1 :
代打名無し@実況は実況板で:
∧_∧
( ´Θ`)
(⌒` ⌒ヽ
ヽ ~~⌒γ⌒) どうだね?私がイメチェンした姿は。
│ ヽー―'^ー-' ジャマハハハ
│ 〉 |│
│ /───| |
| irー-、 ー ,} |
| / `X´ ヽ|
3 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 19:50:21 ID:f6B4UjfR0
07年高校生ドラフトオリックス獲得選手
1 丹羽将弥 外 岐阜城北高
3 伊藤光 捕 明徳義塾高
4 山崎正貴 投 市船橋高
前スレ999さん、御教示ありがとうございました。
服部の勝率凄いな
大社の1位指名予定が分かるのはいつぐらいかな
当日まで謎を貫くってのも面白いけど
とりあえず1巡は加藤、長谷部、宮西、大場、田沢の中からだろ。
問題は3巡だな。
多分投手だと思うんだよなあ。
>>1 代行乙です
>>6 まぁ2週間前くらいからはハッキリと出てくるんじゃないかな。
ドラフト総合スレでは、オリスカウト6人が長谷部視察に来てたって話もあったみたいだが。
そういや、高校の方はサンスポが外れ丹羽、報知が高濱・岩崎・伊藤の記事をいち早く出してたね。
結果として丹羽→伊藤って感じになったし、報知は勿論として今年はサンスポ情報も信用出来そうかな。
>>6 今日のサンスポ紙面で『虎に朗報!オリ、東洋大大場回避』という見出しで
ウチは田澤を指名という記事が出てるけどな。
その根拠となるウチの関係者のコメントは一切なしで、「腕の振り球のキレ
ともに申し分ない。三振が取れるというのも魅力。プロでも通用する」とい
う、ある在京球団のスカウトのコメントのみが載ってるという?な記事w
しかも見出しでは『虎に朗報!オリ、東洋大大場回避』としておきながら、
本文ではウチが『田澤を1巡目指名する可能性が浮上。』というかなり弱い
ニュアンスに変わってるし、いかにもサンスポらしい「阪神・大場獲得濃厚
や!阪神最高や!」的な記事とも言えそうな感じだけどw
でも大場は確かに回避しそうな気がする。
むしろ阪神大場なら長谷部一本釣りでオイシイかもしれんぞ。
長谷部なんて一本釣りできるわけないでしょ
一本釣りするなら宮西、競合覚悟で長谷部かってとこ
長谷部にいくなら大場に行ったほうがいい
大場はライバル多いけど
長谷部は競合のわりにはそこまでいいとは思えないし
宮西一本釣りできるなら指名しなくても外れには残るってことだろ?(まあそこでは競合だろうが)
ってことは長谷部や大場あたりを思い切って指名でいいと思うけどね
妥協して宮西にするようなチーム状況じゃないし。獲れないとしても姿勢として一番良い選手にいくべきだろ
ウチの現状の投手陣の編成を見ると優先順位は
1、左腕(先発候補、ポスト菊地原)(候補・加藤、長谷部、宮西、服部)
↓
2、リリーフ適性が高そうな速球派右腕(ポスト大久保)(候補・田澤)
↓
3、先発適性の方が高そうな右腕(大場、桑原)
といった感じかな。まぁ、左右や先発、リリーフの適性以上に各候補選手の力
量を比べてどうなのか、という問題もあるけど、実際に田澤を1巡で指名する
となると左腕補強はどうする気なのかねぇ・・・という疑問は残る。
普通に3順目残りそうだけどなぁ>宮西
囲い込みとかなければ3順には残らないでしょう。
不調とはいえ、他に12人もバリバリの1順候補はいるわけじゃないし。
俺は宮西を確実にゲットして補強ポイントをうめるのがいいと思うけどな。
あとは3順で岸田や大引みたいな逸材をいかにゲットできるかが勝負の分かれ目。
いやさすがに3巡では無理でしょ宮西は
はずれ1巡で競合すると思う
うちのオーナーの母校ということで
なんとか3巡で獲れたら最高だけど
左腕ってだけで長谷部、加藤、宮西、服部は1巡で確実に消える。
3巡で左腕なんてろくなのいないぞ。
せいぜい日体大の小笠原くらい。
1巡は左腕、3巡で右腕が無難で理想。
3巡右腕で良いのいなかったら小瀬や伊志嶺でもいいけどね。残ってたら。
>>16 >俺は宮西を確実にゲットして補強ポイントをうめるのがいいと思うけどな。
それなら1巡・長谷部、外れ1巡・宮西で良いと思う。
さすがに高校生ドラフトと併せてトリプルでクジを外すことはないだろうと
思うからw
もし、トリプルで外したら病み上がりだけに本当になりそうで言いにくいけ
ど「雑賀、死ね!」だよ。
>>19 >さすがに高校生ドラフトと併せてトリプルでクジを外すことはないだろうと思うからw
実況版風にいえば、
素人乙w
オリクオリティを舐めてもらっては困る
競合でも2球団くらいなら長谷部で良いと思うんだけどな・・・
大場は少なく見積もっても3〜4球団くらいの競合は確実だろうし
上手い具合に在京球団の指名から漏れて田澤3巡・・・とかはないよな流石に
やっぱり大体大・村田がオリックス3巡まで残ってるかが今年の成功失敗のカギか
>>20 まぁ、確かに俺も
>>19の内容を書きつつ、大社ドラフト当日、このスレに
「トリプルハズシ、キター・・・オリックス、オワタ・・・」という書き込みが
殺到するのを想像してしまったからなw・・・
“最大何人指名”って宣言はドラフト戦略的にはあんまり良くないなぁって思ってしまうんだが実際はどうなんだろ
はやくスレを立ててください
植松も左腕だから確実に1巡で消えるとか言われてたけど、
3巡で指名できるのにスルーだったからな。
宮西を1巡、外れ1巡なら完全な負け組。
宮西は外れ外れの1巡や3巡で残ってればくらいの感じで、
とりあえず大場や長谷部、田沢に特攻するべき。
>>25 言われてた?
前スレじゃあ、残ってるって見方の方が多かったような。
他スレはあんま見ないからわからんけど。
>>26 言われてなかったよね
俺は宮西1順は負け組じゃないと思う
大場は東洋大だが、歴史的に巨人が圧倒的にパイプが強い
次は阪神だね
自由枠は廃止されたわけだが、他球団は手を出さないだろうね
オリの関東担当スカウトに亜細亜大〜ハムOBの古屋氏がいるが、活躍していないね
楽天が大場指名するぐらいなんだから欲しいと思った球団は普通にくるよw
楽天は一応、永井と大廣を獲ってるけどな。
まぁ、クジなんだから、余程、ウチみたいに東洋大と疎遠な球団以外は普通に
欲しけりゃ指名してくるでしょ。
で、BW、Bu時代含めて近年で東洋大の選手を獲ったのって現阪神の前田忠
節くらいなんだけど前田の担当スカウトって誰だったの?古屋?
楽天は東洋大OBの永井を昨年指名して入れているから、パイプはあるんだね
塩崎じゃだめかなww
大昔のうえに中退&社会人経由だけど
>>32 確か塩崎本人が「このままだったら野球が嫌いになりそうだったから、直ぐに
は社会人チームには入らず、野球を心からしたくなるのを待った」みたいな感
じのことを言っていたから、ろくな辞め方をしていないと予想w
なんだ、東洋大の話題で塩崎っていうから広陵→東洋大の塩崎を指名するのかと思った
外野手解雇してないから小瀬はないのかな
捕手も-1で高校生で+1だしな
やっぱ投手を左右1人ずつで2名なんだろうな
1巡目に田沢ってことはリリーフ補強か。
3巡は村田が欲しいけど果たして残ってるか。
は?
今朝の報知の記事(小さいのでネットには出ていない様子)
日本生命の下敷領が日本選手権の二次予選で三菱重工神戸に完投勝利
BSの酒井スカウトが、「まだまだ、伸びる選手。身体能力が高い。」と高評価。
法政大出の大型アンダースロー、4巡目位で指名するかな?
立命館の背番号10番、釜谷って藤井スカウトが評価しているのが某紙に出ていた
最近のリーグ戦で1試合で2ホーマーとのこと
社高校出身、173cmと小柄だが、ポジションは内野のようだ
酒井さんのお墨付きが一番アテになるな
もし3人獲るなら投手で固めようぜ
1 長谷部
3 村田
4 下敷領
左腕・右腕・変則だし、投手指名のバランスとしては良い気がする
39だが、釜谷はショート
右打ちの内野手は大引以外若手が少ないが、取らないだろうね
最大で2人だろ?
下敷領欲しいけどなあ
長谷部は先発いけそうかな?
服部か加藤欲しい
長谷部は先発でしょ
腕の使い方が抜群だから今年の左腕では一番使えそう
>>38 大社の指名予定枠を1つ増やさないといけないという問題と(追加戦力外通告も)
下敷領自身が法政時代などでしてた強烈阪神ファンアピールを見ると阪神以外は
指名、入団拒否してもう1年、日本生命に残りそうな気もする。
四国の堂上が楽天戦で二発か
これほどの選手がこれまで指名されてないってことは
これはもうウチが完全に囲い込んでていつでも指名OKってことなんだろうな
捕手と言うポジション柄四国で実戦経験積ませてるんじゃないか
これなら捕手が最大の補強ポジションであるウチの伊志嶺に関する記事が全く出てこないことも納得できる
四国で経験積ませて何の意味が…
なぜか上のほうで下敷領が4順以降で語られてるが、普通に3順候補なんじゃない?
うちは3順までしか獲らないんだし
拒否される可能性もある分3順での指名は賭けに思えるな・・・
下敷領は入団難航を承知で3巡で強行するような選手じゃないでしょ。
服部・白仁田・村田透・伊志嶺・田中幸・小瀬・山内・久米勇あたりでスカウトの評価高い選手獲れば良いんじゃね?
このうち何人かは外れ1巡で消えそうだが、村田・伊志嶺・田中・小瀬・久米あたりを獲れれば及第点だと思う。
うん。下敷領は次のスカウト会議(いつか知らんけどw)で酒井スカウトなり
誰かがドラフトでの指名予定枠を増やしての4巡目指名を提案して議論し、指
名するなら4巡目で指名してほしい。さすがにウチの1巡から数えて全体で13
か14番目という3巡で下敷領はいらん。
下敷領、投げ方が無理多過ぎる感じ
右肩と左肩を結んだ線を地面から直角にして起動するなんて無理過ぎる
長続きはしないと心配
本人は「上手投げにすれば145kは出るかも」と発言している
法政&日本生命は旧近鉄で指名が多かった相手ではあるね
指名人数だが、解雇はもう、出ない感じだね
一輝はフェニックスで頑張っているし、指名の偏りで右打ちの二、三、遊が
少ないので怪我の田中と共に残留するだろうね
まあ、三人は指名するかもしれないね
NANDAでの山田さんの「サブマリン投手は他者から見て美しいフォームでなければいけない・・・以下に自分が辛かろうと」という言葉を思い出した
下敷領は確か上宮出身だったから、ウチを憎んでいることはないと思う。
一応、大阪に基盤を置いている球団だし。
下位で獲れたら儲けものって感じの選手でしょう。
さがりすぎage
4巡なら堂上欲しいけどな。
打撃が良い上に強肩ってのもあるけど、ちょうど前田と横山の間くらいの年齢だし。
まぁ今は、大学時代みたいな鉄砲肩っていうよりも、正確で素早いスローイングって感じらしいが。
いずれにしても、いざって時の三番手捕手が辻っていうのも少し物足りない気がする。
今年は不作だが、4巡でなら十分に獲る価値あると思うんだけどな・・・
まぁ的山が引退・解雇・トレードのいずれかの道になる(なりそう)なら指名もあるかも知れん。
堂上ねぇ・・・まあどっちでもいいけどさ
どうせ指名しないんだろうな。去年もこんな感じでどこの球団にもスルーされたわけだし
1年間で捕手2人はいらないと思うけどな。
堂上獲ったら伊藤の守備機会が減るし、ぷーさんも影が薄くなってしまう。
鈴木と的山が居る事を考えたら獲ってもいいんじゃない?
日高と前田以外は全員二軍クラスなわけだし
スポニチ情報
クジは、またまた雑賀社長で1順目候補は
大場・長谷部・加藤をリストアップとのこと
やっぱり宮西は評価下がりまくってるんだな
大場・長谷部・加藤を当てる球団によっては外れから漏れるかもしれんね
100%漏れないよ
宮西を除いて12人も1巡候補はいない。左腕ということも考えれば確実に外れには入る
大場に行って外れたら服部にいってほしい
とにかく先発で10勝できるエースをつくらな
>>62 マジで?それなら嬉しいな。
我らが愛読紙サンスポの
>>9の何の根拠もない「オリックス大場回避や!阪神・
大場獲得や!阪神最高や!」的記事がw・・・
>>65 う〜ん・・・ウチが今季、先発で10勝以上した投手がいないのは打線の援護の
無さによるところが大きいと思う。平野佳やデイビーにしてもシーズン通して
見ても二ケタ勝てるくらいの投球をしてたと思うし、逆にかなり援護のあった
金子なんてあの短期間で6つも勝ってしまうわけだしね。正直、今季のローテ
投手で勝ち数が伸びなかったのは抑えられなかった自身の責任、自業自得だと
思える投手は川越くらいだったと思うよ。
で、結局なにが言いたいかというと、得点力、打撃面でのチーム状況が今季よ
り良くなり、打線がもっと「先発投手を勝たせてやる」という意識を強く持つ
ようになれば自然と2005年のJPのように二ケタ勝つ投手、リーグトップクラ
スの勝ち星をあげる投手は出てくると思うよ。
逆に今季のようなチーム状況が続くようなら、たとえ大場を獲得しても大場が
二ケタ勝てるとは思えないし。
67 :
65:2007/10/13(土) 06:25:58 ID:T6sCsSS+0
年によって10勝期待できるという投手でなくて今年のようなうちの打線でも毎年最低10勝しちゃうような投手ということで^^
そんな大エースはすぐに育つわけないけど候補としては獲らないといけないと思う
そういった雰囲気を持つ投手がパでは各球団一人は居る分・・・うちの大型連敗の可能性は一番高いと思うし
大久保・加藤の怪我を同時に味わった身としては春先のカットボール解禁に不安な肘の持ち主の金子やプロ入りしてからはないけど社会人時代の怪我が不安で本人も自覚してる疲れのたまりやすいフォームな岸田はちょっと候補に上げづらい状況
若いし10勝は十分期待できる実力は持ってると思うけど二人ともまだ一年投げきってないしね
現状では大エース候補生は平野圭くらいしか思い浮かばない…
まぁうちは15年かけて弱体化させてきたんだから
5年はかけてチーム力を上げなきゃいけないくらい落ちてしまった球団であるわけで
今候補に挙げられてる選手は全て補強ポイントなんだからどの選手に特攻しても不安はないけどね
68 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/10/13(土) 06:49:58 ID:/44v5DO90
蔵の評価見てたら、1位田沢、3位伊志嶺、4位で村田で神指名だと思うのだが。
でもって的山を福岡にあげて、若手の俊足or大砲候補を貰う。これベスト。
村田は怪我でもしない限り3巡で確実に消えるでしょ
燃えたみたいだが秋は好調だし、怪我する前は希望枠候補だったんだから
まぁでも的山で若いのが獲れればってのは同意かな
>>69 サンスポ情報もアテになるのかならないのか分からないんだよな
今年、外れ1巡丹羽を最初に報道したのはサンスポだったはずだし・・・
ただまぁ阪神マンセー紙だから阪神の都合のままにってのはあるんだろうけど
ニッカンでは、雑賀社長は「連続外れはいかん」とクジ引きを固辞。
あと伊志嶺を上位候補に、だって。
(ドラフト情報局より)
入札
大場・長谷部・加藤
でその他上位が
宮西・小瀬・伊志嶺って所か。
村田忘れてた
伊志嶺悪くは無いが、春からほとんど試合に出ていないのが気掛かりだな。
伊志嶺上位か・・・まぁ妥当な人選だわな
一巡:大場・長谷部・加藤
外れ:宮西・伊志嶺
三巡:村田・小瀬
現状だとこんなもんか?
先発補強ならやっぱり大場が欲しいな
伊志嶺とセットでバッテリー補強出来れば面白いんだが
将来的に、伊志嶺と伊藤の左右の正捕手ってのも悪くない
>>71 +ニッカンの1巡予想は「大場を軸に」か、根拠となる関係者のコメントを
『球団首脳』としてる時点で、サンスポの1巡・田澤報道の時の『在京球団
のスカウト』よりかは信憑性がありそうだw
伊志嶺は獲って欲しいけど、伊志嶺獲るなら今いる捕手を1人くらい減らさ
ないと出場機会の確保が難しいな。
76 :
清川栄治:2007/10/13(土) 07:33:31 ID:hbFZc+z3O
新戦力楽しみじゃのう
>>75 実際のところ、うちの方からも的山を売り込みにいってるのかも知れんね。
シドニーも外野手兼業したりで、殆どいわゆる「壁役」的な存在だろうし。
しかし、仮に伊志嶺獲得となるとプーが本気でヤバイかもしれん。
伊志嶺は当然目玉クラスの選手だから積極的に起用されるだろうし、
上位指名の伊藤はスローイングは大社クラスでも遜色無いレベルとの評価、
そして、着実に前進してる横山に、その中では唯一一軍経験のある辻。
まぁ獲りもしないうちからgdgd言っても仕方ないんだがね。
>>77 プーさんはかわいそうだけど、ドラフト時の指名順位的に待ってても首脳陣か
らチャンスをどんどん与えてもらえるような立場ではなく、自分からアピール
して結果を残していかなきゃいけない立場であるということを自覚してやって
いくしかないと思う。
プーさん本人も、入団時や入寮時のスポーツ紙の記事などでのコメントを見る
とその辺の自覚はありそうなので根性と頑張りに期待したい。
伊志嶺or堂上獲得なら土井は手薄なサードあたりにコンバートしてやったほうがいいかもな。
北川みたいになりそうだが
伊志嶺キタのか
ここの人の予想もなかなかのものじゃないの
しかし「元阪神の恋人」とかいい加減うざいな
プーは所詮下位の捕手
こいつの出場機会のために捕手はとらないでおこうなんていうレベルの選手じゃない
伊志嶺は去年の高谷みたいにソフバンに囲われてるような気がする
ぷーさんは打撃で活路を見出すしかないと思う
顔も個性的でキャラは立ってるし
代打の切り札とかムードメーカー的な存在にはなれるんじゃない?
>>83 今まで複数球団から名前を挙げられてたのがこの時期に来て消えて1球団のみ
になった場合は囲われたんだと思うけど、逆に大社ドラフトが近いこの時期に
なっていろんな球団から名前が挙がってくるのはどこにも囲われていないから
だと思う。去年の高谷の場合も他球団が手を退き始めたのって今ぐらいの時期
じゃなかったっけ?
的山流失を見越しての伊志嶺獲得かな。
1巡大場だとまた左腕獲れないなあ。
87 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/10/13(土) 11:59:47 ID:UExS/yRb0
長谷部、村田、小瀬、堂上と幅広く取ろう
今までの戦力外と引退選手で人数はOKでしょう
1 大場or加藤or長谷部
外 宮西or田沢or伊志嶺
3 伊志嶺or小瀬or村田
こんなかんじかね
最下位だし三順で伊志嶺いけると良いね
堂上はダメかな
もし、捕手でNGなら、手薄な右打ちの野手としていけるんじゃ?
なので希望としては; 長谷部+小瀬+堂上
出来れば、右腕も欲しいけれど・・・
田澤+服部+小瀬+堂上 なんて無理だよね
ヤクルトが3巡で伊志嶺という話も。
ウチの1巡は確実に投手だろうから伊志嶺はちと厳しい気も。
1巡は大場、長谷部、加藤、田沢で3巡は伊志嶺、村田に絞られてきたかな。
>>88>>91 外国人選手が今季と同じローズを除いて計5人(1人はファームという体制)
だとして、大社で4人獲得すると高校生と合わせて7人で丁度、支配下登録
枠一杯一杯の70人になるんだよな、俺の計算が間違ってなければw
さすがに枠一杯一杯の状態でシーズンインなんてことはないだろうから、指名
予定枠を2人から増やすとしても3人までだと思う。
>>92 大社ドラフトでの3巡のウェーバー優先順位は確か、「日本シリーズの敗退チー
ムのリーグの最下位から」だよな?
それなら伊志嶺獲得の為に全力で日本シリーズ、讀賣か中日か阪神を応援するかw
それだな
頑張れセリーグだわ
今、日テレG+で慶法戦を中継しているが、法政先発の平野は174cmで
顔や雰囲気が川越に似ているね
球威は無いし、ドラ指名は? 社会人野球向だね
川越に似てるか?スライダーはタテに良く割れてるがコントロール悪すぎのような
続報
慶応の加藤、ややボコボコ打たれている
3回で5失点
球がばらつくし、球威もないね
法政の10番、大澤がクリーンヒット
レフトを守っているが、特徴が無いし、進路は社会人だね
プレ五輪の練習試合で見たが、加藤・宮西と比べるとやはり、
長谷部は実戦的だし、かなり上だね
しかし、きょうは長谷部もボコボコな件
長谷部の方がリーグレベル低いのに・・・。
法政の平野を川越と比べたのは、褒めたわけでなく、ウ〜〜ン、指名は
厳しいだろうなというレベル
あの阪神もコメント無しだね
へ〜、長谷部もボコボコですか・・・
各スカウトは迷うだろうね
長谷部は今日は4回4失点ですね。
相手に完封負けしてます
相手の小川投手が12戦負け無らしい1年生投手だとか
>>97 あっ、大澤は数日前にサンスポ紙面で阪神が大阪桐蔭・中田に代わる右の強打者
として3巡目以降の候補としてリストアップという記事が出てたよ。
小川、愛知学院大ですね
春は5冠王の注目の一年生ですね
捕手獲るなら
今、高校生ドラフトで指名したのを
あわせて捕手8人もいるし
的山、鈴木はトレード、解雇してほしい
蚕もぉ無理
>>104 本スレだけで飽き足りず、こっちまできたかアンチ的山・・・(兼北川、川越、阿部真アンチ)
>>106 おまえがこっちのスレにまできたか、って感じだ。
アレンの時もそうだが1人でネチネチよく飽きないな。
みんな脳内空想するのもいいけど
最大5人指名て言ってたんだから
多くて2人でしょ
>>89 さんと意見は同じだな
情勢として宮西指名なさそうだね
ハズレ1順候補は石志嶺
1巡は外れも投手じゃないかなぁ。
大場・加藤・長谷部外しても、田澤・桑原・服部あたりは獲りにいけるし。
久米の評価が高いみたいだし、ヤクは去年3巡で衣川獲ってるから3巡でいけるかも
まぁ大社は特にスカウトも他球団の動向とかを把握して動くだろうし、何とかなるんじゃないかな
>>110 外れたときのシュミレーションと他球団の動向をどこまで
オリがつかめているかだよな
112 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/10/13(土) 18:49:52 ID:UExS/yRb0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
灼眼のシャナU-Second- メロンパン122個目 [アニメ]
D.C.II 〜ダ・カーポII 〜Part9 [アニメ]
灼眼のシャナU-Second- メロンパン123個目 [アニメ]
らき☆すた ≡ω≡. part336 [アニメ2]
伊藤取ったから伊志嶺いらねーな
伊藤はまだかなり時間かかるし
伊志嶺はほしい
伊志嶺も1軍で使えるようになるには最低3年程度かかるよ
右打ちだったら要らないけど左打ちだからバランスのためにも欲しい。
Bsになってからは高卒の育成能力がまだ未知なだけにもね。
前評判どおりならコンバートでもツブシが利くし。
残ってそうな村田や小瀬も個人的には魅力的だが、希少性を考えれば伊志嶺で良いと思う。
大場・加藤・長谷部・田澤&伊志嶺って感じでバッテリー補強できれば満点じゃね?
3巡で伊志嶺ならなかなかだ
怪我して評価下げてるけど本来の実力は希望枠級だし
伊志嶺は、3順では獲得できたら満点だけど
さすがに無理やろ
それだけスルーすってことは怪我の状態が
思わしくないのかもしれないし
いや3巡で伊志嶺無理だろ。どうかんがえても上位12名に入る。
最悪村田も3巡で残ってない可能性あるし、両方残ってない場合を準備しといた方がいいよ。
投手のほうが圧倒的に上位で指名される割合は高いので村田は獲れないだろう
大社で捕手を1巡で指名するのはなかなかリスクがある。特に上位球団は3巡が遅いから即戦力投手の確保が難しいし
そのリスクを承知で指名する球団があるかどうか。下位球団は1巡はだいたい投手だろ。
お前等がいじめるから皆引きたくないんだよ
だからローソンのくじがあたったくらいで喜んでる馬鹿に引かせるなとあれほど言ったのにw
やっぱああいうのはかつての名将三原脩が言っていたように生まれつき持ってるツキなんだよな
当たる可能性のほうが圧倒的に低いのに外れたら文句言われるなんて普通に誰もやりたがらないわな
クジはやっぱりその人のもって生まれた運だな
クジ運よさそうな人いないよな
雑賀さん宮内オーナーに嫌味言われたんじゃないの?
あの宮内の記事読んでるだろうし
躊躇したくなる気持ちはわからんでもない
懲りんタンが引けばいいじゃん
>>124 ああいうジョークを真に受ける大人にはなりたくないな・・・
俺はあぁいうジョークにセンスを感じない大人になっちゃったから失敗作
1巡でオリとSBが伊志嶺競合とかもありえるよね
>>131 1巡で単独指名狙いは無さそうな感じだけど、外れ1巡はありそうかな。
「ドラフト会議情報局」に紹介されていたが、横浜は法政の平野投手を
指名するとのこと。ソースは「日刊スポ」
横浜は今年は野手がいい選手無しなので全員投手でいくとの事。
確かに野手は見当たらないな。
JR九州の藤島外野手にAを付けた野球誌があるが、「上げ底」という感じだね。
さすがに具体的な指名予想は聞こえない。
松下電器・坂口とかも前半に怪我したし、指名は無いね。
でも打者豊作の年なんて滅多にないよな。
目玉が少しいるくらいで。今年は目玉すらいないんだがな。
ソフトバンクが一巡で伊志嶺にいくようなら、うちの三巡で白仁田ぶん獲ってやれば良いだけの話
元々の方針なら優秀な投手二人って指名でも全然OKなわけなんだし
積極的にいかないと舐められるぞ
トレードで捕手欲しい欲しいって言ってる球団に捕手獲らせるのは面白くない
伊志嶺忠で検索したら「日高二世」という評価がありました
なんだか、複雑・・・・
足が遅くない日高なら、まぁ。
>>136 ただ白仁田って視察すらしてない印象があるぞ
今年のフロントが考えている補強ポイントの優先順位は
1.左投手
2.捕手
3.俊足の外野手
4.右の投手
大場は別格だから視察しているけど白仁田はまともに登板すらしていないから
来年バリバリ投げる投手じゃないから獲らないのでは?
ソフバンも大野や高谷や伊志嶺とNo.1捕手とりまくりだな
てか、仮にソフトバンクが@巡が伊志嶺じゃなかったらその時点でオリックスがとれるから別に騒ぐ内容じゃないやん
クジ外して外れ1位で指名するなら話は別だがそれはないだろう
うちの外れ一位って誰になるんだろう
宮西?桑原?
ヤクの可能性もある
>>143 1巡 サンスポ・田澤 スポニチ・大場or長谷部or加藤 ニッカン・大場
外れ1巡、3巡 投手なら桑原、宮西、村田、野手なら伊志嶺、小瀬の名前が
スカウト視察報道を含めて挙がってて今の時点ではどの指名順位も訳が分から
んw
>>141 前者2人はほんとにNo1だったのかを疑いたくなるような悲惨な成績だけどな
147 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/10/14(日) 18:24:42 ID:+GwIpd2y0
育成枠で下地を指名してほしい
育成枠だから選手枠も資金もかからない
宮古島出身なのでキャンプで話題になる
そういや的場もNo.1評価だったな
宮西・小瀬がプロ志望届提出するそうです
大社も志望届あるのか
今年から導入される
森志も忘れないで
153 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/10/14(日) 22:12:19 ID:JmXEMYiRO
本日仮想大社ドラフトやりますのでどなたか参加お願いします
ラロッカにクジ引かせて当たりを引くと500万くらいのインセンティブつけてやればいいと
思うのは俺だけだろうな。
産まれたばかりの我が子との時間裂く位なら500万断るんじゃね?
代わりに楽天から鷹野を緊急招集だな
今年の野手は本当に人材がいないね
慶応の佐藤外野手、プロ志望届けを出さないようだが、おとといは法政・平野の
スライダーに中途半端に空振り三振
社会人もぱっとしないね
ウチが欲しそうな野手の目玉って、伊志嶺・小瀬以外だと田中幸長くらいでないかな?
来年のオフは大鉈っぽいニオイがプンプンするし、今年は二人指名で十分かもしれないね。
伊志峯取れるかなぁ
伊志峯の応援歌が決定。
かっとばせかっとばせ伊志峯
それいけかっとばせ伊志峯
ホームラン打つぞ!ホームラン打つぞ!
ライトスタンドへ
伊志嶺を沖縄からスカウトした東京情報大の監督さんは今年の1月に
急逝された。 プロ入りして恩返しの気持ちは強いだろうね。
最近、スカウトの評価が地味になったのは、春に右手を骨折したからだね。
でも、20日のリーグ戦から復帰するらしい。
162 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/10/17(水) 21:39:52 ID:uJ2iyXR9O
関東の高校で活躍、打撃もいい、西の球団に指名された、外れ一巡で消えてもおかしくない選手
一巡クラスの投手って13人もいないよな・・・
そう考えると捕手と言うポジションからうちの3巡指名は厳しいか
怪我をどう判断するかだけど捕手で即戦力なんてほとんどないから大して評価は下げてなさそう・・・
捕手事情考えたら一巡伊志嶺でもいいような気がする。最近、大社の有力捕手取ってないし
大場、長谷部、加藤、宮西、服部、山内、白仁田、田澤、桑原、村田、小林、久米、伊志嶺、小窪
微妙なとこだね。
秋に評価をあげる選手がでるか、鷹と燕が1順のくじを当てれば3順で伊志嶺を取れる可能性はなくはないかな。
鷹は1巡外しても白仁田にいく確立が高いし燕の投手事情を考えると1巡投手はまず間違いないだろう。
例え鷹が外れで伊志嶺いっても白仁田を指名できるんだけどな・・・去年のように鷹にみすみす1巡候補を
何人もやりたくないなw
一部報道ではSBは白仁田を3順候補ってあったけどこのメンバーならSB以外の外れ一位も十分あるな
小瀬とか伊藤・平野の外れ一位の可能性もありえそう
これから評価を上げそうなのはリーグ戦で調子のいい久米とか村田あたりか
多田野指名しろ
実力だけで考えれば欲しいよね
要らない球団なんてないんじゃない
多田野も結婚でもすれば良いのに
171 :
清川栄治:2007/10/19(金) 10:26:47 ID:v32PGUBJO
ぜひともウチに来てほしいのう
じっくり話がしてみたいわ
デイリーだけなんだよな
ウチが田澤指名濃厚にしてるの。
サンスポも田沢1巡だけどな。
>田沢を1巡目の有力候補とするオリックスは
>中村球団本部長ら総勢7人のスカウトが視察したが
まぁ本命じゃないとここまで動員せんよな
でも、アマ残留の可能性もあるのか
>田沢を1巡目の有力候補とするオリックスは
>中村球団本部長ら総勢7人のスカウトが視察したが
まぁ本命じゃないとここまで動員せんよな
でも、アマ残留の可能性もあるのか
長谷部も小瀬も総出で見てるんじゃないか?
負広がって事なら大場とかも見てたと思うけど。
なんとなく1巡大場のような気がする
エネオスで他に見そうな選手は・・・
池辺…斎賀・・・
はそんなにみないよな
確か宮西で最大6人だったし結構本気だったのか
正直リリーフ専門とか勘弁してほしいんだがな
そこまで魅力も感じないし。大場か長谷部に特攻しとけっての
田澤はストッパー補強を睨んでの指名予定だったんだろうな
確かにクイックは良いし、150台のストレートもあるから向いてはいるのかもしれんが・・・
社会人レベルでも燃やされ過ぎだし、大場や長谷部獲得のチャンスを投げ打ってまでは要らないよな
一巡 大場 長谷部 加藤
外れ 桑原 宮西 服部 伊志嶺
三巡 伊志嶺 村田 小瀬
まぁこんなもんでしょ
個人的には三巡で伊志嶺取れれば、流れ的にほぼ理想のドラフトになってると思う
それを前提として、一巡が大場・長谷部なら満点、加藤なら90点、桑原なら80点、宮西・服部なら70点ってところか
一巡外して、三巡も上位指名のコマが無くなってビミョーな投手ってのが一番怖いが、ありそうなのもまた怖いな・・・
逃げて田沢はいらないだろ
残留してくれて助かりました
田沢って横浜以外は残留って言ってなかった?
オリを牽制してるだけじゃないか?
ニコニコに田沢の動画あったから見てみたら下半身あんま使えてないのに152キロとか出てるんだなw
長谷部評価高いなぁ・・・
人それぞれなんだろうケド競合してまでいくレベルなのかな?
左腕で150出るからね
大場何球団競合するんだろ・・・
抽選で取れる気が全くしないが特攻するんだろうな
補強ポイントの先発左腕で加藤、宮西、長谷部
捕手の伊志嶺あたりを指名してくれた方が有難いんだけどな
オリックスは大場、長谷部、加藤、田沢のいずれかに行くと宣言
宮西は完全に消えたな
実は宮内の力でガチガチに囲んでるというオチ
とりあえずソース出してからだな
まぁ無難だわな
田沢に行くなら大場に行って欲しいけど
たしか伊志嶺は今日からか。
とりあえずそこに田沢が入るのはなぜだ
ウチのスカウトの目は信用してるけどさ
今年は当日まで誰に行くのか分からないドキドキドラフトになるのか
田澤は横浜志望なんだからオリックスは邪魔しないでくれ。
桑原でいいじゃん
つか横浜って最近若い投手見なくなったな
今後生え抜きで活躍しそうなのって牛田と岸本くらいか?
>>198 邪魔云々は置いとくとしてなんで桑原なんだよw
>>198 加藤の入札外して田澤も獲れなかったら
高浜獲れなかった高卒ドラフトの二の舞だもんな
田澤は横浜が狙ってる時点でいらない。
田澤なんかより加藤に入札するほうがまだマシ
競合しても3球団だから
ここは加藤にいくべし
長谷部は将来性ありそうだよなあ。
ウチは大社投手の育成だけはやたら上手いから長谷部とれたら嬉しいな。
スレ乱立念の為ほしゅ
ヤクルトは3巡鬼崎っぽいし、もしかしたら伊志嶺残るかも知れんね
怪我してたってのもあるけど、何よりどこの球団も一巡指名は可能な限りは投手優先で行くだろうし
一巡:大場(長谷部・加藤・田澤)
外れ:宮西(伊志嶺・桑原・服部・久米)
三巡:伊志嶺(小瀬・村田・山内)
理想としてはこんなもんかな
個人的には、外れは桑原に行って欲しい
スライダーに秀でたものがあるし、岸田二世になれるんじゃね?
しかし大社で2人とはやっぱり物足りないねぇ
クジで1巡の選手外したらなおさらだよ
でも今年は全体的に不作だしねえ
解雇者数が少なめだったし、宮本の枠昇格を考えると尚更か
むしろ、来年はサーパスの面子的にも指名数が増えるような気がする
まぁ社会人投手は中上位指名候補が軒並み不調だし、即戦力補強なら来年でも出来るからなぁ
野手も、めぼしいのは伊志嶺・田中・鬼崎・荻野・村田・小瀬・松山(・あと池辺あたり?)くらいだし、
ウチの4巡で指名すべきっていうような選手が残ってるかも怪しいしね
ただまぁ、もし伊志嶺逃したら育成枠で堂上指名とかくらいはやって欲しいかも
>206
山内ってオリックスも候補にあげているのか?
来年巽に行くなら…今年は左腕にいってほしい
>>211 この記事だとどこ守ってるのかさっぱり分かんないけど外野手か
ソフトバンクは一巡目に伊志嶺に行くような気がする。
SBは毎年捕手取って何がしたいんだ
伊志嶺、復帰するといわれた20日の試合に出なかったらしいが・・・。
3巡 松山が現実味おびてきたな。今年は大社は指名は二人で終わりだろう
別に帯てないけど。
3巡に伊志嶺も村田も下敷領もいない場合の候補だろうな松山は。
>>218 伊志嶺と村田はともかくとして、下敷領が全体の13、14番目より前で指名され
る状況なんて想像出来ないw・・・
走塁のスペシャリストみたいなのいないのかな
なんでウチのスカウトはそういう選手獲らないんだろう
>>220 森山とか今、ロッテの早川とかもいるし全く獲らないわけでもないんだけど、
走力、走塁面だけは即戦力でガチ、走塁のスペシャリストとして獲ったはずが、
いざ入団し試合で走れとなると盗塁技術面に欠けてあまり盗塁できない選手だ
ったっていうケースが多いんだよな・・・
脚と出塁能力を兼ね備えている選手なんてそうはいないって
脚だけならアマに腐るほどいるけど
>
>>222 ???
話の流れは出塁どうこうじゃなくて、走塁面だけでも完璧な選手はいないのか?
獲らないのか?っていう話なんだけど・・・
盗塁成功率8割記録選手で盗塁技術に欠けてるとは思わんけどな
ただ、走らせなかっただけと思ってしまう
たしか7割2分以上成功率を残せるなら期待値計算的に走ったほうが得って結果があったよね
まぁ、イチローのようにノーサインで走らせることの出来る選手がいないことは事実だけど
>>223 走塁だけとかイラネ
出塁できてこそ生きるのが脚だろう
>>225 とりあえずプロ入りする段階で走塁面だけなら即プロトップクラスで、そら勿
論、実際に獲得するなら、尚且つ打撃面でもどこかを修正なり矯正すればそれ
なりに一軍で打てるようになる可能性くらいはスカウトが見て感じることが前
提だけど。
あと、こういったタイプをドラフト下位で獲ってはどうだろう、という話な。
上位で打撃面に難が選手を獲るの俺もダメだと思う。
既出かわからんが、今年入った丹羽君は脚は早いのか?
正直脚がそこそれなりに早くて、二割後半位の打率を残してくれて、尚且つ選球眼が良ければその選手が一番バッターで良いと思う。
228 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/10/22(月) 00:46:01 ID:CXbtW6DTO
ちょっとage
丹羽は微妙。まあ遅くもなく速くもない
伊藤は意外と速いらしい
>>230 さて、これでウチと横浜の1巡がどうなるかだな。
俺としては長谷部or加藤を希望。
田澤は、もし来年のドラフトで縁があればw
オレは加藤でいいと思うよ
長谷部は多い気がするし。
加藤指名でクジが当たれば、来季は加藤幹、加藤康、加藤大かw?
法政大澤もプロ志望か
外野としてなら面白いね。何気に俊足だし。
今年からプロを意識してか、やたらと足を使うようになった。
田澤残留か
良かった良かった。
田澤1巡の悲劇はなくなったか
大引とって昔からの近鉄の法政ライン復活もあるし、
オリは以前からの九国大のつながりもあるから
野手は大澤か松山のどっちか一名なんだろうな
どっちもいらねーだろ
九州国際大は福良さんが日本ハムに転出してから疎遠だよな。ここらでパイプカット
を戻してもいいかも
あの大学、1学年120人も推薦入学で取って過激な競争させてる。ダルビッシュと
真壁の時の東北高校の3番手投手で公式戦出場ゼロの左腕采尾なんて推薦取れてたw
まあ、それはともかく松山は左の強打者としては大社ドラで一番かも(違う?)
総合力なら荒波や小瀬の方が良いし、長打力なら池辺とか落合のほうが上だと思う
左の即戦力は確かに補強ポイントだけど半端なのをとってもしょうがない
やはり野手は伊志嶺一択だろう
取れなきゃ投手だけで良いよ
これで1巡は大場、加藤幹、長谷部で決まったな。
抽選は確実だろうが逃げないで頑張ってくれ。
3巡は伊志嶺か村田だろうね。
宮西か服部は残ってないよなあ…。
何となく加藤に行きそうな気がするのは俺だけだろうか
「大場・長谷部は競合が多い」、「有力な左腕が欲しい」っていう安易な理由で・・・
横浜が近年最上位で獲った(狙ってた)左腕って、吉見・森・那須野・高宮と微妙だし、
割とジンクスを信じる人間の自分としては、なんかあんまり魅力感じないんだけどなぁ・・・
まぁそれは置いておいて、田澤が残留表明ってことは、外れ含めて一巡クラスの選手はこんなもんかな
投手│大場(東洋大) 加藤(慶応大) 長谷部(愛工大) 桑原(奈良産大) 宮西(関学大)
│久米(明治大) 村田(大産大) 白仁田(福岡大) 小林(青学大) 服部(トヨタ自)
――┼―――――――――――――――――――――――――――――――――
捕手│伊志嶺(東京情大)
――┼―――――――――――――――――――――――――――――――――
内野│小窪(青学大)
――┼―――――――――――――――――――――――――――――――――
外野│小瀬(近大) 小粥(亜大)
自分で書いておいて言うのもアレだが、野手は伊志嶺(・甘めに見て小瀬)以外はどう見ても一巡の器じゃないよな
しかし、こうして書き出してみると、三巡で伊志嶺獲ろうなんてますます有り得ないような気がしてきたな・・・
ただ、春秋と怪我で殆ど出てない選手を外れとはいえ一巡で指名する球団があるのかと言われると・・・って気もするが
それに、傾向的にどこの球団も一巡指名は投手の指名に当てたいだろうし、全く望みが無いわけでもないんだけどね
ヤクルトが四国ILの捕手を候補に挙げている辺りヤク三巡は鬼崎だろうし、楽天・ソフトバンクの一巡成否次第かね
伊志嶺は打撃がよさそうな分コンバートも視野に入れれるしな・・・
肩もいいし足もそれなりだし
投手優先としても大分見劣りする選手もいるしウチの3順に残る可能性は結構低そう
もともと希望枠確実と言われてた捕手だし獲れたらラッキー程度でいいよ
伊志嶺保留か・・・
亀でスマン
丹羽 50メートル6秒5
伊藤 50メートル6秒1
山崎 50メートル6秒2
無駄に足速いな
コンバートの危機
俊足の捕手もいいじゃない
上村なんてのもいたが
盗塁は足の速さではなく技術だよな。
森山や坂口が盗塁を失敗するのに対して的山は盗塁成功するし。
それは的山のマークが緩いというのもある
>>242 田澤残留に関しては別にあまり欲しいと思ってなかった投手だからなんとも思
ってなかったんだが、伊志嶺を3巡で狙うことを考えると田澤がプロ入り志望
してくれた方が良かったよな、伊志嶺はギリギリ1巡で消えるか、消えないか
ってところだと思うから・・・
伊志嶺をウチが獲るには、3巡で獲るなら、ソフトバンク、ヤクルト、楽天辺
りが皆、1巡指名で上手く1回目せめて2回目の選択で当りクジを引き、投手
を獲得してくれるか(伊志嶺が1巡で消えるならおそらく3回目の選択、外れ
外れ1巡くらいだろうから)、ウチが1巡で指名するかのどちらか、かな。
>>247 伊藤、足、速いな〜w
50メートル6秒1なら谷と同じくらいかな、確か。
>>253 故障もあったし少しプロ入りを迷ってるのかな?
もし社会人野球に進むのならウチと縁がありそうな企業にいってほしいな。
例えばヤマハとか・・・ヤマハとか、ヤマハとかw
他は松下とかかな。JR九州は目玉級になるとソフトバンクにもっていかれ
そうだからパスw
沖縄電力に行って成底と一緒に頑張って欲しいという気持ちもある
そういや春先に沖縄は準地元とか言ってたよな
>>255 去年も言ってたぞww
正直準地元とか沖縄人は微塵も思ってないだろw
横浜商大の根本って就職からプロ志望になったのね
左腕だし、外れか3巡なら十分にアリだな
とりあえず、うちの3巡までに外れ1巡級の有望株がタネ切れってことは無くなりそうだ
的山行っちゃったね。伊志嶺取れますように。
的山放出で枠空いた分、ドラフトの指名予定枠2人⇒3人になったりしないの
かな?
どうも下敷領が阪神の獲得候補から外れたみたいだし、ウチが4巡で指名して
ほしいよ。
堂上あたり獲るかもね。
>>259 あると思う
3順で残ってれば伊志嶺指名は確実。志望出せばだけど。
あとは4順で投手か松山とりそうな感じ。
最近、松山や山内やら下敷領の記事が出てたけど4巡候補探してるのかな?
ウチのスカウトなら4巡にいい選手獲ってきそうだから期待。
これで伊志嶺を獲る障害は消えた
20以下捕手2人で伊藤に育成1年としてもあのままじゃ伊志嶺指名できても出れる試合が少なかったからね
1大場3伊志嶺もいいけど1伊志嶺3投手でも十分合格点ドラフトだと思う
1巡伊志嶺でもいいな
うちって高校の伊藤合わせて捕手何人だっけ?
8人?8人なら伊志嶺あるわけなくね?
そもそも高校3巡捕手、大社1巡捕手にするほど
投手に余裕ないんですけど
日高、前田、横山、鈴木、土井、伊藤、辻の7人
あと1人くらい獲ってもいいだろ
鈴木も不要だけど
日高、前田、辻、鈴木、横山、土井で伊藤、伊志嶺
8人になるから今年と変わらん。
ちなみに筧は内野手計算な。
土井は打撃期待で将来的にはコンバート臭するのは俺だけか?
今は全く打撃も出来てない状態だけど・・・
ドラフト最下位だし来年も今年みたいな使い方されそうな気がする
あぁそっか7人か
しかし土井伊藤と2年連続で獲ってるのに伊志嶺獲るかな
うちの3巡目は実質1巡目みたいなもんだからいい投手獲ったほうが・・・
4巡目は折り返しで深いからまともな投手残ってないし
高校は1、3巡目と野手を獲ったし去年の大社も投手は1人だけ
選手枠的に大社は3人が限界
1、3巡目に捕手もってくるほど余裕ないよ?
投手固めないとまじやばい
捕手は育成に時間掛かること考えるとここらで上位候補にいっといたほうがいいと思うけどな
良い投手は毎年要るけど良い捕手素材はなかなかいない
日高があと5年と考えるとそろそろそれっぽい選手が1軍にいないと厳しくなってくる
来年再来年の細山田、初鹿野が右打ちに対して伊志嶺は左打ちってのも評価高い
日高、前田でまだまだ余裕だから投手だな
一巡大場、三巡左腕
これでおk
この時期に的山をSBに出したのは伊志嶺に行くということなんじゃね?
SBに恩を売ったという部分も含めて
伊志嶺はケガがなけりゃドラフトの目玉。そりゃ大場とか獲れればいいけど、
中途半端な投手で目先の補強するより強打の捕手がいいよ
今年は大社が不作だし特に左腕にノドから手の人材がいないからねえ
>>272 ただ言い方は悪いけど最下位になったチームが高校、大社とも上位で捕手獲るのか
疑問
ハムSBロッテとの差は先発投手の差が大きい
俺は大社で壁を下位で獲るくらいだと思うけど・・・・
ただ何にしても伊志嶺が志望届を出さないと話にならない
今年全く守っていないから社会人もありえない話じゃない
既に1巡の候補は投手で固まってるからあえて言う必要は無いが
せっかく大社も目玉選手を獲得できるようになったんだし投手に行くべき。
捕手よりもこれだけ長い期間エースがいない方が深刻。
二桁すら勝てる投手がいない球団なんて話にならない。
275 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/10/24(水) 22:02:35 ID:YtDMhX5p0
今のエースって平野?川越?
一巡大場外れたら伊志嶺、伊志嶺外れたら村田でいいよ
加藤、長谷部って去年の大隣、金刃に比べるとやっぱり数段レベル落ちるのかな?
そもそも今年は不作すぎる。
上位でいい投手ってのも、クジ外したらそんなにいない。
なら、例年でも目玉クラスの捕手素材取るのも悪くないかと。
長谷部は速いだけ
加藤は大隣や金刃と比べても遜色ないと思う
初っ端からいきなり単独狙いで1巡伊志嶺は、いくらなんでも弱気過ぎという
かもったいないと思うし、とりあえず1巡は大場or加藤or長谷部の大社ド
ラフト投手BIG3に行って外れた場合は外れ1巡で伊志嶺に行けば良いんじ
ゃないか?おそらく丹羽の時と同様、外れ1巡でも単独でいけると思うしね。
(外れ1巡、ソフトバンクは白仁田、ヤクルトは桑原だと思うから)
ということで、
1巡 大場or加藤or長谷部 外れ1巡 伊志嶺
1巡のクジが当たっちゃった場合の3巡 伊志嶺が残ってることに賭けるw
外れた場合の3巡 久米 村田 白仁田 小林 服部の中で3巡で残ってた選手
これが1番無難な選択じゃないかな?
3巡でまともな投手が1人も残ってなかったら悲惨だがw
むしろ加藤が速いだけだろ
ノーコンになってるみたいだし
もうクジ次第だからどうにでもなーれ状態だな
>>281 もともと制球はよくない
ただそれでも打ち取れる球のキレがあった
それが30勝って言う数字に繋がってるんだと思う
愛知リーグでも打たれる長谷部とはちょっとレベルが違うだろ
1順はBIG3でいくことは確定してるし、それでいいと思う。
ハズレ1位が微妙だけど、伊志嶺は3順で残っていたらっていう位置づけじゃないかな。
故障明けの選手を1順でとるのは怖すぎるよ。
長谷部は秋は愛知リーグで防御率0.60だけどな一応
>>285 マジで?愛工大結構負けてるから打たれてるのかと
いやー今調べたら本当だったよ
なんで愛工大三位なんだろう
先入観で語っちゃダメだね
それでも俺は加藤で良いと思うけど
マジかどうかは知らんw
一応あの有名な某ネットスカウトの長谷部の寸評のところにあったからさ
いま連盟サイト見てきたらまじだったw>0.60
小川は0.67だった。
防御率いいのに5勝2敗なのは味方が打ってくれないのかな。
小川は7勝0敗だから味方の援護もあるんだね。
加藤は2.36か
思ったよりも四死球は少ないが被安打がイニングを超えてるのが気になるな
>>284 まぁ、俺も外れ1巡じゃなくて3巡で伊志嶺が理想ではあるんだけどな。
ただ、どうしても伊志嶺を獲得して的山を金銭で放出した理由を作ってほしい
んだよ・・・このままじゃ、ただ金目当てに一軍級捕手の的山を態々ソフトバ
ンクにくれてやったみたいじゃんw
的山放出はちゃんとフロントが戦力バランスを考えた上でのことであってほし
いのよ。
的山は一軍級じゃないから出しても問題ないでしょ
二軍だと若手の邪魔だし
まぁ的山放出は、ソフトバンクの捕手補強助長&楽天の藤井放出抑止による伊志嶺獲りの布石だと思いたいね
つか、ソフトバンクは的場・大野・中西・荒川・高谷と毎年のように高校・アマNo1捕手獲って、今年も伊志嶺獲ったら引くわ
とりあえず、1巡は比較的競合の少なそうな加藤あたりを確実に当てて、他の動向を運否天賦に任せるしかないか。
伊志嶺を3年後、伊藤を5〜6年後くらいスタンスで構えられれば、しばらく無理な捕手の補強に走らなくて良いんだがなぁ。
伊志嶺ってそんなにすごいの? 去年の高谷とかぶるんだけど
レベルの低いリーグでの強打者扱いの捕手ってことでさ
誰か試合をナマで見たことある?
そもそも最近試合に出てないからなぁ
全国区での実績が無いから怖い部分もあるが、3年までなら充分に1巡候補と言っても良かった。
インサイドワークは分からんが、肩も強いし身体能力も高い。
ただ今年は怪我で殆ど試合に出ていない。(春に代打や守備固めでチョロッと出た程度)
20日にスタメン復帰という事だったが、結局それも実現せず。
他球団のスカウトも来ていない訳ではないが、獲得に熱心なのはうちとSBだけっぽい。
後は本人が志望届を出すか、怪我の具合をスカウトがどう見極めるかの問題。
春のリーグでの話になるが、打つ方に関してはそれほど劣ろえていた様には見えなかった。
ただ守備というか、二塁への送球がケガの影響で酷かった。完全にフリーパス。
とりあえず秋のリーグには、楽天のスカウトは来ていない。
日ハムや巨人も来ているが、残念そうな雰囲気だった。
完全に伊志嶺はうちとソフトバンクの一騎打ちになりそう。
となると、的山の件があった事を考えれば伊志嶺はウチに来る可能性が高いと見ていいな。
1巡 大場 加藤
3巡 伊志嶺
で、クジ外したら繰り上げで伊志嶺か宮西・服部辺りの左腕に行って、
指名状況次第で野手もう一人くらいでいいんではないか?
村田か小瀬が欲しいねぇ
サンスポ紙面によると、ウチが横浜商大の根本を外れ1巡候補としてリスト
アップしてるらしいわ。で、その根拠となる関係者のコメントが田澤1巡の
ときと同じく、何故か『在京』球団スカウト陣の根元評w
まぁ、これで伊志嶺を外れ1巡で指名することはないと考えていいのかもね。
間違ってたら悪いんだけど根本ってあの北川のリーグと同じだよね?
近鉄が優勝した試合で先発してた選手
根本は左腕ってのは良いけど三振数は獲りやすいリーグっぽくて疑ってしまう
やっぱり左腕が欲しいんだな。
長谷部と加藤だったら加藤のほうが競合少ないだろうから加藤でいいかも。
しかし慶應ボーイの加藤が檻にくるだろうか
慶応ボーイの左腕ならもういるじゃないか
慶應⇒潟Iリックス入社と考えれば勝ち組じゃないか?
宮西は無くなったかな?
サンスポによると根本をリストアップしたらしい。
何気に、東京六大学通算30勝の加藤(慶大)が一番良いと思うな。
変則でありながら球速も高速。
プロ初年度からそこそこの活躍をしそうな気がする。
正確には29勝
週末の早慶戦で勝てば30勝にのる
斎藤が30勝阻止宣言してるが、さてどうなるか
第二の山本省吾ですか・・・
エースになってくれそうなのは大場だよな・・・
でも競合数は最低でも5ぐらいだろうしそこがネックだ
ここ最近ずっと
ミスった。
ここ最近ずっとクジ外してるし、そろそろ当たる予感はあるんだが…
球団のローテの柱になるのは大場だよね
けどハズレるだろうな
伊志嶺は1順だと怖いよな
故障明けだし
>>316 うちの1巡指名はすでに大場、長谷部、加藤に絞ったという記事があったし
間違いなく候補に入ってるよ
大場の指名調査書みたいなもの
大場に一番に提出したのはオリのはずなのに
>>316 記事の文字数の都合上、上位から並べたら
最下位の二球団は入れれませんでした・・・なんて。
>>317-318 ヨカタ。戦う前から逃げちゃダメだもんね
でも8球団でクジになったら全然当たる気がしないや('∀`)
>>321 ちょい訂正9球団だった。もっとダメじゃん('∀`)
9球団も競合するならさすがに加藤か長谷部にいったほうが賢いかもな。
あわよくば一本釣りもできるかも。
>あわよくば一本釣りもできるかも
っていくらなんでもおめでたすぎないか?
まぁええことよ
加藤は横浜と相思相愛らしいが大丈夫か
まぁ予期せぬ一本釣りはあるかもよ。
皆が皆長谷部の競合避けて、加藤に行くとか。
それで一発目の一巡で長谷部をどこも指名しなかったら笑う。
まあそんなことはどうせありえない
外れ1巡候補に左腕の根本をリストアップってことは、やっぱりウチの編成や
スカウトにも現状、左腕が不足してて重要補強ポイントだという考えがあると
いうことだと思うけど、だとすると1巡は大場には行かず、左腕の加藤か長谷
部に行くということになるのかな。それとも大場は補強ポイントなど関係なし
に別格と評価して大場を指名するのか。
俺としては大場は良い投手だとは思うけど、まず間違いなく1年目からプロで
トップレベルの活躍が出来ると思わせるような、他とは別格という程の投手に
は見えないんだが・・・
宮西って落ちぶれたもんだな
>>328 だって大場に9球団とかの話するなら
残りは3球団なわけで、長谷部か加藤のどっちかは一本釣りって事になるしさ
ウチが入ってるんじゃない?
大場7、長谷部2、加藤3ぐらいになると思う
横浜は加藤指名でガチ。ほぼ動かないと思われ
大場はMAX7、長谷部はMAX4、加藤はMAX3くらいじゃね
個人的には、指名予定人数が人数なだけに、1巡加藤で確実に獲りにいって欲しい
的山のトレードも、指名予定数公表から、ソフトバンクが「的山欲しい」って言ってきた
突発的な事態だったわけだし、もしかしたら指名数が拡大するかもしれんけどね
1巡:加藤(外れ:桑原・宮西・服部・根本)、3巡:伊志嶺(服部・根本・小瀬)、4巡:下敷領(松山・村田・堂上)
結構厳しそうだけど、もし3人指名なら何とかこの枠に収まる指名をして欲しいな
いくら外れとか左腕とかいっても、、、
「1位根本」
こりゃあドン引きなんスけど…
全部で5人って高らかに宣言したけど大社3人指名濃厚になったん?
おそらく2球団あたりの競合になる加藤を狙うのが最もクレバーな選択だと思う。
ウチのくじ運の悪さは異常なので、大場や長谷部は外れる可能性大。
もう中田の二の舞はコリゴリ。
宮西は阪神に囲われたのかな?
宮西だったら仮に囲われたとしても特攻すればいいよ
あの大学なら強行指名したとしても関係が悪化するとは思えんし
加藤か・・・3人の中じゃ一番いらないな
>>334 的山と交換で新垣を取れてたら何となく江戸の敵を長崎で討つような気分になれたのにな。
ごめんよ、三輪田さん。ふがいないフロントで。
>>341 そんなことして、また大勢の記者の前で新垣が泣いたらどうするんだよ?
まぁ、あの時のように18歳の青年ならともかく、27歳のいい大人が泣きじゃく
ったところで世間は同情しないかw
宮西は、テポドンだからな・・・・・
もうぶっ飛んでる
>>341 つうか、的山で新垣なんてとれるわけないのに何言ってんだ
クジ運悪いからビッグ4誰いってもダメな気がする
ハズレで誰に行くか
宮西、根本、伊志嶺あたりかな
348 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/10/27(土) 12:09:46 ID:psHybYA90
大場特攻でいいよ。
中途半端に一本釣り狙うよりもよっぱど潔いわ
349 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/10/27(土) 12:16:02 ID:Xxgh7lBTO
オリックス行きは可哀相すぎる
貧打解消に打線に外国人を4人並べるとか言ってるところを考えると強打者
先発ローテに10勝投手ゼロの柱なし状態を見ると左右関係なく力投派投手
先発左腕もいないのを見ると左投手
盗塁がリーグ最小な現状打破とコリンズ走塁野球の具現に向け俊足1・2番
って、どこもかしこも穴だらけじゃん…orz
何でこうなったんだよ? 編成の問題なのか?
仰木さん流な前向き思考だと「誰を取っても補強成功」って感じw
大野解雇でソフバン伊志嶺指名の可能性がやや上昇したな
ソフバンって大場>白仁田>伊志嶺って感じの優先権じゃないの?
もしそうなら、伊志嶺は外れ外れ1順ってかんじになるのかな
大場が7球団、外れ白仁田2球団としてどっちもはずして伊志嶺くる確率は42.8%ってところだな
案外3順伊志嶺も可能性高いな
まぁ他球団がとる確率無視してるけど・・・
どっかが1巡、外れ1巡で伊志嶺指名しないかぎりウチが3巡でいただけると思うけどな。
ヤクルトはおそらく投手でしょ。チーム事情的に。
別にハズレ1位で伊志嶺獲られてもどうも思わん
そこまで欲しい選手でもないし。あくまで残ってたらで充分だよ
ドラフトと関係ないが、伊奈治る見込みがあるなら欲しいよな。
まあ再起不能だから切られたんだろうけど…
358 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/10/27(土) 20:07:00 ID:FU6qGaoy0
伊奈は今から大学入って野球して4年後指名したらいいんじゃね?
ひょっとして元プロは規約で大学野球でプレーは無理?
伊奈は大学に行くのかな。さすがに球団も就職斡旋してくれるんじゃないか?
社会人チームで復活したら復帰みたいな措置とらないのかな?
>>358 元プロは締め出されてるから大学は無理。
やっと山崎と仮契約したね
丹羽と伊藤はいつだろう
まあ入ってくれるとは思うが毎年不安になるw
>>363 それ、10月の「4日学校あいさつ」済みという意味の記事だと思う・・・
交渉段階的に次は仮契約交渉のはずだから。
山崎の契約条件見て思ったんだがウチって別に言う程、他球団と比べてケチで
もないよな。
同期、同契約条件入団(野間口の場合は表向きはかなw?)の金子と巨人・野
間口の今季年俸も昨季までの活躍は同じくらいか、むしろ野間口の方が活躍し
てるのに金子の方が貰ってるし。長田や鴨志田もトレード入団の期待料込みだ
ろうけどウチに来て結構、年報が上がったし。高卒ドラフト下位から入団の横
山、柴田亮辺りにも毎年10万ずつくらい年俸上げてやってるし。
ウチは一軍のトップクラスの選手にはケチで冷たいかもしれないけど、一軍半
や二軍の末端の選手に対しては比較的、親身になって大事に扱ってる球団だと
思う。
1軍の今のメンツで3年連続でリーグに誇れるような成績
残してる選手がいないから当然年俸は他球団と比較して低くなる
366 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 15:45:13 ID:0S6ysL46O
加藤の年俸はしっかり上げてやって欲しい。
7000万くらいはなんとか…
慶応の加藤が早稲田を12回零封
競争率が上がりそう
368 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 18:01:28 ID:N5gxm2OCO
大場って例年でいくと誰レベル?
毎年メンツがちがうのに例年って言われてもな・・・
370 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 20:01:06 ID:EBIMN7reO
>>368 最近だと木佐貫クラス。
野間口、久保、中田、川島より頭一つ上。
勿論プロ入り前の段階。
そっか。
じゃあ一応二桁勝つ力はあるんだな。
ウチは二桁勝利投手皆無だしぜひ欲しいな。
平野佳、岸田、金子、大場で50勝ぐらいしてほしいwww
372 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 20:23:20 ID:EBIMN7reO
オリ的には左の方が欲しいような…
話をぶった切って申し訳ないが、来年は履正社が強いみたいだね
いい選手がいたら指名するかも知れないね
来年は統合ドラフトだからな
もしかしたらまた大社偏重ドラフトに戻るかもしれんし
別に大社偏重でも良いけどね
実際高校生って成功率低いし
三村とボイランか。
とくに三村は左腕だし獲るかもな
まあ目玉高校生以外はスルーでいいんじゃないの
中途半端な高校選手は基本中位以下指名だろ
でも、まぁ分離制度のおかげでここ3年間で高卒が9人も入ってるんだし(今年含めて
できればつづけてほしかった
分離じゃなかったら中田の競合ももう少し少なかっただろうな
分離だったら中田・佐藤・唐川・大場・長谷部と結構面白そうだったなw
そういや、先日の仮想ドラフトでオリがかなり良い指名してたな。
実際に大社・加藤-伊志嶺-平野貴、育成・近藤-高木-丈武くらいの指名が出来れば満点なんだが。
高木は個人的に物凄く欲しいところだ。
今年も少数精鋭だろ?
>>381 町は社会人でもロクな実績なかったけど。
完封ってまさか5月の専門学校相手の試合じゃないだろうな。
>>381 デニーと三沢がまだ現役だったことにビクーリ
>>383 山口県下関市で行われた社会人相手の練習試合
樋口が登板予定だったが、なぜか町が先発して完封
真上からの剛速球と鋭いフォーク、頑丈そうな体、人の良さ丸出しの顔だった
相手は三菱重工長崎だったかなあ。何チームか遠征していて、4チームで5試合
とかやってたやつかも(うろ覚えだから間違ってたらスマン)
横浜商大の根本をハズレ1位候補として中村視察
1位はどうも左腕が欲しいようだね
大場はなさそう
記事読む限りこの投手が外れ1位なら負けドラフトだね
なぜ?
MAXが142ってことは平均して138前後でしょ
ちょっときついような気がするんだ
え?それだけで?
根元ならどう考えても負け組だな
いや誰だよ
>>385 相手は沖データコンピュータ専門学校でした
根本は成長の面でいったらこの一年凄い伸びてる選手だな
秋の成績次第で他球団も外れ1位検討してくるだろう
持ち玉も球速帯も似てるし八木みたいな成長してくれればおもしろい
今の他球団評価なら外れの外れくらいでいいような気もするけど
球速の数値だけでは判断できないけどな。
遅いけど名投手ってのはいるんだし
>>396 スクリュー投げるって記事は多い
蔵の見解はスライダーの方が使える変化球らしいが
去年のドラフトから、何らかの形で指名候補として記事・話題に挙がった面子
大場 加藤 長谷部 伊志嶺 根本 山内 小瀬 宮西 桑原 白仁田 村田透 伊藤 松山 下敷領 堂上 倉重 (田澤)
いくらか抜けてそうだが大体これくらいかな。
【一巡】大場>加藤=長谷部
【外れ】根本>宮西>桑原>白仁田>伊志嶺>小瀬
【三巡】伊志嶺>小瀬>村田透=山内>下敷領>伊藤
【四巡】松山>堂上>倉重
振り分けて優先順位を付けたらこんなもんだろうか。
まぁ2人指名が基本線みたいだし、獲りたい選手がいなかったら無理に獲る必要はないね。
この枠組み内に収まるわけは無いんだろうけど、大場(加藤)→伊志嶺(根本・宮西・小瀬)→松山くらいに収まればうちとしては理想か。
まぁウチは4巡に行かないだろうケド下敷領は4巡でも残ってそうな気もするな
なんか指名濃厚って言われてた阪神が谷だとか候補が上がってきてるし
他に指名しそうな球団といえば塚本を見に行ったヤクルトか
鬼崎3巡で下敷領4巡とか?
14番目が鬼崎でも下敷領でも損してる感じはあるな
根本って1位級なのかい?
それともドラフト前に左腕インフレが起こっているのかなあ?
174センチでMAX142。調べてみるとスライダー投手みたいだな
出身校の帝京安積高って、理事長選がらみで銃撃戦があった全国有数のDQN学校
じゃねえかよ
まあ本人の実力があれば関係無いけどさ
それと、
捕手なんだけど、今年は伊志嶺がズバ抜けてて、あとは守備型の上田、倉重、新田
ぐらいしか候補者すらいない。この3人は専守防衛で打撃に全く期待できないから
大リーグ監督は嫌いそうだし。下位で小早川という手もあるが、彼が将来、伊志嶺
を抜く人材かというとそうは見えない
しかし捕手不足は深刻で、鈴木や横山は他球団なら戦力外通告だろう。伊藤光は
高校ナンバーワン捕手だが、出てくるのは3年後くらいだろうし
私的には
伊志嶺>根本
と感じるんだが、皆さんいかが?
長文スマン
1巡大場か長谷部で3巡にそのどっちかで何も問題ない
どうしても左腕というなら大場諦めて1巡加藤or長谷部。
加藤なら横浜と一騎打ちかな?
こないだの早慶戦の快投で評価上げちまったかもしれんが。
万が一外したら負け組覚悟で根本、宮西、服部にいけばいいよ。
おそらく伊志嶺は3巡でいけるから。
倉重みたいなの獲るぐらいなら現状維持でいいな
3巡で伊志嶺獲れんかったら捕手補強は先送りでいい
オリが候補にすると選手がプロ志望取り下げちゃうんでカンベンして下さいよ
田澤はオリに指名されそうだからって可哀想に今年回避したし
加藤も横浜に行きたいのを邪魔しないであげて欲しい
伊志嶺もオリに狙われてるせいでプロ志望迷ってるみたいだし
逆に、
1順 伊志嶺
3巡 根本
というのはどうでしょう
>>404 こんな一部のファンしか見ないところに書き込むより、球団事務所かオリ本社
に抗議電話の一本でもした方が少しは効果あると思うよw
>>405 伊志嶺、ソフトバンクが1巡で指名する度に連続で競合しまくりの外しまくり
みたいなことにならない限り、ウチの3巡で獲れるでしょ。
左腕にこだわるなら
>>402の指名がベストだと思う。
ここの人は順番で残ってたら誰でも指名できると勘違いしてるみたいだけど、
大社は指名してくれるなと拒否する人は拒否するからね
オリだと残ってても指名できない人がたくさんいると思うよ
そういや堂上の育成指名という手もあったな
育成ドラフトはオリのオリジナルだった契約金後払い契約の発展版といえる
京都外大西の本田とか、むかしマークしてた人材を積極指名するのはどうよ
本田とか獲れるならもちろん良いんだろうけど、
育成なんかより普通に大学行くんじゃないか?
高卒で育成枠とかありえないだろ
>>407 オリファンやってて、大学、社会人選手から全体的に見て嫌われてると思った
ことなんて一度もないよ。これはここに書き込んでるオリファンの殆んどがそ
う思ってるはず。高校生の選手からは全体的に見て嫌われてることは嫌という
ほど思い知らされてきたがw・・・
あまり、しつこくお前の相手をしてると他のみんなから「荒らし、煽りの相手
をするな!」って怒られそうだからこれくらいにしておくよ。
>>408 「夢や憧れだけでプロに入団させるわけにはいかない。本人のためにも、チー
ムのためにもならない」と言って契約金後払い契約を止めさせた張本人が編成
のトップにいる間は育成ドラフトは使わないんじゃないか。
412 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/10/30(火) 20:05:25 ID:wh5bYlFt0
オリッ糞は山崎を潰す。育てれない。
伊志嶺はオリッ糞が狙っているから迷う。
アマ選手はオリッ糞が狙うとなると迷うと思うんだよ。
丹羽もかわいそう。
UiLAlYRgOのが嫌われてるよ
社会にも
おい
>>406=
>>411 お前みたいなのがいるから空気がおかしくなるんだ
マジ意味わかんね
Go through という言葉を知れよ
>>400,403
倉重は間違いなく要らないね。
大ガスですら控えなのに3〜4巡で指名するのは有り得ん。
ただまぁ、鈴木はともかく、横山はまだ切るには時期尚早だと思う。
勝は打撃こそ及第点だったが、守備面がね・・・特に素早さという面で捕手に必要な資質に欠けていた感じ。
捕手を獲るなら、伊志嶺以外ならば育成枠で堂上ならアリだと思う。
>>402 横浜ドラフトスレでやたら邪魔虫扱いというか目の敵にされているが、一巡は加藤で良いと思う。
先発型左腕という意味で長谷部より適任だし、大場は競合リスクが高いし、長谷部は競合球団数を考えるとリスクに見合ってないような。
個人的には、外れで桑原なら外れ指名としては及第点だと思うが、球団の方針としてはどうしても上位で根本が獲りたいみたいだし。
宮西は先発型左腕だし、左打者に強い変則左腕だから需要を満たす選手ではあるが、如何せんリーグ自体が大型地雷だからなぁ・・・。
まぁ、変則タイプはアマ時代の前評判とプロでの活躍ぶりが良くも悪くも意味で違ったりもするから、存在自体が結構博打なんだが。
一巡加藤を前提として、外れた場合は宮西・根本を両獲り出来るような指名のやり方でも割と面白いかも知れん。
しかし、クジになってから大社でも変なのが沸くようになったな。
どうしても欲しい選手がいたとしても、こういう奇行に走る人間だけにはなりたくないよな・・・。
1巡堂上でいいじゃん
オリのどの捕手より遥かに上だろうし、四国リーグだから指名しても来てくれるよ
他の有力選手は入団拒否される可能性高いからやめといた方がいい
>>417 そうだね
左腕の枯渇は深刻だからな
ただ、伊志嶺はケガさえなければ1巡競合の人材だから、思い切って入札でもいい
と思うんだよな
今年は全般的に不作で、話題になってる左投手たちも例年なら3巡クラスじゃね
>しかし、クジになってから大社でも変なのが沸くようになったな。
どうしても欲しい選手がいたとしても、こういう奇行に走る人間だけにはなりたくないよな・・・。
これまた同意w
奇行に走ってるのはむしろ君らかと
指名しても来てくれない選手を何巡で指名だとか言ってるんだし
伊志嶺の大学野球が終わったわけだがプロ志望するのかな
横浜のドラヲタってこういう精神分裂病患者みたいなのばっかりなの?
意地でも加藤当ててやりたいなww
でも横浜が目に付けた投手なんて大成する気がしないわww
オリは関西の大学からいつも通り変なの獲ってろよ
誰獲っても結局楽天以下なんだから
>>424 ここ数年で上位指名してきた投手も吉見・秦・龍太郎・森・吉川・那須野・染田・高宮だもんな。
一番マシな吉見と那須野も当時の評価からは考えられないレベルの数字だし、那須野に至っては裏金問題まで引き起こす始末。
加藤の実力抜きにしても何かと縁起が悪いね。
うちじゃないにしても、こういう池沼ファンのいないヤクルトあたりに入って欲しい。
>池沼ファンのいないヤクルト
ってのは笑うところですか?
( ;^ω^)あぷぷ先生
1巡 堂上
3巡 伊志嶺(入団せず)
指名終了
きぼん
>>429 おまえが心配しなくても入団拒否は無いから安心しろ。
>>424>>426 横浜が上位で狙った大物といえばTDNでしょw
横浜の投手のスカウティングは12球団最低レベルだと思うが、
1順は競合数からして加藤でいいかもと思うな。
それで3順で伊志嶺、根本が取れれば補強ポイントがつぶせる満足ドラフト。
オリックスの関東担当スカウト、野村氏が2年前辺りに日ハムコーチ就任で抜けて、
古屋スカウトも二軍コーチ就任で抜ける
補充しないのかな?
古屋スカウトの最後の仕事が根本担当なら、微妙だな
早稲田の田中行長ってどうなのかな?
勝広が特攻するかも?
★田中、12人目に謙遜
早大は主将の田中幸が3安打1打点。トップだった本塁打、打点に加え逆転で首位打者も獲得し、戦後12人目の三冠王に輝いた。
早大では岡田(現阪神監督)、鳥谷(現阪神)に続く快挙で「そんな偉大な先輩に肩を並べちゃっていいんですかね」と照れた。
プロ志望届は「出します」。12球団OKの構えで、11月19日のドラフトで指名を待つ。
田中行長→田中幸でした
436 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 12:46:59 ID:xsjMwSZjO
第一回選択希望選手
アレックス・カブレラ
横浜のドラフトスレは気持ち悪い
他球団の批判はやめよう。みっともない
ところで、藤田やカブレラ、斉藤あたりの使えそうな選手が自由契約だな。
うちはFAは消極的だから和田なんかはないだろうけど、ドラフト指名も
この辺を含んで考えた方がいいかも
藤田は100%ない。
外国人は獲る人数を決めてるので、
誰を獲ろうが関係ない。
斉藤とかどう考えてもオリには要らない。
心配しなくてもオリに来たがる人なんていないってw
獲れるのはよそから全く声の掛からないような人くらいだ
もうそういうの秋田
お〜い、スレ違いになってるぞ
なんか横浜ドラフトスレではえらくウチが悪者になってるな・・・突っかかってきたのは向こうなのにね
横浜ファンって12球団の中では比較的良識ある集団だと思ってたから、何かちょっと軽いショック受けた
ドラフトスレはどこの球団も奇人率高そうだが、今回の1件は例の球団のファンの方々を彷彿とさせるな・・・
まぁスルーせずに煽り返して球団批判にまで走ったウチのファンもある程度の非は確かにあるんだろうけど
ただ、中にはちゃんとお互い様って認識してる人も向こうにもいたから、まだ救いもあるってもんだが
まぁこの話題はこの辺にしておこうか
>>434 田中は右打ちの外野手だし、ウチの補強ポイントにはマッチしてるね
早稲田の主将って事でキャプテンシーって点でも期待出来そうだし、大引とチームを引っ張ってくれる存在になるかも
1巡で左腕獲得に成功&他球団の外れで伊志嶺が消えたら3巡田中でも良いかも知れないね
いちいち長文で長引かせなくていいよ。
普通の人は最初からスルーしてるから。
田中はいいんとちゃいまっか
田中ならよそから声掛かりまへんので来てくれまっせ
1巡 田中幸
3巡 堂上(四国リーグ残留を決意)
指名終了
オリの未来はバッチやで!!
田中も良いけど丹羽獲ったからなあ。
補強ランク的には
左腕>捕手>右腕>外野手>内野手
って感じでしょ。
3巡はほぼ確実に伊志嶺だろうから、1巡で左腕クジ当たるかだな。
伊志嶺は外れ1位で消えると思うんだよな
捕手のほしい球団は多いよ
うちとしては入札で左腕、外れ1位で伊志嶺
3巡は1位が左腕なら松山など打者、1位伊志嶺なら3位は左腕
これでどうよ
1巡捕手って相当投手に余裕あるところぐらいでしょ
しかも怪我で秋は試合にすらろくに出れない状態だし残ってても不思議じゃない
伊志嶺は志望届出さないんちゃいまっか
故障で評価が落ちてるし、明言もせずどうも回避しそうな感じ
オリに指名される危険性があるならやめそう
自分の意見と合わないとすぐ市ねとか、短絡的すぎまっせw
実際問題、オリに来てくれるような人は限られてるんやで
今までのドラフト見てても分かりますやろ?
なんでこの選手がまだ残ってるのにオリは指名しないんや!?ってことよくあるやろ
つまりはそういうことでおまんねや
気持ち悪すぎて寒気してきた…
そんな折で加藤・田中幸がプロ入り表明&12球団OK宣言。
数年前ならともかくとして、未だにオリックスがドラフト候補から人気がないという幻想(というより妄想)を抱いている人間ってなんなんだろうね。
本当に不人気なら早い段階で平野佳や小松を希望枠に据えるなんて無理だし、大引にも断られたっておかしくは無いんだがな。
>>455 平野は他球団に先駆けて粘着スカウティングしたから平野が断れなかった
まあ裏金的なものもあったのかもしれんな
小松はそもそも他球団からそんなに評価されてなかったからw
オリくらいしか指名してくれるとこなかったから仕方なかったわけで…年齢的にギリギリだったしね
ある程度世の中のことを知ってる大学、社会人なら巨人に入るよりオリに入るのが賢いってことわかってると思うけどね。
活躍できなかった場合の進路とかの面で。
あのさあ〜
釣りにマジレスしたりレスしたり
マジやめろよ
迷惑だ
嵐はスルー、スルー
>>458 こういうのが1番問題だと思うんだよねぇ
これもスルーできてないのと同じ
そもそもドラフトに関係ないレスやめてよね
もう荒らしも引くに引けないって感じだし放っておけば良いね
レスの端々に社会不適合者の香りがするし、常人の会話が通じるわけ無いよ
まぁアホがなんと言おうと1/3の確率で加藤を1巡指名するわけだからどうでもいいや
田沢一本釣りを夢見てたのがダメになって悔しいんだろ
高校ドラフトもクソだったから尚更
ほっとけよ
伊志嶺は、大場が外れた楽天あたりがかっさらって行く予感
なるようにしかならんよ
伊志嶺、ハスレ1位はSB>楽天あたりしかやらないと思うよ
SBも白仁田を優先するだろうし
田澤もオリに狙われて災難だ
1年残留せざるを得なくなった
来年はカンベンでっせ
楽天の1巡・伊志嶺は無いよ。
あそこは投手と足のある外野重視。
目下の競争相手はSBだけ。
まあ一番の問題は、伊志嶺が志望届を出すかどうかだが。
>>461 ウチとしては残留で助かったって声がかなり多かったけどね
大学のBIG3蹴って指名するような選手じゃないし、田澤獲るくらいなら桑原一本釣りの方が断然良い
>>462 楽天は、野手指名なら小瀬・村田あたりの俊足選手を優先するんじゃない?
一昨年河田、去年嶋と共に最高ランクの評価だった捕手を指名してるし、今年は自重しそう
てか、チーム防御率から見て楽天も一巡は流石に投手獲りたいと思うよ
ウチの3巡は全球団の1巡指名具合&現場の要望の兼ね合いってところかと
投手なら宮西・根本・服部・篠田・久米・村田あたりから1巡から漏れた選手、野手なら伊志嶺・小瀬あたりか
>>464 評価の高い大型捕手が大卒で就職するメリットって殆ど無いと思うがどうなるんだろうね
順調にハムが負けそうだな
仮に三順まで伊志嶺が残ってもヤクルトに獲られそうだったから良かった
同一リーグから出て活躍してるプロの選手が少ないし(度会くらいだっけ?)
プロより社会人で働きながら野球を…と考えるのも分かるけどな
怪我がどの程度かわかんないけど外野手コンバートも考えないといけないかもしれないし
田澤は完全に横浜牽制だと思ってたけどな
ウチは絶対数から左腕足りないし高卒左腕育成用というのも今年いなかったから加藤の競争率を減らすために
左腕欲しいならなんで宮西獲らないの?
もしかして断られた?
宮西はDQNすぎる上にマジでクズレベル。
性格・テポドンだっけ?www
自称、鬼スライダーの持ち主で…
即戦力としたら加藤の方が面白い
どうみても小川二世です
まあ悪くはないけど外れ1位からだな
不作だからさすがに3巡まで残るとも思えんし
無駄に加藤のクジに参加するよりは、
関学ということで拒否されなさそうな宮西にいった方がいいんじゃないかな?
1巡宮西
3巡堂上
でオリとしては完璧だと思うんだが
やたら堂上を主張する馬鹿が最近多いんだが何なんだ?
捕手のアマでの成績ほど当てにならないものは無いというのに。
>>474 >>473のことならこいつはただの荒らしですから。
まあこのスレはやけに堂上の評価高い気はするけど
堂上はここで評価高いwから合わせてあげてるんですよぉ
ソース的には年初にブログでオリからの話があるって書いてあるくらいだよね?
あとはタイラさんが近藤と一緒に褒めた位しか・・・
下位指名なら面白い素材と思ってたけど2人しか指名しないんだから論外だけど
3巡堂上なんてありえない
堂上とるなら下位でとれるし別にいらない
枠がもったいないから
育成枠だったらほしいけど
横浜商大 根本と宮西だったらどっちが上なんだ
心配しなくても堂上3巡なんてありえねーから
加藤獲られまいと池沼の横浜ファンが昨日から何故か必死になってるだけ
481 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 08:08:06 ID:yI6xR9WF0
近鉄とオリックスの良いトコ取りして
その残りカスの楽天以下のクズチームwwww
人気も強さも12球団ワーストwwww
こんな球団存在価値あるの?wwwwwwww
ここで香ばしい人が見られると聞いてきました
ここで何を言っても指名する人が変わるわけじゃないんだから
自分の巣に帰ってほしいな
どうせ同じ人が何日も張り付いてんだろうけど
ウェーバー一番目確定キタ
これで3巡伊志嶺いけるかな?
伊志嶺はまだ、志望届けを出していないね
社会人入りかな・・・
伊志嶺のプロ回避はこれで確定か・・・
煽りのつもりなのかしらんけど、それならそれでいいよ。
別に絶対に欲しいってわけでもないし。
まぁ上位左腕二人でもいいドラフト
ハズレ1巡か3巡で堂上指名するから大丈夫だわな
思いの外反応が鈍かったから、
いつものやり方に戻したんだなww
>>487 確かに。
3巡が1巡から数えて全体で13番目だと思うと秋季リーグ出場0とリスクの
大きい伊志嶺指名はもったいない気がしないでもない・・・
ID:yBBz2IaO0
ID:yBBz2IaO0
ID:yBBz2IaO0
1巡大場×→根元×→伊志嶺(入団拒否)
3巡堂上(四国リーグ)
4巡松尾(四国リーグ)
これくらいやれればオリなら成功
>>491 んだな。
プロ志望届を出せば3巡指名も有りだし、無ければ根本・久米あたりの伸び盛りの投手や小瀬あたりでも良い。
とりあえず先発or左腕補強が急務だし、1巡加藤、外れ桑原・久米・根本・服部、3巡伊志嶺・小瀬・篠田・(服部・根本・久米)くらいか。
小瀬は、村松の後釜をそろそろ考えないといけないし、近い将来を見据えると獲っても良いかもと思う。
495 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 02:26:12 ID:ogEBB94N0
>>494 ラミレス級獲得なら、村松自身がスタメン危ない。
外野と一塁 外人、坂口、迎、岡田、下山、大西、村松、北川からスタメン4人。
小瀬が割って入れるかどうか…
外野手なら、松山みたいな左の大物打ちがいい。
ローズは来年故障で出遅れるだろうし、すぐ後継者が必要になりそう。
別に要らないだろ
13番目で獲るのは微妙な選手だな…
良い投手のこってると思うし伊志嶺なら捕手年齢層的に分かるけど
左のこういうタイプなら池山も面白い
>>496 「やっぱり」って意味わからんよ
4順で残ってた場合にとるかどうかの選手でしょ
松山はうちなら日本人打者ですぐに一番手になるよ。
北川、後藤以上の力は持っている。
まぁ外人野手3人以上使うのなら正直いらんけど。岡田も使いたいし。
九国大は関西学生リーグほどではないが結構な地雷ポイントな気がする。
指名当時評価の高かった一輝・川島は伸び悩みで、山道も全然ダメっぽいし。
高校・大学時代にドラフト候補に挙がってた島村竹麿も全く投げてないみたいだが・・・。
まぁ今年の補強ポイントからいって4巡ならば是非欲しいって選手かなぁ。
3巡は左腕投手=伊志嶺>右腕投手=小瀬≧右大砲>左大砲くらいの優先度合だろうし。。。
一輝はともかく川島は前評判も良かったのにな
いくらなんでも早計じゃない?
川島は2軍で成績残せてるし地雷と言うほどでもないかと
一輝も2軍でなら高レベル
あとはどうからを破るか
山道は完全に怪我で評価落としたからなぁ・・・
リーグレベル的には伊志嶺の方が危険を孕んでそうだし
大学生の志望届けを見たら聞きなれない大学から集団志望があって不思議
松本大、成城大(羽田元首相の出身大でお坊ちゃん学校)、別府大
思いで作りで志望してみたんだろうね
育成枠とか独立リーグ行きが目的の選手もいるべ
少なくともスカウトが見に来た選手でないと志望届けだすはずない
伊藤と仮契約したけどえらくお金しぶったなw
B巡なんだからもうちょっと年俸出してあげなよ・・・。
大社で何人とるか知らんが全体で見たら妥当じゃないの?
高卒捕手は時間かかるし年俸は高くしてもしょうがないでしょ
>>511 統一ドラフトなら4順なんだからむしろ多いくらいだね
伊志嶺が提出しない場合、外れ1巡は根本か宮西として、3巡はもう一人左腕でもいい希ガス。
服部とかいないかなあ。
右腕なら村田が獲れれば上出来かな。
>>516 そうだろうね。いい右腕がいれば別だけど、左腕を2枚獲っておくとチームの編成上かなりいい感じになる。
なんで毎年、呪文のように左腕左腕って言ってるのに
一向に充実しないんだろう。
そりゃまぁ合併当初からオリと近鉄の補強ポイントが一緒だったって事から左腕不足だったってのもあるしなぁ。
2004年は、大物左腕だと那須野と樋口くらい。
2005年は、アマNo1の平野と希望枠レベルだった岸田を上位指名で、下位で中山。
2006年は、やっと上位で左腕の延江を指名したが超素材型で時間が掛かる。金刃は早々に戦略的撤退。
2007年は、丹羽と田中、伊藤と植松を比較しても、とりわけ疑問が残る優先度合いってわけでも無かった・・・って感じか。
強いて言えば、去年ペローン青木をスルーしたのが納得いかないくらいかなぁ。
その分今年は3巡のウェーバーがトップだから、加藤・長谷部・根本・宮西・服部あたりから2人獲れるかもしれんし。
ただ、伊志嶺がいれば3巡伊志嶺でも良いと思うし、外れも無理して左腕獲らずとも桑原あたりを指名しても良いと思う。
大社で上位指名クラスの捕手ってのは近年じゃ特に貴重だし、有力な先発型右腕>微妙な左腕ってのも間違いないしなぁ。
連投失礼。
まぁ、伊志嶺が地雷の可能性があるのは間違いないかも。
地方リーグ出身・この1年怪我でほぼ欠場って点はかなりプンプン匂うね。
ただ、去年の高谷みたいに腰が悪いってわけじゃないから、捕手としては致命的じゃないと思うが。
現状で日高・前田がコリンズのお気に入りっぽいし、伊藤もコリンズ好みになりそうな要素を兼ね備えているからどうだろうなぁ・・・。
左腕は高木加藤中山山本がでてきたじゃん
一巡・大場、三巡・服部なら神がかりだが、服部は残っていないだろうな・・・
なんか横浜が上位で服部リストアップらしい。
あそこも左腕不足だから加藤外した場合服部いくだろうな。
一巡目候補:大場、長谷部、加藤
同外れ候補:宮西、山内、根本、白仁田、桑原、小瀬、服部、村田(大体大)、篠田(日大)
三巡目候補:久米、平野(JR東)、平野(法大)、物部、田中(早大)、大澤(法大)、鬼崎、小粥・・・
最近の露出度から独断で書いてみた。三巡目で既に人数が足りない感じ。(伊志嶺は志望届け未提出)
人気の三人を外すと後は苦労しそうだね。
独断で
>>524 >人気の三人を外すと後は苦労しそうだね。
ウェーバー順が後になるシーズン上位球団はね。
ウチの場合は3巡がトップ指名だから、
>>524の挙げてる一巡目候補と同外れ候補
の中から1巡、3巡で確実に二人獲れるので、ウチに限っては今回の大社ドラフト
で大負けすることはないと思う。
そういやハム負けたから3巡トップか
>525
そうだね、ウチは一巡目のくじが良ければ、かなり満足な指名が出来そう
堀井スカウト部長が法大なので平野投手にいく予感もする
平野は、春は良くなかったが、秋の試合をG+で見たらかなり回復していた
体型といい、フォームといい、川越に似ている
三人目の平野性が登場かも・・・
平野はダメだろ。あれは4巡ぐらいが妥当なレベル
平野より来年の小松が欲しいな
ドラフト終了後に大きなトレードをする予感
去年の早川⇔辻は翌日だったな
スレ違いなので書かないが、取れなかったポジションを補強するだろうな
>>529 小松いいよな!
あれで今からあと一年で全体的なコントロールが1ランク上のレベルになったら
プロ入団即戦力でほぼ間違いないだろ。
2009年 小松聖&小松剛のW小松、来い!
小松でやや、心配なのは社会人野球で死球率が高かったこととあまり、相手に謝らなかったこと
今季はスライダーで外角攻めが多かったが、来季は死球を恐れずに攻めて欲しい
でも、中継ぎでいくのかな
もし、小松が先発で行けて&ドラで大場を取れたらCSに行けそう
金子・平野・岸田、外国人、左腕(中山又はコウスケ)、小松、大場・・・
川越は・・・だな
そういう妄想も悪くは無いね
大場ほしいな
9球団でも2球団でもクジ外れる気しかしないから特攻してほしい
しかし、現状では2・13・21の背番号が空いてるんだよな。
捕手・左腕・エース候補なんでもこいって感じだなw
来年は佛教の谷掛、関西国際の榊原&伊原がほしいな
18も空けようと思えばいつでも
山口がつけるのもそろそろ終わりだろ
>535
関西国際大の2人は狙い目だね
同大学の学長補佐は現球団アドバイザーの井のう氏(イチローがいた時の球団トップ)
福田総理とは旧丸善石油で同期入社
同社の国際部門以来、総理と交遊が続いていたそうだ
関西国際自体これから伸びていきそうだしね
谷掛は良いよ
関西のスピードキングとして巽と双璧だろう
履正社には三村とボイラン、報徳には近田と地元に逸材が多いな来期は。
関西国際強くなるだろうから
いいパイプになりそう
関西国際って一年で四番打ってるやついるんだろ?
巽・水谷・伊原・榊原・谷掛あたりの地元大学生は是非とも欲しいな。
関国大なんてイノウさんの力で囲い込めたりしないもんだろうか。
関西国際大とか、ど〜〜でもいいから
早稲田、青学、東洋、立命館、築くならこの辺にパイプを。
スポーツ科学部を設立した大学が狙い目なんだよ、早稲田とか同志社とか
そんなところ簡単に食い込めたら苦労しません
付け焼刃で早稲田とか関係取り持っても仕方ないでしょ。
ハムの宮本みたいな明らかな外れ掴まされる事だって覚悟しないといけないんだし。
パイプ構築出来そうなところに逸材がいるんだから、現実的な意味合いで出来そうなことをやるのが一番良いんじゃね?
自由競争が即復活したっていう点から考えても、今後を見越して急速成長してる地元大学と友好関係を築くのは悪くない。
蔵のドラフトスレに「11/3:報知:オリックスが比嘉幹貴(日立)投手を4巡目以降に
獲得の意向を示した。」とあったんだけど、的山を出して選手枠1つ空いたことだしや
っぱりドラフト指名予定枠は増やす方向なのかな?
>>546 ないだろ
中途半端なのは獲る気ないんだから
いやあるでしょ。
あるかないかで言ったら。
微妙なのを獲得しないでいいよ
来年もあることだし
しないでいいよ、とかの問題ではなくて。
>>549 俺も年ごとに世代レベルの差はあるとは思うけど、でもさ、相対的に見て今年
の4巡目で獲れる選手よりも来年、大量指名で獲る6巡、7巡クラスの選手の
方が良い選手を獲れる確率が高いとはあまり思えないんだよね。
だから俺としてはドラフト全体で36人目となる4巡くらいまでは指名してほ
しいとは思うんだけど。
高校生、大学・社会人合わせて最多で5人。
それも取りたい選手が残っていればの話です
中途半端なやつとっても枠の無駄だし、試合に出るべきやつのチャンスが奪われるし
宝くじ程度の気持ちで取られても本人のためでない
>>554 二ヶ月前の事ですが何か?
少数精鋭で成功してるのに今更方針変えるわけないんだが
4巡36番目ということは5巡は37番目か…
枠的に厳しいけど少し年齢がいった大砲候補が下位で取れればなぁ
>>555 なんで喧嘩腰なのかわからんが、まぁ置いといて
なぜドラフト前にそれも金銭トレードで
ベテラン的山を出したのかって話になるよね。
ちなみに枠は
投手 28
捕手 7
内野 16
外野 12(アレン抜き)
+獲得予定外国人3
66
実際に紙面に載ったんだから、
可能性があるかないかで言ったらあるんでしょう。
もちろん記者も前の発言を知らないはずないし、
飛ばしで書く必要も全く無い記事だから。
去年も小松、大引で成功だったからな
うちはウェーバートップでクジ外れても一巡クラスを二人指名出来るから
下位の選手を取るメリットがあまりないし
>>558 結果論だけど、去年にしても広島に入った青木高を4巡で指名した方がよかったじゃん。
誤解されると嫌だから言っておきたいんだけど、
個人的には、ドラフトは二人でいいと思うんだけどね。
で西武解雇の柴田を獲ってほしいかな。
若手への走塁面のアドバイス含め。
>>559 自分で言ってる通り結果論だね
オリックスとしてはドラフトうまくいってるからな
不良債権が一番厄介だし
走塁面のアドバイスなんて大石と村松で十分。
それでも実践できないのは選手の責任。
柴田なんて代走屋を一軍に置くのは勿体ない。
>>562 そう?代走は大事だと思うけどね。
適当に足早いのを使うんじゃなくて。
まぁ張り合う所じゃないからいいや。
別にいらないでいいよ。
>>561 俺も最近のドラフトは上手くいっているとは思うよ。
ただ、
>>551の理由でスカウト陣が必死で足を使って良い選手を探して毎年4巡
くらいまでは指名した方が良い選手を獲れる確率は高いと思うんだよね、俺は。
それに今後もいつもずっと大学社会人は確実に活躍できそうなのを獲れる上位で
二人だけというのを続けていくわけにはいかないだろうしね。
まぁ、実際にどうなるかは次のスカウト会議翌日のスポーツ紙記事でわかるで
しょ。
>>546の記事も出てることだし指名予定数が増える可能性はあるんだろう。
増えなかったら増えなかったで「4巡で獲る価値がある、可能性を感じる選手は
いませんでした」っていうのがウチの編成、スカウトの結論なんだからそれはそ
れで良いと思うしね。
指名人数の話はもうどうでもいいが
その比嘉ってわざわざ指名するレベルの選手なんだろうか
サイドで140そこそこのピッチャーみたいだけど見たことないからわからん
2007年開幕直前(育成枠選手はカウントから除外)
投手33人(外人3人)・・・トレード+1 再雇用+1 新人+4 新外人+1
捕手*8人(外人0人)・・・トレード+1 再雇用+0 新人+1 新外人+0
内野16人(外人1人)・・・トレード+1 再雇用+0 新人+1 新外人+1
外野11人(外人2人)・・・トレード+0 再雇用+0 新人+0 新外人+2
合計68人(外人6人)
現時点(解雇選手・解雇見込み選手・枠昇格選手・高校生新人選手はカウントに含む)
投手28人(外人1人)・・・トレード-1(+2・-3) 新人+1 退団-6(外人-2) 支配下枠登録+1
捕手*7人(外人0人)・・・トレード-1(+0・-1) 新人+1 退団-1(外人-0) 支配下枠登録+0
内野16人(外人1人)・・・トレード+1(+1・-0) 新人+0 退団-1(外人-0) 支配下枠登録+0
外野12人(外人1人)・・・トレード+1(+1・-0) 新人+1 退団-1(外人-1) 支配下枠登録+0
合計63人(外人3人)
結構軽量化したようであんまり減ってないんだよね。
外人2〜3人欲しいって言ってるから、実質的には65〜66人のラインで考えないといけない。
今年の開幕時点での人数が68人だから、ドラフトはやっぱり2人が規定路線かなぁと思ってしまう。
新人ヲタの自分としては3人獲って欲しいけど、シーズン途中の緊急補強を考えると2人分は枠の余裕が欲しい。
もしトライアウトでの補強が無ければ、まぁ3人獲るかもってところだろうか。
個人的には、外人は投打1人ずつに絞って2人、ドラフト3人、トライアウト1人の合計69人って感じが理想的。
トライアウト選手は、(不謹慎だが)球団としては、安い・切りやすい・即戦力っていうメリットがあるからどうなるかな。
まぁ来年が割と豊作年だから、あんまり無理に枠使っても仕方ないんだけどね。
>>536 なんなら今すぐにでも良い。万が一大場に特攻して成功したらあげても良い。
あさってトライアウトだね
今年は結構、大物がいるから楽しみ
塩谷も受けるんだろうな
サブ球場で行われた時に見に行ったら欽ちゃんが来てて驚いた
なんとなくだが4巡で下敷領が残ってる気がしてきた
>>569 残ってると思うよ。スポーツ紙の阪神関係のドラフト記事を見ると下敷領は阪神の
指名候補から外れたっぽいし。
ただ、ニッセイって相当、待遇面が良いらしくて契約金などの条件面が相当良くな
いとプロ入りしたがらない選手が多いらしいが。
日本生命だもんな…。
世界最大級の保険会社(相互会社)だし総資産45兆円…
待遇悪いわけないよ。
たとえ野球バカでも。
下敷領は拒否られないんだったら、指名してほしいよ
法政では大引の一年先輩だよね?
>>572 大引の1年上、田中彰の1年下か。
法政大―日本生命という経歴を考えると指名するなら交渉は元近鉄スカウト陣
に期待だな。BW時代じゃ法政もニッセイも考え難い。
別にそこまで欲しい選手じゃ…
近鉄マンセーは鼻に付くね
なんでそこで近鉄マンセーとかいう意味不明な考えに辿り着くのか理解に苦しむ。
>>574 >近鉄マンセーは鼻に付くね
いや、俺は元BWファンなんだがw
法政大の選手も日本生命の選手もBW時代は殆んど指名せず、近鉄は良く指名
してたんだから俺が
>>573のように考えるのも別にめちゃくちゃおかしい発想で
もないだろ?
>>576 俺も元BWファンだが、少しもおかしい発想ではないと思うぞ。
いつまでも近鉄やBWを変に意識した書き込みをするカスの相手をする必要はないよ。
4巡で取れたら面白い選手という意味で書き込んだんだけどな…
>>574の言う通りどうしても欲しい選手というわけじゃないけどドラフトすれなんだから4巡指名をあれこれ考えるってのはいいと思うんだがな・・・
日刊スポーツ出版社から「ドラフト総力特集」が発売。
大場に多くのページを割いている。
左腕は欲しいが、大場の安定した投球も魅力だな。
一巡目・大場、折り返しで左腕を取れないかな?
外れで服部、篠田、根本辺りは持っていかれそうだな
二人目は野手指名でもいいかもね
重複投稿だが、大場に突撃らしい。
引き当てたら13番目の指名選手と合わせて楽しみだね。
-オリックス、大場を1巡目指名へ=プロ野球大学・社会人ドラフト
2007年11月6日(火) 16時0分 時事通信
オリックスは6日、大阪市内の球団事務所でスカウト会議を開き、大学・社会人ドラフトの1巡目に大場翔太投手(東洋大)を指名する方針を固めた。
大場は学生ナンバーワンの呼び声が高い右腕で、複数球団の競合が予想されている。記者会見した中村勝広球団本部長は「(競合しても)いかないと悔いが残る」などと話した。
この前は誰に行くかはもう話さないとか言ってたきがするが
マスコミの前に出ると少しは喋らないといけないのか?
1巡 大場→篠田→根本 の順で指名すればおk
3巡 宮西→久米→松山 優先順位的にはこう、出来れば投手
4巡 荒波
>>580 結局、何人指名するのかについては記事になってないね。明日、どこかのスポ
ーツ紙が記事にしてくれるかな?
>>582 篠田や久米、荒波ってウチが指名を考えてるというような記事出てたっけ?
現実的には村田(大体大)、小瀬、伊志嶺辺りじゃないか。
伊志嶺が提出しないとなると3巡どうすんだろ。
左腕にいくか(宮西)強打者(松山)にいくか俊足(小瀬)にいくか。
宮西の評価は下がってきたのかな?
日大・篠田、横浜商大・根本の評価が高くなってきた
阪神が行かなきゃ、13番目で取れるかもしれない
>>585 ヤクルトもはずれ1位で上げてるしさすがに無理じゃねえか
根本篠田入れても12人挙げるとすれば宮西は入ってくると思うが
大場が2年前の日米大学野球で感銘を受けたのが、平野の投球とのこと。
外角低めに投げる精度に感銘を受けたそうだ。
8月のプレ五輪の練習と試合を見たが、大場のフォームのブレの無さは凄いと思った。
今日発売の日刊スポーツ出版社「ドラフト総特集」を読んだら、身体パーツのデータが凄いと思う。
背筋:200k 握力:右:63k 左:58k 50m走:6秒2 足の大きさ:28.5cm
足の大きさも必要なデータだね
連続写真を見たら、昔、雑誌に出ていた作新学院時代の江川みたいだ(江川は法政〜巨人では怠けていたね)
現時点ではクジで6分の一位か?
まあ、引くのは最初なんだね
5〜6球団の競合なら外れた時の失望感も少ないので気楽に見れる
中田は一番最後に引いたハムが当てたんだから今度は逆に・・・
つーかそろそろクジ当たっていいだろいい加減。
>>591 何時の記事だよw
つか、佐竹は服部が指名された時点で指名できないというのが濃厚なわけですが
大場入札は好感持てるな
例年なら巨人かSBに○○枠で入るような人材だから、今年行かなきゃバチが当たるw
問題は、クジ運
確立は同じなんだが、東尾とか仰木さんとか勝負師タイプが引き当てる傾向がある
ファンなのに全然当たる気がしないのは俺だけ?
で、外れ1位なんだが、伊志嶺がいいと思う
ラミレスかカブレラのどちらかを取るか大物外国人かで長距離砲はもう十分
巨人と比肩しうる中古品展覧会(+清原も控える)だが、当座は眼をつぶろう
ここは捕手かと。高校生1人ではこれほどの捕手難は解決できない
捕手のせいで序盤で試合が壊れてしまった試合は多いよ
捕手の次には左腕だが、候補者がいないんだよな
いや別に捕手は
さすがに怪我もちを1位はないだろうな・・・
契約金と年俸で1億は掛かるわけだし
捕手そこまで重要じゃないよな・・・
伊志嶺が万全ならまだいいんだけど怪我持ちだしねぇ
597 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/11/06(火) 22:17:14 ID:8TItNFiV0
左腕不足と言われながら、しかも一応大場・加藤・長谷部とBIG3ぽく言われてる
中で右の大場に行くんだから、よほど評価が高いんだろう。
そこらへんはスカウトの目を信じよう。
Vデイリー
虎スカウト陣、代表に熱視線
中略
プロから注目を集める下敷領、倉重らが出場
山本スカウトは「倉重は強肩ですからね。関西の選手では抜きん出ている」
オリックスなど他球団も集まり、選手たちに熱視線を送っていた
倉重指名来そうだな
>>598 どちらかいうと下敷領をマークしてると思いたいな。
まぁ、倉重も4巡で獲りたきゃ獲ればいいけど。
てか、倉重って都市対抗の時期に酷い送球難に陥ってチームのレギュラーからも
外されたっていう話を聞いたけど、こんな試合にも呼ばれるってことはもう大丈
夫なのかな?
絶望的に打てないし、倉重ならまだ堂上取ったほうが…
上位は投手指名しそうだし
的山出したし
リアルで倉重指名しそうで困る
>>602 10年以上野球の投手やってたら何かしらの悪いとこや故障歴はあるでしょ、
殆んどの投手が。
平野佳寿にしても高校時代は腰が悪くてエースにすらなれなかったんだし。
今は普通に投げられてるんだからプロ入り後も普通に投げられると考えない
と仕方がない。
今日の社会人関西選抜で投げてた下手投げの投手が下敷領か
並みの投手に見えるんだけど・・・
倉重が来てたのは「関西選抜」だからだろう。社会人もろくな捕手いないよ
今年のドラフトで取る価値あるのはケガを加味しても伊志嶺だけじゃね
伊志嶺を取れなかったら捕手は指名しなくていいと思う
>>599 こんな試合にも呼ばれるって、ロクに実績もない選手も普通に選ばれてるんですけど
何といっても伊志嶺は志望届けを出していないから、気になるね(10日が締め切り)
関西の社会人捕手で松下の新田とか大ガスの倉重とかには行かないで欲しい
巨人が倉重を見ているらしいが、何処がいいのだろう?
野手も今年の社会人は人材不足
来年監禁となる亜細亜大−日本通運の野本外野手の成長を待てばいいと思う
昨年、4年次、本人の意向で指名が見送られたが、逸材だ
日通ならブレーブス−BW時代からルートがあるしね
>>605 俺が言いたいのは
>>599の「酷い送球難に陥って」という点は少なくとも解消
されたから呼ばれたんじゃないの、ということね。
いくらなんでもマトモに普通のプレーも出来ない奴を呼ぶような試合でもない
でしょ?
これでOK?納得?
今日のNEWS ZEROで代表対社会人の試合の中継が一部だけやってたね。
確か相手の先発は、松下の、去年のうちの候補だったほうとは違うベテラン投手の方の山本だった気がする。
まぁそれはどうでも良いんだが、7回だか8回に社会人の方が大炎上起こしてたね。
その時の炎上ピッチャーが赤いユニで、奇妙な投げ方だったように見えたんだが、まさかそれが下敷領だったのかな。
モーションも見えないようなほんの一瞬だったし、もしかしたら見間違いだったかも知れんが・・・。
赤なら土井でしょ
土井は普通の投げ方だけど
ウチには縁がなさそうだけど久米のクセ球は好きだなぁ
下敷領はあのタイプで武器になるスライダーが微妙な変化だし
久米のスライダーは魅力的
ストレートが常にナチュラルシュートしてるけど
>>608 そうです、あれが下敷領です
ベルトから高めに球を集め、球威はない
倉重も、捕手いないから呼ばれましたって感じで、イニング間送球とか普通だし
松下の俊足外野手なる御方も、カバーに行かないし送球は山ボールだし
打線は誰も彼もスカウトにアピろうと力が入りすぎだよ
逸材がゴロゴロいるかと思ったけど、指名される人いるのか?って感じだった
一方、プロの方も凄みはないというか、大したことなかった
公式戦が終わって時間が経ち過ぎ、真ん中直球をやっと単打にしてる
見て損したわ。良かったのは球場だけ
大学ラグビーの練習を観に行こうか迷ったが、向こうに行った方が100倍良かった
こらこら
下敷領が投げたのは4回だかだっけか
とにかく序盤
8回に炎上したのは別人
今年5月の週刊ベーマガ、ドラフト特集には下敷領が社会人選手でただ一人注目選手みたいに
書かれていた。その時は; 高校生で中田と高濱、大学生で加藤。
注目選手は後半になると変わるものだね。
下敷領は、ロッテの渡辺俊介みたいに化ける可能性もあるから、下位でとってほしいけどな
とりあえず大場は絶対にきてほしい
今年の社会人は特に野手が人材不足
最近出た専門誌には野手で下記の名前が出ていた
内野手 福田・トヨタ
外野手:上甲(じょうこう)・JR東海、野村・日産自動車、中尾・JR東日本
何れもスラッガーでなくて好打タイプで左打ち。 本当に右投げ左打ちが多くなったね。
>>616 野村が候補ってw
あの守備でプロかよ、ありえね〜www
今年の大社は野手は払底状態ということだな
高ドラで野手を固めたし、投手偏重かい?
伊志嶺が志望届だしたね
これでまた3順でいい選手がとれる可能性があがった
もちろん伊志嶺自身をとることも考えられるし
1順で消えるのが確実なのは、大場、長谷部、加藤、服部、白仁田、桑原の6人
1順で消えるのが有力だけど流れ次第では3順に残る可能性があるのが、根本、篠田、宮西、村田、山内の5人
1順で消える可能性もあるが、3順に残りそうなのが、小林、久米、小窪、小瀬、伊志嶺etc
1順大場、3順伊志嶺or宮西or村田、4順松山なら言うことなし。
ハズレ1順根本or白仁田or服部、3順伊志嶺or宮西or村田、4順松山とれず、でも合格点。
ハズレ1順でくじを外さない限り、高確率でいいドラフトになりそうだ。
うちの補強ポイントじゃない小窪なんかをハズレ1順でとってくれる球団があると助かるんだけど。
本当に指名するならそんな情報は出さないから、まずないと思われる
服部のフォームと球質は好きだな
白仁田とか怪我しまくりの選手だからなぁ・・・
今秋もまともに投げれてないし
外れが2度続いて残ってたらとかくらいでいいと思う
SBの裏指令とかで投げてないとかでもそんな考えを持った選手は獲っても大成し難いと思うし
回避していってもいい魅力が感じられない
BW時代から割りと今まで関西育ち、又は関西のチームに在籍の選手を一人は取ってきたが、
今年のドラで途切れそう。別に構いませんよ。
それよりも今日、第一回目のトライアウトから取らないのかが、気になる。
左腕で今年、21歳、来年以降が面白そうな投手。
室蘭シャークス(新日鉄室蘭が母体)・瀬川、 王子製紙・蓬莱
>>621 高塚タンの性格というか記事の傾向からして、オリ外れ白仁田の記事報道で鷹を牽制して、早い段階で鷹に白仁田掴ませようって魂胆な気がする。
んで、まんまとウチが3巡で伊志嶺ゲットみたいなのが高塚タンの頭の中のオリックスドラフト2008の青写真なんじゃないかと。
SBは、ローテ投手が故障がちで今年は投手優先。 他球団で伊志嶺取りは無さそう。
三巡目で伊志嶺は取れそうだね。 問題は一巡目のクジ運だが・・・・。
>>620 不作だよな
だいたい1位クラスが12人いないじゃんw
伊志嶺は3巡(13番目)に残るかねえ。ケガでマイナスという書き込みが多いが、
ケガ持ちは白仁田の方が重症だし、大場も桑原もケガ持ち
松山は折り返しになる4巡(36番目)まで残ってないよ
小瀬はインタビューで「成長の余地を常に残すために練習は全力でしない主義」
などとトンチンカンな発言が気になるんだが・・・
@根本B宮西だったら、負広あたりが「これで左腕補強は満点」とか言いそうだが、
2人とも一軍出場ゼロで引退とかもある悪寒
@宮西B倉重で大惨敗でも、負広「関西を大事にしたい」とか
なんか妄想止まらんw
>>627 >SBは、ローテ投手が故障がちで今年は投手優先
これが偽情報っぽいんだよなw
情報戦はこっちが仕掛けるくらいじゃないとなあ (´・ω・`)
SBは投手優先しそうだけど意外にロッテあたりがクジで外れた場合、伊志嶺アルかなと思う
あそこの捕手の数意外に少なくなかったっけ?
他の球団はさすがに1順は1年目から戦力になりそうなのを取りに来るんじゃないかな
ロッテは上位で野手を取ってる暇はないんじゃないかな
YFKが同時に抜けそうだし。
伊志嶺が志望届だしてくれたし
絶対欲しい
大場はずしたらはずれでも構わない
3巡で獲れるんなら3巡で欲しいけど
【神】
1 大場
3 伊志嶺
【勝】
1 服部
3 伊志嶺
【普通】
1 根本
3 宮西
【負】
1 宮西
3 松山
心配しなくても3巡倉重と松山は99%有り得ないと思うがなぁ。
右腕:大場(東洋大) 白仁田(福岡大) 桑原(奈良産大) 村田(大体大) 下敷領(日本生命)
左腕:加藤(慶応大) 根本(横浜商大) 宮西(関学大) 服部(トヨタ自動車)
捕手:伊志嶺(東京情大) 倉重(大阪ガス) 堂上(香川OG)
内野:指名候補無し
外野:小瀬(近大) 松山(九国大)
勿論プラスマイナスあるだろうけど、現状でのウチの指名リストはこんなもんかな。
個人的には、1巡:大場 外れ:根本 3巡伊志嶺or小瀬or投手 4巡指名終了or投手って感じになりそうな気がする。
何となくだが、4巡は高校生ドラフトの山崎みたいな、記事に挙がらなかった投手が指名されそうな気がするんだよな。
倉重と堂上は、年齢的にはちょうど前田・辻と横山の中間になるから、現場の要望次第で取捨選択で4巡指名があるかもね。
大丈夫、3巡で伊志嶺はほぼ確実に獲れる。ソフトバンクがクジを2回外して
仕方なく伊志嶺指名ってパターンはあり得そうだけど確率は極めて低いでしょ
うちの順位で下手な指名なんて余程
トンチンカンな指名しない限りないでしょ。
大学時代の平野と大場どっちが上だろうか。
両方とも大学No.1評価だけど。
右腕で奪三振が目立つ点でも似てるな。
>637
平野は西京極で龍谷大との最終戦での先発&大場は北京プレ五輪の練習試合で見た
下半身の安定度で大場がやや上かな。 大場のストレートは重そう。
もし、入団したら、金子&岸田と合わせて若い右腕の4本柱が出来る。
>>634 4巡倉重の予定が3巡候補者を先取りされ、繰上げで3巡とかあるんじゃね
列記してもらった候補者も1位で消えていくわけで
4巡で未知の投手を指名ってのは確かにありそうだな
まあ下位指名は「誰だこりゃ」っての多いし
恐らく10名に倉重は入ってないと思われるからその場合は週ベでも読んで残ってる評価の高い投手でも指名するんじゃない?
倉重を13番目に入れるようなスカウト陣ではないだろう…
去年も大引に行ってくれたしね。
小関大先生の評価 『アマチュア野球』(日刊スポーツ出版)より
投 手
AA 大場(東洋大)加藤(慶應義塾大)
A 長谷部(愛知工業大)宮西(関西学院大)
BA 小林(青山学院大)白仁田(福岡大)根本(横浜商科大)久米(明治大)
村田透(大阪体育大)山内(名城大)金(福岡経済大)
B 平野(法政大)黒岩(九州産業大)桑原(奈良産業大)小笠原(日本体育大)
井上(龍谷大)岡本(国士舘大)古川(明治大)石川(上武大)湊(日本体育大)
新垣(横浜商科大)
C 篠田(日本大)内田(関東学院大)水田(明治大)飯田(大正大)織田(帝京大)
土本(専修大)竹間(東京農業大)根本(東日本国際)白石(明治大)林(奈良産業大)
弘中(九州産業大)平井(城西大)永井(上武大)山口(阪南大)伊波(国際武道大)
坂本(上武大)ロバート・ブース(亜細亜大)カルデーラ・チアゴ(白鴎大)
野 手
A 該当者なし
BA 伊志嶺(東京情報大、捕)大西(中京大、捕)小窪(青山学院大、遊)石井(九州産業大、遊)
佐藤(慶應義塾大、外)小瀬(近畿大、外)加治前(東海大、外)前田(九州産業大、外)
橋本(愛知学院大、外)
B 大山(福井工業大、捕)榊原(駒沢大、遊)藤原逸(上武大、遊)荻野(関西学院大、遊)
内田(東亜大、遊)田中幸(早稲田大、外)小粥(亜細亜大、外)聖沢(国学院大、外)
村田和(中央大、外)荒波(東海大、外)川岸(東北福祉大、外)松本(横浜商科大、外)
関(国学院大、外)林(福岡経済大、外)
C 浜岡(亜細亜大、捕)高波(国学院大、捕)市川(東海大、捕)清水(城西大、捕)
小早川(創価大、捕)大沢(法政大、一)田中慎(立正大、一)森(近畿大、二)
内山(愛知工業大、二)永松(東海大、二)籾山(立命館大、三)大寺(愛知学院大、三)
藤原将(亜細亜大、遊)狩野(関西国際大、遊)田中隆(創価大、遊)荒川(同志社、遊)
福盛(徳山大、遊)松山(九州国際大、外)清田(東洋大、外)難波(旭川大、外)
倉島(上武大、外)青池(慶應義塾大、外)大島(駒沢大、外)亀浦(日本体育大、外)
山内敬(名城大、外)山田(石巻専修大、外)川端(平成国際大、外)安井(同志社大、外)
川崎(福岡大、外)山内清(北九州市立大、外)
倉重は巨人が熱心との説がありますね
彼の大阪ガスとはサーパスが練習試合をしていますが、見た人曰く、攻守共に精彩なしとのこと
大学時代の平野はそれはもう素晴らしかったな。成績も圧倒的だし
大学リーグで屈指といえる東都で抑えた大場はやはり凄いですね
>>638 将来的に平野・岸田・金子・大場・中山あたりで先発ローテ組めたら脳汁出るな・・・
>>640 というより、単純に倉重はプロの器じゃないと思う。
仮に4巡の指名候補に挙がったとしても、3巡候補が枯れたから繰上げするとかいうレベルの選手じゃない。
まぁシミュレーションを何度も繰り返すだろうから問題は無いと思うが、去年の大引のような強気の姿勢を今年も信じたいところだね。
>647
もし、近藤も加わったら10年前後はわくわくだね。
あとは、ウインターリーグで何かをつかんだらしい(?)鴨志田が
中〜後ろで安定すれば凄いかと。
鴨志田は動画で見たけどすごかったぞ
向こうのボールが合ってるだけかもしれないけど
ハズレくじ引いてもガッツポーズする負広だから
今回の大場もどこまで本当かわからないw
松山は過去よりタイプや体型的にウチ向きみたいな感じが・・
投手陣は楽しみな選手が多いな
伊志嶺を逃したら3巡候補は誰なんだ?
↓表厨さんの予想
大学・社会人(予想)
順|⇔|檻近|東京|西武|広島|楽天|横浜|福岡|阪神|千葉|中日|日公|巨人
─|─|──|──|──|──|──|──|──|──|──|──|──|──
@|抽|大場|加藤|大場|長谷|大場|加藤|長谷|大場|大場|長谷|長谷|大場
外|抽|根本|桑原|小瀬|桑原|小瀬|服部|伊志|白仁|久米|服部|宮西|村田
B|→|松山|鬼崎|小林|小窪|平野|篠田|七條|村田|ブース|山内|小粥|黒田
C|←|××|塚本|荒波|伊藤|佐竹|古川|武田|下敷|蓬莱|加治|林−|倉重
D|→|××|××|××|××|行田|平野|伊藤|谷−|大沢|森−|白石|福元
E|←|××|××|××|××|××|××|××|××|高坂|××|××|××
※外れ1巡の村田は大阪体育大、阪神3巡の村田は中央大
※楽天3巡の平野はJR東日本東北、横浜5巡の平野は法政大
※広島4巡の伊藤はJR東海、ソフトバンク5巡伊藤は九州共立大
※慶應の佐藤翔は社会人入り、新日石の田沢は社会人残留
育成
@|→|小山|××|××|照屋|関口|××|田中|××|××|××|××|××
A|←|××|××|××|××|杉本|××|××|××|××|××|××|××
B|→|××|××|××|××|高木|××|××|××|××|××|××|××
表厨の表なんて無意味だよ。
小瀬をはずれ1位で取り合うなんてありえないし。
他にもつっこみどころおおすぎ。
育成はヤクルトと間違ってるな縁故採用予定の捕手だろ
小瀬は競合予定なくてもクジだから運悪く重なるなんてことあるかもね
当てても微妙だし外した球団はかなりショックだろうな
13番目の選手に松山なんて持ってきたらお笑いだわ
地方リーグの打つだけの外野手だぞ
いや、そういうことより、うちの3巡は伊志嶺以外に誰がいるのか聞きたいんだが
外れから漏れる可能性のある面子も含めれば、伊志嶺・根本・篠田・村田透・小瀬・山内ってところでしょ。
外れ含めて各球団の一巡候補に挙がってる・挙げられそうな選手は多分こんな感じ
投手(12人):大場・加藤・長谷部・白仁田・根本・宮西・桑原・久米・村田透・服部・篠田・小林
野手(*3人):小瀬・小窪・伊志嶺
この中で絶対にうちの指名が無いって言えるのは小窪くらいだから、机上の空論とはいえ、外れ一巡クラス以上の評価の選手が14人いる算段。
というよりもまぁ、小窪以外は有力投手・アマNo1俊足巧打外野手・アマNo1捕手って具合だから、中日のおかげで最悪の事態は免れた感じ。
で、この中から漏れそうなのが、怪我で4年時の実績に乏しい伊志嶺なんじゃないかって意見が全体的に強いって具合かなぁ。
ホークスも一巡は投手獲りたいみたいだし、楽天も小瀬に熱心で上位二人を野手で固めるなんて真似はしないだろうし。
てか、この辺以外になると、平野貴・七條・山内・ブースあたりとスカウト評価が一回り二回り落ちる感じを受ける。
659 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/11/08(木) 05:57:01 ID:/V0JEX7S0
トヨタの佐竹を1巡はずれはずれくらいで獲って、3巡で
根本、宮西、篠田の残ってるのを獲るというのはどうだ。
禁断のトヨタ2人抜きだが、1巡なら門前払いはないだろう。
いちおうパイプもあるし。
氏ね
右打ちの外野手は迎・大西が来季で27才。ルーキーの丹羽との年齢差は8才と大きい。
左打ちの坂口と同年代で右打ちの外野手を取れば、編成のバランスが良くなると思う。
そこで、関西の大学生で4年生になって伸びてきた佛教大・物部(もののべ)を
4巡目で取ったらどうだろう。
181cm・84kg、リーグは京滋だが、打撃のパワーもあり、秋季リーグではMVP&最多盗塁を取った。
指名したら今回のドラフトで唯一の関西馴染みの選手になる。(それは、蛇足だが)
来年だろ
不作の年にわざわざ微妙な外野手いらない
微妙な選手は枠がもったいない
右打ち外野手なら田中幸長なんてどうだ
却下ですか・・・・
ナンマイダ〜
なんかホークス外れ一位に伊志嶺って王さんが言ったらしいね
捕手は新入、変換、解雇で7人だからNO1捕手なら1人くらい入ってもいいとのこと
ウチの3巡はホークスのクジ次第になるのかな
伊藤獲れたし、人数的には足りてるし
結果的に伊志嶺指名できなくてもまあしゃあないかな
妥協して中途半端な捕手を指名することだけはやめてほしいね
SBは長谷部狙いの説があるので当ててくれれば、万事OK
外れ1位に伊志嶺に行く球団は無い様子
伊藤は、時間がかかるだろうから、伊志嶺は欲しいね
さもないと来季29歳になる前田・辻の下の世代に空白が出来てしまう
オリは右打ちの内野手と外野手も世代空白があるので改善しないといけない
世代の空白なんか気にして、人数合わせなんかしても意味ない
高卒だろうと、大卒だろうとレギュラー取れる奴ならそれで。
大引みたいに一年目からやってくれれば、世代なんて関係ないんだし。
そういや4巡候補に日立の比嘉が挙がってたね。
伊志嶺と同じリーグ出身で、最優秀選手賞獲ったこともあるみたいだ。
人数あわせとかじゃなくて強打の捕手だから取れるように努力しろと
言ってんだよ
日立の正捕手は法政出の御手洗だよ
怪我持ちはイラネ
>>669 右打ちの二遊間だけはマジで近いうちに獲らないとダメだな。
メンバーを見ると、来季の今頃残ったのは大引と阿部真のみ、なんてことが
充分ありえる面々だもん。
ソフトバンクが伊志嶺スルーの場合
檻一巡:大場(根本) 三巡:伊志嶺
鷹一巡:長谷部(白仁田) 三巡:小窪・篠田・松山
ソフトバンクが外れで伊志嶺の場合
檻一巡:大場(根本) 三巡:白仁田・村田・篠田・小瀬他
鷹一巡:長谷部(伊志嶺) 三巡:小窪・松山・投手?
まぁ指名の具合なんて凄く流動的だから一概には言えないけど、ソフトバンクが外れで伊志嶺獲った場合、
白仁田あたりは他球団が見逃さないだろうし、ソフトバンクにとってはあんまり美味しい指名が出来なくなるような気がする。
三巡以降の候補が小窪・松山と野手候補が多いし、上位二人を野手で固めるのはまず有り得んからなぁ。
伊志嶺は、うちとSB以外スルーしてるのがすべて
もし注目捕手なら12球団で1球団ぐらいハズレ1位候補で
マークしてる
つまりそういうことだ
怪我で評価下げててプロ入ってから治ってバリバリやってくれるならかなりお得だがな
どの程度の怪我なのかよく分かんないし指名するならしっかり調べて指名してほしいが
そりゃ4年の秋に怪我でこれだけ出てなきゃそんなもんでしょ。
むしろ、この状態でもまだ外れ1巡候補に挙がってるのが凄いくらいな気がする。
まぁ、大学社会人ドラフトの枠・1巡指名って8〜9割方が投手で固まるもんだしね。
1年前は争奪戦確実、春先でもどこかが1巡で絶対に獲るって言われてたくらいだからどんなもんかなぁ。
4年の秋→4年 ね。
鷹の柳瀬も自由枠確実って言われてたのに
怪我で指名すら微妙だったもんね。
まぁ柳瀬の怪我は治ってすらなかったみたいだけど。
柳瀬みたいに復活してくれればいいけど。
岸田が中日の自由枠とかいわれてたけど怪我で評価落したってのもあるな
オリ入りが決まった後の試合見たら惚れ惚れする伸びのいいストレート投げてたけど
>>682 岸田、確か社会人2年目の春先に肩か肘痛めたんだっけ?
それにしても今思うとあの年のドラフトはツイてたよなぁ。
岸田は獲った時はやけに評価が低かったよな
>>684 3巡で指名予定って記事出たときも「おい、おい、森山獲り損ねたらどうすんだよ・・・」
っていう意見もあったw
あの年は候補が多くて悩ましかったね
NTT西日本の藤井外野手(中日)、九国大・川島外野手(ハム)等々
指名選手で最下位とはいえ、妹尾が2年で解雇とは想像もしなかった
伊志嶺はお買い得と見てもいいんじゃね
子供の頃の記憶だが、古田は「メガネだ」「貧打だ」「ヒジ痛だ」と言って
大卒時は全球団スルー、社会人解禁年も1位スルーだった
逆の例が山之内で、ケガが深刻で獲らなくて正解(本人のためにも)だった
伊志嶺は骨折だから、ヒジ痛とか慢性のものではない
ケガの評価って難しいよな
確か軒作は負広が欲しいって言って獲得した選手だったよな。
解雇については、一説によると素行があまりよろしくなかったとの噂もあるが・・・
まぁ性格が悪いというよりかは、突然金髪になったり球団のお偉いさんをスルーしたりと、
おっとりというか超マイペースな性格って感じだったとのことだが、真相は分からんね。
>>688 軒作はやっぱり一光が廃部になったのも大きかったんじゃないかな。
廃部になっていなかったら今後の繋がりも考えてわずか2年での解雇はなかった
かもね。まぁ、今後何人ものプロ入りが見込めたような社会人チームでもないの
で、どっちにしろ、そんなのお構いなしに2年で解雇してた可能性もあるけど。
軒作は純粋に力量の問題だと思うよ
1年目は腰高で全然ストライクが取れなかったからね
投方を変えてからは見てないが、サーパスの実績もない
大学時代からオリだけ注目し続けてた投手だが、プロレベルじゃなかった
言い方は悪いが、あの程度の中途半端な社会人を下位で獲る必要があるのか
高校生の左腕でも指名した方がいいんじゃね
>>690 >言い方は悪いが、あの程度の中途半端な社会人を下位で獲る必要があるのか
というよりも、俺は、スカウトが長い期間使って見てきてドラフトで指名した
のに1年も経たずに現状のフォームじゃ見込み無しとされてフォーム変更、と
いうことが「スカウト、今まで何を見てきたんだ・・・?」と思うよ。
まぁ、それでもあの年のドラフト指名は全体で見ると最高の結果と言えそうだ
けどね。
使えない成長も見込めない選手は2年でも解雇して新しいの獲ったほうがいい
ああ、なるほど。そうだね
軒作の件は、球団にとっても本人にとっても良くなかったなあ
で、話は戻って3巡候補なんだが、やっぱり伊志嶺が一番手だと思う
強肩強打で、これだけコリンズ好みの捕手はそうは出ない
伊藤光は内野向きの気がするし、捕手として台頭するのは3〜4年後
軒作は負広が欲しがってとった選手だから。スカウトはそこまで乗り気ではなかったのでは。
3順は残ってれば伊志嶺の可能性が高いけど、ソフバンがハズレ1順でとった場合が問題だね。
残ってる選手の中から一番いい選手をとるしかない。
>>695 負広だけで獲得選手がきまるわけないだろ
責任をいくらなんでも押し付けすぎ。。。
スカウトもある程度納得していないかぎり獲るわけがない
>>696 そんなこと言ってないだろ
でも軒作を最後に押したのは負広だよ
当時のマスコミ報道をみてれば知ってるはずの話
ソース出せよ
俺は知らなかった
随分偉そうに言うねw
そんな古いソースみつかるかっての
なるほど
妄想乙
これしか見つからなかった。でもこれで十分だろ。
無知なmUMBVSkJ0、0LiecGwu0、ごめんなさいは?
オリックス 「右の本格派」一光の妹尾をドラフト上位候補に(10月28日)
--------------------------------------------------------------------------------
スポニチHPによるとオリックスは27日、スカイマークスタジアム内でスカウト会議を行い、一光・妹尾軒作投手(24)をドラフト上位候補として指名する方針を固めた。
同投手はMAX149キロを誇る右の本格派で、チームの03年日本選手権4強に貢献。
入団以来、一昨年まで抑えの切り札として活躍した山口が来季から先発に回ることが決定しており、リリーフ陣の補強が急務だったことなどを受け、同投手に白羽の矢を立てた。
会議に出席した中村監督は「オレの意見を反映してもらった部分もある。(大学生、社会人)全体で4〜5人の指名となるだろう」と見通しを語った。
すでに希望枠で京産大・平野の入団は決定的。下位候補に関してはドラフト前日の会議で他球団の動きを見つつ調整する。
ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/caaqq204/draft_news05_part11.htm
あるならあるっていえよ
ごめんなさい
>>702 おまえが噛み付いてきたから探してやったんだろうがw
でもこれって妹尾を獲れって言ったわけじゃなくね
抑えが欲しい→じゃあ妹尾って話じゃね?
まぁそう読むことも可能かもな。
でも、抑えをとれ→妹尾しかいねぇ→妹尾でいいからとれ、なら負広が妹尾の指名の最後の一押しをしたといっていいでしょ。
スカウトは何が何でもとりたかったわけではない。
仰木さんが田中を追加したり由田なんかは中村とかいう人の追加だろうけどな
>>704 同意
負広が一方的にリストに入ってない選手をごり押ししたと思っていたのに
これはスカウト陣にも普通に責任があるだろ
>>707 >負広が一方的にリストに入ってない選手をごり押ししたと思っていたのに
どうしてそんな誤解をするのやら
妹尾獲得の騒動が懐かしくて、にくちゃんねるで過去のドラフトスレ見てきたが懐かしいな
当時からドラフトスレ住人だった人は結構知ってたもんだと思うけどなぁ>負広の妹尾プッシュ
そうしたら、なんか妹尾と同じ中学だったって人のレスが出てきてちょっと切なくなったぜ
しかしまぁ、11月の直前ですら指名予想空振りで面白いな・・・皮肉じゃなくてねw
因みに、一昨年の今日は中山指名の記事が出て、ようやく正解予想が出てきた頃合だった
ただ、順位は平野→森山→妹尾→岸田→中山ってかんじだったが・・・
上の書き込みからするに、負広の妹尾プッシュを知らなかったのは
リア厨かそれに近い年齢っぽい
テポドンボールだな
スポーツサロン板で仮想ドラフトやります。
オリックス空いてますよ!
宮西は関学ということもあって人気沸騰だったのにな
フィリピン代表にメッタ打ちにされてからおかしくなったな
あと、スリークオーター投手がヒジを高くすると肩ヒジを痛めるケースが多い
「先発で10勝というラインは薄いが、使い勝手がいい」
この評価からも、高校と大学社会人が一緒になる来年のドラフトだったら
中位候補ということ
まあ、インフレ換算しても外れ1位だろうなあ。左腕なら古川3巡という手も
↓現状、こんな感じかねえ
入札 大場
外れ 宮西or伊志嶺
外外 根本
伊志嶺???
>>714 スポーツ紙記事などを踏まえて現実的にはこんな感じじゃないかな。
入札 大場
外れ 服部or白仁田or根本
ウチの場合、宮西は相当評価を落としたっぽいし、伊志嶺も基本は3巡で考えてる
と思う。
根本ってのは、そんなにいいのか???
オレ、見たことないんだけど
しかし今年は例年に増してクジ運が全てだな
1位大場と1位根本じゃ全然違いそう
>>716さんのまとめを見ても、服部はスケール小さいし、白仁田はケガしてる期間
が全力投球できる期間より長い伊藤智みたいな投手だし
ホント不作だな。4巡なしの球団多いんじゃね
なんだかんだでだいたい4巡は使うでしょ。ウチはそもそも枠がないから
うちは4巡指名順が最下位で大量解雇もしてないからな
楽天は3巡以下で社会人を2、3人取るみたいだけど
>>720 逆に1巡は外れの外れの外れというケースもあるわな
お〜怖
〜あくまでもご参考
順|⇔|檻近|東京|西武|広島|楽天|横浜|福岡|阪神|千葉|中日|日公|巨人
─|─|──|──|──|──|──|──|──|──|──|──|──|──
@|抽|大場|加藤|大場|長谷|大場|加藤|長谷|大場|大場|長谷|長谷|大場
外|抽|根本|桑原|桑原|篠田|根本|根本|篠田|白仁|篠田|服部|村田|村田
外|抽|伊志|宮西|久米|小窪|宮西|宮西|伊志|宮西|宮西|宮西|宮西|宮西
B|→|松山|鬼崎|小林|久米|小瀬|古川|七條|村田|蓬莱|山内|平野|黒田
C|←|××|塚本|荒波|石川|平野|小林|武田|谷−|ブース|加治|佐竹|倉重
D|→|××|××|××|××|行田|××|××|下敷|大沢|森−|熊丸|××
E|←|××|××|××|××|××|××|××|××|高坂|××|福田|××
※外れ1巡の村田は大阪体育大、阪神3巡の村田は中央大
※楽天3巡の平野はJR東日本東北、日ハム3巡の平野は法政大
※西武3巡小林は青学大、横浜4巡小林はJR東日本
※慶應の佐藤翔は社会人入り、新日石の田沢は社会人残留
育成
@|→|××|小山|××|照屋|××|関口|××|田中|××|××|××|××
A|←|××|××|××|××|××|杉本|××|高井|××|××|××|××
B|→|××|××|××|××|××|高木|××|××|××|××|××|××
>>721 表厨の表はどんどん悪化してるな。1順で13人の名前をのせちゃってるしもう何の参考にもならない。
表厨のマス埋めオナニーの何を参考にしろと・・・
右打ちの野手が一人欲しいよね
佛教大の物部(もののべ)外野手が、走って守れるハードヒッターでいいと思うよ
今のところ、関西関連の選手を指名していないし、その予定も無い
4巡目で行きましょう!
内野手も若手は左打ちばかりで偏っているな
まあ、川越・山口・相川(伊志嶺が取れたら鈴木も)辺りでドラフト後にトレードを
仕掛けるだろう
トライアウトに来なかった相木も実は抑えていたりして???
イラネーよ
なら田中幸長のほうがいい
田中は守りがアカン
「イラネーよ」なんて反応はダメだよ
枠の無駄使いはしないからな
2対1とかのトレードで枠減らせばいいんだよ
川越+山口+相川で大トレードしようぜ
オリックスの元代表で今はアドバイザーの井のう氏は
福田総理と旧丸善石油で同期入社
今でも交流がある
大場外した場合は宮西と服部のどちらを優先させるのかは興味あるな
スカウトの腕の見せ所だろう
俺は宮西がいいな
去年の谷⇔鴨志田、長田みたいに伸び悩む若手2人で実績あるやつ獲れないかなあ。
あれはあれで鴨志田なんかウィンターで成長してるからよかった。
阿部健、筧あたりでなんとかならんかなあ。
あとロッテが中継ぎ陣崩壊だから山口とか欲しがってくれないかな。
>>735 ウチって宮西獲る気あるのかな・・・?
最近の新聞記事見てると、
ウチのスカウトの評価 根本or服部⇒(少し劣って)宮西 な気がする。
台湾で田澤打たれたみたいだけど残留ケテーイなんだっけ
どうしてスポ新も読まずに書き込みをするやつがいっぱいいるんだろう
今日のチャイナスターズなるチーム見ててふと思ったんだが・・・
フィリピン代表に打ち込まれた宮西って、、、
いくら左腕とはいえ、中継ぎ要員を1位指名しても強くならんよ
それとも今シーズンは単なる不調でお買い得と考えるべきなのか?
単なる不調でお買い得感なら単なる故障の伊志嶺はもっとお買い得感ありそうだ
宮西は歌藤++レベルか
大場(根本→服部)→伊志嶺あたりが基底路線みたいだし、あんまり気にしなくて良いと思うけどな。
所属リーグがリーグだし・・・。
今日、発売の野球小僧、「ドラフト直前特集」、凄いしょぼかった
1,200円も払って失敗した
小僧は製作にかかる手間と需要がちゃんと釣り合ってるのかいつも不思議なんだが・・・
小僧クオリティー落ちてると思うなあ
安倍さんにおんぶに抱っこしすぎだろ
宮西志望届だした?
今日のスポーツ新聞に載ってなかった気がするが
小瀬と同じ日に出してると思う
>>749>>750 レスサンクス。スポニチの欄に載ってなかったから出してないのかと思った
スポニチの選んだ重要選手40人くらいの中に入ってなかっただけか・・・
相当忘れられてるなw評価相当落ちてるのかも
753 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/11/11(日) 23:17:15 ID:IeuFTe8iO
大場とれたら平野、岸田、金子、中山で5本柱完成だな
更にファーム最多勝の近藤に中継ぎエース高木、完全復活の香月、藤川レベルに成長した鴨志田…
以上、妄想でした
完全復活の香月ってのが一番ありえない気がする
かなしいけどね
妄想でも近藤はファームなのかw
>>755 たぶん、今季ファーム最多勝の近藤、ってことでしょ。
今日の明治神宮野球大会で投げた、このスレで来季の指名候補として名前が挙がってる関
西国際大の榊原の投球を今日初めてちゃんと見たけど感想としては微妙だね。
今のままの実力で来年のドラフトを迎えても充分に指名対象だろうけど、即戦力か?と言
われると今日の投球を見た限り、あの上背の投手としては全体的なコントロールが1ラン
ク2ランク足りないように感じた。今のままだと高校生との合同に戻る来年のドラフトだ
と3位指名後半か4位くらいで指名される感じかね?
あと、このスレに榊原の投球を何度か見た人で今日の投球も見た人がいれば伺いたいので
すが、今日の榊原の制球はどちらかというといつもより悪かったんですか?
今日見てると思ったところにいかなくて頭を傾げるような仕草が多かったので・・・
757 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/11/12(月) 07:08:53 ID:lnjZ4/z6O
九国大の松山をリストアップ
日刊から
あと浜中を押し付けられる
スポニチから
やっぱり松山を評価してたのか。
でも浜中とるならいらないな。まぁ浜中も必要ないけど・・
ラミレスが一番ほしいんだがこれだけ外野手獲得の話が出ると無くなったっぽいね。
ラロッカ、ローズ、清原に、浜中やらラミレスやらカブレラやら・・・
何このロートル打線www
懐かしのブルーサンダー・マシーン復活!
機動力野球は放棄か? ・・・にしてもDHがもう2つくらい足りないな
ここまで打者をかき集める姿勢を見ると、ドラフトでも打者に行くかもよ
松山3巡は十分に現実味がある
松山指名は3巡目で伊志嶺が取れなかった場合の抑えかも。
二軍の打撃コーチは古屋さんが就任するからスラッガータイプの入団は
ありえるかも。
3順の頭でとる選手じゃないし、今のオリックスがそんな負け組ドラフトを企図してるとは思えんけどなぁ
今までの傾向からして4順で狙ってるんだと思うよ
森山や仁藤や山崎みたいになぜか4順で残ってるみたいな感じで松山が4順でとれる絵が目に浮かぶ
JRの伊藤とかもまだリストに残ってるだろうしね
今回の上位候補の投手ってオリの投手と縁があるんだね
1.大場投手:2年前の日米大学野球で平野の投球に感心して憧れている。
2.伊藤投手(JR東海):昨年のオフにJR東海・OBの光原投手と食事をして
悩みを聞いてもらった。
今年の大社はクジを外すと悲惨になる
根本も服部も白仁田も、例年ならとても1位候補じゃない
ゼロか100かのドラフトだな
で、オリはクジ運が弱いというか、クジ運が無い状態なんだよな ´A`
伊藤は安定感がゼロなんだよなあ〜
オレ、國學院大学の入れ替え戦でMAX150キロの力投を見て、なんで
こんないい投手をもっと使わないのかと思った
竹田監督曰く「入学して一番の投球。練習でも見たことない」
案の定、次に出てきた試合では140キロが1、2球くらいであとは125キロ
とかばっか。ストライクも入らない
社会人になってからは見てないけど
好不調の波があまりにも大きすぎ
さすがに安定感は出てきたんじゃない?
治ってない状態でアレだけ三振取れてるならそれはそれで一流素材だし
まぁ、映像で見たのは140前半のストレートがシュート回転しまくりの状態だったからなんともいえないけど
今年はおいといて来年のドラフトはどうなんだろう
近大・巽、法政・小松辺りかな
亜大の岩本という左投げ・左打ちの外野手が長距離砲みたいだが、突然登板して145kを
投げたそうだ
>>769 岩本は高校時代から投打で有名。速球派左腕としても高校通算50本以上の大砲としても上位候補だった。
大学ではずっと外野だったけどね。
ソフバン長谷部か。
大場減ったな。
772 :
456:2007/11/12(月) 21:24:50 ID:gRCHx6Ms0
昨日に、代わってから立ち上がりの1イニングだけの投球を見て榊原の印象を
書き込んだけど、その後、録画していた榊原の投球を全イニング通して見直し
たら全く印象は違ったものになった。
全体的な制球は立ち上がりこそ悪かったものの2イニング目からはストライク
ゾーンの四隅を丁寧につけるプロレベルでも高いランクだと言えそうなレベル。
ストレートにも充分なキレやノビ、力はありそうだし、今のまま順調にいけば
高校生との合同に戻る来年のドラフトで2位か遅くても3位くらいで指名され
そうな感じだと思う。
敢えて気になった点を挙げるなら、変化球に特別鋭く大きく曲がったりするよ
うな決め球といえる球種がないと感じるところかな。それでも充分、来年のド
ラフトでウチの球団に指名してほしいと思うだけのモノを感じた。
以上、長々と素人分析を書き綴ってごめんねw・・・
>>769 大卒の大砲では久しぶりの大物、来年の目玉だね
来年は、枠使うなら巽徹底マークでいいよ
夏次第では近田でも良いけど、来年は大社の方が魅力的な選手が多いし、上位は大学生で固まりそうだ
弱気と思われるかも知れんが、自由競争じゃ岩本・上本は確実に競り負けると思う
この二人は枠の競合じゃあちと厳しい
>>772 弱小リーグって部分はどうなのかい?
変化球に特徴ないなら圧倒的な球威がないと、東都なんかだったらダメな気も
するんだが
岩本は超Aクラスだよな
広島商の時の様子から投手でやっていくものとばかり思ってたから意外な転向
だったが、強肩強打
左の強打タイプなら早稲田の松本啓なんてのも柔らかい打撃で◎じゃね
これまた千葉経大附の時の様子だと投手でいく気かと思ってた
早稲田は捕手の細山田も守備型ではあるが良い選手だよな
上本枠なら要らんだろ
足も速くないしチビだし
まぁ早稲田補正で上位には入ってくるだろうけど
多田野ハムか・・・・
4順目なら面白い素材なんだけどな
ヤクルト加藤1本釣りならおいしいですよね
加藤は正直微妙なところですけど
TDNってネタ抜きに考えれば普通に欲しいよね
化ければ安く買い叩けておいしい素材だからね
駄目なら駄目で切ればいいだけだし
OBとかのしがらみ少なそうだし
広島・ハムみたいに先発コマ不足のとこは欲しがる
はずだよ
ただ3順目で欲しいかと聞かれたら・・・・
来年は日本通運の野本外野手がいいね
松山とか、取らなくてもいいのではと思う
BWでは日通とは昔から縁が深い。
来季のねらい目: 近大・巽投手 法大・小松投手、筑波大・坪井投手(社高出身の大型左腕)、関西国際大・伊原投手(大型左腕)
東洋大・大野捕手、亜細亜大・岩本外野手
東洋大姫路・佐藤投手、報徳学園・近田投手、智弁和歌山・坂口内野手
親父いわく松山は栗橋みたいになりそうだと言ってる
栗橋ってよくわからんがいい選手だったらしい
獲れるならとって欲しい
どうせクジ外れるだろうし伊志嶺一本釣りでいいような気がしてきた
外れ宮西、3巡松山はかなり確立高そうだな
>>786 その記事を読んで、どうして「ソフトバンクは外れ1巡伊志嶺確定っぽい」と思えるのか理解できない
外れ1位候補として、外れの外れでは取れない選手が他に何人も挙がってるのに
3順松山も全然濃厚になってない
>>757の日刊の記事はリストアップしただけだし
>789
>外れ1位、3巡目以下の指名候補では、東京情報大・伊志嶺忠捕手(4年=沖縄・北谷)を最上位でリストアップ。
最上位って書いてあるだろ。つまり1巡外れた場合は伊志嶺にいくってことだよ。
>>791 「確定」じゃないよ、まだリストアップ段階
記事をよく読め
つーか伊志嶺なんて要らないよ困ってるポジションでもないし
不作なんだから使えそうな投手二人指名するだけでおk
捕手は必要だよね
日高、前田、辻と年令が近いし、それに続く捕手は見当たらない
伊藤捕手は、逸材だが、4年前後はかかるだろうし、俊足なので外野転向させるかもしれない
3巡目で取れる投手はかなり、落ちる
SBが長谷部を当てれば、1巡目で伊志嶺に行く球団は無いと思う
まあ、伊志嶺の故障を気にしているスカウトが他球団に多いというのは事実だ
一行目で読むのやめた
李家沼には読んで賢くなって欲しかった
長谷部もたくさんの球団が競合するし伊志嶺残ってたらラッキーくらい考えとけばいいんじゃない?
打撃型捕手の大型素材が取れないのは痛いけど(たとえ外れでも)1順で獲るべきかと聞かれたら微妙だし
王さんが11月入ったばっかりのときにコメントとして伊志嶺欲しいとか言ってたから外れ1位は濃厚だと思うよ
的山を出したのはホークスに対する抑止とウチの捕手人数減らしで伊志嶺指名のためと思ってたけどあまり効果なかったみたいだね
>>797 >>786の記事の中の、どうして長谷部を指名することにしたのかについての部分を読めば、
そうは言えない。
3巡じゃ欲しいが外れ1巡ではいらない
>>798 うん、俺も4本柱が手術やらで1順は投手と思ってたし
王さんがラストイヤーで即戦力が欲しいってのはわかるけど
普通にスカウト陣が考えるとしたら外れはリスクが低い中で3順以降の戦略も考えながら行くはず
一位だけじゃなくて三順を考える場合伊志嶺より白仁田が残ってる可能性が高いと考えるんじゃないかな?
ドラフト前評価で外れで取れて1年目から先発任せれそうなのは服部くらい…時点で桑原かな
一本抜けても他球団よりはシッカリした3本柱がいるという感覚がスカウト陣にあれば決定権をもつ王さんに猛プッシュすると思う
6:3:1くらいで伊志嶺・桑原・白仁田だと思う
伊志嶺は普通に欲しいと思うんだが
怪我がなければ今年の目玉だったわけだし、右手甲の骨折が治れば問題ない
3年前から編成部は捕手補強を言ってきたが、一昨年の炭谷、昨年の嶋と、
続けて獲り逃している状態
祖父番よりうちの方が捕手難
もちろん投手も必要だが、今年は前田や辻のミスリードで試合が壊れたのを
何度も経験してきた。前田は打たれた球と違う球(直球を打たれたらスライ
ダーとか)というのが見え見えだし、辻はアウトコース一辺倒で話にならな
い。サーパスでも外ばっかで、もうリードする素質なしといわざるを得ない。
正捕手の日高は年間通して任せられるほどではないし、長所の打力も早くも
陰りが見える。他候補では鈴木か横山だろうが、彼らがこれから大化けする
のか。土井、伊藤光をあと3〜4年待つのが現状、最高の手段
皆さん、いかがお考えでしょう?
ど素人の癖にリードを語るとか何様のつもりなんだw
じゃあ伊石嶺のリード&インサイドワークどうなんだよ
糞長文垂れ流すな推敲くらいしろ
鈴木は捕手にしては足が速い、一応、一軍の経験があるので4番手の捕手として置いておく程度
横山は長田をクビにしたのでいないと人数面で困る
何せ、前田&辻が来年、29歳となるとその次の空白が大きいね
まあ、来年の東洋大・大場捕手、早稲田・細山田捕手辺りでも指名候補になるだろう
大場を外して投手2名だと、悲しいね
高いレベルで対応出来るのか未知数
怪我で1年を棒に振っている
正直去年の高谷と大差ないと思うぞ
即戦力にはならないから微妙
投手獲った方が良いだろうな
>>802 801ですが、どうも失礼しました
一応、高校・大学で捕手をやってまして、甲子園で自分の配球ミスで負けたも
ので、どうもリードが気になってしまうんですよ
伊志嶺のリードは特に問題ないと思います。素晴らしいリードとは何か、という
命題はありますが、見た限り理に適わないところはありません
それと、伊志嶺以外の候補だと、守備型の捕手なので大リーグ監督にはどうかなと
守備と打撃と両方を求めるのはなかなか難しい
高谷との比較はどうなんですかね
高谷を見たことないもので
>>800 3順で伊志嶺、白仁田のどちらが残ってるかの考量で決めるわけないよ。
どっちもまず残ってないから。
王さんはここに来て先発だけじゃなく、中継ぎの強化の必要性を声高に主張し始めてるから
1順も3順も投手で行く可能性は低くないよ。
少なくとも今の段階で外れ1順が伊志嶺が濃厚だなんて結論付けられない。
ウチとSBがクジ当てれば何も問題ない
>>805 前田、辻のミスリードで何度も試合を壊した
これをまずkwsk説明しろよ
吉井、サーフ、カーターなんて誰やっても無理だから
これらの投手時以外でよろしく
日高が明日出ていくならわかるけど
そうでないのに故障アケの捕手1順で獲得はない
それと世代の問題も言うけど使えない捕手を
世代埋める為だけに獲得するのもな
伊志嶺がいらないというより投手の方が必要って感じなんだよな
ローテ候補は若手が多いから期待はしてるんだが信頼は全く出来ないし
伊志嶺欲しいって人は二桁勝利投手0って事にあまり危機感を感じないのかな?
まぁ、伊志嶺の指名が高くないって感じるのは人それぞれだからいいけど報道に挙がってきてるんだから取られた場合の三順目は考えないと
補強ポイントに合致しすぎた選手だから松山とか上げられると物足りなさ過ぎるけど
仮想ドラフトとか見てると1球団野手を指名すると名前の良く挙がる投手が一人13人目に漏れる感じだからカンペキな負けドラフトにはならなそう(最下位だから当たり前だけど)
そうか? 大場を外したら、ろくな投手が残ってないような気がするぞ
白仁田とか根本とか、普通の年だったら3〜4巡じゃないのか
・・・って、見たことないんだけどwww
2桁投手ゼロは緊急事態には違いないけど、大場くらいしか入団即2桁勝て
そうな投手もいない
話題の伊志嶺については、
指名すると、
メリット@捕手問題解決?
メリットA守りと攻撃と両面の補強
デメリット:スカの可能性。地方リーグ出身者はプロで通用するのか?
伊志嶺逃したら、
メリット@投手を指名できる
デメリット:捕手問題は先送り
こんな感じ?
クジ引きになったというだけで実際はいうほど不作ではない気もする
3順以降が他球団動向次第ということで例年の4,5順目な感じを受けてるだけっぽい
去年の高市・小松・宮崎・宮本・小嶋とかも3,4順レベルと言えなくもない
ホントに1順レベルって言えるのが3,4人いるくらいが普通の年じゃないかな?
その3−4人以外で化ける可能性のあるやつを指名できたら
勝ち組
つか、ホークスは毎年アホみたいに高校・アマNo1捕手獲って何がしたんだ?
今年は不作だろう
去年と比べても3・4巡はレベルが落ちる
>>813 打率も盗塁阻止率も1割台、ホームランは通算1本の山崎が正捕手
控えは的場、高谷、領健、すでに捕手失格の田上、それから的山、残りは1軍経験無し
そりゃ、毎年欲しくなるでしょ
うちはなんだかんだで日高がいるし
大場外れ、伊志嶺も獲れないみたいになったら
1 左腕
3 多田野
とにかく即戦力が欲しい
伊志嶺,松山は九州勢か
一場がいなかったら、ふたりともあそこに囲われてたな
松山って足も速くないし守備も普通ぐらいだしなぁ
なんかウチによくいる特徴がないタイプに思えるんだが。打撃もプロで中軸打てるほどとも思えんし
823 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/11/13(火) 18:11:52 ID:ZRYZ6C+P0
>>775 >弱小リーグって部分はどうなのかい?
平均的に今回見たときくらいの出来で投げられるなら東都や東京六大学とかト
ップレベルのリーグでもトップクラスの成績を残せると俺は感じたけど。
変化球に特徴がないというのもプロの一軍レベルで見たときに「もしかしたら
通用しないかも・・・」っていうだけで、スライダーにしてもチェンジアップ
にしてもかなりの確率でアウトコース低めに集められるし大学レベルでは抜け
た制球力の持ち主だと思う。(俺も立ち上がりの投球を見たときは「こいつが
全く打たれないのはリーグレベルが低いだけだろ・・・」と思ったけどねw)
話変わって、未だに『外れ1巡宮西』『宮西』言ってる人が多いけど最近のス
ポーツ紙各紙のドラフト記事でウチの外れ1巡は「服部、根本、白仁田」とい
った辺りの中で統一されてないか?最近、宮西関連の記事でウチの球団名が出
てるのを見た記憶がないんだが・・・
それに宮西は阪神が外れ1巡指名を決めたみたいだし。
例えば、例年のドラフト制度の中で、九国パイプで4巡で囲ったとかいう話なら手放しで喜べるレベルなんだがな<松山
まぁホークスの動向次第でしょ。
3巡の優先順位は、伊志嶺>左腕投手・小瀬>右腕投手・松山くらいだと思ってるんだが。
もし、ソフトバンクが外れ1巡で伊志嶺に行ったら逆に今度はウチも外れ1巡
候補に挙げてる白仁田が3巡まで残ってくる可能性が出てくるんじゃないか?
ということで、
1巡、大場、外れ服部or根本or白仁田or伊志嶺
3巡、服部or根本or白仁田or伊志嶺
ていう感じで外れ1巡候補兼3巡候補の4人が全員1巡で消えてしまったりし
ない限り、3巡松山はないでしょ、たぶん。
阪神が外れ1位が白仁田だから、必ずしもそうはならない。
阪神は大場、SBは長谷部だろうから、両方とも当たれば可能性も無くはないだろうが。
でも他の球団も、白仁田が外れで残っていたら見逃さないと思うよ。
>>826 サンスポによると阪神の外れ1巡は宮西で決まりらしいけどね。
http://www.sanspo.com/baseball/top/tig200711/tig2007111300.html >流動的だった外れ1巡目が関学大・宮西尚生投手(22)に決定した。
まぁ、とりあえず、ウチもソフトバンクも阪神も全て1巡のクジを外したこと
が前提の話になるけど、ウチがBIG3の次に評価してそうな服部、根本、白
仁田と、あと左腕に次ぐ補強ポイントである捕手の伊志嶺の4人の中から2人
を1巡と3巡で獲れる指名方法を考えないとね。
伊志嶺をSBが外れ1巡で行くという読みなら伊志嶺はSBにくれてやるとし
て、ウチは外れ1巡で白仁田を確実に獲って3巡で服部or根本のどちらかが残
っていることに賭けるという指名もアリかも、と思う。
ウチが当たるか&何処が当たるのかによって何もかも変わるから予想してもなぁ
すべての流れ次第だからな
大場外れるのが前提で考えるとどこが大場引き当てるかで
展開が全然変わる
巨人・楽天・西武あたりだとこちらにいい影響なし
大場当選を祈願して今から当日までオナ禁します
大場からオリックス臭がしない。
根本あたりからプンプンする。
>>823 その通り。ここはレベルが下がったね。
ちゃんと新聞すら読んでないやつが増えすぎ。
なんだかまさかの大場一本釣りも有り得るんじゃないかという気がしてきた
根本1位じゃ惨敗だわ
言い方は変だが、最下位になった唯一のかいがない
うちも最後まで入札候補だった加藤は横浜撤退でヤクルト1本釣りの可能性
もあるみたいだが・・・
クジに外れたらそんなもんだろうよ
一巡は最下位とか関係ないし
大場は春に見た時正直?と思ったけど凄く良くなってた。
久米あたりを三順にリストアップしないかな…あのクセ球モノになったら面白い
桑原・村田とかの一順指名漏れあればかなり幸運なんだけど社会人がいないからなぁ
岸田・大引みたいなウマーィ指名希望
にしても、今年は社会人が育ってないな…
青田刈りされたのか不作だったのか素材がいない感もあるけど
ドラフト解禁組みで唯一、上位候補だった田澤は残留で服部くらいしかいない
外れは分からんなあ
選手からしたらオリックスに指名されること自体がハズレなんだけどねw
オリックスごときがハズレどうこうおこがましいよ
オリックスに入団したら1月に神戸で自主トレ中のイチローに会えるんだぞ
大場はクジで外しそうだから1巡目・伊志嶺
3巡目で残っている投手
4巡目で足りない右打ちの野手がいいと思う
候補:佛教大・物部(もののべ)は走れて守れるハードヒッター、
松下電器・甲斐、JR九州・藤島もいいと思う
競合しても大場指名でいいよ
そろそろ当たるだろ
大場すげえなぁ。ぜひ欲しいわ
大場伊志嶺奇跡の両獲りでも妄想するか
妄想だが、仮に大場が当たって、3順の指名順が回ってきたときに伊志嶺と根本が残ってた場合
どっちをとるだろう?
伊志嶺かもしれないね
TDN一本釣りして、実況板飛ばしてやれw
1巡で大場外したら3巡で多田野でもいいかも。
1 左腕or伊志嶺
3 多田野
左腕を指名した場合なんだけど根本と服部どっちがいいのかな。
即戦力なら服部、発展途上中で長い目でみたら根本なのかな。
>>853 お前はオレか、はたまたドッペルゲンガーか?
いまから書き込もうと思ってたのに!
TDNは素行も直ったし(まあAAAやAAじゃアホなビデオに出るヒマないし)
戦力として判断したらいいんじゃないか
服部と根本の天秤は、もうそのクラスならどっちでもいい感じじゃね
3巡も伊志嶺なら投手でいいよ。2桁計算できる投手が皆無で
1年間ローテ入りを計算できるのは平野とデイビーだけというのは異常。
川越イラネとか伊志嶺をとれって言うけど金子や岸田ら若手に期待しすぎなような・・
間違っても外れ1巡伊志嶺なんてことはやめてほしい。
今週の週ベはドラフト直前特集
小僧や日刊スポーツ出版社とか、色々と出ているが、週ベが一番信頼できるね
皆さんも立ち読みしないで買いましょうね
380円で厳選80人カタログあり。
>>856 丹羽や植松や武隈のインタビューもあるんだな。
明日買ってくるわ。
大場が取れたらいいな。
>>856 「12球団スカウト動向」なんてスポーツ紙の焼きなましじゃねえか
去年買って後悔したからもう騙されないぞ
ちなみに上の方で書き込まれていた通り、「野球小僧」はさらに内容がない
今年のドラフト本は総じてダメだ
ネタがあんまりないんだよ
やっぱり3巡で終了なのかな。
外国人補強はカブレラかラミレスに左腕で終了らしいから少し枠に余裕ができたけどね。
浦和レッズおめでとう!
ところで今週の週ベ・80選手・厳選カタログで微妙な箇所を紹介します。
各選手の欄に「選手のタイプ」の項目あり、BSの選手が書かれています。
青学大・小林投手=平野佳、東海大・加治前外野手=下山、平成国際大・川端外野手=坂口
福岡経済大・林(リン)外野手=大西、新日鉄大分野球同好会・藤内外野手=相川
こう書かれて、小林投手以外は、「誰だろう?」と困惑したのではと気になります。
>857
丹羽って努力しているね
その探究心、中田を超えると見た
丹羽は暇があったらフォーム研究してるそうだな。自分で研究するってのが良いじゃないか
「無駄なことをしてみないと、無駄だったかどうか分からない」(だっけ?)イチローが言ってたからな
大場の神宮大会優勝の試合、NHKで映った
下半身の安定度が素晴らしい
僕は2年前に平野の最後の試合、西京極での龍谷大戦を見たが、大場は力強さ、
平野は柔らかさを感じた
大場は日米大学野球での平野の投球に感銘を受けたと語っているのでクジを当てて、
入団して欲しい
もうこりゃ3巡で終えた方が良さそうだな
白仁田なんて1イニングも投げてない投手が1位候補とか、根本? マジ誰だよ
枠を無駄使いせず、外国人とトレードで埋めると
夏にアメリカでAAAを4チームほどみたけど、左腕に長距離砲に3拍子に使え
そうなのいっぱいいたぞ
いい外国人左腕を頼むぜ
丹羽は常に全力プレーって感じらしいし好感が持てるな
ぜひ頑張ってウチの中軸に育って欲しい
やや天狗になりがちな中田よりは、丹羽のほうが将来的には大成するのかも知れんな
伊志嶺指名しないならしないでいいけど来年また細山田を考えて再来年初鹿野・大西とか考えないといけないのがなぁ…
捕手は基本打撃力不足だから(正捕手のいるチームで打撃力あったらコンバートされるし)微妙な捕手ばっかりを3,4年ごとに指名するのもなんだかね…
丹羽は週べのインタビューで「中田選手は100kを超えていますよ」と聞かされて
「マジですか、でかいですね」と落ち着いた答え。
高校ラグビーの大阪桐蔭が出た予選決勝で中田の「ラグビーはいいですね。野球をしていなかったら、
ラグビーをしていたでしょう。」とは、やや浮ついている気がした。
ハムの二軍は千葉の鎌ヶ谷、一軍と離れている点では日本では異質。
おまけに我らがOB、福良二軍監督は来季からヘッドコーチ。
中田が千葉で遊ぶ予感がする。
丹羽が入団して大きく伸びる予感がするぞ。サードでもいいと思う。丹羽・岡田の内野・ON砲でいくぞ!!!
他球団の選手をとやかく言うのはみっともないよ
中田も丹羽も大きく育ってくれればいいじゃん
あと、中田は本当にラグビー好きらしいよ
中田の笑顔は可愛いよ
初々しい
まあそれが10年経過すると人相変わるんだけどな
中田=清原
丹羽=小久保
って感じしね?
あと、
>>871あんたカッコいいよ
ID:hg2uTgNe0が選手をとやかく言うのは他球団選手に限ったことじゃないからね。
↓はBs本スレへの書き込み
692 :代打名無し@実況は実況板で:2007/11/14(水) 14:57:25 ID:hg2uTgNe0
平野は、元々イップスだし、内野を出来ないと思う
センターではあの大怪我で視神経をやられたのか、目測を誤るし、引退してバルボンさんの助手が
妥当と思う
その前に横浜にトレードに出すのもいいかも。
騙すみたいだが・・・。
以上、原文そのまま。
それに、既に今まで何度も同じこと書き込んでるのに
>>845でもまた、しつこく
リストアップ記事も出ていない物部を推してるし。(一度、書き込んだら充分だ
ろw俺を含めここを見てる人間は皆、佛教大・物部の名前は憶えたと思うからさ
ぁ・・・)
ホント、自球団の選手を酷い言葉で叩いたり、あまり現実的じゃないことで同じ
ような内容の文章を何度も書き込んだりとかはマジで勘弁してくれ・・・
最近ここの民度が急速に落ちたと思ってたんだが、
1人のDQNのせいだったのか
大場いいな
でも、ちょっとかつぎ投げに見えるんだけど大丈夫?
入札で行って下さい
八千代松陰の先輩、多田野もどうよ
まさかの大場獲得で
1 大場
3 多田野
非現実的だけどウェーバー的にはおそらく可能。
まあ左腕も捕手もスルーはありえないだろうけど。
これやったら祭りだぞwww
>>876 >八千代松陰の先輩、多田野もどうよ
ウチの4巡で獲れるならね。
1巡から数えて全体で13番目のウチの3巡で多田野なんて指名したら日本中
の野球ファンの笑いものだw
多田野さんの素性を知ったら地蔵が激怒するような気がする
俺はそんな修羅場を見たくない
多田野ってマイナーの成績もぱっとしないしな
目立つのは奪三振率の高さぐらい
多田野を推す人が良くわかんない
広島の監督とかFA関連とか、日ハムのマイケル逆輸入実績とかがあるからなんとなく関連は見つけれるけど…
年齢的に…上位指名するような投手と思えないんだが
枠使うなら多田野より磯村ラブコールの方が面白い
ウチの4巡に多田野、田中幸長、加治前、下敷領が残ってたら誰か欲しい
てか多田野は3巡目まで残る投手なのか?
田中って指名あるかどうかすら微妙なレベルだと思うが
>>882 個人的には下敷領がいいけど、田中幸長はこのまま何処も前向きな獲得意思を示さない
ようだと由田パターンで負広が早稲田の誰かに頼まれたかのように急に「指名する!」
と言い出すかもねw
>>883 残る投手でしょ。
27歳という年齢で1巡目12人に入るような投手なら、もう少しメジャーで投げてたり、
マイナーで凄い成績残してたり、数球団の調査、リストアップ記事が出たりしてるはず
だよ。
3順目までは残るだろ
でも4順じゃ無理かもね
流石に社会人レベルなら圧倒的って言うクラスの選手だろうし
>>886 圧倒的なのかな?
大学時代はそんなにいい変化球を持ってたイメージないんだが去年広島に入った宮崎レベルぐらい考えてもよさそう?
その辺はスカウトの眼力なんだろうけど、そうなると見に行ってないうちの指名はなさそうな気もする
いろんな噂のおまけもついてくる選手だし
888 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/11/15(木) 04:39:47 ID:tJC4H7TsO
1大場 ハ伊志嶺
3伊志嶺か桑原か松山
4下敷領
下敷領は地雷
>874
物部は野球小僧にリストアップされていますよ
そういや、小僧に中田のインタビューが載ってたね。
中田が指名前に「オリックスか阪神」って言ってたのは有名だが、小僧記者の「個人的にはオリックスで見たかった」の
意見に対して、中田自身も「実は僕自身もオリックスかなと思ってました」って感じの前向きな発言してて非常に好感が沸いた。
オリファンとしては、これだけで中田を応援するには十分な理由だよな。
それと、小僧と週ベ見比べてみたが、ここにきて松山の評価が高くなってきてる感じがする。
小僧は「アマNo1の長打力」って評してるし、両誌とも「鉄砲肩でプロでも定位置取れる」って評価だった。
的山のトレードや新外国人野手一本化でドラフトでもう一人獲るかもって雰囲気が出てきてるね。
JR東海の伊藤あたりが他球団の3〜4巡から漏れそうだし、光原・中山に続いて獲得あるかも。
あと、4巡で残ってそう&獲っても良さそうって選手は誰かいるかな。
まぁ定番なところが、香川OG・堂上と日生・下敷領あたり。
丹羽のサードコンバートの話も出てるし、早稲田三冠外野手・田中。
報知紙面で名前が挙がってた、大学時代の最優秀選手賞受賞投手にして日立軟投派エース・比嘉。
来年の小松に備えるっていうのも含めて、法大内野手・大澤。
右打ちだがリーグ屈指の俊足の内野手の関学大・荻野。
大体こんなもんかな。
三菱重工長崎の久米とか指名されないのかね。
>>891 今年の野手はすさまじくレベル低いからな
佐藤が志望届出さなかったし
JR九州の藤島外野手とか名前も上がらなくなったね
今、ワールドカップが開かれていて決勝トーナメントに進んだが、スペインに
4対3でやっと勝ったようだ
摂津が先発したようだが、注目度は低いな
新日石の池辺外野手、昨年は指名漏れだが、今年も声はかからないだろう
成績を上げていてもプロのスカウトが見れば、欠点は明白なんだろうね
慶応出なら新日石で幹部コース、残留する方が安定するね
レベル低いとか関係ないよ
お前らが指名できる選手なんか限られてるんだから
慶応の佐藤は秋田で冬はラグビーをしていたから、今でも冗談交じりで
慶応のラグビー部から来いよと言われるそうだ
そういえば、あるラグビーの本に「ラグビーをしていた有名人」の欄があり、
BSの後藤が紹介されていた
中学の時、冬はラグビーをしていて秋田市で優勝したそうだ
佐藤は社会人で野球を続けるのかな?
>895
オリックスのスカウト活動はきれいだぞ
親会社が上場基準の厳しいニューヨーク株式市場にも上場しているからな
西武や横浜みたいな倫理違反はしない
>>894 摂津が先発したのは11日のパナマとの試合。
スペイン相手に先発したのは磯村。
間違えた、ごめんなさい
摂津も指名されないよね
磯村は年取っているしね
俺の中ではクジって外れるのがデフォになってる
別に暗黒だからとか関係無しに当たる姿が想像できない
外れてもショック受けないし、当たってもシンジラレナ〜イって感じだと思う
クジなんて外れることを前提にしとくべき
当たる確率は最大でも50%なんだし
クジ引くのが入院していて顔を知られていない雑賀社長だからね
まあ、球団社長が誰かも知らないファンが12球団に多い訳だが。
当日、戦術変更して伊志嶺指名に行くんじゃないかな
そして、翌日、左腕捕りのトレードを発表する気がする
伊志嶺を獲るようじゃせっかく最下位になった意味がないだろ。
勝てる投手がいないしそれに高校で捕手指名してるのに・・・
絶対1、2巡は投手にいくべき。
2巡目というよりは、正確には3巡目だね
確かに大場は欲しいね
>>890 それってどういうリストアップ?
ウチの指名候補でのリストアップ?2007年大学生ドラフト指名候補でのリストアップ?
全ポジション、大学生47名にリストアップ。丸が一つ。 大学生野手で二重丸は近大の小瀬だけ。
「腕っ節の強さで左中間・右中間をライナーで破る。盗塁できる脚力と強肩を兼ね備えた。」
とあるので、良さそうと思ったが、リーグが弱小だからね・・・。
>>906 じゃあ、どちらかというと「2007年大学生ドラフト指名候補でのリストアップ」
でしょ?
もう大社ドラフト当日まで1週間を切って現実的にある程度、誰を指名する可能
性があるのかはわかって来てるんだからスポーツ紙紙上でウチの指名候補に名前
が挙がって来ていないような選手の名前を何度も書き込んで押すのはやめようよ。
貴方、一人だけだからいいけど、もしこのスレに書き込んでる皆が皆、指名候補
としてのリストアップ報道もない自分が獲ってほしい選手を何度も何度も書き込
むようなことになったら、まともに大社ドラフト直前という時期に合った議論が
出来なくなるでしょ?少し自重しようよ。
その物部厨はスルーしろよ誰も触ってないのに
てかお前しか相手してないんだが
物部本人の自作自演だからしょうがない
>>908 俺も最初は相手にするつもりはなかったけど、いつもBs本スレ、ドラフト・
スレともにレス数の多い人だし、昨日に本スレへの「(平野恵は)大怪我で視
神経をやられた」という書き込みとIDが一致したし、今後は書き込む内容を考
え、改めてくれれば、と思ってね。
俺もこれ以上は何も言わないよ。
ところで、今年になって指名の情報が出たのって
大場 長谷部 加藤 宮西 伊志嶺 根本 服部 白仁田 松山 桑原
こんなもん?
大場はずしても、これから松山を除いた選手のなかから2人は獲れる可能性大だよな
そう考えるとwktk
>910
ごめんね、とにかく、19日の大場当てを祈ります
実力はもちろんあのスタミナも魅力的だな大場は
今年は先発が長い回投げられず中継ぎに負担をかけてたから完投できる投手は必要だし
まじめに書くけれど今までBW時代で東洋大からの入団は無かった気がする
近鉄も無かったような気がする
東洋大は巨人と阪神とのパイプが凄く強い
今回、大場を当てれば、今は3年の大野捕手とか、人材は豊富なので将来が楽しみ
投手から外野手に転向して間もない四番・清田選手(4年生、社会人入り)も評価が高いそうだ
伊志嶺ダメだったら、来年は大野だろうな
スポーツ紙に名前が出ないのは意図的に流さないからというのもある
一昨年の岡田、昨年の大引、この辺は当日の流れで指名した。だが、そこに
至るまではスカウトが視察を重ね、裁定でも編成会議で議論には上がっている
スポーツ紙に「巨人など6球団スカウトが集合」という場合も、オリックス
が入っている可能性もある
逆に名前を出すのは観測気球を上げる場合もある
と、ここまで書いて、今年の大社ドラフトだが、ハッキリ言って厳しいんじゃね
大場が当たればバカ勝ち、外したら惨敗、と両極端な結果になるのでは
このスレの投手指名派は2桁投手ゼロを理由にするが、大場以外で2桁投手に
なりそうな奴はいるのかな
打者もパッとしないしなあ
補強ポイントを無理やり押さえようと4巡倉重とかは嫌なんだけど
中田外したら終わりと思ってた高校生も俺の中では95点はあげられる結果だった
スカウトと負広を信じる
>>916 二桁の魅力を感じるのは大場くらいかな。
欠点直して化ければ凄そうなのは桑原。
地味に勝ちそうなのは服部。
残っていればという前提も含めて、外れ服部・桑原>根本・宮西、三巡根本>篠田>伊志嶺・小瀬>松山くらいが良いかな
左腕でガッチガチに固めるのも良いと思うし、変則の久米、実績の小林、素材の村田あたりも面白いかも知れんね
4巡があれば、速球派の伊藤、アンダーの下敷領あたりの即戦力社会人かな
四国ILは堂上がいるけど、伊志嶺獲ったら今年もスルーで固いかな
>>918 デイリーってのもあるが、藤井・吉見あたりはトレードじゃ獲るの難しいと思うがなぁ・・・
どちらかといえば吉見の方が魅力的かな・・・同じ提供選手で選べるなら藤井だが
それでも、中山や康介、新人左腕にチャンスあげる方がいい気がするが、層が薄いのは確かだしね
社会人でさえまともに抑えられない伊藤が即戦力ってのもどうかと
>>914 近鉄は東洋大から前田忠節(現・阪神)を獲ってるね。ただ前田の担当スカウト
が今もウチにいるかどうかは知らんけどw
大場が当たれば来年続けて大野獲得は俺も良いと思う。東洋大と巨人や阪神級の
パイプをつくるのは無理でも、例えばウチと立命館くらいの「目玉級を優先的に
というのは無理でも欲しい選手がいたら気を使わず獲りにはいける」というよう
な関係にはしておいた方が今後を考えると得だと思うしね。
>>918 >球団首脳は「左腕がオフの重要な補強ポイントの1つ」と話す。
ということだから、トレードでの獲得に絞ったというわけではなくて、ドラフト
で獲得できればトレードは無しなのかもしれないし、ドラフト前までにトレード
話を決めてしまうつもりでドラフトでは左腕を獲らないのかもしれないし、ドラ
フトでもトレードでも左腕を獲得するつもりなのかもしれないし、という感じで
その記事内容じゃどういう考えなのか、はっきりとは掴めないと感じるけど。
922 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/11/16(金) 01:20:17 ID:PSNdrdckO
去年ハムが採った金子みたいなの採ってくれよ負広
去年の高卒左腕、延江と吉川はやくも差がついたな。
育成能力の差かそれとも素材の差なのか。
>>923 延江はプロから1巡級と評価された理由の中で、その時点の実力ももちろん
あるだろうけど、『左のサイドスロー投手』という希少性と『見るからに出
来上がっていない体でサイドからMAXでは144`を投げる』というダイヤの原
石感が評価された部分も大きいだろうからなぁ。
ドラフトの時点でもプロ入団後にどちらが早い時期から活躍する可能性が高
いか?と問われたら殆んどの人は野球の名門校(広陵)の出身でオーソドッ
クスな本格派左腕の吉川を推したと思うしね。
ただ、延江みたいな投手は毎年探せば必ず似たのがいるというタイプじゃない
し、その希少性と将来性をウチのスカウトは買ったということでしょ。
育てるのがかなり難しいタイプだろうけど、まぁ期待し過ぎず気長に成長を待
とうやw
>>924 どうしても伊志嶺ってわけでもなさそうだね。
3巡はまだそこそこ良い投手残ってそうだし
柔軟に頼む。
>>924 蓬莱か微妙だな・・・
都市対抗で見たけど、ストレートの球質は良さそうではあるけど球速表示自体
は140`なんてまず出ないし、コントロールも特別良いわけではないんだよな。
まだ高卒3年目という若さも魅力なんだろうけど、全体の13番目の3巡でで獲
る選手としては少し不満だな。
蓬莱を取ると神戸国際大付属高出身だから、今年のドラフトで唯一の関西圏
育ちの選手になるかもしれないね。
但し、高卒3年目だから会社がプロ入りを認めるかな?
完投タイプらしいけれどね。 指名したら平野獲りで活躍した酒井スカウトの
担当になるんだろうね。
ドラフト会議を欠席する球団社長とは、よく分かりませんが、もし、中村勝広氏が
引くなら、どうなるでしょうか・・・。
−スポニチ
[高校生ドラフト会議でクジを引いた雑賀球団社長が所用のため大学・社会人ドラフト会議を欠席することが分かった。
人選を一任された村山球団常務は「中村本部長がいいのか、コリンズ監督がいいのか、当日の19日までに決めます」と語った後、「誰がくじ運が強いのか試してみようかな」と私案も披露。
名前の挙がった中村本部長は「監督が最優先?。そうするが、嫌だと言われたら強制はしない。次は私?。そういうのを含めて調整しています」と現状を説明した。
蓬莱って今日投げるんじゃないの?注目だな
ハムが多田野を諦めて大場に参戦するらしいが
これはあたるのかw
932 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/11/16(金) 11:30:29 ID:RdUfIdS+O
コリンズが引けよ
パの6球団全部大場の可能性ありか
絶対に当てて欲しいな。当たりは必ずあるんだし
クジは歴史ある神社の息子、大引が引いたらいいのでは?
あの社長は当たりくじ引く雰囲気ゼロだったじゃんか
結果オーライ
これで確率上がったwww
社長どう考えても逃げただけだろ
クジであれこれ言われるぐらいなら
私用で逃走のほうがいい
たぶん責任逃れの為にコリンズに猛烈にお願いする予感
そこでコリンズ監督から頼まれてシルクがクジを引くんですよ
コリンズだったら可愛いから外しても許す
FUCK連発だろ
伊志嶺の名前が出なくなってきたね
大場って続けて炎上したりしたら
また大馬鹿
とか言われそう
どこもかしこも大場大場言い出したから当日になって長谷部か加藤に方向転換しそうな気がしてならない
なんですかもう
競合ならば、最初に引くんですよね、オリックスは。
勝広氏が引くなら、大場を当てて2年前に辻内を引いた幻の笑顔の再現を見たい
コリンズが引いたら、外した途端に四文字言葉を連発して、バレンタインに注意されそうだね
大引の実家で御祓いかなんかやってもらってるんだろうな・・
ラロッカのユニフォーム着てゆけ・・向こうから当たってくれるよ。
Vデイリー
中村本部長がドラフト上位候補視察
中略
服部は「試合を作れるな左投手では上位ランク」
とはずれ1順で高評価
3巡候補・蓬莱には「左の中継ぎで使えそうなレベル」
と説明
オリの3巡は蓬莱になりそう。
この時期に負広直々に視察だし
伊志嶺は諦めたかソフバンに囲われたか。
3巡蓬莱なら不満だな。
13番目で獲る選手じゃないだろ。
毎年いるレベル。
下手したら村田や桑原が残ってるかもしれないぞ。
いくら左腕だからといって固執することはない。
1番良い選手にいくべき。
去年で言えば、菊池の名前が出てきたような時期だしなぁ
やっぱり当日の朝に出てくる名前が一番信憑性が高い
その中で一番一般的評価の高い選手獲りそうな気がする
私的には、外れ服部は来年の佐竹見据えてもアリかと
俺の梅村元気?
3巡蓬莱なら多田野のほうが博打できてマシのような
いろんな意味で
柔軟な指名頼む
総合スレに日刊記者来てるな
外れ1巡で小瀬検討だってさ
視察してたみたいだからまぁいつかは名前出るだろうとは思ってたが
779:日刊記者 ◆zAgLUjlGGE [sage]
2007/11/16(金) 23:50:00 ID:+IMqlB3j0
オリックスの大学・社会人ドラフト外れ1巡目候補に、
近大・小瀬浩之外野手(4年=尽誠学園)が浮上した。
小瀬は強肩巧打の外野手。
球団は競合覚悟で東洋大・大場翔太投手(4年=八千代松蔭)の1巡目指名を決め、
外れ候補を検討。球団内には「現有戦力の若手投手が成長しているし、
外野補強優先なら小瀬」と推す声が出ている。
即戦力左腕なら、トヨタ自動車・服部泰卓(25=駒大)を軸に検討している。
この日社会人日本選手権で服部らを視察した中村勝広球団本部長(58)は
「ドラフト前日にスカウトの評価を最終確認し、結論を出す」と語った。
小瀬って肥田レベルだろ?
小瀬なら4巡で田中幸長か加治前のほうが良いような気がするなあ。
残ってるか知らんが。
丹羽サードならまた若手右打ち外野手いなくなるし。小瀬だと坂口、平野恵と被るしさ。
>>955 君は
>>948の書き込みといい、
ちょっと候補って出ただけで気に入らなければ
いちいち文句付ける癖があんの?
そうは言っても実際一巡小瀬ならスレは絶望ムードだろ
まあ1巡野手は地雷レベルだからな・・・。
巨の高橋レベルならともかく・・・。
俊足巧打タイプの外野に分離の外れとはいえ一巡はないだろ…
小瀬は3巡でも確実に穫れるし
トレードネタが出た時の本スレもそうなんだけど、
いちいち流れがウザいんだよね。
今日の蓬莱 対戦相手 熊本ゴールデンラークス
1回3分の2を、1安打1奪三振1四球1失点。
一巡:大場
外れ:白仁田 服部 根本 小瀬
三巡:伊志嶺 蓬莱 松山 石川
四巡:下敷領 伊藤 比嘉 堂上 (指名せず)
リストは今のところこんなもんか。
右腕投手の名前が極端に出ないのがちと気になるが・・・。
大場は100%外れるだろうし、@服部B一巡漏れ左腕>白仁田>伊志嶺>蓬莱・小瀬C社会人投手あたりが理想か。
地味に羽黒のカルデーラ・チアゴがプロ志願届けを出していて懐かしかった。
懐かしいだけだがw
個人的には大場より左腕欲しいなぁ左腕
1順外野手はよほどの目玉でない限り負けだろ
いくら補強ポイントとはいえ
最悪トレードでなんとかなるポジションだ
左腕・捕手ならわかるけど
小瀬が欲しいなら小関でも獲っとけって話しだしな
>>961 微妙な・・・
3巡目で伊志嶺と蓬莱残ってたら(かなりの確率で残る)
普通に伊志嶺だろうよ・・・
でも今年最下位になった直接的な原因が何かって言われて
左腕不足が原因だったとは思わないんだよな。
先発の質と、よその球団との1、2番選手の機動力の違いが主だった気がするし。
まぁ今後左腕が足りないのは確かんなんだけども。
先発左腕は足りなかったけど
中継ぎ左腕は充分な活躍だしな。
実際ワンポイントでは相手の左を押さえ込んだし。
よそが欲しがってるから
取ろうとしてるように思えてしょうがない>左腕
それよりチーム事情は捕手だろうと。
長年にわたる捕手難に終止符を打とうぜ・・・
伊志嶺って怪我で試合出てないとか言ってなかった?
出てないよ
SBとオリックスしか狙ってない(それも外れ以下で)
選手に過度期待し過ぎない方がいいぞ
仮に入ったとしても即戦力じゃないし
971 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/11/17(土) 07:06:05 ID:Xzz8Y1dEO
ハズレ一位に小瀬浮上
日刊
小瀬か。
左の外野で足も早そうだし
ないことはないな。
>>968 >それよりチーム事情は捕手だろうと。
>長年にわたる捕手難に終止符を打とうぜ・・・
伊志嶺がそれだけの逸材なら良いけどなぁ・・・
故障のせいでドラフト前の最終チェックも出来なかったわけだし、正直、ウチが
指名するかは微妙な気がするな。
俺の個人的な意見を言わせてもらうと、小瀬も伊志嶺も「1巡で欲しい球団があ
るならくれてやる!」くらいの気持ちで、あくまでウチは3巡候補として考えて
いてほしいよ、3巡指名トップなんだしね。1巡では大場、服部などの投手を獲
得してほしい。
服部は厳しくなってきた巨人もハズレ1位候補
大場 欲しいぞおおお
楽天が伊志嶺を上位候補らしいね
球団によってはクジが2回外れたら伊志嶺を指名対象に考えるとこ多いんじゃない?
伊志嶺は10月20日のリーグ戦で復活しているよ
よく調べて書こうね
大場取れたらいいがなー
やっぱり捕手や左腕よりも先発と野手だよなー
今年の日本人野手の酷さは悲惨だったし3巡は小瀬、無理なら松山でおk。
小瀬か・・・・。 坂口とタイプが被るね。 せめて右打ちなら・・・。
今年のドラフトでは関西のチームから一人も指名していないけれど。
近大の来年の目玉は巽投手だね。
伊志嶺の名前を聞かなくなったのは高知キャンプで日高の打棒が覚醒しつつあるせいなのかな?
大場外して、服部も競合して外して、小瀬も伊志嶺も残ってなくて
一巡蓬莱なんて悲惨なシナリオはやめてくれよ。
ヤクルトや横浜も外れに上げてる服部も競合しそうなこと考えたら
小瀬や伊志嶺の名前出して撹乱しとかないとね。
>>977 > 伊志嶺は10月20日のリーグ戦で復活しているよ
> よく調べて書こうね
そっちこそ、よく調べて書いた方がいいぞ。
B巡蓬莱かもな・・・。
1小瀬
3蓬莱
とかなったら完全にお通夜モードだな・・・
蓬莱の動画ない?
オリックスって枠の問題で3人までしか指名しないんだっけ?
>>987 基本は高校合わせて5人だから、大社は2人かな。3人でもいいけど
小瀬は赤星レベルじゃないといらないな・・・
1順大場も外れ服部も、クジで外せない緊張したドラフトになるな
服部は決まったわけじゃないけど
何かここに来て絶望的な情報しか入らなくなって来たな・・
大場当てれば問題無いけど
外れ 服部or小瀬
3巡 蓬莱or根元
の可能性大。伊志嶺は例のごとく楽天が外れ1巡で嶋の悪夢再来だし
服部は巨人が外れ1巡で行くみたいだし・・
頼むから大場当ててくれ
新聞に躍らせれすぎ
スカウトと負広信じとけ
丹羽最高や
服部で及第点だな