東京ヤクルトスワローズスレッド Part615

このエントリーをはてなブックマークに追加
595東京飛燕軍シベリア経由トリ無し
(=゚ω゚)ノ
>>369
これか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/base/1283637434/453
9.7の広島戦が今年の事実上終戦記念日だったな。両害虫の捕手三塁固定は今に始まったことじゃないし。
9.7そのものは勝ち試合だったけどな。まさに「間違った勝ち」とはこういう試合。中期的には弊害になる。
オガジュンは勝負弱い。

>>427
両方嫌だ。
今更金森さんの打撃理論に気付いたマスゴミが急に騒いでいたが、もう秀逸さが露出してしまったのでコーチ招聘は無理、よって監督として引っ張る。OBだし。
日本にはコーチの保有権認められてないから強奪可能。で、ヘッドはもちろん古田。打順理論は合う。
池山は古田に並ぶ歴代ベスト功労者だが、指導者には向かない。野手総合コーチとして、雰囲気作りメンタル面のサポートなら最適。
荒木は投手コーチとしては三流だが、投手出身監督は攻撃策を「現役時代自分がやられて嫌だったこと」を逆に理論として確立するタイプがいるから、監督としては未知数。
権藤や星野のような成功例もあるし。ただ、走者三塁時の自動内野前進守備とか、投手陣の総意として投手コーチの意見も現状反映してるはずだから、
どうも荒木は監督になってもスモールヲナニー厨になる危険性がアリアリ。尾花タイプか。そもそもハンカチとか来られて早実コンビとか最悪。