○'09の広島はZoom-Zoomだぞ○part277
1 :
@株主 ★:
2げっとおおおおおおおおおおおおおおおお
またお前か…
乙。
4 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 21:34:44 ID:JQSiwifYO
明日から休養十分のイムが三試合連投します。
もうすでに広島市内にはいって食事中(笑)
三位でブラ続投、四位でブラ解雇。
うんこ味のカレー カレー味のうんこ 究極の選択なってきた
えび新庄
7 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 21:55:55 ID:Mp7L8rCT0
真の2ゲットはギリギリのタイミングで行うべきなんだよ。
条件反射的に新しいスレに書き込んで、それで2ゲット成功したとしても、
それで喜びを得られるかというと、実は得られないんだ。
今、俺は
>>2以降書き込まれていないスレを見つけた。
真の喜びを味わうために、限界まで粘ってみようと思う。
リロード
まだ大丈夫だ。
リロード
まだまだ。
リロード
そろそろくるかな・・・
リロード
あと一回だけやろう
リロード
よし!今だ
2 げ っ と
8 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 22:08:09 ID:Mp7L8rCT0
スッピンの女ってなんであんなに顔汚いの?
何歳ぐらいから汚くなるの?
2なら広島逆転優勝
フジテレビに緒方夫妻が出たの?
詳細希望です。
今日の試合の寸評
・平野のセカンドの打球を二塁封殺しようとしなかった東出のミス
ランナー溜めて金本に3ラン
・セカンド東出が金本のゲッツー性のあたりを送球ミスして1アウトもとれず
直後に新井タイムリー桜井2ラン
今日は東出のがすべてだったな・・
13 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 22:19:32 ID:DcTP6efu0
14 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 22:21:11 ID:Mp7L8rCT0
>>10 ジャンクスポーツに嫁が出演してた。
アスリートの嫁特集で新山千春とかと。緒方はVTRでちょっとだけ。
危なかった…w
999 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 22:19:14 ID:SPe7XLZd0
1000なら広島永久に5位
1000 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 22:19:16 ID:fmqPe7Bh0
1000なら恐らくCS出場
仮に天谷とかが大事な場面でミスしてもファンはそこまで責めないはず
大体必死さが伝わってくる選手を意味なく貶したりするファンはいないんだよ
みんなちゃんと試合見てるんだからさ
なんかチャンス潰してもヘナヘナ笑ってたり、アウトになっても当然のようにベンチに
帰ってくる選手が守りでもミスすると「もっと集中しろや、ボケッ」ってなるのは当然だろ
マジで戦えない奴はスタメンを辞退しろと言いたい
今年のズムスタでのカープとその他のチームの失策数って比べられないかな。
敵地甲子園で迎えた阪神戦
大黒柱ルイスが大量失点、打線も勢いを見せず惨敗だった
球場に響くファンのため息、どこからか聞こえる「今年はCSもう無理だな」の声
無言で帰り始める選手達の中、石原は独りベンチで泣いていた
WBCで手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できるチームメイト・・・
それを今のカープで得ることは殆ど不可能と言ってよかった
「どうすりゃいいんだ・・・」石原は悔し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、石原ははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいベンチの感覚が現実に引き戻した
「やれやれ、帰ってトレーニングをしなくちゃな」石原は苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、石原はふと気付いた
「あれ・・・?お客さんがいる・・・?」
ベンチから飛び出した石原が目にしたのは、外野席まで埋めつくさんばかりの観客だった
千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのように六甲おろしが響いていた
どういう事か分からずに呆然とする石原の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「イシ、守備練習だ、早く行くぞ」声の方に振り返った石原は目を疑った
「か・・・金本さん?」 「HEYイシハラ、ARE YOU OK?」
「ア・・・アンディ?」 「石原、気持ちが入ってないぞ」
「新井さん・・・」 石原は半分パニックになりながらスコアボードを見上げた
1番:赤星 2番:今岡 3番:シーツ 4番:金本 5番:新井 6番:鳥谷 7番:桧山 8番:石原 9番:藤川
暫時、唖然としていた石原だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった 「勝てる・・・勝てるんだ!」
岡コーチからグラブを受け取り、グラウンドへ疾走する石原、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・
翌日、ベンチで冷たくなっている石原が発見され、吉村と村田は病院内で静かに息を引き取った
>>19 ガムくっちゃくちゃしてチャンスで凡退してヘラヘラしてる4番とかな
23 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 22:24:31 ID:ASSEo8Mx0
ヤクルト今月の得点
1
4
4
3
0
2
3
0
2
1
2
2
5←横浜
6←横浜
7←横浜
2
3
0
24 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 22:25:01 ID:Mp7L8rCT0
スッピンの女ってなんであんなに顔汚いの?
何歳ぐらいから汚くなるの?
>>16 1000取ったの俺だよw
これで7回目w
謙虚な気持ちで恐らくって書いた。
>>19 天谷でもボコスカに叩きますw
大事なところでエラーしたらな。
28 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 22:25:53 ID:BUjKr0l40
>>19 てめぇみてーなクサレもカープファンやめれや。
ここまで来たら総力戦。
選手信じて応援出来ねーカスは去れ
まあ勝ち越したしええことよ
ヤクルト今月の得点 (今日2得点でした)
1
4
4
3
0
2
3
0
2
1
2
2
5←横浜
6←横浜
7←横浜
2
3
2
東出のやらかし 石原の読まれやすい配球 栗原の山勘スイング
何もかも低レベル
おれは東出のミスを責めないぞ
東出は昨年FA権取得したが残ってくれた
正直東出の存在は大きい
だからこそあのミスのショックもでかいが東出とルイスが残ってくれたからこそ
シーズン開幕時から本気でCSを狙っていけたんだぞ
もしこの2人がいなければシーズン始まる前から諦めてただろ
横浜より上になれればいいやくらいの感じでさ
>>29 追うチームはそれで満足しとったらあかんで
34 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 22:27:41 ID:Mp7L8rCT0
お兄さんたちみんな童貞なの?
まあCS出られなかったとき、あれが痛かったといわれるプレーだな。
この勝負弱さを払拭するするには、やっぱりAクラスに入らないと。
>>18 東出はちゃんと寝てるのか?睡眠不足で寝ぼけてんじゃノーの?これはあり得んわww
先発投手を中4日とか中5日とかして
結果が良くないのが今シーズン通してのデータなのに
わざわざ中4日でルイスを持ってきたブラウンのダメ采配。
ブラウンの潜在的にもともと東出評価低いんだろ
ここんとこチャンスで力ないゴロばっかだし
ミスるとすぐ消極性が守備走塁打撃にも
表れるとこあるしな
俺も嫌いだ東出梵あたりは
ミスは野球につきものなんだから
その後の打席なり守備機会で根性あるとこ
見せてほしい
この二由宇間はミスを引きずるからな
>>32 二行目〜六行目心底同意
でもへがすでしね、あんなミスは許されない
あんなミスしてちゃCS行けない、ここ数週間で何回書き込んだだろうか
嶋の呪い
とりあえずあと10試合中4勝で車が月間MVPに贈呈されるわけだが
皮算用するわけではないが誰に送られそうかね
天谷か横山、もしくはシュルツかな
新井は前半は頑張ってたが個人ではどうにもならん位に点差開いたのでカモフラがてらに本来の力を出した
決して裏切ったわけじゃないので一般のカープファンの皆様はご安心してください
>>32 (´;ω;`)
俺もだ…東出、明日はがんばろうな。
やっぱ達川監督かな
ちょっと狂ってるとこあるけど頭はいいからね
でも東出がやらかさなくてもけっきょく負けてたんじゃないの?ジェンから2点しかとれなかったんだからさ
そりゃ接戦なら展開が違ったって言うかもしれないけど、よそで防御率7点代やら10点代の投手だよ?
それがフィリップスのツーランだけって・・ 栗原はど真ん中の球ポップフライとか情けない
>>44 配球の読みは天才的。
でも、監督しては・・・。
バッテリーコーチが適任。
そうなると、監督は衣笠がやるしかない。
47 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 22:33:53 ID:Mp7L8rCT0
ここより阪神スレの方が面白い
チームが糞ならファンはクズだな
あまりにもよく言われるので実際調べてみた
金本 対 倉
16-3 .186 1本 1打点 1四球
金本 対 石原
55-18 .327 5本 17打点 17四球
(1〜2席程度の誤差がある可能性あり)
まあHRとかは母数少ないし打点は前後の状況にもよるから一概に言えないが、
それにしても石原は金本に四球多すぎだろ
どんだけビビってんだよ
今日、甲子園で金本に「おに〜さ〜〜ん」と叫びまっくてた基地外女死ね
51 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 22:35:54 ID:Mp7L8rCT0
>>45 そんなタラレバなんの意味もない
東出のミスから崩れ負けた、それだけ
バントできん、二日続けてライナーで二塁走者飛び出す、満塁からライト前くらって天谷大暴投
走者一掃、今日の東出のアレ どんだけ頭悪いのカープってチーム
特に二日続けてライナーで二塁走者飛び出す ミーティングでなにやってんの?
>>45 東出の件とかタクローのエラーとか、そういうきっかけで投手のリズム狂うのはあるだろうけど・・
どっちにしても先発、2番手は大崩過ぎ。
それがなかったにしても青木高の打たれた1発で得点上は負けてる試合だから、今日はとにかく弱すぎただけだよ・・・
しかし引っ張りアッパースイング炸裂だったな栗原
もう個人記録しか考えてないのか
風が横ハメだったから強欲さがスイングにでまくり
56 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 22:37:22 ID:Mp7L8rCT0
本当につまんねえカスしかいねえな
今まで原爆ネタは封印していたが、こんな連中ならやむなしか・・・
>>53 二番手崩れるのは仕方ない
先発が五回より前で降りたら二軍レベルのゴミが出てくるのがカープの投手層
外主体の配給がよまれていることに石原がまだ気づいていないに違いない
それで勝手に強打者と勘違いしている石原が勝手にカウント悪くして打たれる悪循環パターン
>>8 屋外競技者なら、15を過ぎれば終わりますよ。文化部でも、まともな物を食ってなければ
高校に入った辺りでお終い。あと、最近は高校でも化粧して行ってるからね。劣化は通常
よりも更に早いよ。毛穴や汗腺を一生懸命塗りつぶしている訳だから。
女は顔だけじゃないからね。顔で選ぶなら、体質や生活様式まで考慮しなきゃならん。
顔が良くても性格が悪いとか、顔が素晴らしくても、体はまるっきり幼児とか。
全部が揃っている女は、そうそう居ない。居たとしても、オマエとは縁がない。
人工的に揃えた女は、大概精神面に問題を抱えていて、まともな仕事は出来ないよ。
とりあえず、手と首を見て決めた方が良いぞ。若い頃はソコソコの美人でも、後の劣化が
非常に激しいと泣きたくなるぞ。親と暮らした時間より長い期間付き合う可能性が有る事
を考慮しておくべきだ。歳とっても、歳の割に若くて綺麗ですね、と言われた方が、本人
も、オマエもいいだろ。老化は手と首筋に現れやすく、隠すことは難しい。
特に、皮膚の状態は気にしておくべきだ。存在的な肉体的寿命や、健康状態が如実に
現れる。少々顔はブチャイクでも、長い時間可愛ければいいじゃないか。
劣化が相当気になる
>>8の事だから、この長文には全面的に納得して貰える事だろう。
そんな訳なので、明日から最終戦まで、先発マスクは「倉」にしろ。倉は自動アウトの可能性
が極めて高いが、リード面での優秀さは、多くの解説者が認めるところだ。
出ましたリード厨の「読まれてる」w
ゴールデンイークのヤクルト戦での勝利を見た俺が満を持して明日のヤクルト戦を見に行ってくるぜ!!
俺が見に行くからにはみんな大船に乗ったつもりでいていいぞ(`・ω・´)b
Mp7L8rCT0
NGにした。安心しろ。
RC(チーム総得点のうち、何得点生み出したか)
1位→栗原 66.3(-0.5)
2位→東出 63.2(+0.2)
3位→マクレーン 48.9(+1.9)
4位→天谷 46.3(+2.1)
5位→赤松 43.0(±0)
6位→フィリップス 40.3(+1.6)
7位→石原 31.2(-0.2)
8位→小窪 22.9(-0.2)
9位→梵 22.3※2軍
..10位→石井 21.9(+0.6)
<投手陣> 1位→前田健 1.9 2位→ルイス 1.6 3位→今井 1.1
セ・リーグ規定打席到達者RCランキング(29人)
1位→中日・森野 98.9 17位→中日・藤井 61.3
2位→巨人・小笠原 98.4 18位→ヤクルト・宮本 58.2
3位→巨人・ラミレス. 94.9 19位→ヤクルト・デントナ. 57.2
4位→中日・和田 94.0 20位→横浜・吉村 56.1
5位↑巨人・坂本 89.4 21位→中日・荒木 53.3
6位↓中日・ブランコ 88.4 22位→ヤクルト・福地 52.7
7位→阪神・金本 87.5 23位→ヤクルト・川島慶 49.7
8位→中日・井端 81.8 24位→阪神・新井 48.8
9位→巨人・亀井 81.1 25位→ヤクルト・田中浩 45.6
10位→阪神・鳥谷 80.0 26位→阪神・関本 43.7
11位→ヤクルト・青木 79.1 27位→広島・赤松 43.0
12位→巨人・阿部 75.4 28位→横浜・石川 36.4
13位→横浜・内川 73.9 29位→ヤクルト・相川 34.2
14位→ヤクルト・ガイエル 67.7
15位→広島・栗原 66.3
16位→広島・東出 63.2
>>57 そういうなよ、前半は頑張ってたじゃないか
>>65 一軍で投げただけで頑張ったって言うのなら頑張ったんじゃないのー
全体のレベルアップも来期以降望みたいね
糞原の自己中バッティングにはもう限界。
ファーストしか守れなくて.264 20本なら3Aにいくらでもいるだろ。
せめてサードくらい練習しろや。
絶対にCS行くぞ!!
69 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 22:47:04 ID:Mp7L8rCT0
エリートカープファンの俺に言わせると、お前たちはゴミ
>>63 辛いさんが何で目の色変えてるかよくわかりましたw
明日、県外から応援に行きたいのですがチケットは売り切れいます。
金券ショップ等でチケットを入手する方法はありませんか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
>>57 ゴミは言い過ぎだけど、 青木勇 林 牧野 辺りは相手の打ち損じを願うばかりだよな。
小松はまだ駆け出しだから論外。
73 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 22:48:41 ID:Mp7L8rCT0
お前たちみたいなゴミにカープを応援する資格はない
ちなみに俺のじいちゃんはカープ設立に関わった人間だから
カスども早く死ねよ
>>72 小松って6勝してんだよねw 先発ローテでもないのに上々のルーキーイヤーだな数字だけなら
76 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 22:49:52 ID:2D/k4t/KO
俺の佐藤は・・生きてるの・・?
やっぱ捕手できるのは
◎石原 多分捕手経験あり
○倉 たまにシーズン中でも守る
▲栗原 やったことあるかどうかは不明
Xシーボル やったことあるかどうかは不明
X達川 ばれないだろう
>>68 一度、終わったシーズンだから
もっと気軽な気持ちで行こうぜ
>>52 でもWBC日本代表も牽制死1試合で2回くらったりとかしてた記憶がw
それでも力があればミスをとりかえせるんだろうけどね
ミスってのは試合やってればどうしてもおこるから
80 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 22:51:19 ID:Mp7L8rCT0
ゴミどもが
せいぜい松田にお布施しろや
>>72 小松はなんだかんだ5勝ってのは評価してる
大島に関しては今日は 鳥谷四球、金本二ゴロだけだな、後はなかったことでいい
右打者だし
小松と篠田は来年以降どう使うんだ?
83 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 22:53:24 ID:Mp7L8rCT0
お前らゴミは未来永劫奴隷だよ
片岡だって日本シリーズしょっぱな飛び出してアウトになったがな
そのあとちゃんと取り返したが
ミスをするなというのは無理、減らすことは出来るが
仮にミスをしても取り返せばいい、それこそブラウン退場した日の小窪みたいに
大島はもう駄目だろ。
こういう常時炎上タイプが覚醒したの見たことない。
小松みたいにたまに抑えるタイプは期待できる。
>>79 力ねーんだから尚更ミスはな
ミスはそりゃまあ起こるが判断ミスってのは技量よか集中力の問題だしな
>>48 こりゃ酷いね石原
倉と違って悔しがる素振りも見せないし、次の対戦時の工夫もない
石原の時は倉と違ってルイス、大竹、マエケンの表が投げてるだろうし
これは八百長接待で決まりかなあ
>>84 原がホムペでエラーは基本的に責めない、
エラーしたくてしてる選手は居ない、単に精神力含めて技術的に低いだけ、って書いてたな
ただ同じ失敗繰り返したら怒るらしいけど
明日からの3連戦 先発はこうかな?
篠田−石川
大竹−高木
齊藤−ユウキ
石川は意外と打てそうな気がする
ブラウンがマスコミに語った東出への嫌味な批判が本当なら、監督に不信感を持つ選手も少なくないんじゃないかな。
CS出場=ブラウン続投に躊躇して選手に迷いが起きそう…
選手に対し直接の批判叱責はあって当然だが、外部、特にマスコミに向けてあんな陰気なコメントするのは最高指導者として間違ってる。
まぁマイナーリーグなら通用するやり方かもしれないけど。
こいつの下でプレーしたくない→早くメジャー昇格したい!になるから
>>82 ルイスが来年も広島なら
今年の3本柱以外は、残りのローテ枠を
斎藤、今井、小松、篠田などで競うことになると思う。
投手はいるのだから、今年みたいに3本柱を詰めて使わず
他チームみたいに中6日をきっちり守ったローテにした方が良いと思う。
本当に「4番打者」が欲しい
ここぞという時に打ってくれるような、どっしりとした人
「広島の4番」って誇れるような・・・
>>18 タクローがカバー入るのちょっと遅れてないかなあ・・?
ランナー見てベース入ったなら「こっち!」って声かければ東出も投げたんじゃないかと
東出一人が悪いというより連携上のミスだと思うけどな、正面からだとランナー近く見えるし
>>88 指揮官としては正しいわなそれで、日和見のファンはどうしてもその多さに目が行くよチーム全体の
ただ1ファンとして原的視点に立っても許せないのが二日連続二塁走者飛び出し併殺
Ys、G戦でやったよな
つーかブラウンの東出への批判ってほんとなの? ソースはないんだろ
先発は大竹・前田・齋藤がいるのだから、篠田クラスの投手を一人中継ぎの柱として育てておくべき。
そうじゃないと将来梅津(しかも元通りになるかわからない)一人じゃどうにもならない。
小松・今井をしっかり先発の柱として育てれば、将来的に5枚揃う。
>>93 それも見る前は頭にあったけど問題ない範囲だわ
>>97 こればっかは今からじゃなんとも言えんな
キャンプOP戦の状態で新戦力も踏まえて考えないと
>>93 アウトセーフが問題というより
わざわざ可能性が低い方を選択してることがおかしい
仮にセカンドに投げてセーフになってたら誰も文句言わんよ
大島が投げてたときのやつも琢郎のミスというか東出のミスだったよな
トスが弱かったというかなんというか
4番に関しては絶対生え抜きじゃないとダメみたいな変なこだわりは捨てて外国人にするなりロッテの4番みたいにすればいいんだよ。
カープの場合活躍しても金銭面で他に取られたりするんだからその方が精神衛生上もいい
今日も嶋をスタメンにすべきだった。
東出の判断の遅さは相変らずだ
>>99 まぁそうだね
でもマクレーンとフィリップスの起用はどっちかにしてもらいたいな。
若手育てる上では勝ち星も大事だけど、バックがしっかり守れることも重要だと思う。
>>93 どう考えてもあのあたりで平野を刺せるわけ無いじゃん。
東出は完全な間違いだよ。
107 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 23:09:32 ID:IpBm14vV0
>>105 どっちも今は守れてるし問題ないと思うね
レフト、三塁はある程度長打力ないと打線が成り立たん
>>96 状況にもよるけど、確かに
でも2塁なら絶対セーフだったとも言いきれない気はするなあと
元気丸のケンジロー熱いな!!
大島が新井に打たれた、ど真ん中134kmのストレートはある意味すごかった
プロの投げる球じゃなかったよ
>>100 だな、基本通りやってりゃブラウンもそこまで怒らなかったって事だね
ぶるああああああああああ
元気丸で東出のプレーみたけど、
おそらく二塁でもセーフじゃねえか!w
あの球を捕れないルイスがおかしいわ。
アホばっかりだなここは。
そしてこの番組、今更阪神に注目か。
この前までハの字もなかったのに。
ヤクルトと10ゲーム差あるときから展開は予想できたろ。
カス番組だな。
114 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 23:12:28 ID:bqQbE82j0
末永選手の容態の情報はないでしょうか?心配です
新井はあいかわらず無駄なHRしか打たんな
116 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 23:13:38 ID:IcL6cYpbO
>>110 今一番恐れられている打線っていったときは笑っちまったよなwww
巨人>中日>>阪神=広島なのに
>>115 帳尻男健在だな
阪神ファンもあきれとったで
>>108 その前の走者狩野、打者浅井のとこでフルカンのラン&ヒットになった
その時はセカンドセーフだった、で平野のとき東出は捕球で余裕がなくて
ランナー確認できなかった、確認してやるとどっちみち野選だった
捕球前に走者浅井を見えてるほど上手くなかったっということか・・・
野選だったかどうか以前に、よく追いついて抑えてるのにな
琢朗との連携ミスはフォローできないけど
>>119 それはほめるべきかもしれんが、それで満足してたらBクラスのままだよ。
>>118 まあ簡単な打球でもなかったから、そうなるとタクローが声出してたかも気になる
でもわからない時はニアベースだな、これはオレも思い違いだった
>>119 だからあの体制から1塁へ送球することがありえないこと
東出らしからぬミスだと思う、アウトかセーフの問題ではなく…
あれは琢朗が視界に入ってたかどうかで全然変わってくるからな
自分で入るのは無理だからもし視界に琢朗がいなかったなら一塁に投げたってのも仕方ない部分はある
ま、単に一塁に間に合うと思ったってのが実際の所なのかねぇ
外から見てる分じゃそういうところはイマイチ見えてこない
>>118 スタート切ったか切ってないかとか守ってたら誰でもチェックする
んで長いことセカンドやってるならあれ一塁なげても100%間に合わないってのは分かる
>>120 まぁ欲を言えば刺して欲しかったが責められるべきはルイスだろ
まあでも予想どおり9月の後半9/20以降が正念場になったわけだわ
前半中盤の大連敗なかったら。。とかそんなこと言っても仕方ねえ
ここからは日程がとか登板過多がとか言わずに日シリが2回あると思うくらいの
短期決戦、総力戦ムードでいかんとなぁ
甲子園三連戦で終戦と言ってすいませんでした。
明日は石川かぁ・・・ということは、
16打数4安打3本塁打のあの男の出番か・・・
明日のチケット探し歩いたら某金券屋でパフォ席や外野指定が一枚5000円とか7000円とか
当日になっても暴落しないのかな?
>>123 バッターランナーが誰か頭に入ってなかった。
というか鈍足の誰かと勘違いしてた。
そうとしか言いようが無い。
それにしてもルイスはもう少し責められてもいいような気もするw
134 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 23:22:54 ID:BQocn4L2O
広島弱すぎて噴いたw
遠間だからわかる事で、東出は目に届く所はもう1塁しかないって判断だったんだろうし
その辺は難しい所なんだろうなぁ・・起きてしまった後だからもう仕方ないんだけどね。
>>131 視界に入ってなかったってのはあると思うよ、ただ信頼してベースの前にトスすべき場面だね
付け焼刃の二遊間って感じだわ
>>72 牧野だけはメンタルが原因だ。
打ち損じ狙いじゃない。
2塁に投げても間に合うかどうかってタイミングなんだからなぁ
そんなことより今日のルイスが最悪だったことが問題だろ
>>137 牧野のストレート、生で近くで見るとズバっと矢のようだからな、何で打たれるのかわからんくらい
>>138 二塁 間に合うかどうか
一塁 絶対にムリ無茶無駄
だれが一塁に投げるよ・・
追いつけそうで追いつけないのはチーム力が足りない証拠
強いチームなら一気に追い抜いてる
まあベースに入ったから投げたのに何故か全く見てないってケースもあったし
後半は連携ミス多いね
>>133 ルイス防御率3.15
守護神防御率2.94
|´」`|俺ばかり叩かれるのは確かにおかしいだろ?
荒木なら2塁で殺してた
平野でも微妙だった
>>138 んなことは皆分かってるよw
散々「大事な試合はルイスはダメだ」って言われまくったじゃん。
明日、明後日、遠征するんだけど、ホント死ぬ気で応援するから、
選手も死ぬ気で勝ちにいってほしい。
明後日(明々後日も)天気大丈夫かなぁ
同じリズムで投げるから連打されるんだよ
球を長く持つってのは大事
>>139 スライダーも冗談じゃなくルイス並みだし、ほんとヘタレなんだろうね。
>>145 ここ一番はやっぱ日本人投手で行って欲しい
仮にそれで負けてもルイスで負けるより納得できる
>>149 といってもローテ的に回ってきちゃったからねw
もう1試合、山場が来ると信じて明日からがんばってもらうしかないね。
>>148 絵にかいたようにキッチリよんたまも献上するからね
>>149 お前が納得するために野球してんじゃねーよ
納得? 勝てば納得じゃ
現実は借金持ちのチーム同士の
三連戦が如実に表れた
ゲームだらけだったなあ
まったく攻守にわたって不満しか残ってない
そら巨人中日とのゲーム差になるわな
牧野ってメンタルなのか?
いきなりノーコンになるのは関係あるかも
しれんが、変化球がことごとくど真ん中に
いくのは、単純な技術だろw
>>146 君が必死で応援してる前で
チャンスに凡退したが良い当たりだったのでニヤニヤしてるある人の姿が目に浮かぶ
>>152 実際アテにならんから、こっちの都合関係ないのは向こうも一緒
>>147 長く持てばいいというもんでもないと思うけど、
3回の狩野に同じリズムでポンポンとストレート放ってカットされまくった時点で
ちょっと嫌な予感はしたな。
12球団で一番金かけまくった阪神に2連勝したわけだから
12戦の内容はよかったのだろう
3戦目がな 実にむごい内容だった
>>153 弱いチーム同士って感じだよね。ヤクルトと戦ってる時も思うけど。
>>149 大一番で二線級が出てきて、納得なんかできない。
>>156 なーにが実際当てにならんじゃ、偏った時の結果だけ語って
これ以降もルイスはガンガン投げてもらわないと困る、ルイス押しのけれるのって
大竹だけだわ
話の流れぶった切って悪いんだけど、宮崎って何やってるの?
阪神は明日から横浜? なら まず勝ち越してくるだろうし 下手したら3タテあるんじゃない?
2年間で最も貢献してくれた先発だからこそフル稼働してCS逃しても納得と言えるのでは
>>114 登録抹消にはなってないから,きっと明日から出てきてくれるんじゃないかな
>>164 二軍でイニング稼いで、公式の論評者に「何度同じ失敗を繰り返すのか」と
毎度のように書かれてる
>>165 安藤-三浦
岩田-谷間?
久保-グリン?
リーゼントに頑張ってもらうしかない
>>162 第二線今のローテで言うと誰?w
でもこれから先は全部大事な試合だしルイスに頑張ってもらいたいのは確か
赤松Jr.誕生か!
めでたいな
>>171 ルイス中4をやめると増えた谷間は小松やペローンや長谷川や大島で埋めることになる
今日まで倉のおかげでシーズン終盤までペナントを楽しめたけど、さすがに今日の敗戦で心が切れた
思えば倉の出番と驚異的な活躍がなく石原のままだったら、とっくに終戦だったしね
最後までカープファンを楽しませてくれた倉さんありがとう
新球場元年に汚点を残し何もかも台無しにしてくれた大戦犯石原は許せない
>>162 今日先発できたのって、青木(左)かな?
あとは小松・篠田あたりを刻んでいくか。
長谷川はどうなのかな?
どう考えてもルイスだよ。
ルイス、調子は悪くなかったって言ってたね。
つくづく3回がもったいなかったな。2アウト1塁から5点って…
ルイスの次の登板は巨人戦かな
ゼロのルイスとまではいかなくても、それぐらいのピッチングをして欲しい
ルイスなら出来るんだから
ルイスもまだ30歳だからな
カープは本当に若いチームだと思う
故に脆い気もするが、懸念はFAによる離脱だろう
東でも栗原も石原も大竹もこれからピーク迎える選手だし
流出は絶対に避けないといけないわ
30以下の連中が自分達で強くするとか自覚もって残ってくれたら強くなるはず
>>177 でも今年ルイスは調子悪くなかったといいつつ試合壊すこと結構あるよなあ。
181 :
175:2009/09/20(日) 23:40:34 ID:pDiEADw60
間違えた
171宛ね。
>>165 そう甘く計算してると噛み付かれる打線だから、油断するとやられる可能性も
…まあよくやられてるから、それがよくわかってる事なんだけど。
ともかく、相手よりもこっちが負けないようにやってもらうしかないね。
なんでよりによって阪神−ヤクルト戦ばかり残ってるかね
残酷だよ
>>168 おおありがとう。ルーキーイヤーは期待したんだけどな。やっぱだめか。
これからヤクルトと阪神の直接対決がどうなるかだな
対戦結果によっては漁夫の利になることもある
>>175 ・・・ルイス自分のアメリカ復帰の為にも理由はなんでもいいからとにかく勝ってくれ、だな
>>185 そのためには悪くとも4位にはいないと話にならないんだよね。
5位にいると、漁夫の利どころかどう転んでも無理になる
もうヤクルトは完全に終わったっしょ
これからは阪神だけみてりゃいい
>>154 ズバッと決まったら絶対打てん球を投げてるんだがね。
だから打ち損じ待ちっつーんじゃないでしょ。
勝ってる展開だとことごとくだめだし。
190 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 23:44:56 ID:bqQbE82j0
>>167 そうですか、よかったです、ありがとうです
カープがヤクルトを叩き、ヤクルトが阪神を叩いてくれるしか可能性はないな
>>189 2軍じゃ牧野で失点する気はしなかったけど、それでもよんたまは出すんだ・・
明日から仙台から初めて広島に家族旅行に行きます。
火曜日に観戦に行くんだけど、お天気大丈夫かなあ...
仙台はずっとお天気いいんだけど。
せっかく行くんだから是非カープには勝って欲しいよ。
そんで楽天と揃ってクライマックス行こーよ!
それから新球場ではやっぱりカープうどんがお勧めですか?
西本がなんか言っとるぞ
>>193 カープうどんはもちろんだけど、
選手弁当が期間限定だったりするから、お腹に余裕があるなら食べた方がいいかも
>>193 3割増しで高いメシ多いけど、まあ観光地と思って割り切って召し上がってくださいw
阪神ヤクルトが残り6試合
阪神6勝or5勝→同率でも下になるし現在1.5差だから絶望的。しかしヤクルトはその分負けるから恐らく4位
東京6勝or5勝→残り試合一番多いしこれだけ勝てるなら他も勝ちそうだから絶望的。しかし阪神はその分負けるから恐らく4位
阪神東京3勝3敗→結局今のままでどちらも大きく負けないから自力で巨人から勝って勝ち星を増やさないとダメ。無理ゲー
考えれば考えるほど4位っぽい
八百長リードを紛らす為に東出やルイスを叩き出す悪質な石原オタにはうんざり
>>193 火曜日から雨予報みたいですね。
まあ少々の雨なら必ずと言っていいほどやるんで、
あんま心配せんでもいいと思うが、
風邪とかには注意してくだしあ。
>>198 現実そうなんだよね。
この3連戦を2勝1敗でよしとしていた人の気持ちがよく分からない。
残り試合全勝すれば3位あるで
阪神残り5割なら10勝5敗でいかないと駄目か。
無理だな。
>>193 同郷の方だ。
Kスタはメシ旨いよね。初めて行ったときびっくりしたよ。県営宮城球場のイメージだったからw
お気をつけて楽しんできてください。
>>179 ?
去年日本一西武の1〜4番の年齢知ってる?
彼らと較べると年齢的にベテランなのは広島のほうだぞw
プレーは彼らより幼いけどなw
ヤクルトが阪神だけ勝ってほかは負けまくってもらうのが理想
流れぶったぎって打順の話だけど、
そろそろ天谷を3番に戻そうよ。
出塁率高くて俊足の打者を鈍足の後ろにおいて、
各駅停車にするのが本当にもったいない。
昨日の試合みたいに無死12塁で天谷ならバントも
打つことも選択できるのが魅力的だし。
東出がファーストに投げたのはセカンドに石井が入っていると確認できなかったからだろう
あの打球だと石井も追いかけている可能性がある、実際そうだからセカンドに入るのが遅れたような。
ここの判断だと絶対に間に合わないファーストよりセカンドということになっているが東出から
したら誰もいないセカンドよりはファーストのほうが可能性があるとみたんじゃないか?
低レベルのプレーを続ける選手をよちよち言ってるカープファンが多すぎだわ
>>203 つまることろうちが勝ち越すのは最低条件として、
阪神・ヤクルトが揃って負け越すことを期待しないといけないわけか
なんという無理ゲー
今日のゲームって大きかったんだな・・・
冷静に考えて、
9月下旬までこんなに勝ったり負けたりで、
いい結果になるわけない罠。
今まで勝ち越した月すらないのに。
マックは今日心おだやかだっただろうな
なんかむかつくw
現状を把握するのは重要だが、仮定の話は虚しくなるだけ
まずは明日の石川をどう攻略するかが最重要課題
とにかく目の前の試合に全力を尽くさないことには前に進めない
>>213 ま、どのみち他力本願になる訳だからとりあえず勝っとけって話だな
>>213 ヤクルトに関しては期待できるだろ
問題は阪神で
>>215 大きすぎた。まあその前の中日戦なんだけどね。
阪神が巨人に2勝1敗と勝ち越してるのにカープは中日に負け越したということで、
阪神戦3連勝がノルマとなってしまった。
敵地で3連勝なんて、起きなくはないけどノルマになっちゃかなり厳しいよね。
>>196 197
193です。選手弁当ですね。覚えておきます。
kスタも一時と違ってあんまりお勧め出来るの無いんだけど
選手弁当は色々あります。
新球場観戦記念に一杯お金落としてきます!
何年か前にkスタ(当時はフルスタ)でも樽募金やってて私も少しだけど協力して
念願かなって観戦出来るので今からドキドキしてます。
我が楽天も本当に頑張ってるからカープにも是非奮起して欲しいなあ。
kスタに遠征に来るカープファンの人達はいつも感じがとても良いので大好きです。
今更一つの負けでピーピー言うなよ
ズムスタで横浜に負けまくったり、中日13連敗だかのほうがおかしいだろ
>>221 カープに限っては敵地で3連勝より現地で勝ち越すほうが難しいw
CS出場できる可能性何%くらい?
>>225 俺の中では
阪神 70%
広島 20%
東京 10%
3割ぐらいかな。
45%はあるで
三番に鈍足入れると糞詰まりになる。
昨日もこの話したけど。
3フィリ4栗5天より3天4栗5フィリの方が絶対機能する。
できることなら3天4フィリ5栗だが。
唯一の希望の光は阪神は甲子園が残り2試合で残り12試合はビジターって事くらい
>>229 三番にしょぼい打者入れたら本末転倒
昨日も話したけど
もうさ、一番早く借金返したチームをCS出場ってことにしないかな、ほんと
18%
3番に最強打者を入れることに関して異論はないな、フィリップスでいいと思う
>>206 西武はちゃんと西口石井一と
貯金作ったベテラン先発いて抑えも外人のグラマンいたでしょ
彼らの力でペナント制して、CS制度は1位が落ちるのなんてありえないしな
>>229 フィリに四球攻めされると、点にならんぞ。
それ以前にフィリが調子崩すと思う。
10勝5敗より悪くてCS行こうっても
虫が良すぎるだろww
天谷5番支持も多いね、栗原フィリップスのあとの5番より
3番に天谷をおきたいなあ
今年は栗原永川石原あたりが誤算って言われるけど地味にルイスも誤算だよなあ
去年のように手も足も出ないような試合が少ない気が
ホームでの分の悪さが
ネガティブ思考になっちまう
今日のフィリップスのHRの後の栗原の打席、
打った瞬間絶対アベックホーマーキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
と思った。
奴の打球はホント失速するよね
>>237 そういう事です・・・10勝5敗ですら借金したまま出場となりますね・・・
もう栗原外していいよ
3フィリ
4天谷
5末永
6マク
でいいや
>>231 五番に入れるぐらいなら二番だろ。
フィリップスの次にカープで期待できる選手だし、下位打線がクソなチームで五番俊足とか無駄無駄。
東出
天谷
フィリ
栗原
マック
広瀬末永
石井小窪
石倉
とかになるな。
>>239 二ケタ行きそうで誤算もあるかよ
岩隈が毎年20勝つとでも?
>>236 同じ四球攻めされるなら五番に置いた方が点にならん
むしろフィリには四球奪うのも仕事と考えるね
天谷のほうがそれこそ実績ないし三番できつい攻めされると崩れるわ
ヤクルト 阪神 広島
73-70(15-03).510 72-68(12-02).514 73-67(15-00).521 +6
72-71(14-04).503 71-69(11-03).507 72-68(14-01).514 +4
71-72(13-05).497 70-70(10-04).500 71-69(13-02).507 +2
70-73(12-06).490 69-71(09-05).493 70-70(12-03).500 00
69-74(11-07).483 68-72(08-06).486 69-71(11-04).493 -2
68-75(10-08).476 67-71(07-07).479 68-72(10-05).486 -4
67-76(09-09).469 66-70(06-08).471 67-73(09-06).479 -6
阪神 60-66-4 -.- -6 残16(読0・中4・東6・広1・横3)
東京 58-67-1 1.5 -8 残18(読2・中1・神6・広4・横5)
広島 58-67-4 1.5 -9 残15(読5・中0・東4・神1・横5)
東 東 東 _ 巨 巨 巨
横 横 横 10 東 巨 横
横 _ 阪 _ _ 巨
>>222 「選手弁当」と「選手プロデュースメニュー」は別モノなので注意。
特徴があるのは「メニュー」の方で、バックスクリーン裏で販売。
借金ありで3位なんて別に珍しくもないんだから、そこは気にする必要はない。
それを否定するならCS自体を否定しないとね。
阪神
残り6試合 対ヤクルト戦 7勝11敗 4つ負け越し
残り4試合 対中日戦 7勝13敗 6つ負け越し
残り14試合中の10試合が苦手にしてる対戦相手だから
5割で行くのは、意外とキツいと思うよ。
それにしてもこの重要な時期にきて
廣瀬・・・接触から不振
末永・・・体調不良
赤松・・・もうずっと不振
喜田・・・放牧中
嶋・・・
って外野陣ひどすぎ!カープ無理ゲーすぎ!w「
>>239 序盤の出遅れが、そのまま調子に出たって感じだしねぇ>ルイス
それでも、早くに戻ってきてくれた事はありがたかったし二桁前だから文句はそう言えないよ。
前年の凄さを知ってると物足りないのも少しわかるけどね。
>>244 1、2番は近い将来固定するなら東出、小窪を推す
まあ今シーズンはそんなオーダーあってもいいとは思う
今後を思えば、「悪い勝たせ方」をしてしまったかもしれない。(小西晶)
ポジコニだな今日の球炎は
>>245 岩隈でも二桁勝てなかったら誤算でない?
あれあれ、チビのエラーは放っておいて、ルイスのことしか書かないんですか??
あれれー?
守りの野球が大好きな中国新聞が二遊間にはノータッチですかw
天谷は単純な打力プラス後ろに繋げる、前の走者をいかせる打撃特性。
だから上位におくべき。
三番じゃなきゃ二番。
小技できないけど、攻撃的二番ってやつ。
今回CSに3位が出る事に何の意義があるのかわからなくなってきたw
間違えて日本一にでもなったら一悶着じゃすまなそうだ・・・
永川が打たれてギリギリ負けるよりもボロ負けしといたほうが切り替えもしやすいだろ。
問題はヤクルト3連戦だ。
ここで3タテできればまだ可能性は十分ある。
まあ負けが込んでるホームだしそれができりゃ苦労せんわって話だが。
しかしそれくらい跳ね返せずしてCSにいく資格があろうか?
野手陣は「ルイスの日は負けない」とか思って試合に臨んでるらしいから、
ルイスが序盤で崩れちゃうと、動揺してしまったりするのかな
まぁ昨日は動揺とかそういう問題じゃないけど
>>262 勝ち上がったってよりも敗者復活って感じだよね
>>264 阪神広島ヤクルトが中日巨人にCSで勝つということは万に一つぐらいしかあるまいw
ふぅホンマに
広島には親近感を覚えるわ
>>249 >直球もよかったんだが…
ホントによかったらあんなにポコポコ当てられないだろ。
しかし中日みてりゃどうすりゃ攻略できるか明白だわな。
カプはそれができないのか、させないのか、
内田はバカ正直な好球必打の王道が好きそうだが、
>>255 一番東出は適任とは言えない。
もっと走れるかもっと長打がないとなぁ。
今は東出しかいないけどね。
>>193 楽天ごときが上から目線でCS行こうとか言ってムカつく、随分と偉くなったもんだなあ
だが田尾がカープに対して言ったこと俺達は一生忘れないからな
うぜえからスレから出て行け
>>264 まあそんなことはないと思うけど、万が一そうなったら
それはそれで良い問題提起になるんじゃない。
そういうことが許容できないんだったら、CSを無くすべきなんだよ。
起こりえるなんてことは、導入しようとした時にアホでも思いつくはずだしw
二番天谷も悪くは無いけど、マクレーン5番が不安だな。
最後までごまかしきれるかな?
コニタンが普通すぎて拍子抜け
まあ最後ぐらいは勝ちまくって終わるぐらいじゃないとな
ある意味最高の状況ともいえる
>>258 え?どこが?
とりあえずマクレーンは無視を決め込んでるが、
>>263 打って返せる五番の能力持ってると考えるかな
左、左の1、2番じゃどうも左投手にはきついね、東出でて小窪送るって正攻法でいいと考えるわ
あー広島vs楽天の日本シリーズ見たいわ、まあCS確実になくなりそうだがw
ルイスなあ
良い投手なのは間違いないけど今回の阪神みたいな作戦とられるときついな
直球とカットボールしか投げないし幅が無さ過ぎる
得意のヤクルト戦も同じ作戦でこられたら援護が無いと勝てなくなるぞ
来年はリリーフやってくれ
1イニングならまず打たれん
>>272 そういう奴が出てからでいいよ一番東出を変えるのは
ホームのマツダスタジアムを苦手にしてるカープだけど
打つ方の数字を見たら、そんなに悪くないしホームランも打ててる。
フィリ 27試合 101打数 29安打 .287 8本塁打
栗原 55試合 196打数 46安打 .235 8本塁打
マック 44試合 152打数 42安打 .276 8本塁打
何故かこっちが守ってる時だけ、何度もスプリンクラーに当たったりと
単に不運が重なっただけかもしれない。55試合程度のサンプル数じゃ、
隔たりが出ても不思議じゃないし、何か原因が有るとも思えない。
金本、新井にぼかすか打たれての敗戦は辛すぎる。
いつまでカープファンの悲しみは続くのかね。
ユダヤの民になった気分だ。
>>279 それなら小窪でて東出おくるって打順のほうが良い気もする
>>265 同意。
東出の野選もタクローのポロリもルイスの乱調も過去のこと。
ホームでの負け越しも、一敗一敗が積み重なっただけのこと。
後ろを向いても仕方ない。
大事なのはこれから。
>>273 落ち着け。
いち楽天ファンと田尾は何の関係もないだろ。
まぁ、その人に空気の読めなさっぷりは気になってたけどなw
>>275 マクレーンは我慢。
本人も、使う方も、ファンも。
六番安定なら、得点に繋がるフォアを選んでくれるだけでよい。
得点にインセンティブつけろ。
楽天って仲間意識あったけど、思いっきり置いていかれちゃったな
誤算は永川と栗原だな 栗原は内容が悪い。チャンスに打つかどうかもそうだが相手投手に
嫌がられる打撃をしてない。対照的なのが東出 0−2から2−2まで打たないなど相手投手に
嫌がられる打撃をしている。役割が違うと言えばそれまでだがとりわけ長打が多いわけでは
ない栗原なんだから出塁も意識して欲しい。
>>285 そこは東出と小窪の実績の差からくる信頼度からしてないわ
まだ東出の方が足速いし
>>263 そういえばうちには首位打者を取った元祖攻撃的2番が(ry
>>251 ヤクルトが阪神に勝ち過ぎたら今度はヤクルトに追いつけねー
マクレーンのフォアが結果的に勝利に結びついた試合は最近結構あったけど、
マクレーンがフォア選んでも大してありがたみたいんだよなあ。
一塁マックでも、返すには単打3本が必要だし。
もうちょっと打ってくれないとね、いいとこで。
あー
>>271 内田は好球必打派じゃないんじゃない。
今年の四球数を見ると、むしろ待球派と言えなくもない。
>>285 小窪は2塁から帰れない可能性が結構あるからなあ・・・・
298 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 00:20:30 ID:ZhWv6BiL0
それなりに打ったマック、、、
球炎、どうするよ?
ここから6連敗したらほぼ終戦ってことか・・・
カープに小笠原やラミレスがいたらCSなんて余裕だった
得点圏打率.232の4番がすべてだ…
松坂も復帰登板で勝利してるのに前田ときたら…
>>294 点はいらなくても打順がタダで一個進むだけで価値あるよ
終戦だね
>>283 打率良くてもエンドラン失敗で流れが向こうへっていうパターンが多いからじゃない
勝ってるときにやけに動きたがるんだよなあ気持ちはわからんでもないが
>>291 小窪2番だと併殺が多くなりそうなんだよな、バントも東出のほうがまだ上手いし
>悪い勝たせ方
そうかなぁ?
大勝のおかげで7、8回の阪神の攻撃は振り回して雑になってたから、
番長の緩急&隅を突く投球にあっさりやられるかもしれん。
☆にはマジで頑張ってほしい。
>>279 東出も天谷も左右でそこまで変わらんだろ。
まあ、栗原がまともに働きゃどっちでもいいがな。
明日はじめて内野自由席いってくるんだけど、開門どれくらい前に行けば席取れるかな?
>>306 そこまで下手でもないしそんなもんキャンプで練習しとけと
小窪だけちゃうけど
シーボルとマクレーンと嶋は切ってもいいだろ。
>>300 巨人のそいつらが打てるのは6番に阿倍がいるほどの重量打線だからってのもある
特に今年の前半のカープは栗原さえマークしとけばあとはクズだったから
>>260,261
Webと違って、紙面では倍近い情報が書いてる。
他の欄に書いてる事は、球炎では触れない事も多いよ。
>>264 そういう風に理由を付けて、今のうちに諦めておくと
3位になれなくても、ショックは少ないだろうね。
>>308 天谷とか左右病であまり打席も立ってないしそんなもん全然分からん
なにより問題視するのはチャンスで1,2番ってときにD小林みたいなPだされたら・・
栗原はどっかかばいながらスイングしてるような気がするんだけどな
腰は本当に治ってるのか?
>>281 カットしたくてもできないのがいい状態のルイス。
当てられてる時点でよくなかったということだ。
球威があれば何打席見ようと当てられんよ。
得点圏打率とかどうでもいいが、普通に打率も長打率も打点も物足りない。
序盤はマーク云々差し引いてもひどい。
栗原。
小西が冷静なのは
采配が叩きようがないし、戦犯の東出石井も球団の指示か知らんが文句言えんのだろ
ガタガタ叩くと出ていかれるから
これが小窪とか末永、もしくは外人のもっとダメージの少ないミスでも
チャイナは鬼の首とったかのように喚き散らすぞ
こういう腐った環境が今年の東出の舐めたエラー数、内容を現してる
>>317 阿部7番だっけ
だったらなおさらだなw
321 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 00:28:21 ID:JoMFI6VsO
ヤクルトは打線が明らかに速球派に弱いからルイスを当てたかったのに…
どーも横浜戦が5試合も残ってるのが嫌だなーアイツら開き直ると異常に強いからなあ
>>316 もともと球種が多くないから慣れられてきて厳しくなった、という面もあると思うよ
コントロールもテンポもいいから、なおのことカットしやすいだろうしね
去年、肝心のところでルイスが中日相手に試合ぶっ潰したのを思いだしました
>>318 たしかにな
相手は次が大したことないから四球怖がらずボールゾーンで勝負してくる
対して栗原は気負いまくってブンブン振り回し
今も最悪だが前半は思い出したくもないほどひどかったな
おいタクロー
お前ブログで謝ってるけど自分のせいと思ってないだろ
自分のエラーと感じているならあんなしょんぼりな記事でなく
以前のように怒りを押し殺したような文章になるはず
東出をかばっての文章とみた
東出よ、次エラーしたらしね
>>309 デーゲームだと開門時間には並んでないといいところは厳しいかもな。
>>316 だよなルイスがあれだけファールされたら負けなんだよな
それにしてもルイスは肝心な試合ほどぶち壊す…
言いたいこともブログに書けない世の中じゃ
ルイス無敵状態は、結局去年の交流戦までだったなあ
どうもストレートのピークがあれだったんじゃないかという気がする
>>321 しかも今日はナイターだしな。
でもそうすると昨日なげるPがいなくなるからどっちにしろ負けだわな。
昨日は中止になるのがベストだったよ。
といっても清々しいほどの秋晴れだったがw
>>321 しかも今日はナイターだしな。
でもそうすると昨日なげるPがいなくなるからどっちにしろ負けだわな。
昨日は中止になるのがベストだったよ。
といっても清々しいほどの秋晴れだったがw
ルイスは変化球をうまく使えば全然抑えられる。
チェンジアップもカーブもレベル高いのに。
もういいよ、肝心な試合ほど〜とか大事な試合は勝てない〜とかオカルトじみた泣き言は
去年の同率三位&勝率五割がかかった神宮ではルイスはちゃんと期待に答えたし、開幕戦も試合は作った
大体大事な試合とか大事じゃない試合ってなんだよ、アホか
いかん、めまいしてきた・・・これは悪い夢だ・・・
きのうマエケンがブログ更新していないなあ・・・
>>333 ストレートが打たれるって事はそれだけ腕の振りが悪いって事なんだけど
野球やったことない人には理解できないかもね…
>>333 たぶんほとんどの人がそう思っているだろうね もっと考えて投げれば抑えられると。
ルイス一言で言えば雑になってきたよな 何でかわからんけど
341 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 00:37:48 ID:dIyllOTnO
>>329 ポイズン!
まあ今日から3連勝すれば射程圏内だよ。阪神は横浜に1つは負けるだろう。
もっとも広島はヤクルトに負け越すんだろうが・・・
これが広島クオリティだな
ヤクルト戦はとにかく打線にかかってるよ
巨人戦3試合見たけど内海以外ははっきりいってうちのローテPと実力
は変わらないだけど点は2−3−2の極貧打線
先発はある程度試合作ると予想してやっぱり打線の奮起が必要
特にクリーンナップがどれだけ仕事するかにかかってるよ
>>338 悪い時なりのなんたらってやつでしょ。
まあ、本人は調子いいっていってるみたいだが。
ストレートを過信しすぎだし、キャッチャーもヘーコラしすぎだ。
今日ヤクルトはユウキか?高木か?石川か?
>>339 仮にそうだとしてもそれは投手じゃなくて捕手の責任でしょw
ピッチャーがサイン出してるわけじゃないし
>>341 悲観的になってもいいが、絶望すんな。うぜえ
>>342 そうだろうね 中軸が安定してないから得点力も安定してない。マクレーンはもう力不足で仕方がないが
とにかく栗原、栗原が雑な打撃をしないこと
>>323 それだったら藤川のストレートにも慣れろよって話になるだろ。
対戦打席数は少ないとはいえもう何年も見てるんだから。
球種少ないだけで抑えられないんだったら永川は引退した方がいいということになるぞ。
>>345 ピッチャーも出していいんだけどねサイン
350 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 00:40:34 ID:JoMFI6VsO
1番の問題って巨人に勝つことだよね
351 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 00:40:55 ID:dIyllOTnO
>>346 絶望してないよ。
あえて期待しないようにしてるだけだよ。
>>320 昨日の初回なんて良い例だな。
小笠原が苦手な館山は二死走者なしから四球で逃げた。
するとラミレスと亀井に繋がれ阿部にグラスラ打たれて勝負あり。
カープの場合は栗原から逃げても別にって感じだからな…
栗原は栗原で振ってくれたら儲け物の攻めに嵌るしなぁ…
もう完全にデフレスパイラルだよw
>>348 抑えと先発を同列に論じるのは無理がある
逆に巨人に勝つにはPの頑張りが必要
この前の試合見たいに5回までに燃えたら終了だから
先発が我慢強く試合を作ればチャンスはある
由規は今日投げたぞ
>>352ありがとう
前回試合は勝ったが高木にはやられたからのう
今度は打って欲しい
いや 栗原は皆が思うほど四球覚悟の攻めはほとんどされていないよ
阪神と同率になった場合、これで下になることが確定した1敗なのに
大本営は、いや小西はエライ楽観的だな
>>343 野球したことない人にいっても分からないだろうけど
ピッチャーのリリースが見えれば150qでもバットに当たる
リリースが見えないと130q台の球でも当たらない
まぁ草野球でいいからやってみればわかるよ。
361 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 00:44:47 ID:nUJj3Bny0
なんたってクソボールでも手を出してくれるから相手も拍子ぬけるよね
高木がまた見られるのか。楽しみなような怖いような。
>>354 そりゃ役割が違うから同列に考えるのは違うとは思うが、慣れたら当てられるならみんな三振なんてしないという話。
>>360 バッティングマシーンの理屈だな、しかし140後半からは見えてもヘッドが遅いと無理だ
>>355 そりゃそうなんだろうけど、阿部が7番にいるチート打線相手に
「我慢強く投げて試合をつくれば」
という仮定がそもそも難しいわなw
現状ではルイスをぶつけるしかない。
栗原が出塁してもマクレーンが打つとは思わないがそれでも栗原には出塁の意識を強く持ってほしいね
>>363 多分慣れるっていうのの認識が違うんだと思う
俺は今日のルイスが、同じテンポで同じ球を投げ続けるから、そりゃ目が慣れてタイミングも合わせやすくなるよってことだと思ってたが
栗原も昨日地味になんもしてなかったからな
5番はマクレーンよりフィリップスの方がよくないか?
3天谷
4フィリップス
5栗原
>>359 同率逃げ切りを目指してるわけじゃなし
1つ多く勝てばいいんだからこの一敗で騒ぐ方が後ろ向きじゃね?
ヤクの予想ローテの攻略を書くと
石川・・・抜群の制球力でストライクゾーンいっぱいを使ってくる
だからくさい球はカットしていって球数増やしつつチャンスを待つ
高木・・・緩急をうまく使ってくるPだけど甘いところにくること多しそれを
確実に打ち返す
ユウキ・・・高木の強化板こっちはイニングそんなに食えないから球数放らして
連投気味の松井あたりをひっぱり出せば勝機あり
>>367 ある程度の速度の球はプロでもほとんど勘で打ってるからな
バックスクリーンや場外に消える球はなんか迷わずせーの!で打たんとまず無理
+スイングのスピードも球に負けない速さが要求される
まあ、阪神とは0.5の差があるからわかりやすい。
どこかでどっちかが引き分けるかもしれんが、今は単純に上を目指すだけ。
>>367 そういうことなら合点がいくが球種がどうたらって書いてあるからそれはちょっと別問題だろうと。
まあ焦るな
3連勝狙うより2勝1敗を狙う方がいいってどっかの監督が言ってたし
着順に一勝を重ねよう
10月7日の時点で阪神と0.5差の位置につけれていればまだCSの可能性は十分ある
今1.5差だから、今日からの13試合で1ゲーム詰められるかどうかってとこだろうね
あとは阪神ヤクルト戦が6試合残っている影響がどうでるか
>>363 一日に1打席だけと3打席あるのとでは結構条件違うでしょ
直近のイメージで打ち直すことが出来るわけだし、
最低一日経過してから戦う相手とでは記憶の残り方が違うよ
ホームラン数は少ない天谷が最近石川・チェンといった
左投手からホームラン打っているのは好材料
ルイスに球数なげさせるのはやはり作戦だったか・・・・
しかし多分意図は、ノックアウトじゃなく早期降板させ中継ぎ勝負だったろうに
>>376 球種が少ないと慣れられるというのはその通りだと思うよ、だからと言って簡単に打てるわけではないが。
今年のルイスが昨年ほどではないというのは慣れられて影響は当然あるだろう、ないと考えるほうが
無理がある。
>>379 代打で安打、ましてやホームラン打つのは本当に至難の技なんだよね
>>383 ルイスのスライダーは軌道が真っ直ぐに近いからインスラが効くんじゃないかと
カーブとかは軌道が違うから、頭にあると打てないことはないっぽいし
387 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 00:58:24 ID:pNoG2a+ZO
もうよそのことは気にせず目の前の試合に全力で戦って無理だったらしゃーない、と思うようになった。一度死んだ身なんだし。
ただ選手はそう簡単にはこの雑念を振り払えんだろうなあ。
>>383 だな、ルイスは直球と球速差が少ないカットとスライダーが殆ど
緩急が無い上にテンポよくサクサク投げてたらタイミング掴みやすい
二塁ベース上で「トス」とタクローが叫んでも
甲子園の歓声じゃあ東出が聞こえなくても仕方がないか……
と一瞬思ったが
タクローが二塁に入ってるのに気付かなかったという東出のコメントに
思わず頭抱えちまったぜ
ルイスはメジャーの表ローテの奴らと比べると球種少ないよな
>>315 治ってるわけないだろw
つか腰は治らねーよ
>>379 それでもぽんぽん三振が取れるのがいいルイス。
今日なんて1巡目から粘られてたわけだからその理論も通用しないし。
本人の調子はどうであれ相手には見切られてたというだけのこと。
>>384 今年のルイスが去年ほどではないのはルイスの問題
去年あれだけの成績だったから日本をなめた結果
いい投手だけど日本をなめた感はいがめない
そこがグラシンとに違いかな…
>>382 小西の言うとおり、おかげでこっちも中継ぎは温存できたわけだ。
ただ思わぬ点差が開いたから、向こうも江草やアッチソンも休めたけれど。
明日タイガースはデーゲームなんだな 負けてくれると色々とありがたいが
勝ち中継ぎは温存できたし、大島ペローンは勝負所でつかえないとわかったし、収穫はあったな
いや2ちゃんで突っ込むのもなんだが
いがめんなよw
>>387 選手における重要度
自分の成績>チームの勝敗>よその勝敗
他チームにCSマジックが出て、本当の意味でチームが崖っぷちになるまでは、自分のことで精一杯だろ
あとここの住人はみな気づいてると思うけど
高木とかそこらへんの2流Pを打ち崩せないのは
栗原筆頭に甘い球を内野ぽpなどで打ち損じるのが原因
普通にヒット打ってるボールみるとほとんどが甘い球
難しいボールをヒットにしているのはごく稀なのがわかる
1流のバッターは甘い球をほとんど逃がさないでうつ
ラミレス、小笠原など打率高い奴はみんなそう
だから技術がある奴は来季にはそういうところを打てるようになってほしいね
大島は競った展開では左のワンポイントだろうね
敗戦処理で右に打たれるのはもういいや
前田引退マジか
>>396 大島がまだ全然わからないことがわかったのは間違いなく収穫だな。
いつになったらわかってくれるんだろ・・・。
>>398 その最たる例が
栗原「30HR狙う」
なわけですね・・・
>>386 うまい選手にはカットされるけどカウント稼ぐには有効だよね
合間にチェンジアップ入れたらバッターを腰砕けにできるし
速球は最高の変化球って言われてるけど、コントロールが本当に難しいからね
ルイスに投げさせる球種が少ないのも問題だが、
あのスライダーを左の内、右の外にしか使わないのがもったいない。
左の外や右の内から入れたら、そりゃ打ちにくいぜ。
今日も林の時に意図的ではなかったけど、それでミノサン取ってるし、
倉も以前、大竹の時にそれでミノサン取ってるんだけどな。
>>406 正確にコントロールできる自信がいまいちないんじゃねーの、できるなら投げさすでしょ
四方六方に投げ分けるって難しいことだからね
>>406 Pからしたら左の外は投げやすいけど右の内は一歩間違えばがあるから
ちょっと投げづらいよね
スライダーの曲がり幅をコントロールできない投手は結構多いよ。
パワプロ気分な奴が多いんだろ
まあ能見出して負けた阪神ファンの心境もこんな感じだったんだろうなと思うわ。
あのときは接戦だし相手は未勝利投手だしあっちの方がダメージはでかかったと思うけど。
そこで止めを刺せないのが僕らのカープなんだよなぁ。
スライダーは割と見破られやすいって欠点もあるからね
投げる時も相当特徴のある腕の振りになるし
巨人が中日戦1勝2敗とかで来たらマジ最悪だな
ヤクルト、怒りのファンが100人クラブハウスに押しかけて
五十嵐が謝罪だと・・・
明日から変に気合いれて来なけりゃいいが
>>412 甘いスライダーは通称ズライダーっていって一番打ちやすい球らしいからね。
東京飛燕軍
>>407 ルイスほどの投手でそれはないと思うが…。
一度でもその攻め方を見せると、相手にも迷いが生じるし、
投球の幅が広がると思うんだが…。
>>414 むしろどん底な雰囲気じゃないの?
今日とか中盤には諦めてたぞ。
こんなこと書いて裏目ったらみじめだが、
カープって結構胴上げ避け補正が効いてるような気がする。
相手の優勝決められても試合は勝っちゃたりw
>>413 中日、巨人共に表か
ありえなくもないよな・・・
東出しね
おやすみ
CS目標にするのがいいのか
借金を減らすのを目標にするのか・・・
どっちが試合に集中できるんだろう
>>414 それで気合いが入るならホームでの永川はもっとちゃんと投げられる。
むしろヤクルトの選手はテンションが下がったんじゃないか?
岸のドロップの解明やるのかな
あんだけ曲がると目線ずれまくるから、バットにも当てづらいだろうな
>>389 とりあえず視線の動きを考えてみるといい
ゴロを捕った後、もう向かって右の方は気にしないからな
ベースは見ただろうが、その時点で琢朗は居なかったor見えなかった
自分で踏むんじゃ間に合わないからやむを得ず一塁送球
そのコメントの感じだとこんなもんじゃね?
永川はビジターの方が歓声でむかえてくれるからな。
ヤクルトは巨人に負けすぎだからな
いくらなんでも
>>422 プロなんだからCSとりに行くのは当然。
相手とのとるか取られるかのプレッシャーを乗り越えてこそプロ。
>>415 ここで打って下さい、みたいにご丁寧にズレるもんねw
NBAT-MACが35秒で13点入れたっていう動画見たことがあったから関本の対無理ー後もいけると思ってたが・・・
やっぱり人生そんなに甘くなかったね。
>>427 あれを見るとうちの中日との戦績は結構見れるレベルなんだよな。
やっぱ3タテで一矢報いたのが効いてるな。
岸きゅん
>>426 ビジター舐めんなよ
ホームならNGでも裏の攻撃がある
ビジターは逆転された瞬間終わりなんだぞ
見てる方のプレッシャーはビジターの方がキツいわ
>>427 ヤクルトは今月3勝14敗1分
その内2勝は横浜から1勝は阪神から
つまり今のヤクルトは普通に弱いってこと
>>426 ロッテサポなんか永川コールしてたもんなあ・・・
永川がマエケンみたいに「甲子園の声援も自分への声援だと思って投げた」とか言ったらおもろいのにな
いやアンタ、それほんとにアンタへの声援やで!って感じ。
和製ノーランライアンNG川
>>419 中日の優勝決定試合で緒方が満塁HRでとどめさした奴はワラタ
その試合でアレックスがホームでさして
CBCアナが「レーザービィィィィィィィィム!!タッチアウトオオオオオオオ!」とか調子に乗ってたからよく覚えてる
>>432 中日はうち相手に83得点74失点で16-8、
対して巨人はヤクルト相手に102得点64失点で16-4
勝敗数もそうだけど全体的な内容も結構違うよ
>>436 さすが三年連続30Sの我らが守護神、その神々しさに敵ファンまで惹かれとるで。
>>438 あの投げ方やめろwいつかハム痛めるww
>>434 そういうこと言ってんじゃないだろ
相手チームファンが歓声上げるって皮肉だ
NG川入団の頃の広島アスリート読み返したんだが
先発志望なんだよな
昨日負けたのは痛かったけど2勝1敗でヤクルト戦むかえれるのは良かった方な結果だな
>>444 永川は今年いまの僕なら先発で10勝はできるっていってたんだぜ
>>441 ナーガッカワ!ナーガッカワ! フックウラ!より大きな歓声だったぜ! ・・・
>>440 交流戦直後のNG川でやられたゲームを引きずって13連敗した感じだったもんな
試合内容では4点先制したらその裏6点とかひどいのもあったけど基本は僅差であと一本が出なかったって試合が多かった
>>444 先発なら2桁勝てる発言は有名だね。
しかしストッパーの場合、「勘違い」ってのも重要な資質なのかもわからんね。
永川たしかにクイックの方がいい投球するかもしれん
>>444 しかし2軍で先発見たことあるが、もうね、グダグダでしたww 本人も苦笑いするほど
ちょっと主観でチャンスで4番まわってきたときの感想を書いてみる
ラミレス・・・打点マニアこえ〜打たれる気しかしねぇ
ブランコ・・・1発あるからめちゃめちゃこえ〜
金本・・・このおっさん何気にチャンスで打つからこえ〜
デントナ・・・よくわからん
栗原・・・なんか凡退しかしそうにないぞ・・・
村田・・・2年連続HR王の実績はこえ〜
異論は認める
デントナはわからんね
凡退しそうな気もするしふつうに打ちそうな気もする
まあとにかくそんなかじゃ栗原がいちばん頼りねえ
ヤクルトに限ってはデントナよりガイエルのほうが底知れぬ怖さがあるな
トナは一時、うちとの対戦でやたら打ったことがあったな
チャンスでの栗原ってたまに長打出るけどほとんど駄目なイメージはあるね
単打でいい場面での豪快な三振が無駄に多い
>>458 同意、とにかくコイツは最近大人しいけどさんざん痛い目にあわされてる
デントナは巨人戦散々でカリカリしてたけど、そのままで居て欲しいね。
カープに怒りをぶつけないでほしいね・・
デントナにはP強襲ヒットを打たれてるイメージが結構あるが俺だけか?
それはさておき俺はリードの良し悪しを言うつもりはないが金本が「初球ストレート狙ってました」
っていうぐらいだから少し変えてみたら?とは思うね。どう変えろってのはわからんけど。
いつも同じやつに打たれてるし
そんなカリカリしたデントナ尻目に
ガイエルが能天気にカープ投手陣をボコボコにする光景が目に浮かぶ
ガイエルはカープが一番抑えてるんだけどな
デントナって膝故障してるしうちの外野ならツーベースも防げるかもな
あんまり怖いイメージは無い
金本は変化球主体でまっすぐ見せ球にしときゃHRは多少防げるだろ
いい加減金本に打たれすぎだわ
こいつと小笠原と森野なんとかしろ
他球団の4番はズムスタのセンターに放り込める力があって羨ましい。
>>465 金本ってほかの打者と比べても決め打ちが激しいバッターだと思う
ラミレスと違ってバットコントロールがいいわけでもないし技術があるとも
思えんし
金本のスイングには全く迷いがないように見えるしね
石原のリードが接待と思われる原因の一つかもしれんな
CS行く行かないはもうどっちでもいい
こんな情けない成績でも(資格無いのに)行ければまあラッキーかもだし
行けなくてもグッバイブラウンで来年からイライラ謎采配見なくてすむし新しい野球が見られる
ありがとう市民球場のDVD見てたら強かった頃と今のカープとやってる野球のレベルが違いすぎて
今更だけどここで日々繰り広げられてるその日の戦犯探しとかもうそんな問題じゃない
長くてすまん
なんだかんだ言っても、帳尻始めたから栗原の年俸ダウンはないんだろうな
金本はバットコントロール良いだろー。技術も相当なもんだよ、広島時代から。
>>467 そりゃ今年は不振だけどいつまたカープに対して目を覚ますかわからんよ
やられたイメージが強すぎるのかもしれんけど魔将は選球眼もいいし恐いわ
>>472 まあ政権交代で新しい政治が見られるっていってる人と同じだな。
日本もカープもどうなることやら。
ブランコは館山に潰されてからたいした事無いだろ
ホームラン打たれてもソロが多い
問題は森野に打点荒稼ぎされてることだった
今年から甲子園で明らかに飛ぶボールに替えたのは金本の力の衰えを誤魔化すためとしか思えない
栗原が70打点もあげていたなんて信じられん
印象よりも多いぞ
>>475 なんといっても古田引退試合のランニングホームランをプロデュースしてしまったチームだからな、カープは
しかし接待リードって面白い言葉だよな
石原が生み出した名言だよこれ
20もHR打ってるんだから
そのぐらいは行くような
ソロムランマニアでもないし
>>479 つまり、「これで試合が決まった」というような印象的な打点が少ないからな
>>479 まあ1億もらってんだからなあ(泣)そのくらいはクリアしてほしいよね
金本ラミレスブランコなんかはビュンってスイングするけど栗原はブンってスイングだよね
>>472 昔の野球と今の野球じゃレベルが違いすぎ
浩二なんか今居てもあの大根切りスイングで広い球場じゃ廣瀬になれるかどうかも怪しい
>>476 一緒にすんなよ…
>>485 上半身で振ってるんだろうね、栗原は・・・
>>476 いや微妙に一緒にされたくないな
野球の場合は次の監督(政党)も全く情報が無い
当然どんな野球をやる(マニフェスト)監督なのかも未知数
栗原はスイングした後にさらにスイングするようなスイング
ホームラン打ったときにはかっこよく見えるけど三振だと無様でしかない
栗原は芯に当てれない強打者だからね・・・
だいぶ前のスレに書いてあったけど村田の技術が取り入れられたら
HRは増える気がする
栗原のホームラン打った後ってなんか若干演出過剰
市民最終戦では最高に映えたけど普段は何となく微妙
栗原の得点圏打率に泣いた
しかし変わりがいない
デントナは巨人戦だけ極端に打てないんだなw
カープのは強いよ。1番か2番に。でも誰だっけボコボコにされてたの。
マエケンだっけ?それで随分稼がれてるが。
>>490 三振シーンなら金本とか小笠原の方がカッコ悪いよ、全身で振ってるからズっこけるし
栗原は3番か5番うたせるべき
そうするとものすごく怖くなる
三振がかっこいいのは村田だと思うw個人的に
栗原は外角に逃げるボール球まで振りすぎるから
三振がかっこわるくなる
>>489 未知数ってこともないだろう
フロントが怠慢補強して、ただの守備固めピストル打線を機動力野球とメディア総動員して思い込ませる
ぶっちゃけデブの代わりの左の強打者外人取らなかったり、ドラフトで中継ぎ取らなかったら見る価値も無いシーズン
采配以前の問題だわ、スタートラインにすらたてんよ
>>498 村田は空振りしたあとバット振り戻してベース付近見るじゃん?
アレ面白いよなw
504 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 02:03:51 ID:nUJj3Bny0
新井さんの斜め炎のコマ三振は芸術的ですらあった。物理学者に解析して欲しいくらいに
>>500 監督の話をしてるのにフロントのことを持ち出して反論されてもw
まあ三振で一番かっこいいのはマクレーンのみのさんだな
当たり前だがまったくぶれてないからな
>>502 そういや新井さんも振った後逆再生みたいに戻ってバット見ることあるよね
シーボルの真ん中直球のけ反りに比べたらどれも甘いけどな
緒方が高めの球をバックネットにファールした後の
身体をクルッと回転させるあの動き
通じる人いるかなこれで
悪趣味な話だけど、ヤクのスレ見てきた。
なんかネガってるのがアホらしくなってきた。よそ様のこと気にするのは止めよう。カープが一戦一戦頑張って、こっちも一戦一戦頑張って応援すればいいだけの話だわ。
あー
ムカついて寝れん
これからも今応援してる奴に打たれor抑えられて負ける、
そんな思いしなきゃならないのか?
たまには自分の意思でカープに来た奴が古巣をボコボコにして勝つ、
そんな思いさせてくれよ…今のとこ琢朗がそれに近いけど
>>511 想像できる。お通夜だろ?
まあネガティブになるってのが、ファンの自己防衛本能ではあるんだがなw
期待を裏切られるよりは最初から期待しないほうがダメージは少ないからなw
515 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 02:10:27 ID:nUJj3Bny0
イチローのファールで散々粘った後の三振もやはり天才と言わざるを得ない
打てなくてももう少し粘って球数を多く投げさせてほしいなぁ
>>511 感覚的にはウチが毎回阪神負けて金本賞貰う感じだろうなあ
正直そうなったら俺も正気を保てるか想像しただけで怖い
518 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 02:12:46 ID:nUJj3Bny0
そうか、イチローはやっぱ三振すら役立ってるんだな
>>512 大竹や前田健にキリキリ舞いにさせられ、勝負どころで天谷にタイムリーを浴びる
カープ・・・
赤い羽根コラボナイター
9月21日(月・祝)のヤクルト戦では、広島県共同募金会とカープがコラボし『赤い羽根コラボナイター』を行います
ハジメってこんなんばっかりやってるから喰らえ!
('A` ) プウ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
くく へヘノ ←ハジメ
>>519 大竹がカープ相手に投げるとか想像できないwww
もしそうなったら普通に完封されそうだな
>>519 しかもその時の三番は丸(.265 14HR)とかで
やっぱ天谷しかいないな、確実に打てそうなの
アイツは打った瞬間ガッツポーズしてるように見えるから外野が勘違いしてヒットにさせてしまうのか
ってくらい飛球のヒットが多い
永川に4凡で抑えれるカープが見える
>>522 二年半前、誰がペローンからトドメのHRを打つAが想像出来たか?
>>511 ファンがクラブハウスに乗り込んだらしいね。
大人しいヤクルトファンがそこまでするっていうのはよっぽどなんだろう。。
528 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 02:19:28 ID:nUJj3Bny0
監督続投決定なんか早々決めたからじゃない?
サッカーはよく知らないが、野球以上に出入りの激しいサッカー界でさえ
サンフだってこんなに酷くはないだろう
毎回高木や久保やノジュンユンにトドメ刺されたりとか
>>522 小早川打撃コーチは
「大竹は直球に威力があった。失投を確実に捉えたかったが、荒れ球に
うちの打者が翻弄された形になってしまった。」と悔しさをにじませた。
今ブラウン続投決定とか言ったら流石に垂れ幕くらい出るんじゃないかな
>>527 そりゃそうだろ。
もしカープがヤクルトの立場だったらと考えてみろ。
俺だったら脱け殻みたいになってるな。
大竹は巨人顔だね、あの帽子とユニフォームがほんとに似合いそうだ
>>529 >高木や久保やノジュンユン
かなり前で時が止まってるのがよくわかるコメントだなw
急に3タテ出来るんだったら、今までは何だったんだってなるだろうw
このまま最後までもつれるからしっかり応援しろ。
しかし今同じ位置にいるのに高い位置から急落してきたとこと、一度落ちてまた上がり目がみえてきたところではこうもファンの反応が違うのかw
>>535 昔の選手はそのへんの割かし有名どころしか知らないもんでね…
今の選手も槙野・寿人・柏木・おっさんしか知らん
539 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 02:25:46 ID:L8nquZQpO
ちょっと勝てたからって調子に乗ってるからこうなる。
所詮おまえらにCSなんて無理なんだよw
>>533 でも抜けがらになるだけで今までそんな動きってなかったよね 関東ってアツいなあ・・・
カープがヤクルトの立場ならヤクルト以上に
ブラウンやめろコールが出そうだなw
>>534 俺もそれは思った。脳内イメージでは移籍先は
大竹が巨人、マエケンが阪神、天谷は青いチームって感じ。
>>541 そもそもやめさせる対象が間違ってるんだけどな
ヤクもだけど
>>542 全く一緒だ恐ろしいくらい 天谷の青いイメージは正直今言おうとしてただけにビビったw
日本はやたら監督の責任にされるけどフロントの方が問題だってのがほとんど
横浜の監督とか今誰がやったってたいして変わらんよ
>>543 そもそもヤクルトが逆噴射したのは高田のせいじゃなくて
イムと五十嵐をはじめけが人が続出したことだからな
>>487 浩二馬鹿にすんな
全体のレベルは上がっても一流ところは大して今と変わらんわw
今日、北海道から3連戦観にいく。
ズムスタ楽しみ。
是非、3タテして欲しい。
ちなみに今年の観戦成績、1勝2敗1分
>>541 阪神戦で毎回のように金本・新井に打たれ、4点差敗北当たり前、対戦勝率2割、
負け越しとなると5年以上連続とかいう状況か
今の金本ですらあれだけスレが荒れてるんだから、
もうそうなったら想像も出来んなw
>>545 アメリカなんてシーズン途中監督解雇なんて珍しくもないよ
>>540 何より8月くらいまで貯金が10以上あって、優勝も狙える所にいたのに
いつのまにか5位転落寸前になってるからなw
期待が大きかった分、反動が凄い。
ヤクルトファンはアンチ巨人が多いらしいし
その巨人にしかも元自球団の選手にボこられるとか・・・
ヤクルトファンが少ない背景にはそこんとこも関係あるかもしれんな
>>542 勝手に移籍先
栗原 読売(大道的存在w)
東出 読売
小窪 SB(ポスト川崎)
フィリ 阪神
マク なし
琢朗 横浜コーチ
石原 中日
倉 横浜
嶋 楽天か西武
梵 なし
天谷 中日
廣瀬 クビでヤクルト
赤松 FA獲ったら阪神 そこまで行かなかったら檻
末永 スペすぎてなし
大竹・ルイス 読売
シュルツ・齊藤・前健 阪神
横竜 横浜
永川 なし
554 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 02:33:59 ID:WyTXqYUu0
もう1回、古葉監督にやってもらおうぜ。
>>549 またこのスレに100以上ものテンプレが書き込みされるようなことになるな・・・
いやそれですむかどうか
>>553 栗原、フィリ、嶋、廣瀬はすごく分かるw
齊藤は俺は絶対檻だなあ。
大竹、ルイス読売はナマナマしいから見なかった事にするw
>>553 天谷は昔の関川みたいな活躍しそうだけど、カープでやってくれw
>>552 ヤクルトも色々と負の連鎖なんだよなー
対巨人意識して左腕を獲る(バレット、李)ためにゴンザレス解雇とか
>>553 赤松は阪神にあんまりいい思い出ないだろうし、
個人的にはハムかソフバンじゃねと思ってしまう
>>546 故障者が出るのはどこも同じだし、ある程度の故障離脱は計算に入れておかないと。
要は戦力が薄いからっしょ。
計算と言っても正確には読めないけどね。
>>540 俺ならそうなるってだけで他の人だったらクラブハウス前で座り込みとかやりかねんぞw
>>562 アホ松の名前の由来はそんな経緯すら既に忘れてそうな物覚えの悪さw
なんかこうしてみるとヤクルトとカープは似てるな・・・
元自球団選手が金に釣られてそれぞれ阪神、巨人にいって
そしてみごとに活躍される・・・
成績みたらまだカープがマシに思えてくるなww
567 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 02:40:46 ID:nUJj3Bny0
>>562 どんでん居なくなったから大丈夫でしょw
>>545 本当、不思議なくらいフロントは叩かれないね。
すまんさげ
>>566 ヤクルトは外人だからまだマシだと思う
外人は所詮カネで動く生き物だから…
これで青木や、岩村が日本復帰して読売に行こうものなら発狂しかねんが
>>553 以前はいつの間にかロッテに移籍してる選手が多かったイメージがあるから、ロッテがないのが意外な感じ。
つか球団解散を連想してしまった。我ながら縁起が悪い想像だorz
>>570 別にましじゃないだろwやっぱ、その選手の持つ力が重要だと思うが。
ルイスシュルツが阪神言ったら、新井の時より全然痛くね?
>>570 イムも所詮僕は外国人だから日本人のような契約は出来ないって言ってるもんな
>>573 悪夢だな
阪神優勝あるで
いや優勝は無理か
新井見てるとどうでもよくなるわ
>>570 まあ外人の移籍自体はそんなに問題でもないだろうけど、
移籍先がことごとく同じで挙句にそのチームに負け続けるとかまで来ると流石になあ・・・・
>>573 そりゃ痛いだろ。
新井は赤松との人的トレードだったわけだし。
しかもただで8000万くれたわけだからカープとしては大儲けだったわけで。
>>577 日本一ならあるんじゃない?優勝目指してがんばってください
さすがに昨日の負けで諦めた人多いなw
まあ、阪神の自滅待つしかないからねえ
移籍して使ってみると既にポンコツだったらざまぁwwwって笑い飛ばせるんだけどな。
新井みたいにw
ヤクルトとカープの共通点
〇元自球団の選手にきっちり恩返しされる
〇とりあえず監督批判
〇Pが炎上したらとりあえず相川、石原叩き
〇貧乏球団で慢性的な戦力不足
こんなもんか
ルイスも30ならずるずる日本でプレーするとメジャー戻れなくなるなあ
先発でやりたいらしいから ブラウン辞めたら尚更いなくなるだろうな
うーんやっぱ今年CS出ておかんと来年はもっと厳しそうだな・・・
今の石原はマリナーズの城島みたいに先発出場するとよく打たれるから
あまり出場してほしくない存在だね
>>545 野球のフロントはサッカーと違ってファン側向いてないから、
ひたすら無視。ハジメを見ればファンより読売の方向いている。
その読売も今はアメリカを見て手下にしてもらおうと・・・
>>584 球団のこととファンのこと、つかこのスレの反応のことが
混じってるw
城島完全に干されてるからなw 若松がブラウンに見えて仕方ないw
ルイス
シュルツ
フィリップス
横山
がいない来年を想像してみようか
>>591 横山はいるだろうけどw
えーと 5位? 同じじゃん!
>>591 また新しい外人連れてくるだけだよ・・
それしかない
>>592 ないないw鯉ファンはまるでサヨク臭いヒツジだもの
シュールがいる限りはなんとかなる。
>>591 シュルツが見つけられてしまったのは悔やまれる
痛いなあ・・・でも行くんだろうなあ
元批判するのは勝手だけど別に巨人の方向いてないだろ
阪神の方だったらわかるけどw
>>584 ヤクルトはあれでもまだ、ノムとか結果はともかく高田とか、よそから人を引っ張ってくる決断ができるだけマシに見える。
ノムの時は本当に隔年だけど憎たらしいくらい強かったから、それ思い出したら、今同情してやるこたねーよ、って気になってきたw
>>589 でもむこうのスレの相川叩きも
こっちの石原に負けてないぐらい
叩かれてるぞwww
>>600 相川連れて来たから前半戦躍進したのにな
今年も川本か福川のままだったらどうなってた事か
>>595 かもな。加藤のようなヤケクソ単独テロはありえるが
まあ、ソフバンは王に卵投げた、珍は球団幹部を軟禁した。
サンフレは2部陥落の日、久保さん吊るし上げた。その後
一度は好成績をおさめた。やはり元凶に直接行動は必要。
シュールさんいい人だったなあw
選手名聞かれた時、アメリカ人の一般客と勘違いしてウザいから無視してしまった事を後悔している
後からツレにアレシュールじゃんかって言われて振り返ったらもう居なかった・・・
ニコニコ顔で感じ良さそうだったが俺外国人苦手で・・・あーあ
相川の場合横浜に負けてたってのがあるからな
前半戦は強かったヤクルトが何故か横浜に勝てなかった原因は相川だってことになってるし
実際この前の3連戦相川外したら連勝したってのもある
ちょっと気になったのでヤクルトの恩返し補正を調べてみた
グラ 3.35(13勝5敗)→2.03(3勝1敗)
ゴン 2.18(13勝1敗)→3.18(1勝)
ラミ .325 28本94点→.307 1本7点
グラ以外そんなでもないね。むしろ小笠原(4割超)・谷(4割)・坂本(.370)・亀井(.350)あたりがヤバい
>>605 うちでいう阪神石原接待リードと同じ関係だな
>>602 それって何年くらい前の話?おそろしい・・・
信頼のシュール便に対抗して巨人のミンチーがどんなのを連れてくるかが楽しみだったりする
玉木重雄みたいにオビスポ級連れてこられたら困るが
卵投げるとか信じられん、傷害罪じゃん立派な
普通ならウンコ投げるよなw
投げると言うか便座いや口に投げ入れると言うか
ミンチーまでゴキブリの一員になったのか…
今のプロ野球でいかに選手個人を応援するのが空しいかよく分かるな
613 :
602:2009/09/21(月) 03:10:36 ID:O0NH8nIT0
珍の球団幹部軟禁はオーバーだった。
正確にはファンが説明求めて、幹部が移動中の新幹線の個室に
招かれた。この件を聞いて自分は「ファンによる軟禁に近いじゃん」
と思った
>>607 逆だろ
これで横浜に強かったらベイファンから非難轟々だったはず
古巣に優しいから風当たり強くない
キムも広島戦だけ腐肉のままで居れば…
>>614 むしろカープ戦ばかり打ってるからな。
今回のカードなんて全試合HR食らってるし。
>>614 だんだんキム本も広島戦でしか爆発しなくなってきたな
やっぱ古巣だと燃えるんだろうか。
タクローもベイ戦は燃えてるしなあ。
琢朗は正真正銘の戦力外放出だから恨んで当然だが、
キムもAも自分で出といて脳内でハジメに追い出された事に変換して勝手に恨んでそうだ
何せ被害者意識の強い朝鮮人だからな
>>617 それもあると思うが、広島時代野手のリーダーだった金本には
うちの選手が格上意識(コンプレックス)が出て、また向こうからしたら
攻めも読みやすいのだろう。
金本にとっては広島時代は隠したい過去らしいから
関西特有の洒落のつもりで言ったんだろうけど広島ファンのことを少しは配慮して欲しかった
>>618 金本に関しては、訳のわからん商品売っている会社作ったり
大金が欲しかったんだなとわかる。
江川が引退後大々的に事業始めて、なぜ読売に入りたかったかわかったように
金本、江川や掛布のように大借金抱える晩年を祈願します。
神宮の怒号から解放されてすがすがしい顔で
ベースを駆け抜けるヤクルとナインの姿だけは明日以降見せないようにしてくれよw
江藤って広島相手にボコボコ打ってたっけ?
あの頃はアホらしくなってほとんど野球見てなかったから全然覚えてない。
>>621 え?金本が作ったわけじゃないでしょ別に
>>614 広島戦だけ腐肉のまま・・・じゃなくてその逆だよ
防御率1.0以上離れてるヤクルトより打たれてる
な〜んで金本のチーム別打率広島が一番高いんだろう^^;
>>624 ここのスレでは石原という流れになってる
>>624 03.6.5聖戦(笑)の時、犬からHR打ったのは覚えてる
その時の主な当事者は全員カープに居なくなったがな
630 :
627:2009/09/21(月) 03:26:58 ID:ofzbvMw/0
>>487 じゃあ、王だって一緒ねえか。
そもそも、全盛期の浩二の勝負強さを知っているのか?
監督として実績残せなかったからって、浩二をバカにする奴が多いけど、
大概にしろよ。
カープの黄金期は浩二、衣笠、北別府なしにはあり得なかった。
廣瀬と浩二が一緒とか、バカを言うにもほどほどにしろよ。
二人の関係から考えて石原が金本に球種教えてるんだろ。
>>620 さして活躍出来ずに引退する選手を馬鹿にして求人本渡すような奴だよ。
芸スポのスレでも、あれは洒落にならないって
書き込みが多かった。
配慮なんてするような奴じゃないと思う。
>>620 そんな配慮出来る訳ないじゃんw
重ね重ね言うが朝鮮人だぜ?
俺も昔は嫌嫌韓だったんだけどな…
韓国の反日とか関係なく、朝鮮兄弟だけで嫌韓になったわ
山本浩二とか500HR打った殿堂入り選手だろ
そんなのカープが育てたというが
はっきりいってそんな逸材は育てられる物じゃないよな
ノムも4番とエースは育てられないというし・・・
つまりカープはそんな伝説級がいないと上位にはいけない
そういう選手は育てられない、ドラフトで宝くじ当てないと上位にいけない
他所のチームは金本のインコース攻めまくり
アウトコース一本やりなのは広島だけ
もう阪神戦は石原を使うな。
配球を読まれているとかしか思えん。
金本に何本HR打たれれば、気が済むんだよ。
過去のデータを重視しているブラウンにしては、
あまりにもお粗末じゃないか。
>>612 ってかミンチーはカープが
「中4日は他の選手の迷惑になるから契約交渉に入るつもりはない!(キリッ」って
言ったんだがw
00年のミンチーの成績と他の投手の成績見てからこの発言見ると狂気の沙汰だよ。
まあどうせFAになるからムダってことだったんだろうけど。
あと、引退後の身の振り方は自由じゃないかな。
ちなみにシーツもロペスもスカウトだよ。
永川の6敗のうち4敗はズムスタ
地元のファンの連中は足引っ張るなや
弁当投げ込むわ、ざわつくわ、ほんま最悪。
偉そうに元や選手を批判する資格があるんかのう
>>632 球種教えてすら4割打てないなら引退したほうがいいだろw
まあ石原にとってとにかくやりにくい相手なのは間違いない
新井・金本にはヤンキー(と言われるがどうなん?)会沢の
喧嘩リードに期待するか。
>>640 さんざん言われていることだけど、石原はなんであんなに外一辺倒なの?
踏み込むバッティングすればいいんだから、HRだって量産できるわな。
金本「○○ってピッチャーはどういう球放るんなら?」
石原「使えるのはスライダーとチェンジアップくらいですかね」
金本「仮にワシに対して投げさすんなら、どういう組み立てするんや?」
石原「まあ金本さんにはインコース行けませんから、外中心ですかね」
金本「じゃあワシは外一本で待っときゃええんじゃの?」
石原「まあそういうことになりますね(笑)」
新井「金本さん、肉焦げよりますよ」
金本「バカタレお前もよう聞いとけ」
しょっちゅう飯に行くらしいし、このくらいの会話は普通にしてるだろうなw
>>631 >王だって一緒じゃねえか
一緒だよw
後楽園の両翼知ってるか?
86mだぜ?
他も市民・神宮・ラッキーゾーンありの甲子園・ナゴヤ・川崎(笑)
ハンク・アーロンの756はメジャーの誰でも知ってるが、
王の868なんか誰が意識してるか…
昔のプロ野球見るとモッサリした動きで動作解析もロクにやってなさそうで、
なんてトロ臭いんだろうと思うね
そりゃシーズン76盗塁だの106盗塁だの出来るわ
ヤンスタもライトは90mくらいしかない
直線状で壁は低いから左打者にすりゃハマスタよりHR打ちやすい
昔は全体のレベルが低いから突出した選手が出やすいよね
>>644 そもそも、HRだけで、浩二が殿堂入りしたと思ってるのか?
ここぞという時に、4番の仕事を果たした、彼の勝負強さを知っているのか?
おまけに守備で、何回ゴールデングラブ賞取ってると思っているんだよ。
浩二をバカにする奴は、今すぐカープファンやめろ。不愉快だ。
會澤は初めて一軍に呼ばれた時のコメントがいいよな。
「まあ見ててください」って。
金本新井の子分の石原や、スペンサーシーツにタックルされて
担架で運ばれる倉のヘタレコンビにはいえない台詞。
>>635 山崎なんか凄いよな。野村再生工場はよく言うが、
眠っていた4番の才能を40歳にして大爆発させた。
松井からHRキング奪ったりしてその片鱗を見せてはいたが、完全に終わった選手だと思ってた。
それでも王さん以外に700号打った日本人いないよね、ま今後も無理だろうけど
王さん以外って、王さんも日本人じゃないけどなw
台湾猿です
>>647 だからさ、
浩二が当時どんなに相対的に凄いと言っても今とは全然関係ねえよw
「今は」データに拠らないヤマ張りとあの大根切りスイングは通用しないと言ってるだけ
昔凄いと思ってた物がトロく見えるのはF1と似てるかも知れない
当時はハイテクの塊で凄いと思ったマクラーレンMP4/6やウィリアムズFW14が
マニュアルシフトで電子装置や空力デバイスが全然ないから今では物凄く古臭く見えるのと一緒で
王JAPANの時に王とアーロンの2ショットを見たときはこの2人だけで1600本超えるのかとちょっと鳥肌もんだったな。
>>651 なるほどー猿より打てないと.。
つまり猿以下なんですね昔の日本人選手は。
あなたの言い方によると、ですが。
>>652 俺が特亜に行こうが行くまいが王さんは台湾猿。
むしろ日本人になるためには、王さんが役所に行く必要がある。
>>653 そんな当たり前のこと力説されてもw
その当時、相対的にすごいことが重要なんだろw
>>649 読みを身につけたのはでかいんじゃないか
若い頃のような反射神経がなくても、配球の読みであそこまで打てるってのはやっぱり才能だろうけど
ネガな事ばかり言ったが逆に言えば、
廣瀬は生まれる時代が違えば超一流だったかもしれないって事でもあるんだぜw
ま、怪我しなきゃだけど
当時と今を単純比較するのはフェアじゃない。
浩二を今の時代に連れてきて、今の練習設備や練習法で練習させたら
やっぱり一流選手になるだろ。
朝鮮系は骨格が強く骨太
台湾系(南方系)は筋肉質
中華系は骨格が強く骨太な筋肉質
日本人はチンポが体格に比べてデカく固い凄い
>>659 廣瀬が昔に生まれたら昔のトレーニング方法と昔の指導方法で
古臭いバッティングフォームになったに決まってるだろ
浩二だって最近生まれたら現代的トレーニングとコーチングで
洗練されたフォームになってるだろうさ
そんなことも分からんのかね
まあ猿以下の人間も結構いますからね
例えば ID:Ep2+uDJlO とかね ウンコですよね、もう
まあ、あれだ。
FA制度がある現在で、ハジメちゃんはよく頑張ってるw
廣瀬みたいな根性無しは昔だったら練習の厳しさや理不尽なシゴキに耐えきれず、
野球も学校も辞めてヤクザにでもなってるだろw
その程度の男。
>>659 怪我する奴はいつの時代でも二流以下だわな
>>653 おまえの論理に従えば、昔の一流選手は
今じゃ全然通用しない凡庸な選手の集まりということになるな。
おめでたいな、おまえ。
そうやって、広島の黄金時代を作った選手たちを一生バカにしてろよ。
>>664 頑張ってねーよ
時代に遅れてるだけだよ
ここ数年はあれでもマシになってきたが。ドラフトやFA残留など
でも、カープの指導法とか施設は当時より進化してるのかってたまに疑問に思うがw
進化してるのは金持ち球団だけかもしれん。
>>667 バカにするしないってより知らないものは知らないから仕方ないわな
昔話押しつけても若い世代からウザがられるだけだよ
>>667 そうやって顔真っ赤にしてろよw
俺は平成からのファンでその辺には全然思い入れがないというだけなんで、
オッサンの価値観押し付けられてツッかかられても困るわ
>>662 そしてFA、もしくは年俸払いきれなくなって球団側から詐欺トレードですねw
青田や川上の時代ならともかく浩二くらいの頃の一流は今と大して変わらんわ
フォークとか変化球だってそのころから普通に全部あったし、なにが違うんだって話だわw
全盛期の村田兆や江川とか今のカープ打線ならきりきり舞だろ
あほらしw
セリーグのお荷物と言われてきた、弱小のカープに
「おれたちはやれる。優勝できるんだ」と、言葉だけではなく、
プレーでチームを引っ張ったのが浩二だった。
選手たちの負け犬根性を、精神面で鼓舞して改革した。
記録だけではなく、浩二の持つそういう側面も忘れるなよ。
今のカープにそんな選手がいるか?
674 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 03:59:16 ID:RZnU5G860
ふーんとしか、言いようがないよね・・w
前田みたいなゴミが神と崇められ、浩二みたいな真のスーパースターが
バカにされるようではもうこの球団もダメだな。
フロントもバカだが、それ以上にファンもバカだわ。
>>671 知らないなら、昔のことバカにして刺激しなきゃいいのにw
>>671 >俺は平成からのファンでその辺には全然思い入れがないというだけなんで
最初からそういえよ。ニワカのバカが。死ねよ。
>>675 お前もな
前田も一時代を築いた選手だろうが。
>>670 せめてsageることくらい覚えようよ。
>>676 その通り。
あと、反論するから顔を真っ赤にしてるとか、お決まりの文句はいて
悦に入るなよ。おまえを哀れみの心をもって、接してるだけだ。
もう一度いう。バカが。
ションベンくせぇレスばかりでゲンナリ
ガキはこいせんで顔文字でもつけてお遊戯してろ
昔はタバコスパスパ、吸わなくても副流煙で心肺機能悪化
マージャンジャラジャラ、銀座で夜遊びチャラチャラ
そんなオッサン共がドタドタ走ってる映像見てよくそんな神格化出来るねw
今は一流選手は須らく陸上選手並みのとんがったアスリートですよ、アスリート
まあ、おっさん達涙拭けや、な? どした?こんな時間まで起きて。深酒するから愚痴が出るんだぞw
わかったからもう寝なさいな、すごいすごい
>>678 築いてないだろw
毎年足が痛いだの痒いだのグズグズ言ってるだけじゃん。
>>669 マジレスすると当時はピッチングマシンもヘボいしジム設備だって今に比べたらひどいレベルだよ
それにスポーツ科学が本格的に研究される前だったからトレーニング理論に関しても全然違う
加えて現在は映像技術が進歩してフォームの細かい調整が出来るのも大きい
さすがに20年間の進歩は相当なもんだよ
まぁピーコが今通用するとかそういうのはどうでもいいんだが
機動力野球とか喚いて単打しか期待できない足速い奴ばっかり使えとか言ってる奴は
カープが強かったのは機動力よりも浩二や衣笠らがチャンスでバカみたいに打ったことの方が大きいことを理解すべきだわ
なんか勘違いしてる奴多いけど
去年の後半の栗原もバカみたいに打ってたが
あんなのの比じゃないのがシーズン通して続いてたんだから
つい最近まで工藤や山本昌が活躍してたことを考えると、本当にレベルが
上がってるのか疑わしいけどなw
工藤なんて浩二とも対戦してるし。
まあどんなスポーツでも時代の進歩による技術の向上は絶対あるんだが
それを自分の手柄のように言う奴、痛いこと限りなし
僕らからすればピーコはピーコでしかない、どこまで行ってもピーコ
>>684 2000本達成者が時代を築いてないだと?
>>684 わかったからアンパンマンでも見て寝ろよ
前田よりも仁平馨にはがっかりだ
これだけトレーニング理論、映像解析、指導方法が進歩しても、
嶋が復活しない理由を教えてくださいw
>>690 2000本打ったから時代を築きました、というのが分からん。
俺は駒田が時代を築いたとは思わんけどなw
まだ原や篠塚の方が時代を築いたと言えそう。
緒方や前田やピーコを悪く言う奴はカープファンじゃねえ
>>682 >昔はタバコスパスパ、吸わなくても副流煙で心肺機能悪化
>マージャンジャラジャラ、銀座で夜遊びチャラチャラ
IQが低すぎて何が言いたいかよくわからんが。
今度は、選手の私生活の批判か? 論点すりかえるなよ。
仮に100歩譲って、昔の選手が不摂生だったとしても、
試合で結果残してるんだからいいじゃねえか?
最低限、ようつべで、江夏の21球でも見とけ。
俺も平成になってからのカープしか知らんけど、俺でも浩二が凄かったってのはなんとなく分かるぞ。秋山みたいだったって言われて、「!!!?」って程度の理解だけどw
まあそもそも浩二の話で秋山を引っ張り出してくるのは、カープファンとしてあるまじき事かもしれんが…
>>695 俺も選手の山本浩二をピーコとは言ってねえぞw
そうだよピーコはピーコだよ!工事ってだれだよ??
>>696 だーかーらぁ、俺にだけ絡むなよ ジ ジ イ w
>>693 そりゃ嶋さん以外もその進歩した環境の中で嶋さん以上に努力してるからじゃないかなw
つうか嶋はまず痩せ(ry
>>700 おまえが言い出したからだろ? 死ねよ、ガキ。
>>694 前田がチームの顔でなかったと言うなら、緒方なんかは二流扱いになるな。
駒田と違って広島一筋、数々のエピソードもあるだろうが。
冗談もほどほどにしろよ。
>>700 おまえみたいな、奴は阪神ファンにでもなれよ。
頭悪いんだから。おまえが、カープを語るなw
>701
なるほどw
やっぱ、最後は個人の努力だなw
NG川推奨マジキチおじさん
ID:iGVkaLiI0
>>704 チームの顔??
「時代を築いた」って話じゃなかったっけw
>IQが低すぎて何が言いたいかよくわからんが。
IQ低そうだな
>>706 最後はまともに反論することもできなくなって、
小学生並みの罵声か?
おまえ中卒だろ? 顔、真っ赤にしてんじゃねえよ、バーカ。
今すぐ首吊れ。
637 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 投稿日: 2009/09/21(月) 03:31:10 ID:iGVkaLiI0
もう阪神戦は石原を使うな。
配球を読まれているとかしか思えん。
金本に何本HR打たれれば、気が済むんだよ。
過去のデータを重視しているブラウンにしては、
あまりにもお粗末じゃないか。
642 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 投稿日: 2009/09/21(月) 03:34:39 ID:iGVkaLiI0
>>640 さんざん言われていることだけど、石原はなんであんなに外一辺倒なの?
踏み込むバッティングすればいいんだから、HRだって量産できるわな。
俺に絡んでるレス以外のレスがここの多数意見の猿真似でレベル低過ぎてワロタw
なんで朝方に喧嘩しとるんw
ヤクルト戦を前にして、ドキドキして胃が痛いわ
こっちの先発は誰なんだろうか
ヤクルト戦と言えば、マエケン2カ月ぶり白星+アンガールズ解説、の試合が印象的だったなぁ
緒方さんはなあ、
盗塁阻止率が5割位あった古田全盛期の頃の90年代の全選手の中で
一番盗塁が多いんだぞ、悪く言うな
今はイチローや松井、松井稼、松坂、黒田、川上みたいなトップレベルが
全部いなくなって、山崎やローズ、金本みたいな老人がタイトル争いに
絡むような時代だぞ?
レベルアップより、レベルダウンを疑った方がいい。
>>713 はあ、情けない。昔の選手を批判してるんだから、まともに、反論してこいよ。
論点すりかえることだけでしか、反論できない低脳が。
ゆとりはホント、恐いわww
なんか今日は加齢臭漂うと思ったら、親父連中も連休なんだな
ヤレヤレだなこんな連中がアラフォー世代とは・・・オレも20年後こーなっちゃうんかなあ・・・
いい加減今シーズンの話に戻さね?もう
>>703 俺が生まれる前からプロ野球選手だしな。
老害じじいID:iGVkaLiI0 VS ザッツゆとりID:EYZ61X8o0の戦争会場はこちらですか?
嫌いなんだよw こういう奴→ID:EYZ61X8o0
スレが荒れるのは悪いとは思うが
おれ言っとくけど、まだ30代だぞ。
>>716 それはあるよね。
技術は進歩したかもしれんが、スーパースターはいなくなった。
スター選手観に行くと言うよりは、いかにチームを応援するかって感じで。
>>706 なにが嫌韓だ
お前自身韓国人そっくりの粘着質じゃないか。
>>710 似たようなもんだろ
どっちにしろお前は、前田のことをそういう目線でしか見れないんだろ?
山本浩にしろ前田にしろ、功労者を馬鹿にするのは大概にせい。
>>723 メジャーリーグに行くのが容易になったし
通用するしないはともかく
もういい。ID:EYZ61X8o0がおかしいと感じている
ファンもいることに安心した。
バカバカしくなってきたから、もう寝るわ。
>>722 まだ じゃねえよwww もう だよwww マジ早く寝ろw
あと句読点はちゃんと打とうなwオヤスミじいさんw
なんかさっきからageられてるみたいで気になってしょうがないんだが…
やらかすんとこ見てきてら、しょーもない話で盛り上がってた。俺も首を突っ込まずにいられないチアドラの話で、思わずレスしてしまったがorz
向こうは余裕だぞ。こんな事で揉めるようでは、先が思いやられるw
>>724 > 似たようなもんだろ
ワロタ
お前最強だなw
そんなセリフをさらっと吐かれたら絶対勝ち目ないわ俺
チームの顔って今誰なんだ?
ブラウン?ルイス?
まあまあ、iGVkaLiI0さんもEYZ61X8o0さんも、どっちもどっちだから。
>>730 揚げ足とってんなよ。
じゃあ「チームの顔」→「一時代を築いた」に訂正すればよろしいですか?
前田のみならず廣瀬まで馬鹿にする奴に言われたくないがな。
なんか勘違いしてる奴が多いが、事の発端は
>>472の
>ありがとう市民球場のDVD見てたら強かった頃と
>今のカープとやってる野球のレベルが違いすぎて
という一言だぞ
映像見て今のプロ野球のレベルの中にあの選手達が通用すると思うならヤバい というだけの事
浩二だけをバカにしてるんじゃないよ
>>728 記念かきこしてきたw
チアドラネタにしてるけどジャイアンツのチアもけっこうひどいぜ
まあ性懲りなく昔のこと引き合いに出すおっさんはウザいのはウザいわな
ID:EYZ61X8o0もそれはそれでウザいけど
浩二が監督で評価を下げたのも事実
前田が過大評価されてるのも事実
で、おk
中国新聞読んだけどブラウンが石原の金本ヤオを匂わす発言してる
2割でヤオだと思う捕手をスタメン表に書いちゃったことを反省するべきだな
浩二はアルゼンチンでいうマラドーナみたいなもんだ。
マラドーナは江夏さんだなあ。
まあ理由は書かないがw
今日って谷間だっけ…不思議な勝ちに期待しよう
>>739 今頃になって言うなよって感じだなw
植田とか、今まで進言するコーチはいなかったのか。
石原も倉も
来年阿部以上に凄い、中央大鮫島捕手を獲れたらクビでかまわん
こいつらがレギュラーな限りAクラスは無理。
>>739 中国新聞のどこに書いてあったんですか?
ちんこの皮がマクレーン
石原と金本の関係が特別過ぎるのかもしれないけど、
他のチームの捕手、例えば横浜の細山田とかは
大学の先輩の青木や鳥谷に接待リードと取られかねないリードを
してるのかね。
今日はともかく、明日明後日の天気が心配
また中止になったら、せっかく買った10/10巨人戦が
フツーの消化試合になっちまう(´・ω・`)
中国新聞、ブラウン語録より
◆この3連戦ですべて金本に本塁打を浴びたことについて
「今年だけではない。広島戦は何年も打ち続けている。何かの理由があるのだろう」
755 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 06:33:03 ID:zWlm+J7kO
石原「ギクッ」
いよいよCSに差し支える日程までずれ込んでくるな。
日程はいつまで組めるの?ダブルヘッダーもありうるな。
/⌒''⌒\
/ ,vリノハノvヽ
.| / へ、 ノ V
「ヽi|. ヽ・> 〈<・'〈
ヽィヽ ´ ・・` ,ノ
.!|\ く三>/ あー昨日はスッキリしたぁー
.ノ \_r'゙
758 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 06:42:23 ID:XmxShe3sO
その石原をスタメンに使ってるのはブラウン
>>754 これは…w
八百長とまでは言わないけど、元チームメイトの大先輩でかなりの遠慮はあるだろうな
中国新聞
東出「石井さんがセカンドに入る姿が見えなかった。二塁送球の選択肢はあったが難しかった」
やっぱり見えてなかったんだな。ま、切り替えて行こう。
(・ ε ・)<まだ言ってんの?キモス
>>761 フォローするつもりで書いたのにそりゃないぜ(´・ω・`)
ヤオまでは行かないもののブラウンも何か気付いたのかも。しかし今期はもう阪神戦はない。
だから言ったのかも知れないけど。
東出といしはらは,もう出さなくていい。
茶「スパイと能力不足は,戦場では役に立たない」
さて、本拠地で相手は調子の悪いツバメ
3タテとは言わん、しっかり勝ちこしてジワジワ3位を目指し
最後に3位に入ればいい
3位か5位のどっちかでいいよ
4位はなくていい
>>763 阪神戦もう1試合残ってるよ。
10/7(水)@ズムスタ
ホームで激弱だからツバメが調子悪いとかあんま関係ない希ガス
正直ズムスタで勝ち越すイメージが浮かばん
ホームで弱いのはファンが悪いんじゃねーの?
>>767 その試合で決まるくらいのところにこれから持って行かないとな
>>767 あ、そうでした。すいませんでした。
その試合で石原が外れることを祈ります。
>>769 いつも地元民に噛み付いてくる関東ファンですか?
毎試合あれだけ満員にして応援してるのに、これ以上どうしろっちゅーねん
選手が声援のプレッシャーに負けるってんなら、それはファンの責任じゃないと思うが。
日刊
末永わき腹痛で抹消だと誰上げるんだ?岩本とか?
上から目線 きもっ
>>773 とりあえず今日は投手じゃないの?
ブルペンデーにしそうだけど、昨日かなり使い込んだから。
今日の結果も含めてから、明日投手誰か降格かなと。
野手なら控え捕手増やすべき。
またスペったか
>>775 長谷川あたりか
しかしヤクルト戦でいい働きしてた末永不在は痛いなあ
石倉がいるから、翼や上村は上にあがってこれないのもんな。
ベイならスタメン、阪神でスタメン争い、中日・ヤクで1軍控えにはなれる
と思うな。年齢的にも両者若いし。
リード・キャッチング・盗塁阻止がどれだけ石倉>>翼・上村なのか知らんが
打撃を考えたらどうなんだ??
喜田が今日抹消10日目で上げられるんだな
大島も下げて喜田長谷川とかかなあ
大島下げて、長谷川・小松あげとけばいいんじゃない??正直大島のかわり
だったら復帰まもない広池でもいいわ。
781 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 07:34:07 ID:SU43T+JzO
両アキレス腱痛めても不死鳥のように復活してきた前田が怠け者みたいに言われてるのが意味不明
つーか同じチームで3割11回も打ってるんだから愛されて当然だろ?アンチは自重しろよ
廣瀬と赤松が調子悪いのにつらいな…。ピッチャーだと広池もあるかな。
会澤もあげてほしいな。
キダあげるならピザおっと失礼、嶋を下げてくれ。
>>773 まじですか?? 抹消されるんですか??
>>784 日刊にはそう書いてある
19日の打撃練習中に右わき腹を痛めて今日病院で検査だって
検査で抹消の見込みだった
シーズン当初からマック・フィリいて。
梵じゃなく小窪つかってるだけでも10負けは減らせただろう。
結果論だがそれだけなげいてしまいたくなるわ。
天谷・梅津の怪我がなければとはいわないからさ。
後、シーボルって何してるの??帰国???
1億以上の給料もらってる選手が1試合も出場せずに1年が終わろうとしてるのに
これが怠け者じゃなくて何なんだ?
>>785 抹消だと書いてあるんですか? しつこくてすいません・・・ 末永オタなので
つか、ズムスタの永川登板でざわつくのやめろって言ったら
ざわつかれる投球をする永川が悪い、こっちは金払って応援してやってるんだ
ってどんだけ傲慢なんだよ
>>786 そうですか・・・ わかりました。
ありがとうございました
>>781 心配せんでも「球場で応援」するようなファンは前田好きだから
出ないってわかってるのに着てるユニで1番多いのは間違いなく前田
今年あの無能が消えてまた出場機会が増えたら最後に一花また咲かせてくれるよ
三タテとはいかないでもしっかり勝ち越してほしいね
今日篠田じゃないか?最近投げてないし
>>790 永川もズムスタは苦手そうだな。マジでやめてやって欲しい
篠田はヤクルト戦で打たれてた印象があるが大丈夫かな
でも慶三がいないのはラッキーかも
永川の場合はストレートとフォークしかないからな。
コントロールアバウトだし、キレがないともうだめ状態になる。
抑えで与四球率高いし、先頭打者出塁させることが多い。
打者は2ストまでは山をはるんだが、その山が2分の1なのと、制球崩して
打者有利カウントになれば直球だけまてばいいということになる。
カットボールなんかあればいいと思うけど、コントロールよくないから
難しいな。
序盤戦の代打喜田は凄かったのに
永川は一時的にでも配転してやらないとずーっと同じ事繰り返すぞ
>>797 最近はスライダーとか試してるみたいだけどまだ試合で使えるボールじゃないからなあ…
ヤクも、そろそろヤバイ!ってなってそうで不安↓
>>799 試しもしないでシュルツを抑えにしないなんてどういう神経してるのかね…
クローザーを誰にするかは経営や契約が絡む問題だから。
あと永川の場合、たまに必要になるのは短期放牧。
セットアッパーできるタイプじゃないし、それでよくなるものでも無い。
今日は東出を休ませてショート石井、セカンド小窪で頼んますぜブラウンさん。
栗原もそうだが、VIP席なんて作るな!常に勝つ為の選手起用をしろ!!
4番がしょっちゅう4タコじゃ負けまくって当然。
普通の監督なら中継ぎ降格か2軍調整させるんだろうけどな
打たれても打たれても「ナガカワノカワリガイマスカ?」の一点張り
だからもうどうしようもない
おまえら誰が監督になれば満足するの?
>>806 だれかシュルツと言ってやれや
ブラウンは裸の王様
あと数試合の辛抱だが
809 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 08:09:25 ID:3oJfpjmwO
すまん、あげちまった
ぼくのおーだー
1 中 赤松 絶対的な守備と走力
2 二 東出 頼れる二番
3 左 フィリ 頼れる助っ人
4 一 栗原 不動の四番
5 三 マク 絶対的なパワーと強力な肩
6 右 嶋 左の切り札
7 遊 石井 絶対的な守備とベテランの底力
8 捕 倉 インサイドワークに定評の配球
これで行くしかない!
21日 大竹vs石川
22日 篠田vs高木
23日 齊藤vsユウキ
>>805 でしょでしょ♪
得点圏打率
石井.324 小窪.256 天谷.293 廣瀬.231 フィリ.274 栗原.234 東出.270 石原.270
打率こそ低いものの、得点圏打率はチームトップだしな。
末永抹消なの?
岩本ageあるかなぁ
全く期待できない自動アウト
ハナクソ
あほまつ
廣瀬
ゴリラ
9人のうちP含めて過半数が,これじゃ,3連敗もある。
じゃあ今日のお勧めオーダー
1小窪
2石井
3フィリップス
4栗原
5天谷
6マクレーン
7広瀬
8倉
6番と7番の決め手にかける。
明日明後日中止なら代替え試合は10/12以降?
ダブルヘッダーもあるかな
819 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 08:36:48 ID:KbN1MJhn0
>>818 S-Dが10/11になければ10/11なんだろうけどね
10/12、13共にナイターかな?
23日福山から行くけどこの前の中止の巨人戦みたいになったら交通費が。。。
なんでS-Dを10じゃなくて11に組んだんだ?
意味がわからない。
恥ずかしながらズムスタ行った事ないけど、あの球場はいいなあ
カープの本拠地というのがなかっても行きたいぐらい
全く去年と同じじゃ経験として蓄積されないよな。残るは負けグセばかり
>>822 球場は最高に良いね。
だけど、雰囲気は最悪。ヌルイ客が味方の選手の足を引っ張るからね。
脇腹なら今シーズンは無理か 末永の離脱は痛いね、
神宮とズムスタじゃ,声の質が違う気がする。
例えるなら,ブンデスリーガとJリーグのスタジアムの雰囲気くらい
違う。神宮の客は,アドレナリンが出しまくってる
神宮で全く勝てなかった頃もあったけどな
>>828 今日から神宮で3連戦だったら3タテも全然夢じゃないのにな。
本当、ズムスタに来るヌルイ客どもがカープの一番の癌だな。
横山が3年くらい前の木塚と似てる
木塚はあの投げまくったシーズンの後に急激に劣化したしほんと心配だ...
天谷は3番のほうがいいだろって昨日の試合みて思ったわ。
チャンスメーカーなのに下位じゃ後ろでつぶされて意味なさんわ。
3番でノーアウト1、2塁で天谷なら併殺ないし、1、3塁なら
引っ張ってくれさえすれば1点入る+併殺ないだろうし。
フィリを4か5番にしてマクを6番にしてほしいな。
末永が大丈夫だったのなら末を6にしてマク7番が
よかったけど。小窪・タクローは2番で。赤松は控えでいいと思う。
>>819 1試合中止にとどめて何とか祭日12日のデーゲームに組みたいだろうけど、
ヤクルトの移動的にデーゲームはちょい無理かねぇ。
昼間にやれたら2万5千人以上は固いだろうが、
ナイターでやると2万割れだろうね。
>>826 球炎なんかを毎日よまされているせいか、ゲーム開始から観戦そっちのけで
延々とアメリカ人選手と監督の中傷ばかり
している人がたくさんいます。
アメリカ人に対する汚い野次も多いし。
みんな選手にきこえてるぞ、あれ。ホームで勝てないわけだわ
835 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 09:30:50 ID:GylCu6x7O
間違って高橋慶彦が監督してくれねーかなぁ。ガンガン球場いくんだが
赤松これを機に活躍してくれ
緒方監督前田打撃コーチで
赤松は活躍どころか殆ど前に飛ばないね。
直球には着払いの空振りで、
変化球来たら御免なさいのミノサン。
要は打席には立たせない方がいい。
末永抹消になったら嶋の不愉快な面を拝む機会が多くなるな
セリーグ 先発予想
巨人 対 中日(東京ドーム 14:00)
東野 峻[7勝 7敗] 山本 昌 [7勝 6敗]
横浜 対 阪神(横浜 14:00)
三浦 大輔[10勝 9敗] 安藤 優也 [8勝 9敗]
広島 対 ヤクルト(マツダスタジアム 18:00)
大竹 寛[9勝 6敗] 石川 雅規 [10勝 7敗]
守備ができるなら岩本を使いたいね
842 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 09:47:15 ID:Xa8+Foo8O
広島の地元ファンはもっと熱い応援せーよ 情けない
一回遠征して見てこいよ
843 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 09:50:33 ID:JoMFI6VsO
横浜が勝たなきゃどうにもならんよな
いい勝負してるし一つは勝って欲しい
>>842 近いといつでも行ける環境でありがたみがわからないから
仕方ないところもあるっちゃあると思うけどね
自分も遠征する立場だから言ってることは良くわかる
何かカープは間違っても3位に行かないよう出来てるの?
演出なの?
八百長なの?
>>840 おたがいにゴンーチェンを避けたつもりで結局あたると言うパターンか?
ヌルくない応援ってどういう風にすればいいの?
今日から犬はご主人様の為に玉砕覚悟で噛み付いてくるから広島さんがんばりや、ヤクルトだけにはCSいかしたくない
地方のファンがなんでそんな偉そうなん?
ヤクルト応援すればいいんじゃない?鬱陶しいわぁ
>>847 関東のレフトスタンド来れば嫌でもわかる。
甲子園にくる広島ファンも応援すごいね、試合後もレフトの阪神の所までゴミ拾いしてて感心した
大本営 日刊 大竹先発予想
確かに関東でのカープの応援は、熱い。
(広島行ったこと無いから比較はできないけど)
でも関東ファンが異常なレベルなのであって、あれを強要するのは無理もいいところだよ。
最近は甲子園でも存在感あるね。
遠征観戦何度か行ったことあるし、応援に一体感があるから楽しいとは思うが
だからって地元の応援がヌルイとか言ってるやつウザイ
自分は声枯らして応援するタイプだけど、回りにそれを押し付けようとは思わないな。
人それぞれ応援のスタイルがあるだろ。
応援で勝てたり勝てなかったりするわけじゃないし
ファンは関係ないでしょ。地元で勝てない選手が悪い。
満員の大観衆全員がシャカリキでスクワットとかできるわけじゃない。のんびり野球見たいお年寄りや、小さな子供連れが来てくれての3万人満員だろうに。
地元の人を悪く言ってるんじゃなくて
それくらいホームでも勝たせてやって欲しいんだよ
>>855 本当に甲子園の広島の応援は凄いと思います
阪神だと数が多いからあれだけどズムスタであの人数で同じ応援は出来ないだろうなといつも思います
861 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 10:12:04 ID:ZeKPEZzzO
地元ファンが連日ズムスタ埋め続けたから フィリップス獲得まで踏み切れたわけだし
選手批判をさせないためにわざわざファン同士で喧嘩させてるのかいw
スレに現役選手でもいるのかね
関東人は痛い奴が多いな・・・
本日の九スポより抜粋
左の外野手・末永が右脇腹を故障し登録抹消が決まったのだ。
ブラウン監督は「もっと早くわれわれ(首脳陣)が把握していれば…」
と後悔する。首脳陣が末永の異変に気がついたのは前日の試合前だった。
末永は以前から違和感を感じながらも、痛みをこらえてプレーしていたのだ。
もちろん末永はCS戦線が佳境に入っているだけに、チームに迷惑を
かけないためにも気合で乗り切るつもりだったのだろう。だが、
満足な状態でない選手が出場すれば、今のこの激烈な戦いを勝ち抜く上で
逆にマイナスになる可能性のほうが高いと指揮官は考える。それで
「何試合か休んで回復できるものであったら、しっかりと状態を伝えてきてほしい」
とナインに呼びかける。
「常にベストのパフォーマンスが見込める選手を使う」と
指揮官はもう一度、ナインのコンディション管理に神経を注ぐ。
ズムスタに3回遠征した関東ファンの目線
神宮・ハマスタの外野自由≧ズムスタパフォB
ズムスタパフォB以外>>>>>>超えられない壁>>>>>>>神宮・ハマスタの外野自由以外
これが現実。
関東の場合、観戦に飢えた熱狂的ファンが外野自由に大挙して押し寄せるから熱くて当然。
地元ファンを叩いてる一部の関東ファンは、この前提を一切無視して上から目線になってるだけ。
あとカープのファンは阪神と違って可愛い子多いですね
何かち〇こがいつも吠えそうになります
本日の九スポより抜粋
赤松に男の子が誕生した。
ラッキーだったのは、20日未明に夫人が大阪市内で出産したため、
阪神戦後も関西に残留する。
__ __
/ ◎ \ / ◎ \
ヽニニニノ ヽニニニノ
|(●) (●) /(●) (●)\
/ノ| (__人__) | /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
/^/ .| `⌒´ | / / | `⌒´ |
( ' ̄ ヽ _/ヽ ( ' ̄\ _/
 ̄ ̄| = V // | |  ̄ ̄| = ̄ // | |
| // | | | // | |
2−14負けおつかれさまでありました!
全くこれだから関東ファンって奴らは嫌いだ。
何かとすぐに地元ファンを見下し、自分達こそ本当のファンだと思い込んでる
痛い奴がホントに多過ぎる。
何で外様のくせにそんなに上から目線でものが言えるのかねえ。
末永なにしとん・・・
岩本をもしあげるなら、七番レフトで、天谷の後ろで使ってみてほしい。
岩本あげないなら、山本芳彦で。
嶋はスタメンじゃ絶対的に打てん。
873 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 10:24:41 ID:Xa8+Foo8O
神宮と西武ドームの雰囲気は表現できないくらい凄い。
なんか,戦争そのものなんだよな。導火線に火がついたような感じ。
テレビで見てても,その怒号っていうか殺気立った雰囲気が伝わってくる。
あのレフトスタンドのそばに晒されてる選手たちは,否応なしにアドレナリン
に火がつく。そして,打って,守って,観客の声援にこたえるようにレフトスタンド
へ手を挙げる。これが,一体感っていう奴なんだなと感じる。
3連戦全て金本に本塁打を浴びたことに
「今年だけではない。広島戦は何年も打ち続けている。何かの理由があるのだろう」
何かって何だろね
控えキャッチャーを上げるべき
赤松が夫人の付き添いで今日は関西に残留するのか。
マツスタには帰ってこないとなると、
フィリ 天谷 チャーリーで外野は決まりだな。
1東出
2小窪
3天谷
4フィリップス
5栗原
6マクレーン
7廣瀬
8石原/倉
栗原は五番なら、マクレーンは六番ならいいバッターだよ
廣瀬か・・・。
まあ今日は相手先発が左腕っぽいから仕方ないな。
天谷の神宮の3ランみたいなバッティングに期待だな。
足が速く,打席で粘りがある天谷タイプが3人欲しい
天谷3人(外野)+末永+真の4番+空気読まない外人+こくぼ+たくさん
+八百長しない捕手
これが,ベストメンバー
チームがCS出れるかどうかって時に、関西残留とな?
家族を優先するなら、登録抹消でいいんじゃね?
出れない選手の為に一軍枠を一つ潰す程余裕無いし、
丁度調子落としてるしな。>赤松
末永の代わりは喜田みたい
この状況でファンの応援にぐだぐだ言ってる奴がいるとはな。
勝てないのをファンのせいにするファンってのも広島ぐらいじゃない?
いい加減関東ファンとか言ってる奴は目を覚ませよ。
とりあえず赤松おめでとう。
>>873 揚げ足取り乙
ホントは「県外ファン」って書こうと思ったが、それじゃ範囲が広すぎるから
数が多い「関東ファン」に絞っただけで、関西ファンだって似た様なもんだ。
>>882 この期に及んで喜田を外野で使うとかありえんと思うが
代打もいまいち期待出来ないし
>>880 それだと末永がセカンドで、タクローがピッチャーかw
887 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 10:37:44 ID:a1C9x2ud0
しかし昨日の試合は無様な試合だった。
ルイスはああいう攻撃すると攻略できるという典型的な例だったな。
石原もバカならベンチもアホ。
まあ昨日の負けで今年もBクラス確定したわけだ。
7回途中で東出がキムショーに交代に
なったのって、なんで?
廣瀬は得意の帳尻期間が終わってからは足引っ張りまくりだから
打撃は全く信用してない
もともと交流戦なかったら横浜とテールトゥノーズしてる気がするぞw
>>888 あんな点差で逆転不可能だろ。タクローもフィリップスも休ませてた。
巨人も主力ほとんど休ませてたな
大分意味合いが違うかもしれんがw いや意味合いは一緒か・・・。
昨日の負け方は、負けるとするなら悪くはないな
最悪の負け方は8回くらいまで勝っていて、横山シュルツ投入した上での逆転サヨナラとか
阪神だけど
広島は前から書いてるけど
勝ち試合にNG川様投入して逆転負けで
ジ・エンドだよ。
奴ならかならずやらかす
895 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 10:48:07 ID:a1C9x2ud0
ルイスは3回の東出のプレーにぶち切れ。
一昨日の中国新聞で真弓采配叩いてたけど
真弓は勝ちにこだわる采配より
選手の育成を考えた采配だよ。
我慢の続投により岩田、能見と育った先発もいるし
目先の一勝より先の10勝選んでるからな
広島みたいにCSにこだわってないし。
真弓批判?あれはブラウンを叩くためにダシに使っただけだよ。真弓なんかどうでもいい
だいたい先発が5回OKなんて
野球じゃないよ。
勝ちたいなら最低でも7回投げて自ら勝ちを取りに行くべき。
そう言う意味で斉藤の10勝は意味無いな。
昨日の東出の判断ミスはいかにも東出という感じのものだった。昔からそうだが。
この時期にいい負け方も糞もないだろ
負け自体が許されなかったんだから
許されないって言ったって今まで全勝してるような強いチームじゃないんだし
まあ僅差で勝って大差で負けるのはこれからに向けて良いってことだろ
とりあえず今日からの試合だ。
個人的にゃ、昨日の負けの精神的ダメージは小さい。
ミスが多すぎて、「あれがなかったら勝った」という状態じゃないw
和田の2ランで負けた時なんか、次の日の夕方まで鬱だった
なんだかんだ黒田の次のエースは大竹になるんだな
押せ押せムードでルイス炎上負けは去年と同じだが
問題はここからだ。カープがここから踏ん張ることさえできれば去年とは違う結果になる。
争ってる相手も大して強くないし、そんな緊迫感のある争いってわけでもない
まだまだ相手も負けるでしょ
きのうみたいなプレーあるから
東出の守備は一流と評価できん
一流とそれ以外の越えられない壁は存在する
>>907 壁はあるが、いい加減超えてもらわにゃ困る。
少しづつだが、東出の守備だって成長し続けてるんだし。
止めるまではかっこよかったんだけどなぁ〜w
末永やっぱり故障か
脇腹痛って意外と引きずるというかすぐ治らないことも多いし、もしかしたら末永戻らないかもね
またハムかと思ったら脇腹とは
岩本か松山あげかな?
赤松ももう抹消でいいよ。
末永怪我で大変な時期なのに‥
やっぱり石井が二塁に入ってたのが見えなかったんだな
拓朗が「トス」って声かけたらしいが、あの観衆じゃ聞こえないか
甲子園氏ねって事だな
末永は今季も.280 2本か…。
安定度は投手の高木と双璧だなw
東出のプレーは映像でみると2塁でもギリギリのタイミングだったな。
初めから2塁に投げるつもりで取らないと、取ってから判断したら遅かったかも知れない。
それよりルイスって実はメンタルかなり弱いんじゃない?
立ち上がり悪かったり、大事な試合に簡単に崩れたりするし。
あの異常なまでの投球テンポも、余計なこと考えないための弱さの裏返しかも。
東出は,打球に集中していて,たくさんがセカンド入ったのが見えなかった
とのこと。普通一流選手間なら阿吽の呼吸っていうので見なくても信頼感とか
である程度わかるはずなんだがな・・・・
そういう意味では,東出は2流。自分のレベルにたくさん(名球界)のプレー
を合わせて判断している。まあ,アンテナが低いとこうなるわな。
原の言うとおり,プロとしての真の技術が不足してるんだろう。
最も,東出は,カプでなきゃレギュラーは取れない選手だから,それほど
高いレベルのものを求めるのは酷だし,東出自体に非はないと思う。
>>917 東出のキャリア年俸なら当然批判されるし、できないといけないプレーだよ。
今後二度とないようにしてほしい。
それに巨阪横ではレギュラー級だよ。ちょっと東出を馬鹿にしすぎ。
919 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 11:41:52 ID:a1C9x2ud0
打球の位置とバッターの足を計算すれば2塁でアウトの選択しかないのにな。
ルイスはそれまでに相手のカット戦法にイライラ状態。
それであの東出のプレーで切れたな。
その後鳥谷、金本にぶち切れストレートを投げて、初球をことごとく痛打。
なんであのタイミングで一度間を置きにいかなかったのか。
>>916 ストレスを感じやすいタイプなのは確か
じゃなきゃ顔面神経麻痺にはならんわな
ルイスは今のままでは来期も先発では厳しいな
ストレートとスライダーで抑えるシュルツ、アッチソンタイプだから抑えでもやってくれたらいいんだが
明日の0:46からカープ対ヤクルトの試合がテレビで放送されるけだが
これは斬新だな
ルイス退団あるで
現状維持で残留してくれればいいが恐らく年俸アップを要求するだろう
もしそうなれば退団だな
>>922カープが負けたら
視聴率が1%位になるのではないだろうか
>>919 間の置き方は納得いかないこと多いな。
まずいプレーの後に全く動かなかったり、
良い打ち取り方した直後に長い間合いとって痛打ってのもよく見かける。
失敗したときの印象が強すぎるのもあるし、結果論と言えばそれまでだけど。
立てるわ
カープが勝てば見る人もいるだろうけど
負けたら誰も見ないと思う。
>>916 昨日のルイスの崩れ方は色んな要素が重なった結果だと思う。初回から完璧に抑えている
一方、球数が異常に増えているという妙な展開だった。だから2点を取ってもらい完璧に
抑えていながら精神状態はあまり良くなかったかもしれない。だからあの回は抑えると
言うより球数を投げたくないという心理が働いて抑えることに神経が行かなかった部分
があると思う。
ここで流れをよまずに…先月分の給料を殆んど注ぎ込んで
関東から3試合を見に行くよ 最高の休みになりますように
とりあえず昨日のルイスの球数みてたら
どっちみち5回で降りて継投策になってたからね
結論いうと阪神の作戦がうまくいったと
認めざるをえない
産経新聞でカープ限りなく終戦に近い一敗
ヤクルトも完全本気モード
逆に三連勝狙う意気込みって
なぜか広島版なのにヤクルト目線っぽい記事が・・・
>>933 釣りじゃないなら、もうちょっと世間を知ろう
935 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 12:02:11 ID:uWBye44o0
>>930 ルイスは1年目からあんな感じでしょ。
駄目な日だったんだよ、それよりあとをついだ
投手の負ける要素しか見えない投球内容は
カツを通り越してレツだったな
>>933 産経なんだからヤクルト贔屓は当たり前じゃん
昨日から何を当たり前のことを言ってるのか
昨日の敗けを我々も引きずりすぎたな
みんなカリカリしすぎ
気持ち切り換えて応援しようぜ
>>931 健闘を祈る!
>>933 実際そういう一敗だったししょうがない。
2勝1敗だからおkって言ってる人は、現実を見れてないか見たくないだけ。
まあ緒方の言ってることには同意だけれども
>>922 ホームテレビの秋の風物詩だよ。
秋の特番>カープ戦ナイター
>>936 その前に産経に広島版なんかあるのかって話w
大事な試合でいつも負けてる負け癖カープ
まぁ残り試合で阪神+5の貯金作らないとCS無理だから正直もう絶望的だよな
阪神9勝5敗ならかぷは12勝3敗じゃないと無理
阪神が負け越す可能性もあるがその場合はヤクルトが大きく勝つからこれまた絶望的
残された可能性はかぷがヤク3タテ+ヤクが阪神に4勝以上
でもこれでも横一線くらいだよな…
>>945 その数字はどこから出て来たの?
+5って?
どこ見てもクソチビのコメントが載ってないのはなぜ??
いや、意味分からんから
阪神と同率ならアウトだけど、阪神より1つでも上回ればいいんだろ?
ルイスも悲惨だな。
年間ローテを守ってきて、終盤に中四日やらされて
ヘロヘロなのに疲れも考慮されないなんてさ
>>937 大敗したけど2勝1敗は悪くないし、
逆の立場から考えると、接戦落として勝つときは大勝ってのは良いもんではないしね。
いま1,5ゲーム差だから正確には+4必要だね。引き分けがなければ+5。
>>949 ああ、なんだトータルじゃなくてこれからって意味ね
まあ、勝手に絶望とか言ってろって感じ
樽募金で集めた金で作った球場で
がっぽり儲かっているのに、ファンに還元はないのか?
末永はまた怪我か
まあろくすっぽ打ってなかったから別に痛くないけど
やっぱり体の弱い奴は使いモンにならんな
次怪我したらクビ切っていいよこいつ
残り試合でって書いてあるのに
>ああ、なんだトータルじゃなくてこれからって意味ね
夏休みって終わってるよな…
まあとにかく3タテしなきゃダメだってことだよ。
>>940 あるに決まっているだろうw
ま、産経は去年の神宮三連戦でヤクルト意地見せた三連戦勝ち越しなんて記事を広島版にまで
載せたぐらいだしヤクルト贔屓なのは説明するでもない
それよりも今夜はラジオは全国ネットなんだよな
>>956 やるなら今しかねえのポスターくれたじゃん
どうせ三タテしても次の巨人戦の頭落とした瞬間に
終戦厨は沸くけどなw
大野監督はまだか
>>956 還元なんて考えてたらこのチーム応援してねーわw
他力じゃ厳しいよ
この3連戦で最低でも勝ち越さないと終戦なのは間違いないよ
>>948 おれば東出ファンなので
くそをつける君にはあまり教えたくないがw
携帯有料サイトと中国紙面には掲載されているようだ
日が経てばWebでも読めるようになるのでは?
フジ産経って言葉を知らないのかね。
「マツダは広島贔屓」って主張してるのと同じくらい馬鹿らしい
3連勝しかないだろ
どっちかが2勝1敗なら阪神がほくそ笑むだけ
産経ってエセ全国紙なんだろ?
そもそも広島に販売網あんの?
最低で3タテだろ。
>>964 インサイドワークを内角への配球だと思ってるやつになに言ってもしょうがない
>>967 産経新聞はどこの系列か知ってる?
ちなみに読売新聞は地方版も巨人贔屓だが。
976 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 12:29:58 ID:a1C9x2ud0
しかしなんだカープの敗戦処理ピッチャーはどうしようもないのが多い。
敗戦にしても酷すぎる。
まぁ巨人相手に3タテできるならヤク2勝1敗でもおkだがそっちの方が無理ゲーだろw
それとも明日・明後日は雨天中止にするとか
ってもうこの時期になるとコミッショナー裁定になるんだよな
3タテ目指すのは当然だけど、借金チームの3位争いなんだから最低3タテと言うわけでもない。
きっちり2勝1敗を貫ければOK。
(阪神との最後の直対落とすのは論外。)
何やかんや言いましても、ゲーム差0.5まで戻せば
珍との直接対決1試合でひっくり返せるからね
>阪神9勝5敗ならかぷは12勝3敗じゃないと無理
そもそもなんで借金持ちのチーム同士でこんな高く目標設定する意味があるのかw
7勝7敗と10勝5敗、或いは6勝8敗と9勝6敗でいいだろ
そしてヤクは普通に負け越す可能性の方が高い
珍−ヤクは3勝3敗
>>976 金が無いんだから、選手層が薄くなるのはどー賞も無い
>>979 2勝1敗を貫いても、阪神が残り試合で1でも貯金作ったら終わりなんだよね。
考えれば考えるほどきつい。
ただ、10月7日の試合前までに0.5差(今より1差縮める)にしておけば
道が開けるって考えると少し希望は湧いてくるが。
>>977 巨人が中日3タテして消化試合になってることを密かに祈る俺
今更三タテできなかったのが〜とかぐちぐち言ってもしゃーないだろ
もともとヤクルトがここまで落ちなかったらありえない話なんだから
七月に横浜相手にマツダで三連敗したりだとか
中日に負けまくったことの方がよっぽど悔やまれる
ってことでデブと寺の息子は死ね
>>983 珍も普通にカープ戦勝ち越すつもりだったと思うが、
能見−今井で落としたのは大誤算だっただろう
今後安定して勝ち越す力があるとは思えないな
>>984 昨日中日が勝ったのにマジックが減らなかった時の絶望といったらなかったよ。
今日のセリーグ3試合、全部要注目ってのが面白い。
少々心臓には悪いが
東出で勝った試合はほとんどないが負けた試合は数え切れない
>>989 昨日中日戦見てて
「中日は敗れましたがマジックは6のままです」
って聞いた時俺も耳を疑った
しかも今夜はソニー赤ヘルクラブの観戦日ときたもんだ
今日,昨日の戦犯がスタメン外されたら,昨日の放置の茶のコメントが追認されることになるな
今日から3日は巨人ファンと横浜ファンも兼ねないといけないな
出来るだけ思い通りことが運んで欲しいよ
いい加減、東出批判も度を越してきたな。
俺も映像見たけど正直2塁投げてもでも微妙なタイミングだ。
投球時の守備位置までは確認できなかったけど、
ランナーの動きを確認できないのは捕球位置を見れば仕方ないと思う。
ましてや右方向の打球であればランナーよりもリードの取れないバッターのほうが
アウトに取れる可能性も多い。
そこらへんを考えると、もったいないぐらいは思うが、
ここぞとばかりに叩いてるのはどうかと思うよ。
そりゃCS出てもらいたいが、
この出れそうで出れない感じがキュンキュン来ていいわw
ただ3年に一度くらいは必ず出て欲しい
>>996 東出も石井が目に入ってなかったらしいしな
NG川のやらかしが半分だったら今5割くらいで3位だったよ
1001 :
1001: