1 :
代打名無し@実況は野球ch板で:
クロマティ
2 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 15:39:12 ID:2iWF+B41O
長嶋茂雄
江川かな
球種が少なすぎる
ま、すぐ憶えるだろうけどね
また非生産的な…
逆に昔だったら活躍できそうな選手探したら?
有働
あ、昔もあんま通用してねえや
金田、スタルヒン、沢村
星野 仙
王
は禁じ手ですか??
9 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 15:48:14 ID:pGvc20nJO
ストレート勝負が男らしいと思われていた頃なら實松選手はきっと3割50本打てたサ……よ!
朴
川籐
12 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 15:49:21 ID:LhEtlowE0
>>8 王貞治は今の時代でも間違いなく、通用するだろう。まあ三冠王は厳しいだろうけど
13 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 15:50:02 ID:eNDpMiPRO
川籐
ホージー
シール貼れないから
田渕
むかしのVみたら
ただの外のスライダーにもんどり打って
倒れてた
こいつは絶対無理だと
カーブ主体の投手はしばらく活躍しそう
王さんはホームランのほとんどが直球系らしいが
ツーシームやカットボールには苦労しそう
>>10 最近戦列復帰したどこかの3番・ホヮストですか?
19 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 15:56:21 ID:LhEtlowE0
伝統の阪神巨人戦
王貞治−藤川球児
みたいなぁ
張本
スイングがおかしい、藤川とか和巳とか絶対うてない
22 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 16:01:54 ID:yXEoAyZxO
王貞治の一本足は変化球投手に苦労しそうだな。
野茂だろ
カネやんとか鈴木クサとか協調性ゼロの利己主義者は
今なら頭角を現す前に粛清されてしまうだろうな
東尾とか北別府あたりは今でも十分通用思想。
26 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 16:06:51 ID:glHtCJ020
王は、流し打ちが上手いから広角打法に徹すれば中距離打者としてやっていけるだろう。
最近の選手だと小笠原タイプになるかな?
(バッティングスタイルじゃなくて成績が)
27 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 16:10:48 ID:erDCcSdEO
衣笠
あの強引でめちゃくちゃなスイングは通用しない
28 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 16:12:50 ID:KPQukaUWO
沢村
29 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 16:13:39 ID:I7TFLjF1O
昔の読売なんて今以上に八百長帳尻だったのに比べるだけ無駄だ。
昔の打者はヘッド下がるのが早い
寝かしてから水平にぶん回す感じ
連続写真見るとMLBでもそんな傾向
今見ると違和感ある
広島の代走今井
>>4 そんなのわんさかいすぎて、問題提起する意味がない
別所やスタルヒンの時代いったら、
一場がタイトル総なめだろう
精神的に弱いから
藤村とか青田とかに睨みつけられて
ビビって自滅だったりして
34 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 16:41:09 ID:LhEtlowE0
バースはどうだろうか意見をきかしてください!
福本さんはどうなの?
王って圧縮バットのおかげの成績。
技術以前の問題だろ。
今でも通用する→西本聖
今じゃ全く論外→ハリー
前にちらっと連即写真見たらハマの大ちゃんがやたら現代風なスイングしてたような
連続
40 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 17:22:07 ID:ivfY14jg0
一場
清原は通用しない
42 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 17:49:25 ID:LhEtlowE0
43 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 17:54:41 ID:6FQnkIveO
伊東昭光
44 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 17:55:47 ID:sNjthkIa0
大島康徳
なおえ
なおえじゃなくて鈴衛だった・・・
47 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 18:00:18 ID:NNjTzvha0
川相だろ
パンチ佐藤
>>17 いや、あの一本足打法はタテの変化に弱いと思う。
当時は球界に一人か二人しか投げる投手がいなかったというフォークボールで扇風機化してたはず。
広沢
120`ぐらいの投手
51 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 18:05:49 ID:LhEtlowE0
阪神のバース
盗塁の福本
掛布
原辰徳
この辺がききたいねぇー
福本は通算1000盗塁だの年間100盗塁だの無理だろうけど
投手の微妙なクセを見抜くとかの技術は今で通用するのでは。
53 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 18:11:01 ID:MB4zNLLFO
福本は相手投手の癖を見抜くのが抜群にうまかったらしいが
これは今でも通用するんじゃなかろうか
54 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 18:14:08 ID:mLoReGGnO
かねやんは気になる
ここ不毛すぎ
56 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 18:14:56 ID:LhEtlowE0
>>52、53
でもクイックの上達とかで苦しまないかな
57 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 18:17:00 ID:q7oFd6r90
現代のピッチャーには現代の対応をするに決まってるだろ
解説の時に分かった!とか言ってた事があるとか
でもクイックの浸透した80年代でも40〜50盗塁してるでしょ。
星野銭一
川藤幸三
エモヤン
61 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 18:30:52 ID:LhEtlowE0
監督編
通用する
落合 原 渡辺 大石
通用しない
どんでん 大矢 梨田 野村 王 高田
知らない
バレンタイン コリンズ
>>51 バース54年生まれ トップの位置がやや低いかなって程度 時代よりも個人の個性だな
福本47年生まれ 振りだしたあとすぐヘッドが下がる古いスタイル
原58年生まれ 手元の写真だと開き早い感じ 当たれば飛びそうではある
掛布55年生まれ 現役打者の本の中に混ざってても俺は気づかんかな 本塁打王とは思わないだろうけど
40年代生まれは同じ土俵で比べちゃいけない感じする
王は40年、長嶋は36年
メジャーとの行き来が盛んになった今の流れでまた大きな変化ありそう
65 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 18:50:47 ID:LhEtlowE0
落合は間違いなく通用する。
広角に打てるし、高低差もついていけるし、間違いない。
・330 30本 100打点は今の時代でも大丈夫。
66 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 18:58:03 ID:KPQukaUWO
吉田義男
67 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 19:11:39 ID:KPQukaUWO
金城は昔だったらスーパースターだったろうな
大抵の選手は通用しないんじゃね
特に昔になればなるほどそうだろう
どんな人でも成績が落ちはするだろうしね
69 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 19:17:48 ID:yXEoAyZxO
福本や若松みたいな小さい選手が300本塁打打ったなんていまじゃ考えられんな。
赤星なんて5シーズンもの間、本塁打無しだというのに。
そこそこ通用するよ。
金田正一だって20年やったら通算40勝ぐらいはできるはず。
金田は昔補正での150後半だろ?
今なら厳しいんじゃないか
72 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 20:00:11 ID:LhEtlowE0
金田は通用するよ
73 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 20:04:08 ID:7u14vz4AO
機械で打撃練習できるようになったのはいつ頃から?
74 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 21:31:02 ID:f7YAz86kO
西鉄原理主義者豊田
76 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 21:37:29 ID:nddgTRuQO
山田伝
77 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/01(水) 21:55:46 ID:LhEtlowE0
age
>>73 昭和40年に日本初のバッティングセンターができたからそのちょい前あたりでね?
今や近所の1-3回戦レベルの公立でもマシンあるもんなー
秀太でもタイムスリップしたら強打者になれまつか?
二軍の帝王クラスなら強打者になれるけど二軍でも打てなきゃ話になりません。
82 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/02(木) 07:57:43 ID:givY0ScR0
通用する・・・掛布
通用しない・・・バース・岡田
まあ衣笠だな…
長嶋や王はそこそこ通用するんじゃないかな
とくに長嶋はその時その時の対応がうまそう
どんな時代にも自分を合わせてくる感じ
84 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/02(木) 08:05:34 ID:givY0ScR0
カリブの怪人 デストラーデは通用するよ間違いない
85 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/02(木) 08:16:29 ID:LDGzjqVJ0
松井秀喜>王貞治>野村克也だと思いますが間違ってますか?
王のホームラン記録は日本中の球場がちんまりしてた時代の話です。
後楽園は恐ろしく狭く(それでも当時としては広い方)
甲子園にはホームラン水増しのためのラッキーゾーンなんてものがありました。
レベルの違いとかを抜きにして球場の広さだけで大リーグでは半分も打てないといわれてました。
さらに圧縮バット使用の問題もあります。
落合も「王さんの記録は狭いスタンド、日本が世界に誇れるのは福本の盗塁記録」と言ってました。
野村克也の南海ホークスのホームの大阪球場の狭さはさらに壮絶で、
フラフラとあがった外野フライがスタンドインする投手泣かせの球場として有名でした。
そういう事を思うと実質、現時点での日本史上最大の長距離打者は松井と見て間違いないのではありませんか?
松井の巨人時代のドームの天井にぶつける程の異常なパワーは凄かったですし
王さん自身が「能力的には松井の方が上だろう」と認めてます。
そもそも時代の違う人物の比較自体がナンセンスです。
イーグル戦闘機とゼロ戦の性能を比較するようなもんです。
王監督のこの言葉を贈ります。
「僕と松井くんのどちらが優れた打者か、なんて比べてもナンセンス。
器具だって進化してるし、僕の現役当時とは球場の大きさも違うしね。
ただ、タイトルだけは別だよ。
タイトルを獲ったということは、その時代で最強の打者であったという証だから」
86 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/02(木) 08:29:37 ID:LDGzjqVJ0
というか、
「現役時代の過去の大選手をタイムマシンでつれてきて現代で通用するか」という議論と
「過去の大選手がもしも現代に産まれてきたなら通用するか」という議論はまた別物なんだけどな。
まあ前者ならほとんどの選手は通用しないだろう。
後者ならまあ大丈夫だ。ただし、過去の大選手が生み出した記録に匹敵する活躍ができるとは限らないが。
現代は栄養学やスポーツ理論、トレーニング法などの発展があるからね。
今の投手は三種類以上の変化球が当たり前だが、昔の投手は1、2種類が普通だしな。
特に「ストレートとカーブ」という投手がほとんどだった。
球速も140前半で「速い」といわれてたし。
まあ「伝説の選手」より「平凡な現役の選手」のほうが能力は上なのは常識だし。
例えば陸上の記録なんて日進月歩だし、水泳に至っては半世紀前の記録など現代の女子の記録にも及ばない。
将棋で言えば伝説の名人、大山より現代の三段リークの方が上と羽生は言い切ってる。
平賀源内とかアルキメデス、ダヴィンチのような伝説の偉人より現代の三流学者の方が上だしね。
どんな偉大な師であろうと弟子に越えられて当たり前。
何故なら「学ぶ」ことができるからだ。学ぶのは生み出すよりは簡単。
大天才のアインシュタインが苦難のすえ生み出した相対性理論も現代では学ぶことができる。
弟子は師匠の持つ全てを学び、一つでも自分で生み出した工夫を付ければ
それで「師匠を越えた」事になるんだよ。
87 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/02(木) 09:18:08 ID:LpCdVv3eO
たぶん昔のプロよりいまの高校生の方がレベル高い気がする
でも昔の方がレベルは高い
いくら技術や環境がよくなってるとはいえ今は少子化だし…
イチロー〜松井の世代がピークかな
絶対値みたいなものは下がってる
>>80 60年代ぐらいまでいけば強打者でしょ。
80年代ぐらいだと微妙。たぶん駄目だろうな。
>>4って懐古癖のあるおっさん?
>>87 >>88 今現役で活躍中の世代は少子化世代というほどではない。
1980年生まれは、1940年生まれより多いし、
そもそも世代人口ではなく、野球人口で語るべき。人口を問題にするならね。
てゆか王の話を持ち出すなら球場の広さや圧縮バットよりチェンジアップ系やカットボールにそれほど強くなかったことをつっこむべきだと思う
60年代の長嶋茂雄は90年代の元木程度
といってみる。
93 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/02(木) 13:06:46 ID:+xrZxR3Z0
>>85>>86 おおむね同意。だから松井やイチローを数十年後にタイムマシンで連れて行っても
通用しないし、松井やイチローより数十年後の二流選手の方が上。
94 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/02(木) 13:08:06 ID:givY0ScR0
そうとは思えないなあ
>>87 赤バットとかほざいてた時代の巨人軍は大阪や神奈川あたりだと甲子園出場出来ないだろうな。
山口高志
150km/hのストレートが決して珍しいものでは無くなってしまった現在では
あのコントロールの悪さと球種の少なさは致命的だろうな
将来、道具やトレーニングを含め野球自体が更に進化したら、
「球児?クルーン?誰それ?」
「そ〜いゃ、イチローとか清原なんて打者がいたね」と言われる日がくるだろう。
今現在の我々に、王や金田古くは川上や大下がそう言われる様に。
98 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/02(木) 13:26:43 ID:/EsCNgQ60
suzue
99 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/02(木) 13:30:35 ID:02boiPlB0
王貞治
100 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/02(木) 14:45:31 ID:3LtD16U40
昔1シーズンで30勝してた名投手の人たち
140キロも出てたのかな?
打者のレベルが低かったからとしか思えん
だから日米戦で全く勝てなかったわけだし
変化球が少なかった頃の投手は活躍できないだろうし、
80年代後半以降の選手ならそこそこやれる。
>>100 だからあいつらは長続きしなかった。
杉下も稲尾も32歳くらいで引退してるし、権藤なんて一瞬で潰れた。
103 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/02(木) 16:38:10 ID:3LtD16U40
高校時代の江川
山口高志
尾崎行雄
は見てみたいな
今は高校生でも140キロ中盤のストレートなら打てる時代だけに
通用するかどうか
クルーンでアレだからそんなに速くないんじゃね?
世界でマイナースポーツだからな・・・
日本のサッカーなら高校生でも十分通用するよ
レベル低いからw
106 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/02(木) 20:34:23 ID:HuGIB6uOO
>>97 王以下、通用しないと言われてるのか。
知らなかった。
107 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/02(木) 20:37:58 ID:3LtD16U40
だな‥
A代表が大学生相手に苦戦して学生からダメ出しされる始末だからなw
サッカーってプロアマ関係ないよな
おっと、スレ違いでゴメンよ〜〜
108 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/02(木) 21:10:57 ID:5TESCmqJO
バカ殿
投手全員
絶好調!
111 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/03(金) 09:09:39 ID:O1X34UeN0
バース
今だったら、普通の打者だと思う
1年で解雇だな
>>104 サッカーと比較して でしょ?
経費がかかるから五輪から外れただけであり、
マイナー度では水球やハンドボール等とさほど変わらない。
114 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/03(金) 15:47:01 ID:IWBazpZj0
>>96 最近でも似たようなタイプの全盛期のヤクルト五十嵐がリリーフで活躍しているんだが…
115 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/03(金) 15:48:31 ID:IWBazpZj0
>>90 70年代後半より70年代前半、60年代後半の方が明らかに上
116 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/03(金) 15:49:02 ID:t3whJcne0
近鉄のマットソン
>>115訂正
プロ野球選手の顔触れ見れば70年代後半生まれより70年代前半生まれ、
60年代後半生まれの方が明らかに上
118 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/03(金) 15:54:36 ID:TCi8vDDqO
120 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/03(金) 15:58:23 ID:GPXGOVTZO
スタルヒン、沢村、大下、川上、ON、張本、金田、野村…
兎飛びマンセーの張本
>>122 どこが「明らか」なんだろ?
客観データあるわけだよね。
>>97 このスレ的には
「昔の外人Pクルーンが160km/h?遅ッww」
「清原が525HR?あんな箱庭でたったそれだけ(プゲラ」
数十年後、こんな言われ方をするんだろうな。
大矢横浜>山下横浜>野村阪神>森西武>上田阪急>川上巨人
126 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/03(金) 18:02:07 ID:O1X34UeN0
ヤクルト池山
127 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/03(金) 18:12:40 ID:ohIOaUAhO
斎藤雅樹
今の右打者なら軽く当時の神スライダーについていく
128 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/03(金) 18:20:15 ID:EdroKGE40
王、長嶋、野村、張本、福本たちは現代にタイムマシンで連れてきても、当時無かった
変化球にもスピードにも対応できるように、すぐになると思う。あそこまで他の選手を
凌駕するような成績は残せないだろうけど一流選手にはなれると思う。
相対的実力で圧倒していた選手はセンスがずば抜けていたということが根拠。
絶対的実力では今よりかなり低かっただろうけどそれは投手レベルや食生活なその環境。
朝青竜>千代の富士>北の湖>双葉山>>>>>>雷電 為右衛門である。
60年代後半年度生まれ
投手:野茂 桑田 佐々岡 渡辺久 星野 小宮山 山本昌 野田 野村 渡辺智 佐々木 潮崎 盛田 高津 斎藤隆
小野 加藤 武田 紀藤 岡林 西村 湯舟 水野 若田部 高村 島崎 河本 成本 鈴木平 長谷川 橋本
小池 藪 川尻 下柳 吉井 吉田修 金田 落合 中山 与田 田村
捕手:古田 中村 矢野 西山 吉永 大久保
内野手:清原 山崎武 片岡 立浪 池山 野村 田中幸 鈴木健 初芝 堀 田辺 村上 八木 水口 土橋 奈良原 大島 進藤
外野手:金本 緒方(広)佐々木 田口 飯田 関川 岸川 佐藤真 高橋智 桧山 大道 緒方(巨)五十嵐
60年代後半年度生まれ
投手:野茂 桑田 佐々岡 渡辺久 星野 小宮山 山本昌 野田 野村 渡辺智 佐々木 潮崎 盛田 高津 斎藤隆
小野 加藤 武田 紀藤 岡林 西村 湯舟 水野 若田部 高村 島崎 河本 成本 鈴木平 長谷川 橋本
小池 藪 川尻 下柳 吉井 吉田修 金田 落合 中山 与田 田村
捕手:古田 中村 矢野 西山 吉永 大久保
内野手:清原 山崎武 片岡 立浪 池山 野村 田中幸 鈴木健 初芝 堀 田辺 村上 八木 水口 土橋 奈良原
大島 進藤
外野手:金本 緒方(広)佐々木 田口 飯田 関川 岸川 佐藤真 高橋智 桧山 大道 緒方(巨)五十嵐
70年代前半年度生まれ
投手:今中 川崎 黒田 西口 石井一 三浦 野口 黒木 伊藤 山部 赤堀 大塚 豊田 岩瀬 小林雅 森
門倉 川村 石毛 山内 岩本 石井貴 戎 小林幹 岡本
捕手:谷繁 北川
内野手:松中 小笠原 中村 江藤 小久保 石井琢 井口 今岡 吉岡 宮本 木村拓 種田 小坂
外野手:イチロー 松井 前田 鈴木尚 和田 稲葉 谷 新庄 村松 垣内 坪井 柴原 清水
礒部 波留 真中
70年代後半年度生まれ
投手:斉藤和 上原 井川 川上 渡辺俊 金村 福原 清水直 小林宏 石川 岡島 木塚 武田久 五十嵐
小野 高橋尚 藤井 篠原 大家 平井
捕手:城島 阿部 里崎 細川 G.G.佐藤
内野手:松井 新井 岩村 福浦 井端 二岡 荒木 金子 平野恵
外野手:高橋由 福留 多村 金城 大村 嶋 赤星
60年代後半生まれ、70年代前半生まれの野球選手>70年代後半生まれの野球選手
関本はまだ早いか…
平野恵が入るなら、と思ったが
>>138 人を頼るんならどういうデータを出せば良いのか言えば?
「明らか」といってる奴はデータ持っているんじゃないの?
141 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/04(土) 13:23:39 ID:s+xZy+g70
バースは通用しないだろうね
あの時代だからスターになれた
142 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/04(土) 14:13:53 ID:4ed3/aLZ0
そうそこでジャイr(ry
王
144 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/04(土) 14:18:01 ID:EmwVkzOYO
朝青龍
145 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/04(土) 14:22:26 ID:VSLE1YkN0
そもそも日本のプロ野球って川上(-58)、張本(59-81)、工藤(82-)のたった3世代しか
入れ替わってないんだから、大して変わってないっての
南北分断されて50年で
北朝鮮と韓国の平均身長は7cmの差が出来た。
>>140 >>130や
>>131レベルの成績を残した選手が
>>132しかいないって事だよ
半分ぐらいしかいないだろ
野手の金子、平野、木村、小坂、巨人緒方、赤星、荒木、細川、里崎、
水口、土橋、奈良原、大島、五十嵐あたりは守備・代走要員として加えておいたが
斉藤和、上原、金村、藤井あたりはもう劣化、下柳・山本昌・小笠原・金本がまだ
頑張ってるのに(中村・松中も70年代後半の打者に比べれば劣化してもまだ立派な成績)
今年のタイトル争い上位の日本人も安藤・石川・帆足・福地以外は70年代前半以前や
80年代ばかり
148 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/04(土) 15:00:49 ID:dxFVXNnk0
関本より森野
しかも安藤・石川・帆足・福地は今年が最高成績になりそうだし
石川・帆足の防御率と福地の打率は今年以外は良くない
150 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/04(土) 15:09:52 ID:dxFVXNnk0
高橋信二、後藤光は?チームのクリーンアップだよ入るよね
関本や森野も鈴木も上のメンツ入るなら入るでしょ
種田とか清水とか大道とか奈良橋とかハルとか進藤ですら入ってるし
151 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/04(土) 15:12:17 ID:dxFVXNnk0
浜中だって入るでしょ
3割20本、18本とか記録したシーズンあるから
種田とか清水とか大道とか奈良橋とかハルとか進藤ですら入ってるし
帆足は肩壊してたからね順調に来てるよここまで
>>147 で、データは?
同じ年齢(30歳とか)での成績比較とか、やったんじゃないの?
154 :
あ:2008/10/04(土) 15:13:38 ID:FDodF79bO
高橋慶彦はどーなんだろ?
帆足は好投、炎上の繰り返しだったけど安定してきた
156 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/04(土) 15:16:54 ID:khPpjZ87O
川藤やろ?
157 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/04(土) 15:18:05 ID:dxFVXNnk0
左腕の石井も入ると思う
155の中継ぎ左腕として活躍したし
石井怪我してから代表左腕の中継ぎ苦労してるよ
>>154 あの守備力でショートでは厳しいだろうから、脚力を生かして外野手かな。
159 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/04(土) 15:25:40 ID:KzSTLazn0
日本人の運動能力は年々落ちてるのにw例えば秋山に最新のトレーニングさせたらもっと凄かったはず。
161 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/04(土) 15:49:41 ID:dxFVXNnk0
オリンピックのメダル数
162 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/04(土) 15:55:14 ID:nXfa/TKUO
塀内久雄は通用しない
163 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/04(土) 16:04:11 ID:xQI+rXnmO
ラモス
>>151 奈良原は代走&守備要員、進藤は打撃微妙だが守備評価、大道は00・01年の連続高打率+
安定した代打での活躍、種田は00年の代打の活躍+規定3割2度
大道、種田、進藤は入れるか迷ったレベル
鈴木はスタメンにも1年も定着出来てないので代走要員巨人緒方以下
清水は規定3割3度やってるし97、01、07年も打率高い
波留はやっぱり除外
>>157 石井忘れてた
石井も追加
165 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/04(土) 18:17:01 ID:s+xZy+g70
きよはら
166 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/04(土) 20:52:38 ID:tfeRn3Zu0
>>121 江本も追加
ラジオ実況でしきりにうさぎ跳びやれってうるさかったなw
王がOB戦でホームラン打ってる映像見たけど
打球飛ばす技術は突出しとるぞ
168 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/08(水) 22:45:40 ID:4DMghhA/0
さんざんガイシュツだけど、やっぱ王かな?
キャリアハイの年に2・3回はタイトルを獲るだろうが、
ホームラン王だけで10数回なんて有り得ない。
変化球が多彩になった現代では、大豊の生涯成績より少し上程度。
169 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/08(水) 22:46:23 ID:qKwvLmDH0
金田正一
170 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/08(水) 22:47:06 ID:qKwvLmDH0
171 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/08(水) 22:49:50 ID:qKwvLmDH0
>>141 あのラッキーゾーンのあった甲子園で
ラッキーゾーンに入ったHRは極端に少なかったわけだがw
172 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/08(水) 23:04:06 ID:vlj5aNZw0
バースは本塁打が無理ならヒット狙いの名選手になってたろ。
まあ、チームに必要とされないかもしれんが。
173 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/08(水) 23:41:59 ID:W29pktMA0
ワン(王)
174 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/08(水) 23:54:04 ID:Ur8ebZ4BO
ここまで野村なしのようだが読みで打つからそれなりに打てるんかな?
175 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/08(水) 23:59:09 ID:xXqMKCXjO
張本
>>174 近年の野球で基本となってることを
考え出した人だからね
177 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/09(木) 00:40:22 ID:OK7902ZVO
逆に昔なら鈴衛は野村を超えてたはず
カツノリなんか昭和30年代なら三冠王だろ
昔でも鳥谷は相変わらず.280、15本
180 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/09(木) 00:46:17 ID:6l9KMycvO
昔の外野手はひどかった。特にレフト。レフト前ヒットで二塁に山なりの返球。頭上の打球は追わずクッションボール待ち。チェンジで徒歩でベンチ。草野球とたいして変わらなかった。ひどい弱肩。
上坂太一郎
>>166 まぁ江本はな…
練習中に水飲むな
アイシングで肩を冷やすなんて言語道断
って人だから
183 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/09(木) 01:52:34 ID:aX2sauIj0
野村は天性でも二割五分打てるらしいが、現代じゃ二割五分いかないと思う
あと長島は現代でも絶対通用するだろうな、日米野球でも通産3割打ってた、一方野村や張本は一割台
184 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/09(木) 11:42:08 ID:txu9IpRA0
昔の名選手が現代の環境で鍛えればより優れた能力を持つ選手になるのは確定だろ
それが許されないなら現代の優れたトレーニングでもカスのカツノリや鈴衛は昔のトレーニングでなら
より劣った選手になっていた事を考えるべき
現代の選手が現代の環境で鍛えた上でその状態で昔の環境で打つのは許されるのに
昔の選手が現代で打つのに現代の環境で鍛えるのは許されないなんて池沼現代厨の都合良過ぎの解釈
デブなんか、今じゃプロ選手にすらなれないだろう。
今中は?
今中はまだ30代だろ。なんていうか「今」の選手。
勉強なんかでも中学で中位だったやつがレベル下げて高校受験して
「このバカ高校ならオレでもトップクラスだw」
とかいっても、卒業する頃にはやっぱり中位をウロウロしてるものなんだよ。
なんというか集団の中に置ける自分のポジションって子供の頃から変わらないと思う。
技術云々ではなく気持ちの問題だね
だからカツノリや鈴衛なんて昔に生まれてても成績はたいして上がらんだろね。
>>188 それはそのとおりだ
王さんがいまいたら、、、ホームラン王とれる。十何年連続は無理かもしれないが
王さんは気が狂ってるんじゃないかというほどの異常な負けず嫌いだからね。
世代トップの打者になるのは間違いないよ。
レベル下げたアマチュアではトップだったわけだが
191 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/09(木) 21:29:07 ID:NA4fHrRGO
源五郎丸洋
192 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/09(木) 21:42:22 ID:BEIpJkz5O
ミスターは本塁打こそ減るけど打率は320はいけると思う
ハリさんはどうなんだろ…見たことないし3000本て言われても現代なら2000打ててるのかな?
193 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/10(金) 22:27:25 ID:oIwUfXgt0
藤王なら
194 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2008/10/10(金) 22:40:40 ID:gF1sun1O0
Pの大半は無理だな。ミスターもカズシゲ見る限り微妙
長嶋があれだけカリスマ性を持ち得たのは
数字に表れない部分があったからなぁ。
同じ1打点でも、ここで打てば試合は決まるといった
場面で、ことごとく打ってたイメージがあるから。
チャンスにめっぽう強い、日本人には無い
メンタルの強さを持ってたからね。
今だとどうなんだろうね。大打者にはなれなくても、
阪神ファンにおける新庄のような存在にはなっていたんじゃないだろか。