【試合時間短縮】NPBスピードアップ促進スレ 7時間

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
試合のスピードアップについて考えるスレッドです。
プロ野球をより魅力的で時代に合ったコンテンツにするためにも、
今、試合時間の短縮化が求められています。
競技性そのものにドラスティックな変化を加えないまま、
NPBでも試合のテンポを上げ、平均3時間割れを実現するためには何が必要なのかを考えます。

一昨年8月に行なわれたアンケートでは野球を見なくなった理由として
27.7%の人が「試合のテンポが遅いこと」、またプロ野球に望む事としては
31.3%の人が試合時間の短縮を挙げています。
https://c-news.jp/c-web/joint/0510sports.pdf

■プロ野球で面白いと思うゲーム(複数回答)
26.0% テンポが速くスピード感がある野球←―――――――――――ここ注目!!
23.0% 選手がのびのび戦う野球
19.6% 華々しい攻撃重視の野球
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20070305.htm

プロ野球のテンポ  〜何とかしてくれ〜
http://www.youtube.com/watch?v=KlIyYNaNLF8


試合時間短縮について真剣に語るスレ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1189498539/

【試合時間短縮】NPBスピードアップ促進スレ 6時間
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1179931915/
2代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 22:36:01 ID:0wgCSMG30 BE:445684829-2BP(1)
新野球規則は試合短縮が柱
http://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/tougou/200703/to20070317_01.htm

セリーグ昨年の平均試合時間3時間14分
http://www.npb.or.jp/cl/entertaiment/report/index5.html#1

パリーグ昨年の平均試合時間3時間18分
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20070427038.html

試合の迅速化に向け数字目標
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20060125-00000175-jij-spo.html
・攻守交代は2分15秒以内
・投手交代は2分45秒以内

01年の「プロ野球の明日を考える会」は、 序盤がスピードアップの議論に費やされてる。
http://jpbpa.net/list/baseball/03/01.htm

20秒ルールがNPBで適用された例が過去1度あるらしい。
パリーグのブルーブックに記載されてた(最下部)
http://pacific.npb.or.jp/bluebook/blu_oth1.html

これは高卒ルーキー同士だからこそできるテンポ
http://www.youtube.com/watch?v=YCObIHvmfCs
3代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 22:36:32 ID:0wgCSMG30 BE:99041322-2BP(1)
【メジャーでは】

メジャーリーグの試合時間短縮法に学ぶ
http://allabout.co.jp/sports/baseball/closeup/CU20040621A/index3.htm
・イニング間の攻守交替時間を2分5秒以内
・走者がいない時の投球間隔を12秒以内(以前は20秒以内)

試合テンポ速めるマイナーリーグの試み
http://old-rookie.seesaa.net/article/39986355.html
ttp://topics.kyodo.co.jp/feature05/archives/2005/06/post_2.html

野球規則6・02(d)
打者は少なくとも一方の足を打席に置いておかなければならず、 例外を除き、バッターボックスを離れることが許されない。
故意にバッターボックスを離れて、試合を遅延させた場合、審判員は投手が投球しなくともストライクを宣告する。

ここでMLBの試合時間が見れるよ
http://sports.msn.co.jp/home.armx

【社会人では】

スピードアップについての申し合わせ
http://www.jaba.or.jp/other_speed_07_yoko.htm
          
その結果・・・・・

3時間超ゲームは3試合のみ。平均試合時間は2時間33分で昨年より12分、一昨年より28分も短縮された。
監督、コーチがマウンドへ小走りで行き球審が選手の輪を早く解くよう促す光景もしばしば。社会人野球の魅力を高めるため、
日本野球連盟が進めているスピードアップ作戦が効果を上げていることを示した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/ama/news/20070906ddm035050026000c.html
4代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 22:38:31 ID:0wgCSMG30 BE:1782734898-2BP(1)
昔の野球は早かった
http://blog.sponichi.co.jp/writer/writer2/cat49/post_10.shtml

ファイト! ニッポン・プロ野球 その(3) (by 工藤三郎)
http://www.nhk.or.jp/bs/fc/col/fri50722.html

本当のファンサービスとは……。
http://number.goo.ne.jp/others/column/20050420.html

野球選手の全力疾走。
http://number.goo.ne.jp/others/column/20060921.html

反省なき日本プロ野球
http://number.goo.ne.jp/others/column/20070124.html


日本プロ野球の長時間ゲーム化の実態を検証する
ttp://allabout.co.jp/sports/baseball/closeup/CU20040621A/

プロ野球の時短は進んでいるか(前編)

http://allabout.co.jp/sports/baseball/closeup/CU20060531A/

プロ野球の時短は進んでいるか(後編)

http://allabout.co.jp/sports/baseball/closeup/CU20060605A/index.htm
5代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 22:39:14 ID:0wgCSMG30 BE:198081942-2BP(1)
「プロ野球は、時計片手に観るべきだ」
http://juninamiya.fc2web.com/2005/inamiya540.html

我慢の限界、ノロすぎるプロ野球
http://juninamiya.fc2web.com/2007/inami740.html

プロ野球人気を取り戻すために大事なことは「スピードアップ」に決まってる
http://juninamiya.fc2web.com/2007/inami735.html
6代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 22:39:49 ID:0wgCSMG30 BE:693286447-2BP(1)
【メディアからは】

民放在京5社が、プロ野球・川島コミッショナーに 試合時間の短縮を要請 (01.11.21)
http://www.ntv.co.jp/info/news/069.html

 私どもとしては、数年前からジャイアンツから放送権の業務委託を受けている
読売新聞東京本社と、時代に合わせて試合展開をもっとスピードアップしてもらえないか
とずっと話し合ってきました。通常これだけの本数を日常的にご覧いただく上では、
やはり相当試合テンポを上げていただかないと、なかなか視聴者の皆様を
ひきつけておくことは難しい。それは何もジャイアンツだけが努力してできる
問題ではありませんし、日本野球機構自身で様々なゲーム運びのルール改正を
しないとできないところもあります。それはずいぶん長いことお願いしてきました。
視聴者の皆様も、野球ファンの皆様も、同じチャンネルで2時間以上じっとTVの前に
座って、どんな試合展開になろうとも、絶対にチャンネルを変えないという視聴習慣と
いうのは、なかなか難しい時代になりましたね。

http://www.ntv.co.jp/info/press/pdf/press52.pdf
7代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 22:39:58 ID:gMF0DKlb0
NPBはスピードアップをルール化しろ
8代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 22:40:08 ID:0wgCSMG30 BE:792327348-2BP(1)
ただし、昨シーズンの展開で皆さまから様々なご注文、ご意見、ご指摘をいただきました。
私どもの考え方、あるいはスポンサーの皆さま等のご意見も含めて、
放送権の交渉先である読売新聞社を通じ直接的、間接的に、読売巨人軍球団に対して、
あるいは球団を通じてプロ野球機構に、視聴者の皆さまがどういうゲーム展開を望んでいるか、繰り返し改善
を強く要望してきました。その結果、スピードあるゲーム展開をしなければならないという
意識は相当高めていただいていると思っています。
3時間以内で試合を終了させるとか、投手の交代の間隔、イニングの交代で最初に
バッターボックスにバッターが立つまでの時間等々についても、スピードアップを図る
ルールで指導していただけると聞いています。当然何よりも原監督による新生
巨人の活躍にはもちろん強い期待を持っています。スポーツ・情報局長の酒井
取締役、何かありますか?

酒井武取締役スポーツ・情報局長:


スピードアップについては、これまでテレビ局とコミッショナー事務局とが話し合う機会が
ありませんでしたが、お客さまが少しずつ離れていくということをコミッショナー事務局サイドも感じ、
昨年末から初めて話し合いが持たれました。本来スポーツは他の種目と比較する
ものではないのですが、現実には3時間とか3時間半、要するに3時間を超え
るスポーツは今の視聴習慣になかなか合わなくなっているようなこともあります。
試合が始まったら、選手起用等には何も言うことはできませんが、少なく
ともアウトオブプレーのときは、いろいろなことでスピードアップをしてくださいと、
コミッショナー事務局に対し、NHK含め在京各局で話をし、事務局からは
実行をお約束いただきました。放送を通じてもいろいろ指摘していこうかと思っています。
それが球場のお客さま、そして視聴者の皆さまに楽しんでいただくことになり、
ひいては野球全体の復活につながると考えています。

http://www.ntv.co.jp/info/press/pdf/press44.pdf
9代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 22:40:56 ID:0wgCSMG30 BE:371403735-2BP(1)
MLB・NPB・高校野球を比較をしてみた。

計測した試合は

MLB カージナルス-タイガース 第二戦 
NPB 中日 − 日ハム      第二戦
高校野球 早実 − 駒苫    第一戦

の1〜9回まで

計測したのは主に

・投球間隔         (捕手が捕球した瞬間から
                 次打者に対して投球動作を起こすまでのタイム)

・打者の打席間隔    (例えば先頭打者がアウトになった瞬間から
                次打者に対して投球動作を起こすまでのタイム)

この↑2つを更に走者の有無で分けた。(走者が居る時はサインが
                         長引く等の時間が掛かる為)

またファールの後のタイムも入れた。  (ファールの後はボール交換等
                          の時間が掛かる為)
10代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 22:41:08 ID:0wgCSMG30 BE:990408285-2BP(1)
                        MLB   NPB   高校野球

走者無し         の投球間隔  14.9  18.3    9.7
走者無し でファール後の投球間隔  22.3  28.5   17.8
走者無し        での打席間隔  32.2  40.1   22.7

走者有り         の投球間隔   23.6  31.4   16.9
走者有り でファール後の投球間隔   31.6  40.1   28.0
走者有り        での打席間隔   36.7  52.0   29.0

※数字は平均秒数


MLBの両先発は決してテンポの良いPでは無かったが、気温が3℃と悪条件だった
せいもあるかも。むしろリリーフの方がドンドン投げるPが多い。これは日本と対照的かな。
NPBが最もテンポが悪いのは一目瞭然だけど、打者が打席に入る・構えるの動作も一番ノンビリ。
高校野球でも駒苫の4番が足場をよく慣らす打者だった為、必然的に投球テンポも長引いてた
11代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 22:41:09 ID:9IFFG6GvO
俺たちにゆーな

落合と野村いえw


12代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 22:41:40 ID:0wgCSMG30 BE:247602252-2BP(1)
同様にWBCでの日本-アメリカ戦を測定してみた。
ただし、ピッチャーの間合いは打者との共同作業でもあるので
直接的にMLBとNPBを比較し難いからあくまでも参考として

                       日本守備  アメ守備   

走者無し         の投球間隔  13.7    10.7   
走者無し でファール後の投球間隔  20.5    15.3   
走者無し        での打席間隔  26.2    25.2 
  
走者有り         の投球間隔   20.4    19.6   
走者有り でファール後の投球間隔  28.2    25.3   
走者有り        での打席間隔  34.7    32.8   

※数字は平均秒数

ただ、一つだけハッキリと違いが出たモノ

                      日本     アメリカ

イニング間の投手交代        3分26秒   2分40秒
                      5分05秒   2分50秒  
                               2分57秒

イニング中の投手交代        3分15秒   2分40秒
                      3分30秒


ブルペンが外野後方にある為、条件は一緒。日本のPは出てくるのが遅い
13代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 22:41:58 ID:0wgCSMG30 BE:445684436-2BP(1)
昨季は“2段モーション禁止令”を乗り越えた球児が、今季は「12秒ルール」を克服する。
1月12日にプロ・アマ合同の日本野球規則委員会が行われ、プロで計33項目のルール改正が決定。
特に投手が適応を強いられそうなのが、無走者の場合、打者が構えてから投げるまでの時間短縮だった。
「(タイムを)計ったこともないし、全然問題ないでしょう。注意されたら変えるけど、僕らがやるのは野球なんで。
そういうところを注意しようとは思わないです」
従来の20秒から8秒の短縮。それでも球児は動じなかった。一球入魂の剛腕は、
昨季までユニホームの数カ所に触れてから投げるという、いわゆるルーチン(決まり事)を行っていた。
じっくり集中力を高めて投げ込むタイプだけに“抵触”の予感もあったが、
前日25日のオリックス戦でその不安をぬぐい去った。
本人は意識しないと強調するが、今季OP戦初登板では、そのルーチンがほとんど省略されていた。
初球から9球目までは5秒前後で刻み、問題なし。
3人目の打者・アレンに対する2球目で、捕手のサインに1度首を振って10秒。
同じく4球目でも1度首を振り、10秒。捕手とのサイン交換に時間をかけても、制限タイム内に収めた。
阪神が苦手とする中日の191勝左腕・山本昌などは、間合いを変えることで打者を幻惑する好例。
「20秒ルール」でも制限時間いっぱいで投げてきただけに、
こうした投手には少なからず影響が出るだろう。たかが数秒とはいえ、投球リズムにもかかわってくる。
試合のスピードアップを狙う改正も、勝負に微妙な影を落としそうだ。

ttp://www.sanspo.com/baseball/top/tig200702/tig2007022701.html(リンク切れ)



しかし現状は知っての通り↓
14代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 22:42:34 ID:0wgCSMG30 BE:891368249-2BP(1)
2007 4/20 G-T ピッチャー藤川

打者  二岡     阿部     ホリンズ

     18秒    27秒      25秒
     27秒    28秒 ファール32秒
     25秒    22秒      30秒
     27秒
ファール33秒
ファール33秒


※全てランナー無し





パリーグの新ストライクゾーン・投球間隔の12秒ルール、

今回も決めた事は何一つ守れずいつも同じ事の繰り返し。

(´Д`) ハァー・・・・
15代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 22:43:31 ID:0wgCSMG30 BE:1039929067-2BP(1)
【要望先】

NPB(日本野球機構) ttps://fan.npb.or.jp/opinionbox/
プロ野球選手会     ttp://jpbpa.net/jpbpa_f.htm?comment/index.htm
プロ野球OBクラブ   ttp://www.obclub.or.jp/message.html

千葉ロッテマリーンズ  [email protected]
オリックスバファローズ [email protected]
北海道日本ハム     [email protected]
東北楽天Gイーグルス  ttp://www.rakuteneagles.jp/company/index.php

中日ドラゴンズ       [email protected]
東京ヤクルトスワローズ ttps://www.yakult-swallows.co.jp/mailmagazine/sample.html
読売ジャイアンツ      [email protected]
広島カープ         [email protected]
16代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 22:43:38 ID:9IFFG6GvO
一球一球帽子をとって汗を拭うな

そんな奴らはだいたい打たれる
17代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 22:45:28 ID:9IFFG6GvO


あと銭留の顔が不細工過ぎる!


18代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 22:48:48 ID:0wgCSMG30 BE:297123326-2BP(1)
とりあえず勢いで立ててみた

東京六大学録画中継
http://www.dai2ntv.jp/p/z/045z/index.html
19代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 22:55:51 ID:9IFFG6GvO
六大学野球なんてつまらん

しね!

20代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 23:02:25 ID:gMF0DKlb0
>>19
同意
何が面白いのかわからん  あんな6大学でやってるぬるま湯リーグ
21代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 23:11:28 ID:0wgCSMG30 BE:891367766-2BP(1)
NPBよりスピーディーで面白いよ

静止画見せられるのは厳しいです
22代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 01:40:18 ID:nJZO+Vom0
>>1
落合のクソ継投を無くすのが先決かと
あとノムさんに大矢も長いね。それと審判のレベル
23代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 19:34:00 ID:+nJRcSbn0
今日みたいなペースは良いね
これを普段の試合でやってくれ
24代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 20:16:58 ID:zWJHblrz0 BE:1257444959-2BP(0)
>>23
ピッチャーのテンポが良いのもあるだろうけど、結果的に出たランナーが少ないから
早くなってるだけなんだよね。完全試合のペースなんて年に一回あるかないかなんだからさ
25代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 20:18:04 ID:uIK0R8YV0
いやあ、8時に起きて、もう7回だったから
速いなあと思ったら完全試合だったのね
26代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 00:18:02 ID:bGX9bp+90 BE:1117728285-2BP(0)
来季こそスピードアップ元年にしろ
27代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 00:35:01 ID:+gEvy7hP0 BE:1257444195-2BP(0)
さっさと打席に入ってさっさと投げてさっさと交代してくれれば文句は無い
28代打名無し@実況は実況板で:2007/11/04(日) 17:26:12 ID:HUYUQcKRO

29代打名無し@実況は実況板で:2007/11/05(月) 05:18:50 ID:rLIE+ZMZ0 BE:754467539-2BP(0)
さっさと打席に入ってさっさと投げてさっさと交代してくれれば文句は無い
何時間でも好きなだけやってくれ
30代打名無し@実況は実況板で:2007/11/06(火) 15:55:07 ID:nQto+44X0 BE:782409874-2BP(0)
保守
31代打名無し@実況は実況板で:2007/11/06(火) 17:55:43 ID:8uYZA9il0
・投球間隔を20秒以内にする。
・牽制球の数を制限する。
・ファールもある程度打ってしまったらアウトにする。
・攻守交替はダッシュ。
・試合時間が3時間を超えたら次のイニングに入らない。(ただし9回まで達していない時は例外)


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃       試   席   数   得   安   二   三   本   塁   点   盗   犠   飛   四   死   振   併   率   出   長┃
┃2008(マ). 162  760   650 . 149   247   57   16   18 . 390   85   76   11    2 .  92    5 .  32    6 . .380  .459 . .600┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
32代打名無し@実況は実況板で:2007/11/07(水) 19:17:39 ID:UF+FSe2H0 BE:1564819878-2BP(0)
この日は、試合の迅速化も検討され、投球間隔12秒の厳守、打者が打席を外す回数の制限設定を確認した。 (共同)
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20071107009.html

来季から導入してくれれば、再来年にはNPBで実施されるかもな。
来季からやってくれ
33代打名無し@実況は実況板で:2007/11/07(水) 21:13:17 ID:H9DKtjL60
Official Baseball Rulesに記載されれば、その翌年の野球協約に反映せざるを得ないはず。
12秒ルールは明記されても意味がなかったけど、打席を外す回数制限なら流石にと思うが・・・
34代打名無し@実況は実況板で:2007/11/08(木) 12:44:11 ID:XgOQXCuD0 BE:1760422379-2BP(0)
投球間隔12秒の厳守
ここに期待したいな、一番重要な部分だから
35代打名無し@実況は実況板で:2007/11/08(木) 16:31:02 ID:e8rGSP7j0
藤川は全然守ってないからねぇ
36代打名無し@実況は実況板で:2007/11/09(金) 00:20:40 ID:1Ca+IjIn0 BE:1508933669-2BP(0)
WBCの藤川には全くイラつかないけど阪神の藤川にはイラつく。
変な感情抜きに楽しめる競技になって欲しい
37代打名無し@実況は実況板で:2007/11/10(土) 14:55:08 ID:BZBEwsJa0
38代打名無し@実況は実況板で:2007/11/11(日) 03:15:22 ID:RtTAGU/FO
あげ
39代打名無し@実況は実況板で:2007/11/11(日) 08:02:54 ID:zGAyqDkI0
藤川は、顔のブツブツあばたがキモい
ハイビジョンだと、さらにキモい

飯食ってるときにあの顔を見せられると、食欲が失せる

覆面してくれ
40代打名無し@実況は実況板で:2007/11/11(日) 19:47:09 ID:z1U9yMdXO
2ストライク後のフアールは3球でアウト。
41代打名無し@実況は実況板で:2007/11/11(日) 20:50:46 ID:pU/BsIJk0 BE:978012757-2BP(0)
アジアシリーズだから文句言っても仕方ないけど、
これだけピッチャー交代されると白けるね
42代打名無し@実況は実況板で:2007/11/13(火) 18:43:39 ID:eqFA95oIO
俺なら5病以内に投げるのに
43代打名無し@実況は実況板で:2007/11/13(火) 23:48:04 ID:qH648MkV0 BE:419148353-2BP(0)
【社会】 「15分以内にメールの返事なければ友達じゃない」「懐石料理の準備待てない」…待てない人々、増加★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194944352/

>シチズンホールディングスが平成15年、首都圏のビジネスパーソン400人を対象に行った
>「待ち時間」に関する意識調査。通勤電車の遅れが「5分」でイライラするという人は10年前の
>17・6%から56・6%へと急増した。

善し悪しは別にしてもそういう時代になったんだよ。野球も時代に合うスポーツにならないと駄目
44代打名無し@実況は実況板で:2007/11/15(木) 22:33:45 ID:M3cTzfvy0
保守
45代打名無し@実況は実況板で:2007/11/16(金) 13:15:56 ID:dWuGES/Y0 BE:558864645-2BP(0)
MLB審判が見た松坂投手の印象

ポストシーズン試合で、松坂投手が登板した試合に球審をした審判のうち2人は、僕の良く知っている友達(今は、立場が天と地ほど違いますが・・。)
でした。その2人の審判から、松坂投手の印象についてが、メールで送られてきました。
リーグ優勝決定戦で球審を務めたDan Iassognaは、審判学校で同期でした。彼は、"He takes FOREVER to pitch." と書いていました。
松坂投手が投球間隔が長いということを、FOREVER(永遠に)という言葉で表現していました。
よっぽど、イライラしたんでしょうね。(なかなか投げてこないので)そんな様子が伺えます。

ワールドシリーズで球審を務めたのは、Ted Barrettで、同じ年で、元ボクサーという変り種です。
彼は、"He works slow."と言っています。これもまた、間合いの長さを指摘しています。

1年目の今シーズンは、最低限の仕事は出来たと評価されているようです。2年目に飛躍するためには、
投球テンポなどを、アメリカの環境にどれだけ調整できるかが鍵となることでしょう。
46代打名無し@実況は実況板で:2007/11/16(金) 13:24:29 ID:pfoGw/Rb0
アンチ巨人だけど上原はテンポが良いからそこだけ認める先発に戻せ
案としては
選手にタイムの権限を与えない
これでかなり短縮できると思う
毎回バッターボックスから外れる打者とか、いちいちピッチャーに駆け寄るキャッチャーが居なくなる


47代打名無し@実況は実況板で:2007/11/16(金) 13:42:22 ID:dWuGES/Y0 BE:2263399799-2BP(0)
>>46
オーナー会議では打者が打席を外す回数や、守備側の選手がマウンドへ集まる回数の制限についても話し合われたという。
同コミッショナーは「利益を最大にするために、さらに試合をスピードアップする必要がある」と説明した。
(AP・SW=共同)

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20071116018.html

残念ながらNPBの事ではないけど、>>32に続いてオーナー会議でも取り上げられたから
本気で着手するつもりかも
48代打名無し@実況は実況板で:2007/11/16(金) 13:45:42 ID:SuDaPpzx0
オーナー会議では打者が打席を外す回数や、守備側の選手がマウンドへ集まる回数の制限についても話し合われたという。
同コミッショナーは「利益を最大にするために、さらに試合をスピードアップする必要がある」と説明した。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/headlines/20071116-00000006-kyodo_sp-spo.html

もちろんMLBの話。
不人気だからではなく、業績好調が続くからこそのスピードアップ。
49代打名無し@実況は実況板で:2007/11/16(金) 13:48:44 ID:SuDaPpzx0
あら被ったね。
今季で痛感したけど、ルール変更では根本的な解決になりそうもない。
現場の意識が変わらんと、どーしようもなさそう。
50代打名無し@実況は実況板で:2007/11/16(金) 14:34:41 ID:b1mD0r85O
>>45
藤川は絶対にメジャーじゃ通用しないなwwwwwww
51代打名無し@実況は実況板で:2007/11/16(金) 14:42:37 ID:s4sHpqrpO
野球は 仕事帰りに街頭で通りすがりに二回ぐらいを眺めて
家に帰って メシ食いながら五回ぐらいまで見て
風呂入って 八回ぐらいから酒を飲みながら 見たりして
じーっくり見るもんじゃね?

早すぎると 仕事帰りに野球場に寄れねーし
52代打名無し@実況は実況板で:2007/11/16(金) 14:49:10 ID:b1mD0r85O
>>51
お前みたいな奴がいるからプロ野球はダメになる
53代打名無し@実況は実況板で:2007/11/16(金) 17:40:09 ID:dWuGES/Y0 BE:167659632-2BP(0)
>>49
>現場の意識が変わらんと、どーしようもなさそう。
逆に現場を尊重し過ぎてた。
だったら次の段階は罰則を設けてキッチリ運用しなきゃ
野村が何言ってようが参考程度に留めておけばいいんだよ。だいたい監督会議なんてのは数年で面子が入れ替わるんだし


>>51
どうやらそういう楽しみ方をする人向けではお金にならないらしい

>早すぎると 仕事帰りに野球場に寄れねーし
これむしろ逆。開始時間を遅く設定できるから現状より長いイニングを見れるようにな
54代打名無し@実況は実況板で:2007/11/17(土) 14:34:43 ID:LGewYljq0
メジャーはナイターの場合7時開始がデフォで8時開始のときもある。
55(´・ω・`) :2007/11/18(日) 15:46:30 ID:nOLf4/0X0
試合時間短縮 = スピード感ではないよ。
56代打名無し@実況は実況板で:2007/11/20(火) 14:39:15 ID:angDblV20
>>45
下柳にオファーがあるみたいだから是非アッチで投げてほしいねえw
殴りかかってくるかもな
57代打名無し@実況は実況板で:2007/11/22(木) 17:40:50 ID:FQvUJ9AL0 BE:978012375-2BP(0)
プロ野球と高校野球 テンポを比較
http://www.youtube.com/watch?v=mvGAgRZQ4_A

二倍だね
58代打名無し@実況は実況板で:2007/11/22(木) 18:14:31 ID:fCYpQFDW0
小笠原の打席外ししと藤川のためはウザ過ぎる
59代打名無し@実況は実況板で:2007/11/22(木) 18:16:24 ID:JrW74ZJI0
野村がやると無駄に試合が長くなる
60代打名無し@実況は実況板で:2007/11/22(木) 18:36:02 ID:Ijn3GlNv0
>>1
ここじゃいずれまた落ちるから
球界議論板で立ててくれ
61代打名無し@実況は実況板で:2007/11/22(木) 18:53:38 ID:FQvUJ9AL0 BE:1173614876-2BP(0)
>>58
全選手が小笠原や藤川になってもお咎めが無いのが現状


>>60
落ちたらまた立てるからいいよ。議論板では人が来ないし
62俺 椎名さんちゃうけど… 何勘違いしとんねん!:2007/11/22(木) 20:36:27 ID:T7CDhKd0O
選手はどう思ってるんだろうか?
63代打名無し@実況は実況板で:2007/11/22(木) 20:57:27 ID:FQvUJ9AL0 BE:894182584-2BP(0)
>>62
ルール的に何とかしようとしたら
歓迎する奴はいないでしょ。今まで好き勝手にやってた事を制限するんだから
でも選手はあくまでルールの中でベストを尽くすべきでイチイチ選手に配慮してたらスポーツなんか成り立たない
64代打名無し@実況は実況板で:2007/11/22(木) 21:05:13 ID:d5HTW/mz0
実際のところどうなのかや客がどう思うかなんて関係なしに
間を取れば打たれにくくなると思い込んでる選手は少なからずいるからな
65代打名無し@実況は実況板で:2007/11/22(木) 22:46:43 ID:FQvUJ9AL0 BE:558864454-2BP(0)
もうどっぷりダラダラの雰囲気に浸かってる。
今日のオージー戦では唯一アマの長谷部がいいテンポで投げてたけどどうせNPBでアレはできない。
まず打者の準備ありきで捕手がサインを出すから、投げたくても投げられない。
アジアシリーズで面白かったのは中国戦で中村ノリが構え遅れしまくってた事。
中国の捕手は中村のルーティーンなんかお構いなしにサインを出すから、ノリは急いでルーティーンをこなすw

それにしても時間を掛けるほど頭脳的だと思ってるファンはどうにかならないのかねえ・・
66代打名無し@実況は実況板で:2007/11/22(木) 22:53:56 ID:V1nq9lcG0
プロのバッテリーはアマチュアよりもサイン交換長いよな。その間にキャッチャーはいろんな事考えてるわけだが。もっともそれ以外にもピッチャーが土を均したり精神統一みたいなことをする時間も長いけど。
今日の日本vsオーストラリア戦でアマチュアの長谷部が登板したけど、短い間隔でポンポン投げてたよ。
67代打名無し@実況は実況板で:2007/11/22(木) 23:12:50 ID:IV1lCp/B0
>>65
長いか?今でも十分面白いだろ?






としか思わないんだろう。根本的にそれが問題だとは感じてない
68代打名無し@実況は実況板で:2007/11/22(木) 23:34:24 ID:/+UunBy40
>>65->>66
長谷部はいいテンポだったな。

まぁプロに入れば、「名将」野村監督の下、
じっくり時間をかける「頭脳的な」ピッチングになるだろうが…。
69代打名無し@実況は実況板で:2007/11/22(木) 23:41:33 ID:UutifV/20
長谷部は印象的だったよねぇ。
アレがノムさんの下でどう変わるか。来季の見どころ。
70代打名無し@実況は実況板で:2007/11/22(木) 23:58:25 ID:wp4/p77V0
ルール部分で
2ストライクからのファール三回でアウトにしてほしい
71代打名無し@実況は実況板で:2007/11/23(金) 00:05:49 ID:V1nq9lcG0
いやいや、ワンストライク=アウトだろ。これでサクサク試合が進むだろう。
72代打名無し@実況は実況板で:2007/11/23(金) 00:54:11 ID:85VQJPg00 BE:978012757-2BP(0)
>>67
久々に各球団スレにマルチしたけど、反応はそんなトコだな。
よく野球は年寄りしか見てないと揶揄されるけど、本当にそうじゃないないのかなと思い始めてきた


>>71
もう少し時間を置くべきだったな
73代打名無し@実況は実況板で:2007/11/23(金) 01:23:26 ID:ToYYE4c70
>>68
野村は4年連続最下位の馬鹿w
74代打名無し@実況は実況板で:2007/11/23(金) 02:14:54 ID:85VQJPg00 BE:419148353-2BP(0)
うーん、でも野村が藤川がって段階ではないね。
結局はペナルティーが無ければルールなんか機能しないのは明白なわけで与えられた条件の中で公平に戦ってくださいよ、と
75代打名無し@実況は実況板で:2007/11/23(金) 04:26:03 ID:ZJB/mnzh0
>>72
野球はプレーしてない時間の方が圧倒的に長いから選手に関する予備知識が無いと楽しめないんだよ。
サッカーやバスケと違って比率的に野球の海外厨が少ないのはそういう事だと解釈してる
知ってる人間はその間合いの中で投手と打者の特徴を元に頭の中で配球を組み立てたりできるから間合いが長い事を気にならない
だからコアなファンほど長い間を否定しない

残念ながらこれでは先細りするだけである事に気づいてるのはこの板では少数なんだろうね
76代打名無し@実況は実況板で:2007/11/23(金) 04:29:25 ID:3YOhgSLi0
サッカーの海外房なんてゲームオタだろ
77代打名無し@実況は実況板で:2007/11/23(金) 14:51:45 ID:85VQJPg00 BE:586808137-2BP(0)
>>75
確かにそうかも。小笠原対藤川なんて知らない人が見れば、こいつらいつ構えるんだ・投げるんだ?で終わるものね。
知ってる人なら小笠原のフルスイングと藤川の直球を楽しみにしてるからwktkして待ってられる
78代打名無し@実況は実況板で:2007/11/23(金) 15:44:06 ID:e4EZZ0k50
ワールドシリーズとか日本人が出てなければ見る気がしないしな
79代打名無し@実況は実況板で:2007/11/23(金) 23:39:02 ID:UtBeSegxO
80在京竜党 ◆o/FTECazlg :2007/11/23(金) 23:39:51 ID:bJUW+7o00
全盛期(1年目)の上原くらいのスピードが理想的
81代打名無し@実況は実況板で:2007/11/24(土) 16:18:21 ID:qp5xaOPl0 BE:335318562-2BP(0)
それに対する打者もさっさと構えてくれれば文句は無いよ
82代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 01:26:54 ID:6W06vsFz0
83代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 02:05:54 ID:pKbAyPne0
コーチがマウンドに行く回数も制限しろよ。行った場合は交替。
84代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 02:07:16 ID:kbyhY/CCO
しゅ
85代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 02:53:38 ID:TlydgD2e0
1.投手への12秒ルールの無条件徹底
2.打者が理由無く打席を外せるのは1打席に1回かつ12秒間のみ
3.2ストライクからのファールは3球でアウト
4.同塁かつ同走者への牽制球を3球投げてアウトにならなかった場合、走者は次の塁へ進塁

このぐらいしてくれんとな。
特に敵味方問わず、ファール連発や牽制連投は嫌になる。
86代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 14:24:18 ID:mVK2uKQo0
ファールとか牽制球みたいなゲームに関係あるルールまで変える必要は無い
そこらへんはすぐに投手がセットにつけば全く問題ない
問題なのはファールや牽制球によって、次の投球をイチイチ遅らせること
87代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 14:30:03 ID:ldvmQrDDO
88代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 20:51:20 ID:rXtnHbWSO
>>86そうかなあ…。
やっぱりある程度の制限があった方がいいと思うよ。バレーとかバスケだって結構ルールかえてるし…。
やっぱり同じ打者が10何球も粘ったり、5・6回も連続して
牽制球放られたりするのが嫌だって人が結構多いわけだし…。
とにかく、1年でもいいからそういうルールでやってみたらいいんじゃないかと思う。
89代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 23:14:10 ID:7VILIGyO0
またIBAFから試合のスピードアップを要望され、
投手が捕手から球を受け取って、投げるまでの時間が12秒以内と決められた。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/headlines/20071130-00000035-kyodo_sp-spo.html

アジア野球選手権の話。
ルール通りなのに、わざわざ念押ししないとならん。
90代打名無し@実況は実況板で:2007/12/01(土) 12:10:53 ID:tqFP0Ogg0 BE:894183348-2BP(0)
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200712/bt2007120108.html

>走者の有無にかかわらず、捕手から返球を受けてから、12秒以内に投げなければ、ボールを宣告される。
ランナーがいても、ってのは無理っぽいな・・

>日本の野球規則でも12秒と定められているが、今大会では二塁塁審がストップウオッチを持って厳しく計測することもわかった。
>日本では、余程の遅延行為がない限り、融通のきく12秒だが、やはり国際大会では厳しく違反とみなされる。
日本では融通がきいてるんじゃなくてルール自体存在してません。まあ日本の投手が引っかかりまくって問題になってほしいね
久々に録画して計測してみるか
91代打名無し@実況は実況板で:2007/12/01(土) 13:20:44 ID:jjJavDGJ0
公認野球規則8・04に載ってるけどね。
運用してないだけで。
92代打名無し@実況は実況板で:2007/12/01(土) 15:12:09 ID:tqFP0Ogg0 BE:782409874-2BP(0)
もちろん知ってるよ。
93代打名無し@実況は実況板で:2007/12/01(土) 16:08:28 ID:S3FM2Ryu0
ストライクゾーンを広げれば時間は短縮する
94代打名無し@実況は実況板で:2007/12/01(土) 16:10:24 ID:NZVYMuWI0
そうそう、全審判に外角ギリギリは全部ストライク取るように徹底させれば?
95代打名無し@実況は実況板で:2007/12/01(土) 21:49:07 ID:tqFP0Ogg0 BE:1369217377-2BP(0)
こんな試合では計測する価値も無いな。
それにしてもああいう応援歌を選んでしまうのが、間延びしたプレーに何ら疑問も感じないオッサンのセンスなんだろうな・・・
96代打名無し@実況は実況板で:2007/12/02(日) 17:23:43 ID:5FjlS1E0O
極力3時間を超えないようにお願いますよ。
97代打名無し@実況は実況板で:2007/12/02(日) 23:29:34 ID:rayYmwpN0 BE:2011910898-2BP(0)
まあ結論から言うと全くもって今まで通りの野球だったなw
98代打名無し@実況は実況板で:2007/12/02(日) 23:51:19 ID:EAnM9Wew0
いつもながらの結論だが、投手が全員上原のテンポで投げてくれたらどれほど面白い試合になることか。
9回裏だけ違う試合を見ているようだった。
99代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 00:36:09 ID:Hg0tGGJV0 BE:894183348-2BP(0)
まあね・・・
あとはピッチャーの起用とかワンポイントを連続でやられたとすると、どうしても観る側としても
散漫になってしまうからねえ。
こういう胃が痛くなる展開で日常的にやってないルールを意識しろ、なんて無茶なんだから
MLBにしっかり導入して貰って他にも浸透させないと
それがNPBからなら一番いいけどさ
100ワシもひろゆき:2007/12/03(月) 12:45:00 ID:0JnfUrOQ0
>>65
ノリはアテネでも審判に早く打席に入れと言われてた気がするが
どうだったかね?

メジャーは打者がタイムをかけていい回数を制限してると最近の
日刊に書いてあったな。
101代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 13:12:21 ID:hO8lZhdG0
昨日の試合で4時間だろ
野球好きの俺でも9時で寝たよ・・・・ 
102代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 13:30:53 ID:sRXc0m0+0
コーチがマウンドにいくのは時間の無駄。
103代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 13:35:00 ID:9k/YfwnCO
>>98
アンチ巨人のトラキチだけど、テンポいい上原は好きだ
逆に藤川は好きな選手だけど、もう少しテンポよく投げてほしい
104代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 13:48:32 ID:bLGyAVuMO
>>101
サカ豚乙
105代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 18:48:51 ID:Hg0tGGJV0 BE:223546324-2BP(0)
>>100
アテネの時はちょっとわからないなあ
アメリカは>>32>>48のように明らかに問題意識を持って実行しようとしてるよ
106代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 23:15:26 ID:tjlWxX+X0 BE:894183348-2BP(0)
スレ的に今日の藤川は100点でした。シーズンもこの調子でお願いします
107代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 23:17:25 ID:JQmO/lMi0
>>106
藤川もできるんだな
108代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 23:29:19 ID:tjlWxX+X0 BE:838296465-2BP(0)
ホントにねw
点差が開いてた事もあったけどルールの事も意識していたのかも

でもやっぱり投手交代や打者が打席に入るタイムを明確に定めた方が良いと感じる試合だった
109代打名無し@実況は実況板で:2007/12/05(水) 01:44:11 ID:XhgHFgEx0 BE:670637164-2BP(0)
上げ
110代打名無し@実況は実況板で:2007/12/08(土) 02:12:23 ID:plwR6yb4O
111代打名無し@実況は実況板で:2007/12/10(月) 03:05:26 ID:lUukifQs0 BE:670637164-2BP(0)
http://www.youtube.com/watch?v=sJzL7iIS5GQ

帝京のセカンドのファインプレー三連発だけど、実にテンポ良く行われてるのがわかる動画
112代打名無し@実況は実況板で:2007/12/11(火) 21:28:44 ID:TAVH0LPO0
ようつべから来ますた
長い、確かにプロは長すぎるyo
113代打名無し@実況は実況板で:2007/12/11(火) 21:32:54 ID:POxbiMgV0
確かにようつべで見てるとイライラするよな
早送りしても「まだ投げてないんかい!」みたいな
10分の映像で3球しか写ってないとかザラ 氏ね!!!
114代打名無し@実況は実況板で:2007/12/12(水) 01:33:50 ID:OASzuZMu0 BE:1005955766-2BP(0)
どうもー。
長いねえ、金が掛からなくて即効性のある改革ができないのは情けないね。
NPBはマーケティングもできないアホの集まりなのだろうか
115代打名無し@実況は実況板で:2007/12/12(水) 02:51:00 ID:IBYH3Y9xO
投手交代の時の投球練習はいらない。ブルペンで投げてるんだから

昔に比べると継投がかなり増えた。ワンポイントとか
116代打名無し@実況は実況板で:2007/12/12(水) 03:14:41 ID:wZon9caIO
ワンナウト交代ならサクサク
117代打名無し@実況は実況板で:2007/12/12(水) 03:32:13 ID:jbXKuagX0
>>115
気のせいかもしれんが、メジャーは早いよね。
走ってマウンドにいくし、投球練習も早い感じ。
日本のコーチは、投球練習が終るまでマウンドにいる意味はなに?
あれが意味不明。
118代打名無し@実況は実況板で:2007/12/12(水) 18:17:37 ID:OASzuZMu0 BE:279432252-2BP(0)
>>116
マジレスするとそれでは効率悪すぎw

>>117
>日本のコーチは、投球練習が終るまでマウンドにいる意味はなに?
一言二言アドバイスや頑張れ程度でしょ
119代打名無し@実況は実況板で:2007/12/12(水) 19:01:37 ID:kmnfiTAJO
社会人野球だと
攻守交替の時にも
投球練習の時にも
審判が『早くやれ』みたいなジェスチャーで促してますね。
そのせいか、先日ドームで観戦した日本選手権はサクサクした試合運びのチームが多かった。
昔は3時間超が当たり前だったけど、今は2時間半で「長い!!」って言われるそうです。アマチュアに出来ることが何故プロでは出来ないんでしょうか?
120代打名無し@実況は実況板で:2007/12/12(水) 22:57:56 ID:OASzuZMu0 BE:1369217377-2BP(0)
>>119
基本的にアマは2〜4試合やるから早く進めなきゃいけない理由がある。
でも、それだけじゃなくて長い事を短所として捉えていて試合のテンポを上げる事で人気を取り戻そう、
って意識もしっかり持ってるだよね。
121代打名無し@実況は実況板で:2007/12/13(木) 12:51:05 ID:+nhkdpXI0
球場で見てると不思議と大して長く感じないんだよね
へたすると長く球場にいれるお得感すらある
そして球場は約半分の球団が結構入ってる、ってわけで危機感ないのかもね

これがTVとなるとイライラが絶頂に達する

TVだって収入源にすべきなのは当然なんだけど

あと本質的に野球ってゲームはTV中継あってこそだよ
ノムさんの配球論なんかもTV中継がなかったら全然有名になってなかったと思う
122代打名無し@実況は実況板で:2007/12/13(木) 12:56:42 ID:+nhkdpXI0
それから球場の広告だってテレビがあるからだよね
上で誰か書いてたけどスピードアップほどローコストで効果の高い方法はない

何がイライラするってダラダラに”理由がない”からなんだよね
北京五輪の緊張感は特別 あれほど神経つかうことはほとんどない
なのに皆大体普段よりサクサク投げて打席に入ってた
これって普段のダラダラにほとんど理由がないってことの証明だよね
好きなだけ時間をかけるのが駆け引きなら、時間制限のある将棋なんかもうぜんぜんダメだね
123代打名無し@実況は実況板で:2007/12/13(木) 17:34:36 ID:iF6RpRM80 BE:419148353-2BP(0)
>>121
ごく当たり前の話だけど球場で観る人は野球を観に行ってるわけだから、他にやりようが無い。
でもテレビはつまらなかったらチャンネル変えて終わり。

ただその球場観戦でも橋下大阪府知事候補のご子息は・・・
http://www.youtube.com/watch?v=KlIyYNaNLF8

そらそうよ、と共感できる
124代打名無し@実況は実況板で:2007/12/14(金) 21:37:14 ID:rY5+QAEPO
3時間たったら強制終了。
125代打名無し@実況は実況板で:2007/12/15(土) 00:22:29 ID:Q0LWGMHf0 BE:670636883-2BP(0)
>>124
それは大雑把すぎるな。
126代打名無し@実況は実況板で:2007/12/15(土) 09:33:38 ID:AyVigb/FO
>2ストライク後のファールは3球でアウト

打率下がるから野手は猛反発するだろうな。ても酸性
127代打名無し@実況は実況板で:2007/12/16(日) 11:04:21 ID:a9cpe1Pk0 BE:1117728285-2BP(0)
>>126
ファール2球でリーチがかかるとスゲーしょっぱい打撃になっちゃうよ
128代打名無し@実況は実況板で:2007/12/17(月) 11:54:48 ID:FXN4/Azb0
ファールボールは1球ごとに打者が、
投球時間オーバーは1秒ごとに投手が、
少年野球や高野連、学生野球などのアマチュア野球組織、
NPBが指定する福祉団体などに1万円寄付。
年俸が1億を超える選手の場合は10万円とする。

試合時間が3時間を超える場合は30分ごとに両球団が100万円ずつ寄付。
129代打名無し@実況は実況板で:2007/12/18(火) 11:27:12 ID:BaszG/ZuO
遅延行為を働いた選手は、遅延行為を1回やるごとに年俸の1%を返納。
130代打名無し@実況は実況板で:2007/12/18(火) 18:46:21 ID:6tedfWJn0
来年は上原が先発か
比べないとな他の下柳みたいなアホ共と
そもそも交代でもねえのにノロノロ歩くのがムカつく
オリンピックでも大野のアホがノロノロ
氏ねや歩くんじゃねぞボケが
131代打名無し@実況は実況板で:2007/12/18(火) 18:50:18 ID:6tedfWJn0
あとアクシデントの特別ルールってのがMLBもNPBも理解できねえ
爪割れ、肩肘の違和感、打球、危険球等いろいろ退場要素がある
それなのに特別ルールとか言って客を待たせれる
解説の水野もアクシデントだから時間貰えるとか寝言言ってたしな
リリーフがいつでも準備しとくのが普通だろが
132代打名無し@実況は実況板で:2007/12/20(木) 11:41:26 ID:L5eiq0Mb0
1試合のスピードアップも当然だけどシーズンのスピードアップもやって欲しい。
4月開幕、9月閉幕、10月PO・シリーズ
単純に1ヶ月25試合計算でも今より多い150試合も組めるから余裕でしょ。(試合数増やせという意味じゃないよ)

133代打名無し@実況は実況板で:2007/12/21(金) 17:05:32 ID:TszUL25UO
134代打名無し@実況は実況板で:2007/12/24(月) 08:57:22 ID:C7Ebg6wr0 BE:558864454-2BP(0)
>>131
三試合に一度とかそれくらいの頻度でアクシデント降板が出るんなら
考える必要もあるけど、今の状況ならそれに対応する準備の方が通年で見るとマイナスになるような気が
135代打名無し@実況は実況板で:2007/12/24(月) 22:38:49 ID:koLZ7KvFO
よる9じになったらシャニーズのコンサート開催する
136代打名無し@実況は実況板で:2007/12/25(火) 03:23:48 ID:+5/SMlO00
高校野球にできてプロに出来ない
テンポがいい試合
137代打名無し@実況は実況板で:2007/12/27(木) 07:02:07 ID:fo60VTqA0
スピードアップへ具体策 プロ野球の事業委員会
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20071226-00000019-kyodo_sp-spo.html

会議にTV局担当者を招いたってのが新しい動きか。
具体策は来月の実行委員会でということだけど、どうなることやら。
138代打名無し@実況は実況板で:2007/12/27(木) 07:05:04 ID:fo60VTqA0
試合時間短縮に具体策を=放送各局が要望
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20071226-00000095-jij-spo.html

同じネタの時事記事。
申し合わせや公認野球規則を変更してもロクに効果が上がってないんだから、
ルールの厳格運用に踏み切るしかないと思うが・・・
139代打名無し@実況は実況板で:2007/12/27(木) 09:58:56 ID:mhIiPQDN0
12秒とか言ってどうせ宣告しないだろうな
下柳とか藤川とか
140代打名無し@実況は実況板で:2007/12/27(木) 10:48:28 ID:JDe5aH2A0 BE:167659632-2BP(0)
>今季の平均試合時間はセが3時間19分、パが3時間18分と短縮の兆しは見えなかった。
伸びてるしw

同じ事の繰り返しにならないように頼むよ。毎年こんな記事を見てきたからさ
141代打名無し@実況は実況板で:2007/12/30(日) 03:33:24 ID:B9XvPMKI0
今議論しても意味ねえな
始まらんと
142代打名無し@実況は実況板で:2008/01/02(水) 05:57:00 ID:cZVJq2NnO
今年こそ
143代打名無し@実況は実況板で:2008/01/05(土) 04:09:43 ID:4iXBGDCN0
毎年、毎年「スピードアップ」をテーマにしてるよな
144代打名無し@実況は実況板で:2008/01/05(土) 09:39:27 ID:zmPqKB3y0
間を空ける為にコーチや監督がマウンドに上がるっての自体を禁止してもイイよな。
145代打名無し@実況は実況板で:2008/01/07(月) 19:05:04 ID:lAUXoUcV0 BE:335318843-2BP(0)
高校野球と一緒でいいよ。
タイムは三回
146代打名無し@実況は実況板で:2008/01/08(火) 21:16:26 ID:02WXgaAD0 BE:447092328-2BP(0)
>判定をめぐる試合中断時間は両リーグ合わせて「2時間25分」になる、と書いた。
http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200801/th2008010404.html

そんな大した時間ではないね
147代打名無し@実況は実況板で:2008/01/09(水) 02:44:22 ID:O7AikT290
>>143
そこがこの問題の深刻なところだよね。
無関心であれば認識するだけですぐ改善されるんだが・・・
現実には何をやっても効果がない。
もう残された手は一つだと思うのだけど。
148代打名無し@実況は実況板で:2008/01/09(水) 03:26:39 ID:cuwZRpLX0
毎年毎年「今年は頑張る」をテーマにしてる俺や
毎年毎年「格差」をテーマにしてる日本や
毎年毎年「地球温暖化」をテーマにしてる地球
を見る限りでは本当の本当に問題だと思ってないから手をこまねいてるだけだな
149代打名無し@実況は実況板で:2008/01/09(水) 06:07:35 ID:d67bvNHV0
http://news.ameba.jp/domestic/2008/01/9968.html
馬鹿さ加減もここまで行くとある意味爽快だな
「間」って言う言葉は葵の門の印籠ですか?
150代打名無し@実況は実況板で:2008/01/09(水) 08:41:01 ID:rilUM4T1O
>>144
間を空けるってのがおかしいよな
打たれてるとこをアドバイスしに行くだけなのにノロノロ歩くのが理解できん
交代以外で行くの禁止するべきだな
メジャーは殆んど間を取らんしな
打たれてきたら即変えるしね
151代打名無し@実況は実況板で:2008/01/13(日) 02:07:46 ID:jtufrfODO
盗塁もいいけど投球間隔もね
152代打名無し@実況は実況板で:2008/01/16(水) 19:55:54 ID:vWZGC30T0
2008年度 財団法人 日本野球連盟スローガン

『一人一人が行動します!!マナー向上、スピードアップJABA2008』
〜全ては誇りとファンのために〜

http://www.jaba.or.jp/kouhou/info_2008.htm#08_1_15

で、NPBはどうすんの?去年のに2008でも付けちゃう?

「すべては歓声のために」 −世界一からの挑戦2008(笑)−
153代打名無し@実況は実況板で:2008/01/18(金) 21:56:51 ID:qdUqZilGO
CMに合わせた好手交代
154代打名無し@実況は実況板で:2008/01/19(土) 13:38:13 ID:DCLjK4uO0
すべてはお金の為に の間違いじゃ・・・
155代打名無し@実況は実況板で:2008/01/19(土) 15:07:31 ID:sJlBUWY50
金のためにこそスピードアップが必要なんだろうけどね。
MLBはこの姿勢だよね。
156代打名無し@実況は実況板で:2008/01/19(土) 20:00:59 ID:YFbR77XT0 BE:502978436-2BP(0)
中居が小笠原のモノマネしてたけど、しっかり打席外し込みだったな。
勝俣にさっさと入れよ、と突っ込まれたしw
まあ普通の人間が誰しも感じる事だよ
157代打名無し@実況は実況板で:2008/01/21(月) 23:07:51 ID:jQnssLJh0 BE:419148735-2BP(0)
時間短縮のため交代所要時間を表示へ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20080121064.html

プロ野球の実行委員会が21日、東京都内で行われ、試合時間短縮のため、
今季から投手交代時などの所要時間を全球場でスコアボードに表示することを決めた。

攻守交代は2分15秒以内、イニング途中での投手交代は2分45秒以内と決められているが、
現状では必ずしも守られていない。罰則規定は設けないが、長谷川一雄コミッショナー事務局長は「監督、コーチ、選手に認識を改めてもらいたい」と狙いを説明した。



・・・・・・・・・・・・・・

これだけで終わるんだったらもうプロ野球見るのは止めるわ
158代打名無し@実況は実況板で:2008/01/21(月) 23:24:07 ID:CAOnp354O
投手交代の時、どうして監督、コーチはちんたら歩いて走ろうとしないの?
偉そうに歩いて、何様のつもりなんだろ。
159代打名無し@実況は実況板で:2008/01/22(火) 00:27:40 ID:7pTfr3/E0 BE:1005956249-2BP(0)
>>158
答えは簡単だよ。
急ぐ必要が無いから。アマチュアは一つの会場で何試合もやるからね


だから罰則無しで時間表示したって今までと何も変わらないw
160代打名無し@実況は実況板で:2008/01/22(火) 03:41:24 ID:5vuB6VxG0
>>158
間を空けるため
監督やコーチがマウンドに行くってことは投手の調子が悪いから
だから間を空けるためにチンタラ歩く
161代打名無し@実況は実況板で:2008/01/22(火) 12:40:21 ID:c1o8+EkTO
それは無観客のつもりだよね

それとある解説が相手に慌て素振りを見せない為とか言うが打たれて慌てるも何もないだろう

シコースキーなんて来るなってジェスチャーしてたしな

今回のはコーチがマウンドに言ったらカウントされるんだよね

マジで楽しみだな
これでも落合や尾花はノロノロ歩くかな
162代打名無し@実況は実況板で:2008/01/22(火) 12:59:24 ID:RQPZX+zuO
リリーフカーで落合登場
163代打名無し@実況は実況板で:2008/01/22(火) 15:51:15 ID:KHBmfT+N0
>>157
なんかズレてないか?
もう馬鹿じゃねーかと
164代打名無し@実況は実況板で:2008/01/22(火) 21:04:51 ID:l1NjMIkq0
なんかまったく危機感が感じられないな
165代打名無し@実況は実況板で:2008/01/23(水) 14:01:59 ID:O1340fj00
何年も前にマウンドに行くコーチに向かって「走れ!ボケコーチ!」と野次を飛ばす親父さんが板。
166代打名無し@実況は実況板で:2008/01/23(水) 18:56:38 ID:N+kYfE0zO
三月にならんかな
167代打名無し@実況は実況板で:2008/01/23(水) 18:58:07 ID:wE/NjRey0
こういう所位でしかいじり様がないって事なんだろうな。
対策が出来ないって言ってるようなもん。
168代打名無し@実況は実況板で:2008/01/23(水) 19:35:31 ID:061KloP30 BE:894183348-2BP(0)
>>167
やりようなんて幾らでもあるんだけどなあ。現に社会人は結果も出してるし
結局は何の危機意識も無いんじゃないの
169代打名無し@実況は実況板で:2008/01/24(木) 18:23:00 ID:JIuFVcOl0
幾らもないんじゃないかなぁ。
12秒ルールの厳格適用で現場の意識を徹底的に改める以外に
策はないんじゃないかと最近思ってる。
170代打名無し@実況は実況板で:2008/01/28(月) 02:12:27 ID:hSC0HNW40 BE:1760421997-2BP(0)
>>169
明文化されてるルール以外に

・守備のタイムの回数制限
・無走者時にピッチャーにボールが渡ってから規定の秒数で打者の有無を問わず投球可能にする
・ワンポイントは一試合に一度

究極の短縮案は攻撃のサインを無線でやりとり
171代打名無し@実況は実況板で:2008/01/28(月) 12:10:44 ID:uA1am//k0
今年も無理か
172代打名無し@実況は実況板で:2008/01/28(月) 23:00:07 ID:Eh8BpoDc0
まぁ今年も無理だよ
違反してもペナルティー無いに等しい
173代打名無し@実況は実況板で:2008/01/29(火) 15:48:08 ID:OR31w+AIO
>>172
中学ヤキウに比べコーチのサイン時間が長い
三つくらいでいいじゃん
サイン盗み禁止で
174代打名無し@実況は実況板で:2008/01/29(火) 18:30:56 ID:eQBJ75jT0
80年〜90年代の巨人の投手だけど投球テンポが早い投手が多いな
江川、西本、定岡、槙原、斎藤、宮本とか
175代打名無し@実況は実況板で:2008/01/29(火) 22:39:19 ID:3q8ZWmSz0
つうかさ
試合時間に制限が無いのって
野球以外だとプロレス、それもタイトルがかかった場合とかハードコアの形態で試合を行う時のみ
だから野球にも試合の時間制限作らなきゃいけないと思うの
だって昔はあったじゃん?何故今出来ないの?
3時間を越えたら延長戦無しで9回打ち切り、でいいじゃん
それが一番恨みっこ無しで簡単じゃん
外人選手に『何で日本のベースボールにはドローがあるの?Why?』って言われても
スピードアップの為、という大義名分によって納得させられる訳じゃない
176代打名無し@実況は実況板で:2008/02/02(土) 09:49:49 ID:sCPFOH9YO
177代打名無し@実況は実況板で:2008/02/03(日) 06:31:37 ID:ZrqKcdF50
【(3)試合時間短縮は必要なし?】
根来代行はナイター照明時間の短縮は省エネにつながるなどの理論で理解を求めた。
しかし、落合監督は監督の作戦や用兵を推理し、試合の“間”を楽しむのも野球ファン−
という理論から「短くすればいいというもんじゃない」と一笑に付した。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200802/bt2008020314.html

根来の主張はさておくとして、NPB現場の意識がよく現れてます。
178代打名無し@実況は実況板で:2008/02/03(日) 12:50:21 ID:ez2hdyPK0 BE:391204872-2BP(0)
>>177
現場の意見なんてどうでもいいとして、「省エネにつながる」って馬鹿か?w
179代打名無し@実況は実況板で:2008/02/04(月) 14:31:29 ID:Rmufv5q50
>>177
現場の意識というか
打つ手が無くなったらとりあえず焦らして心理戦に持ち込めばいいんだろ的な
そういう安易な考え方の人が(日本の野球界には)余りにも多すぎる
そんな考え方でいる内はソフト面に於けるアメリカとの差は
なかなか現状以上に縮める事は出来ないんじゃ?

それに、今は昔と違って変化球の種類も多いし
人工芝なので攻守交代時にいちいちスパイクを履き替えなければならず
それだけでもタイムロスが生じてきてしまう

ましてや、(こう言ってしまったらもはや見も蓋も無いが)落合監督がロッテで現役でご活躍されてた頃と言えば
ボロボロにスタンドが老朽化した土のグラウンドの川崎球場で、殆ど誰もいないに等しい状況でしたから
時間どうこうというものをあんまり考える必要性も無かった訳でして…

しかし、今やパですら平日のナイターでも大勢のお客さんを動員していて
そのお客さんの全員が全員車で来場してきているという訳では決して無い
しかも電車で来るお客さんの場合は最終の時間が気になる
試合終了まで放送するラジオ局も、ナイターが終わればすぐ『若者の為の時間』に突入するので
あんまり長引き過ぎると抗議の電話やメールが殺到する(これはパ球団ファンの方ならお分かり頂けるだろう)
もはや”間”をどうこうなどと言ってられないぐらい野球を行う環境自体も変化してきている訳で

プロフェッショナルである以上、テンポ良くゲームを進行させる事もまた
野球人気を振興させる為のショーアップの一つなのではないかと思う
現に、アメフトやフィギュアスケートといった昨今人気の種目はみな
より観客を魅せる為のショーアップの手段としてルールの変更を行ってきた、という経緯がある訳で





180代打名無し@実況は実況板で:2008/02/04(月) 14:40:21 ID:NPeIjps2O
それにしても、落合のダラダラ出てくるのは、何とかならんか?
走れよ!ゴルア!と毎回思う。
181代打名無し@実況は実況板で:2008/02/04(月) 15:04:37 ID:yYYkxiB40
>>180
あれはいつ見ても酷い
それと投手交代にも時間かけすぎだね ここは
182代打名無し@実況は実況板で:2008/02/04(月) 20:08:22 ID:LxNRfsmP0 BE:670637838-2BP(0)
1時間と3時間、同じ金を払うなら3時間の方が良いと言ってた監督が居たがアホ言うなと。
1時間で出来る事を3時間に引き伸ばしても内容の薄っぺらい物にお金は集まらんのだよ。
「間」が野球の醍醐味?勝手な定義を付けたいのなら、お金の絡まない草野球の監督でもやればいいのさ

こんなくだらない意見を聞いてるから何年経っても同じ事を繰り返す
183代打名無し@実況は実況板で:2008/02/04(月) 20:18:13 ID:7df6ecTPO
>>181
次にゴミ売り尾花とクソバンク杉本
交替でもないのにノロノロ
でも試合が間取りや交替が始まれば時間表示がいるからすぐわかる
落合はこれでもノロノロ歩くかな
184代打名無し@実況は実況板で:2008/02/04(月) 20:39:18 ID:RxvZaXJsO
落合さんはノロノロやって日本一になったから、多分やり方を変えないと思う。中日は好きだけど落合さんが監督でいるうちは中日戦を観に行かないだろうなぁ…。
185代打名無し@実況は実況板で:2008/02/04(月) 20:45:03 ID:NPeIjps2O
>>183
俺は、巨人ファンだけど確かに尾花は走っていけよ!と思う。
野村と王に何か吹き込まれてるんか?
まあ落合ほど酷くないけどな。中日の試合時間短縮反対には驚いた。
186代打名無し@実況は実況板で:2008/02/05(火) 14:53:38 ID:vuWxFl8X0
上原基準で皆なげりゃ30分は早くなると思う
187代打名無し@実況は実況板で:2008/02/06(水) 01:11:56 ID:KrNFF/Qe0
>>186
往復だから1時間は早くなる
188代打名無し@実況は実況板で:2008/02/07(木) 07:40:22 ID:XBwbhcGh0
球場の大型モニターで高校野球の試合を流して
いかにテンポが違うか客に見てもらえ
189代打名無し@実況は実況板で:2008/02/07(木) 08:05:50 ID:ZEW0JnPXO
完全にアメリカスタイルでいけば良い
審判は絶対、抗議に出て来た時点で退場
間をあけるために監督がマウンドへ行くのは禁止
ストライクゾーンを広げる
きわどいプレーはアウト寄り
190代打名無し@実況は実況板で:2008/02/07(木) 15:20:45 ID:f0vP0ODt0
35年前の阪神・巨人の有名な首位攻防戦だが
どの投手も投げるテンポが早い
これを見習え
 ↓
http://www.youtube.com/user/delmonp
191代打名無し@実況は実況板で:2008/02/07(木) 19:38:20 ID:XBwbhcGh0
もう速くしろっても無理かも知れんし好きにやらせていいかもな…

その代わり打者がボックスで構えた時点でカウントを宣告
打者が遅延の原因なら時間に応じてストライクを2つまで
投手ならボールを3つまで
プレイをかける前に発表し直ちにプレイ開始
それに対する抗議は認められず
抗議した場合はその時間に応じて次打者以降の打席に反映される

とか…
192代打名無し@実況は実況板で:2008/02/08(金) 04:48:39 ID:L0aXR+TlO
紅白戦が始まりましたな
193代打名無し@実況は実況板で:2008/02/08(金) 09:42:57 ID:fotn9H8aO
抗議に行くときでさえ平気でノロノロ歩く豚

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1641411
194代打名無し@実況は実況板で:2008/02/08(金) 12:47:50 ID:IFlcyr4M0
落合氏ね
195代打名無し@実況は実況板で:2008/02/08(金) 15:48:58 ID:zv2jTQ3O0
理想は2時間〜2時間20分だよな
2時間半は長いと感じるよ俺は
196代打名無し@実況は実況板で:2008/02/08(金) 19:31:20 ID:5e3KrQ2e0
高校野球でも見てろ
197代打名無し@実況は実況板で:2008/02/09(土) 02:14:31 ID:49pYBiEP0
198代打名無し@実況は実況板で:2008/02/09(土) 02:16:02 ID:49pYBiEP0
横綱審議委員は名誉職だからな
199代打名無し@実況は実況板で:2008/02/09(土) 02:29:17 ID:yu0HsmCKO
フォアボールの多いピッチャーだと長いよね
200代打名無し@実況は実況板で:2008/02/10(日) 22:54:10 ID:7bPbGsrZ0
良スレ
201代打名無し@実況は実況板で:2008/02/13(水) 14:01:22 ID:VMRUvTwKO
紅白戦見たが回の途中で代えないし打者もすぐ打ちに行くのですぐ終わる
202代打名無し@実況は実況板で:2008/02/13(水) 14:10:13 ID:iuZnz94TO
捕手が投げ返してから投手が投球モーションに入るまで観客がカウントする
203代打名無し@実況は実況板で:2008/02/15(金) 17:31:54 ID:vwK//RrFO
オープン戦からレポするぜ
204代打名無し@実況は実況板で:2008/02/15(金) 17:42:07 ID:9ry8okPcO
>>195
それ位が、ちょうどいいな。
高校野球でPL×横浜の延長17回の打ち合いを現地で見たけど、時間は3時間37分だぜ。
いかにプロ野球がのろいかがよく分かった。
205代打名無し@実況は実況板で:2008/02/16(土) 06:37:31 ID:/YvNBdup0
レベルはMLBに近づいてると言うがそれ以外の面がクソだよなあ
中6日の完投ヤキウだからわざと三振するしなあ
テンポも遅い
206代打名無し@実況は実況板で:2008/02/17(日) 14:08:20 ID:PLN7D3+aO
たしかに先発は五人で回すべき
207代打名無し@実況は実況板で:2008/02/17(日) 18:17:29 ID:A2XHWPu10
捕手からボールもらって始動するまでが
前年の春夏の甲子園の高校生投手の平均時間より遅い選手は遅延行為で罰金。
208代打名無し@実況は実況板で:2008/02/19(火) 14:00:53 ID:Ai1WzUL6O
ゴミ売りの紅白戦に残り交替時間なんてのが表示されてた
209代打名無し@実況は実況板で:2008/02/19(火) 14:24:37 ID:e6ZiDgbw0
>>191
>>190の時代はどの投手もほぼ例外なくテンポ良く投げてたんだから
出来ない事は無いだろ
210代打名無し@実況は実況板で:2008/02/20(水) 03:10:52 ID:ORgujtxk0
昔の平均試合時間のまとまったデータ欲しいよなぁ。
野球だから遅いんじゃなくて、今のNPBだから遅いってのが分かるはずなんだが。
211代打名無し@実況は実況板で:2008/02/22(金) 15:08:02 ID:UgByYOoI0
yosure
212代打名無し@実況は実況板で:2008/02/22(金) 23:53:01 ID:VRFvHfE+0
>>210
昔のNPBでなくともMLBと比べりゃいい
213代打名無し@実況は実況板で:2008/02/23(土) 15:52:41 ID:JNn6Kcx8O
西武との練習試合やオープン戦まだやってるよ
なげえ
214代打名無し@実況は実況板で:2008/02/23(土) 15:56:50 ID:6vs/ehmJO
中日ファンですが、オチの8点差の最終回1/3リレーをなんとかしてほしいです
215代打名無し@実況は実況板で:2008/02/24(日) 11:57:12 ID:bMRvarJ30
>>212
MLBのデータでは「アメリカは単純野球だから速いだけ」と抗弁してくる。
216代打名無し@実況は実況板で:2008/02/24(日) 16:18:41 ID:NuusZx8RO
MLBは早打ちだしボーク厳しくないしテキパキやるしスキが少ない
217代打名無し@実況は実況板で:2008/02/24(日) 17:17:51 ID:SZtOmSOu0
5回以降10点差以上ついたらコールド。
コールド負けのチームは制裁金。
入場料も半分返金。
終盤に消化試合が多くならないようダブルヘッダーをもっと取り入れる。
218代打名無し@実況は実況板で:2008/02/24(日) 22:32:59 ID:AOO0Tpfa0
>>212
昔のNPBのテンポの良さを証明する動画
  ↓
http://www.youtube.com/user/delmonp
219代打名無し@実況は実況板で:2008/02/29(金) 12:11:31 ID:dOtAezrQ0
http://mlb.yahoo.co.jp/headlines/?a=10252
15秒以内に投球開始 時間短縮で野球規則改訂

NPBでもやらないかな
220代打名無し@実況は実況板で:2008/02/29(金) 17:30:44 ID:sf8192/h0
>>218
たしかにいいね
10秒以内に確実に投げてる
221代打名無し@実況は実況板で:2008/02/29(金) 17:32:42 ID:sf8192/h0
15秒以内に投球開始 時間短縮で野球規則改訂

【ニューヨーク28日共同】米大リーグの野球規則委員会は28日、
試合時間の短縮のために今季、
2つのマイナーリーグで試験的に実施する野球規則の改訂を発表した。

 規則8・04の投手の投球までの制限時間は12秒から15秒に延長されるが、
開始時間は打者の準備にかかわらず、
投手が球を受け取ってからとなった。
打者に自動的にストライクがコールされる際の規定も加えられた。

 監督、コーチ、内野手のマウンドに行く回数は制限され、
1試合で4度目からは登板中の投手にとって何度目かにかかわらず、
自動的に交代となる。
監督、コーチがマウンドに行っている間、
内野手1人だけがマウンドに行くことができる。

 また、一、三塁コーチは打球が自分の前を通過するまで、
コーチボックスの端から本塁、
フェアゾーンに近づくことはできないと明記された。
222代打名無し@実況は実況板で:2008/02/29(金) 20:02:33 ID:TD9bEOQ90
マイナーでの試験実施では、
いつものように一年遅れで公認野球規則変更とはならなそうだね。

けど、投手がボール受け取ってから即カウントってのいい。
NPBで特に大きな効果を発揮しそう(あくまでちゃんと適用すればだけど)。
223代打名無し@実況は実況板で:2008/03/01(土) 13:42:03 ID:9/Wa9vN50
上原のテンポいいな
224代打名無し@実況は実況板で:2008/03/01(土) 13:46:53 ID:BSFMNcmZ0
2時間30〜3時間までが理想かな あまり早く終わっても
球場の飲食物の売り上げに響く
225代打名無し@実況は実況板で:2008/03/01(土) 14:02:14 ID:dvqe1fPPO
攻守交代を早くやれば良い

要は投球練習が終わらなきゃプレーが始まらないんだから、チェンジになったらピッチャーはダッシュでマウンドに行き、パッパと投げれば結構な時間短縮になる。
キャッチャー送球やアウト間のボール回しももちろんなし。

インプレー中の時間制限なんて邪道だよ
226代打名無し@実況は実況板で:2008/03/01(土) 14:36:29 ID:QPBYhfjc0
少しだけクソバンクとゴミ売りの試合みたが上原は10秒以内に投げてたが大場は20秒かかってたな
ボールをもらってから
ウロウロしたり帽子を触ったり

何時間でも面白ければ見てるがダラダラしてたら即切る
227代打名無し@実況は実況板で:2008/03/01(土) 20:31:01 ID:TGfzsdlx0
定岡、江川、西本、斎藤、新浦、槙原
G+のGタイムマシーンやGビンテージを毎回録画してるが
70〜80年台の巨人のこれらの投手は上原並みにテンポ良く投げてる
228代打名無し@実況は実況板で:2008/03/02(日) 02:06:09 ID:IjqDCJzeO
 
229代打名無し@実況は実況板で:2008/03/06(木) 12:04:53 ID:2/ssTrhk0
阪神公式サイトの書き込みより抜粋。
勝負の緊迫感や間=時間の長さに比例、時間が長い試合だとお得と思っている奴等がいるんだな。

【試合時間短縮は本当に必要か?】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ずっと前から思ってたんですけど
この話はうんざりなんですわ。
時間に追われないことって
野球の魅力の一つなんじゃないですかねぇ?

つまり、短ければ短いだけいいということはなく
本当にファンのことを考えているとは到底思えない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
のんびり見る野球が好きなわけで、
いまひとつサッカーはあまり見ないんですよね。
見るほうも時間に追われているのは、どーかと思うんですよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今プロ野球のファンの人(球界にお金を落としている人)は多分そんなに試合時間に不満を持っていないと思いますが、
球界としては今後球場に足を運んでもらったり、グッズを買ってもらったりする新規顧客を見込んでの試合時間短縮をしようとしていると思いますよ。
よくプロ野球を好きではない人の意見で他のスポーツと比べて試合時間が長いという事を聞きます。
現在興味の無いスポーツがダラダラ何時間もやられては、余計興味が薄れてくるんじゃないでしょうか?
自分は野球が大好きなんでイニング間の時間もたまらなく好きですけど、そんじゃない人は「はよ、勝負決めて〜」って思ってるんじゃないでしょうか!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
230代打名無し@実況は実況板で:2008/03/07(金) 03:09:23 ID:oUq8XGc2O
本当に好きな人はその業界の発展を願うものだよ
231代打名無し@実況は実況板で:2008/03/07(金) 21:49:01 ID:QFmkoj1k0
当然、賛同はできないけど気持ちは分かるよ。
時短、時短と追い立てられて窮屈になるのがイヤってことだろうから。

この辺は問題意識の違いだよね。
昔のNPBやMLBを前提に置けば今のNPBの特殊性は分かるはずで、
それをもって野球の本質かのように語るのは果たして適切かどうか。
232代打名無し@実況は実況板で:2008/03/07(金) 21:50:42 ID:QFmkoj1k0
それ=今のNPB

やや分かりづらいので、念のため。
233代打名無し@実況は実況板で:2008/03/09(日) 10:54:15 ID:x3kdvwAn0
返球
足元の滑り止めを使う
サイン見る
首を振る
サイン見る
頷く
投げる

俺がやると14秒ぐらいだな
234代打名無し@実況は実況板で:2008/03/09(日) 16:20:54 ID:n/KVVBwq0
>>229
勘違いしてると思うんだよなあ
誰も短くなってほしいなんて思ってないしな
早くやってくれんかと思ってるだけなんだよ

同じ内容で3時間かかるのを20分早く終わらせることができる
間を取る時の時間制限が表示されるがノロノロ歩いてる奴がいたらマジで殺すぜ
235代打名無し@実況は実況板で:2008/03/09(日) 16:30:36 ID:rKIYR/nU0
youtubeで数分の映像見てるだけで吐き気がしてくるぜ
早送りしてもまだ1球も投げてないときの絶望感ときたら
5分とかの映像で3球ぐらいしか投げてないのばっかり
236代打名無し@実況は実況板で:2008/03/11(火) 12:32:31 ID:gA01T2lqO
やっぱボークじゃない?
237代打名無し@実況は実況板で:2008/03/12(水) 14:49:14 ID:Jd53U1REO
サイン見るのにすげえモタモタ
238代打名無し@実況は実況板で:2008/03/16(日) 22:58:47 ID:6vrn1Gy30
千葉マリンでイニング終了からバックスクリーンに大きくストップウォッチのように経過時間が出ていた。
239代打名無し@実況は実況板で:2008/03/17(月) 19:35:39 ID:wvRJfovo0
240代打名無し@実況は実況板で:2008/03/17(月) 20:03:37 ID:LbYiPpGi0 BE:1117728858-2BP(0)
>>239
>短縮に向けた対策としては、今季から攻守交代や投手交代時に経過時間を電光掲示板に表示。
>走者がいない場面では15秒以内の投球を励行するなどの施策を実施する。

励行

読み方:れいこう

意味:決められた規則にきちんと従うこと。一生懸命やること。
241代打名無し@実況は実況板で:2008/03/17(月) 20:04:29 ID:S2Xqrq2m0
根来が省エネの為にもとか言い出したときには何考えてんだと思ったけど、
道路特定財源問題でも顕著なように、いま「環境」はマジックワードと化しているから、
これもスピードアップの側面援護としての意図的な「環境」利用なんだろうね。
実効性があるのかは分からんけど、以前はちとバカにしすぎてた。
242代打名無し@実況は実況板で:2008/03/17(月) 20:07:58 ID:ABMiqP4X0
球場で見てると間はまったく気にならないんだよなあ
243代打名無し@実況は実況板で:2008/03/17(月) 21:13:40 ID:LbYiPpGi0 BE:782410447-2BP(0)
まあ12分短縮しても言わないと誰も気付かないと思うけどw

そもそも攻守交替なんて元々目標の時間に近かったのに。
投手交代だって球場毎に形状が異なるのに一律の「努力目標」を掲げるなんて単なるオナニー。
プロ野球なんて玉遊びなんだがら、無くても社会は困らないって事を肝に銘じとくべきだよ
244代打名無し@実況は実況板で:2008/03/17(月) 23:37:31 ID:hL537HH60
1 将棋の持ち時間のように各チームに45分ずつ与えて、持ち時間0となったイニングで先発投手強制降板。
2 バッターやランナーだった攻撃側選手は守備位置に直接向かい、道具係がグローブなどを渡す。
3 投球サインは3球以上をパターン化したものを出す。攻撃側のサイン伝達に配慮せず、どんどん投げ込むべし。
4 タイムは1試合3回まで。投球間隔違反などには強制タイムアウトをコールする。4回目には厳罰を。
5 イニング途中の投手交代は投球練習なし。ただし、タイムを使うことで可。
245代打名無し@実況は実況板で:2008/03/18(火) 03:43:40 ID:kVi6jmoN0
今回の試みは、一見スピードアップとはズレた「温暖化防止」を旗印に据えることで、
現場の人間を引っ張り込めてるのが新しいね(会見に高田監督や藤川、高橋尚成が参加してる)。
246代打名無し@実況は実況板で:2008/03/18(火) 11:33:29 ID:p9JTdlgz0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2571170
カブレラのなかなかカッコイイ応援歌だな
テンポ遅いが
247代打名無し@実況は実況板で:2008/03/18(火) 14:56:52 ID:f1jf8SJ80
藤川がファール打つなとか言ったらしいな

そんなの無理に決まってんだからせめてお前が投球間隔短くしろよ
アホか
248代打名無し@実況は実況板で:2008/03/18(火) 23:25:45 ID:dz+3HFeh0
今年の平均試合時間はどうなることやら…。
3時間15分切ったらダイノジだな(笑)
            ↑↑↑
249代打名無し@実況は実況板で:2008/03/19(水) 14:30:23 ID:Jy4sP6by0
>>242
確かにw
TVだとイラッと来るね

>>247
藤川 そんな事言ったのか!?
自分の投球間隔長い事を自覚してないんだな ちょっと失望したわ
250代打名無し@実況は実況板で:2008/03/20(木) 14:11:37 ID:EgPrf7j8O
金子はボーク恐れて静止が長いな
ホント困るわアホ審判
251代打名無し@実況は実況板で:2008/03/20(木) 14:30:37 ID:m2+9TwF20
ダルビッシュテンポ悪すぎる、一球投げる度にロジンバック触ってる
涌井はめちゃめちゃテンポいいわ
252代打名無し@実況は実況板で:2008/03/20(木) 16:24:16 ID:OwG21+r4O
また来年
さいなら
253代打名無し@実況は実況板で:2008/03/20(木) 17:23:04 ID:YV4QPU3Z0
まるで変わってない件
254代打名無し@実況は実況板で:2008/03/20(木) 20:31:29 ID:aCEsCu/I0
そう言えばこないだオープン戦見に行ったら
交代の時アストロビジョンに時間がカウント表示されてたな
普通の時は2分少々だった
グラウンド整備とか入ると伸びちゃうけど
255代打名無し@実況は実況板で:2008/03/20(木) 22:30:58 ID:Y20xc/1D0
今日、改めて分かったこと

期待する方が馬鹿
256代打名無し@実況は実況板で:2008/03/21(金) 00:39:33 ID:OCzvj1qm0
西武の投手コーチの間の取り方はノロノロ小走りしてその後にノロノロ歩いていた
選手だけで集まってタイムを取っている場面だがすぐに審判が手を叩いて早くしろと促していたな
まあこれはよかった
間を取る時にダッシュさせんととても伝わらんが
257代打名無し@実況は実況板で:2008/03/21(金) 19:10:32 ID:T2l0Cazs0 BE:1564819878-2BP(0)
>>255
本当に変わったんならオープン戦の時点でこのスレやメディアでも話題になるはずだからね。
まあこの調子だと今ですらプロ野球自体大して話題にならないけど、もっと下落していって
ようやく本腰入れた時には変わった事に誰も気付かない、ってオチになるんじゃないかな。

やっと明日から面白い野球が始まりますね
258代打名無し@実況は実況板で:2008/03/21(金) 20:53:23 ID:R4aLpbkhO
金土日でやればいいのに
金なら次休みなのに
259代打名無し@実況は実況板で:2008/03/21(金) 21:32:46 ID:6T6CU7dvO
野村は来年以降野球に関わらないで欲しい
260代打名無し@実況は実況板で:2008/03/22(土) 02:18:27 ID:gqnZqKTE0
もう試合時間短縮を目指す=嘘です だよな
261代打名無し@実況は実況板で:2008/03/22(土) 13:24:21 ID:ILmXiN+J0
こういうストレスの無い試合をやってくださいよ
262代打名無し@実況は実況板で:2008/03/22(土) 14:32:05 ID:o7IuJW7HO
西武ドームは表示しろよ
263代打名無し@実況は実況板で:2008/03/23(日) 02:55:16 ID:SNJxKgbs0
>>258
その発想では進歩がないね
264代打名無し@実況は実況板で:2008/03/23(日) 09:50:56 ID:FI7ssDHS0
2008年3月22日 (土)

千葉ロッテマリーンズ 3
北海道日本ハムファイターズ 2
札幌ドーム 試合時間 - 2:59 観衆 - 31,028
2回戦 ( [日]1勝1敗0分 )

埼玉西武ライオンズ 6
オリックス・バファローズ 0
西武ドーム 試合時間 - 2:28 観衆 - 12,288
2回戦 ( [西]1勝1敗0分 )

福岡ソフトバンクホークス 5
東北楽天ゴールデンイーグルス 4
ヤフードーム 試合時間 - 4:20 観衆 - 31,014
2回戦 ( [ソ]2勝0敗0分 )
※( 延長11回 )
265代打名無し@実況は実況板で:2008/03/23(日) 14:18:22 ID:CIH18nj5O
西武ドーム審判ストップウォッチ持って促してた
いいね
266代打名無し@実況は実況板で:2008/03/23(日) 15:11:18 ID:CIH18nj5O
小野寺だがダラダラ小走りしてマウンドの少し前にノロノロ歩き

困るわイニング中に
267代打名無し@実況は実況板で:2008/03/23(日) 15:40:17 ID:CIH18nj5O
>>262
今みたらしてあったぞ
268代打名無し@実況は実況板で:2008/03/23(日) 15:40:54 ID:SNJxKgbs0
甲子園第三試合 1時間32分
269代打名無し@実況は実況板で:2008/03/23(日) 20:03:27 ID:RLw8tHauO
今の試合見てるとテンポは打者も協力しないと話にならんね。
オルティス・ラミレスの打席外しが酷すぎ。
270代打名無し@実況は実況板で:2008/03/23(日) 20:53:36 ID:vbDqNNAM0
ぶっちゃけ、メジャーの集金ツアーだしな
真剣にやる気無いだろ
271代打名無し@実況は実況板で:2008/03/24(月) 07:23:25 ID:wwr50CB10
2008年3月20日 (着)

西武 vs オリックス 第1回戦 (西武 0勝 1敗 0分)/観客数:27137人 /試合時間:2時間55分
日本ハム vs ロッテ 第1回戦 (日本ハム 1勝 0敗 0分)/観客数:42126人 /試合時間:2時間23分
ソフトバンク vs 楽天 第1回戦 (ソフトバンク 1勝 0敗 0分)/観客数:35722人 /試合時間:2時間54分


2008年3月23日 (日)

西武 vs オリックス 第3回戦 (西武 1勝 2敗 0分)/観客数:12632人 /試合時間:2時間46分
日本ハム vs ロッテ 第3回戦 (日本ハム 1勝 2敗 0分)/観客数:32215人 /試合時間:3時間5分
ソフトバンク vs 楽天 第3回戦 (ソフトバンク 3勝 0敗 0分)/観客数:31660人 /試合時間:3時間25分
272特 捜 最 前 線 面 白 過 ぎ:2008/03/24(月) 22:54:52 ID:ZHSbF9PqO
延長戦とはいえ長すぎだー! 投手交替もっとスムーズに出来ないの?
273代打名無し@実況は実況板で:2008/03/25(火) 00:44:54 ID:D/ykh+es0
大場って完封した割には試合時間長いな
応援したくないわ
274代打名無し@実況は実況板で:2008/03/25(火) 01:40:10 ID:GYisteZ00
まぁそのうち化けの皮はがれるよ。
275代打名無し@実況は実況板で:2008/03/25(火) 12:58:41 ID:hEHwJx0e0
第二試合1時間27分
276代打名無し@実況は実況板で:2008/03/25(火) 14:30:53 ID:Pkjhg5b70
2008平均試合時間 3時間12分(3月24日現在)
http://www.npb.or.jp/
277代打名無し@実況は実況板で:2008/03/26(水) 01:14:27 ID:mzXdbLkp0
>>276
地味だけど良い試みだね。
↓にはチーム別の試合時間も出てる。
http://www.npb.or.jp/gbp/2008time.html

まだ試合数が少ないから延長戦の関係で意味あるデータになってないけど。
278代打名無し@実況は実況板で:2008/03/26(水) 01:27:41 ID:mzXdbLkp0
選手ロッカー・食堂内などに掲出されてる「Speed Up 11ヵ条」。
http://www.npb.or.jp/gbp/images/2008pix_speedup11.gif

 01. スピードアップは、プロ野球の価値を大きく高める
 02. 1球で1秒の短縮は、1試合約5分のスピードアップ
 03. 攻守交代は、全力疾走
 04. 投手は、速やかにマウンドへ
 05. 投手は(無走者時)、捕手からの返球を受けて15秒以内に投球
 06. 打者は、予備のバットを必ずベンチ内に用意
 07. 打者紹介のアナウンスは、バッターボックスへの移動
 08. バッターボックスは、絶対に外さない
 09. むやみにタイムは、要求しない
 10. 審判員の指示には、素直に従う
 11. 遅延行為は、ファンに対する侮辱行為

やっぱり「環境」を利用したスピードアップ促進策なのが明白。
改訂されたOfficial Baseball Rules(>>221)がさっそく用いられてるのも目を引く。
公認野球規則を書き換えたとは聞いてないので、ルール外だろうけど。
279代打名無し@実況は実況板で:2008/03/26(水) 01:34:55 ID:mzXdbLkp0
試合時間短縮に向けての施策
http://www.npb.or.jp/gbp/2008tanshuku.html

他のページにはCO2削減量の試算とかも載せてるけど、
この「環境」を錦の御旗にする戦略って誰が考えたんだろ。
上手いことやってると思うので、少しでも効果が上がって欲しい。
280代打名無し@実況は実況板で:2008/03/26(水) 01:35:23 ID:xAG84n5Z0
今年も巨人の小笠原の打席を外すシーンが見れるのですね
審判注意しろや
281代打名無し@実況は実況板で:2008/03/26(水) 01:49:15 ID:mzXdbLkp0
(3) 審判員は、公認野球規則 6・02 (打者の義務)を厳格に適用する。

   6・02(b) 【原注】 (打者は、思うままにバッタースボックスを出入りする自由は与えられていない<以下略>。
              球審は、打者が理由なくして打者席から離れることを許してはならない)。

   審判員は、この項目を監督・選手が十分に認識するように、改めて指導する。
   審判員は、打者が打席を離れる際、バッタースボックスから遠く離れて歩き回ることを許してはならない。
   また、打者は投手との間が合わないため(投手のリズムを乱すことを目的)に「タイム」をとり、打席を外すことを許されない。
   打者は「タイム」を認められないまま打席を外すことはその間に投球され、
   ストライク・ゾーンに投げられれば「ストライク」となるリスクを負うことを認識するように、指導を徹底する。
   以上のルール適用にあたり、審判員は寛容になることなく、対応にあたるものとする。

(4) 審判員は6・02(c)を適用することを厭わない。
   (打者が、バッターボックス内で打撃姿勢をとろうとしなかった場合、球審はストライクを宣告する)
282代打名無し@実況は実況板で:2008/03/26(水) 01:59:16 ID:mzXdbLkp0
管理・報告他
(1) 試合時間短縮を実現するために、各球団に試合時間短縮担当責任者を置く。
(2) 審判員は、監督・選手および球団関係者で試合進行に非協力的な者をリーグにレポートする。
   リーグは球団(担当責任者)に連絡して、改善を求める。
(3) データをとり、POGレポートを球団に配布する。
(4) 選手ロッカー、選手食堂等へのスピードアップのための注意書き(試合時間短縮十ーか条)を掲出する。
(5) 審判員は、以上のイニングインターバル、投手交代等に関しても裁量権を持っており、
   投手が打者あるいは走者であったときや天候などを考慮して、試合進行をコントロールできる。

(5)は太字で強調されてる。
権威を付与されずに仕事だけ増やされる審判がしっかり働くかは疑問だけど、
このスレの初期に審判別試合時間を求めていたように、役割は非常に重大。
あと(2)の非協力者のレポートは、内部で回すだけでなく公表してほしいよね。
283代打名無し@実況は実況板で:2008/03/26(水) 19:17:05 ID:UM3hTalw0 BE:447092328-2BP(0)
>>278
こんなもの張ったってぺナルティーが無い時点で大して意味は無いけど、
>11. 遅延行為は、ファンに対する侮辱行為
これはいいね。

しかしメジャーも無駄が多いなぁ
284代打名無し@実況は実況板で:2008/03/26(水) 21:05:49 ID:Q6xm4wXN0
メジャーも平均3時間越えてるの?
たまに見るけど日本よりテンポが速いきがする
285代打名無し@実況は実況板で:2008/03/26(水) 22:01:30 ID:gBN/NlEEO
メジャーのようにリリーフは走れよとピーコが言ってた
286代打名無し@実況は実況板で:2008/03/27(木) 14:50:15 ID:HMIzPaZD0
80年代の投手はテンポ良いよ
スカパー加入してるならG+のジャイアンツタイムマシーンとか見るといい
287代打名無し@実況は実況板で:2008/03/27(木) 19:39:52 ID:yI7LIZ3MO
金子と岩隈最高ですな
288代打名無し@実況は実況板で:2008/03/27(木) 19:42:36 ID:v0KF3hS90
かわいくねえな
289代打名無し@実況は実況板で:2008/03/27(木) 19:43:02 ID:v0KF3hS90
誤爆すまんw
290代打名無し@実況は実況板で:2008/03/27(木) 19:44:17 ID:yI7LIZ3MO
>>283
尾花落合久保荒木だな
コーチの
明日徹底してくれよ
291代打名無し@実況は実況板で:2008/03/27(木) 20:00:20 ID:yI7LIZ3MO
オリックスのブラウンが歩きやがった
292代打名無し@実況は実況板で:2008/03/27(木) 20:30:03 ID:A8xdTGqs0
国際動物愛護団体PETA、「たこ焼きの販売やめて」と日本プロ野球に要請
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2369927/2776338

> 温室効果ガスの排出量削減に向けた「試合時間の短縮」を提唱。
> だが、PETAから「ベジタリアンフードの売店を出した方が効果的」との横やりが入った。

グリーン・ベースボール・プロジェクトは、スピードアップのためにやってるんだから邪魔しないで。
293代打名無し@実況は実況板で:2008/03/27(木) 20:56:21 ID:yI7LIZ3MO
西武小野はダッシュできたか
294代打名無し@実況は実況板で:2008/03/28(金) 19:28:00 ID:XLLPZqdRO
オリックスブラウンは歩きまくりだな
295代打名無し@実況は実況板で:2008/03/28(金) 21:10:34 ID:XLLPZqdRO
ロッテ井上死ねよ
296代打名無し@実況は実況板で:2008/03/29(土) 01:15:27 ID:0rrXXDPH0
歩いたらペナルティー課せよ
297代打名無し@実況は実況板で:2008/03/29(土) 03:14:30 ID:cMAl7XR40
朝4時からやってくれれば終わってから会社に行けるのに
298代打名無し@実況は実況板で:2008/03/29(土) 03:43:46 ID:5fZvzwAwO
上原はテンポいいので有名だよな
こいつは性格最悪だけどそこだけはエライ
299代打名無し@実況は実況板で:2008/03/29(土) 11:06:08 ID:1ahPOzGP0
つーかね 投手交代の人数に制限かけようぜ。
野村や落合や大矢や岡田 この辺の監督は交代多すぎるんだよ。
300代打名無し@実況は実況板で:2008/03/29(土) 12:42:34 ID:IoTfkiE50
制限作ったら阪神やばいだろw
301代打名無し@実況は実況板で:2008/03/29(土) 15:26:12 ID:agimNLWTO
>>295
また歩いたよ死ね
302代打名無し@実況は実況板で:2008/03/29(土) 15:27:17 ID:agimNLWTO
>>300
イニング中の交代に制限かけるべき
303代打名無し@実況は実況板で:2008/03/29(土) 15:30:47 ID:NwtzoyfD0
でも時間をかけるから名勝負が生まれる。
古くは江夏の21球とか、黒田ー松井の11球の勝負(9分)
なんてまさにそれ。
そりゃ大量得点差がついたどーでもいいような試合は
サクサクっと終わってほしいけどさ。
304代打名無し@実況は実況板で:2008/03/29(土) 15:41:16 ID:OuAbrwcz0
人間が集中できるのって、2時間ぐらいが限界だよな。
いつも6回ぐらいから見てるのがしんどくなる。
305代打名無し@実況は実況板で:2008/03/29(土) 15:41:50 ID:OuAbrwcz0
>>303
江夏の21球はランナーいただろ
306代打名無し@実況は実況板で:2008/03/29(土) 15:49:08 ID:agimNLWTO
オリックスの投手は徹底してるな
近藤や金子なんてのはいいテンポだ
二人とも残りそうだ
307代打名無し@実況は実況板で:2008/03/29(土) 18:52:34 ID:agimNLWTO
ブラウン監督は歩かないんだよなあ
308代打名無し@実況は実況板で:2008/03/29(土) 20:57:48 ID:agimNLWTO
デラロサだがサイン見てる時間長いな
まあ仕方ないかな
309代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 09:46:31 ID:c9f+z691O
ルイスボーク三つかあ
可哀想だな
310代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 09:53:44 ID:ew+Y4fAn0
>>299
岡田とかは回の頭から交代させるのでそう時間は食わない
問題は大矢のように1イニングに何人も投手をつぎ込む監督の方
311代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 14:22:06 ID:gHNVAiKi0
たかじんでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
312代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 14:47:02 ID:/6qVhEowO
ようやく時間短縮の動きが出て来たか、このままじゃ益々野球人気が落ちるからな
313代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 14:53:18 ID:c9f+z691O
檻のブラウンやめてくれ
314代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 16:12:00 ID:bQ76RP+m0
>>274
2登板目ではがれたよ・・・
315代打名無し@実況は実況板で:2008/03/31(月) 15:39:09 ID:W0anrI5H0
中日 vs 広島 第3回戦 (中日 2勝 0敗 1分)/観客数:36830人 /試合時間:2時間43分

ヤクルト vs 巨人 第3回戦 (ヤクルト 3勝 0敗 0分)/観客数:22099人 /試合時間:3時間30分

阪神 vs 横浜 第3回戦 (阪神 3勝 0敗 0分)/観客数:33945人 /試合時間:2時間40分

ロッテ vs オリックス 第3回戦 (ロッテ 2勝 1敗 0分)/観客数:18235人 /試合時間:2時間54分

楽天 vs 日本ハム 第2回戦 (楽天 2勝 0敗 0分)/観客数:19518人 /試合時間:3時間17分

西武 vs ソフトバンク 第3回戦 (西武 2勝 1敗 0分)/観客数:18059人 /試合時間:2時間45分


楽天って何でだろうか
まあ全て投手交代をイニング中だもんなあ
316代打名無し@実況は実況板で:2008/03/31(月) 16:11:02 ID:KnCA4hzD0
2チーム合計で18安打6四球も出ればこんなもんでしょ
317代打名無し@実況は実況板で:2008/03/31(月) 16:11:56 ID:7OqqiBYH0
投手が弱いからだろう。
スパスパアウトを取るんじゃなくて、打たれて、四球だして
のた打ち回りながらしのいでいっているから、時間が掛かる。
318代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 18:16:54 ID:KDhDalCkO
またブラウンが歩いた
死ねよ
319代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 19:27:26 ID:9CbTiqmZ0 BE:670637546-2BP(0)
東京Dの打席前の出囃子結構短くなったね。いい事だ
320代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 19:44:14 ID:KDhDalCkO
西武小野は死ねよ
ダラダラ歩きやがって
321代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 20:21:29 ID:KDhDalCkO
尾花やはり歩いたか
死ねよ
322代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 20:33:29 ID:KDhDalCkO
クソ尾花二度目
死ねクズ
323代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 20:39:56 ID:KDhDalCkO
小野殺せや
NPBに苦情送りまくるわ
324代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 20:54:07 ID:9dVrJViS0
https://fan.npb.or.jp/opinionbox/

ここに送ってやれよ
325代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 21:32:45 ID:B812Y0f70
なんか2時間台で終わる試合が多い気がする。今季
細かく見てないけどやっぱり効果は出てるのかな
326代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 00:39:12 ID:zqKxMD8d0
こうなってくると、怠慢プレーの選手やコーチが目立ってくるな。
昔は、走って守備位置に着く選手のほうが珍しかった気がする。
327代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 01:17:01 ID:4T81Ebxj0
>>325
パリーグの9回終了ゲームに限ると、2時間台が16試合、3時間台が10試合だね。
3時間超の10試合の内、6試合が楽天戦。
328代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 02:13:30 ID:H9UdDIFc0
楽天は野村が監督のうちはダメだよ
329代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 09:23:18 ID:JySLop+A0
巨人 vs 中日 第1回戦 (巨人 0勝 1敗 0分)/観客数:42357人 /試合時間:2時間46分

広島 vs 阪神 第1回戦 (広島 0勝 1敗 0分)/観客数:22790人 /試合時間:3時間21分

横浜 vs ヤクルト 第1回戦 (横浜 1勝 0敗 0分)/観客数:19301人 /試合時間:3時間45分

楽天 vs ロッテ 第1回戦 (楽天 1勝 0敗 0分)/観客数:10927人 /試合時間:3時間12分

ソフトバンク vs 日本ハム 第1回戦 (ソフトバンク 0勝 1敗 0分)/観客数:29204人 /試合時間:2時間53分

オリックス vs 西武 第4回戦 (オリックス 3勝 1敗 0分)/観客数:10751人 /試合時間:2時間58分
330代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 09:25:14 ID:JySLop+A0
331代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 10:38:22 ID:J9jzyoDA0
オ10-6西ってスコアでも3時間切ってるのか
やっばりプレー以外の時間はまだ短縮できそうだ
332代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 11:02:24 ID:UEjtYFX00
>>331
西武が1回以外ほぼ3939だったのが原因
333代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 11:29:51 ID:5SCyucJ80
猫 2:52
牛 2:54
熊 2:55
虎 3:01
      目標3:06
星 3:07
      平均3:07
鴎 3:11
巨 3:11
竜 3:12
鷲 3:13
      10年平均3:18
鯉 3:21
鷹 3:22
燕 3:26

ttp://www.npb.or.jp/gbp/2008time.html
まだ試合数が少ないが、セの方が長い。楽天野村は今のところ、際立ってはいない。
334代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 19:34:20 ID:bK3wOiVlO
クズ尾花は何で歩きまくるのかな
選手で相談しててそのあとノロノロ歩いてきたわ
死んでくれんか
335代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 19:51:44 ID:7Deq23B50 BE:1005955294-2BP(0)
キャッチャーはいちいち打者が構えるの待たなくていいよ。
当ったら見てない奴が悪いんだし
336代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 21:09:19 ID:JySLop+A0
もう疲れたわ
ノロノロ歩いたらどうのこうの言ったりテンポが遅い投手だの
もう見ないことにします
337代打名無し@実況は実況板で:2008/04/03(木) 08:59:26 ID:reaMqT2hO
だってそういうスレだもの
338代打名無し@実況は実況板で:2008/04/03(木) 13:54:00 ID:77KDpn8M0
>>334
現役時代の尾花は投球テンポが良い投手として有名なんだけどね
339代打名無し@実況は実況板で:2008/04/03(木) 19:18:34 ID:9r8B4FOh0 BE:894182584-2BP(0)
いちいちブロックサインなんて使うなよボケ
340代打名無し@実況は実況板で:2008/04/04(金) 19:16:45 ID:2jGKfxPM0
保守
341代打名無し@実況は実況板で:2008/04/04(金) 19:33:56 ID:B8yXmSdhO
球審がプレイの声をかけたら
打者が動いてても投げればいい
慣れないと投げづらいだろうから練習しておく

これやったら武器になるぞ
342代打名無し@実況は実況板で:2008/04/04(金) 19:37:27 ID:pwaZoQKT0
実験
343代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 01:06:57 ID:gLH0GCFd0
何気にホークスの試合って長いよな
王が古い野球してるんだろうな
344代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 02:33:28 ID:emjhZLOSO
シコースキー最高
345代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 10:47:38 ID:o+FPw/ZD0
猫 2:55
牛 2:56
虎 2:57
熊 3:00
---------目標・平均3:06
星 3:07
巨 3:07
竜 3:08
鯉 3:08
鴎 3:09
鷲 3:09
---------10年平均3:18
燕 3:19
鷹 3:22

ソフトバンクが目立ってきました。
346代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 10:53:08 ID:1JnEQwv30
まだ試合数も少ないし
延長戦が効いてるんだろ
347代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 11:13:34 ID:o+FPw/ZD0
延長の2試合除くと鷹は3:09、その相手は鴎3:01 鷲3:02になる。
348代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 20:38:42 ID:EU5jUBKL0
藤川かわってねー
ランナーなしで25〜30秒間隔なんてありえんだろ・・・
審判何してるんだ
小笠原も例年通りぐずぐずしてる?
349代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 22:00:10 ID:mqoSFFFaO
小笠原はぐずぐずしてる。藤川は見た目が可哀相すぎるからな。酷すぎる
350代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 06:30:24 ID:AGWtxpPq0
今年はどこも早いな
逆に早すぎる気も
351代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 12:58:32 ID:bc03Zf5t0
ホークスの大場って前回も完封してるのに試合時間長い
どんだけ間空けて投げてるんだ・・・・
352代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 13:09:54 ID:u3Sg2LLG0 BE:502977863-2BP(0)
どうだろうね。球数は大目だけど実際見てみない事には

地上派の巨人戦を見ただけだけど、打席外しに対しての審判のリアクションは従来と変わらんね
353代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 13:34:02 ID:h5u51RJL0
ヤクルトの加藤は投球間隔がかなり短いと感じた。
ただ、制球がアレだから時間短縮には貢献できてないけど。
354代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 18:57:29 ID:u3Sg2LLG0 BE:447091744-2BP(0)
越智は見ていてノレないピッチャー。

>>353
ボール投げてるんだからいいよ。何も起こらない無駄な時間じゃない
355代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 19:37:56 ID:AGWtxpPq0
昨日と今日の巨人
あわせて2時間半くらいか
中継にのったの
せっかく枠がたっぷりあったのに
356代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 21:46:35 ID:eDLc8epm0
シーズンが進む毎に遅くなっていくから、今の内くらいポンポンと進まないと。

試合時間的には、昨日の終了時点でNPBの目標設定と同じみたいね。
357代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 22:17:04 ID:Sd98fanW0
どこのスレで見たか忘れたんだけど、王監督がイニングの頭で
投球練習をさせてからピッチャー交替させたらしいんだけど
問題ありだよな。
358代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 00:06:10 ID:bc03Zf5t0
投手が豊富な球団は投手をコロコロ変えるからな・・・
ホークスが良い例だよ
359代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 15:23:22 ID:Ls0nzW7f0 BE:1369217377-2BP(0)
>>355
開始時間遅らせればいいだけ。
リーマンも子供観に行ける6時20〜9時00がナイトゲームのベストかな。
最終的には2時間20分台を目指すべきだが

>>357
アクシデント以外は禁止にすればいい。遅延行為はファンへの侮辱です>>278
360代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 15:34:10 ID:/+ltNQwZ0
>>350
ぼくはいいアイディアを出します!
早すぎる試合は、ランナーが出た場合に牽制球を多めに投げて時間稼ぎをすることです。
最も三者凡退だとできない裏技ですが・・・・。
特に巨人戦地上波放送で、午後8:15ぐらいに終わりそうなら、牽制球を増やして
試合終了を約10分遅らせるというのはどうでしょうか・・・。
361代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 16:20:44 ID:jNlSUDrq0
王と野村がとっとと引退すれば目標実現に大きく近づく。

だから今すぐ辞めろ老害ども
362代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 17:02:39 ID:eqZEDRzb0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1958679
ケリー・ウッドの20奪三振
テンポいいねー
363代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 17:18:12 ID:eqZEDRzb0
星野監督は抗議する時、猛ダッシュしてたね
落合と違って
364代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 17:28:44 ID:nKL2ATbf0
時間の無駄でもある大矢の糞継投を叩いてください
365代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 10:56:31 ID:pyMTBjvl0
ピッチャー代えたら流れ変わるとでも思ってるのかな 大矢は。
今のチーム状態考えたら何をやっても一緒だと思うけどなぁ
366代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 20:51:18 ID:7M87OW2a0
ピッチャーを頻繁に交代するのは戦略として仕方ないだろ
問題は交代に時間がかかりすぎるシステムだ
投球練習を球数じゃなくて時間制限にするとかいろいろ変えるべきことがある
367代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 06:06:42 ID:KkconWyM0 BE:1760422379-2BP(0)
確かに交代数を制限する事によって、試合自体がぶっ壊れる可能性がある。
ただ二人で2イニングは必須、とか条件をつけたりするのも戦略性が上がって面白いかも。
無尽蔵に時間を使える、馬鹿でも出来る監督業のハードルを上げてみるのも良い
368代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 06:19:01 ID:f7aL2KcX0
スカパーのCMの藤川のバージョン、
あれって、藤川の投球間隔が長いっていう皮肉に感じる。
369代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 06:25:16 ID:S8XpZIiWO
藤川が長いっても抑え1イニングだし、サクサク投げながらランナー出す投手より、よっぽど早いんですけどね。
370代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 06:30:53 ID:NtRTTv1c0
なんかイニング間(3アウトになってから次の回の投球開始まで)は1分30秒って感じになってるらしいね
時間が電光掲示板にでるらしい。
さすがに7回とかコート整備はしょうがないだろうけどいい試みだね
371代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 06:31:21 ID:NtRTTv1c0
>>369
君分かってないね
372代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 07:03:05 ID:KkconWyM0 BE:894182584-2BP(0)
炎上してるピッチャーが居て、「時間が長引くからさっさと代えろや」って意味の時短は望んでないからな
373代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 07:06:01 ID:TwEqLoxi0
プレーに関係のない無駄な時間を減らせというのが趣旨だよね
374代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 07:12:44 ID:nYHpHlCZ0
>>373
そうそう。
375代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 10:55:00 ID:S8XpZIiWO
1イニングで試合終わらせるのはどう?27アウトで攻守交代
376代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 17:18:12 ID:PdjVHXO60
敬遠を申告制にして、申告したら投げずに1塁へ。でも削れるの1分くらいかなぁ。
377代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 22:01:32 ID:PdjVHXO60
これは平均3時間を切るかもしれない。
378代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 22:02:37 ID:umIiMaYe0
つーか、最近試合終わるの早いな
379代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 22:51:14 ID:4EN7AJEX0
>>378
昨日から巨人戦の地上波中継の放送時間延長措置が消えてしまったが、
今日の試合はぎりぎりの試合時間2時間50分で収まってなんとか
試合終了まで地上波で中継できました。
今の巨人のローテーションを見ると、テンポの速い投手ばっかりローテーションですね。

※@内海A上原B木佐貫Cグライシンガー
この4人が早いような気がします。
380代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 04:03:54 ID:HE7Hi2kA0
巨人戦に関しては今の巨人が貧打状態なのが大きいと思う
381代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 17:12:24 ID:n+33EKv+0 BE:838296465-2BP(0)
>>379
あと高橋尻も早い。

時間が短いのを嫌う人は投手戦が嫌いなだけでしょ
382代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 17:20:28 ID:yAoWPcGc0
加藤良三が新コミッショナーに就任するようだけど、
是非スピードアップに向けて指導力を発揮して欲しいね。

真紀子時代の外務省の騒動に巻き込まれた人って印象しかなかったけど、
どうやら随分なMLB好きで有名らしいので、必要性はよく分かってるはず。
383代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 19:10:19 ID:1RQpFtgL0
札幌展開早すぎ。
384代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 19:15:18 ID:x312PPvEO
福留って開幕からの三十数打席で一度しか打席外してないんだって。
理由は「日本よりテンポが良いから」
385代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 19:41:35 ID:1PMppjHOO
間を取る時に歩いたら退場
イニング中に一回しか代えれない

12秒以内にモーションに入らないといけない
審判はボークの厳しさをMLBと同じにしろ
386代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 20:24:41 ID:1cf16cweO
今年は今日のハムと楽天の試合時間を抜くのは無理かな?
387代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 20:33:12 ID:yAoWPcGc0
交流戦なら可能性あるかもね。
今までも2時間ちょっとで終わった試合がいくつかあったから。

今日も含めここまで短いのはスピードアップ云々というより、
好投手に対して積極的に振っていった結果だろうけど。
MLBの平均時間もこれによってもたらされてる面が結構ありそう。
388代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:50:55 ID:Bp99Bghw0
ダルx岩隈は2時間8分か
去年これより短いのあった?
389代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 22:00:25 ID:yAoWPcGc0
去年は分からないけど、一昨年ならある。
http://bis.npb.or.jp/2006/games/s2006042500357.html

1分だけ短い。
390代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 22:15:59 ID:1RQpFtgL0
7月27日の段階で、これがセ・パ最短>2007年
http://bis.npb.or.jp/2007/games/s2007072701091.html
391代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 01:08:21 ID:iMogRJCP0
1−0で2時間ちょいは普通
5−4ぐらいの試合でも2時間ちょいで終らせたら野球最高なんだが
392代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 01:13:11 ID:Z3inCxt70
で、実際球場に行って観戦している人っているの?このスレの住人で
393代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 21:49:21 ID:opCSkRpqO
放送時間内でヒロインまで収まるのは美しいな
394代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 01:31:22 ID:iWJoiGEZO
上原が投げて2時間1分くらいの試合があった記憶が。だいぶ昔だけど。


中継の時間が余り過ぎて過去の珍プレー好プレー映像を延々と流してたっけなぁ…。
395代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 06:17:39 ID:2+D66mbo0
小笠原はどうにか出来ないの?
一球ごとにバッターボックスから出て屈伸までするのな・・・
次のラミレスはバッターボックスから全然でないのに。
396代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 08:47:09 ID:4VcO4HW00
虎 2:53
熊 2:58
猫 2:59
牛 2:59
巨 3:02
---------平均3:05
鷲 3:05
竜 3:06
---------目標3:06
燕 3:08
鴎 3:09
星 3:11
鯉 3:11
---------10年平均3:18
鷹 3:20

一応、鷹も短くなっている。
397代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 08:50:09 ID:0dsn3iiR0
延長戦がないのだから減るにきまってる
398代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 12:00:23 ID:PRycnrlb0
>>394
横浜×巨人だった気がする。
4,5年前
399代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 12:43:52 ID:NFb33nnQ0
>>394
その日の巨人戦視聴率は、巨人勝利で1ケタ視聴率はまぬがれたものの、
その当時の巨人戦中継では低かった試合ですね。
400代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 13:15:52 ID:JBRSWJFk0 BE:894183348-2BP(0)
短くなって開始時間を遅くすれば皆幸せ

>>396
ここから伸びる一方かな。打者の方はスロースタートだろうし
401代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 17:43:40 ID:6DtdP8A30
sp
402代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 13:52:32 ID:Dq9K36zh0
ホークスの試合時間長すぎ
王は辞めろ
403代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 15:31:04 ID:oN01jUig0
:
404代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 16:19:18 ID:SHj9O13U0 BE:1005955766-2BP(0)
クルーンって長いんだな
405代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 16:41:50 ID:WFc/aUPG0
大矢 また無駄な抗議で時間潰した
こいつマジでウザイな
406代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 16:50:59 ID:3pO+RkhC0
俺が1番トロトロやってると思うヤツは下柳!
ピッチングのテンポの悪さは仕方ないが、アイツの打席が問題あり。
状況はビジターの球場でベンチは3塁側、2死でヤツの凡打でチェンジ。
ファーストまでゆっくり走り、そこから自軍ベンチまで歩いて戻った。
ベンチ前でグラブを受け取り、また歩いてマウンドへ。この間、一歩走ってない。
呼吸を整えるっていうにはひどいし、審判も何も注意せんしな。
阪神ファンだがヤツは大嫌い。テレビだとわからないが球場だとよくわかるので
注意してみてください。

407代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 16:52:25 ID:65CYzK0f0
味方のエラーにマウンド上でグラブを叩きつける下柳のプレイスタイルは異常。
408代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 17:09:57 ID:SHj9O13U0 BE:502977863-2BP(0)
両者のファンには悪いけど、巨人戦の中継がある日に山本昌と下柳が投げてると見ない事にしてる
409代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 17:27:58 ID:9Wp4Ryr60
中日で試合時間が一番かかるのは山本昌。
投球間隔が長いから。
次が中田。
中田は球数が多くて時間がかかる。
410代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 17:57:32 ID:SHj9O13U0 BE:782409874-2BP(0)
>>409
でも中田はかなりテンポいいでしょ?
上原との投げ合いは久々にプロ野球おもしれー、って感じさせてくれたんだが
411代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 19:32:24 ID:9Wp4Ryr60
>>410
ボールが少なければテンポは非常に良いんだよ。
球威は素晴らしいから制球何とかして欲しい。
制球さえままになれば、完封なんてすぐできるのに。

412代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 19:42:50 ID:7r8sIkRg0
>>411
それはテンポが悪いって言わないんじゃない?
テンポの善し悪し=投球間隔の長短でしょう
413代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 19:53:18 ID:K3zzMiPm0
テンポが悪いとは言ってなくね?
テンポは良いけど、4球で出塁が多く、球数も多いから試合時間もかかる
414代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 20:21:00 ID:SHj9O13U0 BE:251489333-2BP(0)
テンポが良ければ球数多くてもオッケーよ。

総投球数363 総得点28の試合が2時間45分で終わったよ
http://www.big6.gr.jp/game/sokuhou/html/today2.html
415代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 20:26:36 ID:9Wp4Ryr60
>>412,>>413
球数が増えることで時間が長くなるし、フォアボールでランナー
が出ると投球間隔が長くなるのも確かです。
だからボールが多くなると見てる側もイライラしてくるんです。
巨人戦はボールが少なかったので見てて楽しかったですが、
阪神戦は本当にイライラしました。
416代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 20:49:05 ID:d7I4qgTd0
そんな事言ったってなんら意味が無い。
技術的に制球を良くしようという試みが試されていないならともかく、
そんな事は当然やっている訳だ。
まだ、「だからストライクゾーンの拡大を図れ」だの主張するなら分かるんだがw

たとえば、今シーズンの投高打低のパリーグを見てそれでも、
ボールの数が嵩む事が我慢できないなら、それは多分野球観戦に向いてないよ。
417代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 22:18:16 ID:3pO+RkhC0
>>415
あなたはボールが多くなるとイライラするんだ
野球は一球ずつ間があります。このあいだに状況を読み相手の出方を考え、
ベンチの指示を考慮しバッテリー間でサインを交換する。
俺ら観客はその駆け引きを自分の野球観で考え、楽しむと思う。
たとえば、ウエストボールが2球続いたら何でこんなことするんだろうか
考えてみて、ムダなボールは1球もないはずです。

上の方も言っているが、俺も同じ意見です。
418代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 06:03:01 ID:3efeVPPx0
そんなダラダラした駆け引き楽しまねーよ
楽しむのは打つのか、抑えるのか、その緊張感だ
どこで歓声が起きるか考えろ死ね
419代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 17:57:23 ID:t/tapi7q0
この人野球やったことないんだろうか
420代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 19:21:16 ID:GStPYUVV0
そもそも時短前からのファンならそこまでイライラすることもないでしょうにねえ・・・
観る観ないは強制じゃないんだから
421代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 19:36:00 ID:v2DWZNip0
まぁ俺もノーコン投手は昔から嫌いだけど。
ただこれはスピードアップとは別の話だから。
422代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 20:08:11 ID:GKq3voYk0
>>419-420
こんなところにまでサカ豚が出張ってきてるのか・・・。
時短を実現しなければ地上波テレビ中継なんてなくなるぞ。
放送時間内に終了まで見られない番組など今の時代に合わない。
ほんの一握りの層だけが受け入れるダラダラしてるだけの駆け引きとやらと
どちらが大事か、サカ豚以外なら理解できるだろう。
423代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 20:11:07 ID:ftZBQMZP0 BE:1257444959-2BP(0)
駆け引きってのは無駄に長いプレー間隔の大義名分にされてきたんだよね
424代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 20:39:38 ID:H9nTs7OF0
>>422
というかさ、3時間越えのゲームが合っていた時代なんて来たことないよな。
だから、結果として視聴率が落ちた。
425代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 20:57:35 ID:v2DWZNip0
それは大前提におかないとね。
NPBが国民的娯楽だった時代は、今ほど試合時間が長くなかったと言われている。

俺は数字として見たことがないので(日シリの試合時間しか知らない)、
NPBのスピードアップ促進ページにて、過去10年と言わず、
ON全盛期くらいまで遡って掲載して貰いたいのだけど。
426代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 21:18:38 ID:wAom5Ikm0
時短を進めるのは必要にしても、競技の性質上、
ある程度の時間が掛かるのは仕方ないのだがなw
現実的に考えて、平均時間が2:30程度まで行けば十分過ぎると思う。

時短の実現方法論と問題点をまとめてみるが、

1.投球・選手交代・攻守交替などの時間の短縮化など
 →(サイン盗み等への対策・投球練習の短縮・廃止による結果として炎上・長時間化の危険性、
   既に導入されているが、遵守されていない)
2.ストライクゾーンの拡大、審判への抗議の原則禁止など、実務面での変更
 →(既に導入されているが、遵守されていない。ビデオ判定議論との問題)
3.継投の回数制限、タイムの回数制限、けん制の回数制限など、ルールへの制限
 →(不調の投手の継投が難しくなり、炎上・長時間化の危険性。既に一部導入済み)
4.システムそのものの変更、2アウト交代制・イニング短縮・試合の時間制限など
 →(グローバルスタンダード化の流れと逆行し、実現の可能性がほぼ無い)

これくらいかね。
飛ばないボールや、球場の拡大化は、2.に関連する所があるな。
個人的には、1.ほぼ賛成、2.と3.条件付かつ部分的に賛成、4.弊害大杉
427代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 21:18:52 ID:ftZBQMZP0 BE:1005956249-2BP(0)
>>424
中日の監督と同じ意見だw
428代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 21:37:28 ID:Ukj44j4jO
打席に入る時の音楽いらない
だいたいウグイス嬢にコールされてからダラダラ素振りして歩いて打席に向かうなよ
前の打者が打ったらすぐ打席に向かえ
全選手がこれやれば30分は短くなる
429代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 21:48:24 ID:MVl3FogI0
>>426
タイムの回数制限は今すぐにできるよな
430代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 21:57:58 ID:y3Zxy4vu0
藤川はさっさと投げろ
431代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 22:27:09 ID:H9nTs7OF0
CSをちょいと変更。シーズン平均試合時間が短い方がCSのホーム にしたら、みんな必死になるんでは。
432代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 22:36:23 ID:v2DWZNip0
試合時間はゲーム内容にも大きく左右されるので、
無駄な時間を省くよう努力してるのに割を食う自体もありえるから、それはちょっとね・・・

これは普通に成績上位チームがホームの方がいいんだけど、遊びがてら考えるなら、
時短に向けた施策としてスピードアップ非協力者をリストしたりデータを取るとあるので、
これをポイント化して、問題ある方がビジターとかの方がいいかな。
433代打名無し@実況は実況板で:2008/04/15(火) 05:24:32 ID:rDqmUce20
間、間、ってよく言われるけど
こんなに試合時間が長いのはここ最近(十数年くらい?)の話なんでしょ?
434代打名無し@実況は実況板で:2008/04/15(火) 12:42:57 ID:N50r6yfv0
http://www.youtube.com/watch?v=qd53buui03I
↑G+見ると80年代の巨人の投手はこのぐらいの投球テンポで投げてる投手が多い
 新浦、西本、江川、定岡、ガリクソン、斎藤、槙原
 みんなテンポ良い
 
435代打名無し@実況は実況板で:2008/04/15(火) 12:47:51 ID:1PKzCVQq0
ヤフドの試合、長杉ね?
436代打名無し@実況は実況板で:2008/04/15(火) 19:10:04 ID:11PinIvvO
30年前は平均2時間9分だった。
なのに今は3時間18分・・・
437代打名無し@実況は実況板で:2008/04/15(火) 19:51:05 ID:X7MvXQvM0 BE:335318843-2BP(0)
間が伸びた事もあるかも知れないけど投打のバランス関係が変わった事も長時間化の一因かもね。

原、マウンドまで小走りだったなw
438代打名無し@実況は実況板で:2008/04/15(火) 20:40:58 ID:X7MvXQvM0
越智とかいうのは死んでくれ
439代打名無し@実況は実況板で:2008/04/15(火) 20:47:09 ID:VVTd/hZxO
便器大量リードで二死一塁で投手変えたよ
イニング中に変える必要ねえだろボケ
440代打名無し@実況は実況板で:2008/04/15(火) 20:52:39 ID:JNZSEDQ40
>>438
 ノーコンでテンポが悪いって生きてる価値が無い
441代打名無し@実況は実況板で:2008/04/15(火) 20:54:21 ID:YVJwdMNl0
自分の力に限界を感じ
ユニフォームを脱ぐ決意をし
ファンとの最後の別れの試合
ろくに調整もせず、相手に失礼ながらわずか球数8球、打者2人との対戦

全チームの順位も確定し
消化試合で行われるささやなか引退セレモニーだ

これをタイトル狙いの不遜な打者がHRを打ちに行った
最後の試合ならまだしも
まだ後3試合も残ってるのに

引退試合の佐々岡から勝敗に関係ない場面で打ってまでとったホームラン王って価値あるの?















球界の恥・村田氏ね
442代打名無し@実況は実況板で:2008/04/15(火) 21:10:58 ID:3CqyPdHC0
418おまえが氏ね
443代打名無し@実況は実況板で:2008/04/16(水) 20:20:47 ID:EboX5zPnO
甲子園、もう8回裏2アウト。
444イニング途中の交代はあり!:2008/04/17(木) 03:33:15 ID:cZqfK5q90
>>439
巨人は特にワンサイドで負けると視聴率一桁が確定的になり、7.2%とかにもなる。
マウンド投手の調子が悪いと思ったらイニング途中にでも投手を代えて、ワンサイドゲームを回避
することも重要である!
445代打名無し@実況は実況板で:2008/04/17(木) 03:36:54 ID:3qvtMMqVO
延長15回制度に復活しろ
446代打名無し@実況は実況板で:2008/04/17(木) 10:33:30 ID:1bAV7cNT0
上の方で下柳がトロいって書いてた人いたけど
昨日は下柳だったよね。ほんとサクサク投げてたな
447代打名無し@実況は実況板で:2008/04/18(金) 02:19:34 ID:bcZwzE9c0
横浜の工藤が長いんだよなぁ
早く引退しないかなぁ
448代打名無し@実況は実況板で:2008/04/18(金) 18:52:09 ID:CVEwhKTc0 BE:978012375-2BP(0)
http://inews.sports.jp.msn.com/mlb/score/nl/

ロッキーズとパドレス、延長22回 6時間16分
スタッツが知りたいw
449代打名無し@実況は実況板で:2008/04/18(金) 20:44:51 ID:fZD7F/ywO
なんか最近すごい試合時間短くないかw
450代打名無し@実況は実況板で:2008/04/18(金) 22:55:39 ID:8x5Kx8xq0
活動の効果があったってことだろう。今後、もっと短くなると思う。
投手が四球出すより打たれた方が、点を取られにくいことが実感できるだろうから。
451代打名無し@実況は実況板で:2008/04/18(金) 23:38:54 ID:oAzxEYFM0
>>448
凄いよね、これ。1番打者が10打席も立ってるw
2試合半分やってるのに試合時間は6時間で済んでるのも凄い。
特に終盤はサクサク進んだからなんだろうけど。
452代打名無し@実況は実況板で:2008/04/19(土) 08:11:58 ID:1IYbQUVr0
言いたかないが、ホント豚坂だな・・・
投球間隔12〜20秒だぞ
球数批判はあっちのマスコミにされてたようだけど
このテンポの悪さについてはどうなん?
MLBの審判も指導しないのだろうか
453代打名無し@実況は実況板で:2008/04/19(土) 09:31:12 ID:DutdviT80
虎 2:56
熊 2:59
牛 3:00
巨 3:02
竜 3:02
鯉 3:02
猫 3:05
鷲 3:05
---------平均3:05
---------目標3:06
鴎 3:07
燕 3:11
星 3:13
鷹 3:16
---------10年平均3:18

ダルと対戦すると早くなる
454代打名無し@実況は実況板で:2008/04/19(土) 17:12:38 ID:DutdviT80
記録出たー

4/19 巨0-1鯉 広島  木佐 高橋 2:06<- NEW
4/10 鷲0-1熊 札幌D 岩隈 ダル 2:08
4/18 鷹1-3熊 札幌D 杉内 ダル 2:18
3/20 鴎0-1熊 札幌D 小林 ダル 2:23
4/16 鯉1-5虎 甲子園 宮崎 下柳 2:27
3/20 牛0-6猫 西武D 中山 石井 2:28
4/11 燕2-1巨 東京D 村中 グライ. 2:30
455代打名無し@実況は実況板で:2008/04/19(土) 19:07:04 ID:3TkeC8sp0
>>437
ここ30年間はそれほど変わってないよ
と言うか去年のパはここ30年のセパで6、7番目ぐらいの投高打低だから
76年以前は最近のパ以上の投高打低の年が珍しくないけど
456代打名無し@実況は実況板で:2008/04/19(土) 19:27:37 ID:0mqlrXks0
投手交代なし
得点1−0

これなら2時間以内で終らないと
巨人ー広島戦はまだ無駄がある証拠
457代打名無し@実況は実況板で:2008/04/19(土) 19:35:28 ID:/niqhCxE0
別に試合のスピードを競ってるわけではないから
早かった試合がもっと早くできるってのはナンセンス
3時間以上かかる試合を減らすことが最優先
458代打名無し@実況は実況板で:2008/04/19(土) 23:43:19 ID:mdl1kZJ10
>>456
今日は放送時間が短かったしゴールデンタイムじゃないから助かったけど、
試合時間2時間30分未満となると、視聴率が低くなるので、試合終了は
あまり早すぎても困る・・・・。
459代打名無し@実況は実況板で:2008/04/20(日) 06:17:31 ID:bxQm1ERp0
>試合時間2時間30分未満となると、視聴率が低くなるので

どういった理由で低くなるんだ?
これが標準になれば戻るだろ
困らん
460代打名無し@実況は実況板で:2008/04/20(日) 06:26:33 ID:kb1xcMrI0
スポーツは全て8時以降で稼いでる
日本代表だろうとよほど重要な試合以外は
7時台はほとんどだれも見ていない。
たいてい一桁。
その稼ぎどころの前で終わったら
そりゃ数字は落ちるよ
バレーはこのせいでオール録画にして
時間調整をして数字の凋落を防いでる。
サッカーもわざわざ海外の試合でさえ
時間をおくらせて始めている。
7時台は女子供の時間で
家にいる大人もNHKのニュースを見ているからとれない。
461代打名無し@実況は実況板で:2008/04/20(日) 07:45:33 ID:bxQm1ERp0
バレーの録画は野球以上に試合時間に幅があるから。
45分〜150分だぞw
バレーとその分析はまったく関係ない。
462代打名無し@実況は実況板で:2008/04/20(日) 07:49:19 ID:bxQm1ERp0
つーか、フィギュア、柔道、ボクシング、総合格闘技
こういったスポーツ中継の日本人選手、メインイベントが20:30以降ってだけの話だろw
463代打名無し@実況は実況板で:2008/04/20(日) 07:53:34 ID:9a/0SygR0
だいたい6時から始める必要はないw
遅らせればいいじゃん。サビ残やったりして終業時間が遅い人がプレーボールから見れたら素晴らしいじゃないか
464代打名無し@実況は実況板で:2008/04/20(日) 08:01:58 ID:kb1xcMrI0
>>461
試合時間の幅なんて関係ない
録画にして九時またぎに試合のハイライトをやる
フジがやりたいのはこれだけ

つうかシブタも見てるスレだから
何いっても無駄かw

>>462
あほか
全部テレビの都合にあわせてるんだよw
465代打名無し@実況は実況板で:2008/04/20(日) 08:07:50 ID:bxQm1ERp0
>>464
オマエ視豚だったのかw
まじめに相手する価値なさそうだなw

>試合時間の幅なんて関係ない
言い切るところが視豚そのものw
幅があるから編集する。
この現実は動きません。
頭大丈夫ですか?

>全部テレビの都合にあわせてるんだよw
視豚はやはりアホですな
卵が先か鶏が先か
466代打名無し@実況は実況板で:2008/04/20(日) 08:11:57 ID:GWKd1iE00
試合時間をテレビの都合で調整してるのは常識だろ…
日本だけでなく海外でも当たり前のことだがね
467代打名無し@実況は実況板で:2008/04/20(日) 08:14:09 ID:bxQm1ERp0
>>466
そうだよ
視豚が馬鹿な点は
それを視聴率にだけに限定すること
468代打名無し@実況は実況板で:2008/04/20(日) 08:29:13 ID:9fNwEZ/FO
>>463
電車が無くなる遠征組を忘れてもらっちゃ困る
469代打名無し@実況は実況板で:2008/04/20(日) 09:05:21 ID:KOMt8HF30
2時間切りが標準になれば、7時に始めて9時に終わればいい。
要点は9時に終わらせること。とすると、>>457のいうように、
3時間越えの試合を何とかしないといけない。
470代打名無し@実況は実況板で:2008/04/20(日) 10:26:48 ID:L10vTyWj0
要するに高橋建と木佐貫が優秀な投手っていうことで、いいんだな?
471代打名無し@実況は実況板で:2008/04/20(日) 10:40:24 ID:0YOmARUP0
いや、両チームの打線がお粗末過ぎただけのような
472代打名無し@実況は実況板で:2008/04/20(日) 11:58:13 ID:1WXU5/b4O
先発二人が100球ちょっとなら早く終わるさ
別に投手戦を推奨してるんじゃないでしょ
473代打名無し@実況は実況板で:2008/04/20(日) 13:08:42 ID:DDr2ewnV0
>>461>>464
バレーが録画なのは、CMが入れられないから。
タイムアウトの時間短いんだよね。
474代打名無し@実況は実況板で:2008/04/20(日) 13:42:32 ID:9a/0SygR0
>>468
終わる時間が一緒なら変わらないよ
475代打名無し@実況は実況板で:2008/04/20(日) 16:53:37 ID:kb1xcMrI0
シブタキモ
476代打名無し@実況は実況板で:2008/04/20(日) 17:21:29 ID:yq4gpZSK0 BE:502978829-2BP(0)
テンポ豚でスミマセン


>>455
それは得点とか打率の事なのかな?
球数なんかはどうなんだろ。昔より際どいコースをファールにして逃げる技術が付いたと
勝手に思ってるんだが
477代打名無し@実況は実況板で:2008/04/20(日) 18:54:26 ID:bM+BQ7d3O
今日投げた、ベイの横山は1球投げるのに30秒以上掛かって
いたな、テンポ悪すぎ。
478代打名無し@実況は実況板で:2008/04/20(日) 20:51:17 ID:yq4gpZSK0 BE:167659632-2BP(0)
今日みたいな試合を最後まで見れるのはいい事です
479458:2008/04/20(日) 22:22:04 ID:RfHf0tqs0
>>459
野球中継はヒーローインタビューが終わると下がっていきます。昨日の試合の場合は、
試合時間2時間6分ということで、ナイターに置き換えると午後8時6分に試合終了
したとなり、インタビューを含めても午後8時15分ころに終わり、残りの放送時間は
39分間も枠が残ります。この39分間で視聴率はどんどん下がっていきます。あまり
早く終わると、放送時間がたくさん残り視聴率が落ちていく時間の幅が大きくなり、
視聴率を下げてしまうのです。

※4月5日(土)巨人VS阪神(NHK総合の例)
19:30-20:45 13.8%
20:45-21:05 NHK プロ野球伝説巨人9連覇 11.5%
21:05-21:15 NHK プロ野球伝説阪神日本一 9.3%
480458:2008/04/20(日) 22:26:38 ID:RfHf0tqs0
>>459
日本テレビはダッグアウトがあるからまだましで、NHK総合も>>479の例の
ように放送時間を調整できるのがいいのですが、テレビ朝日とTBSとフジテレビと
テレビ東京にはどうもその対応が無いようで、午後8時54分までの視聴率で出してくるので
あまり早く終わると視聴率が下がる時間の猶予が増えるのであまり早く終わるのも
なんだかな〜〜〜〜。という感じです。
それで試合時間2時間30分〜2時間50分までのこの20分間の間に試合終了して
くれたらなあということです。
481代打名無し@実況は実況板で:2008/04/21(月) 10:55:42 ID:0Xs2yT/s0
>>479
459は2時間半未満が標準になれば、開始時間を30分遅らせて、
18:30〜21:00 の放映が出来るようになるから、放映時間は残らない、
と言っているようなんだけど。
482代打名無し@実況は実況板で:2008/04/21(月) 22:10:17 ID:vom54upK0
ここでバレー式を取り入れたの追っかけ録画放送。

さも21:00前後に終わるように、上手く納める。
483代打名無し@実況は実況板で:2008/04/21(月) 22:10:50 ID:KGZnHlxi0
何かしらねーが今年の野球全体的に短くなってね?
484代打名無し@実況は実況板で:2008/04/21(月) 22:33:49 ID:DcNWCQrU0
春先は投手が元気だから…
485代打名無し@実況は実況板で:2008/04/23(水) 01:25:34 ID:OiGvfN5A0
投手分業制のせいで試合時間が延びたな
486代打名無し@実況は実況板で:2008/04/23(水) 02:19:38 ID:CqVT5aWs0
今年は確かにローカルの延長無しの枠にもキッチリはまるようなゲームが多い希ガス。
487代打名無し@実況は実況板で:2008/04/23(水) 19:33:54 ID:kQIeEGWMO
尾花は相変わらずノロノロ歩くな
488代打名無し@実況は実況板で:2008/04/23(水) 20:56:15 ID:Yv+FIEusO
今日の巨人戦、20:46試合終了。
489代打名無し@実況は実況板で:2008/04/23(水) 22:00:00 ID:zNAv6Pab0
NPBの試合時間ってペナントが進む毎に遅くなっていくものなので、
現時点で早くなったとか言うのは気が早すぎるとは思うけど、
今までが今までだから、こんなに効果が出ているのは拍子抜けな感あり。

今年は球場演出にも制限を加えたり、スピードアップに向けた施策が
新たなフェイズに入ったのは確かだけど、罰則等を設けてる訳でもないし、
さほどスピードアップを徹底しているって印象もないのに。
490代打名無し@実況は実況板で:2008/04/23(水) 22:11:20 ID:SDcYLoc/0 BE:335318843-2BP(0)
肝心のインプレーには手をつけてないからな。
だからみんな短くなった「気」がする、と感じる
491代打名無し@実況は実況板で:2008/04/24(木) 01:44:19 ID:CQAb18XO0
広島市民球場では、2年前からナイター試合開始が
“長ったらしい試合が普通だった頃”と同じ18時に戻った事もあって
(そもそも前回18時に変更した理由が「試合時間が長くなった」)
今年現段階は試合終了がムチャクチャ早くなった実感があります。
492代打名無し@実況は実況板で:2008/04/24(木) 23:26:40 ID:7bwN44qP0
また自称熱戦かw
493代打名無し@実況は実況板で:2008/04/25(金) 19:14:16 ID:J95NGKA40
ソフトバンク戦は長い
494代打名無し@実況は実況板で:2008/04/26(土) 15:43:17 ID:gFKjpkV+0
西部の小野もノロノロ歩きまくるよな
氏ねクズ
495代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 00:22:55 ID:Yugf9Fkq0
上原の投げる試合は早く終わるってのは都市伝説じゃなかったんだなw
8時半には試合終わったからビックリした
496代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 00:34:40 ID:N0v9NSHK0
293 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:2008/03/27(木) 20:56:21 ID:yI7LIZ3MO
西武小野はダッシュできたか

320 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:2008/04/01(火) 19:44:14 ID:KDhDalCkO
西武小野は死ねよ
ダラダラ歩きやがって

323 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:2008/04/01(火) 20:39:56 ID:KDhDalCkO
小野●せや
NPBに苦情送りまくるわ

494 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:2008/04/26(土) 15:43:17 ID:gFKjpkV+0
西部の小野もノロノロ歩きまくるよな
氏ねクズ
497代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 00:44:10 ID:PzhxqXNs0
高校野球とはほぼ同じルールでやっているのに、
プロはものすごく試合時間が長い。

これは、
・投球テンポがはやい
・打席にすぐ入る
・攻守交替がはやい

だいたい、こんな理由ですか?
もし、決定的な理由があれば、教えていただきたいのですが。
498代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 08:21:28 ID:3bXVQ6be0
>>497
他にもあるけど、投球テンポが決定的な理由。
1.5〜2倍ほど違う。
499代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 10:09:32 ID:1yFRtGej0
1試合300球ぐらい投げるとしたら、投球間隔を1秒縮めるだけで5分も短縮できる
500代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 11:33:02 ID:UDvZqn0E0
高校が10秒以下で、NPBが20秒くらいか。>>10
藤川(神)に至っては>>14
10秒弱違うから、300球としたら50分ほどの違い。
501代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 22:08:26 ID:AxywEYoQ0
>>497
>>498
高校野球に比べて、プロの投球テンポが長いというのは、
サインが複雑だからなんですか?
502代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 22:26:05 ID:XZa+fJry0 BE:670637838-2BP(0)
>>501
サインを出すタイミング自体が遅い。
打者が直ぐに構えるのなら捕手のサイン出しも早くなる

とにかく「間」とか「駆け引き」という名の無駄が多すぎる
503代打名無し@実況は実況板で:2008/04/28(月) 11:58:02 ID:qM4tMgzsO
投手交代じゃないのに走らずノロノロ歩き

ボークがアホみたいに厳しいもんだから静止が長くなっちまう
審判やコーチが邪魔するなやボケ
504代打名無し@実況は実況板で:2008/04/28(月) 12:05:21 ID:DgFDjDY0O
敬遠をわざわざ四回投げるんじゃなくて
宣言制にしたらいかんの?
そのほうがはやいと思うんだけど
505代打名無し@実況は実況板で:2008/04/28(月) 12:08:52 ID:GmxctCb10
>>504
そんなことになったら広島飛行部隊はどうするんだよ
506代打名無し@実況は実況板で:2008/04/28(月) 22:04:56 ID:DFl0Xzmy0
ニュースウオッチ9で、スピードアップの取り組みについて取り上げてた。
攻守交代時間の徹底や、球場演出の簡略化等を紹介する内容で、
そんなに突っ込んだ内容ではなかったけど。
507代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 01:47:36 ID:ytBzZR1G0
>>506
実際もっと時間短縮してるとおもったけど、そうでもなかったな
夏〜終盤にかけて試合時間長くなるから目標達成無理だな
508代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 03:10:34 ID:pOGSXusn0
全部巨人戦にすればいい
509代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 10:55:27 ID:wBl5P46Q0 BE:670637164-2BP(0)
今のルールのままなら、貧打でテンポの早い先発ピッチャーを揃えてるチームが短縮達成するんだよね。
インプレーに手をつけない時点で有意義な目標では無くなってる
510代打名無し@実況は実況板で
SBの遅さは異常