【58年ぶり】中日監督高木守道1【完全日本一へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
482代打名無し@実況は野球ch板で
まあまあ、悲しい話だけど、印象的な真似だけで終わるかどうか、
高木さんに求められるのは、沢山で高くて大変そうだよね。
でも、高齢者だからやさしくあたれなんて、そんな甘い接し方は、
勝負の世界だから、一切捨てるべきなのです。

高木さんは、昔懐かしい采配するだろうから、讀賣決戦前後で星の取りこぼしが生じて、
さらにオールドファンが、直接対決で必要以上に特別なプレッシャーを与えて、
讀賣さんのみならず、他の4球団にも負けが込むと思うよ。
愚痴っぽいオールドファンほど、それがたまらなく気持ちいいらしいから・・・・・・・
もう大変、竜の涙割りの歌詞に見る様なセ界の再現だわ。

2012年のセ・リーグ勢5球団は、「補強したぞ」という讀賣さんの自信というか、
マスコミのばら蒔くアナウンス効果、筋書きに負けるといった感じ。
本当に勝ちたいのなら、2chの妄想で気持ちをかきたてられたほうが、まだマシかも。

落合氏が、リーグ全体(それ以上に12球団らしいけど)を掌握できたようなスコアラー部門の大幅カット、あれは痛い。
データ的に少ないのに3連覇するにはどうしたらいいか。相手が読み辛い若いのを使う、
さらには確実に白星を稼がないといけない。大変そうだ、高木さんキレルから。

予想に過ぎませんから、3連覇してね。
長文で、失礼いたしました。ウザかったら読み飛ばしてね。
483代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/09(月) 19:17:27.44 ID:Rt+cU3Kw0
>>482
浅尾を補って余りある、馬車馬のように連投の効く捨て駒が要るかもしれないし。
選手は、みんな宝なので、お休みも十分与えてあげないといけないから大変です。
タニマチの声が大きいということは、安心できるでしょうけどね。岩瀬は分かりません。

見えてくるのは、もしも、万が一(まず不可能だろうけど)2012年優勝できても、
後継がさらに難題を抱えるんだろうと。
2013年、鈴木孝政が1軍監督に昇格?・・・・・そんなこともあるかもねw

山崎さんは、左右の違い、1、3塁の守備の違いはあるだろうけど、立浪氏がやってきたような代打でしか場は無いよ。
起用どころは違うだろうけど、1塁でもHRで2点欲しいとか、2・3塁において最低犠飛が欲しいとか。
「点を取れ」が至上命令。そのためにインセンティブもつけているんだろうから、これも大変。

(森野荒木井端ブランコ平田・・・野本藤井岩崎達・・・あたりは話題に尽きないので省略。)

ファンは結局、落合野球の継承「勝つ野球」がいい訳なんだから、シーズン終わった頃は、
「若手はあんなものだろうけど、高木、権藤さんを選んだ、補強を怠った球団が悪かったんじゃないの?」
「なぜ、落合さんを交代させたの?」
地元出身で無い選手らが、他球団に移りたがる。
ってことしか、見えてこない。