許銘傑のオレが豊田さん!第7部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は野球ch板で
前スレ
許銘傑のオレが豊田さん!第6部
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1225162091/

【過去スレッド】
許銘傑のオレが豊田さん!第5部
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1210084541/

許銘傑のオレが豊田さん!第4部
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/base/1196771109/

許銘傑のオレが豊田さん!第3部
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1194096043/

許銘傑のオレが豊田さん!第2部
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1181751283/

許銘傑のオレが豊田さん!
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1046800580/

【関連サイト】
2003年まとめサイト
http://lions.s27.xrea.com/hsu/

台湾紀行もある新まとめサイト
http://oretoyo.seesaa.net/
2代打名無し@実況は野球ch板で:2009/04/27(月) 17:45:22 ID:BgUKfmjH0
このスレッドのお約束

許銘傑のオレが豊田さん!第4部
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/base/1196771109/3

3 名前:36[] 投稿日:2007/12/04(火) 22:20:46 ID:MA9/HDuX0
このスレは、週刊ベースボールの「豊田泰光のオレが許さん!」というコラムのパロディスレです。
いちおう私が許銘傑選手になりかわって書いていますが、
他の職人さんも大歓迎です。

豊田泰光風、ニコースキー日記風、近藤節風など
いろいろなパロディお待ちしています。

なお、ここに許さんの苦情を書くのはアントキの猪木にアントニオ猪木の苦情を言うようなものなので、
できればよそでやっていただけるとうれしいです。

(以下略)
3代打名無し@実況は野球ch板で:2009/04/27(月) 18:36:53 ID:BgUKfmjH0
火曜にはちょっと早いけど、前スレがdat落ちしてたので立てた。
後悔はしていない。
4代打名無し@実況は野球ch板で:2009/04/27(月) 20:23:16 ID:3tzXWc8PO
まさか、こんなに早く落ちるとは思わなかった。
5代打名無し@実況は野球ch板で:2009/04/27(月) 20:44:22 ID:xxUkNlbV0
(まさか落ちてしまったとは)知らなかった。
(新スレ、第7部に)切り替えていく
6代打名無し@実況は野球ch板で:2009/04/27(月) 21:40:12 ID:X9YgcpcB0
スレ立てた人乙

これがいわゆる半年ルールってやつなのか?
7堤義明の私が総帥だ:2009/04/28(火) 01:16:56 ID:2bQFpa2BO
思えば、根本陸夫氏というのは煮ても焼いても食えないほどに厄介な存在であった。
秋山幸二が入団したのは彼の手腕が大きいが、
それから十数年後には、ダイエーホークスへの移籍を私に相談することなく決めたのだから、大胆不敵という他無い。

そんな秋山幸二が、今はソフトバンクホークスの監督となり、同じライオンズで一時代を築いた渡辺久信率いるライオンズと対決する。

週の頭とは言え、事実上のGWにこのような対決が観られるとは、誰が想像しただろうか。
おそらく、この三日間、西武ドームは満員に違いない。
8堤義明の私が総帥だ:2009/04/28(火) 01:24:46 ID:2bQFpa2BO
かつて、我がライオンズで一時代を築いた選手が監督となり対決する。
これはこれで絵になるだろう。
そう考えると、いつかはライオンズの監督に清原君を呼びたいものだ。
そして、リーグ優勝は勿論のこと、
読売ジャイアンツとの日本シリーズを制覇して貰わなければなるまい。

「打倒読売」はライオンズを買収した時からの私の目標でもあるのだ。
9代打名無し@実況は野球ch板で:2009/04/28(火) 03:10:40 ID:Daeq0oo7Q
総帥お疲れ様です。
打倒巨人は15年以上前に既に達成したし去年も勝ったのにまだ満足してないのですね
10代打名無し@実況は野球ch板で:2009/04/28(火) 21:51:30 ID:dgfaV2dd0
>>1

前スレ、24時間経ってないのに落ちたなw
11許銘傑のオレが豊田さん!2-92 by36:2009/04/29(水) 00:01:26 ID:I/n4uiD40
セイプ ライオンツ ノ シュー ミンチェ テス ハァー
(通訳がいないので自分で書く)

 今週は、先週中途半端に書きたくないので今週に廻したロッテの件について書きたいと思います。
いまロッテはどうやら大変なことになっているようです。発端は例のボビー退団騒動ですよ。これ自体がまず異例といえば異例です。
ふつう、契約の打ち切りということは、内々で決まっていたとしても公式発表はシーズンの終盤か、シーズン終了後になされるものです。
そうでなければ、監督の求心力が低下してシーズンが戦いにならんからですよ。
 しかるに、ロッテはそれを発表した。そして、ボビーは「フロントは協力してくれている」と言い、球団は「花道を飾ってもらいたい」と
誰がどう見てもうまくは行っていないけど、まあ表向きは両者手を取り合ったように見えたのです。
オレは、なんだかんだでこのまま行くんじゃないかと思っていました。しかし、事態はその後一変して、いまや風雲急を告げています。

 そのひとつの原因は、ライトスタンドのファンの一部がボビー続投運動を始めたことです。
マリーンズの応援団である(厳密な定義は違うかもしれませんが、実情はそうです)のMVPがその主導者であったわけですが、
オレの知る限り必ずしもボビー続投はライトスタンドの総意ではなかったように思う。
 実際は、今年の初めの段階で「ボビー派(名目上こう表記します)」の幹部が次々と現場から外されたり、
レプリカユニフォームが値上げしたり、ビールが小さくなったり(セコい!)、と異変の端緒は見えていたのですが、
ここまでは問題はそう大きくはなかった。いや、実際は大きくあったのですが、今のような事態ではなかった。
実は、この時点で毎日新聞が「ある人物」の批判記事を書いていたのですが(元親会社である毎日新聞の、しかも専門編集委員が記名で
この記事を書いたことには大きな意味があります)、それでもまだ火はつかなかった。ここまでが今月上旬の話です。

 問題が一気に火を噴いたのは、タモリフジ、いや今回は珍しく褒めるんだからそのまま言いましょう、夕刊フジの記事がキッカケです。
12許銘傑のオレが豊田さん!2-92 by36:2009/04/29(水) 00:02:09 ID:I/n4uiD40
この記事は毎日新聞の記事(内容は、取材する記者に対するドレスコード・言葉遣いについてのものでした)を基本的になぞった上で、
VIPエリアをユニフォーム姿で歩くファンの親子を、件の「ある人物」が「そんな恰好でこの辺りを歩くな」と怒鳴りつけた、という
信じがたい話を、お得意のソース不明の伝聞記事ではあるもののブチまけました。
そして、この「ある人物」はボビーとは敵対関係にあり、キャンプ中からボビーの批判記事を書くように記者に要求したり、
球団の肩書とは別の名義で占い師のようなことをやっている、とも暴露されています。

 ことここに至ってファンの怒りが爆発しました。「ある人物」とは誰かが球団を知っている人間には一目瞭然であって、
その人物の情報がネット上に一気にブン撒かれたからです。
こともあろうに「ある人物」は実名で、MiメiというSNSサイト(オレは台湾人なのでサイト名が正しいかは知りませんが)に日記を書いていた。
この日記の内容がまた、野球を愛しているとは到底思えない内容で、イケメンイケメン、ワインイケメンと連呼するばかり。
日記そのものと、そもそも実名でMiメiに日記を公開するその情報管理の甘さも火に油を注ぎました。

 その人物の名は、米田容子副代表補佐。もう仮名で書く気もおきません。
米田氏は、瀬戸山球団社長、石川副代表に次ぐ球団No3だそうですが、マリーンズ畑でも、本社筋でも、瀬戸山さんの人脈でもなく、
独自に重光オーナー代行に取り立てられた人材だそうです。

 翌日から、千葉マリンのライトスタンドには米田氏の実名批判のフラッグが乱立し始めた。
「球団はダレのもの?」「マニフェスト ビールデカクします」「オカルトおばさん」「↓イケメン」「米田追放」
「米田公認裸占い」「より強く ねばり強く だいたんに きあい十分 エンジン全開 ロッテ軍団(一文字目を縦に読むと「よねだきエロ」)」
ボロクソですよ。まあこの批判が品がいいかどうかは別として、この空気を受けて、メディアも続々とこの問題を取り上げ始めた。
ナイタイ、日韓ヒュンダイ、そしてトドメが日経新聞、そう日本経済新聞までがこのニュースについて、記名で批判記事を書いた。
13許銘傑のオレが豊田さん!2-92 by36:2009/04/29(水) 00:03:09 ID:I/n4uiD40
 さらに流れは止まらない。今月上旬の時点の球団幹部会で、ファンの態度を問題視し、
コトによっては球団を移転するような話まで出た、とニッカンがスッパ抜いてしまいました。
伝聞で書いた話かと思いきや、今度はサンスポが「怪文書」として、この幹部会の議事録の実物まで出してきた。
サンスポですから文字は信用できませんが、画像がそのまま出ていますから、これはビックリです。
これを受けて、球団は議事録は偽造だ(瀬戸山代表)、球団を千葉に移したのは自分で、愛着もある。移転なんて有り得ない(重光代行)
と声明を発表しましたが、すでに誰が見てもモメているのは一目瞭然、各紙入り乱れての一大報道合戦になっています。
何しろ、相手は直接自分たち(記者)にドレスコードやら言葉遣いやらを言ってきた人間ですから、
マスコミ側としては利害関係は一致しています。この騒ぎ、球団側がキチンとカタをつけないと、エライことになりますよ。

 オレの考えを書きます。球団もマスコミも、この問題とボビー退任騒動は完全に分けて考えるべきです。
ファンはみんなそこのところを分かっているのですが、どうも同一視する報道が多い。もうボビーの問題なんてどうでもいいんですよ。
ボビーについてオレが思うことは、そんなにイジワルをするのなら違約金を払ってでも帰ってもらえばよかったじゃないの、ということと
この問題をすべて「ボビー派」が扇動しているもの、と捉えている幹部が多いのではないか、ということのみです。
実際に「ボビー派」が扇動しているかどうかは知りませんが、いま怒っているファンの人たちの大半は、
少なくともこの問題をボビーとは切り離しているはずです。だって、ボビー云々以前の問題ですよ、ハッキリ言えば。

 この米田容子氏に代表される最近のロッテのフロントの動き、まとめてみると相当ムチャクチャです。
オレはここで毎週プロ野球に関することを偉そうに書いていますが、言いたいことは常に一貫しているつもりです。
 野球を愛すること。日本の、そして世界の野球界をさらに発展させていくこと。選手に、ファンに、敬意を払うこと。
ひとりでも多くの人に、野球というスポーツそのものの楽しさを知ってもらいたいということ。
中でも、セリーグばかりが取り上げられがちな世の中で、パリーグの面白さを知ってもらいたいということ。
14許銘傑のオレが豊田さん!2-92 by36:2009/04/29(水) 00:04:13 ID:I/n4uiD40
 そういうスタンスのオレにとって、千葉移転後のロッテのイメージチェンジ、そして地元密着、ファン重視の姿勢は非常に好感が持てた。
だからこそ、ここ最近のロッテフロントの惨状には声が出ないほどガッカリするし、正直に言えば激怒しています。
 オレがもっとも許せないのはね、VIPルームのところでユニフォームを着ていた親子を怒鳴りつけた話と、
そのVIPルームにWiiを設置して、「野球に飽きたらWiiで楽しんでください」(これを宣伝文句として言ってるんですよ!)と
言った話、この2点に関してはオレは卒倒しそうなほど怒り狂っています。

 いいですか?野球場においてユニフォームは正装です。ユニフォームよりフォーマルな服装はないのです。
こんなこと、わざわざ言わなきゃイカンことからしてバカバカしい。
オレも大上段に振りかぶってはみたものの、あまりに当たり前のこと過ぎて言葉が続きませんよ。
上島竜平が熱湯風呂に入るときにタキシードを着ますか?江頭が曲に乗って登場する時にスーツで出ますか?
男の戦場には、それにふさわしい格好と言うものがあるのです。
聞くところによればいかにも大阪のオバちゃんルックらしい米田女史が、
どのツラ下げてこんなことを、しかも野球人にとって神に等しいお客さんに対して言えるのか、オレにはその神経がわからん。

 Wiiの件だってそうですよ。「野球に飽きたら」バカを言うのも大概にしてほしい。冗談は吉鶴憲治です。
米田女史は知らんようだから教えて差し上げますが、野球場ってのは野球を見るから野球場と言うのですよ!
オレたちが腕も折れよとボールをブン投げ、打者はそれを棒切れ一本で必死に打ち返すんです。
その野球チームを持っている会社が、「野球に飽きたら」?オレはもう頭がクラクラしてきますよ。
 あのねえ、「おせちに飽きたらカレーもね」というのは、カレー会社のCMのフレーズですよ。
「おせちに飽きたらカレーもね」をおせちを作ってる会社が言ってどうするの。
20年前には「テレビじゃ見れない川崎劇場」という、自虐もこめた素晴らしいコピーを作った球団が、
何をどう間違えたら「野球に飽きたらWii」なんて発想になるんですか?
選手も、ファンも、全てをバカにしきった考え方です。日本プロ野球に所属し、日本プロ野球を愛する者としてこれは許せません。
15許銘傑のオレが豊田さん!2-92 by36:2009/04/29(水) 00:05:53 ID:I/n4uiD40
 お願いだから、野球を、パリーグを、チームを愛していない人は野球の現場から立ち去ってください。
経営環境が厳しいのはわかる。愛すべき近鉄バファローズがオレたちの前から消えた、あの秋から4年半が立ちましたが、
いまの日本の、そして韓国の経済状況は当時よりもずっと悪いのです。赤字を減らさなければ、ロッテだっていつどうなるかわからんのです。
でもそんな時だからこそ、野球を愛している人に上に立ってもらわないと困るんですよ。
経営に大ナタを振るうことも必要だとは思う。しかし、植木を剪定するのは庭師がやることであって、占い師がやることではない。
桜切る馬鹿梅切らぬ馬鹿、占いで「桜の枝を切りなさい、なんて出ましたけど〜」なんてやってたら、
大輪の桜と咲くはずの千葉ロッテマリーンズは立ち枯れの憂き目に遭ってしまいます。
金は削っても、一滴たりとも血を流してはイカンのです。シャイロックではなく、マリーンズならマドロックを目指すべきです。
任天堂よりハドソン、いやマリーンズならワトソンでしょう。Wiiではなくリーでしょう。ドレスコードではなくクロフォードです。
VIPよりジャックです。イケメンより池辺です。ワインよりランビンです。容子よりユウゴーです。
そんな、球団を愛していない幹部にオベッカを使うのはやめるべきです。マリーンズならオベッカよりクベ、いやこれはやめておきましょう。

 マリーンズファンは闘わなければなりません。球団は、スタジアムは、野球は、ファンのものです。
真っ当な経営判断のもとに為されたものならば、受け入れなければならない痛みもあるでしょう。
しかし、少なくとも野球を知らない、野球を愛していない人の横暴を受け入れなければならない謂れはない。
闘い方にはいろいろあります。他球団のファンまで巻き込んで闘うことを考えれば、GWで子供が多く来場する季節でもあるし、
今後は少し見せ方を考えていかなければいけないかもしれません。
でも、誰だって愛する球団を批判したくて批判しているわけではないのです。
たしかに、感情の迸るファンもいるでしょう。でも、それを暴徒と看做すような、そんな悲しいすれ違いだけは勘弁してほしい。
球団に、ファンの想いを受け止め、運営に生かす度量と器量を求めます。
ファンがいつまでも「俺達の誇り」と言える球団であってください。
16代打名無し@実況は野球ch板で:2009/04/29(水) 01:13:23 ID:D0tVgP720
今日ヘチョンと投げ合っていた許さん乙です(戸田で)
われわれとしてはまずスッパニチを何とかしなくちゃいけないんじゃないでしょうか
17代打名無し@実況は野球ch板で:2009/04/29(水) 01:32:12 ID:7x8/vmP/O
許さん乙です

今のロッテの崩壊ぶりは、同じパ・リーグチームのファンとしても心配する状態。
西武の、あの裏金事件が合った年に重なってしまうのよ。
あの時は、結果的に野球外の事と戦っていたことが多かった気がするし、
今のロッテも、チームとしてかなり戦い辛いのだろうなぁ。
18代打名無し@実況は野球ch板で:2009/04/29(水) 11:01:24 ID:jzpo409X0
ファイン・プレーであれば、相手チームの選手にさえ拍手を送っていた昔のロッテ・ファンと違い
今のチンピラ暴走族みたいなロッテ・ファンは大嫌いだが、今回の騒動は球団側の方に
ロッテを関東圏の人気チーム(ファンを増やした)のは俺達フロントだという奢りが感じられる。
ロッテはファンがファンを呼ぶ希少なスタイルと思っていたので、今回の騒ぎは球団側の対応にガッカリだ。
19代打名無し@実況は野球ch板で:2009/04/29(水) 11:10:38 ID:bEH1uVq/O
許さん乙
たしかに「マリサポ」やバット投げで同リーグとはいえ、いいイメージはないけど、
ファンをバカにしたり野球をバカにするのはちょっと次元が違うんだよなー
20代打名無し@実況は野球ch板で:2009/04/29(水) 13:02:49 ID:MLkxEV0c0
許さん乙です
まったくこの話は許せん限りです

問題としては
・経営陣
・ボビー
・一部心ないファン(と選手)
この3つを分けてそれぞれきちんと解決した方がいいと思うのですが
こんがらがってるようでなかなか難しいですねえ
21代打名無し@実況は野球ch板で:2009/04/29(水) 14:06:35 ID:eCcbmepaO
>>18
>今のファン
牽制球を投げるだけでブーイングする輩がいるからな。
本当に選手を応援する気があるのかと……。
22代打名無し@実況は野球ch板で:2009/04/30(木) 07:50:11 ID:6BDUeehO0
MVP側にも驕りがあったと思う
23中嶋聡のオレがサメさん!:2009/04/30(木) 13:50:27 ID:QkB3b9Tg0
他でもありません。マイケルのことで筆を執ろうと思った次第です。

今さらながら、巨人にトレードが決まったと聞いた時は驚きましたよ。
チームのクローザーがいなくなる訳ですからね。
なにより、オレはバッテリーコーチという肩書きがある。
つまり、来るべきシーズンに向けて、マイケルの後釜に誰を起用するかを
梨田監督とともに考える必要がある訳です。
この話については、抑えは武田久に無事決まったので、もはや語る必要は無いでしょう。

今年は開幕2戦目でずいぶんと派手にやってしまったし、
その後も首が痛いということで、しばらく登板の機会が無かった。
マイケル本人は「春先に調子が悪いのはいつものこと」と言っているらしいけれど、
オレが見ている限り、単なる春先云々の話では無いような気がしてきた。
(特に2006年なんかは、開幕からバリバリ投げていたんですからねぇ。)

これはね、悪いけれど断言させてもらいます。
巨人の首脳陣がマイケルのことをまるで分かっていないんです。
開幕2戦目の失敗は、マイケル本人も移籍後初登板で力んでいた節があるので
多少は割引いて考えなければならないのだけれど、
その後も、調子が上がってくる気配がまるで感じられない。
何しろ、昨日のカープ戦でも点を取られている。

あまりに心配になったので調べてみたのですが、これはどうもマイケル本人の問題ではなく
巨人の捕手のリードに問題があるような気がしてきた。
手始めに昨日のカープ戦を調べてみたら、1イニング24球中16球とストレートが極端に多い。
オレは「これでは、どうにもならんなぁ」と思わずため息をついてしまった。
(昨日の捕手は1軍経験の少ない星君でしたから、
 多少は目を瞑ってやらないとイカンのかもしれませんが。)
24中嶋聡のオレがサメさん!:2009/04/30(木) 13:51:43 ID:QkB3b9Tg0
マイケルのことをよく知っている人は、思い出してもらいたい。
彼の最大の武器は何なのか。
そうです。打者から「分かっていても打てない」と言われるスライダーです。
困ったことに、これを巨人の捕手が活かせていなんですよ。
一般的には、「ストレートがあってこその変化球」ですが、
マイケルの場合はそういう考えは捨てないといけないのです。
確かに、マイケルのストレートは速いですよ。
その気になれば、150km近いストレートを投げることができますからね。
ただ、マイケルの場合、ストレートを軸にしての投球なんて考えたらイカンのです。

仮に、マイケルに10球投げさせるとしたら、
「スライダー、スライダー、カーブ、スライダー、スライダー、
 スライダー、チェンジアップ、ストレート、カーブ、スライダー」
こういう組立てで投げさせないと駄目なんです。

「150km近い真っ直ぐを持っているのに、そんな投球をしなければならないのか?」と
考える人がいるかもしれないけれど、マイケルのストレートは基本的に見せ球という認識で良いんです。
要するに「変化球あってのストレート」です。

これは極論だけれども、松坂と同じレッドソックスに在籍してるティム・ウェークフィールド投手、
この人を連想してもらえれば良い。
彼は、よほどのことが無い限りナックルボールだけを投げるでしょう。
そして、たまに投げるストレートは120km前後だそうです。
つまり、ウェークフィールド投手にストレートを軸にした投球は無理なんです。
これと同じことで、マイケルの場合は、変化球がナックルではなくスライダーやカーブで、
あとは、たまたまストレートが150km近く出るというだけの話なんです。
25中嶋聡のオレがサメさん!:2009/04/30(木) 13:53:07 ID:QkB3b9Tg0
それから、ランナーを一人や二人出したぐらいで騒ぐのも良くない。
ファイターズのファンには馴染みのある光景だったと思いますが、
ヒットなり四球なりでランナーを出した後に、
マウンド付近で帽子を取って汗をぬぐうような仕草をするでしょう。
あれは、「さあて、これからどう試合を盛り上げようか」と考えているのです。
そして、徐々に集中力を高めているのです。
マイケルの言葉を借りれば「concentration」です。
特に、ファイターズファンの人たちに思い出してもらいたいのですが、
彼がランナーを一人や二人出したところで、その後ガタガタと大崩れしましたか?
オレが受けていたから言う訳じゃないけれど、
4年間で片手で数えられるほどの回数しかないでしょう。

「投手の基本はストレートである」という考えも、分からなくはないですよ。
(自分で言うのもなんですが、オマリーへの14球はほとんどストレートでしたから。
 ただ、あれは小林宏がストレートに一番自信を持っていたからこその投球です。)
だけど、巨人の首脳陣はそこに囚われすぎている気がして仕方が無い。
今後もストレートを軸にした配球を続ければ、マイケルは力を発揮できないまま
シーズンが終わってしまう危険も十分に考えられるんですよ。

巨人には古くから球界に携わってきたOBの方々がたくさんいますが、
多くの人たちは、「真っ直ぐを軸にした投球」が正しいと思っている人も多いし、
マスコミもどういう訳か「変化球の多投=良くない投球」と考えている節がある。
だから、マイケルにもストレートを軸にした投球を求めるのかもしれないけれど、
それは先にも述べたように、ウェークフィールド投手に、ストレートを軸にした投球を要求するようなものなんです。
つまり、土台無理な話なんですよ。

せめて、今日これを読んでくれた巨人ファンだけでも、そこを理解してもらいたいなぁ。
26代打名無し@実況は野球ch板で:2009/04/30(木) 18:19:37 ID:1k1PVw140
中嶋さん、マイケルをよく知るハムファンが言いたかったことをよく言ってくれました!!
27代打名無し@実況は野球ch板で:2009/04/30(木) 18:44:18 ID:wGU3l3lr0
おい
28代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/01(金) 13:18:41 ID:VoiYJR8P0
5月ですねえ
29代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/01(金) 23:14:48 ID:eRJAL/Am0
そーいやマイケル、あれから投げてる?
巨人戦見てないんでわからん
30代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/01(金) 23:50:57 ID:i2xV1d7+O
>>29
昨日は投げていない。
31代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/02(土) 17:09:49 ID:hLiepmR1O
保守
32代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/02(土) 21:30:22 ID:v/TJOi300
33代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/03(日) 20:09:24 ID:6zRHWLgj0
またも敵地延長3連戦
投打に決め手がありませんね
34代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/04(月) 01:13:28 ID:0fI8wkM40
GW保守
35代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/04(月) 09:53:17 ID:7rQ/mMLa0
めいけつ
36代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/05(火) 01:21:21 ID:JpXL/0Y50
ほっしゅほしゅ
37スラィリーのオレの中の人は豊田さん!:2009/05/05(火) 03:49:56 ID:PJBxnmx20
ピロ
(以下、広報さんの通訳)

4月14日の中国新聞にあまりにもショックな記事が載っていたので、
これは黙っている訳にはイカンと思い、話をさせて頂きます。
折りしも、世はゴールデンウィークの真っ最中ですので、
全国各地で球場に行かれる方は多いでしょう。
そこで、是非とも皆さんに考えて頂きたいと思うのです。

中国新聞の記事は、この一文で始まります。
「試合後、真新しい観客席の周囲に、弁当がらや紙コップが散らばっていた。」

オレはね、他でもないカープファンが、よりにもよって新しく完成した
広島市民球場で何故こんなことをするのかと寂しくなりましたよ。
(誤解のないように言うけれど、オレは他所の球場なら汚して良いと言っているのではありません。)

昨年だったか、阪神タイガースの関本選手が、
ヒーローインタビューで「自分が出したゴミは持ち帰りましょう!」と呼びかけたら、
あら不思議、甲子園の座席に放置されるゴミがバタッと減ったという嘘のような話がある。
これは、良くも悪くもタイガースファンの気質をよく表してるよねぇ。
「自分達のことしか考えていない」と顔をしかめる人が多いけれど、
その一方で自分が好きな人に言われたら、すぐに行動を改める。
何と言うか、特撮ヒーローやアニメキャラに憧れる子どもか、恋をする若者みたいですねぇ。
38スラィリーのオレの中の人は豊田さん!:2009/05/05(火) 03:51:27 ID:PJBxnmx20
あえて厳しい言い方をするけれど、カープファンには考えてもらいたい。
あのタイガースファンにでさえ出来ることが、何故カープファンが出来ないのかと。
カープが負けて悔しいというのは分かります。
だけどね、大事なのはそこからですよ。
「負けて悔しいから、自分の出したゴミは知らん顔」では困るんです。
それでは、こういう言い方をするとトラッキーには申し訳ないけれど、
時として暴徒化するタイガースの「信者」と変わらんのです。
これはね、カープが勝った時でも同じです。
「嬉しさのあまり、浮かれてゴミをほったらかし」では困るんです。
それとも、「選手がヒーローインタビューで言うまでは知らん顔」ですか?
それじゃあ、あんまりですよ。

「選手が野球で負けても、ファンはマナーで勝っている」
カープが負けて悔しい日でも、せめてそう言われるような振る舞いを心掛けましょうよ。
逆に「選手が野球で勝っても、ファンはマナーで負けている」
そんなことを言われているようでは、その日のカープの勝利にファンが泥を塗ることになる。
そんな寂しいことがあってはならないというのは、
オレなんかよりもファンの方々が一番分かっているはずです。

例えば、今、何やかんやと騒がしい千葉ロッテマリーンズですが、
マリーンズのファンはスタンドで応援した後、
ホーム・ビジターを問わずスタンドのゴミ拾いをするという。
これがいつごろから始まったのか、オレも詳しいことは分からないのだけれど、
マリーンズファンがこういう行動を取っている事だけは確かです。
(それだけに最近の騒動は残念ですねぇ。マリーンズファンの良いところが全部飛んじゃいますよ。)
39スラィリーのオレの中の人は豊田さん!:2009/05/05(火) 03:52:31 ID:PJBxnmx20
もちろんオレは、「見知らぬ人が出したゴミをも全部拾って、全部家に持ち帰れ」なんていう無茶は言いません。
ただ、帰り際に放置されているゴミを見つけたら、
せめて決められた場所に運んで欲しいなぁと言っているのです。
(球団も、ゴミ箱は増設する方向で動いているそうです。)

ここで思い出してもらいたいのが、カープグッズにあった軍手という素晴らしい道具です。
球団はあれを再生産・再販売すれば良いんですよ。
「ゴミ拾いはしたいけれど、素手ではちょっと……」と渋る人にも、これは心強い見方になるよ。
(他人が飲み食いしたものに素手で触るのは抵抗があるというのは当然のことなんだし、
 地面に落ちてたくさんの人に踏みまくられたジェット風船に触るのは嫌だという人がいるのは当然です。)

どうしたって、ゴミを放置していく人が完全にいなくなるとは限らない。
だけどね、それを改善することは出来るんです。
月並みな言い方で申し訳ないけれど、「気づいた人から実行する」これしかないんです。
「球団フロント(あるいは球場の係員)は何か対策を」と言うのは簡単ですし、
確かに、球団がやらなければならないこともあるでしょう。
だけど、ファンが球団におんぶに抱っこという訳には行かないはずです。
フロントと現場(つまり選手)、そしてファン、この三者が互いに協力し合っていかないと
本当に素晴らしい市民球場にはならないのです。

冒頭でも述べましたが、ゴールデンウィーク真っ最中ということで、
全国各地、野球場に行こうという人は多いはずです。
「贔屓のチームが勝とうが負けようが、自分のゴミは自分で始末する」
どんなに楽しくても、また、どんなに悔しくても、これだけは守って欲しいなぁと思うのです。
40代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/05(火) 10:30:04 ID:UhvsMTuCi
良スレほ許
41代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/05(火) 16:47:09 ID:JALZY7/YO
捕手
ただす怪我で離脱中
4236:2009/05/05(火) 19:47:09 ID:rfJhbCHD0
PCの調子が非常に悪く、なおかつ連休もあいまって全くもって原稿のめどが立ちません。
まことに申し訳ないのですが、
今週は休載にさせていただけると幸いです。

楽しみにしていただいた方、本当にすみません。
43代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/05(火) 23:26:31 ID:Ge0Ffkti0
再開楽しみにしてます。許さん。
44代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/05(火) 23:38:50 ID:RfwiHU3k0
yurusan
45代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/06(水) 12:06:26 ID:/Mwnw7s50
>>42
乙です。保守。
46代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/06(水) 12:16:41 ID:P20OKFuJO
スライリーが代打してくれたピロ。
47代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/06(水) 12:17:57 ID:DMUf2bZ30
「WBCはアホですね。『W(ワールド)』でなくて『A(アメリカ)BC』なんでしょ。
米協会が行う国際招待試合みたいなもん。日本が出る機会があり、盛り上がりたいという
程度だったら今のままでいい。アミューズメントとして喜んでいることにケチをつける気はないが、
野球界はそれでいいのかということ。世界一を決める大会を作るなら、米国ではなく
世界連盟が主催してやるべきです。そういう意味では、最低の大会だと思う」

48代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/06(水) 12:29:41 ID:P20OKFuJO
age過ぎたかな
49代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/06(水) 13:21:55 ID:ry35bQFf0
スラィリー乙
球場は変わっても中の人間は変わらないからなぁ
50年の歴史は重いな
50代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/06(水) 14:49:45 ID:mawc6bU60
 
51代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/07(木) 08:53:49 ID:urMLM+mZO
念のため保守
52代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/07(木) 18:00:38 ID:rFFucsKg0
hsh
53代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/07(木) 23:44:05 ID:+m3ygdWY0
今週は許さんの代わりにスライリー乙です。

少なくとも自分の出したゴミ位は自分でかたずけましょうやって事ですなあ〜
その上で目に付いたゴミもついでに片付ければ良いんでしょうけど、
勝ってる時ならともかく負けたときなどはそんな気になれないって事はあるんですけどね…。

ところで先日ゴールデンウィークを利用してクリネックススタジアムに行ってきましたが、
子供限定でスタンドに落ちたジェット風船を10個拾うとグッズと引き換えてくれるんだとか。
観客に上手くゴミを片付けてもらうアイディアにもいろいろあるもんだなあと思いましたよ。
54代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/07(木) 23:53:40 ID:a9NWCwDe0
楽天は人気のカラスコがゴミ集めが大好きという設定で
背中に籠しょってゴミ集めするとカラスコとからめるのがよかったなぁ
55代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/08(金) 01:22:18 ID:OnDO/jLT0
許さん、サメさん、スラィリー乙です

>>24
jなんか投球パターンで晩年の長富を思い出しました
56代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/08(金) 11:34:15 ID:88S1lwt90
長冨だとフルタイムスライダー
57俺達の総帥の大沼幸二だ!:2009/05/09(土) 00:23:12 ID:QqaeagoyO
凄いですね。
セ・リーグの月間MVPですよ。
山口と名前を聞いて「巨人の山口君かな?」と思っていたら、
これが大間違いもいいところ……。

いずれにせよ、セットアッパーが表彰されるのは良いことです。
近年は中継ぎ投手にもタイトルがありますが
月間MVPの受賞者が出たことで、
セットアッパーという役割と、その大切さが一段と深く認識されたと言っても良いと思います。

一方、パ・リーグでは、4勝の田中君が選ばれました。
4勝という成績ならば当然ですが、継投が当たり前の現代に4完投というのも大きかったようですね。
58代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/09(土) 12:35:59 ID:OOSQi4Ls0
沼者…もとい大沼総帥も一度は月間MVP取ってくれ
猫のブルペンはボロボロだからセットアッパーと言わずクローザーでもやってさ
59代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/10(日) 03:21:08 ID:M+J4LtbD0
保守
60代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/10(日) 14:14:12 ID:jr6IH1yQO
保守
61堤義明の私が総帥だ:2009/05/11(月) 00:55:32 ID:FYD7tM7DO
何やら、東西ともにフロントが騒がしい球団があるようだ。

まずは、西の球団である。
開幕30試合が終わった時点で、チームの成績が振るわないために、監督に事情聴取するのだという。
たかだか、30試合が経過したに過ぎないのに、何を騒いでいるのだろうか。
実に嘆かわしいことだ。
経営者たるもの、もっと長期的なビジョンを持たねばならないというのに。

例えば、会長などは戦時中に空襲警報が鳴り響く中でも、土地取引に関する電話をしていた。
全ては、終戦後の世の中の動向を見越してのことであった。
62堤義明の私が総帥だ:2009/05/11(月) 01:10:06 ID:FYD7tM7DO
一方、東の球団では、監督の人事を始めとした諸問題で、
ファンから猛反発を受けているという。

一連の問題について、細かいことは私は分からないが、
確実に言えるのは、球場に来るファンを敵に回してはならないということだ。
(彼等のやり方には賛否両論あるそうだが、私はそれをとやかく言うつもりはない。)
まず、経営者として考えるべきは、いかに球場に客を呼ぶかにある。
あの満員のライトスタンドが空っぽになって、
赤字が増大してから対策を考えるようでは遅いのだ。
私が瀬戸山君に言えるのはそれだけである。
63代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/11(月) 19:39:25 ID:tppmNrjY0
総帥乙です
リアルにそれ言ってやって欲しいぜ
64代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/12(火) 11:10:31 ID:Wk+kIZZ0O
保守
65許銘傑のオレが豊田さん!2-93 by36:2009/05/13(水) 00:10:25 ID:f+EkcbPA0
セイプ ライオンツ ノ シュー ミンチェ テス ハァー
(通訳がいないので自分で書く)

 連休も終わりましたが、パリーグは楽天と日本ハムだけがボーンと飛び出していますねえ。
楽天は投手陣が頑張っている、日本ハムは打線が頑張っている。やっぱり投打のバランスが取れているチームは成績を残すのです。

 そんな中、一人の選手の加入が大きな飛躍のきっかけになることがあるものですよ。
ホークスに、オーティズが入ったのは大きいねえ。オーティズも、オリックス、ロッテについで3球団めですか。
同じホセのフェルナンデスもそうなんですが、いちど解雇されてからの再契約でしょう。
外国人選手の任意引退が事実上できなくなってから、札束で頬っぺたをひっぱたいて
よそのチームの外国人選手を取ってくるケースがたびたび起こっています。
大事に育てた選手をFAで持っていかれ、スカウトが必死に探してきた外国人選手まで持っていかれたら、
まともに補強するのもバカバカしくなりますよ。
 でも、オーティズなんかはキッチリと前のチームとの契約を終えて、いちど向こうに帰ってから、また呼ばれてやってくる。
しばらく働いて、また「あっしには関わりのねえことでござんす」と帰っていく。ほとんど木枯らし紋次郎ですよ。
そういえば、オーティズがハッパをくわえたら似合うだろうねえ。ホークスだし、岩鬼みたいなもんですよ。
そのオーティズに、ライオンズはやられましたよ。復帰して打率4割、ホームランを3本も打たれている。
せめて守備ででも味方になってくれんかなあと思ったら、秋山監督が危険を察知してDHに廻してしまった。
松田も帰ってくることだし、これからホークスも上がってくるでしょうねえ。
去年だって最下位にはなったけど、夏以降ひどかっただけでもともとバランスはいいチームでしょう。
昨年の交流戦でもよかったし、期待が持てますよ。
66許銘傑のオレが豊田さん!2-93 by36:2009/05/13(水) 00:10:54 ID:f+EkcbPA0
 ホークスと言えば、山村路直がメキシコで頑張ってるらしいじゃないの。
鳴り物入りで入団した山・山が、ついに開花しないまま球界を去ったと思いきや、
山田は来年のトライアウトを目指すらしいし、山村はメキシコで頑張っている。いやあ、こういうのはうれしいねえ。
入団当初は3年間で2人合わせて100勝します、なんて言っていたし、正直、日本球界をナメていたところもあると思うんですよ。
しかし結局故障もあって、山村も山田もリリーフでちょっと投げただけ、
入団当時は二人で両輪の大エースになるはずだったんだからとんだ期待ハズレでしたよ。
山村もそうとう悩んでいたようで、自ら球団に解雇を申し入れ、慰留されたなんてこともあったらしい。
でも、二軍で泥を噛み、結果戦力外にはなったものの、山田は手術して、山村はメキシコで再起を誓っている。
山村は「もう一度先発でやりたい、毎日野球をすることを楽しんでいる」と言っているそうです。
いまは中継ぎ登板して打たれているようですが、是非結果を残してほしい。
そこからメジャーに声がかかるもよし、日本プロ野球に復帰するもよし、もともと持っているものはいいんだから、
頑張って這い上がってきてほしいねえ。

 同じメキシカンリーグに吉岡雄二さんも入って、9試合で3割、ホームランも3本打ってるらしいじゃないですか。
いやあ、この人もようやりますよ。1989年ドラフトというから、あの大豊作ドラフトの年じゃないの。
まだ現役でやっている選手は小宮山さんと井上一樹さん、前田智徳さんぐらいでしょう。
甲子園で優勝投手になって、遅まきながら投手から野手に転向して、石井さんのドサクサで近鉄にトレードされて、
優勝も経験できたけど大ケガした途端に球団がなくなって、楽天で若手に押されて、ついに戦力外通告を受け、
それでもまだ外国で野球を続けるというんだから、その苦労人振りには頭が下がります。
もうここまできたら、気力が尽きるまで存分に野球をやってほしい。
いつも黙々と試合に出ていた吉岡さん、もう年なんだから身体に気をつけてください。
メキシコはいまインフルエンザが猛威を振るっているし、生水なんか飲んだらまたお腹が痛くなりますよ。
67許銘傑のオレが豊田さん!2-93 by36:2009/05/13(水) 00:11:12 ID:f+EkcbPA0
 楽天といえば草野はすごいねえ。草野は、入団してからの年数こそ浅いけど、12球団で最後に入団してきたオレと同い年の選手です。
もともとアマチュア時代から打撃センスはバツグンだったけど、とにかく勝負強い。
今年は出遅れたけど、出てきてからはたしか毎試合ヒットを打っているはずです。
まだ規定に達していませんが、もうすぐ乗るでしょう。隠れ首位打者だけど、このままバットマンレースに参戦してくると思います。
金子さん(オレのひとつ上)、井口さん(オレの2つ上)、大村さん(オレのひとつ上)、
稲葉さん(だいぶ上)、ローズ(ものすごく上)、と今年はベテラン打者が大活躍しています。
年をとればパワーも落ちるし目も身体もついていかなくなりますが、それを経験と技術でカバーする、これこそベテランの味です。
投手は30歳以上で規定に達しているのがホールトンと山本省吾、帆足ぐらいしかいない。
若い投手とベテラン打者の対決、これが今後のパリーグの見どころになっていくでしょうねえ。

 セリーグのベテランに目を転じれば、横浜では工藤さんが中継ぎで投げてるらしいねえ。
先発ではエライ目に遭ってましたが、1イニングならやれる、ということなんでしょうか。中1日で1イニングずつ放れれば上出来でしょう。
何度も言いますが、工藤さんなんてのはいるだけでアリガタイ存在ですから、昔の江川さんじゃないけど
「中10日でもいいから、精神的支柱として」ベンチにいるだけでもその意味は大きいでしょう。
ナンボ工藤さんが優勝請負人でも、今年横浜が優勝を狙うにはちょっと地力が足らん気がしますが、
3年後の優勝を目指すつもりなら、いま工藤さんがいることは大きな役割を果たすはずです。
メジャーでも高橋建さんが頑張っている。今後は20年以上野球をやるのが当たり前の時代が来ると思いますよ。
太く長く現役をやるにはどうすればいいのか、これから交流戦でパリーグも横浜と当たるから、
パの若い投手陣もしっかり目に焼き付けてほしいね。あと何年現役でおるかわからんのだから。
68許銘傑のオレが豊田さん!2-93 by36:2009/05/13(水) 00:11:32 ID:f+EkcbPA0

 それから、もうひとつ楽しみなのはヤクルトの田中祐貴です。誰?と思った人もおるかも知れんけど、元近鉄・オリックスのユウキですよ。
この人も加藤伸一さんの補償でオリックスに移ったことで近鉄に対して相当な悪感情があったようで、
「ボロボロのギッタンギッタンにする」とか「近鉄のユニフォームはダサイ、オリックスのほうがカッコイイ」なんて
メチャクチャなことを言ってましたが、オリックスでも故障に悩まされたし、いいピッチングはするんだけど勝ち星がつかなかったり、
なんだか不運な投手だというイメージがあります。ヤクルトで育成選手として再出発、下でも好投していよいよ支配下登録、
一軍で先発の予定もあるらしいね。ケガさえ治れば元々ローテーションピッチャーの力はある。
ヤクルトも必死に巨人に食らいついていますから、ユウキが入れば層も厚くなる。こりゃ楽しみです。

 さあ、交流戦がもうやってきます。今年は何だか早いねえ。
巨人の坂本クンがボッコボコに打ってますが、すごいねありゃ。高卒3年目のバッティングじゃないですよ。
坂本クンが交流戦、どんなプレイをするのか楽しみなパリーグ党の皆さんもいるでしょう。
パリーグのやってる野球がどれだけ面白く、またどれだけレベルの高いものであるかを示すためにも、
今年もパは一致団結して、セに勝ち越さなければいけません。
ライオンズもちょっといま調子がよくないのですが、ナベQさんがきっと立て直してくれるハズですよ。
皆さんも、日頃行かない球場に是非応援にお越しください。
69代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/13(水) 00:49:49 ID:qAaIRbF10
70代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/13(水) 03:33:55 ID:JRuUHVho0
許さん乙ですー
71代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/13(水) 14:47:26 ID:ldFZCrZRO
許さん乙です。
危険を察知したはずの秋山監督ですが、
今度は、オーティズに外野を守らせるというのですから……。
72代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/13(水) 17:13:44 ID:XJv7axHU0
オーティズがDHならレフト松中だし大きな違いはないような…
73代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/13(水) 17:46:26 ID:IB5LenLa0
許さん乙です。

山田はともかく、山村にはがんがってほしいなぁ。
>>72
レフトオーティズなんてごっついモンも見れそうでっせ。
74代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/13(水) 20:36:10 ID:7rw7lkJy0
ズレータの福岡デビューを思い出すなw
75代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/14(木) 00:11:59 ID:CMSY8Shm0
おお
76代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/14(木) 00:31:40 ID:SrBXJ5N40
>71-72
オーティズに守らせるなら十分に守備練習させてからにしないとまたやらかすよ?
ソースはBW時代
77代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/14(木) 16:02:38 ID:BlPi3kybO
人的補償も考えてみれば、不思議な制度だな。
赤松とか江藤みたいに、出された選手にわだかまりが残らないのは
幸運なケースということか。
78代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/14(木) 20:21:34 ID:za7Q/w++0
ウチのマクレーンがさっぱりです
オーティズうらやましい
79代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/15(金) 10:21:00 ID:G4eBnP3I0
保守
80代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/16(土) 00:20:47 ID:pecvzfCA0
来週から交流戦か
早いな
81代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/16(土) 00:35:45 ID:3cx/VKRh0
おお
82代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/16(土) 05:31:38 ID:w8mpI98B0
許さんいつも拝読させて頂いております
もしよろしかったら今度の執筆でアジアシリーズについて一言頂けないでしょうか?
アジア野球の今後ということで是非ご検討頂けると嬉しいです
83代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/16(土) 10:23:29 ID:9S80M9Dq0
>>77
赤松の場合は広島に来て自分の思うようにやらせてもらえるようになったのが大きいって本人が言ってるそうだから
よくトレードなんかで「水が変わると活躍する」ってタイプの選手だったのかなって感じはする。
ただ人的補償のプロテクト外れるってことは
「自分はチームにとっていらない選手なのか?」って考える人もいるだろうからなあ〜

>>82
そういえばオールスターを止めてアジア対抗戦やるって話も出てるそうだね…
84代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/17(日) 10:45:51 ID:cI8KFjxV0
雨ですねえ
85李炳圭の俺が豊田さん!27 by408:2009/05/17(日) 11:51:25 ID:WwCJM70W0
チュウニチドラゴンズノ イビョンギュデス イッショウケンメイ ガンバリマス
(以下、高山通訳の訳)

今となっては過去の話ですが、俺の立場上、この話をしない訳にはいかないでしょう。
そう、国民的右翼手こと李晋暎(イ・ジンヨン)と奉重根(ポン・ジュングン)が
マウンドに太極旗を立てたことについてです。

韓国メディアも選手も盛り上がっていたようですが、俺はこの話を聞いて嫌な予感がした。
つまるところ、「余計なことをするな!」と思いましたよ。

これね、先のWBC(2006年)でもあったことですが、
あの時マウンドに太極旗を突き立てたのは、徐在応(ソ・ジェウン)だった。
確かにあの時は、「大韓民国ここにあり!」として盛り上がった。
ところが、その後が非常によろしくなかった。
日本選手の怒りを買ったと同時に、眠っていた闘志を叩き起こしてしまった。
迎えた準決勝で金炳賢(キム・ビョンヒョン)が福留選手に決勝ホームランを打たれてしまった。
そこで終わっていればまだ良かったのですが、この一発で金炳賢はカッとなってしまった。
俺はレフトの守備位置から
「誰でもいいから間を置いてくれ。あいつは頭に血が上っているから」と願っていたのですが、
ベンチの首脳陣や捕手の趙寅成(チョ・インソン)を始めとして、誰も金炳賢に声をかけなかった。
これは金炳賢に期待していたからだと思うけれど、これが裏目に出てしまった。
頭に血が上ったままで投げているから、次の小笠原さんにはとんでもない球を投げてぶつけてしまったし、
里崎にも2塁打を打たれて3点目を取られた。
ここで、ようやくベンチが「これ以上、金炳賢を投げさせられない」と
金炳賢を降板させましたが、時すでに遅し。
結局、この回だけで5点を取られて、俺たちはそのまま負けてしまいました。
(それにしても、金炳賢は何をやっているんでしょうか。
 パスポートを紛失して、代表落ちだなんてギャグにもなりませんよ。まったく。)
86李炳圭の俺が豊田さん!27 by408:2009/05/17(日) 11:52:35 ID:WwCJM70W0
それにしても、今回太極旗を立てたのが、前回のWBCにも出場していた2人だったと聞いて
俺は驚いています。彼らは2006年の時のことを忘れてしまったんですかねぇ。
日本ではこの手の行為を「藪をつついて蛇を出す」と言うそうですが、案の定である。
「もはや日本にはいつでも勝てる」という油断があったのか何なのか、
今回の試合では、なんとも呆気なく負けてしまった。こんなバカバカしい話がありますか。

さて、本題に入りましょう。
今回は野球の話にはならないようで、読者の皆様には誠に申し訳ないのですが。
そもそも、この太極旗を突き立てるという行為には何の意味があったのか?
大げさに振りかぶりましたが、何のことは無い。
これはね、結局のところ、日本に勝てたという大きな(大きすぎる?)喜びと、
前回のWBCで太極旗を立てたら負けてしまったので、
今回はそのジンクスを打ち破りたかったというだけのことでしょう。
(若い選手は何事においても、挑戦する気構えを持たないと駄目なのです。)

この手の行動はね、以前、北京オリンピックの時にも話をさせて頂きましたが、
結局、「克日」の思想に戻ってしまうということです。
要するに、何事においても「日本より強いんだ!」ということをアピールしたくて仕方が無いのです。
(「克日」の思想を打ち出した全斗煥大統領在任中の、1982年に韓国のプロ野球も発足したのです。)
今回は(今回「も」が正しいかもしれません)「韓国球界ここにあり!」をアピールしたかったということです。
87李炳圭の俺が豊田さん!27 by408:2009/05/17(日) 11:53:34 ID:WwCJM70W0
発足当時の韓国球界はどこを向き、何を超えることを目指していたのか。
そう、他でもない日本球界です。
創成期の韓国球界については、関川夏央さんが書いた『海峡を越えたホームラン』が代表作だと思いますが、
それにはいわゆる「在日韓国人」が韓国球界へ渡り、韓国球界で奮闘する姿が書かれています。
福士明夫(民族名:張明夫(チャン・ミョンブ))投手が日本球界から何を持ち込んだのか、
木山英求(民族名:李英求(イ・ヨング))選手は、韓国球界の何に苦労したのか。
一人一人の話をしていけばキリがないのでここでは書きませんが、
彼らの多くが(俺のような若造が、彼らという表現を使うのは失礼かもしれません)
日本のプロ球界から渡ってきた選手でした。
彼らを受け入れることで、韓国球界は発展していったのです。

本題の太極旗を立てた行為ですが、これは俺も誉められる行為ではないと思います。
しかし、前回も今回も彼らは何だかんだ言ってもまだ20代そこそこの若者です。
「若者が血気に逸り、無礼な振る舞いをする」
日本の皆様には不愉快だったかもしれませんが、何分にも彼らだけでなく、
大韓民国という国そのものが、まだまだ成長途中の国だと思います。
例えば、日本は民主化して60年以上が経ちましたが、大韓民国は20年経つか経たないかの国です。
「無礼な振る舞いを笑って見逃してください」とまでは言いません。
しかし、少しで良いので寛大な目で見てもらえたらなぁ、と俺は思うのです。
88代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/17(日) 14:51:44 ID:EpuP8/RK0
ビョン様乙です

案の定であるワロタ

しかし、太極旗はまだ一万歩譲って許されるとしても、奉重根のイチロー暗殺Tシャツは許されるもんじゃないですね。
89代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/17(日) 15:02:03 ID:cI8KFjxV0
ビョンさん乙です
韓国もプロ野球発足から30年足らずで北京で金、WBCは準優勝
そろそろ目標を「克日」から「克己」に切り替えてはどうでしょう
あ、広沢克己じゃないですよ
90代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/17(日) 23:46:54 ID:WZ6Yi/5W0
91代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/18(月) 17:46:49 ID:7xGmudPrO
>>89
>広沢克己
誰が上手いことを言えと。
92代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/18(月) 23:34:46 ID:Zr8P/xP70
うい
93代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/19(火) 07:03:46 ID:O8W+NFtoO
期待しつつ保守
94代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/19(火) 15:13:23 ID:zia5Z6Sw0
_
95代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/19(火) 15:54:32 ID:BvRAC6KY0
許さん一軍に上がってきましたね
活躍楽しみにしてます
96許銘傑のオレが豊田さん!2-94 by36:2009/05/20(水) 00:41:57 ID:LoyAenCl0
セイプ ライオンツ ノ シュー ミンチェ テス ハァー
(通訳がいないので自分で書く)

 交流戦が始まりました。先週も書きましたが、交流戦はパのチームが一丸となってパの力を見せ付けなければいけません。
5年連続のパ勝ち越し、そして5年連続パのチームが優勝。これが必須の目標だとオレは思います。
ファンの皆さんにもね、交流戦で少なくとも日本ハムだけには負けてほしいとか、そういう考え方は、オレはあまりしてほしくないのです。
オレがこう言ったらね、ある人に「何でそんなことを言うんだ、パのヨソのチームが負けてくれれば自分のチームが
他のチームに1ゲームずつ差をつけられる、自分は自分のチーム以外はセを応援したい」と言われましたよ。
最近パのファンになった方やなんかには、この感覚がわからん、という人もいるみたいですねえ。
ひょっとしたら、ここにもいるかもわかりません。
オレが前ここで連載をしていた03年、あのころはまだ交流戦がありませんでしたが、もしあの時に交流戦があったなら、
ほとんど全員が「パ勝ち越し、パのチームが優勝!」と口を揃えていたと思いますよ。

 いい機会ですから、なぜオレが「パ勝ち越し、パ優勝」とやかましく言うかをご説明しておきましょう。
昔からの読者の方は聞き飽きてるかもしれませんが(こういうのを「ミニにタコが出来る」というらしいねえ。
オレは台湾人ですから日本のことわざはよく知りませんが)、お付き合い下さい。
いまでこそ、ダルビッシュを始めとするスター選手がパにもいて、スポーツニュースではノムさんのボヤキが毎日取り上げられ、
観客動員も増えていますが、前はそうではなかったのです。そんなに前の話じゃない、ホンの5、6年前までの話です。
それが一番ひどくなったのは02年、オレはいま考えても何で負けたのかわからんのですが、日本シリーズで巨人に負けたときですよ。
 ・・・チガウ・・・今年のシーズン中とはなにかが決定的に違う。スピリチュアルな感覚が伊原監督のカラダを駆け巡った・・。
「・・(和田が打てない・・!!・・これって運命・・?)」
相手は巨人だった。東京ドームと西武ドームでレイプされた。「キャーやめて!」7番松坂をきめた。
「ガッシ!ボカッ!」西武は負けた。スイープ(笑)
97許銘傑のオレが豊田さん!2-94 by36:2009/05/20(水) 00:43:20 ID:LoyAenCl0
この年のライオンズはシーズン中本当に強かっただけに、この4連敗で一気に「パ低レベル論」が噴出した。
その前の01年も近鉄がヤクルトに1勝4敗で敗れ、00年もダイエーが巨人に2勝4敗と日本シリーズで3連敗したこともあって、
「パリーグはレベルが低い」と当たり前のように言われていました。

 「カブレラ・ローズが55本もホームランを打たてるのは投手のレベルが低いから」
「パの投手は細かいコントロールがなく、真ん中ばかり投げる」「セは困ったら変化球、パは困ったらストレート」
「パから移籍した選手はセに通用しない」挙句の果ては「パはレベルが低い、だから面白くない」
ひどいのになると「パはレベルが低いから、4球団ぐらいに統合して、10球団1リーグ」とか「パはセの下部組織にして、入替戦を行う」なんてのまであった。
今から考えればアホか、の一言で済むのだけど、当時は大マジメに言ってたんですよ。
しかも、このテの発言をする解説者のほとんどはパの試合なんて見ちゃいなかった。イメージどころか、ほとんど妄想に近いよ。
その後、03年にパの面目を賭けて王さんとダイエーが奮闘、ここから4年連続パが日本シリーズで勝ちましたが、
「セのほうがレベルが低い」なんて言っていた解説者は寡聞にして聞きません。結局、この程度のことなんですよ。

 オレはね、どっちのリーグがレベルが高いなんてことがあるはずないのに、
ただパのことをよく知らないからというだけで、目の前にある結果だけを見てモノを言われることにガマンがならんのですよ。
当時からパのファンだった人はみんなそうだと思うよ。
そして、最近こそそう言われなくなったけれど、またああ言われることに潜在的な恐れを抱いているのです。
だから、パは常に結果を残さなければいけない。交流戦、オールスター、日本シリーズ全ての機会に対して、なるべくならパに勝ってほしいのです。
だいたい、こんな理由がなくたって、いつも一緒に戦っている好敵手たちじゃないの。情の意味でもパの仲間に勝ってほしいよ。
リーグ内での順位、決着はリーグ内でつければいいのです。セに勝ってもらって差を詰めようなんてミミッチイ考えはやめましょうよ。
98許銘傑のオレが豊田さん!2-94 by36:2009/05/20(水) 00:44:50 ID:LoyAenCl0
 さて、読者の方から、アジアシリーズについて触れてくれというお便りがありました。毎年2億の赤字が出ているから、廃止が濃厚ということですが、
オレのアジアシリーズに対する考え方は昔から一貫しています。アジアの野球の盟主として、アジア球界の発展のために断固やるべし、ですよ。
カタチは若干変わってもいいから、どんな形でも絶対にああいった形の国際試合を作っておかなければいけません。
コナミ、読売新聞が降りてしまいましたが、どこからでもカネをかき集めてくればいい。別に各国からスポンサーを募ってもいいはずです。
たとえば韓国ではロッテやサムスン、LGやポスコでもいいでしょう。日本でCMを打っているジンロや韓国観光公社でもいい。
台湾なら長栄航空(エバー航空)や中華航空なんかもあるし、宏碁(エイサー)やASUSなど、IT系もある。
中国はよく知りませんが、ハイアールとかなんかいろいろあるでしょう。4カ国みんなから、ちょっとずつスポンサーを集めればお金が出ないわけないと思うよ。

 オールスターの収益を使うと言うテもある。
選手の年金基金と、セパ事務局の運営費に充てているそうですが、セパ事務局はNPBと統合されたわけですから、このへんをつつけばお金なんて出るでしょう。
オールスターを減らそうなんてバカな会議もあったらしいけど、そんなことするぐらいならアジアシリーズを存続させるほうが先です。
なにより、アジアシリーズは「野球の国際化の第一歩」でしょう。
しかも将来的にはアメリカのワールドシリーズ優勝チームとの真のワールドシリーズを開催するその一歩だともいう。それを逆行させてどうするの。
 いろんな代替案が出ていて、サムライジャパン的な代表チームを組んでやる、という案もあるようですが、オレはチームでやるのがいいと思うんですけどねえ。
サッカーだってワールドカップとクラブワールドカップがあるでしょう。野球にだってチームのナンバーワンを決めるイベントがあってもいいと思う。
日本代表だったらアサヒビールやなんかからカネが集まる、というだけの理由だとすれば馬鹿馬鹿しいですよ。
WBCの本大会は視聴率も取ったけど、壮行試合なんか別に数字取らなかったでしょう。

99許銘傑のオレが豊田さん!2-94 by36:2009/05/20(水) 00:45:33 ID:LoyAenCl0
 だいたい、その1試合だけのために海外組は戻ってこられるのか。
戻ってこられないとすればそれは結局オールスターと同じだということになってしまう。
時期的な問題は別として、やっぱりクラブチームでアジア一を決めるほうがオレはいいと思います。
そして、MLBも巻き込んで、世界一のチームを決める大会をやったほうがいいよ。
たとえば、WBCのない3年間は3月にクラブチームでやって、WBCのある年はお休みにするとか、そういう風にすればどうでしょうか。
日本プロ野球は日本プロ野球だけで存在しているものにあらず、世界の中の日本、という考え方をしなければ生き残っていけません。
旧態依然としたやり方を続けていたら、アッという間に黒船がやってきて好き勝手に荒らされてチョンですよ。
やり方は変わってもいい。国際試合だけは続けてほしい、これは日本人でないオレからの、日本球界へのお願いです。

 旧態依然といえば、横浜の大矢監督が休養するそうじゃないですか。正直、オレに言わせれば今頃何を?ですよ。
どうせ辞めるんなら去年辞めておけばよかったじゃないの。進退伺いまで大矢さんは出したのに、後任が決まらんだかなんだか知りませんが、
フロントが続投要請を出して、大矢さんもそれを受けて、続投した挙句にコレでしょう。なんのこっちゃですよ。
そもそも、97年に2位になった時だって大矢さんは解任されて、そりゃ無念もあったでしょう。それでも、再就任要請を快く受けた。
それで最下位になったら、何度も言うけど進退伺いを出したのです。出したのに、フロントが言うから続投したんじゃないの。
大矢さんもふざけるな、と言いたいところでしょう。采配のウマヘタなんて別の問題です。別に昨日今日采配がヘタになったわけじゃないでしょうが。
100許銘傑のオレが豊田さん!2-94 by36:2009/05/20(水) 00:45:45 ID:LoyAenCl0
 何度も言うけどフロントに長期的戦略がないのが問題なのです。
Yahooのアンケートでも「横浜の再建に必要なことは?」という質問に対して52%が「首脳陣の改革」と答えている。
2位が22%で「新戦力の獲得」、3位は14%で「所属選手の育成」、「監督の交代」は4位でわずか6%ですよ。
オリックスの石毛監督のときも、中日の山田監督の時にも言いましたが、監督のクビを挿げ替えて仕事をした気になっているフロントこそ問題です。
大矢さんの采配はヘタです。ヘタですが、多少上手かったところで結果は同じですよ。戦力が圧倒的に足らんのだもの。
今年、評論家の順位予想で6位はズラリと横浜が並んだでしょう。順位予想なんて当たりゃせんのですが、
それでもあれだけ6位が並ぶのが、全て大矢さんの責任なわけはない。やはり、フロントの長期的戦略が不足しているのです。
久しぶりの生え抜き監督(代行)の田代さんには期待したいけど、TBSがどうにかならん限りはどうにもならんでしょうね。
まあ、春クールのすべての改編が失敗したTBSのことだから、首脳陣の改編もあんまり期待は持てません。
しかし、ファンの皆さんには罪はない。なんとか選手には、ファンの期待に応えるべく頑張ってほしいですよ。

 最後にオレの近況をご報告しておきます。連休でちょっと間が空いたのですが、先週久々に鎌ケ谷で投げました。
7回6奪三振で自責点1、エラー絡みもあって2失点だったのですが、残念ながら負け投手でした。我ながらいいピッチングだったんですけどねえ。
自責1は中田翔クンのホームランですよ。シュートをバックスクリーンまで持っていかれてしまった。そんな甘い球じゃなかったんですが、やられましたよ。
中田クンは大きく成長しましたねえ。調子がいいうちに早く上げてやればいいのにと思いますが、まあ巡り合わせとかいろいろあるんでしょう。
繰り返しになりますが、交流戦は絶対パの5連覇を勝ち取りましょう。苦しい時は合言葉、エキサイティングリーグ!パ! これです。
オレも一軍に上げてもらいました。セリーグのファンにも、いいところを見せたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
101代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/20(水) 01:18:05 ID:KLgiGBKJO
初めてリアルタイムで見られた…
許さん乙です!
102代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/20(水) 01:39:02 ID:woON2Qcd0
許さん乙です

>最近こそそう言われなくなったけれど、またああ言われることに潜在的な恐れを抱いているのです。
俺も当時からパ見てるから本当に怖い。
1年セが勝ち越しただけで言われるんじゃないかとすら思う。
103代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/20(水) 02:34:30 ID:py0kP9Py0
許さん乙です

>その後、03年にパの面目を賭けて王さんとダイエーが奮闘

近鉄ラストイヤーですよね。本当に、ここでダイエーが負けてたら今パリーグはないと思っています。
WBCよりなにより、この優勝(辛勝でしたが)だけで、王監督の名監督と称える理由になると思っています。
あの時負けたのは、短期決戦に弱い星野(笑)監督でしたね。

04の交流戦は楽しかったですね。一回全勝したかなんかでお祭り騒ぎしてました。
パリーグファンで本当によかったと思った瞬間でしたよあれ。
104代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/20(水) 07:11:19 ID:sImCSs4S0
許さん乙ですー

そういや、33-2の時とか
あれだけ惨敗していながら、ひたすら「試合勘が…」だけで逃げようとしてたな
逆なら確実に「パはレベルが低い」「パなんて消滅」…etcだったろうに
105代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/20(水) 09:26:05 ID:O25N66bE0
スイープ(笑)ときましたかw
ネタの引き出しが広くてうらやましい限りですw

>103
04が近鉄ラストイヤーですね。
05から楽天参入ですので、交流戦もその年からです。
106代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/20(水) 12:41:38 ID:IkuY3d0tO
僅か4〜7試合を見ただけで、パ・リーグのレベルが低いと断言出来る人は、
そもそも、短期決戦と長期決戦の区別がついているかどうか疑問。
107代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/20(水) 13:53:08 ID:cta+FWot0
許さん乙です
ヤクルトと近鉄の日本シリーズ、セ・リーグの人で「近鉄は強いよ」って言ってたのは
他でもなくヤクルトの監督若松さんだけだった記憶がw

>>105
自分は千葉県出身というのもあって、リーグ優勝の時はただロッテが優勝してうれしい!
だけだったけど、日本シリーズはなんかうれしいというよりスッキリしたって感じでしたね
あの史上最凶の日シリはロッテファンじゃないのにDVD持ってる人も多いとか
108代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/20(水) 15:00:47 ID:PnVMbek50
許さん乙です。
ケータイ日シリ、本気で腹筋痛くなりました。

今の野球板にはビリスレがありません。寂しくはありますが、
ビリスレが必要とされないのは、それはそれで幸福な時代なのかもしれませんね。
109代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/20(水) 16:05:20 ID:W0jmQTt70
許さん乙です。
スイープ(笑)ww

自分パファンですけど、
やっぱり交流戦も、オールスターも、日本シリーズも、いつもホントに怖いですよ。
またぞろ「これだからパリーグは」と言われるのが。
言葉は悪いですけど「パリーグ根性」みたいなのが、
その位染みついてる人には染みついてると思います。
昔「これからパリーグファンになる人のために」みたいなスレに、
「パリーグファンの心得十ヶ条」とかあった気がするんですけどああいうのとか。

我々はいつも敵と戦ってるんじゃない、好敵手(ライバル)と戦ってるんだと、
パリーグの他チームさんについてはいつも思ってますねえ。
110代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/20(水) 22:17:26 ID:feCNNiV50
許さん、先日お願いをしたものですが、ご意見頂きありがとうございます!
私もアジアシリーズ継続して欲しいと思うのですが、日本側の外国人選手帰したり、一部では罰ゲーム呼ばわりの扱いなどの士気の低さが気になっていました。
アジアのトップがこの様子では国際化なんて・・・という暗澹たる気持ちになってしまいます。
もしシリーズ廃止ですと次回WBCまで国際大会なしという最悪の事態も起こりかねませんし。
111代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/21(木) 06:48:00 ID:s5MIqWxG0
許さん乙です

公の中田君もスレッジの代役として一軍昇格したようですね。(昨日は出番なかったようですが)
イースタンで本塁打&打点の2冠王だったと聞いてびっくりしましたよ。
一部には守備や俺様的な性格で少々難ありと言われているようですが
せっかくのチャンスを生かして欲しい物です。

>>107
あそこまでの圧勝劇はそうそうなかったからねえ、
笑ってしまったと言うかもう笑うしかないと言うか…
さらにプレーオフの「コバマサナイト」があっただけに余計印象に残ってるのかもw
112代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/21(木) 15:40:35 ID:wJbkrB7GO
「人気のセ、実力のパ」
こう言われていた時代が確かにあった。
113代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/21(木) 23:52:51 ID:vr6l95nEO
114代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/22(金) 12:10:16 ID:h+citNqwO
ほ許
115代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/22(金) 21:32:07 ID:L7yKTqcs0
許さん、今度はぜひ我が犬球団をバッサリ切ってください
116代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/22(金) 21:57:25 ID:F+uQQSYV0
残念ながら許さん本人がバッサリやられそうな出来でした・・・
117代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/22(金) 22:56:03 ID:ho6WCM0q0
見てきましたよ
敗戦処理でKOってどういうことですかw
118代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/22(金) 23:56:25 ID:BeXivLX8O
はい
119代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/23(土) 00:38:30 ID:eYtBQohA0
逆に考えるだ
接戦では好投するんだと
120代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/23(土) 23:40:13 ID:FJEJ4s/m0
23
121代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/24(日) 09:19:47 ID:RcevGctG0
47 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 20:33:23 ID:tCgX8tBo0
スカウト「1軍に外国人が1人しか居ないなんて申し訳ない」
渡辺「許さん」
スカウト「申し訳ない」
渡辺「だから許さん」
スカウト「必ず探してくるので待っていてください」
渡辺「いや、別に許さんと今ミーティングする必要はないよ」
スカウト「えっ」
渡辺「えっ」
スカウト「この選手は実績があるのに1Aです。獲得のチャンスですね。
     昇格できない理由が毛が出なければ獲得したいですね」
渡辺「えっ」
スカウト「この前失敗した選手は毛がです、
     生え抜きなのに抵抗が無かったので不思議だったんです」
渡辺「なにそれひどい」
スカウト「毛根なことはたくさんです、頭皮死体です」
渡辺「なにそれこわい」
122代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/24(日) 22:30:57 ID:hKvbk0+80
ああ
123堤義明の私が総帥だ:2009/05/24(日) 23:58:57 ID:aa/w3c3xO
実に不愉快だ。
私が西武グループの総帥だったことを知っての狼藉であろうか。
他でもない。
関西のあるスポーツ新聞が、地元球団のオーナーを総帥と称していたことだ。

この総帥は親会社の社長だと聞いたが、所詮は雇われ社長ではないのか。
そのような人間に総帥という表現は使うべきではない。
これだから、言葉の重みを理解していないマスコミは困るのだ。

さて、話をその関西の球団に移す。
新しく獲得した外国人選手が一向に結果を出さないため、
また新しい外国人選手を獲得するのだという。
124堤義明の私が総帥だ:2009/05/25(月) 00:10:46 ID:L8+8Bc3sO
しかし、伝わってくる話をよく聞くと、実におかしな話のようだ。
現在、結果を残せず二軍にいる選手は外野手だそうだ。
そして、今回新たに獲得する選手は一塁手だという。
果たして、現場の担当者にしろ、その意見を承認した管理職にしろ、
一体何を考えているのか。
私なら、このような決定をした連中は即座に職を剥奪するだろう。
あまりにも、杜撰な仕事だからである。

打線の強化というのが、最大の目的だそうだが、
果たして、一塁手に外野が守れるのだろうか。

投資というのは、見返りがあることを前提に行わなければならない。
125堤義明の私が総帥だ:2009/05/25(月) 00:26:08 ID:L8+8Bc3sO
打てば誰でも良いという発想があまりにも安易であるのは勿論、
そもそも、打つかどうかを考える以前の問題を考えていないのである。

要するに、獲得したは良いが、外野を守れないので
1試合を通しては使えないというのでは、金をドブに捨てるのと同じことだ。

ろくに考えもせず、全く的外れな投資をした結果、損失を出したとしても、
誰も助けてなどくれない。
ただ、無能な経営者と烙印を押されるのみである。
126代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/25(月) 01:48:22 ID:8yC+XXva0
森博幸とか外野も守ってなかったっけ?
127代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/25(月) 03:34:13 ID:iFXysj1yO
しかし外野手を獲ってしまっては、せっかく好調の林威助や桜井を活かせない
むしろブラゼルに一塁を守らせ、打撃不振の内野手を休ませたほうがいいかも
128代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/25(月) 19:45:00 ID:JMOr/v5E0
マクレーン外野とか笑えない
129代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/26(火) 02:30:54 ID:Z+eOrnM80
捕手
130代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/26(火) 04:59:43 ID:AeuOy8Va0
カブレラも(ry
131代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/26(火) 12:43:03 ID:PaeVE7igO
タイロン・ウッズも外野を守るという話があったな。
132代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/26(火) 23:58:36 ID:TXQhxLne0
いお
133許銘傑のオレが豊田さん!2-95 by36:2009/05/27(水) 00:03:02 ID:spFHlkYs0
セイプ ライオンツ ノ シュー ミンチェ テス ハァー
(通訳がいないので自分で書く)

 横浜戦でせっかく登板機会を与えてもらったのですが、応援してくださった皆さんには誠に申し訳ない結果になってしまいました。
弁解するつもりではないのですが、1イニング目はよかったんですけどねえ。
走者一塁までなら、よしゲッツーでチャラだ、となれるんですが、打席の村田と代走野中が気になって
フォアボールを出してからおかしくなった(野中とはイースタンで何度も対戦してますから、その俊足は身にしみていたのです)。
 いま冷静に考えれば、大量ビハインドなんだし、野中を気にせずに村田との勝負に集中すればよかったのです。
村田をゲッツーにでも取れば、その後の展開は全然違っていたでしょう(ライオンズの、というよりオレの、ですが)。
佐伯さんにツーベースを浴びて、あとはもうメタメタでした。本当に悔しいですよ。
佐伯さんには2球目を打たれたのですが、その後は吉村、藤田、石川と、
みんな2ストライクに追い込んでから打たれている。ツメが甘いんです。
結果、大沼にマウンドを譲ることになってしまった。
まあ、あの場面からオレが抑えていたとしても結果は変わらなかったかもしれませんが、
いちおう先発をやっていたオレに求められる役割はイニングイートでしょうから、
大沼を出さざるを得なくなったら何のために出ていったのかわかりません。
大敗しても最後をサクッと締めていれば、野手陣も「今日はしょうがない、切り替えていこう」となるんですが、
あんなグダグダのピッチングをしたことでチームの雰囲気まで悪くしてしまった。
翌日打線が爆発して勝ってくれたのでよかったけど、いやまったく汗顔の至りです。
 オレもね、もう日本が長いでしょう。声援も聞こえていますが、ヤジも聞こえるのです。
「何しに出てきた!」「台湾に帰れ!」「クビだ!」なんて言葉の意味も全部わかる。
悲しくなりますが、プロ野球選手というのはそういうものですから仕方ない。
 本当はね、先発なら、という思いもなくはない。二軍では先発で調整していましたからね。でも、今や四の五の言っている場合ではない。
とにかくマウンドに上がること、上がったら目の前の打者を抑えるために腕を力いっぱい振ること、
そしてカミさんと維娟を守ること。オレの一番の仕事はそれです。
134許銘傑のオレが豊田さん!2-95 by36:2009/05/27(水) 00:05:07 ID:spFHlkYs0
 さて、ファームでオレからホームランを打った中田翔クンですが、その後ついに一軍に上がってきた。
そして、素晴らしいデビューを飾りましたねえ。初打席初安打、しかも外のボールにしっかりとついていって、
火の出るような、強烈な三遊間を抜けるレフト前ヒットでした。
その後の2三振もふくめて、これは大物だ、何か持っているな、と思いましたよ。
このまえ対戦したばっかりだからわかりますが、たしかに持っているものはすごいのです。
十年に一度の大器と言われれば、そうかもしれん、とは思います。

 でもね、何よりも、本人がマジメに野球をやる気になっている、コレが一番大きいと思うんですよ。
どんな素質を持ってたって、綿のようになるまで本気で練習しないと、うまくはならんのです。
逆に、本気で野球に取り組めば、オレとは違って素質があるんだから、どんどん伸びていくのです。
 しかし、あれだけ世の中をナメくさっていた態度から、この変わりようはすごい。
そのキッカケになったのは、もちろんダルビッシュの存在でしょう。
ダルビッシュも、ルーキーの時はあれだけ悪ガキで、未成年でタバコを吸っているところを撮られたり、プロ意識にも著しく欠けていた。
まことに申し訳ないけど、オレはダルビッシュはダメだと思っていました。
何球団か狙っていたけど、結局みんな地雷を恐れて日本ハム単独指名だった。
そりゃそうですよ。素行はよくない、故障がち、ナンボ素質があったってこりゃ大成しない、と思っていたのです。
まさかその予想がこんなに裏切られるとは思わなかった。こんな裏切りなら歓迎歓迎、大歓迎です。
まして、あれから5年も経っとらんのですよ。ひとえに佐藤義則さんが根気よくダルビッシュに向き合い、育てていったからでしょう。

135許銘傑のオレが豊田さん!2-95 by36:2009/05/27(水) 00:08:21 ID:spFHlkYs0
 技術的な面においても、精神的な面でも、ダルビッシュは太く、たくましく成長して、
若きエースとしてのキャプテンシーまで見せるようになった。
中田クンにはかつての自分と同じようなニオイを感じるんだろうし、また秘めたる才能も感じ取っているのでしょう。
だからこそ可愛がるし、中田クンもダルビッシュを慕っているのです。
こんなドンピシャリな先輩がいるのは中田にとってとんでもない幸運ですよ。
 初めは、ある程度の跳ねっ返りはまだ子供だからですむけど、これが20を過ぎて、さらに結果を残せていないと悲惨に見えてくる。
あの川口知哉だって、プロ生活が長くなって通用しなくなってくるとビッグマウスが影をひそめていった。
でも、いまだに「あのビッグマウスの平安の川口はどうした(オリックスの、ではないのが悲しいところです)」と言われるでしょう。
期待されつつも結果が残せなかった選手は何人もいるけど、あのビッグマウスがあったからファンの皆さんに覚えていただいてる。
それはもちろんありがたいことなんですが、結果を残せてこそ、でしょう。
中田クンも、当たり前ですがまだデビューしたばっかりです。気を抜いたらいけません。
持てる才能をフルに発揮して、50年後に「あの中田がブレイクしたのは、あのダルビッシュとの出逢いがキッカケだった」と
「あの」付きで呼ばれるぐらいの選手にならなきゃいけません。

 交流戦始まって、現在までですが、ロッテの得点がビックリするぐらい少ないですねえ。
聞けば、先日まで交流戦の得点圏打率が1割を切ってたんだとか。
しかも、もともとの打線も下降気味だったから得点がひどいことになっている。
 ロッテといえば上手く行く時はすべて上手く行き、ダメな時は何をやってもダメなチームですが、こりゃひどいね。
せっかく初めに比べれば投手陣が頑張ってるんだから、なんとか打線に打って助けてあげてほしい。
きょう、ライオンズは試合がなかったから阪神ロッテ戦を見ていたけど、成瀬がリリーフで出てきましたよ。
チームの状況を何とか変えよう、というカンフル剤としての投入でしょう。
それが見事に当たって最後の最後で藤川から勝ち越し点を挙げて、そして勝った。
あの勝ち方こそロッテです。得意の交流戦なんだから、ここで上がらんと、お得意の9月までが大変ですよ。
136許銘傑のオレが豊田さん!2-95 by36:2009/05/27(水) 00:11:52 ID:spFHlkYs0
 オリックスも、いっときはかなりしんどいな、と思っていましたが、平野が戻ってきたのが大きいねえ。
小松があんな状態ですが、ここ数年のオリックスは誰か一人軸になる投手がいれば上手く回りだすような印象がある。
平野がきっとそんな存在になってくれることでしょう。じゃなきゃ困りますよ。

 ライオンズも、ちょっと苦しくなって来ているんですが、せっかく日程が緩いんだから特打ちをするなり何なりして
調子を上げていかなければいけません。
投手陣、特にリリーフもね、オレがその筆頭だから大きな顔はできんのですが、もうちょっとピリッとせんとイカンよ。
三井さんだってあんな色のグラブで投げてるんだから、ねえ。メジャーどころじゃありませんよ。
オレも広島戦では、東出にデッドボールを与えてしまいましたが(申し訳ないと思いましたが、上本が東出に首投げされなくてよかった)、
その後は落ち着いて投げられました。あの球場はいい球場ですねえ。ズームズームってのが言いにくいけど、雰囲気はすこぶるいい。

 そういえば、広島では久しぶりにスコット・マクレーンに会いましたよ。
挨拶したら「まだ居たのか!日本人になったのか?」なんて言われたので、
「スコットがまた日本に来て、しかも外野を守るなんてことが起こる時代なんだから、オレが居てもおかしくないだろ」と言ったら、
「ハッハー」と笑ってましたが、笑ってる場合じゃないよ。オーティズが外野を守る時代ですよ。
阪神がブラゼルを獲るらしいけど、メンチの代わりで獲ったんだから、ブラゼルにも外野を守らせてみてほしい。
理由は、そのほうが面白いからです。ズレータを獲るかもなんて言ってたので、すわライトズレータかとワクワクしていたのですが、
さすがに広い甲子園であの伝説の守備を再現する勇気はなかったようです。だいたいそんなことしたら赤星とか平野が過労死しますよ。
いろんな意味で面白い交流戦、対戦成績はいまのところガップリ四つという感じですが、まだまだ続きます。応援よろしくお願いします。
137代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/27(水) 00:17:48 ID:cUJ25Ttz0
許さん乙です
交流戦も戦い半ばと言ったところでしょうか
飛距離だけでなく打率も急激に上げてきたブランコとか
面白い話題がまだまだたくさん出てきてくれることを期待しています
138代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/27(水) 00:18:28 ID:ZCF+A9TT0
許さん乙です。
1000ゲットのマクレーン面白かったなぁ。
ブラゼルも個人的には楽しみです。

もし良ければいつの日か仙台の観客負傷訴訟について触れてください。
139代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/27(水) 00:32:09 ID:4lQJ1RnQ0
許さん乙
現にマクレーン外野で赤松が過労死しそうでしたw

全く関係ないですが江藤のプレーを新球場で見たかったです
140代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/27(水) 01:19:10 ID:4cRBt8AI0
三井のグラブの色があいかわず気になる許さん乙です。

マクレーンはすっかり輝きを増してましたなぁ。
「♪恋人はサンタクロース、毛の薄いサンタクロース♪」
懐かしい替え歌を思い出します。
141代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/27(水) 06:27:20 ID:xzLJQl360
許さん乙です
やっぱりグラブの色がw
142代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/27(水) 10:28:01 ID:TOlepGeLO
左翼にマクレーン、右翼にズレータというシフトを想像してしまった。
143代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/27(水) 10:28:31 ID:/bF1HdLK0
>>136
今場所、日馬富士が琴欧州を首投げで見事にぶん投げてたから
ありえなくはないかもw>東出と上本
144代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/28(木) 00:05:15 ID:nL+NtMHc0
ブラゼルって阪神のユニフォーム似合いそうだな
阪神はバース以降、白人打者のイメージが強いせいか
145代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/28(木) 23:40:43 ID:K+5SgqrY0
三井さんのグラブの色キター。

ダルビッシュに関しては、ヨシコーチよりも、文字通り一生懸命ファイターズを支えてくれた
菅野寮長の方が印象深いですな。
…では、なぜクビになるまで小山(おやま)は更生できなかったんだろう?
146代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/28(木) 23:52:44 ID:Mkh3IGi/0
でも今日見たら普通の色だったよ
147代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/29(金) 06:43:06 ID:BluX48Dz0
>>145
菅野さんは07年開幕を待たずに亡くなってしまったからなぁ・・・
それからの2年ですっかり・・・
148代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/30(土) 00:02:49 ID:B0+N1zpS0
149代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/30(土) 15:15:01 ID:13Is5Y4SO
保守
150代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/30(土) 23:56:51 ID:EP4JftGC0
151堤義明の私が総帥だ:2009/05/31(日) 18:36:35 ID:XdyttwXiO
やはり、讀賣戦は客の入りが良い。
改めて、それを実感した2日間だった。

私がライオンズの買収を決めたのは他でもない。
企業としての讀賣グループに勝つためである。

讀賣は阪神との試合が伝統の一戦と称されるが、
我々西武との対決はまた違う。言うなれば、我々は新たな勢力である。
誰が言ったか「球界に革命を起こそう」と。

我々西武グループが球界に革命を起こし、
球界の勢力図を変えることが私の夢だった。
152堤義明の私が総帥だ:2009/05/31(日) 18:53:15 ID:XdyttwXiO
改めて思うのだが、渡辺氏は讀賣巨人軍をパ・リーグに移籍させる考えはないのだろうか。
あの選手編制は指名代打制のあるリーグ向きだと思う。
そうなると、セ・リーグが5球団、パ・リーグが7球団となるが、
何も案ずることは無い。
オリックスが代わりにセ・リーグの球団になれば良いのだ。

宮内氏に聞いたが、大阪ドームは交流戦の時の方が、客の入りが遥かに良いらしい。

つまり、セ・リーグの球団と対戦した方が儲かるということだ。

どうせ、讀賣は何処の球団と対戦しても、
客が入るのだから、痛くも痒くもないだろう。
153堤義明の私が総帥だ:2009/05/31(日) 18:58:10 ID:XdyttwXiO
問題なのは、西日本にパ・リーグの球団がソフトバンクホークスしかなくなってしまうことだが、
あの球団は、もとより客の入りが良いと聞いている。
今更、オリックスがセ・リーグに移ったところで、
何の心配をする必要もないだろう。
154代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/01(月) 00:45:19 ID:S4crFje40
aaa
155代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/01(月) 20:47:38 ID:NZ+jhFb+0
久しぶりに総帥らしい傲慢さを感じる主張だw
15636:2009/06/02(火) 16:01:23 ID:S/TvJjy/0
まことに申し訳ありませんが、
諸般の事情により今週の原稿は掲載が遅れます。

水曜日中にはなんとか書き込みたいとおもいますので、
申し訳ありませんがお待ちください。
157俺達の総帥の大沼幸二だ!:2009/06/02(火) 16:17:22 ID:Jup8mSUBO
ワズディンさんとの入れ替えで2軍へ行くことになってしまいました。

渡辺監督からは「ちょっと疲れているみたいだな」と声をかけられました。10日間で身体を休めてこいということでしょう。
交流戦の間は、西口さんが中継ぎに回るので、その兼合いもあるのかなと。

一昨日の小野寺君の投球は凄かったでしょう。
あそこで小野寺君を登板させたのは、
渡辺監督の「抑えはお前しかいないんだ」という意思の現れです。
さらに、抑えを登板させることで、チーム全体の雰囲気を盛り上げる。
その期待に応えた小野寺君も見事と言う他ありません。
158俺達の総帥の大沼幸二だ!:2009/06/02(火) 16:20:03 ID:Jup8mSUBO
自分も、マウンドに立つだけでチームの雰囲気を変えられる。
そんな投球の出来る投手になりたいものです。

今季の目標は80試合に登板すること。
1試合でも多く投げてチームに貢献出来るように、頑張ります。
159代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/02(火) 17:27:27 ID:6qRSh30NP
>>158
もうなっとるw
160代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/02(火) 17:57:19 ID:NafpNQlf0
>>158
これもまた俺達の総帥らしいw

>>156
楽しみに待ってます
161代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/03(水) 16:43:41 ID:UOPo+FQPO
保守
162許銘傑のオレが豊田さん!2-96 by36:2009/06/03(水) 21:20:27 ID:vn5MFF6X0
セイプ ライオンツ ノ シュー ミンチェ テス ハァー
(通訳がいないので自分で書く)

 急に暑くなってきましたねえ。まだ梅雨にも入らんのに夏みたいな日があります。
ご存知の通りオレは熱帯の出身ですから、暑いのは大歓迎です。三井さんなんかはもう暑い暑いと言ってますけどねえ。
もう、三井さんあたりはいっそのことアラスカリーグとかにいけばいいんじゃないでしょうか。
もしくは樺太リーグです。足寄にも帰りやすいでしょう。マジでそんなリーグがあるかは知りませんが。
梅雨が近くなると、早くもヘバる選手が出てきます(多村クラスになると、一回ヘバってもう戻ってきてますが)
この時期には、そのヘバった選手の代役として出てきた選手が往々にして活躍したりする。

 最近、昔書いた文章を読み返したのですが、ちょうど2003年の6月3日(もう6年も前です!)も水曜日だった。
この時の原稿で、オレは日本ハムのルーキー、武田が初勝利を挙げた、というニュースにふれ
「武田はこれでこれから自信を持って、どんどんいい投手になっていくと思います」と書いています。
そして、その後「これから壁にぶち当たることもあるでしょう。
そこからが、一流になれるかなれないかの大きな分かれ目ですよ」とも書いている。

 もちろんこの武田とは、現在のリリーフエース、武田久のことです。
武田久は結局、この年はこの1勝しか挙げられなかったのですが、
その後はマイケルにつなぐ勝ちパターンの中継ぎとしてご存知のように大活躍、パリーグを代表する中継ぎになりました。
しかし昨年の後半、さすがに勤続疲労か打たれることも多くなった。オレは、申し訳ないけど潰れてしまったかと思いましたよ。
 あの手の、背が小さくて、体をいっぱいに使って投げる投手は、いったん故障すると再起不能になることも多い。
全盛期にものすごい球が行っていたのをみんなが覚えているだけに、故障後にファームで見たりすると、
愕然とするようなボールしか放れなくて、見てるこっちが悲しくなってしまう、というような投手を、オレは何人も見てきましたよ。
しかし、今年の武田久は故障どころじゃなかった。巨人に行っちゃったマイケルがあんなになるとも思わなかったけど、
武田久がその穴を完全に埋めるとは、もっと思ってませんでした。いまや無敵のクローザーですよ。
163許銘傑のオレが豊田さん!2-96 by36:2009/06/03(水) 21:20:57 ID:vn5MFF6X0
 セットアッパーをクローザーに配置転換したときによくあるのが、転向自体はうまくいったんだけど、
セットアッパーのほうが埋まらなくて失敗、というケースです。
それも、今年の日本ハムは宮西・菊池のふたりが素晴らしいピッチングで埋めてしまった。
そして、野手はあれだけ打っているんだから、強いはずですよ。
話が横道にそれましたが、武田久もキッカケはこの季節にヒョイと初勝利を挙げたことだった、ということが言いたかったのです。
いま上に上がってきている新顔選手の中には、きっと未来の大スターが含まれているのです。

 我らがライオンズにもいますよ、大崎雄太朗というイキのいいのが。
ライオンズファン以外の人は覚えているでしょうか、WBCの壮行試合で岩隈からホームランをカッ飛ばした、あの大崎です。
開幕一軍は果たせませんでしたが、5月の半ばに一軍に上がってきて、途中出場がほとんどだったのですが、
3割オーバーの成績を残していた。ただし、チャンスではどうしても力むのか、得点圏ではまったくヒットが出ていなかったのです。
 しかし、先日の巨人戦、ついにやってくれました。前日の12回引き分けに続く2日連続の延長戦、
ベテラン陣はみんなお疲れの中、若手の上本、黒瀬が出て、そしてこの大崎がセンター前に決めました。
これが嬉しいプロ入り初打点、そしてチームには値千金、日曜日の連敗を止める見事な一打でした。
若い3人だけで、あのクルーンから1点とってサヨナラ勝ちした。これは大きな自信になるハズですよ。
上本と大崎は今年の春、黒田コーチ補佐と一緒にタクシーで移動中に交通事故にまきこまれて、頚椎を捻挫した。
事故自体はまことに気の毒ですが、「当たってきた」と考えればゲンもいいじゃないの。
ライオンズの外野の層は厚いけど、頑張ってほしいねえ。
164許銘傑のオレが豊田さん!2-96 by36:2009/06/03(水) 21:21:16 ID:vn5MFF6X0
 さて、若手も出てきたけどベテランの復活もある。
ちょっと前の話ですが、小坂さんがホームランを打ったらしいね。そして、その後もよく試合に出ている。
別に小坂さんに求められていることはホームランじゃないけど、オレは小坂さんの復活が嬉しくてしょうがないのです。
誰がなんと言おうと、小坂さんのショートの守備は日本一です。球史でも5本の指に入るんじゃないでしょうか。
小西得郎さんは名人の遊撃守備を木綿の吉田、絹の広岡、麻の豊田と称したらしいけど、
オレに言わせれば小坂さんは絹の綿密さと木綿の味わいを合わせ持つ紬ですよ。紬の小坂です。
 巨人にトレードに出された時、巨人がうまく小坂さんを使えるかなあ・・・と心配でしたが、案の定使いこなせませんでしたねえ。
打撃はともかく、小坂さんをセカンドで使ったってしょうがないでしょう。
そりゃ、もともとロッテ時代はひとりでショートとサードとセカンドとレフトとセンターを守ってた小坂さんだから、
セカンドを守るぐらい訳はないけど、やっぱりあのショート守備を見られないのは残念でしたよ。
打撃がよくないから、という人も多いんでしょうが、小坂さんが守れば年間50失点ぐらいは防げますよ。
ということは、差し引き50打点を挙げたのと同じ事になる。打撃成績だけで小坂さんを計っちゃイカンのです。
 地元の仙台に戻って心機一転頑張っていますが、仙台のファンは小坂さんのあの守備が見られてうらやましい限りです。
あれこそが芸ですよ。近年の、ため息が出るほどのプロの芸といえば、小坂さんのショートの守備と、いっときの藤川のストレートと、
チャンスでのサブローのファウルフライと見逃し三振ぐらいでしょう。
一日でも長く、ひとりでも多くのファンに小坂さんを見てほしい。やっぱり、小坂さんはパの宝です。
165許銘傑のオレが豊田さん!2-96 by36:2009/06/03(水) 21:21:32 ID:vn5MFF6X0
 最後にあと2つ。サムライジャパンの常設の話が出ていましたが、これは当たり前です。
4年後、WBCがどういう形になるかわからんけど、代表を常設して、常に次の国際大会を意識しなければいけません。
海外組がどうなるのか、なんて問題点はありますが、とにかくタフな日本代表を作らんと。
オールスターを潰すのには反対ですが、日本代表対プロ野球選抜、みたいな練習試合を年に2試合ぐらいやるのもいいねえ。
さらに、海外遠征をやったっていいじゃないの。補償の問題なんかは、NPBとセパ事務局が合体したんだからどうにかできるでしょう。
国際試合の面白さを国民は知ってしまったんだから、そのお楽しみを定期的に作るのは、これはファン層を拡げる試みになる。
もちろん、国際試合からペナントレースへの誘導もしなければいけません。そういう意味では、春にやるのがいいんですかねえ。

 もうひとつ。元ホークスの大越基さんが高校の保健体育教員になるらしいねえ。
自ら名勝負を演じた甲子園に、今度は指導者として行く、という目標を立て、それに向かって一歩一歩、着実に進んでとうとうここまで来た。
大学に入りなおして、教員免許を取っただけ、といえばそれだけの話なんですが、それがどれだけ大変なことか、
これは野球一筋に過ごしてきた人間にしか分からんと思います。とにかく、超人的な頑張りだったと思うよ。
まだまだ夢の半ば、これからが大越さんの本当の勝負です。甲子園で大越さんをまた見たいですねえ。
それから、これを機にプロアマ規定ももっと緩くしてほしい。2年間は教員として実務をとらなければいけない、なんて
自由枠がなくなった今なんの意味もない規定ですよ。
プロ野球選手のセカンドキャリアとしてアマチュアや独立リーグの指導者を目指す、というのは全球界的な流れだし、
それによって日本球界は発展していくわけだから、ここはひとつ英断をくだしてほしい。
球界全体で発展していくために私怨やしがらみは捨てる、これこそが21世紀の球界の考え方だと、こう思います。
166代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/04(木) 01:14:05 ID:N4euXBbQ0
乙です。
渡辺直人が戻ってきたので、高須が戻ってくるまで塩川と内村とセカンドを争う格好でしょうか?

>>165
>もうひとつ。元ホークスの大越基さんが高校の保健体育教員になるらしいねえ。

就任して2年勤め上げたので、今回のニュース(=指導者資格取得)になった訳です。
それよりも、ほとんど触れているところがないのですが
ttp://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052801000679.html
大洋(現横浜)元選手の辻博司氏(59)も同時に認定を受けた。
辻氏は神島高(和歌山)の理科実験助手。教員免許を持たないが、特例で認められた。

こっちの方に驚きました。
167代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/04(木) 01:48:23 ID:vPB3o+wm0
乙です。
小坂さんのくだりにうるっと来て、サブローのくだりで吹きました。
168代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/04(木) 06:50:45 ID:vpE/WuaV0
乙です
まさかサブローがオチ担当とはw
169代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/04(木) 09:42:32 ID:BRvauxrz0
小坂の守備のチートっぷりといったら
敵ながら嫌になるよりむしろ嬉しくなる部分もあったりするw
170代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/04(木) 12:49:01 ID:I12FwNrX0
こさっちの守備は本当に誇りだった。
それだけにパに戻ってきてくれたってだけで嬉しかったのにずっと出てくれてるんだからもっと嬉しい。

そしてサブローw
171代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/04(木) 16:08:07 ID:FnlracIs0
許さん乙です

マイケルも使いこなせてないだけなんですよ、読売が


で、勤続疲労は笑う処ですか?それとも有る言葉なんですか?
172代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/04(木) 17:17:35 ID:Zgx78/cG0
>171
プロ野球板では昔からわりと使われる造語だぞ>勤続疲労
2桁=10桁みたいなもんでお約束だ
173代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/04(木) 17:24:56 ID:OOFF8Fad0
許さん乙です

勤続疲労 に一致する日本語のページ 約 333,000 件中

もしかして: 金属疲労 に一致する日本語のページ 約 319,000 件

だったり
もうこの板限定とかの次元じゃなさそうですね
174代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/05(金) 03:38:57 ID:hF+3+Im0O
>>171
哀れ
175代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/05(金) 05:30:30 ID:22LLDnUQ0
>>171
って知識もほざくことも馬鹿なんだね。
176代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/05(金) 13:21:36 ID:kpCfKatlO
>ため息が出るほどのプロの芸
そこには、マクレーンの外スラ三振も含まれますか?
177代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/05(金) 22:00:01 ID:lbk9nHlQ0
 
178代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/06(土) 10:49:10 ID:ZSIF46fJ0
>>169-170
だからこそ金銭トレードで兎に行ったって時に多くのパファンが
「小坂を出すなんて鴎フロントは何考えてるんだ?」と怒り、
鷲に来た際に「俺達の小坂がパリーグに帰ってきた!」って喜んだんだろうね。

本当にチームの枠を超えてパファンに愛されてる選手だなあと思ったよ。
179代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/06(土) 12:14:21 ID:7DDSPzD70
あの頃のロッテを敵としてでも知ってるなら、
「小坂の守備は金払ってみる値打ちがある」
という言葉は実感としてわかるだろ。

何度あの守備で痛い目を見たか。
180代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/06(土) 12:41:44 ID:dMGU+Zsb0
小坂ゾーンという言葉も最初はロッテじゃなくて
対戦相手側のファンの方がよく使ってた
181代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/06(土) 20:48:06 ID:blfwL9Vs0
パヲタとしては、あの守備にどれだけ泣かされ感動の地団駄を踏んだことかだよなぁ
182代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/07(日) 00:17:40 ID:en+7CpoW0
23
183代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/07(日) 00:27:36 ID:gESMH5od0
別のチームのファンだけどロッテ戦はショートの打球が飛ぶたびにドキドキしたものだ
オールスターでショート稼頭央、セカンド小坂という布陣を見るたびに
稼頭央をはずしてでも全国に小坂の守備をみせてやれ、と思ったよ

最近はリアルタイムで野球を見ることができなくなったけれど
楽天戦はみたいなぁ
184代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/07(日) 20:26:36 ID:qoPm0McHO
好投保守
185代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/07(日) 23:08:48 ID:irYXPNNl0
おおお
186代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/08(月) 19:00:14 ID:yx28kP2c0
187代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/09(火) 00:13:52 ID:sF7XWMQE0
 
188どこかにあった小咄:2009/06/09(火) 23:29:06 ID:ubE3YSulO
良い子悪い子普通の子
・セカンド方向へ鋭い打球が飛んできたら?
根元の場合:華麗なジャンピングキャッチをするが一塁悪送球
オーティズの場合:どうにかしようとグラブを投げる
小坂の場合:パッと回り込んでショートゴロ
189代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/09(火) 23:48:50 ID:FTfYBHlkO
ヤフー〜
190許銘傑のオレが豊田さん!2-97 by36:2009/06/10(水) 02:03:21 ID:L0mA4saC0
セイプ ライオンツ ノ シュー ミンチェ テス ハァー
(通訳がいないので自分で書く)

 我らがライオンズ、調子が上がってきました。やっぱり例の大崎の一打から流れが変わってきたように見える。
あんまりチームの調子が良すぎて、オレの登板機会が全然ありませんよ。
例の横浜戦で恥ずかしい投球をして以降、広島戦で2イニング、阪神戦で1イニング放って無失点でしたが、
そのあと10日ぐらい空きましたねえ。7日、久しぶりの登板は、帆足がお得意さんのはずの中日に
ヨーイドンで4点も取られてしまったので、2番手として投げました。
 打線が2点を返して追い上げムード、ここでピシャリと抑えて、さらなる反撃に期待したい、という大事な場面でしたが、
藤井にヒットを打たれただけで、あとは2回無失点。いやあ、ホッとしましたよ。
ゴールデンルーキー野本くんとも対戦できたし(オープン戦では対戦して犠牲フライを打たれましたが)、うれしかった。
 名古屋のファンのみなさん、やっとかめでした。実は、昨年も中日戦には2試合に投げたのですが、西武ドームと金沢だった。
今年のオープン戦も刈谷でしたから、名古屋は07年、オレが登板した後打席に立って、
鈴木義広から粘りに粘って四球を勝ちとった試合以来ですよ。
 名古屋はええですよ。コアラがおるがね。台湾にもいますが。道も広いがね。
味噌煮込み、エビフライ、あわ雪、ういろ、ユニモール、サカエチカ、女子大小路。
オレなんか、三河安城のデンマーク弁当が食べたくて、こだま号の自由席に飛び乗ったことがあるもんねえ。
さて、日本の鬼才、山本正之先生の歌でお茶を濁すのはこれぐらいにしましょう(山本正之先生をご存じない方、
プロ野球ファンなら誰でも知っているあの歌を作ったのは山本先生ですよ。そう、あの名曲、「熱血ファイターズの歌」です)。

 さて、阪神にブラゼルがやってきて、ボコボコに打ってるみたいですねえ。
まあブラゼルというのは打つときはどうやっても打つし、打たないときはどうやっても打てない、という、
ひとりロッテみたいな選手ですから、いまは打つときなんでしょう。去年も6月は打っていた。
大波賞なんてものじゃありません。昨年はそのうえ弱点を見極められて、
後半は完全にダメになってしまったけど、この弱点を克服できているかも注目です。
191許銘傑のオレが豊田さん!2-97 by36:2009/06/10(水) 02:04:35 ID:L0mA4saC0
そういえば、オレは面白いからブラゼルに外野を守らせてほしい、と言ってましたが、
ナベQさんも同じことを言ってましたねえ。さすが我らがボスですよ。あの人もたいがい面白がりですからねえ。
広い甲子園でブラゼルの外野守備は、こりゃ面白いですよ。
それはともかく、ナベQさんも心配していたように、ヤジなんかが心配だねえ。
ブラゼルは、本当に気のいいヤツです。野球に対してもマジメだし、優しいし、イラチな阪神ファンは暖かく見守ってあげてほしい。

 イラチで思い出しましたが、関西独立リーグもエライことになってるらしいねえ。
払うはずの分配金が払われなかった、ということで一時は運営も危ぶまれていたらしい。
詳しくはよく分かりませんが、ホームページもないようじゃダメですよ。
誰が悪いのか知らんけど、もうちょっと地に足をつけて経営しないといけないんじゃないでしょうか。
思いっきり飛び出したはいいけど、続きませんでしたじゃ困りますよ。
副業禁止なのに、選手に給料が支払われなかったら選手はみんな飢えちゃうじゃないの。
 四国・九州ILはなんだかんだでもう5年目だし、BCリーグも頑張っているでしょう。
石毛さんはいろんな独立リーグに入ったり出たりしてますが、石毛さんがイカンのかねえ。
まあ、監督時代を見てもあんまり経営はうまそうには見えませんが。
とりあえず、なんとかしてお客さんを呼んで、収入を増やさんと。いつまでもナックル姫ひとりに頼るわけにもイカンでしょう。
どうやったらうまくいくのか、ポレにもわからないよ、では困ります。

 そういえば、今岡さんはどうしてしまったのかねえ。
二軍に落っこちてしまいましたが、打率.133でしょう。天才打者としてはあまりに寂しすぎる。
この急激な落ち込み方は、鈴木尚典さんとかぶって見える。どっちも守備がうまくないし、打撃の力が落ちると使いにくいのです。
鈴木さんはとうとう復活しませんでしたが、今岡さんはなんとか復活してほしいねえ。05年の、あの異常なまでの勝負強さをまた見たい。

 今岡さんと言えば、事件があったから無理な頼みかもしれませんが、あのヒッティングマーチは復活させられんのかねえ。
何の根拠もないけど、あの応援歌にもどせば、また活躍するような気がオレにはするんですよ。
192許銘傑のオレが豊田さん!2-97 by36:2009/06/10(水) 02:07:59 ID:L0mA4saC0
「燃える闘魂 この一振りに 唸れ今岡 誠の救世主」メロディも歌詞も素晴らしかった。
昔の今岡さんのと、なんとか生き残った桧山さんのヒッティングマーチは本当にいいねえ。
「この一打に賭けろ 気合で振りぬけよ 誰もお前を止められぬ 桧山よ突っ走れ」、これもいい。
替え歌で「この打席も三振 気合も空回り 誰もお前に期待せぬ 桧山よはよ帰れ」なんてのを聞いたことがあるけど。
替え歌ができる応援ってのは例外なく元が名曲ですねえ。

 サブローの応援歌で「誰も期待はしてないけれど レッツゴーサブロー」ってのを聞いて、大笑いしたことがあります。
イントロ部分に歌詞をつけたわけだから替え歌ではないけど、
前半と後半の自家撞着っぷりに、サブローに対する諦めと、それを踏まえてもなお、の期待が見えます。
 古い話ですが原さんの「東海大学裏口入学 親父がいなけりゃ何にもできない」ってのも、元も名曲だし、替え歌としてもよく出来ています。
いまや世界一の監督ですが、昔はこんなことを言われとった。
 ライオンズでも、清原さんは数え切れないぐらい替え歌があったし、
秋山さんの「年俸一億五千万 五千万 五千万 年俸一億五千万 でも慰謝料二億円」は語呂、オチともに替え歌史上傑作中の傑作でしょう。
「紙幣を賭ける父を見た」なんてのもあったし、ライオンズは替え歌が多いねえ。
 戯れ歌狂歌の類を見るまでもなく、昔から日本人はユーモアをふくんだ替え歌が大好きです。
この手の替え歌が広く人口に膾炙していることこそが、野球が日本人から愛されていることの
ひとつの文化人類学的証明になると思います。オレは大マジですよ。日本の野球と音楽は切っても切れない関係があるのです。

 最後にひとついい話。横浜の北川隼行が7年目にしての初本塁打、しかも満塁本塁打を放ったそうです。
この満塁弾はプロ野球通算2500号というオマケ付きでした。横浜で初本塁打が満塁弾は鈴木尚典さん以来らしい。
逆転満塁釣銭なしのホームランを打つとは、さすが北川だけのことはある。
もっとも、元祖はこれに「代打・サヨナラ・優勝決定」と肩書があと3つもつくんだから恐ろしいけど、こっちの北川だって充分すごい。
上でちょうど山本正之先生の話が出たことだし、北川隼行の入場曲もイッパツマンにしたらいいんじゃないでしょうか。
193許銘傑のオレが豊田さん!2-97 by36:2009/06/10(水) 02:08:54 ID:L0mA4saC0
 30歳での初本塁打は史上最年長、という報道もあるけど、
工藤さんが41歳で初本塁打を打っているハズだからこれはおかしい。
言うなら「野手で史上最年長の初本塁打」というべきです。
 まあそれはともかく、若手の二遊間が、数はやたらといる横浜です。
齢30を越えた北川にとって、状況は年々ビハインドになっていた中、よく少ないチャンスをモノにしましたよ。
 第二や横須賀でよく見るんですがね、北川はまず守備範囲が広い。
広く浅く、という言葉がありますが、広いからといってうまいとは限りません。しかし、とりあえず広いことは広い。
守備に限らず、攻撃の時もよくミスをするんです。ボテボテのゴロを落っことしてみたり、バントを失敗してみたり、何だかんだミスをする。
でもね、北川がエラーをすると、相手チームのオレたちはヤバイ、と思うのです。これでMPが溜まった、と。
案の定、ミスをした後は目の覚めるような活躍をする。いちどミスしてから、というのがポイントです。それを必ず取り返してくる。
初ホームランの試合もそうでしょう。最初のバントミスがあったから、MPが溜まったのです。
大嶺もイースタンにいたんだから、それを頭に置いておかなければいけませんでしたねえ。
 ずっとよく見てもらっていた田代さんが代行になったことは北川にとって千載一遇のチャンスだった。
かくなる上は、石にかじりついても一軍に残ってほしいねえ。MPは溜まったけど、HPがゼロになって解雇、では困ります。
奥さんの手違いのおかげで間一髪津波の難を逃れたり、運を持っている選手であることは間違いない。
北川の遅咲きの大活躍、見守りたいと思います。
19435:2009/06/10(水) 02:09:28 ID:L0mA4saC0
遅くなってまことにすみませんでした、
195代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/10(水) 02:14:07 ID:xbV0/JWI0
許さん、乙です
替え歌のくだりでこんな夜更けに声を出して笑ってしまいましたw
196代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/10(水) 14:33:23 ID:lb0dP9bk0
許さん乙です。
熱血ファイターズの歌で落とす許さんのセンスがとても好きです。
秋山の替え歌、久しぶりに思い出して笑いました。ホント秀逸。
197代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/10(水) 17:59:14 ID:RKDmuRIY0
許さん乙です。
北川はハマスタでの巨人戦でも自分のエラーで同点にされてしまったあと
その裏にヒットを打って中軸につないで、サヨナラに繋がったこともありましたから
挽回するだけの能力はあるんですよね。
出来ればミスする前に打ってほしいもんですがw
198代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/10(水) 22:02:32 ID:hDlCd/xO0
許さん乙です
あれ?
確か許さんと同じチームだった(しかもチームには残ってるでしょ)田原さんは13年目で
初本塁打だったような?
もう30歳は過ぎてた気が
199代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/11(木) 00:09:30 ID:WyhkhtNH0
>>198
田原もちょうど30のときだよ
月の差で北川のほうが最年長記録になるっぽい
北川は79年1月生まれ、田原は75年2月生まれ

ちなみに田原が本塁打を打ったのは2005年の6月9日
200代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/11(木) 22:37:09 ID:8qHvSiY1O
保守
201代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/11(木) 23:47:38 ID:04fhvQnTO
202代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/13(土) 02:47:14 ID:yiJx9v/T0
ほしゅ
203代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/13(土) 04:58:20 ID:Cte14uIR0
No Music No Baseball 音楽のない野球はないのさ〜♪
204代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/13(土) 23:46:11 ID:9Vpn4UAd0
めいけつ
205堤義明の私が総帥だ:2009/06/14(日) 20:16:09 ID:jdzZYqkUO
前回、私は讀賣戦ほど客の入りが見込めるカードは無いと話した。
しかし、この2日間は一体どうしたことだ。
まるで西武ドームが広島市民球場になったのかと、錯覚するほどだ。

以前、オリックスの宮内氏から潜在的なカープファンの多さは聞いていたが、
それは関西だけの話だと思っていた。

関西は「阪神ファンでなければ、人間扱いされない」とまで言われる土地柄であるが故に、
阪神以外のチームを応援している者は、普段は息を潜めて過ごしているのだという。
交流戦は、その憂さ晴らしの場であると聞いたことがある。
206堤義明の私が総帥だ:2009/06/14(日) 20:40:58 ID:jdzZYqkUO
それでは、憂さ晴らしの必要が無いであろう関東のカープファンが、何故ここまで熱狂的なのか。
こと西武戦に限れば、交流戦という希少価値というものも多分にあるだろう。

しかしである。
最も重要なことは、広島東洋カープという球団の性質ではないだろうか。

誰が言い出したか「おらがチーム」という言葉がある。
今関東に在住しているカープファンには、中国地方から上京している者も多いと聞く。
彼等にとって、カープという球団は文字通り故郷の象徴なのである。
故郷を離れ、上京してくる者にとって、これほど心強い物は無いだろう。
207堤義明の私が総帥だ:2009/06/14(日) 21:06:48 ID:jdzZYqkUO
要するに、カープというチームは、故郷を離れて都会で暮らす者に勇気を与える存在なのである。
「決して都会の生活に負けない」という気持ちの現れだと考えれば良いのではないだろうか。

そしてもう一つ。
巨人戦では、選手は勿論のこと、ファンも普段の二倍の意気込みで挑むという。
これを何と考えるか。
詰まる所、反権力的思考な現れと言っても良いのではないだろうか。

いずれにせよ、松田元という男は恵まれている経営者と言えるだろう。
戦力補強という面では、賛否両論あるようだが、黒字経営というのだから、恐れ入る。
208代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/15(月) 01:08:18 ID:lgvlwjRB0
総帥乙です
今回はまともな経営感を展開してますなw
209代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/15(月) 04:13:56 ID:KtXWtuwP0
210代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/15(月) 22:12:38 ID:WeoNmADy0
許さん1点取れば勝利投手も左併殺で勝利ならず
211代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/15(月) 23:42:10 ID:7TTQy5t/P
広島はなんつーか、独特だよね。
ある意味、広島出身者がうらやましい。
東北出身の自分は、いつになったら楽天に思い入れが出てくるのか…

でも総帥も経営者としてプロ野球に新しい風を吹き込みましたよ。
資金ゼロでの横浜スタジアム建設なんて、普通の人は思いつかない。
てか、ライオンズクラシックで始球式やってくださいよ、ぜひ。
212代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/16(火) 23:15:21 ID:iYgpk4sXO
保守
213代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/16(火) 23:36:01 ID:eA4KPSoUO

214代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/16(火) 23:39:46 ID:u4Xl9Osq0
前のまとめサイトが更新停止されているので新しく
まとめサイトを作りたいと思うのですがよろしいでしょうか?
それとももうすでに作られた方がいらっしゃいますか?
215許銘傑のオレが豊田さん!2-98 by36:2009/06/17(水) 00:05:23 ID:IpZaN8ie0
セイプ ライオンツ ノ シュー ミンチェ テス ハァー
(通訳がいないので自分で書く)

 いやあ、交流戦で今年はパリーグが勝てないかと思っていましたが、一気に巻き返してきたねえ。
とくにライオンズはこの11戦で2敗しかしていない。これだけ勝てば上出来でしょう。
広島戦だって、よく引き分けましたよ。あれは、5月のライオンズだったら踏ん張れずに負けていてもおかしくなかった。

 ただね、逆にこういうときに野球が雑になるとよくないよ。連敗の原因は連敗中ではなく、その前の勝ってるときにあるのです。
牽制死とか、釣りだされてアウトとか、こんなの気が抜けてるとしか思えませんよ。
それから、12回裏、無死満塁で打者黒瀬のとき、片岡がユニフォームかぶってふざけてたでしょう。
うちはああいうときにふざけるチームですが、それで決まらなかったらダサいよ。第一、相手にも失礼です。
去年、優勝が決まりそうな時にふざけてて、ホセにドカンとやられたでしょうが。
 05年のプレーオフ第2ステージ第5戦、あの初芝さんの奇跡の内野安打から、里崎のドカンでお祭り騒ぎになっていたときにも
ガムを噛みながら顔色ひとつ変えていなかったボビーのように、とまでは言いません。
去年だってデーブさんが先頭切ってはしゃいだから盛り上がった部分もある。
でも、はしゃぐのは決まってからにしましょうよ。決まってからなら誰も困らないのです。

 この連勝の間には涌井が7勝目を挙げて、ナベQさんが「岸も涌井も18勝を超えろ!」とメディアの前でブチ上げた。
西武ライオンズになってからの投手の最多勝は83年の東尾さん、90年のナベQさんの18勝です。
その後、西口、松坂、涌井と大エースが誕生したにもかかわらず、みんな17勝どまりで18勝には届かなかったことを受けて、なのですが、
これを取りあげたスポーツニッポンと、スポーツ報知の見出しの違いが面白い。
216許銘傑のオレが豊田さん!2-98 by36:2009/06/17(水) 00:06:15 ID:zyR5q56j0
 スポーツニッポンは、「現在7勝の涌井&岸に“ナベQ超え”指令」となっている。
「指揮官は『ワク(涌井)と岸に“ナベの呪(のろ)い”を解いてもらいたい。
 前半戦(球宴前)までに10勝すればチャンスはある』と厳命した。」というのが中身です。
いっぽう報知は、「涌井よ岸よ『東尾の呪い』解いてくれ」という見出しで、
「『西口も(松坂)大輔もチャンスはあったのに超えられない。東尾さんの怨念(おんねん)だよ。
 (中略)今年は前半戦で10勝すれば、岸も涌井も怨念を解くチャンスはある』と7勝で並んだ両雄に期待した。」とあります。

 新聞によって、ナベQさんの呪いなのか、東尾さんの呪いなのかハッキリしない。
これ、書いた記者さんはそんな大ごととは思ってないかもしれないけどね、選手にとってはどっちの呪いなのかは大問題ですよ。
どっちでも、将来的には監督になる。そして、リーグ優勝か日本一かの違いはあれど、優勝はしています。
両方とも、監督としては成功者といっていいでしょう。 
選手としても、かたや251勝、通算与死球は日本一、二人でお酒を飲もうとしたらシャンパンをぶっ掛けてこんにちは赤ちゃんという大エース、
もう片方は絶対に打たれない魔球「ブルースカイフォーク」を操り、ノーヒットノーランを達成したこちらも大投手です。

 しかし、「ナベQさんになれる」「東尾さんになれる」というならまだいい。問題は彼らの「呪い」がかかるということです。
ナベQさんの呪いがかかったらどうなるか。名言は避けますが、額輝く陽はまた昇る、という感じになるでしょう。
岸も涌井もイケメンですが、ナベQさんだって昔はトレンディーだった。あのナベQさんだってああなるんですよ。
岸も涌井も100キロ超えて頭がああなったら目も当てられませんよ。
球界人としてならいざ知らず、男として、ナベQさんの呪いは避けたいところでしょう。
217許銘傑のオレが豊田さん!2-98 by36:2009/06/17(水) 00:07:13 ID:IpZaN8ie0
 かたや東尾さんの呪いはどうなるか。まず何を言っているかわからなくなります。
たとえば解説者になって、「野上のここまでのピッチングはどうでしょう?」なんてアナウンサーに振られたとします。
でも「ぎょ゙ゔの゙の゙が゙み゙ばズドレ゙ードの゙ギレ゙が゙〜」なんて解説しか出来ない。
言ってることは鋭いですよ。鋭いんですが、視聴者や聴取者にはまったく何を言ってるか分からん。
引退セレモニーを西武ドームでやって、ファンに向けて感動の挨拶をしようとしても
うじゃうじょうじゅうじゃうじょうじゅ、としか聞こえない挨拶になるのです。感動もどこへやら、でしょう。
さらに監督になっても打線が打たない。しかも、左投手が先発したら原井さんと村上さんを先発起用しないと死んじゃう病にかかります。
娘は有名になりますが、そんなことはどうでもいいでしょう。
声がああなるのと、左投手が先発したら原井さんと村上さんを先発起用しないと死んじゃう病にかかるだけでたくさんです。
 というわけで、ナベQさんの呪いとトンビの呪いでは大違いなのです。どっちにしろご免こうむりたいところですが。
こりゃ、どうあっても二人には18以上勝ってもらわなきゃイカン。
というか、本人たちもこんな呪いはイヤでしょうから、死ぬ気で投げるでしょう。

 死ぬ気といえば、福盛が日本に帰ってくるらしいねえ。
楽天に帰ろうとしたらノムさんが「人の道に外れたヤツは嫌いや」と言っていったん拒否した。
まあ、その後直談判して情に訴えて、結局テストを受けることになったみたいですが、
まあノムさんはツンデレだからこうなるだろうとは思っていた。
 しかし、ノムさんの言いたいこともわかりますよ。海外FA移籍ってのはもうちょっと何とかならんものですかねえ。
補償選手がとれるわけでなし、金がもらえるわけでなし、何ひとついいことがない。
そのくせ、ほいほい海外に出て行っちゃあ通用しませんでした、と戻ってくる。
日本球界をバカにするのもええ加減にせい、と言いたくなります。せめて3年ぐらいマイナーで泥を噛んでも野球をやるべきですよ。
これは、台湾や韓国から日本へ来る選手に関してもそうですよ。
218許銘傑のオレが豊田さん!2-98 by36:2009/06/17(水) 00:07:30 ID:zyR5q56j0
 もうちょっと獲るほうも獲られるほうも納得感のある制度を作らんと、もっと深刻な構造上の問題を引き起こしますよ。
国内FAについてもそうなんですが、獲るほうも獲られるほうもwin-winの制度にすることです。
とくに、ここ最近は獲られたほうで若手が急成長して、結果きれいに穴を埋めている、ということも多いのですが、
どう考えたってこれは副産物です。FA移籍そのもので釣り合いが取れる形にしないと、どう考えても獲られ損になってしまいます。

 そういえば、久しぶりにロッテ2を見ましたねえ。ロッテ2が3−2で広島に勝ったみたいですが、接戦でしたねえ。
この試合以降、ロッテ打線が俄然調子を取り戻してきた。コバヒロに勝ちもつきました。
交流戦全体の成績を押し上げるには間に合いませんでしたが、
これからの熱パ(なんだかこの言葉も久しぶりに聞きましたねえ)をさらに盛り上げてくれるでしょう。大いに楽しみです。

 そして、ホークスがきのう、交流戦連覇を達成しました。
ライオンズが負けて達成したのがシャクですが、いやまったくおめでとうございます。
これで5年連続パのチームが優勝、オレはこれが一番うれしいよ。
パリーグここにあり、というのを今年も見せることができました。圧倒的な強さを見せたホークスに拍手を送りたいと思います。
そして、パの勝ち越しまでもあと少しです。6球団さらに団結して、今年も勝ち越しを目指しましょう。
 個人的には、最近好調が続いています。5試合7イニング無失点ですよ。
球が真ん中に集まることもあるんですが、打てるものなら打ってみろ、の気概です。横浜戦で吹っ切れましたよ。
オレが登板するということはビハインドの局面が多いので、オレを見に来てくださいというのは複雑ですが、
ぜひ梅雨の合間を縫って球場に来ていただければと思います。
219代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/17(水) 00:18:13 ID:x/eplSs30
許さん乙です。久しぶりに生許さん見ますた。
東尾の酔っ払い解説は好きです。ヘゲ声何言ってるのかわかりませんけれども。

おかげさまでホークスが交流戦連覇しました。
ま、この後どうなるか不安ですが。いきなり西武戦ですし。
しかし取られたら取り返すなんて、去年のあの糞打線からは信じられませんわ。
220代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/17(水) 12:50:53 ID:MJ3rGzQI0
ナベQの呪いwwww
221代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/17(水) 15:59:28 ID:iX9enpSw0
ナベQの呪いといったら、貝殻ビキニも……
222代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/17(水) 21:50:57 ID:wj7w6R0t0
許さん乙です
うじゃうじょうじゅうじゃうじょうじゅってwww
223代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/17(水) 22:40:40 ID:OuRlIisQ0
許さん乙です

呪いとかブルースカイフォークとかwww
224代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/18(木) 00:43:38 ID:6IcjFDe50
225代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/18(木) 20:39:04 ID:DBCJ2kFV0
ナベQの呪いとトンビの呪いの違いに笑ったw
226代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/18(木) 23:57:04 ID:k7uIPdc0O

227代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/19(金) 23:23:31 ID:uvEL1GVw0
保守
228代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/20(土) 00:09:27 ID:zTeVWLGp0
t
229まとめブログの中の人:2009/06/20(土) 00:10:34 ID:uhGVjbCuO
>>214
お世話になります。
多忙で更新が追い付いておりません。

もし、新たにサイトを立ち上げるなど、行って頂けるのであれば
是非宜しくお願いします。
230代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/20(土) 10:50:19 ID:5r9qi7Uq0
毎週金曜の登板を示唆されているようです。
ttp://www.sanspo.com/baseball/news/090620/bsr0906200506001-n1.htm
231代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/20(土) 16:59:49 ID:r5M6Z3KT0
>>217
許さん乙です
ナベQさんの呪いとトンビの呪い、
まだ外見の変化で済む分ナベQさんの呪いの方がマシかもしれませんなw

現在イケメンの若手で思い出しましたがダルビッシュもビールかけで髪が濡れた時に
将来生え際がヤバいんじゃないか?なんて話が出ていたような…
(彼の場合親父さんが見事に輝いているで余計にw)
232代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/20(土) 22:37:05 ID:vjEFrpZA0
西武は連日よう誤審されてるなあ。
これもなにかの呪いかもしれん。
233代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/20(土) 23:09:30 ID:fYL6LdX30
ついに勝ち継投に使われるようになったのか
234代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/20(土) 23:47:45 ID:YILdyvV50
23
235代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/20(土) 23:49:11 ID:CgDWS73x0
許がきっかけで逆転負け
ひどすぎる
236代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/21(日) 10:05:32 ID:VA55igPI0
許さんが登板した試合、現在13か14連敗中だそうでw
237代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/21(日) 11:43:15 ID:N/SuP9SA0
広島「引き分けを挟んで、ですよ・・・」
238代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/21(日) 17:52:30 ID:lTXeP1Pd0
許さんなにやってんの…
セの勝ち越し決める試合の負け投手とか
239代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/21(日) 18:00:40 ID:yoJVPsLA0
これは許さん
240代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/21(日) 18:13:36 ID:tWABwn1j0
1点取られたら終わりなんて場面でチキンの許さんが活躍できるわけがない
241代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/21(日) 18:44:13 ID:OdDacWGU0
許さんファミスタの敬遠ばりのデッドボールかましてましたね
勘弁して下さい
242代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/21(日) 18:48:18 ID:A6lGECmh0
2日連続で許のせいで負け
243代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/21(日) 18:58:07 ID:Q5NRYw/O0
関係無いとわかっていても、言いに来てしまう、この感情ww
244代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/21(日) 23:57:02 ID:BE89QupF0
うう
245代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/22(月) 11:09:13 ID:ipNyTUG2O
許の名前が挙がっているが、最終的には、中村の魔送球が原因だからなあ…。

もちろん、ここで言っても仕方ないことなんだが。
246代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/22(月) 20:39:52 ID:Qu04KpgE0
>>245
ただ許さんが登板した段階で「大丈夫かオイ」って思ったのも確かなんだよなあorz
そして風呂スレ見たらこんなネタまであった…

261 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 18:59:35 ID:4eT0sdxS0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|   
  /.  |:: |   9回表  | ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: | 燕 5−4 猫 | ::|   | よし、決まったな。コラムの準備だ
  |.... |:: |  イム登板  .| ::|   \_  ______________
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬  ( _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,36氏)
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
              ̄           ̄
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|   
  /.  |:: |  試合終了 | ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: | 燕 6x−5 猫.| ::|   | ちょwコラムの内容変更しないとww
  |.... |:: | 許さん炎上 | ::|   \_  ____________
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ( _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_,36氏)
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
              ̄           ̄
247代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/23(火) 11:16:06 ID:oNvroHWGO
保守
248代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/23(火) 23:34:07 ID:rytCNXWe0
管理費
249許銘傑のオレが豊田さん!2-99 by36:2009/06/24(水) 00:01:15 ID:dGcVdrcd0
セイプ ライオンツ ノ シュー ミンチェ テス ハァー
(通訳がいないので自分で書く)

 先週、これを書き上げてからニュースを見てビックリしましたよ。赤田将吾トレード!しかも相手は藤田太陽(+αとの報道もあり)!
結局は誤報だったのですが、思わず将吾に電話してしまいました。電話がつながるなり「将吾、ゑびす焼き買ってきてくれ」と言ったら、
「ゑびす焼きって何ですか?」と言われたので、ああ、このトレードは流れたなと思いましたよ。
西宮名物ゑびす焼きを知らないとは、不勉強もはなはだしいよ。しかも将吾は日本人でしょう。
「何ですか?」なんて答えたら欽ちゃんなら「聞いちゃダメ」と怒りますよ。
「観光堂のおかき巻きはどうします?」ぐらい聞き返さないと。選手会長なんですから。

 別に将吾に笑いとは何ぞやを説いてもしょうがないのですが、とにかく驚きました。
選手会長なのにトレードとはねえ。とはいえ、ライオンズには選手会長をトレードに出す伝統がある。
デニーさんは02年に選手会長に就任後、伊原監督と兄ヤンにまったく使ってもらえなくなりました。
その年、ライオンズは優勝してビール掛けをやったのですが、そのテレビ中継で、和田さんの名前の下に「選手会長」のテロップがあった。
知らない間にデニーさんは選手会長を剥奪されとったのです。そして、直後にデニーさんは古巣の横浜にトレードに出され、
ピッチャーデニーという伝説を残すことになります。
 次の和田さんはトレードには出されませんでしたが、その次の小関もトレードに出されそうになった。
結局出されなかったのですが、フロントが勝手に自由契約にして、伊東監督激怒、なんてのを覚えてる方もいるでしょう。
そんな経緯をオレは覚えていたから、すわ将吾もトレードかと思ってしまったのです。
250許銘傑のオレが豊田さん!2-99 by36:2009/06/24(水) 00:01:36 ID:dGcVdrcd0
 でもね、冷静に考えれば将吾のトレードなんていいことありませんよ。将吾はファンの人気も高いし、後輩にも慕われている。
野手陣のまとめ役でもある。トレードでナインに与える精神的なショックは大きいハズです。
トレードの相手も悪い。素晴らしい素質があることは知ってますが、藤田太陽と将吾が釣り合うとは、ライオンズファンなら思わんでしょう。
将吾のトレードも、相手が渡辺亮とか阿部健太あたりだったらまだライオンズファンは納得するでしょうが、
今度は阪神ファンがそれじゃ納得せんでしょう。
 結局、将吾のようにプレー以外に評価されている部分が多い選手は、トレードに出しても満足の行く結果にならんことが多いのです。
とはいえ、将吾も奮起しなきゃいけませんよ。GGトレード騒動の余波だとは思いますが、
将吾自身がそんな微妙な位置に立たされている、ということですからねえ。
「中島裕之、トレード!」なんてニュースは出ないでしょう。出るということは、まだまだ頑張らなきゃイカンということです。
 それから、もうひとつ言いたいのは小野寺です。ファンとのコミュニケーションの場としてブログを書くのはたいへん結構。
しかし、まだ発表されてないトレードについて、マスコミ発表だけを情報源に、決定事項のように書くとは何事ですか。
同級生で仲のいい将吾のことだったので焦ったのはわかりますが、軽々しく書いちゃいけない立場でしょうが。
 オレなんか合計3年こうやって書いてますが、誤報を出したことはないし、新聞が情報源なら新聞によれば、と必ず書いている。
引用部分についても引用とわかるように書いているはずです。
それは、盗用という形になるのを避けるのと、オレが書いたことによってそれ自身が情報源とされるのを避けるためですよ。
オレたち選手が書くことにはある種の責任が伴うんだから、ここらへんはキッチリやらないといけません。
もう少し落ち着きなさいよ。奥さんもいるんだから。プライベートで落ち着かんと、マウンドでも落ち着けませんよ。
251許銘傑のオレが豊田さん!2-99 by36:2009/06/24(水) 00:02:01 ID:dGcVdrcd0
 将吾もですが、ライオンズの調子も良くないねえ。先週言ったとおりでしょう。野球がどんどん雑になってきている。
三浦貴は何をやっとるんですか。打者がバントした場合、走者は封殺を避けるためにセカンドに一生懸命走りましょう。
リトルリーグレベルの話ですよ。プロで、いくら途中から野手に転向したからとはいえ、もう7年も野手やってるんですよ。
30も越えて、いっぺん地獄も見て、なんであんな気の抜けたプレーをするのかね。
たしかに持ってる素質と身体能力はいいけど、もう素質で食っていける年齢でもないでしょう。
野球アタマ、というものをもう少し身につけんと。

 それから、あの最後の悪送球ね、最初にオレがツーベースを打たれなければ、
そしてデッドボールを与えなければよかっただけの話なので、大きい声では言えないのですが、あれは中村の焦りすぎです。
中村のアタマにはゲッツー取ることしかなかった。二兎を追うものは一兎をも得ず、です。まずはホームで1アウト、と考えるべきでした。
まあオレもカバーに走りながら「ゲッツー!」と叫んでしまったのですが、
それで中村は焦ったんでしょう。上本にも、あれは捕ってほしかったねえ。
オレ個人に負けがついたことなんてどうでもいいのですが(もちろん反省はしています)、
チームの負けが止められなかったのが悔しいし、申し訳ないと思います。

 その前の日も、オレが1イニングをピシャリと抑えたものの次の回の先頭打者を出し、さらに暴投で走者をすすめてしまった。
あれがなければ、最後まで許で行ってみよう、となったかもわからんし、
そしたら三井さんのフォアボールもなかったかもしれないし、小野寺もど真ん中に投げなかったかもしれない。
デントナの同点ホームランもなかったかもしれない。
まあ、三井さんはあんな色のグラブで投げてるからフォアボールを出すんだと思いますが、
かもしれないばかりでは仕方がない。反省は反省、オレも含めて、もういっぺんちゃんと野球に取り組まなきゃいけませんよ。
252許銘傑のオレが豊田さん!2-99 by36:2009/06/24(水) 00:02:52 ID:dGcVdrcd0
 これでライオンズは5連敗、しかも全部逆転負けの1点差負け、最後は2試合連続のサヨナラ負けのオマケ付きです。
最後の1敗はオレのせいですから大きな顔は出来ませんが、接戦を落とすのは非常に良くない兆候です。
当たり前のことを当たり前にやる、それができればこんなに負けんハズです。
監督もだいぶカリカリきてるようですが、いっぺん采配を見直してほしい。
ノビノビ、明るくやるのがウチのチームカラーでしょうが。少なくともナベQさんにはドーンと構えていて欲しいねえ。

 横浜やら阪神やらが株主総会で吊るし上げを食らってるらしいじゃないですか。
阪神はまあまだ別としても、横浜やらオリックスやらは株主がもっとジャンジャン言ってやったほうがいいよ。
株主の目だけを気にする企業は売上重視になり、どんどんサービスの質が低下するというのが常ですが、
横浜、オリックスの2球団は株主の目を気にしなさすぎる。
 特に横浜ね、本業が厳しいのはわかるけど、必要な投資というものをしなければリターンは無いのですよ。
戦力が足りませんねえ、やっぱり勝てませんねえ、監督のクビでも挿げ替えますか。そうしましょうそうしましょう。
こんなことを繰り返しとってもどうにもならんのです。
253許銘傑のオレが豊田さん!2-99 by36:2009/06/24(水) 00:02:59 ID:dGcVdrcd0
 やっと重い腰を上げて、選手と裏方の決起集会にフロントも参加、選手に「謝罪」なんてニュースも出たけど、ゴタクはいらんのです。
チームを強くするためにどういうプランを持っているのか。そして、実際どう行動していくのか、これに尽きますよ。
中長期的な戦略を練って、育成プランや5年後のチームをどういう状態に持っていくか、そういう経営計画を立てるのです。
もう立てとるかも知れんけど、それを公開することですよ。いまフロントは何を考えてチーム作りをすすめているのか、です。
コスト削減だって、いくらの赤字が出ているからいくら下げなきゃイカン、とキチンと公開すればファンだって選手だって納得するのです。
でなきゃ、ソッポを向かれるのは間違いなく球団のほうですよ。なんぼファンサービスに力を入れたって、お客さんはザルに水ですよ。

 そして、交流戦が終了しましたが、5年連続のパ勝ち越しは成らず、という結果になりました。
これは私たち選手の頑張りが足りなかったということであり、応援して頂いたファンの皆様にはまことに申し訳ないと思います。
しかし、勝ち越し、という目標に向けてパのファンが一致団結することに意義はあります。
「セリーグファン」というものは見たことがないけど「パリーグファン」というものは確実に存在します。
パリーグがある幸せ、6球団で戦える幸せ。これを噛みしめながら、前半戦の残りを戦いましょう。
254代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/24(水) 00:35:21 ID:Z7TJ5NCA0
許さん乙です。

>>215
>連敗の原因は連敗中ではなく、その前の勝ってるときにあるのです

この一言を噛み締めまくった一週間でしたねえ…
広島戦で5人内野を見事決められ、サヨナラ勝ちし損なってからこれまでの良い流れが
死にましたねえ、勝利の女神に嫌われたとしか思われない負けっぷり。
誤審で先制点消滅、エースが好投すれば打線沈黙、打線が奮起すれば中継ぎ総炎上
そして残塁と拙守の山…。ライオンズの抱える問題は何一つ解決されていなかったことを
思い知らされました_| ̄|○

255代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/24(水) 01:13:20 ID:7HbgGHMR0
許さん乙です。

やっぱここでも問題はマスコミですか・・・
256代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/24(水) 05:33:44 ID:K54ffzu00
許さん乙です
セの勝ち越しで、またぞろ例の論調がマスコミから出てこなければいいですけど…
257代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/24(水) 14:13:55 ID:AaQxArEz0
許さん乙です。

「パリーグファン」としては、交流戦優勝こそ守ったものの、
勝ち越せなかったっていう辺りで
またなんか言われるんかいなとちょっと心配になりました。
パリーグ根性しみついてんな、と自分に苦笑いしつつ。

258代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/24(水) 21:25:06 ID:wHr+o8q/0
許さん乙です。
三浦は一度戦力外通告を言い渡されたのにあのプレーでは・・・。

>>229まとめブログ中の人様
わかりました。
更新停止されたところからまとめます。
259代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/24(水) 23:04:05 ID:FT5LxJVR0
許さん乙です
5連敗はHATAOHAジャミラの呪いと思っておきます
260中嶋聡のオレがサメさん!:2009/06/25(木) 23:44:10 ID:GDnLZTSE0
「今年は始めから全くいい結果を出せていないし、何をやってもうまくいかない。
 投げる機会が少ないのも理由の一つかもしれない」
6月14日に共同通信社の記事に掲載されていたマイケルの試合後の談話です。
巨人へ移籍してからは、どうもパッとしないので気になっていたんですが、
まさかこれほどまで悲痛な声を聞くとは思いませんでしたよ。
春のキャンプではカットボールの習得に取り組んだりして、調整は順調だと聞いていたのですが、
開幕2戦目がケチの付き始めだった。
これが単なる1敗なら「たまにはこんなこともあるさ」で済ませられたのですが、
そういう話だけで終わらないのが巨人というチームの体質なんでしょうねぇ。
開幕戦に負けたこともあって、開幕2戦目は何が何でも勝たなければならない、
開幕カードの負け越しは絶対に許されないということで、
試合後は、まるでこの世の終わりかと思われるぐらい大騒ぎになりました。
261中嶋聡のオレがサメさん!:2009/06/25(木) 23:44:54 ID:GDnLZTSE0
この環境はマイケルにとって、文字通り「カルチャーショック」だったと思うよ。
ファイターズにいたときは、ランナーの一人や二人出したって誰も文句は言わなかった。
ヒルマン監督は「一番得意なボールを投げていれば打たれないんだから、言うことはない」と言って
スライダーを多投するマイケル(というか、オレの配球ですね)に何も言わずに任せてくれたし、
梨田監督も監督になりたての頃こそ、
「おい、中嶋。マイケルはもう少し何とかならないのか。
 いくら何でもアイツの投球は心臓に悪すぎる」と言っていましたが、
オレが「いや、アイツはこれで問題ないんです。ランナーを出せば出すほどコントロールが良くなりますから」
この返事に梨田さんは、ちょっと考え込んだ後「そうか。それなら問題無しだ」と納得してくれました。
さすがは、現役時代強肩強打の捕手だった梨田監督です。
現役時代に数多くの投手を見てきたから、マイケルと同じような投手のことを思い出したんでしょう。
それが誰なのかを言ってもらえなかったのが残念ですが。

さて、オレが何を言おうとしているのか、読者の皆さんはもうお分かりでしょう。
そう、巨人の環境はマイケルには合わないということです。

これはね、巨人軍に存在する鉄よりも硬いと言われる巨人軍投手陣憲法が原因です。
1.投手の投球は直球を中心に組み立てることを尊しとする
2.救援のマウンドに立つ投手は、その場面と理由を問わず走者を出してはならない
巨人軍投手陣憲法が実際には何条あるのか知らないけれど、
外から見ていると、この2か条の存在は確実です。
262中嶋聡のオレがサメさん!:2009/06/25(木) 23:45:49 ID:GDnLZTSE0
オレは前回、マイケルはスライダーを投げさせてナンボの投手であり、
そういうことがまるで分かっていない捕手のリードは大問題だと書きました。
しかし、よくよく考えてみると、根本的な原因はもっと別のところにありました。
トレードの原因でもあるマイケルの代理人、ダン野村さんです。
こうなった以上、言わせてもらいます。
まだシーズン途中ですが、ダン野村さんは一刻も早くマイケルから手を引くべきです。
少しでも良い契約条件を引き出すというのがこの人の哲学のようだけれど、
マイケルを巨人へ行かせた事は、大間違いも大間違い、大失敗ですよ。

確かに、巨人に行けばマイケルはファイターズ以上の年俸で野球が出来ます。
しかし、ファイターズよりも上なのは、実は金銭面での条件だけです。
ファイターズには先に述べたような投手陣憲法は存在しませんし、
投球の組み立てについてもオレが受けている限りは、スライダーを軸に組み立てが出来る。
つまり、マイケルのパフォーマンスを妨げるものは何もないということです。

ダンさんは巨人というチームの体質だとか選手を取り巻く環境だとか、
野球評論家・近藤唯之さんの言葉を借りれば「鬼姑」である巨人軍OB会の存在について
ちゃんと調べていたんでしょうかねぇ?
263代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/25(木) 23:45:54 ID:HoYJK71n0
支援
264中嶋聡のオレがサメさん!:2009/06/25(木) 23:46:33 ID:GDnLZTSE0
なるほど、巨人という球団は日本球界で最も伝統があり、一番高い年俸の見込める球団です。
この点については間違いないから、少しでも良い条件を得るというダンさんの哲学からすれば、
この選択は当然のことなのかもしれない。
(ファイターズのフロントも、マイケルの年俸については頭を悩ませていたそうです。
 ただ、この話は夕刊フジがもっともらしく書いていただけに過ぎないのかもしれないけれど)
だけど、そのファイターズより高い年俸以外に何かマイケルのためになったことがありますか?
ハッキリ言って何一つとして無いでしょうが。
巨人というチームの環境を調べた上で、マイケルにとってベストの選択だと巨人移籍を決めたのか、
それとも年俸が高いというだけで巨人移籍を決めたのか、それが今一つ見えてこないのです。

代理人の役割とは何か。
とどのつまり、選手にとって野球をする上で最高の条件を整えること。これに尽きるのです。
しかし、大切なのは「条件」が金銭的な条件だけに限らないということです。
金銭的な条件以外の条件については、選手によって様々(チームの雰囲気や生活環境など)ですが、
言うまでも無く選手本人の考えが最大限に尊重されなければならず、
そのためには選手と代理人との意思疎通が物を言うことは言うまでもありません。
逆に言えば、それができなければ代理人失格と言われても仕方ないでしょう。
そして、選手本人が望んでいることと代理人個人の考えは
必ずしも一致しないということを理解していなければならないのです。

マイケルの「投げる機会が少ない」というコメントについても話がしたかったのですが、
紙面が尽きてしまいましたので、今日は一言だけにしておきます。
要は、原監督が開幕前に話していた「マイケルには8回を任せる」をちゃんと実行していたら
こんなことにはならなかったというだけの話です。
265代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/26(金) 07:44:36 ID:rap3/g9j0
みん
266代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/26(金) 12:37:36 ID:J+I9jktq0
ネタスレでマジレスカコワルイと思っていましたが、
ここまであしざまに悪意に満ちた巨人批判をやられては黙っているわけにはいきませんね

投手陣憲法(笑)?では四球キングといわれ、移籍直後から不安定いわれまくったクルーンはどうなりますか
あなたの理論からすればクルーンもその投手陣憲法(笑)とやらの影響で調子を崩しているはずですが
クルーンの直球は棒球(笑)なんて意見もよく聞かれましたしねえ、
念のためにいっておきますが移籍前年の両投手のwhipは圧倒的にマイケルのほうがいいんですよ、

第一どうせ今の巨人戦見てないだろうからご忠告申し上げると、マイケルはかなり変化球中心の配球になってきてますよ
打者に多くても3球少なければ1球も投げないくらいでGAORAで光山がもっと阿部は直球を投げさせるべきというほどにね、
ただその変化球がボールからボールで見逃されるか打ち頃にしか行かないから打たれているだけ、
このスライダー(カーブなのかな?)に問題があるにもかかわらずそれを投げろと馬鹿一辺倒にに主張するとは、現状を見ていないにもほどがある

ちなみにマイケルの打たれ方は開幕からまっっっっったくといっていいほど変わっていませんよ
甘く入った変化球をズドン、開幕の栗原、前回のSB戦、まったく同じ
変化球の制球が全くできてないのに変化球を投げさせろとおっしゃられるのかあなたは、オープン戦ではこうではなかったんだけどね
個人的には開幕直後の本人にとっては移籍直後の開幕戦で打たれたことにより歯車が狂ってしまったと認識している。

第一マイケルは4月上旬に首痛で離脱している。その間にすばらしいパフォーマンスを見せた豊田が8回に収まることに何の問題があるのか
それで結果が残せないのならマイケルはそのレベルの選手ですと言ってしまってるのと同じではないか、
そもそもせっかく状態が上向きかかった5月に子供に会いに行って状態が元に戻ってしまうなんて自業自得としか言いようがないと思うのだが

あなたは巨人批判のあまりマイケルまで批判していることにまるで気づいていない
267代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/26(金) 13:20:38 ID:/SW0iW5B0
はいはい、いいこだからネタスレでマジレスなんかしてないでおうちに帰りまちょうねー
268代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/26(金) 15:15:39 ID:J+I9jktq0
はーい
269代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/27(土) 00:26:28 ID:3Mbif2iU0
マイケルだってハム時代年間2〜3回はセーブ失敗している。
あの06年ですら、だ。
本来のマイケルの姿を見せたのは日本ハム戦で登板したときだと思う。
あの時はランナーを出しても最終的に抑える貫禄の劇場を見せてくれた。
今のマイケルが抑えられなくなったのはランナーを溜めたら交代させられる、
これまではランナーを2人くらい出しても大丈夫と自分のペースで投げていたのが
出すことを許されなくなって萎縮してしまっているから必要以上に打たれてしまうんだと思う。
270代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/27(土) 00:54:57 ID:GXcRQ9ns0
umu
271代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/27(土) 09:29:43 ID:pf10j0J/0
サメさん乙です

巨人と言うチームはナベツネを筆頭に姑や小姑が多い印象があったのですが
「鬼姑」とまで言われていたとはorz

前スレでマイケルのトレードが決まった頃にこんなやり取りがあったのを思い出しましたよ…
109 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 16:25:49 ID:53UJmvCC0
マイコー乙です。

ペドラザが入団した時も、「巨人ファンは訓練されてないから死人が出るかも」とか言われてたな。
ペドラザは全然活躍しないまま(本来の意味でも、劇場的な意味でも)退団したから、
いまだに巨人ファンは劇場を知らないままなんだよな。

110 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 16:57:08 ID:z5SDb67d0
>>109
じゃあ、もしコバマサや荻野が巨人に行ったり、
中継が俺達投手陣になったら、巨人ファンは大量死しそうだな

112 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 20:22:20 ID:aIbKgTZ+0
>>110
巨人に限らず基本的にパに劇場系投手が多い印象があるからなあ〜
とりあえずコバマサ劇場や俺達フェスティバルに耐えられるのは訓練されたファンだけだと思うwwwww

114 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 20:28:55 ID:ombhqa6d0
>>112
中嶋脚本のマイケル劇場はその点確実にハッピーエンドで終わらせてくれるから
その点は安心して見ていられたw
272代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/27(土) 10:59:18 ID:t+bFVHtuO
これだから巨人ファンは…
273代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/27(土) 11:05:02 ID:sTjgAms0O
「クルーンはどうなんだ?」という指摘はごもっともだが、マイケルスレの問答を考えるとクルーンは同じセントラルリーグにいたので「だいたいこんなもんだろう(最後は抑えてくれるはず)」という見方をしていると思う。
ところが太平洋よりも遠いパシフィックリーグからやってきた投手だと、ベンチもファンも実質数字しか知らないわけだから、対応がこれまでと変わってしまうんだろうね。
274代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/27(土) 13:52:34 ID:UWRHI3Qm0
コバマサナイトというものがあってだな・・・・
275代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/27(土) 18:24:35 ID:Xvib9zD6O
根本的な話として、クルーンとマイケルでは、理想の投球スタイルが正反対なんだよな。

クルーンは真っ直ぐ一本槍の投球で何処からも文句は出ないし、
それが理想の投球でもある。(変化球はたまに投げるだけで良い)

マイケルは変化球一本槍の投球をしないといけないのに、
それをさせると、何も知らない周囲が難癖をつけまくる。
276代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/27(土) 18:51:47 ID:wLxq75Z60
クルーンはど真ん中に速球が入れば
マイケルは変化球がクネクネしていれば
打たれないんだがなあ…

ともあれ、中嶋さん乙です
最近ゲームでお世話になるようになりました
277代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/27(土) 23:18:47 ID:ClJHNwj+0
ここで言うのもなんだけど、許さん今年でサヨナラかもね
278代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/28(日) 01:46:55 ID:ET2f1j7W0
許さんとマイケル変えて
279代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/28(日) 02:34:12 ID:ET2f1j7W0
280代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/28(日) 09:19:01 ID:/RvvCBPz0
>>279
ここ最近出ると負けフラグが立ったとか言われてたし、
昨日も失点はなかったもののランナー出して
グラブの色が変な人に交代させられてたからなあorz

そして代わりに大沼総帥が一軍復帰とか…
281代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/28(日) 13:17:21 ID:Dvzb1yZY0
>>277
サヨナラにならなかったらおかしいよな

>>280
許登板試合の連敗記録が138に伸びました
282代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/28(日) 14:29:30 ID:K7E91Zyi0
許さん本人が首になるのはしゃあない、この成績じゃあね…
でも36氏のコラムは読みたい
もし許さんが首になっても続けてほしい
気の早い話だけど
283堤義明の私が総帥だ:2009/06/28(日) 21:49:25 ID:I9xZzquxO
まったく、何とも感慨深いことをしてくれたものだ。
クラウンライターからライオンズを買い取ったことが、昨日のように思い出される。
何の因果か、ホークスとの試合を節目としたあたりにも、歴史の移り変わりを感じる。

さりとて、諸手を上げての喝采と言う訳にはいくまい。
特に気になったのが、ヘルメットに大きく貼られた広告だ。
ユニフォームのワンポイントもそうなのだが、これらは、せっかくの雰囲気をぶち壊しているとしか言いようが無い。
284堤義明の私が総帥だ:2009/06/28(日) 22:03:08 ID:I9xZzquxO
聞けば、昨年、西鉄時代のユニフォームを着た時も、同じような状態だったというではないか。
この点、豊田康光氏からは何も言われなかったのだろうか。

しかし、こういう所を豊田氏から言われて気付くようでは話にならない。

この企画を実行することは、前々から分かっていることなのだから、
広告主との契約締結の際に、例えば、
「ライオンズ・クラシック期間中のユニフォームには、広告を入れない」など、
予め条件を付け加えておけば良いのである。
285堤義明の私が総帥だ:2009/06/28(日) 22:17:29 ID:I9xZzquxO
西武グループの人間であるなら、この程度のことにはすぐに気がつかなければならない。
私が現場にいれば、担当者には、この程度の交渉が纏められないとは言わせない。

何の企画にせよ「仏作って魂入れず」では困るのだ。
ところで、ライオンズは今日も負けて2連敗してしまった。
当時のライオンズは初勝利を上げるまで、2分12敗だったが、
この成績をも再現するつもりではないことを信じている。
286代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/29(月) 14:37:48 ID:SM3q7NlcP
>>285
総帥、最後の一段落、怖過ぎです…
287代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/29(月) 15:59:14 ID:0wL5yhhq0
総帥、なんで西武球場に中途半端な屋根つけたの?
288代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/29(月) 18:45:39 ID:a3g5F43n0
完全に覆うと税金と消防法の扱いが変わるから
289代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/29(月) 20:58:56 ID:wq3yComF0
総帥、いっそ屋根とっぱらって天然芝の球場にして下さい
ライオンズの試合は見たいけど、熱中症の危険を冒したくありません
290代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/30(火) 00:44:26 ID:Qx6K1umI0
mきんちょ
291代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/30(火) 05:16:20 ID:+U0I3F0s0
屋根を開閉式にしてください。
負けそうになったら屋根を開けてグラウンド土砂降りにして
雨天コールド勝ちになるようにしてください。
292代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/30(火) 18:19:31 ID:fwT6zwySP
負けそうになったら、隣から人工降雪機を持ってくるというテが…
293代打名無し@実況は野球ch板で:2009/06/30(火) 19:43:18 ID:w7PZRKrg0
294許銘傑のオレが豊田さん!2-100 by36:2009/07/01(水) 00:36:30 ID:uJDlOL/l0
セイプ ライオンツ ノ シュー ミンチェ テス ハァー
(通訳がいないので自分で書く)

 先週の週刊ベースボールは外国人特集でした。最近ちょいちょい忘れそうになるのですが、オレは台湾人です。
最近は長く日本球界に在籍する選手も多いから気付きませんでしたが、オレは歴史的に見ても相当長い部類に入るらしいね。
 史上いちばん長いのは郭源治さんの16年ですが、源治さんは9年で日本に帰化している。
つぎは郭泰源さんで13年、泰源さんは11年で帰化しています。
3位はローズ、ただし10年でFA獲得して外国人枠を外れています。
4位グループはフィーバー平山さん、チコのニックネームで阪急の通訳を長く務めたバルボン、亡くなったマルカーノ、
レロン・リー、荘勝男さん(7年で帰化)、ヤクルトの松元ユウイチ(5年で帰化)の6人で11年。
その次がエンディ宮本さん、レオン・リー、ブーマー、そしてオレの10年です。
そういえばカブレラやラミレス、シコースキーなんかはオレが入団した翌年に来たから、オレのほうが長いわけです。

 もう10年になりますかねえ。気がつけばあっという間ですよ。
00年に入団ということは、99年のドラフト指名組と「同期」ですが、ライオンズでも「同期」は高山と大島しか残っていない。
広島で青木勇人が現役ですが、名前がカッコいい眞山龍、隠し球の猪爪、定番の捕手→外野でお馴染みの貝塚さん、
チェンジアップで先発として活躍した後藤光貴さんはすでに現役を退いています。眞山は2軍サブマネなのでしょっちゅう会いますが。
 他球団の主力級では川アムネリン、オリックスの山口さん、ロッテの清水さん、
岩隈、朝倉、高橋尚さん、木塚、藤井秀悟、栗原、塀内あたりが同期です。
逆に、それぐらいしか残っとらんということでもあって、だいたい各球団2人ぐらいですね、残っているのは。
この年は平均すると6人ぐらい指名されているから、3人にひとりしか10年もたんのです。
そう考えれば、残していただいていることは本当にありがたいと思います。
295許銘傑のオレが豊田さん!2-100 by36:2009/07/01(水) 00:36:58 ID:uJDlOL/l0
 ましてや同期新入団の外国人選手なんて、もはや名前を出しただけで「いたねえ!」と話のネタになるぐらいのものです。
ライオンズの同期入団はラファエル・ディアス(WBCメキシコ代表にいましたねえ)、
フェルナンデス(ホセではなく大物のトニーのほう)、怒って帰ったレジー・ジェファーソンの3人です。
 他球団はもっといろんな意味で人材豊富です。活躍したほうではジョージ・アリアスでしょう。最初はジョージという登録名だった。
カブレラと仲が悪いミラバルは日本ハム、中日のノーヒットノーラン男メルヴィン・バンチ、劇場王ギャラードもこの年です。
ノーヒットノーランといえば、ライオンズにとっては忘れられない、冬のエルビラもいましたねえ。
新入団にして開幕投手、梨田さんの外国人の見る目のなさを露呈したウォルコット、投げる小説家レモン、
デイヴィッド・"ディンゴ"・ニルソンもこの年です。広島のカンバーランドは達川さんが「頑張ーらんと」と言っていたことしか覚えていない。
まあ数々の選手が外国人入団しましたが、もちろん今もいるのはオレひとりです。
新入団どころか、全外国人選手を見渡しても今でもいるのはローズと松元ユウイチとオレしかいない。
そして他の二人は日本人扱いと日本人になった。感慨深いものがありますよねえ。

 残していただいているいちばんの理由は何か、オレは年俸が安いからだと思うよ。
長期契約云々、ということを言う人もいますが、張誌家だって長期契約でしたよ。それでも途中で台湾に帰ったでしょう。
オレは契約更改でゴネたことがない。保留もたぶんないと思いますよ。
ゴネるほどの成績を残しとらん、というのもありますが、勝ってるときからそうでしたよ。
翌年も投げるチャンスをもらってこそ浮かぶ瀬もあれ、
年俸が高騰してクビになるリスクが高くなるのはバカバカしい、というのがオレの考えです。
296代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/01(水) 00:37:41 ID:sxKY3w8k0
泰源は帰化したんじゃなくてFA
297許銘傑のオレが豊田さん!2-100 by36:2009/07/01(水) 00:40:18 ID:uJDlOL/l0
 だいたい、いまのプロ野球選手の年俸は高すぎます。
手元に、78年の球界の年俸資料がありますが、1位は王さんの8700万です。
ただこれは突出していて、2位の張本さんが3720万、3位は田淵、鈴木啓、山田久、福本の4選手が2500万となっている。
この年の大卒男子初任給は10万程度らしいから、いまの半分です。
単純に倍したって、王さんにして2億もいかないんですよ。今でいえばイチローさんぐらいでしょう、突出度で言えば。
2位以下は1億も行かない。もちろん、ONの見た目の年俸は実績より低く抑えられていたというけど、
いまみたいに1億円プレイヤーが何十人もいるのは異常です。
 もっといえばメジャーの年俸が異常で、それにつられて日本の年俸も上がっているのですが、元凶はどちらもFAの導入です。
向こうには収益分配制度やサラリーキャップもあるけど、日本は収入の偏りがあるままです。
この状態で年俸だけがジャンジャン上がっている。経営がきつくなるのも当たり前ですよ。
ここらはいっぺんちゃんと考え直さんと、どうにもならなくなります。
めいめいが己の利益だけを主張するんでなくて、いっぺん腹を割って話し合い、
年俸システムを再構築しないと、球界全体が立ち行かなくなって、頓死の憂き目をみることになりますよ。

 話が逸れてしまいましたが、歴代でもっとも長く外国人枠にいたのは、さっきも書いたけど郭泰源先輩の11年で、オレが今年10年目です。
二郭一荘の昔はともかく、いまはFA権を取得したら外国人枠から外れることになっていますから、
長く外国人枠にいることが名誉なことでは決してない。それだけ二軍落ちしている期間が長い、ということだからです。
10年もいるのに昨年末の時点でオレの一軍登録日数は6年とちょっとだそうですからねえ。
 成績が残せていないことはファンの皆さんに対してはまことに申し訳ないのですが、オレはこういう外国人がいてもいいと思います。
外国人枠があることで制約を受けるのは他ならぬオレ自身であって、オレが納得しているのであれば問題ないでしょう。
他の外国人選手がオレより調子が良ければオレが二軍に行くだけのことだし、他にいなければオレが一軍で放るだけのことです。
オレの年俸が突出して高いのならまだしも、額は言えんけどオレの年俸なんて外国人選手の中では格安ですよ。
298許銘傑のオレが豊田さん!2-100 by36:2009/07/01(水) 00:40:50 ID:uJDlOL/l0
 外国人選手イコールチームの主砲、エースだった昔ならいざ知らず、
WBC連覇でもわかるようにいまや日本球界のレベルは世界のトップレベルです。
最近日本球界で活躍する外国人は、日本ですでに実績を積んでいる選手か、
並外れたハングリー精神を持ってジャパニーズドリームを掴もうとやって来た選手だけですよ。
最近の外国人にハズレが多いんじゃなくて、それだけ日本の野球のレベルが上がった、ということなのです。
オレみたいに、安い年俸で細々とやる選手がいてもいいと思います。まあ、オレはなりたくてなっているわけではないのですが。

 さて、オールスターのファン投票、選手間投票の選手が発表されました。やっぱり草野おめでとうでしょうねえ。
それから、選手間投票でも坂本が1位になっているのも素晴らしい。その実力が選手たちの間でも認められたということでしょう。
長谷川も選手間投票で入った。「あれだけ頑張ってるんだから出してやりたい」ということでしょうねえ。
サブローはやっぱり名人芸を全国のファンに見てほしいという選手の心意気ですよ。
たしか前オールスターに出た時は、梨田さんに守備固めとベースコーチしかやらせてもらえなくて、
後半の近鉄戦でボコボコに打った記憶がありますから、ナベQさんには是非チャンスで代打に出してもらいましょう。
貫禄の名人芸、ファウルフライと見逃し三振を見せてもらえるハズです。
オールスターもいろいろ議論があるけど、やっぱり選手にとっては夢の球宴、です。
選ばれたことを誇りに思って、とくに若い選手はこれを機会にいちだんと成長してほしいと思います。
299許銘傑のオレが豊田さん!2-100 by36:2009/07/01(水) 00:48:37 ID:uJDlOL/l0
>>296
失礼しました。泰源はFAなんですね。単純な間違いです。


皆様に、この場を借りてのご報告があります。
私事ではありますが、36は日付変わって本日、7月1日付けで
リアルの世界で異動になりました。

新しい部署は36が希望していた部署なので、ありがたい異動ではあるのですが
如何せん割と忙しい部署であるゆえ、今までのように毎週一回水曜日に必ず書き込む、と
お約束が出来ない部署でもあります。

遅れることもあるかもしれませんし、お休みすることもあるかもしれません。
書いてはみたもののものすごく短い作品になるかもしれません。

内示が出てからずいぶん悩みましたが、
楽しみに待っていただいている方々がいるという状況のもと、
1文字でもいいのでなるべく早く更新しようと思います。

ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご了承いただければと思います。
300代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/01(水) 00:56:26 ID:si3/AqHM0
許さん乙ですー
301代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/01(水) 01:31:53 ID:qWSJBiSP0
今日はサブローの名前を出さないで(´Д⊂ヽ
302代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/01(水) 02:43:05 ID:UJ2wkAD00
許さん記念すべき100回目乙です!
選手の方は記念どころじゃない状態ではありますが・・・・

異動お疲れさまです。こっちものんびり待ちますんで自分のペースで書いてくださいな。
お仕事頑張ってください。
303代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/01(水) 03:35:57 ID:t5z43GuB0
100回記念!!
304代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/01(水) 13:18:55 ID:BkK8oSiVP
36氏おめでとう!!!
305代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/01(水) 16:55:44 ID:4C9FvK/j0
乙です

ご無理されないで良いですよー
そりゃあ36氏のファンですから、読めれば嬉しいですが、
次はいつかなーと楽しみにのんびり待ちますから(^^)
306代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/01(水) 20:47:35 ID:167EkxPN0
許さん乙です。

そうですか。希望の部署なんだから素晴らしいことです。おめでとうございます。
スレの保守は難しくなるかもしれませんね。ビリスレがあれば告知、
もしくはそこで書いてもらっても良かったのですが・・・

交流戦が出来てから球宴の魅力は落ちる一方です。来年以降はスポンサーも見つかってないんだとか。
選手の年金の元ですから無くなっては困りますが、年俸ともども選手会にもNPBの存続の問題として
真剣に検討して欲しいものです。「興行」なんですから。
役人じゃあるまいし、金は天から降ってくるものじゃありませんよね。
307代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/01(水) 20:53:55 ID:56O08kppO
乙です。

ジェファーソンの退団は、日米の野球文化の違いについて
考えさせられる事件になりました。

この一件がなければ、ライオンズの優勝もあったと
言われているので、余計に残念です。
308代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/01(水) 23:35:20 ID:pLguhBmk0
309代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/02(木) 21:35:59 ID:IxzjnUiXO
保守
310代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/02(木) 23:03:01 ID:Ww1L0SHH0
許さん乙です。
希望部署へのご異動おめでとうございます。
こちらのスレはご自分のペースで続けてくださればよろしいかと。
及ばずながら保守には協力させていただきます。
311代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/03(金) 00:34:35 ID:9P/aAI4G0
fr
312代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/03(金) 15:13:05 ID:FWWPzyfc0
>>275
だからそのスライダーの制球がおかしいからといっているのに…

どんなに切れのいいスライダーでも真ん中高めじゃ打たれるだろ?
313代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/03(金) 19:12:41 ID:ZybYp1IF0
つか、
変態カーブは投げてないの?
スライダーよりもあっちのほうが魔球でしょ?
314代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/03(金) 22:43:25 ID:g1cP7w3Pi
許さん乙です

ご希望の異動おめでとうございます

御時間がある時の執筆楽しみにしております
315代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/03(金) 23:53:30 ID:pHJKtSRY0
316代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/04(土) 00:03:58 ID:PA1MmliLO
許さんの文章で塀内の名前が見れるとは思わなかった!
ちょっと感動した。


つーかしっかりしろよ塀内。
317代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/05(日) 22:08:52 ID:8qMzsjJUO
>>313
マイケルの変態カーブは、スライダーとカーブの中間のスラーブなので、
スライダーと言う人とカーブと言う人がいるのでは?
318代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/06(月) 23:09:18 ID:5gqZ3e5V0
めいけつ
319俺達の総帥の大沼幸二だ! ◆eonetBBsTw :2009/07/07(火) 01:30:15 ID:w7MncszG0

上本君のプロ初ホームランもあって、3連勝することが出来ました。
上本君には、おめでとうはもちろんのこと、ありがとうと言わなければなりません。
何しろ、自分が投げて点を取られているんですからね。
セギノールに打たれた瞬間は(しまった!)と思いましたよ。
1点差のままで反撃を待つのが監督の考えだったでしょうし、
それを期待されてマウンドへ送り出されている以上、点を取られたら何の意味も無いのです。
この場を借りてからはいつも言っているんですけど、ランナーを出すのはいいんですよ。
相手だって、バットを持っている訳ですから、ヒットの一本や二本は打たれて当然なんです。
ただ、そのランナーをホームへ還したら駄目なんです。そう考えると、やっぱり自分はまだまだですね。

このレスは、[´・ω・`] softbank219191094014.bbtec.net さんの提供でお送りしています
320俺達の総帥の大沼幸二だ! ◆eonetBBsTw :2009/07/07(火) 01:30:55 ID:w7MncszG0
さて、今週末はライオンズクラシック第2弾ということなので、話題をそこに移しましょう。
今自分がつけている背番号の15は、元々は松沼博久さんがつけていた番号です。
松沼さんは、西武ライオンズにチーム初勝利をもたらした投手なんです。
松沼さんが引退した後は、長見賢司さんや藤本修二さんがつけていましたし、
その後はユニフォームのデザインが変わってしまいましたが、
最近は、ライオンズに戻ってきた谷中さんがずっとつけていた番号です。
やっぱり、15というのは投手の背番号なんでしょう。
2001年のシーズン途中に谷中さんが阪神へトレードされてしまったので、
一緒にプレーした期間は短かったんですけれども、色々見習うところは多かったですね。
シュートで大胆に内角を攻める投球なんて、僕には出来ませんから。
その後、谷中さんは、阪神の他にオリックスや楽天を経て西武に戻ってきました。
僕が背番号を25から15へ変えた時に谷中さんに連絡したら、
「俺の後継者はお前で決まったのか」と声をかけて頂きました。

それから、覚えている人がいるのかどうか分かりませんが、
プロ入り1年目は自分の背番号は25だったんです。
この25というのが実に面白い番号なんですね。
今でこそ、中継ぎの正津さんの番号ですが、古くは右の代打の切り札だった大田卓司さん、
大田さんの後を継いだのが左の代打の切り札の安部理さん。
お二人ともここ一番で頼りになる存在だったと聞いています。
安部さんが西武を退団した後は、カズこと青木和義さんがつけていました。
この青木さんですが、ファームで大きな打球を飛ばしているのを何度も見ました。
なんでこんな人が2軍にいるんだろうと不思議に思いましたね。
(結局、1軍での出場が無かったのは残念です)

このレスは、[´・ω・`] softbank219191094014.bbtec.net さんの提供でお送りしています
321俺達の総帥の大沼幸二だ! ◆eonetBBsTw :2009/07/07(火) 01:31:42 ID:w7MncszG0
初めて貰った背番号の25は、どちらかと言えば打者の色合いが強い番号ですが、
大田さんや安部さんのように「ここ一番で頼りにされる選手になれ」という
フロントの期待だったと思います。
今つけている背番号の15もそうです。
「オーバースローのお前に松沼博久のような投手になれと言っても無理だろう。
 だったら、せめて谷中ぐらい大胆な投球が出来るようになれ」と言われて、
今の背番号15に決まったのです。

せっかく25と15という2つの背番号をつけたのですから、
・いざという時に頼りになる選手(背番号25)
・強気で大胆な投球をする投手(背番号15)
背番号ごとに流れる選手像を、両方受け継げたら良いと思います。

このレスは、[´・ω・`] softbank219191094014.bbtec.net さんの提供でお送りしました
322代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/07(火) 12:51:26 ID:ElgSCIky0
>>318
昔は許さんのことをきょめいけつってよんでたのを思い出したw
323代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/07(火) 13:13:09 ID:qbozhhru0
吉竹、苫篠、安倍のレフトレギュラー争いで
代打の切り札は森のイメージがあるな
324代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/07(火) 23:30:37 ID:LD2cy6Xl0
yurusann
325許銘傑のオレが豊田さん!2-101 by36:2009/07/07(火) 23:57:36 ID:+1iHDeQB0
セイプ ライオンツ ノ シュー ミンチェ テス ハァー
(通訳がいないので自分で書く)

 また週刊ベースボールの外国人特集の話になってしまうのですが、プライベートなことを書かせてもらいます。
旧友(球友でもあります)のY君に誘われて、面白い遊びをしましたよ。「外国人名鑑クイズ」です。
 やり方はいろいろあるでしょうが、オレたちのやり方をご説明します。
オレたちは3人でやったけど、3人以上いればできると思います。うち一人が出題者となり、他の人が回答者です。
 まずノートとペン、外国人特集の週ベを準備します。出題者は外国人選手をひとり選び、その登録名を読み上げます(例:バース)。
回答者はその選手について、所属チーム(阪神)、所属年(83-88)、ファーストネーム(ランディ)、
投打(右投左打)、ポジション(内野手)をノートに書きます。この時点の満点は6点です。
ただし、知らない選手を当てずっぽうで右投げ右打ち、と答えて合っていた、みたいなのはオレたちは点数に入れませんでした。
さらに回答者はそれ以外でも、その選手について知っていることを書き連ねていいことにします。
たとえば二年連続三冠王だとか、85年MVPとか、息子ザクリー君が水頭症になり、球団ともめて帰国、とかです。
このへんは回答者同士の紳士協定で、これは1点、これは点数にならない、これとこれは合わせ技で1点、とつけていく。

 面白いもので、名前は何ひとつ知らなくてもエピソードだけは知っている選手というのはいるものです。
たとえば、「ハドラー」が問題に出た時は、ファーストネームも所属年もポジションもわかりませんでしたが、
「ヤクルトのハドラーはミミズを食べる」という知識だけはあった。ヤクルト、ミミズ、で2点です。
326許銘傑のオレが豊田さん!2-101 by36:2009/07/07(火) 23:58:23 ID:+1iHDeQB0
 これを100問やりました。いやあ、時間がかかりましたよ。夕方5時半に始めて、終わったのは24時近かったもの。
それでもものすごく盛り上がりました。野球を知っている人なら絶対に盛り上がります。
これは皆さんも、是非まわりの野球好きの人とやってみてほしい。
 オレたちは難易度設定をしませんでしたが、難しすぎれば「2年以上在籍した選手縛り」とかにしてもいいかもしれません、
外国人登録選手が総勢884人らしいから、100問では9人に1人ぐらいしか出ていない。あと2回ぐらいはやれますよ。
ルールはやりながら随時変えて作っていったので、いま同じ問題でやっても同じ点数になるかはわかりませんが、
だいたい270点ぐらいの攻防になりました。

 この遊びをやりながら思ったのはね、外国人選手の名前と言うのはその時のチームの空気と一体化しているんだなあ、ということです。
選手の名前を口にすると、オーダーや、ユニフォームや、チームの成績、などがたちどころに思い浮かぶのです。
クロマティ、と聞いた瞬間にバンザイや、頭トントンや、辻さんの好走塁とともに、王監督やら、4番原やら、篠塚レフト前やら、
斎藤雅樹完投やら、ピッチャー鹿取やら、ノスタルジーとともに全部思い浮かぶでしょう。
外国人選手は、日本人選手より在籍が短いうえに期待度と印象が強いから(まあ、中にはオレみたいなのもいますが)でしょうねえ。
327許銘傑のオレが豊田さん!2-101 by36:2009/07/07(火) 23:58:39 ID:+1iHDeQB0
 さて、話によれば東尾さんが横浜とか楽天の監督に、なんて話が出ているらしいじゃないの。
ワラにもすがりたい気持ちなのはわかるけど、東尾さんはオススメしませんねえ。
どっちのチームも点が取れないで困ってるんでしょう。点が取れないのに東尾さんを監督にしてどうするの。
代打河田さんですよ。満塁で送る代打が村上さんですよ。セカンドスタメンは原井さんですよ。
投手を7人もドラフトで指名したりしますよ。しかもそのうち一人しか残らないんですよ。
おまけに、黙ってても顔が笑ってるから、満塁で点が入らなくてもニヤニヤしているように見える。腹立つことこの上ないですよ。
 期待できるのはくすぶってる投手を見極めて再生する能力と、ドラフトのツモ運ぐらいですが、
横浜はともかく、楽天はドラフトのツモ運はめちゃくちゃいいじゃないですか。
あれに東尾さんのツモ運が加わったらとんでもないことになりますよ。
まず間違いなくヨソのチームはドラフト抽選を外したら血で払わなきゃいけなくなります。
プリンスホテルが「ざわ・・・ざわ・・・」ですよ。
そんな危なっかしいドラフト会議を誰が見ますか。いや、ある意味みんな見るかもしれません。
まあ好き勝手なことを言ってきましたが、オレは東尾さんは好きですよ。いまさらフォローしてもしょうがないんですが。
まずは原井さんの現役復帰を期待しましょう。

 さてわれらがライオンズ、6月後半はどうなることかと思いましたが、7月に入って調子は上向いてきました。
月が変わるとツキが変わる、とは昔からの球界の格言ですが、
とにかくホークスとハムを追っかけなきゃライオンズはペナントレースになりません。
前半戦はあと2週間、とにもかくにも勢いをつかむ戦いをするしかない。熱い戦いをぜひ球場に見に来てください。
328代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/08(水) 00:05:10 ID:uBdj9l0I0
許さん乙です!
忙しいなか執筆お疲れ様です。

>プリンスホテルが「ざわ・・・ざわ・・・」ですよ。
吹きましたw
伊集院の替え歌で
「うおーをー娘がープローゴルーファー、唸りをーあーげるー全自動卓ー」
てのがあったのを思い出しましたw
329代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/08(水) 00:20:09 ID:qczFMsyx0
乙です

そのクイズ今度やってみますw
330代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/08(水) 03:12:33 ID:4xIY3z5s0
球界の人事は外からはうかがい知れない人間関係があるからわからん
331代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/08(水) 15:48:08 ID:va+AkLcmO
東尾が横浜の監督になったら、権藤さんと同じく
事実上、投手コーチ兼任監督になるのだろうか。
332代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/08(水) 21:54:19 ID:L8RukGn/0
許さん乙です。

またマニアックなクイズですなぁ。何故か思いつくのが阪神の外国人が多かったりして。
ネットが無い頃はどうしてもセ・リーグの情報が多かったからでしょうね。
333代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/08(水) 23:14:35 ID:bHH85bCs0
めいけつ
334代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/09(木) 13:45:53 ID:kcaCX9eT0
まあ西武は投手陣が安定しないから安定した戦い方ができないんだけどね…

こういう打オンリーのチームは一時期好調になったかと思えばそのうちに大連敗するのが
パターンだから、

渡辺監督と原監督は境遇が似てると思う。両者とも前監督の遺産を有効活用しつつ
すべてがうまくいき日本一にまで上り詰めたが翌年は強力打線はそのままに投手陣(特に救援陣)が崩壊して
貯金を作るのにも四苦八苦、上原=涌井 木佐貫=岸 と期待」できる先発が2人しかいないところまでそっくり!

工藤=石井一 高橋尚=帆足ともいえそう
335代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/09(木) 15:30:20 ID:qySlqNkd0
許さん乙です
「ヤクルト、ミミズで2点です」のくだりで激しく吹きました
336代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/09(木) 23:11:34 ID:YGFgO59Z0
許さん乙です

>そんな危なっかしいドラフト会議を誰が見ますか。いや、ある意味みんな見るかもしれません。

ドラフト会議と言えば今年からTBSが地上波生中継するんだそうで、
ドラマチックどころか命を懸けた「エキストリームドラフト」って言葉が頭に浮かびましたよw
もっともTBSはいろいろ前科がある局なので内容的に結構ガクブルものでもあるんですが…

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090626-00000000-spn-base
337代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/10(金) 00:06:50 ID:l6rWXY390
338代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/10(金) 00:17:43 ID:YgduUxjCO
ヤクルト パリッシュはワニを食う

ミミズやらワニやら変なところで話題になっていたことを思い出した
339代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/11(土) 01:55:36 ID:kEhtRHuk0
ホシュ
340代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/11(土) 12:45:27 ID:vgJr2zkE0
23
341代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/12(日) 00:01:12 ID:9usBxECH0
許さん乙です
是非とも高校野球についても触れてくださると嬉しいです
342俺達の総帥の大沼幸二だ!:2009/07/12(日) 00:47:16 ID:8sl+JOGP0
昨日の試合では、渡辺監督から「0点」と言われてしまいました。
今日こそはと思っていたのですが、上手くいきませんでした。
応援してくれているファン、起用してくれる首脳陣に申し訳なく思います。
それにしても、今日は勝てて良かったですよ。
だって、水田のトレードが決まってしまいましたからね……。
あいつは、プロ入りした年こそ同じですけど、プリンスホテル時代の1年後輩なんです。
「大阪桐蔭高校からきました。よろしくお願いします」と挨拶してきたのが昨日のようです。
プロ入りが決まったときは、二人で手を取り合って喜びましたよ。

さて、代わりに来るのが藤田太陽投手ということですが、
彼も実は僕たちと同じ年にプロ入りしているんですよね。(しかも、僕と同じドラフト1位です!)
ただ、どうしても解せないのが、阪神がなぜ交換相手に水田を選んだのかということ。
GG佐藤さんや赤田とのトレード話が持ち上がった時は、
打てる「外野手」が欲しいという話だったのに、今となって決まった水田は内野手ですからね。
このトレードを報じる記事はいろいろ出てきましたが、
いつの間にか「右の野手を強化したい阪神」という具合に、
当初の「右の外野手強化」からずいぶんとトーンダウンしていたり、
「内野手の強化」(左右の言及は無し)という具合に主旨が全く変わってしまっている記事もある。
右の外野手を強化したいということでGG佐藤さんの名前が挙がったりしていたのに、
気がつけば、右打者ならポジションはどこでもいいという話になっているんですよ?
343俺達の総帥の大沼幸二だ!:2009/07/12(日) 00:48:51 ID:8sl+JOGP0
これはもしかすると、今回のトレードは、阪神は右の野手を獲得するのが第一目標ではなく、
藤田の移籍先を見つけること(もっと言えば放出)が最優先だったんじゃないかなと思うんです。
元を糺せば、開幕直後に新外国人のメンチがさっぱり打てないので、
これは一大事だということで、右の外野手を探そうという話だったはず。
ところが、開けてびっくり玉手箱。
フロントが連れて来たのは左の内野手であるブラゼルでした。
打ちまくっていることは間違いないですが、右打者でもなければ、外野手でもない。
それでも、話が違うという声はどこからも上がらなかった。

いずれにせよ、他球団の選手編成のことですから滅多なことは言えませんが、
今回のトレードのこの「(右の)野手の強化」というのは、どうも後付けの理屈のような気がします。
阪神の2軍には、思いつくだけでも水田と同じタイプの前田忠節さんや藤原通君がいる。
だから、野手の強化というのは何か違う気がするんです。
むしろ、阪神フロントの「藤田太陽はもはや1軍では使い物にならないが、
今年は2軍で成績が良いから、今なら高く売れるんじゃないか。」
そういう思惑が隠れているような気がしますよ。
ただ、「ドラ1だった藤田太陽で一稼ぎしたい」なんてことを堂々と公言する訳には行きませんよね。
だから、取って付けたように「(右)の野手の強化」と言ってみたのではないかと。
(関西のマスコミはそのあたりを考えているのか? それとも分かっていても黙っているのか?)
今頃、阪神のフロント内で「トラトラトラ(我、詐欺に成功せり)」
なんていう暗号通信が交わされていないことを祈りますよ。

とはいえ、西武の中継ぎ強化というのは、間違っていないと思います。
このところ僕たちが不甲斐無い投球を続けている訳ですから、
フロントの人たちも歯痒いでしょうし、渇の一つも入れたくなりますよね。
フロントが藤田君の獲得を決めたのは、そういう意味もあると思います。
この声を重く受け止めるとともに、藤田君に負けないように頑張ります。
344代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/12(日) 11:34:42 ID:JBgKGdCF0
総帥、渇いてますよ
乙です
345代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/13(月) 03:41:22 ID:dPjqsLER0
大要のくだりの読みはそのとおりかもしれませんな
346代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/14(火) 08:18:34 ID:FVW1v4dMO
保守
347代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/14(火) 23:43:09 ID:+Cmb1/Uw0
更新もうすぐかな
西武水田⇔阪神藤田トレードについての
許さんの見解が楽しみ
348代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/15(水) 03:17:42 ID:R96OawafO
出題者さんのブログ?を見つけました。
三人の野球愛が感じられて、
とてもよかったです。
ありがとう許さん
349代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/15(水) 07:06:52 ID:xQOy4GSO0
許さんのことだから、石田純一と理子の結婚も取り上げるはず
350代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/15(水) 08:48:24 ID:HfFt3pjbP
あまり先に書くと、かえって書き難かろうに…w
351代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/15(水) 12:35:28 ID:ipF64bZt0
パファンに聞きたいがマイケルって去年からあんなに球がど真ん中行くタイプだったの?
ランナー出すとコントロールが最高に甘くなって長打を打たれるんだけど、
球はキレてはいるけどね、

ランナー出すほど力を出すタイプって言うのはうそだったの?それともマイケルというのは昔から
制球は甘いが球の切れで抑えるタイプだったわけ?
352代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/15(水) 21:47:31 ID:nmzWvQm30
ウォー ウォー 娘は プロゴルファー
うなりをあげる 全自動卓
353代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/15(水) 22:49:48 ID:hkDX1kVx0
皆、プレッシャーかけすぎw
35436:2009/07/15(水) 23:23:20 ID:O1Xe9d7D0
すみません、今週は忙しすぎました。
1文字も書けていません。
太陽−水田ネタも、理子ネタも、来週書けたら書きます。
鮮度が落ちてしまうのは申し訳ないのですが・・・
355代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/15(水) 23:25:01 ID:Auu8kFrA0
>>351
エグい変化球が一番の武器だったかな
右打者が思わずのけぞりかけるような球がストライクゾーンに吸い込まれる

そういう球はセに行ってからあんま投げてない気がするが、
俺は公ファンではないので詳しくは知らん
356代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/15(水) 23:27:43 ID:4DUhsJlK0
>>354
おつです
私生活で忙しいのは理解しておりますのでご無理なさらずに
357代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/16(木) 00:15:13 ID:zPZekBvn0
23
358代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/16(木) 01:17:59 ID:+Pa5jVGx0
>>351
むしろマイケルはランナーを溜めてからはほとんど打たれない投手だった、去年ですら。
元々変化球のキレとストレートを効果的に使い分けて抑えるタイプだけどね。
>>355が言うようなえぐい変化球、俗に言う変態カーブは投げてるんだろうか。
あれ投げるときだけ腕上げるからバレバレなんだけどそれでも打てない代物だから。
05年にマイケルがベールを脱いだのは交流戦の巨人戦だったはずなんだがあのカーブの威力を巨人が知らないとは思えない。
359代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/17(金) 01:57:53 ID:qvHzYQKS0
あと打てそうなのに打てない微妙にストライクゾーンを掠めるスライダーも追加ね>マイケル
360堤義明の私が総帥だ:2009/07/17(金) 15:41:32 ID:pP+I+GA2O
経営者たるもの一時の感情に任せて発言してはいけない。
それが、新聞記者の煽りに乗せられてのものなら、尚更のことである。

なるほど、不甲斐無い試合を見せられれば、腹も立つだろう。
しかし、一選手を名指しで批判するとは、どういう了見であろうか。

我々、経営者がお気に入りの選手を見つけることはともかく、一選手を批判する必要は全く無い。

勝てば選手を大きく誉めてやり、負けた時は励ます。これで十分なのだ。
361堤義明の私が総帥だ:2009/07/17(金) 15:51:11 ID:pP+I+GA2O
組織のトップたるもの、新聞記者の下らない売り上げ稼ぎの手法を相手にする必要は全く無い。
彼等は、我々の言葉尻を捕らえて、騒ぎ立てることだけが目的だからである。

今でこそ表舞台には出てくることは少なくなったが、
讀賣新聞の渡辺氏などは、典型例であったように思う。
下手に新聞記者に材料を提供する理由など何も無いのだ。
結局、それは自分で自分の首を絞めることになるからである。
362代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/17(金) 18:44:19 ID:IRvn6bT8O
総帥乙です。なんとも軽々しい発言ですよねえ。あれでは福原も立つ瀬が無いですよね
363代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/18(土) 19:33:14 ID:aRQiLnbTO
保守
364代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/18(土) 22:50:38 ID:TUGCd/9s0
365代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/20(月) 01:16:01 ID:UWa0UY7P0
確かに不甲斐ない投球を続ける福原も悪いんだけど
あぁいうのは監督なりコーチが言うべきことだよね、やっぱり
366代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/20(月) 10:39:04 ID:QGUnBZjW0
367代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/21(火) 00:14:54 ID:VugaR3VA0
保守
368許銘傑のオレが豊田さん!2-102 by36:2009/07/21(火) 23:42:35 ID:9l9VVbvN0
セイプ ライオンツ ノ シュー ミンチェ テス ハァー
(通訳がいないので自分で書く)

 降ってわいたトレード話は、結局藤田太陽と水田圭介のトレードということで落ち着いたようです。
水田はね、愛されていましたよ。とにかくいいヤツなんです。
野球でも、守備もまあうまくて足も速い。打撃だって、高校時代は強打者です。
関西出身で、高校時代は強打者の、どこでも守れる内野手といえば上田浩明さんです。大いに期待できるでしょう。
上田さんといえば6番を打ったこともあるんですよ。水田だってやれるはずです。
まあ、阪神ファンの皆さんには昔の平尾さんが、昔の平尾さんのまま帰ってきたと思ってもらえれば、
そんなに大きな間違いでもないでしょう。
 あとは、女性ファンの獲得に貢献してほしいねえ。失礼ながら阪神はイケメンが少ないでしょう。
水田は球界でも屈指の本物のイケメンですよ。出場機会が少なかったから中島あたりのほうが目立っていたけど、
これほどのイケメンはそうそういません。鳴尾浜ギャルにキャーキャー言われるのもいいけど、
どうせなら甲子園でキャーキャー言われてほしい。
何せ、悲しいかなライオンズとは注目度が違います。あれでちょっと活躍すれば、
在阪局のアナウンサーとか、美人さんがジャンジャン寄ってきますよ。
ちょっと二軍でくすぶっていた感があるから、これを機に大きく飛躍してほしいねえ。
 そして、藤田太陽です。まことに申し訳ないが、オレたちリリーフ陣が不甲斐ないばかりに、太陽にかかる期待は大きい。
持っている素質は、これはもう誰がどう見たって疑いないんですから、ここが勝負どころですよ。
多少打たれたっていい、思い切って腕を振ることです。いまのライオンズに必要なのはその思い切りですよ。
太陽もいままでは二軍のエースとか、ブルペンエースといった感じですが、
そんなのはライオンズには売るほどいます。まさに「オレ達」ですよ。
 どっちか得か損か、それは今後を見てみないとわからない。
とりあえずいまは、どちらも頑張れというしかないでしょう。
あのままジリ貧で行くよりは、どちらもチャンスが貰えるはずです。
369許銘傑のオレが豊田さん!2-102 by36:2009/07/21(火) 23:42:54 ID:9l9VVbvN0

 先週の大ニュースといえば、球界と直接関係はないけど、石田純一さんと東尾理子さんの交際報道ですよ。
これはエライことですよ。石田さんが父・東尾修さんと何歳差とか、長谷川理恵がどうしたとか、
そんなことはこのコラム的には何の関係もない。ワイドショーがさんざんやることでしょう。
 ここでやるべきことはただひとつ、もしこの二人が交際し、結婚することになったらどうなるか、です。
これは難儀ですよ。まず、石田さんが理子さんと一緒に東尾さんの家に行く。
石田さんは一世を風靡したトレンディ俳優ですから、さわやかですよ。
いっぽう東尾さんも、東尾さん自身はあんまりトレンディじゃないけど、
トレンディエース3人のうち2人を部下に持っていたほどの「トレンディ管理職」です。
「お父さん!理子さんを、ボクにください!」ドラマならクライマックスのいいシーンです。それに対しての東尾さん。
「うじゃうじょうじゅ、うじゃうじょうじゅ」何を言っているかわからない。
幸せにしてくれよ!なのか結婚なんて許さん!(オレじゃないですよ)なのかわからんのだから、話になりません。
結婚式だってそうですよ。続いては、新婦の父からの挨拶です!でまたうじゃうじょうじゅ、ですから。
370許銘傑のオレが豊田さん!2-102 by36:2009/07/21(火) 23:43:08 ID:9l9VVbvN0
 生まれた子供をどう育てるかも難しい。名前は仮に石田理純としておきましょう。
この理純クンが、年の離れた兄になる壱成さんのように、俳優になったらどうなるか。トントン拍子に月9の主演ですよ。
最終回のクライマックス、クルーザーの上で、夜景を見ながらヒロインに対して感動のプロポーズです。
「待たせて悪かったな。 ・・・げっ゙ごん゙じよ゙ゔ!」
肝心なところで東尾修弁が出てしまうんですねえ。百年の恋もどこへやら、です。

 プロ雀士ならいいかもしれません。東尾家の血筋は言うまでもないし、
石田さんだってわれめDEポンに出たことがあるぐらいですから麻雀はできるでしょう。
雀士になった理純クン(仮名)、勝負どころでみんなに話しかけます。
例によって他のプレイヤーにはうじょうじょ、としか聞こえません。
みんな何を言っているのかわからんから、「何だって?」と聞きなおします。
みんなの注意が卓から離れたスキに、必殺ツバメ返しですよ。
もともとツモ運は祖父ゆずり、間違いなく日本を代表する雀士になります。がんばってもらいましょう。

 さて、ペナントレースはいよいよオールスターに向けて最後の3連戦です。
ライオンズは7月好調です。何といっても連敗しないのがいいですよ。
この勢いを維持したまま、夏に大反攻といきたいですねえ。
371代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/22(水) 00:04:39 ID:h0WVQ7js0
372代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/22(水) 00:24:00 ID:vG6SNUv/0
ちょw許さんwwおつですwww
373代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/22(水) 00:25:12 ID:pJJs/2O+0
最近三井をいじってないと思ったらwwwww
今度は東尾っすかwwwww

忙しい中ホント乙です。
リアルも投球も執筆も無理せずに頑張ってください。
374代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/22(水) 00:26:41 ID:U7qaoWR00
許さん乙です お待ちしておりました
水田の初ホームランって、MICHEALからのランニングホームランなんですよね。
阪神でそういうネタを更新し続けてくれるのか、普通に埋没するのか楽しみでしょうがありません。あれ?
あと東尾修弁吹いたwww 燕返しとツモ運関係ねえwww
375代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/22(水) 00:50:26 ID:HojA3Vz40
東尾wwwwwwww
腹痛いっす許さんwwwww乙
376代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/22(水) 00:59:04 ID:Of7QxkM40
うじゅうじゅうじゅwwww
377代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/22(水) 03:01:11 ID:jcUb06Us0
>阪神ファンの皆さんには昔の平尾さんが、昔の平尾さんのまま帰ってきたと思ってもらえれば
ツボったw
378代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/22(水) 10:19:00 ID:YB9t1cxM0
うじゅじゅじゅおじゅじゅ
(許さんおつです)
うじゅうじゅうじゅ・・・
(規制解除された・・・)
379代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/22(水) 17:21:45 ID:1GXNmeaP0
許さんおじゅじゅじゅ

あ゛ーお゛な゛か゛い゛た゛い゛w゛
380代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/22(水) 19:28:59 ID:HkNCrnC90
許さん乙です。
麻雀語りすぎです。
381代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/22(水) 19:29:17 ID:VCSDJohR0
許さん乙です
うじゅじゅじゅじゅじゅ
382代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/22(水) 23:06:13 ID:22Hk1a8w0
許さん乙です。
許さんの東尾さんネタが好きだ。うじゃうじょうじゅ。
383堤義明の私が総帥だ:2009/07/23(木) 00:01:57 ID:u1jwhcMY0
不愉快極まりない報道とは、このようなことを言うのだろう。
スポーツ新聞の記事というものは戯言に等しい物が多いのだが、
今回の一件は私に対する挑発行為と受け取らせてもらう。

他でもない。伊東君が阪神タイガースへの入閣を打診したという話だ。
おそらくこの記事を書いた記者は「伊東勤から猛虎魂を感じる」とでも書きたいのだろう。
馬鹿なことを言って貰っては困る。伊東君に宿っているのはライオンズブルーの西武魂だけだ。
思えば、球界初の2億円捕手となったのは他ならぬ伊東君であったし、
ヤクルトスワローズとの日本シリーズでは、古田敦也との捕手対決とまで言わしめた男である。
そんな彼のどこに猛虎魂が宿っていると言うのだろうか。

とはいえ、一方で伊東君の無念は察するに余りある。
私がつまらぬ判断ミスを犯したために、彼には余計な苦労をかけることになってしまった。
その点は今でも可哀想なことをしたと思っている。

さて、あまりに不愉快極まりない記事を見てしまったため、つい筆を執ってしまったが、
目の肥えたファンならば、この程度の下らない記事には動じないものであろう。
特にライオンズファンには、くれぐれも冷静な対応を願いたいところだ。
折りしも、今年のライオンズ・クラシックでは伊東君の勇姿が見られるのだから尚更である。
384代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/23(木) 21:37:18 ID:NtK3mwFN0
>>383
伊東勤氏「阪神入閣売り込み」完全否定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090723-00000504-sanspo-base

総帥、早速御手を回されましたね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
385代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/24(金) 11:07:11 ID:WEip5UBV0
>>384
ブログの記事を見たけど、感触としてはかなり怒ってるみたいだな、つとむーみん
386代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/24(金) 23:01:39 ID:NUY32rrt0
保守
387代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/25(土) 00:15:41 ID:rzPBxt0x0
23
388李炳圭の俺が豊田さん!28 by408:2009/07/27(月) 00:38:19 ID:QeqpAn+f0
チュウニチドラゴンズノ イビョンギュデス イッショウケンメイ ガンバリマス
(以下、高山通訳の訳)

日本のメディアの姿勢を批判するために使われる言葉の一つに、「大本営発表」という言葉があります。
太平洋戦争時代末期、当時の為政者達が戦局の悪化などの都合の悪い情報を隠して
虚偽の情報ばかりを国民に発表していたことが由来だそうです。

戦果を誇張して発表する一方で、日本軍の損害はわずかなものにしてしまう、というのは序の口で
勝算が全く見込めない戦闘を避けるためとはいえ、
敵前逃亡に等しい退却を、戦略上必要な転進と言い換えたり、
圧倒的戦力差の前に為す術無く部隊が全滅したのに、
最後まで諦めずに戦ったがあと一歩力及ばずと言わんばかりに玉砕と言い換えて、
日本国内に発表していたという話まであると聞きました。
そうして、日本の国民(当時の日本だと「皇民」かな?)の意識を戦争から離さなかったという。
まあ、恐ろしい話ですよねぇ。

今日は大本営発表というものについて考えてみたいと思います。
しかし、大本営発表と言っても、日帝時代の話をしようというのではありません。
俺が話をするのは、大本営は大本営でも今のプロ野球界に存在する大本営です。

プロ野球のチームというのは、親会社がメディア関係である球団はもちろんのこと、
球団所在地の都道府県によっては、いわゆる地方新聞が地元の球団を大きく取り上げます。
ほとんどの新聞に通じて言えることですが、チームが勝った時の扱いは非常に華々しい。
そして、主にインターネット上で見られる表現なのですが、
この役割を担う新聞社をファンは「大本営」と呼んでいます。
例えば、我が中日ドラゴンズなら東京中日スポーツがそうですし、
読売ジャイアンツなら読売新聞なりスポーツ報知がそうです。
(韓国だと、言わずと知れた朝鮮日報が一番手でしょう。
 我々が「言葉の民族」と呼ばれるだけあって、かなり派手にやってくれます。)
 これは、選手の立場からすると励みになる一方で重たく感じることもあるんですよねぇ。)
389李炳圭の俺が豊田さん!28 by408:2009/07/27(月) 00:41:26 ID:QeqpAn+f0
ところで、その大本営発表がもっとも派手なのはどこか。
俺が知る限りでは、やはり関西地方のスポーツ新聞、すなわち阪神タイガース関係だと思う。
ちょっと前まで話題になっていた西武ライオンズとのトレード話なんていうのも、典型例でしょう。
要するに、自分たちに都合の良いことだけを書く。
「中継ぎ投手を強化したい西武が、藤田太陽をGG佐藤を出してでも狙っている」と書いて
「本当は(太陽を)出すつもりは無いのだけれど、西武がどうしてもと言うから出す」と
阪神ファンに印象付けるような書き方でしたねぇ。
(このトレードは、藤田太陽―水田圭介で成立したのは、皆さんもご存知の通りです。
 さて、この話は本当に西武が先に切り出したものだったんでしょうかねぇ?)

さて、戦時中の大本営発表と現代の大本営発表では大きく違うことがあります。
それは、詰まる所「批判記事を書くかどうか」だと思います。
(これが適切な言い回しか悩んだのですが、言いたいことはそういうことなのです。)
オールスターゲームも終わり、後半戦が始まろうとしている今となっては
覚えている人は少ないかもしれませんが、6月12日にサンスポが真弓監督の支持率は8%だとぶち上げた。
(ttp://www.sanspo.com/baseball/news/090612/bsb0906120502010-n1.htm
ところが、この数字は、なんと西武ドームでたった50人に聞いただけの数字だという。
「マスコミが世論を形成する」とはよく言ったものですが、さすがにこれはない。
年間観客動員数が200万人を超えるといわれる阪神タイガースのファンを相手に
たったの50人(しかも甲子園ではなく西武ドーム)に聞いたところで何が分かりますか?
この50人が全員神戸真弓会の会員だったとしたら、支持率100%ですよ。
しかもこの記事が書かれたのは、先にも述べたように6月の頭です。
前半戦も終わっていない、そんな時期にチームの成績を考えて何になると言うんですか?
390李炳圭の俺が豊田さん!28 by408:2009/07/27(月) 00:42:31 ID:QeqpAn+f0
プロである以上、目の前の1試合でも負ければ非難されるのは仕方の無い部分もありますが、
(応援してくれるファンの期待に応えられていない訳ですからねぇ。)
プロ野球の勝ち負けとは一体なんですか?
最終的に目指すのは、長いペナントレースと短いプレーオフを勝ち抜き、
日本シリーズでも勝ち、日本一に、今ならアジア・チャンピオンになることでしょうが。
スポーツ新聞の記者がプロ野球は1年間トータルの成績で見ないと駄目だということを書かないと、
(もっと言うならば書けないと)ファンの思考はどんどん変な方向へ行きますよ。

たとえは悪いかもしれないけれど、北韓の労働新聞をみてごらんなさい。
ことあるごとに「米帝に勝つためには苦難の行進を続けなければならない」だの
「日帝に負けないためには、今が耐え時である」を連呼しているでしょう。
大本営と言うんだったら、これぐらいのことをやらないと。
それに何より、労働新聞は金正日総書記の支持率が8%だなんで間違っても書きませんよ。
(そんな記事を書いたら、書いた記者は間違いなく強制収容所送りの後、即刻銃殺です。)
391李炳圭の俺が豊田さん!28 by408:2009/07/27(月) 00:43:30 ID:QeqpAn+f0
「勝てば官軍、負ければ賊軍」という言葉があるそうですが、
大本営なら大本営らしく「勝てば官軍、負けても官軍」で行きなさいよ。
勝った時はもちろんですが、負けた試合であってもその日の良かったことを書けば良いんです。
例えば、散発3安打完封負けの試合でも、
その3本のヒットについて「〜〜の放った打球は火を噴くようだった」とか、
難しい打球の処理をした選手の守備を「〜〜は球界最高の守備名人だ」と書いてごらんなさい。
負けた次の日の朝も、新聞の売上は絶好調ですよ。

これは、時には球団フロントに向けられる話ですが、
目先のことに囚われて、長期的な物の見方が出来ないという批判が起こります。
しかし、そこには、ファンが目先の1試合の結果で大騒ぎしたり、
シーズン途中なのにちょっと連敗が続くと「監督を即刻クビにせよ!」と騒ぎ立てる。
そういうところにも原因があると思いますよ。
そんな声に対処するために、場当たり的な策を採らざるを得なくなるからです。
そして、そういう方向へファンを煽っているのは、他ならぬ大本営発表だと思いますねぇ。
392代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/27(月) 12:18:57 ID:WierRcwU0
もっさりさん乙です
赤田取るとかGGとるとか、これは首尾一貫して外野が欲しいのは分りましたが
結局内野手とってる阪神も不可解な気持ちになりましたが、なんというか
正直申してかの新聞は交渉決裂フラグを量産しているようにしか見えませんね
393代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/27(月) 18:02:48 ID:TCVq3sQY0
乙です。

うん、まぁ、今の日本の諸問題を考えると大抵マスコミの問題に行き着くんだけど、
ミスリードや煽動は国を滅ぼしかねないし(ex.戦前の朝日新聞。今も変わらんかw)。
スポーツ新聞(タブロイド)のレベルである限りは構わんのじゃないかな?
これが一般紙でも「パンとサーカス」に加担してると困るんだけどね。
394代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/27(月) 22:01:21 ID:2CVGLUP80
23
395代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/28(火) 21:15:12 ID:r3ei+scb0
しゅう〜〜〜〜〜〜〜〜さん
396代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/29(水) 17:38:34 ID:c2RNZGgi0
保許
397許銘傑のオレが豊田さん!2-103 by36:2009/07/29(水) 21:44:18 ID:MwBqajax0
イプ ライオンツ ノ シュー ミンチェ テス ハァー
(通訳がいないので自分で書く)

 オールスター、2戦2勝と行きたかったけど、1戦目は惜しかったですねえ。
有銘もオールスター初登板で緊張したんでしょうねえ。美人の奥さんの由佳さんに気合を入れてもらわんとイカン。
そして、2戦目は素晴らしかった。サブローも今年は代走だけじゃないどころか同点ホームランを打ちましたし、
松中さんの2打席連発も、中村のホームランも良かった。
初出場組では、長谷川もヒットが打ててよかった。糸井はヒットが打てなかったけど出塁して盗塁を決めました。
 感慨深かったのは田上でしょう。忘れていたけど、よく考えたら田上はいちど解雇されてからのテスト入団ですよ。
それでオールスターまで出られたら、本人もうれしかったでしょう。
解雇経験のある選手のオールスター出場は誰以来でしょうねえ。投手ではたぶん吉田豊彦さんが最後ですが、
野手では96年の山本和範さんぐらいまで遡らないといないんじゃないでしょうか。

 やっぱり、オールスターというのは出る側にとっては価値があるものです。
オレが出たのはもう8年も前のことですが、まだ鮮明に覚えとるもんね。このオレが、全パの先発ですよ。
舞台は、今年と同じ札幌ドームです。といっても、まだ日本ハムが来る前の、です。
ペタジーニにホームランを打たれてしまったのですが、ほろ苦い思い出もまた今から考えればほの甘い。
 オールスターはなくなるかも、なんて言われてもいますが、オレは選手のためにもなくさないでほしいなあ。
NPBの数少ない収益源でもあるし、なんとか存続の方法を考えないといけません。
視聴率が下がってきたからもういらないか、じゃ困るのです。どうやって売るかを考えんと、殿様商売と言われても仕方ない。
398許銘傑のオレが豊田さん!2-103 by36:2009/07/29(水) 21:44:49 ID:MwBqajax0
 オレが前から言ってるように、地方巡業制にすればいいと思うんですけどねえ。
47都道府県のうち、本拠地球団があるのは北海道、宮城、東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、兵庫、広島、福岡の11都道府県です。
残りの36都道府県を、1年に2試合ずつ回したって13年で一回りです。
ということは、子供が高校を卒業するまでに必ず一度はオールスターを見られる環境が作れることになる。
これからはこうやって子供の野球人気を高めていかなきゃいけません。
 唯一問題なのは高知県で、ここはナイター設備がある球場がひとつもないんだそうです。
でも、ファイティングドッグスがあるんだから、県もそれぐらいは作ってあげてもいいんじゃないかね。
いろいろ議論は為されていて、問題も明らかになってるんだそうですが、
少なくとも球界発展と言う立場から考えればこういう方法がいいんじゃないかと思いますよ。
野球界は少なくとも地方から人材と言う財産を吸い上げて成立しているんだから、どこかで地方に返す動きをしないといけません。
テレビしか娯楽がなかった時代じゃない。能動的にコンテンツを売っていかないと立ち行きませんよ。
399許銘傑のオレが豊田さん!2-103 by36:2009/07/29(水) 21:45:02 ID:MwBqajax0
 さて、ライオンズには新戦力がやってきました。ジョナ・ベイリスという投手です。
まあオレにとってはライバルになるのですが、それについて、納得のいかん新聞記事が出ていましたよ。
オレは多少のことでは怒りませんが、この記事はひどい。
スポニチやらサンスポやらで、ベイリスの「メガネをかけた顔はハリーポッター役のダニエル・ラドクリフ似」と書いてあるんですが、
冗談じゃありませんよ。ライオンズでメガネの投手といえばオレですよ。
オレはもう10年もいるんですよ。しかるにオレはいっぺんもハリポタ似なんて言われたことはない。
顔を見ましたけどね、ジョンレノンみたいな顔をしているでしょう。あれならオレのほうがよっぽどハリーポッターですよ。
メディアが新しいものに飛びつく気持ちはわかるけど、たまにはオレのことも何かいいように書いてくださいよ。
 冗談はともかく、誰が来ようがオレのやることは変わりません。オレはオレのやるべきことをやるのみです。
ベイリスには、オレが調子が良くても出番がないぐらいの救世主になってほしいねえ。
ハリーポッターらしく魔法でも使って相手を抑えてほしい。
もっとも、ベイリスの向こうでの渾名は「ガス缶」だそうで、ピンチに投入すると火に油を注ぐから、だそうです。
だとすると使える魔法は炎の魔法ぐらいでしょう。それだったらオレでも使えるし、大沼や小野寺だって使えます。
まあ、ともかくお手並み拝見、といったところでしょう。

 それから、上本が結婚したそうです。むかし細川が結婚した時にも言ったけど、
大先輩に女で苦労した名捕手がいるでしょう。誰とは言いませんが。
上本も苦労の末についに素晴らしい奥さんを掴んだんだから、リードもますます冴え渡ることでしょう。
奥さんに学んで、自分が投手陣のよき恋女房になれるように頑張ってほしい。細川が復帰したこれからが腕の見せ所ですよ。
その細川の復帰とともに、ライオンズもさらに上位を狙いたい。
ますます盛り上がる2009年ペナントレース、いよいよ後半戦スタートです。
400代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/29(水) 22:43:59 ID:DxEsAiwu0
せんせー 戦力外からのオールスターは猫→鷹の宮地克彦選手が出てると思います
401代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/29(水) 22:44:29 ID:BFqIo33P0
乙ですー
402代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/29(水) 22:52:53 ID:EpCNvTJR0
乙です
でも許さん、炎の魔法は使えちゃだめです
使うなら水か氷にしてください
403代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/29(水) 23:17:34 ID:kXmYDlPs0
ハリーさん乙です
404代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/29(水) 23:54:46 ID:myYtkUPi0
せんせー 山崎さんも解雇組からのオールスターですよー
405代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/30(木) 00:04:52 ID:/OcriVMi0
許せんせー、詰めが甘くて宮地、ジャーマンに連打浴びてますなw
406代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/30(木) 00:19:31 ID:J70qcU770
w
407代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/30(木) 00:23:50 ID:5gjLTqsx0
許さん思わぬところで炎上w
ガス缶ですか…ガス管でないだけまだ爆発の規模は小さいかも知れませんねw
408代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/30(木) 00:50:34 ID:Shthp/DL0
今日は許さん炎上の日でしたかwww
409代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/30(木) 03:47:54 ID:9N6bsBfm0
うちの親父(50代の巨人ファン)が許さんを初めて見た第一声が
「サラリーマン」だった事が今でも忘れられないですw
許さんはサラリーマン似ということでひとつ収めましょうw
410代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/30(木) 07:56:11 ID:m1Yduisx0
許さん乙ですー魔法使いがあとからあとから現れるのは
秘密宇宙基地だけでなく、魔法学校でもあるということですか
411代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/31(金) 00:32:16 ID:MzrkZyHb0
許さん、ここでも炎上してどうするよw
412代打名無し@実況は野球ch板で:2009/07/31(金) 08:58:36 ID:7gpiHcRP0
2chからも戦力外
413代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/01(土) 00:03:34 ID:MzrkZyHb0
そしてトライアウトで復帰、2chオールスター出場へ
414代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/01(土) 11:05:18 ID:XZ8y2C200
そしてめいけつ
415代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/02(日) 01:51:16 ID:tZ3nLsUP0
きょめいけつ保守
416代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/02(日) 02:34:06 ID:p/BoslyM0
36氏の文才は 見事なものだねぇ
417代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/02(日) 23:23:08 ID:Nkbms1SRO
保守
418代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/03(月) 05:26:34 ID:2c06hh/O0
23
419代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/05(水) 01:19:34 ID:4PXDzFjK0
許さん保守
420代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/05(水) 17:17:16 ID:lVOIvkrcP
移転記念保守
421代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/06(木) 01:13:39 ID:ixI2Yt8c0
新鯖はyutoriかよw
422代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/06(木) 14:15:44 ID:kDnUZ479O
許さんついに引退かね。最近の文章に昔ほどのキレが感じられなくなった。リアルとの両立がいよいよきつくなってきたかと危ぶんでいたが…。
423代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/07(金) 08:55:53 ID:e9YvYlMW0
読み手も文章読むより重箱の隅つつくのが多くなったしね
424代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/07(金) 20:30:08 ID:8ORhdS7+0
めいけつ
425代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/08(土) 19:10:14 ID:PkSbW4EmO
>>423
前回の連載から5年以上経っているから、
読み手が変わってしまうのは仕方ない部分もある。
426代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/08(土) 20:06:06 ID:424b3lSU0
427代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/09(日) 01:15:52 ID:d/Jvv7IoO
428代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/09(日) 02:02:58 ID:Qnz52QCs0
429代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/09(日) 15:19:04 ID:NwoSLCRk0
430代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/09(日) 15:48:37 ID:cDV2z2750
みんちぉ
431代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/10(月) 19:31:33 ID:JmI1B7vhO
432代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/10(月) 20:21:46 ID:74P7y3s50
433代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/10(月) 21:43:34 ID:HhYMIMVk0
ああ
434代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/11(火) 21:16:32 ID:buhL7iIY0
過疎を越えた流れになったな
435許銘傑のオレが豊田さん!2-104 by36:2009/08/11(火) 21:49:40 ID:ZVB36xTR0
セイプ ライオンツ ノ シュー ミンチェ テス ハァー
(通訳がいないので自分で書く)

 野球と関係ない話ですが、酒井法子容疑者が覚醒剤所持の疑いで逮捕されたそうで、
テレビのニュース、ワイドショーはそれ一色という感じですねえ。
皆様ご存知のとおり、酒井法子といえばアジアでも人気が高い。
台湾でも「清純派の女神」として、ファンも多かっただけに、衝撃だったでしょう。
オレも彼女の歌を知っていますし、ドラマを見たこともあるだけにショックでしたよ。
なにが彼女を薬物に導いたのかわかりませんが、犯した罪は罪です。ただただ残念です。
 この酒井法子容疑者に対して、ダルビッシュが自分のブログで痛烈に批判していた(すぐに削除)。
自分のかつての「軽率な行動」(恐らく、未成年喫煙のことでしょう)を踏まえて
「ファンを捨て、周りを裏切った罪は重い」と断じていたそうです。
この批判の是非は別として、自分のかつての過ちを忘れていないことはオレは偉いと思いますよ。
その想いがあるからこそ、あれだけのスターになれたんだろうし、そうでなければなれなかったと思う。
前ここで書いたかどうか忘れましたが、オレはダルビッシュが入団した時は、これはダメだと思ったものです。
いまとなっては自らの不明を愧じるしかないのですが、どう見てもテングになって大成しないパターンだと思った。
それが、いまや球界の大エースですよ。それも、自分のかつての「軽率な行動」をつねに忘れなかったからでしょう。
いやまったくダルビッシュはエライと思いますよ。それに対比すればするほど、のりピーは残念です。
436許銘傑のオレが豊田さん!2-104 by36:2009/08/11(火) 21:50:31 ID:ZVB36xTR0
 本家のりピーもえらいことになっていますが、球界のノリPはどうしたことかね。
楽天のノリさんですよ。オリックス時代どころか、プロ入り以来こんなひどいシーズンはないでしょう。
打率が低いことは今までもありましたよ。でも、ホームランも出らんのだもの。
ついには守備固めで出てくるようになり、敢えなく2度目の抹消となってしまった。
ノムさんを胴上げしたい、と言っていたけど、このままでは胴上げどころじゃないですよ。
今年の楽天はとにかく打線が勝負弱い。昨年が勝負強かっただけに特に目立ちます。
ライオンズと打率は1毛しか変わらんのに、得点は2位と5位ですよ。
とにかく併殺でチャンスを潰すし、これじゃなんぼノムさんだってどうにもしようがありません。
セギノールがダメ、チャンスでの頼みの綱の高須さんが長期離脱、と艱難辛苦が続くけど、
一昨年とまでは言わんから、せめて去年のノリさんがいてくれればだいぶ違っただろうにねえ。

 技術の問題か、腰が痛いのか、年齢からくる衰えか。理屈はどれでもいいけど、
このまま行くと、ノリさんは中日ファン以外からは、中日時代の2年間をなかったことにされますよ。
「中村ノリ?ああ、近鉄で優勝して、ワガママ放題やって、メジャー行ってダメになったんだっけ?」なんてことになってしまう。
育成選手から、泥を食んで復活したノリさんじゃないの。
ノリさんの打棒がなければ中日の53年ぶりの日本一はなかったハズです。
もういっぺん、石にかじりついても打って、楽天を優勝させて、辞めるならその後です。
まだ36でしょう。山崎さんがあれだけ打ってるんだから、ノリさんだってやれるはずですよ。
40歳の伊良部さんが現役に復帰する時代だもの。
437許銘傑のオレが豊田さん!2-104 by36:2009/08/11(火) 21:50:46 ID:ZVB36xTR0
 そう、伊良部さんの復帰には驚きましたねえ。四国九州ILの高知に入団したそうですが、
本人は本気で日本球界復帰を狙っているとみましたよ。さすがに先発はどうかわかりませんが、抑えならまだいけるんじゃないかね。
ヒザも痛くないそうだし、伊良部さんがNPBに戻ってきたら、これは大サプライズですよ。
是非それを目標に頑張って欲しい。投げる不動産屋とか投げる借金王というのは聞いたことがありますが、
投げるうどん屋ですからねえ。古巣でもあるし、投げるスーパー店員のいるロッテに行ったら面白い冗談だと思います。

 冗談といえば、WBCのときは代表に入っているのが冗談みたいだった亀井ですが、いまや巨人の5番だものねえ。
いまの成績なら代表に入っていたって何もおかしくない。勝負強さはバツグンですよ。
前にも言いましたが、シドニーオリンピック以降も鈴木郁洋さんが活躍していれば「シドニー」とは呼ばれなかったはずです。
若い選手がどんどん出てくる巨人はいままでよりずっと怖いチームになっている。
中日、ヤクルトと絡んでセリーグももっと面白くなることでしょう。
そして、もちろんパリーグです。8月に入ってから、オリックス以外の5チームはどこも勝ったり負けたりになっています。
ここでどこかが調子を上げてきたら、5ゲームぐらいはすぐひっくり返る気がしますよ。
ライオンズも苦しいけど、ここが我慢のしどころ。甲子園に負けないアツい戦いをしたいものです。
438代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/11(火) 22:04:24 ID:Y/3BpanM0
許さん乙
いろいろとお忙しいでしょうがこれからも期待してます
439代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/11(火) 22:04:31 ID:z51wffL30
許さんまだいたのか
440代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/11(火) 22:33:55 ID:yNrOac9B0
許さん乙です
昨今の応援団許認可制など、野球界から黒い話も減っていってますが
芸能界はまだまだいろいろあるんですかねえ。

伊良部はもう一回なんかやらかしてほしいです。もちろん野球的な意味で。
441代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/11(火) 22:41:57 ID:buhL7iIY0
>球界のノリP
この発想はなかったwww
442代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/11(火) 22:46:59 ID:z//UENnU0
443代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/11(火) 22:48:38 ID:buhL7iIY0
>>442
dだが、URLで見る気失くしたw
許さん乙
444代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/11(火) 22:51:41 ID:WuWgOgJ10
球界ののりぴーは覚醒待ちですね
445代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/12(水) 01:21:06 ID:XtnHYJLS0
>>444
つ【座布団】
446代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/12(水) 11:50:22 ID:1czKiQ6G0
許さんオツオリです
一毛差に敏感に反応してしまったのは監督のb(ry
447代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/12(水) 22:12:57 ID:GiUFASMx0
許さん乙です
イラブさんはまた見たいですなぁ。何となくロッテ、楽天、オリ辺りがいきそうな気もしますが…
そして世界の亀井さん。。要チェックや!
448代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/12(水) 23:08:13 ID:2dAERZgr0
449代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/13(木) 00:03:33 ID:N4yLJRT80
伊良部はロッテに売り込んでいましたが、断られたようです
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/08/11/13.html
450代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/13(木) 22:41:03 ID:OPFIhRaJ0
>>449
これくらい恥を知しらない図々しさがないとMLB直訴とか出来ないなw
451代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/13(木) 22:47:44 ID:AlLOO8Fk0
MLB直訴なんてそれほど図々しくない
当時の提携先だったパドレスじゃなくてヤンキースじゃなきゃ嫌だだからな
452代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/14(金) 00:14:00 ID:AF2i0kEf0
23
オリックス バファローズノ カブレラデス サインハ イチマイ ゴマンエン!
(以下、通訳さんの訳)

しばらくご無沙汰していましたが、1軍に戻ってくることができました。
先月は月間MVPにも選んで頂きましたし、これからは前半戦の借りを返したいですねぇ。
12日の試合でホームランも出ましたし、だんだん感覚が戻ってきたのが分かります。

骨折の治療中には、せっかく時間があるからと、これまで書いた原稿を読み返したり
読者の皆様から頂いた声を拝読させて頂きましたが、オレは青くなってしまった。
前回書いた原稿のせいで、読者の皆様にとんでもない迷惑をかけてしまったからです。

オレはNPBのお偉いさんたちが、ドラフト指名を拒否して海外の球団
(というか、アメリカ以外のどこでもないのですが)へ入団した場合は、
日本の球団への復帰を何年か認めないのは大間違いだ。
マイナーリーグの経験は国際大会で活かせることもあるから
馬鹿げた規制をせずに、行きたいという選手は行かせればいいと書きました。
この点で、一部の方から「アメリカの方が育成環境が優れているとは限らない」など
貴重なご意見を数多く頂戴いたしました。
ただ、オレはあの原稿を通じて「アメリカは日本よりも様々な条件で優れているから、
選手はアメリカに行かせるべきだ」などと書きたかったのではありません。
オレがあの原稿を書いた目的はただ一つ、「日本のアマチュア球界の選手は
日本のプロ球団に所属することが最大の幸せであり、それ以外の選択肢は認めない。
選手個人の意思(人生)など関係ない。ドラフトで指名されれば、入団するのが当然」と
言わんばかりのお偉いさんの、言わば傲慢な思考に警鐘を鳴らすと同時に、
これからの球界発展のことを考えるのであれば、もっと視野を広く持ちなさいと言うために
一例として、マイナーリーグでの経験と国際大会の話をしたのですが、
その話に終始してしまったのは、オレがウッカリしていました。
結果として、多くの皆様にご迷惑をかけてしまったのは、汗顔の至りです。
誠に申し訳ありませんでした。

ところで件の田澤投手ですが、メジャー初登板ではA−RODこと、アレックス・ロドリゲスに
サヨナラホームランを打たれるほろ苦いデビューでしたが、
なかなかどうして、それぐらいでは動じませんでした。
初先発の試合では、5回3失点とまずまずの投球で終わってみれば勝利投手になりました。
なんでも、日本人メジャーリーガーの中では最年少での勝利になるのだとか。
前回書いたことの繰り返しになってしまうのですが、この問題はNPBのお偉いさんたちが
「日本球界の空洞化を防ぐ」という、もっともらしい言葉を振りかざして
その実、自分たちのことしか考えていない、というところに落ち着くのです。
要するに、NPBの「手元に置いておきたい選手」を「海外へ勝手に連れ出されては困る」というのが、
この人たちの考えの根底にあるのです。
だから、ドラフト指名を拒否して海外の球団に渡った選手に対して、
いわば脅迫するような馬鹿げた方法しか考え付かないのです。
これがアマチュア選手への恫喝でなければ、何だというんですかねぇ?
(ドラフトにかからなかった選手は、その規制の対象にしないというのも関係者の傲慢さが見え隠れします。
 要するに、ドラフトで指名されなかった選手が海外へ渡り、現地の球団で活躍していた場合、
 日本の球団が欲しくなった時にはドラフトで指名すれば、制限なしで入団させられる訳ですからねぇ。)
ついでに言うとね、海外で駄目だったから日本でプレーするという安易な発想を防ぐため、というのも
実はおかしな話なんです。
要するに、海外で通用しなかったから日本で……と選手が考える以前の問題で、
その選手の実力不足が主な原因で活躍できなかったとしたら、そうなった時には、
2年間の入団規制以前の問題で、日本のプロ球団がその選手に興味を示すとは限らない。
例えば、「あいつは駄目だよ、マイナーリーグで打たれまくっていたんだから」で
終わりということも十二分に考えられる訳です。
(逆に言えば、合同トライアウトや、球団が個別で行う入団テストなど、
 選手の実力や素質を見極める方法もあるはずです。)
それに、今の日本には、全国各地で独立リーグが発足しているという事情もある。
この独立リーグで、NPB復帰が規制される2年間を過ごして素晴らしい成績を残したとしたら、
その選手を指名する球団が現れないとは限らない。
こうなると、その規制の2年間は一体なんの意味があるの? ということにもなるのです。

結局ね、この手の規制を考え付く人たちというのは、
(これがまた表現が難しいのですが)「野球選手の本能」を理解していない、ということになるのです。
おりしも、WBCのキューバ代表として活躍した100マイル左腕、アロルディス・チャップマンが
亡命したというニュースが7月に飛び込んできました。
本人のコメントが日本のメディアには全くと言って良いほど伝わってこないので、
彼が、夫人や産まれたばかりの子どもを国に残していながら亡命を決断したのかは分かりませんが、
新聞記事によると「WBCで外の空気を知ってしまったこと」が背景の一つにあるらしい。
(根本的な部分には、キューバの政治的な問題というのがあるのだろうけれど、
 これはオレが論じるところではありません。)
チャップマンにしてみれば、これまで自分が知らなかった世界を知ったことで、
「自分の力がどこまで通用するのかを試してみたくなった」のかもしれません。
(これは、基本的に1回限りである国際試合とはまた違った意味でのものです。)

かつて、日本ではスーパーファミコンのソフトに「オレより強い奴に会いに行く」という宣伝文句で
発売された格闘ゲームがありましたが、これこそアスリートの本能だと思うのです。
大切なことは、「強い奴」をどこで探すかを決めるのは、選手本人だということです。
これまでは、日本球界のアマチュア選手が、自分より強い奴を捜し求めるための最終的な地は
日本のプロだと思われてきましたが、これだけ情報網が発達して世界の野球事情が伝わる現代において、
そういった前近代的な考え方だけでは通用しないのです。
457408:2009/08/14(金) 01:29:38 ID:13QtjvBz0
>>456
一箇所、修正しておきます。

×彼が、夫人や産まれたばかりの子どもを国に残していながら亡命を決断したのかは分かりませんが、
○彼が、何故、夫人や産まれたばかりの子どもを国に残していながら亡命を決断したのかは分かりませんが、
458代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/14(金) 07:24:50 ID:Xa1eo4Mh0
乙です。普段の守備の様子を知っていると

>>多くの皆様にご迷惑をかけてしまったのは、汗顔の至りです。

で、べつにおかしくないのに噴出してしまったw
459代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/15(土) 00:30:10 ID:BJAFkNrz0
23
460堤義明の私が総帥だ:2009/08/15(土) 03:13:19 ID:iFG6GRIF0
文藝春秋には優秀な人間が揃っているようだ。
他でもない。『Number PLUS 清原和博』のことだ。
引退後のロングインタビューもそうだったが、今回も実に良い物を見せてもらった。
改めて、清原和博というスターの魅力を確認することとなった。

ただ、その一方でどうしても気になることが出てきた。
端的に言ってしまえば、彼はいつどこで自分のスタイルを見失ってしまったのか、ということだ。
再掲載されていたプロ入り6年目のシーズンを終えた時のインタビュー「6年目の憂鬱」によると、
年俸が一億円となり、タイトルを期待する周囲の声に対して、その気になっていたのだという。
そして、目指したタイトルは本塁打王だった。その箇所を引用する。
「……無冠のまま1億円になった最年少プレーヤーに対して、周囲はどうしても派手な
 本塁打を期待するようになっていた。本塁打王が一番手近なタイトルだと、
 誰もが信じて疑わないようになっていた。……」

しかし、当時の監督だった森祇晶氏に言わせれば、
そもそも清原君は「勝つために何をしなければならないかを分かっている選手」だったという。
4番打者がチームを勝たせるために何をしなければならないかと言われたとき、
最初に浮かび上がるのは、どんな形であるかを問わず「打点を挙げること」ではないかと思う。
(極論ではあるが、ノーアウト3塁から打点つきの内野ゴロでも構わないと言えよう。)
つまり、清原君が、場面によっては闇雲に本塁打を狙うことをせず、
右方向へ軽打していたというのは、その極致ではないだろうか。
461堤義明の私が総帥だ:2009/08/15(土) 03:14:15 ID:iFG6GRIF0
何事においても「たられば」は禁物だと言われるが、清原君があの時に本塁打王ではなく、
打点王のタイトルを目指していたとしたらどうなっていたのだろうか。
というのも、当時から彼の最大のセールスポイントは、右方向へ大きな打球を打てることだった。

ならばである。
周囲はもっとその点を評価し、それを期待する声が挙がっていても良かったのではないか。
要するに、たとえば満塁の場面ではレフトスタンドへの大きなホームランを期待するのではなく、
右中間へ走者一掃の2塁打を打つことを期待するような声だ。(清原君なら、右中間へホームランを打つだろうが)
だが、実際には周囲は右方向への長打にあまり目を向けず、
分かりやすい(レフトスタンドへの)本塁打が期待されるようになっていた。

これで、清原君は(おそらく大多数だったであろう)本塁打を望む声に応えようとした。
このため、彼の最大限の魅力でもあった右方向への強い打球を望む声には応えられず、
(余談だが、巨人へ移籍後、彼はこのこだわりを捨てる旨の発言をしている)
プロ生活の最後の最後まで「物足りない」と言われるようになってしまったのではないだろうか。
462堤義明の私が総帥だ:2009/08/15(土) 03:15:31 ID:iFG6GRIF0
彼が、周囲の本塁打を望む声に応えようとしたのは、晩年の発言からもうかがえる。
「ファンは誰も俺に3割なんて期待してへん」そして「もう三振かホームランでええわ」と。
また、巨人在籍時は阪神タイガースの投手に、オリックス在籍時は日本ハムファイターズの投手に
「変化球を投げるとは何事か」と発言したことがあった。
これは単なる八つ当たりに聞こえるが、その実、ホームランを打てない、
つまりファンの期待に応えられない自分への苛立ちの表れだったのではないだろうか。

もしも、彼が周囲の右方向への長打を期待し、それを評価する声にも気付いていたら。
そして、そこにこだわりを持ち続けていたとしたら、果たして彼はどうなっていたのだろうか。
そう考えると、彼は、ファンの本塁打を期待する声だけに応えようとし過ぎたのかもしれない。
これは、プロ野球という世界で、自分自身のスタイルを見失わないことが
いかに難しいかを物語っているのではないだろうか。
463代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/15(土) 08:40:58 ID:7xl/G0A70
総帥乙です

清原に限らずそういう例ってありますよね…
周囲が、本人の適性を無視して無茶な要求して、その結果潰れることが…
464代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/15(土) 09:19:05 ID:FJn7aHo90
総帥乙です。

難しい問題ですよね。
ファンの期待するものと本人の適正ってのは一致するとは限らないですからね…。
465代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/15(土) 09:47:57 ID:jIemgQjh0
総帥の清原愛は異常w
やっぱり何だかんだでホームランは野球の華なんですよね…誰もがすごいと分り易いですからね
マグワイアとソーサのHR合戦やバリーボンズの異次元の記録にはやはり興奮しましたから

データや評価が充実しているメジャーでさえもやはりHRの魔力には勝てない事を思うと…
やっぱりこれは才能のある者について回る宿命なんでしょうね
466代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/15(土) 22:30:13 ID:7fwvhznn0
ゆるさねー
467代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/15(土) 23:19:05 ID:rM1R0YlZO
カブさんは日本プロ野球に滅びろと言うのですね

本能もいいけど、それを全て許容していてはどうしようもないでしょう
日本プロ野球を維持するためには
多少は選手の幸せは制限されなければいけないのは辛いところ

でもこれ、自由枠否定の時に多数派の意見として
散々振りかざされてきた論理ですからね
まあこれを巨人関係者が訴えるのは噴飯ものですが
468代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/15(土) 23:29:00 ID:b3l9Gj8+0
>>460

> 4番打者がチームを勝たせるために何をしなければならないかと言われたとき、
> 最初に浮かび上がるのは、どんな形であるかを問わず「打点を挙げること」ではないかと思う。
> (極論ではあるが、ノーアウト3塁から打点つきの内野ゴロでも構わないと言えよう。)

今の松井秀喜が、それができていながらあまりチームに認められていないと思ったのは
ちょっと贔屓目でしょうかね
松井ファンというわけではないのですが
469代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/15(土) 23:33:09 ID:b3l9Gj8+0
追記

>>454

「日本のアマチュア球界の選手は
日本のプロ球団に所属することが最大の幸せであり、それ以外の魅力的な選択肢は見つからない。
選手個人の意思でドラフトで指名を待ちこがれ、入団するのが当然」

という方向に少し進めばいいですね
これもまた極論ですが
470代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/17(月) 20:57:56 ID:GBkAawMV0
鯖復帰保守
471代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/17(月) 23:02:39 ID:cM1xrF+y0
472俺たちの総帥の大沼幸二だ!:2009/08/18(火) 00:24:54 ID:ZMEPX6st0
何と言えば良いのか、大変なことになってしまいました。
皆さんはもうお分かりのことだと思いますが、小野寺君ですよ。

今年はファンの皆さんの期待に応えられていないとは思っていましたが、
まさかここまで重症だとは、同じブルペン組としても思いませんでした。

彼は、責任感の強い男です。だからこそ、2連敗で迎えた3戦目、
何が何でも勝ちたいという気持ちで一杯だったと思うのですが、
それが焦りにつながってしまったようです。
最後、稲葉さんにホームランを打たれたボールは真っ直ぐでした。
一部の新聞には、「見え見えの直球」と書かれてもいました。

この場面、確かに非常に難しかったと思います。
フォークを見逃されて、カウントは2−3。
万が一、歩かせてしまうと満塁で4番の高橋さんを迎える訳ですからね。
でも、この場面は稲葉さんを歩かせても良かったと思います。
何故なら、満塁とはいえ、打者との勝負を最初からやり直せること、
それから高橋さんが右打者であること。(内野ゴロで併殺打が狙いやすいからです。)
何より、リードが3点あったということは、最悪2点までは取られても問題ないのです。
高橋さんのことですから、犠牲フライぐらいは難なく打ってしまうかもしれませんが、
それでもまだ2点差になるだけ。
しかもアウトが1つ増えるのですから、何も慌てることは無いのです。
473俺たちの総帥の大沼幸二だ!:2009/08/18(火) 00:26:12 ID:ZMEPX6st0
これはこの場を借りていつも言っていることですが、
投手というのは、点を取られなければ、ランナーは3人まで出しても良い。
クローザーと言う役割はですね、ここがはるかに役得なんです。
3点差なら2点までは取られても良い。
2点差なら1点までは取られても良い。という具合に。

小野寺君は、久々の登板だったことで、ここが頭から吹っ飛んでいたようです。
しかし、これも彼の真面目すぎる性格ゆえのこと。
「抑えたるもの、いかなる試合も三者凡退で終わらせなければならない」という
今は巨人にいる、絶対的守護神・豊田清さんの哲学を学んでいたんだと思います。
だから、彼もこのまま終わることは無いでしょう。

さて、小野寺君の後任ですが、僕の名前が挙がっている一方で
西口さんの名前も挙がっているとか。

さて、どうでしょう? ファンが西口さんに期待するのは200勝ですから、
西口さんには先発でバリバリ投げて欲しいところですが……。
もちろん、僕は監督の言われたところで投げるだけです。
恥ずかしい話ですが、伊東前監督に「大沼の精神状態では抑えは無理」と
言われたことがあるので、渡辺監督も僕を抑えに選ぶ考えは無いかもしれませんね。
もちろん、選ばれたら全力を尽くして投げますよ。
474代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/19(水) 00:57:39 ID:hRw2Lz9A0
引き分け保守
475代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/20(木) 01:25:18 ID:aYwnkYN80
捕手
476中嶋聡のオレがサメさん:2009/08/20(木) 01:47:02 ID:G4xspjBR0
お恥ずかしいところを皆様にお見せしてしまいました。
久しぶりに打席に入って1塁まで走るわ、セーフになったもんだから
最後はベースを一周したわで、走った走った。
その直前の場面はね、3塁コーチがストップと言っていたのは分かったんだけど、
何しろ、打球が抜けると思っているもんだから、急には止まれんのですよ。
どうにかこうにかベースに戻れたから良かったものの、
アウトになってたら笑うに笑えんよ。あんなの。

さて、突然ですが、面白い話を小耳に挟みました。
コーチと選手の関係とはいかにあるべきかを考えさせられる話と言ってもいいでしょう。

ファイターズとは全く関係ない話になってしまうのですが、
埼玉西武ライオンズの松永浩典投手を見て、その日の中継の解説をしていた松沼博久さんが
「コーチの言うことを全て聞く必要は無い。自分に合わないと思ったら無視してもいい」と
言ったとか。(何でも、プロ入り直後と比較してフォームがガタガタになっていたらしい。)

これね、簡単に聞こえるのですが、実は非常に難しいことなんです。
というのは、コーチの言うことを区別できる選手と言うのは
詰まる所、1軍で十分にやっていける選手だからです。
ある程度自分の形が出来ている選手なら、「ああ、これは自分には合わないな」というのが
自分で判断できる。
477中嶋聡のオレがサメさん:2009/08/20(木) 01:49:32 ID:G4xspjBR0
ところが、コーチの言うことを全て聞き入れてしまう選手というのは
実は、まだまだ非常に不安定な存在なんです。
要するに、1軍に上がれない、もしくは上がっても定着できずに落ちてきてしまう。
そういう選手が、1軍に残るために自分には何が足りないのかを考える。
(松永君の場合は、恐らくコントロールが悪いという話をされているのでしょうから
 コントロールをつけるためにはどうすれば良いのか、に行き着く。)
足りないものが分かったとしても、今度はそれを克服する術を知らない。
そうすると、頼るところは、コーチの助言ということになるのです。

それから、これはとんでもない話なのですが、野球界の中にも性格の悪い人はいます。
こういう人がコーチになると「アイツは俺の言うことを聞かないから、試合に出さない」と
言い出しかねません。
選手は(1軍でも2軍でも)試合に出てナンボですから、
試合に出られないとなったら困るので、たとえそれが自分に合わない内容でも
ハイハイと聞いてしまう事があるのです。
(今、松永君もそういう状態なんでしょうねぇ。1軍に上がるためには、
 自分に合わないフォーム矯正でも受け入れるしかないという。)
478中嶋聡のオレがサメさん:2009/08/20(木) 01:50:30 ID:G4xspjBR0
松沼さんも西武ライオンズのコーチの経験があるでしょう。
そこで、自分の言うことを聞かない選手がいませんでしたか?
その時に、自分がどう思ったかを思い出してみてください。
「たいしたもんだ。それなら、お前のやりたいようにやれ」と言えたかどうか。
自分に逆らった選手でも、その選手を1軍の試合で投げさせていましたか?

まぁ、解説者になった今だから言える言葉なのかもしれませんが、
選手にとってコーチの指導を取捨選択するというのは、実は大変なことなのです。
479代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/20(木) 10:00:38 ID:D2aw4b1h0
入団したての井川には、どうせ何年も一緒にいるわけじゃないし〜とばかりに
コーチのアドバイスを無視し続けた話がありましたね。とても難しいことです
480代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/20(木) 13:08:04 ID:Uraanr/60
兄やんが西武のコーチをしてたときのエースは松坂大輔じゃん
他球団ファンだが、松坂はコーチがピンチでマウンドに来るだけでムッとしてた

まぁ松坂クラスになると投手コーチに盾突いたくらいで2軍落ちなんてないけどなw
でも松沼はああいう雰囲気の人だしそういう経験山ほどあると思うよ
西武より前にロッテの投手コーチも数年やってたしね
あ、今の日ハムファンは松沼がロッテのコーチをやってたなんて知らんかw

481代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/21(金) 21:31:55 ID:S2do5GaK0
捕手
482代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/22(土) 21:30:03 ID:5degoASh0
めいけつ
483代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/23(日) 05:59:52 ID:NXLHCUYq0
兄やんと言えばピッチャー森慎二
484代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/24(月) 02:59:12 ID:fRY3OAA90
兄やんといえばヒゲ
485堤義明の私が総帥だ:2009/08/25(火) 01:12:09 ID:uG+JfrtK0
真打ち登場という以外にどんな言葉があるだろうか。
清原君がついに西武球場にライオンズのユニフォームを着て帰って来たのだ。
私はこの日を待ち焦がれていたと言ってもいいだろう。
応援団も、当時の応援歌を演奏しての歓迎だった。
改めて、彼の人気を確認することが出来た。

惜しむらくは、あの場に捕手として伊東勤君がいなかったことだ。
彼もまた、ライオンズの黄金期を語るためには、欠かせない選手だからである。
彼のいないライオンズ・クラシックなど、何の意味があるというのか。

思うに、かつての功労者をボロ雑巾のように放り捨てておきながら、
今回のような企画の時には、何事も無かったかのように「利用」するのだから、
現在の経営陣はずいぶんと厚かましいようだ。
これでファンをごまかせると思っていたら大間違いである。
この世界、目の肥えたファンほど恐ろしいものはいないからだ。
486堤義明の私が総帥だ:2009/08/25(火) 01:13:59 ID:uG+JfrtK0
さて、清原君ばかり注目されてしまうが、この日マウンドに立った
渡辺智男君にも目を向けなければなるまい。
彼は春の甲子園で清原君から3三振を奪った男である。
プロ入り後、清原君が「彼が味方でよかった」とまで言ったほどだ。
150kmを超える真っ直ぐが最大の武器だったという。
しかし、1992年のシーズンを境に突然調子を落としてしまった。
「太く短いプロ生活」と言えば聞こえは良いが、
その実、それほど単純なものではなかったようだ。
勝てなくなった原因は、いわゆる「イップス」になってしまったことだという。

思えば、根本陸夫氏が秋山幸二君を軸とした大型トレードを実行したが、
あのトレードには、当時のダイエーホークスの改革を進めるために
秋山君を獲得するという思惑があった他に、周囲の環境を変えることで
渡辺智男君を復活させるという狙いがあったのではないだろうか。
事実、根本氏自身が采配を振るっていた1994年に渡辺君は4勝した。
そのうち2試合が完封勝利というのだから、復活の兆しはあったのだろう。
(ところで、この年に内山智之投手が6勝したことを覚えている人はいるだろうか。)

私自身は詳しいことは分からないが、渡辺君は「素質で投げている」投手だったという。
さらに残念なことに、ケガも多かったようだ。
ケガのために力が出せなくなったことと、それをカバーするだけの技術が身についていなかった、
こうして彼は深みに嵌って行ったのだという。
ダイエー時代の晩年には、フォームをサイドスローにしたとも聞いている。
しかし、その甲斐も無く彼は復活を遂げることは出来なかった。

1992年のシーズン中に彼に何があったのか、今となっては知る由も無いが、
高校時代、そしてアマチュア時代の輝かしい姿から考えれば、
あまりにも寂しい最後だったことだけは間違いないようである。
487代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/25(火) 02:10:19 ID:aEQeg/Vb0
総帥乙です。
そうですよね。伊東捕手がいたら最高でしたね。
488許銘傑のオレが豊田さん!2-105 by36:2009/08/26(水) 00:01:14 ID:ih3NxTba0
セイプ ライオンツ ノ シュー ミンチェ テス ハァー
(通訳がいないので自分で書く)

 いやあ、甲子園はすごかったですねえ。日本文理と中京大中京の決勝戦、同点から中京大中京が勝ち越して
勝負あったかに見えた試合でしたが、日本文理が最後に見せた追い上げはすごかった。
最後も一打同点の場面までいって、最後は行ったかと思ったけどサードライナーで試合終了。
負けて悔いなし、かどうかはわからんけど、日本文理ナインも胸を張って新潟に帰ってほしいよ。
そして、中京大中京はこの激戦を制しての優勝おめでとうございます。
なんでも夏の大会最多優勝らしいじゃないですか。
オレは台湾人ですから中京大中京がそんなに優勝したイメージはないのだけど、
よく考えれば「大車輪」吉田正男さんがいたんだものねえ。その他OBも多士済々、素晴らしいことですよ。
 甲子園の何が人をひきつけるのか?
よく言われることですが、「負けたら明日はない」という悲愴感だと思うよ。
その舞台に立つために、雨の日も風の日も、真っ暗になるまで練習して、やっと勝ち取った舞台です。
そして、その舞台に一日でも長くいるためには、勝ち続けるしかない。
負けたら終わり、というギリギリ感があるから甲子園はあんなに燃えるのです。

 今若者に大人気のさだまさしの名曲にその名も「甲子園」というのがあります。
これを読んでいる読者のミナサンは流行に敏感だから当然ご存知だと思いますが、この歌詞がいい。

  負けた人は現在これを観ているのかしら それともまた来年を夢みているかしらとソーダ水
  多分君は知らない「この次」なんて言葉に 期待しない男は案外多いって事をね
  「ホームラン」と突然TVが叫ぶ また誰かの夢がこわれる音がする(中略)
  3000幾つの参加チームの中で たったの一度も負けないチームはひとつだけ
  でも多分君は知ってる敗れて消えたチームも 負けた回数はたったの一度だけだって事をね
  「あと一人」と突然TVが叫ぶ 君は僕を見つめ涙をこぼしてる
  背番号14の白いユニフォームが 彼の青春の最初で 最后の打席に入ったところ
489許銘傑のオレが豊田さん!2-105 by36:2009/08/26(水) 00:01:36 ID:ih3NxTba0
 たったひとつの負けないチームを決めるために、それ以外のチームがすべて一度だけ負けてゆく、
残酷なようで、これほど公平なゲームはありません。
歌にあるように、「この次」なんてものに期待はしていない。いま目の前にある試合に、一つ一つ勝っていくのです。
WBCがあんなに盛り上がったのも、その「次はない」感が共通しているからでしょう。
勝っても勝っても当たるのは韓国でしたが、ことのほか日本人はこの一瞬を楽しむ点の楽しみが好きなのでしょう。

 スポーツは同じ野球ですが、そういう意味ではまったく逆なのがプロ野球です。
今日がダメでも明日がある。明日がダメでも明後日がある。明後日がダメなら明々後日にしましょ。どこまで行っても明日があります。
ホイ、ドンドンガバチョ、ドンガバチョ、てなもんです。
 ではプロ野球の魅力は何なのか。かなりの野球好きとして知られる伊集院光さんが、昔ラジオでこんなことを言っていました。
メジャーリーグの開幕戦が日本開催された試合を見に行った伊集院さんだったのですが、
「何もドラマが投影できなかったので、感情移入できなかった」のだそうです。
「試合は勝ち負けではなく、そこで起こるドラマを楽しみにしている」からだそうですが、
これはオレの考えるプロ野球の魅力とまったく同じなのです。
ケガをした選手の復帰やら、不調に陥っていた選手の逆転ホームランやら、毎日試合に出続けての2000本安打やら、若手の成長やら、
時の流れの生み出す人間ドラマ、いわば「線の楽しみ」これこそが最大のプロ野球の面白さだと思う。
 もちろんプロ野球にも「負けたら終わり」という試合はあるし、高校野球を時間軸を中心に見ている人もいるでしょうが、
大まかに言えば「点の楽しみ」と「線の楽しみ」という違いがあるといっていいと思います。
490許銘傑のオレが豊田さん!2-105 by36:2009/08/26(水) 00:01:57 ID:ih3NxTba0
 それを感じることが出来たのが、ヤクルト・吉本亮の11年目の初本塁打ですよ。
皆さんご存知のように、あのホークスにいた吉本です。吉本は松坂世代で、新垣のハズレとはいえドラ1です。
いずれは小久保さんの後の4番サード、と多くのホークスファンも、本人も思っていたことでしょう。
しかし、松坂、赤田、實松、森本稀哲、藤川、東出、古木、小池と同期が続々一軍で活躍する中、
吉本はたびたびチャンスを与えられながら結果を残せなかった。長打力が魅力だったはずなのに、一軍では一本もホームランが出ないのです。
高校のときはあれだけ易々とホームランが打てたのに。二軍で同じ投手と当たったときはホームランが打てたのに。
いつしか吉本に期待するホークスファンは少なくなり、それと共に吉本には「二軍の帝王」という不名誉な渾名がついた。
球団は吉本に見切りをつけたかのように、小久保さんの後継者として松田を獲得、吉本の5番は剥奪され、そのまま松田に与えられました。
そして、同期の松坂がメジャーで18勝を挙げた08年、ついに吉本はホークスから戦力外通告を受けます。
一縷の望みをかけたトライアウト、二度目でやっとヤクルトから連絡が来て、見事現役復帰を勝ち取ります。
宮本さんのケガもあって一軍昇格、そしてついに豊田さんから初本塁打。
「点」で見ればただの遅咲き選手のホームランですが、「線」で見るとこれだけのドラマが隠されているのです。

 「点」の高校野球で「甲子園」という名曲を残したさだまさしには、「線」のプロ野球を題材にした「二軍選手」という名曲もある。
最後にその歌詞を紹介させてください。
491許銘傑のオレが豊田さん!2-105 by36:2009/08/26(水) 00:02:15 ID:ih3NxTba0
  スター選手とのトレードで彼がこの町に来たのは 三年前北風の強く吹く午後だった
  合宿所迄の道程を きかれたことから二人の 二流の歌手と投手は友達になった
  泥まみれの彼の笑顔が 僕を勇気づけ 僕の歌が 彼の安らぐところとなり
  ともすればくじけそうなそれぞれの 夢という名の自分を支え合っていた 
  そして チャンスは 初め僕に来た
  オーディションに通ってレコード・デビューが決まった
  僕は彼からギターを贈られた 彼は自分の事のようにはしゃいだ まるで自分の事のようにね

  翌年の春過ぎに 僕はこの町に帰った 僕の歌は少しも 売れはしなかった
  彼はまだ二軍に居て 僕をなぐさめるかわりに 泥にまみれたいつもの 笑顔で迎えた
  挫けそうな僕のステージの傍らで 時折遠くを見つめる彼がいた
  ともすればはじけそうなそれぞれの 風船みたいな夢を守ろうとするように
  やがて チャンスは 次に彼に来た
  ナイトゲーム先発で彼の名前が呼ばれた 
  プレイボールの声を聞き乍ら僕はまるで自分の事みたいに震えてた そう自分の事のようにね

  彼は今スター選手の「恋人」と呼ばれてる バッティングピッチャーとして泥まみれで投げ続けてる
  僕は小さな酒場で こうして歌ってる ささやかな物語を誰かに伝えたくて
  誰もが夢見るスターのポジションは もう僕らに与えられることはないけど
  そうして誰の為の道かを教わった今 実は僕らの夢は始まったばかり 
  そうさ 彼は心から野球を愛してる 僕は心から歌を愛してる
  たとえ泥まみれで捨てられても笑ってみせる たぶん自分の事以上に愛してる そう自分の事以上にね
492代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/26(水) 00:30:19 ID:dZkfFn2M0
めいけつ
493代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/26(水) 00:41:31 ID:gsIYIuxl0
さだまさしは人生
494代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/26(水) 01:16:42 ID:/vKGBCDt0
乙です。
「高校野球は好きだけど、プロ野球は嫌い」という人もいるくらいですからね。
高校野球にしかない独特の魅力というものは、確かに存在すると思います。
495代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/26(水) 07:31:01 ID:A/bUcP/g0
西武は好きだけど、許は嫌い
496代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/26(水) 15:12:11 ID:WG56dgWV0
許さん乙です。

花巻東と明豊の試合が面白すぎて、正直決勝には興味持てなかったのですが
あんな結末が待っていたとは。

>今若者に大人気のさだまさし
いつの若者ですか?w
497代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/26(水) 19:53:21 ID:VZxyTEln0
>>494
そういうのはよくいるな
プロアマ両方とも楽しい自分にはさっぱりわからん感覚だが
498代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/26(水) 23:10:56 ID:i5X4MRpU0
そりゃプロは読売が仕切ってる糞組織だもの
プレーもチンタラしてるし
499代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/27(木) 00:23:27 ID:jf4y3S0k0
めいけつ
500代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/27(木) 01:35:56 ID:RadG4xIKO
「線」で楽しむ か…

新たなプロ野球の見方考え方をを提示くださった伊集院氏と36氏に感謝します。
501代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/27(木) 02:23:38 ID:WXNEZxjY0
 線でプロ野球を楽しめるように救世主が!!

               ∧_∧
               (  、._., )
               ( っ¶っ¶
              (ニ二二二ニ)
                )=========(
              |    ||   |
              ()   (||)   |
         ( (    ヽ     ||    / ) )
              /ヽ二ニ====/、
         ( (    |/ / /、  /、 | ) )
                |_/ | ̄   |/
                  |
                 |
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       ((   / -=・=-  ハ -=・=- \   ))
          /       /          ヽ
           l   /// /(   ) ///   |
           |     /  ⌒⌒ \     |
          |     (     U   )   |
      ((    ヽ       へへ      ノ  ))
502代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/28(金) 00:29:51 ID:mDyuzSO40
503代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/28(金) 01:25:47 ID:YCUzMIp/O
許さん、乙です。

歌詞を見ていて何故か涙が出てきました。
今度探して聴いてみます。
504代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/28(金) 01:38:03 ID:22iROoIR0
505代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/28(金) 01:56:13 ID:eA/WxB5N0
>>501
何やってるんだ、仁部。
506代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/28(金) 19:01:27 ID:czsouIjkO
507503:2009/08/29(土) 04:31:01 ID:J6jP335mO
>>504
携帯から何で別の機会に見ますが、ありがとうございます。
508代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/29(土) 11:20:50 ID:pDGnH8WX0
meikestu
509代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/30(日) 02:02:57 ID:7ksGGxae0
綿で見るプロ野球と読んでしまったのは俺だけでいい・・・
連綿と続くプロ野球age
510代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/30(日) 18:41:32 ID:+KexlI9V0
めいけつ
511代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/31(月) 23:31:18 ID:EzUlC5mA0
捕手
512堤義明の私が総帥だ:2009/09/01(火) 01:45:24 ID:uwmlTrZI0
大盛況だったライオンズ・クラシックも最終章を迎えた。

私が、クラウンガスライターからライオンズを買収してから30年近く経ったことになるが、
思えば、クラシック最終戦で投げていた木村文和君にしろ田中将大君にしろ
まだ生まれていなかったというのだから、さすがの私も歳月の重みを感じてしまう。

この企画にはエグゼクティブ・プロデューサーとして石毛君が関わってくれていた。
彼もライオンズから離れてからというもの、何かと落ち着かない日々を過ごしていたようだが、
元気そうで何よりだった。

ところで誠に残念なことだが、このところ打線に元気が無いと聞く。
何しろ39年ぶりに3試合連続完封負けを食らったというから、相当の重症であるようだ。
渡辺久信君を始めとする首脳陣、そして全ての選手が、
この事態を重く受け止め、早急に巻き返しを図ってもらわねば困る。

理由は他でもない。
昨季までライオンズにいたと言われている得体の知れない若造を
再び、現場に登場させる訳には行かないからだ。
あろうことか、一部には熱狂的な待望論まで起こっていると聞くが、
私ならばこの男の復帰は認めないだろう。

ファンのD復帰待望論を引っ繰り返すためにも、
今後、首脳陣と選手には一層の奮起を期待したい。
シーズン終了後に「あの男がいなかったから勝てなかった」などと
事情を知らない周囲から言われるほどの屈辱は無いはずである。
513代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/01(火) 23:56:02 ID:I5eHYUPw0
きょ・めいけつ
514代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/02(水) 22:28:09 ID:syP4hif/0
陛下はデーブ嫌いだったのかw
515代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/02(水) 23:19:28 ID:SLvl5Ld50
おっとその名前も伏せてもらいましょうか、なんてね
総帥乙です

1チームのファンから見ても功罪半ばするとことはあるかと思いますが
まあダメな人はダメでしょうねえ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org99718.png.html
516代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/02(水) 23:51:10 ID:RkbWwvlb0
meiketu
517代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/04(金) 11:13:09 ID:/4l7LxRhO
保守
518代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/04(金) 18:24:10 ID:0/33Ds4T0
519代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/04(金) 20:18:12 ID:dHjAtOGz0
q
520代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/05(土) 05:35:25 ID:hVXsYX3yO
sage
521代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 00:02:27 ID:nlw6KWrg0
もう疲れました
522代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 00:18:19 ID:MMz/TrHt0
きょめいけつ
523代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 14:02:05 ID:Nwpj/+ZM0
2番手で1死も取れずに降板したルーキー宮田は2軍落ちで試合後に帰京させ、許銘傑を福岡入りさせた。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20090906-00000010-spn-base

福岡が火の海に
524代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 15:40:12 ID:Nwpj/+ZM0
自分のランナーは返しませんでした
オリックス バファローズノ カブレラデス サインハ イチマイ ゴマンエン!
(以下、通訳さんの訳)

開幕前から話題になっていたロッテの監督問題がどうやら決着したようです。
球団フロント内では、西村ヘッドコーチの内部昇格で、ほぼ結論が出たとか。
時期尚早と言われるかもしれませんが、この問題について考えてみましょう。
この結末を一言で言うならば、「大山鳴動してねずみ一匹」でしょう。
まず、誤解の無いように言っておきますが、
オレは西村さんが後任の監督に相応しくないというのではありません。

これはね、結局のところ、ロッテのフロントの杜撰な仕事ぶりだけが目に付く結果となりました。
この騒動の経緯は、今さら振り返る必要も無いと思うのですが、
開幕前に今季限りでの監督解任をぶち上げたところから始まった。
ファンが残留を願う署名活動を始めるわ、マリンスタジアムでは勝った試合後に
ボビーの応援歌(ボビー、ボビー・バレンタイン、ボビーと一緒に俺らは戦う♪というアレです。)の
大合唱となるわ、フロントへ対する抗議の横断幕が上がるわ、
一体、マリーンズファンは何と戦っているのかサッパリ分からない状態になってしまった。
監督解任問題が表面化する前々から問題視されている球団副代表の存在や、
マスコミへの怪文書流出もあって、余計に問題が大きくなってしまった。
あちこちから伝わってくる話を聞いていると、高額の年俸や付帯条項の多い契約を始めとして、
確かに一筋縄ではいかない面があったかもしれない。
だから、「これではイカン!」とフロントは何が何でもボビーを斬ろうとして
強攻策に出たのかもしれないけれど、
結局、打つ手は全部が全部裏目に出てしまっている訳でしょう。
以前、堤さんが書いていたと思うけれど、球場に来るファンを敵に回すという大失態を犯している。
これほど雑な仕事も珍しいですよ。
いっそのこと、成績の如何を問わず、今シーズンの終了後に
来年(2010年)以後の契約について話し合いました、条件面で合意できませんでした、だから契約は終了です。
この方が(これとて反発は出るだろうけれど)まだファンも選手も納得がいきますよ。

それほどの騒ぎを巻き起こしておきながら、結局出てきた結論はこの程度ですか?
こんなことなら、2009年のシーズン終了を待ってから発表すればよかったじゃないの。
オレは、正直なところ、結果の出ていないシーズン開幕前に解任をぶち上げるのだから
後任の人事にはよっぽど自信があったんでしょう。
逆に言えば、フリオ・フランコさんを監督に連れてくるぐらいのことをしないと、
選手やマリーンズファンは納得しないだろうと思っていた。
あとね、オレがセコイと思ったのは、この期に及んでボビーのアイデアの
ファンのための背番号「26」を宣伝文句にした腕時計を売り出したことです。
限定1000本だか何だか知りませんが、これはいったいどういうつもりなんでしょうねぇ?
ハッキリ言って、厚顔無恥としか言い様がありません。

マリンスタジアムのライトスタンドは、ボビーをリスペクトする一方で、
フロント憎しで動いているファンだっていることでしょう。
今日、移籍後初勝利を上げた投手じゃないけど「絶対に許さない。顔も見たくない」の世界ですよ。
結局、こんなゴタゴタがあったから、選手も野球に集中できなくなってしまっている。
それが、今季の成績だと思いますねぇ。

とはいえ、フロントが出した結論はどうあれ、この問題に解決の目処が立ったからなのか
それとも何か他に理由があるのか、そこのところはよく分からないけれども、
9月に入ってからのマリーンズは、選手が自信を持ってプレーしているように見えます。
この3連戦に限れば、関西での試合は最後ということもあったんでしょう。
何の偶然か、マリンスタジアムでの最終戦もオリックスが相手です。
ボビーに花道をという考えもありますが、だからと言って負ける訳にはいきません。
528アレックス・カブレラのオレが豊田さん!18 by408:2009/09/07(月) 00:08:24 ID:h9LfF6QY0
さて、最後になりましたが、訃報が飛び込んできました。
近鉄バファローズのオーナーを務めたこともある上山善紀(うえやま・よしのり)さんが
8月25日に亡くなりました。
球団合併に際しては、「貧すれば鈍する」といって反対されていたそうです。
オリックス・バファローズとなった今、応援団が球場で使っている応援歌のほとんどは
近鉄バファローズの応援団によって作られたものだと聞きました。
合併問題に関わった近鉄の関係者は、この現実を重く受け止めて欲しい。
これは、近鉄バファローズファンの怨念と言っても過言ではないのだから。
529代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 00:16:01 ID:5qOyrNjy0
めいけつ
530代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 00:16:26 ID:iTccQIXS0
530
531代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 09:54:51 ID:XzrER+fa0
カブレラさん乙です。
まあ・・・フロントはファンを理解していないと言いましょうか・・・
532代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 12:31:16 ID:9B3TqgBl0
許さんまた炎上したんだ
ホント使えないね
533代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 13:23:29 ID:E32CkrsM0
豊田泰光風コラムのスレで
ただ選手の悪口だけを一言二言書いてる奴よりマシだ
534代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 17:40:52 ID:izk9W3oV0
ロッテのgdgdは、いっそ最下位で終われば新生西村ロッテとして出直しもやりやすいだろうに。

つーわけでオリは何としても最下位は脱出するためにカブがんがれやw
535代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 20:53:30 ID:/prx7fqo0
株乙です

今季のロッテは対戦チームと戦う前に余計なものと戦ってる印象がありましたからねえ〜
そして今の楽天も野村監督の後任人事等が出て似たようなパターンになりつつありますが
これでCS出場が決まったらどうなることやらw

>>534
そういえば去年のソフトバンクも昨年最下位で秋山監督に交代して現在2位だし、
昨年の西武もその前年5位で渡辺監督に交代して日本一になってるしな。
536代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/08(火) 13:47:22 ID:oBSq3u//0
>535
これで大石監督がどんでんや山Qに来年変わって優勝とかなったらもはやギャグですな。
53736:2009/09/08(火) 23:24:38 ID:Jw6UTjCb0
すみません、先週から今週にかけてめちゃめちゃ忙しかったので
何一つ書けませんでした。
来週がんばります。

待っていてくださった方すみません。
538代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/08(火) 23:27:38 ID:DAq38yjj0
まあええことよ
539代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/09(水) 01:21:41 ID:siy+e/AB0
>>537
いつも乙です。マターリまってますお
540代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/10(木) 03:15:38 ID:hw+pvn4+O
(笑)(苦笑)(爆)(自爆)(汗)(滝汗)





つまらんよ、日記もブログも
541代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/10(木) 08:08:33 ID:l2c3YuPg0
>>540
ブログまで読んでるお前はさてはツンデレだな
542代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/11(金) 00:41:59 ID:Gd1J66j/0
>>540
よく知ってるね。
大好きなんでしょ。
543代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/11(金) 00:48:21 ID:WW9Npj+30
544代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/12(土) 10:39:28 ID:phXG4TXJ0
シュート
545代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/12(土) 11:47:14 ID:YdeG84d80
ゴール
546代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/12(土) 17:08:09 ID:F1Qr/AT40
オフサイド
547代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/13(日) 17:47:10 ID:V0bH/bY/O
保守
548代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/13(日) 22:50:17 ID:MvSAqm2W0
meiketsu
549代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/14(月) 21:33:00 ID:5+oeeshPO
ゆるさーん!
550代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/14(月) 22:53:41 ID:nYZiHP8H0
23
551代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/15(火) 13:20:50 ID:U4FNUzl60
生きてる間にまた許さんの先発が見れるなんて
552代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/15(火) 22:03:35 ID:QFaJhlkW0
9 月 16 日 (水) の予告先発投手は下記の通りです。

北海道日本ハムファイターズ 対 東北楽天ゴールデンイーグルス (札幌ドーム 6:00)
B.スウィーニー ( 42 ) 永井  怜 ( 30 )


千葉ロッテマリーンズ 対 埼玉西武ライオンズ (千葉マリン 6:15)
大嶺 祐太 ( 1 ) 許  銘傑 ( 23 ) ←


オリックス・バファローズ 対 福岡ソフトバンクホークス (スカイマーク 6:00)
近藤 一樹 ( 65 ) 和田  毅 ( 21 )
553代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/15(火) 23:06:15 ID:qr2FG1e60
引退試合ですね
1人投げて降板でしょう
554代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/15(火) 23:47:36 ID:/ajlffe30
めいkつ
555許銘傑のオレが豊田さん!2-105 by36:2009/09/16(水) 00:06:37 ID:myGXd1ec0
セイプ ライオンツ ノ シュー ミンチェ テス ハァー
(通訳がいないので自分で書く)

 ライオンズは、いちばん悪かった時期は脱したのですが、なにせ楽天がずっと好調を維持しているからなかなか上位に上がれません。
やっぱり、Aクラスはマストですよ。昨年優勝したにもかかわらず、一昨年Bクラスだったからビジターの千葉マリン開幕だったでしょう。
ファンの皆さんもビジター開幕は慣れてないだろうし、オレたち選手も慣れとらんのです。
どう転んでもAクラスには入らないといけません。それがライオンズのアイデンティティというものですよ。
楽天に恨みはないけど、ここは何としてでも3位に入らんと。この大事な時に一軍に呼んでもらったんだから、オレもやりますよ。
何のために10年もライオンズの禄を食んでいたのか。
ここ数年たいした結果も残せていないのに残留させてもらったのは、こういった緊急時のためですよ。

 とはいえ、先日の登板は、いきなり一死満塁の場面で出ろと言われてビックリしました。
星野が前の2人をフォアボールで出したからですが、あんまり心臓が強くないうえに立ち上がりもよくないオレを
まさか満塁で出すとは思わなかった。冗談かと思いましたが小野さんの顔は真剣だったし、
そもそもいまのオレはゼイタクが言える身分ではありません。
恐る恐るマウンドに上がって、案の定最初のオーティズにはタイムリーを打たれてしまったんですが、
次の小久保さんのところで昔のことを思い出した。
小久保さんといえばかつては見事な軌道のソロホームランと、チャンスでのポップフライで鳴らした人です。
ということは、このチャンス(ライオンズにとってはピンチですが)の場面では腕さえ振れば大丈夫。
そういえば、ついこの前まで20何年ホークスには勝ち越していたんだよなあ・・・なんて思っているうちに、
小久保さん、松中さんを打ち取ってピンチを脱出していました。
 8回も昔のことを思い出しながら投げたら、多村長谷川田上という下位打線ながら怖い打線を3人で打ち取ってしまった。
どうも、オレは他のことを考えながら放ったほうが結果が出るのかもしれません。
サングラスに見せかけて、ヘッドマウントディスプレイをかけて投げれば完全試合も夢じゃないですよ。
556許銘傑のオレが豊田さん!2-105 by36:2009/09/16(水) 00:07:32 ID:myGXd1ec0
 さて、優勝争い、CS進出争いが激化していますが、蚊帳の外になってしまったオリックスと横浜が監督を代えるという報道がありました。
もう秋の風物詩と言ってもいいねえ。松中さんの参観王とオリックスの監督騒動は。
もう何度も言ってますが、監督を代えたからといって解決するような問題ではまったくありません。
タモリフジの記事だからどこまでホントかわかりませんが、
宮内さんは「選手を総とっかえするより監督を代えるほうが安上がり」と言っているらしい。
 前も言ったけど、この考え方は間違っています。安いとか高いとかの問題ではないんです。
監督がすぐに代わるチームは、主力選手が監督をナメるんですよ。
監督の言うことを聞かなくても、いつも先に出て行くのは監督のほうだからです。一回こうなるともう悪循環ですよ。
新しい監督が来ても、またすぐに代わるだろう、と思えば、その監督のために自己犠牲の精神で勝ちに貢献しよう、とはならんでしょう。
そうなったらチームが勝てるわけがない。そして、またオフには監督が代わるのです。

 弱いチームが強くなるために、しかも一過性の強さでなく、ある程度継続した強さを手に入れるために、
フロントのいちばんいいお手本になるのはこの20年のホークスです。
監督を代えないこと。いい若手を獲ってきて、じっくり育てること。地域密着路線をとること。
これらの方針を貫き続けたからこそ、弱小チームが常に優勝争いをするようになった。
昨年の最下位は最下位として、今年もまたいい成績でしょう。
 弱いチームが強くなるには、長期的な戦略をもってある程度継続して投資をすることが必要なのです。
近視眼的なチームは、仮に一時的に強くなってもまたすぐ弱くなる。
安定した戦力を獲得するための長期的な戦略に関しては、手前味噌ですがライオンズもお手本になると思います。
捕手とエースがコロコロ代わらない。それから抑えのエースが途切れない(今年はグラマンのケガで途切れましたが)。
育てるのに時間がかかる2つと、長期的な活躍が難しいクローザーが安定しているチームは長期的に強いチームです。
つまり、今年のライオンズは捕手とクローザーが離脱したから苦戦している、とも言える。
557許銘傑のオレが豊田さん!2-105 by36:2009/09/16(水) 00:08:24 ID:myGXd1ec0
 オリックスは、あの連覇を成し遂げた時には佐藤義則さんたちベテランとイチローさんたち若手が噛みあったいいチームだったでしょう。
横浜だってそうです。そして、どちらもその優勝経験があるベテランをアッサリ放出したところから転落が始まった。
ベテランというのはその経験が有形無形の財産になるのです。大事にしないといかんのですよ。

 と、ここまで書いたところで横浜が工藤さんに戦力外通告をしたと発表がありました。
そりゃ、防御率6.89という成績だけ見れば戦力外も仕方ないけど、工藤さんがいることによる有形無形の財産というものがあるでしょうが。
今年の年俸は推定5000万だったそうですが、来年は2000万でもいいでしょう。2000万ならモトをとりますよ。
本人から辞めるというならともかく、球団からクビにするのはいかにも勿体ない。
本人は現役続行の意志ということですが、もう好きなだけやらせてあげればいいじゃないの。
たぶん工藤さんの気持ちは年俸ではないでしょう。最悪、年俸440万でもいいんです。
それで、一軍の試合に出たら最低年俸1500万を日割であげればいい。
ノムさんだって引退は自分で決めたのです(鈴木葉留彦さんを代打に出されたエピソードは有名です)。
これぐらいの大投手になったら、出処進退は自分で決められるようにしてほしい。
金額はともかくとして、工藤さんのユニフォーム姿が来年も見られるように祈っています。
558許銘傑のオレが豊田さん!2-105 by36:2009/09/16(水) 00:10:18 ID:myGXd1ec0
 そういえばキムタクさんが捕手として出たらしいねえ。鶴岡スタメンマスク、阿部が一塁で、
二人とも退いてから唯一残っていた加藤健が死球で退場になってしまったために「突貫工事」でマスクを被ったらしいですが、
豊田さん、藤田さん、野間口の三人を相手に1イニングを無失点と見事なリードを見せたそうです。こりゃ拍手喝采ですよ。
10年ぶりの捕手出場だそうですが、サインも自分で出して、ちゃんとリードしたというんだからすごいじゃないの。
 キムタクさんはご存知の通り、全ポジションが守れてしかもスイッチヒッター、
しかも日本最高のアイドルグループに所属していて歌って踊れてドラマの主役が張れるという最強のユーティリティプレイヤーです。
こりゃもう五十嵐さん以来の全ポジション出場をやるしかないでしょう。
同じ宮崎の先輩、高橋博士さん以来の一試合で全ポジションでもいい。
やろうと思って誰にでもできる記録じゃないんだから、これは是非挑戦してほしいね。
高橋博士さんのときは中西太さんが監督(オレはなぜかこのときの監督は大沢親分だと思いこんでいました)で消化試合の話題づくり、
五十嵐さんはボビーバレンタインと仰木さんが二人がかりで達成したものですが、これを巨人でやったらすごいですよ。
ぜひ見てみたい。原さん、優勝が決まったらやってみてくださいよ。
高橋博士さんみたいに相手が投手なら、キムタクさんも投手で出場してもいいでしょう。こういうファンサービスはいいよねえ。

 それから、ファンサービスといえばドラフト会議にお客さんを入れるという案。
これは王さんも言っていたけど「なぜ今までこうじゃなかったのか」と思うほどいい案です。なんで誰も思いつかなかったんでしょうか。
惜しむらくはパンチョさんの名調子で聞きたかったところですが、それでもこれはファンと野球を近づける素晴らしいファンサービスです。
こういうアイデアを、どんどん形にしていくこと。そういう前向きな努力をどんどんしましょう。

 さあ、そしてもう発表していいんですよね、今日の先発はオレです。
千葉でオレの台湾魂、ライオンズ魂を見せつけてやりますよ。
大嶺クンはいい投手ですけど、負けるわけにはいかんのです。
9月のロッテは恐ろしいけど、ベストを尽くしてきます。いい報告が出来るように頑張りますよ。
559代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/16(水) 00:13:15 ID:ySiO5YwNO
工藤最後は西武に戻って欲しいな♪
560代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/16(水) 00:14:22 ID:ry7KV0770
許さん乙
561代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/16(水) 00:28:29 ID:t4ffhy6n0
キタキタキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!!!!!!!!!

参観王www乙です
562代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/16(水) 00:29:53 ID:g9ClS50X0
563代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/16(水) 00:52:08 ID:W9Jsc2bP0
許さん乙です。

相変わらずタモリフジ読みすぎw
キムタクで五十嵐さんのネタが来るとは予想してましたがやはりw
チャンスをものにしていただければと思い明日をwktkして寝ますw
564代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/16(水) 11:41:07 ID:D9wIRq6L0
五十嵐つながりでヤクの五十嵐は球界のキムタク、
そして巨人のキムタクに戻ると
565代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/16(水) 21:28:13 ID:/Ag69YzE0
谷間の先発を6回で変えれるくらい豊富な中継ぎ陣がいれば・・・
566代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/16(水) 23:09:29 ID:cboFjWFY0
ロッテ戦に先発した西武・許さん
http://www.sanspo.com/baseball/images/090916/bsg0909162300002-p2.jpg
567代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/16(水) 23:12:19 ID:/lvNP2Mb0
568代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/16(水) 23:36:44 ID:E11iiZ890
569代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/16(水) 23:41:45 ID:tG6LIfD20
今日の許さんは中々良かったね
570代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/17(木) 14:15:42 ID:aSx//pnH0
許さん乙です。

去年の快(怪?)進撃をみて大石オリックスは上位狙えるんじゃないかと
思ったりした自分の見る目の無さを恥じています。
やっぱ宮内氏(ry

パンチョさんのボーカロイド作ってドラフトで使ってくれませんかねぇ。
571代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/18(金) 00:26:23 ID:D0jUEsqz0
めいえkつ
572代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/19(土) 02:27:07 ID:8ygkdD9l0
http://www.sanspo.com/baseball/news/090918/gsi0909181037002-n1.htm
> 台湾出身の西武・許銘傑(シュウ・ミンチェ)は「台湾でも人気でした」と言葉少なだった。

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20090918-545111.html
> 台湾出身の許銘傑は「台湾でもかなり人気があったヨ」と興味津々だった。
573代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/19(土) 10:13:08 ID:Uyy/4Nrh0
>>572
同じことを言ったに違いないが、ずいぶん印象が変るねw
普段の感じからすれば、ため息つきながらのほうが思い浮かぶけど
574代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/19(土) 11:33:36 ID:DPL9Nc7y0
めいけつ
575代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 00:12:14 ID:LopGWgjg0
許さん!
576代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 17:13:24 ID:nz0gwHRi0
許さんまさかの2週連続先発
577代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 22:38:46 ID:fhpLHTFt0
23
578堤義明の私が総帥だ:2009/09/22(火) 03:33:16 ID:70gmemO20
気になる話を聞いた。ライオンズのサードランナーコーチの評判が芳しくないのだという。
「今季ライオンズが低迷しているのは、彼の責任が大きい」という声もあるほどだ。
また、楽天の野村監督が試合後にマスコミを通じ、事実上名指しで叱責したことは記憶に新しい。
ならば、今回はランナーコーチという役割を考えてみなければなるまい。

ランナーコーチといえば、牧野茂氏に代表されるように参謀と言われることが多いが、
その一方で、監督が直々にその役割を果たすこともあった。
古くは「走者の突入の判断は、現場の最高権力者が最終決定する」という思想を持つ三原脩氏や、
通称カネヤンダンスが話題となった金田正一氏のような例もある。
これは、指揮を執るというよりも、どちらかと言えばファンサービスの意味合いが強かったそうだ。
最近では、故・仰木彬氏がオリックス・ブルーウェーブの監督時代に、ベースコーチに立っていた時期があった。
仰木氏自身は「ファンサービスだ」と公言していたと聞くが、
三原マジックならぬ、仰木マジックの使い手である仰木氏のことだから、
本音は先に述べた三原氏の思想を実行したのではないだろうか。
ライオンズの場合、伊原春樹という類い稀なる才能を持つ男が、長くその役割を担っていた。
私は、彼が監督に就任する時にも、サードランナーコーチをそのまま続けるという条件を課した。
(その後、後継者を育てたいという彼の意向もあり、この条件は不問にした。)
579堤義明の私が総帥だ:2009/09/22(火) 03:34:28 ID:70gmemO20
さて、ランナーコーチという役割ほど、普段は目立たないが実は非常に重要なポジションというのも、
そう簡単には見つからないのではないか。これを他の役割で説明するということも難しい。
あえて言うなら、しばしば重要さが語られる2番手捕手のようなものだろうか。
彼らは普段は試合に出場しないが、出場した時は他の選手の二倍は注目される。
つまり、活躍した時の扱いが大きくなる一方で、結果が出せなかった時の非難も大きい。
「やはり二番手捕手では駄目だ」と片付けられることもザラである。

こと、走塁の判断という点では、これに近いものがあるといえよう。
本塁上でのクロスプレーになった時、走者が生還できれば走者自身の走塁はもちろんのこと、
突入を指示したコーチも好判断だったと評価される。
(とはいえ、これが「当たり前」の一言で片付けられてしまうことが多いのも現実である。)
一方で、アウトになれば「何故突入させたのか」と非難される。
ランナーコーチというのは、ここが割に合わないところで、失敗ばかりが注目されがちである。
(ライオンズファンの方には、大沼君や小野寺君の登板を想像してもらえればいいだろう。)
この点、伊原の場合は「2アウトなら、セーフになるかどうかの見込みが四六でも突入させる」と言う。
理由は、「次の打者がヒットを打つ確率は、どんなに高くても三割しかないから」だそうだ。
580堤義明の私が総帥だ:2009/09/22(火) 03:37:05 ID:70gmemO20
さて、いざと言うときの走塁判断について材料にすべきものは何か。
各球団のランナーコーチを見回していくと、だいたい次のようなものが列挙される。
まず、走者の脚力は当然のこと、打球が飛んだ位置、打球の強弱、
外野手の肩の強弱、打球処理後の体勢、打順の兼ね合い、コーチによっては、風の向きまで計算するという。
これらの要素のいくつかを、ランナーコーチは、走者よりも早く判断しなければならないのである。

いずれにせよ、ランナーコーチというポジションも、選手と同じで一朝一夕で育つものではあるまい。
選手が育つためには、実戦での様々な経験が必要なのと同様に、
ランナーコーチも様々な状況を、実戦で経験することが必要なのである。
そのためには、ある程度のミスも目を瞑らなければならないだろう。

また、全球団のコーチが全ての打球において正確な判断が下せるようになれば、
そのうち、野球の醍醐味の一つであるホームベース上でのクロスプレーもなくなるだろう。
見方を変えれば、ライオンズにいるG.G.佐藤という選手の武器である強肩も発揮されないということだ。
581代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/22(火) 17:06:07 ID:bvUarDmM0
許さんありがとーおめでとー。ファンも感謝しますw
582代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/22(火) 17:36:22 ID:f8m+Z96yO
許さん今期初勝利おめでとうございます。しかも完投とは!
諦めなくてよかったですね…身をもって教えて下さったのですね、これこそが「線の楽しみ」。
許さんの通訳なしヒロインを聞いていてぐっときました…。
583代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/22(火) 17:39:26 ID:7kFabdzO0
まさかの許さん…ここにきて本当に大きい好投乙です
CS日ハム戦での先発、あると思います
そのためにもまずは一つ一つ、ですね
584代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/22(火) 17:39:51 ID:KIZe6k3V0
許さん 先発 完投 完封
2000   21   1   1
2001   25   1   1
2002   25   2   2
2003   11   1   0
2004    6   .0   0
2005    -    -    -
2006    3   .0   0
2007    -    -    -
2008    2    -    -
2009    2    1

6年ぶりの完投勝ち乙
つーか許さんの日本語、初めて聞いたw
585代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/22(火) 18:43:58 ID:/Un5p2bI0
586代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/22(火) 19:53:51 ID:SNBVZU+E0
サングラスの下は別人なんだろ
587代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/22(火) 20:07:10 ID:/Un5p2bI0
ローテーションの谷間を埋めるため、今季2度目の大役を務めた西武の許銘傑が大きな仕事をやってのけた。
谷間の許銘傑が大仕事
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009092200373

 台湾から来日10年目。2004年以降は中継ぎ中心で、16日のロッテ戦での先発は昨年5月以来。
七回途中まで2失点と試合をつくり、この日も首位日本ハムを相手に、ベテランらしい味のある投球を披露した。
 「日本ハムはすごい打線。とにかく低め低めを意識した」。右打者の内角を突くシュートも効果的に決まり、
一回と九回のソロ2本だけに抑え込んだ。四回1死で高橋の打球が左足に当たり、続くスレッジにも安打を
許したが、動じずに後続を断った。「五、六回まで試合をつくれれば、うれしいと思っていた」が、ひょうひょう
と最後までマウンドを守り、6年ぶりの完投勝利を飾った。
 3位楽天に3ゲーム差となり、自力でのCS進出の可能性も復活。渡辺監督は「うちはもう勝つしかない。
きょう銘傑で取ったのはすごく大きい」と感謝した。
588代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/22(火) 20:07:59 ID:/Un5p2bI0
西武・許銘傑、制球力で「ワールドに」
http://www.sanspo.com/baseball/news/090922/bsg0909221917004-n1.htm
http://www.sanspo.com/baseball/images/090922/bsg0909221917004-p1.jpg
http://www.sanspo.com/baseball/images/090922/bsg0909221917004-p2.jpg
http://www.sanspo.com/baseball/images/090922/bsg0909221917004-p3.jpg

あれよ、あれよという間に9回を投げ終えた−。そんな印象だった。6年ぶりの
完投勝利を挙げた西武の許銘傑は「不思議な感じ。自分でも信じられない」。
トレードマークのサングラスを外し、目を丸くして話した。

「ミンチェ(銘傑)ワールドに入った」と渡辺監督が絶賛する投球だった。
代名詞のシュートが全盛期の切れを見せ、スライダー、フォークと多彩な
勝負球で打ち気をそらした。「一球一球を大事にいった。シュートが生きた」
と本人。2本のソロ以外は崩れる気配はなく、敵地スタンドのため息を何度も誘った。

 石井一の体調不良で回ってきた2度目の先発で、ベテランの精神力が光る。
今季、西武投手陣の崩れる原因の一つは「四球病」。473個は、5位と63個差
もあるリーグ最悪の数字だ。右腕は八回の1個だけ。制球力がテンポを生み、
援護を呼び込む。味方投手にも十分な刺激になったはずだ。

「チームに迷惑を掛けたくなかった。監督とコーチに感謝です」と許銘傑が
言えば「ミンチェで取ったのは大きな1勝」と渡辺監督。今季未勝利だった右腕の
思わぬ快投で、3ゲーム差に迫った3位楽天のクライマックスシリーズ進出マジックは消えた。
589代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/22(火) 20:26:08 ID:YCTRFwirP
>ライオンズファンの方には、大沼君や小野寺君の登板を想像してもらえればいいだろう。

そつちの総帥ですか…(泣)
590許銘傑のオレが豊田さん!2-106 by36:2009/09/22(火) 21:57:44 ID:vTF4pnOL0
セイプ ライオンツ ノ シュー ミンチェ テス ハァー
(通訳がいないので自分で書く)

 1年以上ぶり(去年の交流戦、阪神戦以来です)の先発でしたが、オレの分だけ見ればまずまずの成績でした。
マリンで投げたのは今年の開幕カード以来、ロッテ戦の先発は2004年の金沢での試合以来。
マリンでの先発となると、オレの記憶では2002年、ライオンズの胴上げのかかった試合でロッテ戦、という
あまりにも酷な条件で敗戦投手になって以来ではないかと思います。
 この日は立ち上がりが例によってよくなかったねえ。
しかし、キヨシ(細川)に助けられましたよ。1回、先頭の西岡にヒットを打たれたのですが、走られたのをキヨシが刺してくれた。
2番、足が早坂にも四球を出して、また走られたのですがこれもキヨシが刺してくれました。
次の福浦さんにはセンター前に運ばれたので、走者が黙って立っていればこれで1点だったのですが、積極策が裏目に出てくれて助かりました。
 ロッテファンの人の中にはこの2連続盗塁死を批判する人もあるでしょうが、オレはこれが決まってたらと思うとゾッとするね。
たしかに最近のボビーの采配にはよくわからんところがあるけれど、これは狙いが明確だった。
要するに、オレの立ち上がりの悪さと、肝っ玉の小ささから、足でプレッシャーをかければ勝手にオレが崩れると思ったのでしょう。
まあ、そういう意味であればなおのこと、キヨシがこの盗塁を刺してくれて助かりました。
最近のキヨシの打撃は酷いのですが(身長以下です)、この肩はありがたかったね。

 しかし、久しぶりにロッテに投げてみて、驚いたのはロッテにバースがいたことですよ。
バースはバースでも四国のバースです。塀内はいつの間にかいい打者になっていたねえ。
オレのイメージの中の塀内は練習では好打連発、守備も堅実、2軍では強打者。
1軍においてはチャンスで「併打ち」、守ればタイムリーエラー、歩く姿はゆうたろう、と
オレの中では勝手に原井さんと村上さんと垣内さんを足して3で割ったような選手だと思っていたのです。
しかし、どうしてどうして風格がある打者になっていました。打率も3割5分オーバーだし、ホームランもいま時点で3本打っている。
何より、ついこの前楽天戦で初の併殺を記録するまで60打席以上併殺がなかったことです。「併打たず」ですよ。
591許銘傑のオレが豊田さん!2-106 by36:2009/09/22(火) 21:59:03 ID:vTF4pnOL0
 オレは塀内のオーラに思わず焦って四球を出してしまいました。結果的には西岡のボッテボテのセンター前で
その塀内が先制のホームを踏んだのですから、いわば塀内の風格で奪われた1点のようなものです。
 前までの塀内と何が違うんだろう?と思ったのですが、どうも塀内は自信をつけたみたいなんですよ。
今までも2軍ではリラックスしたいいバッティングをしていました。
ところが、1軍にあがると途端に眉間にしわが寄ってゆうたろうみたいな顔になり、「併打ち」になっとったのです。
もともと、プロ初打席本塁打を記録するなど引きを持っている選手ではあったのです。
ロッテの内野も、井口さんはいいとして、西岡はケガが多い、今江は振り回すばっかり。
根元は送球が甘いし、渡辺正人はどこに行ったのかもわからん。
一番若手の堀さんがいますが、まあ塀内が本来の実力を発揮しだしたら、レギュラーはそう遠くは無いはずです。
かわいがってもらったボビーが退団したら守ってくれる人はいませんが、守ってもらわなくたって一流の成績を本来なら残せるはずなのです。
最大の難関だった「自信」がつけば、四国のバースは本物のバースになりますよ。
間違っても九州のバースになってはいけません。

 「自信」といえば大沼ですよ。オレの先発した試合、同点で迎えた9回ですが、大沼が先頭の福浦さんに粘られてフォアボール、
井口さんにデッドボール、大松が送って里崎敬遠、一死満塁の場面です。ここでなんと大沼が暴投して、
ロッテは立ってるだけでサヨナラ勝ち、完全な大沼の一人相撲で試合は終わりました。
オレの投げた試合だから言うわけじゃないけど、これはひどかったねえ。選手はみんなガックリでしたよ。
 でもね、初めのほうにオレの初回の成績が書いてあるんですが、オレの初回の成績と似たようなもんですよ。
違うのはロッテの仕掛けが失敗したのと、場面が一点取られたらサヨナラという場面だったことです。
オレだってあの場面で出されたら暴投せんとは限りませんよ。オレには大沼の気持ちが良くわかるのです。
 福浦さんをフォアボールで出した。代走で足が早川さんが出た。この時点でイヤーな気持ちになります。
しかも井口さんに当ててしまった。この時点でもう冷静でなんていられるわけがない。
592許銘傑のオレが豊田さん!2-106 by36:2009/09/22(火) 21:59:50 ID:vTF4pnOL0
 相手がロッテだからバントの失敗に一縷の望みをかけることはできますが、大松がバントを決めてしまった。
この段階でもう遅かれ早かれ負けは決まっていたのです。こんな場面で里崎と勝負するアホはいないから、当然敬遠です。
ここまではオレがやったってたぶん同じ結果ですよ。大して調子もよくないベニーですから
ゲッツーが取れればよかったんですが、暴投ではどうにもなりません。
 ひとつ大沼に言いたいのは、自信を失うな、ということです。小野寺もそうだし、うちのリリーフ陣はみんなそうですよ。
この気が弱いオレだって、あの初回のピンチを乗り切って6回を2失点に抑えられたのです。巡り合わせと言うのはあるんです。
ひとつ負ければ終わりというようなこの場面であんな投球をしてしまったのは大沼にとっても痛恨だと思うけども、
そんなことを言っていてもしょうがないでしょう。リリーフ陣というのは多かれ少なかれそういうミスを犯しながら成長していくものです。
確かに今年のリリーフ陣はミスを犯しすぎですが、いまから急によくなることなんて出来んのだから、来年以降取り返すしかない。
来年以降信頼のおける投手になって、ファンの方に優勝を見てもらう。
それが我々選手にできる唯一の罪滅ぼしなんだよ、と大沼には言ってやりたいと思います。

 オレみたいに気が弱いのも困り者なんですが、気が強ければいいというものではない。杉内ですよ。
この前、西武戦で6失点して、降板してから西武ドームのベンチを蹴り上げたという。
あのね、利き手じゃなくて足ならいいってもんでもないんですよ。足でもやめろブルガリア、ですよ。
WBCのとき、久しぶりに城島と組んだはずですが、城島に言われなかったのかね。
まして西武ドームはビジターですよ。オレたちの大事なホームの球場を蹴り上げるのはやめてもらえませんかねえ。
杉内ももう若気の至り、ですむ選手じゃないんですよ。もうすぐ30でしょう。
若い選手もいっぱい見ているんだから、杉内には道具や球場を大事にする姿勢を見せてほしい。それでこそ一流選手ですよ。
593許銘傑のオレが豊田さん!2-106 by36:2009/09/22(火) 22:09:20 ID:vTF4pnOL0

 杉内と違って、冷静沈着の権化みたいな小宮山さんが、ついに引退するそうですねえ。
この人がすごいのは、一回浪人した時に「もういいや」とならなかったことです。
まあ大学だって2浪しているんだから、この人にとっては浪人なんて何でもなかったのかもしれません。
もうてっきり解説者になってしまったのかと思いきや、翌年現役復帰して、主に敗戦処理を文句も言わずやり続けた。
そして、選手生活唯一の優勝を経験することが出来たのです。
ボビー先生、野球がしたいです、と言ったかどうかは知りませんが、人間、諦めたらそこで試合終了という話ですよ。

 小宮山さんが今年のNPBのスローガン「野球とは、」に対して「野球とは神様が与えてくれた最高の娯楽である」と答えたことを
前にここで取り上げましたが、引退会見においてもこの言葉を口にしたそうです。
理詰めの野球をやっていた小宮山さんですが、野球を愛する気持ちは理屈ではない、ということなんでしょう。
小宮山さんの理論派解説も聞きたいけど、今後はアマチュア指導者の道も考えておられるとか。
まったくもって小宮山さんらしい選択だと思います。
ともかく、小宮山さん、お疲れ様でした。オレも小宮山さんのような冷静なピッチングが出来るように頑張ります。
594許銘傑のオレが豊田さん!2-106 by36:2009/09/22(火) 22:09:51 ID:vTF4pnOL0
 さて、オレは札幌でこの原稿を書いています。今日先発したのですが、興奮がおさまりませんねえ。
首位日本ハム相手に完投勝ちをおさめることができました。とにかくコントロールが良かったことですよ。
四球もひとつしか出さなかったし、球も低めに集められました。
低め投げたらゴロになるから、野手がいっぱいいるから、それで投げるから一球一球大事に投げます。
そう、バックがいるんですよ、数だけはたくさん。そのバックとの信頼関係が作れていたことが、今日の勝因です。
ともかく、信頼して送り出してくれたナベQさんに感謝、ファンの皆さんに感謝です。
何が何でもCSに出るんだ、という気概と、オレの残留力を見せられたのではないでしょうか。
 ヒーローインタビューも、通訳がいなくなってからは初めてでした。
日本語がダメだから、と辞退したのですが、日本語がダメだから、と日本語で言ってしまったので「しゃべれるじゃん!」とツッコまれてしまった。
正直試合より緊張しましたが、オレの日本語は皆さんに通じたでしょうか。
完投勝利は6年ぶり、オリックス戦に完投して以来ですから、今日はさすがに疲れたねえ。早く休むことにします。

 最後に手前味噌ながら宣伝をさせてください。オレの初めての著書を上梓しました。
「残留力 −クビを逃れる秘訣」(エア新書)、よろしかったらご覧になってください。http://airbook.jp/AirSIN/18201
595代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/22(火) 22:53:53 ID:apkY5lUI0
23
596代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/22(火) 23:24:11 ID:rZbmavy+0
597代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/22(火) 23:47:57 ID:GCowmg0TO
許さん乙。CS進出できたら影の立役者ですね。
598代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/22(火) 23:58:18 ID:dayV5wa+0
乙です。
最高の一日でしたね

またシーズン終わってCSいってもっと最高の日が作れるといいですね
599代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/23(水) 00:23:46 ID:bgblxiTl0
今GAORAで再放送中
600代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/23(水) 00:34:16 ID:83CL0EVZ0
許さん乙です。
今度は高木さんと共著でお願いします。
601代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/23(水) 01:47:19 ID:/vx+qRzU0
許さんは新谷みたいなもんだな
年に1回全盛期に若返る
602代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/23(水) 01:57:23 ID:FmVeYYXm0
なんでまたひとり他のチーム相手には炎上するのにハム相手だと好投手ル投手が出てくるんだ〜
と恨み節が出て参ります、私ハムファンでございます。
まさかソロ2本だけに抑えられるなんてorz
603代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/23(水) 08:45:41 ID:aapp4URP0
許さんの残留力半端ねぇw
でも、そんなこと言ってないで、これからはどんどん活躍して下さい
604代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/23(水) 15:50:25 ID:FB09kMBf0
許さん乙です
塀内のこと描いてくれてうれしいですw
実は日本一の瞬間にセカンドを守ってたんですよねえ
個人的に好きなんで活躍してほしいです

許さんが小宮山より上の年齢まで投げ続けることを願ってやみません
605代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/23(水) 19:07:09 ID:UQ0B+tqH0
【野球】「来年も西武で?もちろんです」西武・前田球団本部長、許銘傑の活躍に契約の延長を確約
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253699057/
606代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/23(水) 21:19:12 ID:Z+dm8a/K0
>>605
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
607代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/23(水) 22:44:08 ID:lARE9DqC0
めいけつ
608代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/24(木) 00:35:49 ID:WxqxAHu/0
許さん乙です。
遅ればせながら先発勝利おめでとうございます。
そして巨人も優勝おめでとう。基本アンチ巨人ですが、原監督は応援してます。
パ出身の選手多いしねw
さて、この強い巨人にパの優勝チームが勝てるかどうか非常に心もとないここ数日・・・

許さん、いや36氏の著書がマジで読みたいです。
609代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/24(木) 10:02:44 ID:hLj3DGEh0
>>608
×パ出身の選手
○ハム出身の選手
610代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/24(木) 11:58:20 ID:svDkY0El0
>609
てめえよしくんと歌さんディスってんのか
611代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/24(木) 12:17:19 ID:yMUZUl8l0
大道さんも忘れないでー
612代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/24(木) 13:23:00 ID:mHQYlUJr0
藤田1とぷよもな
613代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/24(木) 21:22:39 ID:pztqX3Z20
>>610
実は歌さんもハム経験者な罠
614代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 00:29:52 ID:5hEpxCw70
23
615代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 00:47:58 ID:+0PgbwKSO
>>609
歌さんハムじゃね?
616代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 01:12:15 ID:PEf8vu4E0
歌藤達夫は、オリックスー日本ハムー巨人。
617代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 05:47:14 ID:2FdyLLCv0
巨人の元ハム

キムタク
古城
実松
小笠原
マイケル
工藤
歌藤
618代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/26(土) 00:33:02 ID:tZPgj0AR0
23
オリックス バファローズノ カブレラデス サインハ イチマイ ゴマンエン!
(以下、通訳さんの訳)

試合に出たくて仕方ないのですが、困ったことに体が言うことを聞いてくれません。
背中と胸のあたりがどうにもこうにも痛くて仕方ない。
中村さんからは「1試合でも多く出て欲しい」と言われています。
このままだと、ファンの皆さんから「カブレラ? 誰だそれは?」と
言われてしまってもおかしくないので、オレもそれだけは避けたい。

チームは千葉でロッテと3連戦です。
オレはこの3連戦が終わってから、ボビー・バレンタインの野球について
少しばかり話をするつもりだったのですが、そういうノンビリしたことは
言っていられなくなった。

というのも、試合後にライトスタンドに掲げられた横断幕の内容が
あまりにもひどいものだったからです。
試合そのものは、成瀬君の好投や(やられた方はたまらんのですが)
塀内君の一打に大松君のホームランもあって、マリーンズが文句なしの大勝を納めました。

ヒーローインタビューも終わって、ああ良かったなぁ、という雰囲気になったのも束の間、
ライトスタンドのファンが、誰からともなく横断幕を広げだした。
てっきり、「We love Bobby」と書いてあるのかと思ったら、これが大間違い。
オレが覚えているだけでも、
「ファンは無視ですか?」「久保放出」「つまらないシーズンをありがとう」などと
ずいぶんと過激な文句が並んでいた。
なるほど、ファンの声を無視して進められた監督解任は納得いかないでしょうし、
今、阪神で活躍している久保投手の放出は理解できないかもしれない。
しかも、これだけ大騒ぎになったシーズンは、ファンとしても
選手の応援に集中できる訳がないので、つまらないシーズンだったかもしれない。
前回、今季はライトスタンドのファンは誰と戦っているのか分からない状態だったと書きましたが、
そういう(精神)状態に置かれているライトスタンドのファン(サポーターと書くべき?)なら
これだけのことは言いたくなるのかもしれない。
しかしね、この横断幕には他所のチームのことながら唖然としてしまった。
「西村さん、三塁コーチも出来ないのに監督ができますか?」
オレの記憶に間違いが無ければ、確かにこんな内容が書いてあったと思う。

あのねぇ、いくらなんでもこれはひどいよ。
たしかにボビーの後任は、フロントとスポーツ新聞各紙によれば西村さんに決まったらしいけど、
これはフロントがバタバタと決めたことであって、
西村さん個人がどうのこうのという話ではないでしょう。
ボビー解任について、フロントへ抗議の意を示したいのかもしれないけれど、
横断幕で西村コーチの名前を持ち出すのは、完全にお門違いでしょうが。
それとも、ボビーの解任が決まった時点で、一軍の首脳陣も二軍の首脳陣も
全員フロントに辞表を叩きつけて球団を去れば満足するの?
例えば、諸積さんが球団から去っていっても納得できますか?
あるいは、ボビーの後任が西村コーチではなく、小宮山さんだったとしたら?

オレはライトスタンドに応援に来るファンがどんな客層なのか分からないけれど、
(いわゆる特定の応援団の人しかいなのか、それとも普通のファンが集まっているのか)
ボビーをリスペクトするあまり、他の誰か(選手、コーチを問いません)に
感情の矛先が向けられることがあってはならないと思うのです。
お節介かもしれないけれど、ライトスタンドの人たちはもう少し冷静になった方が良いと思う。
なるほど、球団や選手は経営者の私物ではないのかもしれない。
しかし、一部の限られたファンの私物でもないのです。
621代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/26(土) 09:43:32 ID:qipZiBus0
ライトスタンドの住人ですが、あんな事やってるのはごく一部の人間ですよ
念のため。
622代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/26(土) 16:33:11 ID:s5YEoLZN0
ロッテファンですが、あれはファンとは認めてません
というか消えればいいのにあのゴミカスは
623代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/26(土) 19:21:16 ID:4eD1uo1r0
フロント批判にかこつけたライトスタンドの
ボス猿争いみたいなもんなんで真面目に取り合うだけ無駄なのです
624代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/26(土) 19:33:28 ID:7c/eZSVd0
カブレラさん、西岡がヒロインで代弁しましたよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=KRgs2GAE2-w
625代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/26(土) 19:45:41 ID:Uvz6Ueag0
626代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/26(土) 22:23:55 ID:XbjM93qj0
株乙です

一番迷惑してるのは普通にチームを応援してるロッテファンと選手たちでしょうねえ〜
彼らとて今のフロントには一言二言言いたいだろうに…

>>624
実況スレで聞いたがその後連中が逆ギレして西岡にブーイングかましたそうでorz
627代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/26(土) 22:48:24 ID:AkpCg0610
株さん乙です

気持ちはわかるんだけど、こういうことがあると悲しい・・・
フロントも大嫌いだけど西村さんを悪く言って満足してる奴らも大嫌いだ
628代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/26(土) 23:04:12 ID:RWQ+lAbcO
>>626
西岡のインタビュー後も横断幕を下げなかった連中に、
内野のファンからブーイングが上がったと聞いた。
629代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/26(土) 23:18:58 ID:AiUdaBNR0
>>624
見てきた。教えてくれてありがとう
西岡、凄い勇気だな…。あまり好きな選手じゃなかったが見直した。
630代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/26(土) 23:38:12 ID:XbjM93qj0
>>628
ブーイングの件は連中がやられてたのか、うろ覚えだったので大変申し訳ない…

しかし死刑だの何だのって流石に酷すぎるだろ、
こういうのって球場の応援ルールで制限されてないのかな?

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20090926-00000039-kyodo_sp-spo.html
631代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/27(日) 10:45:53 ID:f/v8TSUS0
>>630
マリンの持ち込みのぬるさは異常だからな。それがいいんだけど
この一件で規制されてしまうかもね
632代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/27(日) 21:21:01 ID:fpoBz65k0
この件に関しては許さんにも一言お願いしたいな
633代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/27(日) 22:23:50 ID:rk/0TMrH0
めいけつ
634堤義明の私が総帥だ:2009/09/28(月) 23:42:07 ID:uIgOjnVD0
西岡剛という若者は実に見上げた男だ。
過激派と化した一部のボビー・バレンタイン至上主義者に対して、
正々堂々と自分の行動で抗議したのである。

この日は件の横断幕以外にも、不穏な空気が漂っていた。
その極めつけが5回裏であろう。
一部の暴徒はマリーンズの選手の応援そっちのけで
「フロント退陣!」とシュプレヒコールをあげたのである。

この試合では、地元出身の選手である福浦もライトスタンドに一発叩き込んでいる。
誰かは分からないが、小説家やジャーナリストの中には、こう表現する者がいても不思議ではない。
「福浦の打球は「もう終わりにしよう。目の前の試合に集中しよう」
 まるで、そう言っているように見えた」と。
果たして、過激派達はこの一打をどのように受け止めたのだろうか。
自分達の声援のおかげで打ったと思うのであれば、ずいぶんとおめでたい思考回路である。
635堤義明の私が総帥だ:2009/09/28(月) 23:44:29 ID:uIgOjnVD0
横断幕の中には「今年使った金返せ」というものもあったそうだ。
たかが過激派が戯言を抜かすのも大概にせよと言いたい。
厳密なことを言えば、この横断幕では主語が分からないので、
フロントが使った資金なのか、ファンが球場で使った費用なのかは分からない。
しかし、フロントが使った資金の中には、自分達が声援を送っていた選手へ
支払われる年俸も含まれているのではないか。
よほどの使途不明金ならともかく(実際には、その手の出費もあるという話だが)
そうでない資金までも返せと言うなら勘違いも甚だしい。
自分達が使った費用にしても同じことである。
何も知らない一般のファンが、あまりの悔しさに金を返せと言うのとは訳が違う。
いわば、政治的な主張のためだけに球場に足を運んだ暴徒に、金を返す理由などあるのだろうか。

いずれにせよ、瀬戸山氏は大失態を演じたと言わざるを得ない。
過激派と化した特定の集団だけを相手にした騒動ならばともかく、
騒動をここまで泥沼化させたために、騒動とは無関係である一般のファンをも巻き込んでしまい、
いわゆる「内ゲバ」状態を作り出す原因を引き起こしたのだから。
彼は、バレンタイン監督の解任問題が片付いたと安心しているようだが、とんでもない話だ。
まだ大きな仕事が残っている。
いや、むしろ、これからが本番であると言った方が正しいだろう。
フロントは余計な騒動を巻き起こして選手を野球に集中させられなかった不手際を、
そして、この騒動によって不愉快なシーズンを過ごした一般のファンに謝罪しなければならない。
来季、マリンスタジアムのスタンドが空席になってからでは遅いのだ。
636代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/29(火) 00:20:03 ID:Q382I5rn0
総帥(not沼者)、乙です。
>一部のボビー・バレンタイン至上主義者
実態としてはフロント批判が主眼で、あくまでもその象徴(イメージキャラクター?)として
ボビー・バレンタインを奉っていると思われます。
(問題の三連戦での彼らの横断幕にはボビーのボの字も使っていないのですから)

当初は「露骨なフロント批判をすると応援団許可証が剥奪される」ということで行動していましたが
最後の最後になって実力行使に出たということは、解散も辞さない構えなのでしょう。

637代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/29(火) 07:24:52 ID:M7k1IkUo0
>>636
ファンどころか「選手さえ知らなかった」
「ベニー引退」用の横断幕を作ってるあたり
(ベニーとバレンタインの間でだけ約束があった)

今でもバレンタインとは癒着してるらしいよ、MVP
638代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/29(火) 11:04:54 ID:0MUjy+hR0
>>637
それ、試合中に掲げていました?
横断幕は球場裏でわりとすぐ書けるもんだから、試合終了後に掲げていたとするならば
ベニーが出てくるまでだいぶ時間があったので対応可能かと思います。
639代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/29(火) 23:57:56 ID:V8nqjT1w0
23
640代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/30(水) 01:27:43 ID:aERAMr5j0
総帥、見に行ってたのかよw
64136:2009/09/30(水) 03:32:42 ID:sQ6RLWTy0
すみません、今日中に更新できるように頑張ります。
642代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/30(水) 14:38:37 ID:4iL8K9dj0
お待ちしております保守
643代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/30(水) 16:08:01 ID:xWTpKZxui
許さん、今日先発じゃないですか!
ただでさえネタが多いのにw
644代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/30(水) 18:41:13 ID:gECxioWO0
>>605を見てニヤリとした許さんを見た人がいたとかいないとか
645代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/30(水) 19:04:53 ID:nwrzlC620
さようなら許さん
やっぱりクビでいいです
646許銘傑のオレが豊田さん!2-107 by36:2009/09/30(水) 22:17:41 ID:sQ6RLWTy0
セイプ ライオンツ ノ シュー ミンチェ テス ハァー
(通訳がいないので自分で書く)

 ファンの皆さんは、野球選手にとっては神様です。ファンがあってのプロ野球、とオレはいつも思っている。
そのファンの一部を批判する、というのはオレにとっては掟破りのことなのですが、
今日はそれをしなければならないのがとても哀しい。
 
 先週の土曜日、ロッテの西岡がヒーローインタビューで、一部ファンの、あまりにも常軌を逸した横断幕に対して
お立ち台から降りて、「下げてほしい」とお願いをしたのは知っていました。
これを受けて、マリンがどうなるだろう、と思ったオレは、この日登板予定もなかったのでマリンの試合をテレビで見とったのです。
オレがテレビを見たのは、1回の裏、2番の堀さんの打席からでした(つまり最初の西岡の打席は見てません)。
この時点でほとんどゲーフラや横断幕は上がっていなかった。
おとといの要請を受けて、さすがにライトスタンドも横断幕を下げたんだろう、と思っていました。
選手の一言はやっぱり効くんだな、などと暢気に考えていたものです。
 3回、ふたたび回ってきた西岡の打席で、オレは目を疑いましたよ。
ライトスタンド、それもゲート横、MVPのゾーンの一角のみに横断幕が上がりだしたのです。
「二日酔いで試合をサボり、夢を語るスピードスター」「西岡剛の正直しんどい」「祝110本安打達成(笑)」「よっ!偽善者www」
正直、オレはMVPはフロント批判をやめないだろうな、とは思っとったけど、
まさか、リスクを取って、お立ち台から降りてファンに真摯なお願いをした
西岡への個人攻撃があるとはまったく思わんもの。正直理解できませんでした。

 MVPは横断幕を出したまま仁王立ち、援団もまったく応援をしていない。
それどころか、MVPは西岡にブーイングをしていたのです。
そんな中、内野のファンから自発的に「ツーヨーシ!ツーヨーシ!」のコールが起こった。
「ツーヨシ!(ドンドンドン)」ではなく、「ツーヨーシ、ツーヨーシ」のリズムですよ。
それは自然とライトスタンドも含めた球場全体に広がり、ブーイングをかき消し、
いつもの応援よりはるかに大きい声での応援になりました。
しかし、ゲート横は依然腕組み。手が動いていないのでそこだけ色が違い、とても目立ちます。
647許銘傑のオレが豊田さん!2-107 by36:2009/09/30(水) 22:18:03 ID:sQ6RLWTy0
 そしてついに、ブーイングをかき消された援団はとんでもない暴挙に出た。
内野から自然発生したツヨシコールを妨害するようにドラムをドンドン打ち鳴らし、
まだ西岡の打席中にもかかわらず、トランペットが出塁テーマの3・3・7や、なんとアウトテーマまで吹き鳴らし始めたのです。
それが延長12回まで、ずっと続きました。一般ファンが何人かMVPに抗議に行ったようですが、
聞く耳を持たないどころか、小競り合いにもなったようです。
さらに西岡の打席以外でも、援団が何も指示していないにもかかわらず
内野主導で自発的にフラッグテーマを歌い始めたり、
堀さんの打席でも、堀さんのテーマを吹き始めた援団を完全無視して幸一コールで応援していました。
 そして9回、チェンジのタイミングで、ついに内野から「帰れコール」が起こります。
明確にMVPに向けての帰れコールでした。聞いた話ですが、帰れコールを聞いたMVPの中には、
ピースサインを出していた者までいたという。

 オレ個人の意見を書きます。西岡の意見とMVPの意見が対立するところまでは仕方ありません。
西岡だって、批判を覚悟で言った、とブログに書いていましたしねえ。
援団とMVPは名目上違う組織のはずですから、MVPは応援をしないとしても、
援団が応援をしない、ということは出来ないはずなのですが(それを前提として球団から鳴り物の許可を貰っているわけですから)、
百歩譲って、「応援拒否」まではわかります。「応援しない」ということによって意志を伝えるという手段はあるでしょう。
西岡の人格批判は、これはあってはならんことです。ならんことですが、ここまではまだ悪ノリで済んだ。

 しかし、オレが明確に許せないのはね、「自然発生の応援を妨害したこと」ですよ。
これは本当に許せません。しかも、MVPではなく援団が、です(名目上は・・・以下略)。
だって、これは「応援拒否」ではなくて「妨害」じゃないの。
打席に立つ選手を妨害し、そして見かねた大多数のファンが自発的にした応援を、球団から許可されたはずの武器で妨害したのです。
648許銘傑のオレが豊田さん!2-107 by36:2009/09/30(水) 22:18:21 ID:sQ6RLWTy0
 断っておきます。昔米田さん問題が噴出した時にオレは「マリーンズファンは戦わなければならない」と書いた。
しかし、オレはこんな戦いをしろと言った覚えはないよ。
オレは選手ですから、選手である西岡がああいうことを言うのに、どれだけの勇気が要ったかよくわかります。
西岡はすべてのファンの皆さんを尊重しているように見えています。それは、あの言い方にあらわれています。
フロント批判をするな、なんて西岡は一言も言っとらんでしょう。「言い方の問題」ということなのです。
それに大多数のお客さんは賛同した。だから、西岡のコメントに対してあの対応をしたMVPに対して、帰れコールが起きるのです。
 あの一般ファンの反応を見て「フロント派のファン」と言ったMVPの人がいたそうだけど、論外ですよ。
今年の春を見てもそうだったけど、フロントに対する批判は厳然としてある。
繰り返しになるけど、西岡もフロント批判をするな、なんて言っとらんじゃないの。
ただ、そのアプローチの仕方があまりにも酷い、と大多数のファンの皆さんは思ったのでしょう。
 しかし、あの、どんなに辛い時でもネタにして笑っていたライトスタンドはどこに行ったの?
オレはロッテのそういうところはとても羨ましいと思っていたのに、あの文化はもうなくなってしまったのでしょうか。

 厳しい言い方になるけど、彼らはもうファンでもなければ応援団でもありません。
彼らは球団から手渡された武器を使って、選手を斬り、他のファンを斬ったのです。
まさか、彼らは今後「俺たちの誇り」を歌わんでしょうね。「どんなときも俺たちがついてるぜ」なんて彼らに歌う資格はないですよ。
649許銘傑のオレが豊田さん!2-107 by36:2009/09/30(水) 22:18:35 ID:sQ6RLWTy0
 それにひきかえ、西岡の大人っぷりにはびっくりしたねえ。
あの批判を受けて「掲げてはいけない横断幕がなくなってたんやから、よかったやん」はなかなか言えんよ。
「フロントをかばったつもりもない」「ツヨシ負けるなってコメント多いけど俺は戦うつもりもない」
「今日応援してくれなかった方々に僕は何一つ怒りの感情はありません」
 このブログはね、プロ野球史上に残る名文ですよ。
ヘキサゴンに出たぐらいアホの西岡ですが、言葉は拙いながら、誠心誠意の発言です。
自分だけ応援されなかったというあの試合終わりで、そしてコメントを残した人たちのほとんどが西岡が正しいと言っている場で、
誰も責めず、自分ですべての責任を引き受け、きわめて優れたバランス感覚だと思います。これには舌を巻きました。
 西岡は人間的にも大きく成長したでしょう。WBCに選ばれなくて悔しかっただろうし、個人的にも成績はあまりよくなかった。
それでも、この一連の発言で西岡の株は間違いなく急上昇したと思っています。
見た目があんなだから誤解されやすいけど、もともと誰よりも真摯に野球に取り組んでいる選手です。
ファンの皆さんも、西岡を暖かく見守ってやってほしい。彼は必ずさらなる飛躍を見せるでしょう。

 さて、今日の登板ですが、2回がすべてでした。あそこで粘れなかったことが、本当に悔しいですよ。
この数日、先発陣が打ち込まれていてリリーフ陣の疲れもたまっていた。
ここはオレが勇躍一番流れを変えてやろうと思っていたのですが、さすがに9月のロッテはそう簡単に勝たせてくれませんでした。
リリーフ陣が打ち込まれましたが、リリーフ陣があんな状態だということはわかっとったのだから、
オレがキッチリ抑えておけばよかったのですが、力及ばず申し訳ありませんでした。
しかし、西岡の応援が元に戻ってよかった。まだ登板機会があるかどうかはわかりませんが、ともかく全力を尽くすのみです。
650代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/30(水) 22:24:44 ID:gECxioWO0
俺らも前田本部長に直訴する時が来たようだな
651代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/30(水) 22:35:45 ID:AYywNeHe0
許さん乙です
西岡はこの件で一気に男を上げましたねえ。
清水投手も「ツヨシの発言は選手の総意」とコメント
チームもこの逆境をバネに一致団結したように見えます。

それにひきかえ、わが西武ときたら…
土曜の三連発被弾、岸涌井KO、直接対決負け越しでCS絶望的とくれば
心を折られたのは分かります。分かりますがね、あまりに負け方が情けない。
監督笛吹けども選手踊らず、こんな試合しててはお客さんに愛想をつかされてしまいますよ。
652代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/30(水) 22:37:59 ID:sPjiPJSR0
許さん乙です
こんな光景を松本団長はどんな気持ちで見てるんだろう・・・
この騒動で「ロッテファンは基地外」とか言われまくりですよ
西岡、見直したよ
653代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/30(水) 23:24:05 ID:Sv3u0J/I0
>>652
事情の分からない人間は、MVPの存在なんて知らないからな。
654代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/30(水) 23:54:55 ID:xfKrVIrq0
許さん乙です
当日私の知り合いも家族でマリスタに行っていました。
異様な雰囲気に唖然としたそうです。
その方も大学時代からの温和なロッテファンでしたが、当日の雰囲気には
怒りを隠しきれないというより、やりきれないといった表情でした。
勝利至上主義とはいえ、やはりこういう一般的なファンもMVPさんには大事にしてもらいたいと思いますね。
655代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/01(木) 15:25:29 ID:p16evwiFO
許さん乙です。
MVPはなにがしたいのかねえ(´・ω・`)
656代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/01(木) 15:57:01 ID:B06Aa86Z0
俺は最初事情が分らず、MVPという名称も誰か受賞者かと思って混乱してた
ヒロインも聞いてなかったんで、どうやら騒乱になってる印象で不安になったよ
漠然ともめてる印象を持って、なんか野球怖いと思ってしまった人がいたら悲しい
657代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/01(木) 16:59:30 ID:n1KvVYSZ0
許さん乙です

自分もマジギレしたもんなあ…
これ、どうカタつくんだろう…不安だ
658代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/02(金) 19:19:04 ID:U2XdmsST0
保守。
659代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/02(金) 22:55:11 ID:NKZKkK8L0
許さんは今のとこ解雇通知なくてよかった、がゴム者が戦力外を受けてしまった
どっか取るとこあるかもしれないけど、かなり下がるであろう年俸を飲むかが問題だな
660代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/03(土) 09:26:12 ID:B68gBT8F0
許さん乙です

>あの、どんなに辛い時でもネタにして笑っていたライトスタンドはどこに行ったの?
>オレはロッテのそういうところはとても羨ましいと思っていたのに、あの文化はもうなくなってしまったのでしょうか。

辛いことをネタにするってのは精神的な余裕がないとなかなか出来ないでしょうし、
彼らがそこまで変わってしまったのはやはりフロントにも責任はあるでしょうね。

むしろオリックスファンの方がその文化を受け継いでいるのかもw
(MVP&応援団の応援ボイコットを無視して一般の鴎ファンが西岡の自主応援を始めた際にも
見かねたオリックス応援団が太鼓を叩いて応援したそうですし)

ttp://up3.viploader.net/baseball/src/vlbaseball000690.png
ttp://www.youtube.com/watch?v=aYTj3P_rAwg

>>659
やる俺達スレで一千万台ならまだ需要はあるんじゃとか言われてたな…
どんな形でも選手としてプレーしたいとなれば飲まざるを得ないんじゃないかな?
661代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/03(土) 12:34:39 ID:JD029z8F0
23
662代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/04(日) 21:15:27 ID:2T0qmt8S0
2323
663代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/05(月) 22:38:22 ID:4dtHoUe6O
保守
664スラィリーの俺の中の人は豊田さん!:2009/10/06(火) 02:27:34 ID:Ea6FbL8e0
ピロ
(以下、球団広報による談話発表)

毎年、この時期になると寂しい話題がゾロゾロ出てくるものですが
まさか俺が筆を執るに至るまでのレベルとは思いませんでした。
カープで一時代を担った江藤さんと緒方さんが今季限りで現役を引退すると言うのです。

江藤さんは若い選手の多い西武ライオンズで、今やチームの精神的支柱としてドーンと控えていた。
アーリーワークと呼ばれる早出特打ちにも、誰よりも熱心に取り組んでいたというから、
これで若い選手が何も感じないわけが無い。
「江藤さんがあれだけ練習してるのに、俺たちが頑張らない訳にはいかない」となるんです。
ライオンズの監督の渡辺さんはそのあたりを高く評価していただけに、
渡辺さんがライオンズの監督の間はずっと現役でいけると思っていました。
(そして、いつか400号本塁打到達の最年長記録を達成すると思っていました。)

江藤さんのホームランは、いつも綺麗な放物線を描くホームランでした。
右投手が投げる外角のスライダーに弱点があるという声もあったようですが、
その外角の球を、身体を上手く回転させて巻き込み、
引っ張りきってレフトスタンドへ放り込んでしまうのは、
江藤さんだからこそできた芸当だと思うのです。
665スラィリーの俺の中の人は豊田さん!:2009/10/06(火) 02:28:20 ID:Ea6FbL8e0
1996年に顔面に打球を受けて眼窩底を骨折してからは、ジワジワとですが、成績が落ちてきた。
それでも4番という打順を任されることに違和感を感じたのか
「ぬるま湯のような環境から脱出したい」と1999年のオフにFA権を行使しました。
最終的に移籍先に決まったのは「荒波に飛び込んできなさい」という
長嶋茂雄監督(当時)の殺し文句もあって、ジャイアンツでした。
他の球団へ行くならまだしも、よりによって最大のライバルであるジャイアンツに移籍したため
カープファンの怒りたるや、それはもう凄まじいものがあった。
(翌年のオープン戦で、ルーキーの苫米地鉄人が「もう味方じゃないので」と言いながら
 内角高目へ投げ込んだ時はヤンヤの喝采でした。)

カープからジャイアンツへ移籍したことで、「結局、金を選んだのか」と言われてしまいがちですが
この移籍も江藤さんにはツキがなかったところがあるらしい。
一般的に言われているのが、横浜ベイスターズの進藤さんがFAで移籍するつもりだったのが、
何があったのか土壇場で残留が決まってしまい、江藤さんが横浜へ行くのを止めた、
あるいは横浜が江藤さんの獲得を取り止めたというものです。
当時、江藤さんは「進藤君を押しのけてまで、移籍しようとは思わない」と言っていたとも聞きます。
それから、虫垂炎で戦線離脱した年だったと思うけれど
契約更改で1億9千万円という金額を提示された。
並の選手なら「やった、大幅アップだ」となるところですが、江藤さんは違いました。
「今年は最後に戦線離脱したので、その分はお返しします」と数百万円だったと思うけど、
球団の提示額から減俸して契約したことがあるのです。
(たかが数百万円と言うなかれ。カープにとっては大きい金額です。)
666スラィリーの俺の中の人は豊田さん!:2009/10/06(火) 02:31:01 ID:Ea6FbL8e0
江藤さんのホームランは綺麗な放物線にあると書きましたが、
もう一つ忘れてはならないのが、満塁ホームランです。
通算13本の満塁ホームランというのは、王さんの15本、
元オリックスの藤井康雄さん、今は楽天にいる中村ノリさんの14本に次ぐ数字です。
(「満塁男」と呼ばれた駒田さんも13本です。)
2000年の優勝決定戦でエディ・ギャラードから放った同点満塁ホームランは、
全国ネット中継だったこともあって、いまだにお茶の間の語り草になるそうです。

華々しい一打とは裏腹に、ジャイアンツでも2002年以降は成績がガクンと落ちてしまいました。
この頃は小久保さんの入団もあったりして、不慣れな代打での起用が続いたこともあり、
なかなか浮上のきっかけを掴むことができませんでした。
(2005年には通算350号本塁打達成を巡って、花屋さんと勝負したのはあまりにも有名です。)
「巨人を出ればもっと活躍できるのに」という声が聞かれるようになったのも、この頃からでしたが、
念願叶って(?)2005年のオフに豊田清投手の人的補償として、ライオンズに移籍しました。
伊東監督の起用が上手かったこともあり、ジャイアンツ時代の末期にはすっかり眠ってしまった力を再び発揮し、
通算350号本塁打を達成したり、久々にサードを守ってみたり(しかも衰えることなく堅実でした)と、
江藤さんはライオンズで復活を果たしました。

通算364本塁打という数字は、見る人が見れば物足りなく見えるかもしれません。
巨人時代の空白が無ければ、もっと数字は伸びたんだろうなぁと俺も思いますが、
最終的に江藤さん本人が満足していれば、それは外野がゴチャゴチャ言うことではないのでしょう。

惜しむらくは、西武ドームで行われた6月14日の広島戦(内野5人シフトが成功した日です)で、
最後の打者になってしまったことでしょう。
最後の場面は2死とはいえ満塁だっただけに、江藤さんに是非決めて欲しかったと思うのです。

緒方さんの話もするつもりでしたが、江藤さんの話だけで紙面が尽きてしまいました。
続きは忘れずに書きますので、ご理解の程を。
667代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/06(火) 02:40:05 ID:gCiDdJM60
スラ様の文章読んでしみじみしてしまいました


ピロ
668代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/06(火) 11:21:54 ID:RdtozPdi0
>>664-666
乙ピロ。

>(2005年には通算350号本塁打達成を巡って、花屋さんと勝負したのはあまりにも有名です。)

そういえば金本選手が2打席連続本塁打で350号を達成したときに
「かたやリーチから1時間半、こなたリーチから1年半」なんていわれたことが・・・・・・
669代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/06(火) 13:39:15 ID:t0a+IxCo0
>>666
>惜しむらくは、西武ドームで行われた6月14日の広島戦(内野5人シフトが成功した日です)で、
>最後の打者になってしまったことでしょう。

ワンナウト満塁から大崎、江藤の順番で代打が出てきた日かな
あの順番だけはナベQ間違ってたと言わざるを得ない
ってここ誰のスレだよ

先発頑張ってね!
67036:2009/10/07(水) 00:22:08 ID:8gStS6OQ0
すみません、今日はお休みさせてください。
待っていてくださった方すみません。
671代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/07(水) 00:24:00 ID:EmxGMM+G0
日本で最後の登板おつかれっす
ゆっくり休んで、さっさと国へ帰ってくださいね
672代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/07(水) 00:27:09 ID:rHRmfS1X0
>>670
許さん乙です
制球を磨き直して来期こそは週一の登板を期待したいものですね
673代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/07(水) 01:19:21 ID:BWiW0AQL0
乙です。次回の更新マターリ待ってますので。

しかしここ、半ばリアル許さんのスレになっているんじゃと思うときがありますw
674代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/07(水) 01:58:09 ID:dbhU7vx50
いつもありがとう ノンビリ待ってる
675代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/07(水) 12:38:41 ID:DA1DD0KxP
そういや、リアル許さんのスレは無いんだっけっかw
676代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/07(水) 14:34:30 ID:e5C32Tpg0
>>669
ワンアウトじゃなく、ノーアウト、大崎じゃなくて黒瀬かな?
順番が間違っていたと思うのには同意
監督の「黒瀬は器用な選手でなんでもできるので」というコメントも、
最悪のレフトゴロゲッツーでは説得力が無い。
江藤さんなら外野フライいけたと思う・・・って誰のスレだよですね
677代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/07(水) 23:15:08 ID:+2uafUFn0
678代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/09(金) 02:10:45 ID:dpbvWVcAO
679代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/09(金) 02:12:30 ID:AV3mVTVj0
680代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/09(金) 02:54:22 ID:3/MIfa8R0
681代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/09(金) 06:32:06 ID:7LQPbMIR0
682代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/09(金) 08:02:12 ID:MHp1xYb+O
683代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/09(金) 08:19:08 ID:ypN/FEp60
684代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/10(土) 03:03:28 ID:vJGHrujdO
685代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/10(土) 05:20:39 ID:Cp9b3aaQ0
686代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/10(土) 12:21:58 ID:8+xjVwJFQ
687代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/10(土) 14:43:30 ID:Cp9b3aaQ0
688代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/10(土) 19:37:50 ID:psJQhC0Z0
つまんねー流れだからageがてら切らせてもらう。
689代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/11(日) 12:46:23 ID:tbDEnwLl0
690代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/11(日) 15:01:25 ID:d5845CoD0
早く許さん来ないかなー
691:2009/10/11(日) 19:39:08 ID:l0idoM8AO
チャンスージャ
692代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/12(月) 02:02:17 ID:3W932N6/0
休んでる間にネタ増えすぎですねw
693ベニー・アグバヤニのオレの監督はバレンタインさん!:2009/10/12(月) 13:45:52 ID:sNFowMxd0
Aloha,This is Benny Agbayani,Chiba Lotte Marines.
(以下、中曽根さんの通訳)

感動的なセレモニーでしたねえ。
雨にもかかわらず、マリンスタジアムに集まってくれた全ての人たちにありがとうと言いたい。
レフトスタンドのイーグルスファンも、自分のチームの監督問題があるかというのに
それでもバレンタイン監督を見送ってくれるというんだから、オレは嬉しくて仕方ありません。
セレモニーのときの監督の笑顔は輝いていたでしょう。
まるで憑き物が落ちたかのようでした。

バレンタインが初めて千葉に来たのは1995年のことでした。
これはオレが日本に来る前のことだけれど、監督は当時のマリーンズのユニフォームを
「ユニフォームに使われているピンクは、闘いにふさわしくない!」と開幕前日だったか、
開幕当日になって変更させました。
これが、ファンに与えた衝撃たるやどれだけ大きかったことか。
ユニフォームの変更というのは、シーズンのオフに「来年からはこのユニフォームです」と
発表されるのがセオリーでした。
記者会見では、球団の看板選手がモデル役を務めるのです。
ところが、バレンタインはそれすらしない。
開幕戦になって何も知らされていないファンや相手のチームが驚いたのも無理は無い。
「ユニフォームを変更するにも格がいるんだ」と王監督が怒ったとかそうでないとか言われていますが、
これはたとえ王さんの言うことといえども、気にする必要はない。
694ベニー・アグバヤニのオレの監督はバレンタインさん!:2009/10/12(月) 13:47:03 ID:sNFowMxd0
当時といえば、なにより忘れてはいけないのが、フリオ・フランコさんです。
「ボビーが日本へ行くならオレも行く。」
この一念でフランコさんは、海を渡ってきたのです。
それまで低迷していたマリーンズに、バレンタイン監督とフランコさんが持ち込んだものは大きく、
チームはあれよあれよというまに二位の大躍進を遂げました。
(あのころのエリック・ヒルマンの左肩には、大関の小錦関は乗っていませんでした)
さあ、来年は優勝も有り得るぞと誰もが期待したのに、
バレンタインはクビを斬られてしまいます。
厳格な管理野球でチームを優勝に導いたこともある広岡GMにしてみれば、
選手を大人扱いし、選手起用の面ではともかく、選手の日常生活においては細かい管理をしなかった
バレンタインの野球観はどうしても理解できなかったんでしょう。
選手の活躍が一過性のもので長続きしないとみたのか、解任の結論を出してしまいます。
これに納得できなかったのが、他ならぬマリーンズファンです。
翌年のシーズンにマリンスタジアムでの最終戦だったと聞いたけれど、
ライトスタンドに「リモコン江尻! 辞めろ広岡!」など、
フロントを批判する横断幕が掲げられてしまった。
(良し悪しは別にしても、もとい、決していいことではありませんが、伝統なんですかねえ?)

1999年の開幕前には小宮山さんがフロントを「チームを強化しないなら出て行く」と恫喝したら
シーズンオフに「うるさい奴は必要ない」と言われんばかりに自由契約になるなど、
マリーンズは迷走を続けます。
(※ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_january/KFullNormal20071226141.html
695ベニー・アグバヤニのオレの監督はバレンタインさん!:2009/10/12(月) 13:48:57 ID:sNFowMxd0
ことの重大さに気づいたフロントがようやく重い腰を上げて、
バレンタインを再度招聘したのが2003年のオフ。
多くのスポーツ新聞が、連日バレンタインの復帰を報じる一方で、
なかなか正式発表されず周囲をヤキモキさせましたが、
それでも2004年からはボビー・バレンタイン監督の復帰が決定しました。
オレが日本へ来ることになったのもこの時です。
「ベニー、オレは日本へ行くことにした。日本ではお前の力が必要なんだ。
 千葉は街もファンもとても素晴らしいところだ。」
他ならぬバレンタイン監督からの誘いです。一も二もありませんでした。
「あんな大きな身体で走れるのか?」
初めて日本に来た時、オレを見る人は例外なくこう言ったそうです。
だから、入団テストではオレが外野を走り回る姿を観て驚かれましたよ。
(オレはアメリカンフットボールをしていましたから、走ることにも自信がありました。)

日本という新しい環境でチャンスを与えてくれたバレンタインのためにも、オレは必死になりました。
(最終的に3割、30本、100打点を達成できました。)
チームも、あと一歩のところでCS出場こそ出来なかったものの、最終的に5割到達。
9月に一時だったとはいえ、三位浮上を決めた垣内さんのサヨナラホームランは、盛り上がりましたねぇ。
メッツを退団して浪人していた小宮山さんの復帰もありましたし、ファンに夢を与えるシーズンとなりました。
(今は球団の用具係をしている曽我部直樹さんが1番に抜擢されたのもこの年です。
 曽我部さん、本当にお世話になりました。)
696ベニー・アグバヤニのオレの監督はバレンタインさん!:2009/10/12(月) 13:49:50 ID:sNFowMxd0
そして、翌2005年には大きなことを達成しました。
2桁勝利投手を6人も出した先発陣と、YFKと呼ばれる安定感抜群の継投を代表としたブルペン陣、
ボビー・チルドレンと呼ばれる選手の本格的な開花や、初芝さんの代打の切り札から代打の現人神への進化、
コバマサナイト、これらの要素が上手く重なり合って、交流戦に始まり、ペナントレース、
CSを経て出場した日本シリーズ、アジアシリーズの四冠獲得をやってのけたのです。
(オレもアジアシリーズでMVPに選ばれました。嬉しかったなぁ。)

この2005年を語る上で、絶対に忘れてはならない人がいます。
今、二軍でコーチをしている代田建紀です。
2003年のシーズン最終戦に一塁手と交錯、全治6ヶ月とも1年とも言われた大怪我と、
その直後に受けたまさかの戦力外通告と1年間のリハビリ生活を経て、
2004年オフの合同トライアウトで、バレンタイン監督に最大の武器である脚力が認められて
見事にマリーンズ復帰を勝ち取りました。
オレは代田の脚の速さが羨ましくて、よくこう言いました。
「お前のスピードとオレのバッティングが揃えば、無敵の外野手になれる」と。
それぐらい、代田の脚は速かったのです。

全てのシーズンを振り返ることは紙面の都合もあって難しいのですが、
マリーンズの選手として過ごした6年間は素晴らしいことばかりでした。
野球だけでなく、京成バスの車内アナウンスまでさせてもらえて、これもいい思い出になりました。
来年からバレンタイン監督とオレのアナウンスはなくなってしまうのでしょうけれど、
もし、今年はまだ使われていたら、その時は二人のことを思い出してください。
697ベニー・アグバヤニのオレの監督はバレンタインさん!:2009/10/12(月) 13:50:47 ID:sNFowMxd0
ところで、どうしても触れておかなければならない話をもう一つ。
バレンタイン監督残留を願う署名活動を行うなどの様々な活動を行うも、
願いは叶わず、最後の最後でライトスタンドで暴発してしまった彼らのことです。
オレはね、彼らの熱意というのは許されるべきだと思う。
ただ、残念だったのは、その熱意を伝える方法を誤ってしまったことと、
誤った方法での行動に歯止めが利かなくなってしまったことだと思う。
とんでもない騒ぎを起こした彼らを、マリンスタジアムのライトスタンドから追放するのは簡単です。
しかし、オレはこのメッセージを残すのにあたり、深い話を聞きました。
恵心僧都という平安時代の僧侶が書いた『往生要集』という本があり、
そこには、こう書かれているそうです。「そ強の要素は、人をして覚悟せしむ」と。
これだけを聞けば、何のことだかサッパリ分からないのだけれども、現代語に訳すと、
「自分の行為が間違っていたことに気づいた人間は、お釈迦様のように素晴らしい人間に生まれ変わる」
という意味なのだそうです。日本で6年を過ごしましたが、初めて知りました。
もしも、彼らにもこの思想があてはまり、悪名高き牽制ブーイングも無くなった時、
もう一度、「12球団で最も野球を知っている」とまで言われたほどのマリーンズサポーターが、
ライトスタンドに戻ってくるものとオレは願っています。

来季からヘッドコーチの西村さんが監督になります。
オレは、マリーンズのユニフォームを着ることはありませんが、
なあに、オレがいなくても案ずることはありません。
辛くなった時は、バレンタイン監督のこの言葉を思い出してください。
「そのチームは、イチバンです!」

今年はたまたま最下位でしたが、これぐらいで落ち込むチームではないことは
他でもない、ファンの皆さんが誰よりも知っているはずなのです。
もし来年、オレが日本の球団のユニフォームを着ることがあれば、
その時は、またどこかの球場でお会いしましょう。
ひとまず、6年間応援してくれたマリーンズファンに改めてお礼を言いたいと思います。
本当にありがとうございました。
698代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/12(月) 14:24:56 ID:bZBpZmk50
ベニーちゃん乙です
今年のマリーンズは5位なんですけどね…
699代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/12(月) 14:36:40 ID:Q1BW17Gx0
ベニさん乙です

…自分の行為が間違ってたことに、今も気付いてないっぽいからなーw
700代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/13(火) 04:14:48 ID:Yl7wCiJs0
ベニー乙
>今年はたまたま最下位でしたが

・・・
701代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/13(火) 23:08:16 ID:DvZlbO6f0
>>698>>700
大変、失礼しました。
ご指摘感謝致します。
702代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/14(水) 00:43:12 ID:qlFyJhJ+0
23
703代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/14(水) 19:09:00 ID:hFguQ6jP0
ノムケンと大野が来ましたなぁ
704代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/14(水) 22:17:20 ID:hoo7r9jy0
朝日新聞にボビーのことが載ってる
70536:2009/10/15(木) 10:57:19 ID:Qkq8Et51O
すみません、ネタは山ほどあったのですが、
急な出張でどうしても書けませんでした。

待っていてくださった皆様すみません。
706代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/15(木) 11:30:12 ID:yH8wCnri0
乙ですよ、お体ご自愛ください
707代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/16(金) 01:28:29 ID:tnvaHbFz0
23
708代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/16(金) 07:41:50 ID:rTvMKU5X0
乙です、無理せんで下さいね〜
709代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/16(金) 08:11:36 ID:Qwm5LmfSO
乙です。出張がんばれ
710武田久の俺は勝ちゃうねん!:2009/10/16(金) 12:36:13 ID:rTvMKU5X0
どうも、日本ハムの武田久です。
ファンの皆様の声援のお陰で、今年はセーブ王のタイトルを頂くことができました!
いや、正直な話、去年の終盤の出来を考えると今年は不安いっぱいのスタートだったんですけどね。
で、マイケルさんが巨人に行って今年は久、お前が抑えだっていうじゃないですか?
まあ開き直ってやれるところまでと思ってましたけど、なんとかなるもんです。
でもね、それより何よりもリーグ優勝が一番嬉しいですよ!
やはりチームあっての個人成績じゃないですか?
もちろん言うほど簡単じゃなかったけど、抑えの大任を全うしてチームの優勝に貢献できてホッとしてます。
この調子でクライマックスシリーズ、日本シリーズも勝ち抜いて、北海道に常勝ファイターズありってのを見せたいもんです。

ところで今日書きたいのは、クライマックスシリーズで戦うことになるかもしれないあの球団のことですよ。
ここのところ何かと騒々しい楽天イーグルスの事ですね。

まずリンデン選手の造反騒動の件ですけど、あれで思い出すのはオレの大好きな先輩、金村暁投手の事です。
2006年のシーズン終盤、5年連続二けた勝利を掛けたマウンド。
4-1の5回途中で当時のヒルマン監督に降板させられたことに怒って監督批判をしてしまったのですよ。
これは当時、マスコミやファンにも総スカンを食らいまして、即刻二軍落ち、200万円の罰金、CS出場停止という厳しい処分が球団から下りました。
これ、投手の立場として擁護すれば、やはり先発投手の10勝というのは大きな勲章だし、それを5年続けて…というのはスゴイことなんです。
消化試合でスタメン外される程度の話とは訳が違う。
加えて、その試合では規定投球回数到達も掛かっていてこれも投手には大きな意味を持つ事です。
マリーンズが今年最後の楽天2連戦で、そのためだけに渡辺俊介投手をリリーフ登板させてましたけど、あれはバレンタイン監督の親心ってやつですね。
711武田久の俺は勝ちゃうねん!:2009/10/16(金) 12:38:37 ID:rTvMKU5X0
これは当時、マスコミやファンにも総スカンを食らいまして、即刻二軍落ち、200万円の罰金、CS出場停止という厳しい処分が球団から下りました。
これ、投手の立場として擁護すれば、やはり先発投手の10勝というのは大きな勲章だし、それを5年続けて…というのはスゴイことなんです。
消化試合でスタメン外される程度の話とは訳が違う。
加えて、その試合では規定投球回数到達も掛かっていてこれも投手には大きな意味を持つ事です。
マリーンズが今年最後の楽天2連戦で、そのためだけに渡辺俊介投手をリリーフ登板させてましたけど、あれはバレンタイン監督の親心ってやつですね。

でも、それって所詮は優勝ともCSとも関係ないポジションにいるから許される事なんです。
うちが最後の楽天戦で先発に勝を立てたのはCSに向けて嫌なイメージを植え付けたいからです。
それに対して楽天がいろいろな選手を使って試して見るのもCSをにらんでの事です。
消化試合であって消化試合ではないんですよ、CSがあるから。
712武田久の俺は勝ちゃうねん!:2009/10/16(金) 12:40:22 ID:rTvMKU5X0
やはりね、チームの勝利が第一目的なんです。
あの時、金村先輩は世間から思いきり叩かれましたし、阪神に行った片岡さんや下柳さんにも怒られた。
メチャクチャ落ち込んで、メチャクチャ反省して。
それは涙の謝罪を経て、日本シリーズでの激投という形で報われました。
オレはね、あの出来事が結果としてチームの日本一に繋がったし、そしてリーグ連覇、そして今年の優勝にも繋がってるんだと思ってます。
チームとして一丸となって頂点を目指す「伝統」というべきものを形作る、その一つの契機になったんだと思うんですよ。
先輩も阪神に行ってからはケガに泣かされていましたけど、今年の終盤はリリーフで大活躍されました。
今年は残念でしたけど、来年は一緒に日本シリーズの舞台で投げ合えたらなあって思ってます。
713武田久の俺は勝ちゃうねん!:2009/10/16(金) 12:41:25 ID:rTvMKU5X0
それに引き換えですよ、リンデン選手の騒動は一体なんなのでしょうかね。
マザーファッカーが最大の侮辱の言葉になるアメリカ人に親の顔云々というのはどうかとは思いますよ。
でも、北海道ほどじゃないにしても寒いこの時期の仙台でTシャツ・短パンで謝罪って…
野村監督じゃなくたって普通に挑発行為と受け取ると思いますがね?
で、他のコーチや選手にも謝罪なしで球団の用意したタクシーでトンズラでしょ。
球団も甘い。罰金なし?そもそも服装についての注意くらいしなさいよ。
多分、球団としては謝罪の形のダンドリだけつけて、後は何にもしなかったんでしょ。
CSに向かうチームの選手のあり方として何を反省すべきか、それを理解させケジメを取らせようとする意思を何も感じさせない対応でした。
オレは今回の件は二軍降格は当たり前だと思うんですけどね。
それ以外の事は先輩の件とはあまりにも正反対なのですよ。
まあ、他所の球団の事ですから…バッカじゃなかろうかと鼻歌でも歌ってればいいんですけど。
先輩の事を思うと腹が立つんで、思いあまって筆に及んだという次第なのです、実は。
714武田久の俺は勝ちゃうねん!:2009/10/16(金) 12:43:02 ID:rTvMKU5X0
もう一つ、監督の去就問題の件ですが…
まあ、野村さんとフロントの間には色々と深い確執があったのでしょう。
本当のところどうなのか良くわかりませんので、ここではあまり触れません。
オフになったらウチの勝を通じて面白い話が聞けると思ってるので楽しみにだけしてます。

それよりも俺が気にしてるのは、我らが義さん!こと佐藤義則ピッチングコーチのことです。
2007年の日本ハムのシーズン終盤は、ヒルマン監督の去就問題で揺れに揺れました。
今の楽天とは逆で、辞めたい監督と引き留めたいフロントという構図だったのですが…
結局シーズン前に退任の発表がなされ、その煽りを食って義さんもこんな言葉を残して退団されることになりました。

「契約しないなら早めに言って欲しかった。監督本人だけ喜んでいいのか。コーチだって一緒だろ」
715武田久の俺は勝ちゃうねん!:2009/10/16(金) 12:44:12 ID:rTvMKU5X0
2007年は日本一こそ逃したもののリーグ優勝を果たし、ポストシーズンでも全力投球を果たした上でのクビの仕打ち。
我々、投手陣もなぜ?と思ったものです。
あまり就職活動する時間もなく、2008年はマスターズリーグで活躍。
今年から楽天のピッチングコーチとして現場復帰されたばかりでの今回の騒動です。

だからねえ、今一番話を聞いてみたいのは義さんなんです。
義さんは素晴らしい投手コーチですよ。
阪神と日本ハムの優勝に投手コーチとして多大な貢献をされました。
野村監督もキャンプの時に「あまり知られてないけど、今の球界ではナンバーワンの投手コーチ」と評価されています。
実績で言えば比肩できるのは巨人の尾花コーチくらいでしょう。
実際、今年の楽天投手陣の活躍も義さんがいたからだと思います。
ダルも言ってたけど「義さんの言うことに間違いはない」のです。
投手コーチとして仕事にかける情熱、その熱さは余人の及ぶところではない。
義理人情にも厚く、上述の発言にしても一緒にクビになった他のコーチの気持ちを代弁したものなのです。
716武田久の俺は勝ちゃうねん!:2009/10/16(金) 12:45:25 ID:rTvMKU5X0
それだけにね、今の楽天の状況は…
口には出さないけど「またかよ!」って思ってるでしょう。
当たり前だけど現場としては集中して目の前のポストシーズンを戦える状況を作って欲しいのです。
来年の就職先なんて考えてる暇なんてないし、出来ない。
言うならもっと早く言って、CSや日本シリーズは目の前の事だけ考えれるようにして欲しかった筈です。
まあ、楽天のフロントに見る目があれば義さん自身がクビになることはないと思いますが(分かりませんけど。)
でも義さんは自分の事だけ考えるような人じゃないから。
他のコーチや選手の事、もちろん野村監督も含めて、チームの面々の事を色々と慮って収まりがつかない思いを抱いていても不思議はないのです。


まあ色々と書き連ねてきましたが最後に…
CSは日本ハムが勝ちますよ!
今年のウチは本当に勝つべき努力をして優勝を勝ち取った、そう思ってます。
日本シリーズで頂点を争うのにふさわしいチームは日本ハム以外にはありません。
だからウチが勝ちます。
717武田久の俺は勝ちゃうねん!:2009/10/16(金) 12:47:44 ID:rTvMKU5X0
翻って楽天はそんな球団には見えません。
球団が本当にそこを目指してるようには全然見えないんですよ。
そんなとこに負けちゃいけない。
以前、野村監督が日本シリーズで西武と対決した時、日本一を争うにふさわしくないチームと評していました。
そして今の楽天は、そう言う意味とはちょっと違うかもしれないけど、やはりふさわしくないと思うんです。
巨人vs楽天が一番視聴率を取れるかもしれませんが、そんなことは関係ありません。

もし第一ステージ、楽天が勝ち上がってきても勝たせませんよ。
第一戦の先発は勝でしょうけど、あいつも野村監督への最後の恩返しと思って燃えてると思います。
それ以上にリーグ優勝チームとしてのプライドを持ってね。

当たり前ですが、オレも日本ハムというチームの一員として全力を尽くします。
そして日本一になって…皆様にまた報告できる機会があればなあと思ってます!

(許さんが忙しそうなので、リリーフしてみました。)
718武田久の俺は勝ちゃうねん!:2009/10/16(金) 12:54:32 ID:rTvMKU5X0
710と711で一部重複しちゃいました…(スミマセン)
719代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/16(金) 12:57:26 ID:qXlrz+cL0

>でも、それって所詮は優勝ともCSとも関係ないポジションにいるから許される事なんです。

悪かったなw
720代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/16(金) 15:28:38 ID:J8ou2+e90
久さん乙です!
721代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/16(金) 15:57:05 ID:yJYlujhi0
サメの人か?
乙だけどいっつも上から目線だなw
722代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/16(金) 17:25:39 ID:HDkNhHvD0
乙ですー

某セリーグ最下位のチームは
選手もコーチも、年中「自分の来季の去就」ばかり気にしてるらしいね…

目の前の試合に集中できなきゃ勝てるわけねーよ、とマジで思うわー
723代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/16(金) 17:39:03 ID:9zYxQjxe0
>>721
豊田さんテイストが入ったら誰だってそうなるw
724代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/16(金) 18:57:15 ID:ebNAft4S0
>>722
どこの記事信じちゃってんの(ノ∀`)
725代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/16(金) 21:46:05 ID:yMcFXfnd0
許さんに代わって久さん乙です

ホークスの秋山監督が「楽天の一連の騒動は野村監督がクライマックスを盛り上げるためにやってるんだよ」
とコメントしていたようですがここまで来ると「絶対こんなチームには負けたくない」って思わせることが
むしろ野村監督の手なんじゃとすら思えてきますよ。
皮肉にもこの騒動でチーム自体は団結度が高まっているようですし。

そういえば去年のライオンズもCS前に某打撃コーチとボカチカ選手がつかみ合いの喧嘩を
したとか何とかってあったはず。
何かしらトラブルを起こすチームが出てくるのは最近の流行なんでしょうか…

ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20091015-555722.html

>>723
サメさんならともかく武田久だと「ちびっ子が何大人ぶってんですかプギャー」って言いたくなるw
726代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/16(金) 23:31:25 ID:IA9DbE7v0
>>725
漏れは文章読みながら頭の中をしばく会や
公ネタスレでの武田久のAAがちらついて
そこでの久のキャラとか考え出して
微妙極まりない状態になってたwww
727代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/17(土) 11:37:15 ID:ZJTbz5Ln0
23
728代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/17(土) 20:45:16 ID:nBoF9T/70
23
729sage:2009/10/18(日) 05:56:47 ID:plnETbkU0
>>710-717
( d↓d)<ちびっ子なのに漢字はたくさん知ってるんですね
730代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/18(日) 22:24:13 ID:eKTi5C6w0
23
731スラィリーの俺の中の人は豊田さん!:2009/10/18(日) 23:42:56 ID:Lqrv+aI90
ピロ
(以下、球団広報による談話発表)

「緒方さん、なんで引退するんですか。まだ出来るんじゃないですか。」
引退を発表した日にオレは思い切って緒方さんに聞いてみたのです。
緒方さんから返ってきた答えは意外なものでした。
「打つだけならまだできる自信はあるよ。だけど専属の部品職人が引退を決意したからなぁ。
 おかげで、走ることや守ることに狂いが生じてきた。選手として、走れない守れないでは意味が無い。」
オレはこの言葉を聞いたとき、緒方孝市という選手の何たるかを理解した気がしました。
ビッグレッドマシンと呼ばれたカープ打線の一角を担っていた緒方さんですが、
本人が一番強くこだわっていたのは、やはり守備と走塁の部分だったのです。
脚の速い選手は「四球が三塁打になる」とよく言われますが、緒方さんもその典型でした。
ヒットや四球で塁に出ると、次の打者の初球にセカンド、二球目にサードへ盗塁を決めていることも珍しくなかったのです。

引退を発表した記者会見で「個人的な理由で引退を発表しなければならない」と
緒方さんが言われていたのを覚えている方も多いと思いますが、個人的な理由とはそういうことだったのです。
バットやグローブ、スパイクにこだわりを持つ選手はたくさんいますし、
イチロー選手の影響で、バット職人やグラブ職人がメディアに登場するようになった。
しかし、緒方さんの場合はこれらの道具の他に、己を構成する部品にもこだわりがあったのです。
「そこらの量産型の部品でも対応は出来るかもしれない。
 だけど、一つ一つの部品の曲げ角度といい削り方といい、あの人にしか出せないものがあるんだ」
732スラィリーの俺の中の人は豊田さん!:2009/10/18(日) 23:44:52 ID:Lqrv+aI90
そんなやり取りを交わして迎えた引退試合でしたが、この日は1番・センターで出場するという報道もありました。
だけど、その話は叶わず、8回に守備からの途中出場となりました。
守備では木村拓也さんのセンターフライを華麗にさばき、緒方ここにありを見せてくれました。
8回の裏に回ってきた打席、スタンドからトランペットで演奏されるファンファーレをオレは
(もうこれで最後になってしまうんじゃのぉ。)と思いながら聞いていました。
打席では初球を思いっきり振りぬき、右中間へ三塁打。
サードベースにヘッドスライディングする姿は、10年前の緒方さんと全く変わっていませんでした。
その直後には、ゴンザレスのワイルドピッチで本塁へ頭から突っ込んでいきました。
だけど、残念無念、あと一歩のところでホームベースへ届きませんでした。
アウトになってしまったことは、緒方さんが緒方さんではなくなってしまったようで寂しく思うのですが、
残塁してベースへ立ち尽くしたまま終わってしまうよりは、緒方さんに相応しい最後だったと思います。

さて、この場面を観て、よっぽど状態が悪かったとか、衰えは隠せなかったとかいうのは簡単ですが、
実のところ、腰のところに走塁をつかさどる部品が装着されていなかった、というのが真相のようです。
この部品職人さんがどういう人なのか少しだけ聞いたのですが、呉市にある製鉄所の子会社の
取引先の専務の知り合いの……(以下、スラィリーが覚え切れなかったため省略)という人でした。
技術的なことはオレにはよく分からないけれど、原料は製鉄所から出される発生品だったそうです。
この発生品と呼ばれる材料を曲げたり削ったりして、部品が出来上がるとのことでした。
「23年間の選手生活は怪我との戦いだった」と周囲の人は言いますが、
大きな怪我をしても驚異的な回復の速さでグラウンドに立つ緒方さんを見て
いつしかファンの間には「緒方換算」という言葉が生まれたそうです。
(2005年の5月には、顔面に死球を受けて左眼窩を骨折したにもかかわらず、翌日には平然と練習に参加していました。)
その緒方換算を支えていた一つが、この部品職人さんだったという訳です。
733スラィリーの俺の中の人は豊田さん!:2009/10/18(日) 23:48:00 ID:Lqrv+aI90
話を緒方さん本人に戻しますが、緒方さんもFAで移籍を決断しようとしたことがあるのです。
これがなんと、江藤さんがFA移籍した1999年のオフだったというのだから驚きです。
緒方さん自身は移籍をほぼ決意していたそうですが、その決断を奥様のかな子さんに告げたところ
「カープを出て行くなら離婚する。」とまで言われてしまったとか。
野球評論家の近藤唯之さんの言葉を借りれば「男の幸せは金や名誉ではなく家族と一緒に過ごすこと」
そう考えた緒方さんは、ギリギリのところでカープ残留を決断します。
いやはや、かな子夫人を「勝鯉の女神」といわずして、なんと言えばいいんでしょうかねぇ。

来季から緒方さんは2軍の守備走塁コーチになるそうですが、卓越した技術と23年間の経験を
一人でも多くの由布にいる若鯉に伝えて欲しいものです。
ただ、緒方さんのことですからこのままコーチ専任とはならないでしょう。
5月ぐらいには「自分が手本を見せなければならない」と言って、現役復帰もあると思いますねぇ。
西武ライオンズの監督である渡辺久信さんがコーチとして台湾に渡ったのに、
「指導するためには、自分で手本を見せなければならない」と選手復帰したように。
緒方さんの場合、二軍選手の指導が中心ですから、育成選手として復帰すれば何の問題もありません。
(そのころには、部品職人さんの後継者も育っているでしょう。)
復帰云々の話は夢物語かもしれませんが、まずは緒方さん23年間お疲れ様でした。
734スラィリーの俺の中の人は豊田さん!:2009/10/18(日) 23:49:50 ID:Lqrv+aI90
さて、前回は江藤さん今回は緒方さんとカープの一時代を担った選手の話をさせて頂きましたが、
この二人が引退すると聞いて、是非とも叶えて欲しい夢がありました。
ライオンズとカープがクライマックスシリーズ進出を果たし、日本シリーズで対戦することです。
同じチームで一時代を築いた選手が現役引退を決めた年に日本シリーズで対戦する、
そういうドラマのような展開を期待していました。
さらに大事なことは、時々見られる「5割に満たないチームが日本シリーズで出るとは何事か」という批判を
封じ込めて欲しかったのです。
しかし、今となってはそれも叶わぬ夢です。
新広島市民球場で同点で迎えた満塁の場面、代打で出てきた江藤さんの左中間へ放った特大の飛球を
センターを守る緒方さんが追いかけて、最後はダイビングキャッチに挑む。
さぁ、捕れたか捕れなかったか……なんていう光景があれば、最高だったろうなあ。
735スラィリーの俺の中の人は豊田さん!:2009/10/18(日) 23:51:01 ID:Lqrv+aI90
ところで、パ・リーグは楽天イーグルスがCS第二ステージへの進出を決めました。
決戦の舞台は北海道は札幌ドームとなりましたが、ここでオレはある約束を思い出しました。
今日は、その約束を果たすために紙面を割かせていただきたい。
この約束とは何かと言いますと、交流戦でファイターズのB・B君から相談を受けた話です。
「スラさん、ちょっとあれ見てくださいよ。」
B・B君に言われるとおり、スタンドの方向に目を向けると、
なにやら巨大なピンクの手や緑色のマイクがあちこちに見える。
「ずいぶんピカピカ光って目が痛くなるけど、あれは何だ?」と聞いたら
「実は困っているんです。あれ、何とかなりませんかねぇ……。」と溜息混じりの声。
話をよくよく聞いてみると、これは札幌ドーム前の福八とかいうラーメン屋が、
球団の許可を得ず、勝手に作って勝手に販売しているということ。
あろうことか「球場内では買えない限定品」と宣伝して、売っているらしい。

こんな馬鹿な話を許しておくわけにはいかないと、ファンの有志がインターネット上で
このグッズ、というのも腹立たしいゴム風船細工の不買・不使用を呼びかける運動を始めました。
しかし敵もさるもの、不買運動の中心となっている方のブログに脅迫的なコメントを書き込むなど
ブログやmixiの中で大論争となりました。
一方の球団も、何もせず手をこまねいていた訳ではありません。
むしろ積極的に動いたと言うべきでしょう。
5月に田中賢介選手を応援するためのピンクハンドの販売を決定しました。
これを受けて田中賢介選手が自らご自身のブログで「今までのは自分のグッズではない」旨の発言をするなど
事態はゆっくりとですが、沈静化の方向へ向かっていった。
736スラィリーの俺の中の人は豊田さん!:2009/10/18(日) 23:52:59 ID:Lqrv+aI90
オレもB・B君との約束があったので、どうなっていたのか気になっていたのですが、
一旦沈静化という関係者の人たちの話を聞いて、ああ、ヨカッタヨカッタと安心していたのですが、
ここに来て話がややこしくなってきているらしい。
9月のある日、スポーツニュースを見ていたら、札幌ドームのレフトスタンドには
あのゴム風船細工を持った人がずいぶんと増えている。
「そんな馬鹿な!?」と思って、オレは大慌てで問題のまとめサイトにアクセスしたり
不買運動をしている人たちのブログを回ってみた。
何のことは無い。福八の関係者が最近になって販売を再開したらしい。
前々から持っていた人がスタンドに持ち込むというのは仕方ないにしても(これも好ましくないのですが)
ここにきて、新規に購入する人が出てきたとしたら由々しき事態です。

楽天イーグルスの野村監督の退任問題もあり、このシリーズは両チームのファンだけでなく、
プロ野球が好きな人が普段応援してる球団とは関係なしに、たくさんの人が集まると思います。
札幌ドームへ行く全ての方々にお願いです。
どんな理由があろうと、福八グッズだけは買ってはいけません。
ファイターズファンの中でもこのグッズを巡って賛否両論あるそうですが、
明らかにイリーガルなものの存在を巡って、ファンが内ゲバを起こすことほど馬鹿らしいものは無い。
ましてや、日本一を目指すこの大事な時期にそんなことが起これば尚更です。
プロ野球のファンとして、またファイターズファンとして取るべき「正しい」行動とは何か。
この問題に関しては、「正しい」答えは見えていると思います。
B・B君を悩ませないためにも、全てのプロ野球ファンの方にオレからお願い申し上げます。
737中の人:2009/10/19(月) 00:00:27 ID:QRWnPyBL0
今回取り扱った福八グッズですが、はむせん@wikiが要点をまとめられています。

mixiが見れない人のための福八前グッズ問題まとめ
ttp://www42.atwiki.jp/hamsenmatome/pages/168.html

ファイターズファンの方々には既出過ぎるほど既出の話ですが、
ここでは12球団のファンの方々が集まるため、この場を借りて扱わせて頂きました。
738代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/19(月) 04:20:17 ID:OBCKVdgp0
ピロ様がまさか福八グッズの件を取り上げるとは驚きました。
確かにいろいろ問題化してるからなぁ・・・
739代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/19(月) 12:00:17 ID:saBSTYun0
スラ様乙です
かなこ様!かなこ様ありがとううううううううう
740代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/19(月) 20:33:35 ID:Y8qcHNwu0
スライリー乙です
かなこ様のカープ愛に泣きましたわw

福八非公認グッズ問題、ライオンズでも8月中頃にこんな記事が載っててびっくりしたんだが、
他チームにも波及しちゃってるんだろうかねえ…

コンテンツに関する権利について
ttp://www.seibulions.jp/news/detail/1995.html

ここのようにしっかり規定されてしまうとそれはそれでどうなんだろと思えてくるけどw
ttp://www.rakuteneagles.jp/company/logo.php
741代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/19(月) 20:44:56 ID:YlEkayhe0
そういや「阪神優勝」が商標登録されてた事もあったねえ・・・
742代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/19(月) 23:46:04 ID:n75+2j6G0
23
743代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/20(火) 00:52:29 ID:OtCiVYUk0
>>740
楽天の場合、管理の方法が芸能プロダクションの手法を採用していると聞いたことがある。
田尾監督解任のときに口止め料(3年間暴露話禁止)を提示したのも、
タレントが芸能プロダクションを辞めるときと同じ契約方法だったらしい。
744代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/20(火) 23:48:20 ID:TJ3TNXwh0
23
745代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/21(水) 02:40:34 ID:Zvh8uwwX0
西武の中継ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww兼先発のめがねwwwwwwwwww
746代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/21(水) 15:03:47 ID:33gUtxKcO
保守
747代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/21(水) 15:15:54 ID:OSlzFi1y0
23
748代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/21(水) 22:42:15 ID:Hn64NwS90
23
749許銘傑のオレが豊田さん!2-108 by36:2009/10/22(木) 02:21:45 ID:OiwVVmDg0
セイプ ライオンツ ノ シュー ミンチェ テス ハァー
(通訳がいないので自分で書く)

 しばらく間が空いている間に、シーズンも終わり、クライマックスシリーズも始まりました。
惜別球人もやらなきゃイカンし、書くべきことはたくさんあるのですが、ともかくは楽天の話でしょう。

 結論を先に言えばね、オレは楽天フロントの言ってることに問題はないけど、やり方がヘタだな、と思っています。
契約がおしまいだからあなたはおしまいです。お疲れ様でした。球団が言ってることは集約するとこれだけです。
ただ、このやり方で、いまや国民的な人気監督であるノムさんを切って、ファンは納得するのか?ということですよ。
 別に監督を変えること自体は球団の考え方次第です。もともと3年契約なところ、「泣きの1年」を認めとるんだから。
でも、別に今やらんでもいいでしょう。シーズン、クライマックスシリーズ、もしかしたら日本シリーズ、
そこまで全部終わってからやればいい話でしょうが。
今やったらファンは盛り上がりどころを失うし、「ノムさん可哀相」という論調が中心になって球団が悪者になるだけですよ。
だからオレはやり方がヘタだ、と言っとるんです。

 だいたいがね、オフシーズンのゴタゴタは日本シリーズが終わってから、が野球界の鉄則ですよ。
それまでは神聖な試合に敬意を払い、ニュースになるようなことは自粛するものです。
むかし、ライオンズの森監督退任を日本シリーズ中に読売新聞がスクープしたことが
そのルールが崩れる原因になったわけですが、ともかくも野球を愛しているならば、誰が言わんでもそうするでしょう。
ましてや自分の球団が、球団創設以来初のAクラス、初のポストシーズンゲームに進出しているのに、
この時期にこんな騒動をするのは馬鹿げているとしか言いようがないでしょうが。
これはロッテも同じなんですが、監督にウンザリしたからといって是が非でも手を切ろうとすると、こういうことになるでしょう。
楽天はちょっと、ファンがどう思うかということを気にしたほうがいいよ。田尾さんの時もそうだったけど、一事が万事でしょうが。
750許銘傑のオレが豊田さん!2-108 by36:2009/10/22(木) 02:22:11 ID:OiwVVmDg0
 ノムさんはノムさんで、メディアをうまく巻き込んで「続投」の空気を出そうとしています。
そのへんの腹芸も球団が嫌ったところかもしれません。
ノムさんのボヤキがメディアにたくさん出ることで広告効果があるのに、という人もいますが、
そんなことはフロントだって百も承知ですよ。それを踏まえてもまだノムさんを切りたかった何かがある、ということでしょう。
この人は今回だけじゃない。いままで機嫌よくチームを去ったことはほとんどないでしょう。
ある種のトラブルメーカーであることは間違いないと思います。
少なくともいま現在ファンに愛されているところの、みんなの名将ノムさん、という部分以外の側面を持っているハズです。

 でもそれはそれとしてね、この人は野球を誰よりも愛しているでしょう。
そして、74歳にして現役監督、球史に残る屈指の名将ですよ。
今は亡き南海ホークスの伝説のプレイヤー、残した記録も超一流です。
いわば野球界の人間国宝、世界遺産みたいなものなんですよ、ノムさんは。最大の敬意を払ってしかるべきですよ。
これぐらいの人なんだから、出処進退を自分で決めさせてあげたかったねえ。
 現役引退を決意したときのエピソードも、ものすごい物語でしょう。ご存知でない方もいると思うからご紹介します。
ノムさんは、西武時代の80年9月、1点差で負けている8回裏一死満塁のタイミングで、鈴木葉留彦さんを代打に出されたのです。
751許銘傑のオレが豊田さん!2-108 by36:2009/10/22(木) 02:22:32 ID:OiwVVmDg0
 野村は、根本監督を恨んだと思いますよ。
「おいおい、オレのここまでのキャリアを何だと思っているんだ。26年、パリーグひとすじでやってきた男だよ。
 3000試合以上出て、650本以上もホームランを打っているし、犠牲フライの数だって史上1位だよ。
 そのオレに、代打を出すというのか。 オレより、若手の鈴木のほうが、犠牲フライを打つのが上手いというのか」
野村の代わりに代打で出た鈴木葉留彦はゲッツーに倒れ、 チャンスは潰え、西武は敗戦を喫した。
野村は、心の中で「ざまあみろ」とつぶやいた。そして、つぶやいた瞬間、自らの心の闇に気がついて愕然とした。
「オレはチームの負けを願うような、 心の卑しい人間になってしまったんだなぁ。
 チームの勝利を一番に考えられない人間なんて、選手として失格だ」
男の人生なんて、半年先どころか、1時間先がわからない。
ついさっきまでの野村は、球界でもトップクラスの実績を残した、プライドに満ち溢れた戦う男だった。
それが、後輩の失敗を願う自分に気付いた時、 そこにいたのはショボくれた45歳の中年男だった。
日本プロ野球史上、後輩の失敗を願ったからといって引退した男は 野村ひとりしかいない。
 我らサラリーマン、不遇のときには赤提灯の暖簾をくぐって、 ヤケ酒をあおり、腹を出っぱらかして
上司のグチを言い、部下が使い物にならないとこぼす。
しかし、一流の男は、チームの勝利を願わない自分の醜さに、26年の野球人生に終止符をうつ。
 頂点に立った人間は、自分のプライドで 進退を決めるしかないという話なのか。

 これは今オレが考えた、人間ドラマが映える完全オリジナルの文体なのですが、
大選手の引き際にはこれぐらいのドラマがあるものです。初芝さんだってそうでしょうが。
大監督としても伝説の引き際があってほしいところですよ。何といっても奇跡的な優勝、そして胴上げでしょう。
野球の神様が、人生の延長戦をね、なんてのは困りますが(奇しくも今年バージョンでこのセリフを言ったのはリンデンでしたねえ)、
劇的な素晴らしい結末を見てみたいねえ。

752許銘傑のオレが豊田さん!2-108 by36:2009/10/22(木) 02:22:53 ID:OiwVVmDg0
 劇的な結末といえば、緒方さんの引退試合は涙が出ましたね。
いかにも緒方さんらしい、全力疾走の三塁打、そして投球が逸れてからの脱兎のごとき本塁突入、そしてタッチアウト。
攻走守のうち、一般的には最初に衰える「走」を最後まで保ち、最後の最後までトレードマークの全力疾走。
挨拶も実直な人柄が表れていました。本当におつかれさまでした。

 ライオンズを離れる人についても触れておきましょう。
江藤さんと正津さん、清水さんは現役引退だそうです。
 江藤さんは4年いたんですねえ。選手にはものすごく慕われてましたよ。
あの当時はFA移籍もいまほど盛んじゃなかったから、巨人に移籍したことでものすごくミソをつけたように言われているけど、
まあすべては本人が出した結論だから仕方がないじゃないの。いまはただ、お疲れ様、です。
 正津さんに関しては、今年悪かっただけですから個人的には正直ビックリでした。
年齢も年齢だから、ということなのかもしれませんが、ただでさえ手薄なリリーフ陣なのに・・・という感じです。
ご本人に聞いたらすべて納得ずく、とのことでしたが、それにしても惜しい。
今後も野球に携わる仕事を希望されているということですが、あの丁寧な仕事ぶりの正津さんなら
後進を育てるにしろ、それ以外のことにしろきっと道を究められるでしょう。本当におつかれさまでした。
 ヒラメ顔の清水サンマで引退ですか。巨人のドジョウは清水さんのレギュラー定着を許さなかった。
サバサバしている人ならよかったんでしょうが、人一倍巨人へのあいじょウニ満ち溢れている人だでしたからねえ。
次々と強打者を補強する巨人ニシンそこがっかりしていたのでしょう、ちょうど同じ左のおがサワラさんがイサキして中軸をニナったし、
もう出番はない、一発カマス、というつもりでライオンズに移籍してきたはずです。
スズキ健さんと同じ地元の浦和学院出身、地元に恩返ししタイということだったのですが往時の力ハモう残っていなかった。
あと5年、いやあと3年早く、タイミングを見つけたらカンパチ入れずに移籍していタラ結果は違ったのかもしれないと思いマス。
アジのある打者だったんですが、時すでにお寿司ってかwwwやかましいわwww
753許銘傑のオレが豊田さん!2-108 by36:2009/10/22(木) 02:23:25 ID:OiwVVmDg0
 戦力外組では、岡本慎也さんですよ。だから言ったでしょう。
年俸でゴネると、その年は良くても長期的にみればいい結果はもたらさんのです。

 それから、このコラム的には三井さんに触れないわけにはいかない。
プロ入りして、翌年から先発で2年連続10勝したけど打たれるようになって、リリーフで復活して、
チームになくてはならない柱になりましたがポスティングでメジャーに行こうとして、連絡はなくて、
もう一度ポスティングに挑戦して、また連絡がなくて、あと1年やったけど戦力外。
これだけの野球人生を、たったの9年で駆け抜けたんですよ。
栄光も挫折も味わったわけですが、本人の中ではいったん指名拒否したことであきらめたプロ野球です。
ここまでやれただけでまるもうけと思っているでしょう。
もう失うものは何もない。メジャーでも何でも、好きなだけやればいいのです。
どうせあんな色のグラブで投げているのです。誰も三井さんを止める人はいない。
心が折れるまで野球をやり続けてほしい。それが、ここでさんざん三井さんをネタにしていたオレの、三井さんへの餞の言葉です。

 さあ、プロ野球はクライマックスシリーズ、緒戦はセが中日が雌伏の牙をむき、パは最後の最後で福盛が劇場に失敗した。
いよいよ日本シリーズに向けての各リーグ大詰めです。シーズンがすでに終わったファンの方も、まだまだ続くファンの方も、
東京と札幌で続く熱戦を見逃さないでほしい。
クライマックスシリーズの是非なんかとりあえず忘れて、あとわずかの今年の野球を楽しみましょう。
754代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/22(木) 02:23:58 ID:4+IbHuc50
↑よくここで長文書く暇と勇気あるな〜
http://www.gld.mmtr.or.jp/~kikuya/cgi-bin/yybbs3/yybbs.cgi
75536:2009/10/22(木) 02:36:00 ID:OiwVVmDg0
休みをいただいた上に遅くなりましてすみませんでした。
756代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/22(木) 04:13:28 ID:fc7qJevt0
こんな深夜に許さん乙です
あのコピペは楽天バージョンが映えますねえ。ノムさん何回昇天したことか。
昨年バージョンでは現ヤクルトの一場が言うんでしたか。あれ、ドミンゴだったかな?
清水ねえ。印旛沼にでも放流していれば延命できたんでしょうか。
で、やっぱり三井さんに触れてきましたかw来年も活躍をお祈りしたい。
757代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/22(木) 07:16:49 ID:+yPnDm7z0
魚ワラタw
758代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/22(木) 07:48:08 ID:fWs1qy0X0
まさかの近藤唯之
759代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/22(木) 09:35:21 ID:Yq9U2Xiy0
乙です乙です。こんな内陸の球団に瑞々しい選手が所属していたのかとヤマメったく驚きました
760代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/23(金) 00:00:38 ID:fbs/YWxD0
23
761代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/23(金) 00:11:13 ID:KmRxMPwW0
許さん乙です。三井さんネタ待ってました
762代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/23(金) 00:38:52 ID:+W2mOhK20
乙です
近藤御大wwww
763代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/23(金) 14:52:33 ID:FhEPYXGM0
許さん乙です。休養をはさんでネタ盛りだくさんですなぁ。

ノムさんの引退秘話、思わず信じて感動してしまいました。
三井さんネタももうこれで終わりかと思うと感慨深いです。
764代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/23(金) 15:37:38 ID:Tzvjl30h0
来週はこの問題に触れるかな…
765代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/23(金) 17:14:14 ID:TlnDrRsU0
>>763
確かに良い「事実を元にしたフィクション」だ

もう、ノムさんがコレで引退したって知っている人も
少なくなったんだろうなぁ・・・
766代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/23(金) 22:44:56 ID:FzXVal5A0
乙です。

>日本プロ野球史上、後輩の失敗を願ったからといって引退した男は 野村ひとりしかいない。
近藤唯之らしいw
767代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/23(金) 23:56:54 ID:3/gZo6Dp0
23
768代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/24(土) 12:49:21 ID:r+GcTtn20
23
769代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/24(土) 19:57:38 ID:lc1Y4LaR0
23
770MICHEAL中村のオレが豊田さん!3 by408:2009/10/26(月) 01:03:17 ID:wUjjanH+0
ジャイアンツノ MICHEALナカムラデス。ドキドキシマシター。
(以下、通訳さんの通訳)

オレは素晴らしいチームメイトに恵まれたと思います。
ジャイアンツはまったく危なげない戦いでCSを突破することが出来たので、
本当の意味での日本シリーズに出場することが出来るのです。
相手は、オレが去年までいたファイターズです。
5月には交流戦もありましたが、もう一度札幌でみんなに会えるかと思うと今からワクワクしてきました。

日本シリーズへ入る前に今年のシーズンを自分なりに振り返ってみたのですが、
色々と上手くいかないことばっかりだったように思います。
原因は、結局のところ、オレが勝手に欲張りすぎたことでしょう。
ジャイアンツという新しい球団に来て、(ヨーシ、一旗上げてやるぞ)と決意して
春のキャンプに望みました。投球の幅を広げるためにと思い、カットボールのマスターに取り組みました。
それから、15秒ルールというのもありましたねぇ。これの対策も考えなければならなかった。
3月のオープン戦でアンパイアから「フォアボール!」と宣告された時は、何が何だか分かりませんでしたよ。
こんなルールが出来た上、マウンドで長く考えているわけにはいかない。
「今までのシーズン以上に場面場面に応じて対応していかなければならない、
 サインを出してくれる中嶋さんはもういないのだから、全部自分で決めないといけないのだ」
そう思ってキャンプを過ごしました。
それから、5月には子どもが生まれました。
オーストラリアに帰国してわが子の顔を見たとき「コイツのためにも頑張らないといけない!」と思っていましたが、
結局、これらの欲張る姿勢が自分のスタイルを見失う遠因になってしまったのです。
必要なときには、マウンド上でじっくりと考えながら投げる。
このスタイルを崩してしまっては元も子もありません。
771MICHEAL中村のオレが豊田さん!3 by408:2009/10/26(月) 01:05:00 ID:wUjjanH+0
今年は何かとフラストレーションの溜まる1年になりましたが、今はメジャーリーグにいる友人がこう言っていました。
「長く野球を続けていれば、良いシーズンがある反面、悪いシーズンもあるのは当然の事なんだ」
これは真理です。オレは、メジャーではたった2年間しか投げていません。
その2年間に比べれば、ファイターズで過ごしたシーズン4年間は、幸せすぎるシーズンばかりでした。
だとすると、悪いシーズンがそろそろ来てもおかしくないのです。
それが、たまたま今年に当たってしまったということでしょう。

ただ、言い訳になってしまうのですが、それを承知で言わせてもらうと
やはり役割が変わってしまったのは大きかった。
ファイターズでは9回に投げることが多く、試合を最後まで緊張感あるものにすることで、
「野球は9回まで」を野手にもファンにも意識付けることを求められていました。
しかし、ジャイアンツでは「お前には8回を任せるから」と言われました。
8回に投げる投手には何が求められるのか。
色々考えた末、オレが出した結論は「そうだ。チームが勝利に近づいたという安心感だ」でした。
何しろ、9回にはオレよりも速い球を投げられるクルーンが控えている。
そのクルーンにリレーを繋げたことは、勝利をほぼ確実にしたことを意味するからです。

ところが、迎えたシーズン初登板の日に試合をぶち壊してしまった。
この試合の最大の失敗は、端的に言えば、ランナーの出し方です。
まず長打のない東出君を歩かせてしまったこと。
こういう場面では、中嶋さんは打者にヒットを打たせるという方法を必ず採っていました。
出来れば、流し打ちで三遊間を綺麗に抜いてもらうのが理想なのですが、
コースを狙ううちにカウントに余裕がなくなってしまった。
そして、次の喜田剛君に対しては、ぶつけるという最悪の形になってしまった。
ここでは引っ張って一二塁間を抜いてもらうというのが一番の理想ですが、
長打のある打者ですから、フォアボールで歩かせてもいい。
これらの手順を経て栗原君と勝負するのが理想の進め方でした。
相手にすれば一打逆転の場面、つまり、抑えればこちらに勝利がグッと近づいた雰囲気になるのです。
それがねぇ……実際には、あんな失敗をしてしまったのですから、言葉がありません。
772MICHEAL中村のオレが豊田さん!3 by408:2009/10/26(月) 01:06:56 ID:wUjjanH+0
今年は何かとファンの皆さんをガッカリさせることが多いシーズンでしたし、
せっかくチャンスを与えられたCSでも大失態を演じてしまいました。(ブランコ、本当に申し訳ない。)
しかし、まだ日本シリーズという大舞台があります。
チャンスがあれば、その時は必ず皆さんに良い投球をお見せできるものと思っています。
ジャイアンツにはファイターズからきた選手もたくさんいます。
オレ一人だけ蚊帳の外になるのも寂しいですからね。
ファイト、ファイト、ファイト。

最後に、今日お話したことは、中嶋さんが執筆した本によるものです。
いつの間に、こんな本を出版していたんでしょうかねぇ。
『劇場論 九回を魅せるために必要なこと』(http://airbook.jp/AirSIN/18939
オレは日本語が分からないので読めませんが、實松が読んでいたのを教えてもらいました。
實松はフェニックスリーグで、さっそく色々と試していたようです。
今、オリックスでコーチをしている小林宏さんによる「オマリーへの14球」の配球分析や
当時を振り返っての中嶋さんとの対談も収録されているとのこと。
なるほど、オレが投げるからには「スレッジへの14球」でしょうかねぇ。
同じ左打者へ投げるなら「糸井への14球」というのも面白そうですが。
773代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/27(火) 12:42:48 ID:8gfhEuw+O
中嶋捕手
774代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/27(火) 21:41:01 ID:ujWuQYuF0
【野球】台湾プロ野球、2年連続の八百長疑惑で存亡の危機 元西武の張誌家にも嫌疑
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256646984/

台湾大丈夫か?張も転落人生か
775代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/28(水) 20:51:21 ID:xBQohKlz0
>>770
マイケル乙です、實松共々日本シリーズには出番ありますかねえ〜

ところで某スポーツ紙にジャイアンツが日シリ対策に
元ファイターズ勢から情報を得るって記事があって
マイケル以外に工藤、小笠原・實松と来て最後に木村拓の名があって
そういえばそうだったなと思った自分がいましたよw

>>774
2年連続だと無理もないんだけど、記事の見出しに
「また」八百長疑惑とか書かれてるからねorz
これ以上チームが減ったら本当に存亡の危機だよ…

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091027-00000126-jij-spo
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20091027-OHT1T00242.htm
776代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/30(金) 08:57:59 ID:7X4tVzoOO
保守
777代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/31(土) 11:56:03 ID:9lDQJEmAO
778堤義明の私が総帥だ:2009/10/31(土) 15:35:12 ID:cTKNfBlzO
何時の世も、150kmを超えるボールを投げられる投手というのは、野球関係者の本能を刺激するようだ。

進路を巡って注目を集めていた菊池雄星投手の交渉権をライオンズが獲得出来たと聞いて、嬉しく思う。

清原君や松坂君のように、1年目から活躍してもらえれば、私は非常に嬉しいが、
涌井君のようなこともあるので、どちらに転んでも良いだろう。

聞けば、夏の甲子園では怪我をしたという。プロではそのようなことが無いようにしてもらいたいものだ。
いずれにしても現場もフロントも大きな責任を負ったと言えるだろう。
779堤義明の私が総帥だ:2009/10/31(土) 15:54:52 ID:cTKNfBlzO
例えば、鳴り物入りで巨人に入団した辻内という投手がいるが、
怪我に悩まされ、今だに一軍での登板が無いという惨状である。

折しも、広島では超高校級と言われた河内という投手の戦力外通告が発表された。
怪我の他に、度重なるフォーム矯正の弊害が出たと言われている。

ライオンズでは、このような事態を発生させてはなるまい。
万が一、彼の素質を殺してしまうようなことになれば、その時のマスコミの煽りを主として発生する批判は凄まじいものがある。
780堤義明の私が総帥だ:2009/10/31(土) 16:06:29 ID:cTKNfBlzO
ところで、ライオンズに工藤公康君が帰ってくるという話は本当だろうか。
実現するならば、是非とも、菊池君にプロで大成するための教育をお願いしたいものだ。

ライオンズの投手陣には、素晴らしい選手が揃っているとは思うが、
まかり間違っても、何と言ったか、「〜達」と呼ばれている
悪い集団の色には染まらないで頂きたい。

最後に良からぬ噂を聞いた。
一部のファンの間では、早くも、菊池君のプロ初勝利を消してしまうのは
誰になるかが話題になっているという。

実に不吉な話であり、これが噂であることを願うばかりだ。
781代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/01(日) 15:17:52 ID:r9pVFsA+0
23
782代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/01(日) 21:33:14 ID:FhsF66SrP
総帥、申し訳ない、その噂は本当です。
てかなんとかして下さい。
783代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/02(月) 19:28:47 ID:Ofo8fblPO
規制保守
784代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/03(火) 00:00:02 ID:KIl/02RE0
23
785許銘傑のオレが豊田さん!2-109 by36:2009/11/03(火) 22:03:07 ID:tfbhviUg0
セイプ ライオンツ ノ シュー ミンチェ テス ハァー
(通訳がいないので自分で書く)

 この時期、一週間空くと猛烈に世の中が進んでしまいます。
前回はまだクライマックスシリーズの結果も出ていなかったのですが、もう今週は日本シリーズの真っ最中ですからねえ。

 振り返りからいきましょう。クライマックス・パ、素晴らしい闘いでした。
特にスレッジは神がかってますねえ。いいところでは全部打つもの。
いまの日本ハムは手堅さと勢いを兼ね備えた素晴らしいチームですよ。
反対に楽天ですが、ノムさんも納得でしょうねえ。岩隈を出してあそこまで完璧に打たれたら、もうそれまでです。
嶋がどうにもピリッとしてなかったのが気になりましたが、最後の説教ネタということでしょう。
なんとか日本シリーズに行こうとして、それでもどうしても届かなかった。考えてみればノムさんらしいラストだと思います。
 最後は日本ハムの吉井コーチ(この人も教え子です)と抱き合って、
楽天ナインと稲葉さん、坪井さん、武田勝などかつての教え子もいる日本ハム勢も加わっての胴上げになった。
オレはテレビの前で号泣してしまいましたよ。プロ入りから数えて、54年もプロ野球に携わってきたのです。
栄光も挫折も、すべてを味わった男の、その最後の大舞台です。

 マウンドに立つ投手と敵将、という立場では去年の西武ドームでの楽天戦が最後になりましたが、
そのあふれんばかりの野球愛、そして野球というものに真摯に立ち向かう姿勢は本当に尊敬に値します。
選手としてあれだけの大選手であり、監督としてあれだけの大監督であり、
74歳にして最前線に立ち続けた、そして、誰よりも野球を愛し続けた、それがどれだけ偉大なことか。
ありがとう、ノムさん。さよなら、ノムさん。最敬礼で見送りたいと思います。

 そして、梨田監督はいい監督ですねえ。もともと人柄はよかったんです。
当時の近鉄ファンには采配以外は名監督、と言われたものです。なんたってあの笑顔がいい。
穏やかさと信念を感じさせる笑顔です。一流企業の重役のような気品を感じさせますよねえ。
近鉄最終戦の名言もあるし、本当にいい監督です。采配のことはよくわかりませんが、結果を出してるんだからいい監督なのです。
786許銘傑のオレが豊田さん!2-109 by36:2009/11/03(火) 22:06:10 ID:tfbhviUg0
 さて、日本シリーズです。
見た感じではまったく互角です。もともとの選手層自体は巨人のほうが厚いのかな、という感じはあります。
ここまで日本ハムの1勝2敗ですが、まだまだわかりませんよ。

 Numberに面白い記事が載ってましたねえ。「得点力の主軸依存度」で日本シリーズの好不調は占えるというのです。
主軸ふたりの打点をチームの全得点で割った数字を「主軸依存度」とし、
それが30%を超える打線は、一部の選手の打点が突出している「ポイントゲッター型」、
30%未満の打線は、一部の主力打者のみに頼らない「分散攻撃型」と分類されるとそうなのですが、
日本シリーズでは「分散攻撃型」のほうが明らかにいい成績を残すんだそうです。

 たしかに日本シリーズでは一部のポイントゲッターが徹底的にマークされ、得点がとれないケースがままある。
例としては昨年の日本シリーズ、巨人はポイントゲッター型でライオンズは分散攻撃型だったんだという。
両チームの差がいちばん大きかった例は2005年の阪神対ロッテで、
阪神の主軸依存度は37.2%(ポイントゲッター型)、ロッテの主軸依存度はわずか21.6%だったそうです(分散攻撃型)。
結果は皆さんご存じの通りですよ。
 今年は巨人の主軸依存度が32.3%、日本ハムは25.1%だそうで、その伝で言うと日本ハムが有利なんだそうです。
これはちょっと面白い分析だと思いましたよ。
誰かが出してくれないとなかなか気づかない指標だけに、なるほどと思ってしまった。
こういう面白いデータを出してくれるのが専門誌の役目でしょう。
787許銘傑のオレが豊田さん!2-109 by36:2009/11/03(火) 22:07:24 ID:tfbhviUg0
 ところが、専門誌なのに非常にくだらないデータを出してきたのが週モリベースボールです。
「日本シリーズおもしろ4DATA」というコーナーがあったので、
自分でおもしろと言ってハードルを上げたからには相当おもしろいんだろうなと思って見てみたのですが、
最初のデータを見てずっこけましたよ。違う意味でものすごくおもしろかった。

 「Q.初戦勝ったチームのほうが有利?」「A.白星スタートが62.7%で日本一!」
なんですかこれは。日本シリーズってのは4戦先勝したほうが勝ちなんですよ。
初戦勝ったチームのほうが有利なのは当たり前でしょうが。
わからんという方、「Q.4勝したチームのほうが有利?」「A.4勝したチームは100%で日本一!」に置き換えればわかるでしょうか。
勝ったほうがそのぶん有利になるのは当たり前なのです。
「初戦勝ったチームの2戦目以降の勝率」を比べるならまだわかりますよ。それなら「初戦を取ったチームの勢い」というデータになる。
でも、「日本一になったかどうか」を比べたって何のデータにもなりません。

 このコーナーには50年からの日本シリーズの結果が全部載っているのですが、
初戦白星のチームが日本一になったのは59回中37チーム、逆に初戦黒星が日本一になったのが20チーム。引分スタートが2チームです。
初戦白星のチームのうち、最終的に4勝3敗までいったケース(=初戦の白星の貯金で日本一になったケース、
つまり相手チームからすれば初戦を取れなかったがゆえに日本一を逃したケース)は11例です。
オレに言わせれば、59例中11例、18.6%しか初戦の勝敗は関係ない、ということになります。
 まあ、初戦取ったことによって戦略も変わってくるから、一概には言えないのですが、こういった数字遊びは野球ファンの楽しみです。
オレは一応高校時代理系だったので(オレの母校、中正高工は日本で言うと工業高校です)、
こういうわけのわからんのを見るとイライラしてしまうんですよ。
もっとも、朝から晩までボールを追っかけて暮らして、授業中はグウグウ寝ていたから、オレの計算も合っているとは限りません。
誰かオレより数字に強い人は計算をしてみてください。どっちにしろ、週モリベースボールのあの計算はおかしいと思いますが。
788許銘傑のオレが豊田さん!2-109 by36:2009/11/03(火) 22:07:54 ID:tfbhviUg0
 まあ、ともかく昨年のような面白い日本シリーズを期待したい。
面白ければどっちが勝っても、と言いたいところですが、やっぱりオレは日本ハムに勝ってほしいよ。
またか、という人もいるでしょうがこれだけは言っておかなきゃイカン。
梨田監督もCSの勝利インタビューで「パリーグの代表として」と言っていたでしょう。
ダルもヒーローインタビューで「他のパリーグ5球団のファンの皆さんのためにも」と言っていた。
オレはこの発言がうれしくて仕方なかったですよ。やっぱり、いつでもパはひとつなのです。エキサイティングリーグ、パ!です。
オレたちを倒した、本当に強かった日本ハムだもの。巨人は強敵ですが、オレたち5球団がついている。
なんとか頑張って日本一になってほしいですねえ。

 ドラフトもありましたねえ。菊地雄星クンが日本に進路を定めてくれたのはよかった。
抽選の結果ライオンズが交渉権を引き当てましたが、雄星クン、一緒にやろうよ。
ライオンズにはめんどくさい先輩がいないし、涌井、岸といういいお手本もいる。
工藤さんも来るかもしれません。こんないい球団はそうそうないよ。不肖オレもいます。
技術的なことは何も教えられんけど、一年でも長く野球をやるためには、みたいなことなら教えてあげられるつもりです。
 12球団のスカウトが指名前に菊池のところに挨拶に行った。その時にみんな「まず日本でやってほしい」と言いました。
阪神の菊地スカウト(この人は土ヘンらしいね、紛らわしくて仕方ない)は「タイガースとかじゃない、まず日本で」と言ったそうです。
他のスカウトも概ねそういうことを言っていたそうです。
ルールで海外に渡ったらイカンと決まっていない以上、国内球団に出来ることはお願いしかありません。
なんとか貴重な若い才能を、いきなり海外に流出させることは避けたい。そういう思いだったのでしょう。
球団の私利私略ではなく、日本球界のためにです。これは素晴らしかった。
789許銘傑のオレが豊田さん!2-109 by36:2009/11/03(火) 22:08:11 ID:tfbhviUg0
 雄星クンにとっても日本がいいとオレは思う。田澤クンのことをどうこう言うつもりじゃないけど、
いきなり向こうに行ってもどこまで丁寧に育ててくれるか。ライオンズならその点心配いりません。
メジャーに行くのにも寛容です。ファンも温かいし、春秋の寒さと真夏の暑さは北上盆地を思い出すでしょう。
雄星クンは埼玉は都会だから心配、なんて言っていましたが、いっぺん球場に来てから言ってごらんなさい。
球場と寮の裏は湖、道を横に入れば一面の墓地で、夜中に迷い込むと大の大人のオレが泣きそうになる。
反対側に行っても潰れたコンビニしかないし、最寄のスーパーや郵便局まではランニングで行くぐらいの距離がある。
間違いなく盛岡やら花巻より田舎ですよ。そういう面では心配いりません。野球に打ち込むには最高の環境です。
いまオレたちがいる南郷だってそうですよ。魚を釣るか野球をする以外にやることはないんですから。
安心して野球が出来る球団ですから、心配はいりません。

 言語道断のは中華職棒の放水(八百長)ですよ。またやったのか、と聞くと開いた口がふさがらん。
仲の良い謝佳賢や張誌家の名前も上がっているらしいけど、オレは彼らを100%信じています。
謝佳賢に電話しても出ませんでしたが、ともかく友人を信じるしかない。
しかし、本当にやっているとしたらこれはエライことですよ。今度こそ職棒はおしまいです。
これに関しては言いたいことが山ほどあるのですが、いま話すべきではないでしょう。
すべて明らかになってから。ともあれ、誰も野球を、職棒を汚すようなことをしていないことを祈るのみです。
790代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/03(火) 22:22:17 ID:dpmoH5iC0
許さん乙です
球場・寮周辺の件ワラタ
791代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/03(火) 22:38:12 ID:rAs/0X9+P
許さん乙です
週モリ野ボールの記事のレベルが下がってるというのか、
訳のわからん特集は千葉功さんの影響力が下がってるからなんですかね・・・。
792代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/03(火) 23:20:39 ID:eH8SxDAl0
>技術的なことは何も教えられんけど、一年でも長く野球をやるためには、
>みたいなことなら教えてあげられるつもりです。

おいwww
793代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/04(水) 00:29:52 ID:17Wf3mFs0
許さん乙
うん。あのデータの初戦取ったチームの優勝率は明らかにおかしいよねw
まぁアベックHR打った時に高確率で勝利なんて、
極当たり前の事を真顔で話す業界だから、
気にしたら負けだろうけど
794代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/04(水) 04:00:43 ID:D29vhwyp0
初戦取ったらと言うのはあるが日本ハムみたいに初戦落とすと日本一、初戦勝ったら負け、なんてチームもあるわけだし。
795代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/04(水) 12:10:06 ID:dupqlf1JO
許さんより長くライオンズに在籍してるのって
西口、赤田、高山、大島ぐらいなんだよなぁ
796代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/04(水) 21:08:36 ID:dF+TtgOc0
許さん乙です

菊地投手との面談の際に日刊スポーツで
「所沢は娯楽施設が少なく野球に集中できる環境であることが都市部のチームに比べて
有利な点である」って書かれていたのを思い出しましたよw

心配は先だって堤総帥がおっしゃっていた「〜達」に染まらなければいいのですが…
797代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/04(水) 23:50:33 ID:yVP7IJHF0
798代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/06(金) 00:41:07 ID:ihuWmmuv0
799代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/06(金) 23:57:36 ID:zMvvhcaa0
23
800代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/07(土) 00:54:18 ID:i/J80CUT0
(・◎・)<800
801代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/07(土) 19:54:35 ID:bbTj4Kf60
23
802代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/07(土) 21:38:47 ID:EoHD3MnC0
許さん…
我らのパリーグが敗れました。無念です(血涙)
803代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/07(土) 22:42:48 ID:v1POhdyX0
23
804代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/07(土) 23:24:05 ID:GVxZGGct0
梨田監督も悲劇の名将と呼ばれるんでしょうか・・・
805代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/08(日) 11:15:03 ID:fu/K3ZVKO
分散型が有利とか言うけどDHがあればそりゃ分散するわな
806代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/08(日) 21:35:56 ID:dt3mhERp0
23
807代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/09(月) 19:24:27 ID:jJU+7HKTO
まさかのラジオ生出演
808許銘傑のオレが豊田さん!2-110 by36:2009/11/11(水) 00:10:30 ID:RT3fmSkj0

セイプ ライオンツ ノ シュー ミンチェ テス ハァー
(通訳がいないので自分で書く)

 日本シリーズは読売ジャイアンツが4勝2敗で制しました。まことにおめでとうございます。
まあ、巨人は強かったですよ。足りない時にはヨソから持ってくることしか考えていなかった巨人ですが、
育成に力を入れたことによって、なんというかチームの脆さがなくなった気がしますねえ。
前はなんだかゴツゴツしたチームでしたが、柔軟性がなかった。
いまは青竹のような、しなやかで力強いチームになりました。
この傾向はまだまだ続くでしょうから、しばらくは巨人の強い時代が続くかもしれません。
 
 そして、結果こそ4勝2敗だったけど、敗れた日本ハムも強かったですよ。
7戦めまで行かなかったのも、ダルビッシュを無理させずに済んだという意味では良かったかもしれません。
 ダルビッシュ、大丈夫ですかねえ。オレはね、ダルビッシュが心配で仕方がないんですよ。
たしかダルビッシュはルーズショルダー持ちでしょう。
ルーズショルダー持ちの投手といえば、岩隈、斉藤和巳、すでに引退した人では伊藤智仁さんや津田恒実さんといった名前が挙がります。
ルーズショルダーとは何かというと、原因は先天性だったり後天性だったりするのですが、早い話が肩の関節が緩いのです。
それはつまり普通の人より肩の関節の可動域が広いということであり、
それが故にものすごい変化球を投げられる、ということになります。
 ただし、肩の関節が緩いというのは肩を亜脱臼・脱臼している状態に陥りやすい(イコールであるという考え方もあります)。
ということは、肩を支える筋肉やら、靭帯やら、関節包やらを痛めやすいのです。
809許銘傑のオレが豊田さん!2-110 by36:2009/11/11(水) 00:13:01 ID:RT3fmSkj0
 岩隈こそ華麗に復活しましたが、かつては違和隈なんて呼ばれていた。斉藤和巳はもう2年もマウンドに上がっていない。
最強投手だった伊藤智さんもついに故障には勝てませんでした。
ルーズショルダーは華々しい活躍と引き換えに短命に終わるケースがとても多いのです。
もう一つのダルビッシュの故障、腰のハリというのも靭帯が緩いからかもしませんし、これは気をつけたほうがいいですよ。
もともとダルビッシュは故障がちです。日本シリーズに強行出場もヒヤヒヤしてましたが、無事でよかった。
球界の大事な大事な財産ですから、梨田監督には無理をさせないでほしい。
もちろん本人も、責任感が強いのはわかりますが、ケガをしたら元も子もないよ。
完全に肩を壊して、ストレートが100kmちょっとしか出ない、なんてダルビッシュは見たくありません。

 さて、日本シリーズも終わって、FAとトレード以外の人の出入りがだいたい出揃いました。
びっくりしたのはキムタクさんの引退ですよ。なんで引退なの?
今年打率はそんなに高くなかったけど、この人の真価は打撃ではないでしょう。よく球団が了承したものだと思いますよ。
進藤達哉さんとか酒井忠晴さんが引退した時と同じぐらいビックリしました。たいした衰えを感じませんでしたからねえ。
 それから、会田有志クンの引退⇒コーチ就任にも驚いた。
今年は一軍登板がなかったけど、昨年までは結構いいところで投げていたでしょう。
イースタンの今年の成績も見ましたが、そんなに悪い感じでもなかった。本人は未練がないんでしょうかねえ。
まあしかし、史上初の親子一軍登板、親子一軍勝利も達成したし、本人は育成に興味があるということだから
早くも第二の道、ということになったのでしょう。頑張ってほしいものです。
810許銘傑のオレが豊田さん!2-110 by36:2009/11/11(水) 00:13:25 ID:RT3fmSkj0
 中日では中里篤史がついにダメでしたか。一度は復活した、と書こうと思ったのですが、実は衝撃デビューを果たした2001年は
1勝もしとらんのですねえ。よくぞ戻ってきましたが、その後の再度のケガが痛かった。
中日ファンも無念でしょうが、「中里などいない」と思うしかない。
中里はいませんが、中日は樋口賢もいなかったらしいじゃないの。しかも、本当にいなかったらしい。
失踪したとか、行方不明とか、何だかわかりませんがシーズン中にとにかくいなくなって、戦力外通告を受けました。
本人に聞いてない、というか面識がないからわかりませんが、何か辛いことがあったのかもしれません。
まあ、我々としては第二の人生に幸あれ、と祈るしかないでしょう。
しかし中日は数年前の春田といい、樋口賢といい、憶測を呼ぶ退団が多いですねえ。

 ヤクルトは木田さんが退団とか。まあこの人はどこでも行くでしょう。さすらいの漫画家(たまに野球をやる)として
気ままにやっていけばいいんじゃないでしょうか。
丸山貴史はオレはまだやれると思っています。どうも本人が育成契約打診を断ったらしいねえ。
持っている球はいいのです。ストライクが入らんだけです。自分で選んだ道だから頑張ってほしい。
牧谷宇佐美、大塚淳の二人の妖精は、妖精から天使になったんだと思いましょう。
811許銘傑のオレが豊田さん!2-110 by36:2009/11/11(水) 00:13:50 ID:RT3fmSkj0
 阪神はなんと言っても前田忠節です。また元近鉄の選手がいなくなってしまった。
野球選手は頭がムレやすいから、前田も今後は髪の毛を大事にしてあげてほしい。
少なくとも「初めて楽天イーグルスから出て行った男」としての記録は一生残ります。
それから、高校中退プロ入りで話題になった辻本賢人もダメでした。育成に落ちただけならまだしも、そこでケガをしたのが痛かったねえ。

 広島に行きましょう。ドーマンは、ロッテ戦で例の1イニング15失点したときに投げていたのと、
週ベの投稿コーナーで「ドーマンかましてよかですか」というのがあってちょっと笑ったことしか覚えていません。
牧野さんはもうちょっと出来るような気がするんですけどねえ。
トライアウトを受けるそうですが、あの投球術が発揮できればどこか獲得するんじゃないでしょうか。なんならライオンズに来ればいい。
尾形もまさかこんなに早く引退することになるとはねえ。ケガは恐ろしいという話ですよ。

 横浜ですが、小魔神横山さんはお疲れ様でしょう。それから、仁志さんも本人はまだやる気のハズです。
あれだけの名選手がこんな形で終わるのはもったいない。まだ花を咲かせてもらわないと困ります。
斉藤秀光さんもキムタクさんと同じです。延べ6球団、実質5球団めの横浜での出場は7試合にとどまりましたが、
この人も別に何かが衰えたわけでもない。斉藤さんの場合またトライアウトを受けるらしいから、
頑張ってあと3球団、日本記録の8球団を目指してくださいよ。

 さて、惜別球人、パリーグの部は次回に回したいと思います。いまオレのいる南郷は天気が良かったり悪かったりですが、
オレは下半身強化に取り組んでいます。そして、自分の投球フォームを見直すこと。持ち球を磨くこと。これですよ。
来シーズン、またオレの力が必要だと言われた時にいつでも投げられるように、しっかりと調整をしたいと思います。
812代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/11(水) 01:12:13 ID:m1YvvVmE0
>>811
許さん乙です。
辻本は高校中退じゃなくて中卒後即プロ入りでは。
813代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/11(水) 18:09:35 ID:P3puF4+BO
>>812
中卒というか、アメリカンスクール出身のはず。
814代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/11(水) 23:41:06 ID:4b3ddBKE0
23
815代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/13(金) 22:35:27 ID:GpGROFcaO
保守
規制は辛い。
816代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/14(土) 11:53:11 ID:p8cPVULW0
ようやく規制とけたー
>>813
アメリカに住んでてそっちの学校行ってただけ
アメリカンスクールというのは"国外"でアメリカ仕様の教育を受けられる学校のこと
817代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/14(土) 12:26:04 ID:ZEduCpxL0
ぬる
818代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/14(土) 13:32:24 ID:irD/LOYS0
>>817

819代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/15(日) 00:52:06 ID:zCI22m/t0
23
820代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/15(日) 05:04:10 ID:0LMTAtCC0
821代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/17(火) 01:40:35 ID:CQLa010n0
捕手
822代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/18(水) 08:07:45 ID:DJWW6oE/O
許せ
823代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/18(水) 12:38:30 ID:uzzY+4Kc0
許さん
824代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/19(木) 01:07:03 ID:5TUxhp8U0
今週も休み?保守
825代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/19(木) 07:50:09 ID:yQiGY+yBO
許さん、楽しみにしてます。
826代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/19(木) 22:26:04 ID:95/G2IiV0
ほしゅ
827代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/19(木) 22:33:26 ID:KWSVT/BR0
ほしゅ
828スラィリーの俺の中の人は豊田さん!:2009/11/20(金) 01:23:59 ID:DmtrW31p0
ピロ
(以下、球団広報による談話発表)

日本シリーズは、巨人が4勝2敗でファイターズに勝ち、日本一になりました。
なんですかねぇ。傍から見ていてもこれほどまでに悔しいことはありません。
何しろ相手は、使い古された表現ですが「球界の盟主」巨人軍です。
巨人の宿命と言うのはね、他球団から全てライバル視されているということです。
俺もね、巨人以外のチームが出場しているなら、同じセ・リーグの一員として、
セ・リーグの球団を応援してみようかという気にならんことはない。
(もちろん、カープが日本シリーズに出場できれば、それに越したことは無いのですが)
しかし、たとえ日本シリーズといえども、巨人だけは応援するわけにはいかんのです。

さて、俺が一番悔しさを感じているのは、実はファイターズが巨人に負けたことではありません。
前回も話をさせて頂きましたが、福八グッズです。
札幌ドームにせよ、東京ドームにせよ、オレは球場へ行って観戦という訳にはいきません。
(ナンボなんでも、カープフロントは交通費を出してくれませんしねぇ。)
テレビで全試合を観戦していたのですが、ファイターズファンのスタンドが映される度に
信じられないような光景が広がっていた。
そう、大量のピンクの大きな手を持った人たちです。
「これは一体どういうことだ!?」とテレビの前で叫んでもスタンドに届くはずは無いのですが、
それでも叫ばずにはいられなかった。
もちろん、普段はファイターズとあまり接点の無いオレがB・B君との約束とはいえ、
突然「福八が作成したグッズを使うのはやめましょう」と呼びかけたぐらいで
この問題が解決するなら、今まで追放運動に携わってきた人たち(今も継続中です)は苦労しません。
829スラィリーの俺の中の人は豊田さん!:2009/11/20(金) 01:24:52 ID:DmtrW31p0
何しろ、相手は一旦販売を断念したと思わせて、その実、裏では販売を再開するような輩です。
今季、ダシに使った選手のグッズを扱わなくなったとしても、
来季は違う選手で一儲けしようと考えていても不思議ではありません。
もしそうだとしたら、奴らがあの場所で商売ができなくなるまで、徹底的に闘うしかないんでしょう。
一介のマスコットであるオレに出来ることは、たかが知れていますが、出来る限りの協力をさせて頂くつもりです。
カープフロントの許可が下りることが大前提になりますが、
B・B君と一緒に「福八グッズを撲滅しよう」とビラを配ったり、
応援グッズについてのトークショーなんかもやってみたいですねぇ。
(B・B君よ、そのあたりをファイターズのフロントに提案しておいてよ。)

ところで、人づてに聞いた話ですが、この福八グッズについては妙な噂があるそうです。
「シーズン終盤にあのピンクの手が増えただろう。あれからファイターズの調子が狂ったんだ。
 だから、日本シリーズも勝てなかったんだよ。」と。
さあて、福八グッズを球場に持ち込む人は、この話をどう受け止めるでしょうねえ。
オレはこれを単なる偶然で片付けるつもりは毛頭ありません。
野球界には、「弁当の呪い」という有名な話もあるのです。
球団公式の弁当でさえ、不思議なことが起こるのですから、非公式のものは尚更です。
830スラィリーの俺の中の人は豊田さん!:2009/11/20(金) 01:26:27 ID:DmtrW31p0
それから、この文章を読んでくれている皆さんにはくれぐれもお願いしたい。
来季、この福八愚図、もといグッズを手にしている人がいたとしても、実力行使に出てはいけません。
それでは、その瞬間に貴方が福八以下になってしまいます。
野球場というのは、まずは第一に野球を観る所でなければならんのです。
野球を観に来たはずなのに、お巡りさんに叱られて一日が終わるようなことがあっては困るのです。

B・B君が、日本野球機構スタッフ部門賞に選出されました。
いやあ、表彰式での嬉しそうな顔といったら、良かったねぇ。
この勢いにあやかって、何としても来季は福八グッズを完全追放しましょう。
札幌ドームだけでなく、全国各地のファイターズファンに平和と良識を取り戻さなければなりません。

話は変わって、野村謙二郎さんが新監督に就任した我らがカープですが、
新外国人獲得が報じられる一方で、今季在籍していた野手は全員の退団が決定しました。
これを突き詰めると、危機管理とは何か、という話になるのですが、今日は紙面が尽きました。
831代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/20(金) 03:56:58 ID:HZZBY3Ox0
スラィリー相変わらずいいこと言うなぁ



ピロ
832代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/20(金) 11:09:21 ID:iDE3jieh0
833代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/20(金) 11:51:43 ID:my4abLRo0
公式のは非公認グッズに対抗して作ったやつだよ
スラ様はちゃんとわかってる>>735
834代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/20(金) 21:46:54 ID:NVo2ZBxd0
スライリー乙です

ファイターズには日テレ系札幌局で公戦の中継をやると負けることが多いことから
「S○Bの呪い」ってのがあるそうですがこれに加えて○八グッズの呪いまであったとは…
そう言われるとダルビッシュの骨折とか藤井のFAドタバタ騒動も
呪いの一環かって思えてきましたよgkbr

もっともファイターズではかつて小笠原のイルカとかセギノールのバナナといった
「公式グッズではないビニール風船」を使って応援していたことがあったので
(イルカは100均でバナナは企業のノベルティだったかと)
「あれらが認められてたなら、福○非公認グッズだって良いじゃないか」って
考えているファンもいるのかもしれないなってふと思いましたよ。
(法律的にこの辺りの線引きって難しそうですし)
835代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/21(土) 04:08:49 ID:SvDhp6va0
まぁSTVの呪いに関したら試合終了までに放送が終わればその後に勝ち越して勝つ法則だからねぇ
ついでに基本糸数が先発するとSTVでもちゃんと勝つ
836代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/22(日) 14:23:36 ID:ZZbRnP990
>>834
○八は「応援のための」グッズと自分で宣言している。
小笠原のイルカやセギノールのバナナは、企業がそういう意図をもって作っていない。
法律的な分け目は、このあたりだと思う。

広島市民球場に、一般に市販されている鯉のぼりを持ち込んでも叱られないようなもの。
837代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/23(月) 18:37:19 ID:2PlF8IU10
23
838代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/23(月) 21:16:45 ID:xWY6W+d90
839スラィリーの俺の中の人は豊田さん!:2009/11/24(火) 14:59:21 ID:Hqknfpps0
ピロ
(以下、球団広報による談話発表)

ファン感謝デーには大変多くの方に御来場頂きまして、誠にありがとうございます。
中国新聞が早くも記事を書いてくれていますが、3万2千人というのは過去最高の数字だそうです。
いやはや、ファンの期待の大きさを感じさせられますねぇ。
選手の仕事は、詰まるところ、勝ち試合をお客さんに見せることですが、
俺の仕事は、たとえ試合展開が苦しくても、ファンの皆さんがそれを忘れられるぐらいに、
楽しんでいただけるようなパフォーマンスをすることです。
野球場というのは、やっぱり楽しくなくちゃ駄目なのです。
試合の内容はもちろんですが、それ以外の面でもお客さんにアピールするためには
俺たち、マスコットの存在が非常に重要だと言っても過言ではないのです。
840スラィリーの俺の中の人は豊田さん!:2009/11/24(火) 15:00:33 ID:Hqknfpps0
さて、前回の続きです。
前回から若干動きがあったようですが、基本的には危機管理という話です。
ジャスティン・ヒューバー内野手を獲得する方向で話が動いていること、
栗原さんがサードへコンバートされることなどが相まって、
今季カープに在籍していた野手は3人とも退団が決まりました。

僭越ながら言わせてもらうと、ずいぶんと思い切った決断だなぁ、ですよ。
要するに、長打の打てる右打者でサードとファースト(そしてレフト)を守れる選手を
そんなに簡単に切ってしまっていいのか? ということです。
単刀直入に言いましょう。
フューバー選手が(最低限、今季の彼らほど)日本で活躍できる保証は
どこにも無いでしょう、ということです。
ただ、俺はフューバー選手に期待していないと言いたいのではありませんし、
彼が日本では全く通用しないと断言できるような根拠を持っている訳ではありません。
(自分で書いておきながら言うのもなんですが、杞憂に終わるのが一番イイのです。)
841スラィリーの俺の中の人は豊田さん!:2009/11/24(火) 15:02:09 ID:Hqknfpps0
俺がこういう話をするのは何故か。
それは、ある人…違ったライオンから聞いた話が忘れられないからです。
ライオンと呼び捨てにしては失礼ですので、お名前を出しますが、
皆さんはすでに誰のことかお分かりでしょう。
そう。埼玉西武ライオンズのレオ君です。
今年だったか去年だったか、それとももう少し前か、そのあたりは忘れてしまったのだけれども、
交流戦のときに彼と話をする機会がありました。
「いやあ、ライオンズの打線はよく打つねぇ。」
「まあ、一時期に比べればだいぶ打てるようになりましたよ。
 だいたい、10年ぐらい前ですかね。このころが一番ひどかったと思います」と。

話を聞いてみると、ライオンズの打線に異変が起こったのは1998年のオフ。
横浜ベイスターズとの日本シリーズに敗れたときのことです。
敗因の一つは、いわゆる長距離砲、すなわちドミンゴ・マルティネス選手と
ルディー・ペンバートン選手を効果的に起用できなかったため、打線の迫力がガクンと落ちたことでした。
マルティネス選手は、横浜スタジアムでは先発での出場は無く、代打での登場ばかり。
その理由は簡単、先発で起用したくても守らせるところが無いから。
(マルティネスは、シーズン中はDHが指定席でした。)
一方、ペンバートン選手はというと(彼のことは、今時のファンの方はご存じないかもしれませんねえ)
外野手登録ではありましたが、やっぱり守備が苦手。
(偉かったのは、来日1年目(97年)の秋季キャンプに参加して守備を徹底的に練習したことです。)
日本シリーズの初戦では、ベイスターズの先発投手がサウスポー、野村弘樹投手ということもあって
(ペンバートン選手は、左投手に強かったのです。)
マルティネスの穴を埋めるべく、4番・レフトで起用されましたが、やっぱり守備が危なっかしい。
打撃も目立てず、さすがにこれでは厳しいと首脳陣が判断したのか、先発起用はこの1試合で終わりました。
842スラィリーの俺の中の人は豊田さん!:2009/11/24(火) 15:03:34 ID:Hqknfpps0
将棋の世界で飛車角落ちという言葉がありますが、いわゆる中距離打者の多かったライオンズ打線にとって
長距離砲の二人がどちらも機能しなかったのは、文字通り飛車角落ちでしょう。
横浜スタジアムで2連敗を喫すると、西武球場ではファンを「魅せた」潮崎さんのシンカーと
石井貴さんの気迫の投球も実らず、2勝4敗で負けてしまいます。
(これで横浜ベイスターズは38年ぶりの日本一になったのです。)

さあ、この日本シリーズに勝てなかった理由はどこにあるのか。
東尾監督は一つの結論を出しました。
「いくら長距離砲といっても守れなければ、使い物にならない」
こうして、2年連続30本のマルティネスという牌をさっさと切ってしまいました。
外野の守備につけるだけ救いようがあったペンバートンという牌も、
打撃がマルティネスより見劣りするのですから、切られても文句は言えません。
東尾さんいわく「1点を守る野球に大砲は不要」とまで。
結論から書くと、この大博打は大失敗に終わりました。
出来上がった打線は、左投手が全く打てなくなっていたのです。

二人の代わりに入団した、グレッグ・ブロッサー外野手、アーキー・シアンフロッコ内野手とも
まるっきり打てず、シアンフロッコに至ってはシーズン途中で解雇されるほど。
あまりの貧打ぶりにあわてたフロントは、平塚克洋さんを杉山賢人さんとのトレードで阪神タイガースから獲得したり、
アラン・ジンター内野手やコリー・ポール外野手を獲得しますが、
いずれもマルティネス選手には到底及びません。
843スラィリーの俺の中の人は豊田さん!:2009/11/24(火) 15:04:39 ID:Hqknfpps0
この惨状を見て、フロントの人が一言。「せめてペンバートンだけでも残しておくべきだったかなあ」
打線全体が、左投手を極端に苦手にするようになっていたこと、そして長距離砲不足。
先発には宇宙人と金剛力士像と怪物を、リリーフにはトレンディーエースとハリウッドスターばりの長身イケメン、
絶対的左殺しの仕事人を擁する強力な投手陣をもってしても、貧打ではどうにもなりませんでした。
この年ライオンズは2位。「日本シリーズ対策」と称した大博打は、ものの見事に失敗に終わったのです。
(しかも、マルティネスは2000年に読売ジャイアンツに再入団、
 打撃面ではもちろんでしたが、守備でも予想以上の好守を見せました。)

いい加減ライオンズの話を止めないと話が収まらなくなってしまうのですが、
要するに、新しい外国人選手に対する過剰な期待は禁物ということです。
フューバーに何を期待されているか、ここまで入ってきた情報を一言で言えば、
「必要なときには大きいのも打てる」という打撃でしょう。
外国人選手を除けば、今年はその「必要なときに長打を打てる」選手が何人いたか。
こと右打者に関して言えば、実質、栗原さん一人しかいなかったわけでしょう。
(もちろんこれは、他の選手が駄目だということを言いたいのではありません。)
これではイカンということで、マクレーンやフィリップスを入団させた訳でしょうが。
(開幕直後は元気だったシーボルは、あっけなく失速してしまいました。)
細かいことを言えば、マーティの方針が不明確だったという声もあるかもしれませんが、
機動力を活かすためにも、いざというときに長打の打てる選手は、必ず必要なのです。
フューバーが期待はずれに終わった場合、今のカープにはそれをカバーできる選手がいるのでしょうか?
(つまり、右打者でしかも大きいのが打てる一塁手ということになります。)
844スラィリーの俺の中の人は豊田さん!:2009/11/24(火) 15:05:47 ID:Hqknfpps0
フィリップスは年俸の問題があるでしょうから、残留交渉は難航したかもしれません。
となると、残せるのはマクレーンかシーボルということになります。
冒頭で述べたように、彼らの守れる守備位置はサードとファーストです。
来季は栗原さんのサード転向が決まっているそうですが、もともと栗原さんは腰痛という持病を抱えている。
栗原さんいわく「サードは肘に負担がかからない」そうですが、下半身への負担はどうか。
シーズンは長いですから、どうしても休ませないといけない日が来るかもしれない。
その時に代役を務められるのは誰なのか。
守備の面ではどうにかなるにしても、攻撃力の低下は間違いないでしょう。
これが1〜2試合程度で収まれば良い。
しかし、万が一、長期離脱となった時にはどうなるのか。
そういうことを考えてしまうと、野手3人との契約を更新しないというのは
どことなく不安がついて回るのです。

来季、ヒューバー選手には、俺が書いたこの話を笑い飛ばせるぐらいの活躍をしてもらえることを期待しています。
845代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/24(火) 15:47:06 ID:cgrJ21E20
ピロさん乙です

一応フォローしておきますと新外国人は内野手ヒューバーと外野手フィオレンティーノの2人の入団が内定しています
年齢は27、26歳といずれも若く前者は野村監督が見染めた選手、後者はシュール便とある程度野村色に染める事を前提とした補強でしょう
また3Aでの成績を見る限りでは2人とも巧打タイプですのでリスクを抑えたアベレージタイプ、という事かも知れません。
そこそこ守れて2割7〜8分、HR20本が打てれば上々と言った感じでしょうか

マクレーンは年俸は安いですけど年齢的に上積みが苦しい
シーボルは2年目の慣れで成績向上を見込んだ結果見るも無残な成績に
フィリップスは仰る通り高年俸とMLB志向だったのが響いたと言われています
栗原が途中離脱するようですとまたマクレーンを拾ってくるかも知れませんねw
846代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/24(火) 17:22:18 ID:uATDWIy40
日本球界のマクレーンへの幻想はアレックスへのそれと同じくらいのものがありますからねえ。
ズレータにも同じようなものはあったけれども。さしずめ来年当たりはベニー・・・
847代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/25(水) 17:13:57 ID:asRtkYYaO
保守
848代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/25(水) 22:30:26 ID:nzrPWVL20
ピロ氏乙です
なんでも球団の大増収によって胴体その他を新しくしてもらったらしいじゃないですか
良かったっすねw
849代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/27(金) 00:25:03 ID:Mco5ExvU0
ロッテと横浜の補強がなんかすごいことになってる保守
850代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/27(金) 20:42:01 ID:cYzOu8Y40
>>849
どっちも監督が変わったってのもあるんだろうが凄まじいよなw
横浜に到ってはマシンガン補強なんて言われてるし…
851代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/27(金) 21:23:49 ID:Kp7enXRR0
>>850
命名見たとたん全く頼りなく思えてくる不思議
852代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/27(金) 21:26:09 ID:2QYM2S7O0
なんだろう
こう、付け焼き刃臭がしてくる…
853代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/28(土) 09:43:32 ID:GL/iBgct0
hosyu
854代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/28(土) 11:55:40 ID:OsZesU2k0
23
855代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/29(日) 15:09:22 ID:sLcihVxDO
保守
856代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/30(月) 02:12:13 ID:VeiJhPpb0
サッカーだと補強のしすぎは逆に危険とか言われるが
野球だとどう転ぶのか
857代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/30(月) 02:19:17 ID:NoaloiIg0
横浜の場合は、まず選手を大量補強してチームとして形を作ることから
始めなきゃならないぐらいだったからな…。やっとそれができた段階かな、
しかしどうしていつのまにこうなった!?
858堤義明の私が総帥だ:2009/12/01(火) 01:59:18 ID:3om0j9Dl0
かつて、日本のマスコミがメジャーリーグの選手から顰蹙を買ったことがある。
(今も、そうなのだろうか?)
取材に来ても、日本人メジャーリーガーについてコメントを求めるだけで、
選手本人に関する質問は一切しないからだという。
「〜〜はチーム内でどんな存在ですか?」「彼のプレーをどう思いますか?」
このやり取りの繰り返しだったという。
国の規模が違うなど、様々な違いは当然存在するが、メジャーリーガーが日本に来たからといって
アメリカのマスコミが、一選手の日々の様子を逐一報道するようなことはなかっただろう。
分かりやすく言えば、トニー・フェルナンデスに関する質問を、
来る日も来る日も伊東勤君にするような新聞記者はいなかったということだ。
これだけで判断することが早急なのは重々承知だが、
敢えて言うなら、アメリカのメディアは、ある部分では線引きを知っていると言えるだろう。

しかし、日本のメディアは、困ったことにそうした線引きが苦手のようだ。
来季からライオンズの一員になる菊池君に対するコメントを、
わざわざ他球団の選手に求めたからである。
先般、日本ハムのダルビッシュが「菊池君は(プロの)壁に当たればいい」と、
取材に応じたことは記憶に新しい。
私は、このこと自体を非難しようとは全く思わない。
彼がどのように答えようが、それは相手を侮辱するような発言でもない限り、自由である。
(もとより、彼はそのような行為をする男ではないだろうが)
859堤義明の私が総帥だ:2009/12/01(火) 02:01:31 ID:3om0j9Dl0
嘆かわしいのはメディアが選手のそういった姿勢に甘えていることであろう。
タブロイド紙などの低俗なものならともかく、野球の専門雑誌を自認しているはずの
大手週刊誌の関係者でさえも、そのような行為を行っていることが実に情けない。
ソフトバンクの杉内俊哉のインタビュー記事を書いておきながら、
沢村賞を受賞した涌井君の名前が出ると、そこからライオンズつながりで、菊池君の話を振ってしまう。
「菊池投手に、球界の先輩左腕として何かアドバイスは?」と。
タイトルを争った相手についてコメントを求めるのならばともかく、
何故、プロで1球も投げていないような投手についてコメントを求めるのか。
しかも、挙句の果てに「アドバイス」とはどういう神経なのか。
「12球団が一致団結して球界の発展を目指す」と言えば聞こえはいいが、
他球団の新人に、メディアを通じて易々とアドバイスを送るような選手がどこにいるだろうか。
(合同自主トレなどで一緒になれば話は別だが、それは当人どうし直接のやりとりである。)

雑誌には「万人受け」という課題はあるだろうが、
専門誌の記者がこのような安易な発想しか出来ないようでは、
彼らのプロとしての自覚もたかが知れると言わざるを得ない。
「他球団の新人選手にアドバイスを」というような質問は、
私が思うに、当事者(ここでは杉内投手)に対する敬意が感じられないからだ。
「プロならば、もっと自覚を持て」というのは、何も選手にだけ求められる話ではあるまい。
メディアの関係者にも、プロ意識は当然必要なのである。
860代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/01(火) 02:36:00 ID:gANvGnPA0
総帥乙です
いつもながらの正論気持ちいいですw
メディアの「プロ意識」は、いかに読者にウケるかに焦点が当たってるところに
問題あるでないかなあ〜
861許銘傑のオレが豊田さん!2-111 by36:2009/12/01(火) 22:07:05 ID:BoE8wkdt0
セイプ ライオンツ ノ シュー ミンチェ テス ハァー
(通訳がいないので自分で書く)

 しばらく間が開いてしまって申し訳ありませんでした。
南郷の秋季キャンプも終わり、ファン感謝デーも終わりました(おいで頂いた皆さん、ありがとうございました)。
そういえば、先日文化放送の「こちスポ」に出していただきましたよ。
星野智樹が呼んでくれたのですが、オレのことを釣りの話しかしないと言っていた。
人をしじゅう合体!ばかりしている人みたいに言わんでほしいよ、まったく。まあ、ラジオでも結局釣りの話でしたが。
オレの野球に関する想いはすべてここで言っていますから、
ここをご覧の方はオレが野球に対してもちゃんと考えていることはご存知だと思いますが、
普段はねえ、なかなか会話でポッと日本語が出てこんのですよ。だからどうしても釣りの話ばかりになってしまうのです。
ラジオに出る機会はあまりないので、呼んでくれた智樹には感謝しています。
 
 この間、球界にはいろいろなニュースがありました。
われらがライオンズには工藤さんが入団して、菊池雄星クンも入団することになりました。
 雄星クンの背番号は17らしいじゃないの。前回、教えられることは教えたいと言いましたが、こりゃいよいよオレの出番ですよ。
もう忘れている人も多いかもしれませんが、17を山崎の前につけていたのはオレですよ。
一年でも長く現役を続けるコツ、プロ野球とパリーグを愛する心、シュートの投げ方、ゲッツーの取り方、魚釣り、人形劇、
タイトルがかかった試合で炎上する法、死球を当てて打者に捕手を首投げさせる法など、教えてあげたいことは山ほどある。
球界の至宝ですからねえ。大事に育てないといけません。
まあ、ライオンズは投手を育てるのはうまいほうですし、最初は小野さんや貴さん、
首尾よく一軍に上がったら橋本さんやら潮崎さんやらがうまいこと育ててくれるでしょう。
862許銘傑のオレが豊田さん!2-111 by36:2009/12/01(火) 22:09:05 ID:BoE8wkdt0
 そう、橋本さんが戻ってきてくれたのは嬉しいですよ。いまの投手陣には橋本さんの現役時代を知らん若手も多いけど、
この人はすごい人ですよ。北国出身で口数も少なく、謹厳実直の権化みたいな人ですが、その中にそこはかとないおかしみがある。
なんというか、ホッとさせられるんですよねえ。

昔、大輔がプロ入り初先発のときに、フランクリンの胸元に放って、
フランクリンが怒って両球団の選手がマウンドに集まり、騒然としたことがあります。
ナンボ大輔の心臓が強いと言っても、初先発でこれは集中を乱されてもおかしくない。
しかし、橋本さんは大輔の元に駆け寄り、大輔のほっぺたをつねって笑わせたのです。
これで集中力を取り戻した、と大輔は言っていた。こういうさりげない気遣いと、ユーモアがある人なのです。

 だいたい、今年のライオンズのリリーフ陣はオレも含めて不甲斐なさすぎました。
サヨナラ負けが14回ということは、10試合に1試合はサヨナラ負けしてるんですよ。
うち半分はホームの試合でサヨナラ負けはないから、ビジターの試合では5試合に1回、約2カードに1回はサヨナラ負けしている計算になる。
こんなバカなことをやっていてはBクラスもやむなしですよ。逆にこれを半分に減らせていれば計算上は2位です。
今年はリリーフ陣で負けたと言っても過言ではない。グラマンがいなかったのは大きいけど、それにしたってひどいもの。
 橋本さんはリリーフの専門職です。いま巨人の藤田さんに更新されるまで526試合連続救援登板は日本記録だった。
来る日も来る日も、晴れの日も雨の日も、ドームでも外でも、ワンポイントでもピンチでも橋本さんは黙々とマウンドに立ち続けました。
連投もあれば、バカみたいに間隔が空くときもありましたが、それでも文句を言ったことは一度もありません。
オレも橋本さんにマウンドを譲って、橋本さんが抑えてくれたから勝った試合もいくつもあります。
度胸満点にキレのいいボールを投げ込み、左打者をバッタバッタとなぎ倒したこの橋本さんですが、じつは元々は気が弱い人なのです。
その気弱を克服して、あれだけのリリーフ投手になったのです。どうです、いまのライオンズにいちばん必要なコーチでしょう。
橋本さんの手腕に期待したい。橋本さんなら必ずいまのライオンズのブルペンを立て直してくれると思います。
863許銘傑のオレが豊田さん!2-111 by36:2009/12/01(火) 22:10:16 ID:BoE8wkdt0
 さて、惜別球人のパリーグが残っていました。
日本ハムの星野八千穂はビックリしましたよ。高年齢とはいえ、2年めでしょう。
しかも、去年は一軍で投げていた。いきなり2年目でクビになるとは思いませんでした。
まあ、伸びしろの問題と、高年齢から、ということだったのでしょう。本人も納得してバッピをやるそうです。第二の人生頑張って欲しい。
金子洋平、佐藤吉宏の長距離砲2人もダメだった。佐藤は通算安打4、うち本塁打3というすさまじい成績でした。
金子は入るまで、佐藤は入ってから苦労した期間が長かった。おつかれさまでした。
「北のイチロー」小田の引退はまだやれると思っていただけにビックリしました。本人の決断だったんですかねえ。

 楽天、礒部さんはしかたないとして、「プロ入り連続8連勝、稲尾和久に並んだ男」愛敬も引退ですか。
オレと同い年の投手がまた一人現役を去ることになってしまった。
あっち向いてホイの吉崎もついに引退ですか。彼もバッピになるそうですが、あの特異なフォームでバッピの需要があるのがすごい。
旅日同胞の林恩宇も、昨年の林英傑に続いてクビになってしまいました。
いまは同胞も多いとはいえ、辞めていく選手を見るのは辛いものです。中華職棒もいつどうなるかわかりませんしねえ。
山崎隆広も高年齢とケガのせいでしょうか、戦力外通告を受けました。
高年齢プロ入りですが、強肩とパンチ力が光っていた。手首を骨折しなければ違ったのかもしれません。惜しいねえ。

 ホークスでは、本間さんはどこかが衰えたのかね。前回書いたキムタクさんと同じで、別に今年引退せんでもいいような気がします。
トライアウトでも声がかからんかったみたいですが、あれだけどこでも守れるのは貴重だと思うけどなあ。
西山については以前、その苦労人ぶりを取り上げたことがあります。育成選手初の支配下選手、そして一時はローテに入ったのですが、
最終的にはひとつも勝ち星がつかないままになってしまった。いい投球をしていただけに残念です。
藤井翼はよくわかりません。秋の教育リーグあたりでも調子は良かったらしいんですけどねえ。
まさか例の飲酒問題とは関係ないだろうけど、最近ホークスは若手の見切りが早いですから、それに引っかかったのかもしれない。
864許銘傑のオレが豊田さん!2-111 by36:2009/12/01(火) 22:11:23 ID:BoE8wkdt0
 ロッテは手嶌がついにモノになりませんでしたねえ。彼も故障の影響でしょう。
それから高木さんですよ。40歳を過ぎてまだ進化している左腕、去年の成績を見ても今年はたまたまだったと思うんですが、
トライアウトでも引っかからなかった。これで阪急の生き残りは中嶋聡さんだけになります。
バッテリーを組んだこともありますが、困ったら外角スライダーの中嶋さんが阪急最後の生き残りになるとは当時は思わなかった。

 オリックスでは古木がついにダメでした。パに移籍してくるのが少し遅かった気はするねえ。
本人のトレード志願がいいタイミングだったのかもしれない。DHなら、と言われ続けて、結局2年いてホームラン0ではどうにもならん。
木元は、去年ならまだしも今年は下で3割打ってるんじゃなかったかね。取り組み方の問題だったのかねえ。
山口さんはいろいろ悩んでいるみたいですねえ。まだ返事はしてないらしいけど、どこかからオファーがあったらしいから、
まだ現役を続けるんでしょう。もうブログでよくわからんエイプリルフールネタなんかやるのは辞めて、野球に集中することです。
高波さんは阪神、西武、楽天、オリックスと渡り歩いて、引退後はまったく関係ないホークスのスタッフになるそうです。
一度は完全に野球から足を洗おうとした身、やりきった感があるんでしょうねえ。ある意味幸せな野球人生だと思います。

 この季節はそれぞれの野球人生が天国と地獄に分かれる時期、その日がオレにもいずれ来るわけですから、
それまで全力で野球をやろう、と毎年この季節は思いますよ。
そんなオレですが、12月1日で33歳になりました。ゾロ目は台湾では縁起がいいと言われています。
今年は久しぶりの完投勝利も記録できましたが、まだまだこんなものでは満足できません。
オレの33歳はもっともっとチームに貢献したいと思います。
今年上がゴソッと抜けたので、投手陣ではオレより年上なのはオツさん、石井カズさん、谷中さんの3人だけになってしまった。
実績のまるで違う二人は別として、谷中さんには負けないように,ベテラン同士切磋琢磨して頑張りたいと思います。
86536:2009/12/01(火) 22:12:06 ID:BoE8wkdt0
年末で非常に忙しく、2週間黙って放置していてすみませんでした。
866代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/01(火) 22:23:09 ID:djRIKp+oO
最後のところ、圧倒的年上の人を無視してるのはワザと?
867代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/01(火) 22:33:47 ID:f9CnnG3O0
総帥と許さん乙です
そして許さん、誕生日おめでとう
868代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/01(火) 23:09:42 ID:3om0j9Dl0
乙です。
こうしてみると、怪我が引き金になっている選手も多いですね…。
なお、星野八千穂は、2005年のドラフトで入団しているので、4年目の選手です。
869代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/01(火) 23:55:20 ID:8B+FsFs90
許さん乙です。
高木さんは勝ち負けとはまた違うところでチームに貢献してくれていたと思うのですが、惜別は残念です。
球団は職員の道も提示するようですが、残ってくれるんでしょうか。
870代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/02(水) 00:12:14 ID:GIcWhk0i0
乙です
871代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/02(水) 00:34:08 ID:Njc8eOUw0
小田選手は足のケガが治りかけだったのがまた悪化したのかまともに走れない状態だったらしいです。
872代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/02(水) 09:57:59 ID:qap67hCM0
>ビジターの試合では5試合に1回、約2カードに1回はサヨナラ負けしている計算になる。
こう言われてみると、酷さが改めて伝わってくる
873代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/02(水) 22:56:18 ID:kKLyjrB80
許さん乙です
高木さん引退ですか・・・
引退試合とかやってあげれたらよかったんですけどね
874代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/03(木) 16:00:14 ID:7Bt4ut2VO
でも高木さんがこんなに長い期間現役でやれたことに素直に拍手
「健康・丈夫って、とっても大事なことですね♪」・・・じゃなくw
若かりし時分はMAX152km(@水道橋)の快速左腕だった訳ですから…
まぁ何やら色々残念な部分が目立った阪急〜オリ時代からすると
天寿を全うしたと言えるのではないでしょうか・・・(-人-)ナムー♭
875代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/03(木) 16:54:09 ID:+pCO/aMS0
来春のオープン戦でやるんじゃないかな<高木さんの引退試合
876代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/05(土) 23:51:02 ID:wNhROyBY0
橋本捕手
877堤義明の私が総帥だ:2009/12/08(火) 02:11:16 ID:SYqID+hzO
契約更改の季節となったが、毎年不思議に思うことがある。
何故、マスコミは選手が保留する度に、大騒ぎするのだろうか。

話題が無いということを差し引いても、その騒ぎ方は、時に滑稽にさえ見える。
野球選手は金銭面において、交渉を一切するなとでもいうのだろうか。

確かに、選手と球団の考えが一致しないことは、幸か不幸か、決して少なくない。
しかし、二者間で意見が一致しなければ、話し合いの場を増やすしかない。
これは、ビジネスの基本でもある。

詰まる所、マスコミは「交渉」という言葉を知らないということだ。
878代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/08(火) 22:10:57 ID:10LCBx+70
総帥乙です

しかし3億くらい提示されて「球団は自分の働きをわかっていない」
とか言われると「お前は不景気だってことがわかってないだろ」って思ってしまいますw
879代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/09(水) 08:17:16 ID:oQvrs/nQ0
なんで一般人の不満がそこら辺に向かわないのか、俺にもよくわかりません。
880代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/09(水) 20:05:50 ID:TF70wHf80
許さん、おら赤星のニュースにびっくりしだだよ・・・
881代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/09(水) 20:27:43 ID:d5CiR+Xj0
総帥乙です

一口に保留といっても金額的な部分なのか金額には納得しても起用などで不満があって
深く話し合いたいとしてのものなどいろいろあるようですからね…
ただ今季あまり活躍がなかった選手が保留したりすると
「おまいはその成績でそれだけもらえて何が不満だ!」って言いたくなる事もありますがw

>>879
あまりに一般人からかけ離れすぎてて生きる世界が違うって感覚はあるんじゃないかな?

とは言え多額の年俸を貰っても税金等で持っていかれるし、
長くても40代で引退、その後解説者やコーチ・監督になれるのは一部分で
ほとんどはその後の人生を「一般人」として送ることにはなるんだろうけど…
882代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/10(木) 12:08:24 ID:csKrp2Kr0
良くも悪くもイメージってものがあるんじゃねーのかな
883代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/11(金) 12:34:00 ID:iO6P96Z10
早めの保守。
884代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/12(土) 18:41:01 ID:nW9AajIl0
170cm以下の野球選手(の卵)に希望を与えた赤星の存在は大きかったとオモ。
彼もまたノムさんの残した人材だね。

対戦する相手としては本当に嫌な選手だった。
それだけすばらしい野球選手だったってこと。お疲れ様でした保守。
885堤義明の私が総帥だ:2009/12/12(土) 23:55:43 ID:CmX/mRJF0
プロ野球の選手として指名された高校生が、地元の居酒屋で飲酒して警察に通報されたと、
全国紙で報道されると、プロ球界関係者を中心に大騒ぎとなった。
新聞記者の行動はパターン化されているのか、この事件でも例に漏れず、
すでに一線で活躍している現役選手を中心にコメントを求めていた。
挙句の果てに、今年のドラフトで指名された選手にまでコメントを求める有様である。
こうした風潮は実に馬鹿げている。
とかく、マスコミは(というか日本人は総じて)「教科書どおり」の建前を必要以上に求める時がある。
仮に「飲酒はたいしたことではない」と言う者がいれば、今度はその者が非難されることになる。
立場が変われば言うことが変わるかもしれない。
立場上、言わなければならないことがあるかもしれない。
とはいえ、こうしたやり取りは、あまりに無意味と言わざるを得ない。
実質的には、誘導尋問と変わらないからである。
(そうしたマスコミの悪質な手口に乗せられないのが一流の対応だとする考えもあるが、
 厳密に言えば、それは別問題であろう。)

「罪の無い者だけが、石を投げよ」
キリスト教には、このような言葉があるという。
果たして、件の高校生に本当に「石を投げられる」人物は存在するのだろうか。
高校生の飲酒が正しいと言うつもりは全く無い。
(医学的な理由もあるそうだが、飲酒と喫煙は二十歳からと法律で定められている。)
しかし、この話で彼を批判している者(一般人も含めて)の中で、
高校時代、飲酒(もしくは喫煙)と全く縁の無かった者はどれほどいるのだろうか。
886堤義明の私が総帥だ:2009/12/12(土) 23:56:42 ID:CmX/mRJF0
昨今、何かと耳にするようになった「コンプライアンス」と言えば、聞こえは良い。
とはいえ、高校生を指名した球団のフロントが、対応に右往左往している姿は
余裕の無さが見え隠れして、見苦しさすら感じられてしまう。
聞けば、すでに学校からは停学の処分が下されたと聞く。
一部報道では、契約内容の見直しも検討しているそうだ。
これについては、球団からも処分を科さねばならないという考えかもしれないが、
実際問題としては、厳重注意程度で十分ではないだろうか。

プロ野球選手となる以上、一般人以上に青少年の模範となるような行動を求められるかもしれない。
しかし、指名された(契約書にサインした)とはいえ、彼自身はまだ高校生なのである。
そのあたりを、ある程度は割り引いて考える必要があるのではないか。
いきなり、プロで何年も生活している選手のような品行方正さを求めるのは、少々酷だろう。
このあたりは「大人の勝手な押し付け」というものがあるようにも思える。
887堤義明の私が総帥だ:2009/12/12(土) 23:57:59 ID:CmX/mRJF0
そもそもこの話、現場となったのは地元の居酒屋である。
ならば、まず店主が酒を出すのを断れば良かったのではないだろうか。
「プロに指名されたのだから、はしゃぐのは控えなさい」と。
もっとも、「沖縄の未成年の飲酒は珍しいことではない」という話もあるだけに、
店主も何の気なしに出したのかもしれない。
このあたりは、良くも悪くも地元の暖かさとでも言えばいいのだろうか。

この件について、責任転嫁をしようとは思わない。
しかし、強引と言われるのを承知で言えば、彼は妬まれたのかもしれない。
要するに、地元の居酒屋で高校生が飲酒していたら、
警察よりも学校へ連絡が行くのが先ではないだろうか。
地元の大人なら「こんなところで何をしているんだ」と彼らに一言声をかけて、
注意をすれば良かったのではないか。
それが、いきなり警察へ通報というのは、いささか短絡的過ぎる気がする。
一罰百戒を狙ったのか、それとも、この人物は地元の人間ではなかったのか。
あるいは、世の中、余裕が無くなってきたことの証左であろうか。
888代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 00:08:20 ID:sBJAeBzR0
総帥乙

有名税という言葉がある(個人的には嫌い)けど、
億単位のカネをもらう(かもしれない職種の)人間はルサンチマンの対象になってもしょうがない。
そのためには、あげつらわれないように常々気をつけなきゃならんわけで。
たまにそれを分かってない選手がいるけど、興業のプロっていうのはそういうものでしょ。
889代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 00:43:32 ID:U9HPbcnE0
総帥乙
昔の偉いさんというのは、こういう遊びごとには気前が良かったもんだ。

でも一般人ならば「内々に収めてもらえる」レベルの失敗に対しても想像以上に厳しい世界なのは、
今年の藤井が「犯罪でもない、たかがルーズさ」ゆえに、あれほど世間に恥を晒され続けたところを見ても思うし、
やっぱり一般人と同じ感覚では語れない。
それに今は高校生と言っても、高校野球だってあれだけ不祥事には厳しいんだし、
やっぱり店で飲んじゃあ、問題にはされちゃうよ。
890代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 09:09:00 ID:OjYDMhk40
総帥乙です

去年はホークスの納会で未成年が飲酒したうえに
体調を崩し救急車を呼ぶ騒ぎがありましたが今年は鴎ですか…
一緒に呑みに行った仲間のなかに「お前はプロ行くんだしバレたらやばいから自重しとけ」って
言う奴はいなかったのかとw
(通報はしないまでもこっそり写真をとってマスコミに売り込む輩がいないとも限らないし)

ただ総帥の言うように学校に連絡してなあなあで収まったとしても
今の時代「学校が不祥事のもみ消し工作」なんて事で外部に出る可能性が高く
こうなったら余計火に油を注ぐ結果になりかねないんですよねorz

飲むな吸うなとは言いませんがせめて家で酒盛りくらいにしておくべきだったんでしょうな

>>888-889
今騒ぎになってるゴルフのトッププロがまさにそうですな…
逆に高校野球は「一部の生徒の不祥事のために部員全員が犠牲になることはない」って考えで
出場辞退はしない学校も出てきているけど厳しい目で見られてしまうのは確かだし

元々沖縄は未成年の深夜徘徊とか飲酒喫煙の補導率が高いのが問題になっていて、
(小学生が泡盛で酒盛りして補導されたって話もあったくらい)
通報した人もそれを危惧したんだろうかねえ〜
891代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 14:18:40 ID:nmX4ZQf70
総帥乙です

今回の飲酒の件、呑んだ者呑ませた者は罰せられて当然ですが・・・
芸能人がやった時、バレバレではあったが名前を一切報じていなかったのに
現状は高校球児でしかない少年の名前を出した報道は如何なものか、と思いますな
892代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 14:19:49 ID:nmX4ZQf70
失礼、sage忘れてしまいました orz
893代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 07:37:13 ID:bqlhwoIi0
保守
894代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 07:44:26 ID:0Dvi1wh30
総帥乙です
難しいことになってしまいますねえ……
軽率だったとはいえ直に行ってしまうというのは、通報した人の思うところによるでしょうから

>>891
最初の報道は匿名だったけど、警察署の名前でもう特定されたようなものだったからねえ……
895代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 20:51:27 ID:khxHE7oB0
>>894
これが関東や関西なら該当する人間が大勢出て来るんだが
石垣で補導されたって時点で「大嶺弟か…」って思っただろうからなあ〜

なおタモリフジによると通報した人は学校関係者だったらしいね。
>店内に客として入っていた学校職員の知人が男子生徒らを発見し、
>教諭に通報。同署員も駆け付けて補導した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091208-00000022-ykf-spo

しかし正直言って大麻や覚せい剤だの強制わいせつで逮捕ってことじゃなくて
良かったと思うのはそうとう毒されちゃってるんだろうな自分orz
896代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 23:19:49 ID:Ih3TxB0z0
沖縄の公立高校と見えた瞬間にまたウチかとダルのトラウマを思い出した日ハムファンは多かった。俺もそうだ。
897代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/16(水) 13:11:09 ID:GM2L/DoY0
>>894
ジャニーズのアイツとか、ハロプロのあの娘とか、
出演しなくなって一目瞭然なのに、名前は伏せていただろ
報道に一貫性がないんだよな・・・今更だけど

まぁ、身内には甘いだけなのかもしれんがね
898代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/16(水) 21:10:43 ID:nn25d4wtO
張誌家にも一言お願いします
899代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/17(木) 14:05:53 ID:ngxcNawFO
保留
900代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/17(木) 23:18:05 ID:iDfRgc1v0
900
901代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/19(土) 11:33:37 ID:vhLydnde0
>>896
俺もだ
運転だとおもったのに
902代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/21(月) 00:40:09 ID:7bpiRW8G0
>>898
何かの間違いであってほしいな…。
903代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/22(火) 14:34:06 ID:twcqFiHrO
郭泰源
904代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/23(水) 17:12:25 ID:qhE99tviO
豊田さん御自身も、飲酒問題について言及。
905代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/26(土) 14:05:13 ID:Z+1RMCPnO
年末保守
906代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/30(水) 18:59:13 ID:w/nFNdne0
歳の瀬保守
907中嶋聡の俺がサメさん!:2009/12/31(木) 21:59:38 ID:mbsUGjQT0
長かった2009年も終わろうとしています。
今年はリーグ優勝を達成した一方で、日本一は逃してしまいました。
日本シリーズで巨人に負けるのは、俺がライオンズにいた2002年以来のことになりますから、
都合7年ぶりということになるでしょうか。
(巨人を相手にして勝ったのは、ブルーウェーブ時代の1996年まで遡らなければなりません。)

最近は「野球人気の低下」と言う根も葉もない話が、まかり通るという少々面倒なことになっています。
その根拠は何かと言うと、何のことは無い。地上波テレビの視聴率。
まあ、この数字が一頃に比べて低くなったというのは、間違っていない部分もあるので
そのことまでをゴチャゴチャと言うことはしますまい。
(月並みですが、数字が下がったのは、娯楽の多様化というのも大きいんですよねぇ。)
こと、巨人というチームは日本テレビという言わば「自前」の放送局がありますから、
視聴率の数字に敏感になるのも、やむを得ない面があるのでしょう。

視聴率については、今年の日本シリーズで非常に面白い数字が出たようです。
11月9日のスポニチに次のような記事が出ていました。
削りようが無いので、全文を引用させて頂きます。
「巨人が日本ハムを破って日本一を決めたプロ野球日本シリーズ第6戦(フジテレビ系、7日夜)の平均視聴率は
 関東地区で21・6%、関西地区で20・7%だったことが9日、ビデオリサーチの調べで分かった。
 瞬間最高視聴率は関東地区で35・0%、関西地区で36・2%。いずれも巨人が優勝を決める直前だった。
 日本ハム本拠地の札幌地区の平均視聴率は35・7%、瞬間最高視聴率は51・8%。」
これは第6戦に限った視聴率なのですが、なかなか高い数字だったのではないかと思います。
908中嶋聡の俺がサメさん!:2009/12/31(木) 22:00:20 ID:mbsUGjQT0
今一度、第6戦がどんな試合だったのかを振り返ってみる必要があるのですが、
これは詰まる所、両チームのバッテリーが演出したところが大きい。
鶴岡は巨人打線に少しの隙も見せないようなリードで試合を作りました。
その一方、阿部君は「ランナーを出してからが勝負」と言わんばかりのリードで、試合を盛り上げました。
瞬間最高視聴率は、巨人が優勝を決める直前ということですが、これは当然の数字でしょう。
何しろ、投手はクローザーのクルーン、打者は4番の高橋信二、しかも一打同点という場面です。
これで視聴率の数字が出ないはずが無い。
とはいえ、直前の瞬間がもっとも数字が高かったということは、信二が三振してしまった瞬間に
(特に札幌地区は)多くの人がチャンネルを変えてしまったんでしょうねぇ。

さて、この日本シリーズの視聴率の数字を受けて、巨人のフロントは何か閃いたようです。
昨年はメジャーリーグのクリーブランド・インディアンズに在籍していた、
元千葉ロッテマリーンズの小林雅英君と契約することを決めました。
小林雅英君といえば、もはや伝説となった「コバマサナイト」と呼ばれる
実に二日掛かりの壮大な投球をやってのけた投手です。
巨人のフロントもここに目をつけたんでしょう。
あれだけ、ファンの注目を集められる投手はいないと踏んだようです。

前口上が長くなってしまいました。(どうもイカンですねぇ。もっと簡潔に書かんと。)
俺はね、小林君の投球を巨人の首脳陣がどう評価するのか、
また解説者の人たちやOBがどう分析するのか、これに興味があるのです。
昨年、マイケルが巨人へ移籍したときに、
1.2番手以降の投手がランナーを出すとすぐに騒ぐ人がいる
2.スライダー(変化球)中心の投球をさせると顔をしかめる人がいる
この2点について話をさせて頂きました。

1については、日本シリーズであれだけ高い視聴率が出たことで、
2番手以降の投手がランナーを出しても、視聴率につながるなら騒ぐ必要は無いと、
少なくとも球団の首脳陣は理解を示したということでしょう。
となると、後はマスコミやOBの方々に如何に理解を得るかにかかってきます。
(阿部君は、日本シリーズでコツを掴んだようですので、心配ないでしょう。)
909中嶋聡の俺がサメさん!:2009/12/31(木) 22:01:01 ID:mbsUGjQT0
問題なのは2のほうです。
まず、小林君の投球スタイルを思い出してみましょう。
彼の最大の武器は、(右打者の内角へ)食い込む高速シュートです。
これはね、非常に見栄えがいいんです。
(念のために言っておきますが、シュートを投げること自体が悪いというのではありません。)
打者の内角へ投げていると、一見、積極的な投球をしているように見えるのです。
だから大抵の解説者の方が、内角へ投げてヒットを打たれても
「強気に攻めていった結果なので、悪くありません」と言ってしまう。
点差に余裕がある場面など、状況によっては、ホームランを打たれたとしても
「思い切って攻めていきましたから、問題ないでしょう」と言ってしまう人もいる。
要するに、「打たれても打たれても怖がることなく内角へ投げる勇気」と賞賛されるのです。

翻ってスライダーはどうか。
右投手が右打者に投げるスライダーは、基本的には外角へ逃げていく球です。
アウトコース(特にアウトロー)へ投げる場面というのは、
基本的には、長打を打たれないように丁寧に丁寧に投げる場面だと考えられています。
また、打者の立場からしてみれば、内角へ厳しい球を投げられて、詰まらされるのは嫌なものです。
つまり、外角中心に投げていると、打者が内角への恐怖心を持たずに思い切って踏み込んで打ってくるので、
いつかは外のボールに反応されて、手痛い一発を打たれる。一般的には、そう考えられています。
どうも、スライダー中心の投球に難癖を付けたがる人は、
「スライダーを投げるのは、打たれることを怖がっているから」と考えているようです。
さあて、この違いはどこから来るんでしょうかねぇ?
910中嶋聡の俺がサメさん!:2009/12/31(木) 22:01:43 ID:mbsUGjQT0
このあたりをヨシ(佐藤義則)さんが、実に的確な指摘をしていました。
ご自身の著書である「大人の野球〜不惑のノーヒットノーラン〜」で
次のように指摘しています。論理の展開上、一部分だけを引用するのは難しいのですが、
引用する箇所の取捨選択を行わなければ、引用だけで紙面が尽きてしまいます。
カウントがワンツーになったときに、投手はどうするべきかという話なのですが、
ヨシさんいわく
<自分の得意なボール、フォークに自信があればフォークでもいいし、アウトローにストレート、
スライダーでもいい。要は、甘く入ったとしても、最悪ホームランだけは避けられるボール、
このことを最優先して考えるべきやと思う。>
<外角へ逃げていくボールでストライクを取りにいこうとすると、「逃げるな、攻めろ」とよく言われる。
そこで自信もないのに、内角へ投げて、それで打たれても、「攻めたんだから仕方がない」って風潮は
絶対におかしいし、改めるべきだ。>
俺がマイケルにスライダー中心の投球をさせていたのは、ヨシさんのこうした教えがあったからですし、
オマリーの打席で、小林宏にストレートを投げさせ続けたのは、アイツがストレートに一番自信を持っていたからです。

さらに、攻めの投球とは何かについても言及があります。
<“攻めのピッチング”とは、オレに言わせれば、バッターのカウントを如何に早く追い込んで、
自分が優位に立っているうちに勝負にいくか、これに尽きると思う。>
911中嶋聡の俺がサメさん!:2009/12/31(木) 22:03:15 ID:mbsUGjQT0
ここまで書いてしまったことで、話を膨らませすぎてしまった感がありますが、
要するに、小林君とマイケルが投げたときにランナーを出しながら抑えたとして、
ヨシさんが指摘している風潮が改まらない限り、非難されるのはマイケルばかりです。
しかし俺は思います。
小林君もマイケルも、チームのため、ファンのために投げるという目標は同じです。
ヒットでランナーを出したときに、小林君を「内角へ投げている結果だから問題ない」と言う一方、
マイケルのことを「外角へスライダーを投げるから打たれるんだ」と言ってしまうような解説者がいれば
それは、表面しか見ていない底の浅い解説ということになります。
来季は、解説者の力量を量る年にもなりそうですねぇ。

小林君は、来季からこれまでと違って「雅」を捨ててマウンドに上がるそうですが、
いったいどんな投球を見せてくれるんでしょうか。
「雅」を捨てたからといって、全国ネットで「俚(さと)び」な投球をすると、
また視聴率が下がってしまうかもしれませんが。
912代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/01(金) 01:08:42 ID:EsQDK9+p0
あけおめサメさん乙
マイケルはホントに配球で苦労してたよね。
実力あるのに厄介者扱いされてて可哀想だった。

しかしマサは・・・w
あと、コバマサナイトって3戦から5戦までの3日間じゃなかろうか?
913代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/01(金) 15:37:47 ID:g2FduXvJ0
あけおめサメ先生乙です、去年は夏の思い出堪能させていただきました、
その球がその投手の一番の球ならそれが真っ向勝負だって言うのは本当同感です。
かつてサメさんとバッテリーを組んでいた星野伸之の著書「真っ向勝負のスローカーブ」
じゃないですけれどもね。
914代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/05(火) 01:08:28 ID:KUdHcrZJ0
ちょっと早いけれど、保守。
91536:2010/01/06(水) 19:50:45 ID:TrNVpsw9i
明けましておめでとうございます。
36でございます。
年末あたりから急激に忙しくなり、
まったく原稿を書けていません。

たいへん申し訳ありません。
時間ができたら書きたいとは思っているのですが。。。

頻繁に更新できるかはわかりませんが、
本年も何卒宜しくお願いいたします。
916代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/07(木) 01:03:10 ID:40fU3Y510
>>915
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

無理をせず、御自身の都合のいいときに書いてください。
917代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/07(木) 14:38:03 ID:eXSy1+Fo0
36さん、あけおめです。
楽しみに待っています。
918代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/09(土) 18:49:26 ID:i5WJnSCB0
保守
919代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/09(土) 21:19:02 ID:XK5sFxNB0
焼き豚ワロタ
【日本全国でプロ野球を見ているのは70歳以上ばかり!】
プロ野球性別年齢別視聴率(NHKテレビ・ラジオ視聴の現況2007.06全国個人視聴率)

0-12歳男子 *3%
12-19歳男子 *1%
20代男性 *1%
30代男性 *1%
40代男性 *5%
50代男性 13%
60代男性 19%
70代男性 29%  


0-12歳女子 *0%
13-19歳女子 *0%
20代女性 *0%
30代女性 *1%
40代女性 *3%
50代女性 *4%
60代女性 13%
70代女性 20%    
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/shichou/shichou_07090101.pdf
920代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/09(土) 21:45:40 ID:GWf0R4zh0
これ、いろんなスレで見るな
纏めれば通報可能かもしれん
921代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/11(月) 22:12:43 ID:APQIJ/jv0
922スラィリーの俺の中の人は豊田さん!:2010/01/12(火) 00:21:36 ID:ANU6ifNe0
ピロ
(以下、球団広報による談話発表)

皆様、明けましておめでとうございます。今年もカープを宜しくお願いします。
(まだ松の内なので、新年の挨拶も大目に見てください。)

正月は例年通り、宮島へ初詣に行きましたが、神主さんがおみくじ引いて申すには
今年もカープが勝ちとのことでした。
2010年はブラウン監督から野村謙二郎監督になったことで、
(フルネームを書かないと、ノムさんこと野村克也さんを思い浮かべる人が多いとか。)
今まで以上に大事な一年となりそうですが、春先から縁起の良い話が聞けました。
あとは選手の皆さんが、このおみくじを実現させるだけです。

今年は、不景気の影響やカレンダーの配置に恵まれなかったことで、
年末年始の休みが非常に慌しかったそうです。
(なんでも安・近・短・荒・寒の五文字が揃ったとか揃わないとか。)
そんな短い年末年始でも、せめてノンビリ出来れば贅沢は言わないと思っていたのですが、
広島から遠く離れた北の大地、ファイターズのB・B君より年賀メールを頂きました。
(どうでもいいけれど、君のプロバイダはソフトバンクじゃないだろうね?)
自分で言うのも変だと思うけれど、マスコット同士の交流というのはやっぱり大事にせんとイカン。
球団の枠を超えた選手同士の交流が盛んになっている現代だから、尚更です。
B・B君は昨年末の契約更改の席で、札幌ドームでマスコット・サミットの開催を提案したらしいじゃないの。
北海道には北広島市という名の市もあるんだから、是非とも参加したいですねぇ。
923スラィリーの俺の中の人は豊田さん!:2010/01/12(火) 00:23:10 ID:ANU6ifNe0
こうして明るい話だけを書ければ、お屠蘇気分でヨイヨイと話を終わらせられるのですが、
どうもそういう訳にはいかないのが現状です。(世の中、せっかくの三連休だったのにねぇ。)

B・B君のメールにはこんなことが書いてありました。
「日刊スポーツに困った記事を書く人がいるみたいです」と。
よくよく話を聞いてみると、日刊スポーツが新年早々とんでもない記事をぶち上げたらしい。
「ダルビッシュ今季終了後にメジャー挑戦の可能性」と。
この話、俺がB・B君に言ったのは一言だけ。
「どうせ記者は『ゆく年くる年』を見ながら、千歳鶴を引っ掛けて記事を書いたんだろう」
一応、記事の内容を紹介しておくと、2010年のオフにファイターズのフロントが
ダルビッシュがメジャー移籍を希望した場合はそれを認めるというもの。
(ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20100101-581539.html)
いやあ、ここまで馬鹿馬鹿しい記事もそう無いですよ。
まず、ポスティングシステムを検討していることを明かしたのが大リーグ関係者という時点でおかしい。
この制度、使うか使わないかを決めるのは、あくまでも日本の球団です。
大リーグ関係者がどうこう言ったところで、日本の球団にその気が無ければ何の意味も無い。
それにFAの移籍とポスティングシステムを同一視しているのも、実に馬鹿げている。
選手個人の権利と、球団に決定権がある制度では根本的に別物でしょうが。
これ以上文句を言うと、本当に紙面が尽きてしまうので止めますが、それぐらいこの記事は酷い。
924スラィリーの俺の中の人は豊田さん!:2010/01/12(火) 00:24:40 ID:ANU6ifNe0
カープファンにとっても日刊スポーツというのは、実に面倒な存在でした。
記憶に新しいのが、2006年オフの黒田さんのFA宣言記事です。
当時を知らない人のために何の話かを書きますが、
要するに「黒田がFA宣言するぞ、阪神タイガースが獲得するぞ」との記事を
(特にWeb上には、黒田さんが残留を発表する直前まで記事を掲載していた)
連日書き続けていた話があるのです。
後で調べてみたら(当時から有名だったかな?)何のことはない。
番記者自身がタイガースファンだったという……。

新聞社と言えども商売ですから、新聞を売らなきゃいかんというのは分かる。
しかし、こういう特ダネ「もどき」の見出しをデカデカと付けて
その実、内容は何も無いというタブロイド紙まがいの手法からは、
早いところ脱却した方が良いんじゃないですかねぇ。
野球が好きな人なら、この時期は話題が無いというのは分かっているんですし。

正月早々、話が長くなってしまいました。
飛ばし記事という名の打ち上げ花火も結構ですが、今は空気の乾燥している冬。
火の取り扱いには十分注意してもらいたいですねぇ。
925代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/12(火) 01:45:03 ID:egGN07Hf0
ピロ様乙です
ダルは散々出る気がないってことを公言しているにもかかわらず
ここまでいつも報道されるのはどうかな、と。
926代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/12(火) 19:53:19 ID:5aWrFgc60
火のない所に〜と言われますが日本のマスゴミは自分達で火をおこしますからなぁw
まあ踊らされる読者が悪いと言われたらそれまでですが…
東スポみたいに毎回ぶっ飛んでいたらまだ救いもあるものの
927代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/12(火) 21:18:55 ID:R/LVAc9s0
スライリー乙です

確かに未だに野村監督というとぼやきの爺ちゃんを思い出す自分がいますw
ノムケン監督にはぜひ頑張っていただきたいものです。

>>925
ダルの場合親父さんが入団交渉の際に将来メジャー行きの許可を要求してOKしたのが日ハムだけだったなんて
噂があっただけに余計に言われてしまう側面はあるんだろうなあと思うよ。
それに今の若い投手は「いずれメジャー」ってのがある種のお約束になってるだけに
人によっては「あれほどの実力者がなぜ国内だけで満足してるの?もったいないじゃん」的な考えがあるんだろうし…

どっちにせよその気もないのに話だけが一人歩きしてるダルにとってはいい迷惑だよなあって思うよ。
928代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/12(火) 21:47:08 ID:egGN07Hf0
>>927
ダルは発言見るに「そう言う実力者だからこそ日本に残ることが日本の野球の発展につながる」
って考えだしその考えもっと浸透して欲しいと思う。
929代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/14(木) 06:08:19 ID:F6TYkNJu0
>>928
来オフに向けて実際にそういう騒動が起きるか起きないかでいいんじゃないの
対抗措置として国内FAしようにも当分先になるだろうし
930代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/14(木) 14:52:01 ID:YGgO0JbL0
>>929
ただダルは国内FAすらしなさそうな気はするんだけどね。
移籍したらパのライバル達と対決で切磋琢磨できないから。
931代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/14(木) 18:57:57 ID:t45WezEL0
>>927
ダルは高校生ドラフトだから、そもそも日ハム以外と交渉出来なかったんじゃない?
932代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/14(木) 21:05:05 ID:mZsJ3dR00
>>931
書いた後で気がついたが確かにそうだったorz

おそらく日ハムがドラフトで一本釣り(競合なし)で獲得したために
ドラフト前に顔合わせの挨拶に行った球団相手に親父さんが何か言ったせいで
他球団が獲得に行かなかったんじゃって所から来た噂だったんだろうな。
もっともこの頃のドラフトは大学社会人の自由枠があったから
高校有力選手の一本釣りは結構多いんだけどね。
933代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/14(木) 21:08:43 ID:70vF9HuW0
直前に喫煙写真すっぱ抜かれたりもしてたっけ

今となっては多田野のビデオ並の黒歴史だが
934代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/14(木) 23:22:32 ID:N+vLX7yw0
>>933
パチンコに喫煙だったな・・・
935代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/15(金) 00:16:59 ID:SVzIpY720
でもそれを周りの助けもあって克服したからこそ大エースたり得てるんだと思う。
936代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/15(金) 04:53:20 ID:hAsr7nNl0
まあ時間がたてばなんでも大丈夫でしょ、賭博容疑で書類送検されても
知名度だけで殿堂入り出来る国だからね、わが国は。
土井正博がもらえないのは知名度が足りないからだろうな・・・
937代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/15(金) 23:13:17 ID:Gqh6FmoH0
格が足りないんですね。わかります。
938代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/16(土) 02:14:39 ID:Ova0YZjD0
96年開幕投手がこちらを見つめています。どうしますか?
939代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/16(土) 10:35:20 ID:i241HgVv0
怪しげなバッグを二つも持って高速バスに乗ろうとしているので、通報します
940代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/20(水) 00:37:24 ID:Zkk6L7k3O
保守
941堤義明の私が総帥だ:2010/01/20(水) 02:03:49 ID:HTEaF+N90
自分より若い者が亡くなるというのは、出来ることなら聞きたくないものだ。
それが、自分と関わりのあった者なら尚更である。

2001年、大阪近鉄バファローズとの優勝争いに西武ライオンズは敗れた。
9月の中盤だったと記憶しているが、大阪ドームでの連戦を岩隈君や前川君に
抑えられてしまったことで、もはや流れは変えられなくなってしまった。

当時の投手コーチは、他ならぬ小林繁君だった。
チーム全体の防御率が改善されなかったこともあり、彼はこの年限りで退任したが、
優勝争いの大事な試合に岩隈君を起用したことで、岩隈君は翌年以降、大きく成長した。
これだけでも、バファローズ時代に大きな功績を残したと言えるのではないだろうか。
942代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/20(水) 17:58:53 ID:9g4atv6Q0
総帥乙です。
あまりにも早く、惜しすぎます……今はただ合掌……
943代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/24(日) 09:05:13 ID:xxAQrmiO0
遅くなりましたが総帥乙です

寒い時期の訃報は本当に心と身体に深々ときますね
そして57歳は確かに早すぎる…
944代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/28(木) 00:21:26 ID:AFKPyP3U0
保守
945代打名無し@実況は野球ch板で:2010/01/30(土) 13:40:06 ID:UjdPsq4t0
保守
946代打名無し@実況は野球ch板で:2010/02/02(火) 02:33:51 ID:fGpUEPsh0
オレが捕手
947代打名無し@実況は野球ch板で:2010/02/04(木) 15:16:16 ID:m0uHnlYP0
球春到来保守
948代打名無し@実況は野球ch板で:2010/02/06(土) 21:09:29 ID:J+b6Gbqd0
波乱万丈の球春保守
949アレックス・カブレラのオレが豊田さん!20 by408:2010/02/07(日) 23:27:28 ID:L+IxwCZx0
オリックス バファローズノ カブレラデス……。
(以下、通訳さんの訳)

いったい、何があったんでしょうか……。
オレたちの目の前から、小瀬が突然いなくなってしまいました。
オレより10歳以上も若くて、まだまだこれからの男ですよ。
それなのにねぇ……。

キャンプイン直前に用意していた話があったのですが、
さすがに今回ばかりは、休みを頂きたいと思います。
95036:2010/02/08(月) 00:12:46 ID:fO0/bzFPi
西武ライオンズの許銘傑です。

ご無沙汰をしていますが、今年初のコラムが
こんな悲しい内容になるとは思いませんでしたよ。

悲しい、あまりにも悲しい報せでした。

何があったのかオレにはわかりません。
ただ、あの才能の塊だった、
間違いなく次代のプロ野球を背負って立つはずだった小瀬浩之君が、
もう二度と見られなくなってしまったという
その事実のみが厳然とオレ達の前に立ちふさがっています。

何があったのかはわからない。
ただ、その早すぎる旅立ちを悼むしかできません。

どうか、空の上からプロ野球を見守ってください。

小瀬浩之君、安らかに。
951代打名無し@実況は野球ch板で:2010/02/08(月) 00:20:10 ID:b7WufdpB0
およ36さんお久しぶり、カブレラの中の人も乙乙。
近大の同期や後輩たちの奮起でせめてもの餞として欲しいとしか・・・。
952代打名無し@実況は野球ch板で:2010/02/08(月) 08:17:16 ID:/JTiw5R00
ご愁傷様です
今はゆっくり休んで
シーズンになったら天国の小瀬にも届くでかいホームランを打ってあげて下さい
953代打名無し@実況は野球ch板で:2010/02/08(月) 22:28:10 ID:eWRc+ztx0
亡くなった原因が交通事故や病気なら
「小瀬の分まで頑張ろう!優勝しよう!」と
無理矢理にでも思い込んで、心の整理をつけられるんだけどねえ。
954代打名無し@実況は野球ch板で:2010/02/10(水) 00:13:31 ID:pNaKGSoj0
許さんも株も乙です
久しぶりのコラムがこんな悲しい話題とは…
先日の堤総帥の「自分より若い者が亡くなるというのは、出来ることなら聞きたくないものだ。」って
言葉を実感してますよ、しかも亡くなった状況が状況なだけにorz

>>953
今回は事情が事情なだけに選手やスタッフの精神的なショックは大きいだけにね
ことに個人的に親しかった選手だと「あの時自分が気がついていれば…」って
自分を責めてしまう可能性もあるだろうしなあ
955代打名無し@実況は野球ch板で:2010/02/10(水) 09:51:53 ID:F0a5KfEF0
大引選手のブログ、まだ読まれてない方は読んでみて下さい
小瀬のことを弟のように可愛がってたので、一言一句が胸にしみます


ってスレ違いかな、スマソ
956代打名無し@実況は野球ch板で:2010/02/13(土) 03:50:54 ID:FkKi2Ie/0
冬季五輪開幕捕手
957代打名無し@実況は野球ch板で:2010/02/15(月) 13:50:12 ID:FQ1LlbyF0
通りすがりのtanishigeが捕手 ∴∵
958代打名無し@実況は野球ch板で:2010/02/17(水) 10:27:20 ID:Hdwq2x270
ほすします
959代打名無し@実況は野球ch板で:2010/02/18(木) 22:54:33 ID:xoCSLRTn0
西武ライオンズの主将ってさあ・・・
許さんも大変だよね
960代打名無し@実況は野球ch板で:2010/02/19(金) 01:36:44 ID:GZnUVX8R0
赤田がトレードされて行っちゃいましたな…
961代打名無し@実況は野球ch板で:2010/02/19(金) 12:11:54 ID:+ICbgYp/0
太陽選手のブログ記事で感動しました
選手同士はあんな風に協力し合って頑張ってるんですね
962代打名無し@実況は野球ch板で:2010/02/20(土) 23:58:36 ID:ZIXfxKp20
カラオケ友達w
963代打名無し@実況は野球ch板で:2010/02/22(月) 10:38:38 ID:2Z5Q0eIr0
太陽のブログに出てた許さん
なんとなくぽっちゃり
964アレックス・カブレラのオレが豊田さん!21 by408:2010/02/23(火) 00:28:49 ID:0rpvw9rT0
オリックス バファローズノ カブレラデス サインハ イチマイ ゴマンエン!
(以下、通訳さんの訳)

<また近鉄のボールはよく飛んだよ、美津濃のボールは。
ホームラン打ったバッターに、西本さんが「いまのタマは何だった?」て聞いたら、
「ハイ、美津濃のボールです」って答えたやつがいたという話があるくらい、
まあよく飛ぶよ、あのボールは。〉

いきなり何事かと思われた方もいると思いますが、これは川上健一さんの代表的な著作の一つ、
『サウスポー魂』からの引用です。
もう少し補足をしておくと、舞台は1979年の日本シリーズ。
第2戦で江夏さんは、有田修三さんにバックスクリーンにホームランを打たれます。
冒頭の引用箇所は、そのことを振り返っているシーンなのです。
1979年ということは、今から31年前。
要するに、その当時は各球団の使っているボールがバラバラだったということです。
ここで目を向けなければならないのは、その31年前の仕組みが今も全く変わっていないということ。

この点は、どういう訳か長年放置されていたようなのですが、
1月19日に開かれたプロ野球実行委員会で、加藤良三コミッショナーが一石を投じました。
この結果、2011年公式戦の使用球統一の検討を開始することが決まったそうです。
とはいえ、まだ「検討の開始」段階ですから、検討結果がどうなるかは分かりません。
965アレックス・カブレラのオレが豊田さん!21 by408:2010/02/23(火) 00:29:51 ID:0rpvw9rT0
しかし、一つだけ感じたことを言わせてもらうと、この検討がどこを向いてのものなのか
いまいちハッキリしないということです。
ボールカウントのコールもそうなのですが、挙げられる理由は「国際大会への対応」。
背景には、WBCを2大会連続で制覇したことがあるのと同時に、
使用されているボールの対応に最後まで悩んだ選手がいたということ。
(ダルビッシュや阪神の藤川球児なんかは、その筆頭でしたねえ。)

とはいえ、この理由だけを聞かされて「ハイハイ、分かりました」と
素直に言う気にはなれません。
結局ね、順序が逆なんですよ。日本球界と国際大会で重きを置くのが。
日本国内のペナントレース(公式戦)をシッカリしたものにして、
それから国際大会をどうするかを考えるべきなんです。

だからね、こう言ってしまうと語弊があるかもしれませんが、
国際大会云々を前面に持ってくるのではなく、ハッタリでもいいから、例えば
「ペナントレースを公正に行うためには、統一しなければならない条件がある」と言って
あくまでもペナントレースを公正に行うためと周囲にアピールした上で、
国際大会(WBC)で使用されているボールで統一しましょうと言うなら、
まあ、話の進め方としては分からないことはないのだけれど、
残念ながら、今伝わってきている話の範囲では、そういう雰囲気が感じられない。
あくまでも「国際化への対応」ということばかりが聞こえてくる。
俺みたいな意地悪なのに言わせれば、公式戦は二の次ですか? となるんです。
966アレックス・カブレラのオレが豊田さん!21 by408:2010/02/23(火) 00:32:13 ID:0rpvw9rT0
さらに、これは週刊ベースボールの2月8日号に書かれていた一文なのですが、
<WBC使用球の品質に近づけることに対しても、「質を落とすことと等しい」と
漏らす選手や関係者の声も多い。>(103ページ「2011年のボール統一検討開始へ」より)
これはね、決して無視できない声だと思うよ。
道具の質が悪いとなると、野球の質そのものも大なり小なり落ちることになる。
(極論を承知で言えば、創成期の日本のプロ野球は、
 まだ道具の質も悪かったから……。という次元の話です。)

面白い話で、今年日本ハムに入団したウルフだったかケッペルのどちらかは、
「日本のボールは投げやすい」とコメントしている。
それが、彼にたまたまフィットしたものなのか、
あるいは日本のボールがそれだけ優れていると言うことなのか。
判断をつけるのは難しいのだけれども、少なくともそういう反応があったことだけは間違いない。

「角を矯めて牛を殺す」という言葉があるけれど、
このボールの統一も、そういう結果を招かないようにしてもらいたい。
「質の悪いボールで統一した結果、日本のプロ野球が寂れてしまいました」では
何の意味もないどころか、マイナスの結果を招くことになるのです。
ボールの統一自体は、いつかどこかで誰かが考えなければならない問題でしょうが、
統一するボールについては、WBC使用球がベストなのかをよく考えてもらたいですねぇ。

それにしても、張誌家があんなことになってしまうとはねぇ……。
何かと俺の周りは寂しい話が続いてしまいましたが、赤田が来てくれました。
いつまでも落ち込んでいる訳には行きません。
開幕まであと一月足らず。「打倒ライオンズ」を目標に頑張ります。
967代打名無し@実況は野球ch板で:2010/02/23(火) 21:12:27 ID:JkXZIvp+0
株乙
昔の飛ぶボール事情まで知ってるとは頼もしいなw
968犬伏稔昌の俺が豊田さん!:2010/02/25(木) 04:38:17 ID:VFETdoWH0
そろそろキャンプも打ち上げオープン戦に入ろうかという時期になってきましたが、当落線上にいる選手はそれぞれ必死にアピールをしています。
毎年のことですが練習のしすぎで故障し、二軍に落ちていく選手もいてもったいないと思う。
さて、今年ライオンズの当落線上の選手といえば雄星が話題を掻っ攫っていますが、マスコミの取り上げ方は今回もひどいね。
やれ、20年に一人の逸材だの、2桁勝てる投手だのとサンザン盛り上げて視聴率や売り上げを稼いでおいて。今更になって「プロの壁」「三軍落ちの危機」とまるで雄星が一軍で通用しないのが大事件だといわんばかりの報道です。
中には一軍では通用しないが、客を集めるために二軍に落とせない等と賢しげに書いた新聞もあります。(そこは以前は巨人と対戦すれば話題を集める!と煽ってた新聞なんですよ)
全く困ったものです。他所の評論家やらコメンテーターがどう言おうと知ったこっちゃありませんが、ライオンズの首脳陣の発言は「じっくり育てる」で一貫してる。
これは上はオーナーから監督、投手コーチ、下はトレーニングスタッフまで全員がドラフトのときから言い続けたことです。
もちろん通用するとなれば一軍で投げさせて勉強させるということもあるでしょうが、二軍で基礎から学ばせるという選択肢をチーム全体で共有していた。
さらに凄いのは雄星本人がそれを公言していたことです。「今年の目標は一勝でも一軍であげること」と言って目先の小技に頼っていない。これは凄いことです。
2年先、3年先に大投手になるために今はストレートを磨き、低めの制球を身に着ける。この考えで本人と球団の考えは完全に一致してるんです。
それを外野がギャーギャーとうるさく喚いている。これはマスコミが雄星を取り上げれば売れるからという安易な考えで報道しているからです。
もし彼らに先見の明があれば、そんなカメラかペンがあれば誰でも取ってこれるニュースではなく見た人が「へ〜知らなかった」
「何気なく見てたけどこんな意味があったのか」と思うような良質なニュースを報道しようとするでしょう。
先を見据えてこつこつと磨いている雄星と、りあえず売れるからとその時々のスターを取り上げては忘れていくマスコミ。
この対比はなんとも頼もしく、また情けない。
969代打名無し@実況は野球ch板で:2010/02/26(金) 20:07:52 ID:qkXqtdG50
970代打名無し@実況は野球ch板で:2010/02/27(土) 19:24:47 ID:6xcHIh+M0
970
971代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/03(水) 02:24:04 ID:vmhOzVtD0
とりあえず保守。
972代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/03(水) 02:41:22 ID:kY+Ug6KmP
と、いうか次スレの季節?
973代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/04(木) 17:54:43 ID:iwc89vT80
三井さんがソフバンのテスト受けたって。結果は数日先?
974代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/04(木) 20:57:30 ID:R6pmoYpm0
>>973
そんなところじゃないかな?
楽天のテストを受けて落ちたとは聞いてたけど今度はどうかねえ〜

ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20100304-602501.html
975代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/04(木) 22:39:06 ID:VQgYvkbE0
976代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/04(木) 22:47:07 ID:H+UL7W5A0
そして記念受験をかねて巨人の門を叩いた(続かない)
977代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/05(金) 05:58:01 ID:h1sM0fFx0
変な色のグラブを置く時が来たのかな
978代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/05(金) 12:45:48 ID:bvUULuJ2O
三井さん、このまま溶けるの?
979代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/05(金) 23:55:27 ID:W/5LwbfC0
もうアカン・・・
980代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/06(土) 03:57:47 ID:3IE+f+X+0
それでもロッテなら…
ロッテなら何とかしてくれる
981代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/08(月) 17:01:29 ID:tw6DbotV0
オワタ
982代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/09(火) 10:16:37 ID:nKrWEb040
新スレは?
983代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/10(水) 10:22:04 ID:pDAnvwUn0
おーい
984代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/11(木) 01:21:04 ID:jynr4z3VP
3イニング10人に対して安打1フォア1三振1
いいアピールになったんじゃないかな
985代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/11(木) 21:36:56 ID:lyOZiuRr0
新スレ立たないね
986代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/11(木) 22:35:17 ID:Tg0SIWmX0
お試し●で建てようとしたらスレが電子の藻屑と消えました・・・
987代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/11(木) 23:19:38 ID:6wU550nQ0
許さんはどういうつもりでいるのかねえ
988代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/11(木) 23:23:22 ID:u0zF+xUw0
次スレチャレンジしてくるよ
989代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/11(木) 23:24:48 ID:A3oykCJH0
許さんのチャレンジは今年で終わりだろうけどね
990代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/11(木) 23:31:03 ID:u0zF+xUw0
ダメだった、ここはbeがPLTでもスレが立たんのね。すまんこ
991代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/12(金) 01:34:25 ID:Ez8kaL0c0
ちょっとやってみる
992代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/12(金) 01:36:12 ID:Ez8kaL0c0
だめだったorz
993代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/12(金) 04:31:24 ID:P4be+m600
36氏は大丈夫なのかな
994代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/12(金) 12:24:21 ID:ylxIGj3i0
立てられた。
許銘傑のオレが豊田さん!第8部
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/base/1268364197/
995代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/12(金) 13:56:50 ID:iYyIroJC0
>>994
禿しく乙
996代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/12(金) 16:23:22 ID:uqfhI4Dd0
>>994
997代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/12(金) 16:24:04 ID:uqfhI4Dd0
 
998代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/12(金) 16:25:25 ID:uqfhI4Dd0
 
999代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/12(金) 16:26:14 ID:uqfhI4Dd0
 
1000代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/12(金) 16:26:58 ID:uqfhI4Dd0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。プロ野球板での実況は禁止!
[ 野球ch ] http://live24.2ch.net/livebase/

アンチ行為、他スポーツや球団・選手間との比較はアンチ板で。
[ アンチ球団板 ] http://schiphol.2ch.net/kyozin/

日本代表、国際試合スレは野球総合板で。
[ 野球総合板 ] http://jfk.2ch.net/mlb/