エース格の投手を語るスレ Part-59【2011 Part-2】
1 :
代打名無し@実況は野球ch板で:
住人紹介
由規ヲタ…由規がイケメン大エースだと思い込んでいる頭のおかしな人。
チョコの数と被本塁打率だけを異常に重視し「厳しいセで高卒3年目ながら〜」が口癖。
金村さん…由規ヲタにくっついて現れハムの元エース金村を貶し始める謎の人物。既に消滅?
ダルヲタ…何の話をしていようが突如乱入しダルマンセーの元祖異常者。
他選手のヲタに対しやたら攻撃的で上から目線。
糞食(粉飾)君…ダルビッシュの成績は札幌だからうんたらかんたらの人。
由規バカのせいで影が薄い。
カネコインパクトや前田が大好きな人は時代の流れに沿って声が小さくなりつつある模様
21世紀(2001〜2010)開幕投手2回以上エース (☆印は今年濃厚)
6回 三浦 上原 岩隈☆
5回 石川☆ 松坂 黒田 井川 川上
4回 ダル☆ 清水☆ 斎藤
3回 涌井☆ 安藤 金村 川越
2回 和田☆ 杉内 金子 内海 石井一 山本昌 西口
ミラバル ミンチー 佐々岡
確かに糞食君の影うすいわー
まあシーズンインすればおじさんと合わせてまた出張ってくるだろうけど
チェンオタもあんまし見ないな
最近はエースじゃない、消去法エースとか言われてたけど凄くねえか?
そりゃ去年は悪かったけど否定されるほどじゃないと思う
2005 214.2回 防御率2.52 12勝 9敗
2006 216.2回 防御率3.44 8勝 12敗
2007 185.1回 防御率3.06 11勝 13敗
2008 144.0回 防御率3.56 7勝 10敗
2009 195.1回 防御率3.32 11勝 11敗
2010. 79.2回 防御率7.23 3勝 8敗
イニングは稼いでくれるし3番手あたりにいれば重宝しそう
三浦はよくやってるな。
阪神ファンと巨人ファンにとってはイメージが真逆だけどw
年齢的なものもあるし今年がどうかだね。
横浜では若手と世代交代がなかなかできなかったが
移籍の清水がどうやらなるのかな。
>>2 由規マンセーうるさいヤツって糞食くんと同一人物だぞ。
ん?一緒に出現したことなかったか
粉飾云々はべつに個人でやってるわけじゃないだろ
単純な成績だけじゃなくて環境の有利不利を考慮して選手を評価しようってのは
ダルが出てくる前からずっとあったし俺もその通りだと思うけど
その度が過ぎてるからだろ
普通じゃないよなぁ、あそこまでいくとw
粉飾にしてもダルおじさんにしても由規のにしても、
明らかにおかしなのが1人づついるということで…考慮しようとしてる奴になんでもかんでも認定してるわけじゃないしな
痛い松坂オタと痛い由規オタは
同一人物だと俺は思ってるけどね
ダルおじさんが二役やってるんだよ
分かるやつには分かる
まあスルーすればいいだけ
パはオリ以外の開幕投手は想像つくんだけど
セの広島以外の開幕投手って誰が出るかわかる?
多分だけど
竜 中田orネルソン
虎 能見?
巨 東野
燕 石川?
鯉 前田
星 山本
東野と山本は記事に出てた気がする
ネルソンはともかく中田ってのが凄いなw
19 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/08(金) 06:39:13.26 ID:F+nb5mYWO
横浜は暗黒だな
20 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/08(金) 17:15:33.40 ID:i1F45ou9O
由規17回1失点
石川は球界最高峰の絶対エースだぁ〜 の連中も今謝ればまだ間に合うぞ
おぉーあのハム戦で5回3失点の由規か
22 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/08(金) 17:33:44.99 ID:Yq12Cn4S0
由規ってオープン戦で小谷野に当てたやつか
あいつただのノーコンじゃん
オープン戦で既にダル超え宣言しちゃうマメノリオタかっこいい
ベイスの山本はないだろw
26 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/09(土) 08:31:26.89 ID:VXEbY47oO
『ストレート』という球種名が『YOSHINORI』に変わる日も近いな
それぐらい由規の圧倒的なストレートは世間に定着しとる
同じ球場ならダル以下のストレート
28 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/09(土) 21:32:18.05 ID:VXEbY47oO
国民的あうあうあー由規
29 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/09(土) 21:32:48.76 ID:VXEbY47oO
国民的アイドル由規
30 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/09(土) 22:30:09.18 ID:IwROk69zO
年間200イニングの壁を越えない限り
エースとは呼べないな
31 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/09(土) 22:49:54.01 ID:VXEbY47oO
つまり館山がエースなどとほざいてる生ゴミは早く処分されろと
32 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/09(土) 23:07:14.38 ID:YrtpVWoJO
落ちこぼれだって努力すればエリートを越えるかもよ
200どころか190イニングも投げられない虚弱をエースとは呼ばないルールつくろう
米大リーグは8日(日本時間9日)、レッドソックスなどで活躍し、
通算555本塁打を記録しているレイズのマニー・ラミレス外野手(38)の現役引退を発表した。
米メディアは理由について、ドジャース所属の2009年に薬物規定違反で50試合の出場停止処分を受けた同選手が、
今季のキャンプ中の検査で再び陽性反応を示し、
100試合の出場停止となるため、引退を決意したと報じている。
1993年にインディアンス入りしたラミレスは、99年に165打点で打点王のタイトルを獲得。
レッドソックス移籍後の02年には3割4分9厘で首位打者となり、
04年は本塁打王(43本)の活躍でチームの86年ぶりワールドシリーズ制覇に貢献した。
08年シーズン途中にドジャースに移籍し、ホワイトソックスを経て今季からレイズに所属していた。
今季の成績は5試合で17打数1安打だった。
レイズは「引退の知らせを受け、驚きと失望を禁じ得ない」との声明を発表した。
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20110409-758791.html
35 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/09(土) 23:45:51.83 ID:3bzkHLuyO
直球の質
エース格
チェン>ダル=金子≧マエケン>>杉内>田中>岸>岩隈>吉見>涌井>成瀬>>久保>村中>>>>>>>>マメノリ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハンカチ
36 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/09(土) 23:52:58.76 ID:VXEbY47oO
ダルビッシュのストレートは過大評価
大量の変化球で目眩まししないと使い物にならないヘボ球
由規のようにストレート主体で生きられない惨めで哀れな変化球投手
37 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/09(土) 23:59:36.06 ID:VXEbY47oO
ダルビッシュの真実
712 代打名無し@実況は野球ch板で 2011/03/20(日) 18:06:24.60 ID:O2izmHz20
でも結局ダルの都合の良いようにことが運ぶんだよな
12日に延期になって本人の調整がつくようになる
さらに主力の小谷野やケンスケが開幕に間に合う
38 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/10(日) 00:00:01.54 ID:VXEbY47oO
渋谷の女の子がデートしたいスポーツ選手
1 本田圭佑
2 ダルビッシュ
3 斎藤佑樹
4 川島永嗣
5 石川遼
6 内田篤人
7 坂本勇人
8 長友佑都
9 小塚崇彦
10 高橋大輔
圏外 佐藤由規
>>30 自慢するとこそこしかないですからね
落ち目の岩隈オタさんwww
セパ近3年連続で
「2桁勝利、160投球回以上、防御率10傑入り」
を同時達成中なのは
ダルビッシュ
杉内
岩隈
の3人だけ。
42 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/10(日) 08:43:10.51 ID:Wzm+xbKVO
どうあっても現在No.1はダルビッシュという事実はかわらない
マメノリヲタは防御率を1点台にしてから騒げ
たかだか二桁勝ったところでまだタイトルもとってない
トータルバランスではダルビッシュが秀でていることは事実だ
杉内、金子、吉見などを大きく引き離している
日本もセイバーで考えた方がいい
タイトルとか勝利数とかあまり意味ない
45 :
一般層:2011/04/10(日) 11:20:00.41 ID:tcNmEPu2O
[30]名無しさん@恐縮です [sage] 2011/04/10(日) 08:04:41.19 ID:FwJiMKGS0
AAS
パの投手はレベルの高いセじゃ通用せんのんちゃうの?
パの成績に価値は無い
じゃあ交流戦で比べてみれば良いということだね
47 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/10(日) 12:32:27.84 ID:tcNmEPu2O
斉藤黒田成瀬岩隈からは1点台なのもそうだが確かにエースとしての風格 圧倒的な存在感が感じられた
ダルビッシュはただ単に1点台なだけで全くオーラがない
ぱっと見の成績がまともなだけでエースの威圧感や恐さが全く感じられない投手
だから野間口大嶺鶴中山のようなカスにもあっさり投げ負ける
ダルビッシュは素行は悪いし頭も働かないがテストの成績だけは良いガキってイメージだな
昨年終盤の成瀬にエースを見た。
49 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/10(日) 19:18:59.92 ID:tcNmEPu2O
797 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2011/04/08(金) 17:59:55.95 ID:S5J4KUqM0
今年は大人っぽくなって来て、首脳陣も捕手も
また階段を上ったって認めてるね
地元の震災が精神的にかなり良い影響を及ぼしてるみたい
今年は凄い成績残しそう
まぁ、黒田成瀬岩隈の1点台は
札幌Dとヤフドとナゴドでの作られた1点台とは価値がまるで違うわな
後者の球場が本拠地じゃ1点台前半じゃないと1点台とは認められない
まぁ確かに松豚は由規レベルだな
後者
>地元の震災が精神的にかなり良い影響
言いたいことの中身はわかるんだが言い回しが嫌だなそいつ
54 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/10(日) 21:05:47.90 ID:tcNmEPu2O
まあな
>>49 田中マーか
確かに今年は凄い成績残しそうだな
去年も成長を感じられたがオープン戦ではさらに一つ階段上がった感じだた
来年は岩隈もいなくなるし今年はまず初タイトルを狙って欲しい
まずは190イニング投げるところからだね>田中
セパ近3年で200投球回を2度以上マークしてる投手
ダルビッシュ
岩隈
この2人だけ。
というか200イニング投げたのが
2006 三浦、川上、井川、斉藤
2007 グラシン、涌井、ダル
2008 グラシン、岩隈、ダル
2009 涌井
2010 金子、成瀬、ダル、岩隈、前田、久保
これしかいないからねえ
複数回ある投手は立派だよ
年度別やリーグ間の比較には向かないけど
06年の黒田が1点台の時のPFは1.15
07年の成瀬が1点台の時のマリンのPFは1.01
08年の岩隈が1点台の時のKスタのPFは1.10
09年のチェンが1点台の時のナゴドのPFは0.81
07〜10年のダルが1点台の時の札ドのPFはそれぞれ0.89・0.92・1.01・1.02
こうやって見ると成瀬は言われるほど大したことないな
このPFに加えて中4ローテで1点台だった黒田と寄せ集めの糞守備チームで1点台だった岩隈は凄いわ
投球回ってタイトルでもないし
沢村賞の選考基準の一項目でしかないのに
いつからこれほど過大評価されるものになったんや
イニングを託される賄えるってのは信頼期待依存からであり
安定応分結果の賜物でもある。
打たれるピッチャー、変わりが利くピッチャーにはイニング預けない
あと中身としてはQS率なのかね。
エース格ともなれば7回2失点くらいのハードルにして。
(エースQSかハイQSて感じで)
それとイニング途中でリリーフ仰がない「無KO率」とか。
ノックアウトの姿は晒してほしくないね。
あとチームに勝利の方程式があるといっても、
それに頼らないのもエースたる格式だと思うんだが。
投球回数は一周して過大評価されてるな、過大評価した方が玄人っぽく見えるのか知らんが
先発の役目は勝てるゲーム作ることだろ
防御率詐欺や運だけ勝ち星の万倍マシだよ
イニング稼げる投手と登板数稼げる投手がチームに一番貢献してる
QSと平均投球回数で判断すればいいんでないの
とりあえずパの各球団から2人づつ代表を選んで去年の成績
名前/投球回/先発/平均回/炎上数/QS数/QS率
金子 204.1 29 7.01 11 15 51.7
成瀬 203.2 28 7.27 12 19 67.9
ダル 202.0 25 8.08 *0 21 84.0
岩隈 201.0 28 7.18 *5 22 78.6
涌井 196.1 27 7.27 *8 16 59.3
杉内 182.2 27 6.76 *5 17 63.0
木佐 174.1 28 6.23 10 14 50.0
和田 169.1 26 6.51 *3 16 87.5
武田 168.1 26 6.47 10 16 61.5
帆足 163.1 27 6.05 17 14 51.9
田中 155.0 20 7.75 *3 18 90.0
渡辺 146.1 25 5.85 17 12 48.0
炎上の基準は5回もたず降板or回途中での降板
ゆえに、8.2回投げても炎上扱いで、5回しか投げてなくても炎上扱いになってない
そのうえ、チーム事情や監督の性格にもよるので
あくまでも参考程度に見てほしい。
ダルは平均8回で25試合
岩隈は平均7回で28試合
どっちのがいいんだろうな
ダルは僅差なら完投するから勝ち継投は温存できる。
かわりに年間2〜3回ローテスキップ
炎上0のほうかな。
少なくとも梨田は完投して勝ち継投の温存するほうを選んでたね
中5日なら3試合投げれるところを2試合に減らして中継ぎ完全休養にしてた
準備して登板なしと、
完投か8回までは投げてくれる信頼から準備もしない安心感と
では、リリーフの安らぎも違うからねぇ。
72 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/11(月) 21:31:38.78 ID:cZnWme700
まぁそれぞれのチームの方針によって違うだろうしなその辺は
どれが1番良いってのは無いよ
73 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/11(月) 21:35:06.91 ID:uTPzYiTDO
ま、一度200投球回達成すれば、投球回数が過大評価なんて言わなくなるんじゃないか
誰とは言わないがw
74 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/11(月) 21:36:36.01 ID:Ijm1rwep0
しもやんは載ってないのか?
75 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/11(月) 22:11:29.86 ID:cZnWme700
糞な投手が200イニング投げる事なんてまずできないしな
それだけ信頼されて長いイニングを任されてるって事だし
大体200イニング投げれば1年間離脱せずにローテを守ったって事でもあるし
勝つ為には打線の援護がどうしても必要だからその辺の事考えたら
イニングを稼げる投手ってのは過大評価じゃないだろうよ
少なくとも奪三振よりは貢献してる
>>68 その2者択一ならローテ守る方が大事だな
それにダルは大差で無駄な完投して投球回伸ばしてるところあるし
2行目みたいなこと書くと説得力が著しく低下しちゃうからやめた方がいいよ、おバカさん
最近じゃ6回1失点<8回3失点とか当たり前のように書く輩が増えたからなぁ
去年の田中と涌井どっちがいいかって話だよ
>>68 常に中継ぎを2人使う岩隈と1人ですむダルの差
休んだ3試合は若手使って試合壊れれば消化試合用の投手消耗するだけ
調べたけど大差完投1試合だけじゃん。
去年は大量援護か援護なしだからしょうがない
セパ近3年連続で185イニング以上を投げてるのは唯一人
ダル?岩隈?杉内?涌井?
いいえそれは石川雅規です。
そりゃ今の日本で一番良い左腕だからね
杉内はラビット時代投げてなかったしホークスだから成績水増ししてる
パのエースクラスは予告先発で登板減るってのもあるな
明らかに雨で普通なら流す試合でも強行して無駄使いさせられるし
セ・リーグ版対象は投球回上位12人
名前/投球回/先発/平均回/炎上数/QS数/QS率
前田 215.2 28 7.70 *1 22 78.6
久保 202.1 29 6.98 *5 20 69.0
チェン 183.0 27 6.78 *3 19 70.4
石川 186.1 28 6.65 11 16 57.1
村中 178.0 28 6.36 *7 21 75.0
由規 167.2 25 6.70 *8 17 68.0
東野 154.0 26 5.92 12 16 61.5
吉見 156.2 25 6.26 10 14 56.0
清水 155.0 26 5.96 *9 11 42.3
内海 147.0 26 5.65 13 *9 34.6
館山 147.2 21 7.03 *3 17 81.0
加賀 136.0 24 5.67 12 *9 37.5
DHがないこともあり、炎上数は少なめ
>>77 去年で比較するなら
田中8回2失点、涌井7回3失点だろ
85 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/12(火) 07:43:17.96 ID:xlpfOXJ40
でも結局田中は155イニングだけ、涌井は196イニング投げてるわけだから
1試合あたりの成績だけでは比べられないわな
比べるもクソも涌井の方がずっと優秀だろ
田中が離脱してる間は6番手7番手の投手が代わりに投げてるってことなんだから
贔屓を持ち上げたいが為に防御率もQSもなかったことにするとはどこのニワカよw
防御率もQSも確かに田中のが優秀だが投球回数で大きく負けてる事に違いはないぞ
何でも自分の都合の良い指標だけ見たらいかん
ていうか贔屓も何も
>>77が原因だな
星野の起用じゃ岩隈の持ち味は活かせないな
8回で変えておけば。
しかし4点は仕方なくても完投しろよ。
>>80 捏造してまで印象操作を狙ったがあっさりと見破られて恥かいたので
日付が変わるのを見計らってから書き込んだがIDが変わっていなかったと
どいつもこいつも…
やはり田中しかいないな
93 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/12(火) 20:04:49.27 ID:8FYBGmYlO
ダルビッシュ球は速くなったけどしょぼくなったな
回が進むごとに球は遅くなるし
デブ失敗
ダル豚死んだな
ダルヲタの泣き叫ぶ声が心地よい
96 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/12(火) 20:56:14.75 ID:XYgr7SgVO
ダルビッシュがプロ入り最多7失点
今年はいままでと違いそうだな
各エースがことごとく点取られてるな〜。
ダルビッシュ7失点、前田5失点、成瀬4失点、岩隈4失点。
実力通りは和田、涌井、東野くらいか。
絶対的エースの炎上が目立つ。
98 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/12(火) 21:09:01.89 ID:8FYBGmYlO
最初154`連発だったのに7回は147`あたりに落ちてきてダメな投手の典型だな
涌井MAX何キロだった?
100 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/12(火) 21:13:00.68 ID:02hweF2TO
木佐貫さん頑張ってたよ
ガンいじっとるな
103 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/12(火) 21:16:25.33 ID:JsVgsRAe0
涌井が140後半結構出してたから札幌のガンが甘かったよ
ハンカチ入ったし水増ししてるんだろ
105 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/12(火) 21:35:31.57 ID:rHYukK3S0
ダルは初回こそなんだこのバケモノて思ったけど急に崩れるな
今日は飛ばしすぎたな
初回から球数投げすぎたってのもあると思う
三凡なのに18球っていうのは・・・
109 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/12(火) 22:41:43.48 ID:1fCPp3rMO
ヨシノリは低迷するよ
俺が叩く予定選手だから
今日のは全体的に調整不足もあるんだろう
ストラクゾーンが広かったしハーフスイングもかなり厳しめにとってたから
最終的には投高打低で終わりそう
ダル、ストレートのキレ落ちた?なんかのっそりしてあてやすそうだった
セリーグ 先発予想
横浜 対 中日(横浜 13:00)
大家 友和 [7勝9敗 4.59] 中田 賢一 [7勝4敗 2.90]
巨人 対 ヤクルト(北九州 18:00)
内海 哲也 [11勝8敗 4.38] 佐藤 由規 [12勝9敗 3.60]
阪神 対 広島(甲子園 18:00)
J.スタンリッジ [11勝5敗 3.49] 篠田 純平 [6勝6敗 4.47]
パリーグ 予告先発
ロッテ 対 楽天(QVCマリン 13:00)
唐川 侑己 [6勝3敗 2.71] D.ラズナー [5勝11敗 4.48]
日本ハム 対 西武(札幌ドーム 18:00)
B.ウルフ [4勝3敗 3.03] 帆足 和幸 [11勝8敗 3.69]
オリックス 対 ソフトバンク(京セラドーム大阪 18:00)
寺原 隼人 [4勝3敗 3.67] D.ホールトン [8勝6敗 5.70]
準エースは2カード目が主流か。内海ぐらいだな、二番格は。
内海はふつうに2番手だな
東野にあっさり抜かれるなよ
>>111 1、2
回のストレートは打てる気がしなかった
相手もボールの下を空振りしたり。
3回は悪い癖が出たな
調子のよかったストレート多投で失点
そもそも片岡の球は捕れる球なのに捕る気なしで避けようとしたのが間違い。
普通なら捕れてゲッツーで無失点
7回はスタミナ切れかな。
全体的に去年よりはストライクゾーン広かったけど、
ただ涌井との差が大きかった。
単なるスタミナ不足でしょ
涌井との差ってのは日々の練習、持久力の差だよ
考えなしに体重増やすからこうなる
つーか予想以上に新球扱い辛いんじゃないか
ほぼ全球団エース出して無失点ないってのはびっくりした
杉内
渡辺
岸田
田中
武田
岸
だれも零封しなかったら
低反発球たいして変わらないかもな
岸田って今年は先発なのか
一ヶ月近く開幕延期してボールに慣れてませんなんて言い訳通用しないだろ
いやぁどんな時間かけても慣れない人は一生慣れなかったりするんじゃないの
相性とかもあるし
内海がんばれば「“左の”エース」って注釈付きでのにはなれっぞ。
123 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/13(水) 20:42:50.28 ID:w3a/SdDmO
ヨシノリはやはり低迷だな
費本塁打率が大事だと誰かが主張してたな
防御率よりDIPSが大事みたいな話?
寺原ってここで話題にしても良いレベルの投手?
一応少し実績あるけど抑えしてたり故障してたりしてイマイチ成長を実感できないけど
とりあえず2011年完封第一号だな
統一球の適不適で勢力図が変わる可能性もある。
確かに1試合じゃなんとも言えんが、例年にない様相に放ってるな
129 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/14(木) 10:59:53.29 ID:zE5NJtQCO
>>126 檻には絶対的なエースがいるから…怪我してるけど
>>126 カタログ性能が高いが
成績が伴いにくいとはよく言われる
二年ローテーションを守る必要があるかな
檻のエースは一発屋のイメージ
132 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/14(木) 11:40:02.20 ID:zE5NJtQCO
>>131 金子は3年連続2桁だし球自体は他球団のエースと比べても遜色ないだろ
光原平野小松よりは断然良いな
武田 勝 対 B.マーフィー
田中 将大 対 朴 贊浩
杉内 俊哉 対 牧田 和久
杉内は今年も相手の格的に恵まれるのかね。
アジア人MLB最多勝も盛りは過ぎてるがどれだけ田中苦しめるのか
136 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/14(木) 22:00:19.47 ID:zE5NJtQCO
金子は早くて5月下旬か…
そこまでにオリが5割でいけるか
そんなかかるのか
去年の防御率5傑のうち登板した3人中3人が炎上か
これで田中と武田勝も駄目なら勢力図が大きく変わりそう
139 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/15(金) 18:55:17.06 ID:gTQxaG080
炎上と言える炎上はダルだけだと思うけどな
1試合だけじゃ何とも言えないか
武田と田中はまずまず。
つか少なくとも登板5試合くらいは経過しないと今年の傾向語るには早い。
田中 4/15
9回2失点
無四球完投勝利
館山、三浦もピリッとせず。
久保は強力リリーフに頼れて楽でいいな。
てか久保の扱いは外様でしかないのかな。
143 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/16(土) 11:22:06.37 ID:AXDHpyRN0
リリーフより打線だろ5点ももらって
>>144 ベテラン投手は下り坂に入った後で最後の輝きを見せることがあるから侮れない
最近だと2002年の桑田や2005年の西口みたいにな
ボールやストライクゾーンなど環境が変わった年が特に危ない
三浦が最後の輝きで横浜をAクラスにねじ込んだりしたら熱いな
146 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/17(日) 06:51:53.37 ID:r+QUSmzaO
さてダルビッシュの後継候補のデビューがくる
ハンカチ逝ったあああああああああああああああああああああああ
148 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/17(日) 17:13:37.70 ID:adbvN/2U0
斉藤 防御率1.80
エースだな。このスレで扱ってもよさそう。
ゆうちゃんさすがだぜw
今日楽天対オリ見てたけど西は良い投手ですね。
楽天打線が助けたのかもしれないけど今年先発として実績残せばいずれエースになるかもね。
実績残してからこのスレにきてね(ニコッ
ダルはどうせそのうち2点前後になる。
球が合わないならヤバいかもしれないけど。
ダルビッシュストライクあるからそのくらいに落ち着くだろうな
統一球で札幌Dは更に投手有利になったし
ハムはもうメジャー行くダルビッシュの為に審判買収しないだろ。今年から新エースになったハンカチストライクだよ
>>152 なに言ってんだ?
札幌は相変わらずホームラン出まくりだし。
ダルは去年から札幌のが防御率悪い。
逆に野外だと無双。
ダルは球場云々でなく大野との相性だろ
明日も勝てないなら死活問題だよ
何失点かで見ろよ
いまのとこ3試合連続で先発粉砕してるんだから
ダルの時だけ援護なかったらおかしいだろ?
相手雑魚だし。
ダルは去年鶴岡でも3試合連続炎上したしせめて4試合連続炎上(2失点以上)しないとわからない。
ダルが糞すぎる
前回は初回から154連発で7回に力尽きる。
去年は初回最速143でいきなり失点
審判買収できなくなったらこんなもんだろ。去年から投球内容は糞になってたよ
エースローテのせいもあるが和田援護もらえないな。
去年杉内はエースローテで援護もらえたんだがな
>>159 去年の杉内の相手
3/20ダル
3/27金子
4/02藤原
4/09増井
4/16藤原
4/23大嶺
4/30大嶺
5/08ミンチェ
5/16村中
5/26ゴンザレス
6/01中澤
6/07スタンリッジ
6/13西村(巨)
6/20ミンチェ
6/29吉見(鴎)
7/06矢貫
7/13ラズナー
7/20野上
7/31吉見
8/07帆足
8/14榊原
8/21長谷部
8/28吉見
9/04伊原
9/11ダル
9/18涌井
9/25ダル
意外にエース級の相手とは最初と最後しかあたってない
>>160 情報あり!
杉内ェ…
なんという、いいとこどり&精神的に楽なローテ
岩隈ハーラートップの2勝目
ダルは次完封したら2点台か?
岩隈はリラックマにならなければ強いな…
成瀬も躍動
>>160 杉内は確か若干エースローテからずれた位置で投げ続けてたと思う
まぁとは言え去年の援護率は異常だったけどw
今日は開幕微妙だったエース格皆仕事したな流石だわ
成瀬は良い投球したね
本当に成瀬は一発病さえ出なければ左腕では1番良いかも
>一発病さえ出なければ
まぁたらればを言いだせば
誰でも球界最強投手だわな
ダルは昨日みたいな投球でいいんだよ
140前後の直球に140のフォーク、140のカットボール
ピンチでは148のストレート
開幕はいつでも154のストレート連発とかバカ
去年もワンシーム連発して負けたのに今年はストレート連発
背が高いから普通に投げてれば勝手に凡退してくれるからな
メジャーだとありふれた身長だからフルボッコにされるけどね
背が高いから(笑)
長身で活躍したピッチャーって斉藤和巳と岩隈とダルくらいか
そもそもの母数が違うから少ないんだろうけどその原因として
長身ピッチャーは大成しないってのが一昔前の野球界の常識で積極的に獲得しなかったってのもあるのかな
長身過ぎるのが嫌われてたのは野手で投手は昔から獲得されてたよ
日本人の食生活が変わっわのが大きい
まぁ、その3人だと2人はイラン人と朝鮮人の血が混じってるけどね
馬場正平wwwww
172 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/20(水) 17:23:46.30 ID:r3PmQqIPO
由 規 時 代
173 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/20(水) 17:26:05.99 ID:r3PmQqIPO
どうした由規アンチ
芯でもいいんだぞ
174 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/20(水) 17:29:37.94 ID:r3PmQqIPO
バカ「由規はノーコンで球数が多いから完投出来ない(ブヒブヒキリッ)」
現実
3 安 打 完 封
やつぱ札幌ってボールとびやすいだろ
昨日のダルは外野定位置より後ろにボールとばされなかった。
札幌ドームだと外野超えばかり。
打線は札幌5試合で6本塁打
176 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/20(水) 17:46:58.00 ID:r3PmQqIPO
ダルヲタやイシカワタテヤマガーは息絶えてしまったのか
まあ開幕していきなり炎上するようなクズ野郎なん応援するの馬鹿らしいからな
今頃ダルヲタ共々こっそり由規ファンに乗り換えてる事だろう
乗り換える前にまずゴミを応援してた事について謝罪するのが筋だとは思うがまあ許してやろう
177 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/20(水) 17:55:54.81 ID:r3PmQqIPO
四年目由規>四年目前田が完全確定したな
240回 15完投 18勝 1.70 210三振は固い
去年の前田程度で満足してたマヌケは今頃「こんな一発屋のクズで何を勘違いしてたんだ…」と後悔しているだろう
178 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/20(水) 18:02:30.77 ID:r3PmQqIPO
開幕2試合共エース級ピッチングをしたのは由規とギリで岩隈涌井ぐらいだな
それ以外のミスター乱調は語る必要無し
なんかいきなり伸びてると思ったらまたか・・・w
一応言っておくがこいつに釣られて由規叩こうとすんなよ
そういえば今日は同じ年のドラ1の唐川も完封してるな
若手投手が活躍するのが良い事だね
由規完封したがエース格でなくこれからの投手、これでおk
181 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/20(水) 19:26:12.34 ID:r3PmQqIPO
キモヲタが「エース格じゃないいいィ!」と惨めな負け惜しみを続ける間に着々とレベルアップを続ける由規
もう既に世間の認識とズレまくっているな
少数のキモヲタが必死に否定しようがもはや「エース由規」という認識を覆す事は出来ない
由規がデルピュッピュとの格の違いを見せつけたな
由規こそがホンモノでデルピュッピュはマガイモノ
183 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/20(水) 20:10:06.65 ID:1Q/1vdfsO
今年はユウキインパクトか
184 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/20(水) 20:37:48.56 ID:r3PmQqIPO
由規が圧倒的過ぎて他ヲタは劣等感に苦しんでいるな
早く由規にくら替えしろ
>>180 もちろんその通り唐川も含めてまだまだ期待の若手といったレベルで
エース格にはまだちょっと届かないしな
ここで語るには今年次第だね
186 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/20(水) 21:21:09.74 ID:r3PmQqIPO
まあ由規アンチは都合が悪いと書き込みを止めて 逃 げ る ヘタレ野郎の集まりだからな
そしてタイミングを見計らって「またアホが暴れてたみたいだな(チラッチラッ)」とダサすぎる負け惜しみ
ビビって書き込めなかっただけの逃げ腰クズは哀れだな
意味が分からんw
188 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/20(水) 21:30:35.00 ID:r3PmQqIPO
由規はエースじゃない=少数派豚一個人の歪んだ主観
由規は若きエース=一般的な世間の声
昨年の成績 今日の1-0完封=客観的に考えてエースレベルの投球
石川館山の今までの実績なんざ由規のポテンシャルの前ではゴミ同然
この状況で未だに過去の実績(笑)でエースは石川なんてほざいたら笑われるぞ
まあ現状由規に勝てる要素が何も無いからプロ年数に縋るしかないもんな
189 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/20(水) 21:35:19.90 ID:r3PmQqIPO
バカ「中日のエースは山本昌!実績が違うううぅぅゥ!」
アホ「松坂も涌井もエースじゃねえよwww西口がいるだろうがwwwwww」
由規がエースじゃないと言う奴の脳内ではこうなる
こんなバカ丸出しの少数派意見には誰も耳を貸さない
190 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/20(水) 21:42:15.44 ID:r3PmQqIPO
ふう
やはり由規アンチは負け犬しかいないようだな
これから由規以外の雑魚の話をしたいときは「由規以下なのは分かってるけど」を頭につけて語れ
例:由規以下なのは分かってるけど最近の岩隈絶好調でござるwww
自分の居場所がここしか無いんだろうなあ・・・
由規すごすぎ。ダルビッシュと並ぶレベル。
おじさんが分身
由規ヲタでもないバカ携帯が一人で暴れてるだけ
そういうことを理解した上で進めてほしい
スゲー迷惑だからこっちも
195 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/20(水) 23:18:26.83 ID:r3PmQqIPO
進めてほしいwww
____
+ ./ \ /\ キリッ
/ (●) (●)\
/ ⌒ノ(、_, )ヽ⌒ \
| `-=ニ=- | そういうことを理解した上で進めてほしい
\ `ー'´ / +
ストレートの質がイイ先発は
だれ?成瀬かな?
杉内とかダルとか田中マーとか基本奪三振多い選手は質いいよ
199 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/21(木) 00:25:36.77 ID:llVwmByW0
武田勝っていう隠れた逸材がいるんだが・・。
今年あたりブレイクしそう。ま、若手じゃないがw
武田は去年 防御率2.41 14勝
普通にエースレベル
ただ100球投げれない。
長いイニング嘆いダルがいてこその成績
まさおはもう三振は捨て去ったんじゃなかったのか
調子がいいとそりゃとれるだろうけど
イニング稼げない先発なんてカスだろ
そんなもん他の投手に仕事押し付けてるだけ
慣れられてバテる前にはいサヨナラ、あと頑張ってね
こんなもんエースでもなんでもない
武田ごときにエース格なんて言葉2度と使うなよおハム
まあ一部からは過大評価気味ではあるね
でも昨年は170回近く投げたし良かったと思うけど
今年どれだけたくさん投げれるかだろうな
順延があるから差は出てくるが
ローテ守ってれば年間27〜28回は先発登板はする機会あるからな
アクシデントで1回2回は飛ばすのはしょうがないとして平均7回は投げると
25〜26×7イニング=175〜182イニング
最低でもこの程度のイニング数は消化しないとエース格とは到底呼べない
175イニングて毎年12人くらいしか達成してないしそれじゃエース格じゃなくてエースじゃね
エースやエース格の安売りしすぎなところもあるだろ
少なくとも過去一度も175イニング以上投げたことのない投手は論外だな
>>205 いやだからそれでいいんじゃね?
まあエース格とエースの違いが分からんしw
個人的には平均170〜180回3点台中盤以下とかを続けてれば普通にエース格だと思うけど
エース格なら確かに規定投球回数ギリギリ満たすレベルで満足してもらったらいけないな
大体170は超えて欲しいと思う
もちろん長期間の離脱だったり何だったりで毎年必ず満たせとは言わないけども
防御率とか被安打とか与四死球とか勝ち星とかそういうの全部無視して
投球回数だけで判断するなら170イニングでエース格、190前後投げてエースって感じかね
武田勝は間違いなく好投手だけどもう少しイニング稼げるようになってもらいたいね
今の武田の使われ方は自分の前に絶対的なエース(ダル)がいてこそ・・・というものだから
もしダルがいなくなったら同じような成績残す事はほぼ不可能だろう
優秀なリリーフ陣がいてこそ、の間違いだろうが
先発のイニングイーターが間接的にリリーフの負担を減らしてる論法なんだろうが
実際に先発のあとに投げて直接的に貢献してるリリーフ差し置いてダルのおかげとか頭がイカれてるんじゃねえの?
そんなことばっか言ってるからダルヲタは痛いんだよ
別にダルに限った話じゃないんだがな
単純にハムのエースがダルだっただけの話で西武なら涌井、楽天なら岩隈、ロッテなら成瀬
オリックスなら金子って言ってたよ俺は
武田の前に長いイニングを投げる投手がいるから武田は早めの降板でOKってなってるんだろ
もちろんリリーフが良いのは当たり前の話だ。ここ中継ぎの事語るスレじゃねーだろが
武田自身がエースとなった場合今のままの投球回数じゃどう考えても物足りないから
もっと長いイニング投げさせられるだろうよ
そしたら今のような好成績を維持するのは無理だって話
今までそれだけのイニングを稼いだ事がないんだから、普通に考えて成績は下がる
ていうかお前
>>202の時点でなんかそんな気してたけどダルアンチか
めんどくさい奴の意見に同調しちゃったもんだ
勘違いするなよ?
俺はダルでも他球団のエースでもなくてお前に飽きれてんだよ
実際に後ろで投げてるリリーフにまったく触れず全部先発(エース)の功績にしてるのが問題なんだ
もっと言えば1番手2番手以外の先発陣の頑張りがあるからリリーフの負担が減る
そりゃ200イニング稼ぐエースは優秀だよ
つまりお前はこう言えばよかった
武田が少ないイニングで降りられるのはハムのリリーフ陣が優秀だからだね
でも1番手のダルもそのリリーフの負担を減らすのに少なからず貢献してるよね
少しだけ投げて見せかけの数字だけ良い投手よりイニングを投げて仲間を助ける投手にこそ価値があるんだよね
213 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/21(木) 07:06:04.25 ID:Km8CZn4MO
世論
由規は宮城出身だから他の奴の完封よりも遥かに価値が高い
アンチの連敗街道
>211
ダルアンチつーかハムアンチなんだなお前は
ダルとか武田って名前が出た瞬間アホみたいに過剰に反応してたし
意識しすぎだろ・・・w
つーかいつ全部エースの功績にしたんだよw妄想も甚だしい
あくまで武田の場合はチームに他にエースがいるから・・・って言ってるだけでな
そりゃ当然リリーフの頑張りもエース格以外の投手の頑張りもあるだろう
でもそれこのスレで言って何の意味があるんだよw
別にハムの戦力を語りたいわけじゃなくて12球団のエース格の話をする場でな?ここは
これからエース格の投手の話題をする時はそのチームのリリーフや裏ローテ投手の事を
含めながらじゃないといけないのかい?そんな馬鹿なw
文句言いたいだけの奴に何言っても無駄だからもういいけどな
もうめんどくさいな、マメノリオタだけでなくガチレス長文で罵り合いする奴らも
去年の武田勝は和田と投球回ほぼ同じ
和田 169.1 3.07 17勝8敗 完投1
武田 168.1 2.41 14勝8敗 完投3
だから?
和田は過去何度も180イニング投げてそれ以外の年でも比較的安定した成績残してるエース格ではあるけど
去年はエース級の仕事をしたとは言えないってだけだろう
武田ごときといっしょくたにされるのは不快極まりない、調子乗ってんじゃねーぞホモヲタ
218 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/21(木) 17:32:12.68 ID:Km8CZn4MO
アホが暴れてたみたいだな(キリッ)
はこういう時に使うべきだろ
219 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/21(木) 17:52:23.54 ID:Km8CZn4MO
館山は由規がいいムードを作ったおかげで好投出来ただけ
『ダルの残像(笑)を利用し武田勝が好投』と似たようなもん
前日の超速球から一転あまりにもレベルの低い球ばかり放られるんで面食らってしまったんだろう
館山単品だとこの前のように炎上する現実
220 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/21(木) 17:57:47.07 ID:aDO7g8BM0
そういや今年はエース安藤の融資をまだみてへんな
221 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/21(木) 19:13:28.29 ID:XSSa4jekO
リリーフ内海ハーラートップの2勝
由規以下なのは分かってるけど武田勝いいね
ならダル以外のゴミ投手をダルと同列に語るな
せめて2年連続1点台達成してからにしろ
224 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/21(木) 21:09:17.12 ID:llVwmByW0
武田勝あげたらここまで酷評されるとはな・・w
まぁ確かに俺はハムファンだが。なんか悪いのか?
カスだの武田ごときだの過大評価気味だの言われる投手でも無いと(俺は)思うけど。
むしろ過小評価されやすい投手だと思うけど。
カスではないしいい投手だけど、少なくともハムファンからは過大評価されてると思う
理由はごちゃごちゃ煽りあってた連中の出したデータ参照
ってか、気味ってだけでも言うことを許さずいちいち反応するのはちょっとキモい
226 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/21(木) 21:21:46.97 ID:Km8CZn4MO
日ハムは12球団1の嫌われ者だから仕方ない
それに武田が 柱 としてまともに働いたのは去年が初だろう
我慢しろ
227 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/21(木) 21:23:31.38 ID:llVwmByW0
過小評価気味だと思うから過大評価気味ってのに違和感感じてるからそう書いただけだがw
言う事も許さずにとかどこからきたんだよw
エーススレで典型的な2番手P武田の名前出すなクズ
230 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/21(木) 21:32:34.84 ID:llVwmByW0
>>226 ハムファンって意見は言っちゃいけなくて何言われても我慢しろってことなのか?
俺は野球板の暗黙ルールは知らないけどかなり横暴だと思うな。変なルールだよそれ。
なに言ってだこいつ
由規ヲタのしょーもない煽りにマジレスで反応するって…大丈夫か?> ID:llVwmByW0
それとも「俺はこんな酷いこと言われたんだーやっぱりハムの選手は不当な評価されてるんだ!」
ってその携帯バカを確信犯で利用してアピールしてんのかと
今日の武田はよかったね
7回で降りちゃったけど中5日に備えての降板ってことなら下手に完投するより評価できるわ
こういう登板を続けていれば認められる日も来るさ
(#^ω^)ピキビキ
バッターボックスに立たなくていいのに途中降板とかパはどんだけ甘いんだw
DH制の有無と途中降板って関係あるの?
あんまし
ピンチや球数次第
(セは代打以外で途中降板しないとは)知らなかった
(相手しちゃ)いかんでしょ
エース不在の日はこんなもんか
昨日の澤村は打順回ってこなければ8回も行ってただろうな
ルーキーで100球だし、後ろが少し不安とはいえ完投ならともかく
7回が8回になってもあまり変わりないと思うが
てかここエーススレだったなごめんついレスしちゃった
石川や館山みたいな鉄板エースとエース格がいるのと違い
内海や東野みたいなエース落第やエース未満みたいのしかいないとじゃ
エース候補沢村を語っても、ほどほどなら良いんじゃね。
245 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/22(金) 18:22:01.71 ID:1D7fQpZmO
エース格のアホどもはさっさと由規の1-0完封を超える圧巻の投球を見せてみろや
247 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/22(金) 20:32:50.74 ID:1D7fQpZmO
札幌禁止
由規以下なのは分かってるけど田中もいいスタート切ってるな
3年契約の最終年である岩隈は数字にこだわって働きそうだな。
田中が正エースになれるのは岩隈が抜けてからじゃないと
越せはしないみたいだな。
バッターボックスに立たなくていいのに途中降板とかパはどんだけ甘いんだw
ループ
布切れババアが「ハムは貧打だからゆうちゃん可哀相」とかフラグ立てるから打線好調だな
ダルは防御率2.7ぐらいでもいいからせめて最後に最多勝獲ってからメジャー行けよ
ダルビッシュが果たしてないリーグ年間最多もの
最多先発試合
最多完封
最多無四球
最多投球回数
最多勝利
20勝
15貯金以上
全て獲ってる岩隅より遥かに雑魚だな
「遅れて来た松坂世代」こと久保康友。
移籍した阪神では2年の安定実績で年俸大幅アップ。
「開幕投手」の名よりもエースローテ当たらない実を採り
金本をスタメン守備に就かせない契約までどうやらゲットっぽい。
ホークスの2人と、館山、木佐貫、松坂世代はまだまだ頑張る。
256 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/24(日) 14:48:21.31 ID:dJxWBkfY0
ぬるま湯のナリーグと違い熾烈なアリーグでエース級のピッチング松坂
松豚さんの話は板違い
半価値はハムだし4点前後でもしかしたら二桁勝っちゃうかもなぁ
低反発球も投球スタイル的に+だと思う
259 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/25(月) 06:44:29.14 ID:el9+LKM3O
ダルビッシュの後釜は武田ではなくハンケチだな
そんな名前が出てくるくらい次世代ピッチャー不在というか苦労してるのかハムは
他の11球団は文句なしの後釜が揃ってるのにな
マエケンって交流戦くらいまでには状態良くなりそう?
ん、ダルみたく前回までに修正してないの?
パオタだから試合見てないけど
初戦炎上で2戦目も横浜相手に2被弾の3失点だからまだ調子悪いのかと思って
交流戦での対戦が楽しみな投手だしなんとなく気になったから聞いてみた
マエケンは投げてる球は悪くないんだけどコントロールがまだちょっとね
2被弾はハマスタだったのが大きいんじゃない
あの日は追い風吹いてたし
低反発球は成瀬に味方しそうだな
てか成瀬の被本塁打が多いのって去年だけだろ
むしろ例年はかなり少ない選手
07 10本
08 12本
09 14本
かなり少ないって程でもなくね
うん言い過ぎた
思ったより投球回少ないのね
270 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/26(火) 20:58:48.32 ID:bCdVvujRO
隈おつかれ
球数だいじょぶか?
マエケンは繊細なコントロールが持ち味だったのがちょっと狂ってる感じだね
統一球なのか疲れなのかわからんが
元々球種が少なくて制球命の投手だから制球戻るまで苦労しそう
272 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/26(火) 21:04:38.87 ID:QheD34sPO
成瀬と怪我してる金子は一発病もってるから防御率は安定するな
273 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/26(火) 21:08:23.08 ID:bCdVvujRO
石川99勝目おめ
成瀬、和田、涌井に投げ勝って3連勝は価値があるな
次が対和田でその次が対ダルか
和田ダルに勝って5連勝したら岩隈が現時点で最強と認める
最初に言っておく。
今日の札幌は下が広く外が狭かった。
去年のダル杉内はお互い高いのはストライクだった
276 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/26(火) 21:44:41.19 ID:f2ODbKA1O
前田の防御率今いくつ?
ご……天狗ゴリラ駄目だなこりゃ
運だけはいいみたいだが
278 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/26(火) 21:47:32.49 ID:A8aEcI64O
岩隈は楽天の貧弱打線で勝ってるんだからすごいよな…
279 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/26(火) 21:49:13.26 ID:QnpIKCCM0
超絶援護から一転、無援護になった涌井(笑)
ざまあみろ!!
涌井別に援護は言う程多くないよな去年に限ればだが
効率良い援護もらってたってのは否定しないけど
マエケンはやっぱ駄目か
統一球が合わないのか215イニングの反動か
それともアレか
単純にまだまだたいしたことないだけ
去年はできすぎ。まだ伸びるとは思うけど
まぁ、去年は出来杉だな
一昨年も193イニング投げてWHIP1.16だし
エースとしての仕事は今年もするんだろうけどね
まだ若いしこれからだろう
去年が出来すぎだってのはファンも本人も当然理解してるだろうしな
統一球はフォークピッチャーには合わないうんたらかんたらとはなんだったのか
マエケンはSEXのし過ぎ
マエケンは去年まで3年連続でエース級の活躍だったんだろ?
いや3年前は流石にそんなに動いてない
ダルはハナクソ穿りながら投げてもこれだからな
所詮ヤクルトのマメノリなんかとは格が違う
でもここの住人は否定しなかった
規定未達の9勝止まりの何がエースか と言おうものなら痛いアンチ認定
そして痛いアンチ=ダルヲタと認定されて吐き気がした
>>291 テメーそうやってフラグ立てんのが趣味なんだろうが
今日好投したらどうすんだよコラ
294 :
名無し募集中。。。:2011/04/27(水) 17:48:33.23 ID:s6R8bukH0
広島ファンの中ではマエケンと黒田のどちらが各上なのか気になる
上の人は一体誰と戦ってるのか分からん
セの選手にだけ異常に甘い連中
なんだダルヲタか
痛いからエース格スレ来るなよ
マエケン今年も活躍間違いなしって言ってた奴は今なにをしてるんだろ
300 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/28(木) 12:44:27.79 ID:8HWf2zLd0
300
302 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/29(金) 00:36:21.41 ID:r8hYmchK0
そろそろ篠田の話をここでしても良いのかな?
303 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/29(金) 00:44:15.84 ID:9Ol4ktnV0
結婚やら付き合ってる程度の話が出るのはいいんだけど
ああいう話になっちゃった選手ってその後ぱっとしないよね
モナ岡とか
マエケンなにかあったのかと思って「マエケン あの話」でぐぐったらこんなんでてきたw
気になるあの話 カンニング竹山と前田健が愛の逃避行!?
開幕前まで騒いでた由規オタ役の人が静かだな。
やはり工作活動だったようだな。
開幕したら思ってた以上の内容に「こんなはずは」と絶句の模様。
開幕したら由規を叩きまくるための壮大な前フリを自作自演してたら
思いがけず結果出されて黙っちゃったでござるの巻、かな。
ホントそうだよなww
結果残してるのに何事も無く消えたからな
キチガイのように暴れまわると思ったけどw
まあこのスレ限定だったから工作員だってバレバレだったが
あからさまなのは大抵工作だからね、由規厨は問題外だけど
特定選手のファンならまともなレスになるはず
たった3試合でこの反応なら篠田や西の話もいくらでもしてよさそうだな
2011年度の話なんだしそれくらいポジってもいいんじゃないの
3年連続で結果を残すという縛りいれたらわざわざ2011PART-2なんてスレタイにする必要ないわけで
??
別にそこまで考えてスレタイにしてるわけじゃないだろw
縛りはともかく「実績含めて今年を語ってるだけ」であって
元々そういう準拠で語って軽々しくエースとは呼ばない住人ばかりだし、今更細かく考えなくても無問題じゃね
まぁ去年は由規一応微妙な成績だけど2桁勝ってるしな
去年まではエース格とは呼べなくても今年も今活躍できてるわけだから
ここで話題にしても特に問題ないレベルまで上がっては来てる感じだね
篠田や西と一緒にするのは流石に違う
前田みたいな確変投手に沢村賞やるのやめろ
ダルが永久的にとれなくなる。
ダルは毎年10の成績だけど、
7 11 7
11 7 7
7 7 11
みたいに毎年確変が出てくるのやめろや
その年の一番、を決めるのが沢村賞なんで、
文句があるなら2007年のも返上して叩き返したら?
GWになると工作員もまた増えるな
おじさん、最近なんJで暴れてるらしいけどこっちこないのかな
分身と噂されるマメオタもおとなし気味・・・糞食とかも揃ってこうだと同一説にも頷いてしまいそう
317 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/29(金) 18:18:27.62 ID:eN8ZjIQ50
久保康友の「金本スタメン外し」確約説がクロと確定。
どうなんだろう、チーム投手内では
「久保ずるい」なのか「やるじゃん久保」なのか
鶴岡じゃないと全試合大炎上だから常に鶴岡固定しろ!と泣きわめくイラン人の方が悪質
その鶴岡に対して自分がクイックできないのを棚に上げて
走られるのを責任転嫁してたのは最低だったな
もっと攻撃しろ
もう鶴岡なんていらないな
7回7失点
8回1失点
8回1失点
充分。
ただ好調の時の方が打たれるのはなおせ。
好調の開幕戦は初回から154kmのストレートを多投
ピンチでもストレートばかりだから狙われる。
2戦目は143kmのストレート、初回は寒かったらしくピンチでも140程度のストレートで初回1失点
この日は調子が悪いらしく最速148で変化球ばかり。
3戦目は足を釣ったらしく1,2回で55球
3回以降はフォーム修正して07,08みたいな投球で8回までの6イニングを70球の省エネピッチング。
満塁のピンチでは昔の投球みたいに打てる気がしないって圧倒感があった
昔のフォームは肘かどっかに負担かかるからやめたんだっけ
杉内はローテの巡りが恵まれてるというか
熱い直接対決が少なくて、だからイマイチ燃えるエースに見られない
324 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/30(土) 10:29:16.99 ID:MfyJORj1O
ダルビッシュは札幌から出ようとしない引きこもりだからエースに見えない
杉内酷いよな
和田が可哀想
>>324 最近はずっと野外の方が防御率がいいけど
もうほっとけ
328 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/30(土) 16:19:26.90 ID:MfyJORj1O
遥かに母数の少ないたった数試合の無価値な数字で発狂w
ダルビッシュは今季防御率1.50以下 貯金12以上 230投球回を達成してようやく若田部とか石井貴と同格のレベル
涌井はライバルどころか遥か雲の上の存在
それほどまでに通常の野球ファンからの評価は低い
現実を受け入れろ
329 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/30(土) 16:32:11.42 ID:wHrbZp4yO
つ、釣られないぞ
おじさん→マメオタ→糞食とかいうローテーションでも組んでるのかな
331 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/30(土) 17:58:30.76 ID:MfyJORj1O
ダルビッシュの世間からの評価が根市レベルでヲタ悶絶死www
おじさんは別ものだろ?
もし同一なら統合失調病かなんかだ
334 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/30(土) 22:05:18.07 ID:MfyJORj1O
ダルビッシュはいつになったら完投出来るのか
4月の終わりで未だに完投無しとかクズ過ぎる
朴以下だな
そうかそうか
336 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/01(日) 08:31:47.98 ID:jPf+In9SO
和田と杉内はいつになったら勝つのか。
4月も終わりになって未勝利とか糞すぎる。
西 以下だな。
337 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/01(日) 09:00:33.62 ID:WOoR3QK0O
まあ歴代最高級野手をバックに投げられるくせに全勝出来ない軟弱イラン人とかいるからな
昨日の杉内は11安打4四球だから1点で済んだのが奇跡的
ロッテが糞みたいに残塁しまくった
歴代最高野手=失策数12球団ワースト1位
まぁマジレスすると
失策数が多いからといって守備が悪いということにはならないし
場合によってはヒット性のあたりがエラー扱いになって
投手からしたら自責点が下がることもあるよ
341 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/01(日) 12:16:25.15 ID:WOoR3QK0O
その通り
今の日ハムがプロ野球史上最も恵まれた環境である現実に変わりは無い
よってイランの成績を額面通りに受け取るのは止めた方が良い
それこそ西武に移籍すれば馬力の無い涌井程度の存在だろう
342 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/01(日) 12:19:11.32 ID:WOoR3QK0O
エラーか多いという事は打たれても自責が付かないケースが増えむしろ投手にとってはラッキー
これが世間の常識
創価ホモ何連敗中よwwwwwwwwwwww
343 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/01(日) 12:28:42.45 ID:WOoR3QK0O
鉄壁の守備とエラーによる自責消し
この二つを巧みに使い分けるからこそ日ハムは史上最高の環境と呼ばれる
その上打線がはまれば超絶大量援護で誰でも簡単に勝利投手になれる
糞イランは他球団エースが真剣勝負する中一人だけイージーモードでやってて惨めにならないのかね
344 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/01(日) 12:40:00.14 ID:WOoR3QK0O
偉大なる
>>340様のレスは未来永劫テンプレとして定着させていくべき
エラーが絡むと自責点が付かず防御率絶対主義の糞イランにとってはむしろ喜ばしい傾向である
なのにキチガイ創価ホモは「エラーが多い絶望的な環境の中数字を残すダルだけが凄い!岩隈(笑)涌井(笑)」
と何故だか自分がダルビッシュであるかのような錯覚に陥り上から目線で真剣勝負エースを見下すような地球のゴミ
345 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/01(日) 12:49:10.25 ID:WOoR3QK0O
おい創価ホモ
エラーが多いからなんなんだよ
テメーら生ゴミの大好きな防御率を守る為にはむしろ喜ばしい事じゃねえのかよ
都合良く被害者ぶってんじゃねえぞ
糞イランは失策と好守を使い分ける最強守備のおかげで数字を残してきたんだろうが
346 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/01(日) 12:53:17.20 ID:WOoR3QK0O
これでダルヲタが少しでも反論しようものなら俺が直接潰さずともオートで迎撃されるようになった
ここに存在するダルヲタキラー軍団の創価ホモ潰し能力は超一流だからな
あんまり武田勝にケチつけんなよ
348 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/01(日) 14:10:23.88 ID:WOoR3QK0O
ダルヲタの心が壊れて気分爽快
二年連続でチーム最多勝を逃せば世間的評価は岩本以下になる
>>339>>340 例の人がうるさいからあんまり言いたくないけど去年も守備得点は日本ハムが1位だしな
失策してるけど勝ち星以外の投手成績への貢献度という点ではやはり優秀だった事には変わりはない
野手は札幌ドームはボールが飛ぶインチキ球場でエラー多いのにイメージでGG取ってると言われ
投手は札幌ドームはファールゾーン広いうえに12球団最強守備陣で楽しすぎと言われる
351 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/01(日) 14:42:57.49 ID:WOoR3QK0O
粉飾さん復活しててワロタ
ハムの野手は打撃成績で損してるだろ、アホか
354 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/01(日) 17:38:52.56 ID:WOoR3QK0O
日ハムは楽してるだけ
世間的な評価がこうなってる
いくらここのキモヲタがハムは可哀相と喚いても世論は覆らない
今年のハムで言えば、世間はハムに甘々だがな
ハンカチ作用で。
356 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/01(日) 21:25:00.92 ID:WOoR3QK0O
少しでもイランの話をしようものなら俺の配下の精鋭舞台が一瞬で黙らすからな
ダルヲタは悔しくて泣いているんだろう
おお・・もうね
マエケンの中4日はどんな思惑あったんだろう。
GW5/5のマツダまでに2試合先発で集客目当てか?
しかしエンジンかからんなマエケン。
福井の兄が交通事故で亡くなったからだろ
マエケンはボールが軽そうだ
広島もせめてホテル代くらい出せる年俸払ってやらんとやる気も出んやろ
そんな事情とは知らなかった。
ダルまた木佐貫とかよ。
和田対岩隈、涌井対成瀬が二度当たるのと違い気安いゲームだな。
オリックスのエースは西ちゃんに変わりましたよ
金子とかもう放出でいいよ
ダルはいまのとこエラーで損してるだけだな
エラーで失点は増えても自責は減ってない。
逆にとらなければならないアウトが増えてるだけ。
364 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/02(月) 22:11:28.33 ID:z01zwPodO
木佐貫を集中攻撃して成績稼ぎするカス←世間の声
まあ木佐貫も開幕投手だから仕方ないっちゃ仕方ないんだが
365 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/02(月) 22:22:29.79 ID:m0tO5sGuO
マエケンは一年のみの確変投手だろ
セ・リーグのエースはチェン
>>363 ここまで国語力の無いレス見るの久々だわwww
エラーで得するケースを教えてほしいw
エラーによって、アウトに出来てた筈のものがアウトにならないから
またそのぶんアウトをとらにゃならんのが残る(増える)てことだろ
汲んでやるのも国語力だぞ
汲んでやるのも国語力だぞ(キリッ(ドヤッ
汲んだら余計に訳が分からなくなった・・・
なぜ突然ダル限定(粉飾へのレスか?)でそんな話を
しかも今のところダルは失点自責は1しか差はないぞ、某持ってる(笑)人とは違って
エラー云々は全投手共通だしな
まあ時々変なのが出るからな、別にいいか
糞喰みたいなアンチもくればオタも来る
まあループよ
自演でフォローしてるんじゃないの、汲んでも意味不明なとこが特にそう感じさせるww
バケツに3杯水を汲もうとしたら穴空き1つあって、1つやり直し
穴空きさのせいで、しなくてもよかった手間が1つ増えちゃいました。
これで意味わかるかい。
晒し?
ぐう畜エース対決なのに展望が一切ない件
これで意味わかるかいとか言われてもなぁ・・・
エラーは日本ハムだけの問題だとでも言いたいのかね
粉飾君がダルはエラーで得してるって言うからじゃね
あいつにマジレスする奴の気がしれん
ってかミイラがミイラ取りになっちゃうね(ガックリ
エラーで得する(笑)
何言ってんのかイマイチ要領を得ないんだがダルの防御率詐欺のこと言ってんのか?
あれは記録員がグルになって自責付くケースでも付かない様にしてるから
ただ堪えが足りないんじゃなくて正真正銘の詐欺だよ
せやな
>>375 それが国語力で汲み取った限界なのかい?w
では
>>384がもっとわかりやすく噛み砕いた例えを書きます、どうぞ
ダルはどうせ今日終われば2点台復帰だな
汲んでやるのも国語力だぞ、とか言ってた人かなw
>>386 どういう内容が必要だかわかる?
7回1自責点よりよければおk
オリックスだから可能でしょ
意味わかるとかわからないの前に
エラーなんてどこのチームでも起こる事だからまず
>>363みたいに
言う事がありえないわけなんだが
>>375と
>>385は同じ人っぽいな
わざわざ携帯から書き込んでるし
だから粉飾君の相手すると自分も同じ道にハマると何度いえば…もうええわw
ダルってオリ得意なんかな
まあ今は死んでるようなもんだな、一昨日大量点だけど
ダルはエラーで得してる エラーが多いダルは有利
…無視
ダルはエラーで損してる
…どこも一緒 有り得ない思考回路
こわいよー
エラーが少ない守備→鉄壁のバックのおかげの防御率だと主張
エラーが多い守備→失点のうちの何点かを責任逃れした防御率だと主張
ダブルスタンダードに死角はない。
>>392 お前さぁ、そういう糞食が勝手に言ってるだけのことを
ドヤ顔でさも鬼の首取ったように他の住人にまで言うのは恥ずかしいぞ…
同じ穴のムジナになってるつーの
ダル叩かれてむかついたのか知らんがやめとけ
>>391 平等じゃないみたいに言いたいんだろうけど
粉飾君は完全に無視する事にしてるんでね
その上で粉飾君関係なしでエラーで〜と言っててもしょうがないって言っただけ
まぁ
>>390の言うとおり俺もわけわからんくなったからエラー関係も無視するわ
とりあえず携帯で自演するのはもうやめな
ダルこれで自責か。
ストライクからボールになるスライダーで三振狙ったのを
キャッチャーが逸らしたんだからパスボールでいいだろ。
これで暴投だと、ランナー出たらストライクからボールになる変化球投げれない。
粉飾さん、またダルンゴが点とられてますよ。どう思います?
もう自責の話いい加減うぜえよw
398 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/03(火) 15:48:35.81 ID:GJnvrDKV0
>>284>>285 出来過ぎって…DIPSは去年セ1位で内容も良かったが
内容を見るなら味方守備の影響も大きいと言われる被安打含める
WHIPじゃなくてDIPSで観るべきだろ
涌井>>>>>>>>>>>>>>>>>>成瀬
これ確定な
400 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/03(火) 16:17:41.31 ID:BRTGR1wS0
ダルは鶴岡帰ってくるまで勝ったり負けたりだろ
大野とはタブン相性最悪なんだろう
ダルンゴまた炎上してるwwwwwwwwwwww粉飾さんなんでこんなときにいないんだよwwwwwwwwww
亀レス君はほっといて・・・
粉飾についてはダルおじさんとイコールだと考えれば説明はつくだろ
今日の開幕投手は和田以外微妙だな
ダルは最後の最後で・・・
防御率3.5の投手が9回投げて3点取られただけだろ
まぁ、上出来じゃないの?
和田 1勝1敗 1.64
杉内 0勝1敗 1.64
ホールトン 2勝1敗 1.19
エースクラスが三人か
今年のダルは防御率1点台無理っぽいね。
体重増やしたせいで初めは直球に威力があるけど、
回が進むにつれ球威が落ちてくる。
コントロールもあんまりよくない。
まぁまだ始まったばかりだけどQS達成率鷹ダントツだもんな
ホールトンの復活がでかいね
今年のダルはメジャー仕様で凄い球投げるけど100球で限界くる感じ
成瀬のコントロールすげーw
30イニング投げて与四球が1つとか凄いな
規定投球到達するときの与四球は一桁の可能性あるぞ
もし規定投球到達するときの与四球が一桁だったら史上初の快挙じゃね?
>>408 力を追求した結果セルにボコボコにされたトランクス思い出した
6回5失点は帰れよ
左右エース マエケン、篠田
外人エース バリンd
新人エース 福井
413 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/04(水) 08:21:17.13 ID:AnrZwO25O
マエケンとかの確変が右エースとか笑わせるなよ
414 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/04(水) 08:56:26.23 ID:GkW2dpOYO
三浦は完全終了ぽいね
結局巨人にサッパリ勝てず、しかし阪神には鬼勝ちした変なエース
416 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/04(水) 14:40:58.67 ID:qNkyfT160
>>410 漫画の戦闘と現実の野球は違う
野球はパワーアップすれば多少スピードを犠牲にしても
メリットの方がずっと大きい
まあスピードは上がってるんですけどね
由規マジでどうしちゃったん。去年のマエケンみたい
ハムの初完投は何気に武田勝だった
沢村賞レースは唐川の独走態勢に入ったな。
成瀬って金子みたく信用ならないし。
ここでいうエースってやっぱりどんな試合でも安定してないと駄目のなのかな?
古くは小山、東尾、北別府。最近では西口(全盛期)のように、味方に大量援護をもらったり、流れが序盤から負けペースだとあほみたいに失点。
その代わり大事な試合や要所ではスミ一完封といった離れ業を演出するような投手も格好いいと思うのだけど。
まぁ個人的には 今日は調子がいいのか悪いのかと
心配されるような投手はあまりエースと呼びたくない
一年間を通して高いレベルでの安定感は必須でしょ
>>421 別に○○じゃないからエースじゃないみたいな消去法的な決め方をしなくてもいいんじゃないか
野茂みたいにコントロールが滅茶苦茶だったり星野伸みたいに球が遅かったり工藤みたいに隔年だったり
一口にエースといってもいろいろなタイプがいるのは別にいいと思う
問題なのはむしろ得意分野と総合力かと
長所を打ち消して余りあるほどの欠点だったら流石に問題だけど
いよいよ由規が真のエースの称号に相応しい活躍をし始めたな
ダルピュッピュとかいうアゲマン嫁と別れてオナニーし過ぎで
試合後半スタミナ切れを起こす偽エースとの差は明らかだな
何で今日は携帯じゃないんだ
金村さんはどうしてもハムのことから離れられないようだなw
ダルがスタミナ無いのは持久トレしないで
ウエイトと食事で急激につけた筋肉だからでしょ
そういうの質の悪い筋肉は故障の元だし歳取るとすぐ太る
由規が勝ちと防御率の暫定1位なのにさらっとしか触れてない
今までのキチガイぶりからは想像できない、ホンネではどうでもいいんだろうね由規のこと
ダルを叩くためになぜか利用されて由規も気の毒だ
金村さんからしたら、あまり由規に大ブレイクされてしまうと
仙台育英出身の筆頭ピッチャーの座があぶなくなるから
あまり由規の好調が続くようだと今度は反動で叩きに走るぞ
由規は今の成績をシーズン通して維持して尚且つイニング稼いで200超えれば
澤村賞候補に入れるかもしれない。他球団ファンだから試合見てないけど。w
まあまだ早いかな
そうだね、中日だからと言われても今はしょうがない
433 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/05(木) 11:37:10.20 ID:0TY1DPbY0
434 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/05(木) 13:55:50.97 ID:0R9r6kVE0
平成時代日米通算勝利数
昭和入団投手は昭和時代の勝利数除外
☆は現役
200〜209 ☆山本昌(205勝・23年)野茂(201勝・17年)
190〜199
180〜189
170〜179 工藤(177勝・22年)
160〜169 ☆石井一(166勝・20年)☆西口(166勝・17年)
150〜159 ☆松坂(156勝・13年)斎藤雅(151勝・13年)
140〜149 桑田(146勝・19年)星野(141勝・14年)
130〜139 ☆三浦(138勝・20年)佐々岡(138勝・18年)☆黒田(134勝・15年)
120〜129 ☆下柳(129勝・21年)吉井(121勝・22年)☆川上(120勝・13年)
110〜119 ☆上原(116勝・13年)小宮山(116勝・19年)
100〜109 槙原(106勝・13年)伊良部(106勝・17年)☆岩隈(104勝・11年)☆斎藤隆(104勝・20年)☆清水(103勝・12年)野村(100勝・14年)
090〜099 ☆石川(99勝・10年)西崎(97勝・12年)☆杉内(95勝・10年)☆和田(92勝・9年)今中(91勝・13年)藪(91勝・14年)
>>434 やはり、強いチームに所属してた選手は勝ち星稼いでるね。
>>434 藪が意外と上位で驚いた。
三浦や小宮山も結構勝っているから、強いチームにいるとかより、どれだけ毎年安定して結果を出せるかなんだと思った。
これを見ると平成になってからの150勝は、昭和の200勝位の価値あるなあ。
山本は凄すぎる。
球団別の先発勝敗3年合計
猫 170勝129敗 巨 169勝123敗
熊 164勝145敗 竜 168勝145敗
鴎 153勝161敗 虎 157勝147敗
鷹 152勝165敗 燕 157勝160敗
楽 151勝162敗 鯉 140勝162敗
檻 148勝166敗 星 093勝209敗
>>436 同じだけ安定していても、強いチームの方がやっぱ有利だと思うよ。
>>437と合わせてみると、三浦とか野村はすごかったんだなと思うね。
まあ単純に巨人で投げるのと横浜で投げるのじゃ平均援護が1点以上違うからね
>>438 安定しているならまったくその通り。
だけどこれ見ると強いチームの投手ばかり出ているわけじゃないから、毎年安定して投げれる投手が球界にどれだけ少ないかよくわかる。
西武に関して言うならば、西武が強かったというより西口・松坂の二人が同じ時代に同じチームにいたから強かったという考え方も出来そう。
>>440 確かに、所属球団は結構ばらけてるし、弱いチームにもエースと呼べるだけの存在がいて、
チームを引っ張ってたってことなんだろうね。
西口167勝目で連敗ストッパーか。大卒でこの数字はエライもんだ。
チーム内では親分だろな相変わらず。
木佐貫って登録抹消になってたんだな。
来週の火曜ソフバン戦は中5日で寺原かな?
和田対寺原ってのも興味深い闘いになるな。
445 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/06(金) 23:16:47.30 ID:Xo5dh3eL0
涌井登録抹消!
ざまあみろwwwwwwwwwwwww
150球試合を何度もやってればバテも来て同然。
涌井オタは「超絶タフだから涌井はいから投げても大丈夫」とか
夢を見すぎ。
杉内でもまだ100勝してなかったんだ。
勝ちまくってるイメージあったんだけど。
社会人だしラビ時代にほとんど投げてなかったからな
ここ5、6年の投手だよ
杉内は昔は絵にかいたような隔年投手だったから
安定してきたのはここ3〜4年くらい
今中が百勝していない事の方がビックリした。
それに黒木とか野口とか井川の名前もない。
長年活躍するのって大変なんだな。
上原とか川上でようやく100勝を少し超えるくらいだからな
松坂とかは異常
後ほとんど高卒ばかりだな。
大卒・右投げでこの勝ち星の西口もかなり異常なんだが。
454 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/07(土) 02:25:04.42 ID:4ZGAkarM0
西武だから可能だった数字ではあるな
単純には比較できないけど通算投球回数も通算防御率も上の三浦が138勝だし
でも大卒で150勝超える人は今後中々現れないだろうなぁ岸とか行けるのだろうか
しかし
>>434で1番上に名前のある山本昌がいまだに現役だというのが凄いなw
つっても西口全盛期の西武打線は白にゃんこと言われてたぞ。
それでも毎年15勝前後してた。走攻守全部完璧に近かった
西武黄金時代の投手は間違いなく他より有利だったと思うけど。
岸はまだ13勝の壁を破れてないからどうなんだろう。
大卒で150勝つには14、5勝を複数達成しないときついでしょ。
可能性って意味じゃ沢村かね。杉内はいけそうだけど、年齢的に
急に衰えたら苦しくなるね。
>451-453
まずパリーグだからってのが大きいだろ
多少点を取られても先発の目標イニングの6.7回
調子よければ8.9回まで投げれるやん
セリーグの場合は調子よくて0で抑えてても代えられる場合もある
上の表見るとむしろセのほうが勝利数多いけどね
下柳は阪神じゃなかったら100勝できなかっただろうな
川上も中日じゃなかったら120勝が105勝くらいになってるはず
優秀なリリーフに任せる>自力で長い回投げる>炎上リリーフ陣に任せる
非常に単純な話だが結局勝ち星の稼ぎやすさはこういうことなんだろうな
阪神や中日だみたいに優秀なリリーフがそろっていたら6〜7回も投げれば十分勝てる
逆に横浜とか今年の西武みたいな悲惨なリリーフ陣だと完投しないと勝てるものも勝てない
郭、与田、森田、宣、ギャラード、岩瀬、
山本昌は恵まれ過ぎてるな。
>>460 今中・野口・川上と言った自分以上の当時のエースがいて、常に二番手という幸運にもね。
だからと言って山本が偉大なのには変わりないけど。
150勝まで杉内あと55勝か。
年齢的にきわどいラインだね。
あと5年、平均11勝。
3年以内にケリをつけるなら18、18、19勝。
大卒で通算勝利数増やすのは、やっぱきついんだねえ。
和田はいけるかな?
>>436>>454 とっくに引退しているのに
平成でレベル高いメジャー含めて200勝している野茂の方が凄いよ
>>463 そういうことじゃない
そういうことじゃないんだ
そりゃ野茂と比べりゃ誰だって見劣りするだろ、球界史上最高の投手なんだから
だがそれは昌や西口がショボイということにはならん
>>465 そういうことでもない
そういうことでもないんだ
佐々岡は抑えの時代も長かった事を考えると、改めて凄い成績だと思う。
先発一本だったら西口と同じ位勝てていたかもしれない。
しかし大卒っていうのはやっぱり即戦力クラスでも100勝難しいな。
たとえば仮に斎藤が田中とまったく同じ成績を上げ続け、同じ位に引退しても40勝以上通算で差がつく。
調べたら昭和どころか70年以降の入団選手で、大卒で150勝は西口と佐藤義則しかいないんだな。
ダルの試合を見る感じ球が合わないのかすっぽぬけが多い。
もともと非本塁打は少なかったのが真ん中にすっぽぬけるから逆にあぶない。
後はピンチに弱すぎ。
去年はランナーは出すけどランナーは帰ってこなかった
今年はランナーはなかなか出ないけど出るとほぼ失点。
去年WHIP1.05 防御率1.78
今年WHIP0.97 防御率3.38
で相変わらず屋内に弱い。
屋内4.13
野外1.13
つまりあまり打たれてるわけじゃなくたまたま巡り合わせが悪いだけだから
そのうち2点台前半に落ち着く
>>469 それは去年までの話でしょ。
あなた自身が書いてあるように、球が統一球になってダルに合わないなら
このままダメな可能性が高い。
ただでさえ体重10キロ増やして体幹のバランスが悪くなっているだろうし。
現状見る限り2点台半ばって感じだな。明らかに劣化はしてる。腐ってもダルだから開幕戦以降そこそこ抑えてはいるが
現在32回投げて自責点12だから
今シーズンも200回投げるとしたら自責点44までなら1点台
つまり残り168回を32自責点の防御率1.71で投げ抜けばOK
こう書くとまんざら不可能でもないな
ダルは肉体改造、統一球、継続疲労と不調の原因は色々考えられるがやっぱ1番の原因はボールだろうな
同じ理由で岸も復帰したら微妙なんだろうか?
開幕除けば25回自責5で防御率1.80
このペースなら防御率1点台はギリギリ無理
2点台前半ぐらいに落ち着くのかなあ
俺の予想はダルは2.40〜2.90くらいかな。
夏場で失速すると思う。
3勝のうち2勝が最弱打線のオリックスだしなあ。
ソフトバンクもカブレラ、オーティズが復調したら怖い打線になるだろうし。
ダルは夏場サボるんじゃないか?
チームより個人記録優先するやつだから○○の違和感とか適当な理由つけて登板拒否しそう
今年はさぼれないでしょ。
来年メジャー行くなら違和感とかで休んだら年俸に影響する。
ダルは意外と長期離脱がないんだよな。目先の成績ばかりに目行くけど投球回で一番貢献してるような気する。ハムの先発はイニング稼げる人少ないし
ダルビッシュと日本時代のDIPSが互角のコルビー・ルイスでも
防御率5点台になってしまうアリーグ
ダルビッシュでもアリーグで連続防御率3点台を残すのは至難だろうな
こんどのカードは岩隈vsダルビッシュか。
雨の予報だからスライドで水曜になる可能性あるが。
ところでエースと準エースを続けてのローテにしないのって
スライド発生の時の影響を少なく抑えるのもあるのかな。
例えば上のケースでいうと田中の金曜日は替えずに、
間の誰かを飛ばせば済むわけで。
単純に開幕の初戦三連戦と、次のカードで分散させているからそのまま行っていると思ったけど。
482 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/09(月) 18:27:37.84 ID:9gKEKyFy0
ダルビッシュ有
○内数字はリーグ規定到達内順位
06年防御率2.89F、12勝5敗D、115奪三振J、RSAA11.98G、DIPS4.03O、WHIP1.28K
07年防御率1.82A、15勝5敗B、210奪三振@、RSAA42.81@、DIPS2.54@、WHIP0.83@
08年防御率1.88A、16勝4敗A、208奪三振A、RSAA51.48@、DIPS2.55B、WHIP0.90@
09年防御率1.73@、15勝5敗A、167奪三振C、RSAA51.77@、DIPS2.77@、WHIP0.90@
10年防御率1.78@、12勝8敗F、222奪三振@、RSAA49.06@、DIPS2.05@、WHIP1.01@
斎藤雅樹
○内数字はリーグ規定到達内順位
85年防御率2.96B、12勝8敗D、124奪三振D、RSAA22.59C、DIPS3.68A、WHIP1.15B
89年防御率1.62@、20勝5敗@、182奪三振A、RSAA55.07@、DIPS3.10B、WHIP0.94A
90年防御率2.17@、20勝5敗@、146奪三振F、RSAA47.83@、DIPS3.50B、WHIP1.02A
91年防御率3.38J、11勝11敗H、103奪三振L、RSAA8.81I、DIPS3.51D、WHIP1.18E
92年防御率2.59D、17勝6敗@、148奪三振F、RSAA28.54B、DIPS3.37A、WHIP1.14A
93年防御率3.19E、9勝11敗I、105奪三振L、RSAA9.61D、DIPS3.45A、WHIP1.17D
94年防御率2.53B、14勝8敗B、144奪三振F、RSAA33.02@、DIPS3.26C、WHIP1.04@
95年防御率2.70A、18勝10敗@、187奪三振@、RSAA28.38A、DIPS3.20A、WHIP1.01@
96年防御率2.36@、16勝4敗@、158奪三振A、RSAA40.55@、DIPS3.07@、WHIP1.16C
98年防御率3.08H、10勝7敗J、93奪三振M、RSAA10.19G、DIPS3.86G、WHIP1.18C
野茂英雄
○内数字はリーグ規定到達内順位
90年防御率2.91@、18勝8敗@、287奪三振@、RSAA37.13A、DIPS3.09@、WHIP1.17A
91年防御率3.05E、17勝11敗@、287奪三振@、RSAA24.23D、DIPS3.51@、WHIP1.28K
92年防御率2.66C、18勝8敗@、228奪三振@、RSAA29.45B、DIPS3.43B、WHIP1.23E
93年防御率3.70N、17勝12敗@、276奪三振@、RSAA1.22K、DIPS3.93M、WHIP1.43S
松坂大輔
○内数字はリーグ規定到達内順位
99年防御率2.60B、16勝5敗@、151奪三振C、RSAA31.27B、DIPS4.02G、WHIP1.17D
00年防御率3.97C、14勝7敗@、144奪三振@、RSAA5.62C、DIPS4.09D、WHIP1.35C
01年防御率3.60B、15勝15勝@、214奪三振@、RSAA23.14@、DIPS4.35D、WHIP1.25A
03年防御率2.83A、16勝7敗A、215奪三振@、RSAA37.84A、DIPS2.86@、WHIP1.18B
04年防御率2.90@、10勝6敗E、127奪三振C、RSAA33.35B、DIPS2.99B、WHIP1.16A
05年防御率2.30B、14勝13敗D、226奪三振@、RSAA44.03B、DIPS2.63A、WHIP1.03B
06年防御率2.13A、17勝5敗A、200奪三振A、RSAA33.28A、DIPS2.48@、WHIP0.92@
RSAA→(リーグ失点率−本人失点率)×投球回で、失点を防ぐのにどのくらい傑出したか見る
WHIP→1イニングあたりの被安打+与四球で、投球の安定度を見る
DIPS→守備の影響が大きい被安打を除外し、投手能力がそのまま出る奪三振・与四死球と
フライの多さが相関する被本塁打で味方守備力と運の要素が大きい勝負強さが平均と仮定した場合の防御率を算出する
補足しといてあげるよ
RSAA→リーグ失点率−失点率なので投手環境は無視
WHIP→被長打やランナーを出してからの粘り強さなどは無視
DIPS→球場ごとの本塁打の出易さ出難さは無視
まぁ万能の指標はないよ
どの指標にも欠点はあるし
野茂のWHIPが高いのは四球が多いからかな?
しかし、ダルの2年連続0.9は凄いな。
487 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/10(火) 13:38:02.81 ID:URk7iHG/0
>>484 被出塁を見るんだから被長打を無視するのは当たり前
ランナーを出してからの粘り強さなんてものは毎年安定しない
球場ごとの本塁打の出易さ出難さを考慮しないのは当たり前
守備の影響を除外することが目的なんだから
488 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/10(火) 13:47:26.50 ID:erBWHyDDO
横浜に一度も勝ったことがないダルビッシュ
489 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/10(火) 13:57:56.20 ID:iZa/dEUf0
地味なエース吉見ですが
防御率1位ですのでよろしこ
防御率1.995は記録上は2点台です。
盗見って糞PFと守備陣に助けられた過大評価投手か
>>476 07年は一回を無失点で抑えればタイトルを獲得できたにもかかわらず
csの調整にあてたんだがな
2008年のダルビッシュ最終登板は語り草
ヌッス「(タイトル狙っちゃ)いかんのか?」
まあ防御率1位取ってても沢村賞は無理だったろうけど
496 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/10(火) 17:26:19.92 ID:YYcoGgv20
ダルの2008はしょうがない。
先発24試合だし。
そもそも1ヶ月ペナント離れて沢村賞取ろうというのがおこがましい
それに2008年のダルは北京で休養とってただけだからな
日本に残ってても防御率悪化してただろう
ダルビッシュ得意の審判買収出たねw
まぁダルは半分は名前で投げてるのもあるだろうな
他の選手が投げた際どい球はボールでも
ダルと言う事でそう言う球はほとんどストライクになるんだろうな
やっぱネームバリューは大事だよ
>>500 岩隈がダルより格下だと認めちまってるなw
えっ?
俺はダルは現在ではナンバーワンだと思ってるけど
違うのか?
まぁ松坂さんよりは遥かにダルのが上
毎年防御率1点台、沢村賞条件項目を大半満たしてるので間違いなくダルがNo.1
ダルはヤクの自称最強エースとは格が違うわwww
今年はてっきりハンカチババアどもに悩まされるもんだと思ってたが
今んとこヨシノリ基地外の独壇場だもんなw
プロ野球70年の歴史でも最高だろうダルは
30年、40年に1人の投手
>>507 現役トップは認めるが、歴代では野茂は譲らない。
それにプロの歴史とかいうと沢村とか金田とか言う奴が出てくるぞ。
MLBトップクラスの投手陣を知ってしまった今
言うほどの凄さをダルに感じることは出来ないんだよな
現役NPB投手のなかでのトップがダルだと分かっていても
ハラディ、サバシア、ヘルナンデス、リンスカム、クリフ・リー、グレインキー、バーランダー…
そういった投手陣の投球を見た後では
さすがにダルもかすんでしまう
メジャーじゃ黒田にも劣るだろう
メジャー挑戦して長年成功してやっと歴代日本最強と呼べるようになる…ので
若いうちに早く挑戦してくれ
黒田はナの投手有利球場が本拠地、防御率では有利
副産物としてムエンゴがついてくるが
むしろ由規キチガイ装った奴はまさか順調なスタート切ると思ってなかったから全く触れてないけどな
大エース石川もう100勝目前だな
杉内はまだ器じゃないな、やはりエースは和田。
昔から思っていたんだが、なんで沢村賞はリーグで分けないの?
DHがある分負けてたり同点で投手交代しなくてもいいパリーグが、
勝ち、投球イニングの分で圧倒的に優位じゃん。
セリーグが不利過ぎる。
にわか乙
和田は5試合中4試合が貧打オリ楽天相手に無双した粉飾成績
対する杉内はこの2チームの登板0、次も西武相手
現状貧打2チーム相手に多く登板した投手勝ち
>>507 俺の中の最高の投手は斎藤雅樹だな。
セリーグで11連続完投勝利とか2年連続20勝とか
その2年で40完投とか。
今のダル以上に斎藤先発だと相手チームがあきらめてた。
518 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/11(水) 09:50:46.99 ID:T3ATJQm1O
セ・リーグだから完投少ないとか関係ないわ
完投しまくる奴は普通にいた
今の時代にいないだけ
ほんとだよ、むしろ110球程度での降板を見越して投球できるから防御率、選手寿命的にはセの方が恵まれてる
DHもないし
まあ打席に立つ分死球なりバントミスによる精神ダメージなり、セの投手もきついけどね
521 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/11(水) 12:22:51.48 ID:59JxOpaRO
>>509 適当に向こうの有名どころを並べただけのいかにもニワカって感じだね
「完投する理想の球数は81球ですか?27球ですか?」
桑田真澄の答え
「120球です」
現実だけを見つめるプロ
忘れられがちだが
本当にちゃんとバット振るのって実はエネルギー使うし疲労も溜まるからな
プロでも打席で10回スイングしたら息乱れるよ、まして投手ならってことになる
524 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/11(水) 14:40:53.07 ID:zt0hx1EI0
走ったり塁に居続けたりする疲労も馬鹿にならないし
能見はちと特殊な例だがケガくらいありえる
あほか
お前と一緒にすんなよw
たった10スイング、ましてややる気のないスイングが疲労に入るわけないだろw
そもそも10回もスイングするすら怪しい
526 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/11(水) 15:49:22.36 ID:kSdJ2uu8O
511へ
メジャーリーグの投手みてもそんなすごくないけどなあ。
日本にきてもいまいちだと思うし今のメジャーリーグは谷間のレベルだよ。
昔は日本とはレベルの差があったがね
それからダルは金田や稲尾以来の天才投手だと思うわ。近年では紛れも無い最高投手。
野球未経験者にありがちな勘違いだな
真剣にスイングするのはお前が思ってる以上に体へ影響があるんだよ
まぁ、工藤みたいに最初から三振する気なら別だが
528 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/11(水) 15:54:11.49 ID:kSdJ2uu8O
509へだった 511も意味不明だしな
環境の違いがあるからな
ただダルは野球頭脳が高すぎる
そういや黒田は日本では1回確変あったがあとは防御率も3点〜6点と打ち込まれてたがアメリカで成績よくなってるな
投手ダルと野手イチローをみれる我々は幸せだ
斎藤雅樹は結構打ってたよな、アレはシャレにならんw
>>527 てかプロとアマチュアのスイング疲労を同じと考えない方がよい。
アマチュアは無駄な力が入って無意味に余計な体への負担ができる。
スイングがどうたらとかの討論は無意味だと思うのだが?
投手であっても打球する以上硬球を木製のバットで打ち返さないといけない
下手なスイングしたら掌を骨折する
つまりやる気のないスイングなんてしたくてもできないということ
俺は無意味だとは思わないけどな
>>530 投手のスイング自体アマレベルだからその考えは当てはまらない
そのあたり正直難しいと思うけどね
アマチュアに比してプロのフォームが理にかなっているということは
体全体の力を上手く使えるのがプロということだから
全身の筋肉疲労という面では
プロのほうがむしろ負担がかかりやすいのかもしれない
パの投手は交流戦期間に普段はしない打撃練習してるのにセの投手と同じくらい打撃できて投手成績も向上してる
セの投手は普段から打撃練習してるのにパの投手と同じくらいの打撃成績で投手成績は悪化してる
まあ打撃成績は印象で明確なデータ調べたわけじゃないけどな
統一球効果やべーな
開幕から1カ月、両リーグ合わせて140試合程度行われてるわけだけどリーグ平均防御率がクソいな
パリーグなんか3点切る勢い、去年3.94だったのに
個人的につまらんわ
上と下の実力差が現れにくくなってないか
0点台が現れるわけでもないし
まぁ確かに1ヶ月見てて明らかに違いは出てるよな
現状去年まで中堅クラスだった投手もエース級の成績残してたりするし
ちょっと差別化がしにくいとは思う
ただ交流戦あたりから段々投手の疲労とか出てくるだろうし
これから少しずつ炎上試合とかも増えてくるんじゃないかね
流石に今のまま超投高打低のままでシーズン終了するとは思えないし
107 :名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 21:01:27.33 ID:kYLc8rZ70
活躍すれば活躍するほど、サエコへの慰謝料の額が増えていくダルビッシュ。
540 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/12(木) 13:13:37.64 ID:5wQacT0iO
統一球の効果あるか
バッター陣の成績もいいし関係ないやろ
最終的には防御率1点台はダルビッシュだけだから心配するな
541 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/12(木) 13:25:04.69 ID:55bpVvvr0
>>528 黒田は06年の1点台は出来すぎかもしれんが
04〜06年のセリーグでDIPS1位投手だぞ
広島市民だし、防御率によって過小評価されてた投手の可能性が強い
糞食君ってまだ生きてるの?
ちなみに07・08年セリーグのDIPS1位投手はルイス
>>543訂正
07年がグライシンガー
08・09年がルイス
545 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/12(木) 13:49:51.77 ID:55bpVvvr0
セントラルリーグ全体防御率
1950(4.12) 1951(3.85) 1952(3.28) 1953(3.39) 1954(3.12) 1955(2.65) 1956(2.45)
1957(2.61) 1958(2.68) 1959(2.83) 1960(2.82) 1961(2.68) 1962(2.63) 1963(3.15)
1964(3.19) 1965(2.78) 1966(2.94) 1967(3.20) 1968(3.27) 1969(3.16) 1970(2.92)
1971(2.85) 1972(3.45) 1973(3.00) 1974(3.54) 1975(3.37) 1976(3.99) 1977(4.34)
1978(4.25) 1979(4.06) 1980(3.64) 1981(3.71) 1982(3.42) 1983(4.13) 1984(4.10)
1985(4.28) 1986(3.58) 1987(3.82) 1988(3.48) 1989(3.57) 1990(3.90) 1991(3.76)
1992(3.60) 1993(3.58) 1994(3.71) 1995(3.92) 1996(4.06) 1997(3.85) 1998(3.67)
1999(4.12) 2000(3.91) 2001(3.78) 2002(3.58) 2003(4.15) 2004(4.42) 2005(4.10)
2006(3.67) 2007(3.84) 2008(3.74) 2009(3.55) 2010(4.13) 2011(3.25)
パシフィックリーグ全体防御率
1950(3.78) 1951(3.11) 1952(3.39) 1953(2.96) 1954(2.99) 1955(3.00) 1956(2.63)
1957(2.77) 1958(2.83) 1959(2.95) 1960(3.01) 1961(3.15) 1962(3.19) 1963(3.10)
1964(3.19) 1965(3.08) 1966(2.88) 1967(3.05) 1968(3.26) 1969(3.23) 1970(3.58)
1971(3.78) 1972(3.70) 1973(3.58) 1974(3.49) 1975(3.42) 1976(3.34) 1977(3.41)
1978(3.68) 1979(4.23) 1980(4.64) 1981(4.01) 1982(3.85) 1983(4.25) 1984(4.37)
1985(4.68) 1986(4.17) 1987(3.76) 1988(3.75) 1989(4.23) 1990(4.26) 1991(3.88)
1992(3.90) 1993(3.58) 1994(4.20) 1995(3.47) 1996(3.72) 1997(3.88) 1998(3.92)
1999(3.90) 2000(4.40) 2001(4.37) 2002(3.69) 2003(4.64) 2004(4.68) 2005(4.06)
2006(3.62) 2007(3.57) 2008(3.90) 2009(4.03) 2010(3.94) 2011(3.07)
>>543 広島はエースには恵まれているなあ。エースだけでは勝てないが。
>>533 みんなスルーしているけど、プロで野球やっている奴らって甲子園出場校のエースで四番とかざらだぞ。
なかには投手しかしなかった奴もいるかもしれないけど、普通は当然打つ方もアマとは比べものにならない。
547 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/13(金) 13:38:28.77 ID:l8nJICXN0
>>546 でもプロの投手は投球が本業なので、打撃練習に費やす余裕があまり無い
何年もまともに打撃練習をしなくなったらアマレベルに落ち込むのは当然
548 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/13(金) 13:44:32.36 ID:AHrbgDJx0
パ・リーグ
1980(4.64) 1981(4.01) 1982(3.85) 1983(4.25) 1984(4.37)
1985(4.68) 1986(4.17)
この時代は打者のレベルが非常に高まった時代。。
優秀な若手が台頭した時代でもあった。
>>516 >杉内オタ乙
悔しいのはわかるがそんなの自分捉えかた次第でいろいろ変わる
杉内が和だルビュッシに劣っていると思っている奴はにわかとか
その貧打楽天とおなじ打率の西武
その西武は成瀬唐川に完封完投されました。
ロッテはハンカチに抑えたし
いろいろ屁理屈並べたら、本拠地ばかりで投げてる投手は有利(スタジアムによるが)だし、エース球投げ合わない投手は精神的に楽だし、守備が下手なチームは不利だし
実際そんな不運ばかりの投手がいても良い投手であればどんな状態でも抑えるし、最後になんだかんだで好成績残すしな
550 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/13(金) 19:53:59.88 ID:M3UZ31vaO
成瀬スライドしまくりで田中マーと対決
551 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/14(土) 07:01:29.43 ID:dR5EBFhzO
オリも金子がもうすぐ戻るね
成瀬のK/BBが46.00になったかw
>>547 どんなにセンスがあっても集中してやらなきゃ錆び付いていくよな
554 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/14(土) 07:59:13.81 ID:EdbnNOX+0
吉見をたまには思い出してあげてください
中日のほうです
556 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/14(土) 08:39:51.84 ID:dR5EBFhzO
>>555 夏場に強い金子インパクトが登場間近ですよね〜
558 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/14(土) 10:42:24.94 ID:EdbnNOX+0
防御率1位ですが・・・・
559 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/14(土) 14:16:24.08 ID:gp2yqfDZO
西武の岸が出てきたな。
涌井なくともエース格がまだいるのは心強いね。
はっきり言うが涌井も岸もたいしたことないないだろ
沢村賞の全項目達成した投手がたいしたことないとか
現役だと3人もいないんじゃないか
562 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/14(土) 14:43:42.18 ID:qvFxDOFLO
打線の弱いパ・リーグだからだろ。セ・リーグじゃあ交流戦打たれとる
交流戦 総得点
10年 パ701セ546
09年 パ613セ588
08年 パ624セ562
セの投手がざこいのか、それともパの打線がすごいのか
いずれにしても、涌井や岸を馬鹿にはできないわな
いい奪三振王争いだな
ダルが15奪三振で差をつけたと思ったら
今日杉内5回11奪三振
化け物かよw
能見 33
由規 32
東野 30
バリントン 28
澤村 28
ダル 49
成瀬 46
田中 40
和田 39
岩隈 38
去年は前田が174で奪三振王
毎年200がでるパと比べてレベルが低すぎる。
唐川も覚醒か。
あれ?
ひょっとして1-0完封の試合以降マメヲタ来てないの?
球場の広さとかあるから防御率はパの方が若干有利であるのは仕方がないが、投手が打席に入ってHRが出やすい(=HRか三振のバッティングがしやすい)セリーグの方が奪三振少ないのは確かに不思議だ。
571 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/14(土) 19:29:53.39 ID:rz3sUbX7O
唐川って今日初めてマリンで見たけど、ストレート140K出ないんだね
制球はいいみたいだけど、左腕というわけじゃないし、
なぜプロのバッターがあのスピードのストレートに振り遅れたり、差し込まれのかわからないんだよね
野球素人なんだけど唐川って何が凄いの?
今日の杉内は見事だったな
同じ15奪三振でも、審判を買収しボールに細工を施した粉飾ビッシュの15奪三振とはレベルが違う
三振欲しさに140球も投げてアホだろ
唐川はシーズン通して安定して活躍できるかどうかは不明
杉内は今年も200奪三振は余裕だろうな
球がキレすぎ
杉内がこの援護だったらキレるんじゃないの?
ダルだからこれで済んだけど杉内なら1勝4敗かな
2010/04/24 楽天 ● 8回 自責1 岩隈
2010/05/01 西武 ○ 9回 自責0 許
2010/05/08 楽天 ー 9回 自責0 岩隈
2010/05/15 広島 ー 8回 自責0 前田健
2010/05/21 横浜 ● 7回 自責1 三浦
5試合 41回 防御率0.44 1勝2敗
去年の交流戦の結果見てもパは打撃弱いとか。
ってことは"たまたま”大幅に負け越したんだろうなw
ピッチャーもバッターも弱いパ・リーグに。
580 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/15(日) 00:37:57.83 ID:bPl6N5h0O
杉内はメジャー行けよ。これなら行ける、銭ゲバだし。
581 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/15(日) 01:05:18.34 ID:dSHBXQHVO
横浜はエースって誰
そら山本よ
横浜って先発陣が酷過ぎるよな
リリーフは結構強くなってきたけど
584 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/15(日) 06:50:58.46 ID:Cz9YZK6H0
そのリリーフを一番支えている二人が冗談じゃなく死ぬかもしれません
弱小から抜け出そうとするチームのリリーフなんざ登板過多当たり前だろ
加賀はともかく江尻はハナっから捨て駒覚悟でしょ
木佐貫はどうやらプロでの格の星を持ってないんだな。
烙印決まりだな野球人生。
>>570 味方守備力も結構影響するよ
奪三振率・与四死球率平均の投手であれば
失点の3分の1が味方守備力に影響されるってセイバーで出てるぐらいだし
日本ハムと中日の打たせて取る投手はかなり有利
ロッテも外野守備が3人ともいいし投手成績はだいぶ良くなりそうだな
ハム中日は過大評価
ここは何故かGG=一番上手いってバカなこと言ってる人がいるけど。
試合見てない証拠だな
そういうあなたは12球団全試合すべて見てるのかい。
失策が多い=守備が下手って思ってる馬鹿よりはマシ
なんだ小馬鹿か
マエケンは去年粉飾ビッシュに何か教わった所為で今年不調なんだろうな
粉飾ビッシュの厄病神ぶりが凄まじ過ぎる・・・
二度とマエケンに近づくな
ただの確変
ダル以外の選手の防御率1点台やら沢村賞は大抵その年限定の確変だよな
ルイスや黒田が札幌ドームとハムの守備があれば余裕で1点台でしょ
逆にダルが広島なら1回も1点台なんて残せない
597 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/16(月) 04:16:10.53 ID:zXK0A5ELO
札幌のPFやハム守備が未だに飛び抜けてると思ってる奴ってまだいるんだなwww
>>597 まーたダルヲタの捏造か
守備得点2010
日 43
ロ 9
楽 -1
西 -7
ソ -12
オ -36
この43点を144試合で割ると1試合0.3点
ハムの投手は平均的なチームより失点を防いでもらっていることになる
日本ハム守備得点2006〜2010
2006 42
2007 88
2008 77
2009 50
2010 43
この守備得点はいずれもリーグ1位の成績
ダルがハムじゃなきゃ1点台を残せないというのは真実
そういえば札ドとからくりは飛ぶが西のドームは普通とか言ってたダルヲタ以前いたけど説明してほしい
同じ屋内でやってるのになぜ差がでるのか、外とドームならわかる
さらに屋外でもアメリカの西海岸と東海岸では湿度違うからというのも理解できるが
>>595 08年の岩隈はDIPSやWHIPのような内容も優秀だったので確変ではない
>>596 黒田は無理だろうが、ルイスは可能性あるだろうな
08年も09年もリーグ違うが、DIPS
つまり味方守備の援護も失点の塁状況巡り合わせ等の運も平均と仮定した場合の防御率
はダルビッシュを下回る数値だった
>>603 いやルイス以上に黒田の方が可能性は高い
渡米後の黒田は広島時代よりレベルアップしてる
MLBとNPBじゃ環境が違いすぎて数字で比べるのが難しいが
交流戦って先ずはどんなエース対決が実現しそうかね
ルイスと黒田なんかダルの敵じゃねえよ
妄想はチラシの裏でにでもしとけ、野球素人
ルイスは狭い本拠地&弱小球団なのに来日二年とも2桁勝利で奪三振1位で凄かったよな
ダルがメジャーへ逝った時楽しみだな
黒田、ルイスぐらいの成績は最低でも出すよな?
まーた、たらればの話してんのか。キリないからやめろよ
ティンコのでかさ?
ダル>ルイス>黒田
>>606 むしろ野球素人こそ投手三冠でしか評価出来ないわけだが…
黒田やルイスにあってダルにないもの、それはコントロール
日本の雑魚打者相手ならどこに投げても打たれないけど
メジャーの化け物が相手だとボッコボコにされる
北京のキューバ戦なんかが良い例だよね
ダルは次のWBCなり、メジャー挑戦なりで日本最強投手である事実を確実にしてほしいところ
今のままだと「日本国内では」最強、なだけだし
メジャーに行っても才能と時間を腐らせるだけだと思うけどね
国際試合でも日本国民の恨みとひんしゅくを買うだけ
まぁ、アンチにとっては日本に留まってほしくないよね
ハムファン以外のヲタにとってもMLBに兆戦して欲しいだろ
ダルのアメリカ版スタイルはみてみたい
616 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/17(火) 19:46:02.68 ID:2wOuayM0O
5回39球で降りるガラスのエースがいるらしい
今壊れたら銭がとれんやろ
619 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/17(火) 23:18:10.96 ID:Nqgaap55O
ダルは館山から逃げて明日登板か、ズルいな
中7日か
6番手の斉藤が抜けて投げるにはちょうどいい筈なのにこれは完全に館山から逃げたな
好調ヤクルト相手だしもしかしたら明日も逃げる可能性がある
一応館山は去年ハムに打たれたんだけどな一試合だけ
ただダルはマジで逃げることがあるので(去年の東京D然り)w
まあ阪神にはリベンジに燃えてるようだけどどうだろね
>>620 明日はヤクルトは山本斉っぽいから、投げるかも。
調子の良い館山が相手じゃ、さすがのダルも厳しいもんね。
本当に頼れるわ、館山。
623 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/17(火) 23:33:59.52 ID:Nqgaap55O
その点中5日で勢いのあるヤクルト打線に真っ向勝負をした武田勝はさすが
岩隈はどうにも球数過多のような気がしていたが
やっぱ何かしら無理が出てくるのな
それにしても5回39球無失点で降板とは
能力値としては称賛されるんだろうがチーム貢献としては難しいな
まぁシーズン全体通しての働きを見るべきなんだろうが
これが終盤の出来ごとなら海外FAの文字が浮かんで余計な雑音を生んでしまう
去年の海外移籍の話が流れたのは
やはり残念だな
625 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/18(水) 08:23:52.95 ID:4xxAkh8rO
やっぱここってネタスレだな
まともに話してる奴いねー(笑)
626 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/18(水) 08:27:59.41 ID:93rUsYnoO
ここはネタスレで有名だからな
妄想談義
627 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/18(水) 08:31:05.32 ID:93rUsYnoO
それからダル以上の投手はいない
だれもがいうように稲尾以来の大投手だわ
黒田やルイスなんかよりスゴイ球投げてる
さらに頭よすぎやろ
何年もサンプルあるんだしこれでこのスレッドは終わる
628 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/18(水) 08:35:31.98 ID:93rUsYnoO
ちなみにダルが福岡を本拠地にしてたらさらに成績よい
昨年から札幌ではあまりよくないわな
1昨年の野外は1点台、昨年と今年は0点台
>>619 そのとばっちりで、マサルさんが・・・・・・
勝ち負けは付かなかったが今村に投げ負けた和田www
和田
オリ 2試合 16回 1.13
楽天 2試合 16回 0.56
日ハム 1試合 8回 3.38
広島 1試合 5回 7.20
チーム得点
オリ 29試合 70
楽天 28試合 65
日ハム 27試合 117
広島 27試合 114
他にも粉飾投手はいるだろうな
マサルさんは完封しないと黒星って…
ハードル高杉
勝ち星なにそれ?
美味しいの
勝さんを救う会結成か
今更気づいたが昨日の武田勝って中5だったんだな
ダルビッシュ最低すぎるだろ
勝さんは前から同じような負け方続いてるじゃん。中5日とか関係なく無援護なだけ
ダルが館山から逃げたせいで武田勝に被害が来たからな
被害(笑)
ダルがなんで昨日投げなかったかわかったよ。
舘山から逃げただけでなく、来週横浜スタジアムでの横浜から逃げて
ナゴヤドームで投げるためなんだな。
武田がかわいそうだ。
さらに6月5日・6日の東京ドームの巨人戦からも逃げるというわけだ。
メジャーにいったら逃げれないぞ!!
メジャーから逃げるという手もあるがなwww
しかしダルの炎上に期待するのは疲れた
今日のダルは外人からよく打たれたな、2ベース2本だし
こんなんでメジャー大丈夫か?
〜今日の粉飾〜
・もはや18番となった審判買収(自分に有利な様に可変させる)
・ボールを細工し飛ばないようにする(不自然にフェンス手前で失速した打球多数)
・あろう事かバレンティンを高値で買収(あのゲッツーはそうとしか思えん)
こいつ相撲界に対してツイッターでああだこうだ言ったらしいが
こんな粉飾野郎、永久追放すべきだろ。こんなんで成績残しても信者以外は参考記録程度にしか見てないから
>>639 おお、そうだそうだ
館山から逃げたんだったな、これを粉飾成績と言わずして何というのか
おまけに苦手の横浜戦からも逃げる算段をもう立てているのか、すげぇな粉飾ビッシュ・・・
まあ逃げるといえば斎藤雅樹も広島から逃げてたし
でもエースだったらやっぱ逃げないで欲しいな
結果的にダルにとって館山から逃げるのは大成功だったかもしれんが
なんUのハム本スレでも複雑な心境の奴らが多くてなんだかねえ
斎藤の場合はたまたま監督の意向でそういうローテになっただけ、広島に当てても普通に抑えていただろう
現に90年代は普通に抑えてた、粉飾の逃げ逃げローテとは訳が違う
比較するのもおこがましい
過保護エースが中5日で投げるも5回で降りてチームも連敗なんていう球団があってだな。過保護エースは過保護に使うのがいいんだよ。チームにとってな
648 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/18(水) 22:33:00.61 ID:L6mHPOZZ0
本当にダルの深慮遠謀には頭が下がる思いだよ
今年は各球団火曜日がエース級(一番手)の登板曜日なので
昨日右肩痛で三味線弾いて翌日の水曜日に登板日をずらしたから
今シーズンはこれからずっと2番手以下の投手と当たる事になる
今後の登板予定も苦手の横浜戦回避で強打の巨人戦も回避のスケジュールだし
ダルは成績を上げる為に恐ろしいほど綿密な計算をしている
>>639 むしろ今年はドームより屋外の方がめっぽう成績イイ件
浜スタの方がよかったんでないか?
あ、ここマジレス禁止か
650 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/18(水) 23:21:03.21 ID:cujM70b8O
ダルよ、ハマスタや東京ドームで勝負しろよ
去年も東京ドームの試合で逃げたしなw
現役日本人先発ピッチャー格付け
ダルビッシュ≧岩熊≧田中、館山、涌井、杉内>前健、ちぇん、吉見、成瀬、和田≧武田勝、石川、唐川、永井>能見、岩田、ヨシノリ、帆足、東野、内海、サワムラー>その他パリーグ投手≧その他セリーグ投手
>>648 これからずっと?
交流戦は相手のローテずれる可能性あるし
交流戦終わってリーグ再開したら週末ローテの頭になるはずだよ
653 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/18(水) 23:50:58.27 ID:3YEwgntTO
>>607 ルイス2年目の方は改修済みで広かったんだけど別に成績変わってない
黒田も特にナゴヤドームで良かったわけでもない
654 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/19(木) 01:15:13.86 ID:05WHqxsm0
>>650 ダルビッシュ2007年以降東京ドーム防御率1,93
粉飾君はダルビッシュ好きすぎるよな。誰より詳しく投球を見てる
その以前に野球を知らないけどねw
>>654 それは単に対戦回数が少なくて慣れられてないだけ
対戦経験が浅いと投手有利というのは野球の常識
ハマスタはKスタやマリンとは違うよ
あそこはいつも追い風吹いてるから打球がやたら飛ぶ
12球団の本拠地でもっとも点の入りやすい真のからくり球場
まずホームランが多い=得点を多くとりやすいという固定観念をどうにかしてくれ
事実、毎年ホームランが多いセよりも交流戦、リーグ戦ともにパのほうが総得点は多いし
球場が狭くホームランが多かった過去と比較しても平均得点は現代のほうが多い
もちろんホームランが多いことに越したことはないがね
毎度のことだがダルへの注文が凄いな。広い球場が〜審判買収が〜(笑)もう投球内容には触れてすらいないw
成瀬 K/BB 46
なんかもうね…
まぁ被本塁打も4本で
3位タイの多さではあるんだけど
実力あるのにダルは腹黒いのか・・・・・・・?
狡猾といって下さい
なあ
もう由規はエース格でいいんじゃないの?
あのアホは飽きたみたいだけど
666 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/20(金) 22:48:20.10 ID:9j6D/LCx0
ソフトバンクの山田は本物っぽいね!
由規は直球9割スライダー1割でいいんじゃないか?
>>665 由規はこのスレで語ってもいいレベルだな
最近「エースの風格出て来た」ってレスを頻繁に見るし
マスコミもヤクルトの柱として認識してる
669 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/20(金) 23:10:20.87 ID:OGsNQxDq0
ダル>田中>岩隈>杉内>和田 涌井 成瀬>金子 武田 館山>吉見 石川 チェン> 前田 内海 唐川>吉規 永井 帆足
こんなもんだろ(´・ω・`)
>>655-657 失せろ粉飾信者
おまえたちは球界の癌だ
粉飾ビッシュと共に消滅すべき存在なんだ
それにしても今日の田中と由規の投げあいは素晴らしかった
一球一球歓声がわき盛り上がる、これが本当の「エース」なんだろうな
粉飾に粉飾をかさね球界を盛りさげた不倫粉飾ビッシュには到底無理な投球だった
>>882 昨日でまた成瀬のK/BBが上がって55.00になったよ!
また本塁打打たれて負けたけど…
>>669 二桁勝ってない奴より由規が下はないわww
由規すげえな
これをエース格と認めない奴はいないだろ
由規はまともに使ってるのが直球とスライダーだけってのが凄い
直球とスライダーだけだとわかっていても崩し切れない
ダルビや石川はアホほど変化球投げても打たれる時は打たれるのに由規は異常過ぎるな
完全にエース級だわ
マメだの何だの言って叩いてた奴らは今頃失敗したと思ってるだろう
ノーコンチビだったのに身長伸びた
もう由規を叩くのはスレ違いなレベルまで来てるな
681 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/21(土) 11:14:00.14 ID:U6zW0zQYO
パのピッチャー過大評価されすぎでワロタ
本当にすごいのはダル、田中、杉内だけであとは便乗してるだけでセにもいるレベル
NGワード
代打 DH 低レベル リリーフ 交流戦 稼ぎにくい
由規は若いうちはあれでいいだろうけど、年取ったらあれじゃな
なんで田中って過大評価されてるん?
毎年11〜12勝止まりで、内容は岸にも劣るのに。
13勝の壁を超えられない奴は、しょせんその程度。
09年 15勝6敗1セーブ 189.1イニング 171奪三振 防御率2.33 WHIP1.12
どう見ても釣りなのに
ダルヲタや田中ヲタはほんと余裕ねえな
687 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/21(土) 14:12:19.24 ID:Qu1VuDNm0
もう岸じゃ田中に追いつけないだろ
688 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/21(土) 16:19:55.39 ID:xAl1WQ5cO
石川やインチキ吉見はそのうち化けの皮が剥がれる。いつもと同じような防御率になるだろう
689 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/21(土) 17:06:04.43 ID:HHCNE2bv0
690 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/21(土) 17:31:49.03 ID:AFMy2lOtO
ミスター完投の
田中や杉内は
ミスター無完投の
セ・リーグのエース達よりは凄いに決まってんだろ
年間10完投もしたことない投手がミスター完投ねえ・・・
DHの無いセの投手に完投云々言うこと自体がおかしい
チャンスで代打送られた時点で完投不可なんだぞ
693 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/21(土) 18:03:12.36 ID:AFMy2lOtO
昔、中日に
100球未満で七回終わって4点差でリードしてても
何時も控え目に
もう降ります(笑)ってなエースがいたがな
694 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/21(土) 18:07:43.34 ID:VrCuG2xY0
杉内、和田、涌井、岸は良いピッチャーだな、おまけでダル・・
セリーグはいないな〜 まあまあのピッチャーはいるけど・・・
セリーグでは
たてやまんと豆と吉見だけは本物だな
それ以外はスレチだ
696 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/21(土) 18:10:50.54 ID:EHt2NoGFO
横浜の高崎はいい感じだわな
>>698 そんなに多くないだろ
まさか今年数試合の成績でミスター扱い?
過去3年完投数
ダル 28
涌井 22
杉内 19
田中 19
>>700 杉内は16だけど
1年で完投5ペースって以前に比べると少ないと思う
>>701 杉内
2008 8完投
2009 6完投
2010 5完投
2011 4完投 ~5/21
過去3年間で19完投で合ってるんじゃないの?
唐川は由規と違って肝心な部分で炎上するからエース格じゃないな
ミスター完投って元々黒田のネックネームでしょ
まぁ、遡れば他にもそう言われてた人もいるかもしれんけどさ
杉内田中程度の完投数でミスター完投言われてもね
その黒田は2000〜2007年の8年間で68完投
>>700の4人がこのペースで完投するなら8年換算で
ダル 74.6
涌井 58.6
杉内 50.6
田中 50.6
確かに涌井ぐらいはほしいかなあ
というか黒田がこれだけ完投してるんだからDH制の有無は完投数に、
そこまで大きな影響はないんじゃない
黒田が規格外だっただけでしょ
ダル並みにイニング投げてる石川だってこの3年で5つしか完投ないし
7つの間違いだった
8つだったわ、なんかもうポンコツだな俺
>>692 がセではチャンスで代打送られるっていってるのに
セの黒田がミスター完投という矛盾。
じゃあきっと敗戦処理込みだったんだな。
黒田や井川は規格外
今のセにはたまたまそのレベルの完投マシンは居ない
ルールの問題じゃない
おしまい
井川は中5多かったから完投はそこまででもないけどな
井川の中の蛙
田中なんて、昔ならプロにすらなれないレベルだからな。
今でも楽天以外なら、二軍でしょ
715 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/22(日) 03:05:06.57 ID:hMd6WniO0
田中以下は野球やめたほうがいいレベルだよな
716 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/22(日) 03:09:24.94 ID:N2nUB6jFO
高崎も入れてあげて、横浜の
杉内も今年は後ろが役に立たないから完投するようになったな
投球回数は田中が52 1/3と、2位ダルの49回を少し引き離す感じ
武田勝がイマイチここでエース格言われないのは投球回数41と
もうすでに置いてかれてるあたりか。涌井はそれ以下だけど。
ところでローテを守るやら200イニングやら
偉そうに言ってた涌井オタと岩隈信者は生きてるか?w
内海 5勝1敗 1.72 ダルビッシュ 5勝1敗 2.27
720 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/22(日) 10:41:43.91 ID:4Byjsrn+O
ダルビッシュの防御率糞だな
内海館山杉内田中らと比べると実力が足りないのがよく分かる
721 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/22(日) 10:47:32.10 ID:hFAUw6VVO
内海って100限定なのか?
全くエースって感じしないな
あれなら中4でいけよ
722 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/22(日) 11:19:54.29 ID:4Byjsrn+O
もはや「巨人の神」とまで書かれている内海だぞ
現状で100点満点なんだよ
投球回マニアはパリーグを見ろ
終盤まで投げられないと実力は半減するね
楽だし
関東とか8回まで投げると体力も大変、相手も4巡目、5巡目だし
落合が100球降板なら中4日でなげろと言ってた
そういうところは真似しないんだよなと嘆いてた
724 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/22(日) 11:43:27.35 ID:htUmrH4S0
「巨人の神」とまで書かれている内海←神レベル低すぎ
>>721 引っ張れば完投もできるが、中盤は不安定
永遠のエース候補であってエースじゃないよ
最近の巨人なら中継ぎポンと出しちゃった方が安定するし
726 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/22(日) 11:57:20.54 ID:4Byjsrn+O
巨人の選手に対してマスコミのハードルが低いのはいつもの事
大田にしたって二軍で盗塁数2位出塁率.387だから一番打者の適正があるんだぁとか書くし
昔は原レベルでも史上最低の四番打者とか書かれたらしいのにな
727 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/22(日) 12:10:04.51 ID:rFnNNgrKO
完投話出てるけど黒田が完投多かったのはまともな抑えがいなかったからだぞ
絶対的な守護神がいるチームは完投させなくてもいいからな
エースが絶好調なら下手に抑えだすより完投させたほうが確率がいいと思うよ
接戦ならなおさら
729 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/22(日) 12:32:56.25 ID:h+05VvAjO
最終的にはダルは一番成績残すんだろな
田中とかスペるだろ
730 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/22(日) 12:40:14.46 ID:XDRxx7UD0
涌井や成瀬や金子や和田わ年に数回試合ぶっ壊すから
パリーグのエースだが球界のエースにわなりきれてない。
単純に防御率見ても現状ダル 田中 岩隈 杉内だろ!!
杉内もたまにぶっ壊すが。
731 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/22(日) 12:43:01.05 ID:4Byjsrn+O
重要な開幕戦を物故鷲他ダルビッシュ
ダルは直球の調子がいい日が一番危険
調子に乗って直球の割合増やし過ぎて打たれる
ダル>岩隈>>>田中>杉内>>>>>>>内海
田中>士農工商>エタヒニン>岩隈
736 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/22(日) 13:51:59.82 ID:4Byjsrn+O
一番エースらしい投球スタイルなのは由規
館山から逃げたダルはエースじゃない
ハムのエースは武田勝
そもそもダルはCSで大宮から逃げた時点でエースになる資格を永久剥奪されてる
セリーグってほんと楽だな、統一球に加えDHなしで確実に1アウト取れるのはでかいわ
失点しようがないじゃん
由規なんてエースじゃねーよ(笑)
今がいいだけだし。
ヤクルトには石川や館山がいるからな。
740 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/22(日) 17:24:51.85 ID:4Byjsrn+O
もう今はそれが少数派の意見なんだっての
>>632 弱いチームにしか勝てない雑魚和田wwww
まあ和田はエースじゃないしね
二番手としては十分な投手じゃね
エース一人じゃシーズンは勝てないんだし
743 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/23(月) 09:07:02.11 ID:PgmCTt/SO
ヨシノリのどこがエースだよ(笑)
とりあえず二年連続でしっかり数字だしてからここに来い(笑)
>>743 もう無理なんだよ
由規を認めない奴は少数派になる一方で今やもうただの荒らし状態だぜ
昨年 途中離脱しながら12勝 史上最速161キロ 被弾率ベスト
今年 震災の精神的ハンデがありながら勝数三振防御率全て射程圏でのタイトル争い
十分だな
>>742 過大評価され過ぎなんだよ和田は
杉内が鷹のエース
746 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/23(月) 15:33:40.41 ID:zHQsnxFF0
またダル叩きの由規ヲタかw
由規はエース格じゃないしスレ違いだから帰れ!
ユウキ?いいんじゃね
この調子で一年やればここで名前だしても良いかな
ただ、俺様がエースと認めるには二年連続で防御率2点台でローテを守った事がある選手に限るけどな
由規はダルとは格が違う
まだ候補生どまり
749 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/23(月) 17:05:13.27 ID:nIC3kC7sO
昨日まで
バ投手10傑の合計
試合数59、完投数20、四球59
セ投手10傑の合計
試合数62、完投数6、四球117
別次元だ
750 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/23(月) 17:25:47.69 ID:iLLd5KixO
打者のレベルが低いから際どい所無理に攻めなくても抑えられる→四球減
打席に立つ事が無いので代打を送られての降板が存在しない→完投増
終 劇
館山石川がいる時点で由規はエースじゃないな。
唐川も成瀬いるからエースではない。
後2、3年すれば立派なエースになってると思うけどね。
まあ入る球団は大事だな
普通の2番手投手でも横浜いけば不動のエースになれるし
館山のが由規より全然上だな
由規だったら今日のSB戦で普通にボコられてただろう
>>744 へぇーw
他のレス読んでみ?
おまえのほうがよっぽど少数派の意見だからw
由規とかヤクルトのエースでもなんでもないし
今がちょっと調子良さげなだけで論外だな。
ダルは前回登板ずらして今日逃げて正解だったな。
前回も今回も完封負けだからダルの勝利はあり得なかった。
武田勝が不憫すぎる。
そして沢村は今日も援護1点。
こんなに援護ないと新人王が不利になるな。
新人の沢村でさえ中5日で投げているのに、
なんで大エースダル様は中5日拒否するのか?
武田勝がエースでしょ
中5を押し付けてシコシコ勝ち星稼いでるだけのオナニービッシュはエースじゃないよ
純粋に防御率でみるならエースは
(中)吉見(巨)内海(ヤ)館山(広)バリントン(横)高崎(神)岩田
(ソ)杉内(ロ)唐川(楽)田中(日)武田勝(西)涌井(オ)西
だな。
759 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/23(月) 22:01:15.69 ID:apz1HzdF0
中5日だと7回になる。
ダルは中6日で8回のがいい。
中4日だと何回になるんだ?
761 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/23(月) 22:37:00.83 ID:rZ6iRB/90
どう考えても
たてやまんはもっと評価されるべき
エースと呼べるのは野茂が最後。
武田勝は3試合連続で中5日で好投か
ダルなら中5日なんて無理やろうな
岩隈なんて400球でスペったからな
40球だった。400球とか化け物だわw
日本でやる分には中6日で全然いいけどね。岩隈とかダルはメジャーじゃ厳しいだろう
>>765 脆いのは同意だけど、40球投げる前から故障してた。そこは間違えんな
脆いと言っても投げたイニングはここ3年じゃ日本で5指に入るけどな
壊れといてイニング自慢はないわなw
昔はともかくここ数年はそこまで脆くもないだろ岩隈。
そんなこといったら福岡のあの人どうするんだよw
(来年アメリカでやる人間があんなんじゃ)いかんでしょ
岩隈は元から違和感あるって訴えてたのに
巨人戦で登板させた監督の判断が謎すぎる
シーズン終盤ならまだしも、こんな時期にそういう賭けに出てもしょうがないと思うがな
前回登板がカウント途中にも関わらず肩の違和感で降板
普通ならローテを飛ばすか二軍に落とすレベル
>>771 メジャー行って1年目にケガした奴どんだけいると思ってるんだ。
メジャー行くなら、やっぱ先発だと日本でも中四日である程度投げられないと通用しないな。
しかし今メジャーに行っている人間、もしくはメジャー帰り以外で先発中四日経験あるのって現役だと西口、山本のベテラン位だろ?
メジャーに挑戦するのは否定しないけど、「中四日に耐えられないから1年で潰れました」だと何のための挑戦かわからん。
行くなら準備してから行けよと思う。
776 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/25(水) 19:05:34.41 ID:le9bLtqpO
ほかのエース格は開幕から常に大激戦を繰り広げてるのに
回避ビッシュは無名の隙間外人を狙って投げる卑怯者
ダル&涌井 完封
ダルは本当に今年メジャーに行っとくべきだったな
日本でもうやることないだろ。投手にとって貴重な20代前半が・・・。
無駄な1年だわ
ダル、開幕あれだけ自責ついたのにもう一点台か
統一球だからねえ
札幌Dでこれだけ飛ばないボール使ってたら1点台なんて簡単でしょ
岩隈は定期的にスペるし、過去の故障暦もある
OAKの提示は最大限好意的なものだったと思うが、なぜか岩隈側はブチ切れてたな
来年はもっと買い叩かれるようになって
結局巨人行きって感じかな
まーたアンチが発狂してしまうのか
涌井も1回飛ばしただけで
結局2試合連続で快投なんだっけ?
なんかマジで1点台複数人出そうだな
もともと涌井は隔年投手で今年はいい方の年だからな
>>775 あっちは中4日でも球数制限あるだろ。
日本はいまだに先発は完投って考えぬけてないしな。
日本で中4日やったほうがむしろつぶれるわ。
てかそもそも最近は先発6↑人用意するのが普通だから
中4日でつかってもらえないでしょ。
同じチームの武田勝は中5やってるけどな
786 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/25(水) 21:35:43.63 ID:le9bLtqpO
エースと投げあっての完封じゃないから実質3失点
>>784 球数制限あっても中四日のほうがずっと辛いだろ
日本のエースたちも言うほど完投してないし
糞食君は今度は回避君になったのか
ダルがもう一点台になってて吹いた
今年は勝ち運もありそうだし、25勝くらいするんじゃねーの
>>784 まぁ先発完投という考えを実践できてるのは
せいぜいダル・涌井・田中・杉内くらいな気もするけどね
7・8・9回を特定の誰かに任せる図式も強くなってきてるし
昔から100球を基準に交代という流れも多かったと思うよ
中4日100球基準のMLBでもハラディなんかは過去3年で27完投だし
イニング数についての評価も凄く高い
日本が古典的な先発完投理念の野球であるということも
MLBが球数制限の影響で完投できない野球であるということも
結局どちらも現実に即してないよ
MLBでも判で押したように100球で降板するわけではないが
基準を設けることでシステム的に投手を管理しようとしているのだろう
日本の多くの球団は投手をなんとなく使ってるだけ
涌井は完投しないと後ろに勝ち消されるしなw
〜今日の粉飾〜
変化球が不自然なくらい曲がる(明らかにおかしい、これは検査でワセリンや紙やすりが出てもおかしくない)
球速が不自然に速い(今年のオフからおかしかった、体が肥大化しすしすぎ。
こりゃひょっとするかもね)
そして十八番、審判買収&ストライクゾーンの操作(説明不要)
俺はこいつがどんな投球しようと絶対認めない。こんなチンピラがハーラートップだと?
ふざけんな馬鹿馬鹿しい。DQNは追放しろ、球界の品位に関わる問題だ。
NPBに抗議文送ってみようかな。
あ、忘れてた
こいつ苦手の横浜、巨人を回避して得意の中日と阪神にばっか当たる予定らしいな
どこまで粉飾すりゃ気が済むんだこいつ
>>779 統一球も粉飾ビッシュがお偉方にそそのかして取り入れさせたんじゃねぇの?
その位の事はしそうな感じではある、こいつの事だし
>>793 俺もダルビッシュ嫌いだけど、ここまで書くとは凄いなw
試合を見てると、巧打タイプより豪打タイプのほうがダルビッシュには相性良く打てるね
>>789 実は25勝すると日本だけでちょうど通算100勝だったりする。
今シーズン残り21〜22登板できたとして19勝できるだろうか?
ダルが最も多く登板したのでさえ07年・10年の26試合なのだから
過去最多クラスに投げても後19試合程度しか投げられないよ
終盤に吉見連発したらこのスレ荒れそうだな
>>784 巨人の監督が堀内の時、「昔はもちろんメジャーでも中四日が当たり前だし、今は分業制で必ずしも完投する必要はない。先発は中四日で投げてもらう」
と言って実践しようとしたんだぜ?
5年位前の事だけど、結果がどうなったか古いファンは知っての通りだ。
黒田や松坂は志願で中四日で投げた事があるんだから、日本だとバレンタインみたいにローテを替える事を極端に嫌う監督でなければ、エースが直訴すれば終盤だと投げれると思われる。
とにかく今シーズンの粉飾ビッシュの成績から粉飾分を差し引くと
5.50 0勝4敗
これくらいのはず
二流もいいとこ
802 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/25(水) 23:27:13.34 ID:le9bLtqpO
糞食君ってダルに親を殺されでもしたの?
>>803 俺はなぁ、DQNが許せねぇんだよ、社会のお荷物のくせによ。
なんであんなDQNがのうのうとプロ野球で高給とって暮らしてんだカス。
それとそのわけの分からん蔑称つけんな屑
なんだ社会のお荷物がグダグダ言ってるだけか
>>805 消えろ粉飾信者
お荷物は貴様等とその教祖だ
俺は必要とされている人間だ
片思いしてたコをダルに喰われたとか?
もちろんそのコは糞食クンの存在も認知してません
>>804 そうすると西岡あたりも嫌いなのか?
エース級投手とかも基本ヤンキー系じゃね?
ダル1人のせいでエース格がみんなDQNになってしまうとはたまげたなぁ・・・
今日生でダル見たけど
マジでモノが違うって思ったよ
ゴクリ・・・
DQN系というか、昔のエースはヤクザ系が多かったような。
子供のころは野球選手=堅気じゃない
というイメージではあったw
未だ未勝利だったナゴヤドームで登板
苦手の阪神に2試合登板
815 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/26(木) 12:36:18.61 ID:gfuV7l+N0
投手分業制のメジャーでも
エース格の奴らはシーズン5完投はしている
しかも、あっちじゃ
投球回数が非常に重視されているしな。。
日本(セリーグ)じゃ、中六日で6イニング投げれば褒められるくらいの
現状だがなww
816 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/26(木) 13:14:00.58 ID:Sn8fana30
ダルのようにはなれませんか斎藤は
817 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/26(木) 14:04:26.55 ID:slgfxbYo0
無理。2軍ででも勝てん。まぐれもここまでです。
粉飾君のレスは、如何にしてダルが勝ったのかが分かり易いので非常に
ハンカチ君は厳しいよね。
なんていうか、来年とかきついよね。
田中と斎藤でここまで差がつくとは…慢心、環境の違い
斎藤はここで名前が出る選手じゃないでしょ
822 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/26(木) 17:49:13.50 ID:i6WyBTwhO
週ベで球界の次世代エースとして田中前田由規の三人
一方唐川は「ロッテ」限定のしかも「右の」エースという括り
いやぁ〜………
田中=前田=由規
823 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/26(木) 18:05:23.52 ID:iGwTargBO
唐川はスケールがちっちゃい
824 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/26(木) 19:44:50.63 ID:i6WyBTwhO
由規はメジャー級のスケール
ダル涌井東野と2つしか違わないのに次世代ってのもな
唐川はスペり癖がついてて大成する感じがしない
827 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/26(木) 20:42:10.95 ID:slgfxbYo0
江川卓・伊藤智仁以来驚く球投げる投手現れず残念です。投手らしい投手も東尾修以来現れません。
828 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/26(木) 20:55:33.42 ID:kIctU9iP0
由規は伊藤を超えるかも
829 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/26(木) 21:26:26.72 ID:in0mE6V70
由規すごいわ
唐川もいいと思ったけど由規は凄い
830 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/26(木) 21:53:52.68 ID:gfuV7l+N0
由規は未だ無四球完投が無いんだよなぁ
ナベQも、1500投球回超えてて、無四球完投がプロ通算で1つだけ
だったがww
由規はあんだけ馬鹿みたいに直球ばっか投げて打たれないのは凄いな
832 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/26(木) 22:13:23.17 ID:0smdmsy50
>>830 本人いわくノーヒットノーランより難しいらしい
どっちも記録してないけどw
ん? ナベQってノーヒットノーランしてないっけ?
1996年6月11日対オリックス・ブルーウェーブ戦で達成してる
835 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/26(木) 23:06:37.54 ID:mK1lIyZ10
セヲタの俺から見たエース級格付け(外人は除く)
SS ダル
S マー君 由規 館山 杉内 唐川 涌井 岩隈
A 内海 吉見 和田 成瀬 石川
こんな感じかな
ダルは化け物、やっぱパリーグ凄いわ
だいたい同じ
決め球のカーブがストライクゾーンに入らず
どうにもなくなって置きに行ったストレートを打たれて炎上。
こんな感じを繰り返していた杉内が
ここまでの投手に上り詰めるとは思わなかった
だからこそ杉内が一番好きな投手だわ
杉内は05年が一番よかったと思うけど
ここ数年ずっと安定してるし、文句なしのエースだな
839 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/26(木) 23:34:20.65 ID:mK1lIyZ10
うん、左で一番は間違いなく杉内でしょう
05年に何故杉内は広島から2敗したんだろw
そりゃ黒田がいたからだろ
842 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/26(木) 23:59:02.42 ID:gfuV7l+N0
上原、北別府の
無四球完投試合の多さは異常ww
田中とダルは変化球の球速が速すぎ
ストレート 由規 156
シュート 西村 151
フォーク 澤村 147
スライダー 田中 144
カットボール ダル 149
変化球だとこんな感じか
チェンジアップやカーブの球速は気にしたことないんで知らん
杉内は、ほとんどストレートとカーブとスライダーしか投げないのに
なんであんなに抑えられるんだ?
>>835 エースって2ヶ月大活躍すればなれちゃうもんなんだねw
カーブとスライダーの中間の球とチェンジアップだろ杉内は
それと変化球の球速なんて所詮初速だから
848 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/27(金) 05:46:35.57 ID:RKsbnamM0
849 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/27(金) 06:20:16.60 ID:9x6KRAJy0
SSダル
S杉内・和田
A岩隈・前田
B涌井・成瀬・田中
C由規・能見
D唐川
Z斉藤
こんな感じでは
由規は来年あたりにS昇格
斎藤を貶めるためだけに出すこともあるまい
851 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/27(金) 08:00:39.15 ID:WTp7xLzO0
>>835 やっぱりセオタは何も分かって無いな
SS ダル
S 杉内、前田、岩隈
A まさお、和田、金子、成瀬、吉見、舘山
B 永井、武田、帆足、唐川、石川、ヨシノリ
C 岸、寺原、東野、久保、渡辺
D 内海、山田
852 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/27(金) 08:01:32.00 ID:WTp7xLzO0
SS ダル
S 杉内、涌井、前田、岩隈、
A まさお、和田、金子、成瀬、吉見、舘山
B 永井、武田、帆足、唐川、石川、ヨシノリ
C 岸、寺原、東野、久保、渡辺
D 内海、山田
853 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/27(金) 08:28:32.10 ID:SLeR0uSVO
>>852 やっぱ総合だとチェンやネルソンは落ちるわけね
基本が直球ベースでこれといった凄い決め球の変化球ないからかな
854 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/27(金) 09:09:44.92 ID:lLbq6zu50
>>852 前田ってお前絶対パヲタだろw
もうヨシノリが完全に抜いてる
それに吉見と館山なら館山の方が上
855 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/27(金) 09:32:40.02 ID:6rBrSYHP0
前田はCです
857 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/27(金) 09:46:06.58 ID:pp+gy0LWO
今年の有は勝ち運もあるな
初の最多勝 前人未到の5年連続防御率1点台で最優秀防御率 最多奪三振の3冠&澤村賞だろう
名実共にNPB至上最高の投手だ
防御率は今年1番難しいのでは
統一球効果で軒並み1点台が乱立しとる
杉内、田中との争いになりそう
>>851 成瀬が涌井より下とかありえないから。
成瀬>涌井
あと前田を過大評価しすぎ。
860 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/27(金) 12:34:56.28 ID:9x6KRAJy0
SS沢村栄治
S江川卓
A金田正一・江夏豊・伊藤智仁
Bダルビッシュ
C松坂大輔・斉藤雅樹・スタルヒン
Zハンカチ
こんな感じ
今さらだけどナゴヤドームで中日以外の投手が完封するところ初めて見たわ
>>860 5年10年ならともかく江川とかそれ以前のン十年前の選手が
今のレベルで同じように出来るとはどうしても思えないんだが
863 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/27(金) 13:20:48.74 ID:9x6KRAJy0
862ノムさんや落合もそう言うと思うよ。
ハム打線の確変終了したしダル最多勝は無理だろうな
昨日武田以外で初めて完封負け
ダルの援護も最近は 2 3 2と落ちてきてる。
小谷野離脱に中田確変終了で厳しい。
ホールトンか打線復活した涌井かな
勝ち運じゃなくて嫌な相手は武田勝に押し付けてるだけだろ
少なくとも館山とぶつかってたら1勝減ってた
最近のダルは先に1点もやらないから館山相手でもわからんけどな
逆に武田は1、2点は取られるから岩隈やネルソン相手でも負けてたかもしれん
ダルってここ3試合無失点じゃなかった?
>>845 ここ数年で投げてる試合見たことないだろw
杉内は最初の頃はほぼカーブだけの投手だったけど
コントロールの向上と、スライダーの価値を見直した事で飛躍
今はチェンジアップもマスターして決め球が何種類もある
一昨年からまたコントロール悪くなったけどな
そしてストレート見直したのが今年
野球はいわば、投手と打者の鬼ごっこだからな
猛ダッシュをして鬼を引き離しても、ただ逃げているだけではいずれ捕まってしまう
いかにしてその差を縮ませないようにするかが問題
今年失速したマエケンのようにならないためにね
打者は弱点克服しないと弱点ガンガン突かれて終わるからな
投手は捕手次第である程度変動するが
873 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/27(金) 23:01:13.18 ID:y0eomALc0
俺、時速120km程度のストレートしか投げられないけど、低回転と高回転で投げ分けられるから、
沖縄の軍人相手じゃ今のところ無敵。
874 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/27(金) 23:17:14.19 ID:znoa7+0VO
SS ダル
S 岩隈、涌井、杉内
A 館山、前田健、和田、成瀬、田中将、金子
B 石川、由規、吉見、チェン、能見、武田勝
C 東野、内海、岸、帆足、唐川、永井
セヲタだがこんな感じ
新人とチェン以外の外人は考えてない
>>874 実績抜きで考えた現在の由規の状態は、SとAの間でもおかしくないと思う。
876 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/27(金) 23:35:07.68 ID:lLbq6zu50
>>875 ストレートしかストライク入らない、不調の前々回でさえ八回二失点(普通レベルのレフトなら無失点)だからな
今のヨシノリは凄いよ
>>876 もともといい球は投げていたが、今年になってハートが強くなった感じだな。
878 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/28(土) 00:19:09.57 ID:8NWFY4sf0
前健評価しすぎw
今年の痴態を見ろよ・・
セのエース格は長続きしないんだよな…
セヲタの由規の評価と
パヲタの前田の評価は似たようなもんじゃん。
しかし由規なんて2ヶ月活躍したら岩隈以下館山以上かよw
06のカズミも07の成瀬も08の岩隈も09のチェンも10のマエケンも
その年限定の化け物成績でしたね
一年で大きく変動する格付け(笑)
マエケンは昨年の数字が素晴らしいから高い評価を受けるのは仕方がないが内容を見ると
数字ほど素晴らしかったわけではない。そういう意味では今年の成績は驚くことではないのかも
しれない。
マエケンは色んな球種があるようで配球パターンは意外と少ない。特に右打者に対しては
アウトコースのスライダー頼みの投球で打者からすると配球は非常に読みやすい。
圧倒的球威があるわけではないからコントロールと配球で打ち取るのが理想の形だけれど
実際は、良く言えば思い切りが良い、悪く言えば考えない投球をする。
パリーグのダル、涌井、田中、唐川などパリーグのエースたちが若いのに大人の投球を
するのに対してマエケンはある意味、年相応と言って良いのかもしれないが子供の投球だと
思う。逆にだから伸びしろが残っているとも言える。
今年のヨシノリとマエケン見てると精神面がいかに重要かわからされた気になる
ここからマエケンが持ち直すことを望むけどさ
886 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/28(土) 09:07:08.99 ID:Iw8/nSuGO
>>884 どうしても唐川に違和感感じるんだが、唐川はもうエース格評価なのか?
病み上がりの奴を今年だけで評価してる奴は馬鹿だろ
日本シリーズ成瀬に貧打線で投げ勝ってるチェンがBとかありえんだろ。A成瀬ならSチェンだな
シコ、手術決定まで20日以上もかけるなや
やるならスパっとやれよ
誤爆
だね
シコるならすぐしろよ、何日も溜めてると病気になるぞ
>>888 セオタがパオタを格付けするんですねww
894 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/28(土) 14:05:17.88 ID:E/j7R06t0
最新版技巧派バージョン
SS東尾
S牛島
A桑田・山田
B岩隈・成瀬
C石川
Zハンカチ
ちょw
896 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/28(土) 15:38:52.96 ID:9aip2vwsO
チェンは外人だからすれ違い
やっぱDH制って完投しやすいな
遅レスだけど投手は自分勝手でないとやっていけない人種だから、大エースになると人間的にかなり問題があるのは仕方がない。
かつては巨人の斎藤が大エースにもかかわらず性格がおとなしいという事がかなり珍しがられたけど、時代の流れなのか最近は横浜三浦やヤクルト石川のように温厚なエースも増えてきた。
まあ西武の西口は今も昔も珍しいオンリーワンだけど。
899 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/29(日) 12:38:15.08 ID:fYqc3K3H0
リリーフエースバージョン
SS角
S藤川・佐々木
A江夏・岩瀬
角は藤川より球がホップ、日米野球でロイヤルズ7連続三振。
佐々木と藤川じゃ格が違いすぎる。
そして角いくらなんでも評価高すぎ。
佐々木は日米通算380セーブくらいしてるんだぜ
佐々木>岩瀬>藤川は動かせないよ
他の投手はクローザー時代じゃなくストッパー時代の選手だから、比較しづらい
902 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/29(日) 13:39:49.41 ID:oWu1WZuY0
唐川 2010年 防御率 マリン 1.19 ビジター 3.80
交流戦通算
唐川 57イニング 30自責 防御率4.736
由規 60.6イニング 15自責 防御率2,22
これはもう決定的やね
唐川ファンだったけどもう辞めるわ
投手天国マリン限定だったなんて
完全にヨシノリと比較するレベルじゃないじゃん
903 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/29(日) 13:39:54.72 ID:fYqc3K3H0
900・901数字や格だと、わからんではないが、投げた球の品質ではこうなります。残念ながら。
ダルビッシュ
対セリーグ
216.2回 *44自責 防御率1.83
対パリーグ
877.2回 212自責 防御率2.17
球の品質なんて投手関係ないやん
増渕も今日の結果で防御率1点台から降格か?
交流戦が終わるころにはセの1点台投手は残っているのかなw
あぁ増渕はもとから4点台かw
こりゃすまなかったなw
今年の最優秀防御率は最後まで分からんな
本当に僅差だし
910 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/29(日) 18:19:57.22 ID:oWu1WZuY0
投手天国マリン限定投手唐川君の実態
唐川 2010年 防御率 マリン 1.19 ビジター 3.80
交流戦通算
唐川 57イニング 30自責 防御率4.736
由規 60.6イニング 15自責 防御率2,22
完全にヨシノリと比較するレベルじゃないな
唐川は今の投球でも勝てるだろうが球速を上げることも努力してほしいね。
ここぞという勝負所で高めの直球で仕留められるとエースっぽい投球だよね
914 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/30(月) 08:14:47.43 ID:khsNH4+b0
913そうムキになるな。藤川=佐々木>岩瀬=明白
>>899 角が通用したのは最初だけじゃなかった?
SSは斎藤隆だろ
2007年の斎藤隆は日本の誇り
メジャーでの斎藤なんて佐々木と大して変わらんだろ
佐々木の頃は薬物汚染のピークで投高打低の時代だったし
それなら日本時代の実績がある分佐々木の方が全然上
エース格の投手語るスレじゃないのかよw
そして藤川と佐々木が同列とか思ってるのは珍ファン位だろw
919 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/30(月) 17:46:14.49 ID:khsNH4+b0
俺はピーク時の状態で比較しているだけだ。衰えて稼いだ勝ち星など含んでいない。
920 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/30(月) 18:32:38.51 ID:khsNH4+b0
このスレはどうも低次元ども多くて話にならん。「残念ながら」
921 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/30(月) 18:36:57.96 ID:T3LMxb690
922 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/30(月) 19:06:18.71 ID:khsNH4+b0
球種が分かってても打てんレベルで出してもらわんと。斉藤は論外や。
球種がわかって打てないような打者なら引退したほうがいい
924 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/30(月) 19:41:45.80 ID:khsNH4+b0
球種分かってたら、斉藤の場合、全部ホームランや。
>>923 阪神・藤川のストレートが打ててない打者は
みんな引退やね
ストレート来るとわかっててブンブン空振るのは日本選手だけ
メジャーもキューバも韓国も皆ストレートで馬鹿の一つ覚えに空振らない
ストレートとスライダーしかない斉藤隆は
随分とMLBで通用したみたいだけどね
上原がストレートだけでNYYの上位陣から
三者連続三振を取ったこともあったりする
まぁアンチNPBなんだろうから
何言っても仕方ないんだろうけど
928 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/30(月) 23:12:30.88 ID:khsNH4+b0
斉藤推すのはやめた方がいい。みんな笑うとる。
斉藤よりも藤川推してる奴のがかわいそうだ。
930 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/30(月) 23:25:07.99 ID:khsNH4+b0
そうムキになるな、野球オンチ君。
>>930 だ〜れも肯定してないランク作った上に否定されてムキになってる奴に
オンチとか言われたくはないがwww
ダルメジャー行くにしても完全中6日から中4,5日ってどうなんだ?
今は中6日130球だけど行く前に中5日100球に慣れるべきだと思うけどな
チーム方針でダルの時はリリーフ温存だからしょうがないけど。
かわりに武田は中5日100球
ダルも一応ルーズショルダーなんだよな
934 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/31(火) 14:45:56.05 ID:N6q6bYCJ0
逆にいえば、使い込んでいないともいえる。肉体改造もまあまあの線だ。
それよりも、杉内は何故あの体で、ダルより生きた球投げられるのか?
ダルより生きた球は置いといて杉内は理想のフォームだから良い球が投げられるのだろう。
ゆったりしたフォームで球持ちを良くして最後の最後に腕を振る。
936 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/31(火) 15:12:56.27 ID:R/MKfWqi0
日本時代のルイスがダルよりDIPSが優秀??
こいつはいつの話をしてるんだ
938 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/31(火) 15:29:21.10 ID:N6q6bYCJ0
ま、そんなとこだろう。メジャーでは岩隈の方が成功するだろう。
939 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/31(火) 15:31:23.27 ID:N6q6bYCJ0
937←野球オンチ君では
940 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/31(火) 15:47:51.48 ID:/A3TgUm80
>>935 ゆったりしたフォームで球持ちを良くして最後の最後に腕を振る
想像したら眠く成って北
DIPS
ルイス08年2.43
ダル 10年2.10
最も、球場や対戦打者などリーグ間の差違がある以上
比較にできるとは思えないが
942 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/31(火) 16:05:24.31 ID:N6q6bYCJ0
941やめなさい野球オンチ君。何の参考にもならんわ。
>>937>>941 お前は読解力のないゆとりなのか?
08年ルイス2.43>09年ダルビッシュ2.55
09年ルイス2.53>09年ダルビッシュ2.77
普通に勝っているが?
ダルヲタの捏造ワロスw
ルイスに勝てないからって他の年の成績持ち出してきやがったww
S ダル
A+ 杉内 岩隈 和田 涌井
A 成瀬 田中 吉見 チェン 館山 前田 藤川 ホールトン 浅尾
B+ 内海 帆足 石川 武田勝 摂津 ネルソン バリントン 武田久 岸
B 東野 能見 岩瀬 金子千 山田 唐川 由規 久保 イム 山口(その他 多数)
角を叩かれ藤川も叩かれ
今度は逆にダル叩きか。
さすがの野球オンチっぷりだな。
セとパのデータ比べても上も下もないだろw
947 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/31(火) 19:23:07.41 ID:N6q6bYCJ0
出たなウルトラ野球オンチ君。君だけは論外の域や。ここに入ってくるな。
948 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/31(火) 19:26:09.06 ID:N6q6bYCJ0
SS俺
S多数
Zスーパーウルトラオンチ君
スーパーウルトラ・・・
野球だけじゃなくて頭もアレだね。
950 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/31(火) 20:49:33.28 ID:N6q6bYCJ0
そうムキになるな。オンチ君。これ以上笑われ者になりたくなかったら、その辺にしておけ(笑)
>>943 一番数字のいい最近の成績を無視してどうすんの?
それこそ全く意味がないわけだがw
なんだかな…
953 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/31(火) 21:20:48.29 ID:N6q6bYCJ0
951君は本当に読解力無いなあ。ダルもルイスも大差なく、メジャーにいけば
そこそこ打たれるということや。
954 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/31(火) 21:27:54.71 ID:pvanDiJG0
ダルはまた明日どん底ゴミ阪神戦かぁ・・・
今の阪神は12球団ワースト打線だからなぁ
ハナクソほじりながら投げるんだろうなwww
ダルは昨年負けたリベンジに燃えてるぞ
まあ燃える必要は全くないぐらい今年の阪神打線は弱いが
>>953 別にダルはルイス以上にやるとは一言もいっていないわけだが
読解力がないのは君だろう?w
957 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/31(火) 22:14:08.03 ID:N6q6bYCJ0
956のダルオタ君、冷静に。ダルはルイスよりちょっと(だけ)活躍できるから
安心して寝なさい。
958 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/05/31(火) 22:27:03.77 ID:PKU6TvYN0
>>957 おまえはアンカーも打てない初心者かw
見づらいからきちんとアンカー打てよ
まあぶっちゃけ今メジャーにいる黒田と松坂以外で、中四日経験がある先発投手は西口と山本が90年代に投げて以来何だがな。
中四日経験なしでメジャーに行って、活躍している日本人先発を比較すればいいんじゃないか?
なんかかわいそうな人がわいてるのか。
961 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/01(水) 07:41:05.12 ID:iu06+A090
958958958958958958958958958
見えるか?
962 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/01(水) 12:51:43.48 ID:0X6NFiZn0
>>951 ルイスのNPB在籍時代にダルより優秀だったって話をしているのに
ルイスがNPBを去った後のダルのDIPSなんか関係ないじゃん
それこそ意味不明なんだが
963 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/01(水) 13:04:13.72 ID:iu06+A090
相手にしない方がいいよ。アホがうつるよ。「読解力」ない上に野球もオンチだから。
964 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/01(水) 13:32:02.06 ID:+4w6Mm1/O
ボーグルソンが活躍してる時点でメジャーもなんだかねえ…
ダル、チートすぎるわ、35イニング連続無失点とか。田中も涌井も凄いけどやっぱ頭一つ抜けてるな
ルイスって低レベルなセ・リーグでも数年通用しただけじゃんw
普通にダルがうえだろw
ダルの連続無失点記録って前回の記録も交流戦じゃねえか
こんなん無効だ
ダル完封・涌井1失点完投に
田中・和田も無失点途中降板という好内容か
今日はエース格が盤石だったな
>>967 まあセリーグ相手だからね。
つまりセリーグの投手はパの格エースと比較対象にすらなっていないということでOK?
970 :
野球博士:2011/06/01(水) 21:38:27.49 ID:iu06+A090
ま、ダルは日本ではこんなもんや。メジャーにいけば、ポコっとホームラン食らいリズム崩して大量失点もありうる。
ルイスとそんなに大差ないという事や。間違いなく、岩隈の方が崩れない。
これだけ防御率1点台が多いと0点台じゃなきゃ価値無いな
0点台は無理だと思うが
開幕戦の自責7がなければ0点台だったのに!
ってのはありえる
>>972 パリーグだけで防御率1点台が11人いるぞ
防御率ランキング11位と差が1点以内じゃエースとは呼べないだろ
エースってなんだろね…
こんな糞ボール使って作った成績なんて参考記録だろ
976 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/01(水) 22:06:49.73 ID:rUCP5pkc0
>>966 被本塁打で不利な広島でプレイしてダルとDIPS同じぐらい
ダルは手が小さくてメジャー球に合わないノーコン
メジャーでは中4日の先発が約半分あるってのに中6日がデフォのダルと中4日のルイス
ルイスが普通に上だろ
〜今日の粉飾〜
・もう何も言うまい、毎度お馴染みの札幌ドーム重視登板。自分の得意のフィールドでしか登板しないって・・・
・相手チームの偏り。中日と阪神が2つずつって・・・
しかも甲子園以外は野外を避けてドームばっかり、粉飾にも程があるだろ・・・
・異様に速い球速。これはいよいよ怪しすぎるだろ、初回から156km連発はおかしい
キャンプの時から体が肥大化して怪しかったけど、これはもうばれるのも時間の問題だな・・・
>>975 さよう、粉飾ビッシュから統一球とドーム球場を取ったら何も残らない。単なる5点台投手だよ
涌井とか杉内は超一流だからボールは関係ないけど、こいつはもろ恩恵受けてるからね・・・
978 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/01(水) 22:28:07.76 ID:SdNSGAM60
979 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/01(水) 22:31:46.11 ID:a4pzGk6r0
国際試合の成績からするとダルは内弁慶
国際試合のダルの通算成績は?
>>976 数年DIPSがダルより上なのはいくらでもいる
NPBじゃダルに勝てんよ
メジャーはいってみないとわからん、ルイスが上だと信じてるならそれでいいんじゃないか
ダルの国際試合成績はそんなに悪くはないだろうが、肝心な所で打たれてるから
数字以上に印象が悪い、てかこいつハムの捕手じゃないと神ピッチできないんじゃないか?
去年も普段受けてる鶴岡以外だと悪いんじゃなかったか?
ある程度自分の思い通りになるまでイライラしちゃうタイプなのかもな。
もう今の大野になれたのか急激に良くなったが
ダルの国際試合は中国や台湾みたいな雑魚抜くと防御率で4点台くらいだったはず
ダルにはNPBでトップを走り続けてほしいわ。メジャーいっちゃったら向こうで成功しようがしまいがどうでもいいし。総合板は盛り上がるんだろうけど
スレの趣旨的にダルを叩くのはまちがってないんだろうけど
ルイスのがすごかったとか国際試合の成績がとか叩く材料がほとんどないんだなw
「スレの趣旨的にダルを叩くのはまちがってないんだろうけど」
いやいや…
ダルを叩く材料は減る一方だからね
屋外苦手説もあっと言う間に消え去って
いまや屋外得意だからなぁ
989 :
野球博士:2011/06/01(水) 23:55:33.13 ID:iu06+A090
971〜低レベルな議論するな。ダルはエグい球が投げれない。ただそれだけの事だ。
頼むからルイスのような一流と粉飾ビッシュを比べないでくれ・・・
格が違いすぎる
糞飾くんが来たw
ルイスは本塁打の出にくい投手有利の野外を本拠地
低レベルセカンドリーグ
鉄壁の守備
これで防御率2点台後半のゴミ
野球博士と粉飾くんは
”ダルビッシュと岩隈以外(2008沢村賞粘着お断り)の
プロ野球各球団のエース格の投手を感情的に叩くスレです。
まともなファンは他で語り合いましょう”
って↑に書いてるのみえないんだろうな。
野球博士とかかわいそうな名前つけて何してんの?
糞食君必死杉だろw
995 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/02(木) 05:19:17.98 ID:7TJaRjG8O
ルイス8回無失点
余裕あった
>>957などもまた必死でルイス>>>ダルを唱え出すことだろう
>>970 こっそりと違和隈持ち上げてんじゃねーよカス
>>962 たった2年しか活躍していないやつのために
最新のキャリアハイのDIPSを無視してまで同年度の成績にあわせる必要がどこにあるんだ?
リーグが同じだったのならまだしも、別リーグの投手同士なのにねえ
たった2年て・・・
その次の年のルイスはメジャーで2桁勝ってワールドシリースでも投げたんだが・・・
999 :
野球博士:2011/06/02(木) 09:44:22.74 ID:EEsmMf+K0
野球オンチ君達はアホな数字並べが好きやなあ。学校の教室で野球してたんやろ。
1000 :
野球博士:2011/06/02(木) 09:48:56.15 ID:EEsmMf+K0
966←チンカス君も野球盤育ちやな
1001 :
1001: