審判って機械化できないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は野球ch板で
審判によってゾーンが違ったり、誤審も認められないようなら、全部機械化すればいいのに
技術的にムリなのか?
2代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/09(土) 18:12:23 ID:fX4h6TBb0
失業者(笑)が大量に出るからダメなんだろ
3代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/09(土) 18:12:49 ID:itPpFkFU0
テニスはもう機械が判定してるよな
4代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/09(土) 18:19:08 ID:trFJTnS60
>>1
審判は人間がやるから面白いんだよ。
人間のやることだから誤審もある。
それも逆に楽しまないと。

by 山本昌(公式サイトより)
5代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/09(土) 18:22:46 ID:MY3ZnH4sO
>>1
ストライク、ボールを判定する『だけ』の機械化ですら百万単位では全く足りない。
野球はストライク、ボール以外に判定することが山ほどあるので、
現状の技術やルールでは不可能でFA。
6代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/09(土) 18:25:16 ID:fX4h6TBb0
でもビデオ判定だけでも取り入れるべきだよね
それだけで判定への不満と不安の9割は解消される
7代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/09(土) 18:25:16 ID:2zPKD5Zj0
審判の人件費は安いからな
8代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/09(土) 18:32:00 ID:eEC7XKrBO
機械作ってもジャイだけ甘めに設定やら遠隔できるシステムになるから変わらん
9代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/09(土) 18:36:12 ID:tuwecAsv0
999ネタ禁止
10代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/09(土) 18:44:03 ID:xmygfqW/0
>>6
だな。
ストライク&ボールについては各審判の持ち味といえなくも無いが、
ホームランやノーバウンドか否かの判定くらいはビデオ判定しないと。

半月ほど前も、稲葉のフェンスダイレクトの打球を、
大松が直接捕球したって判定して外野フライにしちゃった。
その辺は起きないようにしないと。
11代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/09(土) 18:45:23 ID:gKosN6zcO
審判も年収1億くらいすれば良い
12代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/09(土) 18:48:15 ID:1uSvZjKf0
ブラウンがベースに土かけられなくなるだろ
13代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/09(土) 18:50:00 ID:aG+xDZ7n0
機械化したら巨人に不利になるだろ。
14代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/09(土) 19:08:05 ID:qwNq8Bji0
むしろ選手を機械化して審判を競技化すればいい
15代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/09(土) 19:09:31 ID:nstAug4G0
メイジャァリーグでも導入してないんだから、技術的な問題でもあるんじゃねえのか?
あと、高価な機械を導入しても、珍が負けるたびにグラウンドに乱入して壊すから
費用がかかってしょうがないと思う
16代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/09(土) 20:55:14 ID:f8AeO6zI0
メジャーリーグではストライクボールの機械判定が試験的に導入されたことがあるよ
カート・シリングが試合後にその機械をぶっ壊したと言えばどういうことか分かるよね?
17代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/09(土) 21:22:57 ID:mJFDomhhP
>>16
クエステックは今でも使われてるよ。
審判のジャッジが正確かどうかを試合後に評価する目的だけどね。
あと、MLBはビデオ判定も導入予定。「早ければ8月」と報道あったけど
間に合わなかったようだから、来シーズンあたりかな。
WBCで試験導入があるかもよ。
18代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/09(土) 21:37:37 ID:7NkpLGac0
セゲオロボ
19代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/09(土) 22:16:30 ID:jr0+u3XT0
クエステック

もともとはトレーニング目的で導入されたものだが、
2003年頃からカメラのある球場と無い球場で審判のコールが変わったり、
機械自体の誤作動も起きるなど、想定外の弊害が生まれた。
監視対象である審判員からの不評はもちろん、
長年の経験から各審判員独自のストライクゾーンを把握し、
それを武器にしてきたベテラン投手たちや(カート・シリングなど)、
野手でも「ミスジャッジもベースボールの一部なんだ」と唱えるブレット・ブーンなど、
選手側からの反発も少なくない。
MLB機構はこのシステムの存在をなるべく公に宣伝しようとはせず、
現役選手の中にも存在を知らない者がいる。

―wikiより
20代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/09(土) 22:41:25 ID:fhEJujzI0
ビデオ判定はさっさと導入してくれ
素人でもわかる誤審を絶対取り消さない審判は醍醐味でもなんでもない
21代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/09(土) 22:50:49 ID:gQjkJUmD0
「誤審も野球のうち」なんてテレビもビデオもない時代の屁理屈だよ。
明らかな誤審をハイビジョンで繰り返し流される21世紀にそんな事言っても白けるだけ。
22代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/10(日) 07:27:08 ID:Qz9aSSCx0
>>17
この機械のゾーンってルールブック通りなのかな
そしたらほとんどの審判がたくさん誤審をしてるって判定されちゃうな
23代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/10(日) 13:14:14 ID:865u/z3F0
メカ橘高やメカ渡田が公平なジャッジを保障します
24代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/13(水) 23:38:53 ID:R8kn0xXe0
1
25代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/14(木) 13:41:12 ID:0WhMWgNq0
2
26代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/15(金) 21:53:31 ID:ocmuYMuV0
3
27代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/16(土) 10:42:29 ID:3hz4vAHX0
>>9
ちきしょう

機械化軍団
28代打名無し@実況は野球ch板で
メカ山田(七輪つき)