○'09の広島はZoom-Zoomだぞ○part317
1 :
@株主 ★:
嶋
日ハムの打撃コーチをつれて来い!だれがやってるだろうか?
野村ということは、内田が残留か?かんべんしてほしい!
まだまだCS諦めんけぇのう
今年の戦力外は誰だと思う?
すれ違いですまん
>一塁までの全力疾走を怠ったり、封殺されて二塁ベースで180度ターンするような力のない走塁を見せたり…。
これは誰のこと?
やっぱり、シーボルがいないと雨の日は弱いな
鈴衛キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
選手は個人の力等たかが知れている。じゃあその他かが知れた力を最大限発揮するにはどうすれば良いのかを考える事だ。
何が言いたいかと言うと、野村克也氏の著書を読め。まずはそれからだ。
株主はどこの株主なん?マツダ?
末永はなぜか人気あるからね
赤天末3人スレがレス37
天谷ですら単独スレないのに
末永単独スレがレス564
ブレイクしたら末永ファンは喜ぶだろう
ヤクルトやるじゃん。
ガラガラでコンディションも悪いなか熱いプレーしとるよ。
いちおつ
工藤国内球団での現役続行に拘るのか・・
どこが獲るんだろう
>>1 ノムケンさんはとりあえず、野手を扱いて扱きまくって欲しい。
頼り無いにも程がある、いくら良い投手っていっても毎回これはなあ・・・
1梵SS
2東出2B
3天谷RF
4栗原1B
5フィリップス3B
6小窪LF
7赤松CF
8曾澤C
9ピッチャー
外野がドングリならキャッチャーもドングリ
他球団と比べて分があるとすればやはり投手力
ならばのびのびと投げれるように守備を特化
逆にドングリであるがゆえに外野、キャッチャー、ピッチャーの好きなとこでマクーレン前田喜田末永が出せるのは強み
石井廣瀬がいるからその後も心配いらない
新外国人も先発投手を獲得することにより自動的に中継ぎパワーアップ
打撃なんて所詮は水物。来季は守り勝つ野球を徹底すれば勝機はある。
そもそも、それが本来の広島の野球じゃないだろうか?
>>13 怪我が多いがバットコントロールは上手い打者は広島ファンの心をつかみやすい
すぽるとにまさかの鈴衛
建さん帰って来てくれたら結構嬉しいぞ
建は帰ってくるなら歓迎したいが、せっかくだから向こうで勝利あげるまでがんばってほしいなあ。
楽天なんかも狙うって話あったけど、FAでメジャー行ったから
日本球団の契約優先権ってカープにあるんじゃなかったっけ?
なんか楽天の福盛のときにそういう話があったような。
シュルツ「自分も家族も、チームと広島の街を気に入っている。また戻ってきたいと思っている」
その言葉、信じていいんだな?
>>前スレ943
ノムケンの暗黒臭についてだが、
ピーコ→ノムケン直結とか、ピーコ→他の日本人→ノムケンなら暗黒臭ぷんぷん。
だけど、ブラウンを挟んだから、そんなに暗黒じゃないと思う。
特に中継の使い方。
ケガ持ちのシュルツや横山が1年離脱しなかったの(梅津は自爆、篠田はいくらなんでも弱すぎ)
を傍から見ていたわけだから、幹英がそれをしっかり受け継いでくれれば、
それなりにいい運用をしてくれそう。
あと、東出みたいに、褒めて伸ばすこともできたんだから、そういう点は残すべき。
ブラウン野球という、違う考え方、価値観の野球を経験し、
チームの引き出しが多くなっているので、空中分解しなければ、意外といい戦いをしそうな気がする。
工藤と建と黒田獲ろうや
このスレって異様に梵を嫌うけど、梵の再生に来年はかかってる
>>1乙
建さんは、
メジャー契約以外なら、日本に帰りたそうだよね、なんとなくだけど
単身赴任だし
黒田も建さんもオフになるとオーナーに報告しにくるけど
何でなの?
施設使わせてもらう為なのかな
建さん復帰で背番号22
フィリ残留で背番号ヤンキース時代の12
小窪が玉突き式に4ゲット
せめてノムケンが解説者ではなく、ヤクルトとか中日とか楽天でコーチの経験があれば良かったんだが。
建さんが帰ってきたらやっぱり嬉しいぞ
日本円で幾らでプレーしてたの?
>>29 就任後しばらくは梵か赤松の一番に拘りそうだね。
それがオープン戦までか、シーズンに入ってからもなのか?
江藤が打撃コーチをしてくれるのなら期待してみようと思う。
>>27 第一の関門は
> 幹英がそれをしっかり受け継いでくれれば
だよなあ
大野、佐々岡がコーチ入りとも報道されているわけで、
どんな形であれ幹英が1軍の投手コーチから外れるような気がしてならない
選手の能力か…
日ハムは大した補強がなかったにも関わらず、1年でこれだけ打率の違うチームになるんだぜ
そりゃそれなりに選手個人個人の能力や意識の高さは求められるだろうけど、
指導者で大きく変わることを、今年の日ハムが証明してくれた
Bクラス以下はないんだから、ノムケンであれ誰であれ、期待しようじゃないかね
>>21 本来の広島の野球、ねぇ…旧態依然というか、十年一日というかなんというか。
守り勝つも何もなぁ、点取れなきゃ意味無いしなあ。
外国人はルイスシュルツフィリ残留、外野に一人、二軍待機でPできれば左
先発
ルイス、大竹、前田健、齋藤、今井、篠田
谷間or中継ぎ
青木高、長谷川、宮崎
ブルペンは永川、シュルツ、横山に次ぐ存在に小松を期待
梅津の復活もあったらええな
>>21 本来がいつのことか知らないが、一番強かった時代はそんな野球でなかったことは確か。
44 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 00:34:51 ID:zud/hM2E0
おいおい まだ3位争い終わってねぇぞ
来期の話するの早すぎるだろ
あ、このチームは終ってたか・・・(笑)
横山倉ルイスシュルツフィリップス残留
建、右の助っ人外野手、優良中継ぎ獲得
これ全部実現して、栗原復調、梅津復活なら来年も希望が持てそうだ
ルイスとシュルツのサイドレター(契約終了後の保有権)の内容が違うってことあるかな
シュルツが契約終了でFAの契約なら間違いなくマネーゲームになるぞ。
小松来期は防御率良くなったら良いな
>>31 長年世話になった会社の社長なんだから
里帰りがてら挨拶に行くってのは社会人として不思議ではないと思うよ
快く送り出してもらったんだし
当然今後のこともあるだろうけど
改めて助っ人がいねえと糞打線だな
>>29小窪オタが頑張ってるだけで梵の潜在能力はほとんどが認めてんじゃね?
小窪だって来年も打てる保証は何もない
打たなければ何も残らない小窪より梵なら.250でも他で貢献できるしな
>>45 倉はまあ流出しても構わんけどな戦力的には
>>38 2人とも丈夫な投手だったから、自分基準で中継ぎ投手を考えたら
怖い事になりそうだが…
ぶっちゃけ大野も佐々岡もコーチとしての実績なんて無いに等しいんだよなあ…
栗原、石原、年間成績は記録に残って大勢の目に晒されるんだからしっかりしろ。
来年もこんなんじゃ、例えカープから出てったとしても安く買い叩かれた上、雑に扱われてポイだぞ。
打率落ちすぎ。
2年間散々コキ使ったのではじめがふざけた金額提示して決裂しても怒れない、シュルツ
ブラウン、解任でも退任でもなく
まさかの辞任w
>>50 フィリップスとシュルツ残してたら
今日はもうちょっと良い勝負になったと思う
打者が酷すぎる
少し高いけどフィリップス残して外野手もう一人絶対必要
今日のスタメンなんて絶望的
来年また貧打で接戦続きになって中継ぎがパンクするのは間違いない
>>21 梵と赤松の打力次第だね。
間違いなく、ノムケンの指導の矛先はこの2人に向くはず。
>>50 カープ打線の中核は栗原と外国人だからな。
>>47 シュルツはFAになるって米国紙が報じてたような
栗原の今日のブログ読んで気持ちも分からんでも無いけど、去年ほど心打たねえなあw
>>59 フロントはこの消化試合よく見てて欲しいな
>>21な発想に陥ったら横浜との熾烈な争いが待っている
石井琢朗の呪い
66 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 00:42:56 ID:5lmAtm4i0
レフト外人だったらもう1点入れられてたような
67 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 00:43:19 ID:Y38HHPn30
とりあえずケロヲタザマミロ
シーボルの去就が未定ってw残留もあり得るのかよ
ちゅうかフィリ残留要請もさっさと表明したれよ
ってかしろよ
2年連続で2割2分しか打てないとか論外
期待とか再生以前の問題
来年オフはこうなるかもな
黒田、ルイス、大竹、前田健、斎藤、今井
シュルツ、梅津、横山、高橋建、小松
永川
>>68 さすがに無いだろ…無いと信じたいw
行き先が決まって無いのを去就未定と言ってるんじゃないのか
>>54 ノムケンもそうだけども二軍でコーチ修行をするというのは屈辱なのかねえ。
少なくとも選手の時と指導者とでは全然別物だと思うけどね。
>>66 ああ、確かに
でも廣瀬が打ってたら・・・な気もするし
難しいね
いつからカープの伝統は「守り勝つ野球」になったんだ。
強豪としてセ界を謳歌してた時代は、総合力で勝負するチームだったはずだが。
>>70 もう梵はいらない子扱いでええわな
一時期の東出扱いでいい
>>63 正直今年は一塁ベース上でヘラヘラとガムクチャクチャしか印象にない
>>43本来ってのは今のメンバーでやれる範囲の最善策ってことな
まぁ最善策は言いすぎかもだが広い球場でレフトフィリップスショート小窪。俺がピッチャーなら内角投げれねーもんw
キャッチャーでもそうだなw
>>50 て言うか、選手を大人扱いしすぎ。
狙い球や打席でのプランなど、チームとして一貫した方針を示さないと、
打線にならない。
結局、外人の一発長打待ちということになる。
>>68 シーボルを残すのなら年俸が安く済むというメリットがある。
マクレーンにも言えることだけども。
>>62 それじゃ残らんわな…どうりで二ノ宮清純が心配してたわけだ。
シーボル残すなら新しいの呼べばいいと思う
同じ4000万だし…
>>81 マック残留フィリ解雇とか普通にやりそうで困る
とりあえず大当たり外人に期待するしかない。
30発超える本塁打打てるような。
こなかったら普通に5位ってだけの話で
>>81 マックは最悪の場合アリ
シーボルはないわ、守備の人にもなれてないし
>>81 使えない選手が安いのはメリットではないw
とりあえずフィリップスは残して、二人は解雇。新外国人一人獲得でいいだろ
ドラフトも今年はめぼしい即戦力系の野手いないし、岩本の成長待ちつつ数年計画で立て直していくしかない
元はいい加減Aクラスになるには全然戦力足りてない事自覚して、今年の観客動員で上乗せされたお金きっちり残留と補強に当てろよ
>>81 それじゃ、安物買いの銭失いそのものじゃん。
助っ人外人の保険っているか?
球団が残留に前向きで逃げられた外人思いつかん
だからルイシュルは大丈夫とポジってみる
マックは最初の一ヶ月いたと仮定しても250 20 60くらいか?
んー新しい人採って来て欲しいな。もしくはボカチカ。
93 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 00:50:14 ID:5lmAtm4i0
ギャレットとかライトルとかくらい打つの連れてこいよ
そういや70年代に強力打線が形成されたのはライトル・ギャレット2人が日本に慣れて打ち出し始めてから
日本人の右打者たちも自己ベストの成績に…って相乗かわからんが、そういう感じだったな
>>92 ボカチカって成績ウンコじゃん
どこがいいの?
右の代打どうするんだろ?
芳彦とか比(ryとかうまくいってくれれば面白いけど
対右投手二割あったかいな梵さん
三振辛振りミノサン
ポップフライ
外手打ち
二年連続率残してないから
いい内容忘れてしまった
ボカチカは肩が強いのと取り敢えず長いのは打てる、んだっけ?
ノムケン自身現場復帰を熱望してたわけじゃないみたいだから
まずコーチや二軍監督からなんて承諾するわけないよな
ウッズブランコレベルの打力を持つ外野手が補強できれば、
貧打もかなり改善できるが……
まあ、普通に考えて厳しいわなー
何かの奇跡でも起きない限りは来年も今年レベルの貧打は
確定してる気がする。
人事異動は、、
ルイス、シュルツ、横山残留
フィリップス、倉微妙
マクレーン、超微妙
外国人外野手、外国人左腕獲得
トライアウトで中継補強(打者はいなさそう)
建復帰
ぐらいやってもらわないと。
捕手は、石原、上村、会澤でやっていけるのではないか?
石原がFAしなければ、だが。
>>92 六番くらいなら十分合格ラインなのよね
クソしなけりゃありっちゃあり、ボカはマックより粗いかと
>>51 だいたい同意だが、
梵が.250打てなけりゃ、外されるのは仕方ない。
中軸が圧倒的得点力があるなら別だが、
実際のカープは中軸が迫力ないわけだから。
それだけ打線を繋いで点を取っていかないといけないんだから、
出塁率が3割にも満たない奴は使ってられん。
守備走塁の梵、打撃の小窪、攻守に堅実な琢郎とタイプの違う三人がいるんだから、
ショートの起用は梵、小窪、琢郎の優劣を直接比較することはできんし、
むしろ他の打者などの調子を含めた戦況に応じて使いわけるべき。
中軸で点取れているときは守備重視で梵にしたり、得点力不足なときは小窪を入れて打線に厚みを増したりとね。
ボカチカよりはマックのほうがいいだろw
梵が.280打てば話は早いんだがなァ
>>99 表向きの理由は、そう言った経験がないから、だけどな。
フィリップスは残した方が良いだろ。
オフからみっちりやれば、あのバッティングは魅力。
サードで固定してやれば安定するはず。
でも、4番があれじゃどうしようもないけどw
しかしノムケンも嫌々引き受けるって感じだな。
よっしゃ俺がやるよみたいなこと言えんのか
>>76何で伝統の話になったのかは知らないが、今シーズンの序盤やってた野球の精度をあげろってこと
守り勝つスモールベースボールを目指してたはずが気づいたら
中途半端な劣化巨人みたいなチームになってるじゃねえか
本来外国人なんかサードに一人でいいんだよ
あとは各個人がレベルを上げて、今のメンバーなら守り勝つ野球がベストだと。
>>13 末永は何度もブレイクして、ファンを落胆させてるよw
>>111 実際問題これ以上は手がないと思うが?
あとは新外国人次第。
>>108 フィリか打てる新外国人を4番にすればいいだけの話なんだがな
栗原が6番あたり打つ打線になればちょっと期待できるんだが
なんだか補強の話になっているが、
現実的に考えると・・・
ノムケン政権ってけっこう長期になる可能性が高い。
そこで、まず最初の一年は、現有戦力のまま、コーチ陣のみを変えて(特に攻撃、野手系コーチ)
やってみるんじゃないのかな?
コーチを変えて意外と伸びる選手もいるだろうし、思ったよりもたつく選手も出てくるだろう。
それから、考えると。
ノムケン自身も最初は手探りだろうし。
落合だって、就任一年目は現有戦力の底上げで十分と言っていたわけだ。
もちろん、中日とウチとでは戦力が違うのは分るが。
参考 97年オフ
「自分の考えとしては来年もぜひカープでプレーすることを望んでいます。
球団との契約交渉がどうなるかはわからないけど実現させたいですね。
広島の街やチームメイトも大好きだから愛着はもちろんあります。
ファンの皆さんにも来年また広島に戻れるよう応援してほしいです」
2年連続3割100打点打点王ベストナイン、この年は30本塁打と最多安打を獲得した
助っ人に当時の広島が提示できた額は現状維持の1億3000万で2年契約→交渉決裂
こうはならないでほしい・・・
赤松梵石原の同時起用は勘弁
建さんは居たら頼もしいな
先発調整さして若手に計算外が出たらローテ入りできる戦力が居たら頼もしい
石原今オフFAだったっけ
>>102 フィリップス残留なら
1/^o^\?
2東出
3天谷
4栗
5フィリ
6新外人
7鍛えなおされた赤松
8捕手
9投手
まあ、監督は「嶋を再生する」とかいいそうだ。
だめだったら、ボカチカでお茶を濁すみたいなw
>>113 外国人は人数制限あるからよっぽどの当たりじゃないと上乗せが期待しずらいんだよな
今年CランクでFAするような選手いいないのかな・・・獲りに行く訳無いんだけど
正直フィリって右ピッチャーのスライダーを
克服してくれないとどうにもならん気がするが。評価高いけど。
中日の吉見とか打てる気しないぞ。
栗原6番じゃなくて5番打ってるような打線でも期待できそう
底上げとか、個人のレベルを上げてとか言うけど、
野手でぐーんと伸びそうなのって誰だ?
東出も、天谷も、赤松も、末永も、廣瀬も、石原も、栗原も、小窪も・・・みんなあるMAXのような気がするが。
でもここ2年の外人探しは三塁守れる人縛りがあったが、
外野手はもっと選択肢はありそう
127 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 00:59:10 ID:5lmAtm4i0
2010年
1 4東出 .350 15HR 45打点 70盗塁
2 8赤松 .300 10HR 40打点 60盗塁
3 9天谷 ・320 15HR 60打点 60盗塁
4 3栗原 .330 50HR 140打点
5 5外人 .300 35HR 110打点
6 7外人 .280 40HR 100打点
7 6梵 .280 20HR 60打点 50盗塁
8 2石原 .280 15HR 50打点
9 1
これくらい打てよ
先発も先発で、ルイスと大竹は来年も計算できるだろうけど、
他の投手は若いだけにどうなるかわからん。
中継ぎも下手したら横山シュルツ梅津3人共いないって状況もありえるわけで…
抑えは…永川の頑丈さに感謝。
>>115 現実的に考えて、補強が無いなら消化試合がオールスター前に来るか来ないかで
賭けが成立するレベルだからなあ…
私は来る方に賭ける。
トレードって言ってもこっちだって
選手出すわけで逆に損することになりかねないしな。
今思うとやっぱ佐竹ー牧野だって損だったと思うし。
防御率5点台だけどw
>>118 メジャーの流れそのままに中継ぎやってくれた方がありがたいと思う。中継ぎ層充実・中継ぎ左腕不足解消につながる
>>125 栗原は今期が最悪のシーズンでしょ、上乗せは期待できるし
天谷は1シーズンやってくれれば高確率で上乗せ期待できる
>>126 シーズン途中ほしいのが外野手助っ人だったのに
無理やりマックやフィリを外野に使ったりしてるんだがそんな選択肢あるのかね
佐竹さんはCSの貴重な中継ぎ左腕になりそうです
>>125 天谷、小窪まで見切ってどうするんじゃいw
凄く打つ外国人獲れても、栗原は4番から外さないんじゃないか?いまさら
>>133 マクレーンもフィリも探していて白羽の矢が立てたときは
三塁探してたときでしょ
損といえば山崎-田中だなやっぱり。
カープに山崎が残っててもあれだけ活躍できないだろうけど。
>>136 今年のような成績が続けば普通に外れるだろ
もはや4番の重圧がとか言ってられるキャリアでもないし
>>125 願望こめると岩本。
実現性ありそうなのは会澤。
>>129 概ね同意
小窪レギュラーにさすくらいの構想じゃないとね、フィリだって優先度高いのにな
3位争い熱いなあ
天谷は率を保ったままどれだけ長いのを増やせるか、だけど
バッティング崩されても困るな
西武解雇になった岡本てなんとかして獲れないのかねー
貴重な中継ぎだと思うんだが
前田に来年、5番を頼むしかないな
>>132 栗が嶋みたいになる可能性もあるぞ?1年間まったく浮上しないって異常だし・・・・
天谷はあのプレイスタイルからして、1シーズンやってくれればという仮定が既に怪しい。
となると、
>>141のような未知なる大器に期待するしか無いかもなw
>>109 だってフロントは五割付近をウロウロする位のチーム作りだもん
赤松が緒方までならなくても、新庄とか森本みたいになれればいいんだが。
シュルツが残留に前向きなのは何より
しかしフィリップスが未定なのは意外だな
球団はフィリップスの成績に不満を感じているってことかな?
まあ満足は出来る成績ではないが来季に向けて期待出来る成績ではあると思うんだが
>>131 来年41歳の投手に中継ぎやらせるのか?
登板間隔とかすごく難しいと思うぞ
嶋・岩本→10kg以上の減量
小型の選手→死ぬほどバントと走塁練習
>>141 上村が面白そうなんだが?
あと解雇の可能性もあるけど、今年、ようやく鞘師が可能性を見せた気はしないか?
>>145 ゴムは欲しいな、とりあえず1.2〜1.5軍クラスもっと多くしないと一年間安定して戦えない
中日にしたって阪神にしたってこのクラスがすげー多いもん
フィリップスは150打席くらい違うマクレーンと比べると本塁打も打点も2しか違わないし
三振率も全然少ないところがいいねえ
凡退したのもほとんど外野フライの印象
>>103俺はあくまで併用派
左方向が小窪マックフィリップスじゃわざわざハンデ背負って投げてるようなもん
んで実際マック→小窪なら打撃面でそんなに劣るとは思わない(今年の成績なら)
ならフィリップスサードに回して小窪をレフトに回したほうが合理的じゃない?
そもそもポコポコ打って勝つチームじゃないんだから守備は堅く、
一点を大事に大事に守る野球以外勝ち目はないでしょ
>>147 その可能性は否定しないけど
栗を四番に据えてチームの柱にする、天谷を一年やらせてレギュラーにする
というふうにもっていくのは確実だし、正しい選択でしょう
>>131 建先発で篠田をセットアップにした方が絶対にいい。
石井琢朗の呪い
>>157 小窪外野なんて長期的に見てなんもプラスにならないだろ
>>127 何、超反発球を使用しているのか?
だった投手陣はこうなるな。
ルイス 4.50
大竹 3.95
マエケン 3.65
斎藤 5.50
今井 5.00
横山 4.70
シュルツ 4.20
梅津 3.80
勇者 4.50
永川 4.00
勝敗は打線との兼ね合いだから知らん。
バッターに猛練習させまくってビッグレッドマシン復活させるしかないな
先発陣はそこそこ試合つくれてたわけだろ?
打って援護してやるしかない。
点差に余裕あれば敗戦処理クラス満載のリリーフ陣にも余裕でてくるよ
出来っこない機動力野球よりちょい前に出来てたビッグレッドマシン。これだな
>>159 建さんが一年先発ローテで持つわけがない
緊急時用で二軍待機が理想、篠田は先発いけるなら先発
去年のシーボルには全然期待が持てず残留させたときは憤慨したが
フィリップスはまだ期待が持てる
他球団に獲られて大活躍ってことにもなりかねんからフロントはちゃんと契約しとけ
篠田リリーフって意外とかなりいけてるんじゃないか?
ブラウン以外だったら酷使されるのは目に見えてるが
>>158 まあ、そうするしか無いんだけどね、ブラウンがやったようにw
でも、その天谷3番栗原4番はあまりにも貧弱なんだよな・・・他に比べて。
足もない、肩もない、パワーもない小窪外野なんて
糞以外何物でもない。
今だにこんなアホな意見が出るのか
>>154 チーム的には会澤使うだろうから。
上村はコンバートしかないかも。
鞘氏は、赤松とタイプが少しかぶる。
>>167 フィリともう一人外人居たら
二番天谷三番フィリ四番ゴリ五番外人
もあるで
末永と天谷を将来性買うのも込みでレギュラーにするならレフト外人とかにはならないはず
>>161ショートとしての伸びしろを感じないんだもん
もちろん梵が使いものにならなけりゃ小窪に頼むしかないんだろうけどw
序盤の足で掻き回す野球にクリンナップが機能していたらここまで借金もなかっただろう
補強も必要かもしれんが今一度打撃陣の底上げを
>>166 篠田がセットアッパーになってくれるなら、広島の選手でタイプ的に一番適正あるだろうし収まりがいいんだけど本人の気持ちが気になる
>>167 あと今年四番がウチよりあからさまに上ってのは巨人中日だけだし
栗原も去年くらいやれば立派な四番
>>171 末永はそこまで厚遇する価値はないな
>>171 センターライト天谷末永でレフト外国人にすればいい
末永はレギュラーに据えようとしても壊れちゃうからな。
篠田は適正もありそうだしリリーフでいいと思う。
小松を先発で育てて欲しい。
小窪は外野にコンバートしないの?
伸び白なんかどうでもいい
とりあえず今、小窪より打てるショートの代わりがいない
>>164 90球でパンクする奴、先発にできないよ
今だって中継ぎで適正みせてるし、課題の左のセットアップ確保できる、
つか、それができるの篠田しかいないし、
建に1年丸まるローテとか計算しない。
ルイス・大竹・前田という柱がいて、
齊藤・今井・高橋でローテ組めれば小松・高広という控えもいる。
中継ぎをシュルツ・永川・篠田・横山・梅津を中心に、
長谷川や今年は振るわなかった人やトライアウトで誰か取れるかもしれない。
>>163 ビッグレッドもないものねだりだなあ。
機動力野球だのなんだのやらなくてもいいから、とにかくミスを少なくする。ここからはじめていかないと。
やっぱ前田に頼るしかないと思う
1 右 末永
2 二 東出
3 三 フィリップス
4 一 栗原
5 左 前田智
6 中 天谷
7 遊 小窪
8 捕 石原
とにかく4番を任せられる外人をシュール便で頼む。元便はいらん
ショートはスタメン小窪、守備固め石井梵がやっぱり基本線
185 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 01:16:08 ID:5lmAtm4i0
小窪はよっさん一押しのショートなんやで〜
野村克也て、いきの良い状態で監督できるの最後じゃね やっぱり野村克也
監督が良いなあ 野村克也監督が高いと言っても、野村克也て1番客を呼べる
監督じゃね 客単価3500円で計算したら5万人客が増えたら、1億7千5百万増収
お釣りがあるんじゃないの ピーコでも客呼べなかったのに、ノムケンじゃ客呼べないって
>>153 いくら大事に使っても、建は6月までしか調子が持たないから、いい時に
どんどん使う方が得策
篠田は本人が言ってるように春先に比べてキレもスピードもない
それにも関わらず抑えることが出来ているってのは中継ぎの適正があるのかもしれない
先発タイプかと思ってたがこれは適正を慎重に判断していかないといけないな
小窪・梵がよく問題にされるけど、東出の成績が
物足りないのが一番の問題のような気もするな。
東出ショートを無難に守った上でこの成績なら
文句ないんだけど・・・
>>177 小松はリリーフじゃないかな
先発は簡単に出来るもんじゃないよ、篠田の方が球種やら引き出しが多いかと
>>175 それ言い出せば、嶋も去年くらいやれば立派な5番だからなあw
普通に5番前田とかになってるかもしれんが。
192 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 01:18:23 ID:/Gb7hUIs0
>>129 末永のBABIPが異常に高い件について
建さんカープは取るんかな?
メジャーには残れるの?
>>188 そりゃ1イニングだけならそんなんで抑えれるよ
春先レベルに戻してもらって先発一年やって貰うのが一番
>>145 中継ぎにあれだけ苦しんでる西武に切られるってよっぽどだと思うんだが…
実際どうなんだろう
ここの人たち余裕で会話しとるけど
台風の状況どうっすか?
こっち県東部だけど雨凄いっすわ
先発をもう一人外人で補強するんだろうか
獲るならやっぱ野手だよな、外野の
慌しい雰囲気は無いよ、降ってはいるけどねー>台風
梅津が来季も厳しいってんなら篠田のセットアップマンとしての起用も考慮しなくちゃならんが
普通に考えれば先発でしょう
>>196 千葉だけどいい感じに台風モード入ってきたよ。
>>192 バットに当たればヒット、しかし当たらない、柵も越えない
それが末永
>>199 ルイスシュルツフィリップス残留で打ち止めだろうな。
金銭的に。
梅津も篠田も嫁がサゲマンぽいな。
来年も駄目そうだ。
>>194 いや中継ぎ適正ない投手は1イニング抑えるのも難しい
齊藤にしろ小松にしろ中継ぎだと高い確率で失点する
篠田は復帰して失点したのは亀井に食らった一発の1失点だけのはず
これはかなり中継ぎ適正がありそう
207 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 01:22:33 ID:5lmAtm4i0
たる募金するしかねぇーな
篠田抑えだめかな?
1年もたんかな。
>>128 ブラウン体制は投手については故障なく、選手個々の実力をおおむね発揮できたといえるが、
野手に関しては、個々の力を引き出したとは言えない。
コーチの指導も制限されているし、何よりチームとしての一貫した方針がないからな。
去年だってチーム打率は1位にもかかわらず得点が4位だった。
なんだかんだ言って、個々の力はあると見る。
今年、揃いも揃って不調なのは、打線として機能しなさすぎたから。
赤松や梵だって、中東や高明、昇吾とは違って、一時期はそれなりの成績を残していた
わけだし、体制の変更をきっかけに再浮上を期待する。
>>189 そこは一人に求めるレベル高くないかー。各地見回しても良いセカンドだと思うけど。
もう少し勝負所でのエラー減ればなおよし。
とりあえず一番というほどの問題では無さそうな。
野手陣はしごきまくってそれに生き残ったものだけが
レギュラー。
投手陣はブラウン体制のまま甘々保護でいこう。
1イニングを無得点に抑えてくれるってすごいことじゃん
篠田はその確率が高いんだから中継ぎがいいよ
菊地原・佐竹・広池頼りだった左腕中継迷走時代から、もう開放されたい
篠田はどこまでコンディション戻せるかだわ
いい時まで戻れば中継ぎなんてもったいない、年間ローテで回せば二桁勝てる
戻せなかったら中継ぎ谷間やら便利屋やるしかないわな
左の中継ぎなんて居たらええなーくらいで十分、大島覚醒にでも期待しとけばいい
>>208 抑えは永川以外無理。いきなりやらせるのもリスク高すぎるし、永川セットアッパーも安定感なさすぎ
>>192 ボールがバットに当たればいいんだけどな。
170打席で48三振してるからね
No. 名前 打席 三振BABIP
1 マクレーン 447 107 0.289
2 石原 慶幸 419 89 0.231
3 栗原 健太 575 82 0.268
4 赤松 真人 482 78 0.251
5 天谷 宗一郎 354 60 0.348
6 フィリップス 301 48 0.267
7 末永 真史 170 48 0.394
8 東出 輝裕 618 39 0.305
9 梵 英心 264 37 0.252
10 嶋 重宣 198 34 0.264
11 小窪 哲也 203 33 0.356
12 シーボル 142 32 0.247
13 石井 琢朗 240 32 0.253
14 廣瀬 純 206 32 0.302
15 喜田 剛 132 30 0.315
16 倉 義和 104 16 0.221
>>198 外野の助っ人は不可欠だとは思うが去年のケースを見るに
取れない可能性もあるだろうな
来季の篠田は中継ぎか先発かはわからんけど今年のリタイア見ても
期待はしても計算はできない戦力と見るのが現時点じゃ妥当だろうから
ちょっと皆の期待が大きすぎる気がする
野村克也監督の下に次期監督候補をヘッドコーチにでもして、野村克也監督の野球
のノウハウを学習して盗むんだよ どうせ、又根性野球に戻すつもりだろうけど、根性
野球だけじゃ、どうにもならないのはブラウン以前の10年近くで充分わかったでしょ
根性野球に野村の弱者が強者に勝つのを目指す野球を加えるんだよ
>>206 短いイニングならそういう偏った結果になってもなんらおかしくない
先発Pは100球相手に見られても打たれない選ばれし存在、いい奴から先発
にさすのは当然だし、中継ぎはそこからあふれた奴で決めるべき
>>195 育成枠つかってとってみる手がある
馬鹿正直に名前のとおり育成のために枠をつかわなくても
「お試し枠」として枠をつかってみればいいのにね
アマでいい選手。でも年齢がいってる、とかケガもちとかで敬遠されてる選手につかってもよさそうだし
カープでいうと宮崎みたいな・・・
東出は去年もシーズン初期のころの8番が
いちばん打線のつながりが良かったように感じる。
出塁率が高い東出がでて、投手にバントさせ、
またゲーム終盤のチャンス時には東出が送り
投手のところに代打。
だから東出は8番又は2番がいい、1番で160本ヒット
打って打点30に届かないのは異常。
それと篠田は先発だと打たせて取るタイプで三振はあまり取らないが
今日は三者連続三振を取ったように短いイニングなら三振を取るピッチングも出来ることを証明した
これも中継ぎ適正の理由の一つ
健さん桑田よりは活躍できてよかった
建さん阪神入りしたりしてw
>>219 育成枠って簡単に言うけど
そんなん岡本が了承するわけねえじゃんw
育成枠でやるぐらいだったらやめるだろ
抑えは永川でいいでしょ
メジャーの抑えでもこんくらい負ける奴は多いよ
>>218 いい奴から先発の考えはもう古いだろ、そんな事やってるとまたピーコ時代の中継ぎ陣に逆戻りするぞ
>>221 中継ぎだと、1アウト2,3塁など、内野ゴロや外野フライさえも許されない場面で
出される可能性も高いからな。
三振の取れる中継ぎ、抑えというのは貴重。
ドラフト下位を絞って育成枠で獲りまくるのは?
>>206 小松はともかく齊藤は終盤の2回だけじゃん、中継ぎしたの
そんな少ないサンプルで論じられても
抑え2人にして、永川が1人でもランナーを出したら交替
ぐらいでないとストレスで胃潰瘍になります
希望としては、フィリップスを何とか残留させサードで勿論起用。
後は、古木を獲得して、3塁手として何とかモノに出来れば・・・。
>>218 > 先発Pは100球相手に見られても打たれない選ばれし存在、いい奴から先発
> にさすのは当然だし、中継ぎはそこからあふれた奴で決めるべき
やっぱ今季は横山とシュルツが先発じゃなかったからいけなかったんだよな!
良い奴から先発にするのが当然だもんな!
ぶっちゃけ、永川つかってトレードできんかな、って思って。
相当無茶なのはわかってる。
西武とか抑えに困ってるから、中島あたりと・・・
>>226 勝ちゲームの三人はなんだかんだ居るわけだからいい奴から先発が当然の策でしょ
そいつらに直結リレーできる奴が多く先発すれば多く勝てる
>>220 それをしようと思うなら今年の東出以上に安定して打てて出塁率の高い選手が
出てこないと無理じゃないかな。このハードルは結構高いよ。
>>208 あと2年は今の永川でいいでしょう。
その先は球威が落ちてきてモデルチェンジを図れるかどうか。
>>232 古木獲得はありだな
サードではいらんけどw
ノムケンは大下みたいなクラシカルな野球をするんじゃないか?
まあ打つほうは多少マシになるかも知れんが、
また投手酷使してつぶしそう。
大野は達川監督時代にコーチやったけど
いまいちだったよね?
なんかノムケンは「ブラウンの全否定」から始めそうで怖い。
過去にも前任者否定から始めた監督が大勢いたが、
たいてい失敗している。
落合はユニフォームは変えてしまったが
山田や星野の遺産はしっかり継承した。
ノムケンもブラウンの長所は素直に受け継ぐべきだが、
解説を聞く限り独善的な人物のようで、裸の王様になりそうな気がする。
>>238 サード古木であの守備されたらファンは発狂するぞww
>>239 そこは少なくとも就任会見でも聞かないとなんも言えねぇ
年 監督 勝 敗 勝率 打率 本塁打 盗塁 防御率 得 失 失策
91 山本3年目(132) 74-56-2 .569@ .254C 88D. 92A 3.23@ 516 466 72
92 4年目(130) 66-64 .508C .260B 122C 101@ 3.60A 571 474 83
93 5年目(131) 53-77-1 .408E .253B 155A. 59B 4.29E 530 612 73
94 三村1年目(130) 66-64 .508B .276@ 126A. 98@ 4.18E 585 584 55
95 2年目(131) 74-56-1 .569A .263@ 166@ 145@ 3.57A 635 510 60
96 3年目(130) 71-59 .546B .281@ 162A 115@ 4.08C 670 597 89
97 4年目(135) 66-69 .489B .259B 164@ 117A 4.44E 651 653 94
98 5年目(135) 60-75 .444D .265B 131A. 86A 4.01E 578 613 88
99 達川1年目(135) 57-78 .422D .260D 152A. 76B 4.78E 586 712 110
00 2年目(136) 65-70-1 .481D .256D 150A 114@ 4.48E 591 675 107
01 山本1年目(140) 68-65-7 .511C .269B 115A. 99@ 3.82D 619 596 112
02 2年目(140) 64-72-4 .471D .259B 154A. 59C 4.36E 543 674 89
03 3年目(140) 67-71-2 .486D .259D 153C. 80A 4.23C 558 653 92
04 4年目(138) 60-77-1 .438D .276A 187B. 50B 4.75E 662 716 100
05 5年目(146) 58-84-4 .408E .275A 184A. 51C 4.79D 615 779 114
06. ブラウン1年目(146) 62-79-5 .440D .266C 127D. 54C 3.96D 549 648 93
07 2年目(144) 60-82-2 .423D .263C 132B. 65B 4.22E 557 673 74
08 3年目(144) 69-70-5 .496C .271@ 100C. 69B 3.78D 537 594 87
09 4年目(143) 64-75-4 .460D .246D 101E. 77D 3.62C 527 575 99
10 野村1年目 …?
古木獲っても喜田剛が一人増えるだけのような
古木なんてキダゴーと似たようなもんでしょ
あんなの二人もいらんよ
嶋と替えてくれるんならいいけど
>>172 そもそもレフトとショートじゃ求める物が違うw
シュルツが末永く残留してくれるなら、断然シュルツをクローザーにするべきだけどなあ。
毎年流出のピンチじゃ、そうしようもないけど。
ベイル獲得すれば、篠田先発で先発も中継ぎも問題解決
>>243 喜田よりも扱い難いような。打力も何か落ちてるしなあ。
>>239 その辺りは不安ではあるけども、監督になってからの発言と
キャンプの指導を見てからでも遅くないのでは。
>>239 新政権を正当化するために前政権を否定するのは何も野球に限ったことではないし、普通にありそうだ
>>228 今年は育成でそれなりに獲るよ、ただ巨人に比べて試合数による経験の場がかなり少ないから巨人みたいな効果は期待しない方がいい
このスレじゃ、倉は居なくなっても平気な人が多いのかな
自分は絶対残って欲しいと思ってるんだけどなー
選手とかの話や記事見てもチーム支えてるっぽいし、
後半に入って併用され始めてからは勝率も良かったから頼りにしてるんだけど
>>246 シュルツだって9回の特殊な雰囲気味わったらどうなるかわからんし
永川で行けるとこまでクローザーお願いって感じっしょ
>>242 前年度最下位(借金24)から3位(貯金2)になった94年って何があったんだっけ?
レフト古木ならあり。広島ファンはフィリップスのお蔭でレフトのやらかしについては訓練されてるからな。
ノムケンはそんなに無茶苦茶はしないでしょ。酷使とか心配しなくていいと思うよ。
メジャーキャンプも見てきてるわけだし、日テレの解説だったから何より巨人を見てきてる。
試合中の采配はわかんないけど、モダンな練習すると思うよ。
>>254 満塁とかで横山の尻ぬぐいをしまくってきたシュルツなら大丈夫と思うがw
もちろん、シュルツは翌年にはいなくなるかもしれなから、永川で行けるところまでというのには同意するが。
>>253 俺は残って欲しいんだけどな
ただ今年のような使われ方するんだったら新天地に行くのも仕方無いかと
三村マジック
レフト マクレーンって試合もあったな
>>239 解説もまず否定から入るからな。心配だort
古木は欲しいけど外野は飽和状態だから獲らないでしょう
壊滅的貧打に喘いでいた頃、古木をトレードで獲れってレス多かったな
結局シーズン終了まで待てばタダで獲れる選手ってオチだったね
ノムケンは解説のまわりくどさと打順はある程度固定発言
で実質より評価さげすぎな気がするな。
解説がまわりくどいのは解説者としては失格でも監督の
資質には関係ないし、打順固定も毎回言ってたわけではない。
実際のところやらしてみなければ何もわからない。だけど
投手だけはコバカンを残すなりしてブラウンの良かったとこ
ろは引き継いでほしいけどね。
>>248 大学は4年のときだけじゃなかったっけ?
3年までは巨人にいる円谷がやってたっぽい
>>253 2〜3番手捕手で満足してくれるかどうか
>>255 それこそ新監督効果なんじゃないの
確か前半は最下位だったが後半12連勝とかして盛り返した記憶がある
ノムケンが活躍してたな
憶測でしか語れんし監督ネタはいいでしょ
正直ウザい
>>255 トータルベースボール
ビッグレッドマシン
>>255 94年も8月まで最下位だったけど、江藤らに神が降り打線爆発
9連勝などなどで1ヶ月で首位に1.5差の2位に…「94年」にというより「94年終盤」に突然猛打線に変身
投手力はそんなによくなったわけでなない
ノムケンははっきり言って監督として右も左も分からない状態。
となると、最初にすることは先達への相談。
そして避けては通れないカープの先達といえば山本・・・
>>267 大学4年の時だけだね、プロ側からの評価上げるためのもんで基本はセカンドの選手
>>268 倉一番手にしてくれる球団なんてあんのか?横浜いってもドングリーズに仲間入りするだけだと思うけど
永川は2億円プレーヤになるな
紀藤、近藤が奇跡的に94年終盤だけよかった
>>268 他球団に行っても同じような役割になると思うよ
倉は黒田LOVEで残留するんじゃね
という楽観的観測をしてみる
94年は10連勝だろ
あと巨人が8連敗を二回したんだっけ
他所行っても別に厚遇はされないか、倉は残留やね
>>213 > 中継ぎなんてもったいない、
なんというアナクロニズム、それじゃ北別府やアニヤと同じじゃん
うん倉は他球団行っても2番手がいいとこだな
しかしカープにいると3番手になって今季以上に出番が減る可能性がある
ノムケンも會澤は育てようとするだろうから會澤が第2捕手になる可能性は高いからな
古木は意外とサードは見られるレベルって聞いたことはあるけど、外野手登録にしてるくらいだから今は基本外野でやってたのかな
サード守備もちょっと間があるとすぐ下手になってそうだ
カープに来てもやっぱり豚朗と間違える古木
ノムは「8番にバントさせて9番Pの打撃で勝負もありますよ」とかイミフな解説してたからイミフな采配もありそうだな
篠田は試合作る能力も高いんだから、先発ができれば先発をしてほしいわ
今年みたいにちょくちょく先発候補が挙がってくるのはたぶんもうないだろうし
>>281 だから勝ちゲームの中継ぎは整備できたのにわざわざ先発できるPを
中継ぎやらす意味が分からん
中身のないレッテル張りしてるだけだよあんた
>>286 > 勝ちゲームの中継ぎは整備できたのに
ええ?
篠田は先発無理だろ・・・
あのローテで早々に離脱するようじゃ。
>>283 いや、見られんレベルw
どうしようもないから外野に行って、外野守備ならやってる内に少しはましになったか程度。
オリ行ってからも一度内野試されたけれど即無かった事にされたようだからな。
シュルツも微妙、梅津は無理っぽいし、中継ぎ整備はまた最初からでしょ
横山、永川がんばれー!
>>287 横山-シュルツ-永川
>>288 先発だろうが中継ぎだろうが壊れるときは壊れるから
そこは考えなくていいと思う、篠田が丈夫な体つくっていくしかない
カープ期待の大型左腕 篠田純平は神奈川出身で家族そろって
地元ベイ・スターズ・ファンとして育った
「ベイ・スターズ・ファンですけど、指名をもらった三球団の中ではカープがよかった
アンチ・ジャイアンツなので、とにかくカープに決まって嬉しかったです。
今は鯉に恋してます」キッパリと宣言
高校時代は主に打者として試合に出場 投手としてはあくまで二番手評価
大学入り後も「1、2年のころは雑用係で、親にも大学卒業したら野球辞めると思う」
と話していた彼だが、4年になり球速が大幅にアップ
東都大学リーグ入れ替え戦での好投でスカウトから大絶賛
使いべりしていない肩もプロから見れば魅力の一つだろう
日大のコーチが語る篠田の魅力は「体がまだ出来ていなくて、あのボールを
投げているわけですから、もっと筋肉がつけばまだまだ速くなりますよ」
カープの14番について篠田は「広島カープの14番は相当重たい番号だと聞いてます
自覚と責任を感じています。プレッシャーありますよ・・。14番で1順目なんて・・」
一瞬弱気な表情を見せる彼だが、背番号「14」の意味を知ったうえで、自ら「14」を
チョイスするあたり内面の強さを感じさせる
目標を聞かれると「開幕ローテーション入りして新人王をとることです」
再びキッパリ宣言する篠田純平
中継ぎは不足してるでしょう
来年梅津が使い物になるかどうかもわからない
横山も残留してくれたとしてもいつ壊れるかわからない存在
しかも今年を見ると年齢的衰えが忍び寄ってる感じ
中継ぎの補強は絶対条件だが外国人で補強すると外国人打者が使えなくなる
ドラフトでも高卒中心ドラフトを宣言してる通り即戦力投手は獲れそうもない
となると篠田を中継ぎに回そうってのは普通に考えられることだと思うよ
>>286 梅津が復帰してくれればそうなんだけど来年出来るか解らんしシュルツもどうなるか解らん
篠田は小松より中継ぎ適正ありそうだからなあ
まだ若いしもちろん先発で見たいんだけどね俺は
まあむしろ、そのアクロニズム的にも篠田は後ろにまわすべきなんだがな。
ロングイニング投げられない以上、先発で固定するのは難しい。
一度の登板ではショートでシャッキと抑える、というセットアップこそ最適任。
篠田が今年故障したから先発無理ってのは違う気がする。
確かに山口みたいな投手はほしいけど
>>259 残って欲しいよね
オーナーにも気に入られてるし、上村・會澤を見守るベテランとして頑張って欲しい
>>268 試合に出れなくてもそれ以外で貢献できたらって言ってたからねー
まぁ試合に出れない悔しさはあるけど愚痴一つこぼさないって福地とかも言ってたし、人間性はいいね
倉はオーナーのお気に入りなのにわざわざFA権行使してまで出て行く必要はない
むしろ石原が来年キャリアハイの成績で3939っとFA宣言する気がするな、嶋もw
會澤は楽しみな素材ではあるが捕手は死ぬほど時間がかかるから大変だ…
ヤンキースのヒューズやチェンバレンみていに先発だとグダグダだけど、
リリーフだと無双状態になる投手は今の先発裏ローテ、由宇先発組でいないものか?
短いイニングなら球速も出て、球種は少ないが、ウイニングショットのキレは抜群、みたいな
>>267>>274 なるほど。小窪がショートある程度こなせれば
二遊間の攻撃力は他球団にひけを取らないものに
なると思うんで、いかに返すかだよな。
ここが真にこのチームの一番の課題だ
今日の達川のコメント
「篠田は全力投球型ですね」
「篠田はスタミナないですねえ」
これを聞いても中継ぎに適正がありそう
篠田は背負い投げみたいな肩に負担のかかるフォームで、
なおかつ球のキレで勝負するタイプだから、初回から全力で行かざるを得ないんだよね。
先発より、左の横竜を目指した方が良いと思うけど。篠田のためにも。
>>292 そういや篠田はドラフト直後の元気丸で池谷とか北別府を知らなかったんだっけ
篠田を後ろに回せれば待望の左の中継ぎに出来るが…
篠田はとくに抜いて投げるとか難しそうだから中継ぎ向きかもしれんね
達川の言う「倉に興味を持ってる球団はいくつかある」ってのが気になるんだよねw
今年みたいに石原絶不調とかあると、やっぱり居て欲しいのはある
ってゆうか、ヨコリューにしろ倉にしろカープの選手が出て行くのは嫌だわ
打撃が糞でも、やっぱチームメートに信頼されてる人は居た方がいいんじゃないかね
>>295 篠田ってロングイニング投げられないの?
>>296 今年の離脱パターンだと先発・中継ぎいずれにせよフルシーズン投げさすことは無理だったと思う
もっとフィジカルを鍛えないといかんね
>>298 小松は現状被打率、WHIPが高すぎるからな
まだ重要な所託すには心許ない
篠田はスペ体質の可能性があることが問題だな
>>310 この前の巨人戦だかで2イニング目か3イニング目だかに、
急に良い当たりされまくってたな。その前の回までほぼ完璧だったのが
篠田は先発だったら10勝、中継ぎなら左の中継ぎエースになれる逸材なだけにどこで使うか迷うな。個人的には先発でみたいんだが。
>>291 横山はもはや微妙
しかもその3人では1年持ちこたえられない
上位球団は、劣勢でも持ちこたえて終盤の逆転につなげれれる中継ぎをもっているからこそ上位にいる。
全員が全員故障もちである以上、数でそれを補い過労にならない体制を作っておかねばならない。
例えるなら、先発=マラソンランナーと中継ぎ=スプリンター
中を空けて1日に多く投げるのに向いてる人と、
間は短くても1日に少しずつつ投げる方が向いてる人の違い、
今年故障したからといって
「篠田はロングイニング無理」って決め付けるのはちょっと早い気がする
今日、達川さんが「新井は誰よりもノックを多く受けて上手くなった」みたいな事言ってたけど
確かに、あの酷い守備から良くここまで上達したなと思ったよ。
新井FAで今でも応援できないけど、あの努力する姿勢は、松山や喜田も見習って
来年サードのレギュラー取るくらいの姿勢で死に物狂いで頑張ってほしいな。
>>303 今シーズンだけで小松に中継ぎ適正なしとするのはないな
優先順位は5、6回に投げる中継ぎよか先発Pの方が断然上だから
能力が勝る篠田先発は当然だわ
>>312 重要なとこはそりゃ横山シュルツだわ、そのおこぼれ拾ってどこまで小松が
アピールできるかでしょ、篠田におこぼれ拾わすくらいなら先発さした方がチームに貢献できる
中日戦完封した時に、100球行かない球数でくたくたになってたからな
あれで故障とかどんだけ
>>309 いてほしいとは思うけど、今年みたいな使われ方される位ならよそで頑張ってほしい
とも思うんだよな倉は
一応二人とも球団側が全力での慰留に努めるらしいし、信じてみようや
>>157 守備を固めて…
っていうのはわかるが、ショートを梵にしたからといって何本もヒットがアウトになるわけではない。
カープ投手力がついてきたといっても、まだ先発がQSできるようになってきたという程度。
最低限度の援護はしないと結局投手が見殺しになるだけだろ。
だいたい今年の敗因、守備乱と貧打、どっちが多かったかな?
少なくても今年は小窪やフィリップスのエラーより、
梵や赤松の自動アウトぶりの方が痛かっただろ。
一点を大事にするってのは、「守る一点」だけでなく「取る一点」にも言えることだからな。
要はチーム状態を見ながらのバランス調整、貧打で負け続けてるのに自動アウトを出し続けたりというのがいかんわけ
>>309 大体のチームが捕手難といっていい所があるわけだから
当然倉にも注目が集まるのも無理は無い。
去年の野口を見れば手を上げる球団は十分にあり得るよ。
篠田がロング無理って言われたら齋藤はどうなるんだって話だぞw
そりゃ肩の消耗が早いのは確かだが
>>316 ただの数あわせに先発できるPとか本末転倒
>>317の言うとおり篠田は先発ムリときめつけはよくないね
しっかし、
スレ消費早すぎ。
>>293 取れるとれない以前に、今年はいない。
いざ取ってみたら、中にはいるかもしれんが。
>>310 負担が大きいフォームなのでスタミナ切れが早い
だからキャンプで省エネフォームを試みたが、それでは全く通用せず凹。
で、フォーム戻して投球取り戻したものの、
当然長くもたない、90を越えるともう危険。
それでも無理して投げたから今季早々に肩を壊して長期離脱。
経験があるCランク捕手は需要はあるだろうなぁ
倉に出ていかれると捕手の人数的にキツいな
山本翔切られるかもしれんし、来年石原もFAだし
ルイス、大竹、マエケン、齊藤
であと1人誰にするかって話だろ?
今井、篠田、青木、小松だと、
今井が先発として一番期待できそうだが。
>>325 > ただの数あわせに先発できるPとか本末転倒
そもそも何だそれ?
正直終盤戦地味に一番安定してたのが今井だった気がする
>>330 とりあえず六人居るし、齋藤今井もわからん
篠田も先発で行くべきだね
>>323 例に挙げるには、野口の場合は事情が特殊すぎるな。
正捕手2番手が一年の内にいなくなる所って普通ないからなぁ。
倉にとっても今のままが一番扱い良いだろうし居てほしいが。
マエケン、齊藤は1年ローテを守ってよく頑張った
齊藤は一応だけど
他球団から見た打者の印象や対策、前所属球団の投手データなんかも得られるからな
>>330 5番手は今井だろう。
建さん(復帰すれば)、ペロ、小松で残りをまわすんじゃないかな。
篠田は先発させるとまた壊れるといけないんで。
しばらく中継ぎで肩を回復させてくれ。
338 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 02:12:46 ID:R2A0UsMA0
中身のないコメントが多すぎる
低能クズ野郎は書き込むなよ
篠田は岩瀬になれ。いや、なってくれ。
>>330 今井はみんな5番目として入れてるんでない?
あと1人誰にするかでいろんな意見が飛び交うのは6番目の先発って感じ
齋藤は絶対ブラウンじゃなかったらシーズン近くまで先発守れなかったな。
いい投球してたときも意図的に早々降板させてたし。
批判も多かったが。
ノムケンとかだったら絶対離脱する。
>>331 中継ぎ数居るってことだろ
中継ぎなら小松に限らすとも長谷川、上野、宮崎、岸本と候補だけはいくらでも
いるが先発は限られた人しか出来ない
流れ切るけど最終戦の先発は誰?
>>321 そうだね、球団に頑張ってもらうしかないね
選手会長が消えるジンクスを払しょくして欲しいw
あとヨコリューの「選手生命を捧げるつもりでいる」を信じたい
>>323 そいえば野口って見なくなったな・・・
去年倉がFA獲ってたら、良い条件でよそにいけたかもしれんね
来月の今頃はFAの結果とか出てんのかな。
カープにとっても選手にとってもファンにとってもいい結果であるといいな
>>342 なんかその面子見て泣きたくなってきた
マジで中継ぎ補強たのむぜ
>>319 > 優先順位は5、6回に投げる中継ぎよか先発Pの方が断然上だから
そりゃまあ、短期的に来年を見れば、なおかつ横山とシュルツが2人とも残留して
今年と同様のパフォーマンスをみせてくれるという前提で見ればそうではあるんだけれど、、
仮にそういうベストな条件で来季進んだとしても問題はそれ以降
シュルツは外国人だし、横山も年齢が年齢
ブラウンも言っていたように4年間リリーフの面子が変わらなかったこともあり
どっちみち次のセットアッパー(特に左の)育成を進めていく必要性は遅かれ早かれでてくるわけで
んで今年の後半戦はブラウンが必死になって小松中継ぎをテストしたけれどダメだった
もちろん今年のこの結果をもってして小松セットアッパーを全否定なんてとても出来るものではないが、
一方でこの中継ぎテストがちょうど今年うまくいっている篠田がいる、という
>>345 まああまり信じすぎない方がいいぞww
裏切られたときが辛いです
>>347 書いてるこっちも泣きたくなったぜ・・
でもドラフト、トレードで当てるくらいだろな、ドラフト高校生中心らしいけど・・
>>342 > いるが先発は限られた人しか出来ない
だからなんだその選民意識
仮にそうだとしても長く投げられない適性のない投手をそこに持ってくのは愚の骨頂。
去年の前半は宮崎とか長谷川が先発してたんだよなあ・・・
篠田をどうするかって、贅沢な悩みだなw
>>351 トレードが戦力外漁りぐらいしか無理だな
外人獲っても枠のせいで使えるとは限らん
>>330 俺も今井に一番期待してる齊藤はあのカット気味のストレートがダメになったら
「もうわからない」状態になる気がする、どっちみち左打者対策が出来ないと
今年以下になるのは明らかだし。
>>354 別に篠田の場合は故障の問題であって
先発もリリーフも質が劣ってるのは事実。
贅沢でも全然ない
オリ首になった川越とかもう無理なのか、先発
>>356 尻すぼみで終わった齊藤は来期心配だなあ
篠田の中継ぎ論は故障したからだけでなく実際に先発をやらせてのスタミナ切れ、本人のコメント、
全力投球型、中継ぎでの結果 など様々な角度から検証して中継ぎのほうが適正があるんじゃないかということなんだが
来年はWBCもないし国内FAの権利を得られるしで石原はかなりの確率で活躍すると思う
セッアッパーの戦力層をしっかり揃える
そして
6回100球以下限定の割安年俸査定のスターターのピッチャーの存在を確立して、
エース級の称号と高額年俸査定の先発完投型投手とは最初から区別してローテに
組み込んでしっかり一年回すことが大事ですな。
>>348 中継ぎの問題点の認識については同意だけど
優先順位はやっぱり先発でしょう、そこから解消して中継ぎの問題を
というのが順序、課題点なんてウチはいくらでもあるんだから優先順位考えてやらないとやっていけないよ
そういえば宮崎は今年一軍登録されてすぐ由宇閉されたよな
あれなんだったんだろう…
>>357 ?
先発不足のあの頃なら復帰した篠田は間違いなく先発で試されてるはずだから、
篠田を中継ぎでって議論が出るほど、先発の駒がそろってきた現在の状況を贅沢だと言ったんだけど。
>>358 川越は牧野や宮崎よりよっぽど活躍しそうな気がするんだけどなぁw
10日の最終戦、緒方の男泣きが見れるかな
ああいうのって、引退する選手が泣いてるのを見るのも感動するけど、
チームメートが泣いてるのを見る方が感動するよね
中日・井上の引退セレモニーで号泣してる荒木を見てすげー感動したもんw
うちの選手は誰か泣くだろうか・・・
とりあえず涙腺の緩い赤松は確実だろうな
来年も先発陣は楽しみだな〜
マエケン、大竹、齋藤、篠田、ルイス
キンタマ今井がずるむけなピッチング、大竹は9勝P卒業することに期待。
その前に、最終戦の先発は大竹かな?だったら死に物狂いで10勝目をとりにいってくれ。
>>365 シーズン中は先発の駒が足りなくなるもんなんだよw
そんなもんよ。
>>368 死に物狂いでワンバン投げまくる大竹が目に浮かぶw
>>367 赤松が「ポスト緒方さんを目指します!」となってくれることに期待
>>363 何をもって優先順位を付けるか、というのが重要だとよね
年齢構成という点で付ければやっぱり俺は篠田中継ぎが良いと思う
>>359 まあ齊藤は1年前もたいして期待されてなかったし
来年もいい意味で裏切って欲しいわ
篠田は中継ぎでいいでしょ。
横山篠田シュルツ
復帰すれば梅津。
篠田梅津はまだ若いし、世代的にも悪くない。
ただ全員故障もちだから、タフなのがひとりほしいけどね。
今年感じたのはどれだけ使える中継ぎ用意できるかだなぁ
結局梅津の穴は埋まらなかったし、横山シュルツの負担軽減のために出した敗戦処理が、なぜかシュルツに処理してもらう始末
そういう意味では長谷川には期待してる
長谷川は敗戦処理とかどうでもいい場面な先発の才能がある
>>371 ポスト緒方さんを目指すのか・・・
緒方さんへの道は遥か彼方だな
ドラフトで法政の武内か早稲田の松下取れればな
中継ぎで使えると思う
敗戦処理は長谷川、青木高広の二択。
両方抜けてた時期は実際厳しかった。
>>373 来年の齊藤初先発試合、
マウンドには筋肉隆々、二回り近く大きな身体となった齊藤の姿が!
中継ぎと先発の優先度順位は難しいな
某セイバーメトリクスブログでは中継ぎの方が先発なんかより安定的な能力を要求される、なんて過激なこと書いてたが
個人的にはセットアッパー、抑え以降だと先発3番手よりも重要度は上かと思う
全盛時の久保田みたいに70試合以上は当たり前、イニング跨ぎも余裕でこなすってなると
もう2番手と同格かな、と
>>371 赤松・・・
「優勝するまで辞めさせませんよ!」ってシーズン前に言ってたな
来季はどんどん打って欲しいわ
最終戦はTBSニュースバードも完全生中継を謳ってるから大丈夫かな
解説 佐々岡真司 実況 長谷川努
横山は牽制が上手すぎて、ランナー出ると牽制に気を取られすぎて打たれてる気がする
若手投手は線が細い
オフは嶋とアリゾナに行くべし!
>>374 フェルナンデスが真っ先に浮かんだwww
成績はアレだけどイニングイーターとしては有能だった・・・。
>>380 なんかイニングもヘボい先発Pより喰ってたしなwwwww
さすがにそういうのはウチにゃ出てこなさそうだけど
セットアップまで行くがどうかが確かに分かれ目だね
こういうときのために上野とか宮崎とか獲ったはずなんだがな
スクランブルだけには定評あるんだよな長谷川。
シュルツ横山篠田梅津で200試合ぐらい投げてくれると分散されるし、みんな楽になるんじゃないかな。
何のせよ
投手コーチはだれだろう?
なんかどんでんの登場以降、セでは登板試合数がやけに増えてきてる気がする
昔は70試合越えるってとてつもないことだったような気がするんだが
コロンブスの卵で、久保田や藤川を見てみんな案外できるんじゃないかって認識が変わったのかな?
>>386 まあ、イニングイーターといえどもそこそこの防御率は保ってほしいけどなw
上野広池あたりがタフにイニング食ってくれそうなんだけどね。
浅尾、アッチソン、松岡あたりは先発に戻されたほうが敵目線では嬉しかったりするね
中継ぎで抑えた姿が数多く印象に残り、あいつらが後ろにいるから早く打たなきゃと焦ったりするし。
終盤の篠田はかなりその姿を焼き付けてくれたと思う
スクランブルでイニング食える長谷川は貴重な存在
ただし使えるのはこの時だけ
阪神のスレでは井川という超優秀なイニングイーターを失った岡田は、
なんと中継ぎにその役目を課したって分析されてたわw>久保田
篠田がセットアッパー以降に必要になるほどのアクシデントが起こらない限り、
基本線は先発で行って欲しいかもね
来年、投げる喜びに満ち溢れた広池が馬車馬のように投げてくれる姿が思い浮かぶ・・・
なお、結果はまた別の話の模様
元『広いマツダスタジアムでこそ、ナックルボーラーは真価を発揮してくれるだろう。
シュルツの穴はフェルナンデスと工藤で埋まると信じている。』
相沢は使えそうな予感はあるけどね
もう少し時間がかかるかもしれないが
じゃあ、結論はドーマン市ねということで。
大島が広池に代わるだけでだいぶ違う
正直ドーマンは久々に高い金払ってのはずれだったからな。
>>397 篠田先発は怖いですよう。
まあ、中継ぎでも壊れそうだけど。
ドーマンはほんと大失敗だったね
緊縮財政のカープにとってあれは大痛手だった
そういう失敗をしてもフロントは責任を取らない球団だからね
よその球団はドーマン以上の給料でハズレ外人獲得してるんだよなぁ
シュール便に慣れてるから凄まじいハズレ引いたと思うけど
今年の2軍の結果を見る限り
広池は投球術を駆使する"ニュー広池"で復活!!
の予定じゃなかったっけ
でも岡田は解説で
「あいつら投げさせんと給料上がらんでこっちが憎まれる」
ってあれでもセーブしてたと言わんばかりだったけどな
>>402 そうなりそう
大島も中継ぎと役割がはっきりしただろうからそう考えてオフ過ごして欲しいな
ミスター谷間は青木高
>>400 相澤はどっちつかずだったのが、やっと中継ぎ起用決定したし、来年1軍で終盤顔見せ出来たら順調だな
大島は昨日の投球見る限り左というだけで残っているな
青木はもうあれ以上伸びしろは無いのかな。
5回4失点が限界か。
>>412 というかウチに大島切れるほどの選手層無いよ、由宇なんてローテーションに育成目的の投手が一人もいないレベルだし
元『大島にオフはあるのかw』
ぺろーんは杉内の特集見て俺の左腕はムチだ、とかなんとか言い出してたから
もしかしたら覚醒フラグ?と思ったんだが…いつも通りだった
腕ちょっと下げて制球が良くなった様に思ったんだが、気のせいかな?
いつも通り一発で沈んでるし・・・
高宮と宮崎、なぜ差がつかないのか
482 :代打名無し@実況は野球ch板で :2009/10/08(木) 01:16:49 ID:hJlcsdVO0
しかしカープはこの弱さでもあんまりファンとフロントのイザコザ聞かないのはほんと幸せなもんだな
県民性か何かなのか知らんけど
484 :代打名無し@実況は野球ch板で :2009/10/08(木) 01:23:55 ID:Cr3BXMVx0
>>482 カープはフロントは他の球団よりはまともな印象はある。
やむを得ない部分はあるけど、選手補強はかなり軽視しているような気はするが。
485 :代打名無し@実況は野球ch板で :2009/10/08(木) 01:25:31 ID:LZ2DR0ut0
マツダあたりから訳の分らんような奴が腰かけ程度に天下ってオーナーやってればイザコザも起るだろう
ぺろーんは腕の振りからバッターが予測する通りの140キロ以下のショボイ球が来てタイミングが合う
杉内は腕の振りからバッターが予測するより早い140キロ以上のキレがある球が来てタイミングが合わない
>>418 腕を下げたことによっていくらか安定したと思うけども
右打者は前より打ちやすくはなってるだろうね。
・・・。
>>415 まぁ実際そうなんだけど毎年同じこと繰り返して全く成長してないからな
ぺろーんもカープ打線なら完封できるんだろうけど
勇者にナックルボーラーになってもらおうか
まだ投げれるか知らんけどw
>>425 だから、今年あたり大幅にバッサリ切って、育成を多く獲るのもあり。
佐藤なんて、一軍で戦力になれるのか?
来年の由宇のローテはどうなの?
牧野、ソリアーノ、中村、佐藤(松田)くらいしか思いつかん。残りは新人か?。
宮崎なんかも本来は中継ぎで使いたいところ。
上野、岸本、広池、相澤、森、中田とリリーフ候補達が多くいるので、ブルペンデーでもよくない?
最長3回で。
ペローンはなぁ・・・日曜日に6回1失点くらいで抑えてくれれば、
来年バリバリのローテーションだったんだが。
クリーンアップ以外、育成モードの横浜に負けるとは・・・
これじゃ何時まで経ってもロングリリーフor敗戦処理だよ。
正直、佐藤はもうムリポだろ・・・
大島、ドミニカ送りあるで
>>428 大量に切ったら70人埋めるのもいっぱいいっぱいだろな
育成大量獲得とか練習場の設備ガンガン作れる金満だけだよ
今日の球炎いいじゃん
栗原やっと更新したか
相変わらず重いなー
ブラウンやめるのはいいんだが打撃コーチも総入れ替えするくらい変えてほしいよな
ずっとBクラスなんだから長年コーチしてるやつをなんで切らないんだろうな
>>434 8時間ぐらい前にコメント送信したけどいまだ更新がされてない
かなりの人数がコメントしてるっぽいね
>>432 ウチだって、某読売みたいな金満じゃないが、今年は大幅に収入が増えただろ。
それを将来への投資に使うってこと。
収入増加に加え、栗原、石原、前田、永川の減俸分をルイス、シュルツの残留費用や
育成枠獲得費用、および設備投資に使えばよい。
ぶっちゃけ横山も減俸したいところだが、FAがあるからそれはできんな。
栗原、石原、永川は現状維持だろうな・・・
焦点は前田をどれだけ減らせるか。
栗原、永川はへるわけがない
栗原なんてHRこそは横ばいだけど、打率と打点が大幅に下がってるじゃん。
こんなの4番の数字じゃない。
石原だって打率2割そこそこって、レギュラーの数字じゃないし。
永川のせいで何回勝ち試合を落としているんだ?
CSに行ったら現状維持でもいいとは思っていたけど、CS逃した以上、
責任を取ってもらわねばならん。
鈴木本部長、今年はがんばってくれ。
永川は2000万くらい上がるだろ
やっぱこれだけ貧打だとフィリだけだとあれなので・・・
岡本・三井・篠原・川越の順の優先順位で最低2人、できれば3人獲得してほしい。
そうすれば、無理にルイス・シュルツの2枠で打者に2枠使えるし。
先発用に、嶋で巨人の久保とか木佐貫あたりがもらえればいいんだが・・・
嶋+梵⇔金刃+矢野 とか無理かな?
>>441 栗原と石原はWBC。
永川は・・・まあ数字だけ見ちゃうとなあw
矢野はトレード候補らしいけど矢野出して嶋取るなんてことは普通しないと思う
梵⇔矢野ならまだ可能性あるんじゃないかなぁ
>>437 設備投資といえば三篠寮が結構老朽化してるね。
あの場所に建て替えるより、もっと利便性がいい
所に移転した方がいいと思うけど
最も一般的に使われる「セットアッパー」を避けて
セットアップ・セットアップマンとか書いちゃう意味ってなにかあるの?
>>444 WBC出た人は成績悪くても最悪現状維持ってやつ?
あれ確か却下されたんじゃ?
んなもんただの言い訳じゃ。
ヤクルトの青木だって、春は不調だったけど今になって数字を戻しているし、
内川だって首位打者争いしている。
亀井なんてこれを機にさらなる高みを望んでいるわけだし。
イチローだって相変わらず200本打っているし。
たしかに松坂や村田はかわいそうな気はするが・・・。
>>445 矢野謙次か・・・
右なら代打要員として使えるかも。
しかしあちらさんは梵をどこで使うんだい?
セカンド?
代走要員?
>>443 巨人の外野陣を見る限り、嶋を欲する可能性は低いのでは?
仮にパンダが万全でも使い場所に困ってそうだし・・・。
嶋を出すなら立浪・井上が引退して、ビョンが微妙な中日の方が
まだリアリティありそう
>>443 トレード考えるなら、対中日の方がいいかも。
中日は立浪と井上一樹が引退したことで左の代打がいないことと、
谷繁の次の捕手を探しているのでは?。
そこで、嶋+石原⇔中継ぎ2人
とかどうだろう?
嶋も石原も来年FAだからなあ
矢野⇔梵はアリな気がするがまだ出すのは早いかな、梵
6月あたりで小窪がメド立ってればアリ?!
まぁ、梵には最後のチャンスをあげようよ。
ピーコ最終年、焼け野原だった二遊間。
それを東出とともにあっさりと埋めてしまった。
あの時のwkwk感はハンパなかったな。
無理に右に持っていく必要はないんだよ。
内角は引っ張る、外角は流す。
素直にライナーを返すことを心がけてくれれば。
あと、ボールの下を叩かないようなスイングに微修正すれば、過去の輝きを取り戻せる。
今年だって、交流戦あたりはそれなりに打っていたんだし。
正捕手出すトレードかw
トレードスレに書いたら颯爽とスルーされるレベルだなw
小窪、石井もどうなるか分からんし他も論外だし
出せる余裕もないな、わざわざチャンス与える必要はないけど
>>452 嶋って来年FAなの?
石原は知っていたけど。
嶋がもしFAしたら楽天もアリかな?
自分を評価してくれた監督がいるんだし。
梵トレードとかとか何を言ってるんだか
まず謙二郎が出すわけがない
石井を抜いたとき小窪しかいなくなる
小窪の守備力は遊撃としては物足りない
これだけでも出す理由はないね
>>455 石原は、もし打撃が戻らなければ、會澤が正捕手になるぞ。
石原の配球を酷評していた大野が入閣との噂だし。
會澤の配球は褒められていたな。by 携帯HA
ま、そうなったら問答無用でFAだろうな。
まだ嶋の方が現実味があるな
FAって言ったっていい年だしな
嶋はそろそろ出してもいいだろうな。喜田もいるし、前田の最後の灯火もあるし。石井もいる。まだまだだが岩本も。
嶋なら中日はどのへんだろ?高橋聡くらいはほしいけど、無理かな?
久本は普通に解雇とかになりそうだし。佐藤充+久本とか?
嶋-山井
>>460 会澤が一本立ちするまで石原出せるわけがない
石原自体がイマイチ一本立ちしてないように見えるんだが。
だから倉だっているんだよ
>>464 早ければ来年中盤あたり、遅くても再来年には一本立ちしそうな気がする。
打撃センスはもちろんのこと、キャッチングに対する意識も強く、よく居残り練習している
らいいし。(これもソースは携帯HA)
リードだって、この間の横浜戦は良かったし、あとは植田や倉に教えてもらえばいいと思う。
捕手は経験と言われるが、會澤は実に効率よく吸収していると思う。
トレードってのは、そういう「惜しい」選手を出してこそ
それに応じた選手が取れるんだよ。
戦力外通告じゃないんだから。
高橋聡は天谷出してもとれないと思うぞw
左腕で可能性があるとしたら久本かな
>>466 倉は必要。
會澤や上村の指導およびバックアップとして。
選手会長だしな。
キャプテン?これはブラウンの人選ミスだろ。
過去のキャプテンは前田とかだしな。
>>468 しかし実際は廃品同士の交換がほとんどでしょ
佐竹⇔牧野とか
多村仁志⇔寺原なんて例外中の例外
今日緒方出なくて起ったファンおらんかったん?
10日のチケット手に入らず、雨の中待ってたファンも居たろうに。。。
巨人とかのように他に打つやついくらでもいるようなチームなら
捕手は石倉でも問題は無いかもしれんが
誰が打つんだこれ打線 で捕手石倉じゃ余計キツイ
>>471 佐竹は有銘と共に貴重な左リリーフなんだが
会澤だって打つか分からん
首脳陣がどう見極めるかだよ会澤を、使ったら打つ、化けると考えたら
無理して使うかもしれん、スローイングとかはチラっと見た限りでは合格とは思ったけど
>>474 楽天では、だろ。トレード前の話
トレードで「主力は出せない」って考え方自体がナンセンスってことだ。
主力を出せば主力を取れるし、
再生前提の選手出したって再生前提の選手しか取れない。
後者で良いの引くまで博打を打ち続けるのは今まで散々やってる。
大型トレードは昔に比べるとほとんど成立しないからなあ
岡島みたいに即FAされたらたまらない
嶋で有力な選手が獲れるわけ無いよ・・・
>>472 Jスポでベンチリポーターだか達川が言ってたけど、緒方本人が代打断ったっぽい
達川が相手がCS争いしてるから、気を使ったんでしょうって話してた
>>478 逆に嶋を欲しがるチームがあるかどうかってことだしな
高田がハムGM時代にNUMBERだかで言ってたな、FAが出来て大型トレードが無くなった、寂しい
落合-牛島のようなお互いに弱点を補えてしかも派手な大型トレードをやりたいもんだ、って
>>481 冗談だから怒らないで
例えば大竹⇔村田(横)とか
嶋は主力じゃないしな…
ちんこの皮がマクレーン
>>482 大竹レベルで村田とれるわけないだろ…
黒田−村田ならまだしも。
大竹なんてカープではエース級でも、巨人中日行けば裏ローテの投手だしな。
大型トレードなんてやっても損をするのはこっちだよ
小規模なトレードをやって穴を少しづつ埋めていくしかない
これまで通り若手をもらって地道に育てていくとかね
それなりの打者を獲得する場合ルイスかシュルツくらいじゃないと釣れないな
もしくは今ある若駒Pを育てて阪神あたりに高く買ってもらいその資金で補強するなど
梵トレードより
小窪トレードの方が可能性はあるだろ
投手。外人3人は無理かもしれんが上乗せしないと・・・
目標は3点台前半
[先発]
ルイス・大竹・前田・ベイル・斎藤or今井・高橋建
[モッパー]
長谷川or青木高(小松)
[中継ぎ]
梅津・篠田・横山
[セットアッパー]
シュルツ
[ストッパー]
永川
斎藤(不振)・今井/小松・青木高って感じの裏ローテになったら
貧打だけに勝てる気がしない。建はもちろん、ベイル級の先発が1枚欲しい
今井斎藤はどっちかこけるかもしれんし。小松はまだまだ
中継ぎは上記の選手以外がこけた時に計算できる替えが皆無
林上野青木勇は不振だったし、補強したい
>>488 ウチだと主力出してクズを貰ってきそうだw
建さん復帰あるで
>>473 打率 本 出塁 長打
鶴 岡 .218 01 .276 .286
嶋 .235 01 .305 .283
田 上 .249 25 .298 .451
銀仁朗 .223 03 .297 .304
里 崎 .236 10 .323 .367
日 高 .246 05 .281 .346
阿 部 .296 31 .360 .587
谷 繁 .207 09 .310 .319
狩 野 .262 05 .311 .351
相 川 .247 05 .286 .339
細山田 .158 00 .224 .198
石 原 .205 10 .287 .335
捕手は他球団見渡しても微妙なんだよなぁ
打てるとなると阿部は別格として、率は低いけど長打のある
田上を加えた2人くらいじゃない?
まあ前田の最後の大活躍と末永の成長に期待したいね
打線は外人とこの2人くらいしか上乗せが難しい状況だし
まあ一番は石原栗原の復調なんだが・・・
梵と赤松はよほどのことがないとい難しいだろうな。特に赤松
安倍だっけ。
あいつはどうなの
497 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 06:03:44 ID:9IlZW009O
実際問題として
カープで1番充実してるのが
捕手なわけだから
誰か一人をトレードで出して
中継ぎを獲得ってのは
議論としては間違ってない
ただ石原倉はFAの問題があるし
地元のドラ1白濱や
世代的に上村と會澤は出したくない
白濱も守備と肩が良いし
カープじゃなきゃ3番手でいける球団が
少なくとも5球団あるし
それくらい有望捕手は枯渇してるんだよね
山本の翔さんについに活躍のときが・・・
めざましテレビで高橋健の特集が始まるよ!
建さんがお父さん言われてる・・・
501 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 06:26:59 ID:CnevBivHO
建の娘も空気読めねぇな
カープの父さんがまた見たいって言えよ…
502 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 06:27:56 ID:KJsSjDDt0
建さんはスタアラゴールドか
503 :
sage:2009/10/08(木) 06:30:09 ID:KJsSjDDt0
やべぇ、あげてしまった…
まちがえた。
505 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 06:34:33 ID:4EECsRfwO
全員がキャリアハイ。新外国人大当り。
506 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 06:37:10 ID:pz5nAw3pO
野村犬次郎は監督としてどんな考えの持ち主なんだ?
509 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 06:54:00 ID:aMMItHB2O
俺の篠田は先発はもうないか・・・
すいませんsageます
ハジメの追放が最大の補強
512 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 07:18:30 ID:o2bYoODFO
弱い
ルイス、シュルツ残留濃厚は良かったな。フィリップスは契約しないっぽいな。
建さんがめざましに
516 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 07:27:13 ID:/Mq+D4sFO
さっきレスで見て知ったんですが
目覚ましテレビで建さんの特集って内容でしたか?
台風で早めに出てきたんで見れなかった…
517 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 07:48:46 ID:Vj6Vsnpr0
オーナーが勝つ気が弱いのがチームの元凶だ
それのせいにして終わり、それを放置する わしらファンが悪い
オーナーはもちろん悪い
518 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 08:03:51 ID:MNhUMvN0O
阪神ファンだがお前らざまぁwwwww
>>443 おまえの嫌いな選手で、おまえの望む選手がとれるわけないだろ、バカか?
最終戦は誰が先発かな
9勝どまりの投手に投げてもらって
是非二桁勝利を目指してもらいたい
>>382 ニュースバードは大丈夫だよ。
BS-TBSは最大16時56分までなので、
試合によってはセレモニーが全部入らない可能性がある。
帰るのは勝手だが中継ぎで頼む
>>520 G戦2連敗中、CS絶望に拍車をかけた、エースになりかけの男
結局大竹は大竹だったな
マネーボールに根本的な性格は変わらないと書いてあったが
ひきこもり前田にしろ大竹にしろ変わらんものだね
525 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 08:54:58 ID:Cv+zwdFCO
広島弱すぎて噴いたw
でも大竹は2.955で180イニング投げた、
ルイスや前田同様、援護に恵まれなかった柱の1人だよ。
よくやってくれた。
大竹は飛躍できるチャンスだったけどな。カープの投手全般に言えるけど無駄な四球を出すとほぼ失点に絡んでくるよね。
いいよ
変な意地を最後だけ見せていいイメージで終わって欲しくない
下手くそは黙って秋にバットを振れ
529 :
.:2009/10/08(木) 09:01:12 ID:5LslzAhCO
>>485 サラリーキャップ?あれ?野球は取り入れてないんだっけか?
高額年俸の選手を獲得すると予算的に中軸の選手を放出しないとやっていけないって感じなんじゃない?
いや、つか日本はメジャー流出→FAで補充の流れだからトレードまでいかんわな
>>526 防御率なんか前半の荒稼ぎのおかげだろ、しかも自分のエラーで炎上した分は防御率に含まれないし
チェンジアップが左打者に対応されるようになったらもう去年と一緒だったじゃん
ルイスに関しては同情するしマエケンはまだ若いからいいけど、大竹がよくやったねぇ
こういう甘い発想のファンが多いからずっとBクラスなんだろうな
その甘くない発想で是非野手を責めてくれw
野球は数字だ
投手は防御率だ
大竹は確実に150イニング食ってくれて8、9勝は計算できるから
先発投手足りないところから欲しがられるだろうな。
村田は無理かもしれんが吉村ならくれそう。
黒田が抜けていってあたふたしていたら、
黒田以上の優良外人が愛着持ってくれたでござる
広島・ブラウン監督 4年間でAクラスに入れなかったことが、少し悔いが残るが…。
球団も私もこの4年間はいい経験をしたと思う。今は感謝の気持ちでいっぱいだ。
友人もたくさんできたし、新しい妻をみつけることもできた。そういう意味では後悔はない。
(今後について)11月の終わり頃に結婚式を挙げる予定がある。それが終わってから、
次の職については考えていきたい。ただ日本に戻ってこないことはない。
義理の親も日本人だし、親せきも友も日本にいる。日本からサヨナラすることはないよ。
なんだ、またマエケン腐豚の大ケケ叩きか
>>533 それで、その450のアウトカウントは誰が取るんだ?
>>497 白濱が3番手?
また二軍見たこともないやつの妄想か。
白濱の守備なんて會澤、上村より劣るレベル。
パスボールが断トツで一番多いの知らないのか?
ドラ1でなければ二軍でも使われてないだろう。
ファンとしてはやっぱりAクラスCSは行きたいと思ってるから望むものは高くなるんだよな
それはプロだからやっぱり当然だし選手も監督もそれに応えられるようにしないといけない
けどひとまずブラウンは選手育成、閉塞感から脱却といった勝つこと以外に望まれてた仕事は果たしたんだな
まぁ何が言いたいかというとお疲れ様と言いたい
541 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 10:05:18 ID:z9i6JOS80
出 C わ き み ピ 〈 ,,._ ,_ ,_,_ ) 成 成 ガ
ら S し え ん カ >‐ , く ヽ ヽ r'^i 1 `メ、 < 功 功 ハ
れ に. は た な の (´ , く ゙ヽ i_丿 ト、|_ | / ヽ、 ) じ .じ .ハ
る ぞ 毒. .> _∧ ヽ, ノ ̄ . ~"ヽノ ,ヘ <、.ゃ ゃ ハ
ぞ が. (. / ト、^‐r'" ゝィー-=ヘ く
> / .| `〈 _,,-‐=一- 、 八ー-一ト、 冫⌒Y⌒Y⌒Y⌒
i′〈 }ー-/:.:i /,,.-ケロ.イド- 、ヽ |:.:.\ _ _| ヽ,
γ⌒V⌒Y⌒Y⌒ヽへ! 1 |_/.:.:.:.i'⌒ .//,,.. --一テ‐、キ /.:.:.:.:.:^'↓ ヽ
.′ 1 レ゙.:.:.:.:.:.:.:i. / ,,イ// /;彡ヽi ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ l
八/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ⌒ヽ レ'| |/ / / |)(・.)|| /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\|
,.-‐ '⌒}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ | | |/ /_{二}コ || /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| , - ‐、
r'"´ ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.r.:.:.:.:^ー | | |/ヒニニ=ニニソ ||/ヽ;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l`゙′ ト、
、_ l {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:|.:|.:.:.:.:.:.:.:)ヘ{ |  ̄ ̄ /.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ト、
. )`Y⌒ 〉 |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:|.:.:.:.:.:.:./|.:.:ト ヽ===彳トぃ.:.!::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ /l _,,.
/ .丿 ( o |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:|.:.:.:.:.:.〈.:.|.:.:ト .,,__/.:|::):i:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ / | /メ
>「しばらくは普通のアメリカ国民として過ごしていきたいと思う」と激動の4年間から解放され、
>ゆっくりと静養するプランを立てている。
>楽天の次期監督候補にも推されているが、引き受ける姿勢もみせる
どっちだよwwww
まあ…お疲れ様ブラウンでいいか
前のほうのスレで、どこの捕手もこの一年で充実してきたとか書かれてたがとんでもねえ
阿部と田上が別格なだけで、他は石原と同等かそれ以下のOPSしかない
里崎がマシなくらいで一年任せられる捕手なんて殆どいない
倉がFAしたら引く手あまただろうよ
ブラウンはつなぎの監督にはちょうどいいな
しがらみもないだろうし、選手を無茶に使ったりしないしさ
>>544 打率 本 出塁 長打
阿部 .296 31 .360 .587
田上 .249 25 .298 .451
里崎 .236 10 .323 .367
石原 .205 10 .287 .335
谷繁 .207 09 .310 .319
日高 .246 05 .281 .346
狩野 .262 05 .311 .351
相川 .247 05 .286 .339
銀仁 .223 03 .297 .304
嶋_ .235 01 .305 .283
鶴岡 .218 01 .276 .286
細山 .158 00 .224 .198
倉_ .192 00 .206 .212
>>544 どこも捕手が苦しいのは尤もだが、倉では引く手あまたと言える程誘いはこないだろ。
捕手の苦しい他球団がFAで金出して欲しいのは一年間任せれる捕手。
倉がそういった働きをしてるというなら話は別だが、タイプ的に野口とダブって評価しにくい。
>>547 一字一句違わず同意
引く手数多にはならんだろ
550 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 10:37:14 ID:FZB2m7bu0
夏以降(=ブラウン退団が濃厚になってきてから)
のOB茶坊主解説者どもの 見苦しいまでの采配批判。
結局、奏効してコーチポストをゲットできそうなのは殆どいない、
ってのが笑えるよな。
大野さんみたいに、どのチームも等距離で見るような
人間性をもった方に、入閣して まだまだ浅い
犬次郎を助けてやって欲しいね。
フリップは保険として契約しといたほうがいい
552 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 11:03:15 ID:1XVsz8+k0
篠原とれよ
倉に興味もってる球団はいくつかあるらしいし、
打撃には目をつぶって捕手として投手を引っ張ってほしいってので需要あると思うよ
まぁ元ちゃんが全力で引き留めてくれるらしいから心配してないけど
オリックスの坂口欲しいなあ。いい選手だ。
上の方に篠田の先発、中継ぎ論争があるけど
チーム全体の構成を考えた場合、先発
適性は両方ありっていうところでしょう
中継ぎは穴埋め程度はできそうな奴はいるが
先発はそれすらいない、
2軍をみればどれだけ悲惨かが分かる
>>555 俺は中継ぎ派だなあ。
篠田が先発中6日100球であっさり離脱したこと、
そしてチーム事情として左の中継ぎ、横山の次のセットアッパー候補が不在なことがその理由。
篠田ならその2つを一気に埋めることができる。
先発は計算こそしにくいが、若手が出てきてるのに比べ、
中継ぎは年齢金属疲労共に不安な横山、残留するか分からないシュルツ、
その次に来るのは林とか青木勇人っていう悲惨な状態だし、世代交代が全く進んでいない。
中継ぎ(セットアッパー)篠田不在となると、左の中継ぎ一番手候補が青木高、大島、広池。
先発篠田不在となると、左の先発一番手候補は齊藤、青木高。
俺は篠田にはセットアッパーになってもらいたい。
そもそも先発は左右どっちでもいい
建に帰ってきてほしいわ
最後はカープで終わってほしい
都合が言い事を言えば、去年ぐらい頑張ってくれれば儲け物
ここのスレの広島ファンは偏見しすぎ
外国人に対して差別はよくないよ
先発
大竹 ルイス 前田 齋藤 青木高 今井か小松
中継
シュルツ 横山 篠田 梅津 その他もろもろ
抑え
永川
こんな感じになるんじゃないかと予想
問題なのは野手だよね
8〜9勝で、イニング食ってくれる先発は、各球団結構余っている。
逆に防御率二点台で、壊れない中継ぎは各球団完全に不足気味。
よっぽどのことがない限り、補強は困難。
自前でなんとかしないといけない。
そこで、大竹の中継ぎか抑えへの配置転換希望。
エースクラスの配置転換は広島のお家芸だし。
そうやって、大野も佐々岡も大きくなった。
562 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 11:29:25 ID:1XVsz8+k0
確かに大竹はリリーフなら打たれない気がする。
四球さえなければ…
そういえば大野が
「今一番重要なのはセットアッパー」
「昔でいう抑え=セットアッパー+ストッパー」
「今の抑えを悪いとは言わないが、評価の面で果たして正しいのかなという疑問はある」
「セットアッパーをもっと評価すべき」
「篠田は先発で使うべき」
って語ってたね。最後以外は雑誌でのインタビュー
>>561 どっちが不足気味かといえば中継ぎではあるけれど、先発にしたって万全ってわけじゃないんだぜ?
少なくともシーズン通して離脱を考えなくてもいい大竹は先発に置いとくべき
>>563 セットアッパーが重視されるのもリリーフの駒がそろってないからだと思う
僅差のビハインドだったら結構投入されるから年間70試合とかになってしまう
桟原みたいなビハインドのプロみたいなのが必要
>>565 あ、でも篠田のところ以外はカープについていったんじゃなくて
最近の球界全体に対して言ってることだよ。
最近出た抑え投手についての雑誌みたいなインタビューで。
桟原みたいな選手がいたらいいと思うのは同意だけど。
>>561 今の広島に永川以上の抑えはいないと思う
>>566 いや他球団も含めてね
優秀なリリーフが全試合の半分に出場するってのはおかしいだろ
永川みたいに新人からリリーフとして育成することも重要だと思う
チョン氏ね!
現時点で中継ぎとして使うのはアリだと思うが、
若手は基本的には先発できるよう育てた方がいいだろう。
ずっと中継ぎとしていくという将来が見えるとモチベーション高まらんわ
572 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 11:53:05 ID:P73FWxPy0
葬儀屋更新多いな
>>566 東出も正月のラジオで一番大事なのはセットアッパーって言ってたな
先発の後、いかに永川に繋ぐかが重要って
>>571 そこらへんで大野の話に繋がると思う
リリーフはもっと評価されて具体的に言えば年俸高くしてやるべき
先発できないのがリリーフやる、という時代でももうないだろう
去年の上野はありがたかったな
防御率の割には勝ってるときや接戦はあんまりぶち壊さなかったしなぁ
期待してたんだけどなぁ
576 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 11:58:13 ID:z9i6JOS80
出 C わ き み ピ 〈 ,,._ ,_ ,_,_ ) 成 成 ガ
ら S し え ん カ >‐ , く ヽ ヽ r'^i 1 `メ、 < 功 功 ハ
れ に. は た な の (´ , く ゙ヽ i_丿 ト、|_ | / ヽ、 ) じ .じ .ハ
る ぞ 毒. .> _∧ ヽ, ノ ̄ . ~"ヽノ ,ヘ <、.ゃ ゃ ハ
ぞ が. (. / ト、^‐r'" ゝィー-=ヘ く
> / .| `〈 _,,-‐=一- 、 八ー-一ト、 冫⌒Y⌒Y⌒Y⌒
i′〈 }ー-/:.:i /,,.-ケロ.イド- 、ヽ |:.:.\ _ _| ヽ,
γ⌒V⌒Y⌒Y⌒ヽへ! 1 |_/.:.:.:.i'⌒ .//,,.. --一テ‐、キ /.:.:.:.:.:^'↓ ヽ
.′ 1 レ゙.:.:.:.:.:.:.:i. / ,,イ// /;彡ヽi ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ l
八/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ⌒ヽ レ'| |/ / / |)(・.)|| /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\|
,.-‐ '⌒}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ | | |/ /_{二}コ || /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| , - ‐、
r'"´ ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.r.:.:.:.:^ー | | |/ヒニニ=ニニソ ||/ヽ;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l`゙′ ト、
、_ l {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:|.:|.:.:.:.:.:.:.:)ヘ{ |  ̄ ̄ /.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ト、
. )`Y⌒ 〉 |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:|.:.:.:.:.:.:./|.:.:ト ヽ===彳トぃ.:.!::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ /l _,,.
/ .丿 ( o |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:|.:.:.:.:.:.〈.:.|.:.:ト .,,__/.:|::):i:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ / | /メ
>>574 それが大きい。
数字的評価が 勝利、セーブ>ホールド の状態だと難しいかもしれんな
>>574 北別府とかモロにリリーフを見下した発言するしなぁ
やっぱり広島に残るコーチってアカンわ
アニヤも2500投げ込みとかで、二ケタいったものの大竹ダメにしたし
篠田は右左関係なく抑えられるからクローザー、永川は右に弱いから左のワンポイントで起用したい
>>577 とりあえず、テレビ局や球場が、投手が登板する際に勝ち負けセーブ防御率だけでなく
ホールドも表示するところから始めるべきだと思う。
永川は右.255 左.241と大して差がないよ
>>563 NHK広島のスポーツコーナーでも同じ事言ってたよ。
東出って巨人の松本より劣るようにみえるのは俺だけ?
広島はリリーフだけではなく
先発も野手も層が薄い
フィリップス、マクレーンと契約更新しないのは野手ならそのクラスなら取れるって事だろうな。
Aクラス入るには3割30本は打てる選手が必要だし。
いや、先発だけは自信を持っていいだろう。
一年間試合を作れる投手が4人もいたのだから。
四年前より希望があるのはええことよ
一場君ありがとう
今日の記事見るかぎりじゃシュルツは来期無理そうじゃない?
シーボルはサヨナラって分かってたけど、いざ「契約しない」ってのを見ると悲しいw
フィリップスは年間25本、90打点くらい稼げそうだし、残すべきだけどなあ
先発も層は薄いと思う。
前3人はもちろん、齊藤が離脱したらそれだけでオロオロしそう。
そして齊藤が離脱する可能性って少なくないと思うんだよな。
>>559 球場の方がもっとひどい。
特に内野のおじさん、おばさん方。
昨日の試合 台風&雨なのに2万8千人入ってたんだね
あの天候で応援にいくとは、双方とも本物のファンだなあ
観客のためにも、最終回に大島はない気が
地元での残り2試合 勝ちにいく試合をみせてほしい
まだCSの芽があった試合、
3点ビハインドの7回一死二塁内川村田吉村相手に大島続投を選択したブラウンには
もう勝負にこだわるという発想はないのだろう。
>>558 来年も出来れば大リーグで投げたいみたいなコメントだったね
今日の夕方のNHK広島で建さん特集があるみたい
アナにカープ復帰を質問してほしいな
>>594 敗戦処理に誰出せっていうんだ?
そういうこと言ってるから投手が次々に潰れるんだ
ルイスには全力。
縛りがないシュルツの残留には金がかかり過ぎるので、シュルツの去就でフィリップスほかを決める。
シュルツを残せてもフィリップス残留どころか外国人を補強する金なんか無い、とかだったら嫌だな。
単純にフィリップスの代理人が現在日本にいないから、話ができてないとかそういう程度の気もするけど。
>>598 シュルツを残せてもフィリップス残留どころか外国人を補強する金なんか無い
それってやる気ないチームってことじゃないの
解散でいいよ
ああいう敗戦処理で結果を残さないといけないんだがな、大島は。球威は水準くらいはあるから後は制球力と組み立てか。
>>596 良い情報d!録画しといてもらわんといけん
>>594 チケットが売れてた数が28000でしょ
実際の来場者はかなり少ないよ
無茶苦茶ガラガラだった
>>602 観客数が150%で 実質チケットは値上げだし。飲食やグッズも入れるともっとじゃないでしょうか
>>602 10億どころではないよ。
動員が50万人増で入場料だけで10億超えているだろうな。
グッズ売上も夏前に過去最高記録しているし。
あわてんでいいわ。
可愛いケンジロウの為にラロッカ級の野手とルイス級の先発と中継ぎと左腕を獲得予定じゃ。
ドラフトでは二神戸村の即戦力で底上げじゃけん見とれよ
とやる気だしてくれたらなぁ‥ハァ‥
ルイスシュツルフィリを金銭面で残留させられないなら
ホントに身売り考えろよw
強くなる気ねえだろ
東出に1億だすくらいだし
辛いにも4年十億出す予定だったし
球団も変わってきてると思うけどな
葬儀屋より
さあ税金の関係もあり、早々帰国の途についたカープの外国人。
しかし、ルイスやシュルツは…社交辞令か、「広島の街が好きだ」的な発言をしているが、これを鵜呑みにする人はいない。
日本人と違い、アメリカは契約社会…そこに交渉専門の代理人様が待ち受けている。(これが非常に曲者である)
さてルイス…本人はカープを希望しても、代理人が「ウン」と言わなければどうにもならない。ルイスの代理人は大リーグ4球団に交渉を仕掛けている。
ルイスは広島に落ち着く可能性が高い。
残す決めては…年俸である。(代理人は、年俸の%で歩合だから…)
カープがいくらの金額で提示するか見ものである。
さて、シュルツ…意味深な言葉を残して帰国した。
「カープも広島も好きだし、来年もプレーしたい。しかし…契約は別問題」
この言葉に代理人の存在をにおわす…
さて・・・どうなるであろうか…
ちなみに…フィリップスがダメなら、マクレーンは残留するであろう。
しかし…意外性で、シーボルの評価が高いこと…付け加えておこう。
信じられない人は…YOUチューブで、シーボルの今年の活躍シーンを見てほしい。
インコースに来ると大げさによけるが、本当に意外性がある。(数少ないから意外性)
>>609 この人の、文章量に対する情報量の少なさは異常
へんなブログなんか貼るなよ
612 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 12:53:41 ID:yi+p9iNM0
社名出して、あんな内部情報(事実かどうかは別にして)を
ばらしまくるところが凄いな。会社にはデメリットしかないだろうに。
>>609 この葬儀屋はこいせん(笑)で実況してそう
背番号39
村
葬儀屋とか興味無いから貼らなくていいよ
ってか本人?
フィリップス、マクレーン切ってシーボル残留もありえるのか?
興味ないなら見るな。
本人ならURL貼るわ。アクセス稼ぎに。
賛否両論あるが、ネタとしては面白いし。
シーボルって書けばウケるとでも思ってるんだろうか
マジさむい
>>609 なんの情報元も持ってないオレの知識量と同じ程度の事しか書いてないなw
一球以下のただのヘタレでしょ?
逆ギレかよw
>>609 こんなの球炎レベルの情報を推論してるに過ぎないだろ
持ち上げてる奴はあほじゃね?
そういえば今日の九スポに、ブラウンは駐米スカウトとして要請したが、
本人が断ったと書いてあったな。
水面下で楽天とずっと交渉してたんだろうな。
えらく気持ち悪い三点リーダの使い方してんな
>>609
>>624 楽天じゃなくてもマイナーとかで監督やれるだろうしひょっとしたらメジャーの監督とかもありうるんだし断るでしょ
大体シーボルなんて意外性しかない、他に何もない
スカウトよりGMを要請して欲しかった。
スカウトがお似合いだが。監督としては頑固すぎる。
広島の葬儀バカ…安芸葬祭のブログ
http://blog.goo.ne.jp/0319aki ドライに割り切る外国人選手
さあ税金の関係もあり、早々帰国の途についたカープの外国人。
来期…球団の思いはルイス…○シュルツ…○フィリップス…○マクレーン…×シーボル…×コズロースキー…×である。
しかし、ルイスやシュルツは…社交辞令か、「広島の街が好きだ」的な発言をしているが、これを鵜呑みにする人はいない。
日本人と違い、アメリカは契約社会…そこに交渉専門の代理人様が待ち受けている。(これが非常に曲者である)
日本でも契約更改で、時折…代理人交渉を見受けるが、素人の日本は弁護士が出馬する。中には野球に無知な人も多い。一方アメリカ…代理人は認知された専門の会社である。
プロ野球の下手なスコアラーよりも、詳細な情報を要し…すごいデーターを醸しだす。日本球団の渉外担当も下を巻くらしい。
さてルイス…本人はカープを希望しても、代理人が「ウン」と言わなければどうにもならない。ルイスの代理人は大リーグ4球団に交渉を仕掛けている。
しかし…大リーグの球団は、ルイスをあまり評価していない。
ハッキリ言えば…日本野球のすべてを評価しているのでなく、大リーグスカウトが目につけている日本人選手との対戦結果などを細かく分析し、獲得するか否かを決めるのである。
それと大リーグは、一度ルイスを見きっている。いま大リーグがほしい選手は、力任せの剛腕より、イニング事に投げ分けができ、安定したピッチングの出来るタイプ。
大きな評価を得ているのが、日ハムのダル様と西武の湧井…こう見ると…ルイスは広島に落ち着く可能性が高い。
残す決めては…年俸である。(代理人は、年俸の%で歩合だから…)カープがいくらの金額で提示するか見ものである。
さて、シュルツ…意味深な言葉を残して帰国した。「カープも広島も好きだし、来年もプレーしたい。しかし…契約は別問題」この言葉に代理人の存在をにおわす…さて・・・どうなるであろうか…
ちなみに…フィリップスがダメなら、マクレーンは残留するであろう。
しかし…意外性で、シーボルの評価が高いこと…付け加えておこう。摩訶不思議であるが…
信じられない人は…YOUチューブで、シーボルの今年の活躍シーンを見てほしい。インコースに来ると大げさによけるが、本当に意外性がある。(数少ないから意外性)
横浜・工藤、合同トライアウトに参加も!
(セ・リーグ、ヤクルト5−4横浜、最終戦、横浜13勝11敗、7日、神宮)
戦力外通告を受け、来季も現役続行を希望している工藤が、
11月に予定されている12球団合同トライアウトを受ける可能性を示唆した。
この日の最終戦で出番はなかったが、
試合後に「今後は国内で移籍先を探します」と改めて明言。
話がまとまらなかった場合は「トライアウトに参加させてもらう可能性は
ゼロではない」と話した。
横浜は“卒業”するが「たった一度の人生。何があっても前を向いていく」と
現役29年目に向け、心は熱く燃えている。
谷繁コーチ手形付き1億で引き抜く
ビョン低年俸で飼い殺し
佐伯5000万で代打の切り札
これで15勝くらい上乗せできる
なんでおんなじブログのおんなじ文章2人も貼るんだ
むこうのコメント欄で話してこいよ
工藤獲るなら建さん獲れよな
メジャー志向がネックだな。高橋は。
大島、斉藤の先生役で工藤を 46歳じゃさすがに取らないか元オーナーも
ブラウン楽天監督報道に怯える佐竹
今日の中国新聞の球炎見たけど金本がカープのベンチにグラブ上げて挑発
していたらしいじゃないか。ゆるせん!!!
>>624 ブラウンがカープのフロントに対して良い印象を持ってる訳ないじゃん
もうフロントとは関わりたくないだろうよ
元は人柄は悪くなさそうだね
批判されにくい一つの要因だろう
オーナーとしては最悪だけど
>>636 声はかけてるよ、本人次第だからどうしようもない
どうやらブラウンの楽天監督は微妙なってきた模様
外国人選手はみな広島の街が好きというな
リップサービスだとは思うが、本当ならなんか好きになる理由があるのだろうか?
ブラウンみたいにピザる理由だったら手放しで喜べないけど
>>624 理想としてはそういう形で残って欲しくなかったが、
監督→スカウトなんて都落ちもいいところだからな。無理だよな。
228 :代打名無し@実況は野球ch板で :2009/10/08(木) 10:49:14 ID:2b7rOcyuO
セカンドで守備がダメって時点で、東出が劣化藤田って感じ。
そりゃ広島は生活しやすいもん。
街のサイズもちょうどいいし、食べ物も美味しい。
外国人に拘わらず、日本人にも人気高いよ。
広島はいつも希望転勤先の上位だし。
>>642 プロ球団のオーナーとして最悪なんだから
人間的に良くてもダメだろう
いや、人柄が良いとかもすべて推測だろ?
>>646 とりあえず他の首都圏は人が多すぎるからなぁ
よっぽどのもん以外は本通りで間に合うだろうし、アストラムライン以外はそんなに交通機関が不便って訳でもないし
あの辺は案外外人さんの姿多いしさ
>>651 たまにしか出さない数少ないコメントからの推測です
危機感みたいなのが全くない気がする
さて、順位も確定したし残るは後1試合か。
晴天の下で緒方の引退試合って何だか良いな。
昨日みたいな雨の中でさよならは寂しすぎるし。
656 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 13:35:55 ID:RzdTzcSsO
客が増えて金はある言うが球場の使用料が市民の3億から60億に跳ね上がったんでしょ?
>>655 残念なのは緒方が1打席で交代しそうなことだなあ。
コメント見る限り、フル出場できるとは思わない。
[中]投右投中 高井
あるで
659 :
名無し:2009/10/08(木) 13:39:36 ID:TpSkrDFiO
相変わらず定位置になったなWWW
大変よくできました↑↑
ちなみに昨日はまた負けケンで負けたWWW
>>657
緒方は1打席で十分。残りは来季を見据えて若手を使うべきだろ
来季プレーにない緒方に4打席立たせてそれが今後のカープにとって何の意味があるの?
>>656 90億で作って年間使用料60億ですかw
悪徳金融でも真似できません。
>>655 そういえば緒方が引退発表してからずっと雨だったな。
グラウンド使用料金の3億8000万円(公式試合の有料入場者数が100万人を超えた場合は、
超過人数分の入場料収入の2%〜4%が上乗せされる)に、
球場内の広告掲示料や店舗設置料などを加えた合計額が5億7900万円となる。
60億って一体何?
使用料60億
どうして、時々、元や広島球団を不自然に擁護する書き込みがあるのか?
2chで、工作員て言葉を使うと馬鹿にされることもあるけど、
関係者、もしくは何らかの意図をもって書き込みしているとしか考えられない。
10年以上Bクラスの現実を前にして、いい加減、強いカープを見せて欲しい。
その答えとして、「戦力は揃えた、それなのに勝てないのはなぜ?」
みたいなアフォなことを、堂々とマスコミに対して答えてしまう。
(まだ、心の中で思ってりゃましだけど、言ってしまうから馬鹿と思われる)
それだから、あるファン層からは蛇蠍のごとく嫌われる
ほとんどのファンにとって、元の性格が良いか、悪いかなんて関係ありません。
長文 スマソ。
年間使用料60億って、どんだけ頭わりーんだよ…
単に6億と書くところを60億と間違えて書いただけでは。
あそこはフロント批判ばかりだから面白くない奴もいるんだろうなw
>>661 3打席にそこまで意味があるとも思えないけど。
3打席赤松が立てば来季に向けてプラスになるの?
670 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 13:49:08 ID:400noGc/O
>>661 だまってろよ
1試合フルでみたいと思ってるファンは多いし、引退試合くらい主役にしてやりたいわ
最後までBクラスとかホント申し訳ない
まぁプロ野球なんて結局はファンの為のスポーツだからな
緒方をフルで見たい人の方が多いんだからそうすれば良いのに
>>666 地元ファンの中にはほんっっっっっっっっっとにバカな奴が多いから気にすんな
工作員というかRCCとかTSS、中国新聞しか情報源が無い奴らだろ
緒方のコンディション次第っすな
北別府、大野、川口、津田がいた頃のカープは強かったぞ
やっぱりFAが導入されたのが原因か
ヒット打つまでチャンスを与えればいいんだよ
緒方のためにどんこう使って東京から広島まで行こうと思ったんだがどうかな?
チケットもないしやっぱりやめた方がいい?
>>676 チケットないんだったら来ても仕方がないだろ?
緒方の性格考えれば万全じゃないなら1打席しか出ないかも。
>>677 タダミエリアってのがあるって聞いたからさぁ
10日の最終戦 RCCテレビは試合開始から最大5時までテレビ放送するのか
緒方引退試合でもあるけど、今までの最終試合とちがう
選手からのプレゼント企画もやるらしいし力はいってるな
頼むから CS調整も大事だけど勝たせてよ原巨人
順位が決まったのに見に来るお客さんは緒方選手目当てだろう。
いままでお世話になってきたんだから本人がフルで出たいなら
スタメンで、代打でいいなら代打での起用でいいと思う。
先発は誰かな?最終戦って引退選手の最後の花道もあるけど、
来期はこのメンバーで行きますからというお披露目もあると
思っているから俺は斉藤に行って欲しいんだけどな。
しかし緒方って正直晩節を汚したレベルなのに、めちゃくちゃ愛されてるよな。
神宮ハマスタで思った。
>>679 その日はタダ見エリアも凄い人だかりで、全く使えないんじゃないの?
そこまで気合いが入ってるなら
少々高額でも、普通にヤフオクでゲットすればいいじゃん
まだ十分間に合うだろ?
684 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 14:05:41 ID:SYOgNXo70
野村ほど汚してないって感じ
野村は2000本にこだわって、カープの世代交代を遅らせた元凶。
>>682 やっぱ人間性が素晴らしいからだろ
野球だけ上手くても人間が出来てないやつは、
そこまでファンからは愛されない
>>682 かつては広島の愛する機動力野球の体現者であったのと
打者として最高の成績を残したシーズンにFAせずに残留したってのが大きいんだろ
晩節はFAのときの約束もあったから球団からすれば辞めてもらっては困るってのも
あったしな
山本浩二や衣笠は余裕で2千本打ったからなぁ・・
>>683 やっぱりタダミエリアは無理か…
どんこうで行くつもりだったから明日の始発ででなくちゃ間に合わないんよ
だからヤフオクも間に合わないんだ
大人しくBSで我慢します…
>>685 某ブログではむちゃくちゃ書かれていたな
なんでもタクシー乗ってて目が合ったときに自分に会釈しなかったからだとかw
>>688 まだギリギリ間に合うだろ?
今日中に落札させて、明日金振り込んで、
当日、手渡しでは駄目なのか?
>>646 ただ単に広島に住んでるからだろ
人によって違うかもしれないが俺は広島に住んでた頃はめっちゃ住みやすいと思ってたよ
けど福岡に引っ越してから福岡のほうが同等以上に住みやすく感じるもん
また広島に引っ越したら広島のほうが住みやすく感じると思う
まあほんとに人によって違うと思うけど
>>646 アメリカ人が広島が嫌いとは言えないだろう
グーグルアースで大野練習場を見ると桟橋があるんだが
球団で釣り船買って、釣り好きの優良外人連れて来いw
広島が住みやすいってのは、以前サンフレッチェに在籍してたブラジル人も言ってたな
まあ、あれはクラブが家族の身の回りの世話を高いレベルで徹底させてた
っていうのもあるけどな。
これってどこでも当然の様にやってそうだが、いい加減なところは本当に何もやらないらしいからw
リブジーは釣り好きだったんじゃなかったっけ。
>>696 前に韓国リーグから巨人に入ったアメリカの選手がマンションやジャイアンツ球場の素晴らしさを絶賛してたな
韓国とは比べ物にならないと・・・
>>684 緒方
2007 83-15 .181 0本 4打点
2008 76-15 .197 2本 10打点
2009 48-8 .167 0本 7打点
野村
2005 272-75 .276 4本 29打点
緒方が悪いんじゃなくて悪いのはあの○○オーナー
>>688 今晩落札→現地手渡し
モバイルできなくても携帯でもヤフオクできるのでは?
それも無理なら、9日夜ネットカフェ
最悪の場合、当日金券ショップ
9日に鉄道の日切符だと、
04:42発 → 19:22着
06:07発 → 20:54着
07:24発 → 22:43着
08:36発 → 23:36着
こんなところかな。
ここが便利
http://www.jorudan.co.jp/
>>698 屋外グラウンドの所にあるやつだよ。
元気○で屋外グラウンドでインタビューした時に
映ってたから気になってたんだけど。
>>700 今年はアレだが、前田の凄さを思い知った・・
大島はもう充分チャンスもらってるしそれで結果が伴わないんだからクビにしてくれ
一人枠が浮くしな
大島はモデルでもなんでもやってくれ
>>688 お前に汚いチンコが付いてなくて緒方ユニをちゃんと持っててジュースとかしわ飯×2奢って
くれて俺の邪魔をしないならあげてもいい
といっても去年の代打ムラン2本、しかもどっちも劇的な場面ってのは凄かったと思う。
打率では圧倒的に前田だが、去年は普通にどちらも切札だったと思うよ。
衣笠
1985 480-140 .292 28本 83打点
1986 477- 98 .205 24本 59打点
1987 370- 92 .249 17本 48打点
今見たらそんなに悪くないな
最終戦のウッドデッキ席が一枚だけ残ってるんだけど、どんこうさん、いる?
ちなみに、昨日から探してる緒方ユニ、見つからないよ
(´・ω・`)
野村最終年でも結構打ってるな
まぁ今年モルツでも上手いことライト前に運んでたしさすが2000本か
>>550 >夏以降(=ブラウン退団が濃厚になってきてから)
のOB茶坊主解説者どもの 見苦しいまでの采配批判
少し違うと思う、大本営を含めてあれは今季の低迷の責任の矛先を
フロントに向かわせないための偏向報道、ネット見てないファンはこれで
騙されてノムケン監督になれば数年後にうまくいくと思い、ハジメに無駄な
お布施をする羽目になる
サンフレ降格時のサポから罵声を浴びた久保会長のようにはなりたくないんです。
(あえて前に出て泥をかぶった久保会長にトップの器の違いを見た。この人が
カープのオーナーに成ってくれたら・・・)
緒方引退でついに黄金期ユニ経験者が絶滅するんだな・・・
>>710 野村はあの数字で一塁固定だったからちょっとイメージが悪かったね。
それでも晩年も普通に戦力だった。
ピーコが2000本の翌日からスパッとスタメン落ちさせたのは、意外という意味で
ちょっとびっくりした。
日本円でか
思いの外貰ってんな
しかし今オクのぞいてみたら、
東京発送で、9日夜終了とか・・・
どうやってチケ渡すつもりなんだろ?
正田、SKワイバーンズに居るのか・・・色々戦術を経験しているかも。
>>716 そうだな
むこうからみると超高額だろう
日本人コーチをあれだけいれてるのをみると日本野球に対する評価は高いのだろう
>>715 正田はどんでんの肝煎りで、オリのコーチに内定。
721 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 15:01:04 ID:jcrmTYKY0
今年は、コンビニやネットなどで優先的にチケットを買う
人が増えたので、チケット取りにくくなったのと、
ダフ屋もあまり見なくなったね。
それと一言、656真正のバカだwww
10日外野指定に行ってくるんだが、
よく考えたら緒方グッズって全然持ってないんだよなぁ・・・
今から球場行ったらなにか売ってるかな?
尾形、比嘉、吉田、牧野が戦力外らしいな
デイリー広島版(10/8)
──シュルツ 来季「内容を見て」──
広島のコルビー・ルイス投手(30)、マイク・シュルツ投手(30)、アンディ・フィリップス内野手(32)が
8日の帰国に備えて7日、東京入りした。
2年目の今季はセットアッパーとして73試合に登板し、防御率2.28の好成績を残したシュルツは来季について、
「広島の町が好きだけど契約の話をするのは早すぎる。内容を見てからになる」と話した。
なお、球団は残留を要請する方針だ。
また、スコット・マクレーン内野手(37)とスコット・シーボル内野手(34)は8日に関西空港から帰国する。
球団はシーボルとは来季の契約は更新しない。
──安仁屋宗八本紙評論家の目 前田健、大竹も日本式調整にどうなじむか──
前田健は今季最後の登板ということで立ち上がり緊張気味に見えたが、
ランナーを出してもそれなりのピッチングで序盤は切り抜けた。
惜しむらくは、引っ張る気配のない新井に四回、六回と外角球を配して連続二塁打されたことだ。
四回はそのショックが尾を引いて、続くブラゼルに失投を本塁打された。
これで今季は8勝14敗。夏以降は好投が白星につながらなかった不運もあって2ケタ勝利には届かなかったが、
シーズンを通してローテーションを守ったことは評価できるし、よく頑張ったと思う。
来季は監督が代わることによって、チームの方針や練習方法も違ってくると思う。
これは大竹にもいえることだが、日本式の調整法にどうなじむか。その意味でも、秋季キャンプが大事になってくる。
もう1人、左肩痛から復帰した篠田は、来季再び先発でやっていくことになるだろう。
彼もこのオフの調整をしっかりやって、故障しないフォームを身につけて来季に臨んで欲しい。
──また能見を攻略できず──
またも「能見アレルギー」を克服できなかった。
六回2死二塁で栗原の三ゴロを新井が適時失策して1点を奪い、
マツダスタジアムでの対能見の連続無得点を29回1/3で止めるのが精いっぱいだった。
小早川打撃コーチは「来季へ向けて、各打者がレベルアップしていかないといけない」と天敵攻略へ課題を挙げた。
韓国国内や日本やらあらゆる方面からコーチ選手を集めあらゆる有効な戦略戦術
を駆使して韓国リーグを制したSKワイバーンズにコーチ在籍
経験値がめちゃくちゃ高くなる
オーナーお気に入り手形とかのお仲間でぬくぬくユルユル互助会のカープにコーチ在籍
経験値がまるで上がらない
>>711 カープのフロントもデオデオ系列の人材を入れて活性化できんのかな?
プロ野球には2部リーグは無いと思って、たかをくくった補強をしてたら
カープ、落ちるところまで落ちると思う。
サンフレは戦力的には普通に今の位置にいてもおかしくなかったからな
>>725 なんかシュルツとの契約はやばそうだな・・・
たっぷりお金だしてやってよ、元ちゃん・・・
シーボル先生さようなら
ネタキャラとして絶対忘れません
なんかすげー地味なお別れだw
>>724 おーい、おばちゃーん!このテーブル、ソースが無いでー!
わしゃーソースをようけぇかけて食べるんが好きなんじゃー
シーボルオワタ
シュルツには正統な評価をしてやれよ
頼むから
〜 本日 (10月 8日)の出場選手登録異動公示 〜
出場選手登録
阪神タイガース 投 手 12 渡辺 亮
出場選手登録抹消
読売ジャイアンツ 投 手 17 東野 峻
東京ヤクルトスワローズ 投 手 29 ユ ウ キ
10月18日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
やっぱりシュルツは条件次第か…
頼むよオーナー
晴れてきたし、神宮行って燕応援したろかいな
ファンが少ないから
>>724は由宇スレから引っ張ってきただけだろう
それもソースがないから醤油くれ
ルイスみたいに、来季に向けて前向きすぎるのも逆に不安だけど、
シュルツみたいに契約次第って感じも恐いなー
今年も安い年俸で頑張ってくれたもんなー
満足する額掲示して、絶対引き留めてくれよ
ルイス 2億
シュルツ 1億5000万
でおk
出せるはず 出せないとは言わせない
今年は儲かったし「削りしろ」もあるだろうし
740 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 15:17:15 ID:RzdTzcSsO
そもそもシュルツは先発志望だし
移籍は間違いない
まぁルイスもシュルツもバカオーナーの誠意次第では残留ってわけか
っつうことは放出したら問答無用でバカオーナーが悪いってことだな。
そりゃあんなけ投げればな。
実際めっちゃ助かってるし。
妥当な評価してやってくれ
>>741 あ、あれ?
オーナーを放出したら万事解決じゃね?
シュルツは他のチームと張り合わないといけないから
2億程度は他チームも平気で積むでしょ
カープが勝てる気がしない
ルイスは2億チョイ出せるだろ
2年連続二桁勝って奪三振王って
あー、なんか来季に向けてすげー不安になってきた
ルイス・シュルツ残ってよ・・・マジで・・・
でも彼はビッグゲームで簡単に負けちゃうPだから。
>>739 それぐらいなら出せそうだし、出しそうだけど
もっと出すところがありそうだから怖い
つうかルイスも出来高にタイトル合わせりゃ三億は出さないと無理だろ
他球団はプロ野球のバランスを考えて空気を読んで欲しい。
まぁ最悪シュルツが流出したら
ベイルみたいな左の劇場型クローザーでも獲って
ナをセットアッパーに回す手も無くはない
>>709 貰えますか?
なら今から明日の支度しますよ
ルイスは単年で2〜3億
シュルツは1〜1.5億
このあたりの攻防だろ。本部長としては
ルイスが再契約することになるなら、複数年プラス出来高での交渉だろうな
今年の収益や、他選手の年俸の上下考えてもこれくらいは出せるはず。出さなきゃファンは抗議するべき
シュルツに関しては3億くらい詰まれたらどうしようもないが、そこまで出す球団も無いだろ
>>747 ルイスがいなけりゃ、ビッグゲームまでもっていけなかったワケで。
ルイスへの提示額が現状維持の14300万だからな・・・スポニチの報道が事実なら
おまいらあんまり元ちゃんに期待するなよ・・・
特に去年なんてルイス一人のおかげでCS争いできたみたいなもん。
シュルツは正直で好感が持てるな
ハジメがんばれ
>>753 阪神はJの代わりになるなら出すだろ2億以上
>>747 それ言っちゃうとルイス以外で計算できる大竹もマエケンも
みんな要所でキッチリ負けてるな。
>>755 中4日のフル回転で現状維持って…ひどいね
どうやったら年俸上がるんだよ!
>>755 これじゃ厳しいだろ・・・
本当に何考えてんだか
ベイルって何してんだ?
野村とじゃれ合って海に飛び込んだのはみたけど
まあ負けていい試合なんて一試合もないよ
RC(チーム総得点のうち、何得点生み出したか)
1位↑栗原 70.6(-0.1)
2位↓東出 70.4(-0.3)
3位→マクレーン 53.1(±0)
4位→天谷 49.9(+0.3)
5位→フィリップス 44.0(±0)
6位→赤松 41.8(-0.2)
7位→石原 32.6(+0.3)
8位→小窪 27.5(-0.5)
9位→廣瀬 23.9(+0.5)
..10位→石井 22.6(-0.4)
<投手陣> 1位→ルイス 3.9 2位→前田健 2.0 3位→今井 0.9
セ・リーグ規定打席到達者RCランキング(29人)
1位→巨人・小笠原 103.4 17位→横浜・吉村 63.4
2位→中日・森野 102.2 18位↑ヤクルト・福地 58.7
3位→巨人・ラミレス 102.1 19位↓ヤクルト・宮本 58.3
4位→中日・和田 101.1 20位→阪神・新井 57.9
5位→巨人・坂本 94.9 21位→中日・荒木 55.8
6位→中日・ブランコ 94.7 22位→広島・マクレーン. 53.1
7位→ヤクルト・青木 93.8 23位↑阪神・関本 50.0
8位→阪神・金本 91.4 24位↓ヤクルト・川島慶 49.7
9位→阪神・鳥谷 89.8 25位↓ヤクルト・田中浩 49.3
10位→中日・井端 86.6 26位→阪神・平野 44.8
11位→巨人・亀井 85.8 27位→広島・赤松 41.8
12位→横浜・内川 83.4 28位↑横浜・石川 35.9
13位→巨人・阿部 81.2 29位↓ヤクルト・相川 35.6
14位→ヤクルト・ガイエル 77.6
15位↑広島・栗原 70.6
16位↓広島・東出 70.4
ルイスはセ最高のPといっても過言じゃない
実際ここ2年のスタッツではセリーグで一番だろ
絶対他球団に移籍させちゃならない
メジャーに帰るなら仕方ないと思うが
767 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 15:33:03 ID:RzdTzcSsO
ルイス現状維持て…
はぁ相変わらず有り得ないねこのオーナー
そりゃあれだけ勝てば二年目は研究されて多少は成績下がるわルイス
俺はマエケンとルイスはこれだけやれるとは思わんかった
マエケンとルイスは本物だよ
768 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 15:34:21 ID:jcrmTYKY0
巨人打線がバックだと、皆15勝はしてるな。
と、言うことを考えれば・・・。
※前田健 通算300投球回達成
通算200奪三振達成
※横山 通算600奪三振達成
※廣瀬 500試合出場
※石原 750試合出場
元あほか〜!!
最低2億くらいだろ
ルイスも怒って出て行きそう
>>761-762 まあロペスも2年目の提示は現状維持だから。
ロペスはルイスと違い、全部成績上がってるのにこれだからなあw
今季の金額をベースにしてっていうのは、現状維持ってことなの?
ルイス舐めてんのか元
>>752 いいけど、定価の3500円はくださいよ。
>>771 結局あん時と変わってないことになっちまうな
はあ・・・
現状維持ワロタw何考えてんだww
やきゅつくだったら2年連続で先発で10勝もしたら3億ぐらい要求されるんだぞw
出来高増やすってことじゃまいか?ルイス
ルイスに現状維持って、そんな提示されたら絶対出て行くだろw
今季で浮く所あるんだから、それ回すだけでも大分違うのになあ
他に高額まで大幅アップなんて人は見当たらんし
現状維持wwwww。
一方、永川は二億の大台にのっていた。
781 :
どんこう:2009/10/08(木) 15:40:55 ID:3aOstNoLO
>>774 もちろん3500円はお支払させて頂きますよ
>>755 それが本当なら契約する気ないな・・・
いい加減見限った方がいいような気がしてきた。
あれだろ、インドとか中国で最初は滅茶苦茶安く言うって交渉だろ。
で、提示金額が安すぎて、店を怒らせるパターン。
ロペスの前例あるから笑えん
本部長「オーナー・・・いくら何でもそれじゃ・・・」
元「何を言っとるんだ。昨年より成績落ちてるんだから本来ならダウンも当然だろう」
本部長「・・・分かりました。では現状維持を基本線で交渉してみます。しかし、時間がかかると思いますよ?」
元「構わん。だが、もし破談になったら君はクビだ」
本部長「・・・・・・」
最低でも二億+出来高だろ。
シュルツは諦めた方が良いかもしれん。
>>779 ここでさんざん言われた
球場建設費+使用料のアップを言い訳にするんだろう。
これでルイスが出て行ったら、元には勝つ気などないことを証明する、もう潰れていいよ
元も自分がオーナーでないなら潰したほうがいいとストーカーの
ように考えているだろうよ
>>785 マツダから出向してきた本部長のクビを切るなんてハジメに出来る訳無いだろ常考
複数年なら2億+出来高、単年なら2.5億+出来高
これが最低限かな
本部長「オーナー、ところでシュルツ選手の方は・・・」
元「シュルツ?ああ、彼は中継ぎだろう?横山や梅津と同じ水準で充分だろう。まぁ林ぐらいじゃかわいそうだが(笑)君の手腕に期待してるよ」
本部長「・・・・・・・」
マジでルイス、シュルツは署名運動してでも残すレベル
彼らなしだと横浜以下になるよ
>>786 この様子だとシュルツは1億以下、せいぜい8000万ぐらいの提示になりそうな悪寒
そうなったら他とは勝負にならないな…
日本人相手なら終身雇用時代のなごりで、額を上げるのが当たり前、
据え置き=実質減額という感じだが
アメリカ人相手だとちょっと違うんじゃね?
数字・成績自体は去年より悪いし
今年の戦力外は、比嘉・尾形・吉田・小島・佐藤・牧野あたりか?
>>788 多分そうだと思う
2億ぐらいにはなるかな
出来高の内容がどうなんだろうね
しかし最近の契約は複雑だね
中日の複数年も変動制とやらでややこしい
>>788 多分そうだろうな。出来高+複数年で上手くいきそうな気がする。
後は誠意を見せろよ元
元「まぁシュルツの件はどうでもいいんだが、ところで鈴木君、一昨年だかにうちにいたナックルボーラー、あれ何て言ったっけ?」
本部長「フェルナンデスですか?」
元「そう!それ!フェルナンデス! 実はね、私は彼を気に入ってるんだ。ナックルって何か響きもいいし。彼と再契約できないもんだろうかね?」
本部長「・・・・・・・」
>>781 ここだと邪魔になるから、捨てアドか連絡方法を指示ください。
>>788 なんだ、その記事か、あぶねぇあぶねぇ
出来高がいくらかわからんが、仮に5000万前後としたら、
2億がベースでそこから刷り合わせるような事だね。
本部長「シュルツは最低1億2〜5千万からの攻防になると思います」
ハジメ「あんたぁアホか?中継ぎなんかにそがーに出せる訳なかろうが!」
>>796 今年の契約が全部出来高を達成して合計2億弱って感じだったはず
球団だから来期もそのぐらいの額で済ませたいんだろう
ベースにってのはあくまで最初の提示額だろうから当然そこから上乗せはするだろうから最終的には
1億8千万+出来高(満額で7000万)位で纏まって欲しい・・・
元ネタは詰まらん上に、標準語とかアホか
マスコミ相手にも広島弁でしゃべるんだから、広島弁でしゃべらせろよ
ルイスの出来高は確か満額で5000万ぐらいのはずだったから
それを含めた2億弱をベースに、タイトル料+新たな出来高で2億5000万前後ってことなのかな?
ルイスシュルツフィリ残留 ←巨人中日阪神とかはここ
ルイスシュルツ残留+新外国人獲得
ルイス残留+新外国人獲得 ←カープはここ
ルイス残留のみ
全員解雇+新外国人獲得のみ
>>795 白浜、宮崎も危なくないかな?
他は異議なし
白浜の前に翔が危ない
>>795 きっしゃんあたりも微妙にやばい気がする・・・
>>807-808 キャッチャーは大丈夫なような気がする
気がするだけだけど
だって鈴(ry
他球団が2年総額5億以上出すとか普通にあるだろう。
計算が立つ外国人投手と考えれば出せる額はともかく他球団全てがアプローチしてもおかしくない。
どうせそのうちデイリーが騒ぎ始めて珍が荒らしに来るだろ。
白浜とヒガをいれたスカウトはばかだったんだろうな
プロで成功するだけの打撃力がなかった 指名されて勘違いした奴も無駄になったし球団の枠と支度金も無駄になった
尾形はまだやれるんじゃない?
佐藤ももう少し様子みるだろ
宮崎あたりも濃厚だと思うw
佐藤はまだだろ。尾形はもうプロの身体じゃない。
2軍ごときで帝王になれないとか才能もないが努力もたりなかったのだろう 白浜とかヒガとか
>>813 佐藤はともかく尾形は・・・
本人も覚悟してると思う
怪我に泣かされたな。二人とも
尾形は三回も切れたらまあだめだろー才能はたしかにすごかったが怪我があまりにも大きかったな
尾形はなんだろう、
あの子と過ごした美しい夏の日の花火、
帰り道に撮った二人の写真
しかしあの子はもういない
状態だ・・・。
戦力外っていつ出るの?最終戦が終わった後?
>>816 比嘉って普通に「ひが」で変換できるんじゃない?
できるけどヒガごときに変換してやるのももったいない
皆が言う通り、今季を「ベースに」「交渉に入る」なんだから
上がらないという訳じゃないと思う。
ルイス
昨年:26試合178回 15勝8敗 2.68
今年:29試合176回1/3 11勝9敗 2.960
大竹
昨年:28試合171回 9勝13敗 3.84
今年:28試合176回2/3 9勝8敗 2.955
ルイス2億5千万ないし3億と言っているヤツ、大竹はいくらにするんだ?
>>820 わかるw
行きずりの女との一回きりの夜が美化されがちなのと同じだなw
>>817 そんなの嫌!尾形居なくなるんならせめてダブルおがたで最終戦出して欲しいわ
>>810 残りに残って解雇されたら
阪神でスピードガンチャレンジの捕手係ですねわかります
>>823 うん、わかった。ごめんね。もう話しかけないから
尾形、佐藤、白浜、小島宮崎あたりは本人の為にも早く解雇した方がいい
もしろ残留させる方が残酷だと思う
>>824 俺なら大竹は1億かな・・・
ベースが6500万だからね
でも9000万ぐらいになって初めて保留しそうw
尾形はバッティングは良かったが守備は酷いなんてもんじゃなかったな
梵が入ってきた時に「プロは甘くない」とか挑発的なことを言ってたけど、
怪我等があって結局梵からポジションを奪い返せなかったな。
ルイス 2億+出来高
シュルツ 1億+出来高
こんなもんだろて
ルイスは2年連続でタイトルだしな
俺はダブルおがたより「1番センター緒方」が聞きたい。
「1番センター緒方孝市」はなんか違う。
10日、満員の球場で全員大笑いのハジメ辞任発表+辞任セレモニーやってくれよもう
837 :
推定少年 ◆M2TLe2H2No :2009/10/08(木) 16:21:29 ID:4EECsRfwO
とりまシボマク解雇
フィリップス ルイス シュルツ残留 話しはそれからさぁ
>>824 日本人選手と外国人選手じゃ違うんじゃない?
大竹とかは問題ない限りFAとるまでカープのモノだけど、外国人選手は毎年流出する危険があるわけだし
金出すしかないし
2003ドラフトで勝ち組負け組しらべてみると
勝ち組 ダイエー(現ソフトバンク) ロッテ 日本ハム 阪神 ヤクルト 巨人
負け組 西武 近鉄 オリックス 中日 広島 横浜
最終戦は前ドームでゴンザレスから4点とったから俺は期待するよ
ケケがフルボッコされるかもしれないけど
>>833 それくらいの常識的で残留してくれるなら良いな
>>832 入団したときから足が壊れていたからしょうがない
>>830 尾形代打登場で凡退後唐突に場内アナウンス
「ただいまの打席が、尾形佳紀選手の、カープでの最後の打席となりました・・・」
1位 白浜裕太 捕手 右右 18 広陵高 選抜V捕手、送球も早くスケールの大きい捕手
3位 比嘉寿光 内野手 右右 22 早稲田大 右にも飛ばせる主軸候補、強いキャプテンシーも◎
4位 尾形佳紀 内野手 右左 25 ホンダ 右膝の怪我を乗り越えた即戦力遊撃手
5位 仁部智 投手 左左 23 TDK 12球団一のチビッコ投手!?大きなカーブと強気の投球術
なんだったんだ・・こいつら・・
845 :
推定少年 ◆M2TLe2H2No :2009/10/08(木) 16:24:45 ID:4EECsRfwO
ノムケンにはいかにダメージ少なく負けるかを意識してペナント戦ってほしいわ。
>>844 そうかと思えばたっちゃん一期生は意味不明な指名ばかりだったが全体的には成功だったしねw
ドラフトは分からん。ドラフトは難しい
>>824 日本人選手と、外国人選手は全く別物だからね
外国人は日本人より枠の制限があり、クビも簡単に切られるってハンデがある代わりに、
毎年FA状態になるリターンを得ているから、成功したときは上昇率が日本人よりはるかに高い
>>844 当時、白浜の捕ってから2塁に送球するまでの速さはやたら絶賛されてたよなw
スケールの大きさなんかはそれほど感じなかったなけどなぁ
850 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 16:29:39 ID:8MHxyJFU0
さっき本通りの裏路地歩いてたらキムショーが奥さんと歩いてた。
(来期)頑張ってくださいよ!って声掛けておいた。
851 :
どんこう:2009/10/08(木) 16:30:57 ID:3aOstNoLO
>>844 俺は今でも比嘉に期待してるよ。寮長として。
城島二世じゃなくニセ城島だったな
そういや戦力外の話に戻るけど、田中と鞘師、この二人も危ないと思うんだ
決して水準の低い選手じゃないけど・・・
>>844 村上が悪いわ
こいつはカスしか、引き当てない。
>>850 (もうちょっと)頑張ってくださいよ!
って、とられたかもよ
牧野はもったいないと思うんだけどなあ。
何試合か、中継ぎでゼロに抑えて打線の反撃を呼んだ試合あったような。
自由 永川勝浩 投手 右右 21 亜大 長身からの直球とフォークのコンビネーションは絶品
2巡 吉田圭 投手 左左 18 帝京 打者としても魅力だが、左腕からのカーブはなかなか
4巡 鞘師智也 外野手 右右 22 東海大 俊足そして強肩強打は、次世代の外野の「要」候補
5巡 松本高明 外野手 右左 18 帝京 足・肩非凡な外野手。内野もなかなかの叩けば光素材
2002は劇場王がいるからまあいいけど帝京コンビはいらんかったなあ 1軍にあがることすらできない吉田
バントできない松本 帝京高校ってなんか問題あるんじゃないか?
>>844 その年は木村雄太を二年の段階で誠意として一位指名すると公言して
土壇場で社会人に逃げられて白濱を繰り上げ指名した年だw
思えば春ごろ西村が「地元の球団で投げたい、金の問題じゃない」と語っても
広島スカウトは「白濱あっての西村」って突っぱねて華麗にスルーしてたな・・
秋になると西村が巨人に囲まれてたことが発覚して「ああ、なるほどね」と思ったっけな
他球団はシュルツの方を高く評価してるよ
最低2億出さないとヤバい
読売なんかは欲しければ3億提示して来るだろう
>>859 若手中堅ならともかく、牧野の歳でそんなレベルじゃあかなわんよ。
>>861 西武からお金もらって学校いってたキムラ?
無理にきまってるじゃないか 事情から考えて
その辺の情報をキャッチするなり空気読むなりできないとは情けない
出来れば監督なんかやりたくないノムケンからすればさあ、
そこまでやれって言うならやりますけど、
今年以上の戦力にする為にフロントもこれまで以上に努力して下さいよって話だよな
ルイスとシュルツを引き止められないんだったら、
やる前から最下位争いするのは分かってるんだから、
それなら、山崎あたりにやらしておけばいいんだよな
>>860 帝京に問題があるとは思わないけど、
帝京高時代の森本稀哲のユニフォームの似合わなさ加減は異常
>>844 比嘉・尾形はスカウトとして後々大きな意味を持って来そうな気がする
二人とも人当りいいし、比嘉は沖縄球界では有名人だしね
九州はSBに占領されてるからこれからは沖縄だ
尾形もピロシなき後の日大相手なら仕事し易いだろう
>>861 白濱あっての西村wいってたいってたw
スカウトがあんなこといってて愕然としたの思い出したw
帝京も智辯和歌山と同じでプロじゃ大成しないんだよな
>>859 俺もここでいつも名前が挙がるやつはみんな解雇でいいと思うんだけど
牧野だけは、もう少しチャンスを与えてもいいと思うんだよな
>>867 手始めに大嶺の弟を今ドラフトで指名してみる?
まぁ間違いなく兄貴より小粒だけど
>>871 あれはダメだ。
余りに不真面目過ぎて部員達の総意で背番号二桁にされるくらいだ
>>870 うーん・・・結婚もしたし子供も出来たみたいだし確かにクビはかわいそうだけど・・・
もう往年の剛速球がないからねぇ
牧野はまだもったいない
他にもいるだろ
>>872 むしろそれぐらいの方がいいような気もするけどw
さすがに無理すぎるかw
楽天にまんまとハメられて佐竹を持っていかれて牧野というババを押し付けられ掴まされた
>>860 叩けば光る選手じゃなあ、磨いて光ればいいけど
>>876 まぁ佐竹はどっちにしてもうちじゃ・・・
大ケケ→佐ケケの恐怖のケケリレーが見れないのは若干寂しいけどw
牧野のどこがもったいないってんだい……
速球しかなくても若い時ならそれでなんとかなったんだろうが、歳取ってスピードも遅くなってんのに投球下手なまんまじゃん。
一軍枠が2つ空いてるが、一つはやはり前田様かな?
佐竹の為に楽天入りを阻止させんと
うちの選手がみんなバントを普通に出来なるなら、松本が下手なのを
帝京前田の指導のせいにするのも分かるけど
うちの場合は、みんな下手糞なんだから、単にうちのコーチの指導力がないだけなんだよなw
それどころか、みんな、うちに入団してから技術が落ちたんじゃない?w
指導力のない学校から指導力のないチームへ、そして伝説へ
>>826 尾形は実績で言うと確かに物足りないけど、
2005年に開幕から一番に定着した頃のワクワク感じたし、
何と言っても2007.08.24の復活弾&涙のヒロインがあるから、
やっぱり思い入れが強いな。
ていうか、オーナー枠の選手で当たったのいるの?そして外して戦力低下を招いた責任はとらないの?
>>879 最悪でも2軍で使えるだろ・・
2軍でも投手いないとな・・
リブジーは最終戦を待たずに明日帰国するんだな
そのままお別れか
>>884 あのホームランは全広島が泣いたよね
本音を言うと、俺のなんかで良かったら俺の十字靱帯を尾形にあげたいよ・・・
ていうか佐竹をそこそこ使えるようにした佐藤コーチが凄い
うちも選手はファミリー主義でいいけど、せめてコーチぐらいは尾花や佐藤みたいな
他球団で実績ある人持ってくればいいのに。幾らOBだからって、
サンタみたいな奴に見られて壊されるのは気の毒だ
>>880 前田は舐めてるんだけど、
やはり一度は打席みたいプレイヤー
でも、給料は大幅Downで
893 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 16:54:27 ID:RzdTzcSsO
真弓から暗黒臭がしたように
ノムケンからは暗黒臭しか感じない
>>887 一体この人は何だったんだろうねw
三篠寮の玄関の行動予定表(?)にカタカナで「リブジー」と書かれたプレートを見つけた時は吹いたw
別におかしくも何ともないはずなのにw
>>879 給料が高いならともかく、あの役割で年齢なんて関係ないっしょ。
同じ役割を担うと思われる宮崎、長谷川、上野あたりだって年齢的には上積みなさそうだし。
いずれにせよ林、上野、長谷川、宮崎、岸本あたりと違って炎上癖がないイメージがあるんだよ、牧野は。
良くも悪くも2.5回くらいを1失点な感じ。
>>887 そんなんか
最終戦まで残るのはブラウンだけか
来年はケイド君じゃなくてハドソン君の外野守備練習見れないんだな
そういや健さんはメジャーからオファー無かったら復帰してくれるのかな?
リブジーはいらないけどハドソン君を手放すのは惜しい
>>885 丸、高明か
ところでブラウン辞任とか・・・自分から言ったのかよ
やっぱ他と交渉してたんじゃねぇの・・・?
今更だけどおまえら球炎の金本緒方にもっと触れろや
>>900 プライドだろ。
よくあるパターンだよ。古葉が大洋行った時も辞めさせる前に自分から辞めた。
903 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 17:03:56 ID:jcrmTYKY0
もう、長谷川と巨人の西村のトレードでどうよw
最終戦で前田智とブラウンの「涙の手打ち」、あるで!
>>902 あんな失敗の連続でプライド持ってたら逆に凄いわ・・・。
なんにしろブラウンは最低だな。
ある種のパワハラだろw
Bクラス確定と同時に野村に監督就任を打診というニュースが流れたんだから
>>891 佐藤ってアニヤとそんなに変わらんぞ。
ガンガン投げ込んで酒飲んで寝てそれ繰り返して生き残れば成長してるって考え。
元っていくらもらってんの?
12年もBクラスなんだから500万くらいで十分と思うんだが
>>906 クビは確定なんだから、会社から改めて言わせる手間を省いて自ら辞表を出したってことだろ
大人の対応だと思うが
>>905 5番レフト ハドソン・リブジー 背番号57 だな
で監督はシーボルなんだよな 背番号75
フジロックフェスティバルのダイジェスト観てたら、カープ帽子にマエケンユニ着てるフジロッカーがいたよ
リブ爺には来シーズンは、ベースボール・ドッグをやってもらいたい。
審判にボールを届けるだけ。ノムケン退場時は代理監督。
>>912 皆が皆、君みたいに好き嫌いで判断する人じゃないんだよということだけ言っておく。
ところで佐竹って32試合で5.12なんだがこれは「そこそこ使えるようになった」のか?
フィリップスが未定ってどうなるんかな
他に獲得候補がいるのか、本人がもう日本には残らないって言っているのか・・・
後半の成績見ると残って欲しい助っ人だ。
>>918 ルイスと一緒にチームは嫌だ、とか言ってたら泣くよな。
誰にもけけけ(ryって言ってもらえなかったorz
フィリポはスペ体質のような悪寒が・・・
嶋とGGをトレードしろ
>>917 そうか。なんかレスからノムケンっぽい雰囲気を感じるw
>>920 カープ久々の野手の「助っ人」。本当の意味でw
ルイス、シュルツと同じくらい大切な存在な気がするんだがフロントはどう思ってんだ・・
ちょっとアホなこと質問するんだけど、
もしプロ野球選手が解雇された場合、職安で失業手当の手続きって出来るの?
>>901 金本がカープベンチ内で喫煙して注意した緒方と掴み合いになったんだっけ?
>>924 個人事業主だから、雇用保険には入っていないと思われ。
フィリポがラミちゃん並の打席数だったら、30ホーマー100打点だからなあ。
単純計算だけど。
シーボル切ってウェスタン首位打者のバルディリスとったら?
サード補強にいいんじゃないの。守りもいいというし。
クビになると来年税金がどどっと…
>>926 個人事業主なんだ。知らなかった・・・w
>>928 ひろしは長打力ないぜ。守備はやらかし系だし。
カープの戦力外はいつ頃なんだろ
こわいから早く過ぎればいいのに
選手時代のリブジーだったらよかったのにな。
あの肩は凄かった?
戦力外になる選手って、もう知らされてるのかなぁ?
さすがにもう知らされている。はず。
日本シリーズで活躍して日本一になった後で戦力外通告された大越カワイソスw
戦力外
栗原、大竹
今回重複でも立ってるのか?
>>900はスレ立て行かないみたいだが
>>939 900踏んでるの気付かなかった、行って来る
>>942 はいはいツマンネツマンネ
珍ボロボロに負けろ
ブラウン采配は嫌いだけど、ブラウンは好き
15年後リブジーJrとしてカープで3割30本打つハドソン君が見える
リブジーの給料はいくらだったのか
947 :
900:2009/10/08(木) 17:39:42 ID:Vj6Vsnpr0
>>947 下らないことを900前後で書くって事はスレ立て覚悟してのことだろ?
ネットカフェ行ってでもスレ立てしろ
緒方と違って前田は情けない1年だったな
951 :
900:2009/10/08(木) 17:42:04 ID:Vj6Vsnpr0
>>948 なわけねーだろ
どんだけ性格悪いんだよお前
松田オーナー<栗原の代わりに4番を打ったのはシーボルだけだから残留
>>951 反省する気もさらさらないようだね
お前はズムスレに書き込む資格はない、阪神スレにでも移住しろ
喧嘩よくない
952乙
>>788 これを読んで、
「現状維持とか馬鹿か。元氏ね。」
って言い出した人は国語力無いの??
騙しおって貴様ら
スレ立て挑戦してくる
スマン
俺もダメだった
>>950 まぁベンチでは置物だったし、ブラウンの年俸が5500万だったと思うか
野村に1億とか払ったら、ぶちはがえー
じゃあ俺がスレ立て初挑戦しよっか
駄目だったエラー
今日はいつものあいつは居ないのか。
>>967 おつかれ。
スレ立て代行依頼スレに行って頼んでみたらどうだ?
オリスレが4時34分に依頼で4時50分に立ててもらえたみたいだぞ
デイリーを見ると野村が監督になる前に逃げる事ができて喜んでる顔だ
972 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 18:07:01 ID:yEI0njRyO
GG佐藤てトレード要員なら取ればいいのに
嶋青木宮崎くらいで交換出来んかな
>>917 前半戦は炎上してたが後半戦は安定してるよ
誰もやらんからしょうがない
初代行依頼して見るよ
>>971 辛いの事?
是非ビーンボール指令を石原に出して欲しいね
無視したら由宇閉でFAさせない
>>980 攻撃の時は昔の監督みたいにサードに出てきて欲しいくらいだ
緒方が引退したことだし
三浦貴獲ろうぜ
もう怒ってないだろうけど
ヤクルト勝ってるで
埋めるか
珍は大事な試合で負けるのが安藤ばっかりだなw
今日負けるとは限らんが
987 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 19:18:43 ID:e5hZ5UMzO
辛いがエラーするからな
988 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 19:30:39 ID:JGbapYKW0
>>982 一軍で1割、二軍で2割6分の選手を獲ってもw
速報
ヤクルト2-0阪神
990 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 19:32:27 ID:e+tofvR50
ヤクルト応援しに神宮いけばよかった
ヤクルトはあのメンツでよく頑張ってるなあ
>>972 金にめっちゃうるさいらしいぞ。
カープには一番合わない人材w
993 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 19:34:53 ID:Eg2iavW70
いや ほんとそうですよねぇ
梅
原
そこで廣瀬の出番だ
まあまあ金のことはええやないか、と諫める役だ
1000前に言っておきたい。
トレード厨は、ここに書き込みにくる阪神ファンと同じくらいウザイ
梅
1000ならルイス・シュルツ残留
緒方孝市は永久に不滅です
1001 :
1001: