてたけど期待の裏返しだった
欲しい選手だと阪神が狙ってるとでていたSB江川だな 怪我明けだから出ないとは思うけど
怪我同士なら近藤⇔江川かな
那須野+金銭、あと実質吉見もか
吉見は清水出した後金銭トレードで獲得してたけど
ハムくらい冷酷に考えるなら中島放出は西武にとって理に叶うんだろうけど、相手も外国人など一年で流出リスクの高い選手か(一見)大幅詐欺か金銭しか成立せんぞ。
巨人ファンからすると赤松越智はありえない。
つり合いという意味では微妙なラインに来ているんだろうけど、巨人にとって必要なのが単純に越智>赤松。
若干右右翼手が足りないが、赤松では高すぎる。
センターには長野が居る。
糞高いセンターを買いたい状況ではない。
しかも久保故障でリリーフスカスカ、越智を出せる状況に無い。
巨人はリリーフが補強ポイントだよな
でも、越智が計算に入ってないから補強ポイントなんだよ
かつての風神雷神ならともかくね
越智は42試合で防御率2点台なら十分勝ちパターンで使えるだろ。
今の越智以上の投手をトレードで取るのは無理。
まあ勝ちパターンで使うんだろうけど、統一球で2,75は十分ではないんだよね。
球団で2,61だから平均以下ってことになるし。
あと特に困ってるのは中継ぎじゃなくて抑えなんだけどね。
まあ言う通りトレードで埋めるポイントではないよ。
>>557 そもそもポスティング失敗のトレードって、渡辺が放出された岩隈と球団の不信感が引き金になった大塚くらいしか無いからな
巨人のリリーフはトレードで獲るのは無理
しっかりしたクローザーが欲しいなら海外から引っ張ってくるか久保固定でいいだろ
セットアッパーなら山口、ロメロ、越智で我慢しとけ
それ以上の選手はトレードでは出てこない
>>563 おおむね正しいんだけど、久保が手術だからクローザーに困っているのは事実なんだ。
>>564 スレの前の方でも出てたけど、トレードで獲るよりは
先発枠で余りそうな東野なり西村なりを後ろに回す方が現実的だと思うよ
>>565 クローザー不在が根本原因だから、本来の対策はそこを埋めることなんだよね。
外国人クローザーの獲得、杉内・沢村・・東野・ゴンザレスあたりのだれかをクローザーにブチ込む・などなど。
もちろん先発からあぶれたらリリーフやるんだろうけど、そういう場当たり的な対策ではおそらく解決はしない。
一応マシーソンなんじゃないの抑え構想は
>>567 一応は候補だろうけど、マシーソン一人だけ候補に立ててオープン戦後半にあわてだすようだと今年も出遅れるだろうね。
まあトレードスレでスレチしすぎ、すまんかった。
とりあえず巨人はリリーフ出せる状況に無いです。
制球の悪いクローザーは避けたいから読売だとどうしても山口とか故障の久保が候補になるんだよね。
越智東野西村あたりだと厳しいかな。
伊原(オリ)←→福田岳(ベイ)
オリックスは中継ぎ投手の強化
横浜は先発投手の強化を図るトレード
巨人はリリーフだけでなく、得点力も課題
今年も出塁率の高い1番がみつからないと厳しい
572 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 21:53:59.25 ID:6FAS0G0ZO
塀内正人(ロ)⇔ARAKAKI(ソ)
>>572 内野手足りてないからHISAOは出せない
>>573 足りてないというより西岡の穴が結局埋まらないから大量の内野手を回すしかないんだよなwww
575 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 22:00:48.84 ID:6FAS0G0ZO
内野手は数は足りてるよ
決め手がある奴がいないだけで
塀内正人が居ようがいまいがteamの成績には全く響かない
東野+亀井⇔榊原+吉川
東野は武田勝とのエース争い
亀井は外野、サード、ファーストのレギュラー争い
榊原はセットアッパーorクローザー争い
吉川はファームでは無双の期待の若手先発候補として
>>575 まあ渡辺と塀内二枚守備要員は必要ないよな。
というわけで渡辺外れてたら多分補償でもらう。
578 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/03(火) 22:52:57.16 ID:H667elJx0
>>576 菅野が日ハムに入団してくれれば、糸数ぐらいは誰かとトレードしてあげても
いいんだけなぁ・・・・・・。
巨人も東海大も菅野生贄に差し出すわけ無いだろ。
>>576 榊原や吉川と引き換えにしても良いと思えるほど、東野や亀井には魅力を感じませんので
金森や八木で良ければどうぞ
まあ日ハムが榊原を出すわけないわな
ついでに金森、八木はもう終わった選手
このスレでハムのトレード案を出したらよほど有利な案でない限り
必ずハムファンから叩かれるな。
球団愛溢れるんで強奪上等とか来ないほうが異常だと怒りの撤退するのもどうかと思うけど
全選手を盲目的に庇って絶対に放出を許さない選手愛もどうかと思うよね
発狂してではない安売りできないスクリプトになる前に自分で戒めて欲しいところなんだけど
球団自体がそう言う選手愛にあふれた球団だとしたらまだ
わかるんだけど実際には放出大好き球団だからねぇ・・・
>>583 そもそも全選手を盲目的にカバーする奴がなぜにトレードスレに来るのか謎なんだよね。
発狂さえしなければ来るなとも言えないけど、本人楽しくないだろうに?
中立で選手を見れるぐらいがちょうど良いんだよね
下手に庇ったり叩いたりするのがいると議論にすらならないし
絶対に放出を許さないんじゃなくて、今のところ出血トレードの必要性を感じないだけの話
環境を変えるタイプのトレードなら、喜んで
588 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/04(水) 00:06:32.33 ID:qSbRS9ViO
亀井(巨)と松岡(ヤ)
>>587 君の考えはそうなんだろうがいつもの人はつり合いを理解してないと思う。
>>571 今年で言うと坂本は青木より1番として優れていたと思うが。低出塁率を長打と得点圏打率
によって十分に補った。
>>590 坂本の1番は、単純に数字だけの問題じゃないからね
初球ポップフライとか凡打の内容が悪い
リードオフマンとしては、チームの士気を下げまくったから
>>591 ゲッツーでもしでかさない限り凡打は凡打だろ。20年前の野球じゃあるまいし。
どこの球団のファンもそう思ってる場合がほとんどだから、
代わりに誰が来たとしても似たようなこと言うようになると思うよ
>>576 巨人の先発とハムの中継ぎでトレードするとして、今年のハムはダルが埋めていたイニングを、中継ぎでカバーする形になると思う
球数が多い東野は、「完投が基本」のタイプではないと思う(間違いなら指摘願います)ので、ハムとしては榊原は出しづらい。代わりに投手二人で……
(巨)東野⇔(ハム)矢貫・宮本あたりで
>>594 勝ちパターン・もっと言えばクローザーに困ってるわけで、先発出して格の落ちるリリーフ二枚とるつもりはないよ。
結局巨人のリリーフの穴はトレードで埋める穴じゃないよ。
矢貫宮本とか普通に要らないだろ使い道ないし
>>594 矢貫と宮本は、敗戦処理にしかならないな
東野はまだ25歳、復調する可能性は十分ある
599 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/04(水) 00:52:39.60 ID:qSbRS9ViO
福田(ソフトバンク)と増渕(ヤクルト)
去年の坂本の1番についてよくやったと言ってるのって、
他チームのファンか坂本廚しかいない
多くの巨人ファンは、坂本の1番については他に打つ人がいないから仕方ないという感じ
まあ、印象論はともかく、坂本の打席内容が一番打者に適さないとかいうのなら、第一打席の球数とかにでも出てるんでないの?
>>598 敗戦処理になるかなぁ枠埋め以外に用途ないと思う
坂本の第一打席目は、2・3球目を打ってポップフライという印象
>>601>>602 満足はしとらんが、ポップフライだの凡打の内容だのはいいがかりだろ。
それこそ一番なんて内容の結果がストレートに数字に表れるんだから、単純にもう少し出塁率(打率)は欲しいが凡打の内容を見て特に何かを論じようってのはナンセンスだ。
他球団の一番と比べても、青木よりは少し落ちるがあとは同程度にはやってる。
同程度で満足はしないがな。
一番打者に球数求めるのってそれこそ20年前の考えでしょ。
今は突っ立ってれば四球だすような投手なんて少ないんだから、ストライク来れば振ればいいんだよ。
>>604 実際他球団の一番に比べてポップフライ多いんだと思うよ。
でそれがどうしたと?
他球団より出塁率・OPSとかが低いなら問題だけど、ポップが多いから何?
坂本についてそこまでこだわらなくていいのにw
別に坂本は一流選手でしょ
ただ1番には向いてないとおもうよ
>>607 そりゃそうだ、他に適性のある選手(長野くらいしか)いないんだからしゃあない。
好きで一番打たせてるわけじゃないでしょ。
坂本の話題は該当スレでやってくれ
坂本は2011年4タコ王
611 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/04(水) 04:34:49.69 ID:+wOB2dZs0
>>582 っていうか、榊原とか吉川とかまず出すのが無理な選手を上げる方が
どうかしているわ。
基本的に1.5軍以下の選手だろう、トレードってさ。
吉川は他球団目線では1.5軍かもしれないが、ハムでは左の先発候補が絶対的に
足りないからチーム事情で無理なんだわ。
ちなみに矢貫よか宮本とか金森とか八木とかだったら誰も文句は言わないと思うけど。
>>590 十分じゃないでしょ。去年の巨人は1、2番の出塁率の悪さが得点力減に
直結してるんだから。
613 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/04(水) 06:34:05.75 ID:oHWQwFn+O
>>611 バカだから仕方ないよ。交換トレードって殆どが「不要な選手」を放出するものなのにな。
榊原?吉川?そのクラスを挙げるバカいるんだ?w頭おかしいんだろw
自分のゲームで交換してろってw
まあ“不要”であったり余剰戦力として放出されるが大半だな
相手側から選手を直々に指名されてなくなく放出されるなんて例もあるけど
チーム事情を理解しようとしない人がいるってのは、ハムに限らず最近のこのスレ見りゃ明らかだしな
知らないんじゃなくて理解しようとしない人
>吉川は他球団目線では1.5軍かもしれないが、ハムでは左の先発候補が絶対的に
>足りないからチーム事情で無理なんだわ。
一軍成績を絶対評価とするとこれって個人的な評価に近いんだよな
ドラ1、チーム内でのバランス事情はあるけど実績としては皆無(落ち目)に近い
ていうか
http://bis.npb.or.jp/players/41845114.html この成績は1.5軍とは呼べる成績じゃないっしょ
言葉のニュアンスによるものかもしれないが
1.5軍=一軍に定着しきれない=そこそこはやれる(3〜5勝)
吉川の場合1軍で投げただけで「そこそこもやれていない」というのが妥当な評価だと思う
客観的に判断すると戦力としては成り立ってないので交換要員とする案は間違ってないといえる
「ドラ1、チーム内でのバランス事情」も理解できるけどね
長ったらしくなったけど、絶対的な評価に比べたら微妙な見解なので
そこを押しつけると感情で荒れやすい(「ではない」の一歩手前)から
その辺は他者の意見として受け流すべき
>>513 いつ赤松がリードオフマンになったんですかwww
目指してるだけでなれてないでしょ。
せっかくだからハムの戦力分析でも
ダルが抜けると仮定して、先発で計算できるのが(昨年100回以上投げ)
勝、ケッペル、ウルフ、ハンカチの4人だけなんだよな
次がリリーフの榊原(59,2/3)
他の先発候補…吉川、糸数、八木、中村
絶対的エース+安定してた他4人(イニング少なめだがハンカチもいれて)
のバランスで成り立ってたから6番目で吉川使えたが、ダル抜けたら
5,6番手が抜けるんで上位争いする(あくまで1位狙う)にはキツくなってくるだろうな
あとは増井を先発に戻すかだな
榊原はともかく、吉川が絶対出せない選手とはおもえんな
東野はイメージでだけで語られてると思うが今期そこまで悪くない
11年 161回 8勝11敗2S 3.27
10年 157回 13勝 8敗 3.27
09年 153回 8勝 8敗 3.17
不振もあるが背信の方が強いと思う
開幕投手、エースとしては落第だったがイニングイーター、ローテ3番手くらいなら合格点
先発>抑え>リリーフの評価、実績年数なども込みで判断したら
東野=榊原ぐらいじゃね?
あとは直近(今季)の成績で好き嫌い分かれるだけ
あと亀井も過小評価
少なくとも赤松と同レベル
吉川だけ完全なロマン枠なので、その分トータルでは巨人の損かな
釣り合いだけ考えると、東野+辻内=榊原+吉川が妥当
>>620 まさか自分が野球に詳しいとでも思ってないよね?
どう考えても必要な戦力や期待の若手を挙げる馬鹿に食いつく奴ら→スレ伸びる
余剰戦力同士や微妙な選手同士を挙げた割と釣り合い取れてるトレード→よく知らない奴が多いので少数しかレスがつかない
>>620 辻内じゃ全然釣り合わない
榊原と東野はそこそこいいかもしれんけどそれなら榊原に先発やらせてみた方がいいかな
>>620 巨人ファンだけど、さすがにそれはない
東野が今年ローテーションを守れたら、東野=榊原でもいいけど、
まだ未知数だから
赤松と亀井についても、亀井の確変の1年を除けば赤松のほうが上
広島でもレギュラーで使ってもおかくしくない
別に大型トレードでもいいだろ。必要な戦力出してより必要な戦力獲るのがトレードなんだから
その内容に反論するのはいいけど、意見出す事を否定するのは分からん
>>625 そいつは、自分ではトレード案を出さずに、
ちょくちょくスレを除いては、上から目線で批判しかしない奴だから、
スルーでおけ
>>625 大前提が成立するかどうかがこのスレのルール
あと大型にする奴ほど釣り合いが取れてないことが多いから言われるんだよ
事情が絡んだりして多少片方が悪くなるならいいがそれが振り切ってるから怒られるんだよ
625サンセー。
詐欺トレードで絶対必要な選手指名したなら批判するのもわかるが、主力同士のトレードを禁止するのはおかしい。
>>623 具体的に何が釣り合わないかkwsk
一年目の実績?そこから転落してると吉村(ハマ)みたいに烙印レベルじゃん
だからケガで泣かず飛ばずもロマン枠の辻内と同程度と言ったんだが
>>624 総合的な守備面は同等、打率(出塁率)は同等パンチ力と走力で相殺
どちらも反論するなら数字でしてくれよ
ヤフーの選手名鑑でも構わないから自分の目で再確認してから頼む
多村と寺原のトレードとか、不調だったとはいえ、余剰戦力同士のトレードではないしな
>>629 亀井は守備はともかく、盗塁、小技が下手
打撃も悩んでるから、なかなか使いにくい
巨人としたら、左投手に強い赤松のほうが使い勝手が良いとおもうよ
>>630 あの時は夏頃にデイリーが記事にしてたから話題になってたからな
当初は飛ばしと思われてたけど、他紙も後追いしたから放出もあるだろうってことで案も何度も出てた
ただ多村と言う選手の評価が二極化し過ぎて、終いには議論がループするからと言う理由で名前を出すなと言われる始末
予想に関しても当てた人間は当然現れることもなく、後味の悪い流れしか残らなかった
成立しそうにないトレード書いていきがってる奴は何なの?
東野−榊原路線は悪くないと思うけど、今年の成績に差があるから公が損に感じるね
東野よりも榊原が先発転向をしたほうが勝てるかもしれないし
規模縮小で
福田+α⇔谷元では意味無いか?
真面目に予想しているものを荒れるからって理由で禁止するのも理不尽だろ。
むしろまた自球団の選手の名前あげてほしくない奴がでわない君化しそうだし。
>>627 そういうこったな
増渕、赤松、藤田辺りを挙げる馬鹿は明らかに煽り目的なのに
それを
>>625みたいに勘違いして「真剣に議論するつもりなんだ」と思い込んでるのが痛い
>>634 意味はあると思うよ。
ただ補償が終わるまでトレードできないっていうか、補償でもってかれる最右翼だけど。
>>634 谷元は、WHIP1.42とリリーフとしては安定感に欠ける
でも、試合観てると良いボール投げてる
福田はどっちにしろ使い道がないから、巨人としては嬉しいけど
>>621 脳内イメージで書き込まずに成績見直して書き込んだだけなんだが?
これで「詳しいと思ってる?」とかどんだけwww
>>631 右打者>左打者は先発>リリーフみたいな絶対的評価じゃないじゃんw
それを赤松と亀井の能力差に入れるのはおかしいだろw
巨人には左に強い右打ちが欲しいけど、それは単なるチーム事情
出塁/長打
赤松.287 .323
亀井.283 .338
これで亀井は悩んでる状態とか言っちゃうと赤松より上という事になるんだが…
>>638 谷元は被安打高すぎ
でも奪三振率は魅力
ま、福田じゃ取れないわな
年間一軍にいるレベルの一軍戦力は案を出す場合に成績だけでも一緒に書いたらどうだろう?
その成績比較だけでも、極端な案は即却下されるだろうし
さらにそこからwhip等の細かい数字を出して折り合いついたりつかなかったりと話が広がっていくんじゃないかと思うんだが
>>639 そこまで必死にレスせんでもw
野球博士のお前に、トレード案の見本をお願いしたい
>>641 ただ具体的に数字出して評価しただけで「必死w」とか書かれると
どんだけ頭悪いんだよwとか思ってしまう
野球博士wとかもそうだけど、自分のイメージ語りを突っ込まれたから悔しくて書いたの?
出された(出した)話題以外のこと言われても
あぁ反論出来ないんだなぁ〜としか思えない
あ、別に勝ちたいからやってるわけじゃないからねw
>>629 二軍で成績残して期待株の吉川と、秋にチョロっと下でいい投球する辻内じゃ釣り合わんだろ
吉川は泣かず飛ばずじゃない
>>642 そんな、言い訳はいいからさ
とりあえず見本見せて
ID:XLovAiZS0の口調が豹変したのって
総合的な守備面は同等、打率(出塁率)は同等パンチ力と走力で相殺
↓
巨人としたら、左投手に強い赤松のほうが使い勝手が良いとおもうよ
↓
右打者>左打者は先発>リリーフみたいな絶対的評価じゃないじゃんw
それを赤松と亀井の能力差に入れるのはおかしいだろw
巨人には左に強い右打ちが欲しいけど、それは単なるチーム事情
これで恥ずかしくなっちゃったのかなw
顔真っ赤後の煽りは↓
そこまで必死にレスせんでもw
野球博士のお前に、トレード案の見本をお願いしたい
+
そんな、言い訳はいいからさ
とりあえず見本見せて
>>636 その辺をトレード出来ないって決め付けてるのがバカなんだろ。主力ではないんだから相手がちゃんとしてれば出せるのに
煽りみたいなのもあるけどそんなのはスルーしとけよwお前がスルーできないからそういう事になる
自分も何度もレスしといて反論出来ないと「必死w」とか
この人社会でどう生活してるんだろうってリアルが心配になってくる
以外と実社会では何も言えないからネット上では強気とかそういうパターン?
次は「長文乙」?それともまた「見本見せて」かな?
ID:loOQH9zR0
うーんお前のほうがこのスレにいらないわ
文章長くて読む気がしないw
>>646 俺にレスすると自演擁護乙とか言われちゃうよw
とかはもう止めよう(相手にしなきゃいいだけだしね)
私怨で否定するのが絶対出てくるけど、せっかくだから案でも書くか
福田or野間口⇔八木or金森
程度の差はあれどれも、このクラスで損得いってたらなにも成立しないし
見方は十人十色なのであえて一纏め
戦力に成りきれてない者同士という括りで「お互い好きなのを」って感じで
651 :
650:2012/01/04(水) 10:11:47.18 ID:loOQH9zR0
一応野間口だけは今季少しだけ良かったけど参考記録程度だから
>>647 増渕、藤田辺りも主力でないのか
ふ〜ん、あぁ、そう
ただでさえ館山、由規故障、村中不安定で
先発不足が目に見えてるヤクルトの増渕
二遊間の渡辺、石川が壊れた場合、もし藤田が居なくなったら
ファームレベルしか二遊間が居ない横浜の藤田
この辺りの必要戦力出してそれ以上の必要戦力なんざ獲れませんから
そんな事もわかんないのかね
653 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/04(水) 10:43:46.47 ID:qSbRS9ViO
津波ガレキに近寄らないようにしましょう。原子力発電所より今は危険。
津波ガレキの中に入った有名人で病人が多数出てます。
被災者や自衛隊のガレキ片付け作業員が肺炎で入院又は急性肺炎で死亡、
天皇が気管支炎、被災地グルメ番組主演のアナウンサー死亡、
被災地訪問したガンバ大阪遠〇選手が原因不明の体調不良、
同じく元代表松〇選手が死亡、AKBメンバー数名が原因不明の体調不良で握手会欠席、他多数。
みんな被曝してます。
津波ガレキの放射能汚染がヒドくて各自治体が受け入れに難色とかってニュースがある一方で、
どうして皆さん津波ガレキに平気で近寄るんだろうか?
ヤクルト〇規、久〇選手の原因不明の体調不良は、内部被曝ではないか?
>>653 了解、お前やID:loOQH9zR0みたいな
トレードスレにおける津波ガレキには近寄らないようにするよ
目クソ鼻クソを笑う、とはまさにこのことでw
皆仲良くNGIDってことでおk
そうしてNGにされる
>>655の姿があったのだった
巨人から見れば赤松は要らないし
東野はローテ要員だから出せないで終わる話
「控えだから」って理由で案出してる人達は少しはチーム事情を考えた方がいいんじゃないか
主力脇役に限らず、トレード前とトレード後で両球団とも強くなってるかどうか、冷静に見比べる習慣はつけたほうがいいわな。
>>659 それに何の意味があるの?と釣られてみる
>>652 主力ではないな。準主力ってレベル
このレベルのトレードでのチーム強化を模索するのは難しいけど悪いことではないだろ。思考停止して案出すの自体否定するのもどうかと思うぞ
人の意見をある程度尊重しなよ。ひどい荒らしはスルーでいいからさ
>>661 藤田は無理だって。
石川より実力上なんだから。
ここで批判しかしない奴って、上から目線で嫌な感じ
>>661 スレが変な荒れ方するからやめた方がよくね?
真面目に考えて、なのに荒らしや釣り扱いされる奴は、いくら考えてもムダだと思うの
>>661 まあその辺議論しないならここでやらずに脳内でやってろって感じだからな
そういうスレなんだし
またいつもの奴が湧いてきたw
ここで批判ばかりしてる奴って、なんでこのスレ来てるんだろうな
寂しいのかな
そんなに野球に詳しいなら、玄人同士で別スレ行けばいいのに
>>668 ここで批判ばかりしかされない奴って、なんでこのスレ来てるんだろうな
寂しいのかな 荒らしならVIPでやればいいのに
>>662 藤田って今年は休養十分で使われたから成績は良いが
今まで何度も石川とレギュラーを争って結果が出せないで控えに成った選手だろう
つまんね
>>612 > 十分じゃないでしょ。去年の巨人は1、2番の出塁率の悪さが得点力減に
> 直結してるんだから。
勝手に1,2番と、2番の古城、藤村、寺内あたりと一緒くたにするな。
鳥谷 打席590 得点71 打点51 得点圏打席数172
青木 打席643 得点73 打点44 得点圏打席数130
坂本 打席624 得点69 打点59 得点圏打席数124
1番坂本は巨人の弱点ではなくストロングポイントだ。
藤田や赤松とか、チーム事情で出せない選手を書くから批判が出るんじゃないかな・・・
ちょっと前に書かれてた内藤+α⇔小松の案なんか誰も批判せず話が進んでただろ
というか、まともに成立しそうにないトレード案しか書けない素人こそ何でこのスレ来るんだって話だよねw
だから荒れるって何で分からないのかな?
つまり、完璧な案を出さないと、
俺が荒らしちゃうぞってことかw
自分が応援してるチームのファンなら
控えでクスぶってるなら他球団に出て活躍して欲しくないのかね
横浜なら筒香と国吉以外はトレード要員で良い
レギュラー出して穴に成っても代わりの選手が他のポジションの穴を埋めれば良い
>>676 まあレギュラーよりでかい穴って普通は無いけどな
ね?こういうつまんないことしか書けなくなって、スレを汚して、満足してるわけw
きっと、トンデモ案を出して、フルボッコにされて、恨みを晴らそうと粘着してるわけ
かわいそうにね
同情は全くしないけどw
>>676 横浜ファンでもないのに、そういうこと書くから叩かれるわけ
DeNAを改革しようとおもうなら、
ベテランだけでなく、中堅もトレード要因にして若手をかき集めたほうが良さそう
最下位が続くだろうけど、急がば回れで、最終的には早くチームを建て直せる
682 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/04(水) 13:09:00.28 ID:OyNmAg26O
それより、ベイスの中堅選手ほしがる球団があるのかw
683 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/04(水) 13:09:20.60 ID:RArSKI080
>>674 「まともに成立しそうにないトレード案しか書けない素人」ではないあなた、
成立しそうなトレード案を早く書いて欲しいな。
あるいは成立しそうな案を書いたレスを、過去ログ含めて晒してくれてもいいから。
自分は昨日
>>469に応じて案を書いた
>>488だけど、
自分が素人だって分かってるから、あなたの案をもとに勉強させてもらうわ。
そん下らないことグダグダ言ってるより、妄想専用スレでも立てればいいんじゃない?
内藤+α←→小松案は内藤がメインとなるとちょいオリが損かなとは思った
ベイス外野陣+α←→オリ小松
これの賛同者は結構多いんだよなぁ
意図がよく判らないトレード、
ソイツ抜けたら代わりに誰が居るの?
ってトレード案が1回きりならともかく
「何度も何度も繰り返し出す」から結局叩かれる
ID:AGh9Z2Ho0
あーあ変なの住み着いちゃったw
え?まさか自分に存在意義があるとでも?w
笑い話は短いほうが面白いよ
>>685 内藤+福田⇔小松、
吉村⇔小松って案もあったね、この案はいいなと思った
横浜側は唯一外野の層だけ厚いし、チームの選手数がギリギリだから2対1トレードを進めていきたいって考えてるだろうしね
吉村⇔ジェンってのも悪くないなーって思ったけど、阪神側としてはどう考えているだろうか
ちなみに内藤+α ⇔ 小松のトレードは俺が出した
みんなに指摘されて、吉村、内藤 ⇔ 小松、日高 に修正したりした
あとは、ジェン ⇔ 吉村 かな反応良かったのは
他人の案を横取りするとは…w
そこまでして、自分を誇張する必要があるのかね?たかが2ちゃんでww
お前みたいに何も出してないよりマシw
内藤小松なんて過去何度も出てるよ。
どっちがましとかないから同レベルだから
>>680 だから今年は高校生乱獲したんじゃないの?
そもそも期待の若手なんて余程じゃない限りトレード市場には出てこないと思うよ
若いってだけが条件ならともかくね
>>688 吉村←→小松は良いと思うな、確かに
中畑がクビを縦に振ればの話だが
藤田交えてのトレードだって、それ自体がNGだとは思わん
「藤田ほどの成績でないにせよ、より若くて、セカンドショートが守れて、かつなんとか一軍半レベルには到達してる選手」
を代替として交えた複数トレードの形を獲るならありかも知れん
具体的に名前を挙げるならロッテ根元、巨人寺内、SB明石、広島松本とかな
相手のチーム事情もあるからその辺りは勿論考慮しなきゃいかんけどね
>>693 おいおい、あんな盗人粘着と一緒にするなよw
っつーか、もちろん俺も案はあるのだが、素人にレスをつけられたり、盗人にさも自分の案です、みたいに盗作されるのがイヤで書けずじまいでいる
同じような思いしてるやつは結構いるんじゃね?
>>695 吉村+藤田⇔小松なら、オリックス側が+金銭を要求されると思う
>>695 寺内明石松本はみんな二遊間苦労する側だからあまり候補に挙がらないんだよな。
カープの木村はどこまで計算していいか難しいが。
>>697 そんな事は言ってない
その案を多少修正するなら
吉村+藤田←→小松+梶本
それでも微妙だが
>>698 同じようなポジション同士で
・若返りを図る側←→実績を求める側
・左←→右
・便利屋←→パンチ力のあるタイプ
はちょくちょくあると思うんだけどね、実際
あとは枠の問題だな
代用絡めると2:2とか2:3のトレードになってしまう横浜には枠ないのに
藤田と梶本が交換って…w
どんだけゲーム脳男だよw
>>696 とりあえず書いてみたら?
荒らしと思われるレスは自分がスルーすればいいし、盗作はログ残るから問題ない
何も案書かないのに人をけなしてばかりは正直よろしくない。批判するのは簡単だから。
まあ素人にレスつけられるの嫌だったら2chは向いとらんわ。
>>699 まあムチャぶりされて無理矢理調整したのは分かるけど山崎、梶谷と同レベルかそれ以下の選手付けても意味ないよね
小松て30のロマン枠に藤田出す意味もないと思うし
それこそロマン枠同士なら吉村⇔小松でオリ側が+欲しいってならそれこそ枠減らしに高森とか肥やしにもならん選手を付けるくらいだと思う
オリが吉村欲しいかは知らんけどね
>>705 年齢はともかく、梶本の方がまだ梶谷や山崎よりは実績あると思う
ただ、「若返りを図る」方向にベイスが動いてる上に
ムチャぶりだからな、結局w
>>703 貶してはいないよw
非難されるべきものを粛々と非難してるだけ。
5月の蝿がいなくなったら、書くんだけどね…
>>704 まぁ、そうだよねw
ムカつくのは素人のくせにやたら解ったような口を叩く奴らなんだよね
2ちゃんなんてそんなものなのかも知れないけどw
スレチスマソ
>>699、
>>705 右の大砲不足とはいえ今は吉村いらないかなぁ
(失礼ながら)冷凍保存中の選手より26ながら新人の選手が入ったからそちらを優先したいな
逆に梶本は外野練習してるから期待されてると思う
横浜の外野だと下園がいいな 左ながら左に強い
相手はに近藤や小松になるから釣り合い取りにくいな…
711 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/04(水) 14:45:39.72 ID:bmgh9XPNO
阪神藤川⇔オリックス小松聖
阪神榎田⇔ロッテ竹原
阪神メッセンジャー⇔西武マイケル中村
阪神平野⇔広島東洋トレーシー
阪神マートン⇔巨人古城
阪神ブラゼル⇔ヤクルトユウイチ
阪神鳥谷⇔横浜石川
これで阪神は今年は優勝や!!どや!
>>708 やっぱそうなっちゃうよね
ただ近藤、小松のイメージも復活待ちの投手板吉村って勝手に感じてるから格合わせようと思ったら吉村くらいしか難しいな
下園はどうしても出せないって訳ではないけど順調に成長してる売りだし中の若手だし
てか外国人除いたら全選手中一番打てて出塁できる外野手になっちゃうからねw
ちょっとその辺りとの交換は厳しいと思う
もう少しバリバリ投げてくれる選手じゃないと
菅野問題で巨人と日ハムがトレードをやるとは思えない
もしやったとしても巨人が村田(日ハム)あたりを取って飼い殺しにするイメージしかない
>>712 村田は入ったがラミレス紺田大村が減ってるし、そもそも原がハム相手に友情は無いだろうね。
>>713 そうなるよね ただその次に投げられるのが木佐貫やマクレーンってなるわけで
その上は出せないレベルになってくるからやっぱ合わない
こちらが2にするのは無理だし小松と内藤+αだろうね αは左投手希望だけどそれもわがままでしょうし
>>716 左?佐藤翔とかか?
去年までなら高宮が最適だったんだけどそちらに行ってしまったからなw
>>717 ショーマって出せる存在なのに少し驚いたがそれなら受けると思う
横浜としてはポジション的に余ってそうで
かつ需要がありそうな選手だと中継ぎの真田とか面白そうではあるが
もう1度先発転向チャレンジさせた方がいいのかなぁとも思える
実績で劣る中継ぎだと福田、小杉とか
>>717 まだ今年で23だろ?さすがに出せなくないか?
>>716 内藤なら問題なく出るだろうけど左投手となるとうちも枯渇状態だからなぁ(高宮さんはそちらにあげちゃいましたしw)
強いて出すとしたら目が出そうで出ない田中くらいかな
マッカは将来期待の先発左腕だし佐藤は中継ぎで使えそうな目通が立ってきたからちょっと厳しいね
真田ってもう自由契約でしょ?
>>718 いや、出せるかどうかは微妙かなーって感じ
左でいらないといえば山本省
>>720 田中は確かドラ1の選手だっけか 一瞬輝いた印象があるが(間違ってたらすまん)
釣り合いとしてとれてるなら問題ないと思う
あぁ、すっかり忘れてたわ、真田自由契約だったな
>>721 自由契約だね
ただ喧嘩別れではなくメジャー挑戦の為に頼み込んでの自由契約だから渡米断念の場合横浜に出戻りの可能性はある
まぁ枠の問題もあるし横浜に再獲得意志があればだけどね
>>724 確かまー君世代のハズレ×2だったかな?
二軍で成績残して一昨年の終盤戦で一軍デビュー
試合数は少ないけどまずまずのピッチングで期待されるも昨期は紅白戦、オープン戦ボロボロで二軍スタート
その後も二軍でもイマイチなピッチングが続きシーズン終了って感じ
まあ一応まだ期待の若手なんだけどイマイチこれはって特徴がないんだよね
スペックが高い訳でもないし
横浜は
昨年からの残留選手が投手が30人、捕手が5人、内野手が11人、外野手が8人で計54人
ドラフトで9人指名で63人
ラミレス、菊地、林を自由契約から獲得で66人
FAで小池、鶴岡を獲得で68人
後藤をトレードで獲得、現時点で69人
これで合ってるかな
>>726 再度獲得はしないって名言してた気がする
真田自身もマイナーとか関係なくメジャーに行くって言ってたし
730 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/04(水) 15:43:41.62 ID:uWXr56PHO
>>728 投手のハム太と捕手の松下は育成だから支配下は現時点で67人じゃないかな?
>>730 そうか、67人か
サンキュー
外国人2人獲っても、一応まだ枠は1つ開くんだな
67+巨人から補償+ジオ+マーフィーでいっぱい。
さらに外国人野手(一・三塁)入れたいところだが枠が無い。
>>731 ただ村田の保証もあるし突発的な補強や育成昇格の可能性も含めて一枠は空けときたいんだよね
個人的に巨人の保証は金刃辺りが漏れない限り金銭でいいと思うけど
昇格や突発枠はヘボ外人投手きればいいじゃん。
補償を見過ごすのはあまりにもったいないし、高田も獲得明言してなかったっけ?
40日ってなると2月5日くらい?
>>732,733
上の方で金刃、朝井、福田辺りはプロテクト漏れそうだから
獲るんじゃね?みたいな話題が出てたが、どうなるんだろな
>>734 問題でも起こさない限り違約金払ってまで途中解雇途中解雇とかするかな?
>>735 他二人はともかく金刃はあんま漏れるとは聞かないな
漏れたら最優先で欲しいけどね
737 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/04(水) 16:09:23.48 ID:bmgh9XPNO
阪神能見⇔横浜清水直行
阪神岩田⇔巨人辻内&須永
阪神榎田&平野⇔中日森野&野本
阪神鳥谷⇔広島石井
>>736 違約金いうか一年分の年俸だね。
今年は親が変わったから、TBSがとった糞外人なんて容赦しないんじゃないの?
>>738 ブランドンは去年の内容見る限りそこそこ期待できそうだけどね
ハミーはちょっとなんで残したのか謎だけど
年俸安いから保険的な感じだったんだろうけど今となっては足枷になってるな
DeNAは、今年は現存戦力で戦うしかなさそうだな
来シーズンは、大幅な動きがありそう
高田のことだから、大量解雇、大型トレードするんじゃないか
>>712 見たけど…
亀井がハムに行くのはともかく、巨人はハムから誰を指名するのだろ?
八木+糸数とか?
選手整理するにしても一年戦力じっくり見てからが妥当だろうな。
しかしDeNAが有望な若手トレードで狙うとするとどの程度で取れるか予想がつかん。
例えば2006オフの成瀬あたりをトレードするにはどの程度の選手が必要だっただろうか
744 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/04(水) 18:23:36.99 ID:bfp50/ya0
>>741 その前にハムが亀井を欲しがるかな?
外野もサードもファーストも埋まっていて入る余地がないと思うけど。
おまけにスレッジまで拾ったしな。
>>744 サードは小谷野が不安視されてるから大ありだが・・・
それ以前の問題で、ハム巨人は絶縁状態だから
過去のレスでDeNAの若返りトレードを考えたんだけど、
牛田(DeNA) ⇔ 吉川(日ハム)
藤田or石川(DeNA) ⇔ 上野(ロッテ)
反応はイマイチだったけどw
横浜は搾取対象というトレード案はいいかげんにしてくれ。
このスレは、双方のチーム事情を考え、成立するかもしれないトレード案を書くスレだと考えていたんだけど。
何人かが、詐欺トレードで自分の応援するチームを強化するだけの案を書いているから荒れる。
それが日ハム、ロッテファンからも損だと言われたりしてたからなw
ロッテの上野は、去年の西(オリックス)になれる素材だとおもうから、まだ分かるけど、
吉川(日ハム)は、一軍実績ほぼ0だからね
下はいいんじゃないの?
鴎が納得するかはともかく。
寺原⇔山本のインパクトが強すぎたな・・・
それまではそんなトレードで大損してなかったのに
巨人は今年外野が大流出してるから、例年のイメージで気軽に外野は出せんぞ。
>>752 今年の寺原は大きく成績を落としそうだけどな
昨年の木佐貫同様に
まあ実績的に藤田石川>上野に見えるが。
>>752 横浜で一番良い投手を出して一番悪い投手を獲得したようなものだからな。
巨人は、大田が外野手に転向
橋本が去年から一軍で使われはじめてるから、
中堅、ベテランはトレードの駒にはなりそう
ただ、年俸が高い選手は無理だな
758 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/04(水) 18:41:25.90 ID:bfp50/ya0
>>746 損だとは思わないけど牛田は31歳ぐらいか?
吉川は左でまだ23歳だしな。もう少し覚醒を期待して待ちたい。
それに牛田ぐらいの中継ぎなら自前で用意できそうだ。
横浜のチーム事情として、即戦力以外は自前で何とかなるという状況がある。
一軍のスタメンクラスを出して復活待ち・覚醒待ちの選手を取ることはしない気がする。
>>755 中堅、ベテランを使って若手をとろうとおもったら、
中堅、ベテラン側のほうが実績ないと話にならないとおもうよ
石川と上野じゃ歳もそう変わらんだろ
762 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/04(水) 18:46:30.11 ID:WX1JDnpsO
寺原の放出は間違いじゃない
あれだけスペ体質じゃな
今年はどうなるかわからない
怪我で棒に振る
>>765 まあ歳が上の方が実績が上じゃないと取れないのは当たり前なんだけどね、
両者30以下で藤田が1000打席、石川が1900打席で通産2割6分超えてる、通産5勝の投手じゃさすがにとれないよ。
>>762 スペじゃ当然市場での評価は下がるんだよ。
それなのに無理やりたたき売りしたら大間違いだよ。
阿斗里・高森(DeNA)⇔高橋秀・堂上(ソフトB)
>>746 若返りつーか今や若い選手のが多くなってるくらいだし
若いってだけなら今年みたいにドラフトで補強すればいいだけだしな
本当なら他球団で二軍で結果出してるものの時間切れであぶれる選手をかき集めてとっかえひっかえ使ってみるといいんだがな。
ドラフトででたらめにたくさん集めたら契約金かかるし枠圧迫しすぎる。
768 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/04(水) 19:34:10.19 ID:zCGau6ad0
>>46 西武の星
星って、星秀(星 秀和)外野手のほうか?
(去年、巨人から取ったのは星孝(星 孝典)捕手)
星秀はパンチ力どころか、打力そのものがないぞ。
星孝だったら、捕手のナンバー2なんで出せないし。
ハム金森ね、特に目を引くような中継ぎ投手でもないが、
パンチ力が欲しいのなら大島外野手のほうが目的とバランスはとれると思うぞ。
リスクがないトレードは、結局どちらも戦力にならずに終わる場合が多い気がする
DeNAがトレードするとしたら、ある程度リスクを負わないと、
チームの改革はできないだろうな。
771 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/04(水) 19:48:09.56 ID:KuMcUKlnO
藤田はトレード要員ではない。
石川は安売りできない。
>>765 横浜ファンだが、そのトレードはできたらいいね。
但し横浜側はどちらもゴミだから、ソフトバンクが迷惑を被るだけだな。
過去レス見たけど
ID:AGh9Z2H0oは荒らしだな
そいつにレスしてるID:BrTBuVp+0は自演くさい
>>770 寺原⇔多村とか、誰もが「せめて新垣出せよ」と思ったけど結果はwin-winだったし
ああいうのが真の「リスクを犯して成功したトレード」だと思うね
日本はメジャーと違って思い切ったトレードはあまりしない
昔は星野がやってたけど、成否はともかく俺は好きだったな
>>775 落合とかは巨人が狙ってると分かってからの動きが凄かったらしいからな
牛島や上川含めた10人ぐらいのリスト用意したとか
FA制度の無かった時代とは言え、ああ言う主力が浮いてるってのは珍しいってのもあるけど
過去のトレード見てみると思い切りの良さって言うのは、フロントに頼りきらず直接出馬に乗り出すかって言うのも影響してると思う
FAできてから直接出馬しづらくなったな
福田+井出(星)←→平野(西)
横浜は先発投手の強化を図る
西武は中継ぎ投手と右打ちの外野手の強化
779 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/04(水) 20:35:57.89 ID:oHWQwFn+O
>>774 「誰もが」って言ってるけど、俺は寺原でも納得したけど、どうして君が「誰もが」なんて言えるの?
ファン全員に訊いたの?
あのトレードは地上波で深夜に特番で議論されてたぞ。
多くの人が疑問に思ったのは間違いない。
西武は福田クラスの中継ぎは要らない
>>780 ここでも実際そうだったからなぁ
多村が上はローテ級から下は実績無しの選手まで多くの投手との話を言われ、寺原に至っては予想が古木とか言われてたし
トレードが成立してからあんなに荒れたのは、先にも後にも多村くらいだろうな
783 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/04(水) 20:55:44.73 ID:qSbRS9ViO
横浜の高田GMはトレードに積極的な人だと思います。
かつて、日ハムとヤクルトで派手なトレードを行いました。
押本+川島慶三+橋本義(日ハム)と藤井+弥太郎+三木?(ヤクルト)
結果的にはヤクルトが成功したと思います。
横浜の高田GMに注目です
784 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/04(水) 21:06:47.56 ID:qSbRS9ViO
横浜は内野手不足だから、怪我の川島慶三(ヤ)あたりはターゲットになってるかも
山崎・新沼(DeNA)⇔上野或いは大谷(ロッテ)
上野も大谷も未来のエース候補wらしいので、DeNAも新沼くらい出さないと
それでもロッテ損じゃね?
ロッテの遊撃はは金銭トレードで安く抑えそうな気がするんだよなぁ…
捕手は小池を少しずつ使うだろうし
DeNAも金銭で枠を開けずつでかいトレードを狙うんじゃないかと
でかいトレードを狙うなら牛田だが確実にセットアッパー失うし…
金銭で獲れる、レギュラー級のショートって誰?
>>787 金銭でショート出す球団あるか?
しかも数はそこそこいるからロッテの既存ショートより落ちるショート取っても意味無いし。
今ロッテにいる高口が金銭だろw遊撃守れるけど絶望的にうてないけどな
791 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/04(水) 21:51:20.73 ID:bfp50/ya0
守備専門で打率が二割以下とかいうショートなら金銭も可能じゃないか?
792 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/04(水) 21:53:06.99 ID:Xt1z6N7V0
>>790 Fs 高口・山本⇔M 根本
のトレードじゃなかったっけ?
>>789 レギュラークラスの遊撃を金銭で出す所はまずないだろうね
出るとしたら枠減らしたい横浜の梶谷とか微妙所しかない
そう考えると一昨年の楽天渡邊放出は相当イレギュラーだったね
まあ楽天もセだからこそ出したんだろうけど
>>789 一時期話題にあったオリの金子圭(竹原の見返り)かなぁ
ただし出戻りや巨人がってのもなくはないかと
打てるかと言われたらさすがになんともいえんが
>>791 ロッテがそんなのとっても意味が無い。巨人に売ってくれ。
796 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/04(水) 22:06:43.84 ID:bfp50/ya0
>>795 すなおに阪神からぶんどってきた高濱を使えばいい。
坂本だって下手くそでも試合で使われてあそこまでになった。
ロッテなんて優勝のプレッシャーがあるわけではないのだから気楽だろう。
そうじゃなければ何のための高濱なのさ?
そこまで期待できるならそもそも阪神もプロテクトしてたでしょ。
怪我が多い選手だし、現場が懸命に育てても怪我で離脱を
繰り返して経験させる意味がなかった、なんてのが一番馬鹿馬鹿しいし。
上手くいけば内野版多村になれるかも
横浜高校出身だし
>>797 スペとはいえドラ1でプロテクトしてないのわかってたのに普通に対外試合で使った首脳陣にも問題あると思うけどね
確かに選手を使うことはいいことなんだが戦略として置いておく方がよかったんじゃ…
獲得時に5年は我慢してくれて言われたほどのスペだからそれを知ってた奴が何人いるかって話だが
高濱、秋のキャンプで足ケガして松葉杖だったらしいしな
>>800 そりゃあ真弓には鳥谷が居るからな。
高濱を使えるのはポスト真弓、フロントが厳命しない限り真弓が気を使ったりしないだろ。
むしろ今使える投手もっていかれないよう囮にされた可能性さえある。
>>802 最悪大和をつかうなりでいいんだろうが後任のために…とおもったりもするんだけど
とくに鳥谷はメジャーの可能性もあるわけで
そういう意味では阪神もトレードには活発的になるんだろうね
圧迫はしてるからこっちもDeNAにみたいになるんだろうが
中井・田中大(巨)⇔内(ロッテ)
中井のショートでの守備力には、目を瞑る、ということで…
阪神は黒瀬使わないならロッテに出してあげたら?
はじめから故障した時に備えて確保してる要員は使わないから出すってものじゃないだろ。
阪神のショートは、鳥谷 上本 大和 荒木の順で、黒瀬は
その次っぽいから出せないことは無いと思う。
荒木(ヤクルト) ⇔ 古谷(ロッテ)
左のリリーフが欲しいヤクルトと
ショートが欲しいロッテ
ロッテはトレードで獲れる程度の遊撃手は必要なのか?
荻野が外野固定になるとしても、根元、渡辺正、細谷、早坂、高濱、高口、塀内と守れるってだけの選手なら事欠かないと思うんだが
>>808 シーズン後の提案ならいいトレードになってる可能性はあるが、
現時点で荒木に見切りをつけるのは時期尚早だし、有り得ないと思う
>>809 荒木が昨季ファームで成績伸ばしてきてたから魅力的なところもあるんだろうさ
守備には川島慶三と大差ない程度の評価は既にされてるしな
ただ、昨季ファームで伸びた選手なら、ロッテにはより若い細谷が
せっかく手元に居るんだしそちらを使ってみたくはあるかもな
荒木はファームでセカンド守ってたが、それでもいいのかね。
荒木はセカンドでもいいんじゃないかな
井口のセカンドはそろそろ限界だし、
毎年終盤になると、疲れのせいで成績が急降下するから、
井口をDHにするのもありかも
ああ井口も契約更改で起用条項変わる可能性が高いのか。
>>804 さすがにスペ体質といえども内はいれば十分一軍クラスの戦力だから出せないな
>>816 ZAKZAKは忘れてても首脳陣は忘れてない・・・それどころか期待されてる
ヤクルト藤本⇔ソフトバンク神内
ヤクルトは中継ぎ左腕補強
ホークスはニ遊間のバックアップ要因
神内も藤本も対して戦力になってないし、
環境を変える意味でも悪くないかもな
ヤクルトソフトバンクホークスは今年躍進したからここが勝負所と積極的に補強に出なきゃ嘘だ。
チーム的に勝つ気があるなら補強に出るべき。今は我慢の時期ってチームじゃないんだから
だからそのトレードはかなり良い。水が変われば覚醒する可能性がある選手たちだと思う
東野⇔真田クラスでいいので中継ぎください
ジャイアンツファンなら、
東野で真田クラスの中継ぎをとろうとはおもわんけどな
去年は不調だったけど、それでも、
31試合 8勝 11敗 2S
防御率3.47 WHIP1.22
まだ25歳だし、先発ローテーションを守るポテンシャルは持ってる
吉村・内藤・新沼(DeNA) ⇔ 小松・伊原(オリックス)
先発の欲しいDeNAと、
捕手と野手の層を厚くしたいオリックス
>>823 >>708で出てるけど吉村は冷凍保存中だしそれならまだ新人やその他外野のチャンス枠においときたい
右は新人でやりくりできそうだし外野を限定しなければとるには獲ったしね
あと左がいないからショーマでもほしい状態で左は簡単に出せないしおっさんのキャッチャーは余ってる
オリックスは、FAの鶴岡をとりにいってたから、
ベテラン捕手は欲しいかなと
スタメンは伊藤がメインだとおもうけど、
腰が悪いからフルシーズンは厳しいし
鶴岡は兵庫出身ってのがあったのと横浜へのけん制でもあったんじゃないかなと思う
結果的に枠が圧迫しちゃってるしね
あるいは2番手クラスはほしいともいえるのかもね どっちにせよ前田を引退させるぐらいだし
ベンチクラスの30代はそこまで求めてないと思う
なんだ荒らしだったか
寝るw
紳士球団ファンに低脳アンチ東野は不要
>>818 悪くはないが、年齢的なものを考えるとSBがやや損だと思う
井手、高森、福田岳(星)⇔福田将、金剛(竜)
外野手不足の中日と、枠減らし&二軍の帝王・金剛の出場機会増加も兼ねたトレード。
>>831 これは是非ともやってほしい。
互いに困らないだろうし。
>>831 中日は外野手困ってたかな?
一流選手は欲しいだろうけど、そこそこの外野手は数揃ってるとおもう
>>831 福田のサードってどんなもんだ?面白そうだな。
福田は守備は下手
ファーストでさえ微妙
打力は魅力ある
ただ、中日には中途半端な外野手はいらない
井出と高森は数合わせの抱き合わせでしょ。
中日がそこまでして福田を欲しいかどうかって話だと思うが。
福田がサード駄目ならちょっと無理筋かなあ。
DeNAの福田岳は中継ぎだから、
中日はそれほど必要としてないかも
中日のローテの3人を占める先発外人が何人残るのか、穴埋めに先発転向するのは誰か?
そこが読めないとなかなか中日の動向(需要)は読みづらいんだよね。
>>831 高森と福田永将はまだ若いけど地元へ帰るようなもんだし
ここを軸として考えてそうなのはイイ
ただ、金剛は要らないと思う
今更ベイスは30過ぎの実績もない投手を必要としてないだろう
>>833も加味して、あとは自分の意見なんだが福田岳よりも
高森+小杉(星)←→福田永将(竜)
でどうだろう?
小杉は横浜では中継ぎ層がそこそこ厚い上に一発病が悩みで微妙だが
HRパークファクターのダントツ低いナゴヤドームで活きてくる可能性は十分にあると思う
追記
小杉は三振はそこそこ獲れるんで多少甘くなっても
思い切って球威で押せるナゴドで攻めのピッチングができるんではないかと
>>839 より良い感じになったな
高森が県岐商だったら更に良かったんだろうけどw
>>839 ベイは勝ちパターンを4・5人で構成しちゃうだけに、負けパターンの投手も少しでも数多くした方がいいかと思う。
だからどさくさまぎれに金剛取りにいった気持ちは理解できる。
まあどさくさまぎれに取れるのかどうかはわからんが。
楽天、星野監督が左先発投手を物色中
井川獲得が出来なければ…
八木(公)⇔横川+塩川
川井(竜)⇔川岸
>>842 でも1軍の中継ぎ枠は大抵6人前後だから、加賀を先発に戻すとしても
江尻、藤江、篠原、牛田、大原で5人は埋まっちゃうぞ?
負けパターンに使う投手にしたって今更大沼以下かどっこいみたいなのは獲らないでしょ
>>843 どっちも無理だべ。そもそも左は高いし相手も先発流出してるし。
>>844 どさくさまぎれに井出が金剛になったら俺だったらうれしいと思うが。
どうせ負けパターンなんてあっという間に消耗してとっかえひっかえなんだから、数は多いにこしたこと無い。
まあ中日ファンから井出なんか要らんわって突っ込まれそうだなw
>>843 上の案はよくわからんが、ハムもダルが抜けて
先発キツイんだから八木は出せないと思う
同一リーグなら尚更
下の案は中日のメリットがまるでない
>>846 あぁ、井出と金剛部分だけなら確かにベイス側としてはありかも
若い2人のトレード部分にばかり目が行ってた、スマン
投手はどれだけ居たって困らないってのは確かにあるからな
>>831 と
>>839 なら、横浜としては
>>831。
井手と高森と小杉なら、小杉が一番惜しい。
まあ、別に出せない選手ではないけど。
しかも井手を出した結果で金剛ついてくるし。
中日としてはどうなんだろう?
井出、高森はトレードの駒にはならないとおもう
福田(中日)は貴重な長距離打者だし、
何かメリットないと応じないだろうね
ナベツネ⇔清武
ナベツネはトレード要員ではない
清武は安売りできない
>>839 高森と福田ってそこまで大差ないだろ?
さすがに枠減らしに小杉を実質無料リリースはないわ
高森が無料リリースなら分かるけど
それに小杉は二軍だと主に先発やってるんだよね
中継ぎ限定ではないからな
統一球では大差あるし、福田は横浜高校だし。
>>854 そうなの?
福田って一軍でそんなに打ってたっけ?
因みに高森も二年くらい前は二軍で二桁打ったりして打撃だけなら将来の主軸候補って言われてた
守りがアレなんで上にはほとんど呼ばれなかったけどね
>>853 昨季は江尻からホームラン打ったぞ、福田
三振多いしいかにも粗っぽいタイプだけどファームじゃ格の違い見せてたりする
高森・小杉⇔福田???
ここまで凄まじいクソ案も久々に見たわw
森野の劣化が始まった中日から福田を出す理由がないし、出したところでもっと一軍実績ある選手が釣れるわw
あと、小杉は取り立て三振を取れる投手ではないし、塩川は戦力外だし…
少しは現実のプロ野球見て、調べてから書くべきじゃね?
>>855 打撃スタイルが高森は中距離、福田は長距離で統一球に対する適性はみるからに福田の方が上。
そのうえ福田は右打者。高森は左と同じだからTTGと重なる。
あー、流石に福田で実績ある選手は釣れんと思う・・・
福田(中日)は、数少ない日本人のクリーンアップ候補
成功するかはともかく、23歳の年齢からしても、まだ期待の選手
福田はトレードの対象にはなりにくいとおもうよ
中日側としたら、よほどメリットないと放出しないだろうし、
相手側からしたら、余剰戦力で欲しいわけだから
二軍で一塁三塁ともに柳田のほうが使われてて、いまいち中日の最優先強化選手として大事にされてるようにも見えないんだよなあ。
まあ中日(落合)のペースだと、これまでが体づくりでこれから育成始めるとか言いかねないけど。
高森が今年ファームで332打席で.214 .292 .319 .611 一塁で51試合 三塁で26試合スタメン
福田が今年ファームで207打席で.290 .309 .445 .754 一塁で7試合 三塁で32試合スタメン
ちなみに筒香が 245打席で.224 .302 .457 .759
客観的に見て福田のほうが上なんじゃないのかな
というかこの成績で若いんだしプロスペクトとしてでない選手な気がする
DeNAには吉村がいるわけだから、
ファーストしか守れない福田をとる必要ないんじゃないかな
もし、福田を吉村以上の素材だとおもってるなら、
なおさら、余剰戦力でとれるわけないし
>>865 サードとしても見てるでしょ。
それに吉村クラスで吉村が居るからってのはないよ。
レギュラークラスならともかく期待株は3人用意して一人成功すればありがたいって感じだもん。
あと中日は高橋周平を取ってるんだよね。
ショートになれば大成功だがサード濃厚とみられてる選手。
森野の世代交代はもう少し先なのかもしれない。
まあ中日はちょっと読みにくいな。
ファームで期待の若手を狙うなら、
それなりの選手を出さないとバランスとれないとおもうよ
自軍の余り物の選手を何人つけても無理だとおもう
んだね。
一軍実績がないっていっても、あえて一軍にあげずに二軍で育てるケースは多いしね。高卒は特に。
870 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/05(木) 14:25:11.60 ID:FW8hm4150
>>843 八木はトレードがあるとしてもパリーグ相手はないわ。
復活されたら目も当てられないからな。
栗山監督の現段階の構想では八木は先発要員ではないけどな。
>>866 でサードは一軍レベルなの?
まあ中日も出したくないみたいだし正直横浜としても特別欲しくはないかな
一塁三塁ならゴトタケも取ったし、筒もサードで育てるみたいだし
一塁は新外国人かラミレスってなるだろうしね
いたらいたで楽しみではあるけどね
正直二軍成績みても高森の全盛期と大差ないとしか今の所は言えん
ここ三年でサードはファームで一昨年2試合だけの元々守備難の後藤は一塁三塁要因と認めて
去年主にサードを守った福田の守備についてはケチを付けるとかどんだけ
というか、後藤は一塁と代打起用以外無理。
>>871 今年はサードは育成の年だから、例年よりはハードル低くなると思うよ。
その低いハードルを越えてるかどうかはよくわからん。
サードがTTG(とゴトタケ)じゃ面白くないからねえ。
高森はTTGがいるからもう要らないだろう。出番があるとは思えん。
>>870 じゃあ、ベタだけど横浜吉村は?
両者とも過去に実績有で復活待ち
吉村は一回目の契約更改で全く話す材料が無いぐらい酷い成績なのに、謎の長時間の話し合い
その上枠に余裕がないのにタイプ丸被りの小池を取ったりしてる
個人的に高田は吉村を出すつもりじゃないかと思ってる
>>872 いや別にケチ付けてるんじゃなくてサードできるって言うからさ
じゃあ結局今んとこはファースト要員なんじゃないの?
ゴトタケは正直知らんけど福田も上手いって訳じゃないんでしょ?
877 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/05(木) 14:59:51.76 ID:FW8hm4150
>>875 たしかに過去にハムは吉村をトレードで狙っていた時期もあったが
あのときとは状況が一変して中田と陽が完全に定着してしまったからな。
吉村はハムに来ても使う場所がないと思うんだわ。
ハムとしては素材型の若手辺りが欲しいのではないかと・・・・・・。
アトリとか佐藤翔とかさ。左の八木を出して左の佐藤をとるのもアホみたいだから
それはないだろうけど。野手でもいいけどさ。
>>874 高森は昨年で首を覚悟してたらしいからね
今年は死ぬ気でやるらしいからもしかしたら・・・
そう言えばまだ福田と同い年なんだよね
横浜が福田狙ってたけど先に中日に指名されちゃったから高森を指名して
どっちも捕手としては失敗だった訳だけどね
今やスランプになってボロボロだけどそれこそ数年前までは今の福田並に期待されてたんよ
守備位置がなかったとはいえあの時に一軍でチャンスあげてたらどうなってたかね
>>877 右の若手外野手が出て来てるなら吉村はいらないか
若手に関しては投手はともかく野手は筒香、北や梶谷の有望株を含めても数自体が不足してて
高卒野手を大量指名するぐらいだから放出はないかと
吉村⇔八木を基本路線に
吉村・山省⇔八木・二岡
山省はセリーグに行ってさらに劣化したけど、
パに戻ると檻戦くらいなら勝てるかもよ
村田が抜けた軽量打線の横浜において、
二岡は一発もある代打として使えそう
883 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/05(木) 15:26:55.62 ID:FW8hm4150
877
二岡が抜けるなら吉村がいてもいいかもなぁ。
八木が抜けるけど山本省吾が入ってくし、ハムとしては異論は無いけど。
横浜はどうだろうな?
>>883 二岡⇔吉村は置いといて
八木⇔山省は横浜側のメリットなくね?
投げられるかすら怪しい八木とまだ投げられる山省
まだ山省のがマシな気がする
それに少なくとも今年はまでは様子見るでしょ
腐っても寺原と交換しちゃったんだし
本人も今年はオフから走り込むってやる気だしね
今年も駄目ならヤバイけど
>>883 >>882 は横浜も異論ないと思う。
ファーストで二岡を使って助っ人的扱いにすればいいから。
八木は復活したらラッキーという扱いで。
山本は狭い球場と悪い守備では無理だから日ハムの方が機能するだろうし、吉村は環境を変えるべき。
ただ、横浜は勝手に一人おまけをつけたがるかもしれないw
>>884 二岡⇔山省
八木⇔吉村
こういう考え方だと思う。
二岡ってサード無理なんでしょ?
GTがいてノリがいてTTGも本来ならファースト寄りでさらに二岡ってのはきついと思うがなあ。
>>886 じゃあ下だけでw
正直今の横浜に先発左腕を放出する余裕はないわ
八木が投げれるならあれだけど投げれなかったら目も当てられんし
ここの住人に聞きたいんだが
オリックスとロッテのポジション別の補強優先順位並び替えると
どうなるか教えて欲しい
素人の俺にはどうにもわからんので・・・
>>889 オリはトレードで獲れるレベルはあらかた補強したからシーズンインまではわからんなぁ
数でいえば左投手、若手(できれば25前後)の左に強い外野ってところか
捕手は年齢的に30以下で守備型、できれば20歳前後になってくるから非現実的と思う
>>889 質問の意図を明らかにしないと答えにくいと思うよ。
例えばロッテのショートとか、数という意味ではたくさんいるがレギュラーがいない典型だし。
>>890 ありがとうございます
オリのドラフトスレなどではとにもかくにも捕手!捕手!という意見が多いので
よくわからなくなってたんです、なかにはドラ1で捕手獲れという意見まであって
ロッテはどうでしょうか?
>>891 端的にいえば両チームとも捕手の補強優先順位は
他のポジションと比べてどうなるか?ということですね
ロッテは低い。オリは比較的高いと思うが。
オリの方は日高をどう評価するかが非常に難しい。
オリックスは優先順位は低いだろうけど盗塁できる選手が少ないって点もあるか
まあ代走要因なら森山と野中で十分と思ってるかどうかによるけど
>>892 ドラスレの意見も間違ってはいない 伊藤の下が誰もいないから高卒捕手に飢えてる(しかも豊作だし)
それがトレードと直結しないだけ まぁ一位は言い過ぎにしても2位でだれか取るとは思うが
>>896 今年の大卒捕手はオリの正捕手の伊藤光の1歳下の同世代になりますが
もしオリがドラ2で捕手補強するなら大卒捕手か、それとも高卒捕手か
どちらのほうが可能性高いと思われますか?
>>895 盗塁だと深江がいるにはいるがレギュラークラスでさらにそういう選手は簡単にとれないからなぁ
あんまり考えてない 代走でいいなら言うとおり何人かいるし
>>897 伊藤に同世代の競争相手いてもいいし、伊藤が守備型なだけに単純に高卒大卒気にせず一番いい選手、スケール感ある選手選べばいいだけだと思うけど。
>>897 たぶん昨日なんJにいた人かな
高卒のがほしいが伊藤がダメなら大卒もかな ただ高卒のがほしいって感じ
だからトレードでもだが高齢捕手は正直ノー(いきなり2番手とる選手ならとかならあれだが)
>>900 ありがとうございます、参考になりました
ロッテのほうはどうでしょうか?
>>895 坂口・赤田がもう少し走れたらなぁ・・・とも思う
>>901 ロッテは捕手7人、二年目が二人、おおむね陣容が固まり世代も散ってる。
よほど魅力的素材がなんか残ってたとか、二年目のどちらかに何か問題が出たとかじゃない限り、現状捕手獲得の必要性は薄い。
誰か小池のプレーぶりについて知ってる人いる?
905 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/05(木) 17:19:49.43 ID:ckU4TcUf0
出来るもんやったらやってみぃ!!
T岡崎&石川⇔G東野
>>905 なぜそれをやる必要があるのかwwwwww
東野アンチいい加減うざいわ。
オリックスの補強ポイントは、
リードの良いベテラン捕手でしょ
だからこそFAで鶴岡を獲得しようとしたわけだから
もちろん若いに越した事はないけど、
年齢は関係ないでしょ
>>908 鶴岡クラスをトレード取れるとも思えないし地元出身ってこともあったからだと思うが
リードのいいベテランキャッチャーなんて普通は出ない 出血するほどほしくもない
>>909 鶴岡獲れなかったから鶴岡狙ってみては?
鶴岡(公)⇔近藤とかでw
同一リーグがネックだな
俺はハードルを下げたつもりなんだけどね
守備型の捕手に加えて、さらに若さまで要求したら、もっととれないでしょ
>>909 そのポジションだからと言うよりその選手だからってのは狙ったってのはあるよな
>>910 近藤は怪我ってこのスレの中で触れられてるけど
>>910 ダルがいなくなったとしてそれなり打った(ような)選手を簡単に出すか?
近藤は怪我だし小松は明らかになめてるし、先発よりほしいポジションがあるなら遊撃?
鶴岡(ハム)⇔山崎浩(オリ)だと年齢的に厳しいだろうし金子圭だと差があるから+αってところか
>>911 いや、だからそこはドラフトであってトレード無理なのはわかってる 逆にいらないベテラン捕手を押し付ける輩が多いから
オリ小松⇔巨加藤
いらないベテラン捕手って、中々いないよ
シドニーでさえFAしたら、どこかとったかもしれないし
若手が好きなのかもしれないけど、
チームとしては、むしろ経験のあるベテランを求めてるとおもうよ
相手が誰とか以前に鶴岡はトレードでだす選手じゃないと思うんだけど
ダル専任の印象が強いんか知らないけど
鶴岡の場合二番手捕手というよりも二人いるメイン捕手のうちの一人
怪我で4.5月棒に振っても今年60試合スタメンマスクなんだから
>>915 いや、別に馬鹿にしてるわけでなくて
そういうタイプはおなかいっぱいなんだよね ドラフトでキャッチャーとって前田を引退させるぐらいは
オリのキャッチャーっていびつなんだよね ベテランか打撃型の25,6 で伊藤、庄司(25)
そういう意味で30以下の守備型が欲しいのよ もちろん無理覚悟で
二番手の捕手でさえトレード対象にはならないな
チームの要で、ただでさえ故障しやすいポジションだから
育成するのに無茶苦茶時間かかるし
>>917 鈴木の年齢考えると、普通に鈴木のスペアも欲しいだろ。
いつガクッと来てもおかしくない年齢だ。
30以下の守備型ってハードル高いぞ。そもそもどこの球団も正捕手と二番手捕手はトレードで放出しない。
となると三番手以下で候補を探すわけだが、なかなか条件満たす選手はいない
>>921 二番手捕手も時と場合によっては候補にもなるけど、そういう場合は後釜がいたりするからな
>>919 うーんそれほどは、 伊藤次第でもあるけど
というかガクッときても打撃はそもそも期待ゼロだし金本並に出てくるから地味に年俸あがるわけで
万が一ならば日高や高橋信二が緊急でやって一年は乗り切れる
その後のドラフト次第で変わるだろうけど
>>921 結局のところドラフトでとるしかないと思うよ
>>917 メインの捕手は伊藤なんだから、
30以下に限定する必要ないとおもう
ドラフトで即戦力捕手なんてまずいないでしょ
今年は、優勝狙ってるから、
むしろ若手じゃなくて、経験のあるベテラン捕手のほうが欲しいんじゃないかな
>>921 だから基本ドラフトだね かといってベテラン系はそこまでは緊急では要らないって感じ
>>926 新沼で良ければどうぞ。
ブランコとかいう人の殺人タックルのせいで一軍経験少なすぎだけど。
>>928 新沼のリードは良く知らないけど、打撃は悪くないよな
二番手捕手なら合格レベルじゃないか
>>924 あ、高橋忘れてた。
日高はどんでんが意地でも使わないみたいだが。
>>924 日高は干されてるし、
信二はキャッチャー無理だよ
932 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/05(木) 18:32:19.71 ID:mnrF816K0
新沼は代わりの捕手くれれば戦力的には出せそうだが、あれで選手会長経験者・野手一の古株だから出していいんだかどうだかよくわからん。
>>930 >>931 日高って干されてるとはいいつつ帯動中はビハインドでつかってはいたけどね
高橋もそんな感じで1イニング程度ならいけるだろうと
名前は出してないが辻もいるしなぁ 残り二人はキャッチングに難がありすぎるからできれば…って感じ
必要なのはきちんと守れる人材でしょ。
故障の多かった伊藤と年齢的限界が近い鈴木、常に一軍に二人まともに守れる捕手を連れて歩きたいとなると、もう一枚欲しいだろうと思うが。
ハムの鶴岡はウルフだかケッペルの専属捕手でもあるらしいのでまず出さない
赤松の例を見るまでもなく、どんでんに嫌われた選手はカッピカピに干されるので日高は出たほうがいいけど、トレードで獲るほどの選手って感じがしない
広島の白浜はだせないのかね?
オリックスに出してあげたら?
白浜って前田辻横山に比べて有意差あって守備いいの?
日高という選手をよく知らないけど、干されているんだとしたら
その程度の実力しか持っていないということなので、
>>935さんが言う通りトレードで取るほどの選手ではないだろう。
本当に実力があれば、監督が誰であっても使われるだろうし
>>938 日高を知らんのは勉強不足だな。オリックスの一番手を10年も勤めた選手だ。
落合さえロッテを追放されたんだぞ。
実力があっても干されるときは干される。
まあトレードで取るほどかといわれると、cfaだからたいした値は付かないだろうが。
日高は、西武戦でブラウンにホームラン打たれたのが、
どんでんの逆鱗に触れたんだよな
今は錆び付いてるかもしれないけど、
打撃は良かったからな
弱肩でもないし
阪神岡崎は出せるんじゃないかね。
岡崎・・・守備は別に良くないし、伊藤と正捕手争えるかというとどんでん好みじゃないから無理だと思う。
むしろ城島のコンディション次第では、
阪神が日高を欲しいんじゃないか
そのための藤井だったんちゃうんか
日高(オリ)⇔金剛(中)
タニシゲの補助役として
…何か、リアル過ぎる…w
藤井も疲れて精彩を欠いてたからな
城島がスタメンで出れれば問題ないけど、
去年みたいに藤井がメインだと厳しいでしょ
中途半端なんが岡崎、清水、小宮山と揃ってるし捕手補強は無いわ
阪神の去年の敗因は捕手の影響もあるぞ
藤井、岡崎、小宮山あたりで今年もなんとかなるとおもってたら、
厳しいとおもうよ
>>944 藤井一人じゃ体力とビハインド時の火力が足りん。
阪神の捕手事情ってどんなんだっけ?
日高⇔清水+投手あたりはありえるのか?
城島、藤井、岡崎、清水、小宮山、橋本、原口、廣神(育成)
他に三塁兼外野にコンバートされそうな中谷がいるし、元捕手の浅井、狩野がいる
左打ちのベテラン捕手の需要はないわ
捕手は数がいても仕方ないw
一軍実績のある捕手が二人いないと厳しい
城島、藤井なら問題ないけど、
藤井+αだと問題ありでしょ
とりあえず数だけ潤沢なのはわかった。
藤井+αが順当でしょ
アホみたいにベテランばっかり使ってきて若手野手が全く伸びてこない苦しみ味わってんだから
後半戦は藤井じゃなくて小宮山が正捕手的な立ち居地で育ててたし
城島+藤井+小宮山+その他で十分だと思うわ
もし阪神が捕手を取りに行くとしたら城島がもう捕手厳しいってはっきり決まった時
若手捕手?原口が今年二十歳で一番若いかな
中谷も入れれば中谷だけど
>>958 えーと原口や中谷がいるから日高補強したらダメって主張?
いつから阪神スレになった…w
>>959 いや、経験させたい若い捕手がいっぱいいるから要らないってだけ
阪神打線左打ち多いってのもミスマッチ
捕手って2番手以降でもこんなに引く手あまたなのか。巨人の星が西武に金銭で貰われて
一応2割4分打ってたりするんで、3番手以降の捕手なんて結構簡単にやり取りするのかと
思ってた。
多分経験の無い中堅を若手って呼んでるんだと思うけど、日高ベンチに置いてその若い捕手に経験させればいいじゃね?
日高に何を嫌悪してるのかよくわからんけど、別にスタメンで使えとか誰も言ってないと思うのだが。
むしろそういう役割って一軍経験べらぼうに厚い日高が適任なんだが。
そうそう藤井がいるし、桧山や金本の守備固めのための枠もいるし余計な枠埋め要員は入れられない
>>963 阪神の実情知らないなら、無駄にレスするなよ
>>962 巨人はウナギ実松鶴岡加藤って目茶苦茶厚かっただろ。
そこでさらに高橋がでてきたから星が売りに出たんであって、それも5番手だからこそだよ。
阪神はフロントがトレードで補強したい部分を明言してるんだしそこについての案以外はいらんよ
>>969 城島がいないときのために藤井獲ったわけだし
更に補強してたんじゃ他の捕手の士気に関わるでしょ
そんなことばっかりやって来たから生え抜き野手育ってないんだし
城島がいない時のための藤井なのは分かるけど、
今度は、藤井がいない時のための誰かをとらないとまずいでしょ
もし、小宮山でなんとかなるなら、
そもそも城島が元気な時に藤井は必要なかったわけだから
横浜の件でもわかるように他球団ファンの「○○取ったほうが良いんじゃね?」ってのは
該当球団のファンからすると大概的外れなものばっかだから一度否定されたら諦めて引き下がっとけ
973 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/05(木) 21:45:37.63 ID:7gBFhVFB0
>>971 さすがわ阪神だわ。凄い理屈。
それだとどこまで行っても無限ループだなぁ〜
他所のチームのことだから黙っていようと思ったが、さすがに酷いと思ったわ。
>>971 それじゃ城島が元気に戻った場合に捕手墓場になる
より良い戦力で試合に臨むって考え方は分かるけど
どこかのタイミングで経験ない奴に経験積ませることも必要
>>975 城島が元気な時は初めから若手のチャンスなんか無いでしょ?
具体的にどういう場面で若手のチャンスが減ると思ってるんだか全然わからんのだが。
>>977 確かに城島が元気なら、
若手どころか藤井さえ出番ないわな
>>977 城島がいないときのチャンスが減るでしょ
現に去年それで小宮山はいくらか出してもらえたし
城島が元気ならそれこそ「日高なんかイラネー」ってなる
そもそも干されてる上にfa持ちの日高にトレード価値があると思えんけどなあ
>>979 でも3番手が駄目だと、藤井に6,7回で代打代走出すのも躊躇するぞ。
その状況で本当に出番減るって言えるのか?
藤井に代打がでなければ、それだけ控えが出る機会も減る。
一概に減るってものじゃないと思うが。
>>980 本人に移籍志望があったり、シーズン途中で獲る側の捕手に怪我が相次いだりして急を要したりしないと厳しいな
12球団どのチームであっても、「3番手は若手で・・・」って考えると思うんだけど
正捕手から3番手まで35前後のベテランだけで固めるなんてのは出場機会以前に編成としてありえんような・・・
>>984 ああ失礼、981は城島が壊れた時にベンチにいる3番手が駄目だと、一番手の藤井に代打を送って二番手小宮山がマスク被る機会が減る面もあるって話ね。
単純に城島が一番手として、小宮山を二番手か三番手にしたらいいんじゃないの?
故障に備えて選手をとるって話が、それを何が何でも使わないといけないって話しになんでぶっ飛ぶのかよくわからんのよね。
黒瀬とったからといって別に黒瀬使えとはならんし。
>単純に城島が一番手として、小宮山を二番手か三番手にしたらいいんじゃないの?
城島が一番手で小宮山が二か三に入ると、残りを藤井が占めるからやっぱり日高は要らないよね
>>986 城島が今年一年健在であることが確定しているなら、もちろん要らない。
去年の醜態、さらに8月の手術、この状態で城島を計算に入れちゃうのが疑問でならないんだけど。
まあ藤井の時もファンは反対の方が多かったんだっけ?
>>987 城島が1年健在でいてくれるとは思ってないよ
藤井+小宮山+その他でかまわないと思ってるし、それで順位下がっても構わない
おれは藤井のときも反対だっったよ 狩野に経験させた意味がなくなると思ったからね
今の状態って、藤井をとる時と似てるかもな
城島がいるから藤井はいらない、後は若手で十分というのと、
藤井がいるから日高はいらない、後は若手で十分というので
>それで順位下がっても構わない
それ言いだすと本末転倒というか、なんのための編成なんだって話になってしまう。
阪神は巨人と同じで、順位が下がっても構わないというのは許されないでしょ
結果はともかく、少なくとも優勝を目指すところをみせないと
一流球団は、だから育成が難しいんだけど
>>990 日高獲ってドラフトで獲った選手たち飼い殺しにするのもおかしな話じゃないか
それでなくても岡崎、清水、小宮山は年齢ひとつずつ違いで
どの道使われないままおはらい箱のなる可能性大なのに
小宮山清水岡崎より下の世代はまだ一軍で使える状況に無いと思うが(違ってたらすまん)、小宮山だけじゃなく清水岡崎も育てたいって主張?
小宮山がそろそろ形になりそうだが、さらにここから岡崎か清水を小宮山と同時に育てるってのはなかなか無理があると思うが?
どのチームもキャッチャーは、二番手以降は出番がない
三番出番以降はほとんどない
だから、ドラフトで同じ学校、社会人から捕手をとるのは一人というのが慣例でしょ
>>993 小宮山だってその中から抜け出した状態だと思ってないよ
岡崎、清水だって小宮山との比較なら勝負になると思う
他所から来た捕手が城島、藤井と二人も一軍占めてる状況で
これ以上他所のベテラン捕手なんか見たくもないってのが一番かな
まぁ阪神のトレードでの捕手補強はないってことで良いだろ
>>995 とりあえず純血主義で岡崎清水愛してることはよくわかったよ。
12球団で日高が一番いらないのが阪神だろ。
>>997 純潔主義じゃないよ 若くて俊敏に動ける捕手なら全然OKだよ
>>999 そういうのはドラフトで補充してくれ・・・と言いたいところだが今年いなかったな。
1001 :
1001: