鯉のぼりの季節は終わった
3 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 21:56:04 ID:hDmnNmUA0
ピカーッ
5 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 21:57:34 ID:WdS+6evm0
結局カープはマツダスタジアムにマッチしたチームなのかな?
本拠地での成績はどんな感じ?
||
'、,`_ー,へ_-‐-、
\_ ヽ.
ヽ__○11`、
`、 ゝ
/ ¦
i イ
/ /
/ /::
|:| イ:
_|:| /:
======= と__ノ:::
フィリップスを残しておけば
球場を建設する時ホームチームの特性に合わせた造りにするのは当然といえば当然
例えば左の強打者が揃っていれば右中間方向はやや浅い造りにするとかね
マエケンがこれで切れなければいいのだが
小窪はマエケンの時は打ってたけど今日は足引っ張ったね
10 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 22:02:12 ID:WdS+6evm0
それはメジャーだけだろ
日本でもこれからそうなってくる可能性もあるが
阪神の1番、ぶっさいくなバッティングフォームのくせに
クソ生意気な
今年の交流戦はどうなるかな
132球投げたマエケンを中4日で楽天戦とかしたら野村・大野氏ねとしか思えん・・・
中6日でも良い。
永川 勝浩→山崎(浩) 隠し球をするから
ブラウンは采配は??? だったが先を見据えて戦力の底上げをしてくれたからなぁ
1年目の先発を見返すと黒田、大竹、ダグラスを無理やり回して大島や佐々岡で誤魔化すとかヒデェ
中継ぎもとても信用できる代物じゃなかったし
単純に「ブラウンお久しぶり! あなたに勝つ事で成長を見せます!」的なCMにすりゃいいものを
佐々岡とか齊藤とかああいう選手の運用の上手さは異常だったな
種籾スレ立てた奴、センスあるな
前スレでRCCのCMの話出てたけど、
「別れた彼のことを思い出すのは苦しい・・・」みたいな切ない言い方のCMだよ
別に変な感じは受けなかったけど
打率 出塁率 得点圏 長打率 三振
1(二) 東出 .260 .317 .323 .351 21
2(遊) 梵 .301 .358 .346 .434 10
3(中) 天谷 .189 .295 .206 .292 23
4(一) 栗原 .278 .391 .400 .451 24
5(右) 廣瀬 .336 .383 .192 .473 17
6(左)
7(三) 小窪 .203 .300 .269 .304 13
8(捕) 倉 .231 .355 .364 .385 *5
.石原 .185 .211 .100 .283 23
.フィオ .219 .313 .400 .329 23
.赤松 .354 .415 .250 .438 *4
廣瀬が戻ればこんな感じか
天谷がせめて250まで上がれば1番から6番までいい感じになるんだがな
ちなみに死球を2個以上受けてる人
4 廣瀬
3 栗原 天谷 小窪
2 梵
マグネッターは健在のようです
まあブラウンの勝負師と采配面は
確かによくなかった。
そのへんノムケンによって少しはよくなるんじゃないかなあと。
まあここまで見たところブラウンよりは野手の采配面は
悪くないと思う。実際走塁面とかよくなってるし。
ただ投手陣の使い方がブラウン時代よりも滅茶苦茶にしてくれた。
また焼け野原状態にwシュルツの使い方なんて糞すぎる。
大野に休養言い渡してカンエイとっとと上げれば良いのにな
RCCは何やっても悪意がみえみえだなw
広島はセリーグの癌
>>13 ブラウン辞めて喜んでる俺でも、これは無いわ
>>22 マグネッターといえばラロッカを思い出した。調べたら既に7個食らってるし・・・。
交流戦も倉中心でいくのかね?
石原起用に戻るかな?
>>19 そもそも来た当初はメジャースタイルで、先発に完投を望んで無かったもんな。
中4日の弊害も有ったが、結果的に投手陣の底上げに一応の成功を見た。
>>21 みんな今の政権の方が後になって思い出すのが苦しくなると思ってるからだろう
ノムケンの支持率とルーピー鳩山の支持率ってどっちが高いんだろ?
>>21 問題は「貴方の時代は糞でした」なのか、「今が糞なので貴方の時代は良かった」とも
取れるのがね…。
デイリー広島版
──江夏豊野球道(広島関連のみ抜粋)(5/10)──
一方の広島先発・前田健である。パ・リーグの個人投手成績を見ているとダルビッシュ、田中、岩隈ら
各球団のエースクラスがすばらしい防御率を残していることが目立つのだが、
セ・リーグは悲しいかな成績上位の実績ある投手は前田健だけ。
この日の投球もセ・リーグを代表する投手であるにふさわしい、内容のあるピッチングを見せてくれた。
球数が多かったのだが、よく投げていたと思う。
7回を4失点で敗戦投手になったものの、チームのエースとして懸命な投球を見せていた。
ただ唯一、致命的だったのは七回1死一塁で葛城に与えた四球だ。
何を思ったのか、あの場面だけフッと弱気になっていた。そこだけが前田健らしくなかった。
この四球のあとマートンに決勝2点二塁打を浴びたことを、本人も悔やんでいるだろう。
──フィオ 3打数3三振──
助っ人フィオが、好調な打線の中で3打数3三振とブレーキ役になった。
九回2死二塁。栗原が敬遠で歩かされ、一、二塁の同点のチャンスも空振り三振。
野村監督は「フィオはどんな形でもつなげてくれそうだったけどね」と、期待の助っ人から一本が出ず残念そうだった。
──小窪 好機で打てず──
フィオ同様、小窪も好機に凡退を繰り返した。1点を追う四回、1死二、三塁では鶴の初球を三ゴロ。
五回、栗原の中越え適時二塁打で同点としたあと2死一、二塁の場面でも一邪飛に倒れた。
内田打撃統括コーチは、今季初対決の鶴を攻略しきれなかったことに
「チャンスで一本でなかった。五回までに(打線が)打っていればね」と振り返った。
──梵 リーグトップタイ12盗塁&打率3割──
梵は好調堅持だ。五回、1死一塁から鶴の外角球を右線二塁打。
九回にも1死から藤川球から右前打を放ち、阪神3連戦3試合連続マルチ安打をマークした。
九回には二盗も決め、巨人・松本に並ぶリーグトップタイの12盗塁、打率も3割に乗せた。
小関「では、伊東さんが現役のキャッチャーで一番買っているのは誰ですか」
伊東「WBCでは控えに回りましたが、石原慶幸(広島)は
先ほど第一条件に挙げたキャッチャーとしての姿が非常にいいですね。安定感ではおそらく12球団トップでしょう」
小関「城島健司や阿部慎之介よりも?」
伊東「ええ。肩も含めた守りの面では、石原のほうがはるかに上だと、私は見ています」
プロ野球スカウティングレポート2010より抜粋
>>23 今の楽天でもそうだけど、ブラウンとのパイプ役が居なかったのがまずかったんだと思う。
軍師がブラウンと同じ外国人では、いわゆるコーチ・選手との溝が出来やすいとは思う。
あんま勝利には結びついてないけど、ノムケンの走れ走れの積極走塁策は大好きだな
仮に失敗しても、後々の試合で相手を疑心暗鬼に出来るし
何よりも往年のカープ野球を見てるようで心が躍る
あんま勝利には結びついてないけど(大事な事なので二度言いました)
>>37 カープファンの中でも守備面では石原は評価高いんだよな
だからこそ恐ろしいレベルまで劣化したあの打撃がもどかしすぎるわけだが
>>36 デの人乙
梵「は」好調堅持って前の選手2人に対して嫌味だなw
交流戦ではどんどん走ってほしいなあ
シーズン開始頃の叩かれ方が嘘みたいだ
タクローポリデント使用を告白w
>>38 外国人と日本人の間を取り持つ人がいれば違ってくるだろうなとは思う
それはブラウンだけではなくフィオやヒューバーにも言えることかと
異国に居るということがストレスにもなるしな
>>39 確かに走塁は良いと思うんだけど、
今年チーム100盗塁くらい記録すると、順位とか関係なく
「伝統の機動力野球復活を果たした」とか煽りそうでそれは嫌だな。
金がないから苦し紛れに機動力を主役に押し立てなきゃならない事情は分かるけど、
強かった時代のカープの主役が機動力だったみたいな報道のされ方は許せない。
>>41 いやいや、前の二人の対比なんだから「は」を付けないと文章にならんだろw
アスリートは歯を食いしばることが多いから入れ歯とか差し歯とか多いらしいね
2000本打つ人は何かを犠牲にしても高みを目指すのかな
あーそういやカープにも
黄金期は
先発が磐石の投手力
中軸がしっかりした打力
これらのプラスアルファとしての機動力だったから、僅差をことごとくモノにできるくらい強かったんだよなあ
上二つを無視して機動力だけで黄金時代再来や!とかやられても、その、困る
>>42 去年の暮れって・・・これが劣化の原因じゃないよなw
噛み合わせ矯正して成績が上がった選手はたくさんいるけど、その逆的な
>>45 そうだねw
小窪もヒューバーが上がってくる前に調子上げないと、またスタベンになっちゃうのになぁ
ノムケンがヒューバーをどう扱うつもりかは知らないけど
>>47 機動力をメインに据えたらいかんよな
やっぱり返す人がいないとどうしようもないのは、今シーズンのこれまでの試合でも目に見える
51 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/10(月) 23:58:35 ID:yrUkK+ah0
>>42 カミングアウトっていうぐらいだから
試合に出れなくて辛いです。とかかと思った
>>49 スタルツが次も炎上したらヒューバーと交代だな
RCCはブラウンになんか恨みでもあるんか?
ディレクターとブラウンが連れてった球団職員と仲でもよかったんか?
あの手法は病的だよ。
>>50 と言うか、2年くらい前のヤクルト見てなかったのかなw
あれこそ「機動力だけ」の野球だった。
>>44 そうマスコミが煽れば、他球団の選手は更に塁上のカープ戦士に疑心暗鬼になる訳で、
イメージが固まるのは悪い事じゃないと思うけどなぁ
それはカープという球団、ノムケンという監督の実態とは余り関係無い
ま言いたい事は分かるけど、無い物は無いんだからさ
>>52 交流戦はDHヒューバーか・・・ワクワクするな
>>52 スタルツも何か惜しいよな
まさか3連敗もするとは思わなかった
>>37 もうさ、来年から伊東勤に来てもらおうぜ
伊東勤:NHK解説⇒監督
ノムケン:監督⇒ヘッドコーチ
大野豊:ヘッドコーチ⇒NHK解説
みごとな三角トレードの完成じゃ!!!
今日のチュゴク新聞で新外人情報とか出ないかなぁ
>>38 おそらくその役目だったはずなのが塩盛りコーチ・・・
日ハム白井と違ってTVでMLB解説していただけだった。
>>57 スタルツはいいと思うんだが・・・。 やってくれるよ!
>>52 ジオはもうちょっと時間掛かるかねぇ・・・
地鶏のコメント見てると、抜いた球が必要とか書いてるし
>>60 白井といえば駒大出身なのにそれが感じられないのはなぜなんだろう
自分があんまり知らないだけかもしれんが
とりあえず廣瀬が回復して5番打ってくれないと栗がまた調子を崩しかねない
いっそDHスタry
打撃が復調してきた今、栗原をサードに戻すのはリスク高いょなぁ。
ヒーハー正直イラネだろ。
前田様がお怒りのようです
正直投手はストライクゾーンの違いもあるから、スタルツはもう1.2試合二軍で登板させた方が
よかったと思う
達川「私ぁねぇ、この細川ってのが日本一のキャッチャーだと思うんですよ」
・・・隣の花は赤い
>>55 ノムケンはともかくカープという球団には関係あるよ。
断言できるけど、機動力でお茶を濁してるうちは絶対上位には行けない。
ジオは二軍ですらカスだから
もうどうしようもないんだな
>>67 DH前田智、は現実味ある?、今のチーム状態ならやる価値あると思うが
達川と伊東はホモ達なのかよ…
で、俺のソリアーノはまだかよ
>>72 ジオはもうダメだね スタルツは使っていけば、必ず活躍するよ
DHの価値があるのは控えでは前田以外いないでしょ
やっぱ先発だよなぁ。
この際4失点していいから、6回までは投げてくれ。
流石にDHは厳しいだろうな
足の状態もあるだろうし
>>76 山本政権時代にいたラドウィックのように試合はつくるが勝ち星に恵まれない感じになりそう>スタルツ
どうせ3勝21敗~4勝19敗1分くらいだろうな
あの監督、パの選手をほとんど知らんだろうし
前田は走塁が出来るのか出来ないのか・・・
毎回代走出してたの見るとダメっぽいが
スタルツはスライダーでもチェンジアップでもスクリュー何でも良いから
ボールに慣れて1球種空振りを獲れる変化球になれば化けると思うんだけどな
前田って出塁した後、代走が呼ばれると
「大丈夫なのに~、また代走~?」って感じじゃない?w
なんか笑いながら、めちゃくちゃ喋ってるよね
>>81 カープは16勝8敗で交流戦を終えるよ。 断言する!
88 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 00:17:27 ID:9YvoI2wc0
交流戦終了後
野村謙二郎休養のお知らせあるで
>>82 守備につかせることは無い&勝負どころなので代走に俊足選手を・・という判断なのか、
ベースランニングだけで選手生命が危うくなるのか・・・どっちなんだろうねぇ。
>>84 前田が何しゃべってるのか副音声で聞いてみたいよな
前田と石井で岩本を挟んだときとか何しゃべってたんだろう
足の具合がよかったらDHスタメンありそうなんだな?
楽しみだ
>>22 赤松、打席数少ないとは言えヤケに数値良いな
最近赤松のスイングが良くなったと言う書き込みはよく見るが
ただの確変?それとも覚醒?
赤松は元々調子の波が激しい選手だからな
いつも好調の春先にこれだけやっても不思議ではない
>>89 大事にやってるだけならいいんだけど次怪我やったら即引退だろうからな
慎重に見極めてほしい
ならもっと赤松使ってやればいいのに
最近の出場も廣瀬が怪我したからその代わり…や左投手だから…って感じばかりに見えるが
97 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 00:28:51 ID:9YvoI2wc0
赤松はやっぱり7番打者が似合うわ
>>93 阪神の選手に例えてスマンが、赤星とマートンが合体したような感じか?
赤松覚醒タイプ、通常赤松より三倍速いw
>>92 今年に変えたフォームがしっくり来てるんだろう
右打者コーチは内田じゃない誰かだろうが、
梵・廣瀬復活といい赤松のフォーム改良といい仕事してるねえ
緒方コーチ最高じゃー
>>98 どっちかというと鈴木尚と和田が合体した感じかなw 3倍速いw
>>103 頭皮は和田の方が出ないことを祈るwww
昨日の梵の守備みて、バウンドの合わせ方、下手だなと思った人いないの?
>>81 スカウト不足の問題は解消されたのだろうか
>>105 先に梵よりうまいショートって誰か教えてくれ
109 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 00:36:57 ID:9YvoI2wc0
いい加減3番天谷はやめてほしいわ
>>106 時給700円くらいで学生雇ってるんじゃないの?w
1回のバウンドの合わせ方で守備の良し悪しが全て分かるプロの方がいらっしゃると聞いて
そういやあんだけ練習したのにたいして守備がうまくなった印象が無いな
梵周辺以外
>>111 良かった。まともな人がいて。
バッティングは好調だが。。
>>108 荒木、井端、西岡、川崎、金子は梵より守備うまいぞ。
荒木www
アラーキーは女の裸を取るのがうまい
幼女から老女まで
>>114 いや、広島で。
そこに挙げた人でも荒木は同意できないな。
>>112 しかも思ったより上手くないでもなくて「下手」とか言ってしまうのはな
で、そう見ないのはまともじゃないと
交流戦のライバル宣言見てるけど
黒瀬はレフトゴロゲッツー覚えてるのな、そりゃそうか
パの選手は人工芝でしか守らんからなぁ
ちょっと打ったら覚醒覚醒って言う奴多いけど、
フィオなんてここ5試合くらい毎日覚醒・確変と評価変わってたぞw
梵は慎重になったというイメージがあるな
城島の時も足の遅さを計算して丁寧に行ったという気が
>>114 川崎入れるくらいなら鳥谷入れてやれよ
人工芝で慣れてるやつはいざ甲子園とかマツダでやるとポロポロやらかすし
>>90 達川が「あーこりゃ聞いてませんね、岩本よそ向いてますよ」とか
「ボールを家に持って帰る訳じゃないんですよ」の時かw
何をあんなに嬉しそうに喋ってるのか気になるねw読唇術ができればなーって思うわ
HR打った選手が帰ってきたときも、凄い喋りかけてるもんねw
セカンド荒木はともかく…ショートだとちょっと無理があるんじゃないか。
失策がそのままサヨナラに繋がった試合もあったしな。
サヨナラヒットキター(゚∀゚)が三遊間にもう一人おるがな…( ´_ゝ`)だもんな
一生忘れなさそう
>>122 そうそう、梵は下手になったというより、慎重に取ってるなって感じ。
ショートはやっぱ山ちゃんだな
>>123 海外スポーツだと読唇術専門スタッフとかいていちいち解読してくれる場合あるから楽しいよw
荒木は肩に自信がないのか、ショートに回ってからは球際が雑になってる
その結果として余計にエラーを増やしてる感じだ
アレを梵よりうまいというのはちょっとな・・・・
荒木か井端か忘れたけど、梵褒めてくれてたよね?
ライバルとして名前あげてたような
球団ははよお次のカントクを準備しとけよ。
ヘタしたら盆明けには次へ繋がにゃならん。
それにしてもいくらなんでもここまでひどいとはな。
我がカープに神の御加護のあらん事を・・・
このスレにはまともな人の方が多くて良かった
>>125 まあカープファンどころか他球団ファンですらレフトゴロ知ってる奴はいるからな
本人は当然覚えてるだろう
>>129 守備は荒木の方がうまいが、ショートは梵の方がうまいっていう感じかな
梵はなんせ肩が凄いよ!
追いつくだけって感じだな荒木
鳥谷もデータだけで見ると去年で一番上手いはずなんだが地味なせいか印象が薄い
荒木はセカンドの時のイメージで、語ってしもーた。
まーでも、昨日の梵の守備を見て何も感じないのなら、それでええよ。
楽天ハムのホーム4連戦で貯金出来ないと交流戦オワタになるな
>>129 雑というなら西岡とかもそう言われがちな方だよなあ。派手というか
川崎も言うほどとよく言われるが。
まあ梵も含めて普通にショートができているというか下手という括りじゃないがな
荒木はポカも多いからそんなに守備うまいとは思わないな。種田もそんなこと言ってたし。
セカンドの守備でも東出が荒木に劣ってるとは全く思わない。アライバって実は井端の貢献がでかいんじゃねーのと思う次第
141 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 00:56:31 ID:eHwxNUx90
梵が復活してすごくうれしい
東出は5ツールプレーヤー。すごく頼りになる
栗原健太、打率なんてどうでもいい。「出塁率+長打率」=「OPS」ね、これが必要。
野球は点取り合戦だから、勝負時の「打点」が重要
上手いけど雑なショートっていうと坂本をイメージしてしまうな
ヒット性を一番取るは荒木だろ
ただ最近突如としてやらかしまくる時がある
>>137 上にも書いてたが、1回のプレーでそう決めつけない方がいい。
土のグラウンドでバウンドが合わないことがあるのは避けれんよ。
もし野球経験者ならわかってほしいもんだ。
荒木はショートとセカンドで距離が違う分、暴投を恐れて
正確に、全力で投げきれないと言うか…そういうのが見え隠れしてるのが引っかかる。
あえて言うなら、暫く据えればセカンドと同じ本領を見せるかもしれないけど
現状だと、経験の多い梵の方がまだ安定してるよ。この先の話はわからんけどね。
球場ラヴァーズが前田ネタだった。
梵も坂本や西岡と同じく「うまいけど雑」ってイメージだったんだが、
今年は慎重かつ安定したタイプになってるね。何か思うところがあったんだろうか
>>140 全く同意見ですね。 荒木は怪我もあるから仕方ないが、やはり我らが梵でしょ!
>>129 荒木は元々魔送球持ちでセカンドやらせてた
だけど井端の膝が2008年の無理が祟ってもう限界が来たから仕方なく入れ替えたが結果は案の定
>>131 井端だな
よその二遊間ではボンチビが一番だと言ってた
荒木は捕球まではたぶん梵より上だわ。
守備範囲の広さとか球際とか。
ただスローイングがやばすぎる。
>>141 5ツールってパワーヒッターの項目も要るんだぞ?
>>144 一回のプレーじゃないよ。昨日は3回の守備機会があり、
3つとも怪しかった。
しかも、最期の城島のは、ありゃエラーみたいなもんでしょ。
野球経験者ですよ、あなたは経験者ですか?
ショート井端といえば、何年か前の巨人戦で前進守備でゲッツ取ったやつ凄かったな。
>>154 わかる。 なんかバウンドを合わせるのが、普通のゴロでもぎこちないよね
以前井端は旧市民球場の時に、土のグラウンド好きでこの球場も全球場の中で上位に来るくらい好きみたいな事言ってたな
ああいう発言だけでも井端は守備上手い選手なんだって事が伝わってくるし、守備に自信がある選手なんだろうなと思った
>>154 丁寧になってるという人と下手になってるという人がいるが
今年のエラー1という数字が物語ってるんでは
梵は待って取ってるイメージだな
今までもそうだったかな?今年になってのような気がする
ノムケンからなんか指導があったんじゃない?
>>159 そうそう、待って取る感じだよ 攻めて取りに行くのではなく そこがぎこちなく感じる所かな
でも鬼の様な肩があるから、あの取り方は梵の特権なのかもねw
>>159、160
まー、ボクもそう記載すれば良かったな。
昨日のゴロも、一歩前に出てとれば、何でもないゴロなんですよね。
>>159 今までもゴロを待って捕るクセがあったよ
強肩だからできることだけど、
そのぶんイレギュラーする確率が増えてはじいたりしてた
たぶんブラウンの時は好きな(取りやすい)体制でとれつー指導だったと思う
まあ、これで東出が再生したんだけど
で、ノムケンになって基本に忠実にってことになったんだと思う
もともとカープは基本に忠実にっていう指導だったから
>>163 wよし、これからBON CHIBIのプレーをよく観察しよう。
ダブルプレーのときの送球までの速さと送球の速さは梵はトップレベルだと思う
確かに最近打球待って捕ることが多いな。平野のやつもリプレイで見たらアウトだったけど
もっと早く殺さないといかんな
つーか東出は去年からなにげに酷いんじゃないか?
>>167 そうだね 特に今年は酷く感じるよ(反面すごいファインプレーもするが)
栗原の出塁率.391かよ
後ろが頼りにならなくてもこのままのスタイルでいって欲しいね
08年以上の成績を頼む
月曜憂鬱なのに明日も試合ないのかー
>>170 まあまあw 交流戦まで気長にいきましょうw
梵とか栗原が打ち出して喜ばしいが、
なんだろうこの今更感
石原が8月後半に打ち出したらどうする
>>173 wwwその頃は、順位が決まって、會澤を育成で使ってるんじゃない?
www完全なる笑い話だよ 脳無犬の笑顔がなんともいえん 悲しすぎる笑い話だよw
長く使えば、やっぱり石原のほうが安定した守備だと思うよ
3番手捕手枠を白濱に譲って、會澤は下で通年スタメンにしたほうが
来年にいきたと思うよ
来年こそ、捕手の本格的な世代交代だろう
笑い話っていうか、乾いた笑いしか出てこんわ・・・・
今年はガチャで赤ヘルストラップがあるな
あれ、作りは良くて満足してるんだがマエケン以外の投手のメットもあるのがどうもな
14篠田→13堂林
17大竹→10岩本
20永川→51末永
21齊藤→64會澤
23横山→79緒方
というラインナップなら良かったのに
今シーズンは新監督って事以外、特に話題ないよな
昨シーズンは新球場元年やタクロー加入とかサプライズはあったけどさ
>>175 2010シーズンオフ、大野退団を報じる大本営記事
「ルイス・大竹の故障もあって防御率は悪化したが、前田健をエースとして独り立ちさせた功績は大きい」
あると思いますw
1(中)佐藤
2(遊)青山
3(二)森崎和
4(一)ストヤノフ
5(三)山崎
6(右)槙野
7(左)森脇
8(捕)西川
9(投)高萩
うーん得点力不足の匂いが
なんで寿人が一番なんだよ
なんかそっちの方が強そうに見える
森崎ってカープのベンチに入ってても違和感ないわ
1番佐藤は輝いていた頃の梵と重ねてるんだな、わかるぞ
佐藤兄弟の片方イチローみたいだから
とったらいいよ
51つけて赤イチローで売ればもうかるぜ
長谷川は真田裕行に似ている
予言 交流戦21勝3敗
00:00:【00】←数字の背番号が交流戦のキーマン
前田健太ってランディジョンソンに似てるな 顔が
IDにある数字の背番号の選手が交流戦でチームMVP
ブラウンが見れるのがちょっと楽しみ
采配以外は貢献度高氏
自らの体系を犠牲にしてまでも牡蠣とかお好み焼きとかのPRしてくれたし
職員お持ち帰りは御愛嬌
俺は「おかえり」って声かけるぜ
ブラウンの耳には届かないけどね
RCC「おかえり(笑)」
197 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 05:21:12 ID:TJY2imig0
優勝宣言した野村新監督。優勝ラインは何勝ですか?各投手の勝ち星シュミレーションは?
あなたなら、まだ諦めてない筈です。優勝への具体的な数字を公表して下さい。お願いします。
>>197 元『優勝宣言は野村監督の個人的な発言であって、球団としての
公約ではありません。』
199 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 05:41:20 ID:TJY2imig0
確かに、そうだな。選挙に例えるなら(党としての公約ではなく、候補者本人の公約)
でも、優勝宣言を公約とした候補者が当選した訳だが・・優勝を逃がしたらどうなるんだ?
今からでも遅くない、優勝争いだけでもしてもらいたい。頼むぞノムケン!
>>163 どうせならbをvに変えてBon Chiviで売りだろう
Tシャツ出たら買うぞ
大竹がルーズショルダー持ちだと初めて知った
誰だよフォームが綺麗だから怪我しないって言ってた奴
今季絶望的だろこれ
今季どころじゃない
今年復帰を目指したりしてると河内みたいになるかも
あーやっぱルーズショルダーなのね
それでこれチューブトレやってんのかな?
まぁスタイル変えていつか戻ってきてくれればって感じか
205 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 07:10:01 ID:t4/4o/Ou0
自己管理もできずチームに迷惑かけるカス竹には誰も期待してない
永川をバカにしてた奴らも分かったろ偉大さが
毎年、怪我しないで60試合以上投げて30Sする抑えの偉大さが
アイツが9回に居たから、6回7回8回の中継ぎを運用が出来てたんだよ
試合展開によっては、シュルツを6回から出せるぐらいの自由もあった
もう少し、ブルペンワークってのを勉強しろよ
抑えのセーブの失敗数だけを見て執拗に叩いてる奴は、1試合の失敗で配置転換したノムケンと同レベル
そりゃ失敗しない抑えの方が最高だけど、試合で1番難しい所で投げてるんだから
去年、チーム全体で100失策以上して、12球団ワーストのエラー数のチームなのに
ノムケンは機動力どうこうしか言ってなかった気がするなぁ
あんま守備について言ってなかった気がする
今年も余裕で100失策ペースだな
藤川や岩瀬がおかしいんだよ、そもそも
メジャーにもコイツらより毎年、安定してる抑えなんか、そうそう居ないよ
永川レベルの抑えに文句言ってたらキリが無いよ
シュルツもそこまで万全な抑えには見えないな
1点差の無死でランナー出して、代走で足速いランナー出されたら同点まではされちゃうと思うけどね
>>201 やっぱり今中や黒木と同じ道をたどるのか…
バッターが4打席回って球に目が慣れてる、代打も代走も出せる
8回、9回は野球というスポーツにおいて、点が入る確率が高いイニング
だから今の野球はセットアッパー、抑えが大事な訳で
あとスタルツは使えないよアレは
ただ速い球なんて、今の時代の打者は何も苦にしないよ
変化球があんなレベルじゃ到底、先発じゃ使えない
はあ言いたい事終わり
もうこのスレには来ないから
じゃあな
1.東出(赤松)
2.梵 (東出)
3.赤松(梵)
4.栗原
5.広瀬
6DH.前田(喜田=會澤>嶋>大穴糞外人2匹>>末永)
7.天谷
8.石井(木村)
9.倉
交流戦はこれでいってほしい、まぁ喜田、木村、屁、末永は地下だし
小窪は無理、はっきりいってフィオも勘弁、天谷も勘弁だけど泣く泣く下位
岩本冗談よしてくれ
前田この先長くないしDHにしてほしいけど今後のこと考えるなら會澤かな
まったくお前らの悪い予想は、ことごとく最悪の道を辿るな。
大竹がルーズショルダーなんて初めて聞いた
というか最初は「肩から疲労が抜けないから」とか言ってなかったっけ?
結局とんでもねえ重症じゃねえか
まさに大本営発表
で大野が代理か・・
大野はけっこうやりそうな気がするな
>>214 とりあえず首脳陣批判から目を逸らすためだろう。
ああ古傷が再発したんか、と皆思うからな。
おいお前ら、一日一善と言われてた北関東の大砲を緊急補強するときが
来たんじゃないのか?
>>217 いやでも冷静に考えたら
ルーズショルダーだって知ってたのにブレーキ掛けるどころか
山内「大竹が多くの球数を投げることで、周りの投手にも刺激になる(ニッコリ」
とかコーチが言っちゃうのはどうなんだろうね
あんまり動きを追ってない人は「ああ古傷なんか。しゃーない」と思うだろうけど。
ヤクルトが補強に乗り出してるね。
セギノールとられたら最悪
大竹はエース(未満で終わったか…)に登ってく過程を見てきて、これからって年だったのに残念だ
広島に住んでるのにまだRCCの問題CMが見れないorz
Webでどこか見れるとこあります?
カープは外人補強に関しては情報管理が徹底しているから今頃裏で動いているだろうな
おはようです。
朝から大竹ですか。
とっても残念です。今年は飛躍の年になると思っていたのに。
>>214 今に始まったことではないがホント酷いメディアだな
バカボンがそうさせてるんだろうけど
【中国新聞 2002/8/11 大竹選手記事】
”右肩痛の大竹投手 焦り抑え懸命リハビリ 2、3年後の「変身」目指す。 ”
広島東洋カープのドラフト1巡目、大竹寛投手(19)=埼玉・浦和学院高出=が右肩を痛め、3軍で調整を続けて1ヶ月半になる。。
「目先の結果を求めず、完治するまで体を鍛えたい」。ボールを握れるまでに回復したが、焦る気持ちを抑えて
リハビリに励んでいる。
右肩に違和感を覚えたのは5月末。2軍戦に投げた後、痛みが引かなくなった。
「下半身が弱く、上半身に頼る投げ方で、高校時代から投げ込むと痛かった」。
しばらく様子を見ていたが、3週間後に3軍行きが決まった。
同い年のダイエー・寺原隼人投手(18)1軍で活躍していた。いら立って友人に電話すると、
「えっ、1軍じゃなくて(逆に)3軍なの」。厳しい声に落ち込んだ。
持ち味の明るさが影を潜めた姿に、熊沢秀浩3軍育成コーチ(36)が「喝」を食らわせた。
「体力不足を直視し、プロとしての体作りをしろ」。取り組む姿勢が変わった。
動作解析ビデオで投球フォームをチェックする一方、練習前後の栄養補給などを日課にした。
最近、投球練習場で立ち投げができるまでになった。
「やっとここまできた。でもじっくりやっていく。その方が遠いようで近いと河内(貴哉)さんにも言われた」。
右肩と相談しながら2、3年後の「変身」を見据えた土台作りに努めている。
大竹復帰にはかなり時間がかかりそうだな
しかし期待の3人の若手は成長なし
つーかむしろ劣化してるし
外人はダメポ
これじゃ話にならない
今年はあきらめてマエケンを大事に使って欲しい
>>226 河内…… わかってんなら自分が実行しろ……
第二報が出たときに「ああ、こりゃ重症だな。今季絶望覚悟」と書き込んだら、
「ねーよ」みたいな反応を何人かにされたが当たったな。
大体報道の感じから予測はついた。
あとルーズショルダーに関しては、少なくとも離脱後はここで何度も言われてたよ。
信じたくない情報を見ようとしてなかっただけじゃないのか。
モデルチェンジすれば復活の可能性もある。がんばれ大竹。
元々、古傷がある選手なのによくあのピッチングスタイルじゃ
そりゃ、怪我するよな。
ルーズか
今年いっぱいはもうだめだな、ルーズって分かってるならキャッチボールも禁止だろ
大竹の成長が何よりの楽しみだったのに
幸いと言うかカープには150キロを投げるガラスの肩横山竜士もいるし
リハビリはこなれたもんだろう、しかし残念だな、残念だ
それにしても、野手ではあるが尾形とかそういうスペ選手が多いよな。
まぁまともな状態じゃないから、カープでも獲得できたってことなのかも
しれないけれど。
ところで大竹潰したのはだれ?
ところで、2軍投手陣の成績はかなりいいみたいだが、だれが引っ張っているんだ?
成績はいいけど、1軍にはあげられない先発ばっかりなのか?
>>231 梅津や横山くらいで帰って来たらいいけど、どちらにしても
もう先発で100球以上投げられる肩ではなくなってしまったよな。
大竹は最初から肩クルクル回す癖があったから肩が痛いのではないかとずっと言われていたこと
よくここまで持ったといえる
>>234 ベイルもニ軍じゃ抑えてたけど、上だと並みの成績だしなぁ
そこで大竹がモデルチェンジをして剛球で押すピッチングでなく
緩急をきっちり使って100近くで完投をする美しい投手になってくれたらなんて
ポジティブにも考えたりするが
剛球で押せ押せの大竹が大好きだった
大竹さんはあんまり野球脳は優秀じゃないし・・・
>>233 大竹自身じゃね?
黒田みたいになりてーって投げ込みして壊したんだから
マエケンやイマムーみたいに自分の調子悪ければ周り無視して
練習やめるぐらいでないと
てか一番それが許される立場だったのに・・・
>>240 やっぱりカープみたいなチームは球数管理が必要と思うけどな
>>234 相澤
ソリアーノは登録出来ない
伊東はまだ早い
あとは某契約金一億希望枠投手が…
またソリアーノの登録話がでた
「大竹くんちょっと横から投げてみようか」
>>242 相澤ずっと中継ぎ調整なのに無理だろ
先発にするなら、せめてあと2試合ぐらいは下で好投しないと
今は篠田を先発に戻す方が現実的
No more 大竹をスローガンにして
メジャー並の投球制限していかないと駄目だな
肩破壊の前例が多すぎるよ
制球不安定でテンポ最悪のイライラ型投球スタイルはサイトークンに引き継いで
自身はフェードアウトしていきそうな勢いだな・・・orz
明るい話題が何一つ無いなw
投げ込み奨励で大竹長期離脱
永川を外しシュルツ移動で7,8回が切り抜けられない
リスクの高い新外国人が全員クソ
ここまで不安要素が的中するのもある意味すごい
良い意味での裏切りは梵だけ
・大竹は主戦でありチーム成績に直結するので客足を考慮して
・球数制限を撤廃した現政権への風当たりをかわす意味で
今までルーズと出さなかったんだろうな
隠してる時点で相当な重症なのは分かっていたがw
>>245 今年は相澤はずっと先発調整だぞ
この前も雁の巣相手に完投したし
GW終わってからだもんなw
明らかに興業に配慮してる
大竹が五月中に復帰できるのかどうかでチームの暗黒感がぜんぜん違うし
もう本格的に終戦の雰囲気がする
野村と大野が来てから何にも良いことがないわ
大竹の穴は、スタルツが埋めてくれる。 後は残りの若手先発陣の成長に期待したいね。
斉藤・小松・伊東・相澤に期待するよ。 もう俺はポジティブに考える事にしたよ。
>>250 先発したのこの前の身代わり登板だけだろ
スタルツなんてせいぜいロマノレベル
これまでの投球内容見てる限り日本球への慣れとかじゃなく単に実力がねーわ
大野だけはやめてほしい
>>257 馬鹿やろう! 見切りが早すぎるよ! まだシーズン始まったばかりだぞ! もう少し夢を見ろよ!
スタルツはやってくれるよ!
巨人は入団する無名選手が次々と覚醒していくのにカープときたら・・・
首脳陣批判が多いけど、基本的に怪我や故障は自己責任だよ。
まあ復帰に時間がかかるというのはある程度覚悟していたものの
改めて”ルーズショルダー”って聞くと、ショックだな
>>261 大金だして、選手を大量に保有してるんだからしょうがない。 しかし堂林程の大物は巨人にはいないぞ~
川口「ルーズショルダーづしょ」
小早川「はい」
のやりとりからして、現場レベルでは大竹がルーズショルダーなんて常識だっはず。
本人の責任が一番だが周りの配慮も足りなかったな
大竹終了か・・・こりゃ来年絶対、黒田を戻さないとな・・・
黒田が帰ってくるとしたら後3年はかかるな
その頃には安くなってるだろうし
>>266 黒田「ぼくに戻ってきてほしいならやっぱりそれなりの誠意をみせてもらわんと、いくらぐらい用意してます?」」
269 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 10:49:44 ID:uGx0vu2+0
あれだけブラウンの100球制限を非難していた
球炎、投壊の原因は何だと思う??
>>246 ノーモア幹英、ノーモア澤崎、ノーモア横山、、、
あ、ノーモア苫米地もありか
ノーモア天野
ルイスカムバーック!
交流戦だけでいいからまた呼びなさいよ
パリーグの数多くのエースから星を取り上げた最強の取立人だったな~
あの取立て画像はわろたw
>>269 野村監督の心中察してあまりある(キリッ
河野まだ31歳だったのか無事なら今頃
>>273 現状のカープみたら、絶対戻らないだろうなw
去って行った者の話 壊れた者の話は もういい。 復帰を心待ちにしつつ、前を向こう!
ルイス→退団
大竹→大怪我
前田健→大車輪
齊藤→不調
齊藤、お前だよ…お前がせめて去年並ならどれだけよかったか……
>>278 斉藤!お前は不調じゃなくて もはや劣化だよ! お前が頑張らなくてどうするよ!
頼むから、成長してくれ! 6回3失点で毎回終えてくれ~
>>268 誠意をもって投げ込み270球程させてあげます
281 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 11:13:34 ID:3qNq4lkw0
打者の方が問題があると思うが
>>282 最下位のヤクルトってすごい重傷だなあとおもう
まああそこは外人見る目あるし後半巻き返してくるかもしれないけど
>>281 打者陣では 天谷・石原・小窪の三悪党 腐ィ尾・ヒュー婆の二大害人 だね。
お前らもうちょっとカープファンを喜ばせてくれよ!
286 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 11:40:40 ID:3CGDMq0Li
大本営では大竹のことをはぐらかしてるが実際のところどんだけ
悪いんだろうか。まさか手術を検討するくらいの段階じゃねーだろうな
キャッチボールや全力投球までさせてるんだからそれは無いんじゃね
でもルーズショルダーならノースローが基本だと思うが、なんで投げさせるんだろ
>>287 「急がば回れ」の言葉を知らないんだろう。
齋藤は一軍復帰を目指して投げ込んでるようだがな!!
肩に手術したらそれこそ大竹は終わってしまうような気がする
返す返すも残念だな 必要以上の投げ込みで自分からぶっ壊れるとか
一番後悔してんのは本人だろうけどな
>>292 本当に後悔しているのだろうか。
学習能力のないコーチ達と一緒に
「ぬるいブラウン流に慣れてたせい」とか言い出したら目も当てられない。
>>292 www自分からぶっ壊れる アホ過ぎるw
カープの外人補強の情報はは身分照会が済んでから
カープの補強はスタルツで終了してるからなぁ
ヒューバーとフィオの爆発に期待するしかない
>>296 腐ィ尾とヒュ~婆の爆発に期待する? 期待しましょうよwww
ヤクルトが外人野手補強するとはなW
要らないならデントナかガイエルくれよ
うちならすぐにレギュラーだぞ
ヒーハーフィオに4000万づつ、スタルツに7000万も使ってるから
ケチの元のことだし「今年は諦めじゃ!」とか思ってそう
選手枠が空いていようと埋まってようと関係ないでしょ
ハジメが獲る気ないもん。
甲子園で点取れたから打つほうは特に問題なしと思ってそう
>>287 メスを入れるのは流石に抵抗あるだろうし、だましだまし
投げながら治す方針なんだろ。
広島ヤクルト以外は外人が打線の中で最低一人は機能してるからな
デンガイという実績のある外国人抱えたヤクが補強しようとしてるのにカープときたら・・・ww
>>302 スタンドリッジや筒井と裏ローテだったり配線処理を
ボコったところで、あまり意味ないもんなぁ。
鶴クラスの相手にすら、ノックアウトできてないし
ちょっと調子がいい投手と当たったらひとひねりだろ。
横浜の三浦も広島では好投してるし。
>>301 スタルツ獲る前もそんな事言ってた奴いたな
そのときは確か阪神の先発補強の話題の時だっけ
心配しなくても今頃シュールが必死になって探しているだろうよ
>>300 代打前田が懸命に走って間一髪、内野安打
→ここでブラウン登場、猛抗議の末ベースをぶん投げて退場
→その姿に前田がキレて鉄拳制裁を挑むも、ブラウンのウエスタンラリアットに返り討ち
→しかしここで緒方登場、前田とのツープラトンブレーンバスターでブラウン撃破
→試合後ノムケンが「野球を舐めている」と発言
ここまで見えた
マートン欲しかったな
球団が一番理想としているのはああいうタイプの選手
>>306 そんときは、まだヒーハーとフィオだけだったでしょ
そこで勝負を掛けて7000万出したんだから。
シーツを強奪されなければ、マートンはカープの選手だったのにね・・・
>>309 ルイスに2億出す予定だったんだから、あと1億以上残ってるんじゃね?
AS以降か涼しい時期に投げる事ができたら…とか書いてたけど、そう言えるレベルじゃないなあ。
本人の責任で壊れるか、制限付きの徹底管理を敷いた上での故障だと、どっちがいいのかと言う
たられば理論を比べてしまうくらいやるせないな・・つか、山内のコメントは言わされてるのだと思いたい。
あなたも故障で悩まされた人だろ…全部は無理にしても再発を防ぐ手立ては幾つかあった筈なのに…
出術ならこのまま引退路線も十分あるんだよなあ
まさか大竹が去年で見納めとは想像すら出来なかったわ
とにかく先発補強しないとどうしようもないな
ヒューバーとスタルツのポジションを交換してみよう
まともなサードの補強だけで打線はガラリと変わると思うんだがな
投手陣は知らん
>>300 掌返しってのはこういうことを言うんだな
ベース投げをTシャツで盛り上げたのはどこの球団だよwww
もしダメそうなら、プロブロガーになって俺らを癒してくれ。
まだ引退なんて早すぎる。河内だってずっと居るわけだから
しばらくはずっと面倒みてやれ。
肩にメス入れちゃうとコラコラコラーの人路線に行きそうだ
投げられないほどじゃないみたいだし、チューブトレでインナーマッスルを鍛えてるみたいだし
横山みたいな深刻な感じではないんだろうとは思うけど今季はもうないだろうね
しっかしこの球団はクソだな
斉藤和巳コースか実績は遠く及ばないけど
獲る気が無いなら、育成昇格でもありそうなもんだがな。
1枠空いてるわけだし。
マートンは優秀だけど、外野手だからな。あくまで
外人を獲得する段階での話だけども末永や天谷に、赤松や
廣瀬と頭数は揃ってたから。
>>300 これ、楽天戦までに到着しないと意味ないじゃん。
遺恨っぽく楽しく煽るのは結構だが、なんか微妙にズレてるな。
>>317 プロリハビラー+ブログ+熱愛
これで斉藤カズミ二世完成や
ハマの大家みたく藪か仁志ぐらいなら・・
>>323 大竹は婚期絶望だからその心配はないなw
>>312 虐待された子が親になると、子供に対しての接し方がわからないから
同じことを繰り返すが、カープも同じことだろう。猛練習しか
知らないから、理論的には教えられない。
で、猛練習派が多数派だから数少ない理論派は煙たがられる。
OB路線から脱却して、他所のやり方を知ってるコーチを
連れてくるしか、カープの明日はない。
>>323 ブログまでは何とかなるが熱愛は難しいぞ
プライドの高い仁志さんが広島なんかに来るわけないだろ
藪来たら面白いかもなw
ブログ始めたら、今季はもういいからゆっくり休めくらいのコメントできるのに
ヘンに行き詰まってないか心配だわな。ちゃんと気分転換しろよ。
>>318 強気な性格が裏目に出て故障発生とか
地獄のキャンプのコピペにもあった横山もそれで離脱したし、前例があっただけにねえ…
故障歴があるのを忘れて、こいつは数多く投げ込んでるから感心。とかそれはもうやめて欲しいわ。
さすがにこの件で1つの反省はするだろうけどね…しないと困る。
大竹も情けない奴だな・・・
高々2、300球投げ込んだだけで故障とか・・・
どんだけ虚弱体質なんだよ。昔の投手ならこんぐらい当たり前だってのに。
いやー、大野とノムケン糞だわ
結局カープのバカコーチ陣は何も学んでない。
根性野球だか何だか知らんが
無駄な投げ込みをさせて選手を壊して
そしてその過ちをまた繰り返す。
>>330 学ぶどころか、「根性が足りないからだ」とか「最近の若いヤツは」
みたいな精神論になって、潰れるのが悪いって結論になるから無駄
緒方の引退試合が大竹の引退試合とかやめてよ
大竹がきちんと自己管理・自己分析できて、
自分で課題を見つけられるようならとっくにエースになってるなんてみんな分かってただろ
いったい大野は大竹にどんな妄想を抱いてたんだよ
ちゃんと自己分析して投げ込みしすぎなかったマエケンを褒める前に、
自己管理や自己分析出来るような方法を教えて欲しいんだがなあ
投手陣は去年チーム防御率3.59と結果が出てたから、今年は
ブラウン流の投手管理術を継承するだけで良かったのに
無能な者は何もしない方がましってことだ
全くだ、折角結果が出ていたやり方を変えるなんて
バカとしか言い様がない。
キャンプ前に元気丸で池谷が
「(ブラウン体制の時は)比較的ぬるい練習だったけど、
今年からはビシバシシゴくと聞いてるから見てるこっちはワクワクするw」
とか嬉しそうに言ってたな
前時代的な馬鹿ばかり残り、優秀な人材は他球団に引っ張られるってわけだ
ブラシンが増殖中w
ルーズショルダー持ちの調整方法が今までと同じで良いわけが無いよね…
というかルーズショルダー持ちだったんだ…
ノムシン焼け野原中w
×ブラシン
○アンチノムケン
ノムケンと煮干が有能ならブラウンの話なんて
それこそどこかのCMみたいに「思い出したくない」状態だったはずだ
まぁ、カープは素材は劣ってるんだから努力でカバーだという
発想自体間違ってはいない。だけど、その練習の中身がダメなんだよ。
投げ込みなんて、殆ど実践で役に立ってない。ノーコンの
ピッチャーが、どんだけ投げ込みしてもノーコンのままだし。
>>334 同じ投手コーチで、10年前に若手有力候補の横山他が壊れて
今年になって大竹が壊れてるんだから、風向きが変わらないとさすがにおかしい。
ただまあ…全部大野が悪いwwだけで終結しそうなのがアレだけどね。
馬鹿だから前任者とは違う自分の色を出したくて、やり方を変えて自己満に浸りたがるんだろ
四球の激増が防御率悪化の最たる要因だな
中継ぎのノースローの日とかもやめちまったんだろうか?
何が恐ろしいかというと、ファンのほぼ全員が
「投手だけはブラウン流を否定したらダメ」と分かっていたのに
大野と野村だけが分かっていなかったってのがな。
背筋が寒くなるほど頭がおかしい。
マートンクラスの活躍したら引き止められんだろう。
外人は補助程度で十分だよ。
それより會澤、堂林をどれだけ早く育てるかだ。
堂林は後3年はかかるとして會澤はもう使っていかないといかんだろう。
積極的に思い出したいことなんか、ここ18年位ねーよ、って話だな。
この糞チームがやってる練習は練習の為の練習。
何も発展性がない。
むしろ怪我のリスクが大きくなってマイナスにしかならない。
>何が恐ろしいかというと、ファンのほぼ全員が
>「投手だけはブラウン流を否定したらダメ」と分かっていたのに
今年の目標はローテーションをこなせるPを育成に変更ですね
残りマエケンだけでどれくらい乗り切れるかな
不安でなりませんな
マエケンに120球中5日はきついってさすがに
>>353 交流戦を乗り切れたらいい方だろう
無理だと思うけど
マートンって2年目の選択権は球団側が持つらしいね。
今後はこのやり方が主流になっていくのかな?
もうマエケンは仮病で離脱していいよ。
このまま1軍で投げ続けたら爆弾を抱えかねんし
そのやり方ならダメなのは一年で切れるし、活躍すれば二年目も期待できるからね
今後はそういうのが主流になっていくんだろう
OB連中が自分達はこうやって成功してきたんだからこれが一番正しいって思ってるんだろう。
個人としては正しいのかもしれんがチームとして総合的に何が正しいか判断出来ないのが痛いね。
10年前の荒廃ぶりはOBのおかげだろう。
0Bと元ちゃんの馴れ合い体質が全ての悪因だな
ここを断ち切らんと
接戦で中5日で毎度130近く投げてたらそのうち潰れるよ。
炎上しないから首脳陣がどんどん調子に乗って投げさせてる。
マエケンは野球脳があるし、自分自身で調整出来るから
大丈夫だろう、ただしカープのあまりに御粗末な現状が
改善されなければ、さっさとFA権取得して逃亡するかもしれないが。
>>353 ついこの間もやられたけど
そのマエケンも、待球作戦とかそういうので完全に包囲網を敷かれるだろうしねえ
マエケンを押さえ込んだら2つ目も取れるとか、そういう雰囲気の中でどこまでやれるのか。と。
本来こういう場面はもう1,2年後だと思ってたけど、急な試練になっちゃったね・・
三村達川ピーコと投手陣暗黒時代を見続けてきて、
ブラウン体制の投手陣操作術で初めて光明が見えた感じがしたからな
ファンが監督にでもなれようもんならまずやり方を継続させるんだろうけど
なまじプロで飯食ってて大野らのプライドが邪魔すんだろうな
前時代的なやり方しか知らんくせにアワレなことだw
高橋健なんかは、メジャー経験もあるしもしかしたらと思ったが
帰国早々に、カープ色に染められたしな。
大野を擁護するつもりはないが、シュルツ以外は中継ぎローテ、徹底してるな。
でも余りかみ合ってる印象がないのは、変えるタイミングとか肩を作らせない日を作るとかの戦略的なことをやってるのかどうかが不透明だからかな。
大野が糞なのは分かっていたが、カンエイが有能だったのだろうな
他のウエスタンのチームと比べると失点が断トツで少ないし
そうだな、漠然と古い野球って感じがする
古い時代の野球をずっと見てる感覚だなあの時代は良かった的な
マエケンも自分しかいないとなったら無茶をしてしまうかもしれないね
それが一番怖い
野村自身はコーチ経験がないから監督は無理だと自覚してるのに
ゴリ押しして就任させた上に、何年コーチやっても同じことを
繰り返す大野が投手陣の参謀役とかどう考えても、野球を舐めてる。
>>367 高橋健をセットアッパーとかシュルツヒ魔神化とか
起用法がイマイチだからな、、、。敗戦処理がとにかく下手で
いつもマシンガン継投するし。
大野の野球は、北別府、自分、川口、津田がいて始めて成り立つ野球だわな。
>>364 そこは大竹が抜けたせいだな、大竹マエケン青木なら
そこまで余裕は持てないからね。
交流戦は中5でも6でも5試合しか投げれないんだから
マエケンはきっちり中6日で投げさすべきだろ
>>367 回跨ぎが多い割にシュルツ前倒しを極度に嫌ったり、
敗戦試合での中継ぎ運用がヘタで無駄遣いしてしまい、
勝ち展開で総力戦できないってパターンが多い気がする
どうも一貫性が感じられないんだよね
仮に、マエケン中4日が成功したとしても夏場乗り切れ無いだろうし
前借りするようなものだよ
野村・大野両方ともチーム状態が悪いときに、
悪いなりに何とかする、ってところが見当たらんよね。
選手の状態が上がってくるのをただ待っているだけのような。
中継ぎローテ徹底してるのは表面だけだ。
高橋建やベイルに3連投させたり2回投げさせてる投手を翌日も投げるとか普通にやってる。
酷使のイメージが強い巨人すら3連投一回もないのに。
篠田も今年で使い潰すつもりにしかみえん使い方だよ。
意識してやってるか昨年までそれで結果でてるからしぶしぶやってるか使い方みてたら判る。
>>365 怪我と酷使の悪循環で焼き畑化
その過酷な環境で育った大木は他人のもとへ
とかもうね
見たくないよ
シュルツの使い方も気になるな
登板数かイニング数でインセンティブ契約してるはずだから
今の使い方だと不満がたまりそう
登板空きすぎで調整も難しいだろうし
>>378 そうそう、数字上あとでパズルを当てはめて、帳尻あわせてる感じなんだよね。
>>378 そうだよな。
登板間隔徹底しているとかいう主張を結構見かけるけど
それなら建ばかり見るとか建投げ過ぎなんて言葉は出てこないはず
【ダンカン】これをチーム一丸、全員野球
2008.9.30 05:01
そーや! そーいうことや!! 試合に出てなかろうが、お立ち台で葛城が「1、2、3、ウォ~ッ!!」の雄たけび!!
これをチーム一丸、全員野球というのだ!!とにかく、この1勝は大きい。クライマックスシリーズ(CS)進出がかかっ
ているカープ。3位までに入れば残留できるブラウン監督。そして今季限りで広島市民球場に別れを告げるカープ。
でも、CSを勝ち抜いて日本シリーズに出れば、もう一度広島市民の夢の場、市民球場でカープを見られる。そのファン
の魂さえ、すべてもぎとる冷酷とも言える勝利。しかも、元広島の4番の2人、新井の3安打に金本の決勝2ラン!!
その裏には「ええか! カープよ、ワシらは広島去ったけど、やっぱカープは可愛いき。CS出てきてほしいんじゃ。
じゃけんど手を抜いたら、お前らが弱くなってしまうきん、この黒星でカープの持ち味の泥臭さを出して必ずやCS
に出てこいよ!!」という古巣へのメッセージが隠されていたとオレは思う…いや、信じるのだ。
常に大物選手を手放す貧乏球団広島よ、CSに必ず出てこいよ~!!(以下略)
【ダンカン】これをチーム一丸、全員野球 - 野球 - SANSPO.COM
http://www.sanspo.com/baseball/news/080930/bsb0809300502001-n1.htm
マエケンは去年からすれば明らかに投げすぎてるからこの先バテる事や故障の危険が不安になるな
去年は本人も結構楽だったとか言ってるけどそれくらいの余力もって回した方が上のような不安もなく長く続けられるんだよな
なんだかんだで190イニング投げた訳だし去年並みの使われ方が適正なはずなのに
それ考えると今年は明らかにオーバーペースに見える
後半ダウンペースになる事も考えにくいし今年よくても来年以降もあるんだからマジで選手の事を考えろといいたいわ
そもそも回復が遅い高橋建を抑えに回せばいいんだよね。
シュルツを抑え兼用のセットアッパーに持ってくれば全て丸く収まる。
高橋も登板間隔空いた方がポテンシャル発揮出来るしシュルツはフル回転出来る。
大野も少しは頭使ったらどうだ?
ブラウンならシュルツ今のような無駄な状態にはしてないぞ。
酷使と聞いて、天野と菊地原が過ぎってしまう
マエケンばかり気にしてたけど故障歴のある篠田も無事に終わるといいな…
まぁ回跨ぎせざるを得ないのは、ひとえに情けない先発陣の責任ではあるんだけど、
その元凶が大野の先発完投主義なんだよな。あれは育てるやり方でなくふるい落とすやり方。
あれ言い始めてから、生き残ったのはマエケン青木のみで、
6回3失点投手がみんな4回5失点投手になっちまった。
篠田はロング兼任のセットアッパーになってるからね
次は篠田さようならかもしれない
昨年末にネタでブラウンのルンバ采配で落とした50試合を普通の采配してれば
そのうち半分以上勝てて2位にはなれるとか書いたんだが、まさか、首脳陣が
本気でそれを考えているとはな。
だがノムケンには期待している。梵と廣瀬が復活したのはノムケンのおかげだしな。
ロングなら長谷川って選択肢があってもいい。
先発が早晩降板したら、総動員して回すんじゃなくて、
それ専任の投手用意してもいいだろう。
長谷川には何も期待してない
ネタとはいえさすがに50試合は・・・w
シーズンの3分の1が監督のサジ加減ひとつで勝敗変わるのなら
チームの戦力とかあんまし意味ねーw
敗戦処理なら下の若手使った方が良いことも有るしな。
言い方悪いが、長谷川使うメリットはほとんど無い。
長谷川は…2軍で投げる筈が腰痛でリタイアして
相澤が先発で緊急登板したって今日の新聞に載ってたんだけど。
故障歴のある篠田梅津横山はもっと大事に使え!
建はおっさんなんだから間隔あけないと使えるわけないだろ!
誰が投げりゃいいんだ?
勝ってる時のピンチで、点を取られるまでピッチャー代えれないのは経験不足なんだろうな。
長谷川オワタのか。
そんならもう使うとこないな。
長谷川は俺も嫌いだがロングリリーフだけに限った起用なら通算でもカープの中じゃ神投手と言える数字だったぞ
だからと言って今更使っていく気にももうなれんけどな
なぜか一軍に上げると先発で使ってしまう歴代首脳陣が全て悪いんだよ
>>393 ネタに聞こえないよな。
50試合とは言わないが本気でかなりの試合数は変わるような事を言う輩は実際いたし。
それが選ばなかった方の選択で必ずしも成功していたとは限らんのに。
これだけ戦力薄いとどちらを選んでもダメも有りうる
>>396 権藤の中継ぎローテじゃないけど、目先の勝ちを捨てることで結局1年間の利益を最大化する
このチームはCSが現実的な目標で、CSに出れた時は投手陣ボロボロでしたじゃ何の意味もない
まぁ現状出れさえすりゃ満足っぽいけど
マエケンは賢いから大丈夫だよ
とか言ってる人らは大野より無能
まぁ采配論は、負ければ「あそこがいけない、ココがダメ」となりやすいからな。
ノムケンでもそうなってるわけだし、ブラウンが~ノムケンが~ではなく、球界全体に言える事。
育成の年とかよく言ってたが、
今のカープはそれすら見えない。
交流戦後にはどうなってることやら
>>404 育成の年 なんてよく言ってましたかね。 一言も聞いた事がないw
>>403 俺は勝ち負けに関係なく投手の起用法はマジで気にいらない。特に中継ぎ
>>401 まだ中継ぎがある程度元気な現状で目先の勝ちを優先させて借金7
これについてどう思う?
はっきり言って今のチームの戦力じゃ
投手使い潰すつもりで使ってようやく3位あるかどうかだろ
ある程度間隔見ながら中途半端に使ってどうしたいのかわからんな
CS出るつもりなら前田青木は中4、
篠田梅津横山シュルツはビハインドでもフル回転で壊れないことに賭けるぐらいは必要だろうに
個人的にはルイス大竹が抜け外人はずれが確認できた時点で
今年は丸々捨ててもいいと思ってるけど
まあ見通しは暗い
ここでも予想してるヤツ多いけどこのままだとマエケンが調子を落とし
爆弾持ちの篠田か梅津が離脱するのは濃厚
先発が良くなる見込みも無い
今はファーストの補強を望まれてるけど交流戦が終わってしばらくしたら
故障者も含めて間違いなく投手が足りなくなる
とにかく前田健太を故障させたらカープファンの暗い感情が全て
今以上に野村と大野に向かうと思う
監督育成の年
若松監督は采配で勝てるのは年に一度ぐらいって言ったかな
若松さんだったかな、そこらへんは曖昧
上田さんは選手を信頼するが信用はしないと言ったな
ノムケンは信用しすぎで大野は信頼しすぎだと思うわ
>>405 CSが無かった頃は、優勝争いから転落した時点で育成シフトだったからな。
その期間が長いと「育成の年」と、主に周りから言われる。
>>409 監督育成か・・・。 成長はするのかい その監督はw ヘッドコーチは育成どころか もう高齢じゃないかwww
いまのセリーグでcsなかったらとおもうと恐ろしくつまらないw
去年なんか巨人の独走だもんなあw
DH前田かよ
>>413 足の状態か~ オイラは個人的に 右の先発→前田智 左の先発→會澤 でいいと思ってるんだが・・・。
418 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 14:22:30 ID:taV5QEtx0
今更だが建さん先発やって、ジオやスタルツは中継ぎにまわしたほうがよかったな
ダブル前田離脱あるで
無理はさせんなよ脚が爆発したら代打の切り札もなくなる
>>415 うまいなwww 絶望的期待値って事かw
>>414 今年も巨人の独走は濃厚だし、阪神中日がどこまでついていけるかだろうね
チーム順位=投入金額順のほんとつまんねーリーグになっちまったもんだ
黒田さんへ
来年3年4億円+なんちゃって出来高でどないでっしゃろ?
監督手形もありますよ
育成育成と勝負を先送りするのは楽なんだが、何とか前田がいるうちに優勝できんものか。
前田だけでなく、長く頑張ってくれた選手たちが歓喜に浸る姿が見たいよ。
運も向いてないし謙二郎じゃダメっぽいんだが、簡単に諦められん・・・。
もうあきらめろ
俺はあきらめた
次の監督で育成してその五年後くらいに期待するしかない
あきらめるもなにも無事に終わってくれい
>>425 分かるな~ 前田が現役の間に絶対優勝して欲しい! とにかく交流戦が終わった頃には状況が一変している事を願いたいね~
いやもうね勝ち負けより
選手がつぶれることが一番辛いわけよ。
マジで大野とそれを雇った元はプロ野球から永久追放しろ。
>>428 緒方、前田がいる間に・・・
前田がいる間に・・
のアレ思い出した。
俺が生きている間に、にならんといいな。
次優勝出来るのはいつだろう。
>>430 さすがに「俺が生きている間に」は洒落にならんよw まあ俺の寿命がどれ位あるか分からんけどwww
前田がいるうちにってのは下手したら
野村の今年優勝を目指すってのと同じ意味になるわけだが・・・
元がオーナーをやっている間は優勝はあり得ない
死去以外でオーナー交代はないだろうから、最短でも20年後くらいかなぁ
楽天戦では梵に打って走って大活躍してほしい
でも相手がブラウンだから盗塁とか難しそうだよな
>>432 だからこそ、謙二郎が「まずは育成、5年後に優勝する」と言わずに「今年優勝を目指す」というのが嬉しかったんだ。
もちろん夢物語に近いことも分かってるし、そのために酷使で怪我させるなんて絶対あってはいけないんだけどね。
>>430 最短で20年だとしたら、その頃俺も下手したら あの世 に逝ってるよwww
そして、あの世で元をぶん殴ってるかもなwww
>>438 統計学的にはあと40年位は、執行猶予がありそうなんで、あと2回は優勝経験が出来るな
最後の1回はボケて訳が分からなくなってる可能性大だがwww
元は59歳
30年後も生きてそうだ
緒方がいる間にAクラスすら叶わなかった。
ってか最近はやっと暗黒ドラフトから抜け出して、投手陣整備も進みだし、野村の舵取りはすごく大事だったのに。
何年無駄にすればいいんだ。
>>435 どの選手がどれだけ走れるかとか一番知ってそうだし
どのタイミングで走ってくるかも熟知してそうだから
以前は緒方、前田が元気なうちにってのは確かにあったね。
あの頃は他球団に張り合えるチャンスはあった。
今は前田、今村などの先発陣が育つまで投手の戦力温存だね。
ブラウンがせっかく温存してたのに使い潰したらまた10年は下位低迷だ。
今の投手陣で後1枚位ドラフトでいいのとれたら十分上位狙えるだけの投手陣形成出来るよ。
『5年後に優勝を目指す。
だからサラリーキャップ導入とFA補償を手厚くするよう制度を変えて欲しい』
なら賛同する
>>443 それだけに、今年のドラフトは大事だね。 即戦力の先発を2枚は取りたい。
>>444 それならば大賛成だよ。 広島と巨人の上層部は親密そうだから、2球団が率先して改革して欲しい所だね。
>>431 年俸上限は17、18億あたりで頭打ち。
2、3億円のプレーヤーが二人いたらどっちか放出レベル。
FA期間は短縮方向。
外人当たっても年俸ふっかけ合戦には乗らないから、せいぜい3年で放出。
新外国人、実績のない若手が一斉に確変起こさないと、現状ではなかなか難しい。
スカウトは手形出さざるをえないから、外部からの指導者招聘が困難。
元がビジネスモデルを見直さないとなかなか難しそう。
自分の食い扶持を確保するためのビジネスモデルとしては最高だが。
今年はいけるかも! って時でさえ、CS逃した惜しい4位だから。
優勝はなぁ・・・
悲観的過ぎ??
>>440 阪神のオズオーナーみたいに「死ぬ前に優勝がみたい」と変心する可能性が少しはある。
余計頑固になって経費削減に走る可能性が8割あるけどなw
元ちゃんって、今日みたいに試合が無い時って何してるんだろ?
>>443 >ブラウンがせっかく温存してたのに使い潰したら
大野がマエケンをぶっ潰しそうな勢いなのが本当にムカつくわ
5月から中4日とかふざけんなってかんじだよなぁ
はっきり言って、大竹が無理に引っ張らなくても
マエケン・齊藤・篠田が中心になって競争ができてたからそれでよかった。
大竹別格、上の3人が競争、そこに青木高や小松や今井が突き上げるって
形で底上げの体制があったのに
先発も揃ってきて
だんだん良くなってきてるのに
バカ首脳陣は1年で今まで積み上げてきたものを潰そうとしてる。
>>448 カープ球団の問題点が見事に凝縮されてるw 常人なら悲観的になるよ
>>449 「死ぬ前に優勝がみたい」 「大きくなった孫に強いカープをみて上げたい」・・・あり得そうだねw
~ 本日 (5月11日)の出場選手登録異動公示 ~
出場選手登録
な し
出場選手登録抹消
横浜ベイスターズ 内野手 53 野中 信吾
横浜ベイスターズ 外野手 31 吉村 裕基
横浜ベイスターズ 外野手 39 内藤 雄太
5月21日以後でなければ、出場選手の再登録はできません。
大竹って選手生命やばいな・・・
ルーズショルダーなのかよ。。。
おわた
まあ問題が先発陣「だけ」ならフル回転も多少なりとも納得できるが、
明らかにそれだけが問題じゃないからな
吉村と栗原何故劣化した
吉村抹消かよ
くれよ
>>452 まったくその通りに投手陣には期待していたけど、マエケン以外は全く悪い意味で予想を裏切ったよw
とくに斉藤・篠田のポテンシャルにはがっかりだね
カープは現メンバーで臨む感じだね
>>460 予想を大きく裏切ってくれたのはペローンちゃんだけだよw
>>458 栗原は劣化してないよ。 かなりいい状態に戻りつつあるよ。 あと吉村ちょーだい
>>437 元は地獄に落ちるから、会えない可能性大だぞ。
>>449 生死ばかり考えてたけど、カープ自体は好きみたいだから
気力が弱ってきたら補強に走る可能性は結構あると思う
野村、緒方、前田、金本、江藤、佐々岡、西山、町田、浅井がいるうちに優勝して欲しい
野村、緒方、前田、金本、佐々岡、西山、町田、浅井がいるうちに優勝して欲しい
野村、緒方、前田、佐々岡、西山、町田、浅井がいるうちに優勝して欲しい
野村、緒方、前田、佐々岡、浅井がいるうちに優勝して欲しい
緒方、前田、佐々岡、浅井がいるうちに優勝して欲しい
緒方、前田、佐々岡がいるうちに優勝して欲しい
緒方、前田がいるうちに優勝して欲しい
前田がいるうちに優勝して欲しい ←今ココ!
優勝して欲しい
東出がいるうちにAクラス入ってほしい
マエケンがメジャーに行く前にAクラスに入って欲しい
>>464 大丈夫。オイラも地獄に行く可能性大だから。 まあ元は無限地獄だから会えないかもねwww
>>466 そうそう まさにいまリーチの状態だね 最低でも来年がラストチャンス
吉村はこのまま埋もれさすのは勿体無い人材だなぁ。
トレードの話があれば、けっこういいトレード出来そう。
そういや梵と新人王争ったんだよな。
梵もやっと復調気味だし、吉村も頑張って欲しい。
マエケン、、、抜群のセンス 今季はタイトルも十分狙えるほどの投手
青木、、、、、今季それなりにはやってるが、能力的には5~6番手に置きたい投手
スタルツ、、、いかんせん空振りが取れない 左で投げてるってだけのような・・
今井、、、、、昨年の好調時にはまだ遠く及ばない 無理に上げた感がある
こんなので勝てるわけねぇわな
>>460 マエケンは今ハンターハンターのゴン並みに選手生命縮めて成長を先取りしてるからな。
齊藤や篠田にはついていけないよ。
一度「とてもついていけない」と思ったら追いつく気力がなくなっちゃうんだと思うよ。
「あいつはあいつ、オレはオレ」って感じに自分から壁作っちゃう。
青木高と上野・宮崎、なぜ差がついたのか
>>472 それはあるね。 マエケンは普通にしてても、あんなにすごくなったら、周りが自然に劣等感を感じてしまうよね
吉村⇆林
東出・・・故障の影響かやや精彩を欠く。引っ張れるようになったが三振が増えた。
梵・・・・攻守共に復調。2番に置くには勿体無いが、リズムを壊すのが怖くて動かしにくい。盗塁成功率が上がれば言うこと無し。
天谷・・・論外。今年は天谷と心中か?やや復調気味なのでリズムを掴んで欲しい。
栗原・・・調子が上がってきたように思えるが、昨年の復調詐欺でないことを祈る。5番がカギ。
廣瀬・・・後は打点を稼ぐだけ。スペ体質がどれだけ改善されるか。
フィオ・・よくわからん。選球眼いいと言うが振らないだけじゃないの?
小窪・・・右打ちしなくなって打率が落ちたような。ヒーハー上がれば入れ替わりかもしれないが、スタルツ次第。
石原・・・守備面はいいと思うが、打撃のうんこっぷりが半端ない。
倉・・・・打点稼いでるが、いつまで続くか疑心暗鬼。肩劣化してない?
會澤・・・打撃はなかなか良さそう。1軍ベンチで勉強中。2、3年中にスタメンマスクになるのでは?
岩本・・・チーム事情で1軍だが、他チームなら2軍育成だと思う。
赤松・・・フォーム改造で打撃好調。このままぽp病が出なければ、ジワジワスタメン増えそう。
完全主観だけど、意外と悪くないような・・・。 と思うのは洗脳されてる?
長距離砲が絶望的に足りないが。
>>476 すごい文章だなぁw 本当に長距離砲が足りないね~ かといってマシンガン打線では無いしw
腐ィ尾とヒュ~婆が外れた事が痛すぎるね。
吉村のポテンシャル考えるとこっちも林程度ではムリだろう
長谷川宮崎大野ノムケンでどうだ?
外人がポンコツのおかげで、日本人野手がいろいろ出れて素晴らしい
と思ってる俺はポジティブを通り越して病気
完投なんて意識させようとした結果が伸び悩みだな
100球一生懸命なげて6回3失点くらいで抑えてこい。
これでよかったんだよ。
>>478 横浜はゴミ収集車じゃないよ! ただでも貰ってくれんよwww
>>479 病気というか、カープを楽しむ術をよく知ってるw オイラも岩本の打席に熱狂してるから大丈夫。
元みたいに役人気質でせこさが酷い経営者なんて見たことない
だいたい市民最終年と去年であんだけ人に来てもらって、戦力低下させるとかなにごとよ
天谷はここまでは確かに論外ではあるんだが
だからって3番から外す必要は無い
このまま固定で良い
まだシーズン1/4しか終わってない
天谷は3割くらいは打てる能力を十分持ってる
怪我だけはするな
天谷はこれが一番怖いw
>>476 小窪がなあ・・・
小窪に期待してるバッティングは、一死ニ,三塁で初球を引っ張るようなバッティングじゃなくて
しぶとく食らいついて犠牲フライか、ライト前にしぶく落とすようなバッティングなんだが
小窪がそういうバッティングできなくなったら一軍にいるのはちと厳しいと思う
東洋ってルーズショルダーになる投手が他球団に比べて多いいよね☆
>>484 天谷は叩かれまくってるが、3番固定は賛成だね。 ほんと怪我しそうで見てて冷や冷やするw
栗原の復調は本物だろう。
野球ファン歴13年の玄人の俺が保証する。
小窪は長打を狙ってるから引張りが増えてるんだろうな
体格の不利は補えないものだから、無理に引っ張るより飛ばす技術を身に付けたほうが飛ぶだろうし、
今は器用なバッティングを身に付けて欲しい
>>488 栗原は本物だね。 野球ファン歴23年の素人の俺が保証する。
小窪がひっぱてるのはインロー責められてるからだろ
武山も城島も小窪にはそこばっかり
インロー打てないから意識し過ぎて打つ形が崩れてるね
でもここ打てないとずっとインローばっか投げられるから打つしか無い
東出もアウトハイの速い球ばかり投げられてるね
天谷も一緒
インコース1球投げてあとは外高めの速い球とフォーク
>>476 フィオは速い球に全然対応できてないね。
変化球投手相手ならそこそこ打てそうな気がするんだけど。
相手投手で使い分けた方がいい。
パは球が速いPが多いから、交流戦は直球に強い赤松と広瀬を使いたい
広瀬サードで
外野を天谷と赤松、岩本かフィオの調子いい方
が俺の案
廣瀬って直球に強い扱いなの?
栗原は帳尻臭いなあ、まだまだ信用しちゃあいかんよ。
前後がアレだから、いざとなれば歩かせちまえばいいわけだし。
>>493 廣瀬サードはどうなんだろう? やめた方がいい気がするが・・・。
廣瀬サードならそれこそ喜田サードでもいいんじゃないか?
パ・リーグに弱点バレてなければ打つぞ。
洗脳されたファには、1割打者の天谷を外すとか外さないとか言ってる時点で、
プロ野球チームとしては論外だと気がついて欲しい。
パ・リーグは広い球場多いし、去年打ちまくったし、今年の交流戦も赤松はスタメンで見たいな
あと赤松はセンターで使っておくれ。つーかノムケンが天谷センターにこだわる理由がさっぱりわからんぜよ
>>493 だったら栗原サード、廣瀬ファーストじゃない?
どっちにしても廣瀬内野は、俺的にはあり得ない選択だが。
ゲーム終盤に野手のやりくりが大変になった時の緊急手段じゃない?
外野を赤松、廣瀬で、フィオ・天谷、小窪・岩本の併用がいいと思う。
今更天谷を外せるかどうかだが。
120打席超えて2割打ってない打者だから、たまにでもいいから赤松を3番に入れて天谷を休ませて欲しい。
>>498 論外のプロ野球チームを応援する 熱心なファンに対して失礼だよwww
>>498 俺は天谷は2軍に落として欲しい。
ただ、「外すとか外さないとか」の話は、ノムケンがするかどうか。
他所のチームなら、たとえ和田さんでも1割台ならフルスタメンはないよ。
天谷のここまでが2割未満だからって
これからも2割未満しか打たないってわけでもないがな
赤松がこのまま3割5分も打ち続けるわけねぇのと一緒で
>>500 栗原サードにしたら調子落とすことが心配だからなー
それに外野に左を2人入れないと右打者偏重オーダーになるし
パは右Pのが多いから
>>503 練習は二軍でいいんじゃね?公式戦で練習することはない。
栗原の守備位置変更による調子の低下は心配するが
廣瀬を外野から内野に移すことによる調子の低下はかけらも心配しない不思議
天谷はさすがにまずい
最終的にはそれなりの数値に戻すとは思うけど
現時点でかなり足を引っ張ってる
叩かれまくってたピーコの時の4番新井でさえもっと打ってた
>>503 その考え方は、いいね。 それにノムケンはセンターラインを固定する事にこだわりがあるみたいだしね
栗原の打率も少し前まで天谷と大差無かったよね?
それがここ最近一気に上げてきてる
すぐスタメン外せだの2軍に落とせだのいうやつが監督してたら
栗原の復活は無かっただろね
>>506 まあそれはそうだけど
栗原4番は外せないけど、広瀬は割と自由にできる
栗原は代わりがいないからね。
外野は全くいないわけじゃないから。
>>509 そりゃそうだ 見守るっきゃないと思う。 叩くのは簡単だが、辛抱するのは難しいよ
今1割台でもここから打つかも。
今3割でもずっと3割打たないかも。
じゃあ、アミダくじかなんかでスタメンを決めればいいことになる。
現状の調子で起用するのも必要。
>>506 全く同じことを思った。
東出監督待望論
妙に天谷擁護してるのが常にいるな
三割打ったことも無い選手なのにな
>>509 栗原は打点をあげてたし唯一の中距離砲。しかもコンバートは監督の指示。
天谷は浜の村田みたいに調子が上がるまで待つような打者じゃないと思います。
3番に1割打者を固定する事によってどれぐらいの被害があるのか判りませんか?
>>511 だとすると常識的に考えれば
調子の良い栗原も廣瀬も守備位置は動かさないということになるのでは?
石原の守備がいいって、どこが?と思う
キャッチャーの守備はリードも含めてだと思うけど
野球解説者は、ほぼ一致して良くは言わないよ
スタメンでもいいけど、3番はないだろうって思うけどな。
一発があるバッターだと、相手も警戒してくるとかあるかもしれないが、天谷はそうじゃないし、カープの3番はつなぐことが求められるし。
そのほうがチーム内で競争になるだろうって。
522 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 16:41:31 ID:GwkBCXbW0
石原はどうせFAで出て行くんだから使うな
天谷が打ち出すと言う人は何時まで我慢するんですかね?
完全な消化試合になっても言ってんのかなw
>>517 だから言ってるがな
2割未満しか打たなかったのはここまでの結果 済んでしまった事
ここからはどう転ぶか分からない
俺は天谷の能力なら十分数字を上げてくると思ってるし
監督の野村も同じ考えだと思う
どれくらいの被害があったかは知らんが、
それはこれまでの事 過ぎた事よりもこれからどうするか
心配せんでもこの打率がまだ1ヵ月後も続いてるようだと
野村も外すから
>>518 まあそうだけど、小窪の議論をしてたから
栗原1塁固定とすると他にサードできる奴、ということで広瀬かなと
そうすると赤松常時使えるし
ノ「将軍様のご意向です」
まだ1ヶ月も我慢するのかよ
栗原の代わりはヒューバーor小窪・石井あたりしかいないからまぁしょうがないやって思えたけど
天谷の代わりは赤松・末永・フィオあたりでそっちのが打ってるからあまり心証がよくないってのはある
529 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 16:47:02 ID:+bQcTQLi0
>>524 「プロは結果が全て」が監督の持論じゃなかった?
結果がクソなら降格は必然。
3番に1割打者を固定する事は、敵からすればお笑いネタだし、ファンに対しても失礼。
一番「野球を舐めてる」のはノムケンじゃ~ないだろうか。
天谷て森笠レベルだからね過度な期待は禁物ですよ
まあ一ヶ月過ぎたら既に遅いけどね
そんなに3番天谷が嫌なら、
野村に言いに行けばええがな
オーダー決めてるのは野村なんだし
俺はこのままで良いと思ってるがな
>>524 オイラも天谷の能力を信じてるよまだ。 あと1カ月打てなかったら流石にキレるけど
正しい正論を言うより、ノムケンの頭は何を考えているか。そしてそれを理解しつつ今の3番を考える必要があると思う。
>>532 残念ながら脳無犬の頭の中など考えたくもない
反論されると野村が悪いと責任転嫁
まぁ天谷を3番じゃなく7番あたりにしてても大勢に影響はなかっただろうけどね
メンツ的に復活に賭けるのも理解はできる
が、このまま潰れる恐れもあるからなんとも
今年は1、2番の出塁率が高くて、盗塁の成功率もいいから
3番は長打なくて繋ぎに徹することができるやつでも良いんだけどな
しかしこういう仕事師タイプもいないもんな
しいて言うなら赤松ぐらいかな
ベイも吉村を諦めたんだから、うちも天谷を諦めるべき
まーそろそろ廣瀬フィオ赤松の外野スタメンも試していいころだな。センター赤松、ライト廣瀬,レフトフィオはなかなかバランスが良い布陣
>>536 廣瀬でいいやん。高打率,チャンスメイクに優れてる
>>539 確かに、センター赤松はみたいし、捨てがたいよ。 美しいしw
>>540 廣瀬は今のとこでいい動かす必要はないでしょ
天谷を外せばいいだけ
>>542 三番打てる打者がいないから廣瀬三番は悪くないと思うよ
何試合か三番廣瀬、五番フィオ、六番赤松で試してほしいもんだ
天谷よりフィオを見切るべき
最近調子良いってことなら天谷もそうだし
>>543 5番腐ィ尾はないだろうw ありゃー3割打てないよw
俺はヒューバーを信じる、信じるしかないっ!w
結局代わりがいない
打線自体は上向きつつあるので今のままいくしかない
>>546 あんたは偉いよw 俺が今、カープの中で一番信じられないのがヒュ~婆だw
>>545 三割は望んでないよ外野手の中で三番目に打ってくれたらいいよw
梵・栗原と好調な選手の間に不調な選手がいると、余計目立つよな
線をぶった切るから。
ヒーハー信じてる人は凄いけど、出番がないよなぁ・・・。
バックアップ扱いだったベイルが定着してるし。
スタルツも先発足りないから、ダメダメでももう暫く使うだろう。
落ちたらジオageだろうし。
フィオ諦めた時にヒーハーが入れ替わるぐらいじゃね?
左が全くいなかった広島投手陣、今結構左腕いるのね。
カープって交流戦でのメンツ入れ替えとかないのか?
>>549 腐ィ尾はパワーないし、3割打てないなら、日本人を使って欲しいね。 まあ腐ィ尾は少し信じている部分もあるけどねw
カープ石井琢朗「入れ歯なんです」ポリデントも使用
プロ野球・広島東洋カープの石井琢朗選手がブログで、
入れ歯を利用していることをカミングアウトした。
「ひえー!言っちゃった」
実は前の年の暮れ、歯を抜くことになった。その際、歯医者には歯を
埋め込む方法も勧められたというが、石井選手は骨を削ることに躊躇。
「安心なんでしょうけど、骨って確かに今は丈夫ですけど絶対、
老化するじゃないですか」との不安もあった。
そういうわけで、石井選手は乗り気になれず結局、プレーするときには
マウスピースかわりに入れ歯を着用することにしたのだ。
「身体のバランスとか考えたら、そっちの方がいいでしょうから」
ちなみに掲載された写真には、入れ歯洗浄液のポリデントも写っている。
本人は「やっぱ、おっさんくさいな」とぽつり。
http://www.j-cast.com/tv/2010/05/11066185.html
三番天谷もセンター天谷も
球団かノムケン、もしくはその両方の強い意向があるんだろう
今の状態なら外野はフィオ・赤松・廣瀬がいいと思うが、どうせ三番センター天谷固定だから諦めてる
入れ歯?差し歯とかじゃなくて?
>>555 そうそう、あれこれ言っても、どうせ3番天谷なんだよwww そしてオイラはそれを支持して叩かれる・・・。
しかし打線もローテもブルペンも課題山盛りだな
>>555 激突天谷君人形なんてものを作るくらいだから、「球団としてやってもらいたい
采配」なんだろうなぁ
王貞治も引退する頃には奥歯全部粉砕しきっていたそうだし、歯は大事にしてもらいたいもんだな
横浜の選手とかマウスピースつけてたよね
興味深かったのは昨季、連敗が続いた時のエピソードだ。「接戦で勝てなくて悔しさが倍増した。
コーチに『運がなさすぎる』と言われて、お清めの塩を全身に塗って試合に行った。
それで連敗を脱出したから、やめられず最後まで続ける羽目に。痛いんですよ、あれ。
もう今年は止めましたが……」
565 :
i:2010/05/11(火) 17:22:48 ID:ohFOIAyz0
センター赤松はみたいし、捨てがたいよ。 美しいし
--
肩が癒えてきてるきがするのだが
前年よりパワーアップしてないだろうか
清原もマウスピースとグローブはめて
若手ピッチャー威嚇してたよな
吉村は正直ゴミ
数年後には解雇候補有力
交流戦のローテをマエケン中5、青木高中5中心で考えると、こんな感じ?
13楽 青木 中5
14楽 スタルツ中8
15日 前田 中5
16日 今井 中7
17
18檻
19檻 青木 中5
20
21鷹 前田 中5
22鷹 スタルツ中7
23西 今井 中6
24西
>>565 確かに肩はパワーアップとコントロールアップしてる様な気がするw 伸び伸びとセンターで守る赤松がみたい~
明日も試合無いとか耐えれない・・・
>>568 青木とスタルツを入れ変える事はせんと思う
13日の楽天戦はたぶんスタルツから
スタートは素直に
スタルツ、青木、今井、前田
にするのがいいと思うんだけどね
吉村と天谷トレードしようぜ
明日は2軍戦見ればええやろ?
二軍の頃から大切に思ってきた天谷を放出するなんて有り得ないよ
今は不調だからイラネとか思うかもしれないけど
GG佐藤
浜中
吉村
セギノール
これで一気に重量打線だぜ
投げながらで治せるんだろうか…
交流戦3連戦×2で良くね?
暇なんだよな
試合が少なくてw
マエケン今年も塩ぬれよ
よく「天谷はこれから復調して3割打てるバッター」ってのを見るけど、
天谷ってどの位のペースで打ったら、最終的に3割に持っていけるんだ?
生半可なペースだと無理だと思うんだが
吉村はカープ戦でさえあんま打たんよーになったからな…
まだ若いし望みはあるか。
>>583 ○月成績3割越え!来季に期待!
という見出しを見たことないのかい
>>580 その試合数で「多すぎる」と批判が相次いで今の試合数になったんだから
元に戻ることはないだろうなぁ
出来ることならスタルツ14日にしてほしいな
ただでさえ日本のボールにいまいち対応出来てないのに
あっちじゃ考えられんぐらいの柔らかマウンドの地方球場
いつも以上に苦しむ姿が容易に想像できる
去年ルイスも苦しみシュルツも終盤掘れすぎた穴に足とられて緊急降板した所だし
>>585 月間打率かよw
月間なら確変中の選手なら結構こなすからなー
天谷は最終的に3割をぎりぎり打つ! ファン歴半世紀の素人の俺が断言するよ。
去年の呉というと、永川の株がストップ高だった時だな
ロッテ竹原を狙っているという噂
>>583 今1/4くらいペナント終了
でも天谷は少し故障で休んでたから、
フルで出てる選手より打席数がやや少な目
残りを.330くらい打っとけばまず3割には届く
そう
シュル津脂肪で8回から登板した
なので今年はペローン→8回からシュル津あるで
>>584 去年も相当苦しんでたよね。
梵が2年、栗原が1年かかってようやく好調になったのを見ると、
吉村も来季には調子を取り戻すかも知れん。
>>583 天谷がここからフルシーズン出るとして3割に到達するには、
最終的に500打席の430~440打数程度として、3割には130安打くらいが必要
今が106打数20安打だから、今後320~330打数を110~115安打ってところ
つまりおよそ.340超のペースで打つ必要がある
仮に今後ずっと.300ペースだとしても.270に届くか届かないかというところ
ちなみに.250ペースだと.230ちょいくらいになる
お化けフォークをもう一度
OR6KtHmy0はノムケン
マエケンと青木は交流戦でどっちか調子落としそう。
交流戦は日程に余裕があるんだから7回まで投げれたら球数関係なしで
降板してほしい…。
>>580>>586 試合数はともかく、毎年平日が千葉・土日が所沢なのはいい加減飽きた
たまには明るいマリンでスクワットしたい
>>583 規定打数ギリギリで計算すると残り325打席(概算で打数は287)で98本、打率341で3割。
つまり天谷3割はむずかしい。
>>592、
>>595 .330~.340あたりは必要って事か、かなり厳しいな
今の廣瀬以上のペースって凄いぞ
>>603 犠打、四死球数を昨年と同じ割合で計算すると330だと届かないと思う。
広瀬が首位打者とったらチャーリーの逆襲って本でるで
全盛期栗原並のペースで打たなきゃ三割到達は無理か
得点圏打率が1割台の首位打者って過去いたんかな
>>604 つまり天谷の3割は来季以降に持ち越しですね、わかります
このまま固定なら最低限.280あたりまで持っていくのが天谷の課題か?
>>599 絶好調の時の永川のフォークは相手が来るのわかってても打てないよ
>>608 280に達するには今後311超は必要みたい。明日からだからこれもちょっとね・・・
>>611 ちゃんとストライクゾーンに入ってたじゃん
だいたい癖なんてとっくに見つけられてるんじゃないの?
そんなに3番天谷が気に食わないかねぇ
2年連続で不調だから → 梵使うな! 小窪使え!
開幕から絶不調だから → 栗原の打順下げろ! 4番は無理!
おまえらの言う事なんぞトコトン外れまくるがなw
どこの監督もある程度期待込みで選手を使うのは当たり前
巨人みたいに
亀井がダメなら長野がいる谷がいる、って戦力でもねぇんだし
真っ直ぐが打てない末永フィオ
守れない前田嶋
去年打率最下位の赤松
こんなのしかいねぇんだしw
アホ松くんはスタミナが切れるまでは十分使える。
>>612 >>613 お化けフォークをもう一度
だから、ワンバンする滅茶苦茶落ちるフォークの事だと思った。
三番という打順は期待枠ではないぞ。
天谷スタメンで使うのはいいけど。
>>614 その赤松だって昨年は234。天谷は今189。今年の赤松は354、使わない方がおかしい。
>>616 あの頃は打者からは二つのフォークの区別ができなかったんだよなぁ・・・(遠い目)
天谷が気に食わないんじゃなくて3番が.180打つのが気に食わないというのがどうして分からんかねw
3割打ったというが規定未達をたった1年やっただけで、他と実績において大きな違いがあるわけでもない
これを3番センター固定で今結果を残しつつあるほかの選手を干すんじゃあチーム内にも悪影響だよ
誰かさんの台詞で言うところの「野球を舐めている」ってやつだ
せめて使うにしても赤松がいるときはレフトに回すとか、打順を下げるくらいはしないと
今、調子いいとか相手投手と相性いい選手を3番におけばいいだろう。
天谷を固定的に置くべきではない。
もちろん天谷が復調すれば3番で問題ないけど。
>>614 いないんだしってそいつら天谷より打ってるやんw
天谷以下の成績なら話は通るけどさ苦しい言い訳だなー
天谷は成長するであろう選手だけど、三番固定で使う選手かと言われたらノーだと思う
三番で使いたい選手は少ないけれど、現状の天谷よりマシな選手なら他にいる
だから三番固定するな、と言われる訳で
一割打者が、三番なんてもはや理屈の問題ではないだろう。
いくら梵が好調でも三番できれるし、もうどうしようもないだろ。
>>618 なら、その理論を
野村に言いに行けばええがな
ゲームでやっててください、で終わると思うぞ
天谷自身だって、チームから浮くだろ。調子悪いのに
固定とかほかの選手も腐るぞ。
赤松なり廣瀬なりを三番で使えばいいんだよ。天谷を
スタメンで使うにしても、七番か八番で様子みたりとか
したほうがいいだろ。
>>626 谷繁に3番打たすノムケンの方がゲーム脳だろw
小窪論争、捕手論争はずっと多かったが天谷の話はしばらく空気だった。
こんなに天谷の名前見るのは久し振りだ。
明日も試合なしか。
暇やね。
> ゲームでやっててください、で終わると思うぞ
ファンが言いてーよノムケンに
打率一割台の三番とかありえねーからw
ブラウンは栗原に関しては相当こだわったけど3番は結構流動的だったっけ
石原が2番か3番打ってた記憶がある
OR6KtHmy0はノムケン
>>631 日本人の感覚的に4番はコロコロ変えられないのをブラウンも知ってたからね。
栗原は不調の時期も固定した。
3番は4番とは重みも違うからそれなりに流動的にしてた。
でも天谷の出塁率って約3割なんだよな
まあ出塁率3割ってウンコだけど東出とたいして変わらないという
アホ相手に1つずつ返答するのも面倒だわw
直接野村に言いにいけよ
どうして1割打者の天谷が3番なのですか?
他に3番打者はいるんじゃないですか?
どうして
1割打者ってのはここまでの結果でしかない、ってのを分からんのだろw
NHKに野村謙二郎が交流戦に向け決意といって出ていたが、死んだ魚のような目でまったく覇気無し
良いときの天谷はホント最高なんだけどねぇ。今は打率の数字以上に、
力ないスイングで三振など打席での脆さを感じるから、批判も仕方ないよ。
俺も消極的天谷3番賛成派だけど反対派が間違っているわけでもない
単に考え方の成績だろう。実績がないのに今結果が出てない天谷を外せと言う意見は
普通の意見だろ
広島ホームテレビの比嘉の広報活動特集良かった。第2の人生頑張れ!
>>634 東出と出塁率比較しても意味ないし、3分以上負けてるやん
考え方の成績だろう→考え方の相違だろう
凄い間違いをしてしまった。
それはともかく3番候補がいないんだよね 今成績の良い選手だって実績があるわけではない。
広瀬なんかはタイプ的にダブルプレーが怖い、そしてそれを本人が意識して打撃を崩されても
困るしね。
643 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 18:41:31 ID:TJY2imig0
さすがに【優勝】の言葉は無かったか・・
>>635 > どうして1割打者の天谷が3番なのですか?
> 他に3番打者はいるんじゃないですか?
お前がノムケンに聞いてこいw俺らが知りたいんだよ
> 1割打者ってのはここまでの結果でしかない、ってのを分からんのだろw
分かってないのはここでお前だけだぞw
打率なんか知るか俺は天谷信者なんだ!!て認めろよそろそろ
>>641 まあ大体3分くらい差あるけど、東出317天谷295で四球は13個と同じ数だし
一応出塁というのはまあ悪いなりにしてるんじゃないの
まあ
ID:OR6KtHmy0 はノムケンと同レベルに野球を舐めているってことだな。
有田がこの前鼻で笑ってたが、アレが客観的な評価
実際俺も和田や中野が3番、5番を打ってる頃の阪神を
あんなゴミを見るような目で見たいからな。
>>645 フィオは出塁率313だぞ。赤松415だしw
吉村の成績
2006 .311
2007 .274
2008 .260
2009 .248
今 .228
来年は目指せ打率1割台と言われてもしかたない
吉村は横浜さんにいても劣化するだけだな
カープも長谷川辺りの選手となら引き取って良い
>>645 3分以上は間違いだったね、ごめんよ
ただ、出塁する役ではないので出塁率みてもしょうがないよ。
それに、叩かれまくってる小窪ですら出塁率3割あるし、
出塁率3割いってないのはかなり恥ずかしいことだと思う。
>>621 >3割打ったというが規定未達をたった1年やっただけで、他と実績において大きな違いがあるわけでもない
廣瀬・末永・・・規定到達経験なし。3割なし
赤松・・・規定到達1度。出塁率3割未満。
天谷のは彼らに比べたら実績と言えると思うよ、俺は。
>>651 折角赤松の調子がいいんだから使ってやれよ。打率354の出塁率415は凄い戦力になる。
天谷も調子が上がったら3番でもなんでも打てばいい。調子が上がったらね。
>>651 そりゃ実績的には一番天谷があると思うよ
でもそんなのはドングリな話で、書いてるように「大きな」違いはない
少なくとも.180を固定で許されるレベルではないでしょ
天谷に関しては永川と同様で
怪我をしたから、仕方なく3番を他に相手に渡した。という事態にならなければいいよ…
ノムケンのやり方はちょっと怖い
打たないのに代えない奴が悪いだけだろ
選手叩きとか無駄な選手ヲタ争いを生むな
プロ通算
天谷 761打席 率.273 OPS.704
廣瀬 785打席 率.271 OPS.718
実績なら天谷と廣瀬はほとんど変わらんぞ
ノムケン「天谷はわしが育てた」
大野「マエケンはわしが育てた」
屍の山を築いてでも絶対にあの城を落とす みたいなタイプだわ
ただでさえ少ない戦力が故障者続出ではさらに悲惨になるだろ
今年はもう捨てていいから天谷は使え
その代わり岩本、会澤も使え
大竹は戻ってくるな、肩休めてろ
ほんと山本野球をスケールダウンしただけだな野村野球は
詰まり良い所が全く無いよね
無いこともないけど怖さがある 本人が骨折していても優勝目指して出場続けた経験があるだけに
後で聞いたら できるとおもったんですよね だった
1年契約で優勝するとか吹いたから今年は使える戦力は全員使い潰される覚悟はしなきゃいけない
>>648 >>650 まあ出塁率3割で擁護は結構無理矢理だからなあ
とはいえまあ出塁率380くらいあれば、打てなくとも打線分断ってことはなくなると思うんだが…
>>664 そこからなんで
「怪我きちんとなおしていれば後半で失速もなく優勝できた」
という答えがでないんでしょうか
>>664 それって96年の神宮で盗塁した時に剥離骨折をやったやつだっけ。
確か、それで負傷退場した後に北海道で9連打とか負の連鎖が始まったんだよね・・
>>663 良いところもあるだろ。野手のレギュラーを作るって意気込みは感じる。
梵廣瀬と上手くいった選手もいるし、天谷みたいに上手くいかない例もあるが。
ブラウン時代に廣瀬末永天谷赤松がことごとく中途半端な形で終わってたのを見ると余計にそう思う。
671 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 19:04:30 ID:IAJVZLJe0
>>663 彼の現役時代の大半をMr赤ヘルに仕えたからねぇ。。。
やっぱ染められてんでしょ
大砲育成に関しては新監督ノムケンだけの責任なワケがないんだが
ブラウン時代に育成できそうな大砲候補って居たかというと思いつかない
>>670 末永と廣瀬はそう強くいえないけど
天谷を抜擢し、ライナーを落球してサヨナラエラーや怪我を重ねても
使い続けてたのに、それを中途半端と言うのはどうかと思うんだ。
>>672 日本人の大砲なんてそうそう育つもんじゃないんだからしょうがないよ
ノムケンだって連れてきたのがよりによってヒューバーじゃなきゃもっと同情されてたはずw
>>672 そこはドラフトからの獲得面から言えるってかな。
1軍レベルにまで上がってくるのもいなかったからブラウンのせいとも言い難いしな。
しかし中途半端とかいっても天谷なんかはまだ伸びた方だろうになあ。
いきなりそれをセンター3番固定とかにするからおかしくなってるわけだが。
で、お前らはベースは投げるもんじゃなかばいTシャツ買うの?
俺は、マーティは采配面以外では好きだったからちょっと…まぁ、ジョークなんだろうが、
もうちょい愛のある感じのが良かったな。
677 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 19:11:47 ID:X3nQcoBb0
末永は2軍にずっと置いとくなら他球団に行かせてやって
内田とか以外の打撃コーチに見て貰ったほうが本人のためにも
いいかもしれん。このままで終わらせるには惜しすぎる。
>>673 末永とか廣瀬とか、自らチャンス手放しているようなところもあったわけだからなあ
二人とももう若手年齢とは違うし、使われても不調だったりいよいよここからって時に離脱したりさ。
赤松にしろ天谷にしろそんなところはあるが。丈夫ではないところが。
正直センスもないし、小金稼ぎに貢いでやる気にもならんな今年は
ノムケンも浩二も選手時代は非凡そのものだったのに指導者としては平凡だよな
達川とかブラウンみたいに良くも悪くもめちゃくちゃやってくれたら楽しいんですけどね
天谷を3番で使い続けたり、赤松を差し置いてセンターにする。
好調赤松を小窪よりも下の打順にする。
ヒューバーの件といい、どう考えても一番野球を舐めてるのは野村。
廣瀬末永天谷赤松なんて4人共去年がキャリアハイみたいなもんじゃないのか?
外野3つ空いてるような状態なのにグダグダやってんだから監督どうこうの問題じゃないわ
廣瀬ってちょっとの不調ならいいのに20打席で1ヒットとかそれくらいの不調になるから使いづらかっただろう
赤松も似たような感じで全く打てなくなったり
>>678 廣瀬なんて、今シーズンも手放したも同然の時期があったじゃん。梵も。
そこで我慢するかどうかでしょ。天谷は我慢しすぎかも知れんが。
今の長打力のない打線じゃ99%Aクラスは無理
今年だけどころか、今のままじゃ来年も再来年も最下位候補
これを何とかするには岩本を使うしかない
しばらく結果は残せないだろうけど、小窪を使い続けていても万年Bクラスだぞ
岩本が覚醒と外国人の当たりが重なればAクラスに入れる
あと天谷はしっかりした形で打ってるしほっといても大丈夫でしょう
今年は3割行かないかもしれないけど
赤松、石原みたいな欠陥フォームじゃ3番におくと弱点付かれまくって不調になるよ
>>686 じゃなんで確かなフォームなのにあんなにも打てないのよ?
精神面と体の開き
ちょっと良くなってきたけど
ID:nRejtEEf0お前言ってることが違うじゃねえかw
しっかりした形で打ってねえやん体が開いてるって
>>686 小窪云々の下りを考えるとそれはファースト岩本、サード栗原と言う意味でいいのかな?
3失策とか気落ちしてたのに、そこへ戻すと守備だけじゃなくて打撃に影響が来たら
誰も遠くに飛ばせなくなったら本末転倒どころか、守備に穴が開いてると相手が喜ぶだけの結果になるだけだと思うんだけど…
だからあれほど藤井を取れと
岩本の過小評価っぷりは異常
693 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 19:28:53 ID:IAJVZLJe0
水谷実さんはもう球界から完全に身を引いたん?
貧打解消には彼の指導が必要な気がしてならん。
内田コーチはファームで若手を育てて欲しい。
在京関係なくノムケンと大野のところに行くような選手に見えない
何のためのキャンプでの栗原サードコンバートだったの?
ってなるんだがこんなんじゃ。
サードじゃ負担かかる?
馬鹿か。それを見越してサードコンバートさせたんだろうが。
も~うほんと死ねやノムケン
696 :
酒井のり子:2010/05/11(火) 19:30:53 ID:nrTuMKWx0
ぽぽぽぽーーーーーー
しかしまあこんなでも最下位じゃないというんだから恐れ入る
それだけ上位が走ってるということでもあるけど・・・・
カープの監督ってたまったもんじゃないな
あのノムケンがこんな扱いを受けるんだから
>>689 調子悪いときって大体の選手が体開くよ
修正可能
石原、赤松は超ドアスイングだからな
良くて2割5部
>>690 まぁ現時点ではそうかもね
ただ
将来を考えると栗原にはサードやってもらわないと
>>697 デントナ・ガイエルが完全復活したら、もう相手にならないだろ。
マエケン 青木以外は弄ばれるワ。
齊藤、小松はカンエーに修理されて一軍復帰1.2試合は好投するんじゃない?
その後は大野に毒されて再び二軍・・・(悲)
ノムケンって熱い監督かと思ったがなんか冷酷な感じだよな
>>702 二軍から上がって1,2試合だけ好投して
後うんこっていうやつ結構多いよなw
上野なんて最初おおって思ったのに次からはうんこで
すぐ二軍落ち食らっちまったし。
今井も最初だけのおかん。
武内は大丈夫かのう。ほんと大野は死ねや
705 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 19:41:15 ID:TJY2imig0
ノムケンって、現役時代はスーパースターだったのかな?正直な所、そんな印象ないんだが・・
スーパーまではいかないかもしれんけど間違いなくスター。
熱い選手だったし。
なぜか監督になったら死んだ魚の目してるけど
まぁフロントが戦力整えないと誰が指導者になろうと一緒
今のカープ、というよりプロ野球界に3割30本30盗塁出来る奴がいるか?
っていうような話だよ
>>690 あの3失策って、打撃で悩んでそれが守備に波及してって感じだと思ったけどな。
あれまでは無失策だったわけだし。(梵は打撃の好調を守備に持ち込んでる)
打撃が戻ってきた今なら守備への悪影響も小さいと思うが、戻してまた打撃が悪くなるのは怖いね、確かに。
吉村本当に使われないんだな・・・
これは本気でトレード考えたほうがいいだろ。
多少のリスクを負っても・・・
横浜さんは誰くらいだったら納得できるんだろ?
てか吉村ってサードできたっけ?
そんな簡単にベイが離すとは思えん
イチローや古田クラスが一目置くような選手だったな、ノムケン
MLBからオファーが来た選手でもあるし。
713 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 19:48:22 ID:IAJVZLJe0
成績のせいもあるかも知れんけど、選手の表情が暗いというか
淡々と試合が進むというか覇気が感じられんのよのぅ。
選手時代はほんま熱い男のイメージだったのに、冷めたピザみたいじゃ。
オリックスの石毛や土井と被ってしょうがない。
もっと喜怒哀楽をだしゃあええのに。ブラウンと被るけえ嫌なんかのぉ。。
わしゃ、野村謙二郎は好きなんじゃけぇ頑張って欲しいわ。
>>709 そうそう。
あの3失策までは小窪よりも全然いい守備してたわけだし。
栗原サードコンバートしたのも今後も兼ねてファーストの助っ人大砲取りやすくするため。
ノムケンのアホがヒューバー取ってきてなんじゃそりゃってなったが
サードも有力な選手がいないし(小窪は不調)
やっぱサード栗原続けていくべきじゃないかと思うんだがね今後も考えて
>>703 監督かくあるべし、てなイメージに従ってるんだと思う
寡黙で沈着冷静、厳しくも温かみがあり、威厳ある佇まいとかそういうイメージだろう
直近で言えば落合が一番近いんじゃないのかな
無理して作っても一年持つわけないんだし、出来ることやってればいいんじゃないかと思うんだがなあ
>>620 ていうか、その頃もクセはバレてたけど
落ちるフォークとカウントフォークの区別が付かなかったから、
フォークを投げると分かってて見逃してストライクって感じになってたんだと思う。
調子を落とした時のカウントフォークはカーブみたいな軌道で丸わかりだから、打ち込まれるようになったんだろうなぁ。
わざわざ理想の監督なんてキャラなんて作らなくてもいいのに
勝てばそれが良い監督なんよ
>>715 なるほどね
まぁノムケンも監督就任を渋ってたらしいし他に誰かいるか?って言われてもはっきりしないからな
720 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 19:52:34 ID:TJY2imig0
野球選手でよく名前が出てくるのが、長嶋、王、落合、清原、桑田、イチロー、衣笠、山本浩二、江夏・・
ノムケンは張本クラスでいいのかな
先輩の阿南がこんな感じだったな 古葉も
張本>>ノムケン>>>>>>>松井秀
監督:一夜干
ヘッド:煮干
>>717 グリフィーはさすがに引退するんじゃね?
マリナーズを現役最後のチームにしたいだろうし。
>>713 それは去年負けが込んでたときも言われてたよ。
チームの雰囲気・ムードなんて勝たなきゃ良くならない。
ノムケンはアホなんだから
それを前面に出して明るくやればいいのに・・・
慶彦を強奪や!!
729 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 19:59:06 ID:TJY2imig0
えっ、松井より凄い選手だったんだ!確か・・4割打者に一番近かったとか聞いたことある
今更キャラを戻せないのかもしれないけど、
誰もノムケンに威厳ある監督なんて求めてないんだし、
むしろ若さを生かして選手と同じ目線で一喜一憂して欲しい
そういうイメージをファンも選手も持っていたと思うんだけどなあ
ノムケンは言動が残念すぎるな。
現役時代チームリーダー的存在だった頃のチームが
弱かったことが、今なら納得だわ。
732 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 20:01:13 ID:IAJVZLJe0
ねえねえ
過去のカープの助っ人で、春先は「どーかいのwww」だったのに
6月くらいから「うおーーええじゃん!」ってなった良き前例ってある?
少なくとも自分の記憶にはないんよ。
優勝とか言った手前、5位でワイワイ楽しくはやれんのだろ
>>732 去年の交流戦なんかかなりよくて盛り上がったような
>>732 1,2年目糞で3年目からいきなり確変した選手ならいるけどな
>>731 なんちゅうネガティブw 夢も希望もないわw
今見ると1年目のディアスすら悪く見えない
はじめから守備出来る内野手が2人足りない糞編成
野球をナメてるとしか言いようがない
こんなスレでID被った
>>740 天谷ならどれか一つ達成しただけでも大絶賛されるレベル
>>730 うーん・・・。その辺は受け取る側の問題でしょ。
ブラウンだって試合中は無表情で、勝った後のハイタッチもニコニコしながらやってた訳じゃないでしょ。
単に顔が白人だってだけの話でしかないと思うのだが。
ブラウン時代は08年以外も雰囲気良かったの?と言われると俺はノーだと思うし。
井上(崇徳→中央大) 3年 180cm105kg 右右
2年春 打率.362(47-17) HR3 打点11 四死球10
2年秋 打率.359(39-14) HR0 打点*6 四死球8
3年春 打率.310(29-*9) HR2 打点*8 四死球7
土生(広陵→早稲田) 3年 178cm76kg 右左
2年春 打率.318(44-14) HR2 打点5 四死球8
2年秋 打率.400(40-16) HR0 打点6 四死球11
3年春 打率.261(23-*6) HR0 打点5 四死球4
>>732 ラロッカとか、抜きん出てたし…そう言うのはここ10何年を見ても
入団当初はだめだったけど熱心な指導について行って、開幕以降に開花させたロペスくらいだねえ。
ボールとかハーストとか、大抵はそこに行き着く前に2軍か解雇になってるからね…
今は社会人ブーム
749 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 20:10:13 ID:TJY2imig0
ノムケンを現役復帰させればいい。采配は他に任せて・・そうすれば活気も出るよ
ロペスって開幕から打ってたぞ。
まあしいて言えばオープン戦がイマイチだった。
でもヒューバーに比べれば全然よかったよw
>>745 いや、少なくともブラウンはハイタッチの時はニコニコしてたと思うが。
HRの時とかも。
ブラウン時代は監督が率先してリラックスさせる雰囲気を作ってるとあったけど、
ノムケンはそう言うのが聞かれないのがね。
752 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 20:11:25 ID:bTx1Ju/r0
安仁屋さんの解説でラジオを聴いていて岩本が出てきたときに、
「長打力があるということらしいんですがどの部分がそうなん
ですかねえ」と言っていたが、素人の俺でもそう思わざるおえ
ない
勝ってる時ってのは雰囲気いいんだよ
負けてる時は悪くなるしそう見える
守備の人だから・・・・で我慢してたディアスですら今の二人よりマシな成績だからなあ
今年はちょっと異次元だわw
>>752 どの部分って、長打力って体の1部で現されるのか?
下で二桁HR打ってりゃ、それなりに長打力有りと評価されるよ。
思わざるおえない
これで日本語として成立してると思うんだろうか
小学校レベルの国語力があれば違和感があると思うんだが
高卒3年目までに3割打った選手
川上哲治
千葉茂
中西太
張本勲
掛布雅之
清原和博
立浪和義
前田智徳
イチロー
城島健司
坂本勇人
全員はずれ外人とか何年ぶりだよ
去年のマクフィリが愛おしい
今年は勝ってる時ですら雰囲気悪い。
カープスレが象徴してる
>>750 入団当初やキャンプの間は「どーかいのww」って事だけわかってもらえればw
この時期から伸びた助っ人っていたかな・・ひょっとせんでもいないのでは。って感じだしねえ。
しかしまあ…シーボル待望論とか、ネタにもならん事が切実になるとは思わなかった。
去年、あれより下はいないだろwと言ってたのはどんな心境なんだろう…
ボカチカも微妙じゃね
流石に西武時代の最終年が打率.215は低すぎ
>>751 した時もあるし、普通にハイタッチの時もあった。それは野村でもある事。
ハンサム顔の白人と、(こういっちゃなんだが)お世辞にも男前とはいえない野村を比べて
そう思ってるだけの人が多い。
>>751 だよな。各地監督と比べてみても明るさ見せる監督に思えたがな。
あれ見て白人どうこうでまとめるものではないと思うが。
そのリラックス雰囲気は求めるだけ酷なのかもなあ。監督はそれを良しとする人では無いんだろうし。
また勝手に選手だけで気合い入れるミーティングとかやっていくしかないのか。
>>755 バッティングはスイングにあらわれるんだから、ようはそこよ
ぶっちゃけ岩本はよくやって西田二世だと思う
とにかく今ほしい助っ人はファーストの大砲なのよ。
まあとれるならサードでもいいけどさあ。
外野はまあなんとかなるだろ。
小窪が今の状況で消去法で使われてるのが問題なわけよ
>>760 確かに、負けて雰囲気が悪いというより勝っても雰囲気がよくないのが一番の問題だよなあ
勝ち試合でもノムケンのコメントで荒れたりすることもあるし・・・・うーむ
ボカチカって危険球喰らった方だっけ…?
wiki見ると守備は超絶下手くそみたいだから、相当に打たないと使いたくないなぁ。
現状、ヒューバーが増えるだけでしょ。
ノムケンってハイタッチしに出てきてるっけ?
なんかあんまりそういう印象が無い
ブラウンは貧打に陥った時「ゲン担ぎや!」と称してダッグアウトでバットケースをぶちまけたり
愉快なエピソード多数
野村謙二郎監督が会見し「打線の状態は上がっているので、負け越しを減らしたい」と意気込みを語りました。
これが意気込みなのか
ボカチカは11打数に1本のペースでホームランを打つような選手
開幕前
ノムケン「優勝狙うじゃなくて優勝します」
現在
ノムケン「負け越しを減らせればいいお・・」
>>773 >バットケースをぶちまけたり
まぁ言い方悪いけど、アメリカ人テイストと言うか…日本人はあまりそう言うこと考えつかないんじゃね?
広島カープの野村監督は、交流戦を前に11日、マツダスタジアムで会見し「打線の状態は
上がっているので勝てる試合をしっかりものにして、少しでも負け越しを減らしたい」と意気込みを
語りました。
また交流戦では、相手の本拠地の試合で指名打者制が採用されることについては「前田智徳選手も
多くの打席に立つことになる」と、前田選手を指名打者に起用する考えを示しました。
>>774 これって交流戦についての意気込み?
だとしたら各カード2連戦で負け越し(=2連敗)を減らしたい、ということになるが
ずいぶんと消極的な意気込みだな・・・
>>781 違うぞ。
チームの負け越し=借金を減らしたいと語ったんだ。
HOME見てたが、良い投手の登板間隔を詰めて…なんてほざいてたから、ホントにマエケン中4とかやりそうで怖い…。
>>771 まあ、そう思いたいんならどうぞとしか言いようがない。
コメントで荒れるのも同じ事。単に何もかもが気に入らないだけでしょ。
去年ですらここまで酷くはなかった。何が何でも叩くって人が多過ぎる。
それが一番の問題だろ。
>>781 そこはそんな無理な曲解せずに、文章通り借金7を減らしたいととろうな
勝てる試合をしっかりものにして、少しでも負け越しを減らしたい
勝てる試合をしっかりものにして、少しでも負け越しを減らしたい
勝てる試合をしっかりものにして、少しでも負け越しを減らしたい
787 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 20:29:54 ID:W2tOqNqi0
>ほんと山本野球をスケールダウンしただけだな野村野球は
そんな野球でもOB解説者には好評、自分たちの采配理論と同じだからね
ブラウンのような理解外のモノは勝っても叩いた」
マエケン中4日にすれば楽天戦投げられるからなあw
ありえるぞ
ま、開幕前に比べたらコメントは弱気になってるな。
「交流戦で優勝狙います」とか言ったら、「ハァ?」とか言われそうだが。
リーグ優勝宣言したんだから
交流戦優勝宣言ぐらい朝飯前だろw
投手陣をなんとかしないと借金が膨らむばかりだぞ
スタルツのフォームを矯正することができれば使い物になりそうだが、大野じゃ期待薄
>>791 矯正するつもりなら1度下に落とさないと難しいだろうけどなぁ。
投手陣の誤算は首脳陣にも当然責任があるから同情しないが、ファンとしては非常につまらない…。
投手壊滅は覚悟したけど選手生命絶たせたら怒る
そもそも矯正ってなんだよw
そんなレベルの投手なのかよスタルツって。
まったくどうなってんだよも~
野村と鳩山比べてる奴が居たが、
海兵隊基地は案外後先考えず海外移転させちゃうかもしれないよ
カープを優勝させる方がどう考えても大変だな
ボールが変われば矯正というかそれに合わせた投球法を見つける必要はあるんじゃない
変化球の特性はだいぶ変わってくるらしいし
特にスタルツの場合はオープン戦の時期がないから、慣れるとか実地で試す経験が少なかったわけだし
まー野村に関しては野手起用に関してはそこまでは文句はない。
あえていうならチャンス作るが、点とれないからスクイズもっとやってほしいかなくらいで・・・機動力を推すなら。
ただ投手起用に関しては、投手を大事にしてほしいな。
ルイス・大竹がいないにしても、この防御率下落はひどいし。疲労もひどい。
>>784 今まで一度も現場に立たずに居るのに、急に偉そうな事いってもねえ・・ってのが一番大きいと思う
本来、軽減されるものが新任と言う物だけど言動と経験から、これも吸収剤の何の役目も果たしてないからね。
>>799 一行目を自分の身に照らし合わせてみる事も必要だと思うよ。
現場の雰囲気の詳しいところまでどうやって分かるんだろう?って不思議になるよ俺は。
幹英「種もみが~(泣)種もみが~(泣)」
叩かれることをやってるからここまで叩かれるんだろうよw
ノムケンはw
叩かれるのはあたりまえ。
>>800 カープスレの話してたんじゃないのお前ら
のびのび仕事ができない職場ってきつい
機嫌悪そうにみえる上司とかもう
まぁ「野球を舐めてる」と言われて雰囲気良くできる奴はそういないと思うがね。
>>800 全否定する人がいるのは俺もどうかと思うが、それに対抗するのに全肯定というのも変な話でしょ
俺としては正直勝ったならもっと選手を褒めて欲しいと思うし、
負け試合でも「みんな野球を舐めている」とまで言う必要はないと思う
ただそれくらいのことなんだけど、ノムケンを見てるとなかなか難しいことのようだね
807 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 20:51:12 ID:IAJVZLJe0
周りも監督にはナカナカ進言できない雰囲気じゃないの?
緒方・高は年が一つか二つ違いで同じ九州出身で現役時代から兄貴で
先輩として怖そうだし、浅井は年下だし、順三さんは年上だけど、
巨人を切られてカープに復帰した恩が球団にあって、その球団は監督を
可愛がるし、大野は・・・まぁいいいか
そんなこんなで、監督とヘッドには誰も意見できない雰囲気が
あるんじゃないかと勘ぐってしまう。
どっちにしても今のまま、ノムケンが負のスパイラルでもがく姿は
現役時代に必死で応援した俺からすればホンマ悲しいわ。
>>768 当たったら飛びそうな体だよな。
一塁で助っ人連れてくるならこういうタイプが欲しい。
フィオにしたって、タイプ的に被ってる奴がいるわけじゃん。
大砲が足りないんだよ、編成の方々。
一塁大砲考えてたらノムケンがヒーハー入れちゃったってのはあるかもしれんが。
>>800 そう話を振られても困るんだけど…このスレだけの話だと単純に
2軍等の下積みがあって監督を任されるのではなく「切り札」と称され解説者からいきなり1軍監督に就任し
コメントの方も「私も経験が足りないけど選手と一緒に頑張る」とか言うわけでもなく
名将の様に目上でベラベラ喋ってるのは、どう見ても批判も叩きも格好の的になるよね。って話なんじゃないの。
>>806 全肯定はしてないよ。
雰囲気に関して「よく分からないはずの事でよくもまあここまで・・・」とは思ってるだけ。
前田健が中5日で120球を超えて投げてるのは賛成できないし、
天谷の3番固定も行き過ぎだと思ってる。
でも雰囲気の事は知らんはずだし、去年は最悪だったはずの雰囲気までいつの間にか
良かった事にされてるのも違和感がある。
今の雰囲気を語るのは憶測だが、去年の雰囲気を最悪だと断じるのは問題ないらしい
野球の舐めてる発言ってさあ。
楽勝なのにスッパリ終わらなかったことへの逆切れだろw
シュルツをあんな使い方してたら
ああなるわなw
あんな使い方したノムケンが野球を舐めてたんじゃねえの?
高橋建で耐えられると思ったのかね
もう今年はいいからさ、マエケンを壊すなよ
打たれて負けてもいいから青木スタルツジオ齋藤今井小松あたりで
中6日で上手く回してくれよ
来年になれば黒田・・・はあり得ないにしても大竹が復帰できるだろうし、
ソリ相澤今村伊東らへんもきっと上がってくる
イイ外国人も見つかるかもしれんし、今年よりは遥かに希望がもてる
そうなったときにマエケンが壊れてたらどうしようもないぞ
結局ノムケンが1番野球舐めてんだよな
>>814 残念ながら年間240イニングペース
91年優勝時に犠牲になった佐々岡のような投球回数です
さらに今後、この数値は交流戦中四日の方針によりさらに増える模様
>>815 まぁそんなノムケンも、一度は「コーチ経験がないから」と
固辞したらしいし、それでもゴリ押ししたオーナーや財界が
一番野球を舐めているということになるんじゃまいか?
>>813 それをはっきり最悪というのも分からないしな
去年までが最悪だったとも思わないし今を最悪だとも言わないが
監督は勝っても暗めだと思う事はあっても
>>813 去年の雰囲気は報道あったじゃん。
4連敗した次の試合の室内練習中にタレント相手に遊びでノックしてて
結局7連敗まで伸びましたってさ。
負けが込んで目標を見失いつつあって、ダレた雰囲気であったのは確からしいと思うが。
と言うか、去年と違って何が何でも叩くよねってレスがあったから
監督が新任なのに~と書いたら、何で現場の雰囲気って話に変わってるんだろう。
>>818 そんな過程があるんならもっと謙虚にやってくれって感じだわなw
新任なんで最初は足場を固めていくとか言うとかさあ。3年後に優勝とか。
いきなり1年契約で優勝狙っていくだぜ。
そりゃこっちだって厳しい目で見るよ。
>4連敗した次の試合の室内練習中にタレント相手に遊びでノックしてて
何考えてんだw
>>794 カープより先に、ロッテと阪神が興味を示したが取らなかったっていうレベルw
>>820 >4連敗した次の試合の室内練習中にタレント相手に遊びでノックしてて
>結局7連敗まで伸びましたってさ。
これだと連敗中もチームの雰囲気は悪くなかった事しかわからないけど?
ファンの印象は悪くなるけどねw
バレーボールやったり雰囲気よかったよな
「ベースは投げるもんじゃなかばい!Tシャツ」
期間限定で受付開始
が見れなくなってるぞなもし
ID:xtUIcDiC0は今絶滅危惧種とされたノムシンなんだよw
もういないものと思われてたんだから
そんな虐めてやるなw
そういえば交流戦の登板予定はどうなってるんだっけ?
>>820 >うーん・・・。その辺は受け取る側の問題でしょ
シーズン前に大竹、ルイス離脱、シーズン中に永川離脱
篠田、今井は無理できん、斎藤、小松は一皮剥けん・・・
スタルツ決め球不足、ジオ不安定&スタミナ不足、建さん早くもお疲れモード
相澤、中田、今井、伊東まだ早い
家計が厳しすぎるよ。
今井さんww
実績ある名将でも現役時代の成績がひくほどでもない監督が
自分の青さは棚にあげて仏頂面で「みんな野球をなめている」
雰囲気がいいわけが無い
ただチームが勝てばそんなん関係なく雰囲気良くなっていくはずだから
金本の「選手達だけで優勝できるようにがんばる」発言のように選手達だけでがんばってほしいね
837 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 21:23:38 ID:3CGDMq0Li
3000円wwwぼったくりワロタ
ウニクロなら、1000円だろw
今井が一軍なんてどんだけって言われてたな
>>834 家計が厳しいwww さらに腐ィ尾・ヒュ~婆、両害人大外れを忘れては困るよ!
>>824 まあ…勘違いの類だと取っとくよ。
他の人のレスを見て、コメント等も謙虚だったら
やっぱり、ここまで言われる事もなかったねと再確認できただけでも良かったと思う事にした。
おこんばんわ。
野球がないと暇ですね。
その分 平和でもあるかと思いきや そうでもないですな。
しかし、選手層は最初から薄いのに、新外人が一人も当たりなし。
期待のエースは怪我で離脱。3番候補は絶賛低迷中。
これからどうやっていきましょうかね。
>>833 これ絶対ウケルヨ!とか会議で言ってたんだろうな。
広島東洋カープ商品販売部て精神薄弱者の集まりか?
>>833 腐りきってるな。
カープの選手は好きだけど、こんなものを平気で発売できる商品開発部の人格を疑うわ。
やっていい事と悪い事があるし、そもそも売れないだろ。
外人より天谷の方が外れてる
1、2番が頑張っても台無し
サヨナラ勝ち一回するたびにTシャツ発売とか、収入減をカバーしようと
必死すぎるのが萎えるわ
こういうのはステッカーにしてほしい
>>845 安易にTシャツ商品を発売しすぎだね。 消費者にもう飽きられるよ
848 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 21:33:40 ID:IAJVZLJe0
コーチの経験もなく監督させると、ろくな結果にならんてことを
ハジメは認識したんじゃない?
ピーコ 田淵 田尾 牛島 古田 落合 星野 長嶋 東尾 大島
いきなり監督になったのって思い当たるのこれくらいだけど、
星野も落合も戦力補強で球団のバックアップがあったから
優勝してるし、まあ田淵はなんだけど・・・・
逆に古田なんて、ろくに戦力補強もしてもらえず、今じゃ完全に
外された感があるもんなあ
まあどっちにしても今年はもう無理だから、一年間高い授業料払ったと
思って、今年は選手の健康第一で過ごして、オフにはヘッドが責任とって
辞任して井原にでもヘッド各で入閣してもらうんよ。松原はいらん
せっかくそこそこ評判いい商品開発部だったのにね
前田がいる分グッズ売りはチャンス
>>841 野手は身近に居る大先輩方が、ちょっかい出し始めた風なので
率は上がってくると思う
ブラウン監督時こういうTシャツ出してもまあ
シャレだなって感じだったけど
今年ノムケン監督時にこんなのやると
うわっ、寒・・ってなるw
監督が率先して着てくれたらいいんだけど
>>852 wwwノムケンが真剣になればなる程、寒さが増すねw
新任監督になってまで前監督ネタで商品作りだからなあ
商品開発部も大変なんだろう
単にそういう営業面でブラウンが優秀だっただけなのかもしれんけどw
結局交流戦で借金二桁に突入するんだろうな
857 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 21:41:30 ID:IAJVZLJe0
近々、商品開発部は、真っ赤な大風呂敷を売り出すぜ!
投入口のない貯金箱とかな
ま、愛すべきキャラクタだったらブラウンはよかった。
友達になるなら、野村よりブラウンだよな。
>>857 そんなの発売したら、ノムケンがキレるでしょwww 目を真っ赤にしてw
861 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 21:43:45 ID:IAJVZLJe0
なめとる!って?
ノムケンはどうも陰気臭いからネタになりづらいんだよなあw
商品開発部もやりづらかろう
>>857 商品コメントは「畳むのに困るほどの大サイズ」ですね、分かります
868 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 21:48:33 ID:IAJVZLJe0
ヒューバ愛用のバット型保冷財
「これさえあれば あたりません」
舐め犬Tシャツも作ればいいのにw
舐めんなよ!書いたやつで
>>316 あんときのTシャツ一般販売しとけば…… ってことなんだろう。たぶん。
>>857 あと風呂敷にはノムケンの大言壮語集でも載せとけば完璧だな
でもお前らその風呂敷買わないんだろw
>>857 ノムケン大言壮語集www 筆書きで箇条書きにしてほしいよw
明日も試合ないんでしょ。
つまんね
クレでやろうがマツダでやろうが同じ日程じゃあかんのかい
お前らが作った方が面白くなりそうだな
目指せ優勝って書いた赤い巨大な布を外野で広げたらどうなるんだろう
今やると優勝を望んでると言う意味だけど優勝の可能性が無くなった後もずっとやる・・・
もうちょっと巨人に負ければすず自力優勝即消滅するさ
ノムケン大風呂敷なら買うな
最低最悪の環境で遠慮なく使い潰せて、それでカープファンのウケがとれるって最高じゃないか
882 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 21:57:14 ID:IAJVZLJe0
あーあ 楽しみないからしょうもない企画がどんどん浮かんじゃうよ。
夏のキャンプでも困らない「長谷川の似顔入り 着火剤」とか
食べだしたら止まらない 「上野えびせん」とか あー虚し
ノムケンのドッグフード
これさえあればあなたの犬はなめまくる!!
>>878 w ノムケンへメッセージ作戦かw 是非やって欲しい!
>>882 長谷川似顔絵着火剤w 上野のえびせんは食いまくりたいよwww
>>885 ノムケンドッグフードw なつかない犬用かw
>>880 塩見大治郎のやつも再販されてたんだな
買わないと
KO松印の打ち上げ花火でも作れば?
煮干しTシャツでも販売すればいいのに。
>>890 夏はド~ンといきたいねwww 今年はすでに4発位打ち上げたんだっけw
煮干しのぼりでも作るべき
>>891 ノムケンノ商品は買わないが、煮干しのTシャツなら買うよ。(デザインが難しいがw)
コーチとしては無能なようだが投げれば今の投手陣より抑えそうだ
>>893 煮干しのぼりwww 胴体が太くて重くて風になびかないよw 6月6日は煮干しの日にするかw
おっと赤松久しぶりにブログ更新
息子の写真付き
>>895 達川政権時代は冗談でもなんでもなく
「お前が投げろ」って本気で思ってたなあw
900?
1970年以降、2年連続防御率1点台をマークした選手は大野とダルビッシュ有の2人のみである(2010年現在)。
マエケンも頑張れ
レスにいっぱい草生やす人は2chでは嫌われやすいって婆ちゃんが言ってた
昨年はドーマンを即刻強制送還させたハジメが、何故同等レベルのヒューバ&フィオ&ジオを同じ様に扱わないんだよw
フィオはなんか雰囲気あるんだけどなあ
バットにボールが当たらない、気のいい野球の下手な人
>>885 あと、ノム犬バターとかな。
このバターを塗れば良く舐めます!
「投げ込みが足りない!」のアニヤ着ボイスとか
>>909 アニヤの声は味があるから、結構イケるかもしれんw 何故か癒されるよその着ボイス
いやアニヤは「ほんとそうですよね」でしょ
地震だー!
来たな
震度2かな
東出のエロ本。 ほとんど水着女性の写真だが、たまにオッパイぽろりがある。
アニヤさんなら「いやホントそうですよね」だろう
>>914 そっちかいw ごくマニアのカープガール用か・・・需要は少なそうだw
池谷なら「確かにそうですね」
達川「あのね~あのね~あのねのね~」
アニヤ「いやホントそうですよね」
ノムケン「野球を舐めてる」
中国新聞は
打てる打者Tシャツ
を出すべきですな
>>922 カープファンには絶対ヒットすると思うなぁ 三者三様でおもろいねw
もうおまいら考えたの自費で作って売れよw
ここ見てようがいまいが意外とウケて売れるかもしれんよww
子供の幼児情操教育絵本に東出を探せでもつくればいのにな
見開きで大量の今岡の中に一人だけ東出がいるのを探すコンセプトで
>>926 「東出を探せ!」かw 懐かしいな。 気味悪くて売れんだろうw
今岡移籍DSの中に東出が混じってる画像を思い出した
http://www.carp.co.jp/news10/k-064.html 「ベースは投げるもんじゃなかばい!Tシャツ」発売のお知らせ
5月12日から始まる「2010年 日本生命セ・パ交流戦」開催に合わせ、カープの開催日となる5月13日より、新デザインTシャツを発売いたします。
3,000円
これってマジ?カープの商品部ってついに頭いかれたのかね?
ちょっと神経疑うよ。新井をネタにするならまだ分かるが・・・
こんな屑みたいな性格の奴が企画するものなんて誰が買うの?
球団にメールして販売中止にしてもらうわ
ファンやっていて成績が悪いのはまだ我慢できる、でもこういう恥ずかしいことされたらさすがに我慢できんわ
赤松Tシャツ売り出せばいいのに。
野球ボールをなめてるやつ。
ブラウンにあんまりひどい仕打ちしてると、
まともな外人助っ人、監督がこなくなるよ。
カプからオファーがあったら、
とりあえずブラウンにどんなチームか聞いてみる人もいるだろうし。
外人監督だからカープを選んでくれたルイスがこれを見たらどう思うかな
>>929 「野球は楽しいもんじゃなかばい!Tシャツ」なら買ったかも
しかしなあ、ブラックユーモアってやつだろうけど中国新聞とか在広メディアの
叩き方が凄かったからそう受け取れないよね。
酷いわ。
正直ブラウン楽天との試合は勝っても負けても微妙な気持ちになりそう。
どうせ勝ったらメディアが「ブラウン(笑)」みたいな感じでどや顔するんだろうし。
もうちょっとオブラートに包んだやり方がよかった気がするけどな
ストレートすぎるだろこれは
鼻くそほじってるのが東出
>>929 めっちゃひいた・・・。
仮にも4年監督をやった人に対する行為かね。
人間性を疑う。
人種差別とかに思われるぞ。
今、首位とかで優勝に向けて邁進中なら球団のノリが、
「ブラウン(笑)」って感じになるのもわからんでもないんだが、(まぁそれでも上品とはいえないけどw)
似たような成績で低迷してんのにこんなことやっててもねぇ
つうか、前田さんは広島に来て長いけど、やっぱり「~ばい」とかいう喋り方すんのかね?
少なくとも俺は見聞きした覚えがないぞ。
同じ九州の緒方コーチとかが相手だと出るのかな?
更に絶望的なのは、
「今後もずっと身内で固めた人事を貫きます」宣言とほぼ同義ってことだよな、これ。
942 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 23:22:20 ID:3qNq4lkw0
栗原これから、調子上げていってほしいね
一人でも打線の核が出来れば、上にいけると思う
1塁喜田,3塁栗原 2塁東出,遊撃今岡 投手林,捕手石原
ならば見事なシンメトリーで、打者も迷って打った瞬間に3塁に走り出す
>>938 ほんとにそう思う
こんなことを考える屑みたいな奴が職員だから13年もBクラス続けられるんだろう
裏を返せばブラウン時代は楽しかったなと受け止める人も多いと思う。
このTシャツ見ると、マジで前田って去年サボってのかって気がしてくる・・・
なんか普通に元気だし。
まさか残り5球団もどうにかエピソードっていうか
何らかの話をからめてTシャツ作るなんてことないよな?
>>945 ノ
試合自体はブラウンのほうがおもしろかったな。
わけわかんないからw
中国地方の地理に詳しくないのだが、呉って移動日が要るほど遠いのか。
試合ない日の昼に書いてるやつってクズばっかりだな
元気じゃねーよw
足だってガタガタで出塁の度に代走じゃないか
中東やタクローどころか代走倉までやったんだから足の状態はもう限界に近いんだろう
どんでん相手なら出来るかも
__
,ィ ´ ` 、
/ \
, Y
,' |
, |
__| , ---- 、 !
_>\` 、 i t¨¨¨`ー 〈
≧ \ ` ー-ゝニニア__,. -‐ ,ィ''> ∨
≧ ,イ-\...__ ,>イ / 〉
三 ,.ィ1 ゝ __>─<__,.ィ´, {{ ∧__
ぞ ,イ ∧_ ´ r 、 {{ /二≦_
/ | ' Y ヘ、ヽ、; ,ノ,.ィ- ,ィ¨´ ̄`ヽ≦
/ | , i ヘ ヘ`ー= ''´ / / i \ヽ
ゝ_ ,' ', i ヘ ト'^ー¬、/ / j | |
\ \ ', i ト、_'´ ̄¨`ニ' / ,.' i / j
\ \ ', i ` >---<`´ ,ィ j / /
あかがねしなさいゲンタ
>>945 理解してしまえばそりゃ楽しいさ
ブラウンの中身ってのは、ルーキーズの川藤やスクールウォーズの滝沢先生だからな
>>949 金曜に試合した方が沢山客が入るからじゃね?
>>949 広島駅から電車で30分、広島市中心部から混んでなければ自動車で40分ちょい
距離的には横浜から横須賀くらいと言えば関東の人にもわかりやすいのだろうか
>>929 これブラシンには不快極まりないんじゃないか?俺みたいにw
まあ軽い挑発だからいいと思うけどな
梵はそろそろブログ更新するかと思ったがまったくその気配が無いな
交流戦で5000万 狙っていきましょう!
961 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 23:39:16 ID:3qNq4lkw0
なんでなかばいなんだ?
九州じゃないのに
興行的にはやっぱりホーム楽天戦が目玉か。土曜日盛り上がるだろうな。
||_ ._ o _ ノ_「L「Lヽ |
|n」S)[l|n」 ,,ニ-''"´ ̄ ̄ ̄`"'-L_
[__,,ニ-''´ _________\
⊥ | -''゙゙ ̄ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄`ヾ}
(⌒`ィ {: : : : : : : : : }⌒{: : : : : : : i::〉
| ヽく `、 : : : : : : : :fノ'' ヘ,: : : : : :Y
\_ \: : : : :ノ ヽ、: : : ノ
.| '、 / `⌒(て´ヽ ,'.
.| '、 l ( ^ー'二二ー^ )/
.| \ ` / 達川のおっさん玄界灘に沈めたるばい
/.\ '、 \ /
''"´ヽ .`"'- ,,`''- ,,__/、
今日、赤松のHQビジユニが到着!
千葉マリンと西武ドームにこれ着ていくぞ
楽しみじゃ
金曜日だったw
なんでカープと楽天の試合だけ一日ずらしたんだろうか
他のチームのカードにも本拠地と地方球場を一試合ずつというのはあるのに
968 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/11(火) 23:43:42 ID:EO6jSwXV0
2chにわかでスマンのだが、なんでモ娘板にも本スレみたいなのが立ってんの?
ほんと球団と地元マスゴミはクズだな
結果は残せなかったとはいえ、4年間苦楽をともにした監督へのあてつけか
こんなことしてたら余計に外様の人材は広島にきたがらなくなる
失礼。sageてなかった
つ、辛いですTシャツはなぜ出さなかったのか
>>935 せめて「ウチのベースは投げないで!」とかね、言い方はあっただろうな
つけ麺屋の店員とか
田舎者のヨソ者イジメ丸出しだな。
わざわざ梵のコメントを出すところに悪意を感じるw
それは考えすぎだろw ブラウン時代に梵は新人王取ったんだし
それにしてもやっぱ大本営記者は2ch見てるよな。シャツへのフォローが早すぎる
カープいつ強くなるんすかね?
【打率3割1厘、リーグ首位タイの12盗塁の】梵は
完全に悪意だろw
楽天戦では梵に注目する
復活したところをブラウンに見せつけるぐらいの勢いでやっていただきたい
こういう時に限って無安打とかになりそうだけどw
楽天戦は継投の差を見せ付けられそうな気がするがな。
カープ4%w
永川って復帰の目処立ってるの?
やはり永川の穴はでかすぎる・・・
ブラウンはカープの選手は把握済みだから
あっとうてきにふりだ
フィリップスを起こしそう
ところがどっこい,ブラウンが把握してない新戦力がカープにはいるのだ!
でてこいヒューバー、フィオ、ジオ、スタルツ!
はあ,言ってて空しくなってきた・・・
梵を我慢して使って新人王取らせたのも腐らせたのもブラウンなんだがな
おまいら、明日はどこの試合見る?
ザッピングしながらのパシフィック目線にきまっとる
>>992 横浜VSロッテ
ロッテ打線がセリーグ相手にどこまで通用するのかが見所。
▽ブラウン監督を「歓迎」、けん制? Tシャツ販売へ
広島の交流戦はブラウン前監督が率いる楽天戦でスタート。野村監督は「非常に楽しみだが、余計な意識はしない」と自然体を強調した。
広島が監督経験者と対戦するのは1987年の古葉監督(大洋=現横浜)以来。打率3割1厘、リーグ首位タイの12盗塁の梵は
「今まで通りのプレーを心掛ける。(対決は)ファンのみなさんが存分に意識して楽しんで」と笑った。
球団はジョークで出迎える。ブラウン監督のパフォーマンスをけん制し、「ベースは投げるもんじゃなかばい!Tシャツ」を
13日から3千円で販売。広島時代に7勝1敗だった退場劇を警戒したという。
1000なら12日は勝つ
1000なら今シーズン巨人に全勝
1
1000 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/12(水) 00:32:11 ID:f0gUNFf/0
1000なら永川が神になる
1001 :
1001: