花巻より田舎ッスねw@埼玉西武ライオンズ'10-17
【西武スレ 最近のFAQ イチゲンさん用】
○カリスマとは何?
ライオンズナイターなどでお馴染みの文化放送レポーター、中川充四郎氏のこと。
転じて、氏が個人で運営するHP「充四郎.com」を指すこともある。
「カリスマ更新」「カリスマ参照」「カリ」というレスの場合、後者の「Diary」コーナーを指す。
○俺達ってどういう意味?
用語辞典では、2軍で好投→一軍昇格するも炎上→降格→2軍で好投…の
無限ループを繰り返す投手陣のこと…という説明。
「○者」という雅号が各メンバーの代名詞となるが、現在では「2軍で好投」のステップを挟まずとも
単純に一軍で炎上する投手に対して命名されることもある。
ちなみに「俺達」「○者」の用語の由来は「流石だよな、俺達」のAA。
○内てry、って何のこと?
内転筋のこと。足の内側、股関節近くの筋肉で、足を内側に引き寄せ体に近づける役割を持つ。
投手は基本的に足を上げて体の回転を作る為、ここを痛めるのは職業病、とも言える箇所。
西口をはじめここを痛める投手が西武には特に多く、数年前には一時期、
まるで伝染性を持つかのような急激な流行で西口、石井貴ら当時の主力投手を次々と襲い、
先発ローテ壊滅の危機にまで瀕した。その為かフルネームを言い切るのを忌み嫌い、簡略化した。
○小野田って誰?( 笑)って何?
小野寺のこと。エキサイトベースボールの試合後コメントでの間違い表記が元ネタ。( 笑)はブログで多用することから。
○岩本厨って何?
ドラフトスレで延々と「岩本と上野獲れ」と一人で騒いでいた人。
ドラフト前までは巽を馬鹿にしてたがドラフト後はほめごろし。高卒大嫌い。
「○○イラネ、二軍いけ引退しろ」「○○獲れ」「新外人獲れ」と連呼してる奴見たらNG推奨。
○─(゚Д゚)→ プスって何?
上本のこと。自身のブログで使用したことから。
○タイタイマンって誰?
藤田太陽の事。本人が開設したブログのニックネームから。
| 【実況誘導の手順】
| 本スレで実況が始まったら、速やかに実況板への誘導を行うこと。
| ↓
| 同時に野球板自治スレに「ここで実況してるよ」と報告にいくと、
| 親切な人が実況誘導の手伝いをしてくれる(こともある)
|
| ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
| ★☆ ★☆
| ☆★懲罰鯖から落ちると野球板消滅です。ご協力下さい。 ☆★
| ★☆ ★☆
| ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
|
| 。
● ● /
(・∀・)⊃ ミンナシッカリマモッテネ!
〜/U_/ スカウトトシテガンバルヨ!!
. U U
夏から1軍で5勝や!
新人にプロの洗礼を受ける
鷹に5勝や!
鷹ファンから鬼畜ゆーせい君言われるで!
>>1乙
しかし、銀ちゃん…軽症であることを願うわ
美沢!!美沢!!三沢!!美沢!!
>>1おつですー
全くの素人がキャンプで見た印象。浅村はなんちゅーかスローイングの流れがきれいやった。
チャラ尾さんはそれ以上に流れてた。身体軽そうやった。
異論は認めます。
オープン戦期間中も上げ下げ情報を公式に載せてくれと思うのはおいらだけ?
1000:代打名無し@実況は野球ch板でsage2010/03/07(日) 18:59:13 ID:g9RbK7mlO (3)
1000なら菊池が覚醒してトリプル3達成
・・・トリプル3?
前スレ
>>997 >>999 俺も。修業が足りなくてすみません。
そんな修業足らずの俺に、どなたか教えて下さい。
今日は1-0だったけど、投手戦だったのか、それともただの貧打戦か
今のところ投手も野手も二軍レベルの下か真ん中くらいから、二軍レベル上位〜一軍レベル下位くらいまで
成長してる選手が多いと思われる(例:藤原・浅村)
それはそれでいいとして、一軍レベルの真ん中以上に成長してくる選手は居ないものか
野上・ヤマジュン・原・大崎あたりに期待してるけど
前スレ続きになっちゃうけど、結局今年の代走1番手はともあきに落ち着きそうだね
>>17 ウチは帆足・涌井、阪神は安藤・能見がそれぞれ好投したから投手戦かと
>>1 乙
マツケンは足は速いんだけど、積極的に走ろうとはしてない感じ。
だけどただ代走に使うにはもったいない長打力を持ってる。
もどかしいなぁ・・・
>>22 代走要員に置いておくぐらいなら
二軍で勉強することがまだたくさんある。
>>19 個人的に現場で「ともあきー!!」って走ってる最中に叫ぶ確立が高いもんでなんとなく走塁いい人な感じ。
実際のデータは分からん。
>>20 ありがとう。
帆足が今年も安定していそうなのは何より。
浅村は今中途半端に一軍で使うより二軍で9イニングプレーしたほうがよっぽどいい
>>24 去年はちょっと空回りしてた感はあるな。
三盗失敗とかあったし。
でもここで言われてるほど酷くないし
やっぱり走塁要員としては優れた選手に入ると思うよ。
浅村は打撃が思いのほか早く伸びてきた(と思われる)だけで守備走塁はまだまだでしょ
打撃だって実際どのレベルまで来てるかは今年いっぱい見てみないと分からない
二軍でなら3割10本はクリアできるんじゃないかというくらいの期待度はあるけど
>>23 ID:V0B1e18hO←前スレのこいつの対するシャレだからw
鷹のレオは1軍デビューでうちの中崎は2軍大炎上か
レオなんてうちにピッタリの名前だったのに
>>16 30勝 300イニング登板 300奪三振
だめだ、完全に破綻しとるwww
話の筋も何もあったもんじゃない。
防御率300ホールド30セーブ3
これだな
中継ぎで大活躍
>>31 レオは杉内と自主トレしたりしていろいろ学んだみたい
西武に来てもああなるとは思わない
それよりも、中崎は工藤や帆足からいろいろ学んでほしい
>>31 逆だったら今頃
「鷹の中崎は一軍で好投、うちのレオは2軍大炎上か」
って言ってるよ
中崎のほうが遥かに評価が高かったんだから
中崎を育てられないのに近田を育てられるわけがない
すまぬ、誤爆した
開幕に間に合うの?
なるほど銀仁朗は痛みの割には時間が掛からない怪我だったのか
良かった
>>42 >佐々木チーフトレーナーは「開幕は問題ないと思う。靱帯に問題がなければ数日で試合に出られる」と話した。
だそうだ
雄星は今年はこの程度のしょぼい成績でいいよ
3勝、3S、3完全試合
>>34 とりあえずほっ
開幕してから離脱するよりマシだと切り替えよう
西武と相違相愛と書かれた巽と中崎を比較するなら分かるが
名前だけのレオと比べるなよw基本的に西武と関係ないんだからw
銀は骨に打撲みたいなもんだったのね。
靭帯に影響あるかどうかは今日の診察では分からなかったのかな?
こんばんは。鴎です。
20日はよろしくね!
あんまりいじめないでね
取り敢えず今年のドラフトでもし南を指名しなかったら、相当うるさい奴らが湧く事は覚悟しておくか
レオに関しては球団社長だかが名前的に欲しいと言ってたはず
スカパー プロ野球2010開幕特番でパ・リーグ順位予想
関根潤三 西 日 ソ 楽 ロ オ
中畑清 西 日 ソ 楽 ロ オ
湯舟敏郎 西 日 ソ オ 楽 ロ
亀山つとむ 日 西 オ 楽 ソ ロ
芝草宇宙 日 ソ 楽 オ 西 ロ
苫篠賢治 オ 西 楽 日 ロ ソ
デニー友利 日 西 ソ 楽 オ ロ
内藤尚行 西 日 オ 楽 ソ ロ
小関竜也 日 ソ 西 オ 楽 ロ
盛田幸妃 日
盛田幸妃の順位予想は2位以下がよく見えず
小関はお仲間が多い球団を1位に
>>56 盛田氏が元気そうにやっているだけで嬉しい。
そうかそうかそうか
今年のドラフトは特攻かけるなら大石
安全策なら南になるのかな
けっこう西武は上位なんだね
小関・・・・
ハムはスレッジと藤井の穴を埋められるかどうかだね
南も斉藤大石加賀美に次ぐか匹敵するくらいの投手だし、抽選もあると思う
一位には文句言わんから二位で左腕の中継ぎ候補は欲しいな
俺と同じ予想のやつが一人もいない。
>>56 戦力流出しまくりのロッテはまだわかるけど楽天評価低い人多いんだなあ
普通に強そうだけども
ロッテは軒並み悪いのな。西村監督・・・
>>63 普通に野球が上手いチームだから、大崩は無いと思うね。ハムは。
ウチも、今日みたいな試合を取れるようになれば強くなってくると思うよ。
ファッキュー☆
南は今年1年見ないと分からん。個人的には大石特攻して欲しいけど。
で、2位で松永乾辺りか。
銀良かった〜
心底良かった〜
涙が出そうなくらい嬉しい
銀が正捕手になって欲しいとは思ってないし、
細川にも頑張って欲しいが、ワクとギコには銀で行って欲しいからホッとした。
>>56 まぁだいたい普通な感じだよ。
日ハムの連覇は無いだろう、
それを阻止できるとしたら西武ぐらいかなー、
みたいなところでの一位予想。
投手陣の不安を指摘しての二位予想。
ジャンクに一久
>>66 監督の問題じゃないかね。
ブラウンも策士というか、いろいろやってくるから楽しみではあるが。
>>73 今テレビ見れないからわからないが、おかわりもじゃなかったっけ?
そんなようなレスを前見たような…
去年のハム打線は出来過ぎなのか
それとも真に実力をつけたのか おととしまでの貧打線を見てるだけに
未だにどの辺りにあるのか判断できん
ハムには頼れる不動の4番がいない。
こういう打線は長続きしない。
>>75 おかわりが浜田大明神におねがいするんじゃなかったっけ?
>>63 スレッジの穴は大きそうだな。藤井の穴はどうにかなりそうだけど。
須永か吉川あたりが出てくるんじゃないか。
それでも先発の数足らない気がするけど…。
>>77 チームとして、脂の乗っている30前後の選手が中心だからね・・・
完成期に来ているチームだから、大崩は無いと思うよ。
あとは、稲葉神がどこまで神通力を持ち続けられるかじゃないかな?
>>76 打撃コーチが変わってよくなったんじゃなかったっけ
自分福岡人なんだが・・・おすぎさんが王さんと腕組んでるのをローカルで最近見たw
あの人自由やなぁ。
>>81 榎本ってどこぞの監督やん
今吉世代の榎下やん
つか今からドラフトの心配しても・・・
この1年で色々変わるかもしれんし
そもそもまだ抽選ドラフトかも決まってないんじゃないのか
開幕もしてないのにドラフトって…
榎本というドラフト候補も居るには居るが
高校生外野手だけど
>>66 Aクラス以上が去年だけであることを考えて。
チーム育成に定評のある監督からBクラスしかしたことない監督に代わったこと。
去年は野村ラストイヤーでモチベーションも半端無かったし
中継ぎも相変わらず不安だし
俺もBクラス予想。
西口今年は10勝いけるかな〜
ガンダム巨大フィギアほしい
ナカジ、おわわり、GGの他に25本以上打てる外野のスラッガーが
欲しいな。GGもトレードあるかも知れないし
若手で20本以上打てそうなのいないし坂田はマツケン化するのかな
>>98 >25本以上打てる外野のスラッガー
ウチがそれを言うのは贅沢だと思う
いや欲しいよ!欲しくてたまらんよ!!
101 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/07(日) 20:50:19 ID:9X1KCnmsO
>>90 個人的には楽天が一番読めないなあ。
確かにブラウンはBクラスしか経験してないけど、広島はその前からずっと悪い。
去年はAクラスの夢も見せてたし、見せ場は作ってたと思う。
ただ、楽天は言われる通り、去年が異様なテンションだったからね。
戦力としては先発がまあまあ整ってるぐらいで、不安要素も高いからな。
なんとも読みづらい
おかわりの元気なときの放送がううっ
改めて言うことでもないけどそれでも・・・
一久は宇宙人だな!
>>103 悩みになってなかったけどなw
すぐ戻ってきてくれると信じてるよ。
>>98 12球団で1,2の長打力を誇るのにまだ大砲がほしいともうすかw
涌井×一久の焼肉エピソードがドルジのせいでカットになった・・・
109 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/07(日) 20:58:18 ID:qzciGnnc0
すいません。教えて欲しいんですが、9日のイースタン戦は西武ドームに
変更になったんですよね? そして観戦は出来ますか?
>>107 それより小技が使えるいやらしいバッターが必要だよね
外野争いの話になると坂田の名前が全く挙がらないけどそんなに格落ち扱いなん?
打力だけならドングリーズより頭一個抜けてる気がするんだけど
既出かもしれんが、skyAで今日の試合の録画が無料放送されてるね。
>>98 センス的には木村が一番近いかも
でも打者転向はないな
まぁ、そろそろ次の世代の大砲育成を始めても良い時期ではある。
ここ1〜3年のドラフトで高校生を確保、育成で3〜5年掛かる事を考えれば
最短4年、最長8年位か。
>>109 無料で見れるよ
詳しくは公式サイトのニュースとこにリンク張ってるわ
>>56 盛田以外の順位を足してみた
公14
猫18
鷹32
檻34
鷲36
鴎51
猫と公で首位争い、鷹檻鷲でCS、鴎は独走、という予想か
でもOP戦スコアだけしか見て無いけど、そんなに勢いあるようには思えんな
後ろの方の期待株のグラ小野寺大沼は撃沈、打線はつながりがなく、ソロムラン>その他得点
去年終盤の不調な時期のままって感じだし
今日は涌井帆足で勝てたけど問題は涌井帆足岸以外で勝てるかどうかだろう
25歳以下の大砲候補は坂田くらいか?
2軍の試合は見て無いから、全然わからんが
西武はリリーフの出来次第で1位から5位くらいまで全部ありえそう
坂田、岳野はデカイの打てるけど中距離タイプな気がする。
パでは20代で25本以上打ったことがあるのは
ナカジおかわり田上だけしかいないんだよね20本以上も3人だけかな
セは亀井栗原村田鳥谷阿部青木、結構いるのにね
ヒント:からくり・ハマスタ・旧広島市民・改築前の神宮
>>95 10勝以上もいいが、やはり引退前に三度目の正直であの記録は達成してほしい…。
パーフェクトは槙原以来だけど、ノー.ノーは誰以来だろう…
泰源さんの記録も子供時代だから忘れかけてた…。
>>127 現監督「イチローのおるオリ相手にやったのに・・・・」
銀怪我かよ
もしこれが去年だったら正捕手野田になるわけか
130 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/07(日) 21:33:28 ID:X6ns47yIO
控え 吉見
打撃は一番良いのだ。
栗山つなぎの四番、次回もあるだろうか。
上本スタメンキャッチャーの機会今年もありそうだな
134 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/07(日) 21:39:53 ID:qzciGnnc0
>>116 ありがとうございます。
菊池君を見に行ってきます。
>>128 仰木さんに、痛くもかゆくもないノーノーとか言われてたな…
マートンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブラウンは結構ベンチでニコニコしとるな
今日タイタイマンが降板した時笑顔で迎えてたし
クリクリ坊主もカワイス
クリ、打撃フォーム変わった?
高く構えて、足をあまり上げない斬る感じの打ち方
明日、雄星登板か
見に行きたいけど行けない
その他の3試合
帆足髪切って精悍だな。かっく良い
菊池は杉内の様になれそうだと思う?
>>129 一か八かの上本正捕手だったんじゃないか?
それはそれで見てみたかった気もするが……。
杉内とタイプが違うと思うが
>本人の努力次第。
菊池には単なるローテの頭数合わせではなく大勝出来る左腕エースになって貰えれば西武の未来は果てしなく明るい
将来的に涌井、岸、帆足、菊池、南が揃ってスペックを発揮したら西武ヲタの俺じゃなくてもヤバイぐらい強いと思う
とりあえずフォーム云々の前に体が出来てからだな
夏にはある程度まで行って欲しいがな
>>147 南入れるのかよ
なんだかよく知らない投手を単独一位とか普通にありそうだけどな
>>149 1位は普通に名の知れた選手獲ってるでしょ
>>98 GGがトレードとかまだ言ってんの?
出せる状況じゃないでしょ。
それに坂田がマツケン化するとか何だその言い方は?
まだ2年目の選手だしすでに二軍では無双状態なのになぜネガるか疑問。
今年も後ろで泣かされたら早稲田の大石に一直線かな。大石若干スペだけど
>>149 今年は絶対名の知れた選手に行ったほうがいい。
鷹に獲られたミスターレオの近田くんが巨人相手にデビューしたのか
しかも1イニング3者凡退
現状菊池より中崎より上じゃねえか
ドラフトスレで2位指名しろって書き込んでたオレのほうが見る目あるんじゃねえか
いくら不作だったからって中崎1位指名は無いわな
>>155 今年から先発らしいけど、去年までは抑えであの成績。
はいはい。すごいね
>>155 今年は春季から先発としてデビューするらしいけど多分3回ぐらいから普通に炎上する
ウチの補強ポイント考えたら間違いなく大石だけど
かなりの数の球団が競合するからかなり難しいね
>>157 あ〜なるほど。そうだったのね。
そういうのに疎いからわからなかった。サンクス。
早稲田の大石って投げない日は野手としても出てるんだよな・・・たしか
うちの高卒投手は横浜卒以外は育たないから
元々期待はしとらんよ
まぁ今年のドラフトは大社が豊作だから
即戦力穫るしかないな
4球団くらいの競合だったら行って欲しいけどね>大石
でも投手は今年見ないと分からんね。斉藤みたいにgdgdになる可能性も否めないから
>>159 先発で炎上前提ですかw
大石は後ろで安定した成績を残しているらしいから、
確かに良いリリーフはほしいね。
大石といえば横浜高校の大石も今年ドラフト対象だったっけ
早稲田と言えば松下
しっかり肩治して来年でもいいから復帰してくれ
期待してるよ〜
大石は長持ちしなさそうな気がしてちょっと…
スペは懲り懲り
そういや、関連リンクのアドレスの前の(p)が増えてるけど、何で?
仕方ないんだろうけど、怪我や故障が多いな。
プロとかアマでもトップレベルでプレーするというのは、
体に大きな負担がかかっているってことなんだね。
今更だけど
>>168 確かに身体に負担かかりそうなフォームしてるしな
それに比べて斎藤は怪我とは無縁
去年も思ったけど、監督にとって星>坂田の序列は守備走塁の差か?
出身校の差か?坂田の打撃センスは去年の大崎、原くらいチャンスあげてみて
欲しいんだけどなぁ。
中日か阪神とトレード出来ないの??
いい中継ぎかなりいるのに。
虎の二神良い球投げてるな
春は彼にとって良い季節なのかな
ここ最近ドラフト上位指名で最初から中継ぎ抑え専任みたいな人っていたっけ?
岩瀬はそんな感じだった気がしたけど、大石もとりあえずは先発で…みたいになりそうな
銀ちゃん大丈夫か〜〜?って気になってスレ開いたら
何かやばそうなケガの名前でひょおおおって思ったけど
名前のわりに軽そうなのかな?おおげさな名前だなあ。
びっくらさせないでくれよお
西武は上位指名の投手は0か100かにしたい方針のように見えてちょっとなあ
100にならないようならいらんみたいな
で、結果的にほとんどの投手が0になってる
中崎とかとりあえずは70から80の投手として完成させて、そこから修正していけばいいのに
別に星にも頑張って欲しいけど
どう見ても坂田のほうが打ちそうだ
坂田を使え!アホ!
そんなうまく行くわけねーだろアホか
星も体格良くなってきたから期待しているんだが
パッと見栗山みたいだし
そういえば入団時は捕手で伊東が絶賛してたんだよなぁ
6球団競合の菊池よりハズレの二神のほうが活躍している
高校生と大学生の違いがあるとはいえ悲しい
西武の大学出身投手は岸(西口)以外一流になれていない
なんで西口は括弧ついてんの?
死ねボケ嵐
>>183 ああ・・・
まあ、悲しいけどその通りだね・・・
また鷹ファンか
近田は早熟だからいらんよ
高1であれくらいだったんだからもう伸びないよ
そういや岩崎弥太郎…じゃなくて哲也は何やっとんじゃ
今が頑張り時だろうに
2軍選手の起用について、思い込みで強弁してる人たちってw
しかし2軍の打撃はどうなるのかね
デーブは有能みたいだけど、狷介なところがかなりあるみたいだし
1軍にいたころは監督がいたし、指導受ける選手も1軍で実績を積んで自信を持ってる選手が多かった
でも2軍ではまだまだ自信も実績もない選手が多いから、同じやり方だと潰れる選手出適てきそう
相手によって指導を変える器用さというか親身さがあれば、すごいことになりそうだが、
黒江さんみたいにタイプが違う人とは目上でも噛み付くみたいだし、心配だ
デーブは相手によって指導者を変える器用さがあっただろ
オープン戦とは言え僅差の試合勝つと嬉しいな。
8回タイタイマン&星野
9回シコースキー
なのかな。7回はそれ以外の俺達総力戦か?
岩尾か岡本の適正を試して欲しいが。
>>188 ボケが全然面白くない上に、「ア」の字が間違ってるし。
>>194 星野の直球が良いな
やっぱり隔年なのか?
>>176 だよね。大腿骨て見た瞬間おぉぉ…て思ったけど。
大丈夫そうで本当に安心した
>>189 春野で試合終了後ベンチ前で選手に話してるの聞いたけど、
選手一人一人に的確にアドバイスをしたり、今のままじゃあ渡辺西武で使えないよ
とか言って選手のモチベーションを上げてる感じで
あっさすがだなって聞いてて思った
>>197 投手はその傾向にありがちらしいけど。
とりあえず久々に一軍の試合で見れた星野が良さげで嬉しい。
今年のうちに梅ちゃんを仕上げてくれたらいいな。
星野は去年勤続疲労で駄目だっただけか、やっぱり劣化してるのか判断されるな。
無論前者で、しっかり休めた今年は大丈夫だと願いたい。
星野の場合、去年も登板数が多かったから今年も疲労残って駄目かと思ってた
オフが長かったから疲労が抜けたか?
デーブは来年1軍コーチに戻ってくるんじゃないかなあ
はやく戻って来て欲しい
森コーチは人は良いんだろうけど、デーブの方がおもしろい
デーブって何で外人選手と馬が合わなかったんだろう?
ボカの場合はCS前に揉めて問題になった以外はデーブも普通だったがブラゼルに対してえらく辛辣だったよな。
更新・タイトル『めっちゃ!!』
>>203 11月中旬までやってた'08と10月早々で終わった'09じゃやっぱ違うっしょ。
おまけに’08オフは秋キャンプも満足にできなかったわけだし。
>>206 おっとっと食べてるのがいるかと思えばこっちはフライドポテトw
今年もじゃがいも農家やるんかな。
太陽初球は不用意だったけど
甘めとはいえ150バンバンだしててなかなかいいな
制球もわるくないし使えそう
火曜の教育リーグ、相手先発山口なのか
結構人入るだろうし、雄星だけじゃなく二軍の選手には有意義な試合になりそう
まだ、大島とか使ってるのかよ。 坂田、星居るからクビで良いだろ
スピードガンは3〜5キロ増し表示だろうが
それにしてもタイタイマン速かったな
最速151で148ぐらいバンバン出していた
そんなに速いピッチャーだったっけか
>>211 確かに今更大島使う意味が分からん。
打とうが打たなかろうがどうでもいい感じ
>>205 こいつ前スレから1人でボカボカいってんのな
>>212 久保田がMAX149だったしかなり威力あったと思うよ
>>212 他の球場で投げてどうなるかだろうね。
ただ、太陽以外の投手のスピードはまあこんなもんかなって
感じだったしね
太陽は見事にデニーコースに乗ったな
まあ今期の戦力としては
坂田や星よりも大島の方がって考えもあるって事だろう。
去年は使われなかったが
3年前 代打成績0.412 出塁率0.444
2年前 代打成績0.308 同じ
と代打に限ればそれなりに結果を出してるしね。
一応ライト経験者だし
大島とか飛ぶボールじゃなきゃ全くホームランが出ない非力バッターだからな。 その癖代打で結果も出せないヘボバッター
涌井完璧すぎてもはや貫禄だな
きっちり三振も5つ奪って、ヒットもイレギュラーの1安打のみか
今年もきっと安定感が半端無いんだろうな
10年後、レッドソックスの巡回コーチとして働く太陽の姿が
大島ってプロ入って全く長打が打てなくなったな。
しかも守備下手、脚遅い、素行不良ときてる。 星の長打力の方が余程期待できる
テレビ朝日、西武試合始まる
涌井はあとロングで投げてみてスタミナ戻ってるかどうかだね
長く肩休めてるし
>>212 首脳陣がキャンプ中、今年の太陽は腕が去年より振れて
かなりボールにチカラがあるって言ってたから
ガンは多少甘いんだろうけど速くなってるのは確かなんじゃない
タイタイマンマジ充実してそうだなぁ。念願の開幕1軍だろうし(虎時代もあったのかもしれんけど)
まさか太陽がここまで期待したい投手になるとはねw
去年の太陽の実績なら他球団の勝ち継投の中継ぎと比較しても全く遜色ないし頑張ってほしい。
ひら、おっおっおっ
F 藤田
S シコースキー
H 星野
太陽が出てきたときのとらせんの盛り上がり様はすごかった
成長した姿を見せてあげられたのでは?
グラマンが復活できるかできないかは別としても、
どっちにしろいついなくなるかわからない外国人投手だし33歳だし次のストッパー育成を視野にいれるシーズンにしたほうがいいと思う。
正直今の投手陣だと「候補」すら挙げるのが難しい状況だけど、
なんとか来年までに必ず新しい絶対的守護神を誕生させてほしい。
先発型の外人一人欲しかったねぇ
西口は年間通して活躍は厳しいし野上はどうなるかわからんし
西口さんまさかの再覚醒
今季15勝をあげる
今現時点の状況では難しいかもしれんが
夏ごろには雄星が先発ローテに入ってくれる事を期待したい
グラマンは年俸考えると今年限りが濃厚だろうな。二年三億払って一年目どころか二年目もこれだし・・。
外人が減俸飲むとは思えないし未来のストッパー候補は今年考えないといかんだろうな。
結局誰が抑えになるか楽しみだね
去年みたいに誰がなんの役割をしてんのか?
だったんで今季は明確にお前にはここを任すとかしてもらいたいな
ジャガイモ農家がアップを始めたようです
肩が万全なら松下なんか将来の抑え候補だったんだけどね
早く いやじっくりと完全に治してから
クローザー候補に名乗り出て欲しい
外人を外すと仮定すると
怪我さえなければ太陽だろうなあ。去年も途中加入なのになんだかんだで
一番見ていて安定感あった。それと、向かっていく姿勢、マウンド上の佇まいが
いいね。ブログおもろいしww
>>236 当たりを引く可能性はかなり低そうだけどね…。
それなら藤井取りにいったほうがマシだったように思う。
基本的にはいらないけど
外人の先発は当たり外れ激しい上、せっかく当たり引いてきても某球団がすぐ手出してくるから・・・。外人側もそれ見越して吹っ掛けてくるし。
今年のドラフトでハンカチを取って中継ぎの柱にしよう
上本のページのトップにあるフラッシュ
ぐるぐる回ってる内の一枚は、なにかぶってるんだ?
鶏のパジャマ?
目がマジなんで凄い異様な感じだw
まあ先発は揃ってない訳じゃないからな
将来的に考えれば若手を試す枠があったほうがいい
今日ひさびさに試合の太陽みたけど、下半身あんなにガッチリしてたっけ。
後に出て来たのが星野だったのもあってめちゃくちゃガチムチに見えたわ。
ガンガン三振取れてた涌井の最速が146キロだったのに太陽151キロとか出してたしまじびっくりやわ。
中継ぎでは岡本 岩尾に期待しちゃうな
二人ともハートが強そうだし
あいかわらず星野はモヤシかw
WBC壮行試合のときの先発ってワズディンだっけ?
小野寺、大沼の両者が登板しないだけで素晴らしい投手戦になる。
大島さんがベンチでヘラヘラ笑ってたけど、まさかこれで1軍安泰だなんて思ってないだろうな
前に赤田や高山大島は渡辺に干されてる、小野寺が頑張れないのは渡辺のせいとかほざいてた馬鹿がいたな。
普通にチャンスを与えてるほうだよな。
若手のめぼしい左打者が一軍を狙えるかもってなったら大島はキツイだろうね。
>>256 小野寺が頑張れないのは渡辺のせい
どれだけ監督がそこまで我慢しなくても・・・
って思うくらい我慢して去年使ってたと思ってんだよ・・・
小野寺は毎年オフに何やってんのかな
緩い球覚えようとか思わないのかな
まーあのメンタルとコントロールじゃ無理かな
小野寺が駄目になったのは伊東の時だな
ナベQの手腕かはわからんが1軍レベルぐらいまでは立て直せた
小野寺は指導者がだれでダメにというよりは、2段禁止になったせいだろ。
小野寺は2段禁止厳格化が適応された06年に29セーブ取ってるがな
>>260 二段禁止になっても対応して飛躍したピッチャーもいるんだから
それにずっと対応できずくすぶってるのが歯がゆい
酷なようかもしれないが
>>256 赤田のトレードの時も「伊東時代から出てた赤田を干して
自分の見てきた若い選手を使って自分が育てたってやりたいだけ」みたいに批判してた人いたし
人によって見方は全然違うんだなあと思った
レオ好投か
うちに来なくてよかったなレオ君
ベンチで涌井と帆足が並んで座ってる前の列に大島が座ってて
こいつここに座ってればテレビに映れるとか思ってないだろうな・・・って思った
大島はそんなちっちゃい男じゃないよ!バナナが大好きな好青年だよ!
いつかは岩崎がゆるい変化球を組み合わせた高津タイプの守護神になってくれると
思ってた時期もありました。
速球派守護神はもうなんかうちではしばらく見たくないという気持ちが強い。
先発確定組を除いて、うちで一番緩急差をつけられる球を持つ投手(とりあえず打たれる打たれないは無視して)って誰なんだろう。
山崎パンのスローカーブじゃない?
オナカスイタ
オリックスが欲しがりそうな選手でアベマと釣り合いそうな奴なんか赤田くらいしかいなかったもんな
足や守備の武器のない野手じゃ無理
赤田高山大島ならそら赤田だわ
>>251 太陽は確かトレードで入ってくる時はサイドから150km超の速球が武器って言われてたからね。
去年も移籍直後は球威が微妙だったけど投げる度に球威が上がっていって146kmくらいは計測した気がする。
菊池雄星投手(18)が降格してきたことで、西武の2軍がてんやわんやだ。
雄星は5日、2軍で実戦形式のシート打撃に初登板。のべ15人に対し6安打、2四球、3奪三振。
最速は143キロで、52球中140キロ以上はこの1球だけだった。
最初の打者からいきなり3連打を浴びると、1死を挟み再び3連打とメッタ打ち。序盤は制球に苦しみ、直球を狙い打ちされた。
不利なカウントで変化球を投げられなければ通用しない」と痛感。それでも手応えは
「すごく感じましたね。実戦まで時間が長かったので。イライラや不安が今日で解けた。変化球を投げられれば抑えられるというのは感じた。
打たれたけど、いい収穫があった」と納得の様子だった。そんな注目のルーキーと対戦した2軍の選手たちがドタバタ劇を繰り広げた。
中前打を放った後藤武は「前回(キャンプのフリー打撃で対戦)に比べれば、制球ができていた。
指にかかった球は威力があるが、抜けた球はもったいない」と解説。ところが周りの関係者から
「ハッキリ言えよ」、「要するに何だよ」と突っ込みを入れられ、大久保打撃コーチに「こういう時は何て答えればいいんですか?」と泣きを入れた。
実績のある後藤ですらこのありさまで、他の選手も「たいしたことない」と答えるわけにもいかず、一様に困惑の表情を浮かべた。
三塁ベースに当たり打球が大きく跳ねる安打を放った黒瀬は、エラーと受け取られるとでも思ったのか、
「安打って書いておいてください。あれなら二塁打でした(シート打撃は走らない)」と報道陣に猛アピール。
1軍首脳陣も間違いなく記事を目にするとあって、気が気でない様子だった。
練習終了後、雄星は休む暇もなく、6日に行われる花巻東高の卒業式のため岩手へ帰省。当初は5日の
リハーサルにも参加するといわれていたが、とてもそんな余裕はなくなった。6日のうちに所沢に
戻り、9日に初先発する教育リーグ・巨人戦に備え、7日には練習に合流することになっている。
せわしない帰省となったが、これを機に浮上するしかない。
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20100306/bbl1003061311004-n2.htm
>>236 まだシーズン始まってもいないのにいい加減補強の話止めたら。
前スレ
>>988 ナカジは我慢して使ったんじゃなくて彼しかいなかったからと伊東さんが言ってた。
今回もしMLBに行っても次代の候補はいるし、上田さんよりショート守らされるだろう阿部もいる。
細川野田みたいな使い方になるんじゃなかろうか。
タイタイマン…ほんとに怪我だけはしないでくれよ。。
今期は彼にかかっているとまで断言していいと思う。
>>218 また実績重視の采配かよ。過去の実績なんて関係ないだろ。
>>265 間からメチャメチャ笑顔だったよねw
ヒジと足にレガースしたゲッチュさんが新鮮だった。
公式戦1軍で見る事があるだろうか…
大島はHRに固執すべき
ちょwwwぽpwwwww
>>253 そう。日本代表を接待するつもりでワズディンを送り込んだが、
抑え込んでしまうKYちゃんw
去年の的中率一番だった芝草の今年を予想を見ると西部は5位w
「2009年ペナント予想]
芝草宇宙 ソ 楽 日 西 ロ オ
[2010年ペナント予想]
芝草宇宙 日 ソ 楽 オ 西 ロ
たった1年マグレで当てただけの予想で的中率とかw
グラマン・細川のシーズン途中の想定外の故障離脱がなければ去年も普通に優勝争いしてただろw
287 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/08(月) 06:41:23 ID:DoAPfX4W0
芝草といえば島田直也
芝草って日ハムの奴だろ?
つかそもそも去年も的中してなくね?
そもそも外人カルテットで驚異的な重量打線を完成したオリを最下位、
前年の最下位争いの2チームを1・2位予想してる時点で、
芝草は先見の明が有るのではなく空気を読みたくない只のひねくれ者。
2008年の芝草の予想
ソ ロ 日 楽 西 オ
>>291 こいつは毎年うちを低く順位予想してやがるな。
見る目のある評論家なんかじゃなく只のアンチ西武確定だろ。
芝草の09の注目選手は摂津だったぞ。
日ハムの三位しか当たってないな
田尾の予想と変わらん
同じハムでも光山の予想はどうなの?
芝草なんて2流投手でしょ
>>293 ソフバンと日ハムの選手贔屓なだけだろ
巨人OBが巨人の誰々が注目って言うのと同じだろ
楽天も毎年やけに高く順位予想してるしこいつ学会員なんじゃねーの。
星と原って顔や雰囲気がソックリで見わけがつかない
外野1枠空いてるんだし星より坂田を起用すればいいのに
中島中村GGの他にHR打てそうな選手ってウチには坂田しかいないし
今年は外野で固定して使って欲しいな
中島中村の後にクリンナップ候補は坂田石川だと思うんだよな
>>296 普通は不安要素の少ないチームを上に持ってくると思うから、ソフバン1位予想とかも贔屓が入ってそうだね。
>>296 俺芝草の解説大嫌い。でもこいつ所沢市出身なんだよね。西武ファンだったのかな?
芝草は確か、松坂が初登板したときの日ハムの先発だったよね
アンチ西武筋金入りってかww
>>286 あと後藤も。
ツープラトンの対左用とはいえ五番打者、抑え、正捕手が離脱して前年の順位維持できたらそいつらの面目丸つぶれだよねー。
>>265 その位置でえらく機嫌がよさげに映ってたのは見たがその発想は無かったw
>>285 >>291 芝草は古巣(ハム・鷹)からコーチ業の仕事が欲しくて媚び売ってるとしか思えん。
けど、グラマン離脱は開幕前からわかっていたし、
「たられば」を言えば大抵のチームが優勝争いだよ
>>286
>>305 グラマン離脱が開幕前からわかっていたって預言者かよw
去年のグラマンってOP戦では凄かっただろ
あれで離脱がわかってたら凄いわw
308 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/08(月) 09:53:55 ID:VLPIFTpP0
昨日のデニー
日本ハムの独走を許したのは西武とソフトバンクの責任
長いシーズン投手陣がいいチームが有利
西武は中継ぎ陣がウィークポイントでソフトバンクは先発が足りない
あとの球団も(楽天、オリックス、ロッテ)投手力が弱い
日本ハムの投手力もそこまで磐石と思えんのだけどね。
藤井とスウィーニーの穴が埋まるか未知数だしローテ候補として期待していた糸数が不調だし、
去年の序盤のように先発の駒不足で苦しむ気がする。
あそこは最悪5回から中継ぎ投入できるからなぁ
武田建山宮西林江尻といるし
順位予想なんて主に前年の成績で適当に語ってるものなのに敏感に反応するんだな
>>311 中継ぎなんてシーズン始まればどうなるかわからんよ
一人抜ければ去年のうちみたいにがたがたになることもある
逆に鷹みたいに軸ができればぼろぼろから方程式ができることもある
まあハムは貧打しだいだろうな
ハムは守備力次第でしょ
08年みたいに守備が崩れるとリリーフもヤバい事になるんじゃないかな
08年のハムの守備ってそんなにヤバかったっけ?
ヤマジュンはここまで結果出してるし
週ベにフォーム改造したって書いてあったから期待してる
8回任せられるようにならないかなぁ
勝利の方程式ってあんま組んで欲しくないんだよなぁ。
確かに聞こえはいいし、確立できれば安定はすると思うんだけど、過労で劣化しちゃうから・・・
だから、多少質は落ちても使える中継ぎがいっぱいいたほうがいいよね
そう考えると日ハムはほんとうらやましいわ、武田久以外は方程式らしいものないし
>>317 ストッパーだけは固定したいね。
太陽は1年間投げ続けられるかなぁ?(体力的にも実力的にも)
すんませんが、以下の選手の立ち位置というか状況に関して、
ある程度わかる人もしいたらどうか・・・
(ローテーション当落線上、現状敗戦処理濃厚、2軍レギュラー争い等)
大沼、シコースキー、松下、岳野、斉藤
今年の太陽は期待できそう
8回大沼星野
9回小野寺
↓
8回シコースキーグラマン
9回タイタイマン
去年のように14回もサヨナラしないだろう
東京応援団解散したみたいね 和田さん見られないな(泣)
個人的には後ろは固定して欲しいな。
自分が投げるイニングが分かってる方が気持ちの高め方も準備もしやすいだろうし。
昨年の摂津だって失点した試合は概ねお決まりの七回じゃない試合ばかりだった。
昨年のウチみたい勝ち試合も負け試合も、登板するイニングも変動するし、イニングまたぎも関係なしとかやってたらリリーフに打たれろと言ってるようなもんだ
関係なさ過ぎて申し訳ないが、トレンティーノてもし2年目契約してたら
打つほうについては、相当期待出来た気がしなくもないんですが・・
星野がそれなりに復活しているのもなにより
去年はよーいどんでいきなりスクランブル状態だったけど
ことしはシコ、太陽もいるしなんとかなるでしょー
少したってグラや大沼が調子戻ってくれればいうことなし
打撃陣はリーグでも群を抜いてるだけに楽しみだわい
>>323 俺はブリューワの方が活躍した気がするな
>>318 だね、日替わりストッパーは野手への影響もでるから避けたい
涌井、帆足、岸、石井一久、西口、野上でとりあえずローテをくむとして
中継ぎは大体、6,7人だから・・・
接戦時の継投はシコースキー、タイタイマン、星野を使う
3点差以上勝ってれば大沼、負けてればヤマジュンや武隈みたいな若手 って感じかな
まぁ、ヤマジュンや武隈、その他若手(岡本、岩尾、平野、藤原等)が期待以上ならもっと楽になるし、一応工藤さんもいるから去年みたいなことにはならないと思う
グラマンが復活できなかったとしても小野寺と大沼に頼らざるをえなかった、上がってくる中継ぎがロートルゴム、三井とかだった去年の二の舞は踏むまい
トレンティーノってデストラーデの替わりに来た奴だっけ
星野て球威なしコントロールなしスタミナなしのおじさんだろ
使えないよ
>>327 そうです、数字的には不本意なものでしたが
素人なりにもっと時間的にもし我慢できれば対応できるんじゃね?
的目線で見てたのをふと思い出しまして・・
助っ人にそんな猶予なかなかないんでしょうけど
野上もいらないな今の所
今年はナベの小野寺に対する信用度が去年と比較してダンチに低いからそれだけでもかなりプラスαだろ
なんだかんだで年俸は5千万くらいだから、小野寺に危機感やハングリー精神は無いのかもしれないな
小野寺のように数シーズンソコソコがんばって、あとは解雇にならない程度に活躍するのが賢いのかもしれないな
個人的にはまだ小野寺に夢を見てるけどな
333 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/08(月) 12:09:37 ID:UWQdloeu0
小野寺以上の中継ぎ抑えはいないしな
シコースキーは元巨人だし
グラマンは壊れたし
太陽は実績がないし
なんだトレンティーノか
広島のフィオレンティーノかと思った
俺の劇空間プロ野球93じゃ鈴木健とDH争いしてたな
クラウチングだったな
336 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/08(月) 12:16:42 ID:UWQdloeu0
太陽は外様で西武に来てから大して投げてないし
今年が勝負だな
またコバマサ炎上かwww
山口先発失敗にオチ疲労で平凡な投手に
うち並にひどいなw
とは言えタイタイマンに期待する以外道はない。
>>337 先発に回したのは疲労をとる意味もあるからな
まだシーズン始まってもいないのに失敗とか普通は思わないだろ
どこでもそうだが先発と中継ぎが駄目なところは優勝は無理
炭谷のバッティングって相変わらずだね。
サードゴロ、ショートゴロ、ピッチャーゴロ、三振と大抵この4つだ。
誰も炭谷に中島中村の様な打撃を期待してないんだから
もっと謙虚にセンターから右へ意識を置いて打撃をして欲しいな。
見てると高校時代のお山の大将って感じの打撃が抜けてない。
プロとして打撃は「3流なんだ!」って自覚を持って欲しいね。
>>339 山口は失敗だよ
そもそも中継ぎやクローザーから先発で成功した例はほぼ皆無
先発から中継ぎクローザーならいっぱいいるが(マハラ、グラマンなど)
順序を間違えてる
344 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/08(月) 12:58:06 ID:UWQdloeu0
>>343 和田さん本人から聞いた 若獅子会も数人辞めるみたい
中継ぎや抑えから先発も皆無ってほどじゃないだろう。
潮崎や土肥とか西武関係でも思いつくしな。
先発から中継ぎや抑えに比べればそれは少ないだろうけど。
次TVで見られるのが土日でその1週間後に開幕と思うと早いなぁ
>>342 吉井。
あとコバヒロも直行も元は後ろで台頭した投手だったな。
まあそこまでの選手でなくとも、ウチの後藤光貴だって1年目はリリーフのほうが多かった。
中継ぎやクローザーは1回か2回抑えればいいが、先発はずっと抑えないといけない
力の抜き方や、配給も全然違ってくるからな
つまり先発のやつが中継ぎに転向すると1回を必死に抑えようと努力するから成功する例が多い
虎の藤川もそうだが、先発になりたいとか先発を甘く見ないほうがいい
>>319 大沼…肩に違和感、教育リーグでも登板したので大した事はないかも
シコ…抑え候補
松下…肩痛で腕が上がらない
岳野…パンチ力はある、二軍で中田と併用
斉藤…二軍レギュラー争い、そろそろ成績向上が見られないと一軍は厳しい気がする
東京応援団て今は和田さんだけじゃなかったっけ?
中継ぎから先発に転向して成功した奴
なんざいくらでもいるぞ
>>345 本人かいww
関東応連も解散するって応連スレに書いてあるし今年は若獅子会と同獅会だけか
ところでwdさんは移籍?引退?
個人名出しちゃだめでしょ。
ある程度リリーフで実績を積んでから先発転向と言うと、
↑にある吉井・土肥・潮崎・清水直の他には
佐々岡や下柳・福原なんかもそうだね。
個人的には長年巨人で抑え・中継ぎだった角盈男が
ハム(近藤貞夫監督)・ヤクルト(ノム監督)移籍後に先発転向したのが印象深い。
左のサイドハンド、典型的なリリーフ専門投手というイメージだったから。
356 :
355:2010/03/08(月) 13:33:34 ID:0Fh8OY4M0
↑
失礼。
ヤクルト時代の角はリリーフ専門でした。
高木晃次と勘違いしていました・・・。
東京応援団の和田さんは移籍 オリの東京応援団へ カブレラの応援歌ペットで吹きたいって
明日の岐阜の降水確率90%って・・・
またダメか
タイタイマンて誰?
西武ドームが混みそうだなぁ
>>359 なんか雨雲といっしょに移動してる感じだね〜
公式の阿部真の写真がひどい
田沢と比べてしまう
活躍してほしいな
test
明日はドーム行きたいけど
寒いよね
何も知らない中日ファンが凍死する
明日は巨人戦だけどね。
タイタイマンは電車の乗り換えの悩みか。
若干のことは知ってる巨人ファンでは凍死する
誰が4番打つの?
銀は?銀は大丈夫なのか?
そういや、今1軍のまとめ役って誰だろう?赤田居なくなったけど。
投手は石井?
野手は平尾?
そういや小関に続いて赤田も選手会長任期後に出されたんだよな
もしナカジがFAで出て行ったら、確実に選手会長職はさようならフラグ
タイタイマンが所沢戻ってじゃがいもが名古屋にいたってことは…
明日明後日高確率でじゃがいも登板だな、覚悟しとこ
中島はJスポのキャンプ特集で「選手会長は頑張りません。野球で頑張ろうと思ってます」的なこと言ってたなw
涌井の家で中島と大塚金本の鍋パーティー見たいな
ナカジ不調だな
今年は明るい話題がさっぱりないぜ
>>379 選手会長だからとかではなくいつも通り頑張るって言いたいんだろ。
明日明後日中継あるの?
明日は雨の予報だね
>>383 土曜まで中継はないよ
ローカル中継はわからんが
もうすぐ開幕かぁ
今年のwktk感は異常w
怪我人が心配だけど大きそうじゃないし
若いスターがおおいからどれくらいのびるかな
雄星と工藤のリレーも実現したらすごいなぁ
明日の雄星楽しみだな〜
菊池の放送する局ないよね?
銀開幕には間に合うみたいで良かった
やっぱり涌井−銀のバッテリーで開幕が見たかったからな
>>390 たむけん(中の人=吉見) 「一軍の捕手全員ケガしろ」
開幕はどうだろうね
相性からすればベストバッテリーの涌く銀だけど
銀は怪我明けだし細川も万全だから細川の方が可能性高い気がする
中島ってキャプテンになったの?
赤田が松坂選手会長時代からキャプテンを務めていたように、
労組トップの選手会長と、現場のまとめ役としてのキャプテンは、
必ずしも一致しないのだけど。
>>394 キャプテンには指名されてないよね。
赤田のときは監督が指名したんだよな。
>>396 そうだよね。
キャンプの一本締めとかを見ていても、中島が選手の中心となっているのは
分かるんだけど、役職としてキャプテンになったという話は聞いた覚えがない。
こういったことは現場の選手たちの間でどのように機能するかの問題であって、
必ずしもファンに見えやすい形を取る必要はないのかもしれないけど、
できれば中島にはキャプテンの肩書きも担って欲しい。
>>374 平尾はリーダーよりも後方支援が似合ってるかな。
一久はリーダーの器(キャラ)ではないと思う。
ライオンズ10年史読んでたら大塚と赤田の対談見てて思ったんだ。
実質的にキャプテンだとしても、
中島本人としてはそういう肩書きは嫌なんじゃないかな?
プレーで引っ張っていくタイプだし。
そう考えると、そもそも中島はキャプテン向きじゃないか・・・
石毛のように言葉でもプレーでも回りを引っ張っていって欲しいから。
おかわりと銀仁朗の具合が聞けるかと思ってナック聞いたが
千代が栗山の四番抜擢にはしゃいでるだけだったorz
なぜ栗山?
埼玉西武ライオンズのチケットを転売 容疑の男女逮捕
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100308/stm1003081647004-n1.htm 埼玉県警所沢署は8日、県迷惑行為防止条例違反(ダフ屋行為)の疑いで、
東京都豊島区東池袋、会社員、林大輔容疑者(29)と
東京都西東京市下保谷、会社員、佐藤知亜紀容疑者(31)を逮捕した。
所沢署の調べでは、2人は昨年7月18日午前9時45分ごろから約10分間、
所沢市上山口の西武ドーム入場券売場で、
9月12、13日の埼玉西武対オリックス戦の入場券15枚を転売目的で計5万円で購入した疑いが持たれている。
所沢署によると、2人は埼玉西武ファンクラブの会員。
この日は会員向けの先行販売で、2人の名義で買われていたチケットは200枚以上あった。
転売にはインターネットのオークションを使用していた。
所沢署によると、林容疑者は5年以上前から転売をしており、
昨年から購入する量が増えていた。
埼玉西武が昨年6月、同署に相談していた。
林容疑者は「小遣い稼ぎのためやった」などと供述しているという。
こちスポは西口さん
また大量規制か。少しは平和が戻るかな
実質氷点下レベルかよ
まだカイロって売ってたっけw?
>>402 ここから少なくとも3度は引いて考えないといけないから、大変なことになっちゃうな・・・
売店はおそらく暖かいコーヒーとか紅茶くらいしかないからちゃんと食べてくるなり持ち込んだほうがいいね
>>379 キングカズ曰くキャプテンの仕事は少ない方がいいらしい
Lポイントがチケット以外とも交換可能に!
http://www.seibulions.jp/fanclub/lpoint.php#exchange 交換アイテム 交換Lポイント
グッズ
ファンクラブ特製ショルダーバッグ(09年プラチナ会員特典) 15,000Lpt
ファンクラブ特製メッセンジャーバッグ(09年レギュラーA会員特典) 5,000Lpt
ファンクラブ特製マフラータオル(09年レギュラーB会員特典) 1,500Lpt
ファンクラブ特製チケットホルダー(09年レギュラーB/ジュニア会員特典) 1,200Lpt
日程ポスター 1,000Lpt
ファンクラブ限定イベント
参加権利.
練習見学会参加 6,000Lpt
やきゅウーマン応援隊参加 1,000Lpt
ジュニア応援隊参加 1,000Lpt
やきゅウーマン応援隊参加 1,000Lpt
ジュニア応援隊参加 1,000Lpt
これってなにするの?
無料にしてどんどん来て貰った方がよくないか?
>>416 ショルダーバッグ15000ポイントは分かるが
メッセンジャーバッグ5000ポイントはひどい
レギュラーAの会費が5000円なのに
中島がもしFAでメジャー行ったら
稼頭央戻ってきてくれないかなぁー
>>417 いつまでそんなこと言ってるのよ・・・。
少なくとも現状に関しては
5年前とは違うのだよ。
>>420 あ〜じゃあ厳しいかもね。どうかな・・・
西武ドームのマウンドは投げやすいって大体の投手が言ってるな
西口、松坂や涌井、岸と大投手が次々育つ要因だろう
>>420 明日は若手のサバイバル組が投げると思うけど、相手がこの面子で炎上なら即第二にいらっしゃい〜
明日は中止じゃないの
>>421 ショートの守備に関しては1年後2年後の稼頭央より
浅村や三沢の方が上手くなってるんじゃない?
430 :
所沢市民:2010/03/08(月) 18:33:13 ID:gLLTFCXv0
明日の教育リーグを初めて見に行こうと思うんだけど、バックネット裏への入り口って
関係者以外立ち入り禁止って書いてあるけど入れるの?
2軍の試合見に行った事ある方教えてください。
タイタイマンワロス
センター稼頭央!
ナカジとカズオ2大スターの二遊間も見てみたいな
客も凄く集まりそう
ナカジは中日の立浪みたいにミスターレオになって欲しいな
>>430 裏じゃなくて大半のお客さんが入場する正面の入口から入場する。
イースタンリーグ公式戦なら有料だが教育リーグだから多分タダだね。
売店はやってないから持ち込むなり食べてきたほうがいいよ。
>>432 センターカズオも見たいわ
カズオは糸井みたいなダイナミックな外野手になりそう
西武にはGGに選ばれる外野手が1人もいないよね
残念ながら、ミスターレオになるまでこの球団ではお金払えないけどな
据え置きで複数年契約結ぶか成績が下がっていけばアリだけど
明日の教育リーグのチケット料金って通常のオープン戦と同じ?
>>440 サンクス
ドームなのに無料なんだ
こりゃ平日でも混むな
>>438 片岡は内野手じゃん
内野手ならナカジ細川が選らばれてるよ
>>430 >>430 どうもありがとう。
せっかく雄星登板なのに雨で中止なら残念かと思ってたが、ドームに変更なんだね。
さすが大型新人w
>>442 ごめん勘違いしてたorz
>>441 3塁側しか開放しないし、菊池投げるしフィールドシート以外どこでも座れるだろうから早めに来たほうがいいね。
多分開門は12時前後だろうけど人多ければ早まりそうだ
明日なんの予定もない!
雄星見に行きてええええええええええ!
でもぼっち(´・ω・`)
片岡GG獲れる日は来るんだろうか…
公式サイトに載ってることなのに
なんで自分で調べようとしないの。
ヒマラヤほどの〜♪
テレ玉は今年中継ナシか?SBは経営ヤバイから放映権値上げしたのか?
3月は放送しないからまだ発表していない説があるがどうなんだろうか
明日の教育リーグGの予想スタメンの面子判る人いる?上のメンバーも要るのかなあ。。
テレ玉で放送しないの?
すればいいのに
明日石川も出るのかな?
石川素朴な感じで応援してるんだけど
>>450 やるにはやる。プチ日程表の裏の広告がテレ玉ライオンズアワーなんだし。
ただ、年々編成のやる気が無くなってるのは確か。今年あたり19時スタートになったりして。
気になるなら、テレ玉に問い合わせてみれば?
テレ玉のバン?とかゆう実況のオサーン最高にキモいよなw
>>460 サンクス。
オオミチ。。左殺し。このメンツなら気を付けるのは矢野工藤鈴木くらいか。。大田は大穴
があるからそう怖くないw
坂さんをキモいとな
ライオンズファンには馴染みの深い実況アナだろうに…
時の流れは残酷だ
相手云々より、どんな球投げるかだし。
打たれてもいい切れの球を投げれば十分。
逆に抑えてもだめな球ならだめだ。
>>460 鈴木にいきなり崩されそうだな・・・しかしそれもまたプロの洗礼か
菊池は誰を気をつけるってレベルじゃないだろうし
自分のペースでとりあえず投げて欲しいね
坂さんの実況が一番安心して聞いてられるし落ち着くな
野球以外のスポーツ中継でもそう
>>462 >坂さんをキモいとな
ライオンズファンには馴染みの深い実況アナだろうに…
そーなんだ。08年からしか見てなかったけど、途中で大友さんとのコンビ解消されたよな?
しょっちゅうキモい突っ込みされてて大友さんがムスっとしてたから喧嘩にならないかハラハラしてたよw
ああ、ニワカか
若いっていいな
20年来の福岡のライオンズファンの俺も知らんがニワカなのかw
>>470 NACK5で実況中継聞かない人はにわからしいよw
CSでそれなりに実況してんだけどな
俺もテレ玉、QRよりRKBだがにわかかいな
>>470 ナカーマハケーン
さっき太陽のブログ見たら大きか銀チョコの写真が載っててなんやら嬉しかったw
NACK5で実況を聞かず、
西武ドーム観戦皆勤に近いから
坂さんの実況を耳にする機会はほとんど無いんだけど
にわか認定されてしまいました、どうしましょうか。
ちなみに、プロ野球ニュースでの坂さんは
やっぱりちょっとうざいと思います。
>>474 銀チョコが好きなら、ブラックモンブランも食べさせたいな
一度は染谷の実況は聞かなきゃいかん
ラジオ聞かないから実況は染めやしか知らない
染谷実況は癖になるぞ
なぜか勝率が高いらしいが
>>477 染谷の実況を一度は聞くべきだな。
彼の実況もなかなかのものだ。
>>479 勝率が高いのはただ土曜日の実況が多かったからじゃないの?
逆に矢野さんなんか日曜日しかないから去年は勝率が悪いし。
>>479 矢野さん土曜は競馬実況だしな
去年はCS出場を一生懸命計算してたのが泣けた
てす
>>455 みんな友達と来てたら、もっと疎外感が・・・
坂さんはいい声してるよね
>>460 巨人が山口先発ってのはいいね。
2軍の野手がここまでの一流クラスの投手と対戦できる機会は
そうはないはず。ここは、是非とも打ち崩して大いにアピール
して欲しいね。
終盤戦は土曜日勝てなかったけどな
>>475 息を吐くように嘘を吐くなw
韓国人の荒らしか?
おまえの頭は朝鮮に占拠されとるのかw
ダフ屋が出るなんて
うちも人気が出て来たのか?
そもそも公式でいつでも席が買えるのに
転売する価値があるとも・・・。
話題のテレ玉まであと一時間
>>490 よりによって、オリックス戦だったらしいぞ・・・
今年のデイリーグッズも転売する人多そうだな
普通はダフ屋って検挙されるもんだよな・・・
ヤフド前のダフ屋は今年も元気だよ。
先週のうちとのオープン戦ん時も「チケットあまっとったら買うよ〜チケットあるね?定価以下よ〜」ってだみ声で言うてました。
昔はマリンでも券余ってる〜なんていうおじさんたくさんいたもんだがいつのまにかいなくなったな
オープン戦デーゲームで2万人いるんだから需要あるんだろう
テレ玉やNACK5に出てくるアナウンサーの特徴をあげてみた。
上野 晃(テレ玉)…テレ玉といえばこの人。県営大宮の近くに住んでいる。時たま、古い話を持ち出してくる。
加藤 暁(NACK5)…割と中立的な実況。不可もないが、抜き出た何かがあるわけでもない。
染谷 恵二(NACK5)…絶叫スタイルでフライをホームランに仕立て上げる名人。ハマるか毛嫌いするか分かれる。
坂 信一郎(テレ玉&NACK5)…雑談や寒いダジャレが飛び出す実況でおなじみ。大友との相性は悪い。
矢野 吉彦(NACK5)…淡々とした実況で、知っている人には人気がある。テレ東の競馬実況も担当している。
ちなみに、坂さんがテレ玉で昨年担当した6試合のうち、4試合の解説が大友。坂さん昨シーズン最終担当の9/9も解説は大友。
>>467の途中でコンビ解消ってのは何を指しているのだろう…?まぁ、相性は悪いのは確かだけど。
ラジオの人間って放送が大げさだし身勝手な人間が多いな
ラジオが廃れる訳だ
まとめ乙
そういや今年は千代実況がまたあるんだろかw
名前忘れたんだが、「楽天が負けました!(だっけ?)」って言っちゃったアナウンサー、今年は外されとるの?
ラジオで土日は野球放送しない所が今年からあるんでしょ
年々ラジオも縮小傾向にあるのは確か
スカパーがあるからいいけどさ
あと10年したらラジオって需要なくなりそう
遠藤アナだな
当時のゴシップでは解雇だったが、本当のところはよくわからん
ヒロイン受ける方もそうだけど、する方がレベル低いよね
今の気分は
打った感触は
ファンの皆様に一言
これしかないんだよね、お前本当に試合を見てたのかと
あとダメなのが、前の質問をまったく無視してテンプレ質問に終始すること
「今の気分は」?「打った瞬間にいったと思ったので気持ちいいですね」
「打った感触は?」「・・・」
こういうのヤメロと、今答えただろw
菊池明日好投して欲しいねぇ・・・
遠藤って「ちょ、顔に近いです('A`)」の人だっけ?
GGと打ち合わせ済みのことらしいが、あの掛け合いはさぶいのでやめてほしかった
あ、「近いです」のくだりじゃなくてキモティーを執拗に要求するところね
>>506 あ、遠藤さんか。ありがとう。
前はビールかけのときとかも映ってた気がするけど解雇なんだ。もう見ることないのかな。
>>508 そのやり取り覚えてるwマイク近すぎってやつ。
確かにちょっと長かったw
CSは実況より解説がアレだしなw
もうすぐテレ玉
ニュース930の男アナ ダウト!
明日は中日じゃなく巨人なのに…
Jスポーツのオフィシャルに出ている情報だと今わかっているところで去年やらかした遠藤さんの出番はなし。
3/13(土)VS中日
解説:大塚光二 実況:谷口広明 リポーター:中田浩光
3/14(日)VS中日
解説:松沼博之 実況:節丸裕一 リポーター:中田浩光
3/20(土)VS千葉ロッテ
解説:松沼博久 実況:谷口広明 リポーター:中田浩光
3/21(日)
解説:松沼博久 実況:谷口広明 リポーター:中田浩光
2軍かースマソ
>>515 1軍はVS中日@岐阜だが、雄星が投げるのは2軍の教育リーグVS巨人@西武ドーム
松沼・・・あれ?アニヤン?あれヒゲ?あれ?アンダースロー?
いつもごっちゃになるねん
橋本さんいなくなったからか、松沼さんずいぶん多いな
もう全部松沼さんでいいよ
というか全部松沼さんにしようよ
ぶっちゃけ大塚外せ
>>518 文化放送は西本さんのかわりに駒田来ちゃったんだぜ・・・
ねぇなんで西武のブログやってる人ってみんなあんなにイタイの!?
>>518 個人的にはデニーの出番を増やして欲しい
梅ちゃん出てたね
今年は一皮むけて欲しいな
そういえば2ランホームランのこと2ランショットとかいってたアナ
誰だったっけ??
駒田…なんかあまりうちと接点がない人選だな
ライオンズチャンネルの後にやってるテレ玉CM好きだわ。
なんか甘酸っぱい+すごいオチ・・・。
石川字汚い・・・。
>>524 テレ玉の上野さん
梅田は出場機会多そうだし期待してる
>>523 ライオンズナイター主な解説者
山崎裕之
東尾修
松沼雅之(テレ玉解説者兼)
笘篠賢治(RCCテレビ、フジテレビTWOプロ野球ニュース解説者兼)
大塚光二(J SPORTS解説者兼)
駒田徳広
これに一部岩本松原が絡んでくる感じ。
そんでJスポは大塚に加え・・・
小関竜也
デニー友利(ニッポン放送解説者兼)
松沼博久
という感じウィキペディア見る限りなってるね
2ランショットは上野さんかな
スカイAでも実況してるが
馴染みがないとツッコミが入る
>>528 ありがとう
西本さんの解説好きだったから残念だなぁ
コーチ就任だから仕方ないけど
橋本さんの穴は小関が埋めるんじゃない?
まぁ野手出身の解説ばかりもアレだけど
>>524 >>529 ありがと。
上野アナか。最初2ランショットって聞いた時
思わずお茶吹いたわww
>>528 あれ、苫ぴょんって弟の方だっけ?
松沼兄やんの名前は覚えてるんだがこっちの兄弟忘れたw
プリンスポイントデスクから手紙が届きました。
プリンスカードゴールド特典の一部変更のお知らせ
〜中略〜
(終了のお知らせ)
『西武ドームB・C駐車場』無料サービスは2010年2月末にて、終了させていただきました。
なんてこったい(ToT)
苫ぴょんのアニキは
ウチで切られて中日が拾ったよ
>>535 おお、兄貴は中日かぁ、ありがとう。
弟はヤクルトのイメージしか残ってないもんで・・・あと松本典子。
538 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/08(月) 22:46:47 ID:YSdQyfL90
ブリューワは確かにもう一年見たかった。
ただ、それよりペンバートンを見たかった。
ジンターも来日当初は打ってた気がする。
ポールもカブ・マクに遮られて上(1軍)に
行けるチャンスが少なかったのがもったいない。
デイリープレーヤーのページ、ソース見ると5月までスケジュールがわかる
にわかは97年前後の話題をやたら出したがるなぁ。
>>489 FCに入ってると全部のデータが残るから異様な大量買いとか即わかるし
チケットにもしっかり刻まれてるから購入者が特定できる。球団に転売したチケットを押さえられたらそのまま証拠になる。
人気券種はFCに入ってないと厳しいし、球団としてはチェックしやすいよな〜。
西武暗黒打線の象徴
ブロッサー
シアンフロッコ
四番平塚
>>537 松本典子で群馬出身の先輩に昔聞いた話を思い出した
共愛学園の一番可愛い新入生は前橋工業の番長(3年)にヤられる伝統があって(ry
そういや昔うちに前橋工業出身のどうみても元ヤンな超イケメンがいたよなぁ・・・まさか(ry
明日はバックネット裏から撮影すべきかそれとも内野から撮影すべきか迷うなぁ・・・
コンデジだしバックネット裏が埋まっていたら無理だがw
松本典子といえば入団当時の潮崎が大ファンだったな
>>543 そういう都市伝説ってあるよな。
ウチの地元では
工藤静香がヤリ○○だったって話だった
監督は「カワイイ娘がいると聞いて覗きに行った」と招待された二人のケコーン式で語っていた(確かテレビ生放送)
>>537>>543>>548>>550の話をまとめると、
ナベQが3年のとき共愛学園を覗きに行って××× → 入団後、笘篠先輩に紹介 → 弟に紹介 → 結婚(恩人のナベQ招待) → 潮崎涙目ってことだな
坂と矢野さんは、下手な解説者より技術的な解説が分かりやすい。
少なくとも大塚さんとだったらこの二人の方が野球の理論的なことが良く分かる。
小野寺はタイタイマンにブログキャラと更新頻度で負け、守護神の座もとられたし、散々だな。
じゃがいもの収穫量では負けていない!
俺にとってライオンズのイメージがあるアナウンサーと言えば戸谷真人なんだけどな
中田秀作、坂信一郎、中川充四郎はまだ現役だけど時代は変わったのね
556 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/09(火) 00:28:33 ID:Izx7uzZm0
1番ライオンズのファンブログのお勧めは?
二軍のドームでの試合ってチケットとかどうなってるんだ?
なんだかんだ日程があわなくて一回も行ったことないんだが・・・
明日とか結構な人手になるよな。汗
将来スターになってくれると信じて、
浅村のサインボールを部屋に大事に
飾ってるんだが、浅村は中島の後継者
になれそうかな?
玉野みたいになる可能性はある?
>>557 すまん、ROMったらわかった。
申し訳ない。
残念ながら…
西武ドームは満員御礼になっても「入場できない」ということはまずない。
明日なんて無論そうだよ。訓練されたファンなら冷蔵…、いや、冷凍庫に
足を運ばないだろう。3.4月、10月のドームはスキーウェア並みのフルアーマー
仕様が必要。外野は動くから別だけど。
今 バース&デイ見てるけど
尾花の指導ってキメ細かいな
>>546 ナカジの写真使って下手な文字でクリックしろって言ってる奴?
あぼーんしとけよ、俺はしている
564 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/09(火) 00:51:45 ID:Izx7uzZm0
>>555 戸谷さん懐かしいねえ。昔よく豊田さんとライオンズナイターの中継してた
去年だか一昨年、懐かし企画で2人でやってたよね
大昔、ラッキーセブンに実況アナと解説者が「若き獅子たち」を歌ってたような記憶があるのは…気のせい?
小学校低学年くらいのことでかなり曖昧な記憶なんだけど
>>565 とっちゃんコンビテラナツカシスww
一度、豊田が実況してる試合があったな。ロッテ戦だったかなw
02年に日本シリーズ直前調整のために主力が出場した秋季教育リーグを
見に行ったことがあるけど、西武ドームで「松坂の打撃が見られる!」と
喧伝されていた割には客入りがパッとせず、開始直前でもBOX席に座れてしまった。
今日のゲームのプライオリティは当時より高いだろうけど、
寒さも合わせて考えると、どれほど集まるものかなぁ。
今日の教育リーグってどの位人来るんだろう?
1000ぐらいは行くのか?
>>561 去年のGWだったか入場制限かかってたぞ
雄星vs大田が新聞に出てるから
結構人来るんじゃなかろうか
>>568 去年の西武ドーム開催試合
楽天戦 *533人(平日)
巨人戦 1864人(お盆&ナイター)
巨人戦 1603人(お盆&薄暮)
ヤクルト戦 1635人(お盆)
菊池初登板+巨人戦-極寒で大台1000人行くか行かないかと予想
向こうは山口先発だし、普通に巨人ファンも来そうな気がする
駅降りたとたんに寒くて引き返すかもしれないけどw
>>571 極寒を分かってる人がどれだけ居るかだな・・・
11時ぐらいから並ぼうと思ってたけど、もっと早く行くかな
せめて内野指定Aの下段ぐらいは確保したい
明日東京 最高気温が6度だと
ドームなら・・野球を見る環境じゃないな やるのもだけど
平日の昼間の教育リーグだぜ
100人くればいいほう。
松坂が入団した時の紅白戦は人すごかったなあ。
菊池はそこまで話題性ないし、平日だから行っても2千が上限だろう
転売人の女のほうの名前をぐぐってみると、旅行代理店
の人事課所属みたいだな。ある意味、仕事と結びついた
犯罪だ。
野上はなにを勘違いしたのか本格派みたいなフォーム、投球内容で変化球の
あの制球力じゃとてもローテは任せられそうも無いから許さんだめだったら
大沼を先発に戻してほしいな。中もB班スタートの投手以外はほとんど失点
もなく去年よりましだろうし、ロングは野上や平野に任せて先発枠のアピール
合戦になればよりいいし。なにより大沼の性格的にも、1,2点差守るプレッ
シャーで出すよりは先発のほうがまだいいだろうし6番手としてなら十分な
ボール投げれるんだし。
>>576 松坂は若い女からも人気あったな
菊池はおばさんからしか人気ないw
昨日のLチャンネル
梅田はでっかく見えたのに外でインタ受けてる石川が小さく見えた
ヒールのせいかな
あと横顔と正面の顔の印象が違う気がしてなんか不思議w
おはよ。本日日本一寒い球場西武ドームへ逝ってきますw
1昨年開幕戦逝ってから発熱、3,4月は2度と逝くまいと決めていたのに、、雄星見たさに、、
>>526 筆記体のLionsが上手く書けてなくてワラタ
子供の頃真似してるのに上手く書けなかった自分を思い出した
>>530 「その通りですねー」
めちゃめちゃさみーよ
野球やるのも見るのもありえん気温
これ雪降るよ多分
試合後雄星投手コメント
「花巻より寒いッスねw」
でも今日行ったら十年くらい話の種に出来るよ
雄星の初登板見に行ったがあの時はクソ寒くて凍死するかと思ったって
外野だけとは微妙だな応援団も来ないだろうし・・・
オリックスは14日横浜、16日神宮で試合だからうまくまとまったのかな
岐阜の降水確率100%だって
だめだこりゃ
10年03月08日
本日のプロ野球オープン戦の試合については、
午前10時頃に主催者側から発表があります。
うわ、今日も中止濃厚
サイテー
オープン戦少ないし残り試合は途中交代なしで
レギュラーメンバーで9回まで戦って欲しいな
いつも途中交代で最初から最後まで入れ替えてばかりだから
実戦感覚が掴めないまま練習試合で毎回終わってる感じだよな
今日西武ドームに行かれる人は
寒さ対策と午後から天気が崩れるので移動の際お気を付けて〜
>>590 オリとの練習試合に岸ぶつけるってどうなんかね?
オリにとっては積年の天敵・岸を攻略するためのいい練習の場になっちゃいそうな・・・。
開幕間近だからローテの関係でそうも言ってられんのだろうけど。
岐阜長良川中止決定した。現地の奴から連絡きた
平日でも池袋から西武球場前直通でるのね
>>602 今回の改正で毎時二本定期列車化(小手指行きを西武球場前行きに変更)。
試合があろうが無かろうが直通運転。
中日ずっと本拠地試合はナゴヤDでやってんのにうちとの試合だけ地方球場とかふざけてんな
>>603 ありがとう。教育リーグあるからわざわざ出してるのかと思ったw
>>604 主力選手も連れてこない予定だったみたいよ。
今日みたいな雨は困るけど観る立場としては
ナゴヤドームは凡庸でつまらないから、地方の方が旅行がてら楽しめてGOOD
主力選手も連れてこないなんて馬鹿にしてるね
セリーグの方が開催が遅いけど
雪降ってるw
>>607 相手は落合だよ
うちに手の内を見せたくないんだよ
ぎりぎり屋根の下来れたが雪が吹き込んで寒いお
>>609 お互い異なるリーグなのに何の意味が!?
平日ナイターより入場列が長いんですけどw
本日は実況スレ出ますか?
>>611 04年を忘れたのか!
大口叩いて恥かいてただろ
既に日シリでの対戦を警戒してるんだよ
汚名返上に燃えてるのさ
>>616 なるほど、なるほど(棒読み)
万一本当にそんなこと考えているのなら落合は底なしの馬鹿だなw
雪さみいな。しかも売店あいてないし。プラチナのパスつくろうとおもったが
雄星にとってはこの寒さもたいしたことないんだろうな
むちゃ寒い自主トレの日も所沢は暖かくてやりやすいって言ってたし
めっちゃ並んでるwwレオライナーの乗り場あたりまで
開門1140
冷蔵庫の中でやる野球、頑張ってw
実況たつかな・・いきたいなぁ
スレタイ、「花巻より寒いッスねw」の方がよかったな。
とにかく雄星はケガせんようにな!
この寒さじゃスピードは期待できないね
人大杉ワロタ
なんとかバックネット裏確保できたぜ
中村いるんだがw
>>629 しばらく見てたがこっそり写真撮ろうとしたらいなくなってた
まだバンソコつけてた
寝坊&あまりにも寒すぎて断念した。
現地の方は風邪引かないように気をつけてください。
なんやかんやで今家出たorz
予想はしてたがそれ以上の人手だ…
内野席入れなかったりして……
>>632 席さえ選ばなきゃバックネット裏もあるで
菊池遠投しとる
寒すぎて家を出る気になれずにいるんだけども
地元だとこういう時気合入らなくて困る
いいな〜携帯で書き込める人いいな〜
このメンツならビシッと抑えて欲しいなあ。
4番GTキタコレwwwwww
この前のシート打撃から三日しか経ってないのに、劇的に良くなることはないでしょ
寒いし怪我しなければいいや
矢野とスズキは1軍レベルかな
応援団いる?…わけないか
阿部がいると内野が引き締まるね
雄星よりもその後が怖い
美沢スタメンか
どっかで実況か放送ありますか?
1(中)大崎
2(二)阿部
3(左)高山
4(一)後藤
5(指)坂田
6(捕)岳野
7(三)梅田
8(遊)美沢
9(右)斎藤
ちょっとこれ寒過ぎねえか?野球やる環境じゃねえよ。ドン詰り打ったら痺れるわ。
1回表
橋本粘られて11球 中安打たれるもセカンドアウト
藤村 遊ゴロ
大田 遊ゴロ
MAX144
136-139が平均
ストライク先行してまずまず
やっぱりそれなりに球は速いんだな
>>649 雄星よりも、この面子が山口からどれくらい打てるかが楽しみ。
>>652 よく11球お粘られて四球出さなかったな。ウチのPからすれば上出来。
順調な出だしではないか
気温20℃超えてくれば、150くらい出そうだな
1回裏
大崎 二ゴロ
阿部 二ゴロ
高山 ストレートの四球
後藤 中飛
まとめうざかったら言ってください。
>>658 うざくはないが、実況がどうこう言う人がいるかも
俺は気にしないけど
いや助かるよ
>>658 サンクスです。敵はやはり手強いね・・・
お客さんはたくさん入ってるのかな?
たしか中継してなかったら実況に当たらないんじゃなかったっけ?
>>658 ありがとう!
これに対して、雄星ガールズのTwitterがまったく使えない件について・・
あれ、1時半だと思ってたプレイボール…orz
雄星ガールズのTwitterが中身無さ過ぎ…
野球の知識が無いのかな…
変化球と真っすぐの割合判る?
>>669 雄星降板後か試合終了後に現地組が詳細なレポートを投下してくれると期待
671 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/09(火) 13:00:46 ID:NyjdTdTG0
菊池ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
菊池四球でランナー溜めて2失点
細かいとアレなので回ごとにまとめだけやります
2回表
加治前 投ゴロ
小田嶋 ボール先行気味で10球目 サードはじいてヒットに
矢野 3ボールの後ボークでランナーセカンド進塁 その後結局四球
中澤 ストレートの四球 1死満塁
加藤 1ボールの後左安 G2-0L
セットポジションがまずいのかも…
676 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/09(火) 13:07:27 ID:WzIYH92HO
ポール側の馬鹿うるせーよ!
・空振りが取れない(っぽい)
・ランナー出してからの制球
・ボーク
これが課題か。
2回表続き
鈴木 四球
橋本 中犠 G3-0L
藤村 二ゴロ
2回終了
ランナー出してから明らかに崩れましたね
次の課題はセットか
山口相手じゃ、打てないのも仕方ないか…
ま、予想通りでしょ
大輔も新人の時、巨人OP戦フルボッコにされた気がするし
全然ダメじゃん
地雷選手だったな
サードのエラーでリズム崩れたみたい。まだ時間が掛かるわ。やっぱり4ヶ月休んだだけ
取り戻すのに同じ時間が掛かるw
さて
>>683みたいなのが次スレまで続く流れくるな
無駄な知識詰め込みすぎて先入観の塊になってるのを捨ててほしいわ。
通用するしないとか投げないとわからんのに自分勝手にワケわからんフォーム改造とかアホやろ
ルーキーが投げてる時ぐらい守備が盛り上げないとな。
ウチはこの守備難で相当若手投手の芽を潰してると思うよ。
早漏野郎は向こう3年間2ちゃん出入り禁止にすべきだな。
ところで菊地は何イニング投げる予定なんだろ?
これまでセットでの練習ほとんどしてなかっただろうし、課題が見つかって良かったんじゃないの?
2回裏
坂田 初球ファールの後三ゴロ
岳野 空三振
梅田 一ゴロ
2回裏終了
>>669 7割強で直球のようです
2イニングで終わりか。
ま、これからだよな。
もう交代か
つーか相手巨人の2軍で
しかも中井とか主力かけてる面子だからな
それでこれは・・・・
完全にまだ素材か
はたしてうちの2軍で育てられるか・・・
辻内になってもまったくおかしくないな
梅田ってサードが確か本ポジじゃないよね?
阿部と逆にしたほうがよかったんじゃね?
ウチは褒めすぎるんだよ
公式戦で何も結果残してないのに
辻内みたいになりそうな予感がしてきた
四球連発の投手陣の仲間入りしそうだし
ウチって誰??
お客様大量
>>695 高校時代は一塁とショートが本職だったみたいだけど、
プロ入り後は三塁がメイン。
去年は内野不足から二塁守ることも多かったけどね。
あちこち守らされて気の毒ではある。
初の実戦で気温5℃で、よくまあここまで悲観できるなw
辻内はケガしてたやろ
西武ファン・・・夏頃に上で中継ぎで使えれば上々
お客様・・・ここが叩き所だ!
こんな感じだよね
703 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/09(火) 13:20:15 ID:iDMHBd9W0
雄星すっかりフォームが小さくなって
高校時代のダイナミックさが消えてしまった
なんでフォーム改造なんてバカなことを
まぁ今年1年二軍ってことはよく分かった
出来ることなら高校時代のフォームの菊池を見たいよ
706 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/09(火) 13:20:48 ID:0dz4YoJrO
菊池は地雷だったか
>>699 そうなのか、去年大体セカンド守ってたからセカンドが本ポジなのかと勘違いしてた
黒瀬の怪我ってまだ治らんのか、ただでさえ内野不足なのに
フォーム改造でこりゃ潰れたかもなぁ
西武に建て直しできそうな指導者いないし
完全に高井、辻内コースか
菊池降りたのに思ったほとど帰らんね
まあ菊池評価するのは最低奴が去年の選抜時程度の状態に戻ってからだわ。
戻れば十分使える。今の菊池のフォームは一番ダメだった2年の時に似てる。
ころころフォームはイジルとろくな事ねえw
高校時代のフォームでこれならしゃーないってなるのはわかるが、自分勝手にフォーム弄ってこのザマじゃ叩かれて仕方ないだろ。
>>707 まぁ一軍レギュラーの壁が厚すぎるだけに (しかも全員まだ若い)
色々守れるようになっておく方がいいんだろうけどね>梅田
>>710 向こうのファンもかなり来てるみたいだからね。
三振
三振
四球
四球
遊ゴ
シコ者いけるやん
3回表
雄星→シコースキーに交代
大田 三振
加治前 空三振
小田嶋 四球
矢野 四球
仲澤 遊ゴロ
G3-0L
3回表終了
フォーム漁ってこのザマって…
どこまでフォームがしっくりきてるかも分からんし、調子だってあるし…
雄星は常に結果出さなきゃダメだのかよ…しばらく待ちなよ。
単に西武ファンを煽りたいだけなのかもしれないけど。
この寒さを助っ人に試さすとはw
>>718 だからまぁ今日はもうずっと単発祭りよ
>>718 最後の一行が正解。
よって相手しちゃダメ。
ここで144投げるシコさすがや
美沢打ったのか。
>>590 オープン戦じゃないとはいえ、この時期の平日に
上の試合を西武ドームでやるのは久しぶりだね。2007年以来かな。
騒がれている分、嫉妬も大きいのです。
気にせずに。
また中止かよ・・・・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
723の自己レス。去年金曜の巨人戦あったな。忘れてた。
きれいな打球や久最高
3回裏
美沢 左安
斉藤 送って1死2塁
大崎 セカンドエラー 1死1.3塁
阿部 二飛
高山 左本 G3-3L
ニッカン速報じゃ菊池はMAX140って言ってるけど
巨専の現地さん?は
MAX144キロ、ストレートの平均球速136〜137キロ
と言ってる。これが本当なら山口もシコも140出てない
環境でスピードはしっかり出てる
スピードは出てるんだから去年の菊池くらいまでは
戻りつつあるんだろ。長い目で見ようよw
雄星君の負けは高山のおかげで消えました。
高山さんぱねー
高山キテるなーw
窮地のQちゃん、残留力発揮!
後藤 スリーボールの後中飛
3回終了 G3-3L
一旦落ちますorz
高Qも自由に打たせれば打つのになー。上に行くと九番辺りに置かれてバントさせられて失敗するの見るとかわいそうになる
>>729 高山一億の山口から打ったのか? 安上がりじゃねえか。奴幾らだ。
>>734 うちの一軍メンツみたら
そんなのムリにきまってんじゃん
外野は1枠空いてるし高山1軍に置いて欲しいな
大砲が中島中村GG高山4人になるし
>>737 いや、江藤や平尾が五番打てるくらいだから(ry
>>734 1軍の打線面子はリーグでも上のレベルにあるから
そこに1軍実績の乏しい高山を中軸で入れる理由が無いと思う。
栗山が4番打てるならもう誰でも片岡でも4番打てるだろ
組長この時期よく打つなあ
去年はベイスの吉見からだったかな
九番とかでスタメンで使うより代打とかの方が生きるんじゃないの
シコ→土肥
加藤 三振
鈴木・橋本 遊ゴ
ライト中段に坂田ホームラン@尾藤
坂田師匠、新人王や!
尾藤は確か育成だったよね。
坂田いいね
西武に全くいない左の長距離砲だ
坂田ホームラン
岳野 三ゴ
梅田 一ゴ
美沢 死球→盗塁
斉藤 中安→本塁アウト
4ー3
>>744 それこそ自由に打てないよ。
例えば一死一・二塁の場面で代打で登場し
思い切り引っ張っての併殺打なんか打とうものなら
試合後このスレでどんだけ叩かれるかw
坂田は鈴木健ぐらいの打者になってほしい
土肥さん復活へ第一歩か、頑張れ
藤村 一ゴ
大田 美沢エラー
福元 死球(手首?)
矢野 左安タイムリー
4ー4
仲澤 左安タイムリー
4ー5
隠善 遊ゴ(どん詰まり)
土肥さん、前も抑えてたし普通にいけそうだね
星野、土肥、工藤で左ロートルトリオの完成だな!
実況は実況板でやってくれ。
なんというか寒そうだ・・・・
雄星は勝手にあーだこーだって先入観持ってフォーム弄ってダメでしたとかってのは止めてほしい。
三沢さん打っても走ってもやりますね
マジッパねーっす
雄星の育成失敗しちゃったね
木村コースだな
いや球が遅いから木村以下か
なんつうか…2軍の試合になってきたなー。
寒いだろうし、選手の怪我も心配だし、
できるだけ早く終了することを願うよ。
寒さに慣れてる西武が有利だわな
本格始動してまだ数ヶ月の高卒に育成失敗認定とか
シーズン始まったら長年育成してきた俺達の炎上で心臓止まるんじゃね
雄星は被害者だな
20年に一人の逸材や松坂、田中より上などマスコミと自称野球評論家が勝手にでっちあげたせい
キャンプみて使い物にならないと手のひらをひっくり返すのはいつもの常套手段
プロになる前からわかってたこと
来年は斉藤が標的になるんだろうな
四球と大田の悪送球(フィールドシート入った)などでチャンス作り高山犠牲で同点
5回終了
5ー5
土肥→谷中
きっちり4者凡退
谷中から空振り三振の大田ってどうなんかな
大田もプロ入っていきなり原にフォーム弄られて劣化したからなあ。あのジーターみたいなフォームカッコ良かったのに。
ライトな西武ファンや外野は松坂の幻影を見すぎ
あれがホントの20年に一人の逸材だって
雄星は逸材だけどまだまだ原石だという事を何故わからないのだろう?
磨き方によってエースか俺達になるか変わるんだから
せっかく向こうのミスででたのに牽制で飛び出しちゃった@美沢
7後藤
2中田
3斉藤
に変更
>>768 松坂並みの即戦力だと思ってる人はほとんどいないと思う。
ただできるだけ早く活躍してほしいという期待はあると思うけど。
美沢って赤田みたいだな
>>769 美沢は試合経験がないほうだから仕掛けに弱いんだろうね。
虚塵とやるとこれだから・・・
>>770 そう思うのが正常なファンだと思う
それをマスコミが連日・・・
菊池みたいな地雷投手より
長野みたいな三拍子揃った外野手が欲しかった
タイタイマンも見ていたんだな
美沢と後藤さんの間に飛んだ打球後藤さんスライディングするも捕れずランナー二塁へ
しかし次の打者次谷中のフィールディングで二塁をさし結局無失点
原石といわれて何年も2軍で活躍してる選手もいる
磨けばいい手いう問題でもない
本人しだい
ただ菊地は相当の自信家だからこれが折れたときのショックは相当なものだと思う
マスコミのちやほやもあいまってか、本人も早いうちで一軍でと自覚しているのだろう
一度失った自信を取り戻すには、これまた相当な努力が要る
ここで踏ん張って立ち直っていけるかが菊地の素質がためされるところである
SBの今宮君などは全然注目を浴びてないから活躍をすればどんどん注目を浴びる存在になれる
限りなく上があるからだ
巨人の坂本のようになるのかそれはお楽しみに
松坂並みの逸材はなかなかいないよ
松坂こそ20年に1人の投手だと思う
外野の長野欲しかったね
青木中島クラスって言われてるし
まぁなんつーか
スレタイになるとやばい法則発令中
>>780 涌井は良かったな。
しばらく登板ないから。
巨人ニ軍にすらボコボコにされるんだから
何年プロでやっても無理だよ
本当にスカウトの見る目の無さにはガッカリした
高山よう打つなあ
今誰が投げてるんだろう…
高山2点タイムリー2ベース
コンデジで撮影していて良かった
9→トレード
10→無事
11→無事
12→二軍落ち
13→無事
14→サヨナラ負け
15→故障
16→不調
17→制球難、炎上
18→???
衝撃の赤田トレードからここまで3勝6敗
高山 2ー2 1四球 6打点
沼者キター
高山さんは活躍してくれるって前から思ってました(キリッ
いや、背番号1だった頃からホント待ってるんだぞw
オープン戦で一喜一憂させられてるようじゃダメなんだがw
なんとか、なんとかなってくれ。
高山は和田さんみたいになれる素質はあるんだよね
HR打てるから
高山は伊東にかわいがれてるころが絶頂だった
年齢的にラスト年だろう
監督次第で選手の運命が変わるよな
今も伊東が監督なら高山が1番でセンター守ってたかもしれない
阿部がフルカンから四球とかさすがだな…
なかなか今の野手にいなかったねばっこい
GGがレフトなら松坂と大崎と高山はチャンスだよね?
上本、後藤、坂田はレフトしかできないよね?
沼者あっぱれ三者凡退
9回はあの人かな…
あの人くるよ!
>>781 外出も自粛してもらいたい。
スレタイは本当に呪われているから・・・・
なんだ大沼は無事じゃないか
良かった良かった
>>795 ブラウンってどうするんだろうね?
それ次第で外野争いも実質ゲームセットなだけに。
高山もマツケンも大崎も坂田も
毎年毎年どーするどーするの中なんだから
ひっくり返せば一回抜け出せば数年は不動の、になれる大チャンスなのにな
↓あの人
>>795 レフトしか、ってことはないだろうけど
外野陣全体の守備力を考えると守りもそれなりにできる人しか使えない。
つまり常時レギュラーとしては松坂・大崎・高山が有利かな。
ま、その前に彼らは友亮を超えなきゃいけないけど。
美沢タイムリー
8回終了
8ー5
用意してたけど沼者続投
美沢やるな〜!試合終わる前に帰ってきちゃったよ
>>800 大崎も去年レギュラー取れると思ったら
プロは甘くなかったね
美沢は三流リーグ、三流大学出だから二軍にアジャストするのに時間がかかると思ったが
ブラウンはボカチカ以下の守備っぽいからナベQは我慢して外野を守らせないでしょう
DHが使えないときとかどうしても守らせるときはGGをライトに戻してレフトかな
かなり素材色の強い選手とはいえどうしても獲りたいから2位指名した選手だからね
まあまだ教育リーグで打っただけだし、出てきても2,3年はかかるだろうけど
>>792 一番DHで鮮烈なデビューをしたときが絶頂でしたw
村上の経験を買ってある意味不可解な2軍落ち
したような
下で1試合活躍しても2軍の帝王で終わる選手の方が多いよ
きっちり暴投で点取られ8ー6で勝ち
期待の幅なら今雄星より美沢だろ
菊池は何かコメントしたのかな
>>811 三凡ならまさかのと言われ
暴投一失点できっちり
炎上ならやっぱり
もうそろそろ終わりにしていただけませんかねw
菊池の速球は打者からしたら出所が見やすいらしいね
速球とスライダーしかなくてストライクも入らなかったら
プロでは難しいんじゃないかね
そんなことよりフォームがどれぐらい完成してるのかが気になる
まぁ雄星は気温が低い中、半年振りくらいの試合だったからな
菊池は空振りほとんどなかったもんな
初回も大崎がカバーしなきゃいきなりランナー一塁だったし
>>806 236 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 投稿日: 1995/09/11(月) 00:29:53 ID:
西口は三流リーグ、三流大学出だから二軍にアジャストするのに時間がかかると思ったが
今日はぶっちゃけ参考外だろ
巨人の山口でも球速は130中盤だったらしいし
ルーキーといえば岩尾と岡本の次回登板はいつになるだろうか?
実戦が極めて少ないけど、一軍当落線上の選手の判定はどうするんだろうな
あまり機会がないと実績重視で選ばざるを得なくなるね
暴投は良くないけど速球派の大沼が今日はストレートで137とかだから点を獲られたのは仕方ない部分もあるんじゃないか
今日の収穫は
・高山の打撃が好調
・美沢が磨けばモノになりそう
ってとこ??
おまいら外出たか?
マジで手動かねぇくらい寒いぞw
今日ので雄星判断しちゃ可哀想でしょ
みんな死にかけてたよ
野手は皆結構バット振れてた
そして大雪
球速や3安打3四球3失点という数字に囚われる必要はないけれど、
これまで課題として指摘されてきた点、立ち上がりの悪さ、制球難、
不安定なセットポジションが、そのまま実戦でも出たという点は、
菊池という投手を見る上で十分指針になるんだろうと思う。
途中で帰宅したけど、久しぶりに試合見れて良かった。
菊池の投げるテンポ早かった。
>>768 このレベルの投手を西武で、
育成できるとは思えない
こんな雪の中試合してたなんて信じられないなw
簡易売店は混んでてコーヒー一杯しか買えなかったわ
とりあえず、セットポジションと制球難を克服しないと
試合に出れないし2軍でも結果残せないよな
今日西武ドーム観戦して分かった事
・高山6打点
・美沢が試合ごとに成長してるのが分かる
4日の湘南戦も見に行ったが別人のように動きがいい
1つやらかしたが若さ溢れて良かった
・雄星はセットになってからのコントロールもそうだが、わりかしみんなに良い当たりを打たれてた
空振り取れない
・寒さで俺の足がつった
>>827 凍える寒さでも頑張ったのか、安心した
>>828 ホームラン打ったんだったな、期待しよう
今日の巨人ファームは育成オンパレードなので、
新人の判断は保留にしといてやれ。
つか、まだイースタン公式戦でもないし。
まあいろいろと経験して大きくなってくれればいいよ。
育成って大学生レベルかな?
>>836 美沢はアマ時代から
スカウトが見るたびに良くなってるって言ってたから
期待してしまうな
美沢と浅村、どっちも本職ショートだけど
今年の二軍公式戦はどちらが遊撃を守るんだろう?
開幕まで残り試合も少ないし、ライトのポジション争いと一軍投手枠争いはどうなる事やら
投手に関しては実績のある(他の投手に比べれば)大沼・小野寺の調子が上がらないから全く読めない
ライトも帯に短したすきに長しな選手が多い状態だからなぁ
浅村が二塁か三塁、美沢がショートじゃね
内野手は内野全部出来た方がいいし
外野手も外野全部出来た方がいいと思う
今の所レフトしかあいてないから
石毛、田辺、カズオ、中島
そして次代の候補浅村と美沢か。
打てるショートの伝統が息づいてるな
シコ―スキーがグルグル腕を回したとき大歓声だったw
美沢はかなりばねがあって足が速そうだな
美沢は1番で片岡の後釜の方かな
浅村は2番ショートで3番は坂田4番は石川
イメージ的には
浅村=中島
美沢=片岡
かな
魅力的なコンビじゃな
坂田=中村
石川=GG
>>833 育成の前に自分でつぶれてるからな
意識改革が最優先かもな
石川は4番タイプではないだろ
タイプ的には栗山に近くて打ち方は少し石井義ににてる
高Qうまくいけば開幕スタメンできんかなー
相手成瀬だし
まずはエリートがライバルか
雄星は今までも何回も壁にぶち当たっては乗り越えてきてるから
自分はあんまり心配してない
幸い相談相手はいっぱいいるし反骨心もつよいからこれからが楽しみ
>>849 大沼登板時の大沼コールも健在だったなw
後ろのおばあちゃんは打たれるたんびに嘆いててちょっとイラっとしたがw
>>856 週べでは前田タイプだったね
本人は俊足を活かして核弾頭になりたいみたいだから
俊足巧打系だとおもってる
試合後かなりの時間取材受けてたな菊池
バックネット裏から外野席あたりまで来てもまだしてた
>>852 それに七分袖で投げてたw
>>858 大沼コールもすごかったね。
2人を見てるとさらに寒くなった。
黒瀬って今日ベンチ入りしてたよね?56がいた気がしたんだが
久、今日絶好調だったな。
あと坂田もホームラン打ってた。
歩がスコアラーやってて、中崎やら岩尾やら朱やらがボックスシートの関係者スペースで試合見てたぞ。
>>862 黒瀬いたよね。
手術とか大丈夫だったんだろうか。
連投すまん
巨人の橋本見て思ったけど、やっぱり西武にも強肩欲しいね
あと岳野は将来的には外野転向かな
小ネタとして見に行った人は分かると思うけど、球審が半端無かったw
雄星に1回暴投、山口に1回暴投、土肥にまさかのワンバン送球
土肥にワンバンした後にスローイングのチェックしてたの見て笑ったwww
菊池プロの洗礼受けたんか
6球団競合の割にはショボイが
今の西武に144キロ出せる左腕は少ないからな
貴重な素材ではある
>>863 あれ?歩って学者の道に戻ったんじゃなかったのか?
今日は報道関係者も乙だよな
絶対「異常な寒さの中」みたいに言われるに違いない
テレ朝竹内アナも来てたらしいから栗山がじっくり解説しそうだね
>>870 変換ミスだろうが、そう書くと
バッティングセンターのモニター投手みたいだな
>>865 シコの時はセカンドまで投げてたぞw
シコがキレないかハラハラしたw
>>865 他球団の外野は強肩が多いしいい選手が多いよな
栗山は肩が弱すぎるからセンターに要の選手が欲しいね
開幕戦の相手は成瀬だから、高山のライトスタメンもあるかもな
同じ右打ち外野手の松坂があっという間に見切られたからなぁ
二軍でも見ないけど怪我?
高山はトレードで外野が手薄なチーム行けば280の20発ぐらい打てるんじゃないか
まあ西武も和田・福地・赤田と消えて手薄なんだが
>>865 >>875 岳野はたしかに外野に持って行きたい素材だね。
あと反発あるだろうけど、木村も・・・
菊池ダメだったか・・・
ゆっくり下で調整してくれればいいよ
"スタンドに詰めかけた5000人のファン"
ゲッ! 5000人も来てたのかあ?多寡が教育リーグに。新記録じゃねえ?それも極寒のかの地に。
5000人の屍が出来たな。
>>875 そもそも栗山のセンター自体謎
肩ももちろん、打球判断、守備技術どれをとってもレベルが低い
西武は捕手を良く転向させるけど、捕手は体格的にレフトが精一杯
糸井とか高井みたいに運動能力の高い投手を外野転向ってのは無いのかな?
浅村・美沢と野手を見る目だけは相変わらず神スカウトだな
投手は全然育たないけど
栗山は弱肩だからこそセンターなんじゃない?
レフトを守ってた頃もレフト前ヒットで二塁ランナーに生還されてたけど
かといって他にセンター向きの外野手なんてほとんど居ないし
>>882 栗山4番もセンターも普通はあり得ないよ
去年もあれだけ打てなくても1軍に置いたし
ナベは好きな選手には甘く嫌いなマツケン高山なんかには冷たい
ゆくゆくは星がセンターになりそうな気がする
栗山4番は優遇してる訳じゃなくて苦肉の策だけどなw
高山は去年前半怪我もあって二軍で2割超えるかどうかレベルだったよ
シーズンの後半に一気に成績上げて最終的には.250ぐらいにはなったけど
>>880 今日見に行った人本当にすごいと思うわ
体調崩さないといいけど
>>885 あ〜、星はそうか
でも西武では珍しい例じゃない?
GGも一応ライトだけど、ライトとしては動きが鈍い
星に期待するか
センターは守備(肩除く)なら友亮で、試すなら大崎ってとこか
強肩の外野手、今秋のドラフトでは獲って欲しいな
菊池はメジャー行けるほどの活躍してくれるか
三井のようになりそうな気もする
栗山センターなのはセンターは固定したいからじゃないの?
他はコロコロスタメン変わるし。
>>880 バックネット裏と内野指定Aはそこそこ埋まってた
テレ朝来たー 極寒試合。
リリーフ左腕と守備のいい外野手は誰が見ても分かる補強ポイントだからドラフトで取りに行くだろう
特にいい左腕はトレードなんかで簡単に取れるもんじゃないからな
ID:tsjxGmWv0←何だこいついつもの人かw
美沢いいなぁ
期待感が増してゆく
テレ朝
球走ってなかったな
本調子じゃないね
これで判断すべきではない
・・・・・・900踏んでしまった。
どうすべ・・・・
>>902 お願いします・・・スマソ・・・orz
まさか899の時にカキコしてしまったとは
905 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/09(火) 17:39:52 ID:dQeO48880
大崎やらかしてたな
>>900 見たけど制球難って言っても辻内見たく”叩きつけて”どうにも成らない天然ノーコンP
とは根本的に違うわ。それにしても寒そうだった。みんな息が白かったぞ?
ドラ2美沢で?だったけど、さすがウチのスカウトは神だな。
第一打席のセンター前はまるで左打者の様なミート技術。
結果を出しながら徐々にフォームを変えていけばナカジの様になれそう。
美沢は打撃には非凡なものを感じたし、守備も結構動けてた
エラーもあったし魔送球気味で、ナカジに若い頃見てるみたいだった
>>903 スレタテできない理由は?
分からないならやり方教えるけど
>>908あの小さいリードで盗塁決めたしな。タイミングはアウトだったけどw
速そうに見えないんだけど。バッティングも走塁もフォームをうまく改造できればな。
>>909 ミスるかもしれないし変なスレタイつけたらいろいろ言われるし
>>906 左腕、投手育成ダメ、騒がれすぎた若手・・・
叩きたい奴がいちいち関連付けて騒いでるだけだな。
大田もなかなかの守備してたな
彼も一軍は遠そう
>>911 無責任。どういう育ちかたしたんだ。
親の顔が見たいわ。
>>883 強豪校で甲子園のヒーローだった浅村については
スカウトの手柄にするのは抵抗あるなぁ。
美沢の他には
梅田とか坂田あたりがレギュラーまでのし上がればスカウト褒めていいと思うけど。
>>913 文句言わずにスレ立てしてみるべきだった・・・本当にゆとりですみません。
>>912 途中でチャンスで三振した後俯いてベンチ戻ったと思ったら交代w
エラーもしてたしちょっと可哀想だったな
>>915 乙です!
涌井に何も起こりませんように…
無責任といわれちゃあね・・・・
>>921 やっぱりこっちの方が球いいね
早くいい時のピッチング思い出して欲しいよ。
何かきっかけがあれば戻るはず。
>>913 やったことないことに対して躊躇する気持ちも分からないし、気も短いし、
余程自分の人間性に自信があるみたいだし、人の悪い部分ばっかり見てしまう人間みたいだね。
高校の時のフォームも込みで評価されたんだから、
最初は稚拙でもいいからいじらずに試して欲しかったね。
でも今日が勉強になったことは間違いないし、何かを得て欲しいなぁ
無事帰還
菊池
久タイムリー
大沼劇場
撮ってきたぜ
菊地は二軍で小野や貴よりもデーブに教えを請う方がいい気がしてきた・・
まぁフォームが固まらない時期にしっかり身体作りが出来ると思えばいいよ。
1年目松坂の成績が異常だっただけで、涌井だって1勝しかしてないんだし
菊池はとりあえず1年かけて1軍に出ることを目標にするんだな
2軍のままでも仕方ない
でも菊池って高校の頃もあまりフォームにしっくりいってなかったんでしょ?
リリースポイントを高くしたいみたいだし、実戦からも遠ざかってたし、
体格も大きくなって感覚も違うだろうし、キャンプでいろいろ試すのはいいと思うけどな。
個人的には高校時に戻すっていうより、じっくり自分の納得のいくフォームを固めてほしいな。
>>930 本当に松坂って何者だよって感じの成績だったよね・・・
ほとんど真っ直ぐとスライダーだけで16勝、2.60って正に怪物
あんな高卒ルーキー有り得ない
マー君も凄いけど
悩みまくり試行錯誤したあげく(1周して)結局は高校の時の
時のフォームにもどり活躍しだすよ
銀開幕間に合わない
昨日病院で検査したが腫れが引かず細かい検査できず
おかわり開幕間に合いそう
今日からトレーニング再開
医者もOK 眼の機能も問題なし
byQR
プロ1年目だけ見たら
松坂>>田中>>ダル≧唐川>涌井
菊池はどこに入るか
よかった。おかわり開幕間に合うのか
>>924 >>926 無責任には変わらんだろうに
誰でも、最初にスレ立てた時は初めてだったんだよ
変わってもらうにしても、申し訳ありませんが変わっていだたけませんかとでも言うならともかく
「どうすべ・・」なんて書いて、誰かが何かのアクション起こしてくれるのを待つだけだし
これで誰も反応しなかったら、そのまま放置してたわけだろ?
銀開幕無理
おかわり開幕大丈夫
おかわりが間に合いそうでよかったー
銀が心配
おかわりは生きた球を打席で見て、違和感を感じないなら問題ないな
医師の診察時は影響なくても、打席でどうなるか
守備はまあ、しばらくDHで
今日もバンソコつけていたけれど見た目は普通だったなぁ
雄星は高校の時と違ってテイクバックの時に肘が曲がって腕の力みが入って変なフォームだね。
ブルペンでスライダーを多投しすぎなんじゃないの?
あれに頼ると肘が曲がって投げ方が悪くなって速球が劣化する。
中村がDHだとその間ブラウンは守備につくのか・・・
開幕は成瀬相手だし一塁後藤かな?
調子上がってないみたいだけど
>>937 もういいよ、自分も悪かった。
何も900に対して親切丁寧に
欠点を指摘してやることなんか無かったんだ。
>>937 そこまで言わなくてもいいじゃん、それに尽きる。
放置してたと決めつけるのもおかしい。そもそも書き込みあった時点で放置はしてない。
アピールの仕方の問題だけ。たいした問題でも無いしこれだけで無責任な人間と決めつけることもできない。
一つの行動でその人の人間性など分からない。しかも主観も入るし文章だけ。
>>941 素人が見ても明らかなのにウチにコーチはいないのかね?作ってやったぞ仕事。
仕事しろよ仕事。
DH中村なら無理して茶色を使う必要もないとは思うけど
5番は石井義でもいいと思うし
茶色の守備は正直観たくない
動きも追い方も溜息レベルだし
打撃が巨人ラミレス級とかなら無理してでも使うべきだが
銀は無理せずしっかり治したほうがいいな。
むしろこの怪我を頭冷やすいい機会にしたほうがいい。
涌井専用捕手から脱却するためにも。
若い投手なんだしもっとストレートの質を磨いてほしいね。
目先抑える為に肘下げて変化球多投なんて爺むさすぎる。
>>947 開幕してすぐの時期にブラウンの打撃がどのレベルか分かる訳もない
>>950 未知数だから、守備つかせる冒険するまで使う必要ないんじゃないのって話なんだけど
おかわりが守備つけるなら、DHで出ればいいし
それまでは代打で使えばいい
慣らすにはそりゃスタメンの方がいいんだろうけど
みんな、知ってるか??
実は
開幕戦チケット公式ホームページで1塁側のだいたいの指定席が復活してるんだぜ
しかも今朝からな・・・
5番石井義人はいかん
終盤のチャンスで速球にフルスイング三振はもう見たくない
フジCM明けくるよ
映像で見た感じそんな荒れた感じでもないな。
四球の球もストライクっぽいし。
まずセンターホットラインをどうにかしないとダメだろう
石毛、辻、秋山、平野、羽生田時代の「ホームラン以外で点取れねんじゃね?」と
他球団に言わせるレベルにしろとは言わないがせめて今の日ハムぐらいにはしないと・・・
菊池、そこまでは悪くはないと感じたな
俺が先日戸田で中崎を見たばかりだからかもしれんけど
どんどんハードルが下がってくるな
>>951 ブラウンが守備につく是非はともかく、せっかく取った外国人打者を開幕からいきなり代打扱いは出来ないでしょ
どこかで使わざるを得ないということ
監督だって分かってるだろうけど、苦渋の決断をしなけりゃいけないときもあるだろう
>>958 上げてるのはマスコミとそれに踊らされてる人達で
ナベQその他コーチは最初から育てると言っていますが
今までがむしろ高すぎた
>>944 でも、かちんとくる気持ちはわかるけどね。
2ちゃんだから口の汚さを3割減くらいで受け止めれば。
>>961 だよな。最初の方から「使うとしても中継ぎ」とか言ってたし
>>955 やっぱりボールが出てくる位置が高校時と違う。もっとサイドぎみじゃ無かったか?
実際左腕の速球派って言われて成功してるPって江夏、石井一しろスリーコーター
の方が多い気がする。
ナベQも最初は即戦力として期待してたと思うよ
それこそもしかしたら1年目に開幕1軍でローテある程度守れるかもぐらいに
田中マーぐらいには行けるかもなんてね
今だからこそ育てるモードに完全に切り替えてるけど
育てるってのが何を意味してるのか知らないけど
西武に入るまでは2軍でじっくりみたいなこと言ってたけど
キャンプでは途中まで一軍で使いそうな感じだったよね。
思ったよりフォームも固めに時間がかかってるって感じだと思ってるけど。
固まり次第一軍で使いながら育てるんじゃないかね。
ただうちの場合大成する投手って大体1年目から出てきてるんだよなぁ
1年目出てこれないとそのまま終わるケース結構多い
>>969 まだ1年経ってないのに、何を焦ってるんだよ。
松坂・涌井・ダルビッシュ・田中
日本を代表する高卒投手たちは1年目から他とは違う、大器の片鱗が見えた
菊池はどうなるのだろうか
さっき日テレで見たが、酷い球投げてたな。腕も全く振れてなかったし。
白井最強じゃないが、ナベが雄星に「バカヤロー!お前は何も考えずミットめがけて投げてればいいんだ!」とか言ってやればいいのに
グラマンと菊池はオールスター前後くらいまでに目処が立てばいいな、って感じで良いんじゃない?
もっと早くなるかもしれないし、もっと遅くなるかもしれないけどそんな事は誰にも分からない
現時点で分かると言ってる人の方が胡散臭いし、憶測に過ぎない
>>952 そういえばオープン戦チケット買ったがその時隣の人がどこ残ってる?って聞いていて一塁側内野自由かBだけといてったな
>>969 それってスタッフ(コーチを含む)が無能って言ってるに等しいぞ。それなら投手に限っては
素材型は取るべきじゃないな。野手は何故か素材型が大成するのも伝統だけどな。
単にピッチングコーチに問題があるだけか。Pコーチは外様探して来るべきかな。。
まあ、どう贔屓目に見ても有能とは思えんな
3被弾を現地で見た俺としては1年目の雄星にあまり期待はしていない。
ゆっくりじっくり上がってくれればいいよ
伸び悩む欠陥を抱える投手に何も技術アドバイスできない無能コーチばかりなんだろ。
小野寺が長年スランプに喘いでるのもそのせいなんだし。
高卒投手でここ20年で3勝を挙げたのが松坂と涌井だけだからな。
コーチは育成という面では伝統的に無能だろう
デーブが成功したんだから岩本癌ちゃんを投手コーチにしたら案外成功するんじゃね
>>980 明らかなノーコン素材型のナベQをエースに育てたコーチは有能だったんだがな
しかしフォーム崩れただけでああも劣化するんだな。
甲子園でも東北戦が100としたら中京戦で凹られた時は40ぐらい
その間の70ぐらいが本来の実力なんだろう
東北戦の時の調子を常時出せるようになった時が本物
まだそんな力は備わっていない
そういえば全然話題を変えてしまうんだが
赤田キャプテンいなくなってうちに両打ちって残ってる?
左右病とかそういうのではないが
ジグザグのアクセントだったり打線の幅が広がるだったり
1人駒としてあると大きいと思ってるんだけど。
YouTubeの映像見たけど、あんまり腕振ってないね。
寒い日は怪我しないようにあんまり振らないとかあるのかな?
腕振ってストライク取れないからだとしたらそんな状態でも投げさせるもん?
取り敢えずの実戦経験かな。
>>984 中京戦比較に出すのは間違いだろう。あの時は既に故障して投げれる状態じゃ無かった。
でもあの時でさえ139k出てたのに、今日はそれ以下ってどんだけーなのよ。
>>987 テイクバックが小さいから腕の振れないフォームになってるんだろ。
雄星には悪いけど期待外れでガッカリ
もう投げなくて良いよ
機会が勿体ない
>>989 そっか。
他球団のだが今更木村拓也の捕手試合をさっき見てて
アイツはどこでも守って両打ちで、で
ベンチ的にはとても便利なプレイヤーだったんだなぁ。とかふと思ったんで。
>>990 なるほど。
なんか軽く投げてるように見える。
松坂は比較的悪い出来だった決勝の京都成章戦でノーノー
やはりモノが違いすぎるな
涌井も調子悪い駒苫戦は凹られてたし
西武の高卒投手の通算成績
90 長見 一軍登板なし(打者転向)
91 千原 一軍出場なし
91 神野 一軍出場なし
91 松田 一軍出場なし
92 石井信幸 一軍出場なし
92 坂本 一軍出場なし
93 松井和夫 内野手転向
95 小石沢 0-0-0
97 鳥谷部 2-1-0
97 佐藤友紀 0-0-0
98 松坂 108-61-1
99 猪爪 0- 0-0(一軍出場なし)
99 眞山 0- 0-0(一軍出場なし)
01 竹内 0- 0-0(一軍出場なし)
03 松川 0- 0-0(一軍出場なし)
04 涌井 56-41-0
04 藤原虹 0- 0-0(一軍出場なし)
05 田沢 一軍登板なし(打者転向)
05 田中 0- 0-0(一軍出場なし)
06 木村 0-4-0
06 朱 0- 0-0(一軍出場なし)
07 武隈 0-0-0
08 中崎 0- 0-0(一軍出場なし)
09 雄星 - - -
いっそ見事だよなここまでいくと
>>972 / ̄丶/ ̄\
| . /\/\ |
| ./ ┌'' ''┤|
| | ┬┐┬┐ .
(S  ̄ ;> ̄ |
\ /(─) /
\___ノ
ここで白井最強とか言っても、わかる奴の方がすくないだろw
>>993 軽く投げているというより力んで球を押し出す投げ方になってる
1000なら西靴2桁
1000なら後藤武敏三冠王達成しTVに映らない日が無くなる
ついでにナベQは更に禿る
1001 :
1001: