ヤクルトは愛媛か新潟に移転したほうがいいと思う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は野球ch板で
さっさといけよ雑魚
2代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/26(水) 22:45:20 ID:I9rxRVt20
そんなザコ都市に行けるかよ、カス
3代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/26(水) 22:48:21 ID:7oMu3iR/0
愛媛だがお荷物球団はいらない
4代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/26(水) 23:00:54 ID:+3sD3QWO0
>>2
雑魚なんだからいいだろ
5代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/26(水) 23:02:24 ID:rLeBhap10
新潟県燕市に移転して
燕スワローズに
6代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/26(水) 23:17:37 ID:ZuxUYhyY0
巨人阪神のおかげで成り立つ護送船団のセリーグにファンがいるのが悪い
7代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/26(水) 23:21:32 ID:NeFqGj/Q0
ヤクルトは首都圏がダメなら地方都市が引き取って貰える
なんて思ってるのなら大きな間違い。甘えだよ。
ヤクルトなんて雑魚球団は消滅した方が野球界のためになる。
8代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/26(水) 23:37:05 ID:fsxcLA/l0
誰も見に行かんよ
9代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/31(月) 01:47:14 ID:akH33+32O
新潟に移転するしかない
10代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/31(月) 09:16:09 ID:2ld9dfT70
人口、天候、利便性、歴史
どれを取っても不向きです
11代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/31(月) 11:23:32 ID:TcEUTiwb0
愛媛とかいうやつは9割方四国に一度も行ったことのない人
地理的条件とか人口とか調べてから言いたまえ
12代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/31(月) 18:12:26 ID:po26heji0
経営が成り立ちません
赤字が増大するだけです
13代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/31(月) 19:02:55 ID:bcaonFSl0
新銀行東京wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/01(火) 22:13:26 ID:GQ2LFFE00
>>12
町おこしになるだろ
15代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/01(火) 22:14:43 ID:SNSK3VRB0
新人獲得競争で不利になる。
神宮でやれるのが最大のメリットなのに。
16代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/01(火) 22:48:19 ID:/VwaUTIn0
現在、近くに球団がない政令市レヴェルの都市は
関東は飽和状態なので除いて
静岡、浜松、新潟、(金沢)(松山)(熊本)
静岡県はサッカー県だし周りに都市がない(豊橋は完全に味噌)
新潟は更に孤立してる。熊本程度で九州2球団目はきつい。
金沢か松山だけど四国じゃ近い沖縄程度。よって金沢
福井市と富山市の人を呼べていいと思う。
が、せめて新潟ぐらいに発展してほしい

17代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/01(火) 23:09:30 ID:qEJX8pAO0
>>16
岡山は?
18代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/02(水) 01:42:57 ID:K5ECeZEa0
新潟に移転するぐらいなら
今の二軍ホームの戸田を一軍ホームにしたほうがマシだろ
新潟なんて災害多発地帯でいつ球場がブッ壊れてもおかしくない土地だし
19代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/02(水) 09:31:09 ID:Tga0F/yI0
◎新潟
ハードオフという球場がある。自治体も誘致に積極的。

○静岡
東海道沿線で移動には便利。政令指定都市2個。球場がない。

△岡山
倉敷マスカットスタジアム。
しかし田舎。阪神ファンと広島ファンに挟まれた地域でセ球団はいかがなものか。
20代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/02(水) 10:37:16 ID:DuAeMzYU0
再編板でやれ
21代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/02(水) 15:02:30 ID:7FNKsGhm0
新潟を金沢の位置に移動すればOK
22代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/02(水) 15:03:42 ID:KBsf8BhR0
神宮は忙しい東京人が唯一、まったりと野球が見れる球場なんじゃ!
だから移転はんたーい!
23代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/02(水) 15:17:14 ID:lVek6ISL0
東京を離れても何のメリットもない
サッカーと違って試合数が多いプロ野球で毎試合客を集めるのは無理
楽天ですら12球団で最も客が入らないのに
新潟とか移転したら、スポンサーも逃げるわ、客は入らないわで
もっと大変な事になるし、何より所属選手が嫌がる
東京にいるからスポンサーがついてくれるってのを忘れてはならない
24代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/02(水) 15:26:09 ID:Aq4K3GPX0
愛知か静岡だな
んでお膝元のトヨタ・ホンダ・ヤマハとかに買い取ってもらう
25代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/03(木) 07:31:39 ID:Scu7pqo9O
天下の東海道静岡(390万人)しかない
静岡市と浜松で半分づつやりゃいい

それか四国4県(410万人)で合同でいいだろ
15試合づつすりゃええがな

それか新幹線できてすぐ移動できるんだし
熊本−鹿児島(350万人)
長野−富山−金沢(450万人)

あと北東北3県(380万人)
岡山−高松(290万人)、新潟−高崎(430万人)ってのもあり
26代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/05(土) 00:26:51 ID:fpefJwl70
 
27代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/05(土) 00:48:09 ID:uq5dU45w0
野球chにこんな素晴らしいスレがあったのか!!
と、思いきや>>1が悪意丸出しだけど。移転に関しては直ちに実現すべきだよ。
色々問題の多い我が国の地域密着制だけど理想的になりつつある。
 
北海道、東北、東京、中部、大阪、広島、福岡とイイ感じに分散してきた。
残る北陸、四国、南九州・沖縄と空白地帯を埋める作業に取りかかって欲しい。
また負けたサカ豚が唯一すがる材料が野球の低い視聴率だがこれだって各地域では
観客動員と共に盛り上がってるし地域密着の気運は高まってきている。
さらにこれを推し進め企業名を外す段階に行ってもらいたい。
28代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/05(土) 12:41:00 ID:FvfImCFg0
>>26
岡山が本拠地だと、倉敷、高松、愛媛、福山、松江、岡山と球場を射程に入れられる。

倉敷マスカット 収容客数 3万
高松オリーブ 収容客数 2.2万
松山坊ちゃん 収容客数 3万
福山市民   収容客数 1.5万
松江市営   収容客数 1.5万
岡山県営   収容客数 1.3万
29代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/05(土) 12:58:46 ID:uCCo8OR7O
>>23
楽天は収容人数が小さいからだろ。
まあ、地方は娯楽が少ないから野球見れたら良い暇つぶしになって助かるんだけどね。
30代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/05(土) 13:08:05 ID:fxc4PbIj0
>>29
収容人数少なくても満員になれば問題ないが
実際は収容人数の半分くらいしか入ってないし。
新潟なら更に動員は厳しいだろ
野球は試合数多いからタダ券配ってもあまり意味ないしな
31代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/05(土) 16:09:28 ID:FvfImCFg0
ヤクルトはひとまず2軍を倉敷に移転すべき。
さすれば、ファームでウェスタン、イースタンとも6球団ずつとなる。
32代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/05(土) 20:12:41 ID:tzNNCEgB0
>23

日本ハムもそう言われてたな
33代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/05(土) 20:13:54 ID:tzNNCEgB0
楽天は球場が狭い
34代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/05(土) 20:36:08 ID:yVV2KJfJ0
>>30
楽天が収容人数を少なくしているのは不人気のせいなのにね
35代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/05(土) 20:56:48 ID:rKFNdLE0O
日本文理が去年の夏甲子園で準優勝だったから、新潟の人も夢を見たくなるのだろうな。
でも水島新司の存命中は新潟本拠のプロ球団は無理だろう。
野球狂の詩に出てくる東京メッツはヤクルトがモデルだけどね。
36代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/05(土) 21:12:31 ID:85wZ3eauO
巨人の飼い犬というイメージから脱却するためにも本拠地を移してほしいです。
37代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/05(土) 22:20:37 ID:tzNNCEgB0
楽天 ブラウンが監督じゃ期待できないのは当然
38代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/05(土) 22:47:07 ID:pOg2tmkf0
渡良瀬遊水地辺り(板倉?)に移転して群馬、栃木、埼玉北部、茨城に根付いた北関東の
球団とすれば成功間違いなし。 球場があればだが
ぐんま とちぎテレビも毎試合放送してくれるし。
39代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/06(日) 06:29:23 ID:XakSE6AtO
>>38
球場を造ってくれ。
40代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/07(月) 13:28:20 ID:jQ4nqFfd0
日ハムの時は巨人とホームが被ってたからな
そっちの意味で移転すべきだたと思う
41代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/07(月) 13:56:42 ID:VgDUbQzd0
ハムも当初はたいへんだったな、パリーグの不人気球団が巨人ファンしかいない北海道へ行くのは無謀だとか

新庄が入って空気を変えたが。ヤクルトはセリーグの温室に漬かりすぎて今のままでもそれなりにやっていける無気力感
42代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/07(月) 13:59:13 ID:tcNeEFtxO
米海兵隊と共にグアムへ移転するのはどうかな
グアムヤクルトスワローズ
43代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/08(火) 01:52:25 ID:Uw9ATjUDO
新潟
44代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/08(火) 02:32:51 ID:nXbCp+RP0
鹿児島か熊本に移転すればいいと思うんだが。

地元愛あふれる土地柄だけに。
45代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/08(火) 02:38:38 ID:ULPbVG27O
そこまで離れたら、沖縄の米軍基地近くで米軍と練習野球試合させるのもありだな。
ヤクルトは強くなるだろうよ。
46代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/08(火) 02:45:56 ID:fVbOvwmv0
移転したらその地域のファンは増えるかもしれんが全体的には減りそう
47代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/08(火) 03:49:57 ID:737rJJSB0
東京にこだわるならいっそう横田基地に移動すればいいんじゃない?土地あるし。

横田スワローズ
48代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/08(火) 07:14:58 ID:wzlJhAlg0
横田基地よりも、立川の昭和記念公園あたりに野球場を作って
そこを本拠地にしたほうがいい。
49代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/08(火) 07:29:34 ID:LNWxE8np0
>>46
地元ファンが増えた方が興行的にはうまくいくよ。
ヤフドみたいに賃料高すぎて満員入っても赤字のような球場借りなければ。
50代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/08(火) 07:47:58 ID:vrZ1NBSs0
立川だったら多摩川の河川敷にある余った土地にPNCパークもどき作ってくれ
51代打名無し@実況は野球ch板で:2010/06/08(火) 07:51:15 ID:h/GkDdp10
>>49
その通り。 神宮は六大学優先だから。
ヤクルトは居候にすぎない。

ヤクルトは日ハムを見習えよ。神宮にいてもいいことないよ。明治神宮にボラれるだけ。
52代打名無し@実況は野球ch板で
ベイと球団合併して横浜に移転すればいいよ。

1.青木(中)
2.福地(左)
3.内川(一)
4.村田(三)
5.ガイエル(右)
6.宮本(遊)
7.田中浩(二)
8.橋本(捕)

先発 館山、石川、三浦、清水
リリーフ 林、山口

それなりに戦えそうだな。