朝倉と河内 なぜ差がついたか…慢心、環境の違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
かたや3球団競合の1位指名
かたやその外れ1位

そんな二人だが、河内は再三のフォーム改造で低迷し、
朝倉は中日のエース格に成長。

なぜ差がついたのか――。
2代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 14:43:34 ID:eFL0Jufx0
2
3代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 14:43:50 ID:pHDG+Bf/0
3
4代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 14:45:52 ID:tZVNLm8s0
朝倉はイケメンだった
5代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 14:48:18 ID:LxSJuaWOO
原と荒木なぜ(ry
6代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 15:33:54 ID:vZ4A0c4T0
>>4
河内もブサではない。ただ2323・・・
7代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 15:37:56 ID:cBe1s3nq0
朝倉の時2位だった福沢も指名時は同格の期待受けてたけど
たった4年でクビだもんな
8代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 15:38:25 ID:SUkNX9wfO
チンコの差だな
9代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 15:39:14 ID:PP8sTyHYO
達川がくじ引きあててラッキーストライクを掲げたシーンは吹いた
10代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 15:41:01 ID:XmfBueHL0
>>7
福沢はガリガリだったからな。
11代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 15:53:58 ID:+hGVsIfI0
河内はもっとのびのび育ててやれば良かったんじゃないかなあ?
一時期はMAX151キロ出して巨人打線手玉に取ったときもあったのに。。
12代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 16:01:40 ID:MONQT85G0
白河内黒河内の時代が一番良かったかもな
あのときのままなら覚醒した可能性もあったっぽいのに
13代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 16:08:12 ID:uW2+zD+fO
清川がトドメを差したな
14代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 16:08:13 ID:s616ue/30
>>10
福沢だったっけ?
ジーンズ穿いた時に格好が悪くなるからって、新庄と似たような事言って筋トレをしなかった奴。
15代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 16:13:25 ID:P8XI21Nd0
まず河内は過大評価気味だったかな
甲子園にも出てない男に3球団指名はないだろうと
これは江夏以来の事だったらしいが
16代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 16:15:22 ID:zybmLOc00
>>15
高卒1年目から一軍で勝利を挙げたのは結構すごいことだぜ
17代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 16:17:19 ID:4FMcUOsiO
辻内と平田 なぜ差がついたか…慢心、環境の違い
18代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 16:18:51 ID:MONQT85G0
>>17
差ついてないだろ。どっちも怪我で苦しんでるし。
平田はやっと試合に出られるようになったが。
19代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 16:23:32 ID:z9mipUVVO
競合ドラ1とはいえ不作の年だったから、そんなもんでしょ
20代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 16:47:54 ID:t5HYPChrO
よく勘違いされてるがコ−チがいじったのでなく、バランスが悪いせいかどうしても肘が下がってしまう、何も教える技術がないからコ−チはそれをただ見殺しにするだけ状態
21代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 16:57:52 ID:+hGVsIfI0
カープの2軍は河内に限らずノーコン投手はすぐにフォーム改造して腕下げたりサイド転向させるからな。
22代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 17:37:27 ID:+9BQXN+tO
8勝したシーズンは荒削りだが球速は150km/hくらい出てたし、才能を感じさせたけど
コーチがいじくりまわして何の魅力もないピッチャーになっちゃった。
あのノーコン吉川をモノにした日ハムなら河内も大成したかもな。
23代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 17:44:51 ID:vZ4A0c4T0
>>15
甲子園は一人で出られるもんじゃないしな。東京だし。
24代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 17:46:51 ID:Truqq5py0
朝倉は良くやってると思うが、河内はその程度の投手だったってだけじゃないかな
確かに広島に入ったのは不運だったけど、どこ行ってても朝倉ほどにはならなかったと思うよ
25代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 17:53:09 ID:9FVgVVyE0
清川のせいです。
あの人は自分がサイドだったせいか、サイドにすることを指導だと思ってるキチガイなんです。
俺の河内もあのアホにめがされました。
26代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 18:06:26 ID:WihYpROY0
中日ファームコーチの高橋3000丈が優秀です
朝倉は二人三脚でフォーム作り上げました
3000丈がいる間は中日からどんどん本格派が排出されるはず
27代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 18:07:16 ID:P8XI21Nd0
日ハムも甲子園優勝投手でドラ1の正田とか消えたなぁ
須永も出てこないし

結局ピッチャーは明確に酷使とかなくても今までの疲労の蓄積なんかで急にスピードが出なくなることがあると思うんだ
それはいつくるか分からない
高校時代かもしれないしプロ入って数年立ってからかもしれない
それがその人の投手としての寿命ってことだと思うけど
28代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 18:12:15 ID:4ZQ7qEx80
初勝利の時や、04年時のフォームは欠陥も多かったがそれでも威力のあるストレートを投げまくってた。
しかしコントロールが悪いからそれを改善しようとフォーム改造に着手したのが04年オフから05年キャンプ。
しかし此処で完全にフォームを崩し、もう解らない状態になってしまった。
04年時のフォームは始めの軸足を上げるまでは問題なかったが、打者へ向けて体重移動の際右足の動きがぎこち
なかったため、それをスムーズにすれば良かったのだが。
29代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 18:12:18 ID:MONQT85G0
>>26
3000が作ったのはすり足だけどな。

朝倉はシュート覚えてから本格化した。
シュートはたぶん佐藤元二軍監督の影響だと思う。
佐藤の影響で中日の二軍でシュートが流行ってた。
佐藤は現役時代シュートが得意だったのかな?
30代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 18:19:12 ID:WihYpROY0
すり足は理想ではないが、投げられてそこそこ抑えられた
時間がかかっても安定したフォームにするべきとずっと言ってた<3000丈
すり足、二段を経て8年かかってようやく安定したフォームが身についた

>>28
大型投手は体重移動が難しい
井川もそこに苦労した
31代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 18:27:18 ID:4ZQ7qEx80
>>30
朝倉のすり足は苦肉の策と言えるものだったけど、その経験は今にも活きている。今年はシュートがキレ、制球
共に素晴らしいから、去年7・8月時の黒田に匹敵する安定感がある。
河内は足が長いからその分使い方も難しい。下半身の柔軟性もさほど良く無いみたいだからスムーズな体重移動は
難しい課題なんだよね。ただ、河内は体重移動の際、軸足を強く蹴る事を意識していた様だけど、
河内からすればこれは失敗だと思う。軸足に体重を残して回転させる、と言う方が良かった。
32代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 18:30:16 ID:MONQT85G0
そうだったっけ。まぁ、すり足の経験が生きてクイックが抜群の投手になったけどね。

朝倉はどんなフォームにしてもそれなりにやれちゃう才能が本格化するのを遅くしたかな。
33代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 18:31:14 ID:4ZQ7qEx80
だけど、それが長くドラゴンズのエースとして君臨させる様になるかも。
34代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 18:40:30 ID:uN3DIdpX0
>>32
それはある
健太は顔に似合わず器用だから
35代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 18:47:06 ID:OEGkW/pzO
今年の朝倉は去年の広島の黒田だな。
36代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 23:00:08 ID:9NuCN/5q0
あげ
37代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 23:03:58 ID:pHDG+Bf/0
ノーコン左腕は大成しにくいな
したら大物になるんだが
38代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 23:07:41 ID:dtFse67l0
河内は中日いってればよかったな・・・
39代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 23:11:55 ID:Qm5IJfBJ0
川上「憲」伸
朝倉「健」太
中田「賢」一

中日の誇る3K。
40代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 23:24:20 ID:Mmka04wGO
朝倉の東邦時代の同期の岡本(元・阪神)とはなんで差がついた?
41代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 23:28:38 ID:yl7T+hcd0
ノーコンだろ
42代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 23:30:16 ID:UXuYCiqG0
>>38
河内を中日が引き当ててたら朝倉は他球団に指名されてただろうけどね。
実際にドラフト前に中日は朝倉サイドに縁がないと断りを入れてたはず。

競合と言えば近鉄→オリックスの宮本も故障続きで駄目っぽいな。
一応まだ育成選手として残ってるけど。
43代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 23:34:43 ID:KfCG/Z4g0
朝倉と河内か・・・えらい昔の話しだなぁ
44代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 23:38:17 ID:WcWfFR+z0
2ちゃんねらーは岡本絶賛 朝倉酷評

豆知識な
45代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 23:39:25 ID:jnUkWdz00
>>42
故障と奇病でな
素材はいいんだが
46代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 23:55:55 ID:An1C8fe90
朝倉は馬鹿っぽいけど野球センスがいい。
47代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 23:56:59 ID:iuwNYBReO
今となってはウッチーベッチーと言ってた頃が懐かしいな…
河内は未だフォームに苦しみ2軍のローテにすら入ってないし、苫米地は引退…

ウッ…(´;△;`)
48代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 01:40:49 ID:YlNbShUO0
>>47
奥田民生乙
49代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 06:34:02 ID:VGvapT+m0
河内の生霊が朝倉に乗り移った
50代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 23:03:56 ID:Be9LY1i50
sage
51代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 23:16:34 ID:Oz39aiNmO
河内についてはうちで指導したコーチが
欠点(ノーコン)にとらわれ、
長所(球の威力)を磨かすことができなかった
もういい年だしやばいだろ
52代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 23:18:54 ID:2oouXVWq0
逃した中日 朝倉
逃した近鉄 岩隈
当てた広島 河内(笑)

はずした1001のコメント「高校生を育てるのが上手い球団に入ってよかった(潰れたな)」
53代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 23:48:31 ID:A04y/B+oO
朝倉は素質だけあった感じ
54代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 01:08:08 ID:bST4chuh0
覚醒前の朝倉は150km/hでていても、ポコポコ安打、打たれる投手だったな
今でも、たまに発病するが・・・
試合が始まってすぐ、被安打3,4本は当たり前だった

下半身は試行錯誤したが、投法を変えられなかったのは幸いだったな
55代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 01:24:43 ID:y3iJI1DJ0
河内の件は残念だが

中日も朝倉の影で中里という高い授業料を払ってますので・・・
56代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 01:36:01 ID:RZM9jczz0
中里はあれだ、日常生活を誰かに監視してもらった方が
57代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 02:32:19 ID:mU6tU5Ba0
朝倉も最初相当なノーコンだったな
球速落とさずによくあそこまで矯正したよ
58代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 22:06:15 ID:uMX4+WXE0
河内の不幸は、ドラ1左腕で1、50km投げれて
一軍で8勝100イニングを投げた投手を
あっさりサイドスローに変えてしまうコーチとめぐり合ってしまったことだな
たとえ、本人が言い出しても、止めるのがコーチの役目だろ

左のサイド中継ぎ転向なんて、実績なしのドラフト下位が最後の手段でやること
59代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 23:01:40 ID:yJDOFHuJ0
今オーバーに戻してももう150出ないのかな
60代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 23:12:26 ID:WvuK6hRz0
04年のままでよかったと思うけど・・・。なんでいじったのかなあ。
61代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 23:16:28 ID:pNQ7INUk0
>朝倉と河内

両方ともダメになってまっくんと鈴衛みたいになればよかったのに。
62代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 23:18:33 ID:k9FqXfDY0
吉年もすぐ打撃投手になったな
63代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 23:26:40 ID:vd4Lcv6h0
河内は斉藤雅樹になれなかったってことだな
64代打名無し@実況は実況板で:2007/09/18(火) 16:11:20 ID:OsAVUFnM0
あげ
65代打名無し@実況は実況板で:2007/09/18(火) 16:14:11 ID:38q7ne7Q0
いつの間にかサイドスローになってたのかwww
悲しす
66代打名無し@実況は実況板で:2007/09/18(火) 16:22:31 ID:0WbM/QiwO
ジェフのせいで、ノーコン気味の左腕がみんなサイドになるんだよな。次は辻内か小椋だな。
ジェフの罪は大きい。
67代打名無し@実況は実況板で:2007/09/18(火) 16:35:10 ID:BVBFFxLZ0
筒井和もなんか選手名鑑に「サイドで活路」みたいなこと書いてあった
68代打名無し@実況は実況板で:2007/09/19(水) 17:44:33 ID:EJHOGO3h0
ジェフのせいってよりも、同じ年(2003年)に活躍した吉野のせいじゃないか?
イマイチだった投手がサイドにしてシーズン、日シリで大活躍。
69代打名無し@実況は実況板で:2007/09/20(木) 11:09:36 ID:osb78NAG0
>>61
珍カス?
70代打名無し@実況は実況板で:2007/09/20(木) 12:41:32 ID:jgmp6va2O
河内は腕を下げてもノーコンは変わらんみたいだから上に戻した方がいい。
71代打名無し@実況は実況板で:2007/09/20(木) 15:48:56 ID:DTGJ1AQ90
>>61
阪神の岡本と広島の河内ならまっくんvs鈴衛になれたのにな。
72代打名無し@実況は実況板で:2007/09/21(金) 22:35:52 ID:jHYF4I+cO
清川サイドスロー工場
73代打名無し@実況は実況板で:2007/09/22(土) 11:13:36 ID:NwjTkFzG0
朝倉には癖の悪い球スジという天与の才能がある。
 「シュートで併殺」とシュートが取り上げられるようになったが、デビュー当時から右打者のインコースは多少高くても
ゴロになっていた。
 朝倉ブレイクの要因は「打ってもらえばいいんだ、どうせゴロになるし、二遊間は一級品だ」とわかったからじゃないか
と思う。
74代打名無し@実況は実況板で:2007/09/23(日) 09:50:42 ID:+LqmXMhLO
上に戻したら151q出るらしいが、サイドですらあのコントロールじゃ通用しねぇよ
まぁ、そのうち覚醒するかもしれんがな
75代打名無し@実況は実況板で:2007/09/23(日) 09:55:05 ID:iB0DfIbK0
どうせコントロール悪いなら左で151の方がいい気も駿河
76代打名無し@実況は実況板で
そもそもサイド転向って、サイドの先発にするつもりだったのか
それとも、中継ぎにするつもりだったのかな?
後者なら、コーチの頭を疑うな
前年の実績ありの若手の先発左腕を削除するなんて
チーム構想をぶち壊しじゃん