朝倉 小笠原 川井あたりで外野手と交換はあるかもしれんな
亀井あたりほしいだろうけどチーム同士仲が悪いから無理だなw
>>951 人それぞれ意見があるんだから、そんな細かいの無理じゃない?
>>941 うち内野手も足りてないから
てか全ポジション足りてない。唯一のトレード候補は竹原だけ
>>954 補強ポイントも釣り合いもおかしいから、誰も相手してないぞ。
猫ですが、いろいろ言い出したらきりがないんで、当面は左の中継ぎを。
大ベテランのよそで戦力外だった土肥ちゃんがいちばん良いという
ていたらく。星野は今年FAなんだが、それどころじゃない状態で今2軍。
そこでもパッとせずもうだめかもわからん。
若手はなんだか出てこない。工藤で負けた試合が4つはあると思うんだが、
それでもまだマシって感じの情けなさ。
>>946 ハムは守備型野手獲るならトレードあると思うが打撃型野手なら外国人で充分じゃないのかな
橋本(燕)←→後藤(獅)はどうだろ
どっちも殆どクビスレスレっていうか
下手すりゃオフに解雇がある存在だが
中継ぎが欲しい西武と
右の代打がやや手薄なヤクルトのトレード
>>952 亀井自身が中日嫌ってるから拒否しそうだけどな
ま、原がいる限りトレードはないし、中日も亀井程度ならいらんでしょう。東京ドーム専用機だし。
神内⇔小松
小斉⇔金森
鷹右先発補強案
>>967 この展開じゃ仮に叩き2戦目でも
勝てたかどうか微妙ではあるけど
確かに成績から見ると叩き良化型かもね
おいウンコマン野球スレにいるのかよwww
>>958 代打ってトレードで取ってまで必要なものかね。
戦力外とかベテランとかを取ってくることはよくあるけど
代打で活躍してる人ってほとんど居ないし
どうせ代打出すなら何年か所属してるベテランとか出したほうが盛り上がるし
打ってくれてる気がする。
まあデンガイ抜けたら、控えがタケウチユウイチだから、ちょっと内外野とも打てる右打者は少ないかな。
ヤクルトベテラン打者とかいないし。
>>967 ガイエルは一応左ね
野口→打てない&代走
福地→代走&守備固めが中心でスイッチ
川本→パンチ力あるが捕手の2番手
橋本は似たようなタイプで松井が居るし余剰戦力に近いはず
燕・川本って捕手には珍しく足も結構あるよね?
>>948 なんで140イニング投げれる投手出して
故障でろくに投げれないスクラップと中途半端な捕手もらわなきゃいけないんだよ
近藤を引き抜きたいならローテを確実に守れる投手くれ
村中あたりがいいな
>>946 >>956とほぼ同じ、とにかく中継ぎだよ猫は
より足りないのは左だけど、同レベルレベルの投手なら優先、という程度で
使える中継ぎなら左右問わない、が個人的意見
こだわる状況ではない
>>929>>946>>957 稲葉の後継って話だから、稲葉って来期引退する選手じゃないし、左の陽チョンソみたいな存在が欲しいって意味じゃないの?
新外国人でもいいけど、早いというかまだ話が大きすぎる気がする。
>>958>>960>>966>>967>>969 要は橋本って悪い意味でトレード要員の選手なのかって事だと思う。
重なり気味ではあるけど、そこまで評価低くないというか、ヤクルトにとってもったいないように思う。
>>971 村中なんか出せるわけ無いだろ
燕のローテの柱なのに
ってか今年の近藤フォームめちゃくちゃになってないか?
去年一昨年ってあんなフォームだったか??
>>976 故障の影響かも。
シーズンオフで治せたら良いのだけど、長期になったらトレード凍結だろうね。
近藤は元々オーバースローだったよ
でも肩を痛めてサイドスローに転向した
燕
・中継ぎ左腕
今夏トレードのナベツネが1番手。ヘチョンは2年契約が切れる&年俸も安くないから退団濃厚
佐藤賢も近年は怪我に悩み、残りが石井弘ときては2名欲しいくらいの手薄なポジション
良いPが来るのに越したことはないが、高望みしなくてもといった感じ
・長距離打者
ガイエルとの残っている契約をどうするか、デントナ切るのかで変わってくるが
元々機動力野球を掲げていたので、控えにしてもパワー型の人材が乏しい。
畠山をシーズン頭から使えば20〜25本は残せそうだが、それ以外はパワー型?な感じで長打に欠ける
これまでずっと小粒な選手を獲得して、去年久々に4番候補の選手とったくらいで
将来的にも、荒々しくても一発がある日本人野手が欲しいところ
・先発
4本柱と他の格差は激しいが、現有戦力でも中澤はじめドラフト+新外人Pで数の上ではカバー可能
他球団も先発は獲得に躍起で、出せるタマが乏しいので・・・
個人的には上2ポイントかなぁ
長距離打者がほしいならトレードじゃないけど
メジャーから切られそうな岩村を再雇用するんじゃないか
中継ぎ左腕ならナベツネの夢もう一度で楽天から松崎、長谷部は交換要員次第で取れそうではあるが
ヤクルトで折り合いつきそうな選手が思いつかない
>>980 ヤクルトが他球団と取り合って岩村獲得するとはちょっと思えない。
>>981 そうすると新外人期待かな
どのチームも長距離砲は出したくないでしょ
>>982 ただ、ヤクルトはこれまでドラフトでとってこなかったからね
去年とった松井もレベルが落ちる静岡リーグ、177cmと恵体とはいえずイースタンでもうーんって感じ
芸スポのレスにもあったけど、それ以前の候補が実は巧打攻守だったという2005年武内
それ以前が大型ということではまったく芽がでなかった2002年大原、そして2000年の畠山
10年間(その前からこの傾向だが)でたったこれだけということからも慢性的な不足は当然だが、
トライアウトで喜んで吉本とりにいったくらいだし、その吉本も来季危ない。
他球団も大砲は出したくないだろうけど、
来季新監督決定的とも言われる小川監督代行は畠山をはじめとした起用・発言からみても、
日本人の主軸(3〜5番)育てようとするふしがあるから、結構優先順位高いと思う
>>983 そんな優先起用して育てる選手は
このオフのドラフトで獲りましょうってことになるんじゃね?
即戦力の期待をかけてトレードで獲るなら外野手になってしまうが濱中、鵜久森あたりかな
これ以上の選手は交換要員の関係で現実的にきついだろう
小川なんて下手したら一年で終わるのに、ドラフトなんて間に合わないよ。
武内、本塁打率で言えばかなり高いんだが
イマイチ信用しきれない点はある
>>979 >>一発がある日本人野手が欲しいところ
檻だが濱中やるよw
もってけ
>>979 ガイエルとは2年契約中だけど一方的に解除できるもんなの?
>>987 濱中どうなんだ、実際
チームに残れそうなのか
>>989 ドラフト次第だと思う。
現状かなりクビが寒い。
イメージだけどヤクルトは強打者なら3Aクラスの外人を補強した方が早いんじゃないか
あそこは外人成功率高すぎ
後藤武⇔青木高
大きいのを打てる打者と先発投手の交換
複数なら
小野寺・大沼・後藤⇔永川
スタメンが日本人+白セルで固まってるところに、あえてAAA外国人を取ってくるかってとこだな。
ヤクルトケチだし、小川が重用してる畠山使えなくなるし。
ハムの金子後継者不足と田中賢FA移籍の可能性を考慮したトレード案
宮本⇔梶本
八木⇔藤田+内藤
>>983 他球団が主軸候補を放出するはずがない
っと思ったが多村を放出した横浜なら吉村あたり放出するかも。
>>983 >起用・発言からみても、日本人の主軸(3〜5番)育てようとするふしがあるから、
畠山飯原ケイゾウだけじゃなくて、さらに候補が必要なの?
>>993 小野寺・大沼・後藤武⇔永川+木村
で。格としても大差ない選手がいるし、3対1は厳しかとです…
1001 :
1001: