今の横浜と暗黒時代の阪神の共通点・相違点

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
それぞれ語ろう。
似た境遇に立たされているが、今後の横浜には何が必要かな。
2代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 11:03:12 ID:q2DCHudmO
3代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 11:03:44 ID:X+0PYYTM0
横浜の打線と暗黒時代の阪神のピッチャー組み合わせたらいいんじゃね
4代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 11:03:59 ID:TSvC7u6l0
阪神の暗黒は逆だぞ
投手はそこそこだが絶望的に打てない。
横浜は投手の補強
監督優待なんて二の次
5代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 11:14:21 ID:LHIel9+J0
横浜はチョコッとピッチャーがしっかりすれば十分いけるだろ。
阪神の暗黒は三位一体。選手、首脳陣、会社、マスコミ・・・すべてが暗黒を
演出していた。やっとオーナーが血の入れ替えを決断して、以降なんとかなった。

横浜は阪神の様に複雑じゃないと思うけどなぁ〜 改善すべきポイントがはっきり
していると思うがな。
6代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 11:16:59 ID:E3pQKVW/O
阪神も横浜も優れている所があったって意味では共通点があるね

今の広島やヤクルトもだけど片翼飛行って感じ

本当に何もかも無かった暗黒では無い
7代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 11:21:36 ID:RBP0tDVA0
優れていたんじゃない。打線に比べりゃマシだっただけ<阪神投手 140k投げるのいなかったもん
8代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 11:27:46 ID:o85FDZyFO
阪神暗黒は
87〜01年の間か?

その内92年が大健闘で93年もそこそこだった。
後は5〜6位ばかりだが、それも昔の話。
今は優勝候補の一角。
9代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 11:43:15 ID:WHFCT/zOO
たかだか2〜3年くらい?特に今年だけかな?よくわからんけど、阪神と同じ暗黒にするには年数が全然ちゃうわ
10代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 11:48:48 ID:uZ9gJhlY0
軟投派ばっかで藪くらいしかまともなのがいなくて打つほうはもっと悲惨で和田さんにしか期待できなかった
11代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 11:49:12 ID:HIUm+JT4O
横浜が暗黒を語るにはまだ早い
阪神の暗黒時代を舐めるでない
12代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 11:51:47 ID:3y7aE36rO
阪神ファンはこの時期、もう来年の話をしてたよねw
そういう意味では横浜はまだ暗黒慣れできてない。
13代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 11:53:33 ID:m5iR2BdP0

阪神 ・・・ サンテレビ
横浜 ・・・ TBS

この違いは、大きい気がする
14代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 11:53:48 ID:1R3mR9MvO
>>5
親会社が絶望的
補強しないし手放そうともしない
15代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 11:54:46 ID:6D9fHNv3O
親会社の規模
あと ドラフトは常に優位野手の育成力もうまい
なんで横浜が弱いのか
わからん
16代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 11:55:41 ID:RBP0tDVA0
暗黒時の阪神ファンは自軍を語れないので他チームの事情にやたら詳しかったw
17代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 11:56:04 ID:5Xnhqu8xO
数年前の三浦なら藪のように暗黒時代のエースと言われただろうが
今の三浦は自滅してる部分も多い
18代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 11:57:53 ID:fWCv3eneO
>>12
昨日自力優勝が消えたからそろそろ鬼が笑うな
19代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 11:58:20 ID:rtyMRwEL0
横浜は谷繁ウッズクルーンなど選手が抜けて弱くなった
暗黒時代の阪神はどうだった?
20代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:00:40 ID:+GBvu3w/0
毎年毎年のスタッフ・選手はそれなりの仕事をしてるんだが
チームの方針が2年毎くらいに総入れ替えで変わるのがダメなんじゃないか。

その点、阪神は暗黒時代は首尾一貫して暗黒スタッフ・暗黒選手だったからなw
21代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:00:58 ID:RBP0tDVA0
>>19
抜けようにも連絡なしw
22代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:01:44 ID:+GBvu3w/0
>>19
そもそも、ウッズやクルーンみたいな外人を発掘しといて暗黒とはおこがましいにもほどがある。
億の札束積んで一週間で帰国。これくらいの外人を連発しないと。
23代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:02:47 ID:aUR+P2490
俺も横浜は 暗黒までいかないと思うけどな。
後半の投手陣の起用をなんとかするだけで、かなり変わると思うけど
24代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:02:51 ID:5Xnhqu8xO
>>19
メガネのキャッチャーは大成しないと言って古田を穫ろうとしなかった
25代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:03:50 ID:uZ9gJhlY0
打率2割前半のやつがスタメンにゴロゴロw
26代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:04:02 ID:Lmr0ap5J0
立派な和製大砲がいるのに
暗黒阪神と比べるなんて
とんでもないっす
27代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:05:22 ID:wOn8wjrcO
大金積んで連れてきても失敗、すぐ帰国
当たりを発掘しても引き抜かれるまあ同じようなものだろ
28代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:05:50 ID:RBP0tDVA0
仲込の噴出す汗は異常だった・・・
29代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:07:55 ID:HawQ/JmsO
11に同意だな
去年、3位に入りかけたよな?
実際3〜4年前には3位になってるし
22の言うようにウッズやクルーンレベルの外人も阪神にはいなかった
あの頃は全てが絶望的

今の横浜なんて暗黒でも何でもない
オリックスとかも含めてな
3019:2008/05/26(月) 12:07:59 ID:rtyMRwEL0
だったら阪神は選手の衰えと育成の失敗で弱くなったのかな?
もしかしたら中日もこの道をたどりそう・・・
31代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:10:07 ID:lfp0R4yzO
阪神の暗黒は単に特定のチーム以外に勝てる気がしなかった

横浜の暗黒はどこのチームであれ試合が進むにつれ勝てる気が無くなっていく

昔阪神今横浜ファンの俺はそう感じた
32代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:10:24 ID:uZ9gJhlY0
>>30
お金あるから大丈夫だよ
あのころはフロントがケチだったから
33代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:11:40 ID:Q6464dLS0
>>30
中日の2位力を舐めてもらっちゃあ困る
34代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:11:47 ID:FgALsJpf0
でも、暗黒虎は中継ぎだけは。。。

中継ぎだけは守ってきたんです!

それが今に受け継がれる阪神中継ぎ課。

誰が何と言おうと暗黒期においてもおれだけが砂漠に光る宝石。

今があるのは中継ぎ課を連綿と受け継いだ恩恵。
35代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:13:47 ID:6D9fHNv3O
本塁打ほぼ0で 打率290くらいの和田が 三番
打つ事あったんだよ?(笑)昔は。
エースもいなかったし、よそがスルーしまくった
無名高校生をドラフトでは、得意気に上位指名して
たしな暗黒阪神
横浜三浦に村田と
毎年オールスターに選ばれるような選手が
ゴロゴロいるじゃんか
36代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:15:27 ID:CxTgaY4qO
当時の阪神で一番悲惨だったのが、野田とオマリーが共に移籍先で
大活躍した事だな。しかも、95年には野田がオリックスで、オマリーが
ヤクルトで共に優勝してしまったwww
しかも、野田の交換要員で松永が阪神に移籍したが、全く振るわず、
挙げ句の果てには松永自身が速攻でFA宣言をして、ダイエーに移籍してしまったからな。
阪神は大損をした形になった。こんな暗黒のコンボは凄すぎるwww
37代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:15:40 ID:dsimdZcG0
>>31
あんたのせいちゃうんか?ためしに阪神ファンに戻ってみてくれないか?
38代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:16:11 ID:1oEoGKVaO
>>8
1992年阪神=2005年横浜
1993年阪神=2007年横浜
1987年阪神=2003年横浜
1998年阪神=2008年横浜
1995年阪神=2002年横浜

順位・勝率を元にして比較するとこんなもんか。
39代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:16:18 ID:wvBszy8C0
このスレおもしれえな

やっと育った自前のエース野田を、
簡単に老いた松永とトレードし、
オフに導入されたFA制度で出て行かれるところなんざ象徴だろう
これ以外にもトレードがへたくそだったな
負広が「高橋慶彦にはオレの首がかかってる」なんて言ってたしな
金森ぐらいかまともだったのは

横浜はその点トレードはうまくやってる印象有る
長距離砲が育ってきたところに、スペランカーやイケメンを出す
40代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:16:24 ID:RBP0tDVA0
たむじいとか遠山とか、唯一光ってたなあ・・・
41代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:18:12 ID:Kl1A4sEH0
阪神には過ぎたるものが二つある
井川慶と甲子園

そんな時代もありました。
42代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:20:15 ID:6D9fHNv3O
阪神が坂道をころげるように弱くなった原因は
たくさんあるよ。
まず 投手(しかも無名) ばかりのドラフト指名
次に 苦しまぎれの
トレードの連発かな
中谷←→久保(近鉄)の
トレードなんか 腰ぬかしたよ。今でいうと 一軍にあがる直前の吉村で
巨人の野口くださいな
みたいなトレードだったからなあ
まぁ横浜さんは 阪神みたいに坂道ころがらないでね
43代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:20:38 ID:lfp0R4yzO
>>37
一応言っておくと横浜ファンになったのは97年の頭からだから暗黒請負人ではないんだぜw
44代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:20:43 ID:JfU4s6GMO
阪神の暗黒自慢になってるじゃん
45代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:21:22 ID:+GBvu3w/0
シーズン防御率2.98で7勝13敗のエース。
それが阪神の暗黒時代の全てを物語る。
46代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:22:21 ID:P1MqlnTg0
暗黒阪神>>>>暗黒ダイエー>>>暗黒ロッテ>>>暗黒横浜

横浜はまだまだ
47代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:22:33 ID:RBP0tDVA0
佐伯と桧山は被る所がある・・・かな?
48代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:22:41 ID:uZ9gJhlY0
>>45
三浦はその記録更新するよ
49代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:22:59 ID:KUrEu+Uz0
山田ってサムに似てたよな
50代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:24:43 ID:1oEoGKVaO
阪神は野村就任が変わり目だったな。
だから、横浜も王で立て直せ。
51代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:27:13 ID:P1MqlnTg0
王さんはもう無理だろう
しかし、名将を取ってくるのは同意
ここはやはり、西武黄金時代を気付いた森監督だな
52代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:27:47 ID:uZ9gJhlY0
>>50
真の暗黒突入するわけですね
53代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:28:02 ID:UOBSwL+IO
>>45
藪、川尻、湯船
三浦、那須野、小林
54代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:30:23 ID:lfp0R4yzO
ストッパー古溝好きだったなぁ…
55代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:36:41 ID:kyASFtMsO
4番に渡真利が入った日には涙が止まらなかったね
56代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:36:43 ID:IaIkT2htO
一つ思うが
横浜ファンの人は今現在、暗黒だと感じてるの?

俺は阪神暗黒期は結果論だと思う。
さすがに01年(暗黒最末期)には自覚したが
それまでの年は、開幕前までは本気で優勝すると思ってたし
勝ち星の皮算用したら100勝こえちゃったりw

シーズン途中に自力優勝消えても
「来年は優勝や」
と切り替えてて深刻には思わなかった

まあ負けなれてたのか、楽天的だったのか


真の暗黒になるとそうなる
57代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:39:26 ID:6PsY1P6rO
思ってないよ。阪神暗黒期より成績はマシだし。
昨年は4位、2005は3位だし。
58代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:40:58 ID:PU2DoAZvO
>>22

大ちゃんの時にコックスと言う選手がいてな…
59代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:42:50 ID:LY1Xdof60
今の横浜って中継ぎが失敗しているだけだろ。
チーム打率も悪くないし村田吉村のようなホームランバッターいるし
計算できる三浦のようなエースもいる。
クルーンの離脱は痛いがあのクワトロKと呼ばれた中継ぎ陣は一体どこへ行った?
吉見のような先発型を中継ぎにしてその場を凌ごうとしていることが間違い。
その辺を修正したら勝てるようになるよ。
60代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:43:55 ID:IaIkT2htO
>>57
だろ?
全然暗黒なんかじゃないよ
61代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:44:21 ID:+Y7yZgG20
開幕二戦目に中西だかが先発して、
「開幕二戦目で早くもローテの谷間ってどういうことやねん!!」
って上岡龍太郎が突っ込んでた頃が暗黒阪神の絶望期かなw
62代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:45:06 ID:vfBphz1i0
今年の成績限定で考えれば初年度楽天レベルなんだけどな。
暗黒の定義を長期低迷と考えるならまだそこまでひどくは無いと思う。

繰り返すが、今年の100敗しかねない勢いは暗黒阪神と比べても明らかに酷い・・・
63代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:45:19 ID:8Iwz824y0
当時の阪神はたけし軍団より弱かったんだぞ

64代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:45:20 ID:shUs36ln0
>>59
酷使の末リタイア
65代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:45:38 ID:CMeWiJie0
暗黒時代が深まるにつれ、阪神に対して、俺は何一つ期待するところが無くなって行った。
たまに勝ってもさほど嬉しくなかったし、負けても悔しくとも何ともなかった。
シーズン前、インタビューで今年の目標を聞かれた桧山が「もちろん優勝です」
と半笑いで答えているのを見て、こいつらも負けて当然と思っとるな、と納得したもんだった。

人間、期待されなくなると覇気を失って行く見本だろうね。
上にもあったが、まだまだかつての阪神ファンを覆いつくした圧倒的絶望感には達してはいないと思う。
横浜ファンが少しでも期待するところがあって、応援し続ければ意外と低迷は短期間で終わると思う。
66代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:47:16 ID:SeswVpfX0
ハートキーやらタラスコやら訳判らん
外国人がコロコロ来ては去って行ってたなあ
67代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:47:55 ID:Fqv1cWzA0
>>56
100敗するしないは別として、まぁこんなもんだと思ってるよ.
68代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:48:30 ID:YN54zJOk0
開幕戦で巨人に3-17で負けた時は「ああ、もう今シーズン終わったな。」と思った。
6点目くらいで他のチャンネルに切り替え、たまに見てみると絶え間なく失点が増え続けてた・・。
開幕投手がいきなり二軍落ちするわ、ナベツネには「阪神もやるじゃないか。ウチから3点も取るなんて!」と言われたり・・。
69代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:49:10 ID:+GBvu3w/0
チームの低迷をそれと自覚しなくなった時こそが真の暗黒。
弱い、建て直しを図ろう、そういう声が大きい今なら、横浜はまだまだ立て直せる。
70代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:49:39 ID:4vTR4qCe0
しかし暗黒期阪神のように、もう負けるべくして負ける戦力しかないからおとなしく負けるだけのチームと、
今の横浜のように、うまくやればなんとかなりそうな感じがする戦力を
有しながら連敗街道とかどっちがマシなのやら
71代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:50:30 ID:6PsY1P6rO
今の横浜=東京時代の日公
72代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:51:30 ID:YN54zJOk0
>>66
ハートキー 272 HR4
タラスコ   239 HR19
これでも他の暗黒外人に比べたらマシな方(涙) 
73代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:52:53 ID:KUrEu+Uz0
ジョンソンはかなりマシなほう
74代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:53:00 ID:4vTR4qCe0
>>72
それ今阪神にいるライト守ってるなんとかって外国人より優秀じゃね?
75代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:56:07 ID:RBP0tDVA0
横浜はやる気のないTBSと手を切りテレビ神奈川に格安配信して完全中継をめざすべき
76代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:57:12 ID:6PsY1P6rO
暗黒阪神のあの戦力でも100敗はしなかったよな?
横浜はこの戦力で…?
77代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:59:01 ID:RxtxJV0OO
戦力は暗黒阪神よりマシだが監督は…
78代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:59:11 ID:RyhZ1AF5O
>>72
その時期に今のビョン程度の選手がいたら
優良外人になるのかw
79代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:59:55 ID:TSvC7u6l0
野球の内容もかわってきたからな
データ豊富だから後ろが弱いと打ち込まれる
横浜は「今風」の野球ができてない。
80代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 13:01:43 ID:SeswVpfX0
>>78
神のお告げで帰国した数億の粗大塵を経験したら
そりゃねえ
81代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 13:03:14 ID:8TA6+J1P0
>>76
ヒント:試合数
82代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 13:10:10 ID:YN54zJOk0
今の横浜ってチームの雰囲気をダメにする選手っているのかな・。
暗黒時代の阪神には居ました。後輩を苛めて、退団に追い込むわ(その選手は楽天で復活したけど)、
携帯を投げて他の選手の目に当てて、失明寸前にさせるわ、
監督に「どうしたら打たれないか知恵を絞る前に、体重を絞らんかい。」と言われるくらいブクブク肥えるわ・・。
83代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 13:10:37 ID:1zz+bOte0
阪神の暗黒時代といっても時期によっては戦力が整ってるときもあるよな
あんだけの期間あればそりゃ選手が偶然集まるシーズンだってある
それをトレードで自ら潰してるんだから奇跡が起きたんだと思うw
藪なんて他の球団いれば毎年二桁確実の大エースになれなくても
先発ローテ2,3番手にはなれただろうし
野田があのまま居ればね…
84代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 13:16:31 ID:R4quF+Mr0
暗黒時代が続くと妄想が上手くなるよなあ
授業中、あり得ない展開で巨人に勝つストーリーを考えてノートに書いたり
優勝を決める最終戦、満塁で八木がタイムリー三塁打を放ち阪神優勝と思いきや
エンタイトル二塁打でランナーが戻され、結局その1点差でほろ苦い敗戦の話とか
翌年、リアルでヤクと優勝争いして八木が幻のHR→勝てなかった試合は泣けた
85代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 13:20:31 ID:o85FDZyFO
阪神が暗黒と言っても
80年代終わりから90年代だけだろ?


横浜は太洋時代入れたらほとんど5〜6位ばっかりだったぜ。

ヤクルトも野村監督来るまでは悲惨だった。
土橋、関根監督時代は特に...
86代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 13:26:12 ID:F/x4w7K40
98年の開幕戦、横浜の川村が1安打完封勝利。その年に日本一。

阪神は1回表に和田がヒット、檜山ゲッツー、その後ランナー一人も出せず。
打つも守るもいつものように完全崩壊し、当然のように6位。
今の横浜に比べたら、本当に夢も希望も無い漆黒の闇だったな。

あの時の阪神に比べたら、今の横浜は投打の軸はともかくもはっきりしているし、
そして2005年と2007年はAクラス争いに顔を出し、2005年は実際3位に。

確かに戦力不足は否めないが、他球団ファンの目から見れば、
なんでここまで低迷しているのか分からない。
87代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 13:52:51 ID:91AcKFNOO
暗黒時代って言ってもそのうち4、5年くらいは負広だしな、あいつくらい負けまくって長期政権できた奴はいないな
88代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 13:54:32 ID:kxTDZ28uO
暗黒時代のロッテも入れとこうよ
89代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 13:56:43 ID:rOg0E1Bs0
阪神ファンだけど今の横浜のほうがずっとマシ。成績は振るわないかもしれないけど、選手に魅力がある。
村田・内川・吉村・金城・小池 力がありそうじゃん。
 昔の阪神なんてベテランの和田しかまともなのいなくて、星野おさむ・鮎川・吉田剛とかも主力になっててマジ悲惨だった。
90代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 14:06:13 ID:e57XT5CX0
>>87
92年で勘違いしてしまったのが、より傷を深めたよな。
あの暗黒オーラはオリックスに受け継がれているが、あの男負けても何故か出世するんだよな。
不思議でならない。
91代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 14:06:43 ID:r1ZAI1QeO
>>82
誰だ?
カツ〇リぐらいしか思い付かん
92代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 14:12:32 ID:0Sb1n/rj0
今の横浜は巨人に勝てる気がしないが、
阪神は暗黒時代でも巨人には結構善戦していた。
17年連続負け越しではあったが、12勝14敗とかのきわどい負け越しがほとんど。

何となく、今の横浜にとっての中日戦=暗黒時代の阪神にとってのヤクルトのような印象。
93代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 14:14:00 ID:izPjdtmsO
阪神、横浜に限らず弱いチームってリードしてても終盤にエラーとかで自滅しちゃうんだよな。
で、追いつかれた後はなし崩しに点取られちゃう。
今の横浜は投手さえ揃えればすぐに浮上できると思う。
94代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 14:14:09 ID:oHh1nimq0
>>91
中ゴミだろう。
95代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 14:14:15 ID:4vTR4qCe0
>>91
中込
96代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 14:17:53 ID:2akapTGm0
阪神は暗黒だが横浜はブラックホール
戦力はあると思うし、それなりのゲームもするが負のオーラに飲み込まれていくんだな
97代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 14:20:24 ID:K5GcUAE6O
中ゴミのロン毛は暗黒の象徴だったな…
98代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 14:20:36 ID:lfp0R4yzO
>>91
いじめられてたのは山村
デブは中込関
99代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 14:21:27 ID:0Sb1n/rj0
終盤のありえない大逆転劇、って意外と弱いチームのほうがやってない?
この前の岩瀬滅多打ちといい。
阪神も、93年にナゴヤ球場で最大7点差を逆転して勝った試合があった(9回に5点差を逆転)。
100代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 14:21:41 ID:4QXIJRVwO
スレチだが、地味に広島も暗黒だな
ものすごく落ち込んだ成績の年はないが、10年もBクラスてすごいぞ。選手はどんどん抜けるし
101代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 14:24:50 ID:jBAK6OMU0
>>37
メチャワロたww
102代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 14:26:08 ID:4vTR4qCe0
>>100
今年はまだまだ3位に0.5ゲーム差内じゃないか
103代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 14:29:20 ID:o2pjywB80
例えば同じ三年連続最下位でも、弱いのと暗黒とでは違うよな?
何処が違うのかと言えば、力のある選手はある程度揃っているのに発揮出来ていないチームと
そもそも1軍レベルの選手がいないチームと言うことろかなぁ。

和田、大野、中野、関川、新庄、久慈、山田・・・。精々142、3キロの直球がまともに打ち返せない。
藪、湯舟、猪俣、仲田・・・。一度崩れはじめたら歯止めが利かない、やっとの思いで点を取ったら直ぐに取り返される。
他球団の選手と比べて、体格差を見るだけで勝てる気がしなかった。
大豊が阪神に来たとき、胸板や腕、太腿の太さに驚いた。w

その点、まだ横浜は監督やオーナーがまともになれば何とかなりそうな気がする。
今、暗黒と言えばオリックスか。
104代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 14:34:48 ID:jp9/YwSb0
横浜、広島も暗黒認定するには、この偉業をしてからだよな。
この試合、中学生の時にTVでみてたけどなぜか涙ぐんでたよwww
http://osaka-nikkan.com/lib/otr00/05/17.html
105代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 14:36:18 ID:RxtxJV0OO
>>103
そのオリックスにすら勝てない横浜
106代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 14:40:15 ID:cSJcxW3lO
暗黒阪神 打G先発E中継ぎC守備FフロントG

暗黒横浜 打E先発F中継ぎG守備FフロントF

微妙に横浜のがマシだよ
107代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 14:42:10 ID:OHzE1Rda0
横浜は単なる低迷しているチーム
暗黒になるには成績だけではいけない

フロントとのゴタゴタとか
もうニュースが出れば悪い話しか出ないとか
そんな雰囲気が横浜には足りない

暗黒時代の阪神をなめないほうがいい
108代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 14:46:08 ID:YFQ21u6D0
>>104
これ覚えてるwww
109代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 14:47:06 ID:8f3tjEPy0
しかし若手Pが誰もでてこないのはどういうわけだ(寺原を除くと
何年三浦一人にがんばらせるんだ
110代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 14:53:28 ID:o2pjywB80
>>105
暗黒阪神ですら、巨人に三連戦三連勝した事があったからなw
ニュースステーション開始早々、

久米「甲子園で信じられない事が起りました」

って言われてたが。
111代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 14:57:04 ID:bE9E/VFq0
たけし軍団に負けた阪神

リトルリーグはおろか赤ん坊にも負ける横浜w
112代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:02:30 ID:O4cgVAU00
横浜ファンが暗黒と言ってるのは

先発が好投中に突然、全く信頼できない中継ぎに替え
必ずと言って良いほど、打ち込まれ大量点をとられるから。
どんなにリードしていても先発下げた時点で負けたと思わせ、
実際負けるから。

今年、ホントに100敗しそうだから。

113代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:04:30 ID:RcOtDb9Y0
>>104
その次の次の記事読んでさらにワロタw
114代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:05:29 ID:s1745Wky0
>>5で結論が出てるな
115代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:06:49 ID:2akapTGm0
>>109
TDNとらないからだろ
116代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:13:38 ID:M/T734UG0
横浜はまだあと3年連続で最下位とかやらないと暗黒とは言えないんじゃないか?
でもここのチームは外様の監督呼んで改革しようとしても、
その監督に協力せずに逆に追い込んでしまう実績があるから、暗黒実現するかもね。
117代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:14:06 ID:wdk6eET30
横浜は暗黒じゃないだろ

村田吉村とタイトル取れる選手がいる。

阪神は桧山と新庄で、最悪なタイトルを競った・・・・・。
118代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:14:12 ID:4vTR4qCe0
>>113
今岡ミスミス…怒れる虎党メガホン投げ捨て

これか
119代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:17:24 ID:T5DvybMlO
>>117
タイトルホルダーやそれに準ずる選手がいるだけまだ今の横浜の方がマシだ。
120代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:17:28 ID:YIbUoV4+0
村田、吉村、三浦、相川がいる。
これだけでも暗黒じゃないよ。
ただ、負けてるだけ。
阪神の90年代後半の漆黒の闇に比べたらかわいいもんよ。
暗黒と言うのはもっとふか〜いもんだから。
安心して 横浜ファンのみなさん。 
121代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:19:08 ID:glv9gNSFO
1和田
2久慈
3桧山
4グレン
5クールボー
6新庄
7山田
8高波
9湯舟
この糞打線舐めんな
122代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:20:02 ID:wdk6eET30
つーか、ジェイジェイやビグビーをスタメン器用すれば上へ上がれると思うんだがな。
123代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:20:07 ID:RcOtDb9Y0
>>118
それそれ。
当時は横浜に14連敗してたんだなぁとw
124代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:24:20 ID:F/x4w7K40
>>119
97年の阪神なんか、檜山と新庄の三振王争いで盛り上がってたくらいだからな。
125代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:25:11 ID:E3pQKVW/O
当時の阪神は負けがこむ→監督責任論を敵派閥の人間が上層部に吹きこむ→監督退任、敵派閥側から新監督→負けが…(以下ループ)


野球よりサスペンス劇場のようなこの争いにスポットが…
126代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:26:37 ID:CCpQKiOc0
・参入する外人はみんなローズ二世。オープン戦で名を馳せた後、GW明けには二軍のベンチを陣取る
・6回まで5点リードしてたのに、風呂に入ってたら逆転されてた
・もう負けが確定した後で無駄に足掻き、後一歩まで相手を追い詰めるも、詰めの甘さでそのまま負ける。
・もう役に立たない、名ばかりの選手にメジャー顔負けの年俸を払う。
・そのくせ、他の選手にはケチって、チームの勝ち頭に10勝10敗の投手は簡単に取れると言い放ち、追い出す
・しかし、実際は防御率2点でも負けが先行するほどの体たらく
・大砲以外はベテランを偏重し、日本一の時の残像をいつまでも引きずる
・監督が重度の左右病。投手の体のことを考えない、むちゃくちゃな起用方法
・毎年のように現れる新監督。チームカラーもどんどん代わり、去年までの主力が飼い殺しに
127代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:29:18 ID:ElCG6FqB0
確か90年代後半だったと思う(97?)が、阪神横浜戦で、
緊迫した投手戦で横浜1点リードで大魔人登場するも
追いつかれて延長戦突入→10回表は佐々木だったが
11回から交代→阪神にフルボッコで大差負けっていうのあったよね

当時大阪に住んでて、中継が試合終了までだったから
公開レイプみたいで半泣きになった(当方ハマファン)

巨人戦に異常に強い、あの頃のハマは良かったなぁ…
プロ野球ニュースもCM行くときに「大魔人仁王立ち!」とか
テロップ出てたり、相手チームのファンが諦めて途中退席とか。

巨人の石毛がウェーブされてたのも良い思い出w
128代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:29:35 ID:s1745Wky0
・そのくせ、他の選手にはケチって、チームの勝ち頭に10勝10敗の投手は簡単に取れると言い放ち、追い出す

これは正解だったけどな。
簡単に取れると思ったことは大間違いだが。
129代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:33:38 ID:/AoKCq1s0
ドラフトが下手なとこは似てるな。近年だと04年。
ここは節目の年で、ダルとマイケルを取ったハムが優勝。
中田を取った中日も優勝。涌井と片岡を取った西武が独走中。
同年の横浜は那須野染田。下位も全員ハズレ。
阪神も岡崎能見。下位は橋健だけ小アタリ。

そういうわけで高浜はきっとダメだと思う。
阪神だけでも微妙なのに横浜まで指名したからな。二重の呪いがかかってる。
130代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:35:25 ID:F9ZLeZLiO
横浜はちょいちょいAクラス入ってるしまだまだ。
今は広島、オリックスが暗黒。

さらに言えば広島よりオリックスが暗黒阪神に近いと思う。
131代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:38:54 ID:FgALsJpf0
>>56
それ暗黒脳だってw
132代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:39:59 ID:9rF1vrgdO
>>129
横浜と阪神で争奪戦した岩田は少し時間はかかったが
戦力になったぞ
133代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:42:42 ID:lfp0R4yzO
>>127
俺も覚えてるわw
11回表で10点入れた試合だろ?w
134代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:44:34 ID:oHh1nimq0
>>129
「他のチームは松坂、上原。なのにうちは藤川。名前も知らんでしょ?
 彼に言ってやったんですよ。『キミに野球は向いて無いんじゃないか』ってね」と
楽天の監督が社会人の監督時代に得意げに講演会で話してた時期もあったのに
その後大成したなんてこともあったから、まあ今後どうなるかはわからんけどね。
135代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:46:44 ID:iyN6utDc0
今の横浜はちょっと雲がかかってるだけだろ
すぐに晴れ間がのぞいてくるさ
136代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:46:59 ID:F/x4w7K40
・優勝時のスターたちが全盛期を迎える→次々と海外流出
・好投手をドラフト1位指名→入団拒否でスカウト自殺。社長「球団に責任は無い」
・開幕直前、一軍と二軍で紅白戦→二軍が勝利。
・監督「俺は気合い入ってるぞ」→開幕直後に解雇
・貧打で最下位。チーム打率.235→翌年投壊で最下位。史上最多の927失点
・26失点で大敗→翌日29失点。もちろん史上最悪
・球場ネーミングライツ採用→冠企業が他球団親会社に
・天然芝に憧れて好選手がFA入団→ドームに移転
・同一カード4勝23敗
・地元密着をめざす→本拠地都市を捨て移転
・ライバル吸収で戦力アップや!→エース逃亡
・名将のもとプレーオフ争いで翌年に希望→監督死去
・球史に残るスラッガー獲得→プロ・リハビリストとして大活躍
・トレードでローテーション投手獲得→無免許ひき逃げで逮捕
・長期的な視野のチーム作り→6年で6人の監督
・不振の主砲を解雇→シリーズMVP。安心と信頼の選手供給ブランド。
・三顧の礼で元MLB監督就任→「誰も言うことを聞いてくれない」
・「スモールベースボールを」→カブレラ・浜中・古木in、平野・大西out
・最下位脱出→監督が情熱を失い電撃辞任


某球団スレからのコピペだが、「単に弱い」のと「暗黒」なのとは違うような気がする。
137代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:48:27 ID:s1745Wky0
>>135
総崩れになった先発陣を立て直すのは普通にやって年単位の時間を要するぞ
138代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:50:17 ID:ElCG6FqB0
>>133
多分それだね。2,3点入った辺りでもう守備とかもやる気なしなしの
グダグダで、その裏の攻撃も「あー早く帰りてー」みたいな。
駒田とか露骨だった記憶が。惰性で振ってた。
全然スレチですまん

あの当時から横浜って「投げ出す」イメージがある
糞中継ぎとか投入後の逆転劇→追いつかない反撃ってのは
この辺にも理由があるんじゃないかと邪推してまうよ
139代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:51:02 ID:/AoKCq1s0
>>134
そこは松坂→伊藤智、上原→松井秀、藤川→安達にした方がリアルだと
当時から思ってた。この年(92年)は史上空前の大豊作だったのに
全員ハズレだからな。ありえんて。そこで全員ハズレは。

このドラフトから野村政権まで阪神の真の暗黒が始まった。
140代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:52:31 ID:Me3X8K900
>>134
「10年後? 10年後には優勝を2〜3回してて、そのウチの一回でも自分が貢献できていたらいいですね」
って当の藤川は入団会見で語ってたらしいね。当然居合わせた記者連中は失笑だったらしいけど。
141代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:53:46 ID:F/x4w7K40
>>140
当時だったら失笑ものだったんだろうが、今から見れば大体当たっているなw
142代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:55:05 ID:iyN6utDc0
藤川と赤星は入団当初から志の高い奴だったな
143代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:55:32 ID:s1745Wky0
>>136
>・同一カード4勝23敗

これで思い出した。
昔そこの前身球団に3勝22敗1分け、年間防御率5点台を記録したチームがあってな。
俺はあまりの弱さに笑っていたが、あれこそ究極の暗黒だと思うわ。
阪神がお家騒動も含めた究極の暗黒ならあの時のあそこはグランド内のみで作り出した究極の暗黒。
144代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:57:16 ID:bEyvsLjC0
>>137
横浜はファンも球団も堪え性が無さ過ぎるんだよ
だから年単位での立て直しなんて出来たもんじゃない
三年かけてチーム作ってくれと招聘しながら不振を理由に追い出すの繰り返し

今年も大矢排斥を叫ぶ声が大きくなって、このままじゃ今年限りだろうが、次に来る監督が
大矢よりマシな保障なんてどこにもない
新しい監督が来て一年目はそこそこの成績を収める為絶賛される
しかし二年目低迷すると掌返して無能、このままじゃチームが駄目になる、クビにしろ
そして監督交代
もうずっとこのループだよ

ファンが好き勝手言うのはともかく、フロントが似たようなノリなのは問題だ
今年も大矢の進退問題を早くも口にしてるからな
そんな事が報道されたら監督も選手もペナントに集中出来る訳がない
ますますチームは低迷し、大矢への批判も強まる、悪循環
145代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:58:53 ID:4vTR4qCe0
新庄メジャーへ
オフに入団した赤星が記者会見で「僕が新庄さんの穴を埋めて見せます!」
記者失笑

こんなこともありました
146代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:03:54 ID:iyN6utDc0
阪神は横浜以上に球団もファン堪え性がないけど
流石にどうしようもなくなって野村に助けを求めたところから少し変わっていったな
147代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:05:50 ID:4vTR4qCe0
まーその阪神でもノムがきてから3年、その次のワシの2年目で都合5年かかったわけだしな
148代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:06:57 ID:oHh1nimq0
>>146
森呼んで変えようとしたりはしたんだけど、悪い方に向かっちゃった感じもあるしなぁ。
149代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:11:03 ID:CCpQKiOc0
成績が悪くても監督をなかなか変えない球団
阪神、広島、ロッテ
成績が悪いとすぐ首を切る球団
オリックス、横浜、楽天、ヤクルト
150代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:11:39 ID:4vTR4qCe0
>>149
2828
151代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:16:08 ID:+UvyBM81O
阪神暗黒期の94年に最下位になったけど、
あの年は楽しかったなぁ。

ローズ、ブラッグス、畠山、駒田で中軸を固めたあとは、石井進藤谷繁佐伯波留がレギュラーに定着して、
タコさん永池が一軍で活躍しだして、
飛ばないピッチャー斎藤隆がエース級の働きをして、有働と五十嵐がローテーション入りして、 
島田と盛田で終盤の継投は万全で、
加藤将と渡部と三浦が一軍で普通に投げてて、
中軸以外の顔ぶれがほとんど25歳以下という事実。


これくらい将来に希望を持てる最下位なら悪くないと思う。
てか、世間一般に糞監督と名高い近藤昭仁を、俺が評価する所以はこれなんだよなぁw
152代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:19:50 ID:3et3MJCk0
98年横浜は一番印象に残った優勝チームであるけど
その幻影をいつまでも追っていてはダメなんだろうなぁ…
153代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:24:37 ID:iyN6utDc0
阪神もラッキーゾーンがなくなったのに
いつまでも85年スタイル追っかけてて暗黒が長引いた一面があるな
154代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:26:48 ID:K6lqai8e0
>>104にあるなにわWEBみてたら懐かしさで死にそうだw見出しだけでもオモロイ

“技巧派”舩木エエ味や
“微妙なコース”へビシッ6K

そういえば舩木スリークォーターになってた時期あったなぁとか思い出してしまった
155代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:27:41 ID:F/x4w7K40
>>151
2001や2002阪神のような年に対応するのが1994横浜だったわけか。
これって例の高木豊らが大量解雇された年の翌年だったっけ?
156代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:31:05 ID:4vTR4qCe0
>>154
それより日付順に見ていくと
阪神結構勝っててびっくりだ。
157代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:36:40 ID:yZ3cuM7z0
優勝した年の横浜は阪神がボーナスステージだったんだよな
今は逆
158代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:38:11 ID:bEyvsLjC0
>>155
駒田を獲るのに高給取りのベテランを大量解雇
当時は非難轟々だったね
しかしそうでもしないとチームが生まれ変わる事は無かっただろうな

森政権はベテランの反発で追い出したようなものだったし、なまじ選手に
悪い意味での政治力があると中々新しい方向へは進めないだろう
98年の幻影から脱却するまでは低迷しそうだなぁ
159代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:40:48 ID:s1745Wky0
>>144,>>148
流れが最悪すぎたな。
森は最初からああなることがわかりきってた。西武時代はスカウトがいい選手連れてきて、試合になれば石毛以下の野手陣が
勝手に型どおりの野球をやって投手陣が普通に抑えてたまに伊原が締めていただけで森本人は特に何もしていない。
その点野村はなんだかんだで自分で動いて何かするし、それが結果になれば(今岡みたいなのも出るが)監督に付いていこうと
いう気になるから森とはふいんき(ryが似てるようで全然違う。。

と考えてみると、実は横浜と阪神の違いは建て直しの手段に森を選んだか野村を選んだかの違いだけだと思う。



あとまぁ横浜は牛島の辞任が痛すぎた。
あの時は投手陣の整備がいい感じで進んでいたのに。
160代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:42:56 ID:yZ3cuM7z0
フロントがな。。。
161代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:43:31 ID:+UvyBM81O
>>155
そうそう。
駒田の獲得資金を捻出するための大量解雇とかいわれたけど、結果的に一気に世代交代が進んだんだよな。

でも残った生え抜きベテランも頼りない印象があったな。
宮里とか横谷とか高橋マサとか高橋マサとか高橋マサとか。
162代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:45:03 ID:TSvC7u6l0
文句いいながらもベイスタに足を運ぶファンには頭が下がってもげそう
163代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:45:49 ID:3et3MJCk0
暗黒阪神もそんなもんだった気がするが、イマイチ小さい頃だったからわからんな
164代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:46:03 ID:F/x4w7K40
牛島政権一年目は3位。投手陣もいい感じで整備されつつあったな。
それが翌年はまさかの大失速。牛島監督は続投要請されたがこれを固辞。

だが、もう少し彼が続けていればクルーンの件はともかくとして
少なくとも今の投手陣、特に中継ぎ抑えの大崩壊はマシだったかも。
165代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:47:56 ID:i8wEoQL2O
>>45
最優秀防御率とりながら2勝くらいしかできなかったピッチャーがオリックスにいたと思う
166代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:48:05 ID:3et3MJCk0
そういやあんま話題になってなさそうだけど、色々ネタになっちゃう大ちゃんの功績て何かあったの?
167代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:48:21 ID:4vTR4qCe0
暗黒阪神の頃はもうなんか勝てないという事に対して違和感が無かった
そうであることが当然というような感覚で野球を見ていたよ
168代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:49:07 ID:yZ3cuM7z0
森に続いて山下が徹底的に壊した
山下はマジで使えない監督だった
169代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:49:36 ID:4vTR4qCe0
>>166
村田・古木らを結果度外視起用。後々のための布石になった
森時代完全に死んでいた金城を復活させた
ピッチャーデニー

こんなとこ?
170代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:50:00 ID:M/T734UG0
牛島に詰め腹切らせたときは横浜ファン歓喜だったのにな。
こうも後任が無能だとは思わなかったんだろうけど。
171代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:50:41 ID:yZ3cuM7z0
正直、山下は球界史上5本の指に入る駄監督だと思う
本当に能無しだった
172代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:52:24 ID:F/x4w7K40
>>166
そのキャラから派生した、殺伐とした本スレとは無縁の和み系大ちゃんスレ。
当時はポレスレと並んでいい味だしていたスレだったな。

采配?それこそピッチャーデニーやウッズ送りバントくらいしか・・・
173代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:53:09 ID:BHbYv/1UO
そもそも
阪神なんか、開幕した時点で自力優勝消滅してたんだよ?
横浜なんか全然良いよ
174代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:55:08 ID:yZ3cuM7z0
ハッキリ言って、大矢がマシに見えるぐらい山下は監督適正がなかった
175代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:56:56 ID:bEyvsLjC0
>>170
今になって牛島は良かったとか逃げられたのはフロントの怠慢だとか言ってるからな
おめでたい話だ

来年大矢以上の無能監督が来たら3年契約なんだから任期全うさせるべきだったと
さえずる姿が目に浮かぶようだよ
176代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:59:16 ID:i8wEoQL2O
キャンプのインタビューで、5年連続「今年駄目ならクビだと思ってる」なんて言ってた桧山。
明らかに5年連続駄目な成績だった桧山。そんな桧山を4番にする阪神。
その阪神から脱出を図り失敗する桧山。そんな桧山を温かい声援を送る阪神ファン。
177代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:00:27 ID:3et3MJCk0
ノムさん時代の三年連続最下位時はファンの反応とかどんなもんじゃったんだろうか
178代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:07:25 ID:K6lqai8e0
2001年の後半は楽しかった。
4番広澤の小復活
桧山まさかのアベレージヒッター転向
上坂赤星コンビ
赤星はスタメンで使ってくれと5月頃思ってただけに、スタメンになったときは嬉しかった。

96〜03期間阪神ファンだった俺から横浜ファンに言えることは
チームの勝敗より個人記録重視で野球見ろてことぐらいだな。
今日は負けたけど○○が2安打したからいいや、みたいな
179代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:09:57 ID:gGy7atk/O
ここの阪神ファンは落ち着いてていいな
180代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:10:37 ID:syOkd+0m0
阪神の暗黒は80年代後半から21世紀初頭までだが
ダメなチームになった感覚は77年ぐらいからあった。
85年に優勝時したが前年も翌年も阪神が強いなどとは思われなかった。
たとえバーが打ち、掛布が打とうがダメ虎が一般的だった。
江夏、田淵、藤田などの70年代、さらには村山、小山、吉田、三宅などの
60年代、藤村を中心とした50年代とと比較して年々弱くなっていった感が
ありありとあった。そんななれの果ての暗黒時代だったから再建されるとは
まさか思わなかった。横浜などとは年季が違う。
181180:2008/05/26(月) 17:11:48 ID:syOkd+0m0
優勝時したが→優勝したが
バー→バース
182代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:12:46 ID:jp9/YwSb0
>>177
1.オープン戦の成績を鵜呑みにして、新戦力、主力選手の成績予想
2.シーズンの今頃。なかなか頑張ってる!!すげぇ!!!もしかしたらAクラスに・・・
3.オールスター明け。そろそろ若手も使っていこうぜ!!来年、来年!
4.シーズン終盤の消化試合。やる気の無い相手に対して若手が活躍
  よし!!来年はこいつ使えるな・・・フフフ
5.オフで新戦力獲得。3年後は主力になると妄想。

これを、無限ループ・・・。ほんとうに妄想夢芝居してました。。orz
あと、家に帰って家族に「今日の阪神、負けた?」がデフォだよwwwww
183代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:13:26 ID:/AoKCq1s0
>>177
普通に辞めろ辞めろの大合唱だよ。
サチヨ問題で辞任が決まる前日、2chでも野村クビ派の数が多すぎて
どうにもならなかったことを覚えてる。で星野が美味しいとこを持っていった。
184代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:13:35 ID:4vTR4qCe0
>>177
ノム三年目のときは基本的に勝ち負けはともかく
試合自体が面白かった。ていうか新庄抜けた割りに思ったより負けなかった踏ん張った!
来年が楽しみだなーってな感じだった個人的には
185代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:17:32 ID:3et3MJCk0
まあノムさん以前から暗黒を味わってる阪神だからこその思考ってのもあるか・・
186代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:19:01 ID:RcOtDb9Y0
やっぱり暗黒期の楽しみ方は勝敗を度外視して1プレー1プレーを楽しむかな。
当然悲惨なプレーは脳内スルー。

今の横浜ファンは終盤の粘りを見ても「どうせ追いつかない程度の反撃」と冷ややかに見ている人も多そうだけど、
結果は度外視して狂喜乱舞しながら応援するのが正しい暗黒時代の応援スタイル。
187代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:19:53 ID:Z4QOBo9wO
今頃は今年は誰がクビになるかとか言ってたもんな…。今時期になるとどこのチームに関係なく巨人が負けるのを楽しみにしてたわwww
188代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:21:13 ID:iyN6utDc0
あの頃の阪神は一つ一つのプレーが本当に雑だったからなぁ…
ほぼ全員今の今岡みたいなもんだった
189代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:24:18 ID:i8wEoQL2O
10点差で負けてようが和田のファインプレーに大歓声なのが訓練された阪神ファン
190代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:24:27 ID:jp9/YwSb0
そうそう。新庄がホームランとか、坪井が猛打賞というだけで負けても許せてたww
横浜ファンも、期待してる選手の応援するといいよ。
ただ、それすると本格的な暗黒に突入してしまうかもしれないけどwww
191代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:24:45 ID:DIA0vUHW0
横浜なんて98年の余波が終わっても2年に1回は大健闘してるじゃないか(除・2003年)

親会社はないしビジターファンの動員も期待出来ない広島だよ、本当に悲惨なのは
192代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:26:47 ID:0EqzewNwO
>>184
あの時代を楽しんでたとはすげーな…

オレは選手をマスコミ通じて貶すノムが大嫌いだったよ。
カツノリ贔屓も酷かったし。
選手もノムもファンも優勝する気0で正に暗黒の澱み真っ只中って感じだった。
伊藤の敦っちゃん見るしか楽しみ無かったわ。
193代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:30:56 ID:Xg9vLXz80
この10年間で横浜にドラフトで入った先発型投手
で年間10勝できたのは吉見がただ1回記録したのみ
活躍できたのは加藤、木塚等の中継ぎタイプ

この10年間で横浜にドラフトで入った高校生投手
で一番活躍したのは秦で年間5勝が最高

ドラフトにおける長年の投手獲得の失敗が全て
194代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:31:07 ID:Ud5Rq3qE0
野村三年目は希望の持てる最下位だったけどな
桧山が中距離打者に変貌して三割マーク
赤星井川と新星大活躍
翌年は優勝とまではいかなくとも
最下位脱出への光は見えてた
195代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:33:42 ID:rLf8KqZ7O
山下監督は、ここ10年のプロ野球監督でも断トツの迷監督だと思います。

監督の采配にケチをつける前に、その采配を理解できませんでした。
196代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:36:11 ID:0EqzewNwO
サッチー騒動が無かったらノムがずっと居座り続けて片岡も金本も阪神には来て無かっただろうな。
1番赤星、4番濱中の成長で今の楽天みたいな感じにはなってたかも知れんが。
197代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:38:25 ID:kd+vi6hC0
暗黒真っ盛りの頃、和田が川村から先頭ヒット打ってその後パーフェクトとかあったな・・
横浜優勝決定も新庄の三振だっけか
とにかくバッターが貧しすぎたよ、新人の坪井が神だったからなあ
打線て何ですか?みたいな・・

今の横浜は村田みたいな偉大な4番と和製大砲の吉村がいるからもったいないな
フロントがまともになって投手をうまく補強できればすぐに勝てるのに、惜しい
198代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:40:46 ID:8XZn803e0
権藤のマシンガン打線を除いて横浜はずっと暗黒やんw
199代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:42:16 ID:2YlVRWIr0
横浜はまだましじゃね?
ドラフト候補になぜか人気あるし
阪神なんて徹底的に嫌われてたしなーw
逆指名もことごとく逃げられ松坂にも「阪神だけは嫌」と言われる始末だったし
まあ最近でもドラフトではあんま人気ないけどな
200代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:42:21 ID:s1745Wky0
>>193
ほんとな、山口のデビュー戦凄かったんだけどな・・・。
201代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:44:25 ID:kd+vi6hC0
>>199阪神のドラフト、昔は無名ケガ持ちばっかりだったな
202代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:44:46 ID:8XZn803e0
>>50
王で立て直せだと?
王がセリーグ来たら原に継いで二人目の涙目親父になるぞw
203代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:47:24 ID:iyN6utDc0
今でも怪我持ちばっかとってるけど
204代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:49:30 ID:oVzBFXHvO
>>198
牛島の一年目Aクラスだっただろう
205代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 18:00:10 ID:/2qdrNBOO
あの頃の阪神好きだったわ

藪、星野、川尻、湯船の黄金の先発
遠山、葛西の変則リレー
新庄が敬遠の球を打ち、大豊が審判に怒鳴り散らす
……みんないなくなってしまった
皮肉なことにそれから阪神は強くなっていった

しかし、ノムさんだけは今と変わらない


お金で買えないものもある

priceless
206代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 18:01:39 ID:zyDLqjq0O
暗黒時代の阪神は一般企業と同じく、選手の終身雇用制度を採用してた。
勿論、読売のようにグループ内ではなく、選手やスタッフとして。
生温い体質の中で要領だけが取り柄の集団。
それに比べ、横浜には光がいくつもある。
207代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 18:03:07 ID:Xg9vLXz80
>>204
牛島1年目のAクラスなんて借金1だぜ
優勝争いの見せ場もなかったし借金1で帳尻Aクラスにすぎない

85年優勝した後92年に優勝争いできた阪神はまだまし
98年優勝した後08年まで1度も終盤まで優勝争いできたシーズンがない横浜
ファンはきついぜ!
208代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 18:14:00 ID:+27w6jvN0
那須野・・・
先発もダメだね
209代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 18:25:22 ID:eAdvtk90O
上位チームのファンを見て、「勝ってばかりのチームを応援して何がオモロイねんっ!!」 とか、思うようになってくると暗黒時代突入。
210代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 18:28:15 ID:M/T734UG0
やっぱり今の横浜レベルじゃ最下位の次元が違う。

阪神暗黒
87 41勝83敗06分 .331 6
88 51勝77敗02分 .398 6
89 54勝75敗01分 .419 5
90 52勝78敗00分 .400 6
91 48勝82敗00分 .369 6
92 67勝63敗02分 .515 2
93 63勝67敗02分 .485 4
94 62勝68敗00分 .477 4
95 46勝84敗00分 .354 6
96 54勝76敗00分 .415 6
97 62勝73敗01分 .459 5
98 52勝83敗00分 .385 6
99 55勝80敗00分 .407 6
00 57勝78敗01分 .422 6
01 57勝80敗03分 .416 6

横浜
02 49勝86敗05分 .363 6
03 45勝94敗01分 .324 6
04 59勝76敗03分 .437 6
05 69勝70敗07分 .496 3
06 58勝84敗04分 .408 6
07 71勝72敗01分 .497 4
211代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 18:35:28 ID:XLpTbSOb0
阪神ファンと横浜ファンの友好スレですね。わかります。
212代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 18:37:55 ID:Xg9vLXz80
今年も最下位だと7年で5度最下位
暗黒阪神で95−01年にかけて7年で6度最下位という記録には負ける

ただし、その7年間の阪神の借金合計は171
横浜のここ7年(昨日まで)の借金合計は150
あと今期21借金を作れば横浜は阪神の最悪の7年間を上回る暗黒となる
213代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 18:38:00 ID:vfBphz1i0
横浜
08 13勝 32敗 1分 .289

今のペースでシーズン終了までやった場合
08 41勝 100敗 3分 .289(四捨五入して数合わせてるんで勝敗と勝率は一致しない)

どう見てもどん底です・・・
214代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 18:48:07 ID:tjplL1Fi0
大矢はハマの吉田義男化しつつあるな。
215代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 18:53:21 ID:Xg9vLXz80
85年阪神は日本シリーズで○○●●○○の順番で日本一になったが
その直後のドラフトで地元のドラフトの目玉の高校生清原をくじ引きで負けて
西武にとられて代わりに高校生遠山をとりそこそこ活躍したが伸び悩み
パリーグチームにトレードされる
優勝の翌年86年は開幕カード横浜大洋戦に3タテされる最悪スタートで3位に終わる
低迷が続いた優勝7年後の92年に久しぶりにAクラスに入るもその後はご存じの通り

98年横浜は日本シリーズで○○●●○○の順番で日本一になったが
その直後のドラフトで地元のドラフトの目玉の高校生松坂をくじ引きで負けて
西武にとられて代わりに高校生古木をとりそこそこ活躍したが伸び悩み
パリーグチームにトレードされる
優勝の翌年99年は開幕カードヤクルト戦に3タテされる最悪スタートで3位に終わる
低迷が続いた優勝7年後の05年に久しぶりにAクラスに入るもその後はご存じの通り
216代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 18:53:56 ID:NgjO0T92O
横浜の場合、選手と監督のどっちが悪いの?両方?

阪神の暗黒時代は両方だったな
俺の中で最悪最低監督は藤田平だな
217代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 18:54:19 ID:Xg9vLXz80
日本シリーズで勝った相手も西武だったね
218代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 19:05:20 ID:OxnnJT590
とりあえず広島から補強したらいいんでねーの
219代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 19:11:35 ID:lOwux1MW0
選手の怪我を3倍くらいにしてくれるトレーナーは横浜にもいますか?
220訂正:2008/05/26(月) 19:13:59 ID:Xg9vLXz80
85年阪神は日本シリーズで西武相手に○○●●○○の順番で日本一になったが
その直後のドラフトで地元のドラフトの目玉の高校生清原をくじ引きで負けて
西武にとられて代わりに高校生遠山をとりそこそこ活躍したが伸び悩み
パリーグチームにトレードされる
優勝の翌年86年は開幕カード横浜大洋戦に3タテされる最悪スタートで3位に終わる
その年球団史上最高の助っ人バースが三冠王で絶頂もその後不可解な退団
低迷が続いた優勝7年後の92年に久しぶりにAクラスに入るもその後はご存じの通り

98年横浜は日本シリーズで西武相手に○○●●○○の順番で日本一になったが
その直後のドラフトで地元のドラフトの目玉の高校生松坂をくじ引きで負けて
西武にとられて代わりに高校生古木をとりそこそこ活躍したが伸び悩み
パリーグチームにトレードされる
優勝の翌年99年は開幕カードヤクルト戦に3タテされる最悪スタートで3位に終わる
その年球団史上最高の助っ人ローズが右打者最高打率達成で絶頂もその後不可解な退団
低迷が続いた優勝7年後の05年に久しぶりにAクラスに入るもその後はご存じの通り
221代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 19:14:42 ID:lxIO+8zD0
阪神の暗黒は打てない、守れない、投げれないの3重苦。
それに比べれば横浜さんは打てるから楽しみがあるだろ。
222代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 19:16:35 ID:K6lqai8e0
なんとゆう運命のイタズラ・・・
223代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 19:43:10 ID:zyDLqjq0O
暗黒自慢のスレになってきたな
224代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 19:52:13 ID:DIA0vUHW0
>>218
小山田→ダメダメ
木村・岸本→カープに行ってチャンスは貰えてる

阪神も町田や石橋はダメだったし、
「阪神に行った元広島の在日外国人」(金本・新井・シーツ)が成功するという事ではないかとw
225代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 20:24:24 ID:xlxWTqv/0
俺が横浜を立て直す。






プロスピのペナントモードで。
226代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 21:28:18 ID:VwayFouC0
阪神は平成4年のV争いでフロントが誤解した。「優勝争いだけで客は入る」
「あと1人大砲がいれば何とかなる」と。
実際その後2年は最下位じゃなかったし、シーズン終盤に「ひょっとしたら」と
いう時期もあった。全ては幻だったが・・・
227代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 21:52:37 ID:Xg9vLXz80
阪神ファンは20年に1度優勝して馬鹿騒ぎするのが誇りだったけど
変わっちゃったね優勝に慣れちゃって(とはいっても日本一にはなれないけど)

その点横浜ファンは38年に1度の優勝の時に馬鹿騒ぎするのを心待ちにしてるよ
228代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 22:39:13 ID:9fpmrBi40
>>220続き

13年広島は日本シリーズで西武相手に○○●●○○の順番で日本一になったが
その直後のドラフトで地元のドラフトの目玉の高校生久保をくじ引きで負けて
西武にとられて代わりに高校生吉田をとりそこそこ活躍したが伸び悩み
パリーグチームにトレードされる
優勝の翌年14年は開幕カード巨人戦に3タテされる最悪スタートで3位に終わる
その年球団史上最高の助っ人ジェミーが年間60本塁打達成で絶頂もその後不可解な退団
低迷が続いた優勝7年後の20年に久しぶりにAクラスに入るもその後はご存じの通り
229代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 23:12:21 ID:bg3rxk6I0
荒れてるスレかと思ったら凄まじいばかりの良スレで涙が出たww
230代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 00:30:51 ID:nG1aGawg0
春先に瞬間的に阪神が首位になったりしたら大阪は大騒ぎだった。
阪神百貨店で純金のノムさん人形とか阪神タイガースカラーの車とか販売されてた。

今考えたらありえんよ。マジで。

もちろんオールスター後には定位置に戻ってたけど。
231代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 00:45:41 ID:ghWUEp7t0
まあ横浜は暗黒といっても一応タイトルホルダーが出てるからね。
それなりに楽しみはあったよ。

ウッズ(HR王)とか三浦(最優秀防御率)とか。
マシンガン打線完成前もローズが打点王、石井が盗塁王、佐々木セーブ王、野村最多勝。

ちなみに、このうち打点王、盗塁王、最多勝が出た93年に5位だった近藤は神。

今年だと内川の首位打者がありえそうだ。

っていうか、内川って去年後半に復帰してから4割近く打ってたよな?
で、今年も規定打席まであと20くらいで今4割だろ。
すげーよ、ウッチー。
232代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 00:46:52 ID:BFO01nwW0
今の横浜の攻撃力+暗黒タイガースの投手陣=Aクラス
233代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 00:50:30 ID:n3wpHFqv0
楽しみは4番のHR王&打点王争いだけ。
という所が似てなくもないな。
234代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 00:58:16 ID:0tvVktYj0
暗黒時代でも、阪神は中継ぎは良かったな

遠山、伊藤、葛西とおっさんばっかりだったけど
そういえば、福原も1年目中継ぎやってたんだな

阪神の暗黒時代のベストメンバー
坪井(左)
和田(二)
タラスコ(右)
新庄(左)
大豊(一)
星野修(三)
矢野(捕)
田中(遊)
投手

弱かったな
235代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 01:06:23 ID:I0wfbKnw0
98年の新庄なんて打率222本塁打6打点27だったもんな
236代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 01:17:30 ID:nIZEiEJ60
横浜ドームができていればこういう比較なんかしないで済んだのにな。
237代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 01:27:28 ID:89NB1vlH0
>>43
お前ダンカンの息子だろw
238代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 01:31:26 ID:KPK1sHJ00
阪神ファンは今の強い姿を自慢すればいいのに、
暗黒時代まで自慢している
あたかも、あの頃も良かったと言わんばかりに
大阪気質?
239代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 01:36:38 ID:nG1aGawg0
弱かったけど、なんか面白かったんだよな。
3連戦で巨人に勝ち越せただけでお祭り騒ぎだった。
今じゃ考えられん。
240代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 01:39:22 ID:4125LLALO
5月だけならロッテの方が暗黒
241代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 01:44:31 ID:iQgZvCsk0
>>238
いまの20台は暗黒と現在両方とも見てきているからだよ
242代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 01:44:54 ID:8T/v3mCC0
横浜はそんなに弱いイメージないんだけどな。
打線に関しては金城に仁志に村田に内川、大西、石井、吉村と超豪華布陣じゃねーか
243代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 01:49:34 ID:Q58Af9GC0
>>234
こうして見ると、矢野は暗黒時代の野手唯一の生き残りなんだな
244代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 01:51:58 ID:/n71dPP/O
秀太もいるでよ!
245代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 01:53:45 ID:TnaXIHnG0
モナとひーやんも忘れないでやってくれ・・
246代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 02:20:38 ID:T1eoy++B0
遊 内川
二 村田
三 古木
一 ウッズ
左 鈴木尚
右 佐伯
中 金城
247代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 03:05:56 ID:ijjlrcoE0
オールスターに新庄1人だけしか出てなかったころに比べれば横浜なんて・・・・
248代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 03:08:26 ID:4Q/wiQBJO
>>200
山口ってデビュー戦が巨人戦だった?
だったら阪神ファンだけど何故かハマスタのライトスタンドで見てた。
いいピッチャーだったのに最近見ないねそういえば
249代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 03:12:07 ID:CQiLive60
球場をなとかしないと
250代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 04:08:50 ID:imUA/bTp0
03年に優勝した時はかなり本気で「あと20年はまた優勝見れへんにゃなぁ」って普通に思ってしまったし。
普通に「阪神の優勝を3回見たら死ぬ」って思ってた。
251代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 05:54:38 ID:4vWZIse6O
>>248
山口は素材は相変わらずいいんだけど、セットやクイックがまだダメだから上がってこない
252代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 08:24:21 ID:GRGP13CP0
横浜は古葉や森で失敗したが、昔から何とか体質を変えようと努力は
していたように見えた。見かけだけかもしれんが。
阪神はノム→ワシまでコップの中の争いだけだったからな。
253代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 08:41:04 ID:q8dCzt2s0
>>220
古木がパリーグチームで一旦、投手に転向した後に戦力外になって
再び戻ってきて代打の切り札として復活するんですね、わかります。
254代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 10:05:53 ID:MizvTPdQ0
古くからの阪神ファンは’92年の優勝争いを境に、それより以前(’87〜’91)を前期暗黒時代。
それ以後(’93〜’02)を後期暗黒時代と分ける事が多いようだ。

>>210の成績一覧だと、阪神の’93年と’94年は勝敗と順位だけだと、そんなに暗黒臭はない。
だが、この時期は既存の戦力の伸び悩みの他に、

 ・松井秀喜獲得失敗に代表される、ドラフト戦略の失敗。
 ・野田と松永のトレードの件に代表される、トレード補強策の失敗と迷走。
 ・そして、オマリー獲得を除いてほぼ毎年繰り返される、外人補強の失敗。

と、せっかく’92年に出てきた新戦力台頭を完全にブチ壊すような失敗の連続。
この失敗の連発が、より長期にわたる後期暗黒時代への突入を招いた事は間違いない。

横浜(大洋)の場合は、今よりも1960年前後や1980年代〜90年代前半頃が暗黒と呼ぶにふさわしい
成績と内容のように思う。ただ、今の状態があと数年続いてしまえば・・・それこそ真の暗黒だろうな。
255代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 10:49:43 ID:jHtgAARK0
>>234
ノムの頃は暗黒でも試合が面白かったのでそれなりに楽しめるところもあった。
真の暗黒は長期政権だった中村時代だろ。92年の確変以外コイツの試合は教科書通りの戦術、
選手クラッシャーと亀新コンビを作ったことばかり言われるが負の部分のほうが多かったな。
ラッキーゾーンを撤廃してからの大砲至上主義のアホな補強、ドラフトでの即戦力至上主義での
慢性的若手が少ない戦力。

期待の高校生ドラ1速球投手が2軍でフォーム弄られいつの間にか130キロ台の軟投派になっていたりと
育成も暗黒だったわな。

トレードでは毎回、来る奴はロートル、出て行くのは若手で出て行った奴は活躍、来た奴は
劣化とこんなことばかりだったな。

暗黒度で似ているのは今の横浜よりもオリだろ。横浜には選手此処にまだ見るところがあるよ
256代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 11:21:09 ID:eGxJf31r0
横浜は2002年のドラフトでの
多田野獲得→自由枠内定していた久保を繰り下げ→担当スカウト激怒、久保を連れて巨人へ→そしてアッー!
と言う流れがゲイ術的過ぎた

お陰で東海大とも絶縁だし
257代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 11:29:20 ID:W+uUmg2y0
阪神も04年のドラフトは、酷かった・・。
野間口・一場・那須野と振られまくって、4巡目予定だった能見を繰り上げ。
もう一人の自由枠は、現在二軍でもろくに出れないキャッチャーの岡崎・・・。
何が酷いかって、上に上げた面子が悉く期待外れな上に、
この年に競合ナシで獲得したハムの1巡目と西武の1巡目の高校生がいまや球界を代表するエースという事・・。
258代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 11:45:26 ID:NpitYvhh0
>野間口・一場・那須野と振られまくって
(´・ω・`)無傷じゃん。今となっては痛くも痒くもあるまい
259代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 11:48:50 ID:W+uUmg2y0
まあ、そうだけど。
でも3人に振られて、代わりに獲得した選手が当たりなら高笑いできるけど能見と岡崎じゃあ・・。
不作ドラフトなら、仕方ないなwで済ませれるけどきっちり美味しい思いしてるチームもあるし・・。
能見なんか別に繰り上げなくても欲しがる球団なんぞ無かっただろうに・・。
260代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 11:49:22 ID:U9sZPVa4O
>>31
お前のせいじゃねーかwwwwベイファン辞めろwwww
261代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 11:50:06 ID:tI6qygzX0
仮に松坂を獲得もしくは西武入りせずに4年後獲得とかだとどうだっただろうなー
262代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 11:51:43 ID:q8dCzt2s0
そりゃその年のドラフト全選手の中で結果的にプロ入り後の成績がトップの奴と比べりゃ
見劣りするのは当然じゃね?w
263代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 11:57:38 ID:w3c0afQ60
阪神フロントってほんっっと馬鹿だったな。
看病で帰ってこないバースを解雇したのがケチのつけはじめ。
バースが衰えるまで契約してれば、そこそこの成績だったろうに。
264代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 11:58:55 ID:NpitYvhh0
無傷どころか、よく考えると…能見なら、五億円も用意しなくても獲れたんですね…
期待値も同じくらい。能見にとっては、ハマの方が受ける期待と登板機会が多く、プレッシャーは少ないので、もっと活躍してたかも。

ハマファンなので今は那須野を応援しなきゃならないわけだけど、五億あったらなあ…とも思ってしまう…
獲得を見送った外人、盗られたストッパー、FA選手の引き止め資金、二軍選手の冬季リーグ派遣増員…
265代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 12:03:27 ID:TxXeYrjlO
王さんは今年でSB監督を勇退する可能性が高いみたいだね。
仮に勇退したら、横浜で3年やらせるのは面白いかも。
結果は出せるかどうかは微妙だが、99年以降の阪神と同じ展開は期待できると思う。
266代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 12:05:53 ID:FkLaj7XXO
大豊が打席はずしたのに投手がストライク投げちゃって三振→大豊審判に猛抗議→覆らず退場
ってのには笑った
267代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 12:43:18 ID:xd/uFSB20
来年FAの選手をどれだけ引き止められるかだよなぁ。
268代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 12:47:58 ID:jHtgAARK0
>>257
04年ならベイも酷いやん。染田、那須野だろ
弱いチームの典型的な即戦力獲得に走って結局遠回りに陥るパターン。
年数のかかると思われ回避されたダル、涌井のほうが即戦力だったわな。
昔から繰り返される弱いチームの負のスパイラル。
269代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 15:45:21 ID:JTirUEJc0
そもそも阪神暗黒と横浜やオリックス暗黒、単年だがヤクルト最下位などは前提が少し違う
前者は単なる弱さで戦力が整わないもどかしさが敵だが、
後者群は戦力の噛み合わなさに感じるもどかしさが敵
前者には強い選手が入ればの妄想、後者は個人タイトル争いに楽しみが見出せたりする
比べても結局ファン数の多い阪神の暗黒自慢になってしまうのは致し方がない
それを踏まえた上で今の横浜は即戦力投手を見る眼がなさ過ぎる
マジでスピードガンだけもって球速順に並べて上から獲得してるだけなんじゃないかと思うくらい
150キロ超のスピードを持った投手なんて高校卒業の時点で間引きされるんだから、
大学、社会人にいるこの手のタイプは大体何か欠点か怪我を持ってるのに
ドラフトの失敗という点ではスカウトが保身のために微妙な選手を祭り上げた阪神との
共通点と言えなくもないのではないか
270代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 15:55:36 ID:imUA/bTp0
阪神ファンだが、俺は横浜の外人獲得の上手さが良いなぁってずっと思ってたよ。
その辺りは今でもあんまり変わってないと思うよ。
阪神の当りを引くまでに、引きまくるハズレ外人の多さに辟易したし。
横浜はその点についてみる楽しみがあるなぁって思ってた。
271代打名無し@実況は実況板で:2008/05/28(水) 04:50:41 ID:jD8hb7ykO
ていうか、横浜は村田と吉村魅力ありすぎだろ
272代打名無し@実況は実況板で:2008/05/28(水) 10:09:47 ID:+5x5us5+0
その村田吉村は果たしてベイに残るかな?
金に関しては村田がタイトル争いの常連化すればTBSが資金提供するかも知れんが
このチーム状況が続いたら嫌気さして出てっても不思議じゃない
273代打名無し@実況は実況板で:2008/05/28(水) 12:04:36 ID:XhEBzvyU0
村田も新井の二の舞になりそう
横浜は好きだけど、巨人とかに行きそう
274代打名無し@実況は実況板で:2008/05/28(水) 12:11:23 ID:xGzWh4zn0
村田って、横浜以外に巨人からの誘いもあったけど
「金で動く奴と思われたくない。」「あそこは嫌い。」と言ってたくらいだからなあ・・。
行くとしたら中日じゃないかな。
275代打名無し@実況は実況板で:2008/05/28(水) 12:59:27 ID:Kj595yrD0
男・村田とか言っといてFAしたらそれはそれですごいな
276代打名無し@実況は実況板で:2008/05/28(水) 14:30:14 ID:3Oad/tDO0
金はプロになったら自分の実力で稼ぐとも言ってたからな
生涯ベイスターズ宣言したわけでもない
(仮に宣言してたところで何の保険にもならんが)

てか今年の横浜の試合見てると出て行かれても仕方ない気がしちゃうんだよね
村田だけじゃない、三浦も今年はベンチで凄い形相してるのを良く見るんだ
やりがいの無いチームだと思われても仕方ない試合ばっかりだしなぁ
277代打名無し@実況は実況板で:2008/05/28(水) 16:48:46 ID:ZniPT5+FO
一方パでは鷹や鴎が暗黒化しつつあると言われるが
実は優勝争いの常連になってからの俄が騒いでるだけ。
でもあえて暗黒自慢するのは
暗黒でもオモローだったりするからなんだよな。
鷹なら南海末期〜ダイエー中期、
鴎はオリオン末期〜ピンクユニ時代ってとこか。
278代打名無し@実況は実況板で:2008/05/28(水) 16:56:57 ID:3thBKY1L0
>238
大阪の人間ってのは人間として1枚上手っつうか
余裕があるんだよね。
一緒に仕事しててもそう感じさせる人多い。
何でも笑い飛ばす逞しさがある人が多い。
279代打名無し@実況は実況板で:2008/05/28(水) 17:05:45 ID:j9YszdAF0
横浜は、ウッズ 谷繁 クルーンが抜けたんだから同情に値する。
阪神は誰も抜けてないのに暗黒。まあバースは帰国したけど・・
280代打名無し@実況は実況板で:2008/05/28(水) 17:06:25 ID:Tef8P7qm0
>>276もいってるとおり
村田はプロに入ってお金を稼ぐと言ってて
実際契約更改でもけっこうもめてるから
横浜の提示に不満があれば出て行くだろうね
281代打名無し@実況は実況板で:2008/05/28(水) 17:19:05 ID:I8AftxHP0
村田は良くも悪くも球団に飼われるような選手ではないって事か
282代打名無し@実況は実況板で:2008/05/28(水) 18:12:17 ID:GGSR2y520
こんなスレが立つようじゃ左右病の大矢が
木塚−山北−木塚−山北をやる日も近いな。

遠山−葛西−遠山−葛西のように。

で、すごい素質なのに成績が上がってこない吉村に
投手をやらせてみたりしちゃうわけだ。
283代打名無し@実況は実況板で:2008/05/28(水) 19:00:45 ID:9PdcBXF4O
今の横浜と広島は主力選手の流出があるが
阪神は主力の流出は無かった
トレードで出した選手が活躍するケースは多かった(野田、関川等)
しかも入ってきた選手は全く活躍しないという悪循環
それに比べればまだマシだよ
284代打名無し@実況は実況板で:2008/05/28(水) 19:20:54 ID:G3NRSX4x0
阪神の主力なんてどこもいらんかったもんな。
連絡も来なかったし。
285代打名無し@実況は実況板で:2008/05/28(水) 19:56:08 ID:iyBeM3ex0
松永は?
286代打名無し@実況は実況板で:2008/05/28(水) 22:02:00 ID:ZniPT5+FO
負広みたいな暗黒大将軍がいない分
ベイはまだ救いようがある希ガス。
ただノムさん〜仙さんみたいな救世主が現れない。
鷹は根本〜王、鴎は広岡〜ボビーで暗黒を脱したが
果たしてベイは…
287代打名無し@実況は実況板で:2008/05/28(水) 23:53:45 ID:dLis32PN0
こんなスレが立つようじゃ左右病の大矢が
木塚−山北−木塚−山北をやる日も近いな。

遠山−葛西−遠山−葛西のように。

で、すごい素質なのに成績が上がってこない吉村に
投手をやらせてみたりしちゃうわけだ。

今年で言えば
ショーマ−寺原−ショーマ−寺原

やりそうで怖い
288代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 00:06:40 ID:IcJUr0kP0
牛島が救世主だと思ってたのになあ
289代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 00:19:58 ID:oHbt6AeN0
阪神は暗黒でも補強はしてたからなぁ。
石嶺、星野、山沖・・・
でもこいつらは、いかにも「阪神で終われば飯が食える」的な移籍だったし、
根本的な解決には繋がらなかった。
290代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 02:11:03 ID:/fraKVrPO
横浜
291代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 10:19:49 ID:KULLMiP80
(´・ω・`) エースがピッチャーに場外ホームラン打たれるチームがあるらしい。
292代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 11:39:07 ID:EvPKR/dWO
>>274
ちなみにクルーンも「読売みたいなチームは嫌い」って言っていたのをどこかで見たぞw
あの台詞は「金で選手を集めるチームは嫌い」と受け取ったけどな
293代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 11:41:11 ID:UUONWd4a0
横浜スレ見てると要求ばかりしてるが全部通ったとして今よりよくなると本気で思ってんのかね?

監督代えたって次にもっといい人がくる保障なんて無いのはここ数年でよくわかってるはずなのに
相変わらず監督代えろ監督代えろの合唱

親会社代えろも多いが、それでTBS以上の親会社になると本気で期待してるならおめでたすぎ
確かにTBSはマスメディアとしては不祥事が多く、ここのスポーツ中継は最低だ。野球も例外じゃない
でも会社としての安定度、資金力で見れば優良企業だし、自前で放送コンテンツを製作できる
地上波での中継は少ない上に内容に難ありだがCSでは主催試合全試合中継、更にハマスタWaveの
ようなネット中継(というには変則的だが)もある
実際他球団と比べたら恵まれてると思うぞ?

だいたい独立採算制を謳いチーム名にTBSの文字を入れるのを許さないと主張しながら
毎年二桁億円の赤字を出して親会社に補填してもらってるんだから、ドラ息子みたいなもんだ
もしファンの望みどおり親会社変わったら『TBSはよかったなぁ』でスレが埋まるのは目に見えている
親に文句ばかり言って家から放り出された後になって嘆いても遅い

まぁこんな事言っても『社員乙』としか思われないんだろうがw
294代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 12:19:31 ID:z6UfnHPt0
>>293
概ね同意。
もはや監督で変わるような状況じゃないだろ。
親会社とかもっと関係ない。
単にまともな先発ピッチャーを作ってこなかったツケが回ってきただけだ。

打開策はただひとつ。
外国人投手で継ぎ接ぎしながらドラフトでいいピッチャーを指名していくしかない。
295代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 12:33:59 ID:f4rADuOWO
三浦寺原工藤土肥吉見…10勝投手5人もいるじゃねえかよ!
打線は大西内川村田吉村金城相川…って充分すぎるわ!
296代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 12:34:43 ID:KULLMiP80
>>293
正論過ぎて息苦しい。全部その通りです。勘弁して下さい。
297代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 12:38:54 ID:uMhpRDY5O
大したことない雑魚Pに5億6億出してウッズの年棒ケチった球団だしな
298代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 12:40:50 ID:8KNqAQKjO
昔から投手スカウトと投手育成能力が低い球団てだけさ
299代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 12:46:57 ID:qm9UzLHAO
>>295
前評判高い目玉クラスは毎年のようにとってるんだけどねぇ

なんであんなに地雷を踏むのが上手いのか
300代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 12:50:51 ID:zdcusi03O
交流戦でしか見てないけどさ、正直、守備がかなりヌルいよね。
エラーが多いって意味じゃなくて。安打が出やすいってか。

他チームの内野陣なら止められてたかな?って安打が多い感がある。
外野陣もなんだか守備位置が深いし・・・
まあ、金城は別格だけどな。


一番不思議なのは、浜スレで守備陣が全然叩かれてないって事なんだよね。
301代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 12:54:50 ID:mY96wagV0
>>300
あからさまなエラーしない限りなかなかライトなファンには分からないからな、そういうとこ。
「普通追いつくだろ」って打球が何度ころころ抜けていったことかw
302代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 13:15:24 ID:Mjp7xvg5O
戦力はどー考えても横浜のが上。
監督の人選もキテレツではない

今年みたいに負けが込むのは選手のやる気の問題だな
広島ヤクルトと同じくらいは勝ってても不思議じゃない

勝てないとダメ連鎖する

303代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 13:51:32 ID:KWuBskigO
前評判が高い投手つっても最近は5億3000万と染田くらいじゃ
森は怪我持ちなの分かってたし、普通に指名は賭けだったよ

高宮高崎山口あたりは勝手に盛り上がり過ぎのような気も
304代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 15:18:49 ID:nmbdAvSo0
山口は初登板で巨人から勝ち星あげたじゃないか
あれが今のところプロでのベストピッチなのがあれだけど
305代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 15:38:49 ID:aT1jo4e70
村田はホークスに入りそう
地元だし小久保の後釜で
そのころは小久保監督だろうし
306代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 16:28:59 ID:1wAfjVEu0
98年の阪神って本当に凄まじかったな
まさに打てず、守れず、走れずが完璧に揃っていたし こんなチームの監督によくノムもなったよ

チーム打率.242(6位)
チーム本塁打86(6位)
チーム盗塁28(6位)
チーム失策88(6位)
チーム防御率3.95(5位)
307代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 17:11:56 ID:AS55dwF/0
キャッチャー山田と相川じゃ、相川のほうが3000倍まし
大砲がないので、外人と大型トレードで何とかしようと思ったが、まさに逆わらしべ長者で、どんどんジリ貧に
308代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 17:15:30 ID:+u4x+LdG0
関川・久慈が中日の優勝に貢献して大豊が大劣化したのは笑うしかなかったな
もっとも最後に当たりクジが残ってたけど
309代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 18:44:11 ID:DqCJ+xqTO

310代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 19:02:56 ID:Epnzvrgz0
2戦連続でパのピッチャーにHR打たれる投手陣とか
311代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 19:23:59 ID:5gXia2ea0
受信料厨に言いたい。 解約しろ。
地味で最大の効果があるのは2004年に実証済み。

257 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 11:19:51
解約したい受信料厨はNHKコルセン(フリーダイヤル-151515、毎日9:00-18:00)に電話しろ。
下記のように答えれば数分で終わる。ピザーラの注文より簡単だ。

・お客様番号(領収証とか口座引落の案内等に書いてある。分からなくてもいい)
・住所、氏名、電話番号  ※これは必須

ちなみに俺の場合は下記の要領で解約したよ。TEL〜解約完了まで1週間掛からなかった。
・コルセンで解約希望を伝える。
・理由を訊かれ、「テレビが完全に壊れたので廃棄した」
・他の受像機(ワンセグ、カーナビ等)の有無を聞かれ、「一切持っていない」
・解約申請書が郵送されるので、必要事項を記入し押印のうえ、配達記録にて郵送。
・数日後に再度コルセンに電話して解約完了を確認。

コツは何を聞かれても上以上の事は言わないこと。

260 名前:転職元職員[] 投稿日:2008/05/27(火) 11:22:36
>>257
ご丁寧に先払い分も返ってくるから。

俺は海外に引っ越すって言ってもっと簡単に終わったけどな。
これは営業の同期に教えてもらった(笑)
312代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 19:26:40 ID:0P7Mk+Yj0
大隣って初打席初本塁打になるの?
313代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 19:48:30 ID:JnYcyu9b0
外国人捕手とらなきゃアカン
相川、鶴岡ではあの投手陣をリードするのは無理。

外国人捕手獲って投手がリードするべきだと思うな。このチームは
314代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 20:47:10 ID:hA/dJFqyO
>>306
阪神のチーム盗塁数より石井琢朗一人の盗塁数の方が多かったんだっけ。
315代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 21:56:47 ID:qKvXl2nK0
>>314
しかも阪神は28盗塁しかないうえに盗塁死が27もあったんだよな
普通こんなに死なないだろw
316代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 22:03:06 ID:d0YauJHf0
打てなきゃ打てないでしょうがないから、小技や足でかき乱しゃいいのにと思った事もあったが、
暗黒時代阪神って、どいつもこいつも揃いも揃って盗塁センスはないは、小技はできないは・・・
317代打名無し@実況は実況板で:2008/05/29(木) 23:13:57 ID:IR2oToRS0
坪井の振り子打法に新人王の期待を込め、大豊の一本足に本塁打キングの夢を見た
矢野が大魔神から逆転サヨナラ打を打った翌日は学校遅刻してまでズームインのイレコミ情報を見た
古溝は老けすぎだし平塚はハゲすぎだし川尻は相変わらず不細工で中込は初回から汗かきすぎ
藪は「顔ゆがめたろか?」「俺これでも3億もらっとるんやぞ」で定詰は変なグラサンだった
ピッチャー伊藤に代わりまして葛西・・・アンダースローからアンダースローへスイッチするのも如何なものか?
弓長はなんか顔コワかったし郭李はキンタマ打って大悶絶
ハッスル ハッスル ハッスル   今年は打って打って打ちまくる
純金ノムさん人形・・・あー何か書いてるうちに楽しくなってきたよ!
イイ感じ!イイ感じ! ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
318代打名無し@実況は実況板で:2008/05/30(金) 01:36:59 ID:XUY6vfu50
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3025864

暗黒時代唯一の希望に満ちた年
若かりしどんでんや原、元木氏ね等も出てきます
319代打名無し@実況は実況板で:2008/05/30(金) 11:26:48 ID:5ZvADg0X0
要するにスレの総意として、昔の阪神と比べれば今の横浜のほうがまだまし、ってことですね
320代打名無し@実況は実況板で:2008/05/30(金) 11:35:53 ID:0wG+tV8X0
>>317大豊のHR王はともかく、坪井は例年だと新人王取ってもおかしくなかったんだがなー。
あの年は後にセリーグを代表する選手がデビューしまくって、新人王争いが激しすぎた・・。
321代打名無し@実況は実況板で:2008/05/30(金) 19:11:04 ID:lxuyutNm0
☆☆☆横浜ベイスターズスレッドPart1283☆☆☆
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1212094843/l50
横浜ベイスターズの応援を語るスレ Part22
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1209309877/l50
横浜が最下位脱出するまでオナ禁するスレ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1208614067/l50
2008年横浜専用ドラフトスレ2巡目
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1206235067/l50
今の横浜より悲惨なものを挙げて慰めるスレ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1209035164/l50
広島と横浜と対戦があるパは卑怯!
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1211373258/l50
横浜ベイスターズ 次期監督予想スレ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1209889778/l50
【横浜】大矢明彦無能監督の解任を要求する3
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1210851960/l50
【横浜】大矢が糞采配したらageるスレ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1211267365/l50
横浜次期監督候補をしりとりで挙げるスレ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1212054508/l50
322代打名無し@実況は実況板で:2008/05/30(金) 19:11:46 ID:lxuyutNm0
【清原球場】巨人vs横浜【満員計画】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1204361210/l50
夜のベイスターズクラブ12×川村丈夫Part9 増毛
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1200929502/l50
【目指せ】内川 聖一応援スレpart1【首位打者】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1209144313/l50
【横浜】大西宏明【打撃道】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1209891234/l50
☆横浜-佐藤祥万4☆
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1211674435/l50
【野生児】金城龍彦【12匹目】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1208356944/l50
【ハマの】相川亮二 19【どんぶり女房】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1210249697/l50
【5億円】那須野巧応援スレ【くまきり】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1209029584/l50
【ハマの】寺原隼人応援スレpart8【☆一番星☆】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1206631571/l50
ビグビー・ヒューズ・ウッド・他横浜助っ人総合
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1211158870/l50
323代打名無し@実況は実況板で:2008/05/30(金) 19:12:28 ID:lxuyutNm0
ジェイジェイ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1208277546/l50
【ハマの番長】三浦大輔応援スレ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1211388200/l50
古木克明と村田修一のオールナイトニッポン16夜目
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1209212997/l50
村田修一とともに苦難を乗り越えていくスレ23
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1208388548/l50
横浜ベイスターズの存在意義
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1212071055/l50
【M点灯】横 浜 強 す ぎ 2【首位独走】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1211901441/l50
今の横浜と暗黒時代の阪神の共通点・相違点
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1211767252/l50
横浜に5失点する抑えが居るらしい
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1211020256/l50
324代打名無し@実況は実況板で:2008/05/30(金) 19:26:55 ID:jjw0e3VV0
どうした?狂ったんか?
325代打名無し@実況は実況板で:2008/05/31(土) 00:19:15 ID:62cNw3onO
>>316

イメージ的に久慈、平下、坪井、沖原あたりは走力ありそうだったが無かったし。
326代打名無し@実況は実況板で:2008/05/31(土) 00:21:36 ID:62cNw3onO
クレイグ、マースの事も思い出してあげてクダサイ。
327代打名無し@実況は実況板で:2008/05/31(土) 09:23:57 ID:Sny4Nuhg0
>>326
打ってクレイグ、おねがいしマース。
328代打名無し@実況は実況板で:2008/05/31(土) 11:26:19 ID:t2KR4B7u0
村田がいるだけ阪神よりマシとの声が多いけど彼も順調に暗黒チームの
四番らしくなってると思うがな
試合が決まってから打つ、ペナントの順位がほぼ決まってから絶好調
去年のHR王は消化試合で一気に稼いだし今年も既に最下位確定みたいな
位置につけてから好調になってきたw

つまり村田は緊迫した状況では能力発揮出来ないタイプなんだろう
というか横浜はそんな選手ばかり
追いつかない程度の反撃なんてその象徴みたいなものだ

この壁を乗り越えない限りこのチームは優勝争いなんて出来ないが
既にチームの色がそうなってるから難しいのか
個々の選手の出す帳尻色でチーム全体が染まり、それで更に個々の帳尻色が強くなる
正に暗黒ループ
329代打名無し@実況は実況板で:2008/05/31(土) 11:42:37 ID:Ut3Oy6Re0
横浜にとって転機だったのは一斉解雇。あとは解るな?
330代打名無し@実況は実況板で:2008/05/31(土) 12:53:56 ID:ZFzmtno80
4番平塚より悲惨なものがこの世にあるだろうか。
4番村田?何が不満だ
331代打名無し@実況は実況板で:2008/05/31(土) 14:51:11 ID:mKpVstiY0
>>330
そうだ!贅沢すぎるぞ!w
不動の4番とエース(三浦)いるなんて贅沢すぎるぞ!
4番平塚は外人が糞すぎて日本人も駄目すぎてほんと誰もいなかったんだ(;▽;)
だが4番平塚は心に刻まれてるんだ!愛してるんだ!w
TBS VS サンテレビで勝負するかコノヤローww
332代打名無し@実況は実況板で:2008/05/31(土) 15:07:31 ID:9xDT2Jjx0
横浜は打線はまだしも投手陣が暗黒だな
先発ローテが
1三浦(2点台でリーグ最多敗)
2ウッド(新外国人で未だ未勝利)
3那須野(5点台)
4小林(ルーキー)
そして高卒ルーキーの佐藤と大卒の桑原が中継ぎで酷使状態
333代打名無し@実況は実況板で:2008/05/31(土) 16:32:33 ID:x6LWgGLl0
横浜球場も点が入りやすい部類のはず
334代打名無し@実況は実況板で:2008/05/31(土) 17:44:56 ID:0QPP+Wy3O
>>236
中田市長はFマリノスに力を入れているらしいからな。
とはいえ、札幌ドームと同じものを作る土地は今の横浜にはなさそうだし。
335代打名無し@実況は実況板で:2008/05/31(土) 19:53:45 ID:lMxoL+EN0
90年代阪神役→横浜
90年代巨人役→中日
90年代中日役→ヤクルト
90年代ヤクルト役→阪神
90年代広島役→巨人
90年代横浜役→広島
336代打名無し@実況は実況板で:2008/05/31(土) 21:57:46 ID:odzYhEHXO
暗黒時代の阪神、大ちゃん時代の横浜 → 戦力がいない。

今の横浜 → 戦力はいるのに、糞起用糞采配で生かしきれない、潰してしまう。

イライラ度は今の横浜のがきつい。
337代打名無し@実況は実況板で:2008/05/31(土) 23:46:43 ID:9HzILgZX0
阪神なんて1986年から10数年暗黒だっただけじゃん
それ以外はそこそこ強いだろ
横浜は大洋時代含めると1960−64と1997−2001を除いて
ずっと弱い
1960年の優勝の直前に6年連続最下位だし
ここ7年の間に今年含めて5度最下位
阪神ファンに横浜ファンの気持ちがわかるか
特に俺の親父世代の横浜ファンの気持ちがわかるか
338代打名無し@実況は実況板で:2008/05/31(土) 23:57:26 ID:ZFzmtno80
スレタイが読めないアホ
339代打名無し@実況は実況板で:2008/06/01(日) 01:58:07 ID:WlOFZNAE0
なんかただの暗黒オナニー自慢になってるよね
340代打名無し@実況は実況板で:2008/06/01(日) 15:33:49 ID:E7ZAwz4I0
>>329
虎も星野政権1年目のオフに大量解雇・大量放出をやって
それがすぐさま功を奏する形になったよね

ただ、いまのベイにそのような大胆策が効くかどうか?
放出すべき劣化選手や役立たず選手は多くいるけど・・・
341代打名無し@実況は実況板で:2008/06/01(日) 16:31:04 ID:ctI8h9w30
阪神はオフも暗黒だったな。毎年毎年契約更改でモメにもめて
お家騒動って書かれてたっけ。ドラフト候補には阪神には行きたくないって言われるし
本当、酷かった。

投手陣だって仲田、遠山、猪俣の左腕3本柱で45勝は計算出来るとかキャンプで負広が
寝言言ってたんだぞ。全員ノーコンで年に1,2回良い投球するってレベルの投手。
まともな投手ってキーオくらいだった・・・毎年4月が終わると来期のことを妄想してたな。
あの頃、本気でサントリーに買収されないかなとも妄想してた。
342代打名無し@実況は実況板で:2008/06/01(日) 16:34:25 ID:ggn73wij0
上原は阪神ファンで藪が大好きだったけど、その藪自ら「悪い事は言わん。阪神はやめとけ。」と説得したらしいな。
上原も上原で「好きな球団と入りたい球団は別です。」と言ったらしい。まあ、言われて当然のクズ球団だったもんな。
343代打名無し@実況は実況板で:2008/06/01(日) 16:57:09 ID:ctI8h9w30
>>342
藪の話は初めて知った。つか、アマ時代の上原が藪と接点なんてあった?
想像だけど、両親や大学の監督に説得されて巨人選んだんだろ。
上原本人はメジャー志望だったなー。

暗黒時代の阪神に入りたいって言ってくれたのは、萩原誠と松井秀喜だけだったかな。
松井は珍しく求愛してくれてたのに阪神がグズグズしてて囲い込みもせずにいたから
巨人、中日、根本のダイエーに根回しされて、複数競合になっちまった。
本当、全てに置いてダメ球団だった。

ネタだけどファン感謝祭でたけし軍団にも負けたw
344代打名無し@実況は実況板で:2008/06/02(月) 14:01:24 ID:1fnwm/iI0
現状に絶望するあまり未知の存在(選手・監督・果ては親会社)に過剰とも言える期待感を
抱いて夢想している本スレを見ると暗黒だなあと感じるよ
345代打名無し@実況は実況板で:2008/06/02(月) 22:02:25 ID:ZAdm9U91O
親会社のやる気なさは同じかもね
346代打名無し@実況は実況板で:2008/06/02(月) 22:45:57 ID:LuAipJxTO
阪神は野手が暗黒
ハマは投手が暗黒
見てて詰まらないのは阪神だと思う暗黒の時ホームラン20本以上の奴が殆ど居なかった。

横浜ファンはメガホン投げ込んだりしないのか?
347代打名無し@実況は実況板で:2008/06/02(月) 22:46:54 ID:J1j8BGycO
いまの横浜に俊足の1、2番さえいれば強いはずだ
348代打名無し@実況は実況板で:2008/06/02(月) 22:48:38 ID:7xMg8gcb0
>>347
ヒント:投手力
349代打名無し@実況は実況板で:2008/06/02(月) 22:56:10 ID:BPPqE5z5O
× 俊足の一二番
○ 高出塁率の一二番
350代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 00:01:25 ID:RpR3g0B6O
暫く振りに来てみれば、暗黒自慢大会かよw
351代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 01:59:29 ID:B0GqFE7e0
現実に打ちひしがれているうちは暗黒とは言えない。
ありもしない幻に身を任せるようになったら暗黒が始まっている。
352代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 02:00:20 ID:5Y8aS7y5O
>>334
地震は近そうだし、港沿いには作らない方がいいだろうな。
ライト、レフトスタンドの器の小ささからすれば、ハマスタの両翼はもうこれ以上広げられないだろう。

ということなので、新潟に移転しなさい。
353代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 02:26:40 ID:Qgva5tVI0
とりあえずここ20年で一番弱かったのはかつての阪神だろうね
354代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 11:02:07 ID:hCiIR9WwO
エースと4番が居るだけマシだよね
355代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 13:07:55 ID:UQQbwtFH0
史上最弱クラスといわれてる2003年の横浜だけど、
チームそのものが本質的に弱かったとは思えない。
ウッズ・村田・古木で87本塁打180打点をマークするなど、打線の破壊力ではむしろ
優勝した阪神(チーム本塁打141本)よりも上だったと思う。
356代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 13:34:21 ID:w1gjvE2RO
大ちゃんのファンタジスタ采配炸裂が全て。
357代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 13:38:27 ID:K2yEWXSU0
日曜日に千葉マリンの横浜戦に行った。

横浜は勝つには勝ったが、那須野は不安定極まりなかった。
那須野を見てると、かつての仲田幸司を思い出したわ。
手が長い感じは猪俣だが。
358代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 14:45:56 ID:xI9uoFUa0
>>355ホームランだけで勝てないのは今世紀の読売が実証済みじゃ?
これは俺の感覚だし阪神の投手が良かったのもあるけど、今の横浜打線より怖くなかった
359代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 14:55:44 ID:iXKyIMjbO
>>357

仲田らと一緒にするな。奪三振、二桁、猪俣は数年防御率10位にランクイン。似てるけどね。
360代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 15:13:25 ID:iTkvrpCz0
>>330-331
お前らのおかげで4番山崎賢一を思い出したw
今思えばあの頃も悲惨だったが今ほどの絶望感はなかったな
361代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 15:55:18 ID:xXVqIKXj0
>>355

貧打型暗黒チーム 阪神
投壊型暗黒チーム 横浜

ってイメージはあるw
つーか03ハマは内川、村田、古木、七野とか結構打つほうは夢があったなぁ、
結局村田以外あんまモノにならなかったけどw
362代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 16:04:02 ID:hmxhCnh40
>>361
その代わりにピッチャーデニーとか、ウッズ送りバントとか、代走マムウェイとか・・・

あの年はその度に殺気立つ本スレと、ネタであふれかえる大ちゃんスレとの対比が面白かったが。
363代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 16:19:44 ID:vJ77FVzh0
>>355
あの年の最大の分岐点は開幕2戦目だったな
あっぷあっぷしてる伊良部を攻めきれずに
古木のエラーで負け
あのとき横浜が勝っていたらかなり情勢変わっただろうな
364代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 16:33:34 ID:HmYXE5q9O
共通点は負けグセがついてるところか
でも今の横浜は暗黒ではなくチームが過渡期なだけだと思う。これはヤクルトにも言えることだが。世代交代が上手くいけば3〜4年後には今のセの順位がひっくり返ってるよ。





まあ92〜93年の阪神にもそんな時期があったが
365代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 16:36:37 ID:zxyi5DpP0
>>364
横浜は生きのいい若手が多い、数年後には化ける
そう言われてもう何年経つのやら
366UK ◆7STARhdkD2 :2008/06/03(火) 16:43:00 ID:5gBLNJakO
>>351言えてるねw
この時期なら既に個人タイトルや新外人、二軍選手への期待で頭が一杯だったよ
367代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 16:46:13 ID:iTkvrpCz0
生きのいい若手がみんな野手だもんな
ピッチャーならまだ期待できるんだが

思えばOP戦出た回数だけ打たれてた高崎が開幕3戦目に先発してる辺りでこうなることは予測できたような気がする
368代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 17:31:45 ID:RjJ/uCg70
藪が今阪神にいたらどうだったんだろうか?
暗黒時代の阪神のエースだったからな
通算では負け越してるが防御率はそんなに悪くなかったとは思うが・・・
369代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 17:34:31 ID:DD+62C0OO
おっさんになってきて改めて感じるよ
学生時代の友達も2chにも共通してるのは


今よりも暗黒の時期を話す阪神ファンが一番イキイキしてるw
俺もそれ聞いてニヤニヤしてるけどなー
370代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 17:42:17 ID:2kbztJid0
暗黒阪神を色々な意味で受け継いだ檻はあまり語る気になれない、何故だ?
371代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 17:43:09 ID:ZMOTvjyY0
人の貧乏話と病気話は自慢のように話せる
と昔、上岡龍太郎が言ってたのを思い出した。
372代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 17:49:38 ID:UQQbwtFH0
40本97打点、22本73打点、25本65打点の大砲3人を擁する強力打線だったのに
45勝94敗に終わった横浜って一体....。
373代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 17:53:38 ID:xXVqIKXj0
>>368
なんか当時は藪を引っ張るだけ引っ張って
8回ぐらいに突如炎上ってパターンの繰り返しだったから、
今なら7回100球で交代してJFKウマー → 気が付けば2桁勝利のような気もする。
374代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 17:59:59 ID:gN+57kiv0
>>373
下さん方式ですね?
375代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 18:01:10 ID:ZMOTvjyY0
>>370
負広が暗黒神として君臨している点では似ているけどな。
人気の差だろうな。オリファンって本当に少ない。
376代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 18:25:02 ID:iXKyIMjbO
>>373

どやろ?彼は阪神が3点取ったら4点取られる印象が。0点なら1点で取られるタイプに思えた。
377代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 18:55:31 ID:Co8UjKoc0
10年以上前の阪神といえば
4月後半の時点で貯金があったりすると
八方とか関西の芸人がやたら東京のラジオ局などに遊びに来て
今年の阪神は違いまっせ、もしかしたらもしかしますよ、みたいなこと言って
聞いてる俺らはまた言ってるよ、どうせすぐに下位に落ちるだろとか
考えながらニヤニヤしてたな
正直ちょっと彼らがうざかったけどまあ弱いから微笑ましかった

強くなった今、関西の芸人が東京のラジオ局で今年の阪神も強いでえ
なんて言ってもただの自慢話になってしまい、だからか
ラジオで阪神の話はしなくなったな

阪神は強くなって大事な物を失ったようだな
378代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 20:38:48 ID:mUCRgpZf0
暗黒から抜けたいなら1001バリのヤクザ連れてこなきゃキツイぞ
「OB?タニマチ?そんなモン知るか!」みたいなのじゃなきゃ
暗黒ってのは戦力以外にも色々裏があって暗黒になるし
379代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 20:45:21 ID:7KxxUk2N0
>>372
22本73打点ってけっこう凄いだろ
380代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 21:13:13 ID:B1qO5E+tO
阪神はマスコミ、たにまちが若手をスポイルして生ゴミ作り上げる土壌があるが
ハマはそんなに構って貰えないだろ?
なんで若手がいつの間に腐ってるん?
381代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 21:23:23 ID:a9xBeBrZ0 BE:945888948-2BP(0)
382代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 21:50:01 ID:G6UmWqXt0
>>372
打点の十の位と一の位が逆なのと、ウッズの03年は40本87打点
383代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 22:12:41 ID:BM9d7A45O
横浜は村田、吉村、内川がいるからマシ
384代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 22:50:00 ID:gNQQHmML0
阪神ファンの方々、横浜をなめてもらっちゃあ困る。
横浜の暗黒は、球団創立以来ずっとなのだよ。
阪神の暗黒なんて、たかだか10数年ではないか。
すでに横浜には未来はないのだ。
385代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 23:03:31 ID:imsFlgp60
これから先、今の阪神みたいに優勝争いの常連になる事なんて
横浜にはあり得ない事だしな。
386代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 23:12:38 ID:lQqtaae3O
>>384
いや、昭和40年代の阪神は、違う意味で暗黒だったよ。
オールスター前までは、今年こそは!の勢いで、終わってみれば巨人や中日の後塵を拝している。
阪神が暗黒以外なのは、ここ数年だけだよ。
387代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 23:16:04 ID:XP8Eb+zLO
横浜→投手さえいればな んとかなりそう

阪神→どうにもならん
388代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 23:26:33 ID:2Mm5/LyP0
暗黒阪神はなぜか開幕直後は強かったから、多少の希望は持てた
しかし、今の横浜は開幕から弱い
389代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 23:40:12 ID:PF6eIYyo0
まだシーズン中なのに、監督人事に関するエライ人の軽口が新聞記事になっちゃう所が似てる
阪神はともかく、横浜の親会社はいちおうマスコミ系だろうに・・・・
横浜は地元出身の人気者だった多村をトレードで出した時、
こりゃ本気でチーム改革する気なんだなと思ったもんだけどなあ
390代打名無し@実況は実況板で:2008/06/03(火) 23:59:55 ID:Z5Jffapr0
暗黒阪神と今の横浜、どっちが悲惨かというと後者だろうな。
暗黒期阪神は、横浜だけでなく中日も2〜3年に1度は最下位争いの付き合いをしてくれたからAクラス入りの期待感があった。
今の時代で、90年代の中日役を担ってくれるチームってどこだろう?
391代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 04:27:54 ID:iT70j7xEO
横浜打線は2002年が最近では一番悲惨かな?
遊 石井琢
二 種田
左 鈴木尚
右 ロドリゲス
三 小川
一 グラン
中 中根
捕 中村
投 バワーズ

五番小川とか・・・おお、もう
392代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 11:22:25 ID:bpiFW8Hq0
>>390
ヤクルト
393代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 11:26:11 ID:7KzIX3IZ0
ヤクルトはだいたいシーズン終盤で帳尻発動、
Aクラス射程に奮起するから最下位に付き合ってはくれない。
394代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 12:12:48 ID:JM07+5IV0
>>392
'05年5位、'06年4位の巨人じゃないかな?
戦力からすると信じられない事ではあるが。
395代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 13:55:04 ID:iN3xyOLvO
お家騒動

この言葉を冬の季語とするくらいお約束で紙面を賑わせるかだな
396代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 14:13:29 ID:bpiFW8Hq0
狭い球場をホームグラウンドにしているチームは、投手が育たず不安定な成績しか残せないからな。
本塁打さえ量産すれば勝てるというぬる〜い雰囲気になってしまうから。
ナゴヤ球場のときの中日も、ファンはかなりストレスを溜めていただろうな(特に92年と95年)。
397代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 19:21:44 ID:rexE6uaiO
関西人なら分かるが阪神暗黒時は新聞やテレビが、アリもしない妄想を広げ面白く騒ぎ立てたが。
外人来るたびにバースの再来と毎年言うのは恒例になってたWWW

横浜の地元神奈川県とかはそう言うのしないのか?大西をイチローが来た見たいな妄想番組作ったりとかさWWWW

現実を返り見ないで楽しく行こうぜ
398代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 19:25:04 ID:85hl49xo0
<<143
ソフトバンクとオリックスって何か因縁あんのかな?
399代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 20:15:34 ID:fSgLE3lG0
今フォードが.220で暗黒外人と言われてるけど違うんだよな。
暗黒外人は守備がクソだから。濱中を出したことで暗黒野手は居なくなった。
400代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 20:47:30 ID:tbbXlWac0
お前ら!
セシル・フィルダーという選手を忘れたのか!?
401代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 20:52:17 ID:WZdJr9U30
暗黒歴は阪神の方が長いが暗黒度数は断然にオリックスだろ
402代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 20:54:07 ID:gy6/Fgbs0
アニメ「ゾイド」でバカにされるような球団は阪神だけ
ひらめきパスワードという昔あったクイズ番組で「トラ」を当てるヒントで「野球は弱い」と出るのも阪神だけ
403代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 21:03:23 ID:BQZAursH0
はっきり言えば横浜の方がマシ、阪神なんかNHKの朝ドラの中(風のハルカの最初の方)
でさえ弱いって言われるくらいに弱かったんだから。

404代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 21:12:16 ID:yidj6cv40
ベイは新潟に移転するしかないだろ。
横浜市はベイスターズには眼中なしなんだから。
興味があれば球場の拡大などインフラの改善に手をつけてくれるはず。
405代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 21:21:13 ID:rexE6uaiO
>>404
新潟移動とか大丈夫なの?
移転なら宮崎のサンマリンとかにした方が盛り上がりそう、オールスターみながら巨人は宮崎でもっと試合すべきとオモタ。

巨人のキャンプ地奪え横浜 そいで暗黒脱出
406代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 21:27:17 ID:2xjWWRQjO
>>404
ハマスタがでかくならないのってなんか法的な理由があるんじゃなかったっけ?
よく覚えてないけど
407代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 21:30:53 ID:IYSXe/h3O
>>405
移動の少ない今でさえこの成績なのに、地方に移転して移動が多くなると…。
そう考えると、広島は良くやってると思う。
408代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 21:31:51 ID:em9dEwL/0
>>404
経営センス0発見
409代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 21:33:33 ID:7KzIX3IZ0
今日も負け
ついでに三浦離脱
410代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 22:32:37 ID:DVmYLGHcO
>>407

広島は良くやってるって毎年5、6位じゃん。
411代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 22:51:15 ID:FDbVUB9K0
阪神も

1998年〜2001年に4年連続最下位という偉業を達成したけどな
412代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 23:03:56 ID:pZjtUsas0
大豊+矢野⇔関川+久慈

のトレードは、大豊を山崎武に替えることもできたらしいな。
もし大豊が山崎武になってて、あのランデブーが仙台じゃなく、西宮で10年早く実現してたら。
あの人が左の大砲がきわめて不利な甲子園で、左の大豊を選択したのは何故なのか。日経に嬉々として連載してるあの人が。
阪神はターニングポイントがいくつかあった。関川を外野手で固定して和田と1,2番組ませてたら。守備面の不安を度外視して、ノムが大豊と広澤を併用し、新庄と3人並べてたら。
タダでさえ乏しい戦力をより無駄に使っていたからこそ、暗黒が続いた。

横浜の場合投手に純粋に人材が足りないだけだから何とでもなる。
413代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 23:06:42 ID:VaLca9eX0
>>412
結局コレって久慈と大豊が元の球団に戻ったんだよなぁ
当時は中日の一方的な成功トレードだと思ってたけど
今となっては矢野一人で元取りすぎてるな
414代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 23:07:35 ID:JYeSfv9y0
90年阪神のが投手力弱いだろ
と思って横浜の成績見たら、同じぐらい弱いwww

>>330
平塚って他球団(大洋、オリックス)で4番打ってなかった?
不満言ったら贅沢だよ
415代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 23:25:12 ID:VaLca9eX0
確か平塚が1・2試合調子良くて「とりあえず4番は固まったな」とか思ってた高校時代
416代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 23:30:01 ID:f4Emeylh0
横浜は要領が悪い
監督もフロントも選手も
417代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 23:39:25 ID:2pG4/oOK0
>>397
サンテレビは絶望の暗黒時代にあっても決して虎を見捨てなかった(と聞いている)
しかしTVK(テレビ神奈川)はベイを見切りを付ける姿勢を鮮明にしている・・・
延長を全廃して21時25分で中継を打ち切るようになってしまったのはその最たる証拠
横浜球団の存続に赤信号がともりつつあることを察知しているのか
418代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 23:40:24 ID:2pG4/oOK0
誤字訂正
ベイを見切りを付ける姿勢→ベイに見切りを付ける姿勢
419代打名無し@実況は実況板で:2008/06/04(水) 23:52:04 ID:glZs27T30
神奈川県民ってプロ野球よりも高校野球のほうが好きなんじゃね?
高校野球板の神奈川県民はやたら元気だ
420代打名無し@実況は実況板で:2008/06/05(木) 00:03:36 ID:PtewpKRk0
今なら中日、少し前ならヤクルトが賢い野球をするチームってイメージだけど、
阪神と横浜は、強くても賢い感じはしないチーム
打てない暗黒と守れない暗黒の差だろうけど、横浜はまだ明るいお馬鹿だからいい

421代打名無し@実況は実況板で:2008/06/05(木) 00:06:36 ID:gQ8quC1jO
>>419
どっちにしても強いのが好きなんじゃね?
去年の横浜が強かった時期はハマスタかなり入ってたし
422代打名無し@実況は実況板で:2008/06/05(木) 01:26:18 ID:T20ou43G0
>>419
選抜では2校ともあっさり初戦敗退したのになw
始まる前は決勝で神奈川対決だとかほざいてたのにww
423代打名無し@実況は実況板で:2008/06/05(木) 14:12:07 ID:OAwecVOy0
>>417
そこは野球がまだコンテンツとして有望だと思われていた時代(阪神暗黒期)と
野球自体が放送のお荷物だと思われている時代(現在)の違いってのもあるから
同列には語れんでよ。
424代打名無し@実況は実況板で:2008/06/05(木) 14:41:36 ID:YaaZ5hNd0
いくら暗黒と言われた時期でも、そもそも人気が横浜とはケタ違いの阪神に本当の暗黒はない。
425代打名無し@実況は実況板で:2008/06/05(木) 14:43:45 ID:4Ixa/hNh0
でもある程度注目されてないと「暗黒」というより「空気」になっちまう気がする。
426代打名無し@実況は実況板で:2008/06/05(木) 19:04:13 ID:pYigFXGcO
>>404
何で、豪雪地帯の新潟県
なの?
427代打名無し@実況は実況板で:2008/06/05(木) 21:03:28 ID:kII3MT7p0
>>411
当時の阪神3、4月の成績
1997 ●○○○●●●○●●●●●●○○○●○○○○
1998 ●●●○●●○●●○○○○○○●●○●●○
1999 ●○○●○●●●●●●●○○○○○○●●○○
2000 ●●●○○●○●●●○○○○○○○○△○●●●

下のが今年の横浜の3,4月。
02(森監督最終年),04(大ちゃんスレ全盛時),06(4番佐伯の時)も開幕から
かなり酷かったと記憶する。
2008 ●●●○●●○●●●○●●●○●●●●●○●○●○

何が言いたいかといえば4月だけでも希望が持てた阪神暗黒時の方が
まだマシだということ
428代打名無し@実況は実況板で:2008/06/05(木) 21:21:59 ID:4Ixa/hNh0
毎年のように春の椿事呼ばわりされてた記憶あるけど、
実際4月は案外強かったんだな。
429代打名無し@実況は実況板で:2008/06/05(木) 21:26:44 ID:Vw5CH7RY0
阪神の特徴は6月下旬〜オールスター前に異様に負けが込むこと
祇園祭のコンチキチンを聞くと阪神シーズン終了のお知らせだった
430代打名無し@実況は実況板で:2008/06/05(木) 21:35:55 ID:/gQJDwaVO
>>415

彼の最高の成績はどうだったっけ?それでま280の12本くらいかな…?
431代打名無し@実況は実況板で:2008/06/05(木) 21:46:29 ID:Vw5CH7RY0
>>430
97年 .293 17HR 68打点 オールスター出場
2割8分20本以上の打者が本当に出てこないのも阪神の特徴
432代打名無し@実況は実況板で:2008/06/05(木) 21:52:12 ID:PtewpKRk0
>>429 もちろん「死のロード」での上積みもお約束だった
セは半分関東だから、横浜は日程的には恵まれてるはずなんだけどな
433代打名無し@実況は実況板で:2008/06/05(木) 22:00:51 ID:CxNtBzVb0
何だろうね、今の横浜は。
選手だけ見たら横浜のが強そうだけど、
実際やったら負広・藤田阪神でも勝ち越せる気がする。

野村阪神なら6割勝てる。
つーか、野村時代は3年連続最下位だが暗黒じゃないよな。
434代打名無し@実況は実況板で:2008/06/05(木) 22:15:39 ID:WI/pqZ3A0
>>433
それこそが暗黒なんじゃないか
435代打名無し@実況は実況板で:2008/06/05(木) 22:35:47 ID:ihOsnnt40
阪神はそもそもの戦力不足で暗黒だったから諦めも付くが
横浜の場合は戦力に見劣りないのに、圧倒的に勝てないから絶望感がでかい。
436代打名無し@実況は実況板で:2008/06/05(木) 22:38:18 ID:Vw5CH7RY0
02年の横浜と今年の横浜は弱さが全然違う
02年なんか5番小川とかやってたから全く勝てる気がしなかった
拝啓石井とグランがコケた時点で全て終わっていた
437代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 00:20:48 ID:kY4DbRKn0
>>435
あの当時の阪神はなぜあれほどの破滅的低戦力だったのか、今でも不思議。
完全自由獲得制で、おまけに絶望的な不人気球団だったゆえに
良い選手が全く入団してくれなかったというなら分かるけど
ドラフト制度がちゃんとあって、しかも今も昔も人気球団なんだから・・・
スカウティングが破滅的に酷かったのか、育成力が壊滅状態だったのか。
それとも、まさか年俸コストをかけたくないという親会社側の策略で
わざと上位進出など望めない低戦力状態にしていたのか?
438代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 00:37:31 ID:zSdTJNpQO
横浜も審判の買収に力を入れよう。
439代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 00:45:13 ID:IdF66Oub0
当時の阪神はトレード下手だったんじゃないかな?
若手出して老い先短いベテランばっかとってた気がする。
田尾―北村、松永―野田、あと誰とか忘れたけど高橋慶彦もいたな。
440代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 00:53:11 ID:+K7+qp9mO
>>439
田尾−吉竹、金森−北村じゃなかったっけ?
441代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 01:57:35 ID:pDqJh3VX0
>>437
やっぱり育成じゃないかな。
いい素材はドラフトしてたと思うんだけど、
年間通して働いてくれる野手は和田1人だったような。
新庄育てるのに何年かけてんだって言いたいよ。

横浜は楽天みたいに2年続けてドラフト成功させて
先発陣入れ替えれば暗黒は抜けれると思うよ。
現有戦力じゃ絶対抜けられないw
442代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 02:16:17 ID:uknAFkHu0
横浜はまだ夢あると思うけどな
優良外国人獲得、那須野覚醒、小林山口高崎桑原辺りが徐々に育てば面白い


あれ、昔阪神打線でも同じような事考えてた気が・・疲れかな・・
443代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 07:14:28 ID:2vjgHL460
投手の即戦力は引き当てるのは結構簡単で、即戦力で使えるのが2人出てきたらかなり投手力は改善されるんだけど、
野手の即戦力は本当にいない、だから育成力が非常に大事になる
金本がいなくなったら阪神ってどうするつもりなんだろうね
444代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 08:08:35 ID:qvAk3Fty0
昔の阪神なら金本いなくなったら大変だろうけど
今なら他からFAで持ってくれば大丈夫でしょ
巨人とやってる事が中日阪神とも変わりなくなったし
445代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 08:18:40 ID:+7q7WC/U0
球界にとっては悪循環だよな。
446代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 09:03:43 ID:DF4H9N0i0
>>436
森政権で印象に残ってるのは古木を抜擢して終盤には中軸を打たせたこと。
いい選手になりそうな雰囲気があったんだけどなあ・・・。
次の大ちゃん政権のときに「古木あーっと!」をやらかしたりしたからなあ。
447代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 09:59:33 ID:Q/GBnM2Z0
阪神は育成もスカウトも悪かった。どちらか良ければあんなデタラメな暗黒にならない。
練習量も栄養も足らなかったし、ファームのゲーム中に中軸打者が行方不明になり、
トイレでマンガ読んで寝てるところを発見される。編成は野手投げのピッチャー取ってきて
フォームを直せばとんでもない大エースになると確信している。監督コーチオーナー全員バカ。
まともな奴は大石だけ。山田は山田の脳内で古田を超えてる。野村監督が来てくれた時は涙出た。
448代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 11:06:10 ID:DF4H9N0i0
阪神暗黒時代は負広、藤田平の頃がピークだったな。
負広時代は新庄、亀山が出てきていいムードが出たかと思ったんだが、そのあとで野田⇔松永のトレード。
打線強化の意図はわかるがあれだけ明と暗がくっきり出ちゃうとね。
新庄が拗ねて「野球やめたい」と言っちゃったのは藤田平のときだったと思うが。
ヨッサンの頃は何だか笑えた(「縦じまを横じまに変えてでも」と清原を口説いたり)
野村のときも新庄の敬遠球サヨナラ、投手と野手の二刀流、松井キラーの遠山、
F1セブンとか、そのセンスはともかくとして、面白かった。
449代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 11:13:49 ID:Kbnksrwi0
横浜は球団創設以来 強くなろうと思ったことがないというところが
450代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 11:25:31 ID:LiR/8rNLO
フロント

これに尽きる
451代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 11:26:20 ID:tQ2SVZbu0
>>89
鮎川?主力だったっけ?
過去一番謎のプロ野球選手だと思うが。
452代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 11:36:11 ID:LxkdD9M70
03年の横浜は、そんなに連敗してないのに借金が膨らんでた気がする。
一方、18連敗した98年の阪神は最下位もむべなるかなという感じだった。
02年のロッテの開幕11連敗同様、この年の阪神の18連敗も「ろくに勝機のない負け試合」ばかりじゃなかったっけ?

ちょっと「その年のチームの象徴的トリオ」の打撃3部門の成績を合算してみた
(打率は単純に3人の数値を足して3で割った)

03年横浜 .235 87 180
98年横浜 .314 44 264
99年横浜 .329 63 316
453代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 11:41:22 ID:50m3+3wv0
今思えば鬼平は別に鬼でも何でもなかったな
選手がぬるま湯状態だっただけで
454代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 13:04:32 ID:RIvCMowM0
>>427
井川と最多勝を争ってた時期もあったなww
455代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 13:18:23 ID:N8AxdLe/0
阪神はあまりにも指名選手に逃げられるので、

『無事に入団させたらその時点でスカウトにボーナス200万支給』

というあまりにも下らない制度があった
結果他球団の3〜4順目クラスを「ウチは一位で獲ります」っつーて指名、スカウトが小銭を稼いでたと…
456代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 15:12:08 ID:8fo32ftu0
阪神の暗黒は大学受験用の英文法の参考書にも載ってる。
457代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 15:14:14 ID:9SHrdUM70
横浜はフロントがカスだから仕方ないよ。
458代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 15:19:31 ID:IYPBZE4U0
そんなもん甲子園にいってスタメン発表の時に
4番平塚の名前見たときはそのまま帰ろかおもたで

だいたいこの時期
「今から残り試合全勝で優勝や!」とか
現実逃避気味の応援してたからな
459代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 15:34:35 ID:IYPBZE4U0
うちは自営業だったんだけど
出入りのおっさんの挨拶が暗黒を象徴してたよ

1月「今年は優勝でんな」
2月「いよいよでんな」
3月「調子よろしいな」
4月「はじまりましたな」
5月「ふんばりどころでんな」
6月「ちょっとキビシイでんな」
7月「あきまへんな」
8月「毎日暑いでんな」
9月「残暑こたえまんな」
10月「やっと涼しなってきましたな」
11月「ドラフトどないでっか?」
12月「来年は優勝でんな」
460代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 15:39:51 ID:n+o+lXjzO
暗黒時代でも阪神は人気あったなぁ
461代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 15:46:06 ID:ioAIS8zgO
>>452
18連敗はロッテだな
462代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 15:49:16 ID:ACPUOpAK0
昔の阪神と言ったら、ネタが無かったら新庄一本つりだったな。

ある日、藤田平と小山に呼び出されグランドで正座
またあるオフでは、第1回新庄のチキチキ引退会見したり
でまたある日は投手したり
またある日は旗包みで話題をとったりと・・・・。

新庄様々やったね・・・・・。

亀山の盗塁も期待したが、毎年シーズン半ばで怪我

オフごねる
の暗黒スパイラル現象
もあったし。
463代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 16:15:15 ID:wSu6kH/O0
>>453
あんなもんマスゴミの作った虚像
別に新庄とも険悪ではなかったみたいだし

とはいえ当時はそれしか情報がなかったからな…
464代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 16:25:59 ID:uknAFkHu0
>>460甲子園はスカスカだったがw今のハマスタは割と入ってる印象あるけど
もっとも関東の球場では阪神も割りと入ってたな
465代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 17:53:07 ID:SdaAl2b30
俺は新庄の阪神最後の試合を神宮球場に見に行った。
そのシーズンの最終試合だった。

ちょっとさみしいレフトスタンドだったが、本格的な虎信者が
集まった、ちょっと濃い応援のあった日だった。

その日の結果は覚えていない。
ただ、思いっきり最下位に沈んだ一年が終わったと実感しながら、
球場を出て青山一丁目の駅に向かった。

途中、ダウンタウンの浜田がやってるテレビの企画で、
回しっぱなしのテレビカメラが一台放置されていた。
プラカードには、阪神ファンの皆さん、今年も最下位に終わった
阪神に一言どうぞ。

何人かが、一言コメントを残して去っていった。

俺も何か言おうか。
一年のねぎらいか、来年頑張ろうか・・・
いや、情けないシーズンを送ってしまった阪神への罵声か・・・

しかし、何も言えなかった。
ただ、そんな企画のネタになってしまう阪神が情けなかった。
いつかは優勝して強くなって・・・
そう心に願った。
466代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 17:55:34 ID:SdaAl2b30
2008年、優勝慣れした俺は、たまたま横浜の試合を見に行った。
見るも無残だった。
あのマシンガン打線はどこへ?
あの磐石の投手陣、鉄壁のリリーフ陣はどこへ?
あの強い横浜はどこへ?

気が付くと、俺は横浜を応援していた。
どうみても貧弱な投手陣が、どうにも好きなようだ。

早くナマで高宮を見たい。
横須賀へ帰れ、いや、追浜へ帰れと笑いながらヤジりたい。
チッっと舌打ちがしたい。

そしていつの日にか、横浜の優勝する姿がみたい。


そうすればまた、弱い阪神に逢えるだろう。
少年隊、10勝投手がだれもいない投手陣、4番平塚、
伊藤課長、遠山−葛西−遠山−葛西

またいつか、逢えるだろう。あの頃へ・・・・
467代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 18:01:56 ID:SPiypCcWO
外人が一回でも当たりゃ暗黒抜けてたかもな
ブロワーズ、ジョンソン、ペレス、クルーズ、タラスコ、バトル…
挙げたらきれない
ピッチャーは中継ぎよかったし、先発もなかなかやったし
468代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 18:14:56 ID:toh2eOiY0
フィルダーは順調に育ってたんだよ…
怪我した後にメジャー行って活躍してたけどな
469代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 18:16:23 ID:y2HLy8TE0
つっても中込・仲田・中田・湯舟・葛西・猪俣・野田あたりはドラ1だからね。
他球団のドラ1と比べると足らないし、92年以降坪井までの2位以下は川尻しか
戦力にならなかった。近年の横浜がちょうどあの時期の阪神に似てる。
470代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 18:23:03 ID:lmEoTsJl0
一番期待したのはディアー
ディアーネットとかまだ有るんじゃね?
471代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 18:25:07 ID:s9nvVOOoO
今でこそフォードとか下げてるけど
当時は全てがバースの再来として使わざるを得ない状況

そして140km投手とドラフト選手のダイヤモンドともてはやし(今思うとこの地点からいかがなものか)
気が付くと130km以下の投手になっている状況

これらを受け入れていかなきゃならなかった
472代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 20:01:38 ID:pDqJh3VX0
>>469
野田はどこ行ってもエースクラスじゃね?
湯舟もローテ入れるでしょ。温かい目で見てやってくれ。
仲田の年は1、2位で中西、池田取ってるから、一応当たり年だし。

まぁ、圧倒的な外れを除外してその面子だから、嘆く気持ちも分かるが。
473代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 20:06:45 ID:AGOLEqHE0
91阪神と03横浜は被る、前者は貧打型で後者は投壊型だが。両者とも開幕から最下位独走、
1位から5位までのゲーム差よりも5位と最下位のゲーム差が大きいところなど。
474代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 20:11:06 ID:2b5v+lLH0
今年も1から5より5から6の差が大きい
475代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 20:12:08 ID:2b5v+lLH0
とおもったが違うな(似たようなものだが)
476代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 20:22:54 ID:AGOLEqHE0
今日横浜負けてヤクルト勝ちそうだから9ゲームか、阪神も勢いがやや落ちてきたから
今月中には1位から5位より5位と最下位の方が大きくなりそうだな。
02年も5,6月はそういう状態だった。
477代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 20:31:23 ID:hW61kg2C0
平塚の4番って暗黒の象徴か?
暗黒時代じゃ和田の次に頼りになる打者だと思うが
97年の成績なら4番だろ
478代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 20:45:19 ID:gcOOcf8o0
>>456
どゆこと?
479代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 20:53:41 ID:y2HLy8TE0
暗黒の象徴はストッパー久保でしょ。ありえない。
一応久保がストッパーだけど明らかにヘボいので中西を無理矢理引っ張ってホームラン打たれる。
野球ゲームで久保出しても全然抑えられない。
近鉄時代を知らないのでなんでアイツが投手コーチなのか理解できない。
480代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 20:54:09 ID:/rR5eM450
阪神ヲタばかりだな
481代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 21:01:11 ID:RI8XeSAn0
セは五位が最下位と言われてたよね。阪神は圏外
482代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 21:45:26 ID:34fOw99rO
横浜 暗黒すぎ
483代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 21:51:20 ID:CGvaBnjv0
>>449
60年の優勝もタマタマだしね
唯一本気で強くしようとしてそれが成功したのは大堀だけかな

今年で大矢も辞任だろうけど
どうせ他球団の有名監督をつれてくればそれでOKみたいな考えがいまだにある
他球団の有名監督…古葉、近藤、須藤、
OB…秋山、土井、近藤、山下
コーチから昇格…江尻、大矢、権藤

牛島がこの球団を見捨てたのが痛かったな
484代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 22:08:48 ID:uLqYeH1R0
横浜の今日のような負け方のゲームを1年に70試合以上、それを5年以上
続けてきたのが阪神の暗黒。

スケールが違うよ
485代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 22:20:37 ID:g8L1IRej0
>>456
>>478
例文で「阪神は今日勝ちましたか」「いいえ、今日も負けました」みたいのがあがってた記憶がある。
486代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 23:11:48 ID:hma/CqZr0
球団史上最高の助っ人の力で優勝、退団以後の流れはよく似ていた。
阪神は中継ぎがしっかりしてから打てなかったが、
ドラフトがうまくなってから徐々に打力も付けていった感じだなあ。
その分、横浜は打てるだけ、暗黒ではない。
だってまだたったの10年でしょ(笑)
487代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 23:12:38 ID:TJeVFQnMO



96年のオープン戦の頃友人が

グレン&クールボー最高や!!!!って言ってた


その前には、

新庄は、秋山二世

亀山は、福本がダブって見える

桧山の飛距離は、門田級…楽しみやで!!!!!って言ってた
488代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 23:20:34 ID:/rR5eM450
阪神ヲタって暗黒争いさえ負けたくねえみたいな
勘違い根性持ってるんだな
489478:2008/06/06(金) 23:23:23 ID:OR2AjqI90
>>485
まさか、そんなことが・・・
おどろきましたw
490代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 23:28:16 ID:tWiUAUzp0
>>456
92年だと思うけど、
「阪神タイガースが、何百何十日ぶりに首位に立った」
ってニューヨークタイムスだかが報じたってのを日本の新聞で見た気もする。
何でこれがアメリカでニュースになんだって苦笑いしてたw
と同時にアメリカに帰ったダメ外人もこの記事見てどう思うのかと。
491代打名無し@実況は実況板で:2008/06/07(土) 06:58:10 ID:wGtde/sB0
>488
むしろ今の雰囲気に馴染めない奴とか、ファン止めた奴が多いんじゃね?
492代打名無し@実況は実況板で:2008/06/07(土) 12:02:32 ID:aaCkjkvy0
横浜も大洋ホエールズの頃から数えるなら、まあ阪神といい勝負。
安定的に5位6位争いを演じてる安定度からいったら
阪神より上じゃね?
493代打名無し@実況は実況板で:2008/06/07(土) 12:47:32 ID:i+XZ+mIg0
スレチだが球団史全体から見るんなら、いい勝負とは言えないでないかい

阪神(1935年〜):優勝5回(日本一1回)、Aクラス43回、Bクラス28回、最多敗84敗(1995)
横浜(1949年〜):優勝2回(日本一2回)、Aクラス15回、Bクラス42回、最多敗99敗(1955)

※現存するセ・リーグの球団の中で、シーズン勝率が6割に達したことがない唯一の球団である。
※現存するセ・リーグの5球団全てに対して通算対戦成績が負け越している。

通算勝率も阪神は5割を超えているが、横浜は5割を割っているんじゃなかったっけ
494代打名無し@実況は実況板で:2008/06/07(土) 17:00:23 ID:czD4bivY0
今日も負けるか
495代打名無し@実況は実況板で:2008/06/07(土) 17:31:49 ID:kJce4gsYO
横浜駄目すぎ
496代打名無し@実況は実況板で:2008/06/07(土) 17:41:53 ID:tDmUlvh40
絶対的に違うのはファンに愛されているか否か
ヘボヘボの選手達も街を歩けば人気者だったのだよ
497代打名無し@実況は実況板で:2008/06/07(土) 18:02:54 ID:MXtlA1JY0
石川最高や!将来の遊撃は石川で決まりや!
武山最高や!将来の捕手は武山で決まりや!

こう思えるようになったら立派な暗黒脳
498代打名無し@実況は実況板で:2008/06/07(土) 19:27:18 ID:3tsbjtKa0
まさに本スレがそれ
499代打名無し@実況は実況板で:2008/06/07(土) 22:28:38 ID:6toFfvLM0
■元・横浜ベイスターズ監督・大矢明彦さん(85歳)

球界の盟主として8年連続日本一と躍進が止まらない横浜ベイスターズ。
しかし平成10年代には毎年のように最下位に低迷し、時にはシーズン100敗にまで
近づくほどの弱小球団だったこともあったのだ。
『お荷物球団』『横浜銀行』『横浜高校より弱い』等と揶揄された暗黒時代を
潜り抜け、今日の栄光の礎を築いた"ハマの名将"、大矢明彦さんは今……

「あの当時はもう……球場に行くのも怖くなりましたね。おかげで白髪頭だったのが
 すっかりハゲてしまって(笑)」と笑顔で語る大矢さん。
「未だにその当時の夢を見ることがありますよ。シーズン最終戦…これに負ければ
 100敗だっていう大一番でした。…いやこういうのは大一番とはいいませんよね(笑)
 とにかくあの年は私の野球人生、いえベイスターズにとっても忘れられない
 シーズンでしたね…」
 
あの年とは平成20年のことを指すのは言うまでもないだろう。
この年の横浜ベイスターズはまさにとんでもないことになった。
「後にも先にも優勝した球団よりも注目された最下位球団というのはこの年の横浜だけ
 でしょうね。何度も辞表を書きました。書いては破り捨てを何度繰り返したか知れません」
大矢さんは辞めなかった。指揮官として最後まで責任を全うしたのだった。
「このままでは終れませんでした。シーズン報告の時にオーナーに土下座して頼みました。
『頼むからもう一年だけ指揮をとらせて欲しい。絶対にベイスターズを強くして見せます!』と」
歴史的な惨敗を納めたこの年からベイスターズは雄雄しく生まれ変わる……

現在は、横浜ベイスターズ名誉監督として球団を見守る傍らWBC日本代表の監督しても精力的に
活動を続けている。
最後に現在の横浜について聞いてみた。
「今の監督の那須野君もあの年を経験してますからね。思えば彼があの年の一番の勝ち頭だった。
 投手継投なんかは絶妙なものがあるでしょ? 私という反面教師をみてましたからね(笑)
 負け続ける中にも学ぶものがある。 今はそう思ってます……」

暗黒と栄光を見守り続けたハマの名将はそう言って穏やかに笑った。
500代打名無し@実況は実況板で:2008/06/07(土) 22:43:45 ID:u0KetmFf0
相違点
ナイターがない日に過去の勝った試合を再放映してくれるテレビ局の存在
501代打名無し@実況は実況板で:2008/06/07(土) 23:07:24 ID:7A6DyqJ70
横浜なんて暗黒じゃないよ
阪神の87〜01までの順位表見てこいよ
15年で最下位10回だぞ
なめんじゃねーぞ
502代打名無し@実況は実況板で:2008/06/07(土) 23:09:07 ID:uvCnA3pI0
阪神の暗黒時代はとにかく完封負けが多かった
1986〜昨年の完封負け回数を順に列挙してみると
2 13 16 14 10 11 11 13 14 19 17 10 17 17 16 13 8 7 13 8 9 17
見事に暗黒時代は全て完封負け2桁

それに比べると横浜の2002年以降の完封負けは
8 6 8 11 6 5
しかない
503代打名無し@実況は実況板で:2008/06/07(土) 23:13:30 ID:HFWBcDxDO
>>502
優勝しそうだった昨年が17完封負けって…
504代打名無し@実況は実況板で:2008/06/07(土) 23:38:39 ID:qRkIwSzk0
>>500
98年10月8日の阪神横浜戦、再放送してくれないかな〜
あのサンテレビがベイスターズの優勝を祝福してくれたのは感慨深かった
しかも秋山さんをゲスト解説者として招いてくれた度量にも感心したね
505代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 00:04:32 ID:qpjh/2LS0
>502
追いつかない程度の反撃と言われるだけのことはあるんだな>横浜
506代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 00:09:31 ID:YteHNArW0
サンテレビの中継は、他の在阪局のどこよりもマトモなんだよね
特に朝日系は、阪神をageたいがために他をsageるような実況や解説が横行してて、
弱い時ならそれも笑えるというか泣けるというか、味だけど、
03年の優勝以降、阪神ファンでも見てて(聞いてて)不快なことが多い。
テレビ神奈川の実況や解説ってどうですか?
507代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 00:16:29 ID:JqWhO9HV0
>>506
同意。確かに朝日は他球団を見下すような内容も多い気がする。
毎日放送のは割と好きだな。でもおっさんにはかなわない。
508代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 00:40:26 ID:MqEuqW660
去年、極貧打のとき、TVK中継でけっこうバカにするコメントがあった。

話逸れるけど、今日は九州朝日のネットラジオ聴いてみたところ、基調はホークスだけど、なかなか良かったよ。
ヒーローインタビューは流さずに、反省会やってたけど。
509代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 01:55:15 ID:cFzLkLvS0
>>504
あ〜なんか思い出した。
98年の横浜の優勝は、なんか素直に祝福できる雰囲気だったな。

まさかあれから1度も優勝しないなんて思いもしなかったが。
510代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 02:11:14 ID:n14n/OKj0
パワポケ3の阪神選手には、パワーB以上の選手が一人もいないと言う事実
511代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 03:22:29 ID:ZdubVDsf0
>>502
驚くべきは斎藤雅樹の正に全盛期の時期には意外に完封負けが少なかったことだな
出るたびに捻られてた印象しかないんだがw
512代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 03:31:06 ID:2Pl33zsr0
>>506
サンテレビの谷口アナは批判が多い巨人のFAでの選手獲得を
「プロだから、球団努力として当然」と言っていたぐらいだからねえ。
513代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 04:36:43 ID:TH/C7USc0
やっぱタイトルホルダーの可能性の有無かなぁ。
暗黒時代って、オマリーが首位打者(93)、赤星が盗塁王(01)・・・くらいだよね。
15年くらいで、タイトルホルダーが2人って・・・。

新聞なんかでよく抜粋される、項目別ベスト5みたいなのにも
阪神の選手はぜんぜん入ってなくて(たまに和田が打率で入っているくらい)
そういうレベルの高い選手が全くいないのを痛感してた。
赤星が盗塁王とったとき、タイトルホルダーに阪神の選手が並ぶのを
ほんと新鮮に感じたよ。
514代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 05:26:49 ID:r0AIbUHUO
坪井が新人王を争ったこともあったけどね。
515代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 05:46:12 ID:RzO0qIj0O
>>502
去年17もあったの?!それでラスト付近で1位はすごいな
516代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 05:58:07 ID:RzO0qIj0O
当時の阪神と比べたら打者のレベルは遥か上。でも野球偏差値は同じくらい低い
桧山、新庄、大豊は長打打てるから投手が慎重にボール球で勝負するのに、それをブンブン振ってた
村田吉村を見ると懐かしくてたまらなくなる
517代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 06:16:31 ID:MSnwMVrYO
ユニがお互い縦じま
518代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 06:35:56 ID:NmHyD4NQ0
暗黒時代の阪神もかなり凄かったが
横浜の今の投手全滅状態ぶりもやっぱすげえよ・・・

あとは昨日の投手の前の打者に送りバント。
あの采配もすげえよ・・・
519代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 07:02:09 ID:/99eaQpv0
阪神暗黒は打線が糞だけどチーム防御率が3点台だから普通に見れたが
横浜は痛々しくて見てられん
520代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 07:17:41 ID:i2PKnkbqO
>>513
おいおいww
藪の新人王と新庄のGGを忘れてもらっては困る
521代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 07:37:09 ID:RzO0qIj0O
駒田最後の満塁ホームランはハマスタで湯船から。
ちなみに、その試合で星野修が1HR2エラーの大活躍。豆知識な。
522代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 08:53:58 ID:4Hbu02TG0
>>521
星野修って1998年の開幕戦@ハマスタでも2エラーしてなかったか?
523代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 09:09:49 ID:RzO0qIj0O
>>522
現地にいたけど、川村に和田の先頭打者安打の1本に抑えられたことしかほとんど覚えてない
しかも塁上で足を痛める始末。直後の2番桧山の一塁線への当たりは素晴らしかった。
駒田のファインプレーでゲッツー取られたけど抜けてもおかしくなかった。
誰かがエラーして薮がキレてたのは覚えてる。あとマラベが打ちまくってた。
524代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 09:11:54 ID:vUE5OhLNO
たかだか1年で暗黒と言ってもらったら困る
阪神ファン
525代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 09:23:49 ID:qk8MLh6SO
>>520
おい!おまえこそ久慈の新人王と和田のベストナインを忘れてるぞ!
526代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 09:24:57 ID:NDiuDIp40
阪神ファンってやさしーんだね。ちょっと感動。。。
金曜にハマスタ行ったけど、みんな楽しそうだったよ。
その辺は暗黒時代の阪神ファンも同じ?
527代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 10:06:08 ID:m6hFR85N0
>>519
暗黒阪神劇貧打線は
相手がエース格なら
初回に3点くらいとられたら
絶望的だったから
今の横浜のほうが試合を見る価値はある
528代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 10:24:18 ID:2LzphiKA0
横浜の負け方
A先発炎上⇒追いつかない程度の反撃
B先発好投⇒追いつかない程度の⇒変な采配中継ぎ炎上⇒追いつかない程度の
C先発好投⇒中継ぎ好投⇒打線沈黙
529代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 10:38:10 ID:FdcOIWhV0
>>512
キングコングのチビ猿も全く同じこと言って逆ギレしてたことあったな。
530代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 10:56:52 ID:Xo0OwL4I0
印象の強い暗黒阪神
超安定、長年の実績 暗黒横浜
どっちがつらいのかねぇ
531代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 11:00:15 ID:DTkMGoUA0
弱い弱いと言われ続けた暗黒時代の阪神でさえ、勝率は4割くらいあった。
今年の横浜の勝率2割8分ってあんまりじゃないのか・・。
532代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 11:03:36 ID:PPI2DbGu0
弱い弱い阪神は1987年、オールスター時の勝率が2割6分だった。
オールスター出場選手中、それより低い打率だったのは
連続出場世界記録のご祝儀で出場した衣笠だけであった。

横浜はまだまだ底を知らん
533代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 11:22:28 ID:fpyuc6SvO
実は横浜(大洋)は勝率238という奇跡の記録を持っている
534代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 11:29:37 ID:gmOVNh2G0
最近は誰も彼も暗黒と言い過ぎる。
93以降野村1年目までの阪神以外は暗黒と言わない。
暗黒とは光が無いことだから。
535代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 11:50:24 ID:Ok75KFDzO
このスレとずっと付き合ってきて思ったのは、それでもネタとしていじって貰えた阪神は幸せだったのかな、ということ。
昭和時代の大洋ホエールズの暗黒を語れるご長者様がおられたら、是非お話を伺いたいと思うます。
536代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 11:50:27 ID:dxpwSn/eO
横浜は監督1年目は大ちゃん以外は検討してるし、毎年入れ換えればいいんじゃね
フロント一新よりは現実的でしょ
酷いのは檻
537代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 11:51:38 ID:nlpie8Tc0
一時期のオリックスの超暗黒と比べるとどんな幹事?
538代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 11:53:59 ID:gFBfDcXO0
>>533
うは。
阪神を越えたな・・・
539代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 12:07:29 ID:Mz1IWs2GO
かつての阪神→安定して弱い。極端に沈んだりはしない。
横浜→良い年は5割付近、悪い年はとことん沈む。
 接戦が多いため、チーム打率、防御率は突出して悪いわけではない。
オリ→戦力を集めても勝てない。毎年Aクラスを予想されることが多いが…
かつては打が良ければ投が悪い、投が良ければ打が悪いと噛み合いが無かったが、今では少しマシになった。
540代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 12:47:40 ID:5D4wE3pb0
阪神暗黒時代

(打者編)
得点源は三割バッターの和田とオマリーだけ。
7番久慈、8番山田、9番投手と投手並の打者が3人続く。
オマリー以外のクリーンアップは低打率、多三振の中距離打者ばっかり。
全般敵に速い球のピッチャーを打てなかった。
星野おさむはストレートに強かったが、強いのは遅いストレートだけで、
速いストレートは打てないというオチだった。

(捕手編)
みんな一長一短。
リードの木戸。肩が衰えていた。
守備の山田。打撃は投手並。
打撃の関川。そもそも捕手に向いてなかった。

(先発投手編)
一番速い投手でも140Km前半。ほとんどの投手が140Kmでなかった。
打線が弱いから1点でも取られたら負けが確定するので思い切って投げれなかった。
1点を守りにいって、5点とか大量点を取られるケースが多かった。

(中継ぎ)
中継ぎだけは質量ともよそよりはよかった。
ただスピードがないので左右を意識して起用しなければいけなかった。
541代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 13:24:20 ID:02NS7psk0
>>533
しかもその年の負け数は99敗
今年はその伝説に迫ろうかというところか
542代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 14:12:44 ID:ZbnkqguK0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \   
   /                  ヽ   
    l:::::::::.                  |  大ちゃんす打線
    |::::::::::   (●)     (●)   |  ライトレフト交代
   |:::::::::::::::::   \___/     |  ピッチャーデニー
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ   ぼくならこの3本柱復活でベイスターズを立て直せる!
543代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 14:51:35 ID:5D4wE3pb0
大ちゃんすは何回もあるんだけど
チャンスで打てないから暗黒になっている。
544代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 14:54:41 ID:epeCj7D/0
大ちゃんス断線
545代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 16:13:08 ID:qpjh/2LS0
投壊系だし、むしろ05年楽天に近いかもなあ。 >今年の横浜
546代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 17:12:24 ID:4Hbu02TG0
あれ?プロ野球で100敗したチームってあるんだっけ?
547代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 17:20:22 ID:4duZLqCU0
今日で横浜は15勝40敗か・・・91年の阪神も15勝40敗の時あったな。
548代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 17:25:30 ID:4duZLqCU0
>>532
03年の横浜もオールスター後の7月23日に23勝63敗の勝率.267だった。
549代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 17:27:06 ID:8Q+yIMan0
阪神は、オールスター時点で19勝53敗1引き分けの年あったよ・・。
550代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 17:31:10 ID:DTkMGoUA0
>>546
ずーっと昔、近鉄が100敗してたような記憶がある・・。
551代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 17:39:32 ID:wWKN1LV/0
正直、今の横浜は暗黒ってほどじゃないだろ。
シーズン始まる前の目標が5位となって初めて・・
552代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 17:47:18 ID:auuk8cM30
横浜再建計画

1)横浜の選手に限り常時DH制を認める
2)横浜の選手に限り金属バットの使用を認める
3)横浜の選手に限りスピード社の水着着用を認める
553代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 17:50:25 ID:/DIEWpcQO
>>526
周りから暗黒暗黒って言われても当の本人たちは案外楽しんでるもんだよ
選手との距離が近くなる気がするしね
554代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 17:51:54 ID:Ncg2aa+20
>>552
3)を言いたかっただけとちゃうか、と小一時間(ry
どこぞの害人みたいに薬よりはずっとましか・・・
555代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 17:59:29 ID:GRdzmrMB0
>3)横浜の選手に限りスピード社の水着着用を認める
着用した途端に日本記録を更新しまくりそうだな
ロッテの連敗記録更新とか、最多失点試合とか、年間負数とか

…いかん、俺もすっかり暗黒脳になってしまったw
556代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 18:05:43 ID:5D4wE3pb0
>>552 3)横浜の選手に限りスピード社の水着着用を認める

認められた記念に虎のイアンソープ今岡を差し上げます。
557代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 18:15:47 ID:m6hFR85N0
>>553
少年期にアレをフルに体感したおかげで
卑屈な人間になってしまったような気がする
弱い弱い阪神をファミスタで勝たせてストレス解消しようにも
あまりにホームランが出ないので余計にストレスがたまってしまって・・・
558代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 18:22:43 ID:DTkMGoUA0
>>557
野球ゲームってやらないんでよく知らないけど、選手の能力をいじくる機能とか付いてんじゃないの?
559代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 18:24:56 ID:pfWHUs/v0
>>556
今岡が着たらベーラン1秒くらい早くなんねーかなw


しかし那須野は…ホントに5億の価値あんのかなあ
青田買いにしてもこれはない
560代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 18:26:50 ID:Gu+Zhp820
俺はベストプレープロ野球で、大型ルーキー葛西や野田覚醒でチーム力上げてたぜ。
5位には届かなかったが、暗黒は抜けた(と思う。
561代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 18:28:46 ID:8Q+yIMan0
赤星も負けた試合の後は、
ゲームで相手を弱い設定にしてボコってストレス解消するって言ってたなw
562代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 18:30:05 ID:UcJbxVqj0
いまの横浜なら暗黒阪神にも余裕で負ける
563代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 18:43:33 ID:m6hFR85N0
>>558
最近のゲームはよくわからないけど
暗黒期のファミスタはそんなのなかったなぁw
あの頃は順位表を下から見て5位とのゲーム差を確認するのが日課だったな
@阪神が勝つ
A巨人が負ける
B5位が負ける
これのどれかがあてはまればよしとしてたな
じゃなきゃ精神的にもたなかった
564代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 19:00:22 ID:8Q+yIMan0
横浜もまだいいじゃないか。両リーグ最多勝の岩隈より勝ってるんだぞ。
田淵ダイエーなんて、斎藤雅と熾烈な争いしてたんだから。
565代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 19:32:07 ID:sxvcC5680
暗黒を語る関係スレの虎さんは誰もが穏やかで紳士的だな
しかしそのときにドツボにはまってるチームと比べても絶対に暗黒時代阪神が暗黒度で勝っていることは譲らない
566代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 19:42:50 ID:acbfEZRT0
そら、まぁ、あれだけ暗黒でもファンは止めなかったからね
さすがに球場まで見に行くことは滅多になかったけど...
567\:2008/06/08(日) 20:08:23 ID:eLuTzAkL0
ベイに暗黒なんて有り得ないよ。
阪神が暗黒を達成できたのは
負けまくっても、球場に足を運び、テレビで試合を観戦し、新聞を買ってくれた
ファンがあったから。

ベイなんて暗黒達成以前に
身売りか解散だよ。
568代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 20:11:21 ID:gmOVNh2G0
>>565
それは度数の問題じゃなくて、言葉の使い方が誤っているということだから。
今も日本のどこかで小林・成瀬・唐川を擁して暗黒々々騒がれているチームがあるけど、
そういう光に満ちあふれた状態を暗黒とは言わない。
569代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 20:17:54 ID:qpjh/2LS0
でも大洋時代の弱かった頃はどんなだったのかは気になるな。
順位や戦力だけで暗黒は定義出来ないんだろうけど。
570代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 20:18:56 ID:t8MeKIUp0
阪神ファンは10数年暗黒が続いたくらいで何言ってるんだよ
大洋、横浜なんてこの60年間のうち50年くらいは暗黒
ほとんどBクラスだし
阪神は21年ぶり優勝横浜は38年ぶり優勝
スケールが違うよ
571代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 20:19:41 ID:Gu+Zhp820
仲田、中田、猪俣、御子柴、麦倉ぐらいの
ローテ組んでくれないと暗黒とは言えないよな。

横浜には何だかんだ言っても番長がいr……あれ、三浦は?
572代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 20:31:01 ID:fq63KBhm0
ここ最近の三浦確変穴穴穴穴も十分暗黒だろ
今年なんか穴穴穴穴穴穴になってるけどな
573代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 20:36:44 ID:AtD4KDf/0
21年ぶり優勝も「十分すごい
574代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 20:43:14 ID:TJZwLwfc0
暗黒時代のほうがファンやってておもしろいけどな
選手とファン一緒に這い上がろうという連帯感持てる

今の阪神は強いけどなんか違う
575代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 20:48:56 ID:CBuCeJVv0
今の横浜の投壊っぷりは近年類を見ない
まともな投手が寺原しかいないぜw
576代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 20:50:04 ID:TJZwLwfc0
暗黒時代のほうがファンやってておもしろいけどな
選手とファン一緒に這い上がろうという連帯感持てる

今の阪神は強いけどなんか違う
577代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 20:50:27 ID:Duq/XcTA0
>>574のように、
チームが強いと却って落ち着かない、暗黒の方が落ち着く
という心理状態に陥ったファンが多いのが阪神。
578代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 20:51:34 ID:PPI2DbGu0
でもなんだかんだ言って暗黒時代はホントにいやになったけどなプロ野球見るの。
冗談でももう1回あんな状態はカンベンだわ。
579代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 20:52:08 ID:OYHx+dhE0
味噌のパウエルがきたときはwkwkしました
580代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 20:55:40 ID:CBuCeJVv0
横浜ローテ
ウッド 0勝5敗 4,59
那須野 4勝7敗 5,85
小林  1勝3敗 4,67
桑原  0勝1杯 2,52
小山田w1勝3敗 4,71
しかも一人足りないw
581代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 20:57:58 ID:7mlT+tDR0
外人には期待したがな。
パウエル、フランクリン、グリーンウェル・・・・
オープン戦で打ちまくったクルーズは「バースの再来」とかマスコミは言ってたな。

582代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 20:59:58 ID:AtD4KDf/0
今も暗黒だったらフォードに期待するざるを得なかったんだな
583代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 21:24:09 ID:/37iw4nH0
試合が始まると同時にリリーフがライトラッキーゾーンのブルペンで準備を始める。
案の定先発投手はストライクが全く入らず四球連発で初回自滅降板。
そして翌日も何事も無かったかの様に先発・・・
こんな事が日常茶飯事だった80年代後半の阪神

これに比べりゃまだ今の横浜投手陣の方がマシ
何せストライク取りに行っても全く入らないピッチャーが先発せざるを得なかったんだぜ
話にならんわな
584代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 21:29:44 ID:gmOVNh2G0
だいたい横浜のPは140km/h出るからな。
プロのPが居るってことだよ。十分に尊敬の余地がある。
585代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 21:54:02 ID:YteHNArW0
優良助っ人を次々連れてくるヤクルトや広島みたいなチームもあるけど、
外国人獲得に関しては、阪神も横浜もたま〜〜の大当たり&それ以外大外れ、的な星だよね
阪神は、今はジェフ・ウィリアムスという大当たりが出ているので、
この先15年くらいは外ればかり引くことを覚悟してる。
横浜は、そろそろローズの次の大当たりが来る頃だ。
えウッズ?クルーン?ごめんここちょっと電波わry
586代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 21:56:36 ID:qpjh/2LS0
その辺は阪神にもオマリーやフィルダーが居たようなもんじゃね?
587代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 22:18:48 ID:t8MeKIUp0
ウッズ、クルーンと当たりを引けばすぐ他球団に強奪されるので
横浜にとって大当たりが来ても困るんだな正直
ローズみたいの入ってもまたどこかに持ってかれるよ
広島ファンも同じようなこと考えてるんだろうな
588代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 22:23:02 ID:gFcSBDTd0
暗黒阪神は春先だけはまぁまぁ戦えてた。
8月になると借金が凄いことになってたけど。
589代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 22:35:39 ID:STrZMZYA0
浜はオーダーだけ見てると強く見える

第2次暗黒阪神は打線が悲惨だったんで
先発オーダー見ただけで萎えた

中継ぎ投手なんて良くても目立たんし
今の阪神も勝ちまくってるけど力強さは全く感じない

590代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 22:37:29 ID:5dm6XT9J0
暗黒の象徴神である桧山の成分が足りない。
佐伯ではまだ到達出来ない。
桧山が3番4番に座るだけでどれだけの悲劇を生み出したか。
591代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 22:38:30 ID:wWKN1LV/0
檜山、新庄でハイレベルな三振王争いしてたもんなぁ。HRろくにうてないのに。
592代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 22:41:41 ID:8Q+yIMan0
桧山、新庄と三振王を争ったのは清原だったな。
桧山曰く「途中までは三振王になるのはイヤやなーって思ってたんです。
でもそうなるとますます三振が増えて・・。もうええわ、三振王取ったる!と思ってからバットに当たるようになったんです。」
593代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 22:45:29 ID:R3np5IyC0
仮に星野横浜が誕生したとしても、多分上手く行かないだろうな。
ああいうタイプの監督は狭い球場では力を発揮できないだろう。
まずはインフラ整備から始めないとね。
594代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 22:47:13 ID:2q1DQuc40
もうコリンズ呼んじゃえよw
595代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 23:04:45 ID:NKfbG065O
阪神暗黒の中でも中継ぎだけはまともだったな。
我が弘前が生んだ葛西稔は数少ない津軽の阪神ファンの希望だったな。
596代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 23:05:15 ID:2tvrPZIO0
>>590
つ4番佐伯
597代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 23:09:20 ID:lXyrS1hb0
お前らなあ・・・桧山や真情をバカにしてれけどな!!!
ほかに誰書いたか?キウリンパニ任せられるバッターが!!
広澤か?大豊か平塚か?それとも夏前に返品される米国製扇風機か?

奴らがいたことでどれだけ楽しい思いをさせてもらったかを忘れて
やれ三振王争いだ!期待できねえ四番だ。二ゴロゲッツだ!
ふざけんな!!
598代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 23:14:04 ID:gmOVNh2G0
その中継ぎというストロングポイントが他球団の戦力外で構成されていた。
伊藤課長や遠山には何度も助けてもらったし、今その遺産が活きているけど、
戦力外が主力じゃ勝てるわけないよな。当然。

そういった意味じゃ横浜が肩を並べるには小関が4番を打たなければいけない。
599代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 23:17:21 ID:8YtENqEIO
暗黒期の阪神に今の横浜の打力があれば余裕でAクラスに行ける。
600代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 23:24:15 ID:A18+NWCs0
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20080608-00000044-nks_fl-base

大矢監督は「交流戦負け越し? 大変な負けだよ。パの勝ちが多いのは、うちが負けているからでしょう」

誰か大矢に心療内科を紹介してやれ・・・・・。やばいぞ
601代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 23:25:35 ID:KXOLr/KM0
阪神のドラフト隠し球って、ヤクや(裏金以外の)西武みたいな「みつけた!」じゃねーんだよな。
他球団スカウトが怪我モチ or 怪我しそうなフォームで逃げたのばっか。
才能はあるんだけど、すぐに怪我で終るの連続。

投:島田章、眞鍋、島尾、古里、麦倉、安達、船木
打:高井一、岡本圭、的場
↑このあたりは球界代表しそうな面子ばっか。

才能無しだった:萩原、林、中ノ瀬、金子、井上、曾我部
丈夫だったけど伸ばせず:鮎川、遠山、一玄

とりあえず打者は開花させてるんだよな横浜。
投手は開花せずばっかだがw
602代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 23:33:37 ID:eBXOEyg60
>>601
源五郎丸を忘れるな
キャンプで足いわせて終わってしまったが

ていうか投手に関してはコーチが無能だったと言う他ない
とりあえずシュート習得、とりあえずサイド転向…何人壊されたかorz
603代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 23:39:35 ID:AxnoCFwy0
やっぱりベイスターズもかつてのタイガースも
スカウティングと育成プロセスに大問題あり、か・・・
604代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 23:46:47 ID:SPlx0wvZO
このスレは暗黒の何たるか、そして暗黒期の過ごし方を学べる良スレだな…
605代打名無し@実況は実況板で:2008/06/09(月) 00:09:09 ID:PYUYBB+Y0
90年代ヤクルト→阪神
90年代巨人→中日
90年代広島→巨人
90年代横浜→ヤクルト
90年代中日→広島
90年代阪神→横浜
606代打名無し@実況は実況板で:2008/06/09(月) 00:24:41 ID:wC9IFO0qO
>>593
ナゴヤ球場の頃は浮き沈みがすごい激しかったもんな。
中田さんは、先を見据えて開閉式のドームを作ってあげなよ。
札幌Dと同じ構造なら採算は取れるだろう。
マリノス、横浜FCもたまに使えばいいんだから。
607代打名無し@実況は実況板で:2008/06/09(月) 01:22:10 ID:PDrpLUsUO
>>606
どこに造ろうか

そろそろ地震が来るという噂もありますが…
608代打名無し@実況は実況板で:2008/06/09(月) 03:36:22 ID:lYJZZC+z0
巨人戦で予告先発が斎藤雅だった日の絶望感と言ったら・・・
しかも東京Dで放送が日テレ系だった時とか、公開処刑とはまさにこのことかと思った
609代打名無し@実況は実況板で:2008/06/09(月) 08:23:27 ID:vMEISZ4QO
>>608
そして、こっちの先発がマイク仲田で初回からよんたま連発で試合ぶち壊しですね、わかります。
610代打名無し@実況は実況板で:2008/06/09(月) 08:57:32 ID:xSuQqKms0
ノムさん時代は最下位でも楽しかったな
暗黒時代ってのは雰囲気が暗黒かで決まると思う
希望があれば最下位でも暗黒じゃない
611代打名無し@実況は実況板で:2008/06/09(月) 09:06:13 ID:Xsj7RxU50
こんなこと書くと、怒られそうだが、
打てない打線には本当にイライラしたが、横浜打線や巨人打線に徹底的にボコられるのは結構スカッとした
612代打名無し@実況は実況板で:2008/06/09(月) 09:24:51 ID:yceSijZ40
新庄が前田になるのをひたすら待ったんだけど、結局なる前にメジャーに行ってしまった。
(当時の前田は走攻守三拍子揃った選手だった)
613代打名無し@実況は実況板で:2008/06/09(月) 10:18:20 ID:gtsbLK3M0
>610
今のオリ辺りは戦力あってもやばい感じあるよな。
614代打名無し@実況は実況板で:2008/06/09(月) 14:14:21 ID:D9qP9ylu0
今年の檻やロッテは投打がかみ合わないのを立て直せずに今の位置になったって感じだもんな。
AS明けや遅くても来年辺りなら十分持ち直せる戦力持ってるもの。

暗黒時代の阪神や横浜とは訳違うよ。
615代打名無し@実況は実況板で:2008/06/09(月) 17:01:34 ID:+FhwHj080
横浜ドームを実現させられなかったことが悪夢の始まり。
616代打名無し@実況は実況板で:2008/06/09(月) 20:10:47 ID:ArbmKPNn0
人気
617代打名無し@実況は実況板で:2008/06/09(月) 20:18:48 ID:0PWnkdFk0
>>614
オリックスの場合はこれでも例年よりまし
618代打名無し@実況は実況板で:2008/06/09(月) 20:20:12 ID:N+nVXr0OO
>>612

そうだね。ってかぼくは西武の秋山がイメージだったよ。
619代打名無し@実況は実況板で:2008/06/09(月) 22:42:22 ID:11bICG970
>>611
10年前ぐらいに横浜のローズに弾丸ライナーで甲子園のバックスクリーンに
打ち込まれたときは逆に感動したな
620代打名無し@実況は実況板で:2008/06/09(月) 23:13:37 ID:0PWnkdFk0
あれから(98年)10年か、まったく違う立場になったのは笑えるな。当時の阪神は横浜にまったく勝つ雰囲気が感じられなかった
621代打名無し@実況は実況板で:2008/06/09(月) 23:54:37 ID:XzG1E0ch0
>>620
10年前のベイスターズはタイガース相手に貯金を稼ぎまくったよね
しかもタイガースは甲子園でとどめの公開処刑(優勝決定)を食らう羽目に
622代打名無し@実況は実況板で:2008/06/10(火) 00:34:22 ID:wtX+4P5X0
08横浜・交流戦  95阪神・7月

○10-7        ●2-5
●5-6         ●1-2
●3-6         ●0-1
●3-4         ●1-3
●5-7         ●4-7
●1-2         ○9-5
●3-10        ●0-2
○9-5         ●0-3
●2-6         ●1-2
●5-6         ●0-2
●1-7         ●0-7
○12-4        ●0-3
●3-7         ●4-5
●1-2         ●0-8
●5-14        ●4-6
●3-5         ○4-3
●3-9         ●3-11
○13-3        ●1-5
623代打名無し@実況は実況板で:2008/06/10(火) 00:44:12 ID:K8eUljE30
>>622負広が解任された辺りかな?タブチが新幹線の中で負広を見た時、
精神的に追い詰められてるのか不気味な笑みを浮かべてて、声掛けれなかったらしい。
9連敗の内、完封負け6試合で合計得点でも9点って・・。
624代打名無し@実況は実況板で:2008/06/10(火) 07:39:10 ID:RsaLE1cb0
表をみるとわかるがベイはいっぱい点取らないと勝てないようだ
625代打名無し@実況は実況板で:2008/06/10(火) 07:45:44 ID:uQzbxLOB0
やっぱし似たような勝率でも得点失点はかなり違うっぽいな。
626代打名無し@実況は実況板で:2008/06/10(火) 08:31:54 ID:SA9tN6CtO
大勝して惜敗かな
627代打名無し@実況は実況板で:2008/06/10(火) 10:09:51 ID:Lif1XwUSO
横浜の方がいいとか言うがいくら点とっても倍取られる苦痛は半端無い
下で活躍してるが試しもしないで上げる選手いないという

第一投手も140キロが出ないのうんぬんじゃないだろ球速も大事だがコントロールじゃないか今の横浜は救いようがない5点台間近だぞ
628代打名無し@実況は実況板で:2008/06/10(火) 11:37:35 ID:uQzbxLOB0
05年楽天は投手だけでなく守備ミスが絡んで大量点取られるのが多くて
終盤にサード酒井に固定したら守備が締まって大量失点は少なくなったけど…

横浜はあんまし試合見てないが、守備はそれほど悪くなかったよな?
そうでもないのか?
629代打名無し@実況は実況板で:2008/06/10(火) 20:27:10 ID:ajexDKAO0
暗黒らしいトレード
630代打名無し@実況は実況板で:2008/06/10(火) 21:25:42 ID:dFzxLxp80
「たまにしか勝てなくて申し訳ない」勝った日も謝る大家さんが切ない
負け続けても紳士だった負け広さんを思い出した
631代打名無し@実況は実況板で:2008/06/10(火) 21:47:09 ID:uO7H8ZpW0
>>622の総失点÷総得点を計算してみると、
08横浜・交流戦が1.26
95阪神・7月が2.35
横浜はチーム状態はそんなに悪くないのに負けてるみたいだな。

この1.26がどれだけ悪い数字なのか調べてみた。
ずれてたらスマン

年チ   監督   得点   失点   失点÷得点
90H   田淵   522   757   1.45
97T   吉田   437   607   1.38
86H   杉浦   459   626   1.36
91T   中村   453   616   1.35
08B   大矢   208   279   1.34 ←622の期間より今期通算のが悪いw

91年までの資料しか見つからなかったんだが、
得点の1.3倍以上点を取られるというのは相当ヤバイ状態みたい。
632代打名無し@実況は実況板で:2008/06/10(火) 23:08:35 ID:uQzbxLOB0
ちなみに05年楽天は 504得点 812失点
633代打名無し@実況は実況板で:2008/06/11(水) 00:00:19 ID:gQqJ8uE+0
こんなトレードやってるようじゃマジであの時代の阪神と一緒じゃないか・・。
相川FAした後どうするんだよ・・。
634代打名無し@実況は実況板で:2008/06/11(水) 01:43:20 ID:qaLLe2/+0
まさか寺原と真田が同じチームでプレーすることになるなんて
635代打名無し@実況は実況板で:2008/06/11(水) 01:48:55 ID:BqM7rJ/n0
失点÷得点 ワーストランキング(2098〜2007)
どっか一ヵ所くらい入力ミスがありそうな希ガスw

     失 得 失得比 率 順 監督
05鷲  812 504  1.611  0.281 6 田尾
06鷲  651 452  1.440  0.356 6 野村
03檻  927 652  1.421  0.353 6 石毛/レオン
02星  620 472  1.313  0.363 6 森
98虎  589 450  1.308  0.385 6 吉田
04檻  807 622  1.297  0.374 6 伊原
01虎  598 463  1.291  0.416 6 野村
03星  725 563  1.287  0.324 6 山下
05鯉  779 615  1.266  0.408 6 山本浩
00虎  591 473  1.249  0.422 6 野村
02檻  547 438  1.248  0.365 6 石毛
02鯉  674 543  1.241  0.471 5 山本浩
99鯉  712 586  1.215  0.422 5 達川
07鯉  673 557  1.208  0.423 5 ブラウン
01公  713 593  1.202  0.387 6 大島
05兎  737 617  1.194  0.437 5 堀内
99虎  585 490  1.194  0.407 6 野村
06檻  570 481  1.185  0.391 5 中村
06鯉  648 549  1.180  0.440 5 ブラウン
07鷲  676 575  1.176  0.472 4 野村
636代打名無し@実況は実況板で:2008/06/11(水) 02:04:01 ID:R9qI7sv90
>>635
去年の阪神はいくつなの?
637代打名無し@実況は実況板で:2008/06/11(水) 02:04:03 ID:v05tqD4n0
>どっか一ヵ所くらい入力ミスがありそうな希ガスw

(2098〜2007)
~~~
638代打名無し@実況は実況板で:2008/06/11(水) 02:11:55 ID:BqM7rJ/n0
>>636
     失 得  失得比
07兎  556 692  0.80
07竜  556 623  0.89
07虎  561 518  1.08
07鯉  673 557  1.21
07星  623 569  1.09
07燕  623 596  1.05
07公  489 526  0.93
07鴎  525 629  0.83
07鷹  508 575  0.88
07鷲  676 575  1.18  
07猫  585 564  1.04
07檻  585 536  1.09

>>637
そこが間違ってたかorz
639代打名無し@実況は実況板で:2008/06/11(水) 03:25:51 ID:zX2buBRn0
>>633
相川はFA宣言してもどこも獲得に動かないんじゃないかな
おそらく残留することになるだろうから
相川流出の心配は無いと思うよ
640代打名無し@実況は実況板で:2008/06/11(水) 06:12:34 ID:BiZjZD4L0
間違いなく阪神中日ソフトバンクが動くと思うが
641代打名無し@実況は実況板で:2008/06/11(水) 07:45:06 ID:3kce2pF00
>>639
阪神の主力キャッチャー何歳だと思っているんだw
642代打名無し@実況は実況板で:2008/06/11(水) 16:34:22 ID:R4HhgT0zO
意味のないトレードを繰り返すのは暗黒入りのサイン。
選手の士気を大いに削ぐ。
643代打名無し@実況は実況板で:2008/06/11(水) 18:22:32 ID:xI/+h8Mw0
阪神はトレードをうまく活用しているな
644代打名無し@実況は実況板で:2008/06/11(水) 20:41:50 ID:72PEEUTq0
鶴岡を出したのは、横浜から相川への「頼りにしてるお!」サインではないの?
お金があれでも、将来の監督手形とかさ
谷繁を引き留めなくて、痛い思いをしたはずだし
645代打名無し@実況は実況板で:2008/06/11(水) 20:44:20 ID:5idyh0sQ0
相川監督w
まあいいけどね。それで勝てるのなら。
646代打名無し@実況は実況板で:2008/06/11(水) 20:51:43 ID:p2mxezaRO
まさに暗黒
647代打名無し@実況は実況板で:2008/06/11(水) 20:55:28 ID:njLRxzhz0
今年の横浜は暗黒阪神の比じゃねーわ
648代打名無し@実況は実況板で:2008/06/11(水) 22:59:59 ID:hCazE0TA0
阪神暗黒は時間で引き延ばされてるが、横浜の暗黒は短時間に深く濃いな・・・。
649代打名無し@実況は実況板で:2008/06/11(水) 23:48:19 ID:prlypbcV0
暗黒阪神中継ぎ課のみなさんと、
現在の横浜打線がひとつのチームになって1年ペナント戦ったら、
何位くらいにいけるんでしょうね

あ、監督は誰がいいんだろう。
大ちゃん大矢はなしで、阪神暗黒時代で無難な采配をする人で
650代打名無し@実況は実況板で:2008/06/12(木) 00:45:10 ID:hLJGKrvQO
>>649
よっさんかな…
651代打名無し@実況は実況板で:2008/06/12(木) 00:51:29 ID:Hj4J7Kkz0
>>644
大矢「相川君、頼りにしてるお!」
相川「…五輪で俺抜ける間どうするんすか」

大矢「(´・ω・`)忘れてたお」
652代打名無し@実況は実況板で:2008/06/12(木) 02:35:21 ID:uv0+Nxtt0
>>649
中継ぎ課が居た頃は暗黒じゃないと思うよ。
中継ぎ課には希望が持てたから。
たくさん負けたけど、野球を楽しめた。
653代打名無し@実況は実況板で:2008/06/12(木) 03:57:58 ID:96Ja69oT0
>>652
遠山対松井とか盛り上がったもんなぁ。
最終的な順位で負けてても勝負を楽しめたところは多分にあったし。
654代打名無し@実況は実況板で:2008/06/12(木) 04:01:23 ID:wIs/lPdx0
>>653
懐かしいなぁ〜
655代打名無し@実況は実況板で:2008/06/12(木) 06:55:14 ID:/d00O/fB0
http://www1.bbweb-arena.com/garakuta/naitoinnhansin-1.wmv

ちょっと重い動画だけど・・・
阪神暗黒期に関西で放送された番組の一部。

如何にすれば阪神はよくなるか?みたいな議論。
こんな事やってました。
656代打名無し@実況は実況板で:2008/06/12(木) 07:23:09 ID:0KP0pJSlO
監督替えたらパンパンやで
657代打名無し@実況は実況板で:2008/06/12(木) 07:35:58 ID:hhFWvT7QO
横浜暗黒すぎだろ、7回まで5点リードしててどうやったら負けんだよwwww
658代打名無し@実況は実況板で:2008/06/12(木) 08:46:58 ID:aWqx/eC10
「(4番を張れるような)右の大砲が欲しい、右の大砲が欲しい」と常々言っていたノムさんのもとにやってきたのは左の大豊でした
659代打名無し@実況は実況板で:2008/06/12(木) 09:10:54 ID:xiU5W7HQ0
確か野村が来るまで、
まともなスピードの出る打撃マシンも、夜間練習の設備もなかったはず。
ドラフトで金出さないなんて話ですらない、インフラのレベルでケチる経営陣。
これこそが暗黒。
660代打名無し@実況は実況板で:2008/06/12(木) 09:17:53 ID:CDQlSHLl0
>>655
野村の名前が出てきていたけど、ヤクルトの監督時代の頃の放送でしょうかね。
暗黒度が深まるにつれ、こういう企画が毎日や朝日で年に一回くらいは放送されていましたね。
更に深まって行くと、放送すらされなくなって行ったような気がしますが。

道場洋三や月亭八方も若いし、何よりも動いている横山ノックが懐かしい。
関東でも、これの横浜バージョンの企画はあるのかな。
661代打名無し@実況は実況板で:2008/06/12(木) 11:06:23 ID:Nq+BKjbrO
阪神は暗黒脱出以降、金欠の広島から主力を奪うのが定番になってきた感じ。
でも、横浜では地理的に考えても広島からの強奪は不可能だろう。
阪神にとっての広島みたいに、奴隷にできるチームが横浜にもあればいい。
現状ではロッテかな?
662代打名無し@実況は実況板で:2008/06/12(木) 13:29:36 ID:eX+K9/S80
>>661
楽天は?
663代打名無し@実況は実況板で:2008/06/12(木) 13:33:18 ID:ERQxA+nH0
これから三十五連勝して借金返済だっ!等と言うような妄想がでてこないうちは,暗黒とは言えない。
664代打名無し@実況は実況板で:2008/06/12(木) 13:38:12 ID:xq4jWkysO
>>663
でも、横浜本スレの一部では今から借金返済して、あわよくばプレーオフとか言ってる、末期な方もいらっしゃいますよ
665代打名無し@実況は実況板で:2008/06/12(木) 13:56:11 ID:RTOWyKRCO
>>658
大豊が阪神に来たのはよっさん時代だよ
666代打名無し@実況は実況板で:2008/06/12(木) 16:16:44 ID:9M/ilEO/0
>>661
日ハムはどうだろう?
北海道という立地条件の悪さを理由にしてチームを出たいという選手は少なからずいるから。
今のハムは山本一次〜三村時代の広島みたいなもの。
667代打名無し@実況は実況板で:2008/06/12(木) 18:31:00 ID:KOEMc7Z60
横浜はまだいいよ。
在京ってだけで希望するドラフト有望選手いるじゃん。
668代打名無し@実況は実況板で:2008/06/12(木) 18:50:50 ID:gl/S9+2LO
>>667

そうそう。在京希望っているしね。それでもこのザマか。
669改訂:2008/06/12(木) 21:36:30 ID:X7QdOq/J0
85年阪神は打高東低のチームで21年ぶりにセ優勝
優勝の象徴的試合は槇原からのバース掛布岡田バックスクリーン3連発
日本シリーズで西武相手に○○●●○○の順番で日本一になった

その直後のドラフトで地元のドラフトの目玉の高校生清原をくじ引きで負けて
西武にとられて代わりに高校生遠山をとりそこそこ活躍したが伸び悩み
パリーグチームにトレードされる
優勝の翌年86年は開幕カード横浜大洋戦に3タテされる最悪スタートで3位に終わる
その年球団史上最高の助っ人バースが三冠王で絶頂もその後不可解な退団
優勝の2年後、87年吉田監督は辞めた
低めをとる新ストライクゾーンの影響により打撃力がそがれる
低迷が続いた優勝7年後の92年に久しぶりにAクラスに入るもその後低迷が続く
670改訂:2008/06/12(木) 21:36:53 ID:X7QdOq/J0
98年横浜は打高東低のチームで38年ぶりにセ優勝
優勝の象徴的試合は槇原からの佐伯ボーク打ち直しホームランでの13−12の大逆転勝ち
横浜は日本シリーズで西武相手に○○●●○○の順番で日本一になった

その直後のドラフトで地元のドラフトの目玉の高校生松坂をくじ引きで負けて
西武にとられて代わりに高校生古木をとりそこそこ活躍したが伸び悩み
パリーグチームにトレードされる
優勝の翌年99年は開幕カードヤクルト戦に3タテされる最悪スタートで3位に終わる
その年球団史上最高の助っ人ローズが右打者最高打率達成で絶頂もその後不可解な退団
優勝の2年後、00年権藤監督は辞めた
高めをとる新ストライクゾーンの影響により打撃力がそがれる
低迷が続いた優勝7年後の05年に久しぶりにAクラスに入るもその後低迷が続く
671代打名無し@実況は実況板で:2008/06/12(木) 21:39:08 ID:cZwkFlgh0
会社の後輩で星野が死ぬほど嫌いな奴がいた。
星野が阪神の監督になると、阪神ファンをやめるほど。
そして大魔神が好きだった事もあってか横浜ファンになった。
俺も、後輩もその会社を辞めてしまい、もう一年近く連絡も取っていないから
その後どうしているのか知らんが、野球を楽しんでいるのだろうか。
生きている間に優勝を味わう事が出来るのだろうか。
いや、暗黒は暗黒でそれなりに楽しんでいるか、俺もそうやったし。

もし、このレスを見て、思い当たるふしがあったら電話くれ。
久しぶりに「土方」で一杯やろう。
672代打名無し@実況は実況板で:2008/06/12(木) 23:48:54 ID:XFrgg1F30
80年ごろから阪神ファンだけど、
子供ごころにも何となく数年後にやってくる暗黒時代は想像できたよ
(暗黒の直前の確変日本一は全く予想外だったけど)
当時は確かに内野陣が藤田・岡田・真弓・掛布と豪華だったけど
親父とこんな会話を交わしたのを覚えている
「岡田とかが歳とったら、どうなっちゃうんだろう?
他に若くていい人が全然いないから想像つかない」
673代打名無し@実況は実況板で:2008/06/13(金) 00:23:12 ID:YSvGHYkG0
>>607
海岸沿いで空いている場所はいくつかあるけど、元町中華街駅以南は駅から遠くなるからなぁ。
ハマスタより広い保土ヶ谷公園の野球場の改修も、相鉄の星川駅から20分ぐらい歩かないといけないから決め手に欠ける。
しかも、上り坂が激しいし商業施設も少ないので真夏は辛いw
横浜FCにはJクラブのない県に移転してもらって、戸塚のグラウンドに球場を建てるか。
674代打名無し@実況は実況板で:2008/06/13(金) 08:03:27 ID:IgX5k0pc0
>>669-670
そういやバックスクリーン3連発もボーク打ち直しホームランも、打たれたのはどっちも槇原だなw
675代打名無し@実況は実況板で:2008/06/13(金) 11:01:40 ID:0HRdJX1X0
>>674
「槇原に地獄を見せたチームは優勝する」って槇原本人が語ってたなw
676代打名無し@実況は実況板で:2008/06/13(金) 15:15:15 ID:DkDfrkRrO
>>674
ついでに新庄の敬遠打ちも槇原ですw
677代打名無し@実況は実況板で:2008/06/13(金) 19:36:13 ID:/WaUAIpy0
>>676
そういえばそうだwww

でも槇原自身は対阪神の生涯勝率8割くらいなんだよな…
678代打名無し@実況は実況板で:2008/06/13(金) 23:27:04 ID:kiymXCkW0
140 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 22:09:07 ID:dyLsJoz60
パのエース級にとったら横浜はまさに勝ち星を確実に拾えるカモ
しかし>138が本当ならむごいな

141 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 22:39:18 ID:NWHSVkkZ0
エース級じゃなくても勝ち星を確実に拾えるけどな。
負けた奴は、そういう星のもとに生まれてしまった不運な奴だけだ。

142 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 23:15:49 ID:foqwDSs/0
横浜戦は変なプレッシャーがかかる


全部、暗黒時代に飽きるほど言われた言葉だ・・・。
679代打名無し@実況は実況板で:2008/06/13(金) 23:32:03 ID:kJDQXuxP0
暗黒時代、何より辛かったのは
阪神ファンを名乗ると嗤われることだった
680代打名無し@実況は実況板で:2008/06/14(土) 00:05:18 ID:Ex/QQTec0
そうかなあ、東京の阪神ファンだけど、
馬鹿にされても好きなのは変わらなかったから、笑わば笑えと思ってたよ
逆に今のほうが言いにくい、関西以外の地域だと勝ち馬に飛びつくにわかとか、
東京DでHRに触った馬鹿と同類に思われそうだから
横浜ファンは今こそ、堂々と名乗ってほしい
681代打名無し@実況は実況板で:2008/06/14(土) 00:09:44 ID:gScXFprY0
堂々と名乗っていますが最近は同情されます
笑ってもらった方がまだマシだよ
682代打名無し@実況は実況板で:2008/06/14(土) 01:42:53 ID:/VzxFXuJ0
>>655
ちょww
ノックさんwww

巨大な扇風機をって・・・コレ今現在実践してる球団があるらしい
683代打名無し@実況は実況板で:2008/06/14(土) 01:47:20 ID:zIlZQMG50
90年代はつかみのネタとして、
阪神ファンだと名乗って、自虐ネタで笑いを取っていた
自虐ネタだから、どこのファン相手でも
相手の気持ちを害する恐れは少ないので、ある意味すごく便利だった

今は阪神ファンだと言うと、逆に引かれることが多くてちょっと肩身が狭い
阪神ファン同士の場合を除いて、プロ野球の話には参加しないようになった
684代打名無し@実況は実況板で:2008/06/14(土) 02:44:07 ID:oyA1fgD70
いま、ナショナルリーグ西地区で二人の元暗黒戦士が織りなす防御率争いが熱い

藪恵壹 防御率 1.98 2勝3敗0S 奪三振 25
斎藤隆 防御率 2.03 3勝2敗8S 奪三振 35

【SFG22】藪恵壹応援スレッド【中年の星】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1208944309/
【LAD44】 斎藤隆応援スレ 13 【SAMMY】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1209938489/
685代打名無し@実況は実況板で:2008/06/14(土) 04:08:59 ID:498VzDsLO
斎藤は暗黒戦士じゃないだろ
686代打名無し@実況は実況板で:2008/06/14(土) 04:55:31 ID:g429U1O2O
>>377
そのはずなんだがねぇ…。
槇原は完全試合もやってるし凄いピッチャーだったはずなんだが、
どうしてもやられ役なイメージが強いから困るw

少なくとも斎藤雅、桑田と比べると…ねぇ
687代打名無し@実況は実況板で:2008/06/14(土) 09:06:47 ID:zZp8XXZi0
阪神は槙原斉藤には30近い負け越しがあるが、
桑田には勝ち越してたような気がする。一勝か二勝くらいだけどw
688代打名無し@実況は実況板で:2008/06/14(土) 09:39:41 ID:9UGrwbZa0
阪神ファンだけど、10年前はよそのチームとは思えず横浜応援したな。
10年後、いや3年後でも立場が戻る可能性は大いにあり得るから気が抜けん
689代打名無し@実況は実況板で:2008/06/14(土) 10:52:00 ID:gbGkBIlk0
>>673
横浜線の十日市場〜鴨居周辺は結構土地空いているよ。
畑一部譲ってもらうのもアリなんじゃない?
または日産スタジアム周辺の公園内に建てるとか。
690代打名無し@実況は実況板で:2008/06/14(土) 13:47:15 ID:g429U1O2O
>>689
未だにスカスカだもんなぁ…新横浜公園周辺は。
691代打名無し@実況は実況板で:2008/06/14(土) 15:06:43 ID:ua7HjBId0
だれが監督してもダメな状況まで来てるからな。今の横浜は。
あと3年はBクラスを覚悟して辛抱しないと。
借金30以上抱えてシーズンを終えたチームが翌年Aクラスに行くケースは皆無に等しい。
692代打名無し@実況は実況板で:2008/06/14(土) 19:10:27 ID:LS+OEq9w0
「四番 藪(偵察要員)」は良い思い出だよな。
しかも、4月に。
http://osaka-nikkan.com/lib/otr/00ren/t_ren10.html
693代打名無し@実況は実況板で:2008/06/14(土) 22:24:05 ID:PzqjT6VHO
>>691
つ1996年の中日
1995年は50勝80敗の5位に終わりました。
仲良く阪神と最下位争いですw
694代打名無し@実況は実況板で:2008/06/14(土) 23:17:17 ID:qQJtBKZPO
阪神どころじゃない!
今の横浜は異常な程の弱体ぶりだ。
ロッテなんか今でこそ
マシになったが本来は
18連敗するなど、黄金期より暗黒の方が圧倒的に多いからなぁ。


ダイエーも松中、城島、井口が来るまでは弱体化してたんだぜ。


今の横浜はプロ野球史上2度目の100敗も間違いないだろう。
近鉄が昔あったらしいが...
695代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 00:11:16 ID:1JB8uM8S0
これで球団関係者に自殺者が出たら正に暗黒。
昔、阪神にもあったよね?マスコミは阪神が弱すぎるからってことにしてたけど、バースの退団が本当の理由とか。
あの事件の後、キーオが喪章つけて先発したのを今でも覚えてるよ。
696代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 00:12:14 ID:44X1GrZw0
>>692
 (藤川は2安打2四球、1つだけ三振を取っただけで降板していった。)

こんなダメ投手だった時代もあるんだな。
横浜だって、秦あたりが覚醒するかもよ。
697代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 00:30:08 ID:9A1eEKtO0
断言してもいい。それはない。

野手育成は得意でも投手育成は不得手だからな。
698代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 01:22:29 ID:/a6eQqs50
>>693
当時の中日と今の横浜を一緒にするのはどうかと・・・
仮にもその前の年と前の前の年は優勝争いしていたチームだぞ。
699代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 01:35:37 ID:GAeSbqsb0
優勝争いをいつもしてるようなチームのファンは勝ち星ばかり気にして
野球を楽しんでいない。本当の野球ファンじゃない!
むしろ最下位のどん底で負けつづける阪神を応援しているファンこそ、野球を純粋に楽しんでいる!
っていう意見をみんな大真面目に言ってたこともあったな……
700代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 01:55:55 ID:LZhqzg+P0
>>692
なんか本当に暗黒を感じるな
何とも言えない寂しさ
ベイより今のオリックスに近いような

星野は嫌いだけど選手を鼓舞して、「勝ちに慣らせた」
のは功績だな
負ける事にしか慣れてなかったから
701代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 10:53:28 ID:5ZJONYDU0
>>684
藪は相変わらず勝ち運がないな。阪神の時と一緒じゃんw
702代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 20:06:32 ID:R91AD8EK0
>>701
そういや斉藤隆とほとんど防御率が一緒(しかも僅差で藪のほうがいい)のに
勝ち星と負け星の数が圧倒的に違うシーズンがあったことを思い出した

しかし藪は浪人から大復活したし斉藤隆も日本晩年はアレだったしこうなるとは思わなかった
703代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 23:55:02 ID:L9GkE8VA0
>>683
マンガでタイトルをど忘れしてしまったんだが、25歳くらいの童貞、仕事はミラーボールを作るライン工の鉄郎君が主役
とぼけたタッチの絵でけっこうキツメのギャグをかます4ページくらいの連載マンガがあった

で、ある日、どこか野球チームのファンになろうと思い立ち、読売から始めて果ては韓国リーグのチームまで試したんだが、どこを応援しても誰かしらとカドが立つ
最後に阪神ファンになったら誰からも馬鹿にされるか同情されるかで反発されることは無くメデタシメデタシ 
と言う話があった
あるあるw と思いながら読んだ覚えがある
704代打名無し@実況は実況板で:2008/06/16(月) 05:39:57 ID:bd00YE8f0
>>702
99年


6勝16敗 3.94
斉藤隆
14勝3敗 3.95
705代打名無し@実況は実況板で:2008/06/16(月) 05:44:59 ID:99iH/jZE0
今朝の日経で吉田さんが書いてるけど、
阪神が負けたら、自宅に電話がかかってきて、野球のことなんて
何も知らない嫁さんに「なんであそこで投手をかえたんや!」と
どなり散らす心ないファンがいたそうな。それで嫁さんは胃潰瘍に
なったとか。
706代打名無し@実況は実況板で:2008/06/16(月) 05:59:03 ID:xo79aY0b0
バースの再来や!!
ローズの再来や!!
707代打名無し@実況は実況板で:2008/06/16(月) 06:11:53 ID:NwN/pc2o0

珍の中のとんでもないカスの一例を発見したので報告する。
こいつは昨日、3人の死者を出した大地震を見て
「この地震でどれくらいの被害が出ているか楽しみ。」
「宮城倒壊で投手陣も投壊 縁起がいい。」
「まだ秋葉原の事件に比べると被害が少ない。もうちょっといこうぜ。」
とぬかしていやがる。あと一度、虚になりすまして煽ってんな。そこはどうでもいいが。
お前ら同じ珍としてこいつのことどう思うんか言ってみろ。俺はこういうやつの率が高すぎるからお前らが嫌いなんや。
↓が証拠や。

ID:8EIOgPE30
http://hissi.org/read.php/base/20080614/OEVJT2dQRTMw.html
完全に珍カス
708代打名無し@実況は実況板で:2008/06/16(月) 06:29:21 ID:6dzslecv0
阪神の暗黒は何年も最下位を重ねた筋金入りだった…。
それと比べる相手なんてまだまだ出ないと思うけど。

当時を振り返ると、そのチームに在籍してタイトル獲った選手を抱えてるチームは、
「最下位仲間」をあっという間に卒業した印象。
中日とか近鉄は最下位になってもスグ優勝したよね。

阪神には居なかった(と思う)。元首位打者の真弓が最後?
盗塁王の赤星から突破口って感じ。

リーグ優勝は遠ざかっても、今はCSがあるし、
暗黒が続くチームはそう出ないんじゃないかな?
709代打名無し@実況は実況板で:2008/06/16(月) 12:19:16 ID:f7aEHYdw0
>>705他にも3回目の監督就任の際は、娘さんに
「弱かったら、ウチの子(よっさんからしたら孫)が苛められるから引き受けないで!」って言われたらしいな。
中村勝広も飼い犬が近所のガキに苛められたり・・・。本当心ないファンっているんだなあ・・。
710代打名無し@実況は実況板で:2008/06/16(月) 18:31:26 ID:nWZuiCOc0
2ちゃんだけ見てても分かるけどな。
心ないファンがそこら中にいるってのは。
711代打名無し@実況は実況板で:2008/06/16(月) 20:44:10 ID:oSCkm0LfO
ここで85年生まれ俺がきましたよ。小学中学暗黒時代をバカにされながらも必死で応援してた。
とにかく打線が弱くて藪の報われなさすぎがひどかった。
712代打名無し@実況は実況板で:2008/06/16(月) 20:59:24 ID:AjZb5CW30
>>704
藪はここというところでの一発病があったから一概には言えん
713代打名無し@実況は実況板で:2008/06/16(月) 21:45:57 ID:DsX41UpFO
スレざ〜っと流し読んでて気付いたけど
やっぱり阪神ファンは熱狂的だね
暗黒時代の選手の名前がきっちり羅列出来るのは、凄い
まあ、出て来る名前で失笑しちゃうんだけどね
714代打名無し@実況は実況板で:2008/06/16(月) 21:49:02 ID:fQIIBv8Q0
>>713
こんな板に来るくらいのやつなら他チームファンでもできるだろそんくらい
715代打名無し@実況は実況板で:2008/06/16(月) 23:01:15 ID:VwF/ldAf0
>>708赤星の前は、和田の連続試合ヒットとか地味〜な記録を楽しみに見てた覚えが

横浜は監督替えると取りあえず浮上するから、暗黒阪神ほどダメダメな感じしないけど、
(牛島初年度(最下位から)三位、大矢初年度(最下位から)四位)
もうそろそろ、ここらで誰かに最低丸三年は任せてみるべきじゃないのかな〜と思う
ノムさんしか思いつかないけど。大ちゃんは・・・・ないだろうけど
716代打名無し@実況は実況板で:2008/06/16(月) 23:05:16 ID:EmFMyK740
横浜は悲惨だけど、某関西の巨人とはちがって
和製大砲は育ってるんだよな。
頑張って欲しい。
717代打名無し@実況は実況板で:2008/06/16(月) 23:07:35 ID:MeuCCwOn0
村田は成長してここ1、2年で超一流の成績残せばFAで流出しちゃうだろうし
吉村も同じだろうね
谷繁なんてどれだけ我慢して使って苦労して育てたか分からないのに
やっと育ったら中日にFA。新井もどれだけ4番で我慢して使ったのか、やっと
育ったら阪神にFA。

阪神暗黒時代の広島みたいに努力すれば強くなれる時代じゃないから
セリーグは下手すればこの先10年のほとんどが巨人阪神中日のAクラスになっちゃいそう
横浜は全く強くなる要素ないしそう思えてしまうところが暗黒そのものなんだけど
718代打名無し@実況は実況板で:2008/06/16(月) 23:18:30 ID:CSG87ckVO
キーオ

古溝
御子柴
猪俣
郭李
田村

ちっちゃかったから覚えてんのこのくらい
719代打名無し@実況は実況板で:2008/06/16(月) 23:27:12 ID:GyuZeMP50
阪神はひどい年でも首位打者争いできるほどの勝率だったけれど
今の横浜の勝率は打率10傑にもはいらない。
720代打名無し@実況は実況板で:2008/06/17(火) 08:35:40 ID:hy//cHeDO
横浜は二軍が酷いのか?
阪神も左で150近い球を投げてたドラ1安達智次郎が
サイド転向

ストレートが130q台に

更に怪我

何故か野手転向

結局投手に再転向

もうストレートがヘロヘロでクビ

という素晴らしい育成だったけど、横浜もこんな感じ?
721代打名無し@実況は実況板で:2008/06/17(火) 08:39:42 ID:J2M290FYO
よく同じ道を辿った遠山が成功したよな
722代打名無し@実況は実況板で:2008/06/17(火) 09:06:46 ID:FJxT9rnbO
そういえば阪神暗黒時代で横浜の佐々木が全盛期の時は、1点差でも佐々木の名前が上がった瞬間結果も最後までみずに諦めてぞろぞろ帰りだしてたな 笑
確か桧山が一回佐々木を打ち崩した時は翌日凄い騒ぎようだった
723代打名無し@実況は実況板で:2008/06/17(火) 14:36:16 ID:HxWb56wZ0
>>720
おっと河内の悪口は(ry
724代打名無し@実況は実況板で:2008/06/17(火) 15:01:58 ID:FJxT9rnbO
パワプロ94、95辺りの阪神選手の能力値の悲惨さに当時泣いた…
725代打名無し@実況は実況板で:2008/06/17(火) 19:30:28 ID:XLN6NeQQO
暗黒
726代打名無し@実況は実況板で:2008/06/17(火) 19:50:37 ID:FJxT9rnbO
暗黒時代阪神戦をみてると横で阪神戦なんて見てもまた負けるだけやしおもんないやんと常々文句いってた妹。
そんなやつがいざ阪神が優勝するとファンクラブの会員にいつのまにかなって、さもずっと阪神を応援してきたといわんばかり。こういうのがいっぱいいたな〜。

俺は阪神ファンだか、横浜ファンは耐えて今の時期だからこそ横浜を応援し続けてほしい。むしろ暗黒期だからこそ応援のしがいというのもあると思うんだ。

727代打名無し@実況は実況板で:2008/06/17(火) 20:04:43 ID:yK9/FsJC0
>>722
ある日(7月7日)の矢野はすごかったな
728代打名無し@実況は実況板で:2008/06/17(火) 21:35:33 ID:hy//cHeDO
>>726
それはよくわかる。殿堂板で、
03年の優勝の時に川尻も胴上げに参加して欲しかったと言ったら、周りのファンに、
「川尻って誰?」
って言われてがっかりした。って書き込み見て自分も寂しくなった。
729代打名無し@実況は実況板で:2008/06/17(火) 21:44:23 ID:H6qQrpat0
>>719
ついに今日チーム打率.265 勝率.262になってしまった
730代打名無し@実況は実況板で:2008/06/17(火) 21:54:53 ID:L0WlgeKq0
>>726
そんなん当たり前だ
でなきゃ02年か03年でファンやめてる

>>728
それ本当に殿堂板か?あの濃ゆい板の住人だしつりじゃなかったのか
731代打名無し@実況は実況板で:2008/06/17(火) 23:32:19 ID:NDU9DTSV0
グリーンウエルとか
マジで犯罪ものだったなw
732代打名無し@実況は実況板で:2008/06/18(水) 00:37:14 ID:97aqNBGwO
コールズとかパウエルとか他球団をクビになった外人を穫ってきては失敗してた。
なまじパチョレックで成功してたから期待してしまった。
その後中日がクルーズ穫ってきて、巨人がアリアス穫ってきたのを見て、
こんな感じで馬鹿にされてたのかと、よくわかった。
733代打名無し@実況は実況板で:2008/06/18(水) 00:38:56 ID:/49QavOrO
>>711
同い年を発見!もはや戦友と再会したくらい泣ける(´;ω;`)
俺は誕生日が割と遅いから、人生初の阪神優勝が2003だった。
横浜が追い付いたってのをラジオで聞いた瞬間、予備校サボって帰って、テレビにかじりついたw

>>730
それ俺も見たことある。
「川尻って誰」ってのは球場の話で、殿堂板のスレで報告してた感じ。
734代打名無し@実況は実況板で:2008/06/18(水) 00:48:55 ID:j2NvjNXy0
>>733俺も同い年だw
一応、85年日本一の時は生まれてたが、生後10日くらいだから殆ど知らんw
しかも俺の誕生でバタバタしたせいで、両親もあんまり優勝時の記憶があやふやだったww
だからウチの家族にとって03年がほとんど初優勝みたいだった・・。
735代打名無し@実況は実況板で:2008/06/18(水) 01:50:15 ID:aIO9zF/X0
「そうかお前は阪神優勝を知らんのやな、あの時はお前の母さんも皆大騒ぎやった…
じゃあいつかお前と一緒に優勝を見たいな、甲子園は無理でもせめてTVやったら誰でも見れるから」

阪神優勝のシーンを見るたびにそう言ってくれたのに結局優勝を見ることなく爺ちゃんが亡くなったのを思い出した
「死ぬまでに優勝を見れるか」が阪神ファンの不安だったからな
736代打名無し@実況は実況板で:2008/06/18(水) 05:15:00 ID:7gnqb0dc0
1坪井(右)
2和田(二)
3新庄(中)
4ブロワーズ(三)
5ジョンソン(一)
6今岡(遊)
7佐々木(左)
8矢野(捕)
9藪(投)

控え 山田、八木、大豊、檜山、秀太、高波、星野、塩谷

投手 吉田豊(メイ、川尻、中込、湯舟、井川)
    山崎、竹内(部坂、山岡)
    リベラ、福原、伊藤、遠山、田村(葛西、弓長)

※()はフルシーズン活躍していない選手

この面子でも6月までは中日と首位争いを演じ、
gdgdの急降下後も最終は借金25だったのにね。

どう考えても、今のベイの方が選手層は厚い。
737代打名無し@実況は実況板で:2008/06/18(水) 10:02:05 ID:3VcLM3ok0
いや昨日の試合見てたら、横浜の暗黒は、つくづく深いと思った
738代打名無し@実況は実況板で:2008/06/18(水) 11:51:08 ID:gJHxp1AQO
昔の桃太郎電鉄では阪神球団の物件の収益率がマイナスにされてた。
739代打名無し@実況は実況板で:2008/06/18(水) 12:17:09 ID:nX5gE7qu0
小1からだからかれこれ35年阪神ファンやってるけど、
85年も燃えたけど、やっぱり暗黒を経験しての03年はすごかったな。
2週間のオナ禁の後のヘルス、って感じだったぜ

だからベイファンも今溜めるんだ
740代打名無し@実況は実況板で:2008/06/18(水) 12:35:06 ID:Oi+dUfl/0
山アリ谷ありっていうけど、山が小さくて谷が深すぎるんだよ
741代打名無し@実況は実況板で:2008/06/18(水) 12:40:28 ID:F7H1fpY4O
すまん。20勝まで我慢できんかった。
742代打名無し@実況は実況板で:2008/06/18(水) 14:11:51 ID:TYzbMcPJ0
横浜は風向きが変われば普通に勝てるようになるよ。
今年は諦めてじっと我慢すれば来年はきっと大丈夫だよ。
743代打名無し@実況は実況板で:2008/06/18(水) 16:39:01 ID:HK8nBUNB0
苦し紛れのトレードして、数試合好調でチームの状況もよくなったかに思える
マスコミは新加入の○○効果だ!と騒ぐが、しばらくするとやはり暗黒
今の横浜もこの辺りまで来てるな・・・
744代打名無し@実況は実況板で:2008/06/18(水) 20:08:18 ID:wd//8Jc20
ファン“怒”「全員やめろ!」…ハマの“惨ゲキ”
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20080618-00000010-ykf-spo
745代打名無し@実況は実況板で:2008/06/18(水) 20:46:10 ID:lgaTa+5a0

珍の中のとんでもないカスの一例を発見したので報告する。
こいつは昨日、3人の死者を出した大地震を見て
「この地震でどれくらいの被害が出ているか楽しみ。」
「宮城倒壊で投手陣も投壊 縁起がいい。」
「まだ秋葉原の事件に比べると被害が少ない。もうちょっといこうぜ。」
とぬかしていやがる。あと一度、虚になりすまして煽ってんな。そこはどうでもいいが。
お前ら同じ珍としてこいつのことどう思うんか言ってみろ。俺はこういうやつの率が高すぎるからお前らが嫌いなんや。
↓が証拠や。

ID:8EIOgPE30
http://hissi.org/read.php/base/20080614/OEVJT2dQRTMw.html
完全に珍カス
746代打名無し@実況は実況板で:2008/06/18(水) 20:57:03 ID:TA4Kynf+0
>>736
懐かしいな
残ってるのは控え入れて三人か
747代打名無し@実況は実況板で:2008/06/18(水) 21:12:02 ID:7Uh/3GKx0
5人じゃね?(今岡、矢野、檜山、秀太、福原)
他で現役なのは 藪、高波、井川か。
748代打名無し@実況は実況板で:2008/06/18(水) 21:38:58 ID:PwBCsP+S0
坪井‥
749代打名無し@実況は実況板で:2008/06/18(水) 22:19:51 ID:g0hF9YPq0
金が無いくせにマネーボール野球しない横浜

「打率はいいんだが・・」と、下記事実に全く気付かない首脳と 横浜ファン

      打席  四球  割合
1 阪神  2278  184   8.1%
2 中日  2255  179   7.9%
3 巨人  2219  123   5.5%
4 広島  2150  131   6.1%
5 ヤクルト 2152  151   7.0%
6 横浜  2058  109   5.3%

因みに 阪神&中日と 虚人の決定的な強さの違いもここ
750代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 13:43:26 ID:l7zRjTSQ0
>>749
まぁ上っ面だけマネーボールの猿真似して盛大にコケたオリックスと言うのもあるからなw
751代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 18:46:34 ID:TRWWt2kQ0
最近のトレード見ると、本当に横浜が暗黒突入してしまったんじゃと思ってしまうのだが…
752代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 19:12:56 ID:G3FV7bbF0
大矢監督の続投を確認 横浜の臨時株主総会
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20080619-00000043-kyodo_sp-spo.html
753代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 19:15:28 ID:Wkf6ZnGJO
既に7年前から暗黒ですが何か
ここ7年で五回最下位ですが何か
七年連続借金ですが何か
754代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 19:26:00 ID:SXAL48tK0
いやあさすがに暗黒阪神の方が悲惨だろ
ドラフトも年々わけわからんのとってたし、その前から育成はなってなかったからな
横浜は野手が育ってるだけに、今年ガマンすればなんとかなりそうな気もする
755代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 19:34:17 ID:icCaDDvW0
単年では横浜の暗黒のほうがすごいが、
やはり阪神の長く暗いトンネルほどの暗黒とは言えないよ、今はまだ。
756代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 19:35:42 ID:zRMCdL2XO
暗黒阪神は毎日、朝昼のワイドショーのあとに苦情電話が殺到しました。
野球の話題でなく、サッチーへの抗議の電話。
ベイはまだこの域まで達していない
757代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 22:36:40 ID:YycIZTJj0
2年後くらいに村田と西口をトレードしたりしたら
なかなかいい感じの暗黒入り口だと思う。
758代打名無し@実況は実況板で:2008/06/20(金) 00:07:31 ID:fqRUNUjU0
2年後にはFAで巨人か阪神か中日に行ってるか
成績が伸び悩んでるかどちらかだと思うよ
今より良い成績で横浜の4番を打ってるというのが想像できない
759代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 00:30:24 ID:fqRUNUjU0
阪神の最悪の7年
95 6位 借金 38
96 6位 借金 22
97 5位 借金 11
98 6位 借金 31
99 6位 借金 25
00 6位 借金 21
01 6位 借金 23

7年間の合計借金 171

横浜の最悪の7年
02 6位 借金 37
03 6位 借金 49
04 6位 借金 17
05 3位 借金 .1
06 6位 借金 26
07 4位 借金 .1
08 6位 借金 28(6月19日現在)

7年間の合計借金 159(6月19日現在)

順位的には阪神暗黒時代のほうが悲惨だが毎年の借金の積み重ねという観点では
横浜が今期中に逆転しそう。ある意味阪神の暗黒を越えるのも時間の問題
760代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 00:36:04 ID:fqRUNUjU0
00年頃の阪神は暗黒といっても野村監督にかわって
これからよくなっていくのが見えつつあったから今の横浜よりは
全然マシだったのでは
正直今の横浜は数年先に強くなるイメージがわかない
761代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 03:04:36 ID:RfY/Y4je0
>>760
ノムの最終年辺りでも5位になれるかどうか位の望みしかなかった
むしろノムがこのまま続けてもAクラスは無理だろうし、
だれが監督になってもどうにもならない暗黒ってあるんだなってどん底の心境だったぜ
762代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 03:43:36 ID:l8JU1plj0
>>760
いやいや、野村に代わってTPO野球などと掲げつつも
ほとんど自前の戦力でやりくりした結果、3年連続最下位。
赤星や井川とかその後の下地にはなったが。

星野の金満FA補強が手っ取り早く強くしたんじゃないのかな。
選手層も厚くなったし。

横浜の弱点は投手陣だし、
そこを徹底的に金で補強するのが手っ取り早いと思う。
パの投手を色々取ってきたらいいんじゃないか?
763代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 04:01:20 ID:Rl10QiRiO
暗黒と訣別するには、血の入れ替えしかないよ。
片岡、金本、伊良部は勝つための補強になったけど、新戦力の台頭の下地になったのは星野の二十人切りだろ。
坪井、山田、弓長あたりは欠かせない戦力であり、暗黒継承者でもあったからな。
横浜の98年も影響力の強いベテランを切った後伸びた選手中心だったろ?
負け犬根性染み付いたベテランを後生大事にしてるうちは、変わらないね
764代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 05:29:17 ID:YeC789yoO
阪神のがゲーム作ってた気がするな
投のチームだからか
765代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 05:32:49 ID:LW53b5yv0
暗黒阪神がそこそこ抑えれていて
絶望的な貧打だったのは甲子園だからで
今の横浜がそこそこ打てていて
投壊なのはハマスタだからじゃないかね。
766代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 05:54:46 ID:lXEIUfEvO
山沖、星野伸之、石嶺、松永…

767代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 06:02:36 ID:H5ZsKR0S0
>>764
考えてみると、阪神は昔からリリーバー充実のチームだったね。

暗黒期でも

福原、リベラ(MAX150km以上)
伊藤、葛西、山崎、竹内、郭李、中西、御子柴(技巧派右)
遠山、田村、弓長、西川、吉田豊、古溝、猪俣(技巧派左)
768代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 06:28:04 ID:1Cp+lEcw0
主力選手の高齢化につきる
769代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 06:41:18 ID:1Cp+lEcw0
しかしヤクルトのデットボール覚悟の内角攻めは悪質だな
これから伸びるという若手に意図的に投げてる
吉村とか去年の腕にデットボール食らって以来ガクッと成績が落ちた
しかも1度の話じゃない

野村の教えだろうが邪道だろう
ヤクルトって昔から好きになれない球団だな
770代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 06:58:40 ID:DqiVxgYbO
>>763
もしくは主力級の大トレードだな。
当時のダイエーはFAとそれで暗黒を脱した。
もちろん若手の奮起も必要。
策士根本氏がいた事もあるが
今も西武ほどではないにせよ
若手がそこそこ出て来てるし
移籍選手もやりやすい環境だと聞く。
771代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 07:11:41 ID:HrCMgosj0
でも暗黒or金満補強の二択みたいな状況じゃ悲しいよな…
772代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 07:15:30 ID:xVqnZZSO0
横浜の外人成績はどうなんだろう?

<97年吉田>
グリーンウェル 7試合26打数6安打本塁打0 5打点 打率.231
ハイアット 67試合206打数42安打11本塁打30打点 打率.204 
シークリスト 25試合52打数10安打本塁打0 4打点 打率.192
コールズ 63試合231打数56安打7本塁打28打点 打率.242 
<98年吉田>
ハンセン 121試合400打数101安打11本塁打55打点 打率.253 
ウィルソン 16試合24打数4安打本塁打0打点3 打率.167
<99年野村>
ブロワーズ 73試合259打数65安打10本塁打43打点 打率.251
ジョンソン 125試合376打数95安打20本塁打66打点 打率.253
<00年野村>
タラスコ 102試合380打数91安打19本塁打57打点 打率.239
バトル 13試合44打数10安打1本塁打1打点 打率.227
ハートキー 76試合302打数82安打4本塁打27打点 打率.272 
<01年野村>
クルーズ 70試合239打数56安打14本塁打34打点 打率.242
ペレス 52試合167打数37安打3本塁打19打点 打率.222
エバンス 39試合124打数30安打2本塁打14打点 打率.242

773代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 07:57:34 ID:HPycePqj0
>>760
00年頃ってあるけど、00年は結果論だが全くのちの阪神快進撃には結びつかなかったぞ
新庄、大豊、タラスコ、坪井、平尾といったところが中心で今岡とか桧山は絶不調だったし
まったく2003年に活躍した選手がいない

希望が見え始めたのは2001年からだ
774代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 08:37:30 ID:R1BolSha0
虎の連絡とハマの連絡の今の状況の差とはいったい・・・
775代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 10:25:47 ID:yDFNldFf0
3年後の歓喜の優勝を味わえるとしたら、今からベイファンになってもいいかもしれん
776代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 18:24:58 ID:Ea/vFu0J0
ハマの連絡ってだれ?
777代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 19:18:04 ID:MAyrpAA+0
佐伯さん
778代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 22:14:47 ID:SLv21Ca70
>>772
ウッズとクルーンは大当たりだけど
よそに奪われてしまいました
後は総じてだめです
779代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 23:15:02 ID:Ea/vFu0J0
>>772
阪神の外人野手はいまでも暗黒期のころの外人に近い成績しか残していない選手が多い。例、フォード
780代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/21(土) 02:06:48 ID:fP5fG5eu0
暗黒明け後の外人さん

◎ ジェフ
○ バルデス、ムーア、リガン、ジョージ、シーツ
△ ダーウィン、ボーグル?、アッチ?、バルちゃん?
× ホワイト、エバンス、ポート、ホッジス、マイヤーズ、モレル、
キンケード、ブラウン、スペンサー、オクスプリング、ジャン、フォード?
781代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/21(土) 09:31:28 ID:7c2Z6MFh0
>>780
ホワイトは怪我までは及第点かな?
782代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/21(土) 11:44:47 ID:8bfVyTVs0
虎辞書なる
1999.7.8
野村阪神奇跡の大逆転・ジョンソン代打サヨナラ本塁打
ニコニコ版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3661334
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3661368
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3661404←7分31分頃ジョンソンサヨナラ弾

ユーチューブ版
http://jp.youtube.com/watch?v=FVs-0w9-U10
http://jp.youtube.com/watch?v=olsMUmgMw8w
http://jp.youtube.com/watch?v=H38M2NwIERU
783代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/21(土) 11:56:07 ID:50QGfUCz0
>>780
ジェフはポートのオマケだったのにこんなに大化けするとわな。
わからんもんや。
784代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/21(土) 12:39:21 ID:j9yOcm4/0
二匹目の土壌を狙ったオクスプリングはダメだったな。
安心と信頼のオージーブランドとはいかないか。
785代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/21(土) 13:00:21 ID:PdSR9FG70
>>782
なんかヘルメットからチョビ毛が生えてるんだけど
786代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/21(土) 13:18:07 ID:GVIL82qjO
ニコニコにうpされてた現打撃コーチの和田豊引退試合を久しぶりに見てきたが、
また泣いてしまった。あの人は暗黒阪神の期待の星で、いぶし銀が光る打撃守備を見せてくれて、華があった。
引退式で阪神を優勝に導けなかったことを残念に思う、
この夢は後輩に託すと涙ながらに力強く言ったとこは鳥肌が立った。
監督選手ファン阪神園芸親族、全ての人への感謝を忘れない和田さん、
本当に暗黒阪神にいてくれてありがとう、と改めて思ったよ。
それと和田さんのセレモニーの時に暖かい拍手をして、球場を去らずに見続けてくれた巨人ファンにも感謝したい。
長島さんの引退試合でもあったけど、阪神ファンも長島さんの時に拍手を送ってくれたんだよな。
あの時の甲子園の雰囲気は奇跡でもあり、神秘を感じた。
どちらのファンもいがみ合いを越えた状態、なんていうかもう最高だったな。


長文スマソ
787代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/21(土) 13:32:39 ID:GLdgJaBZ0
暗黒時代、新聞のスポーツ欄で和田の打率ランキングだけが
慰みだったってヒトは俺だけじゃないはず!
788代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/21(土) 13:34:34 ID:GVIL82qjO
>>787
もちろん俺もだ。
和田の引退セレモニーにはグッときたよ。
789代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/21(土) 13:52:22 ID:CxwPqtDI0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3314823
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3315142
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3315311
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3315548
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3315678

和田引退試合はこれの事かな。
虎辞書なるはここ最近では過去の試合が観れる唯一と言っていい番組なのに
サンテレビでしかやらないのが勿体無い
790代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/21(土) 14:25:19 ID:YyFDLK1I0
暗黒当時関西に住んでて甲子園の試合はサンテレで18時から観れたけど
東京Dのは読売で19時からしか観れなくて
必ず、19時にテレビつけたときにはすでに4-0とかで負けてて
観る気しなかった。東京Dの遠征で3連勝なんて考えられなかったもん。

オールスターの監督推薦で真弓ひとりしか選出されず(ファン投票はゼロ人)
セ監督のG藤田の
「オールスターと言っても勝たなきゃダメなんだから(阪神からは選べん)」
というコメントを見たときには泣きそうになった。
791代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/21(土) 14:55:16 ID:uOHSYOHS0
○共通点

90年代の新庄桧山と現在の村田吉村
左打ちと右打ちの違いはあるけど本塁打2ケタ打てる日本人はチームではこの2人だけ
打率が低いというのも共通する
ただ本拠地の違いはあるにせよ新庄桧山は年間30本以上は無理だったが村田吉村は30本以上期待できるので横浜コンビの方が上だろう
打率打点も村田吉村の方が上だし

○相違点
阪神 投高打低
横浜 打高投低


792代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/21(土) 14:57:54 ID:dLtWwFiZ0
3番新庄、4番桧山が二人揃って三振王争いしてたっけな。
1位は地蔵様だったけど。
793代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/21(土) 15:14:55 ID:uOHSYOHS0
阪神が暗黒から抜け出したのが02年
横浜が暗黒に突入したのが02年

上手いこと入れ替わったという印象

794代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/21(土) 17:03:04 ID:yZtpmFEt0
共通点って意外と見つけられないかも…。
TBSになってメディアの甘やかしかと思ったけど読売のほうがひどそうだし。
まあ最終的に3位以内か、秋口に3位争いすればとりあえず楽しめるんだから、
暗黒阪神よりはよっぽどマシなんじゃないの?
795代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/21(土) 19:34:30 ID:x7Lh0WaZ0
>>791 桧山新庄は打てて15〜20本前後のバッター、
村田はHR王、吉村も同等のバッターじゃないかと思うけど、確かに同じ二桁ではあるw

村田、最近場外HR打ってたよね。でもその試合も負けた。
ハマスタが小さいとは言え、日本人打者では滅多にないことなのに、
2ちゃんでさえ話題にもならなかった。阪神ファンだけど泣いた。
796代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/21(土) 19:56:57 ID:Kgecw18r0
去年の山崎は場外の露店のプリキュアのお面に直撃して話題になったな。
797代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/21(土) 22:11:54 ID:9nSC3QCW0
>>789
2,3年前1度やったよ
勿論ビデオに撮ったw

>>793
横浜は優勝したときもピッチャーはよくなくて、そのまま打線が駄目になって世代交代に失敗という感じがする
大ちゃんの時に村田なんかが出てきただけ阪神よりはましだけど
798代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/21(土) 23:57:43 ID:w73J3YTmO
>>787-788
藪の防御率も忘れてもらっては困るw
799踊る代走させん:2008/06/22(日) 09:40:15 ID:jqIzaVvo0
02年、開幕7連勝したときは、優勝を確信したのに、6月に急降下・・・

ケガ人が多発したのもある。
急降下した原因は「ワールドカップの変則日程のせい」という声がほとんど。
800代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/22(日) 09:44:11 ID:6tkBtpgF0
超投高打低の阪神
超打高投低の横浜
801代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/22(日) 09:50:44 ID:OcOSHwXEO
暗黒阪神時代は数少ない勝ちに至福の喜びを覚えた

今の横浜ファンは勝ちに対する喜びより、負けに対する愚痴しか聞こえない
802代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/22(日) 10:58:11 ID:SdZaTmK70
>>801
横浜の負けは投壊とエラーと采配ミスが多いから…なまじ打てる分ダメージがでかいんだと思う
おめーが○○しなけりゃ普通に勝ってるじゃねーかよ!…みたいなorz

暗黒阪神は投手がよかった分惜しい…というか貧打負け試合が多かった気がするよ
僅差の惜敗がいっぱい、でもって稀にありえない大敗が一つ二つ…みたいな
803代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/22(日) 11:57:06 ID:HnSWjMM50
いつの間にか
「阪神暗黒時代を振り返るスレ」になってるぞ
804代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/22(日) 14:40:36 ID:11tRxJ/f0
阪神は暗黒入って抜けて一つストーリーが成立しちゃってるからね。
良かったこと悪かったこと、何を挙げても大抵正しいことして話せる。
現在進行形の横浜はこれだけ負けてる大矢監督ですら妄信的擁護スレが立つ始末。
「大矢の実績」なんて言葉が将来使われることがないともいえないしなw
近藤みたいに改革めいたことしないと吉田義男扱いになると思うけど。
805代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/22(日) 15:15:47 ID:gfqUmrPx0
近藤監督はササ願のイメージが強すぎる
806代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/22(日) 15:30:47 ID:7HN3QZoq0
>>804
大矢の妄信的擁護って一体なんなんだろう
そりゃ全てを大矢のせいにするのは気の毒だけど、コンバート癖などうまくいってるものを破壊しつくす癖はどうしたもんかな
ボロくて問題も多いけどけどとりあえず住める家を「リフォームしないと駄目なんだ」
と言って大黒柱や壁をぶっこ抜いて倒壊させたみたいなもんだ
807代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/22(日) 15:42:18 ID:cNxHLTrM0
桧山と佐伯に同じ匂いを感じる
808代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/22(日) 16:26:29 ID:QlKbhmRJ0
>>805
スクイズしないと死んじゃう病か、ナツカシス
確かに嫌らしい描かれ方してたがそう間違っちゃいないぞ…求心力全然なかったのは本当だしw

ただ打者からはそれなりに慕われていたとも聞く
本当かどうかは知らんが
809代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/22(日) 18:29:01 ID:It4a7ROF0
>>807
たしかに似通った感じがするし、共通点も多いような・・・。
810代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/23(月) 21:05:06 ID:wTuQFQLr0
阪神暗黒時代

春先は毎年のように調子よく今年は違うで〜とか言って盛り上がるが
夏の甲子園の頃までにはお約束のように確実に定位置につき最下位

横浜暗黒時代

春先から全く見せ場さえなくずるずる最下位、実質消化試合になったころ
調子が出ることが多い
2、3年に1回くらい監督が変わった年に最下位を免れるも翌年監督2年目で最下位
監督2年目 森 6位 山下 6位 牛島 6位 大矢 6位(現在)
811代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/23(月) 21:18:09 ID:QfrzX2DE0
暗黒時代のがむしろ一所懸命野球見てた気がするな

「明日の光明」がきっとこの試合のどこかにあるはずって感じだった
まあ「応援」とは違う見方かもしれんが

ベイファンも今のが一所懸命見てんじゃねえかな
812代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/23(月) 21:28:18 ID:345/2J7Z0
>>811
小学生に「祈り」と言われた☆
すげえぜ、小学生なのに悟ってるぜ
813代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/24(火) 19:53:04 ID:2KZw/rhBO
おさらいするが阪神の暗黒は87〜01年でOK?
92年はあれだが。
814代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/24(火) 20:05:49 ID:vP6Emavl0
92は暗黒に入れたくないよね。
俺は、あの年が一番面白かった。

個人的には、
87〜99 ※92除く
815代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/24(火) 23:26:19 ID:rAg01szr0
>>811
一生懸命見る価値もないよ
俺今年見に行った試合全部序盤に5点以上取られてんだぜ('A`)
マジで投手力って大事だなフゥハハハァー!!





石井お前が頼りだ壊れない程度に頑張れorz
816代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 00:01:57 ID:Tb+2tSy/0
しかし、軽く持ち上げて叩き落としたという点で、やはり92年は暗黒だよ。
アレで負広が存命したし。暗黒を際立たせる為のアクセントだと俺は思ってる。

そう考えると横浜はちょっと順位を上げては翌年叩き落とされの繰り返しで
結構精神的にキツいよね。
817代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 00:31:40 ID:BckBHmQZ0
阪神も金本・シーツ・新井獲得しただけで優勝争いしてるから、

横浜も高橋建・ルイス・永川獲得したら優勝争いできるよ。
818代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 00:35:07 ID:dNHYNhpl0
>>816
みんな就任1年目はそこそこいいんだよ(除:大ちゃん)
何故か2年目からコケる…

今思えば組長が辞めた時が横浜暗黒時代の始まりだったのかなー
組長の時代は少なくとも投手だけは踏ん張れてたし見てても楽しかった
819代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 00:42:01 ID:ESKAsLfy0
前任監督が良かったと現実逃避してるのが暗黒だと思う

森の頃は権藤時代の自由な打撃を懐かしみ
大ちゃんの頃は森の采配がいかにまともだったかを思い知り
牛島の頃は大ちゃん時代の方が楽しみがあったと嘆き
大矢の今は牛島の継投は理にかなっていたと主張する

大矢が代わるだけで今よりマシになると思える人がいるのが信じられない
820代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 00:55:04 ID:k2ZNMFDZ0
>>819
俺もそう思うよ
監督変えて強くなるならもう少しマシなスコアで負けるだろうしwwworz

ただそれを差し引いても今の大矢采配は見ててキッツイすわ…
821代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 00:57:11 ID:ocdmuiFjO
>>817

阪神は変わったのは金本が主で井川、赤星、藤川でしょ。単純な考え方してちゃいかん。
822代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 01:09:15 ID:uemGxFqx0
>>816
いや、92の阪神は普通に強かったって
防御率2.90だよ

93以降も野田、オマリーをキープしつつ暗黒ドラフト止めてれば、
負広でも5割前後うろちょろできたと思うよ
フロント主導で再度暗黒突入したけど


>>819
阪神は監督ドングリだから、それはピンとこないなー
強いて言えば、藤田平が監督だった95後半から96までが暗黒か
823代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 01:49:20 ID:6+DtYtUx0
大ちゃんの時が一番ネタ的に面白かった
就任直前のドラフトからしてアレだったからなw
824代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 02:02:26 ID:J0yQ11or0
>>822
阪神は負広の負のオーラーがすごかった
今もそう変らないけどフロントのいいなり
三好球団社長の犬でがっぷり四つに組んで暗黒っぷりを発揮させてたな
825代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 11:52:15 ID:DYDmUWwE0
92年の成績はマイク仲田の確変、野田の覚醒、亀山新庄の勢い なイメージが強い。
仲田は元々いい球はもってたんだが制球難があって
何であの1年だけ確変で制球難が直ってたのか今をもって不思議

野田←→松永トレードが再度の暗黒時代突入へのきっかけへ・・・・・
今の横浜で考えると、寺原放出して、巨人の清水とか取ってくるような感じ
826代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 12:35:26 ID:HczksQ0FO
>>825
清水はさすがに言い過ぎ
二岡かな?で翌年FAで逃げられると。。。
827代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 12:59:14 ID:ugAXrwJ60
仲田は92年にスライダーとスクリューを覚えてからよくなったと言ってるよ
828代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 13:01:17 ID:98rO/8hf0
1992年の阪神と2005年の横浜は、柴咲コウでいう「かたちあるもの」と「月のしずく」。
829代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 18:02:00 ID:aLaDUCPA0
92年といえば湯船リリーフがいまだに強烈な印象をもっているんだが
オレはあの時、絶対リリーフ失敗すると思ってた。
830代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 22:27:46 ID:2HuNXo2r0
岡田監督の次は現ヘッドコーチの木戸さんらしいけど、
一番心配なのが晩年セット扱いだった湯舟を投手コーチで入閣させるんじゃないかってこと。
阪神の有力OBは現役もコーチでも阪神だけ、あとは関西マスコミのお抱え解説くらいで、
いかにも人脈の乏しそうな、井の中の蛙っぽい人ばかりなのが不安だ
せめて和田さんは、機会があればヨソの打撃コーチとかも経験しといて欲しい。
横浜はそこらへんどうなんだろう?谷繁が監督になる目はあるのかな?
831代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 23:21:28 ID:xp3Ym+Nw0
岡田は来年で6年目か(あと落合も)。
ここ数年の成績状況からすれば辞める理由はないけど、
長嶋は巨人で9年、ノムさんはヤクルトで9年、森は西武で9年、
仰木はオりックスで8年(合併元年も入れれば計9年)、東尾は西武で7年しか務めてないところを考えると、
あと長くても3〜4年は岡田政権だろうね。
>>830
今監督できそうなのは、暗黒しか体験していない者のみだからね。
岡田の次は金本にやって欲しいな。
832代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 22:53:44 ID:qx8YSN3h0
>>828
それはさすがに柴咲に失礼w
三木道三の「Lifetime Respect」や元ちとせの「ワダツミの木」ぐらいにしておけ。
833代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 23:57:13 ID:0yn0CyLYO
>>673
横浜という土地柄を考えれば、稼働率を高めにしないとダメだろうね。
現在地での(札幌ドーム型の)ドーム化は不可能ではないと思う。
ただ、その場合はcapacityをKスタ宮城に若干毛の生えた程度(25,000人)に削減しないと厳しそう。
でも、ベイスターズの集客力を考えればこの程度がちょうどいいでしょう。
マリノスも日産スタジアムはマリノスにとってはでかすぎるが、三ツ沢はむしろ小さすぎ。
三ツ沢が満員でも黒字にならないそうだから。
834代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 10:17:09 ID:0C6kUtB/O
札幌ドームのように、サッカーグラウンドを取り入れるときは野球グラウンドは外に出すのではなく、
そのまま野球グラウンドの上に取り入れた方がいいだろうね。
もしくはナゴドのように地下式にするか。

今は狭い球場だと力を発揮しにくい時代だから、監督を代える前にインフラの改善を求めたいね。
機動力重視の野球が見たい。
阪神もそうやって強くなっていったし。
835代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 10:20:24 ID:W6epEQuOO
横浜なんて幸せだよ、村田に吉村なんて優秀なスラッガーは暗黒阪神にはいなかった。
836代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 11:21:33 ID:Dt4Lb8+a0
>>827
正確にはスライダーで「ストライクを取れるようになった」のが確変のきっかけ
ただ、翌年以降それに頼るようになって狙い打ちされるようになりダメになった

元々剛球ストレートがあってこそのスライダーだったのにな
94年に神宮で観たマイクは昔のイメージと全然違ってて愕然としたよ
お前豪快さか売りじゃなかったのかよと…
837代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 11:22:22 ID:JJRKK7/+O
助っ人ジョーンズw
838代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 11:50:07 ID:yQsRHwAa0
横浜はとにかく先発が足りないのが全て。
負け先行でもいいから完投出来るイニングイーターを雇わないと中継ぎの負担減らないよ。
839代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 12:50:23 ID:TSpmK6u60
>>838
完投能力がある選手は、キチガイが優先的に後ろに回してしまうのです。
840代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 12:54:57 ID:O60Yj3g00
>838
番長が怪我で2軍
寺原は大矢が抑えにまわしてしまいますた。

と言うか完投能力のあるピッチャーなんてそうそう転がってるもんじゃないって。
寺原が大当たりの部類だったけどあれもスペを放出しての獲得だからな。
841代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 12:58:10 ID:Yy2gTy4T0
まあ能力の一番高い投手をクローザーに回すのはセオリーの一つではあるんだがな
しかし本当に投手足りてねーな横浜は
842代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 13:00:44 ID:Yy2gTy4T0
今思い付いた
横浜は井川を獲ればいいんじゃないか!?
843代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 14:13:03 ID:9x9BwhH7O
>>841

能力の一番高い投手をクローザーはわかるが投手の量がある程度ある時じゃないとな。         去年の巨人上原みたいに。
844代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 19:24:58 ID:r6eZgDvY0
まあ大巨人軍のお狩り場になってるうちはいい選手はみんな
シーズン中に囲い込まれて、自分のチームの選手なのに満足に
交渉すらさせていただけないんだろうけど・・・
845代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 20:27:20 ID:NDqtyKt60
>>799
矢野がリタイヤしたのが痛すぎやったなあ
2番手の捕手が居なかった(泣)
846代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 21:52:55 ID:+HkjAfYx0
>>833
仮に運悪く横浜が日本シリーズに出た場合どうするのよ?
2万5千人じゃ足りなさすぎだよ。東京ドームで開催させるのか?
847代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 21:54:15 ID:r6eZgDvY0
あれだろ、必要もないのに相川が肩から体当たりして骨折させられた挙句
相川うれしそうにガッツポーズってやつだろ
あれ以来相川だけは死んでもいいと思っているというかああいう人にけがを
させることが目的で野球やってるやつは死んでほしい
848代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 22:56:45 ID:NDqtyKt60
>>847
それなんて元木大介?
849代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 23:10:47 ID:zFbj1BKn0
横浜がんばってほしいと思っていても相川は別って人多そうだな
850代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 23:28:30 ID:rGzGj5HF0
大矢はヤクルト出身なのに何か内部のずぶずぶの人間って感じがする。
相川は谷繁から学べばよかったのに中村武志に似てしまった
851代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 23:33:46 ID:nbEJzVJO0
あの時は控えが山田か吉本だったから、矢野欠場=阪神終了だったんだよね
おかげで現在も活躍中の野口獲得へとワシが動いて、未来の阪神は助かったわけだけど・・・・
相川も必死だったんだろうけど、人に怪我させといてガッツポーズはないだろと思った
関係ないけど、その緊急時はカツノリも阪神に居て、
前出の二人よりはまだ打てそうだったのに、二軍に据え置きのままだった
中村を愛したワシらしいと思ったものです
852代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 23:59:32 ID:aAIAw2cE0
>>847
でも相川も阪神戦で怪我させられてなかったかな、どちらが先か忘れたが
853代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 01:43:50 ID:qmeUXgvY0
懐かしいなあ。02年。
その時点で阪神ファン暦5年くらいだったけど
初めて他のチームのファンに同情したよ。

当時のプロ野球板の雰囲気、覚えてる人居るかな?
星野効果で阪神ファン大量発生、同時にアンチ阪神も大量発生で異常事態だったw
「横浜にしか勝てないくせに」なんてよく言われたww
854代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 02:23:06 ID:3ADJWRIu0
>>851
しかも試合後のインタビューで「狙っていた」って発言
相川って最低だわ
855代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 07:18:19 ID:P/s0+YH20
吉本亮の捕手ぶりは凄まじかったなぁ なんでこんなんがプロやれてるんだろうって思った
フォーク要求→地面にミットをバンバン→フォーク投げられる→弾くor後逸 ってのを何度も見た
ミエミエの上にフォークが全く捕れなかった
856代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 11:56:20 ID:5HuxMr1Y0
>>846
日本シリーズだけのためにキャパを大きくしてもどうかと。
857代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 12:04:27 ID:9klxd5b00
昨日の虎辞書なるの91年の野田初完封の試合は球速表示出ていましたか?
858代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 12:46:28 ID:9klxd5b00
自己解決しました
859代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 19:45:34 ID:vTpMsxaG0
>>104
井出がやらなかったっけ?
860代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 23:45:48 ID:2/ltRDwh0
『メジャーリーグ』 → クリーブランドインディアンズ優勝
『ヒーローインタビュー』 → ヤクルトスワローズ優勝
『ミスター・ルーキー』 → 阪神タイガース優勝

これ、知ってた?
861代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/29(日) 05:42:45 ID:8Q2EMkyG0
>>860
つまり横浜を中心にした映画を作れと?

ああ、そういやミスター・ルーキーは劇場に観に行ったな。
大阪で封切り間もない頃に行った友人は、劇場で六甲おろしの合唱になったといってたな。
862代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 12:42:26 ID:bPMjk/Wj0
しかしタイガースがメインの映画なのに主演が一茂@ひまわりの種って異様だよね
863代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 12:40:13 ID:yqzPqxFT0
ボーナス92万
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     うらやましい?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、うらやましい?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       / 東京都  /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\大阪府丶
      / 職員  /    ̄   :|::|一般の::| :::i ゚。     ̄♪   \職員丶 ボーナス87万
     /     /    ♪    :|::|国民 ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i ボーナス-‐"             J´((
          ソ  トントン        なし                 ソ  トントン
864代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 20:02:12 ID:h6jWcbBp0
まああれだ、阪神暗黒時代は野村ヤクルトが「阪神を憎め、さげすめ」と選手を煽って
阪神から勝ちまくったからな。阪神から貯金20くらいとれるんだからあとは5割でも
楽に優勝争いできる。
いまだにヤクルトの選手が阪神をそれほど勝てなくなったくせに軽蔑の目で見ているのは
こういうのがあったから(でもって去年まで私怨で阪神憎んでたひとが監督だから)
なんだろうな


今の横浜をそうやってさげすんでいるチームあるんだろうか?
さげすんでくるチームが出てきてこその暗黒よw
865代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/01(火) 00:13:50 ID:PEVkNHN70
>>832
つ平原綾香「Jupiter」
866代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/01(火) 00:54:11 ID:rX91/rpF0
阪神ファンだが金本引退した後は阪神もかなりヤバイ状況になるのは分かってるんだぜ
野手がマジで育たないから

都合よく金本・新井クラスをFAで獲れればいいけど、そうそう上手く行くとも思えないし
867代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/01(火) 01:34:31 ID:6r9tgI/+0
>>866
つ広島牧場
868代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/01(火) 01:45:52 ID:BD5o0gk60
広島にも限界があるだろ
長打打てるタイプは栗原で当分打ち止めっぽいし
869代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/01(火) 11:22:06 ID:f/dCg9aq0
>>867
赤松を取り返すんですねわかります
870代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/02(水) 20:28:00 ID:e0Gcv9rQ0
阪神の赤松は広島アカデミーで育成中ですよ〜!
脂ののったころに将来的に阪神に帰ってくる予定です
871代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/04(金) 04:25:26 ID:fFHEvlq80
赤松のFA取得、33歳だろ?さすがに衰え始まってるよ
足の速い選手は衰えだすのは早い
872代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/04(金) 17:56:48 ID:/qFZ/w2UO
>>866

わかります。シーツ、新井より、金本いるだけでAクラスの戦力に押し上げてるしね。心配。
873ドッスンはハンマーでも倒せへん:2008/07/04(金) 19:24:42 ID:thTycfcb0
02年、開幕7連勝したときは優勝すると思ってたのに、6月から急降下・・・

ケガ人が出たのもあるけど、ワールドカップの変則日程が・・・
874代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/04(金) 19:28:17 ID:T4tvNb4T0
経験体力不足もあるだろう
875代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/04(金) 19:37:02 ID:MV/pvYBnO
横浜は先発次第だろ
荒い野球をやるチームだけに尚更
876代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/04(金) 20:02:13 ID:ovu9ixsj0
スレ始まっていきなり>>5のクオリティーの高さにワロタ。

これが本質の気がする。
877代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/04(金) 23:04:39 ID:ZSkd4QbJ0
横浜はどうやったら勝てるようになるのか
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1212231228/628-629

628 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 22:51:17 ID:JRh95d460
チャンステーマがテンポ速すぎるんだよ
せかされているようで焦るだけだろ 

629 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 22:59:31 ID:t6oSyR5D0
阪神の暗黒チャンステーマみたくテンポ遅いのも問題だぞ
ぜんぜん点が入る気がしないし
実際に得点率低い
878代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/04(金) 23:26:10 ID:ZV+sGQvh0
>>860実際の優勝を現場で味わえなかった藪が、映画で喜ぶ演技をしてるのよね・・・・

主力野手(演者:内野聖陽)と国営放送アナウンサー(同:田中麗奈)の不倫愛(成就せず)に、
元大リーガー(本人出演)と人気タレント(同)の不倫愛(みごと成就)を絡めて、
面白監督の面白采配(ピッチャーデニー!などの実録映像を編集)を交えつつ、
選手たちのの苦悩(例 三浦:竹内力 村田:小栗旬 内川:山ピー 例えばだけど、 
選手本人に、誰に自分を演じて欲しいかと聞いて、忠実に再現する。エンドロールで誰が誰かを紹介)
を描いてくれたら、見に行く女子ファンは多いと思うよ、横浜映画
879立ち枯れエース:2008/07/05(土) 16:33:10 ID:VPQVfEHg0
99年6月、一時は中日以外で首位になったのに、結局最下位・・・
あの時はAクラス入りを確信したのに・・・

何でその後あんなに驚異的なペースで負け続けたのか・・・
880代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/05(土) 23:48:12 ID:/5yj5bxt0
寺原を先発にして、石井をクローザーに。
寺原、三浦、ウッド、真田、小林でローテは無理?
真田は未知数だが、那須野よりかはマシかと。
三浦はいつ戻ってくるのか知らんが。
881代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 07:40:56 ID:G5Tl4IQ10
地元に戻ります
882代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 10:11:32 ID:oWgGo+4K0
>>881
花屋継ぐんだw
883代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 10:50:16 ID:UOFpHnpN0
>>880
俺もやっぱり寺原は先発に戻すべきだと思う。
暗黒時代の阪神の抑えなんて、中田とか古溝とか久保だぞ。
そもそも抑えが必要になる試合なんていくつも無いのだから連投できるか
どうかの適正なんて関係無いし。
上のメンツでも1イニング程度無難に締めるくらいは出来たんだからいくら
横浜でもその程度のPはいるだろ・・。
884代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 11:04:07 ID:Trtx0A1m0
その辺は>>843が結論なんだろうな
寺原抑え自体は間違ってはないんだが、足りてない先発完投要員を削ってまでやるこっちゃねー
その上連日マシンガン継投じゃ中継ぎ疲弊しても仕方ねーっつー話
885代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 18:50:52 ID:NYH5xzkW0
>連日マシンガン継投じゃ中継ぎ疲弊しても仕方ねーっつー話
去年木塚を見てて潰れなきゃ良いけどな、と思っていたが案の定潰れたw
負け試合に良い中継ぎを投入するのはヤメレ、故障・調子落ちする一方だ。

あれだけ自由枠で投手を取り捲ったのに関わらずこの有様じゃ当分の間
先発の建て直しは難しい、補強にしてもTBSは非積極的だし。
もっともTBSは愛着心なんて無いだろうから放置か売却の2択か。
886代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 18:55:01 ID:Jr7WXLuy0
山北や吉原は悪くないと思ったけどな
887代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 19:08:22 ID:1gPmgo/60
>>886
ていうか吉見もよかったよな…
888代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 20:17:02 ID:vt7Zlj8w0
今日の試合終わったあと悔しがってるベイの選手を見て、暗黒じゃないなと確信した
889代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 20:42:09 ID:cp34mjRX0
>>885
>あれだけ自由枠で投手を取り捲ったのに関わらずこの有様

暗黒時代の虎と同様に、ベイにも育成・スカウティングの両方に重大な欠陥があるよね
自由枠やドラフト上位で獲った投手があれほど悉く伸び悩むのは尋常じゃない
890代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 22:35:00 ID:QedBQ5Zc0
>>888
 同感だな、選手が自分の記録よりもチームが勝ってほしいと思う内はまだまだ、暗黒じゃないよ。
阪神の暗黒の頃は檜山が言っていたんだけど、チームが弱いとチームの勝敗よりも、自分の成績が
気になってくるって言ってた。
 勝ちたいという意識がある横浜は暗黒時の阪神よりかはマシだよ。
891代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 22:44:20 ID:q/GKGuIi0
星野1年目のオープン戦で、広澤が桧山に苦言を呈してたな。
「負け試合で自分がHR打ったからって浮かれてる奴がいる。
そんなチームはダメなんだと八木と話してたんだよ。」
桧山自身、
「昔は守備位置に拘ったり、くだらないプライドもありましたけど03年で全て変わりました。
チームの為なら、どこでも守るし、控えでも腐らない。とにかく勝ちたいという意識が強くなりました。」って言ってたしな。
そ横浜はベンチに残って泣いてる選手がいる分、まだいいよ。暗黒時代の阪神なんて負けても、俺には関係ないって表情で
そそくさに引き上げる奴ばっかりだった。
892代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 22:56:23 ID:l4j2LEYE0
対外アピールで休日練習したりなw<昔の阪神の選手
それで新聞記事になったからなぁ
893代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 22:58:46 ID:P1qHACyj0
まだやる気を見せていたのは坪井・関川ぐらいだろうな。
894代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 23:00:05 ID:dKfpNSdn0
>>890
2敗しかしていない岩瀬から
5点とって黒星つけてるからね。
895代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 23:08:01 ID:dKfpNSdn0
2桁得点勝ち
阪神 1試合
横浜 5試合

やっぱり投打が噛み合ってないんだろう 
896代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 09:02:46 ID:pHHLS6AiO
>>888
9回2死2ストライクで3点差で逆転負けしたら、そら悔しい罠。
897代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 09:09:27 ID:AKcCzBLd0
一番良い投手を後ろに持ってくるのは昔からの横浜のチームカラーだよね
898代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 21:17:55 ID:n7bcfuS60
>>896
そういう問題じゃなく、暗黒期はどんな負け方しても悔しがらないの
たとえ昨日のより酷くても
899代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 21:58:58 ID:SfkWm+Pt0
>>898

「阪神の選手は負けても悔しがらない」って、関さんが昔そんなこといってたよね
900代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 23:00:11 ID:iV45Ay1N0
「また明日だな」が口癖だな
901代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 23:16:15 ID:SL5QEqOY0
>>891
え?檜山って03年アタマは守備位置が不満で、外野用グラブでファーストはいってたじゃん?
902代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 23:28:00 ID:354JLDX60
>>901いや、優勝してからは色んな点で心変わりしたって事ね。
確かにシーズン前は、ファースト嫌だーってごねてたけど。
903代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 01:06:00 ID:Rh1XqGmgO
暗黒阪神より今の横浜の方が強いよ
今から思えば何であのとき勝てたのかは謎
904代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 19:31:52 ID:QvyFLCIm0
阪神暗黒時代はどんなに負けても地元マスコミが常に気にかけてくれたから
救われるよな

今の横浜はどんなに負けようとスル―されてる気がする
ダメな時には厳しいことを言ってくれる本当の意味で愛のあるマスコミが
地元にいてくれれば・・・
905代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 20:25:24 ID:8txPjuFu0
暗黒阪神の選手はタイトルとは無縁だった。
1年目の坪井ぐらいか。

906代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 20:28:00 ID:/SsqegEN0
■ 阪 神           ■ 横 浜
1995 中村 勝広   6位  2002 森   祇晶  6位
1996 藤田 平    6位  2003 山下 大輔  6位
1997 吉田 義男   5位  2004 山下 大輔  6位
1998 吉田 義男   6位  2005 牛島 和彦  3位
1999 野村 克也   6位  2006 牛島 和彦  6位
2000 野村 克也   6位  2007 大矢 明彦  4位
2001 野村 克也   6位  2008 大矢 明彦  6位

阪神暗黒と入れ替わるように横浜が暗黒突入してるんだな
>>898
ここ4年ほど、隔年最下位だからまだ自覚がないんだろうな
ただこの最下位常連っぷりを見たら「暗黒じゃない」なんてことは絶対にない
907代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 20:42:46 ID:UdSQJVne0
阪神もドラゴンズがドーム初年でなかったら7年連続最下位だったな
908代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 21:30:32 ID:u8aYHoWc0
ドラゴンズが最後に最下位になったのが1997年で
タイガースが最後に最下位になったのが2001年か
909代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 22:05:30 ID:uMEK/9lY0
今日の藤川見てると抑えは『逆転されない』のが一番大事だと改めて思った
防御率も大事だけど、ぶっちゃけ逆転されない範囲なら点は取られてもいいのよね、勝つことが大事
910代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 22:17:53 ID:qehnYdSB0
4番ファースト藪


4番に偵察メンバーいれるなよ。。。あれは泣けた。
911代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 22:19:27 ID:HqhsWlsk0
今の横浜には「四番平塚」クラスの悲惨さは無いだろ
912代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 00:36:56 ID:2bHE9okl0
横浜って打つ方の助っ人は当たりばっかり引いてたなぁ。
ポンセ、パッキー、シーツ、白ローズ・・・。
正直うらやましかったよ。
913代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 00:43:18 ID:1kkl9nQq0
シーツ?
914代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 00:52:08 ID:7QPEFzmB0
ブラッグス覚えてる
915代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 02:49:34 ID:8aWrXx6H0
>>913
そうか、ラリーシーツを知らん世代か…
いいバッターだったんだぜ、確かASにもでたはず
916代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 18:56:03 ID:UhYUZoRM0
シピンとかボイヤーとか
俺が小学生のころ。
917代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 23:50:43 ID:JJ+YB7AxO
阪神は弱くても監督に辞めろとか罵声はほぼなかったで、
横浜は我慢が足りないと思う
918代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 23:52:34 ID:ytj4g2e60
>>917
野村末期は罵声あったと思うが?
919代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 23:56:02 ID:1+l4rH7m0
>>917
おもくそ捏造やん

昔はとにかく監督のせいにしてボロカスに叩いてたぞ
今思えばろくな補強しないフロントの罪も大きい
920代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 00:26:34 ID:GFuTtQG60
阪神は監督叩きが凄まじく負広以外はろくにもたなかった
921代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 00:37:56 ID:kDdJ45ZI0
野村がフロントに注文出す辺りから風向き変わって来たかな
それまではホント監督に全部責任転嫁してたからな
922代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 10:04:40 ID:UzLH8fPVO
フロントがルンバなのは共通だ罠。
阪神はノムさんが注文つけて
1003がゴルァしてようやく目が覚めた。
923代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 10:42:06 ID:0FqyDh+e0
おっと、一番の暗黒の象徴は塩谷大先生と、ある意味神業の山田捕手だったんだぜ。

塩谷は言わずもがな。

山田はピンチになると外角一辺倒、盗塁させない肩

山田がいたお陰で、塩谷、北川、関川他の捕手が内外野に回される。
924代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 19:30:55 ID:lvLhdkA+0
>盗塁させない肩

一瞬スゲーって思っちまった
925代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 00:05:02 ID:Y4Me9evkO
阪神の勢いも明らかに切れてきたな。
926代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 01:23:15 ID:Dkq815GoO
横浜と暗黒阪神の違いは 横浜の方がスカウトがいいかな?
だから何気に今の横浜は暗黒阪神より高い戦力がある
927代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 01:29:57 ID:Na1azPSC0
横浜は前評判高い選手獲るの上手いけど、壊すのも得意
928代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 02:47:59 ID:TPRTxX0R0
>>921
野村辞めなかったら辞めなかったで逆に
「野村監督の崇高な教えが負け癖のついたうちの選手にまだ理解できてないだけ」理論で
今日までずるずる馴れ合ってた可能性もあるがな。まさにマスコット監督として。
良くも悪くもワシが大きい。
929踊る代走させん:2008/07/11(金) 08:21:05 ID:xSl2gQxs0
タラレバだが、もし松井をドラフトで獲っていれば、
もっと早くに優勝したかも。万年最下位になんてならなかった。

その後の松井の活躍をみれば一目瞭然。
930代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 08:29:38 ID:bBPRZyCG0
>>929
小さくまとまって終わると思うよ
あの頃の育成能力見る限り
931代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 10:42:43 ID:IxdYq7nD0
暗黒阪神の方がひどかったと思うんだが何故横浜の方が負けてる印象なんだ?
俺がガキの頃とか7時に巨人戦のテレビ中継始まった時には0−7とかで既に阪神は終戦してたぞ。
選手とか見ても今の横浜がなんで負けるのか分からない。
共通点はやっぱり監督、コーチの適当さだろ。
昔野村が言ってたが野村が阪神来た時捕手のサインは3つしか無かったとか。
相川はそれはないだろうがそれぐらいコーチが適当なんじゃね?
932代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 11:22:07 ID:spXIIkE20
相川は捕手として致命的なものを持っている。




頭がバカだからw
933代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 22:25:19 ID:n0CuTDpW0
阪神暗黒時代は最終的に最下位でも春先だけやたら強いシーズンが多く
今年は違うでと盛り上がることができた
長い時は夏の甲子園の頃まで希望がもてることもあった

横浜暗黒時代は最終的に最下位でも春先から負け続け全く盛り上がらず
実質消化試合になったころから急に強くなる
時々最下位を免れてても借金1という中途半端な成績
934代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 22:35:47 ID:xv+3XBJG0
阪神の暗黒はトンネル
真っ暗な中を出口があるかもわからないまま歩かされる感じ

横浜の暗黒はクレバス
光の中を歩いていたのに突然地面が割れて暗黒空間に吸い込まれる感じ
935代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/12(土) 00:34:06 ID:RSZ/386+0
>>930
松井やイチローなら阪神でも普通に出てきただろう。新庄や桧山でも一応20本打ってるからな。

阪神の暗黒時代は素材のいい野手が獲れなかったから長引いた。今岡・濱中獲った年からドラフト戦略変えて、脱出のきっかけが出来た。
広い甲子園なら投手陣の整備は案外たやすい。野手をどれだけ獲得育成できるかがカギ。
936代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/12(土) 02:19:24 ID:LmGV6Ju3O
和田があと二年現役だったら優勝味わえたのに…という意見を見ることあるけど
もしそうだっても1001に切り捨てられてた気も…
ああいった形で引退出来たのは逆に幸せだったかも
937代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/12(土) 02:27:08 ID:tXTU6OejO
4番が3割越えない
938代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/12(土) 13:09:20 ID:XMu5xf4a0
>>934
なんと絶妙な比喩
とくに森政権時代のベイスターズはまさしくクレバス状態だったね
まさか2年目に突然断トツの最下位に転落するなんて誰も想像しなかったはず
タイガースの暗黒とは明らかに様相が違うよね
939代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/12(土) 13:13:57 ID:eso4upSu0
>>937
だけど質は違うよね。言うまでもないけど、
今の横浜の4番>>>>>(越えられない壁)>>>>>暗黒阪神の4番
940代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/12(土) 13:17:44 ID:lbjpIHUfO
>>939
比べるのも失礼な四番平塚、四番藪(偵察要員)・・・
941代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/12(土) 16:30:18 ID:6J5DaOUn0
>>934
なんと卑猥な比喩
942代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/12(土) 21:00:53 ID:n3QdAOzx0
戦力的には暗黒時代の阪神よりも有って、何処をどうやれば
2003年に今年と、暗黒時代の阪神より低い勝率に甘んじるのだろう?

今年は2桁連敗も無い。というか6連敗止まり
暗黒時代の阪神はどこかで必ずと言って良いほど2週間程勝ち星の無い
2桁連敗の長いトンネルを味わうというのに
943代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 00:23:09 ID:0AdukEMZ0
>>938

阪神が'85年に日本一になって、2年後に同じ監督でぶっちぎりの最下位に
甘んじるとは誰も想像していなかった
'87のシーズンが始まる前はV奪還とか言っていたし

ちなみに、この'87年の勝率.331は'87年から'01年にかけての阪神暗黒時代
での最低勝率(=球団史上最低勝率)

そういう意味では、
第2次吉田政権2年目3位→3年目ぶっちぎりの最下位
森政権1年目3位→2年目ぶっちぎりの最下位(勝率.363)

暗黒時代のスタートは似た感じだな
944踊る代走させん:2008/07/13(日) 13:27:08 ID:Jo4nCnV30
78年に初の最下位になってから、西暦末尾8の年は最下位。

78年・・・41-80-9(.339)
88年・・・51-77-2(.398)
98年・・・52-83-0(.385)

これはジンクスといえるだろうか?
945代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 14:37:34 ID:vHX3Ku2U0
6月首位から最下位になったことがあるとは言え、
このゲーム差でそうなったら球史に残るな。
946代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 16:49:46 ID:RmwrK9DP0
>>934
巧いこと言いやがるなw
確かに阪神型暗黒と横浜型暗黒、似てるけど本質は全然別物だ
947LONG DONG:2008/07/13(日) 16:56:55 ID:Jo4nCnV30
名古屋ドーム創立の年(97年)以降、6月を首位で終えたチームは必ず優勝。
もし逆転されたら、メークドラマ以来のことか・・・
948代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 16:57:45 ID:qND6t0ER0
中日は5位と予想しておく!

誰か得ろ無っておけ
949立ち枯れエース:2008/07/13(日) 16:59:53 ID:Jo4nCnV30
マジックが点灯したら、マジック対象は広島。
マジック対象は普通2位のチームなのに・・・
950代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 17:36:39 ID:HWmbTXOF0
那須野と阪神暗黒時代の猪俣の印象がダブる
期待の先発左腕でありながら、ちっとも花が開かない
ちがいは?
阪神には年中行事の内紛やグリーンウェルのような新聞ネタが豊富だった
横浜にはよくも悪くも話題が乏しい
951代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 22:04:34 ID:CgJHFBVx0
>>950
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AA%E4%BF%A3%E9%9A%86
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%A3%E9%A0%88%E9%87%8E%E5%B7%A7
猪俣にもし、今の☆の打線がついていたらもっと勝ち星を挙げられたと思う。
90、91年なんて防御率見る限り、貧打線に見殺しにされたとしか思えない。
那須野は恵まれてるよ。
952代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 21:27:48 ID:s/U5Cki/0
阪神(7年の借金171)
95 46勝84敗00分 .354 6
96 54勝76敗00分 .415 6
97 62勝73敗01分 .459 5
98 52勝83敗00分 .385 6
99 55勝80敗00分 .407 6
00 57勝78敗01分 .422 6
01 57勝80敗03分 .416 6

横浜 (7年の借金162)7月14日現在このまま行くと横浜の方が逆転
02 49勝86敗05分 .363 6
03 45勝94敗01分 .324 6
04 59勝76敗03分 .437 6
05 69勝70敗07分 .496 3
06 58勝84敗04分 .408 6
07 71勝72敗01分 .497 4
08 23勝54敗01分 .299 6
953代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 23:02:01 ID:ZOEa6oECO
この世界と同じくらい大きな勝敗表があり、一人の監督が百万年に一度そこに黒星のみを書き入れるものとしよう。

勝敗表がすべて黒星で埋められたとき、暗黒はまだ始まってもいないのだ。

〜『最下位の常連たち』より〜
954代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 00:07:22 ID:fA2ZrgAv0
横浜の絶望感は親がやる気ない点につきる
マネーゲームには参戦しないで、ウッズやクルーンに逃げられるし
数年後には村田が離脱して泥沼化して球団消滅しかねない
955代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 00:14:43 ID:pW/oSkQg0
暗黒時代の阪神の親も随分ひどかったぞ。
広島よりはるかに総年俸低かったし。
オーナーからして「優勝されたら金かかるから優勝するな」だからな
956代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 00:19:33 ID:qJyjdK6k0
>>955
阪神の場合、親が「強くなって優勝すれば年俸が上がっても儲かる」ということに気づいてくれたが
横浜の場合、強くなって年俸が上がっても元が取れる見込みが無いというのが気の毒だな。
957代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 00:27:42 ID:hlLuhXs7O
四番がオリックス二軍の四番平塚
リリーフエースがオリックス二軍のエース古溝。
こんな時代だったんだよなあ
958代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 03:20:49 ID:LjMY4hq5O
だって阪神で初めて年俸1億プレーヤーが、FAで来た石嶺って時点で暗黒真っ盛りだろ。
959代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 07:27:20 ID:hw/hHwKH0
>>955
その精神は楽天フロントが継承してるよw

2007年も、「プレーオフに進出できたらいいですね」という話があったのですが、私は「進出したくない」と言ったんですよ。
これはチームのファン、監督からもめちゃくちゃ怒られるんですけど本当です。最終的にいいチーム、強いチームにする
というベクトルは変わらないんですけど、監督の時間軸と経営の時間軸というのは違うわけでして。

例えば、昨年はできてないですけど、結果的に5位で終わるというのが最高のシナリオだったんですよ。それで来年の
期待をまた持っていただいて。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20080205/146464/
960代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 08:38:03 ID:TDXzsuq20
巨人と優勝争いして2位になるのが理想って言ってたらしいな
961代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 18:46:06 ID:YuOJWsHa0
すでに何回か広島の2軍投手小山田が先発
今日は巨人の2軍投手真田が先発
近いうちに中日の2軍投手石井が先発しそうだな
まあ投手がいない><
962代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 20:26:46 ID:k20unLQu0
@健闘
92阪神、05・07横浜
Aダントツ最下位
95・98〜01阪神、02・03・08横浜
Bそこまで弱くないのに最下位
96阪神、04横浜
Cかなり弱いのに最下位を免れる
97阪神
963代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 00:14:19 ID:8+UttXi60
暗黒期の阪神と違って今の横浜はアマの大物選手に人気があるという点で恵まれすぎている
にもかかわらず暗黒期の阪神以上に弱いのはなぜだろう
964代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 00:18:35 ID:XOlnoqI30
暗黒時代の阪神はそれこそ
選手も監督もファンも毎試合何とか勝とうと必死だった

今の横浜にはそれが伝わって来ないんだよね
965代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 00:37:52 ID:Mc9BIuXC0
どこが必死だったんだよw
966代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 00:39:29 ID:h7tNhq8e0
>>958
掛布が1億もらっていたと聞いたぞ。
新聞の発表ではなくて、引退後のバラエティ番組だったと思うが
「正直な話、いくらくらい貰ってたんですか」と質問されて答えあぐねていたが
「1億は?」と再度聞かれてコックリ頷いた。
967代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 00:43:27 ID:XOlnoqI30
>>964
葛西ー遠山ー葛西
968代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 01:00:43 ID:+dY3/w/l0
中込が「自分の防御率は気にしてたけど、勝ち負けはどうでもよかった」って
どっかで書いてた
969代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 01:19:13 ID:edtMx0yv0
>>964
いやいや、悪いが勝利に対する執念は横浜の方が遥かに上よ
ゆえに横浜は苦しんでるとも言えるがな

最下位を定位置と呼び、そこに座ることを恥と思わなくなったら…暗黒末期よね
970代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 01:22:19 ID:/5zPDiKF0
>>963
前評判高いだけで、プロ入ったら大した事のないヤツ多いぞ
971代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 01:23:42 ID:8+UttXi60
>>970
阪神はその前評判だけのやつにすら見切られていた
972代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 01:34:23 ID:mTStHQjoO
阪神暗黒の時、あるプロ野球選手と飲んでた時の話だが阪神だけは絶対嫌と言ってた…
973代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 03:04:35 ID:vqTzDloLO
阪神はドラ1を安達とか
を取ってた凄い球団だぞ

ドラフトで取った選手を全てOBと言う名の人が壊して言ったぞ
974代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 03:08:04 ID:X9A+wXqh0
横浜はこの先どうするんだろう?阪神みたいになりふり構わず
他球団から強奪すれば暗黒は免れるだろうけど球団側がその気ないような。
975代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 03:19:38 ID:pIZ8Fw7U0
久万やめろの横断幕が甲子園になびいていたときもありました。
976代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 03:34:42 ID:8+UttXi60
阪神は久万がやる気出してから変わったな
心変わりの原因は何なんだろう?
一時期癌になったりしたから多くの人間に恨まれたまま死にたくないって思ったのかな?
977代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 03:39:47 ID:UMo7cgAUO
阪神は暗黒時代でも接戦は意外と強かった。
2点差以上だとダメポな雰囲気だから
1点を争う試合「だけ」は必死だったとも言えるが。
それが今の下地になってる。
978代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 04:53:47 ID:Yf0qkfo6O
>>976
久万オーナーより野崎球団社長の功績が大きい
彼が来てからドラフトでもそこそこの選手を取ってくる様になった
今中心で活躍している選手は野崎になってから取って来た選手が多い
979代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 05:31:25 ID:RI6IBvwi0
見た目からして高田よりは野崎のほうが頭が切れそうだモンな
980代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 05:48:39 ID:qfrR5kfV0
全盛期の大魔神から大阪ドームのバックスクリーンに矢野が掘り込んだときは

ものすごくうれしかった
981代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 15:59:28 ID:vjBA2zOR0
横浜はタイトルを獲った獲りそうな選手が多くて、少し絶望感に欠けるかも。
なまじ希望が残ってるぶん苦しいのかもしれない。

活躍した選手に同一リーグに逃げられて優勝されたのは、暗黒阪神ではオマリーくらいか。
ウッズとクルーンで経験した横浜はつらいね…。
時代的にメジャー流出もあるし。
982代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 22:17:51 ID:QNWzVdmK0 BE:412125757-2BP(1002)
>976
>978も言ってるが、野崎の貢献度は計り知れないね
久万にオーナーの仕事のイロハを教えたと言ってもいいかも

というより、それまでの連中はみんな久万のご機嫌取りしかしてなかったからな…久万が何聞いても「大丈夫です、チームもフロントも問題ありません」だったそうだし
その割にはいつまでたってもチームは上向かん、流石にこりゃおかしいと自分で情報を集めだしたらタイガースはボロボロだったと

こりゃ身内で回すのは問題だと外部監督雇用を決めたのが97年、で、声をかけたのがあの西本御大
だが結局西本が高齢を理由に断った&球団幹部が西本招致に反対したので頓挫
でもって案の定98年もボロボロで「ホレ見たことか!」と誰も久万に文句言えなくなって野村招聘が実現した

03年優勝の久万オーナー手記にそんなことが書いてあった
983代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 22:58:46 ID:ot0Jx2opO
>>982
そうだったのか
久万もいろいろ大変だったのかなぁ
984代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 23:16:55 ID:jO2ErGD00
>>977
当時貧打でも打たれた投手陣責めてたマスコミと阪神ファン
無茶苦茶だなw
985代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 23:18:07 ID:jO2ErGD00
>>980
矢野は全盛期の佐々木からサヨナラ打は打ったけどホームランじゃないよ
それセンターオーバーのサヨナラ二塁打でしょ
986代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 23:30:50 ID:HYehQrES0
>>984
今でもそうだよ
野手には甘いが投手は最低限の仕事をしてもボロクソに言われたりスポーツ新聞の戦犯扱いされるw
987代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 23:35:06 ID:GtgV04rU0
投手は「抑えて当たり前」みたいな雰囲気があるんだよな、阪神ファンには

久保田なんて可哀想、カウント悪くするだけで観客騒ぐんだからw
黙ってみてろとは言わないがモチツケ
988代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/17(木) 00:11:23 ID:0r6JSv060
完封負けなのにとりあえず戦犯はバッテリーとなることが不思議だw
989代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/17(木) 00:31:42 ID:82GH5ROl0
あるあるw
990代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/17(木) 00:48:51 ID:bVWikVc3O
>>981
オマリーは逃げられたんじゃなく阪神が切ったんだ。ホームランが少ない理由で。
でもヤクルト行ってホームラン量産したな。

991代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/17(木) 01:39:34 ID:3xjnOesJ0
>>962
99年だけはBに入れたい
992代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/17(木) 02:41:19 ID:8xicXyM0O
次スレはあるの?
993代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/17(木) 04:52:52 ID:E9hqWxzn0
次スレ立てようとしたらはじかれました・・・
どなたか代わりにお願いします
994代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/17(木) 19:05:03 ID:FbstB7BU0
俺も無理だった
995代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/18(金) 00:04:11 ID:Wn3Aw4Qs0
>>906
阪神は95以前もな
87〜95で92の3位のみA
996代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/18(金) 00:15:17 ID:Wn3Aw4Qs0
俺も無理だった
997代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/18(金) 08:39:55 ID:VHBf1KjA0
立ててきまっする
998代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/18(金) 08:43:57 ID:VHBf1KjA0
おまんたせ〜

今の横浜と暗黒時代の阪神の共通点・相違点2
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1216338112/



あげるから999と1000は任せた
おやすみなさいなの、あふぅ
999代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/18(金) 08:50:16 ID:eNlChyBrO
999 スリーナイン号
1000代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/18(金) 08:53:50 ID:OQKagEz30
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。プロ野球板での実況は禁止!
[ 野球ch ] http://live24.2ch.net/livebase/

アンチ行為、他スポーツや球団・選手間との比較はアンチ板で。
[ アンチ球団板 ] http://sports11.2ch.net/kyozin/