【貧打戦】統一球は廃止しろ!★2【勘違い投手】

このエントリーをはてなブックマークに追加
401代打名無し@実況は野球ch板で
>>392
ボンズの記録なんてまともに認められてないぞ。
明らかにドーピングだろ。ハンクアーロンも
本塁打王は三回くらいしかなくて、突出しているとは言えない。


王やベーブースは同時の打撃タイトルを独占している。
通算記録も凄い。明らかにこの二人は別格だろうな。
402代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/12(日) 18:07:50.59 ID:SmWkagyp0
貧打っていうけど、93年のセだっけ、
30本塁打以上打ったのが江藤だけでタイトル穫ったことがあるよね。
あの年よりはもう少しマシなんじゃね?
あと95年のパは小久保が28本でキングだったか。
403代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/12(日) 18:09:58.94 ID:XyPENkn40
>>394
お前がどうでも良いだけだろ
ボンズは薬前でも超一流、それが化け物クラスになったってだけ

>>401
ハンク・アーロンなんかボンズよりずっと成績劣るよ
俺はRC27のような総合打撃指標を見て話をしているんだが
あれだけ勝負避けられてるんだから
404代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/12(日) 18:13:11.83 ID:XyPENkn40
>>402
そりゃ本塁打だけ見ればな
93年セのリーグ全体防御率は3.58
今年のセは3.22、パは2.71
405代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/12(日) 18:32:04.45 ID:5icP1VdvO
>>403
ボンズ実際陽性反応出たのは精神系のグリーニー
そして筋肉増強のステロイドもやってたのは誰の目にも明らか

つまり少なくとも2種類の薬をやってたわけ、一括りに薬物打者と言っても、より多くの薬をより高頻度でやった奴ほど有利になる
406代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/12(日) 18:35:09.38 ID:XyPENkn40
>>405
薬物使用前に超一流だったボンズでさえ、そこまでやったからこそあの成績
つまり他の奴も薬物使用したからってあの成績は残せないってわけだろ
407代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/12(日) 18:43:42.70 ID:DaOOmV7xO
勘違いしているのは今の投手か?
それともラビット時代の打者か?
408代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/12(日) 19:03:34.37 ID:vm3rGl+f0
>>389
有利すぎってどういうことだよ
409代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/12(日) 19:03:56.30 ID:wEmgKqjgO
>>339
投手有利になれば勝利数が増える?お前の頭の中では打者に負けが付くのか?
410代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/12(日) 19:12:49.27 ID:MiaO9n6M0
ボンズの話は関係ない
411代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/12(日) 19:15:29.94 ID:NFrtAoKq0
>>409
昔はエースが300イニング以上投げられたからな。
打者有利になってついに今では中6日の6イニングで
合格レベルになってしまった。

これでは先発で勝ちを稼ぐ投手が減るだろ。
412代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/12(日) 20:05:22.54 ID:8gMFVIAUO
巨人今年ビッグイニングまだないんだな
413代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/12(日) 21:00:25.89 ID:w9MWF4r50
ヨシノブのあの当たりもホームランにならないからなあ
414代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/12(日) 21:02:05.40 ID:C+239XcX0
接戦多くて面白いじゃん。ホームランも適度に出てきたし。
今日ぐらいなら丁度よい。
415代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/12(日) 21:15:10.39 ID:4T1Gc8Yu0
TVで見る分にはナイターだと9時前に終わるのがいいね
416代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/12(日) 21:35:07.68 ID:dVkWd/P20
そうだね、時間短縮もそうだし節電の時節柄 なんだかんだルール作っても
結局”統一球”が一番の特効薬だったということだろね。
417代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/12(日) 21:40:51.88 ID:3KE6NDBu0
今年はボールが変わったばかりか、ストライクゾーンまで広くなっている。
外へのゾーンは明らかにボール1個分外れているようなときでもストライク判定が目立つ。
これでは打撃が狂ってしまう。
スピーディーな試合進行のためになってよい?テレビではともかく、
今年の野球じゃチケット買って球場に行ってみる気がしないよ。
あまりにも変わりすぎている。これでいいの?

418代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/12(日) 21:43:37.98 ID:MiaO9n6M0
>>417
メジャーのストライクゾーンと「比べてどう??? 

高津は韓国・メジャーと比べて日本は1番狭いと言ってた
419代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/12(日) 21:46:36.31 ID:zSDejLJY0
>>374
バースに関して言えば、甲子園にラッキーゾーンがあるか無いかによって
打撃成績に大きな影響が出たことは間違いない。
420代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/12(日) 22:14:26.62 ID:YFoczgYz0
>>418
今年は左右上下全て広めに採ってると思う
421代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/12(日) 22:30:22.02 ID:w9MWF4r50
>>418
高津は低めで勝負する投手だから。
確かに低めは日本が一番取らない。
ただ高めとインコースは世界で一番広い。
日本時代ほとんどそこで勝負してきた松坂が
メジャーで苦戦してる原因のひとつになってる。
422代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/12(日) 22:44:02.18 ID:PcQoB/KQ0
>>365
昔の打者はろくな外人いなかったから突出度は高くなって当然
王の時代に王が1位でいつも外人が本塁打2位とかにいたの?
近年の打者はペタジーニ、カブレラ、ローズらいずれも球史に残る打者がいるんだから突出度のXRWINは低くなりがちなんだよね
強力な外人が同時代にいればそれだけリーグ平均が上がって突出できなくなるから
423代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/12(日) 22:54:25.32 ID:PcQoB/KQ0
>>369
でも広い球場の出現がラビットボールの導入につながったしなぁ
非力な日本人は昔のように狭い球場が合ってたんだよ
それをでかいのが打てないからとラビット導入してからおかしくなった
東京ドームはそのあおりを受けた被害者でもある
今年東京ドームでも本塁打が激減したとおり球場よりもボールのほうが打撃成績には影響が大きい
424代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 00:05:51.13 ID:fjtlU9330
まぁ、イチローが首位打者取れたから、松井もホームラン王狙える!
みたいな恥ずかしい事言われなくなっていいんじゃね?w
425代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 00:07:05.63 ID:WopZpd3M0
>>421
日本で右投げ左打ちが多いのはストライクゾーンも関係してると思う
426代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 00:21:00.85 ID:dlZqzVWuO
王はたいした打者じゃないでしょ


球場狭い+投手レベル低い+スパイが常識


松井のが偉大だと思うな
427代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 00:22:54.43 ID:DUdkI3jd0
王がたいした事が無いとかさすがに無いだろ。
428代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 00:25:17.64 ID:fjtlU9330
王が打ち過ぎていたからホームラン出やすく思われてるけど、
当時はメジャーより粗悪なボールで今年よりホームランが出にくいんだけどな
429代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 00:26:40.03 ID:dlZqzVWuO
たられば禁止なのはわかるが仮に今の時代ならあの構えとスイングじゃ二軍レベルだよ


430代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 00:27:35.09 ID:M0iwuo83O
王・長嶋は完全に審判が味方だったからな
彼らが見逃せばそれはボールって感じで
それにあの時代は他の選手が練習しなさ過ぎた
431代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 00:27:38.81 ID:Xfsf0uMA0
王以外も打ってればその理屈も判るが抜け出てるからな
432代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 00:31:04.11 ID:DUdkI3jd0
今の時代なら今の時代の食生活、社会環境、トレーニング方法で育った
王を提示してくれないとわからんね。
今の時代に生まれてそのまんまのわけ無いし。
433代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 00:32:06.20 ID:3U1ESnlnO
>>426
>たいした打者じゃない

それは言い過ぎ
434代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 01:10:47.94 ID:IadyejnG0
>>423
パリーグこそ、
飛ぶボールを前提として成り立ってるのに何を言ってるんだ?という感じだよなw
勝手に身の程をわきまえない巨大球場ばかり造ってずっとリーグ防御率2点台の野球をやってれば良かったのにね。
435代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 01:18:48.39 ID:k5Vb8iRX0
>>426
どっちかといえば松井の方が大したことない。
インコースに一球脅かしとして後は外に2シーム
なりチェンジアップ投げれば勝手に得意のセカンド
ゴロを量産してくれるんだから。
436代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 03:08:56.41 ID:iqmIqkAmO
5パーセントくらい飛距離あげるとちょうどだろな
それでも去年よりは飛ぶだろ
437代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 03:13:02.48 ID:n0q6/AJxO
>>417
ボール統一のついでにストライクゾーンも統一してるんじゃね?
438代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 03:30:12.23 ID:bdvlqDUIO
>>437
それメジャー1年目と35〜37歳の松井な。
日本時代は古田が外角攻めで一時松井の封じ込めに成功したが、
少ししたら対応され外角攻めが通じなくなったと本に書いてる
(打たれても仕方ない選手と諦めたらしい)
439代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 03:33:15.93 ID:Up09RwmB0
「現代野球での防御率1点台」という難業の価値が下がりそうで嫌
本来今の時代に防御率1点台なんて、ダルクラスの投手しか無理なはず。
シーズン終了時にどうなってるかは分からんが、内海や唐川クラスまで1点台だとなんか興醒めするw
440代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 04:34:12.01 ID:NBsaKNZp0
唐川クラスっていうけど、もともとエース候補として期待されてた選手で、去年も投げた試合は2点台のピッチャーだぞ
仮に最後まで1点台維持できたとしても、成瀬やチェンのときと変わらんつーか、むしろ驚きは薄い
まあ、だんだん点の入る試合も増えてきたし、暑くなればほとんどの選手は数字落ちるだろ
現実的に大きく下がるとしたら「1点台の価値」じゃなくて「2点台の価値」じゃないかな
441代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 07:58:00.69 ID:0OetoQ4PO
唐川はボールより調子の維持の方が問題だな
去年の怪我から復帰した後に覚醒してたし
442代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 09:40:10.49 ID:Dxthzt6+0
>>401
ルースと王を同列に語るなよ
王とスンヨプを同列に語ってるようなもんだぞそれ
400本塁打以上打った選手で通算二塁打が通算本塁打の半分以下なのは世界で王と田淵だけ
王貞治 868HR 25三塁打 422二塁打
ルース 714HR 136三塁打 506二塁打
アーロン 755HR 98三塁打 624二塁打
ボンズ 762HR 77三塁打 601二塁打

1人だけ二塁打や三塁打が異常に少なく本塁打が圧倒的に多いのが分かる
これは王が異常な飛距離の持ち主だったというよりも三塁打が出にくい狭い球場でやっていたおかげだということ
逆にルースはこれだけ三塁打が多いんだから広い球場でやっていたということが一目瞭然
それを世界の本塁打王と大々的に言ってるのは違和感ありまくりであってアメリカの連中もスンヨプの56本くらいの認識しかないだろう
443代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 10:26:39.55 ID:aeXSL/OUO
130km/hのストレートとドロップしかなかった世界の王(笑)の時代の話はどうでもいいよ
444代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 10:27:40.16 ID:yuDn6UDtO
これで国際試合やWBCで投手が神化するのと打者の長打力の減少する理由もわかった気がする。
445代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 10:38:31.84 ID:k5Vb8iRX0
>>438
ずーっとそうだよ。
日本時代は2シームやチェンジアップなんて攻め方は
ほとんどされなかった。
一番良かったのはメジャー2年目だったけどそれでも良く
チャンスで凡退してた。
446代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 10:39:46.13 ID:nCI1/STr0
嘔吐な蛾島がいなかったら野球やってない名選手も多いから
そういう貢献度を買うのだ!!
とかいう擁護をしておきましょう
447代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 12:27:43.72 ID:v7GfYE0E0
>>445
王がそうならないという保障は?
そもそも松井の全打球に占めるゴロ割合はメジャーの中長距離打者の中で特に多いってわけじゃないってのに
448代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 12:31:04.43 ID:v7GfYE0E0
>>419
85年バースは甲子園球場での本塁打22本のうち
ラッキーゾーンへはたった3本だけというのを知らないにわかか…
449代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 12:52:36.58 ID:iqmIqkAmO
大体四点ぐらいがいいんだよ平均得点 そのぐらいが面白いから調整すればいいだけ
450代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 12:55:28.23 ID:2fUQDO6YO
年俸基準に各球団差が出るかね
ゴネてた野手はがっつり下がりそうだな
451代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 13:04:35.18 ID:DdwUMx3a0
飛距離よりも投手の変化球の軌道がかなり変わったことが大きいと思う。
今まで打者が覚えていた軌道のデータがパーになるくらい変わっているん
じゃないかな。秋くらいには打者の対応力も上がってくるかも。
>>448
詳しすぎるwww
452代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 13:05:59.21 ID:fmxjVArI0
パリーグの打者の方が順応早かったせいか交流戦でセリーグの防御率はそこそこ適正化されたな
パリーグの防御率は交流戦終了後にある程度適正化されるだろう。逆にセリーグは交流戦終わったらまた超投高に戻るかもしれない
453代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 13:20:36.97 ID:4XEsLBxXO
巨人と中日は小笠原と阿部と和田に騙された気分だろうな
誰一人約四億に見合った成績残せないだろ
454代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 13:49:33.09 ID:ThaSeqNC0
これからは投手の年俸が跳ね上がって、打者の年俸は抑え気味になるだろうなw
455代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 14:09:04.15 ID:nCI1/STr0
投手の年俸は上がらないよ
防御率は過小評価される
ホームランとかヒットと違って勝ち星の数には制限があるから成績上がった投手の影に泣く投手も必ずでる
打者の年俸は下がるw
うまいことやったなプロ野球界 観客動員数が変わらなければ大成功
456代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 14:49:18.91 ID:yuDn6UDtO
小笠原と和田は仕方ないでしょ。
衰えもあるし長年そういう球でやってきたわけだから今さら対応しろって言われてももう若手じゃないんだしきついでしょ。
457代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 15:55:37.26 ID:NEbG2V6s0
>>442
お前こそ馬鹿だろ。日本人のくせに中途半端な
メジャーの知識ひけらかして、方々のスレで
王長嶋とイチローを叩く松井オタがw

だから王が二塁打三塁打が少ないから何なんだよ?
それで悪いのか? 球場が狭いって、そもそも野球には
統一規格というのはないわけで、アメリカの球場だって、
とくにヤンキースの球場はインチキで、旧スタジアムの
時代から極端に左打者有利だとアメリカ国内でも言われている。

 王の記録もルースの記録も正式な記録である限り、
本塁打数は王の方が多いことは正当に評価されるべき。
458代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 16:05:07.32 ID:NEbG2V6s0
日本のプロ野球における王貞治とメジャーにおけるベーブルースとは
非常に共通点が多い。打撃タイトル独占度や通算記録の圧倒的な突出度
など。メジャーの方が本家で、日本のプロ野球はインチキだなどというような
>>457のような考え方自体がおかしい。
459代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 16:06:48.79 ID:CNoCPysd0
混乱してるな
460代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 16:22:56.03 ID:OFoFZFqM0
今年は低めより、高めのゾーンが広い審判が多い気がする。
捕手の顔ちょい上くらいでも、余裕でストライクコールされるけど、
ほんのちょっとでも低いとスルーされる事がかなり増えた気がする。
461代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 16:28:45.21 ID:MlufaDTc0
高低は去年と同じじゃない?
外が審判によってはボール一個分、もっとか・・広い。
バッターががっくりして打席外すシーンが目立つ

パの審判は広げすぎじゃないの
462代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 16:33:12.55 ID:0GVj0r5M0
佑ちゃんストライクの弊害です
463代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 16:39:20.39 ID:CNoCPysd0
スライダーが曲がりすぎるから広く見えるだけじゃないの?
464代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 16:40:07.39 ID:O7j1yMkD0
クロスファイヤーをちゃんと取るようになったからだよ
ミットに入った場所はズレててもベース上はちゃんと通過してるんだよ
465代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 17:15:44.24 ID:fxvJEKrj0
右投げ左打ちの
通算本塁打って金本が一番だよね
466代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 18:02:38.21 ID:MvDTbVFo0
まぁどうせ巨人が廃止しろと文句言ってきて
廃止になるのも時間の問題だなw
467代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 18:22:07.36 ID:sw1CnNQJ0
>>466
新ストライクゾーンも、2段モーションも、15秒ルールも巨人が文句言ったから
いつのまにか消えたのか?
468代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 18:54:00.48 ID:Dxthzt6+0
>>457
何勝手に意味不明なこと言ってんの
王の本塁打記録をメジャーの選手と単純比較して上とか抜かしてるならスンヨプの韓国での実績も(あのまま韓国にいたら700本以上は確実でルース超えてたが)記録も認めてやるんだなw
メジャーでのルース、日本での王、韓国リーグでのスンヨプが立ち位置が同じってだけだろ
じゃあタフィローズの記録もカブレラも認めてやれよ敬遠攻めして55本阻止してたけど
大体本数だけで王が世界記録って言ってるならそれは間違いでニグロリーグに900本以上打ったやつがいるんだよ
人種差別で正式記録に認められてないがその打者こそ正当に評価されるべきだしお前の理論なら彼が世界の本塁打王だろう
469代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 19:03:13.52 ID:Dxthzt6+0
日本=外人枠なんてあってマイナーリーガーとメジャーの落ちこぼれしか来ない日本人と在日外国人専用リーグ
メジャー=全ての人種に門戸を開放
>>457は王が世界の本塁打王と思いたいならそれでいいじゃないか。
おれはレベルが低かった時代にすごかったらしい王よりも962本打ったジョシュ・ギブソンや日本の中村剛を評価するだけだから
価値観の違いだしもうこの議論は止めよう。
470代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 19:05:39.23 ID:ocq1mm1KO
うぜえから殿堂板か、プロ野球レベルスレ池よ
471代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 19:24:20.10 ID:J/Vg3Cxf0
誰でもエースの今年はオールスターに野手必要無いな
投手だけでストラックアウトとかやってりゃOKでしょ
それに野手にスターなんて金本さんしかいませんからね
472代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/13(月) 22:36:48.45 ID:zsPwpEPP0
>>457
こいつ殿堂板の王メジャー挑戦スレで
イチローと王を持ち上げる一方で松井を叩いてる
クズのバカボンか
氏ねばいいのに…
473代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 02:23:06.44 ID:gajWjQcjO
スレ違いのお前も池沼だから
474代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 10:02:25.68 ID:a/jPubq6O
ヤクルトの青木がいまだに0本
阪神の鳥谷がいまだに一本

統一球になって似非打者の化けの皮が剥がれてて面白い
475代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 10:33:53.33 ID:0HjPCyIo0
縫い目と素材を国際球と同じにするだけで良かったんじゃね
芯まで低反発素材までする必要は無かった
476代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 10:42:59.49 ID:oEZ2E18bO
青木はともかく、鳥谷は不調もあるだろうし。
栗原の1本の方がヤバイ。
今年の広島のチーム本塁打、今のペースだと35本くらいなんだけどw
477代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 10:53:34.52 ID:5Pu2Won50
478代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 10:57:16.54 ID:C6mEzqRgO
飛ぶボールで長距離砲と勘違いした打者が苦戦しているな
小笠原(笑)
ラミレス(笑)
阿部(笑)
和田(笑)
森野(笑)
鳥谷(笑)
新井(笑)
479代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 10:57:52.59 ID:/emVzkp40
>>468
べつにスンヨブの記録を認めないなんて言ってませんけど。
スンヨブ認めるよ、韓国リーグ認めるよ。それでも王以上の
通算本塁打と打撃タイトル独占の選手はいない。スンヨブだって
今はあの状態で通算記録は王どころか金本以下。

ローズだってカブレラだって認めるよ。でも通算記録で王以下。
何を馬鹿なこと言ってるの?

それにニグロリーグはアメリカでも当時正式の野球リーグとして
認められていなかったし、だいたいその本塁打王のホームラン記録というのは
オープン戦だの練習試合まで含めたものなんだよ。王だってそこまで含めたら
1000本以上打ってる。しかもニグロリーグの記録自体がはっきりしなくて、
だからこそ正確に何本打ったとお前も言えないじゃないか。

王アンチもいい加減にしたらどうだ?
480代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 11:06:28.01 ID:sqAF3aAy0
きっちりミートしないで
走りながら打つタイプいるじゃん
当て逃げみたいな
ああいうのも飛ばないと当ててアウトになってるらしいな
内川とかは内野安打で稼ぐタイプじゃない
ちゃんとしたヒット打ってたから問題ないんだろう
481代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 11:22:55.47 ID:/emVzkp40
>>474
青木も鳥谷もホームラン打者じゃないから
それほどの打撃じゃないだろ。イチローが
日本ではホームランもそこそこ打ってたのに、
メジャーではほとんど打たなくなって単打が増えた。
それと似ているけど、別に彼にとって打撃ではない。

 特に青木は首位打者、最多安打を狙ってるわけで、
今のところそれは順調。
482代打名無し@実況はch板で:2011/06/14(火) 11:27:43.42 ID:gaMJbLcM0
つまらん内野安打持ち上げて騒ぐ日本人は小さいよ
483代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 11:42:16.85 ID:m04oHob+0
左打者の外角のストライクゾーンが異常に広い
484代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 12:19:55.05 ID:uJdhT4M0O
>>476
いつもの事だろ。
横浜の勝ち数と広島の本塁打数は4月の月間MVP候補と比べられるくらいだし
485代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 13:09:45.42 ID:Ys0XcGvhO
パの投手防御率10傑、全て1点台とか流石に行き過ぎか?

接戦多いし細かい野球の醍醐味は味わえるとは言え、それにも限度あるしw
何よりホームラン好きな子供たちが野球離れしないか心配だな
486代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 13:11:55.51 ID:JueGOvmk0
>>478
新井は阪神に移籍してからずっとこんなもんだ
むしろボールが変わってもあんまり成績が変わってない部類
487代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 13:23:45.00 ID:gsTqDJnV0
>>50
利権

>>51
五輪はミズノ150だったね。いわゆる「国際球」
488代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 13:35:54.45 ID:gsTqDJnV0
>>138
いつのシーズンだったか松井はHR飛距離でMLBのTop3に入ってたよね。
スウィングスピードもメジャー屈指。
489代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 14:15:10.26 ID:Dzw3T+ou0
>>475
それじゃあ統一球にする意味がない。
ミズノの国際球を統一球にすれば良かった。
490代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 14:17:26.80 ID:0STWk/AL0
http://number.bunshun.jp/articles/-/131462/?page=3

NUMBERのコラム、ストライクゾーン云々はどうでもいいんだが、それより

「打率と本塁打、打点で評価される打者は、飛ばないボールでゾーンを広げれば確実に成績は下がる。
それでいて投手の最大の評価対象は勝ち星。防御率が上がっても、勝ち星はそう大きな変化はないはずです。
しかもこれまでのボールに比べると、飛ばないボールは微妙に重い。
そのボールを投げ続ける投手の肩、ひじへの負担は増えて、長い目で見れば実働年数は必ず下がります。
経営者にとって選手に払う年俸総額は、これで確実に抑えられることになります」

これってどうなん・・・?
491代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 14:39:11.05 ID:Dzw3T+ou0
>>490
メジャーのボールに比べれば滑らないしコントロ
ールもつけやすい。
変化球が高めに抜けてもストライク取ってくれるし
投手にとっては本当に有利。
総じてピッチャーより高いバッターの年俸は相当
抑えられる。
492代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 17:38:09.75 ID:0STWk/AL0
いやそうじゃなく、投手が壊れるから
年俸安く抑えられるってヤバくね?
493代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 17:46:30.01 ID:E9jhne2j0
>>478 のセの選手選び基準がわからんが、30歳越え打者かな。
本物と偽者混在してるし。鳥谷とかは元々中距離ラビッターだしもっとランク下の選手だけど。
この選手内だと、

ラミ  10本(171打数) 本物
新井  5本(176打数) 中距離砲
阿部  2本(*70打数) 中距離砲

 年齢劣化またはラビッター
和田  4本(152打数)
森野  3本(159打数)
小笠原1本(102打数)

やっぱり、なラビッター
鳥谷 1本(144打数) ・・FA年(2億6千万)30歳働き盛り
494代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 19:14:44.54 ID:kN8X8VwzP
貧打戦つまんね
495代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 19:25:42.96 ID:Dzw3T+ou0
東京ドームはからくりじゃかなったんだよな。
メジャーの開幕戦やってたから分かってはいたけど。
496代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 19:38:30.14 ID:CRrdzIv30
鳥谷は去年まで東京ドームでドームラン連発してたし
やっぱりラビッターだったなという感じ

青木は単なる単打打者になったね
497代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 19:43:34.45 ID:zxLiBJB20
1-0とか続くとお客さん減ってしまいますよー 我々のときもありましたー by江本
498代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 20:17:37.57 ID:McNejqBT0
まずストライクゾーン狭めよう
499代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 20:26:29.56 ID:ZipPGQkE0
WBC考えるとこのボールストライクゾーンは正しいだろう???

ミズノ150と言ったってローリングス球より飛ぶし意味ない
日本は投手に才能ある子が集まる、逆に打者を鍛えるルールにしないと
500代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 20:36:20.04 ID:McNejqBT0
上下とインコースはもうちょい狭いと思う