531 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/07/16(金) 18:43:24 ID:mwrD4TA+0
7 月 17 日 (土) の予告先発投手は下記の通りです。
東北楽天ゴールデンイーグルス 対 北海道日本ハムファイターズ (Kスタ宮城 2:00)
長谷部 康平 ( 20 ) ダルビッシュ有 ( 11 )
長谷部 5回2/3 82球 6安打 3奪三振 2失点 防御率6.52 3勝目おめ
青山 1回1/3 18球 2奪三振 打者4人パーフェクト 防御率1.42 ホールド
片山 0回2/3 13球 1安打 1奪三振 無失点 防御率1.83 ホールド
山崎「千金」逆転3ラン 楽天連敗ストップ、ノリ8回適時打
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/20100718_01.htm 6回途中まで2失点に抑え、3勝目を挙げた東北楽天・長谷部
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2010/20100718006jd.jpg ◎長谷部復活 6回途中2失点、3ヵ月ぶり3勝目
3カ月ぶりに1軍復帰した先発長谷部が、5回2/3を2失点と力投し、3勝目を挙げた。
「(ダルビッシュ相手に)勝てて良かったです」と笑顔を見せた。
久々の1軍マウンドに緊張したが、野手陣に絶えず声を掛けてもらい落ち着いたという。
立ち上がりから最速151キロの直球を軸に強気の投球。好調な日本ハム打線を詰まらせる場面も多かった。
「しっかり腕が振れた。(相手は)タイミングが合っていなかった感じ」。
佐藤投手コーチも「直球が良かった。ストライクが入っていたし、四球を出さなかったことが大きい」と褒めた。
4月14日の西武戦で先発した際、左ひざを故障し、リハビリに入った。
投球再開後は、吉田2軍育成投手コーチとフォーム固めに専念。
左腕の出どころが見えにくい本来のフォームを取り戻したことも、好投につながった。
「長いリハビリ生活だった。きょう復帰して、すぐに勝てたのが、すごくうれしい」と左腕は喜びをかみしめた。
<頼りになる青山「全力でやるだけ」>
2番手青山が反撃の芽をつみ取った。長谷部の後を受け、3―2の六回2死一、二塁で登板。
代打坪井の中堅へ抜けようかという当たりを遊撃内村の好守でしのぐと、七回は3人で片付けた。
前日も七回2死満塁を抑えており、「中途半端にならないよう、しっかり投げられている」。
マウンド同様、落ち着いた口ぶりだった。
中継ぎで安定した投球が続く。「真っすぐがいいので、変化球も生きている」という。
7月はこれで9試合目の登板。
「疲れはあるが、いい場面で投げさせてもらっている。全力でやるだけ」と頼もしかった。
☆ブラウン語録
<厚い信頼>
「きょうの継投のキーポイントは、六回に青山を投入したこと。
本来はもう少し後の回で起用したいが、チームが(四回に)得点した後のピンチだったので、
どうしても抑えなければいけなかった。疲労が心配だが頼りにしてるよ」
長谷部3勝目おめでとう・・・って書こうと思ったら、1日で抹消かよ!
やっぱり怪我は完治してなかったのかな?心配だぜ・・・。
片山 0回1/3 11球 1安打 1四球 1失点 防御率2.04 ホールド
青山 0回2/3 9球 1安打 1奪三振 無失点 防御率1.37 ホールド
>>537 おそらく、AS明けまで登板機会が無いからではないかと。
しかしまぁ、気付くと全員それなりに1軍で活躍できそうな状態になってるのか
今は井坂が不調で長谷部は半ネタだけど
541 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/07/19(月) 17:38:46 ID:CfVDtTjt0
7 月 20 日 (火) の予告先発投手は下記の通りです。
オリックス・バファローズ 対 東北楽天ゴールデンイーグルス (京セラD大阪 6:00)
金子 千尋 ( 19 ) 井坂 亮平 ( 13 )
井坂 77球 2回7失点(自責5) 防御率5.09 4敗目(´・ω・`)
保守
地味4人組
546 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/07/27(火) 17:56:19 ID:LdZF2BP60
7 月 28 日 (水) の予告先発投手は下記の通りです。
福岡ソフトバンクホークス 対 東北楽天ゴールデンイーグルス (ヤフードーム 6:00)
和田 毅 ( 21 ) 長谷部 康平 ( 20 )
長谷部 112球 6回4失点 防御率6.39 2敗目(´・ω・`)
防御率下がったジャン!
楽天、自力V消滅 ソフトバンクに2―4
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/20100729_01.htm 2回ソフトバンク1死一、三塁、田上(奥)に3ランを浴びた東北楽天先発の長谷部
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2010/20100729009jd.jpg ◎投打にミス、泥沼5連敗
まさに泥沼だ。投打にミスが出て5連敗。
8月を前に自力優勝の可能性が消滅し、借金は今季最多の10。ソフトバンク戦の負け越しも決まった。
先発長谷部は球に切れがあったが、二回に自滅した。
先頭を出した後、松田の投前バントを間に合わない二塁へ送球し、無死一、二塁。
犠打で走者を進められ、長谷川(山形・酒田南高―専大出)の左前打で1点を奪われた。
続く田上には、甘く入ったチェンジアップを左中間席にたたき込まれる。
「大事な場面で真ん中に入ってしまった」と左腕は肩を落とした。
三〜六回は走者を背負いながらも粘り強く抑えただけに、悔やまれる1球だった。
打線もバントミスや3併殺など拙攻続き。2点を返したものの、強力なリリーフ陣がそろう相手に序盤の4失点は重すぎた。
ブラウン監督は「4失点が痛かった。ソフトバンクにはこういう展開が一番つらい。この時期になると一つの失敗が大きくなる」。
気分を切り替えて臨んだはずの後半戦。
初戦の前夜はエースを立てながら守備のミスで落とし、この日も悪い流れを止められない。
チームにとって重い1敗に「一試合一試合に集中するだけ」と指揮官は話すが、なかなか光明が見いだせない。
☆イヌワシろっかーるーむ
佐藤義則投手コーチ(先発長谷部の犠打野選について)
「走者は足が速かったから、(打球を)捕った段階でセーフだった。
『たられば』を言えばきりがないけど、あれがなければね…」
やっぱり長谷部は途中からは修正して無失点とかやってしまうと、
例の法則は当日発動しないのかね
6回自責4なら炎上とまではいかないし
ただ翌日の相手先発が酷い破壊のされ方だったが
5試合投げて3勝であの防御率
楽天の他の投手に比べると
やっぱり「幸福の長谷部」だよ
葉江部は何してる?
今日のスポニチの隠しマイクに、片山登場
◎前日1イニングを投げた楽天・片山は、記者が読んでいたスポニチをのぞき込み
「片山の記事は…載ってないんですね…」。
まずはこのコーナーからアピールしてみます。
556 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/08/03(火) 18:00:13 ID:KwtbVck50
8 月 4 日 (水) の予告先発投手は下記の通りです。
東北楽天ゴールデンイーグルス 対 千葉ロッテマリーンズ (Kスタ宮城 6:00)
長谷部 康平 ( 20 ) 渡辺 俊介 ( 31 )
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/20100804_03.htm <救援トリオ「束になって立ち向かう」>
防御率1点台を誇る青山、片山、小山の強力救援トリオが終盤の3回を締め、岩隈の7勝目に貢献した。
七回は青山。先頭打者を出したものの、140キロ台後半の切れのある直球を軸に西岡、今江から
連続三振を奪うなど1回1/3を無失点にしのいだ。
「岩隈さんに『頑張ってくれ』と言われた。(救援陣が)束になって立ち向かおうと思った」
八回1死からは片山が2人を打ち取り「一人一人抑えることを考えた」。
九回は小山。2死一、二塁のピンチを背負ったが、今江から空振り三振を奪い8セーブ目を挙げた。
守護神は「若い連中が必死につないでくれた。こけるわけにはいかなかった。岩隈にも勝たせたかった」と話した。
長谷部 92球 7回3失点 防御率5.85 勝敗つかず
青山 13球 1回無失点 防御率1.00 4勝目おめ
8月、先発長谷部、Kスタ、ロッテ戦、ジャーマンのホームラン
去年のあの試合を思い出す
長谷部は一発病がなければいいんだけどな
あと思ったのは、スライダーよりもカーブのほうがいいと思うんだよね
片山にしてもそうだけど。あまり使わないのは何か理由があるのだろうか
>>560 ド素人にその日の各球種の調子まではわからないよ
毎回調子が良い/悪い球種が違うのが普通で
当日の状態によってコーチや選手が使い方を判断する
永井でさえカーブが不調だと判明すると、その試合ではほとんど使わない
各投手の得意な球種が全然違うのに、全員カーブ使え・・は無理
ストライクゾーンに投げるなと言われてたんだから、球種どうたらじゃない
トリオたち
長谷部は?
誠です
566 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/08/10(火) 18:03:00 ID:h6Wdw8oJ0
8 月 11 日 (水) の予告先発投手は下記の通りです。
東北楽天ゴールデンイーグルス 対 埼玉西武ライオンズ (Kスタ宮城 6:00)
長谷部 康平 ( 20 ) 平野 将光 ( 19 )
昨日は雨天中止で長谷部の登板は無し・・・
568 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/08/13(金) 17:57:26 ID:ACOemoUz0
8 月 14 日 (土) の予告先発投手は下記の通りです。
千葉ロッテマリーンズ 対 東北楽天ゴールデンイーグルス (千葉マリン 6:00)
吉見 祐治 ( 12 ) 長谷部 康平 ( 20 )
明日は頼むぞ、長谷部!
長谷部 90球 5回3失点(自責1) 防御率5.30 3敗目(´・ω・`)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/20100816_02.htm <青山好投、3回無失点>
2番手青山が力投した。八回から登板し、3回を1安打無失点4奪三振。
「いいピッチングができた」と納得の表情で振り返った。
直球の伸び、変化球の切れともに抜群だった。八回から九回にかけては3者連続三振を奪った。
見せ場は十回2死二塁の場面。
金泰均に対し、直球主体で追い込むと、最後は「たたきつけるつもりで投げた」という
134キロのフォークで空振り三振を奪った。
3回以上投げるのは7月4日の日本ハム戦以来で、今季2度目。
「これで勝てたら最高だったんですけどねえ」と本音も漏らした。
片山 0回1/3 8球 1安打(HR) 1失点 防御率1.86 下山にサヨナラHR被弾で2敗目(´・ω・`)
576 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/08/20(金) 17:58:12 ID:k1XEqfVS0
8 月 21 日 (土) の予告先発投手は下記の通りです。
東北楽天ゴールデンイーグルス 対 福岡ソフトバンクホークス (Kスタ宮城 6:00)
長谷部 康平 ( 20 ) 杉内 俊哉 ( 47 )
長谷部 87球 4回0/3 7失点(自責6) 防御率6.10 4敗目(´・ω・`)