許銘傑のオレが豊田さん!第4部

このエントリーをはてなブックマークに追加
464許銘傑のオレが豊田さん!2-43 by36:2008/04/09(水) 00:02:05 ID:stzWJrIl0
セイプ ライオンツ ノ シュー ミンチェ テス ハァー
(以下邱さんの訳)

 いやあ、パリーグの野球は本当に面白いですねえ。
我らがライオンズがいま好調というのもあるんですが、それを抜きにしても本当に面白い。
6チームが4ゲーム差の中に固まっているなんて超ダンゴ状態ですよ。
この混戦、楽しまないテはない。皆さん、どんどん球場に野球を見に行ってください。各球団には各球団の見どころがあるんです。

 日本ハムは相変わらず打てないけど(今日は何があったのかね。久しぶりに東京ドームの近鉄戦を見てるのかと思いましたよ)、
本当にここは投手がしっかりしてますねえ。吉川と弥太郎以外はみんなキッチリでしょう。
とくにダルと武田久は相変わらず手がつけられんねえ。
しかも、何かノッポさんみたいな顔したいい投手が出てきたでしょう。建山も帰ってきた。
この2年間で完全に強者の戦い方が出来るようになっているものねえ。そりゃ強いですよ。
きょうだって、まさかあそこから逆転するとは思わんもの。日ごろあれだけ打てないのに、いったい何があったのかね。
 ロッテは先発がグチャグチャですが、リリーフ以降は頑張っている(今日の荻野は、外ばっかりで打たれてしまいましたが)。
打線も、福浦さんとズレータがボロボロで二軍に行ってしまった割に(何をしとるんですかこの二人は。
西岡もヒーローインタビューで言ってましたが、この二人がいないとやっぱり締まりませんよ)、よく頑張っている。
橋本が打つほうだけは好調ですし、大松も左投手が打てるようになったのが大きい。
田中雅彦というラッキーボーイもいますからねえ。彼がグラウンドに出ると雰囲気が変わるんですよ。顔つきまで変わってきたものねえ。
 ホークスは王さんがいらんことをしなければ、地力はあるわけですから強いんですよ。
とくに、先週も触れたけど久米クンは素晴らしいですよ。左打者が出てきても投げさせてあげればいいと思うんですけどねえ。
左が出てきたら自動的にニコースキー、なんてやってるからロッテ戦はえらいことになってしまったでしょうが。
王さんは総監督とか終身名誉監督とか、代打専門監督とか、そういうものにしてあげたほうが
本人の健康のためにもファンの健康のためにもいいんじゃないかと思うんですが、どうでしょうか。
465許銘傑のオレが豊田さん!2-43 by36:2008/04/09(水) 00:03:21 ID:stzWJrIl0
打つほうでは、本間さんと井手正太郎がいいところで打っているし、松中さんがなんだかコツコツ打って、それがハマっているからいい。
本塁打を打つだけが4番の仕事じゃない、ということでしょう。多村も本領発揮と言う感じです。小久保さんも帰ってくる。
和田も帰ってきて大過なく投げたようだし、ホークスもこれからさらにエンジンがかかるでしょう(本多クンの抹消だけは残念です)。
 楽天は、先日のライオンズ3連戦は結果として3連敗となりましたが、まったく逆の結果でもおかしくなかった。
いまのホセと山崎さんはどこに投げても打つ気がするもんねえ。相変わらず打線が素晴らしい。
先発も、4本柱はきっちりクオリティスタートを達成しているでしょう。
永井も田中も、去年ルーキーだったから今年どうかな?と思ってましたが、ここまでは文句のない立ち上がりだもんねえ。
ノムさんの3年目は成果を出す年ですし、本当に恐ろしいですよ。あとは踏ん張れるリリーフ、これさえいれば上位が狙える。
 オリックスはちょっと苦しかったけど、底を打ったでしょう。岸田が帰ってくるし、山本省吾と小松も先発に回るということで期待が持てる。
山口やら吉野やらにもメドはつきそうですから、十分戦えます。新外国人がある程度やれれば、投手陣は問題なくなります。
打線もローズに当たりが戻ったし、カブレラだって打った。まさかラロッカもずっとこのままってことはないでしょう。
爆発力はありそうだから、いったんハマれば一気に勝つかもしれない。
まだ先の話ですが、オリンピックであんまり選手を取られなさそうなのもプラスです。
 我らがライオンズですが、いま投打がキッチリ噛み合っている。
先発投手は西口さんも今日は踏ん張ったし、不安要素だった帆足とキニーがここまで満点の成績です。
後ろは、岡本さんとグラマンが投げてる限りは何とかなっている。
GGは今日みたいなのがあるし、ブラゼルは一人でホークスやロッテよりも多くのホームランを打っています。
守備もすごいですよ。中村剛也が空を飛ぶ時代です。飛べない豚はただの豚ですからねえ。
石井義人が一塁なら上手いということもわかった(つまり今まではズレータに外野を守らせていたようなものだったわけです)。
逆にいつまでこの噛み合った状態が続くかというのが問題で、これが崩れるとしんどくなってしまう。
466許銘傑のオレが豊田さん!2-43 by36:2008/04/09(水) 00:04:11 ID:stzWJrIl0
 つまりね、パは本当にどこが抜け出すかわからんのです。
シーズン開幕前からそう言われていたけど、始まってほぼ一回りした今になっても団子だし、
上に挙げたようにそれぞれに強みと弱みがある。さらに、ケガ人が出たり戻ったりすれば、一発で引っくり返ります。
 きのうの関東は大荒れのお天気で、どこの試合も荒れましたが、パはさらなる嵐の予感です。
ゴールデンウィーク周辺はどこも9連戦ですから、投手が足らないチームは大変だし、
その後は交流戦で去年のライオンズやら日本ハムやらのように、急ブレーキがかかったり一躍上位に踊り出たりするチームがあるでしょう。
となると、今後の予想はますます立たないということになる。どのチームにもチャンスはあるのです。これはメチャクチャ面白いですよ。
 オレはつくづく思うのですが、しのぎをけずるペナントレース、これに勝る面白いものはないよ。
そりゃ、最終的にはプレーオフでひっくり返っちゃうんだからどうでもいいと言ってしまえばそれでオシマイですが、
やっぱりプロ野球の本道と言うのはこの激闘のペナントレースにあるんだ、とつくづくそう思います。
しかも、今年のパはかなりの投高打低の年かと思いきや、今日みたいにドカンドカンの試合もある。
パの試合は動画で見られるようになったんだから、ぜひ今までパに興味がなかった人にもパの試合を見てほしい。
今日の試合なんか、まさに見てもらうにうってつけの試合でしたよ。どの試合もメチャクチャ面白かったじゃないの。
そして、試合を見て面白いなと思ったら、是非球場に足を運んでほしいのです。
一試合一試合が見どころ満載の、最高のペナントレースをお見せできると思います。

 というわけで、ペナントレースこそがプロ野球選手のすべてである、ということをオレは言いたいのですが、
そんなペナントが始まったばかりなのに、もう終わってからのことに頭が行ってる人がいるんですねえ。
上原さんのことですよ。長年巨人に貢献してのFA取得はまことに結構ですが、何も今この時期にメジャーの話をせんでもいいじゃないの。
これがね、他の人が言ってるんだとしたら、オレもそんなにガッカリはせんのです。
467許銘傑のオレが豊田さん!2-43 by36:2008/04/09(水) 00:04:41 ID:stzWJrIl0
でも、こないだメジャーが日本にやってきて、パの日程にぶつけてオープン戦やったり開幕戦やったりしていたことに
苦言を呈していた上原さんが、こと自分のことになるとああいうコメントをした、ということが残念なのです。
メジャーが来たときには「パは開幕しているのに」なんて言ってたけど、今はセも開幕してるんですよ。
とにかく、いまはまずペナントでしょうが。巨人は今年優勝しなかったら本当にどうするんですか。
上原さんは「こういう話は今日で終わり、シーズンに集中、それだけです」なんて最後に申し訳のように言ってたけど、
上原さんぐらいの人ならこの会見がどういう意味を持ち、他の選手やファンにどういう風に伝わるかは十分知ってるはずでしょう。
誰だって上原さんがFAをとったらメジャーに行くことは知ってるんだから。
ファンや他の選手が「ああ、上原さんの心はもう日本野球にないんだな、海の向こうばかり見ているな」と思うだけで、好印象は持たない。
巨人ファンで、上原さんをずっと応援してきたファンの人はそりゃ複雑な気持ちになると思いますよ。
 こういうときはね、「とにかく今年の優勝のために全力を尽くす。FAに関してはせっかく取得した権利だし、
一度しかない野球人生だから、ペナントが終わってからゆっくり考える」でいいんです。
そう言えば、みんな、ああ上原さんはメジャーに行くんだな、とわかるんですよ。
それを、長かったの、夢じゃなくて目標だの、成功しないといけないの、なんて言うから、メジャーばっかり見てるように見えてしまう。
隠すことではないと思った、と上原さんは言ってますが、
それが認められるならメジャーの開幕戦だって「パに遠慮する必要はないと思った」と言われておしまいですよ。
 今年だって、上原さんは巨人と契約して、巨人から給料をもらってるわけでしょうが。3億ももらっているんですよ。
そしたら、まずその巨人での目標を達成することに全力を尽くさんと。
今年巨人が日本一にでもなって、それを置き土産にメジャーに行けば
ファンの人だって心地よく応援できるでしょう(現に、松井秀さんは02年にそうやったじゃないですか)。
468許銘傑のオレが豊田さん!2-43 by36:2008/04/09(水) 00:05:58 ID:42HaVUqe0
 清武代表の、「日本球界を守るために、巨人に残ってほしい」という、何の意味もない薄っぺらいコメントもそうですし、
戦力の均衡とか年俸の上限とかを考えずに移籍の自由ばっかり訴えている選手会なんか最たるもんですが、
みんな自分のことしか考えとらんのですよ。これが今の球界のガンなんです。
野球は誰のためにやるんですか?ファンの皆さんのためでしょうが。
ファンの皆さんのために楽しんでいただいたり、夢をあたえられる娯楽を提供する、それがプロ野球に課せられた第一の使命です。
何度も言うけど、今日なんか見てくださいよ。あんなに楽しんでいただける試合をやってるんですよ、パは。
その「ファンのために」という姿勢が抜け落ちて、自分たちの利益ばっかり追求してる人たちは、非常に浅ましく見えます。
こんなことをやっとっては、日本のプロ野球はファンの皆さんに見放されてしまいますよ。

 球場外の雑音のない、純粋に楽しめるプロ野球であってほしい。
せめてグラウンドの上ではそうあるために、オレたち選手は必死にプレーをします。その結果が今日のあの試合ですよ。
この素晴らしいペナントレースを、ファンの皆さんも(雑音に惑わされずに)ワクワクして見守っていただければと思います。
これからどんどん面白くなる日本プロ野球、それを見逃さないように、是非皆さん球場においでください。
469代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 00:09:08 ID:9qGWCf6K0
許さん相変わらず乙です!!!
今日もとても読み応えがありました。禿げ上がるほどに同意です。
470代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 00:24:40 ID:IA9RH76K0
許さん乙です。
鷹ファンとしては酷い負け方だったけど、オリ山口の復活は嬉しかったっす。

しかしこまめに許さんスレの保守はやってたものの肝心のビリスレが落ちてしまうとは・・・
47136:2008/04/09(水) 00:57:49 ID:stzWJrIl0
>>460
書き忘れてました。
たしかに、許さんが粘ったのは鈴木義広でした。
完全に山本昌だと思い込んでました。
先週、本当にグダグダでしたね。
大変失礼いたしました。
472代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 12:55:23 ID:PBzw74Y10
パは3ゲーム差内ですよん
473代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 16:50:37 ID:h8igl2Z50
捕手
474代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 16:40:09 ID:ipAdnDX/0
23
475代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 11:31:28 ID:b5MUnagO0

476代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 17:45:48 ID:iCx6dbV00
初めて書き込みます。
許さんまいど乙です。

>>464
書かれた直後になりましたが、日本ハムは吉川も自分のあるべき投球スタイルを見つけたのか
素晴らしい投球を見せてくれました。
ノッポさんみたいな投手(星野)もそうですが、枠の関係で二軍に落ちましたがほっしゃんに似た
高卒ルーキー投手(豊島)も現在自責0といい投球を見せています。
打線に関しては今年は武田勝が投げるとなぜか爆発するというジンクスがありまして、
先日登板した試合終了時点でチーム総得点の実に半分が彼がマウンドにいる間に生まれました。
さらに3試合とも相手先発がメッタ打ちで二軍送りになっているので次に当たるのがこれまで一度も
勝てていない岸なので今度こそ勝つとファンも意気込んでいる状況だったりします。
しかしそれ以外の試合での打線は深刻で、何しろ守備の要(金子)と超人(糸井)、ムードメーカー(稲田)、
怖いものなど無い男(小谷野)が揃いも揃ってケガで戦線離脱してしまい、坪井も不調で二軍です。
おかげでせっかく1失点で踏ん張っていた藤井とグリンに勝ち星が付かないという状況です。
一刻も早く打開したいのですが、次の勝さんの登板時はどうなるか・・
ただ高橋信二が4番一塁というパターンがある程度確立されつつあるので希望はありますが。
477許銘傑のオレが豊田さん!2-44 by36:2008/04/16(水) 00:08:58 ID:VeWqyvtO0
セイプ ライオンツ ノ シュー ミンチェ テス ハァー
(以下邱さんの訳)

 たまにはアマチュア野球のことを書いてみたいと思います。
六大学野球、春のリーグ戦が開幕しました。覇者早稲田はいきなり2連勝したようです(相手は東大ですが)。
例のハンカチ、斎藤佑はあっぱれ無四球の4安打完封だったそうです。
あの夏、甲子園で投げ合った田中はいまや楽天の立派な柱のひとつです。
あのとき、プロに行くか早大に進学するか、迷ったとは思いますが、
少なくともライバルだった田中はプロに入ってあれだけ進化している。
田中だけじゃない、ヤクルトの増渕や、巨人の坂本勇人、広島の前田健、日本ハムの吉川と
今年すでに1軍で勝負している同じ学年の選手がたくさんいるのです。
斎藤もいずれは同じ舞台で勝負することになるのでしょうから、
差がつかないようにしっかりと、大学でいろいろ勉強をしてほしいねえ。
 大学では、プロでは覚えられないようなことをたくさん学ぶことが出来ます。
彼は少しスマートすぎるきらいがあるから、早稲田大学特有の「いい意味でバカ」な雰囲気に染まることによって
さらに魅力的なスター投手になってくれるでしょう。逆にそれはプロでは学べないことだと思います。3年後の彼が楽しみですよ。
 さて、その斎藤が完封した試合、早大は大量28得点を取りました。
打線爆発まことに結構ですが、ひとつ納得できないことがある。それは、早大が合計で5盗塁を決めたことです。
しかも、2番ショートの松永が2盗塁、3番ライトの松本啓が3盗塁している。1回の第一打席ならわかりますよ。
でも、同じ選手が何盗塁もしてるということは、第一打席だけじゃない、その後にも盗塁を仕掛けてるということです。
この試合、早大は1回表の攻撃で5点(しかも先制点は前述の松永のホームランです)、2回表に4点、3回表に5点取っている。
2回以降は、完全に大差が付いた状態から攻撃しているにもかかわらず、選手がバンバン盗塁を仕掛けているのです。
478許銘傑のオレが豊田さん!2-44 by36:2008/04/16(水) 00:09:32 ID:VeWqyvtO0
 これは、スポーツマンシップという意味でどうなんでしょうかねえ。
実力が違う2チームが対戦した場合に、大差がついたからといってわざと三振したり、わざとフライを落としたりするのは論外です。
全力で向かってきている相手に対して全力で戦うのが礼儀だからです。ここまではある程度共通認識としてあるとオレは思います。
しかし、だからといって盗塁をすることはないでしょう。
美意識の問題であって、人によって感じ方は違うかもしれませんが、オレはそう思います。
 98年に、高校野球の青森県大会で東奥義塾高校と深浦高校が対戦し、東奥義塾が122-0で勝ったことがありました。
このときも物議をかもしましたが、東奥義塾は78も盗塁を成功させた。試合は1回の表裏で39-0になっているにも関わらず、です。
海老沢泰久さんも書いていたけれど、これは「スポーツ教育のモラル」の問題ですよ。
全力プレーを怠らない、というのと大量点差で盗塁を仕掛けない、というのは決して両立しないことではないと思う。
應武監督が大量点差での盗塁についてどう考えているかはわかりませんが、オレはこのプレーは美しくないと思うんですよねえ。
現に、プロ野球でも大差がついた試合では盗塁を仕掛けないし、今年からそういう盗塁はやっても記録されないようになった。
ご存知のようにメジャーでは前からそうなっています。
 楽天球団誕生1年目の開幕2試合め、ロッテ対楽天は26-0という大差の試合でしたが、
この試合で記録された盗塁は1、しかも1回裏、1番の小坂さんが記録した盗塁です。
監督がメジャー出身のボビー・バレンタインであることも影響しているかもしれませんが、プロ野球ですらそうなんです。
まして教育的側面の強い大学野球で、大量リードしてる相手に盗塁をやらせることに何の意味があるのか。
一言居士、名伯楽として知られる應武さんですが、その考えを聞いてみたいねえ。
今度、新日鐵君津で應武さんのもとで野球をやっていた野田浩輔に話をしてみようかしらん。
479許銘傑のオレが豊田さん!2-44 by36:2008/04/16(水) 00:11:05 ID:VeWqyvtO0
 さて、苦しんでいた金本さんですが、ようやく2000本安打を達成しました。おめでとうございます。
金本さんの一番の功績はね、広島ファンの人には申し訳ないけど、阪神タイガースの体質を完全に変えたことですよ。
ノムさんが3年下地をつくって、星野さんの1年目でやっと最下位を脱出し、そこで伊良部さん、金本さん、下柳さんを補強した。
伊良部さんはどうでもいいけど、金本さんも下柳さんもその後の阪神の精神的支柱になっているでしょう。
ここまで劇的に球団を変えたケースは他にないと思います。
前回の優勝から、村山さん、中村さん、藤田さん、再びヨッさん、と誰がやってもダメだったんですから。
 ノムさんが体質をだいぶ改善していたけども、やっぱり負け犬根性は払拭できないままだったのが、
星野さんになって尻をたたかれ、強制的に闘う心を植えつけられた。
そこに金本さん、下柳さんが入ったことが最後の一手になって、ダメ虎はついに猛虎になったのです。
 阪神の補強や、その方針については別に言いたいことがあるのですが、少なくとも金本さんと下柳さんの補強は的確だったと思います。
連続出場は、どこかで自ら幕を引かないといけないと思いますが(誰も休めとは言えないでしょう)、
少々のケガでひいひい言わない、というのは明らかに後輩たちに好影響を与えていると思う。
それを藤山寛美監督が調子に乗って、毎日毎日JFKを投げさせてるのが恐ろしいんですが、
とにかく背中で後輩を引っ張れる、というのは金本さんのもっとも素晴らしいところだと思います。

 オレの個人的な希望というか、お願いなのですが、もう少し阪神でやって、日本一になったら、
どんなに安い給料でもいいから、広島に戻ってほしいんですよ。
そもそも、広島を出たのだって本来は出て行く気はなかった。後輩たちのために、FA残留と言う制度を認めてくれ、と言ったのです。
でも、球団はそれを認めなかった。だから金本さんは広島を出たのです。
480許銘傑のオレが豊田さん!2-44 by36:2008/04/16(水) 00:11:59 ID:VeWqyvtO0
 似たような経緯で出て行った人に小宮山さんがいますが、あの人だって横浜に行ってメジャーに行って、
浪人までしてからロッテに帰ってきたじゃないですか(浪人した人がその後5年も現役でやってるってのもすごいよねえ)。
あのさっぱりワケのわからんトレードで巨人に行った小久保さんもFAでホークスに帰ってきた。
谷中さんもライオンズに帰ってきて三連発を打たれた。いまや、プロ野球界で出戻りは当たり前のことなのです。
金本さんが安い年俸で広島に帰って広島を強くしたら、これはカッコいいですよ。
そうなってこそ本当に球界の「アニキ」になると思います。現状ではあまりにカープファンが救われませんよ。
もう、お金も一生分もらっただろうし、将来的には生まれ育ち、野球選手として育った広島に恩返しをしてほしい。
金本さんしかこれを出来る人はいない、と思うからこその、オレからのお願いなのです。
481許銘傑のオレが豊田さん!2-44 by36:2008/04/16(水) 00:12:20 ID:VeWqyvtO0
 金本さんも長いこと苦しんでいましたが、もっと長いこと苦しんでいた選手が、ようやく花開こうとしている。
ライオンズの大沼と、ホークスの小椋です。
 大沼は、まあ長いこと待たされましたが、いまの信頼度はすごいものねえ。
渡辺監督も、困ったら大沼を出すみたいな感じになっているでしょう。
この前は2回1/3を投げて1失点で負けがついてしまいましたが、あれだって栗山じゃなければ捕ってましたよ。
その2日前には3イニングと1/3を投げて3安打無失点、その3日前には2回2/3で無失点(被安打ゼロ!)ですから、
まぎれもなく中心選手です。打つほうとしては、大沼が出てきたから打てると思ったら打てないわけでしょう。俺達俺達詐欺ですよ。
大沼の場合は身体は丈夫ですから、多少なら連続で放っても大丈夫でしょう。
むしろ今の本人は、投げれば結果が出て、必要とされていることが嬉しくてしょうがないんじゃないかと思う。
いままでのキャリアハイは36試合、4勝6敗3セーブ、防御率4.42だった2004年でしょうが、
もうそろそろこれを更新してもいい頃でしょう。勝ち負けはどうでもいいとして、50試合、防御率は3点台なら合格です。
チームの中でも後輩のほうが多いんだから、ビシッと実績を残してもらいたい(オレも、人のことを言っている場合ではないのですが)。
 ホークスの小椋も、とりあえずストライクが入るもんねえ。もともと球の力は素晴らしいんだから、
コントロールがついて故障にさえ気をつければ、そりゃ抑えられますよ。
ホールトンと藤岡が入って、いっきにホークスの中継ぎ陣はガラッと変わりましたが、
久米、ホールトン、藤岡、竹岡と右ばかりですし、左の森福も不安定なだけに、これからますます小椋は重要な役割を担うことでしょう。
彼らの活躍で、さらにパリーグの野球が面白くなることを期待しています。
482代打名無し@実況は実況板で:2008/04/16(水) 00:24:14 ID:fl0/AywX0
終わり、かな?
許さん乙です。リアルタイムに会えて感激。

金本の件はまったく同意です。実現したら本当に格好よいのですがねぇ。
小椋の初勝利は本当に嬉しいのですが、制球力がついた代わりにイケメン度が落ちてしまってましたw

森中千香良さんが、また一人パの功労者(といっていいですよね?)が亡くなられてしまいましたね。
483代打名無し@実況は実況板で:2008/04/16(水) 00:31:02 ID:vXwynJADO
許さん乙です〜
私も金本の件激しく同意です。
うんうんとうなずきながら読んでるところに、TNNKの名前が目に入ってワロタw
484代打名無し@実況は実況板で:2008/04/16(水) 00:47:47 ID:MZ8aLB+00
広島のフロントにそこまでの柔軟さがあるか? 無理だろうねぇ。
そうそう、新井は戻ってこなくて良いですが。

バレンタイン監督と盗塁といえば、カツノリの引退試合で6盗塁を記録したことを思い出します。
485代打名無し@実況は実況板で:2008/04/16(水) 00:50:13 ID:/M1F3hlX0
俺達俺達詐欺クソワロタ
486代打名無し@実況は実況板で:2008/04/16(水) 00:56:27 ID:wtUFbj/l0
カツノリと盗塁といえば
西武がカツノリ相手に盗塁しまくって
とどめに代走福地を投入したら
ついに交代させられたのを思い出します
487代打名無し@実況は実況板で:2008/04/16(水) 01:02:46 ID:piL7AJM/0
許さん乙
谷中はもう少しガンガレorz


カツノリは阪神時代から肩痛持ちだったからなー
北川みたく捕手にこだわらず打撃に専念したならもう少しやれただろうに…親がノムじゃなければねぇ

まあコーチとしては神らしいからこれはこれでよかったのかもな
488代打名無し@実況は実況板で:2008/04/16(水) 06:38:15 ID:Vzm48/Uz0
金本にとって広島時代は空白の11年らしいから出戻りはないと思う
489代打名無し@実況は実況板で:2008/04/16(水) 09:52:37 ID:/+WvLf1pO
金本の出戻りは、広島も広島ファンも金本も望んでないんじゃないかというのが正直なところ。
移籍の原因、移籍後の金本の言動、広島の戦力構成が主な理由です。
490代打名無し@実況は実況板で:2008/04/16(水) 11:23:50 ID:VHZ4/7oA0
>そもそも、広島を出たのだって本来は出て行く気はなかった。後輩たちのために、FA残留と言う制度を認めてくれ、と言ったのです。

これはかなりの眉唾モノですけどね。
金本という人はチーム思いで常に全力プレーをしてきたかのように思われていますが
元々はよくゴネる選手で、ファンの中には「カネもっと」なんて呼んでる人もいました。
人望があったわけでもありません。これは若手外野手が言ってるのを直接聞いたので。
出て行く前の怠慢プレーや当時の温情査定もなかったことになってるのかなあ。
広島フロントが無能でお粗末なのは事実ですが、タンパリングまがいの移籍を美談に仕立て上げ
一方的に広島球団を悪者扱いするメディアの傾向はいかがなものかと思います。
それはさておき、金本自身は広島に戻る気など更々ないでしょうね。
ファンも全く望んでないでしょうし。
491代打名無し@実況は実況板で:2008/04/16(水) 23:22:30 ID:78aiXq/T0
移転保守
492代打名無し@実況は実況板で:2008/04/17(木) 09:31:02 ID:9rscGKY6O
広島ファンですが 前田緒方も好きだけど 若手もたくさん使って欲しい。だから金本のポジションはない。
493代打名無し@実況は実況板で:2008/04/17(木) 23:18:27 ID:q8qaloTl0
正直、金本が戻ってきたところで強くなるとは思えんし、選手としてはもちろん指導者としても広島には必要ないと思う。
第一外に出て生き生きとしてる奴等に戻ってきてもらいたいとはポレはちっとも思わん。
494代打名無し@実況は実況板で:2008/04/18(金) 21:44:58 ID:xQOJC88V0
捕手
495代打名無し@実況は実況板で:2008/04/18(金) 22:51:26 ID:em8KhHGk0
金本に本当に男気があるなら、
5億ウン千万のうち税金で引かれた残りからさらに半額位
自分が現役のうちは匿名でカープに寄付してて欲しい

で、引退後にそれが明らかになったら、俺は今までの金本に対する悪感情を捨てて
俺一人でも球団事務所の前でフロント総辞職しろってピケ張ってやる
496代打名無し@実況は実況板で:2008/04/19(土) 08:56:35 ID:s9dCVonx0
保守
497代打名無し@実況は実況板で:2008/04/20(日) 17:58:11 ID:gHl2RCmg0
保守
498代打名無し@実況は実況板で:2008/04/21(月) 01:48:43 ID:7EG3fzMb0
許さん毎度乙です!今回も楽しく読ませていただきました。

金本の件は賛否両論あるでしょうが、ただひとついえるのはフロントが
あそこまで能無しじゃなければもう少しましな手をうてたかと思いますわ。
あと伊良部さんの扱いのひどさにワロタ
また次週期待しています!
49936:2008/04/22(火) 22:10:24 ID:HIUKWCUh0
いま、最後の微修正をしていたら、PCのACアダプタが抜けて
書いてたものが全消えしました。

悪いことに、今日はかなり深酒をしており、大変に酔っ払っている状況です。
かけるかわかりません。ごめんなさい。がんばります。
500代打名無し@実況は実況板で:2008/04/22(火) 22:17:02 ID:l7QSgruB0
泥酔してるとどういう内容になるのかちょっと楽しみな俺w
501代打名無し@実況は実況板で:2008/04/22(火) 22:25:48 ID:Erfvd61m0
無理しないで><
502代打名無し@実況は実況板で:2008/04/22(火) 23:45:51 ID:GMrUj5yf0
泥酔のため許さんに代わり代打大沼
503許銘傑のオレが豊田さん!2-45 by36:2008/04/23(水) 00:01:57 ID:HIUKWCUh0
セイプ ライオンツ ノ シュー ミンチェ テス ハァー
(以下邱さんの訳)

 今年のパリーグは各球団ともケガ人や不調の選手が多いですねえ。
我らがライオンズも高木浩之さん、山本淳、西川、藤原良平とケガしていて、戦力的に非常に痛いのですが、
他のチームは冗談にならんぐらい離脱者が多い。
とくにオリックスとロッテがひどいよ。オリックスなんか先発3本柱がみんないなくなっちゃった。ラロッカもついに二軍です。
ただここはどうしたことか、続々と新しい先発投手が出てきます。いまに先発投手起用数新記録とか作るんじゃないかね。
ロッテもケガ人が多いし、実績のある選手の不調も多くて、スタメンが戦前の予想と全然変わってしまっている。
1番遊撃西岡、2番二塁青野、3番一塁福浦、4番右翼サブロー、5番捕手里崎、6番指名打者ズレータ、7番左翼竹原、なんてオーダーが
昨年あったかどうか知りませんが、万全ならこういうオーダーを組んでもおかしくないところです。ところがこの全員がケガか不調かで
本来のポジションにいない(竹原は出てはいますが身長どころか体重以下の打率、
里崎は捕手が出来ない、西岡と福浦さんはようやく復帰しましたが)。
考えてみればめちゃくちゃですよ。さらに自慢の先発陣までもがおかしい。
小林宏之もイマイチ、久保はボコボコ、その後投げる小宮山さんはさらにボコボコ、とどうにもならない。
これで何とか貯金があるのはすごいけど、まあとにかく各球団とも野戦病院状態ですよ。

 こういうときは、本来なら二軍で牙を研いでいる若手たちがドッと出てきます。
先週は大沼と小椋のことに触れましたが、彼らは一軍経験もそれなりにあるし、ある程度詳しい人なら知っているでしょう。
ところが、各球団とも深刻なもんだから、一軍経験のほとんどない選手を続々送り出してきました。
かなり詳しい人でもなければ生で見たことのない選手が続々試合に、しかもスタメンで出てきたりする。これは面白いですよ。
もちろんまだまだ力が一軍レベルではなくて、すぐに二軍へ戻ってしまう選手も多いんですが、
一軍に上がれた、というそのことで、彼らのモチベーションがどれだけ上がることか。
504許銘傑のオレが豊田さん!2-45 by36:2008/04/23(水) 00:02:34 ID:HIUKWCUh0
 数人しかいないお客さんのパラパラという拍手よりも、他の選手のオーライとかよく見ていこうとかの声のほうが
大きく聞こえるようなあの二軍の球場で、いくら一生懸命やったって自分がプロになったと言う実感なんか持てんのです。
一軍に上がりさえすれば、あの球場で、ファンの大歓声の中で、カクテルライトに包まれて野球が出来るのです。
こんないいものはない、と思うものですよ。同時に、一度は二軍に落ちても、絶対にまた一軍に上がってやる、と必死になるのです。
そして、中には何人か、そこまで溜め込んでいたパワーを爆発させて、一軍で結果を残す選手がいるのです。
 先週の話になりますが、ロッテの細谷がプロ入り初安打、しかもみんな打ちあぐねていたグリンからの値千金の同点タイムリーを打ちました。
お立ち台でなんかしゃべっていたけど、初々しくて非常に好感が持てたね。あの千葉マリンでの大声援を受ければ燃えるでしょう。
もうひとり、角中もプロ入り初本塁打を放ったそうです。四国アイランドリーグ出身者の本塁打第一号なんですってねえ。
日本航空高校出身には日本ハムの八木とか元近鉄の松本拓也(いま大阪のABCでディレクターをやっているそうです)がいますが、
日本航空第二高校出身はこの角中が初めてですよ(なにせ、03年に出来た新設校で、角中は一期生のはずですから)。
新設高校で野球をやって、四国アイランドリーグも1年で駆け抜けて、プロに入って1年目で初出場と初安打、2年目に初本塁打ですから
これはシンデレラストーリーですよ。ある程度の足と肩もあるから、打撃で結果が残せればレギュラーも近いかもしれない。

 日本ハムも村田、高口、踊る捕手今成、ゼリー王子尾崎といろんな選手が上がったり下がったりしてましたが、
村田、尾崎、今成は初出場と初安打をすでに達成しました。
高口も昨年出ていたけど初安打は今年で、しかもよく試合に出ているようじゃないですか。
村田は悪くなかったけど長打力が欲しいので佐藤吉宏と入れ替えになったそうで、本人はちっこい身体で相当悔しがっているらしい。
マンガで言えば万永さんの役どころですよ。そういえばプチプロ野球選手会には日本ハムの先輩の大貝さんもいたはずです。
これをバネにさらに練習すれば、また一軍に上がる日は遠くないでしょう。
505許銘傑のオレが豊田さん!2-45 by36:2008/04/23(水) 00:06:08 ID:KxHhAMSB0
 その佐藤吉宏は初安打を本塁打で飾りました。相手はルーキーの大場でしたが、
年下の大物ルーキーにナメられてたまるか、ってなもんでしょう。佐藤には7年目、高卒叩き上げの苦労人の意地があります。
本人は無我夢中でよく覚えとらんみたいだけど、鎌ケ谷でしっかり練習をしているから身体がついてくるんです。
イチ、ニのサンで先制、決勝打となる2ランホームランです。札幌ドームのお立ち台にも上がれました。
土曜日の札幌ドームは27000人も入ったというから、日本ハムファンでほぼ満員でしょう。本人は夢見心地だっただろうねえ。
 しかし、尾崎も初安打のときに言っていましたが「ここからが始まり」なんですよ。ようやくスタートラインです。
一軍で一本打って終わりじゃない、ガンガン打ってレギュラーを獲らんと。
稲葉さんだって金子さんだっていつまでやれるかわからん。そうすると、いま一軍定着目指してやっている連中がワッと出てきます。
ハムの野手は3年後が楽しみです。ケガをした糸井なんかも含めて、内外野にイキのいいのがいっぱいるし、
そのごろには小谷野や稲田なんかも中堅として結果を残しているでしょうから、ビッグステーキ打線復活、となるかもしれない。
それまで投手陣はガマンして、なんとか2点目を取られないように頑張ってください。
ライオンズも見習って、後藤を一軍に上げればいいと思うんですけどねえ、ってコラ!
・・・いま、後藤武敏が勝手にオレのパソコンを使って書き込もうとしていました。
最近後藤はよくパソコンを使っているようですが、何をしているかわかったものじゃありません。

 若手も頑張っていますが、ベテランも頑張っていますねえ。
セリーグですが、高橋建さんが39歳の誕生日を迎えた3日後に巨人を1-0で、しかもたったの102球で完封してしまった。
試合時間は2時間6分で今年のセパ通じて最短記録。さらに巨人戦完封最年長記録だそうですよ。建さんの完封は03年4月以来だとか。
そういえば03年前半の建さんは調子がよかった。それが、意味のわからん判定で退場になったあたりから(あれも巨人戦でしたかね)
調子を落として、04年、05年とかなり調子が悪かったですからねえ。オレは、さすがにもう建さんもしんどいかなと思っていたのです。
しかし中継ぎで華麗に復活して、07年には先発に復帰、そして今回の完封です。
506許銘傑のオレが豊田さん!2-45 by36:2008/04/23(水) 00:09:11 ID:KxHhAMSB0
しかも、この間どんどん球速が速くなっていっているというから驚きです。
なんのことはない、一つ上の高木晃次さんと同じで、まだまだ若手なのです。建さんと高木さんはあと10年ぐらいは安泰ですよ。
工藤さんと小宮山さんもあと10年はやるでしょうから、これからはプロ野球は60歳ぐらいまでやるものになるんじゃないか。
もうこうなったら岩田鉄五郎ですよ。野球は年齢で決まるものじゃない。スピードなんか出なくてもいいんです。
コントロールと球のキレ、これだけあれば抑えられるんだから、還暦投手もいたっていいはずです。
日本の最高齢登板は浜崎真二さんの48歳ですが、こんなの工藤さんがもうすぐ手が届くでしょう。
目指すべきはサチェル・ペイジの59歳(一説によれば60歳とも)ですよ。
40すぎてローテーションで回ってる選手ってのは日本球史上にそうそういませんが、工藤さんとか金本さんとかなら
45をすぎてバリバリ一流選手、のパイオニアになれるはずです。若い選手が出てくるのと同時に、彼らにも頑張ってもらいたい。

 パイオニアといえば、野茂さんがロイヤルズを戦力外になったそうじゃないですか。
自らのスタイルを捨ててまでメジャーにこだわっての戦力外、結果は残念だったけど胸を張っていいんじゃないでしょうか。
野茂さんの今後ですが、もちろんメジャーから引き合いがあったらそこに行けばいいんですが、
野茂さんに関しては日本に戻ってくるというのも選択肢の一つだと思います。
さっき挙げた角中とか今成とかは、95年に野茂さんがメジャーに行ったときは8歳ぐらいです。
つまり、野茂さんの近鉄時代を知らなくてもおかしくない。
それどころか、下手すれば彼らはメジャーに日本人選手がいるのが当たり前という時代しか知らんのです。
メジャーのパイオニアといえばマッシー村上さんと野茂さんですが、
若い選手に彼らが伝えられることはたくさんあると思います。
507許銘傑のオレが豊田さん!2-45 by36:2008/04/23(水) 00:09:35 ID:KxHhAMSB0
アメリカのマイナーがいかに大変か。メジャーとはどういう場所なのか。
日本人とアメリカ人の野球観の違い。鈴木啓示さんに比べていまの監督がいかにマシか。
野球の世界にはメディアに伝えられることのほかに、選手たち自ら秘事口伝的に伝えられることも多い。
だからこそ、野茂さんにしか伝えられないことも多いと思うよ。
早い段階からメジャーに行っているから、皆さんは野茂さんの年齢を忘れているかもしれないけど、
野茂さんってのは金本さん、岡林さん、ピッカリの佐野さん、先述の高木さん、下柳さん、中365日でおなじみの西村龍次さん、
タフィローズ、二人の緒方コウイチさん、関川さん、すっかり楽天に必要な山崎さんあたりと同学年なのです。
もうベテランもベテラン、後進を育てるのも仕事のうちみたいな年代です。
ここはひとつ、日本に戻ってきて、日本球界の発展のために尽くして欲しいのです。日本が無理なら台湾に来て欲しい。
目先の年俸じゃない、いくらお金を積んでも得がたい経験が野茂さんにはあるのです。
日本球界の人気低下なんて言われてますけど、バカなこと言っちゃイカンよ。「野茂が投げれば大丈夫」ですよ。
野茂さんの話は、きっと今の若手を動かす力がある。彼らのメジャーに対する軽挙妄動をつつしませ、
良くも悪くも日本のプロ野球というものをキッチリ認識させることは野茂さんにしか出来んのです(サッカーにおけるカズさんの存在と同じですよ)。
時代は流れ、さまざまな選手が球界を去ってはまた入ってくる、それを繰り返して日本球界は成り立っている。
毎回言っていますが、先達の経験を受け継がなければ、プロ野球界の未来はありません。
508代打名無し@実況は実況板で:2008/04/23(水) 00:28:15 ID:6eLMmYmLO
許さん乙。
きれいにセンター前に弾き返した俺の早坂も忘れないであげてください。
509代打名無し@実況は実況板で:2008/04/23(水) 10:40:56 ID:RNho4mv60
許さん乙
鴎は少し前に伊集院が怪我人続出で打線ボロボロとか言ってたけど、
こうして書き連ねる目も覆いたくなりますね・・・
510代打名無し@実況は実況板で:2008/04/23(水) 18:10:05 ID:bbBXMpoL0
許さん乙です。

クサに比べたら誰でも名監督になってしまいます><
511代打名無し@実況は実況板で:2008/04/23(水) 21:57:42 ID:1+ROWHQt0
>>510
イチローが何か言いたそうにそちらを見ていますよ。
512代打名無し@実況は実況板で:2008/04/24(木) 06:41:47 ID:+A9ckFOY0
>>511
一応あの人は自分の見る目のなさを謝ってたからなぁ。
草はそんなことしないでしょ
513代打名無し@実況は実況板で
てす