↑訂正
×矛盾
〇矛盾を感じる人
820 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/16(水) 00:41:10 ID:lRwlH+5O0
矛盾を感じる人というより不満を感じる人ね
>>814 > 最多勝利チームが優勝できない可能性があることではなく、
> 最多勝ち越しチームが優勝できない可能性があることが問題でしょう。
そんな事に不満を持つ奴は君だけ。
なぜなら過去プロ野球において最多勝ち越しチームが優勝(1位)している。
最多勝ち越しチームが優勝の条件というコンセンサスが有るなら、最多勝ち越しチーム以外が優勝(1位)したことないのに、順位決定基準が度々変更する必要は無い。
それに勝ち越し数を使い求めるゲーム差を日常使用しながら、順位決定基準に勝ち越し数が使われた実績は無い。
過去プロ野球において順位決定基準に不満の声が上がる時は最多勝利チームが優勝じゃない時だけ。
822 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/16(水) 07:21:43 ID:Vc9UCphT0
>>24 >「負けない」ことよりも「勝つこと」の方が重要でしょう。
>リーグ戦で1勝1敗より2引き分けの方が有利に評価されることがある競技なんて、
>おそらくアジア圏の野球だけではないでしょうか?
ふと思ったんだが、両チームとも「勝てなかった」という視点ならば、
引き分けは両チームとも負け扱いで計算するっていうのもアリなんじゃないの?。
これが賛成ってワケじゃなくて思いついただけだけど。
「負けない」よりも「勝つこと」が重要だってワザワザ書いているならば、
「勝てなかった」引き分けが、勝ち負けのちょうど1/2の価値ってのは、
絶対的に正しい根拠はないんじゃないの?
823 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/16(水) 07:36:54 ID:Mn+UIYoB0
>「勝てなかった」引き分けが、勝ち負けのちょうど1/2の価値ってのは、
>絶対的に正しい根拠はないんじゃないの?
爆
その通りなんですが彼曰く "真ん中が自然" なんだそうです
数学的・論理的と吠えておきながら自然って何だw
とりあえずラグビーは勝利で勝ち点4、引き分けで勝ち点2、負けで勝ち点0だな。
ボーナスポイントがあるからまた微妙ではあるんだが。
825 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/16(水) 07:40:15 ID:Mn+UIYoB0
>方法はいろいろあるので多数決で決めればいいでしょう。
腹痛いんだけど多数決って時点でTOGAMI案却下なんだよな
こいつどこまでも自分だけは正しいと思っているから怖い
826 :
TOGAMI:2009/12/16(水) 07:51:34 ID:G43RHPG+0
>>821 > そんな事に不満を持つ奴は君だけ。
>>130のサイトのように現在の制度が問題だと思っている人は何人もいます。
> なぜなら過去プロ野球において最多勝ち越しチームが優勝(1位)している。
> 最多勝ち越しチームが優勝の条件というコンセンサスが有るなら、
> 最多勝ち越しチーム以外が優勝(1位)したことないのに、順位決定基準が度々変更する必要は無い。
1986年のセ・リーグのように最多勝ち越しチームが2チーム以上並んだ場合や
単独最多勝ち越しチームが優勝できなかった場合に問題になるのです。
> それに勝ち越し数を使い求めるゲーム差を日常使用しながら、順位決定基準に勝ち越し数が使われた実績は無い。
1956〜61年に実施されていた引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度は、
最終的に勝敗差(勝ち越し数)順になる制度です。
> 過去プロ野球において順位決定基準に不満の声が上がる時は最多勝利チームが優勝じゃない時だけ。
それは最多勝利チームと最多勝ち越しチームが同じだからでしょう。
最多勝ち越しだけど最多勝利ではないというチームが優勝できなかったことは
過去にありませんが、今後そういうことが起こったら問題になるのは必至でしょう。
最多勝利だけど最多勝ち越しではないチームが優勝できなかった場合にも
不満の声を上げる人もいるかもしれませんが、
勝利数順にした2001年の失敗例があるので、勝利数順にはもうしないでしょう。
P.S. もし今後も私にレスするのであればハンドルを固定していただけませんか?
827 :
霊魂:2009/12/16(水) 08:15:54 ID:1J5fRwHXO
ハンドル書こうがどうしようが、
あなたを支持している人は現れていなく遊ばれてるだけなんで、
同じコトだと思うけど。
TOGAMI案も順位決定方法の一つの案であるのは確かだけど
それがあたかも絶対的であるかのように説得wしようとするから
おかしくなるわけで。
反対意見に反論するよりも他にやることがあるだろうに・・・
あ、それに失敗してまたこのスレに戻ってきたんだっけ?w
829 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/16(水) 10:02:10 ID:ILcrk98JO
試合数が100として、
・65勝15敗20分.813
・76勝24敗0分.760
どっちが優秀?
TOGAMI案だと、上は75勝25敗になるから下の勝ち。勝率なら大差で上の勝ち。
結局どんな方法採ったって、万人が納得するなんて無理なんだよ。
議論するだけ無駄w
830 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/16(水) 12:32:40 ID:Qnu7savHO
>>826 >
>>130のサイトのように現在の制度が問題だと思っている人は何人もいます。
話摩り替えるなよ。
最多勝ち越し数チームが優勝になるべきなんて誰も言ってないだろ。
勝ち越し数が順位決定基準になってるリーグ戦の実例挙げてみな。
勝ち点:勝率:勝利数が順位決定基準だけどそれが勝ち越し数の順番と結果が一致する場合があるというのは、勝ち越し数が順位決定基準じゃないから。
君は自分が論理的だと自認してるんだろ?
順位決定基準を『勝ち越し数』と定めているリーグ戦の実例を示せよ。
831 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/16(水) 13:32:30 ID:1J5fRwHXO
>>836 多分9時過ぎに書き込みをされるのでご高説を待ちましょう
引き分け再試合or延長無制限
これに限る
> 解決したいというよりは、まずは現状の制度の問題を理解してほしいのです。
野球に引き分けを導入する以上、現状も含めどのような形で評価したって必ず
不満はでるものです。あなたのように現状に不満を述べる人も居るでしょう。
でもそれはあくまで不満であって欠陥ではない。それを認識することが最優先。
念を押すけどあなたの主張はあなたの不満であって客観的な欠陥ではありません。
で、皆の不満を平等に解消するには引き分け撤廃しかありません。引き分け導入
は勿論、タイブレーク等による決着も必ず不満はでるものです。
評価制度も含めルールなんてものは不満はあって当たり前、その中でどう楽しむ
か、もしくはそのルールをいかに有効に活用すべきが肝要なのです。
グダグダ不満言ってても楽しくねえだろーがw
>>833 > 念を押すけどあなたの主張はあなたの不満であって客観的な欠陥ではありません。
> グダグダ不満言ってても楽しくねえだろーがw
彼は自分の不満を欠陥と断じ、不満に同意しない人を欠陥に気付かない愚かなヤツとし、『バカばかりで困るよ』と言い続ける事が楽しいのでしょう。
他人を誹謗中傷で貶め自らが上だと思い込む事でしか生きていけない可哀想な人ですね。
馬鹿が馬鹿と呼ばれると真剣に怒るように馬鹿は人を見下すことが大好き
人を見下す気持ちになった時には今一度自分を見つめて欲しい
頼むぜTOGAMIさんよ
836 :
TOGAMI:2009/12/17(木) 23:32:31 ID:BQY3ARhH0
>>830 > 最多勝ち越し数チームが優勝になるべきなんて誰も言ってないだろ。
最終的に勝ち越し数順になるので結果的には同じだし、
あなたは「そんな事に不満を持つ奴は君だけ」と言ったんだから、
そうではないことを教えただけです。
> 勝ち越し数が順位決定基準になってるリーグ戦の実例挙げてみな。
私は勝ち越し数で順位を決めるべきなんて言っていません。
最終的に勝敗差(勝ち越し数)順になる制度にした方がいいと言っているのです。
勝敗差順になるいろいろな制度の中で、
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度がいいのではないかと言っているのです。
だから勝ち越し数で順位を決めるリーグ戦があろうとなかろうと関係ありません。
私にはあなたが何を主張したいのかさっぱりわかりません。
837 :
TOGAMI:2009/12/17(木) 23:34:18 ID:BQY3ARhH0
>>833 > でもそれはあくまで不満であって欠陥ではない。それを認識することが最優先。
> 念を押すけどあなたの主張はあなたの不満であって客観的な欠陥ではありません。
現在の制度は本来は再試合がある場合の制度なので、
再試合がないのに実施するのはおかしいのです。
だから全試合引き分けだと計算できなかったり、短期戦では使えないなどの問題があるのです。
引き分けを除外して勝率を計算するという方法に問題があるので、
引き分けが1試合でもあればその影響があるのです。
実際に問題になる例が
>>721なのです。
最初に勝敗差順になる制度を実施していれば、
順位決定方法が何度も変わることはおそらくなかったでしょう。
> 評価制度も含めルールなんてものは不満はあって当たり前、その中でどう楽しむ
> か、もしくはそのルールをいかに有効に活用すべきが肝要なのです。
おかしな制度を変更すべきと主張したって構わないでしょう。
実際に何度も制度が変更されているわけだし。
私は現状の制度に不満を感じていない人が多いことが不思議なのです。
その理由は現状の制度の方が正しく評価していると錯覚しているからではないかと思っているのです。
838 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/17(木) 23:44:03 ID:OJtumxOSO
>>837 >実際に問題になる例が
>>721なのです。
誰が問題にしたの?
仮に問題視した人がいたとしても少数派でしょ。
>>836 > 私は勝ち越し数で順位を決めるべきなんて言っていません。
日本語理解出来る?
> 最終的に勝敗差(勝ち越し数)順になる制度にした方がいいと言っているのです。
こんな事言ってるのが君だけだって言ってるの。
最終的に勝敗差(勝ち越し数)順になる制度とやらが人類のコンセンサスが得られているなら
何故勝ち越し数で順位を決めるリーグ戦の存在が無いか
勝ち点制を考案した時に1:0:-1でなかったのか
現在勝ち点を利用しているリーグの多数が結果勝敗差順にならない勝ち点配分なのか
勝ち越し数を日常使用しながら途中経過の目安でしか使われていないのか。
論理的な回答をしてください。
> 私にはあなたが何を主張したいのかさっぱりわかりません。
嘘言っちゃ駄目だよ。
理解は出来てるでしょ。
でもそれを認めたら今までの自分の戯言を認める事になるのも分かってるよね。
君って自分が都合悪くなるとそうやって逃げる準備するよね。
自分で自分が恥ずかしくならないの?
841 :
YOGAMI:2009/12/18(金) 07:15:21 ID:vJT6URs80
842 :
TOGAMI:2009/12/18(金) 07:50:48 ID:jAE8MTM90
>>838 >
>>829に論理的に反論して。
>>60、
>>755を読んでください。
>>839 > 誰が問題にしたの?
問題になったからセ・リーグや韓国のプロ野球では制度が何度も変更されているのです。
> 仮に問題視した人がいたとしても少数派でしょ。
少数派なのは、順位決定方法の本質的な問題が単なる個人の価値観の問題ではなく
評価上の問題であることを理解していない人が多いからでしょう。
843 :
TOGAMI:2009/12/18(金) 07:52:55 ID:jAE8MTM90
>>840 > こんな事言ってるのが君だけだって言ってるの。
だから
>>130のサイトの人も私と同じ考えだと言っているじゃないですか。
> 最終的に勝敗差(勝ち越し数)順になる制度とやらが人類のコンセンサスが得られているなら
> 何故勝ち越し数で順位を決めるリーグ戦の存在が無いか
http://www.jhl.handball.jp/jhl34/details/kettei.html?2 日本ハンドボールリーグは2:1:0の勝ち点制度を採用しているので、
最終的に勝敗差(勝ち越し数)順になるリーグ戦です。
他にも
>>810のように現在でも2:1:0の勝ち点制度を採用している競技はあるでしょう。
多くの競技が3:1:0の勝ち点制度を採用しているのは、
負けないことより勝つことに積極的になって試合が面白くなったり、
負けるよりはお互いに引き分けた方が得するという状況が減るというような
興行面や運営面でのメリットがあることと、
引き分けがある競技の中で一番普及しているであろうサッカーの勝ち点制度に
合わせているからではないでしょうか。
> 勝ち点制を考案した時に1:0:-1でなかったのか
サッカーが総当たりのリーグ戦を始める際に、1:0:-1ではなく2:1:0という勝ち点制度を
採用した理由はわかりませんが、
負けたときのマイナスというイメージの悪さを嫌ったのではないでしょうか。
> 勝ち越し数を日常使用しながら途中経過の目安でしか使われていないのか。
現行の勝率の方が正しい評価だと錯覚している人が多いからでしょう。
> 理解は出来てるでしょ。
いいえ、理解できていません。あなたが何を主張したいのか具体的に説明してください。
844 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/18(金) 07:55:09 ID:ueSx3uthO
>>842 反論になってないよ。
>>829はTOGAMI案で生じる矛盾点を例示してるんだよ。
その点を説明してくれなきゃ。
それと TOGAMI も大好きなセイバーメトリクスの各項目みてみろよ
基本的に率、もしくは率を加工した値で打者、投手を評価しているだろ。
野球の世界に率は無視できないくらい定着してんだよ。
"前半のシュート数はX本です" なんて言ってるサッカーとは視点が違う
んだよ。3割打ったら一流、逆に言えば7割は凡退が当然の世界の目線
で見ると率は合理的な基準なんだよ。
何が言いたいかと言うと率(勝率)が悪いのではなく ”引き分け導入”
が問題ということ。勝率を悪く言うのはやめてもらいたい。
> 問題になったからセ・リーグや韓国のプロ野球では制度が何度も変更されているのです。
良くこのフレーズ見るけど、"何が問題でどう改定されたか" に一切触れないよな。
http://www.geocities.co.jp/Athlete/3580/pbb/rx4.html にあるようにセ・リーグ監督会議で巨人・長嶋監督が勝利数制を支持するも
他の監督が反発なのに "勝利数を優先" を強行採用したことが発端の迷走だろ。
この愚行さえなければ迷走しなかったんだよ。
引き分け=0.5勝なんて誰も問題視していない状態での変更なんでまったく関係ない出来事です。
都合よく引用するのはやめてもらいたい。
>>842 >少数派なのは、順位決定方法の本質的な問題が単なる個人の価値観の問題ではなく
>評価上の問題であることを理解していない人が多いからでしょう。
それはおかしいな。
勝率順とゲーム差順で矛盾が生じることをおかしいと思わなければ
評価としてもおかしくはないはずだが。
そもそも、評価というのは与える側と受ける側が納得していれば
第三者が口を挟む問題ではないよ。
過去に何度か変更されているのは評価を受ける側に不満があるから
ではなく、与える側(リーグ運営者=各球団でもあるわけだが)の思惑で
変更されているだけだし。
A「じゃんけんどっちが強いか勝負しようぜ!じゃあ一回勝負な」
B「良いよ、それでやろう」
A、B「じゃんけいほい!・・・あいこでしょ!あいこでしょ!あいこでしょ!」
B「勝った!俺の方がじゃんけん強いぜ!!!」
A「まて、最初に引き分けたんだから実力は五分みたいなもんだろ。
あいこで続けるなんて決めてなかったし、引き分けは勝ちと負けの中間だから(ry」
B「え」
こうですか?
>>847 > 結局 TOGAMI と同意見なのは
> マスコミの方々も科学への理解力を養ってください!
の人だけ。しかも クレーマーもどきだろ。"文句" が目的の人の論理なんて参考にならない。
補足するならコイツの科学とやらもTOGAMIの数学と同じ一知半解。
円周率で知ったか書いてるけど正確には『およそ3と教え計算は3でする』というのを『円周率は3と教える』と事実を曲げる。
円周率は3.14よりおよそ3の方が正しい事を知らない馬鹿。
小学生の算数で『3.14』か『およそ3』どちらで学ばせた方がいいかという問題を摩り替え、それが間違ってるのもTOGAMIそっくり。
いや違う、こうかな。
A「じゃんけんどっちが強いか勝負しようぜ!じゃあ一回勝負な」
B「良いよ、それでやろう」
A、B「じゃんけいほい!・・・あいこでしょ!あいこでしょ!あいこでしょ!」
B「勝った!勝率10割!俺の方がじゃんけん強いぜ!!!」
T「まて、勝率10割はおかしい。
3回も引き分けたんだからAとBの実力は1ゲーム差の評価が正しい。
引き分けは勝ちと負けの中間だから勝率は引き分けを0.5勝として(以下TOGAMI節」
A、B「え」
>>843 日本語理解出来る?
勝ち点で順位決めてる実例挙げてどうしたいの?
君が勝敗差順になるべき順位決定基準が正しいって言ってるから
その正しい勝敗差を順位決定基準に定めてるリーグ戦の実例挙げてって言ってるの?
結果勝敗差と一緒になりますでは偶々一緒なだけ。
1:0:-1ではイメージ悪いって認めるんだw
そんなイメージ悪い事を順位決定基準するなんて馬鹿な事をするヤツいないよねw
木を見て森を見ないTOGAMIくん、MLBもゲーム差(勝敗差)使ってるけど順位決定基準にした事ないだろw
俺が何言いたいか本当に理解出来てないの?
君はことあるごとにゲーム差を表記して文句つけてるけどゲーム差(勝敗差)は順位決定基準足りえない数値だって事。
>> 853 さん
ある教室。
先生 「二人一組になってジャンケンして3勝した人は
先生のところに来て下さい。御褒美上げます」
(クラスの半分だけお菓子あげようかな)
生徒一同 「3勝しました〜」
先生 「なんでこんなに居るんだ?」
生徒代表 「あいこが6回続いたので二人とも3勝しました」
って自然(爆)ですか?
ゲーム差(勝敗差)という数値は本来は再試合がある場合に有効(正確性を有する)の制度なので、 再試合がないのに実施するのはおかしいのです。
引き分けを除外して勝敗差を計算するという方法に問題があるので、引き分けが1試合でもあればその影響があるのです(正確性が損なわれる)。
実際に問題になる例が
>>721なのです。
本来下位になるべきチームがゲーム差という不正確な数値では上位となるという矛盾を起こすのです。
この矛盾はゲーム差(勝敗差)で順位を決めるという制度は数学的論理的に間違っているという事なのです。
最初にゲーム差なんて表記しなければ、順位決定方法が何度も変わることはおそらくなかったでしょう。
857 :
TOGAMI:2009/12/18(金) 23:10:03 ID:4uxiXHkp0
>>844 >
>>829はTOGAMI案で生じる矛盾点を例示してるんだよ。
> その点を説明してくれなきゃ。
それは現行の勝率だとそうなるというだけのことで、
矛盾しているわけではありません。
比較する記録や指標が変われば順位が変わることがあるのは当然のことなので、
勝率での評価が正しいということにはなりません。
勝率での評価に問題があることは、
>>60、
>>755で十分でしょう。
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算するようにすればいいのです。
858 :
TOGAMI:2009/12/18(金) 23:10:55 ID:4uxiXHkp0
>>848 > 基本的に率、もしくは率を加工した値で打者、投手を評価しているだろ。
> 野球の世界に率は無視できないくらい定着してんだよ。
率の評価は母数が異なる場合には有効な方法ですが、
母数が同じなら必ずしも率で評価する必要はないのです。
野球はチームによって消化試合が異なるから率の評価で順位を決めていますが、
最終的には全チーム試合数が同じになるんだから順位を決める基準は
必ずしも率である必要はないのです。
現行の勝率で評価するのが問題なのは、母数が試合数ではないからです。
再試合があるなら試合数から引き分けをマイナスする必要がありますが、
再試合がないのに試合数から引き分けをマイナスしているから問題が生じるのです。
引き分けをどう評価するかということが問題なのです。
> 何が言いたいかと言うと率(勝率)が悪いのではなく ”引き分け導入”
> が問題ということ。勝率を悪く言うのはやめてもらいたい。
勝率が悪いと言っているのではなく、現行の勝率で順位を決めるのが問題だと言っているのです。
引き分けがあって再試合がない場合の順位決定方法の問題と
引き分けを廃止するか、再試合を行うかという問題は別の問題です。
前者は評価方法の問題で、後者は運営方法の問題なのです。
>>849 > にあるようにセ・リーグ監督会議で巨人・長嶋監督が勝利数制を支持するも
> 他の監督が反発なのに "勝利数を優先" を強行採用したことが発端の迷走だろ。
> この愚行さえなければ迷走しなかったんだよ。
セ・リーグの理事会も監督も順位決定方法の問題の本質を理解していなかっただけでしょう。
859 :
TOGAMI:2009/12/18(金) 23:11:39 ID:4uxiXHkp0
>>850 > 勝率順とゲーム差順で矛盾が生じることをおかしいと思わなければ
> 評価としてもおかしくはないはずだが。
勝率で順位を決めることがおかしいというだけのことで、矛盾しているわけではありません。
> そもそも、評価というのは与える側と受ける側が納得していれば
> 第三者が口を挟む問題ではないよ。
評価を受ける側が納得していることが不思議なのです。
その理由が勝率の評価の方が正しい評価だと錯覚している人が
多いからではないかと思っているのです。
> 過去に何度か変更されているのは評価を受ける側に不満があるから
> ではなく、与える側(リーグ運営者=各球団でもあるわけだが)の思惑で
> 変更されているだけだし。
各球団は評価を受ける側でしょう。
860 :
TOGAMI:2009/12/18(金) 23:12:31 ID:4uxiXHkp0
>>854 > 君が勝敗差順になるべき順位決定基準が正しいって言ってるから
> その正しい勝敗差を順位決定基準に定めてるリーグ戦の実例挙げてって言ってるの?
> 結果勝敗差と一緒になりますでは偶々一緒なだけ。
何度も言っていますが、私は勝敗差(勝ち越し数)で順位を決めるべきなんて言っていません。
最終的に勝敗差(勝ち越し数)順になる制度にした方がいいと言っているのです。
最終的に勝敗差順になる制度には、
2:1:0、1:0:-1、1:0.5:0の勝ち点制度やそれを試合数で割った勝ち点率、
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する方法などいろいろあるんだから、
その中から選べばいいのです。
> 木を見て森を見ないTOGAMIくん、MLBもゲーム差(勝敗差)使ってるけど順位決定基準にした事ないだろw
私は順位決定基準に勝敗差やゲーム差を使った方がいいなんて言ったことはありません。
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する方法が一番いいのではないかと言っているのです。
> 俺が何言いたいか本当に理解出来てないの?
> 君はことあるごとにゲーム差を表記して文句つけてるけどゲーム差(勝敗差)は順位決定基準足りえない数値だって事。
私はゲーム差を順位決定基準とするために記載しているのではありません。
比較しやすくするために記載しているだけです。
あなたは最終的に勝敗差(勝ち越し数)順になる制度にする場合の
順位決定基準を何にするかということを問題にしたいのですか?
861 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/18(金) 23:55:03 ID:vJT6URs80
>>857 ??
教えてほしんだけど、
そもそも引き分けが0.5:0.5である根拠がさっぱり分からない。
0:1.0で両方敗けじゃなんでだめなの? どっちも勝ってないんだから。
逆に競馬・競輪は1着同着は両方勝ちだし(賞金は按分だけど)。
ところで知っている人で誰か教えて欲しいんだけど、引き分け再試合なしのリーグ戦の相撲の場合、
13勝02敗
13勝01敗01分
13勝01敗01休
では、誰が優勝。まあ30年以上引き分けは出てないけど、廃止はされていないでしょ。
862 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/19(土) 00:05:08 ID:4fenwmD60
>>859 >勝率で順位を決めることがおかしいというだけのことで、矛盾しているわけではありません。
反論のポイントがずれてます。矛盾という言葉が悪かったのかな?
要は勝率順とゲーム差順が食い違ってしまう事を容認できるかどうかでしょう。
>各球団は評価を受ける側でしょう。
ここを反論されるとは夢にも思わなんだ、なんだか馬鹿にされた気分。
受ける側であるのは当たり前だ。
受ける側であると同時に与える側でもある、と書いたつもりなんだけどね。
あーなんかムカついてきた!
おいTOGAMI!
おまえ人の書き込みちゃんと読んでるのか?
単語にだけ反応して頓珍漢な反論してんじゃねーよ!
だからいつまで経っても誰にも賛同されねーんだよ!
865 :
862:2009/12/19(土) 00:28:16 ID:4fenwmD60
すみません、続き。
http://www9.plala.or.jp/majan/tre38.html 麻雀のサイトの中から、これを読むとTOGAMIが断言しているのと違って、
やっぱり現行も0.5勝0.5敗もどっちが優れてるとは言えないんじゃないのか?
実は数学は詳しくないんだが、理にかなっているのは引き分けは敗け扱い(勝ってない)か、
六大学式の勝ち点制だったりして。
要は最大公約数的に妥協しなきゃいかんのよ。
866 :
TOGAMI:2009/12/19(土) 01:18:36 ID:m6assBGD0
>>861 > 教えてほしんだけど、
> そもそも引き分けが0.5:0.5である根拠がさっぱり分からない。
引き分けがなければ勝ちと負けは正反対なんだから、
引き分けがあった場合はその中間と考えればいいのです。
勝てば1勝、引き分ければその1勝の価値を分け合うということです。
> 0:1.0で両方敗けじゃなんでだめなの? どっちも勝ってないんだから。
引き分けを負けと同じにするのは数学的・論理的にはおかしいですが、
負けないことより勝つことに積極的になって試合が面白くなったり、
負けるよりはお互いに引き分けた方が得するという状況が減るというような
興行面や運営面でのメリットがあるので、
評価のおかしさよりも興行面や運営面でのメリットを重くみて、
勝利数順を支持することは別に間違っていることではありません。
>>862 > さらにどうせなら、この記事で書いてある事の方が数学的に正しいんじゃないか?
現行の勝率が数学的・論理的にはおかしい評価であることは、
>>60、
>>755で説明しています。
867 :
TOGAMI:2009/12/19(土) 01:19:29 ID:m6assBGD0
>>863 > 反論のポイントがずれてます。矛盾という言葉が悪かったのかな?
> 要は勝率順とゲーム差順が食い違ってしまう事を容認できるかどうかでしょう。
それは個人の価値観の問題でしょう。
勝率は現状のままで、2:1:0や1:0.5:0の勝ち点を試合数で割ったもので
順位を決めればいいと考える人もいるかもしれません。
私はプロ野球の順位は勝率で決めた方がいいと思っているから、
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する方法を支持しているのです。
そうすれば勝率順とゲーム差順は最終的に一致します。
> ここを反論されるとは夢にも思わなんだ、なんだか馬鹿にされた気分。
> 受ける側であるのは当たり前だ。
> 受ける側であると同時に与える側でもある、と書いたつもりなんだけどね。
各球団は何を与える側なのですか?
>>867 >そうすれば勝率順とゲーム差順は最終的に一致します。
だから一致しないことを容認できるなら、と言っているんだが。
あとは
>>850をちゃんと読め。
馬鹿だから内容もう忘れたのか?